【企業】花王、「エコナ・クッキングオイル」などを出荷・販売停止 発ガン物質の指摘受け★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
花王は16日、特定保健用食品「エコナ」シリーズの関連全商品について、
17日から出荷・販売を停止すると発表した。商品に含まれる「グリシドール脂肪酸エステル」という
物質が発がん性物質に変化する可能性があるため。
出荷・販売が停止されるのは食用油「エコナクッキングオイル」や同シリーズのマヨネーズ、
ドレッシングオイルなど59商品。

「グリシドール脂肪酸エステル」は発がん性のある「グリシドール」に分解される危険性が欧州で指摘され、
日本でも食品安全委員会が調査中。花王は「安全性に問題はないとみているが、消費者の意識も考慮し
販売を自粛する」と説明している。

花王によると、6月にエコナクッキングオイルを自主検査したところ「グリシドール脂肪酸エステル」などが
通常の食用油の最大18倍含まれていることが分かった。製造時の脱臭工程で副次的に生成されたのが
原因という。「グリシドール脂肪酸エステル」の含有率を減らし、10年2月の販売再開を目指す。

花王は消費者からの返品にも応じる。問い合わせは同社消費者相談室0120・501・243。【高橋昌紀】

毎日新聞 花王:エコナ出荷停止 成分が発がん性へ変化可能性指摘で
http://mainichi.jp/select/today/news/20090917k0000m040073000c.html?link_id=RAH03
17日以降に出荷が自粛される花王の「エコナクッキングオイル」
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20090917k0000m040074000p_size5.jpg
前スレッド ★1の時刻:2009/09/16(水) 17:11:53
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253108185/l50
2名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:35:58 ID:bzEPFXCRO
3名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:37:07 ID:AoZJEtZ90
どんだけ危険なんだよ
4名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:37:27 ID:XXBzNHDC0
↓2005年から問題になっていた


【食品】花王の「エコナ」に対する発ガン促進実験に公的機関が今年度から着手 [8/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125449257/

1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2005/08/31(水) 09:47:37 ID:???
発がんを促進させる作用(発ガンプロモーション作用)があることが示唆された
花王の「エコナ」成分について追加試験が予定されているが、公的機関が
今年度から取り組むことがわかった。これまで花王が実施した実験では
プロモーション作用を否定する結果が多かったが、今年春までに公的機関が
実施した実験結果の中には「扁平上皮がんのプロモーション作用が示唆される」と
いうものもある。今後さらに追加試験が取り組まれることになったが、
特定保健用食品として販売されている食品について、一方では発ガン関連実験が
実施されていることに消費者の不安感は高まっている

(ニッポン消費者新聞:2005年8月29日発信)
http://www.jc-press.com/news/200508/083001.htm
関連スレ:
【食品】花王「エコナ」成分、発ガン促進実験に公的機関が今年度から着手
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125404009/ N速+
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123477297/ 科学+
5名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:37:51 ID:fgoIrKFx0
タコナ
6名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:17 ID:RJUVQtOF0
アルコールと比較して、どっちのほうが発癌性が高いんだ?
7名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:16 ID:wHRaxeQZO
うちのエコナ返品しないと
8名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:36 ID:h9hvyn/LO
【食品】はごろもフーズ、「エコナ」使ったシーチキンを販売停止 [09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253117186/

【食品】花王、主力商品の「エコナ」全製品を販売自粛:安全性に対する懸念 [09/09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253090540/
9名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:49 ID:jJUorpNl0
来年の2月には再販されるんだから
ほとぼりが冷めるまで出荷調整してるだけだな
10名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:54 ID:kZXuZfo4O
5 くらい
11名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:38:57 ID:8H+bywwH0
これって噂程度に囁かれてた話だよね。ヨーロッパでは日本の油はダメーとかさ
それなのに国内ではずっとずっと放置してたの?馬鹿なの?マスコミは?スポンサー様の影響?
12名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:39:00 ID:TpI92wMjO
危な
13名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:39:15 ID:Oa8uofWX0
>>1
・遅すぎる → 儲けるだけ儲けた
・このタイミング → 自民の保護を受けられなくなった
・花王 → 天下り

こういうことですか?解りません
14名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:39:54 ID:/evkzzeeP
もう食っちゃったよ・・・
15名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:39:56 ID:cOvxC5Wn0
エコナで問題なのは
今回の対象とは別のトランス脂肪酸
16名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:40:21 ID:JBL2Js0BO
ISO認定取り消しの予感
17名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:40:22 ID:i9FtK5lg0
kaoに変更するからこんなことになるんだ
18名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:40:23 ID:TPz4ygQL0
エコナって微妙に不味くね?

どうも揚げ物の味がイマイチで、特に揚げ玉作ると
全然美味しくないんだ
19名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:40:34 ID:I8VD/zSZ0
これは酷いw
健康志向の人、涙目><
20名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:40:38 ID:ORdUXk9w0
正直なところ、人工の水素添加系の油を買うくらいなら、
遺伝子組み換えの食物を買う方が、まだ安全な気がする。
21名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:40:47 ID:kPe1FwJX0
前にもなんかあったよなエコナ。
22名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:41:15 ID:DNRIx7zcO
一昨日買ったばかりだ
ふざけんな!殺人企業
23名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:42:05 ID:cOvxC5Wn0
>>20
遺伝子組み換えのキャノーラオイルのほうがましだよ
24名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:42:10 ID:BVmHRx/H0
阿川佐和子と檀ふみが昔CMにでてたやつか。
25名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:42:34 ID:RswWdP21O
ヘルシアも危ないんでしょ
花王オワタ
メリーズだけは評価する
26名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:42:48 ID:XXBzNHDC0
>>11
自民党政権だから隠されていた問題かも知れん

福島みずほが食品安全各担当相になるから、この時期に急遽対応したとしか思えんな
27名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:42:50 ID:K8A6JIw/0
これってずっと前から言われてたよね?なんで今頃?
28名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:43:14 ID:Dr/FImkj0
ぐぐったら2001年頃から
危険性指摘されてるんだがw

まじで潰れろよ花王
29名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:43:25 ID:yNI79CLb0
この問題の監督って、今後レッテル貼りの悪口しか言えない趙春花がやるってどんな冗談なわけ!?

発がん性があるとの証明は一切ない。
科学的に類似物質で発がん性は確認されているが、その物質に変化するとの確認結果は一切ない。

発売元は、出荷をやめて切り替えるが、回収まではしない。
当然問屋から返品されるだろうが、それは常識的に受けると思われる。

で、これに対して消費担当大臣は

  1. 回収命令を出す→何の根拠で?
  2. メーカーにまかせる→今まで散々政府は無策で無能とほざいてきたのに?
  3. 回収を求めない→疑わしきは「罰する」が消費行政の基本じゃないんですか?

さあどうするんですか?
30名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:43:34 ID:aOAkNC+Z0
>>1のパッケージを見て思ったんだが
エコナって何の植物から油を抽出してるの?
31名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:43:43 ID:TtEy6y520
日清キャノーラ油ヘルシーライトは??*
エコナは使ってないんだけどこれずっと使ってる…
32名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:44:10 ID:ST+YQ3VC0
>>23
うちキャノーラなんだけど危ないの?
33名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:44:18 ID:jJUorpNl0
>>21
何度やらかしても付いて来る健康オタの信者がそれだけ多いってことだろ
今回のも出荷停止するだけで生産中止でも商品廃止でもないし
34名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:44:31 ID:yuFsl4e90
物知りな人がいたら教えて欲しい。
健康サララっていう油はどうなの?
35名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:44:33 ID:uEpqwnzU0
癌になって、痩せる。ってことか。
36名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:44:48 ID:YGAY+Jtr0
>>18
ああ、不味いよね、だからもうずいぶん前に止めた。
37名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:44:58 ID:Hw+o7zLU0
この前まで日本は異常者の国だったが、民主党が日本を正常化させる。
38名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:45:00 ID:L/fRbUR90
>>31
アウト
39名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:45:28 ID:vApQH9HZO
不安だなぁ…

最近よく腹が減るとチューブから直接
マヨネーズをチュパチュパ味わってたからなぁ…
こういうあとだしジャンケンみたいの止めて欲しいよね?
40名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:45:42 ID:DNiU1CR90
というか、何年も前からエコナ油は有害だと言われていたのに
知らずに使ってるなんて、どんな情弱だよw
41名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:45:46 ID:itg1uo0HO
エコナだけなのか?
別メーカーの健康油使ってるんだが。
先陣を切ったのが花王なだけかもしれん。
42名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:45:55 ID:G1FVIPMg0
フジのニュース一瞬で終わったぞ
10秒くらいしかなかった。体感的に
43名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:46:14 ID:rGGLic80O
発売当初から約10年間エコナだけ使ってた俺はどうすんだよ!マジ花王責任取れよ!
44名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:46:35 ID:FKE2CqDtO
福島が消費担当大臣になるからだろ。
45名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:46:41 ID:TtEy6y520
>>38
なんで??
46名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:46:45 ID:Xzk6KWzE0
健康エコナ まとめ

  ・主成分のジアシルグリセロールはガン促進の危険がある.
  ・植物油ではなく、合成油.
  ・トランス脂肪酸含有量が通常の植物油より格段に多い.
  ・中性脂肪が多くない人には効果は期待できない.

 これらについては、たった1つのソースで明らかに。 ↓

03/06/16 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会会議事録 【厚労省】
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/06/txt/s0616-1.txt
47名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:47:00 ID:RUYRewYk0
失敗はつきものだし、先回りして発表していくことがマスゴミの餌食にならない方法だな。
真摯な対応すれば、いくらマスゴミが叩いても、今度は逆にネットでマスゴミ自体が叩かれる。
遠回りしてもヤクザなマスゴミに金払うより、コンプライアンスを重視した方が
これからのネット時代、消費者が適切に判断してくれるんじゃないかな。
48名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:47:03 ID:d83BXngI0
割高だったから激怒するわな。
49名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:47:58 ID:ykfuWxtO0
エコな、ショッキングな話だな
50名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:07 ID:cOvxC5Wn0
>>32
キャノーラは
安いオイルの中では評価が高い
51名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:10 ID:iz1USVen0
「体に脂肪が付きにくい、でも癌にはなりやすい」か こえーw
52名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:21 ID:2lqhHPgw0
前スレで安いオリーブオイルは結局やばいと聞くと
リッター200円のサラダ油を量を控えめにして使ってればいいのかな
53名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:31 ID:UMlMLRHl0
あれだけ以前から問題を指摘されていたにも
かかわらず、今まで図太く売り続けていた花王は
もう一切信用しない。
花王製品は一切買わない。
54名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:35 ID:ofb8/FQF0
蒟蒻畑も、回収かけてるけどな。
55名無しさん@十周年 :2009/09/17(木) 01:48:36 ID:6tWoEK7C0
買ってはいけない花王製品


アタック 蛍光染料の効果だけ
ハミング1/3 合成洗剤の上塗り
メリットシャンプーリンス 合成洗剤入り
キッチンハイター 次亜塩素酸ナトリウム
トイレクイックル 繊維が環境破壊
ニベアクリーム 合成界面活性剤
ニュー8×4 殺菌剤、防腐剤
56名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:38 ID:uyN6+se30


 と く ほ っ て なんだったんですか??

 
57名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:50 ID:b61ZuvuzO
んなこと言ったら今出てる加工食品ほとんど体に悪いわ!!今更なんだから別に使用を止めたからと言って変わらんだろ
しいて言えば油は純正オリーブ油がいちばん体に優しいと思います
58名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:48:57 ID:zFTuyXaH0
テレビや新聞の健康情報だけじゃなくて、本やネットでも健康情報得てる人は
前から知ってた人多いと思う。

テレビや新聞はスポンサーの関係があるから、
「これを食べると健康になる」とは言っても、
「これを食べると健康に悪い」は絶対言わないからね。
マーガリンや添加物もそうだけど。
59名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:49:17 ID:ZQ3RHiOFO
花王潰れればいいのに。
売国番組のスポンサーだし。
60名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:49:47 ID:obXWskWeO
もう二度と花王製品は買わない。
潰れろ糞会社
61名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:50:30 ID:A6C+xlev0
(´・ω・`)ちょっと母ちゃんが何の油使ってるか電話で聞いてくる
62名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:50:48 ID:IS3DVqqH0
メタボ対策と思ってヘルシア飲んでた。
ヘルシアも肝障害を引起こす惧れあり、でスペインやカナダで
規制がかかっているという話を聴いて摂取を止めた。

福島瑞穂は死ぬほど嫌いだが、消費者相としてエコナ・ヘルシアは
強硬に取り締まって欲しい。それが実現出来たら、すぐ辞めれ。
お前は日本に必要ない。半島へ帰れ。
63名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:50:50 ID:RUYRewYk0
広告費削減で電通がピットクルーを使って嫌がらせしているんだ。
64名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:51:01 ID:mEyZq1vY0
花王の社員と家族隠れてないで出て来いよ
65名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:51:04 ID:BJCNvr9Z0
体に良いとエコナを良く使ってたオフクロが末期がんなんだよね・・・。
66名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:51:16 ID:S6pRsbGW0
>>13
これがミンス脳か(´・ω・`)
67名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:51:21 ID:mcw2yPDP0
これ今まで使用した本数かなりあるんだけど
自己申告で返金してくれるのかね
そうじゃないとまあ二度と花王製品なんてかわねーけど
68名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:51:29 ID:vNFIFTl/0
>>55
エイトフォーはアルミも追加
69名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:51:49 ID:ST+YQ3VC0
>>50
普通のサラダ油の方がいいってこと?
どっかに油のまとめサイトとか無いのかな。
70名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:16 ID:h9hvyn/LO
自民党が負けただけで
こんなに影響あるもんなんだな。
今までもどれだけ隠蔽してたんだよ。
71名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:18 ID:3jcLXJR6O
花王だかライオンだかのハンドソープが毒みたいな噂あったが、花王だったか。

エコナは母が良いとしんじて使い続けてた。
まじ怒りを感じる。
犯罪じゃん
72名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:36 ID:XXBzNHDC0
福島瑞穂担当相で、これから問題になりそうな商品群

買ってはいけないシリーズより
http://homepage3.nifty.com/daxpoti/dame.htm
73名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:38 ID:RJByeVcp0
紅花油は平気?
74名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:44 ID:SDJ1V7gB0
政権交代と共に大企業叩きが始まるw
75名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:45 ID:obXWskWeO
これ裁判起こしたら金貰えるの?
76名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:49 ID:SWjakm4S0
それまで油の違いなんてわからなかったのに、エコナで天ぷらした時は
本当に胃もたれがしなくて、高くても買い続けてた・・・
ヘルシアも「毎日飲んでダイエット」みたなキャッチフレーズに
騙されて150円出して飲んでた。
両方とも発売当時からだからもう死ぬな・・・
厚生労働省許可なんてのも信用できないのか
77名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:52:59 ID:mjtR0mna0
アホルダー死んじゃうの?
78名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:53:29 ID:kQUwUu640
ずいぶん前に指摘されてたと思うけど、販売停止するまでえらいかかったな
79名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:53:40 ID:w0w4BGIXO
http://www.youtube.com/watch?v=b0Af9c112LE
CM笑えるな
健康のためにwwwwエコナwwww
80名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:53:59 ID:zUWOgBNM0
どっちかというと食には気を使っているほうに属すると思うが、
気を使っているが故に、こういう加工いっぱいしている
健康うたった商品には手を出さないよ。
昔からあるサラダオイルやオリーブオイルやごま油の質のいいのを
控えめにつかうのが一番。
81名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:15 ID:b61ZuvuzO
>>69
「食べるな危険!」とかでググると危険な食品とか分かるよ。
まあほとんど危険なんだけどw
82名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:18 ID:AvXkv4lL0
ヒガピーは関与してないの?
83名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:26 ID:d6sNY5U50
>>17
次はmeijiか
84名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:35 ID:gokYgv0z0
花王もライオンも今後は買いません
ってなると結局P&Gとかになっちゃうんだよな
85名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:40 ID:fOlsAbZq0
安全性はよくわかってないままだったんだよな

じゃあ売るなよ まだまだそういう商品いっぱいあるじゃん
86名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:40 ID:4bxAPQwv0
胡麻とオリーブで事足りますよ。
87名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:49 ID:6ypasGpf0
>>28
ヘルシアも柄粉同様出た当初から指摘されてるんだぜ。
花王のヘルシーは死の香り
88名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:54:52 ID:A6C+xlev0
(´・ω・`)夜中に電話すんなってすげえ怒られた。花王許さない
89名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:03 ID:RUYRewYk0
だったら、お前らマーガリンを大量に使っているロッテとかマクドナルドも叩けよw
リコールでこんなにスレ伸びるのに意図を感じるんだがね。もっとは排出権ビジネスのインチキさとか考えたらw
90名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:19 ID:WG844qB50
話の流れとしては

ドイツで粉ミルクに植物性油脂が使われていたのだけどその中から
グリシドール脂肪酸エステル(もともと植物油にはある程度含まれる)が
検出されて、赤ん坊の摂取量を計算してみると結構な数字になって
しまっていると。(この話が出たのが確か今年の春)

で、グリシドール脂肪酸エステルは体内のリパーゼで分解して発がん性が
あるのが分かっているグリシドールが出てくる可能性がある(これは未確認)。
それでマズイんじゃないかと問題になって、今本当にグリシドールが出てくるのか
どうかとかを試験しているところ(結果が悪ければ粉ミルクへの植物性油脂の
使用はヨーロッパではおそらく禁止される)。

それでエコナにもこのグリシドール脂肪酸エステルが普通の油脂よりもかなり
多く含まれていることが分かったので、同じように摂取量的に問題が出るかも
しれないということが食品安全委員会で出てきて、今回のニュースになったと。
91名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:27 ID:uEpqwnzU0
>>46
ひでーなぁ。こんなこと分かってて、堂々とTVCMとか流しまくって。
92名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:37 ID:zFTuyXaH0
>>68
エイトフォーとか制汗剤も発がん性あるって聞いてやめた。
脇は吸収しやすいんだとか。
93名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:42 ID:rQcrYhMN0
これは悪質だな。
今頃販売停止って遅すぎるだろ
94名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:51 ID:vNFIFTl/0
>>89
トランスファットのスレ立つたびに叩かれてるだろ
95名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:57 ID:mjtR0mna0
>>88
wwwww
96名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:56:10 ID:zbQCdo9O0
エコナは出始めの頃1回使ってみたら、揚げ物が微妙に臭くなった(自分は、鼻が効く)。
不味いのには耐えられないから、即処分した。

そもそも、普段から上等なオリーヴ油やゴマ油を厳選して使っているから、
エコナなんて必要なかったんだな。

近所のトンカツ屋は良心的?にエコナを使い出したから(鼻でわかった)、
縁が切れた。
97名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:56:40 ID:RswWdP21O
>>82
ちゃんと花王の話題あるよ
油じゃなくてメリーズだけど
98名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:56:52 ID:d6sNY5U50
>>82

188 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/16(水) 23:00:46 ID:rHyLt3OfO
東原さんの2週間くらいまえのblogの見出しが花王だったけど

325 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 23:13:46 ID:gvPRjUzy0
最強だなwwwwww

東原亜希オフィシャルブログ
2009-09-02 21:11:31
花王さま
http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20090902.html


>>90
EU基準って実質世界基準扱い(輸出入の基準にされる)だから世界中が混乱するな
99名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:56:55 ID:ShlOGDP20
福島瑞穂はやってくれるんだろうな?口だけじゃないとこと見せてもらいたい!
100名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:56:58 ID:i/SY6scYO
これは
エコエコアザラクなスレッドですね
101名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:01 ID:U1o8f47gO
阿川佐和子と檀ふみが、がんにならないか心配です
102名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:18 ID:1lDhBn5e0
マーガリンは?
103名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:32 ID:aj1sEn7v0
健康になるためなら死ねる(´・ω・)
104名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:33 ID:3jcLXJR6O
>>89花王社員キタ
105名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:35 ID:h9hvyn/LO
これは日本国民を狙った発ガン性物質テロと言ってもいいだろ。
106名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:36 ID:uyN6+se30

 使える油について雑豆な

  お店はSHOWAのオイル
  家庭はオリーブオイル

 これ常識な
107名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:44 ID:m2J/Rncc0
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまらーーん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
108名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:47 ID:cOvxC5Wn0
>>69
オリーブオイルばかり買えない人は
キャノーラオイルで代替したらいいってこと

大豆やコーン、紅花、綿実とかより優秀
109名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:57:52 ID:60Rgm2rr0
ビビって台所見たら日清キャノーラ油だったので安心した
110名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:12 ID:RAK/c+Nc0
>>58
新聞でもスポンサー付けてないところは、載せてるところもある

テレビの消費電力もそうで、メーカーは静止画で測定してる
だから、実際の消費電力は、メーカー表示より増える
111名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:23 ID:V8ESSAlcO
ずいぶん昔ニュースになってたよ、これ。
今更?って感じ。
112名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:27 ID:IF6aEsPg0
おいおいおめーら普段老人は早く死ねとか書いてるくせに、只の発がん性物質(それも類似)が口に入ったかも
だけでこの騒ぎかよw

買ってはいけない読んで右往左往してたオバはんと同レベルの情報弱者www

113名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:31 ID:zFTuyXaH0
ところでなんでこのスレでも民主工作員ががんばってんの?
どこにでもいるんだね。
114名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:36 ID:8k/AJoAl0
明日他の油買ってこなくちゃだが・・・
どれがいいのかさっぱりだ。キャノーラが安いわりにはいいの?
自然食品の店なんかで買えばいいのかねー
115名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:36 ID:uEpqwnzU0
コストコで、オリーブオイルをガロン買いしてるんだが、
それはそれで、不安いっぱい。
116名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:39 ID:ST+YQ3VC0
>>108
ありがと。自分でも検索してみるよ。
117名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:45 ID:kZXuZfo4O
>>65
関連性は見いだせない、かも知れないが
無い、とも言い切れないかもしらん
表示詐称でも訴えていいレベルだよな

…お母さん大事にな
118名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:55 ID:zVkGX1RI0
うちはエコナではなかった
まぁ、おまいらビクビクして生きろw
て事ったwww
119名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:58:58 ID:Yuv8BULN0
そもそも、イマドキ厚生省の「特ホ」だ か ら 安心

って、意味がわからん
120名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:59:02 ID:47+gF7vk0
トランス脂肪酸の噂は知っていたけど、ずっと生産が続いているから
実際には安全なんだと思っていたよ。
121名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:59:35 ID:w0w4BGIXO
贈り物として人気あったよね
自分で買うより贈られて使ってる人が多そう
贈った人は相手の健康を気遣ったのに気まずい感じにw
122名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:59:59 ID:pKCe3qWU0
>>56
企業から届け出た特定の効能について厚生労働省が審査し、効果があると認められれば「効果がある」と表記できる。
届け出た効能以外については*全く*審査しないし、それ以外の効果で人体にマイナスでも、厚生労働省の知ったことではない。
123名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:01 ID:kQUwUu640
最近はオリーブオイルとグレープシードオイルと胡麻油を使うことが多い
124名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:06 ID:ctBX4a5pO
>>102
日本のマーガリンはちゃんと精製してるから大丈夫だってきいた
125名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:29 ID:3jcLXJR6O
初めから粗悪っぽい印象で害あるならともかく、健康にいいとして買わせてたんなら殺人だよ。間接殺人。
年配者はコレステロール0とかに弱いんだよ。
126名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:34 ID:vNFIFTl/0
>>124
精製してるのがやばいんだよwwwww
127名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:36 ID:vF2huGCQO
>>61
母ちゃん「今何時だと思ってるの!さっさと寝て明日ハローワークに行きなさい!」
ガチャンツーツー
128名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:38 ID:j//oYQXd0
>>115
コストコでか?確かに。
129名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:43 ID:JCEXDYne0
> 買ってはいけない花王製品
>
>
> アタック 蛍光染料の効果だけ
> ハミング1/3 合成洗剤の上塗り
> メリットシャンプーリンス 合成洗剤入り
> キッチンハイター 次亜塩素酸ナトリウム
> トイレクイックル 繊維が環境破壊
> ニベアクリーム 合成界面活性剤
> ニュー8×4 殺菌剤、防腐剤

アタックneoも追加して〜
臭さが公害レベル
しかもあまり汚れ落ちないし、1回濯ぎだと衣類が気持ち悪い(残留してる)
詐欺みたいな商品
130名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:47 ID:ur6iDr1X0
>>109
俺も俺もw
131名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:00:49 ID:AvXkv4lL0
>>98
う、嘘だろwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:01:04 ID:6k5hdJ0B0
ゼロカロリーコーラに使われるような甘味料も絶対そのうち発ガン物質とか
言われそうな気がして怖い
133名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:02:09 ID:cOvxC5Wn0
>>116
検索キーワード

一価不飽和脂肪酸
134名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:02:30 ID:lhgFOoNe0






           薬害エイズ事件に匹敵する事例なんだが・・・                    







135名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:02:34 ID:RPiI4qMEO
たまに耳にするよね
生産者がこんなもの口にできるかっていう食品

ここの会社の人はどうなんかな?
136名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:02:41 ID:IklyBADL0
予想どおりだ。俺は
花王のボディソープ試供品を使って
全身蕁麻疹だらけになった事もあるし。

花王の合成洗剤だっけ?分散剤に発癌性があるそうだ。
良心の呵責で花王を辞めた人が言っていたので間違いない。
137名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:02:44 ID:boqHhYF00
>>4
こんな前からかよ
138名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:02:47 ID:d6sNY5U50
>>132
ダイエット甘味料(砂糖っぽいやつ)はサッカリンの化合物だよな



サッカリンって何がダメだったんだっけ?
139名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:03:05 ID:F8OL3m6S0
>>69
キャノーラだってサラダ油の一種だ。
商品名「日清サラダ油」は大豆油とキャノーラの混合。
混合割合がわからないようなもの使うくらいなら原料が明快なののほうがマシと思う。
140名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:03:45 ID:zFTuyXaH0
>>135
某ミートボールとかね。
141名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:03:49 ID:4bxAPQwv0
まぁ、必要以上に怖がっても無意味だと思うけどね。
根拠の無い情報に踊らされる事には注意した方が良い。
142名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:03:50 ID:Yuv8BULN0
乳幼児にメリット  禿げ促進
青年期にサクセス  気休めで育毛
中高年に高級育毛剤 手遅れ
143名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:04:11 ID:mEyZq1vY0
家族がガンになったら花王社員は絶対に許さない
逃げ隠れしても探し出す
144名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:04:35 ID:XHEIAiP/O
(´・ω・`)/こういうの後から言われても困る。

メタボ、メタボと煽ってたくせにさ。
145名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:05:12 ID:w0w4BGIXO
洗濯洗剤もア○ックとかはお母さんが嫌ってスルーしてる
汚れが落ちた感触がしないとかで
一番気に入ってるのは「そよ風」とか粉石鹸ぽいやつ
いい匂いとかしないけどさっぱりするしタオルとか汗の吸いがいい
146名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:05:16 ID:c0aSSm1c0
>>98
マジかよwww
147名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:05:30 ID:jJWDGl5G0
いやそもそも、一般に安く売られているサラダオイルとかは皆発がん性あるんじゃなかったっけ?
化学薬品使って溶かしてるんだよね、確か。
薬品使わず搾ってオイルとってる製法のやつじゃなきゃ、どれもやばいよ。
148名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:05:46 ID:zbQCdo9O0
>>92
資生堂の銀のスプレーはどうなの?
制汗剤は使わない方が良いのかな?
149名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:06:04 ID:TyxgQPaS0
おwwぼwぼをwwn
150名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:06:14 ID:mV8OCcOZO
数年前もあったよね
花王の油
151名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:06:23 ID:vNFIFTl/0
>>144
メタボ解消なら歩く走る自転車ジムその他何でもいいから運動するしかない
食わないで痩せるのは普通の生活してる人には不健康すぎる
152名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:06:48 ID:okc93eMzO
で、メタボと発ガン性物質
どっちが早く死ぬの?
153名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:06:50 ID:IklyBADL0
花王と関係ないが、
次は、
日本で生産されているほとんどの牛乳に発癌性って奴だな。
特に女子小学生が毎日牛乳を飲んでいると、
20代で大量の乳ガン患者になるだろうと予測されている。
154名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:07:11 ID:CRLwhLjB0
東原亜希オフィシャルブログ
2009-09-02 21:11:31
花王さま


http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20090902.html
155名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:07:11 ID:WNThF2Fh0
>>147
より健康に良いって喧伝して割高で売っていた物が
逆により健康に悪いってのが問題なんでな。
156名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:07:16 ID:auPVewQWO
何食ってようが癌になる奴はなるしならない奴はならない
完全無害の食い物なんてねーよ
157名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:07:36 ID:d6sNY5U50
>>151
ヘルシアシリーズ(お茶・スポーツドリンク)はどうなんだろ

そう言う部分強化してるってことは、入って無いものを入れてるってことじゃ・・・
158名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:08:04 ID:RAK/c+Nc0
>>118
地球には常に放射能が降り注いでるもんだw

ビクビクするほどのことでもない
毎日、この油を必要以上にガブガブ摂取してるヤツは危険かもしれんがw
まぁそんな猛者はおらんだろう
159名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:08:08 ID:b61ZuvuzO
洗濯洗剤は使わないで洗濯ボールがいいよ。
むしろ洗剤より落ちるし洗いすすぎの2回だけでOK。
自分はまだ使ってないけどwいつか欲しい。
160名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:08:35 ID:RUYRewYk0
>>104
>花王社員キタ
いろんなレッテル貼られてきたけどさ…まぁいいか
個人的には、グレープシードオイルとごま油、オリーブオイルしか使っていないし、
花王商品は一つも利用していないが、ただ花王ショックで広告のあり方に一石を投じたこともあり、
そうなると電通なんかに嫌がらせされやすい立場にあるだろうし、
広告出さなければ叩かれるという図式はネットでは止めた方がいいと思っている。
そうじゃないと何時までたっても電通支配が終わらない。
161名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:08:39 ID:q7a157gy0
健康志向のエコナが、実は危険だったって酷い話だなwww
162名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:09:00 ID:dnai99qPO
でも、いちいちあれは発ガン性とか言ってたら全部そうじゃないか?
カップラーメンやら飲料水も全て。
163名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:09:39 ID:w0w4BGIXO
高いし使ったら健康になるかのようなCM打つわ完全に詐欺だよね。
164名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:09:52 ID:9izLFu820
>>138
最近何となくわかってきたよ
○○リン
とか
○○シン
ってやつが入ってるとやばいんだな
165名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:10:22 ID:F8OL3m6S0
>>147
○○に発がん性とか色々あるが
回避する為のコストが自分にとって高すぎればどうしようもない。
エコナは無くても全くこまらないから楽w
166名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:10:23 ID:PnQwNhmpP
>>147
程度の問題だろうな

健康を歌うエコナが発ガン性物質の元が他の油より多いです
これじゃ締りがねえや
167名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:10:23 ID:oY0Y6Nyk0
ダイエットコークなどの甘味料アスパルテームとパーキンソン病の因果関係は本当なのかね
168名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:10:32 ID:JCEXDYne0
私も脂はグレープシードと竹本のゴマ油だけ。
花王はやばい製品いっぱいだしてるとおもったけど自民党に守ってもらっていたんだろうね。
ヘルシアは利尿作用が相当高くもたらされるので、血圧の高い人とか、インシュリン系の
病気の人は禁忌だときいたよ。
169名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:10:37 ID:boqHhYF00
大きなニュースがあるとわかってた日に発表
170名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:10:44 ID:XXBzNHDC0
【トランス脂肪酸】 日本はなぜ規制しないのか?〜マーガリンはゴキブリでさえ見向きもしない〜
http://33497230.at.webry.info/200809/article_1.html

トランス脂肪酸はいまや米国では「発ガン物質」と肩をならべるほど危険視されるようになっています。
ニューヨーク市ではファーストフードだけでなく、全レストランでトランス脂肪酸を使用できなくなる(2008年から)
という条例が可決されたり、全米各地のスターバックスでは店で売られているマフィンなどの菓子類にトランス脂肪酸を
入れないものを並べるという試み(最初は全店ではなく)を開始します。

米国のみならず、英国、デンマークでも食品すべてにトランス脂肪酸含有量の制限を設け、カナダでは食品に
同脂肪酸含有の表示を義務付けている。ドイツでは腸の慢性炎症疾患でクローン病という難病があり、マーガリンの
摂取との因果関係が証明され、マーガリンの使用が制限されるなど、各国が危機感を募らせている。
171名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:10:51 ID:kyxXEXWg0
>>160
問題のある商品を出したというだけの話がどうやったらそんな広がるんだ
172名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:11:07 ID:3jcLXJR6O
>>156
ガン=生活習慣病
ランダムに適当な確率でガンになるわけではない。
必ず原因がある
173名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:11:11 ID:C4byLbdb0
取り敢えずトキオ涙目w
阿川&檀ふみもCMしてたなそういえば
174名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:11:45 ID:x3qNVQGYO
スレタイが「クッキンアイドル」に見えた。

ちょっと吊ってきます。
175名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:11:48 ID:I8VD/zSZ0
次に暴かれるのは牛乳の害だなw
176名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:11:51 ID:d6sNY5U50
>>162
少し前はカーボン紙のカーボンに発がん性 とか言う話もあった
なにかの控えとかでもらうあれ
177名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:18 ID:nUzCht4s0
>>162
だからやばいんだよ
俺、マーガリンやショートニングが危険って知ってもう買わないって決めて
いざスーパーに行ったら買えるモノが全然無かったよ
178名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:19 ID:3Z9DfOYO0
まぁ・・・ぶっちゃけ色々危ない物はあるだろうけどw

健康を売りにしてなければ大して問題にはならんでしょ
179名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:21 ID:47+gF7vk0
【企業】はごろもフーズ エコナ使ったシーチキン販売停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253119346/

シーチキンも来たぞ
180名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:30 ID:rzoqeDrB0
もう少し経てばカネミ油症事件みたいになるのかな
猛毒の油って体から排出されないから怖いぞ
181名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:35 ID:1yiB29Da0
でもこの話結構前から話題にはなってたよな、日本の食用油はやばいって。
182名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:41 ID:zFTuyXaH0
>>148
自分が制汗剤がよくないって聞いてやめたのかなり前だから、
最近のが成分変わってれば分からないけど・・・
使わないにこしたことはないだろうけどね。
私は汗取りインナーを使ってる。
183名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:49 ID:PnQwNhmpP
>>89
エコナうさんくせーと思ってた奴の飯ウマと
エコナ大好き(*‘ω‘ *)な奴のウワァァァァってのと
どっちでもないけど、眺めに来た奴の共演です。

つか、お前の書き込みだって★を増やすのに一役買うんだぜ
184名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:12:56 ID:/MkCj4nt0
花王は本当に駄目なトコだな
俺敏感肌なんだけど、いつも使ってるシャンプーが切れて姉のアジエンス借りて洗髪したら
洗ってるそばから頭が湿疹だらけになったわ。
まぁ他の有名メーカーのシャンプーも大概だけど花王のが一番やばい
185名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:13:12 ID:w0w4BGIXO
HELL死オイルかー
186名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:13:28 ID:h9hvyn/LO
ヤバイよヤバイ
187名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:13:46 ID:rRJDIhAS0
グレープシードオイル推す方は多いようですが、あれはリノール酸の含有率が極めて高い油だったと記憶しています。
やばす
188名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:04 ID:auPVewQWO
叔母はエコナ使ってなかったが癌で死んだぞ
189名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:16 ID:d6sNY5U50
>>179
ちょっと高級なバージョンに使われてる  ※エコナロゴ表示有り
(缶が両面接着じゃなくて、片面接着のやつ)

エコナ使用のもまずいけど、ノンオイルのやつが一番まずかった
190名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:23 ID:KEqS4bMqP
>>160
>グレープシードオイルとごま油、オリーブオイル

グレープシードオイルだけは苦手だ
あの緑色と食品のコラボはげぇーが出る
191名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:24 ID:2FvTFmU40
社員用にテンプレに入れろよw
特別味が美味しいとか臭いが香ばしくて美味しいから高い訳じゃない
健康にいいから高い商品で健康に悪いとかwww
192名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:25 ID:vkkaFaRG0
>>92
8x4もダメなんかよ、、
花王が俺を殺そうとしている、、
何故、こんな殺人メーカーが存在してるの?
193名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:28 ID:b61ZuvuzO
>>162
もし子供がいてさ。親が気を使ってそういう危険な食べ物を一切排除した食事しか与えなかったら
将来カップラーメンひとつ食べただけでも体は拒否反応起こすのかな。
今じゃ発ガン性物質を全く口にしないというのは余程気を使わないと無理だし
発ガン性物質に体を慣れさせるというのも変な話だけどw子供にはどういった物を食べさせればいいのか悩むな。
194名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:32 ID:cOvxC5Wn0
伝統的でない方法で精製された食品なんて
100年経過するまではみんなで人体実験みたいなもんだろ
195名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:39 ID:q7a157gy0
>>174
安心しろ
オレもクッキングアイドルに見えたから
196名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:42 ID:Q5wzYtE20
同じ健康志向の日清のリセッタは大丈夫なの?
使ってるんだが・・。
197名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:14:54 ID:VFSyj/5G0
特保とか言う胡散臭い基準も調べろよ
198名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:05 ID:I8VD/zSZ0
>>184
相当ハゲてないと頭の湿疹には普通気付かないと思うが・・・
199名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:06 ID:XXBzNHDC0
はごろもフーズ エコナ使ったシーチキン販売停止
http://www.asahi.com/health/news/TKY200909160436.html
200名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:07 ID:F8OL3m6S0
>>177
マーガリンやショートニングが多く入ってるのジャンクな加工食品ばかりだから
そういうの買わないようにすれば自然に健康になれる
201名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:09 ID:pSdmWH8n0
特売だったからつい買ってしまった・・・
やっぱ日清さん一択ですわ
202名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:31 ID:Yuv8BULN0
>184
美オレは目に近づけるだけで、悲しくもないのに
前が雲って見えなくなるお

203名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:36 ID:EdP3az8v0
どこが健康だよ!逆じゃねーか 酷いよ・・
204名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:41 ID:PnQwNhmpP
>>162
つーか1読めばわかるだろ

他の油より発がん性物質の元が多いだけだよ
205名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:48 ID:nI3vvplEP
覚えてるだけで3年はずーっとコレ使ってるんですけど・・・・・・・。

特定保健用食品って書いてあるのにどうやって疑えと???
とりあえずマーガリンと一緒にしてる奴は死ね

206名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:15:54 ID:chXDJEFZ0
>>177
じゃあなんて平均寿命が延びて世界一なんだよ
207名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:16:07 ID:RAK/c+Nc0
>>162
なるべく摂取しないようにすれば大丈夫だろ

ファストフードやファミレス、コンビニ弁当は、どうしてもって時以外は利用しないようにするとか
208名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:16:15 ID:QlWBp6gSO
そんなあほな・・・・と思った
知らなんだ
209名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:16:21 ID:HVxMNIYQP
これが、健康のためなら死んでもいい!って奴ですね。
210名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:16:25 ID:w0w4BGIXO
うちは菜種油だよ
美味しいよ

エコナは揚げ物とかいい感じだったし残念だなぁ・・・
211名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:16:42 ID:P3b2O3wxO
『今更』な話。
212名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:17:12 ID:4NZ8tfAb0
キャノーラ油使ってて良かったわ
213名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:17:52 ID:PnQwNhmpP
>>205
「エコナ 危ない」なんかでぐぐってみりゃいいんじゃね?
特定保健用食品のマークもうさんくせぇとしか思ってないwww
214名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:18:07 ID:zUWOgBNM0
>>193
・加工の度合いが高いものを避ける。
・原材料に見て分かる食べ物でなくて、化学な名前が並んでいるものは避ける。

ぐらいで充分かと。
健康油は当然普通の油より加工度が高い。ナチュラルなものではない。
215名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:18:15 ID:IU/ssneP0
他の油なら大丈夫って思える思考がうらやましいわ
216名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:18:21 ID:j2iJHxqJ0
>>206
医療技術
日本の年よりは病院へ毎日会合しに行きすぎだw
217名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:18:23 ID:/MkCj4nt0
>>198
頭皮の湿疹が出る時はすぐわかる、鳥肌がたつように一気にくるから
ワックスもそう。
荒れて痒くなる湿疹とは違う感じ、モロに体が拒否反応起こすんだよ
あと自分はバファリン飲めない人間。ロキソは○
218名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:18:25 ID:d6sNY5U50
>>213
自民党のロゴ(さいたまーの元図案)ににてるよな あれ
219名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:14 ID:jutPBaGF0
いくらいい油使ってても、酸化した油は尚性質悪い。
少量づつ買ってこまめに使い切るがよろし。
220名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:26 ID:j//oYQXd0
マーガリンはな、トランス脂肪酸フリーが売られているからそれを探せ。
創健社のとか。
221名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:26 ID:vNFIFTl/0
>>192
花王以外でもやばいからアルミ不使用のデオドラントを使えば?
ミョウバンでもいいがミョウバン危険説を唱える人もいるので
嫌ならそういうのも排除したデオドラントもある
汗は止められないが臭いはおさえられる
コーンスターチ等のパウダーをつければべたつきも多少はおさえられる
222名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:29 ID:2+gduDB40
>>184
花王よりお前の頭がヤバイ
223名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:39 ID:anEoxU3L0
>>98
こういうのって全て悪乗りによる悪戯だと思っていたけど、
今日初めて事実関係を確認してみたら本当だったw
224名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:43 ID:TaiD5TUf0
JTに倣って以下の表示を義務付ければ?
全品回収なんて大袈裟。
日本人は極端なんだよ!!

〜あなたの健康を損なうおそれがありますので使いすぎに注意しましょう〜

・エコナの摂取は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。
摂取の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。

・未成年者のエコナの摂取は、健康に対する悪影響やエコナへの依存をより強めます。
周りの人から勧められても決して摂取してはいけません。
225名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:47 ID:Yuv8BULN0
>>206
こんなことされてなきゃ、もっと健康なまま長生きするんだよ
226名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:51 ID:yBz7+ie30
エコナ、積極的には使ってないけど
お中元・お歳暮で何度かセットで貰ったことあるよ。
数リットル分ぐらいは体の中に入ってるっぽいw
227名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:19:54 ID:rQcrYhMN0
入浴剤はバブ使ってたけど変えたほうがいいな
228名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:20:01 ID:8LbmPuR70
買い込んだり貰い物でわんさかある人はどうしたらいいんだ
全部流して捨てるわけにいかないし
何か油の上手い使い方ないんかな
229名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:20:15 ID:dun225l90
>>215
皆が平均寿命70を超える生活をしてきた食生活に近付けりゃいいんだよ
つまり、特殊な技術を使った異常な数値を示す食品は食べない鉄板を進め
230名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:20:18 ID:BJCNvr9Z0
これって瑞穂タンの仕事になるんだろか?
変なイデオロギーやってないで、ちゃんと仕事して欲しい。
231名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:20:18 ID:TvGBAAxE0
お歳暮でさんざん大切な人へwなんてやってたな川原の裏のある笑顔で俺は見切ったがw
232名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:20:34 ID:0f8ubCAN0
      , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「エコナ!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
233名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:20:37 ID:zPxjWMIZO
>>228
モンゴル相撲
234名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:20:52 ID:2xys4MMz0
これ、昔からいわれてなかったか?ネットで見た覚えあるんだけど・・・
235名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:21:10 ID:b61ZuvuzO
>>214
まあそんな所だろうなあ。
でも将来できるかどうかも分からない子供の心配より、まず自分の食生活だわw
236名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:21:30 ID:kQUwUu640
>>164
タウリンとかタイガージェットシンとかが危険だな
237名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:21:35 ID:I8VD/zSZ0
>>217
君を疑ったことを・・・本当にすまないと思ってる。
238名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:21:44 ID:nI3vvplEP
>>213
検索で出てきたその程度の悪評にいちいち買うもの左右されてたら新興宗教に入れそう。
239モコナ:2009/09/17(木) 02:21:51 ID:eNgCASt30
メキョ! モコナ、ガンに負けない!
240名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:21:58 ID:aj1sEn7v0
>>232
滅びの呪文か、なるほど
241名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:22:24 ID:a1EOihv/0
>>4
242名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:22:40 ID:j//oYQXd0
生きてはいるんだけどね、健康は害している。
一部に機能を維持している高齢者もいるが、例外的に見られている。
深く調べてみないといかんかもな。
243名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:22:48 ID:7SoiQp+30
ちょっと前に、保険証を1年使わなかったら「健康ですねありがとう!」って
保険組合からエコナのギフトセットが贈られてきたんだが
まさかこんな罠があろうとは・・・
244名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:22:54 ID:PnQwNhmpP
>>238
じゃあ変なマークも信じるなよwww
245名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:23:00 ID:auPVewQWO
今更止めたからってどうしょうもないし100%ガンになるわけでもない。
とりあえず買い溜めしてある分は消費する。
油っこくなくて好きだったんだが、代わりに何を使うかが問題だ。
でかボトルで売っているサラダ油はくどいし油臭いしで食えやしねぇ。
246名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:23:37 ID:6KRyVOQdO
数年前に銀座の高級クラブで働いてた時に
某有名食品メーカー会社の社長がきた時にも
「エコナやばいからねー絶対使わない方がいいよ!発ガン性物質たっぷりだからね!
厚労省の役人がろくに調査もせず認可したからね!!!」
と話していたよ

ということは数年前から食品業界ではエコナはやばいというのは知れ渡っていたわけだ
247名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:23:54 ID:m3ZcC0iG0
結局、大手メーカーの大量生産工業物より小さくても実直で昔からある会社の
自然な変わらない製品が一番ってことじゃねーのか?
和風総本家でやってた昔のままのなたね油とかごま油とか
248名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:23:57 ID:4NZ8tfAb0
マーガリンは当り前のように使ってるぞ
だって、バターって銀紙に包まれてて、マーガリンみたいにタッパに入ったの売ってないじゃん
メンドクサイわ
249名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:24:50 ID:j//oYQXd0
>>243
けしからんな
250名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:25:00 ID:4gui49N60

エコナとかヘルシーリセッタとか積極的に使ってたから、怖いよぅ。。。

チューブでバター1/3もダメなのかな?

うぅ。。。なんなんだよ。。。体によくないなら、良さげに売るのやめてくれぇ〜
251名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:25:11 ID:x2Qjqwzx0
最近、よく飲んでいるゼロカロリー飲料なんてのも大丈夫なんだろうか?
ペプシネクストとかファンタゼロをよく飲んでるんだど。
252名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:25:34 ID:fX4m57rc0
あった、我が家に。
「日本人間ドック学会推薦」
253名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:25:46 ID:RUYRewYk0
>>171
マスゴミ報道に差があるからだろ。
254名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:25:53 ID:5RZBGenu0
賠償求めて裁判やれよ
255名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:25:54 ID:7t1snRDY0
殺人組織だな
256名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:26:04 ID:YsOyaAHA0
>>243
一挙にしんでくれってことで・・・
257名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:27:20 ID:uEpqwnzU0
>>252
大腸検診が増えれば、人間ドック業界は儲かる。
258名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:27:40 ID:WMn91+qc0
もともとグレープシードオイルとオリーブバージンオイルとごま油しか使ってない俺は勝ち組。
259名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:27:54 ID:PnQwNhmpP
>>253
お前書き込むなよ、★が増えるじゃないか
260名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:27:57 ID:4NZ8tfAb0
あまり気にしてたら加工食品買えないんじゃねーの
野菜、米だって農薬まみれだぞ
それ喰ってる豚や牛鳥も
261名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:28:03 ID:F8OL3m6S0
「安心感」を重んじて
山パンの臭素酸カリウム使用も止めてほしいもんだ。
262名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:28:04 ID:b61ZuvuzO
>>251
ダメに決まっとるだろうw
263名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:28:06 ID:M4y4gJj00
>>228
・車の燃料にリサイクル(市の回収車が来る所なら)
・石鹸作る(エコナでできるのか知らんが)
・吸わせて捨てる
・もったいないので使ってみる

どれがいい?
264名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:28:13 ID:vNFIFTl/0
>>247
そういう商品は価格は高いし売ってる所も少ないからな
最近はネット販売がある場合もあるけど

オーガニックブームはうさん臭いんだよな
明らかに商業主義なヤツらが儲かるから参入してるし
で、まともな所は競争力が劣ってしまう
265名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:28:18 ID:Dr/FImkj0
>>251
人工甘味料はどれもやばいって。
しかもそれは大量に使ってあるんだぞ
266名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:28:58 ID:AoZJEtZ90
トレハロースって安全なの?
267名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:29:31 ID:wb40Xpwd0
花王は第二の「雪印」だな。
絶対に忘れない。
268名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:29:42 ID:47+gF7vk0
洗剤作ってる会社が食用油売ってることに違和感を感じていたが
やはり問題はあったんだな
269名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:29:57 ID:uEpqwnzU0
>>266
菌糸瓶に現物添加してるけど、虫は元気に育ってる。
270名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:30:09 ID:PnQwNhmpP
ゼロ系のジュースっておいしくなくね?
271名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:30:28 ID:Yuv8BULN0
塩味が強いのに「塩じゃない」のも怪しい

シャブ中の飼い主のおやじと、アイブサキの宣伝してるやつ
272名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:30:53 ID:7SoiQp+30
>>256
やめてw

ご褒美に特定保健用食品で還元する保険組合は多いだろうに、皮肉な話だよなあ
273名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:30:53 ID:M4y4gJj00
>>247
菜種油良いぞー。
臭いが気にならないタイプなら天ぷら油に使ってみてくれ。
でも、頻繁に使うのは体に良くないらしいのでダメだぞ。とっておきにな。
274名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:31:23 ID:SbeoZDjP0
うわー最悪だ
私が食した分は許そう
でも犬にあげてたフードの分は許せない
人よりずっと体の小さい犬に何かあったらどうしてくれるんだ
275名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:31:37 ID:C4byLbdb0
トクホ商品って全体的にマズくね?
ヘルシア緑茶とか飲んだ瞬間吐いたわ
276名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:31:39 ID:uJM3bXWs0
>>246
女の人?
うれしいなあ。
2ちゃんってキモイのが多分多いけど、時々来てね。
無自覚被洗脳ネトウヨやデブニートばかりで吐き気を覚えていたんだが、
何か久々に清々しい幸せになりました。

ちなみに俺はいたって普通の社会人です。
277名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:31:40 ID:nUzCht4s0
発癌性が低いから大量に取らない限り大丈夫とかやめろや
そんなの入れて売るんじゃねーよ
278名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:31:51 ID:i69KzEyi0
まあ、発癌性なんて多かれ少なかれ、多くの食品にあるからなあ
どの程度のリスクか分らないと何とも言えない
279名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:32:08 ID:4NZ8tfAb0
そもそも花王って化学薬品メーカーじゃなのか
食品メーカーじゃねーだろ
買った奴のまけだ
280名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:33:12 ID:0f8ubCAN0
この会社、宣伝が上手いから困る。
281名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:33:24 ID:d6sNY5U50
>>279
フロッピーのメーカー
282名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:33:24 ID:G6VUi5tF0
>>268
石鹸って油から作るんだよ
283名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:33:46 ID:SbeoZDjP0
大量に摂らなければ大丈夫と言うが人間にとっては少量でも
体の小さいペットにとっては大量になってしまうんじゃないだろうか
最悪だよ
284名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:34:13 ID:dun225l90
>>270
ゼロは飲み下した後に変な味が付いてくる感じ
不味すぎ
285名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:34:25 ID:M0hhzXPH0
>>252
たぶん犬には無害なんだろう。
286名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:35:13 ID:vF2huGCQO
うちは昔から近所で作られてる一升瓶に入ったナタネ油だ
287名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:35:21 ID:47+gF7vk0
特定保健用食品の制度も見直せよ、みずぽ
288名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:35:43 ID:FsmjtTLRi
花王は、あるあるやエコナなど健康詐欺ビジネスで
拡大してきた会社。

品質はアムウェイ以下。
289名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:35:55 ID:n32LGRAjO
事故米と一緒に食ってたら危ないな
290名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:36:12 ID:SbeoZDjP0
類似品のヘルシーリセッタって商品は大丈夫かな?
291名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:36:19 ID:7VgfDcJHO
>>274
気持ち分かるよ。
292名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:36:36 ID:dIwwWpqzO
グレープシードオイルは癖がなくて使いやすかったんだが、リノール酸が高いのか。
アレルギー体質だからリノール酸採らない方がいいし…、代わりのオイル何使えばいい?
293名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:37:20 ID:k08lYVqnO
マヨネーズ、ドレッシング、勿論クッキングオイル
身体にいいと思って、何年もエコナ使ってる
明日、全部捨てよう…
使いかけは返品きかないよね
…ムカつく
294名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:38:27 ID:zUWOgBNM0
>>272
用もないのに加工しまくりの特定保健用食品を食うのは、
健康を害すると思うのだけどね…
世間一般のイメージは「健康食品だから健康にいい」だもんね。
太ってないから低脂肪を謳う製品にも手を出してないよ。
乳製品は低脂肪を謳うほうが安くなるのがくやしいが。
295名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:39:55 ID:Iwag6ivR0
2chじゃ何年も前から言われたよね

【花王を】 ☆健康エコナ☆ 【買おう】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038201975/
296名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:40:19 ID:r8USVEKI0
トランス脂肪酸も発売使用禁止しろ。
仕事しろよミズホ。
297名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:40:36 ID:Qx9s7Fv9O
>>293
いいこと思いついた
何から何まで自分で作れば安心じゃね?
298名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:40:41 ID:4vG7NL+y0
この手のトクホを喜んで買ってんのはメタボ中高年だから
将来ガンで勝手に自滅すれば医療費も年金も助かるよな
299名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:41:10 ID:47+gF7vk0
スーパーの惣菜でもエコナ使用を売りにしているものがあったぞ
300名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:41:10 ID:PnQwNhmpP
>>294
牛乳は低脂肪じゃないほうが美味いんだよな
抜いた脂肪は何に使うんだ?
301名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:41:17 ID:M4y4gJj00
>>292
使ったこと無いが紫蘇油アレルギー改善にいいらしいぞ。
すぐに酸化する上、小瓶で1000円越えるらしいがww

まぁ、オリーブオイルでもいいんじゃね?

302名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:41:36 ID:gokYgv0z0
自民が負けて直ぐこれか
いかに政権交代が必要か判るな
やっぱ利権ってのは安定から生まれるんだよ
常にカオスが正常

あれ?
303名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:41:43 ID:M4y4gJj00
>>300
バターとか。
304名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:41:44 ID:U1o8f47gO
ずっと、何年も前から噂されてたのに、売り続けてきた。
明日、新聞テレビが新政権誕生で盛り上がってる裏で、こっそり出荷中止。
花王、おまえはのりピーかとw
305名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:42:08 ID:cYrRAk0X0
浅草キッドがやってたネット番組で

元食品メーカー勤務で、日本の食はこんなに危ないってネタを
いくつも知ってしまった人が、「これは皆に知らせなくてはいけない」と
あちこちで講演したそうだが、大多数の人間のリアクションは
「避けようがないなら、そんなこと教えてほしくなかった」だったという。

ってのがあったのを思い出した。
306名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:42:26 ID:8sSCbLIq0
結構時間かかったね
307名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:42:59 ID:BlYg/L670
エコナドレッシング摂取しまくってた俺\(^o^)/オワタ
308名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:44:04 ID:dIwwWpqzO
>>301
ありがとう、やっぱオリーブオイルが無難だよな。
309名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:44:07 ID:PnQwNhmpP
中国産ごまのごま油と、エコナ

どっちがより危険か?
310名無しさん@十周年 :2009/09/17(木) 02:44:09 ID:6tWoEK7C0
>>292
キャノーラ(菜種)油、オリーブ油、エゴマ油
311名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:44:52 ID:NlssFEYOO
発売当初から言われていたじゃん。今さらどうしたんだ。
312名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:44:57 ID:uEpqwnzU0
>>305
あれこれ心配して、思い悩むほうが、人間の体にとって、よほど有害だからなw
多少癌ができても、健康で、健康だと思い込んで、明るく生きてれば、消滅しちゃうし。

だからといって、避けられる毒をわざと服用するこたないが。
313名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:45:24 ID:EdP3az8v0
エコナ使い続けてスリムになってきた!と喜んでいたら実は癌で痩せていただけだったでござるの巻

>危険性が欧州で指摘され、日本でも食品安全委員会が調査中。
>花王は「安全性に問題はないとみているが、

これ実は花王内の試験で因果関係が証明出来ちゃったりしたからじゃないのか?
だからバタバタと回収じゃないのかと思ってしまう。
本当に安全性に問題はないと思うなら少々他から言われ様が売り続けるんじゃ?
314名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:45:44 ID:UHb3nfsJ0
>>98
これが一番怖い
315名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:45:51 ID:0XEwwUp7O
普通のマヨネーズならいいのか
316名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:46:23 ID:DbJsktDo0
エコナは、その化学構造上、安定性が悪くて、揚げ物などをすると味の劣化が
ひどいとは言われていましたが。。。
(リセッタは、一応トリグリなので安定)

グリシドール脂肪酸エステルにしても、トランス脂肪酸にしても、安定性の
悪さに由来している可能性があるので、結構解決は難儀かもしれませんね。

なお、トランス脂肪酸についての日本の議論は、欧米ほどは、ショートニング
を含む食べ物を食べることはないから大丈夫という感じかと。
317名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:46:32 ID:XWsaVKd9O
消費者庁さん出番ですよ
318名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:47:02 ID:PnQwNhmpP
>>313

「健康」エコナが、他の油より発がん性物質多かったらあかんやろw
319名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:47:15 ID:VZyBO7KyO
大麻が見直されるべき時がきた。
種から油とれ。
320名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:47:53 ID:qjBGxh/u0
エコって名前のつくものにはロクなもんがねえな
321名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:48:13 ID:6G1nfOfF0
まさかとは思うが
5年後になってからカテキンはまったく体脂肪に関係ないなんていわないよね
322名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:48:31 ID:tK66pFicO
ふつうの食用油が一番旨い
これも メタボ系利権商品だよな
323名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:48:43 ID:d6sNY5U50
>>319
油に麻薬成分が溶け込んでるとかいちゃもんつけて却下になるのがオチ
産業用の麻(麻薬としては使い物にならないレベル)でさえ規制がかかってるらしい
324名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:48:55 ID:47+gF7vk0
みずほ頑張れ
325名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:50:06 ID:ycwYSnOg0
花王は日本人に酷い事をしました
こんな企業の化粧品は恐ろしくて使えません
謝罪と賠償を要求しますニダ
326名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:50:07 ID:F8OL3m6S0
>>300
安い低脂肪乳は脱脂粉乳+水にバターなどの乳脂肪を足して作る
まずいに決まっている
牛乳から乳脂肪抜いて作った部分脱脂乳はそれほど安くない
327名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:50:11 ID:A6C+xlev0
(´・ω・`)カテキン 体脂肪 因果関係でぐぐると口をそろえて因果関係ははっきりしてないって出てくるね
328名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:51:19 ID:dIwwWpqzO
>>310
ありがとう、キャノーラ油試してみるよ。
329名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:51:24 ID:x2Qjqwzx0
>>262>>265
ダメなら、なんで世界中の大手メーカーが売っているんだ?
それなりの安全確認がされているんだろう。

>>270>>284
後味悪いものが多いが、ファンタゼロサイダーとペプシネクストは美味い。
330名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:51:43 ID:VZyBO7KyO
>>323うまく行かないもんだね。
七味に種入ってるのにね。
ただの雑草にしとくのはもったいない逸材かと。
331名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:52:21 ID:e1Fpnev60
健康志向に拘って製造法が謎な食品食うより自分の好きなもん食った方がいいよ。
パンは日保ちしないけどホームベーカリーの方が旨いからそっちになったな、
つか何日もフワフワでカビのでない某社のパンって何が入ってるんだ?
332名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:52:25 ID:/8VEMDE+0
エコナ厨涙目;;;
333名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:52:48 ID:CSNcSDeC0
今更感アリアリだなぁ・・・・。
最初にヤバいって聞いたの何年前だっけ?
確か反日新聞だか番組のメインスポンサーだったりと
意外と黒い会社だよなぁ。
334名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:53:49 ID:+BD3rnNDO

詳しい人がいたらおしえてほしい。うちにある「カネミオイル」って使って大丈夫だろうか?少し古いみたいなんだが・・・
335名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:54:14 ID:qvIW8SH70
>>329
キミ 平和ボケすぎるよ
336名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:54:25 ID:G8vpm62l0
>>1
おせーよ!
自分はもう何年も前からエコナなんか買ってねーよ。
前から危険って言われてたじゃん。
337名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:54:46 ID:dFIwTwOtO
この際だから 言っておこう
おい ファブリーズには気をつけろ
CMでジャバジャバ使えみたいに流してるけど
まずいだろアレ
最近確信したんだが 昔 重度のアトピー合併で
全身ひどいことになったとき お化け屋敷のお化け役やってて
小道具衣装に使ってたんだよ
ほぼ完治したものの たまにぶりかえしてきたときも
思い返せば ファブってたんよ
アレルギーの話しだし、
個人差とかまぁあるだろうけど あのCMはまずい
今や 子供の5人に1人はアトピーなんだから
338名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:55:02 ID:PnQwNhmpP
>>329
大手メーカーが売ってるから安全とは思えんがね

大手メーカーだからこそ、政府に金や票を握らせて言う事聞かせることもできるだろう
339名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:55:30 ID:c/KOpjplO
>>327
俺毎日地元の静岡茶飲んでるけど、痩せる気配なし。
寧ろ水太りするんじゃ…
340名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:55:44 ID:0XEwwUp7O
発ガン性より健康にいいとか体脂肪が減るとか言って売ってたのがヤバイんじゃないの?
341名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:55:49 ID:zbQCdo9O0
>>331
>つか何日もフワフワでカビのでない某社のパンって何が入ってるんだ?

それはそれでアフリカ奥地の人達の役に立ったりしてるらしいよ。

発癌性物質の有無以前に、エコナを食べて平気な人は、味オンチだと思う。
342名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:56:05 ID:CFjtGOYOO
テレビで全然やってないけど圧力かけてんの?
343名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:56:09 ID:gokYgv0z0
健康の為なら死んでもいい  

         −エコナ
344名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:56:45 ID:ugsWiCr3O
TV番組のスポンサーなんか
やってる場合じゃねぇぞ

この クソ企業
345名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:56:55 ID:Qx9s7Fv9O
秋山奈々たんに謝罪するべき
346名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:57:40 ID:SBmpMug50
お歳暮に送った人or貰った人 ノシ
347名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:58:07 ID:/zhi/5JkO
デスブログに書き込まれたせいで
東原オソロシス
348名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:58:15 ID:CSNcSDeC0
>>331
ウチの近所の自家製パンの店だといわゆる6枚切りのやつが500円もするが
さすがにうまくてすぐカビが生える。
どことは言わんがコンビニで買ったパンは前に食いきれずに
どのくらい見た目で大丈夫か放置してみたが真夏に2週間経ってもカビが生えなかった。
表面はビニールごしに触った感じでは少し固くなってたけど。

それ以来怖くて買えんわ。
349名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:59:27 ID:xWl9T+1P0
うちの母ちゃん これ買い貯めてるぞ!?返品きかないの??
ふざけんなよなー なにがトクホだよ!ヽ(`Д´)ノ
350名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:59:40 ID:yHKaAX3y0
身近に口にするものって
お茶が害なんだってね
351名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:00:19 ID:RUYRewYk0
>>190
もう肉食べるの止めて7年になるけど、ラーメンだけは食べたくなるんだよね、3年目ぐらいに。
で、植物オイルも色々フレンドするとそれなりに旨いラーメンスープになるんだなこれが。

花王を擁護する訳ではないが、企業も利益追求ばかりに走るといずれ息切れがするし間違いも起す。
ちゃんと方向を修正できるかという事だと思うけど、隠し続けるよりはましだと思うし、
逆に怪しい企業を晒して叩く方がネットらしいと思うんだけどね。
352名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:00:21 ID:6w/s9n5ji
味の素の「健康サララ」ってのもヤバイ?
新聞屋が景品でくれたので今使ってるキャノーラ油が切れたら使う予定。
353名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:00:22 ID:4Gw/64u4O
>>347
東原書いてたの?
354名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:00:44 ID:G8vpm62l0
>>329
もっと疑ってかかんなよ。

どうせ、洗剤はアタック、匂い消しにはファブリーズばんばん使ってんでしょw
恐ろしい〜〜
355名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:00:48 ID:ZXeh/0tp0
>>348
すぐカビが生えるから安心ってこたあない。
単に衛生的な問題もある。

自宅で作るのが一番安心。
356名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:01:02 ID:qjBGxh/u0
>>348
> ウチの近所の自家製パンの店だといわゆる6枚切りのやつが500円もするが
> さすがにうまくてすぐカビが生える。

勿体無い
あまったら冷凍しようぜ
357名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:01:05 ID:gfA/41YRO
バカナ
358名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:01:54 ID:DVYbEcnrO
前からヤバいと言われてたんで今更感が…
359名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:02:21 ID:gokYgv0z0
パンは冷凍状態にして、食べる1−2時間くらい前に出しておけばおk
とパン屋のオヤジが言っていた
360名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:02:46 ID:W0EPqF3e0
花王は危険を承知で5年も売ってたのか
誠意のない会社だな
それに販売再開しようとしてるなんて・・・
こんな会社の商品は二度と買わないよ
361名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:03:14 ID:v0/cBoztO
日常にある危険な疑いのある商品一覧

エコナ油(発ガン性)
マーガリン(発ガン性)
ショートニング(発ガン性)
ヘルシア(肝機能障害)
人工甘味料(カロリーオフ飲料)
亜硝酸Na(ハム、ベーコン)
弱酸性ソープ(抵抗力低下)
銀イオン製品
タバコ
黒烏龍茶(高カフェイン、土壌汚染)
低脂肪乳
中国産ゴマ使用のゴマ油(土壌汚染)
メリーズ
リン酸塩(骨粗鬆症を進める、練り物、ハム、インスタント商品)
マックのポテト
コチニール(虫由来、危険性については要検討、ハム、ベーコン)
イーストフード
臭素酸カリウム(ヤマザキパン、ランチパック)
安いフルーツ缶詰め(塩酸で皮を剥く)
缶入り炭酸飲料
タール系着色料(花王歯みがき粉)
たんぱく加水分解質
ココナツ油(高脂血症、チョコレート)

テフロン(熱すると有毒ガス発生、小鳥が死ぬ)
ヘルスラボ(発ガン性、ドッグフード)

ところで一部の青汁業者も怪しげな材料を使うそうですよ
362名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:03:26 ID:BL8tFvSTO
今度は油かぁ〜。
汚染米とか毒餃子とか・・・勘弁してくれよ。
363名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:03:46 ID:PnQwNhmpP
マーガリンは夏場に油断するとカビカビになるのが困る
364名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:04:09 ID:d/pxdVYg0
うへぇ、2週間前に東原が花王についてblog書いた
ばっかじゃん。こえぇー。
365名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:04:40 ID:pRYbGIZrO
高いからあんまし買わなかったけど
あの値段出して発ガン性物質って…トクホって何なんだろ
366名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:04:43 ID:8k/AJoAl0
グレープシードとキャノーラを買って
交互に使えばおk?(´・ω・`)
367名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:07:04 ID:cYrRAk0X0
>>366
どっちもどこ産のどんな栽培法で作られた原料なのか・どんな
製造法なのかは定かではありません
キャノーラなんて安いのは遺伝子組み換えだって話だしね
368名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:07:25 ID:19cvcINA0
東原亜希オフィシャルブログ
2009-09-02 21:11:31
花王さま
http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20090902.html

いくら偶然でも凄すぎるよ・・・ありえない
369名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:07:38 ID:CFjtGOYOO
ノリピーよりこっちの方が大事だろトップニュースでやれよ
370名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:07:54 ID:cd2zclR70
捏造あるある大辞典のスポンサーも花王だったな

花王製品は今後一切買いません
371名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:08:19 ID:02cHKL2NO
エコナは発売当初からなんか胡散臭くて買わなかったオラは勝ち組!
372名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:08:20 ID:F8OL3m6S0
>>352
ttp://www.j-oil.com/product/home/sarara.html
植物ステロールか。マヨ、マーガリンとか複数の会社で採用されてるし大丈夫じゃないの。
373名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:08:34 ID:gokYgv0z0
そろそろ消費者主導の時代が来る
スーパーは一括仕入れではなくあくまで地産業者の代表販売者
基本は量り売りで日持ちする商品は次第に敬遠される
374名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:08:51 ID:O0Z/RMnl0
ゴマ油は普通のだけど、メインの油には有機紅花油を使ってるので関係ないな。
375名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:08:55 ID:fErvZf0A0
>354
え!アタックやファブリーズもまずいの?そういうのって、どうして販売差し止めにならないんだろ…?

エコナって、結構うち使ってる…なんか、「厚生労働省が認可した健康食品」みたいな表示がついてたと思うんだけれど…。
それって、厚生労働省の責任ってないのかな…?少なくとも今後は、認可とかに厳しくなって欲しいし、
健康被害の起こるものを流通させないように、国にしっかり見守ってほしいよね…。
376名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:09:51 ID:d+F+S5hY0
>>366
合成油はマジでやめたほうがいい
揚げ物に使うようなサラダ油がいちばん体にいい
377名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:09:58 ID:KPyJ7/4KO
エコナ一度も使ったことないw
花王とか潰れても困らないから廃業してくれよ
378名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:10:02 ID:lhRsuFJ/0
やっとかって感じだな
前から言われてたのに
379名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:10:14 ID:hm4aOGuv0
エコを謳う商品は全て胡散臭いよな
380名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:11:09 ID:cd2zclR70
これは薬害エイズ問題に匹敵するね
381名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:11:15 ID:pxNWzecf0
花王オワタ
382名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:11:44 ID:6G1nfOfF0
特定保健用食品の許可を与えた厚生省の責任は重い
責任者は毎日エコナを飲むべし
383名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:12:14 ID:02cHKL2NO
>>190
グレープシード・オイルは匂いも味も全く癖ないぞ。
384名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:12:42 ID:EMIqp8te0
くだらねぇエコエコ言ってっからそうなんだよ
こちとら未だに菜種油かゴマ油一筋だってんだ、べらぼーめ
385名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:12:42 ID:F4Zu7uTH0
今更だよな・・・
外食産業はこっそり油交換してんだろうなぁ〜
386名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:13:09 ID:cHo3XqhF0
エコナはコエーナ
387名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:13:11 ID:j//oYQXd0
>>368
マジかよ・・・
もはやネ申の領域だな・・・・
388名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:13:56 ID:yI4/N/eW0
きたあああああああああああああああああああ

ドッグフードにも使ってたんだよねw
危ないとアレだけ騒がれてたのに
389名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:14:22 ID:6G1nfOfF0
報道してないということはCMを差し替えるスポンサーが見つかってないのかな
390名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:14:33 ID:Bxll/f8z0
黒烏龍茶も駄目なのかよ・・。
特保って許可が下りてるから安全なのかと思ってた。orz
毎日せっせと飲んでたんだが・・・もう嫌だ・・。
391名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:14:48 ID:47+gF7vk0
>>361
レッドブルも追加だな。覚醒剤みたいな成分が入っているらしい
392名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:14:59 ID:zUWOgBNM0
>>375
アタックとファブリーズは
体にいい悪い以前に臭いが「毒ガス」レベルだろ。
最近は合成洗剤もなかなか環境にはよくなってきたと聞いたので、
石鹸系やめて合成でも使ってみるかと思ったとき、
いろんなメーカーのをお試ししてみたが、アタックは二度と買わないと思った。
(ちなみに今のところニュービーズに落ち着いているが、
今現在緑茶アリエールお試し中。)
393名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:14:59 ID:cd2zclR70
薬害エイズ問題レベルだよ
394名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:15:31 ID:j//oYQXd0
>>385
いや、普通の外食産業(特にチェーン店)はエコナとか高い油使わないから・・・
ラードとかの類の油が多いはず。
395名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:16:26 ID:qvIW8SH70
>>352
食品会社には最低限のモラルがあると思うんだよな
396名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:16:32 ID:4Zm4+bPZ0
油谷さんもびっくり
397名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:16:58 ID:3Q/iMYrhO
まだストックが2本ある・・いまさら、別に使ってもいいけど返品したら違う商品を3倍くらいくれそうだ
398名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:17:03 ID:47+gF7vk0
長妻とみずほのコラボ希望
399名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:17:06 ID:xhSxQb/zP
コーラ飲むと疲れ取れて元気になる
400名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:17:17 ID:qjBGxh/u0
>>368
超能力は実在するのかもしれない
401名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:17:30 ID:CSNcSDeC0
>>355
自宅つっても小麦がスーパーレベルならあんま意味無い。

>>356
カビ生えた時は取り除いて食ってますw
まぁ滅多にそんな事にはならんけど
今日はご飯が食いたいと思ってしまった時にやってしまっただけ。
402名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:17:48 ID:G8vpm62l0
>>375
アタックなんか金魚が数秒で死ぬんだぜ。
成分少ないせっけん洗剤使えよ。
だいたい油性のおっさんでもないかぎり、洗濯でそんなきつい洗剤で荒い過ぎなくても汚れ落ちるって。
一度、洗剤入れずに洗濯機まわしてみ?
水でぐるぐる回すだけで汚れ落ちてるから。
403名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:18:05 ID:UHb3nfsJ0
>>399
赤コーラの香料って絶対に麻薬が入ってるよな
カフェインと砂糖を摂取してもあんなに元気にならない
404名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:18:45 ID:RUYRewYk0
だからこれに懲りた花王は反省するところは反省して、
二度とCMをTVで流さない様にして、ネット主婦への訴求と現場販促に力を入れた方がいいね。
その方が好感度が上がるでしょ。
405名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:19:06 ID:hm4aOGuv0
>>391
銀イオンもダメなのか
金と銀は喰ってもウンコで出るから大丈夫だと思ってたよ
406名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:20:10 ID:WMmlA28r0
責任もって回収しろよ
407名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:21:16 ID:Tt6VNvof0
銀イオンってアメリカで禁止になったんだよな。
408352:2009/09/17(木) 03:22:20 ID:6w/s9n5ji
>>372
ありがとう。
これも危険だったら、今後販売自粛なりするよね。
しばらく様子をみます。

エコナ持ってる人、希望者は返品に応じるってニュースで聞いたよ。
409名無しさん@九周年:2009/09/17(木) 03:23:41 ID:22COSs2m0
カネミみたいに集団訴訟されたら何千億円もの賠償金か
国有化されちゃうの?
410名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:24:42 ID:CFjtGOYOO
マスゴミのスルーっぷりがひどいんだけど
411名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:25:22 ID:M4y4gJj00
>>407
マジか!
プチワキガだからAg+使ってんのにwww

それに限らず銀イオンでコーティングしてあるやつ結構あるよな。
庭にも銀イオンで殺菌する溶液が置いてある。
412名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:25:27 ID:uEpqwnzU0
癌って、時間が経たないと発症しないし。
必ずしも因果関係を特定できないし。
肝炎訴訟みたく、カルテが残るわけでもない。
訴訟は無理だよね。
413名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:25:30 ID:G8vpm62l0
汗の匂いが気になるやつは、
スーパーで「みょうばん」って粉を買って来い。
ナスの漬け物に使うやつだ。
それを水でごっつい薄めて、スプレーボトルに入れて
ファブリーズかわりに吹き掛けろ。
汗の匂い消えるから。
脇とか足の裏にも効く。匂い消えるしさらさらする。
水虫の奴とかは、みょうばん水に足つけるだけで改善するぞ。
市販の消臭クリームに入ってるアルム石っていう成分が、みょうばんと同じなんだぜ。
みょうばんなら100円くらいで買えるからエイトフォーやファブリーズを
買わなくてもいい。
414名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:27:00 ID:Tt6VNvof0
>>411
俺も使ってたけど、foxnewsで見てから速捨てた
415名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:27:07 ID:yI4/N/eW0
>>411虫歯になると銀歯入れるだろ。普通。

これも人体に影響出る人いるよ。アレルギーとかで。
昔の詰め物入れてる人は取り替えたほうが良いよ。最近の物に。
416名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:27:49 ID:EMIqp8te0
>>391
2009年、オーストリア産のレッドブル・コーラから
微量のコカインが検出され、ドイツでは販売が禁止された。
417名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:28:03 ID:rR7kIPA70
脇汗・臭いなんてベビーパウダーで十分
あとは風呂であまり脇を石鹸つけてゴシゴシしないことだ
418名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:28:38 ID:ZETtDsQ20
>329
>ダメなら、なんで世界中の大手メーカーが売っているんだ?
それなりの安全確認がされているんだろう。

確認がとれているなら発表されているはず。なぜそれを確認しないの?
大手メーカーという言葉に対して思考停止か盲信してないか自己確認した方がいい
419名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:28:39 ID:r0PiemAh0
>>415

色が銀なだけで、「純銀」じゃないと思うが違うのか?
420名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:28:43 ID:SMJ4saOTO
アタ●クもエコナも使ってる…

花王ぜったいに許さねえ
421名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:29:35 ID:jXNagGM10
特保って無条件で信頼性感じて宝ショックや
422名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:29:38 ID:hm4aOGuv0
>>419
イエス!アマルガムです
423名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:29:41 ID:ST+YQ3VC0
臭素酸カリウム(ヤマザキパン、ランチパック)

ランチパックにだけ入ってるの?ヤマザキの全部に入ってるの?
424名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:30:41 ID:F8OL3m6S0
>>394
業務用油にはシリコンが入ってるんだぜ
まあ死ぬことはないんだろうけどそんなもん食って大丈夫なんかな?とは思う
425名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:08 ID:fErvZf0A0
>392、402
教えていただいてありがとうございました。他の方のご意見も、色々参考にしてみます。
426名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:08 ID:qjBGxh/u0
何が許せんて
政権発足と酒井ピーのドサクサに発表したこと
427名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:10 ID:gokYgv0z0
比較するなら薬害エイズじゃなくて石綿の方だろ
428名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:11 ID:ovzGn4Tb0
花王といえば石鹸なんだよなぁ・・なんでこんなやばい食用?オイル作ったんだろ・・。うーん
429名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:12 ID:yuFsl4e90
>>417
脇ゴシゴシするのダメだったのか。
思いっきりゴシゴシしてた…
430名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:31:50 ID:y8imNE8OO
>>422
オレそれ取り替えてもらった(^_^)v
すっきり。
431名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:32:20 ID:nbXE0uEd0
>>423
他のパンメーカーは自粛して使ってないけど山パンは使ってるらしいよ
原材料名に「イーストフード・ビタミンC」って書いてあればほぼ大丈夫
イーストフードの後ろにブタCの表記がないとぁゃιぃ
432名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:32:28 ID:zUWOgBNM0
>>421
「食べ物をいろいろといじくり倒してみました」ってうたってるだけなのに、
なんでそこで信頼性感じるかなぁ。
オーガニックとはわけが違うよ。(オーガニックとうたってればいいというものでもないが。)
433名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:33:11 ID:0XEwwUp7O
>426
一応テレビで報道されたけど
434名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:33:15 ID:r0PiemAh0
>>403

コカ・コーラのコカとは、「コカの葉」のことだろ。
つまりコカインの原料だ。

現代のコークに入ってるかどうかは知らんがね。
435名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:33:17 ID:jXNagGM10
何?ランチパックも何かいけない成分が入っていたのか?
ランチパック好物な俺涙目
436名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:33:32 ID:6ObVsDfm0
結局そうなったか
437名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:33:42 ID:Tt6VNvof0
>>415
あれは体内に取り込まれないから平気なんじゃね。
銀イオンを摂取した場合、善玉菌や、細胞、アレルギー発生がありえんだとさ。
粒子の問題なんジャマイカ。
438名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:33:51 ID:RUYRewYk0
>>413
お婆ちゃんの知恵とか、普通に伝えられてきた生活の知恵というのを
実は便利さと引き換えに捨ててきたんだよね。その便利さにつけ込んだのが企業戦略でもあって、
お互いに暗黙の了解があった。でも、ルールはお互い守ってよって話でね。
今回の花王はペナルティを負うべきなのは当たり前だし改善していけばいい。
ただ、便利だから何でも考え無しに受け入れる消費者にも責任はあると断言したいけどね。
439名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:34:02 ID:F8OL3m6S0
>>423
使ってるやつは全部パッケージに注意書きがあると思うよ
製品には残存してないことになってるから入ってはいないけどw
440名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:34:45 ID:hm4aOGuv0
>>437
水銀溶けます余裕です
441名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:34:45 ID:aj1sEn7v0
水銀アマルガムでググれ
442名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:34:50 ID:xgYB5VnP0
鳩山政権発足によりマスメディアの話題をそらす事のできる日に発表したのは悪質
443名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:35:13 ID:d/pxdVYg0
やばいな、花王。 でも使った人が仮にガンになったとしても
カネミ油と違って直接の関連性を証明しきれないから
賠償問題に発展しても知らぬ存ぜずでしらを切り通せるかも。
訴訟起こされる前にだから今、販売中止にしたのかな。

しかし何か臭うな。内部告発来る前に・・とか、社内の派閥争い
絡みとか?経営陣の穏便派に対して反体制派が詰め寄って
辞任に追い込んだりとか、この件でかなり色々あったんじゃなかろうか。
444名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:35:25 ID:CJXXWJXn0
>>435
山パンの悪評をあまりしらない人?
ちょっとググれば山パンがなぜダメかそれこそ山ほど出てくるよ
だいたいマーガリンやソルビン酸(保存料)が入ってるパンはろくなもんじゃない
445名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:35:38 ID:0XEwwUp7O
痩せる痩せるって騙す商法は何とかしてほしいな
446名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:35:56 ID:gcr6CX0i0
これ、Kマーク商品だね
Kマークのついている商品は全く信用できない証拠
447名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:36:01 ID:M4y4gJj00
>>415
運良く歯だけは健康優良児。
制汗でも、アルミニウム単品も痴呆に繋がるのでやばいという話はよく聞くけどなw
ベーキングパウダーもアルミフリーとかに切り替わりつつあるとか
ベビーパウダーもタルクやべぇとかの話になっているとかwww
あまり潔癖になると今度は精神的に病気になりそうだな。
448名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:36:50 ID:yI4/N/eW0
結局、体についた油って、油じゃないと流れ落とせないとか言われてるからな。

なたね油とか、むかしからあるような良質な物使ってたほうが絶対体に良いし、
健康に痩せられる。

やはりあと、運動だな。
449名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:36:52 ID:Tt6VNvof0
>>440
銀イオンと銀がどう違うのか俺は良く知らんが
アメリカで報道されてたのは
銀イオン製品は
細胞に悪影響を及ぼし、体内に元々ない金属イオンに対して免疫が過剰に反応する
みたいなこと言ってた。んで販売禁止
450名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:37:16 ID:WG844qB50
>>329
食品添加物の審査の大元締めはWHO(世界保健機関)とFAO(食糧農業機関)。
この中にJECFAっていう組織があってそこでほとんどの安全性審査が行なわれる。
JECFAで使えると判断されれば、だいたいの国で審査は通る。
(だからステビアなんかはJECFAで何回もデータが足りないって言われながらも
審査を依頼していたわけだな。)
451名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:37:50 ID:jXNagGM10
>>432
逆に危険視しないといけないぐらいだったんだな・・・

>>444
山パンの悪評は2ちゃんでもよく見てたから
知ってるんだけど、ランチパックは好きで無視して食べてたよ・・・
もっと食について真剣に考えた方がいいのかなぁ
452名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:38:12 ID:6Aft7Irn0
名前が洗剤みたいだから買った事無かったけど
やっぱり危なかったんだな…
453名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:38:50 ID:r0PiemAh0
健康エコナ大量摂取していた人は悲惨じゃの

せっせと発ガン物質を摂取していたとはの

ただ、CMガンガンの花王だけに報道機関はたたいておらんの

やはり情報源として2chは貴重やの
454名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:38:51 ID:hm4aOGuv0
>>449
イタイイタイ病でおなじみの水銀です
Agではありません
455名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:39:01 ID:jsV2TMMr0
ジアシルグリセロール(DAG)=プロテインカイネースCを活性化し、
大腸ポリープを選択的に刺激する可能性があり
発がんのプロモーターとして作用する可能性 疑いがある。
さらに発がんへの関与が示唆されている。
ただし、試験管内テスト結果

トリグリセライド(TAG)=魚の油、肉の脂肪の主成分
456名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:39:16 ID:yI4/N/eW0
ヤマサキのランチパックとか見た目からあんまり受け付けなかった。

いかにも添加物大量って感じのサンドイッチだし。
457名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:39:20 ID:XFDV1inP0
>>444
市販のパンって、ほとんどマーガリンが入っているんじゃね?
「マーガリン」の表示がなくても、「植物油脂」とか「加工油脂」とか必ず書いてある。
市販のパンを全く買わないのも不便だし、こりゃ困ったなあ。
458名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:39:49 ID:m2aGBu/w0
10年2月の販売再開とか謝罪どころか開き直り
ある意味凄い企業だ
459名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:40:01 ID:dIwwWpqzO
そういえばエコナは味がよくなくて使うの止めたな。
460名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:40:26 ID:YFu9Jnlg0
やばい、普通に使ってた…orz
461名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:40:33 ID:x+EBtRGgO
>>361
無理wwwwこれ全部食わないようにするとか現実的に無理wwwwwww
462名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:40:38 ID:CJXXWJXn0
>>451
そかそか
まぁ食べるか食べないかは自己責任だけどね
山パンでマーガリン入ってないやつ探すほうが
大変だからせめてランチパックは保存料使って
ないやつを食べたほうがいいよ
463名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:40:41 ID:Tt6VNvof0
昔、歯の治療にアマルガム(水銀と他の金属との合金の総称)の使ってたらしいが
禁止になったよね。それが銀歯になり、セラミックになった。
最近は下の奥歯でも銀歯入れる歯科は減った。
歯科に全然行かない人は、口の中にアマルガム入ってるかもよー
464名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:40:43 ID:qvIW8SH70
>>435
ランチパックって あの内容で価格が安すぎるんだよな
何かすごく無理して作っていると思う
465名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:41:33 ID:zZI61TZ00
発ガン性があると言われても、俺みたいな素人にはどの程度ヤバイのかわからん。
466名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:41:38 ID:M4y4gJj00
>>448
菜種油は風味があって美味いが実はあまり体にはよくない。
といっても、マーガリンみたいなもんで、もりもり摂取しなければいい話なんだが。

で、その体に悪い成分を取り除いたものがキャノーラ油。
467名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:41:53 ID:zUWOgBNM0
>>457
マーガリンの件はパンが主食で基本食べすぎの国の人達と
同じレベルで心配しなくてもよいかと。
毎食パンとマーガリンじゃなかろ?
468名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:42:29 ID:FJbcw7CC0
どういう事なんです?
469名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:42:36 ID:ovzGn4Tb0
>>444
菓子パンだと殆どのものにマーガリン入ってるような・・もう菓子パンもだめか・・;
470名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:42:39 ID:EMIqp8te0
健康エコナ(笑
471名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:42:56 ID:Tt6VNvof0
>>454
それは>>463で書いたが、アマルガムじゃね?日本でもとっくに禁止になってるよ。使ってる歯科なんてない。
472名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:09 ID:02cHKL2NO
まあ、一番は亜麻仁油が良いだろうな
他はオリーブ、ゴマ、菜種などの種子系の物
それも水素添加などしてない無添加圧搾法のやつ
グレープシードにしてもどの油にしても摂り過ぎは良くない。
473名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:12 ID:0XEwwUp7O
まずコンビニのサンドイッチとか弁当類は食えないな
474名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:20 ID:nUzCht4s0
風呂で固いナイロンタオルやヘチマみたいなので肌をゴシゴシこするのもダメらしい
皮膚癌になるって
そりゃそうだよな
だって手を洗う時って石鹸つけて手をすりあわせて揉むくらいだし
汚れなんか余裕で落ちるんだよな
だから俺は手に石鹸つけてそれで体洗ってる
そしたらちんこが立ってくるんだよ
475名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:21 ID:LtIpSEvG0
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||   
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|     
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、エ コ な 政 権 民 主 党 ┬─‐j
. | ::/ .-─┬⊃                    |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |

476名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:23 ID:jsV2TMMr0
グリシドール脂肪酸エステルは基本的には精製植物油脂を含む全ての食品に含まれる可能性がある。
これまで最も高濃度が検出されているのはパーム油である

確かアイスクリームなどに含まれてるよねw
477名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:23 ID:hm4aOGuv0
>>463
歯科卸で働いてたけど数年前でもアマルガムは出荷してたよん
478名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:27 ID:F8OL3m6S0
>>447
アルミフリー(焼きみょうばん不使用)のベーキングパウダーは扱う店が増えてきた。
別に高くないし、もっと普通に買えるようになるといいと思うよ。
479名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:43 ID:o+b5EZrFO
過去五年間くらいの買い物のレシートを全て取ってあるんだが、この中から当該商品のレシートを全て探し出して花王に見せたら金返して貰えるかな?
綺麗に整理してあるからすぐ見つかると思う。
480名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:43:51 ID:rVJH9Ckz0
【画像あり】銀入りの薬使ったら顔が銀色に 治療不可 高校大学デート不可
http://logs.dreamhosters.com/html/1/220/820/1220820787.html
481名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:44:10 ID:qCzNnyurO
はごろも以外に続く企業あるかな?
482名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:44:55 ID:CJXXWJXn0
>>469
自分はもうむかしっから何でも原材料名を確認して買うようにしてるけど
菓子パンでマーガリン使ってないメーカーもあるよ
とりあえず最初は脱マーガリン・脱保存料あたりから始めると楽かも
483名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:45:12 ID:ovzGn4Tb0
特保であるところがキツイわなぁ 信用しちゃうもんなあ
484名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:45:21 ID:d/pxdVYg0
上の方に書いてあったけど、テフロンの鍋とかもいけないのか
ガンガン使ってたわorz なんか嫌な予感はしてたんだけど
便利だったから・・・
485名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:45:28 ID:VJBtEkH+O
>>361
メリーズのなにがだめなの?
486名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:45:35 ID:RWp0REYW0
お前ら加工食品食べないの?
パン、ケーキ、クッキー、ビスケット、カレーやシチューにまで
マーガリンは入ってるよ。それも炒め物などの料理で使うのは
僅か数ccだけどパンやケーキには一食につき数十グラム入ってる。
それを食べているという危機感を常日頃持ってる?

エコナのグリシールって有意に発がん性があるかどうかまだわから
ないくらいのものだろ?マーガリンなどの典型的人工精製油を
加工食品という形でガンガン食べているのにエコナだけをこれだけ
危険視するってなんだかな。
スナック菓子なんかにも入ってるよね。前の夫は毎日バリバリと
スナック菓子食べていたけれどあれって寿命縮むよねえ・・・
487名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:45:37 ID:Tt6VNvof0
>>477
こええええwww違法じゃないの?アマルガムって黒っぽいよな。
俺歯の詰め物は、セラミックのレジンだわ。
488名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:46:03 ID:n82388Xw0
以前にも書き込みしたけど、俺、胆石を病んで胆のうを全滴したんだ。それ以降、胸焼けが
酷くなって油物が苦手になったと思ってたんだが、外食だと量さえ気を付ければ平気だった。
なぜか自宅で調理した油物だけ胸焼けしたんだ。それで調べたら、揚げ油がエコナだったよ。
エコナを止めてから、自宅での油物も平気になったよ、身体って正直なものだと痛感したよ。
489名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:46:13 ID:enrzOa2GO
エコナは独特な臭いと味が気になってリピートしなくて正解だった。
花王ってメーカー自体、客の健康や肌への影響なんてまるで考えてないし。
謳い文句を鵜呑みにしてはいけましぇんね。
490名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:46:42 ID:yI4/N/eW0
>>481エコナの油つかったマーガリンが発売されてるの見たことアル。

http://mognavi.jp/food/99801

つーことで、雪印も。
491名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:46:52 ID:/8VEMDE+0
こんにゃくゼリーを潰した野田は何をやってたんだ?
492名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:47:05 ID:a7I2qTkfO
エコナクッキングオイル新種類CMオンエア初日に、コレか(w
493名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:47:12 ID:zUWOgBNM0
>>484
テフロンは焦がしたときの煙がアウトという話なので、
使い方に良く書いてある通り、熱しすぎないようにして使え。
494名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:47:16 ID:hm4aOGuv0
>>487
銀歯なら全部水銀まじってるよん
495名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:47:22 ID:6Aft7Irn0
>>474
背中はどうやって洗うんだ
496名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:47:24 ID:4UzKFwyw0
>>484
鉄フライパンにしなよ。使ったらすぐ汚れを落とさないといけないけど、
日々料理してるなら大丈夫だよ。
それに炒め物の味が全然違うよ。
497名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:47:44 ID:QLT4sFJD0
>>449
それはつまり、菌に対して効果があるってことじゃないの?

金属アレルギーとかあるわけで、
498名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:48:01 ID:r0PiemAh0
>>486

しかしねえ、キミ。エコナには『健康』の2文字が冠されていたわけだろう?

キミが意図的にエコナと他の食品をクソミソにしたいのはわかるが、僕は峻別して考えるべきだと思うね。
エコナの場合、

「健康のためエコナを使った」というユーザーがいっぱいいるんだから。

もしかしてキミ、花王の社員?
499名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:48:16 ID:mXoJrel60
何食ったってどうせいつかは死ぬんだ
500名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:48:28 ID:CJXXWJXn0
>>493
テフロン一回空炊きしちゃったことあるけど
ほんとにモクモクと黒煙が上がってびっくりしたわw
あれが有毒ガスなんだなぁと思ったよ
501名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:48:40 ID:ovzGn4Tb0
>>482
そうなんすかあ・・多少お値段高いですかね、そういうの?
いや、でも、発ガンとか考えてたら少々の値段いってられんわなあ。健康第一っ
これからは自分もそういうの確かめよう・・
502名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:00 ID:GCEQUGKz0
ショートニング入りの菓子毎日食べてるお前らだよお前ら

血管の老化どころかDNAズタズタになって癌で死ぬんだよw
503名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:04 ID:Tt6VNvof0
>>494
アマルガムと銀歯の違いって何なんだ?
アマルガムって黒っぽい銀歯だと聞いたことある。
504名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:08 ID:TkSUfITQ0
>>467
マーガリンがヤヴァいことに変わりはないだろ?

前のスレでも出てきたよな、「他の油でバランス取れる」と言う奴
505名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:21 ID:tHQwIQKpO
うわ
これ使ってる・・

捨てた方がいいかな
506名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:21 ID:meS2foLTO
いまさらかよwww
今までどんだけ売ってるんだか
507名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:23 ID:jsV2TMMr0
何?このアホさ加減はw
ガンが怖ければ日光に当たらない方が安全だよww

全ての食品に、発ガン性が無い事を証明できません
508名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:29 ID:j//oYQXd0
普通に食パンにマーガリン塗って食ってるオレは・・・・
509名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:49:47 ID:XVldSqpa0
>>474
そんな神経質だと癌になるよ。(笑
510名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:50:01 ID:yI4/N/eW0
まあ、化粧品(大手の資生堂とか、カネボウ)とかも鉱物とかの添加物
体に塗り捲りだからね。

これも皮膚がんとかになりうる原因って言われてるよな。

日ごろから日焼けしないようにするしかないけど。できるだけお化粧も控えて。
511名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:50:27 ID:M4y4gJj00
>>503
銀歯も合金だからアマルガムといえばアマルガムだよな。
512名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:50:49 ID:QLT4sFJD0
>>502
そんなぁw 放射能で殺菌されたナッツや穀物なんか余裕ですねw
513名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:51:05 ID:RWp0REYW0
やたら書き込みが多いね、この時間にこのスレ。

エコナを食べたらガンになるって言いたい奴らがいるらしいけど
そういえば結婚当初よく使ったなあw

今はほとんどオリーブオイルだけどww
514名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:51:07 ID:M4y4gJj00
>>510
つまり引きこもりサイコーと。
515名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:51:23 ID:ovzGn4Tb0
>>368
こwwwれwwwはwwwすごすぎ
516名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:51:24 ID:etZQgoyR0
お歳暮でエコナ送ってきやがるから、噂を知っていながら渋々使っていた・・
517名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:51:56 ID:XFDV1inP0
>>467
多くても、一日に食パン1枚〜2枚(6枚切り)だなあ。
マーガリンやバターなどは付けずに食べる。
パンは脂肪分と塩分が多いので、発ガン物質などとは別の意味で食べ過ぎないようにしている。

>>469
菓子パンの場合、カロリーのほうがヤバイぞ。
1袋で500kcal〜600kcalとか、「お前ふざけてるのか!」と思うような表示が書いてあるw
菓子パンをたくさん食べ過ぎると、ガンで死ぬ前に、肥満や高血圧、糖尿病で死ぬ事になるかも。
518名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:52:03 ID:UHb3nfsJ0
>>516
相手はわかってて送ってるんだけどね
519名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:52:21 ID:67pHHrfM0
消費者庁
何にしているんだよ。こんにゃくゼリーの時のように、すぐに中止しろよ。
国民の安全が一番だろ。花王がつぶれてもいいじゃん。国民の安全が守れるなら。

早く全商品引き取らせろよ。
520名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:52:56 ID:XVldSqpa0
>>507
エコナを選ぶ理由にならん罠。
521名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:53:17 ID:4UzKFwyw0
エコナはなんか胡散臭くて避けてた。
花王?洗剤だろ、洗剤なんか食えるかみたいなノリでだったけど。
まあ洗剤メーカーなら当然油にも詳しいんだけど。

食い物のリスクの高さは、専業以外の会社だと想像付かないんだろうな
下手打つと潰れるよ、一発で
522名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:53:21 ID:t9/MK4Mh0
俺の親父ガンで死んだけど無関係だよな?
523名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:53:25 ID:dIwwWpqzO
癖がなくて匂いのしないオリーブオイルあったらいいのにな
524名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:53:25 ID:6Q2HjCzK0
>>474
乳首をこりこりするんですよね?
525名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:53:58 ID:0s5vIZ770
なぜ、今まで放っておいたんだ?花王

526名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:54:09 ID:hm4aOGuv0
>>503
アマルガムというのは今は使われてない修復材
銀スズアマルガムというのが今の銀歯
こっちも水銀使ってます
527名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:54:15 ID:RTfC6d1E0
ごめ、俺花王の回しもんでもなんでもねーけどさ、


発癌性物質うんぬんでいったらタバコが最強じゃね?

なんで規制せんの?税収掛かってるからか?糞政府が。
528名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:54:46 ID:CJXXWJXn0
>>517
OLなんかが小食にして痩せようと思ってるのか知らないけど
コンビニで菓子パン・惣菜パン2〜3個と野菜ジュース持ってるの
よく見かける カロリー見てない時点でダメって感じがするねぇ
529名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:55:01 ID:jsV2TMMr0
グリシドール脂肪酸エステルは、ほぼ全ての精製植物油に含まれてるよ
乳児用ミルクにもねw
530名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:55:11 ID:RWp0REYW0
じゃあマーガリンやショートニングを使った加工食品会社にも
生産自粛してもらわないといけなくならないか?
トランス脂肪酸がやばいのはここでも有名だしヨーロッパでは
実際禁止になってるんだし。
531名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:55:33 ID:CSNcSDeC0
>>496
鉄パンいいよね鉄パン。
最初焼かないといけないけど後は俺にはテフロンより楽。

ウチのコンロは業務用で火力がハンパないからテフロンなんて使えん。
ウチのは古いのでもう12年くらいになるけどまだまだ余裕で現役。
532名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:55:35 ID:ipbdI7nR0
>>523
簡単だよ
君の嗅覚を潰しちゃえば良いだけだよ
533名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:55:52 ID:XVldSqpa0
>>522
一番風呂の湯気も、トリハロメタンあるから気をつけろ。
534名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:55:57 ID:6Q2HjCzK0
>>361
マックポテト駄目か…
モスバーガーの製品は安全だよね?
535名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:56:21 ID:F8OL3m6S0
>>501
スーパーで売ってる大量生産もの菓子パンは加工油脂が100%入ってると思って間違いないよ
クリームとかフラワーペーストなど加工された原料使ってる場合その詳細は書いてない場合が多いから
全部の原材料は店頭で確認できない。
手作りやこだわりのパン屋から調達が無理なら「食べ過ぎないこと」にだけ気をつけるのが現実的。
536名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:56:29 ID:jXNagGM10
>>494
なんだってー
人生は危険だらけですね
537名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:57:32 ID:nUzCht4s0
なんか副作用のある薬を打たれ続けて生きてるみたいなそんな感じ
538名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:57:42 ID:M4y4gJj00
>>534
というか、イモを高温で揚げたもの自体がアウツらしいぞw
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/11/tp1101-1.html
539名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:57:50 ID:dY3SZB3A0
エコナって、合成油らしいけど。石油からできてるの?。
540名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:57:50 ID:ovzGn4Tb0
>>517
そ、そうなのか。うーんそうなのかぁ;
ついつい、薄皮つぶあんぱん買っちゃうんだよなぁorz
ついでに、入院してる父ちゃんの見舞い品としてこのつぶあんぱん持って行って
食べさせてるんだよ・・うわぁ・・でも父ちゃんあんぱん好きでねぇ〜・・困ったぁ!
541名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:59:04 ID:QLT4sFJD0
>>537
多少の人生削って、その分、大分便利になってるだろ?w
542名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:59:08 ID:wf2Vwezc0
特定健康用食品を疑えって事だな。
花王のヘルシアの高濃度カテキンもヤバいらしい。
543名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:59:33 ID:XVldSqpa0
心労は、ほどほどにしないと禿げるぞ。(笑
544名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:00:09 ID:t9/MK4Mh0
>>533
親父、いつも一番風呂だったわ…こええ
545名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:00:19 ID:dIn9E76hO
>>528
ダイエットしてる女ばかりじゃないぞ
ただ食いたいから食ってるだけの奴もいる
女にとってはパン二個は別に少食てわけでもない
546名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:00:44 ID:CJXXWJXn0
合成甘味料はこんな感じ いいことないね

人工甘味料が普及したから肥満が増えた−−新学説
http://www.supplenews.com/MT/archives/2004/07/post_17.html
547名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:00:50 ID:zkwfHEZ90
弱酸性ビオレ捨ててきた
548名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:00:51 ID:0XEwwUp7O
コンビニ業界が町の小売りのパン屋とか駆逐したツケがいまさらきたような
549名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:01:11 ID:t/mwFZEX0
この穴埋めにFD事業再開しようぜw
>>531
汚れが無く油が乗ってる奴なら、確かにテフロンより楽だねぇ〜
550名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:02:56 ID:wf2Vwezc0
花王は食品事業を撤退して、花王名人劇場を復活汁!
551名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:03:40 ID:Tt6VNvof0
>>526
あ、そうなんだ。水銀の量が違うん?
奥歯の虫歯は一本だが、セラミックにしといて正解だった
552名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:03:50 ID:RWp0REYW0
>>535
同意。
そもそも加工油も食品添加物も昔から発がん性については言われていた。
結局、適量であれば健康に直接的害はなくむしろ経済性や防腐の面での
メリットの方が大きい、という大方の意見が一致して今も市販の加工
食品の殆どに入っているが本当に健康に影響がないのかどうかなんて
誰にもわからない。

実質加工油や添加物フリーの食品だけを選んで買うととてつもなく
不経済になるしな。必要悪ってことで、取り過ぎないという選択を
するのがベターという考え方が現代の趨勢だろってこと。
553名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:04:08 ID:jsV2TMMr0
マウスの実験ではリノール酸80%の紅花油、リノール酸55%の大豆油、
リノール酸15%のしそ油という、リノール酸の含有率が異なる3種類の植物油を与え
大腸ガンの発ガン率を比べたところ、紅花油が最も発ガン率が高く、
次に大豆油、しそ油となったようです
554名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:04:17 ID:ovzGn4Tb0
えっ弱酸性ビオレもやばいの?w
思いっきりつかってるんだけど・・@@;オレやばす
555名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:04:25 ID:hT4Lr08RO
花王最悪だな
太らないって言うから高くても使ってきたのに
マジ最低だな。もっと早く製造中止にしろよ!
所詮洗剤屋で食い物作るメーカーじゃなかったんだ
ガンで死んだら怨んでやる

556名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:05:07 ID:M4y4gJj00
>>544
風呂の蓋を全開にしたまま給湯なり沸かすなりすればよくね?
557名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:05:10 ID:pJ1vGUG50
>>495
お前と違って、彼女に洗ってもらうんじゃね?
558名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:05:23 ID:XFDV1inP0
>>528
菓子パンや総菜パンって、脂肪分や塩分がやたらと多いのよ。

菓子パン…クリームなどに脂肪分たっぷり。カロリーのほとんどはこの脂肪分。
総菜パン…調理に油をたくさん使っている。しかも塩分がやたらと多い。

ただしなぜか美味いんだな。
菓子パンは甘くて美味いし、総菜パンは塩分のおかげでやっぱり美味い。まったく困ったもんだぜ。

>>540
あんぱんは、菓子パンの中でも低カロリーじゃね?
しかも、脂肪分が非常に少ない。
あえてあんパンを選んだお前さんは、なかなか見る目があると思うぜ。
559名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:06:59 ID:Tt6VNvof0
俺コンビニの米は、人工のり みたいで食えないが
菓子パンはたまに買ってしまってる。
560名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:07:07 ID:b61ZuvuzO
>>474
そこまで気を使うならボディーソープ自体使わない方がいい。
どうしても使いたいなら無添加石鹸。
561名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:08:13 ID:CvP2g0vsO
>>528
それってダイエットじゃなくて、食べるの面倒だけど何か腹に溜まるもの食べとかなきゃって時のセレクトです。
562名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:08:17 ID:ovzGn4Tb0
う〜〜んなるほど・・細かいとこまで考えすぎもいかんですわな・・
ほどほどに、ポンポンポンポンと沢山買わない食わないてことで。取り過ぎない、ですな。
563名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:08:29 ID:M4y4gJj00
>>558
なにより油が「美味い」と脳に感じさせているんだぜ。
油を摂取すると脳内麻薬が分泌されて脳がハイになるんだそうな。
564名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:08:53 ID:dIwwWpqzO
固形のシャボン玉石鹸は、生クリームの美味しそうな匂いがしていいよ
565名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:08:53 ID:qCzNnyurO
某パンは今不況で売れまくって増産してるってさ
リーマンがお昼に節約のため買うらしい
566名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:09:00 ID:pY75UUKZ0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >?
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
567名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:09:19 ID:Lugf13Ht0
なんだってーーーーー
568名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:09:43 ID:lQM4YhcU0
>>530
バターだけで作った食パンは作って半日くらいで生地が黄色っぽくなってきて
硬くなってくるよ。あんなのスーパーじゃ売れないと思うよ。
マーガリン・ショートニングにもいいところと悪いところがあるから
上手く使い分けることが大事。生活が不便になるよw
大体脂自体の取りすぎもよくないことだし。
569名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:11:09 ID:Tt6VNvof0
体に関することに限っては、昔の人間の習慣になかったことはしないようにはしてた。
日常的に眼球を洗うとか、絶対駄目だべ。あーいう商品腹立つ
570名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:11:41 ID:8Bbvle9p0
>>368
今回は良いことだと思う
571名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:11:43 ID:hT4Lr08RO
これって中国の毒餃子と一緒じゃん

花王はいい加減にしろよ!


572名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:12:11 ID:CJXXWJXn0
>>562
スーパーにもあるっちゃあるけどハンズなんかの
純石鹸・天然シャンプーコーナーへ行くと色々あるよ
個人的には松山油脂のシャンプーやシャボン玉石鹸のがオススメ
573名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:12:12 ID:kufuJ0MO0
>>565
だいたい似たような成分なんだろうけどな
574名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:12:17 ID:FJbcw7CC0
エス・・・テル?エステル・・・エステル・・・
575名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:13:39 ID:/8VEMDE+0
>>431
オレの中でヤマザキパンはパン屋にあらず。もう食うことは無いだろう。
576名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:13:52 ID:zVS/P3hWO
>>560>>474の最後の一行をガン無視していてワロタwww
577名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:14:13 ID:8oPFQS8WO
日清オイリオ ヘルシーリセッタ ベジフルーツオイル
さらら なんかは大丈夫でしょうかね?
高いのに健康に悪いなんて事が、この世の中にはあるんだもんな〜
だったら昔からある安いオイル使ってればよかったよ
578名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:15:01 ID:v0/cBoztO
昔の人間は夏に死ぬとすぐ腐って匂うので急いで葬式をしたが
現代の人間は防腐剤や添加物を取りまくっているせいで夏でも中々腐らない

なんて都市伝説がありますな
579名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:16:13 ID:r0PiemAh0
これで「屁ルシア」も発ガン性物質うんぬん言い出したら・・・

笑うのう。メタボな先輩が「これいいぜ」とガンガン飲んでるからな。

まあ杞憂に終わってくれるだろwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:16:24 ID:dIwwWpqzO
こういうオイルは、お中元やお歳暮で沢山貰ってしまうから厄介だな
581名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:17:28 ID:t9/MK4Mh0
>>556
親父は蓋開けたまま風呂沸かすと怒ってたんだよなー
582名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:17:41 ID:RWp0REYW0
やっぱりこんな時間に正しい根拠示してやってるのに聴こうとしない
情弱がいること自体おかしい。桜がやってるんだろw
ちびでぶがスナック菓子のトランス脂肪酸取り過ぎて禿げてしまった
のはどう説明するんだ?
583名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:17:44 ID:7MKM016R0
>>579
ヘルシアは発がん性じゃないけど高濃度のカテキンを
摂取してると肝機能障害になるってさ
584名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:18:11 ID:MOUvCNOG0
>>577
うちもリセッタだったw

軽く欝だ… まあこっちは信じよう
585名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:18:17 ID:QLT4sFJD0
スローライフ、スローフード結構だが、そんなのが出来るのは極一部の金持ちだけだよw
586名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:18:56 ID:HS761qOQ0
どうすんだよ!ガンになっちゃうよ!
587名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:19:06 ID:XFDV1inP0
>>563
砂糖や塩じゃなく、油のせいなのか。
以前、油と塩はとて相性がよくて、食欲をそそって美味しく感じるとか聞いた。

ポテトチップスやフライドポテトなんか、油まみれで、そこに塩をたくさん振りかけてある。
油+砂糖ふりかけ…という食品は少ないけど、クリームなど加工されたものなら多いよなあ。

つーかケーキなんか、砂糖のせいでカロリーが高いのかと思ったら、実は脂肪分のせいで高カロリーだったりするのよね。
588名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:20:17 ID:YXKkvenmO
「健康エコナ、エコナ、エコナ…」
名前知らないが芸能人が連呼してたんだから大丈夫だろう。
本当に危険だったら謝罪か釈明するだろうし、少なくとも
私がCMに出演して推奨したエコナに発ガン性物質が入ってます、危険なので直ちに使用をお止め下さい。
ぐらいの注意喚起はするだろ?人間として最低限度の責任感とかあるならさ。
589名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:21:16 ID:s6JMISTSO
全力で買う。
一世一代のチャンス!
590名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:21:32 ID:lQM4YhcU0
だから変化する可能性があるっていうだけなんだから騒ぎすぎw
大体、特保なんかで食品を選ぶという購入の基準がおかしい。
食べたら太るに決まってるw
591名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:21:34 ID:GCEQUGKz0
カテキンはお茶とかでなくサプリメントの話な
馬鹿みたいに錠剤で大量に飲んでれば肝機能障害もするわ
592名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:21:58 ID:44/7fcTnO
おんや〜?
三年くらい前にも発癌性の疑いで、問題に成ったよな。
改善もしないでノウノウと高価販売を、再開したわけだ。悪質だな!
593名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:22:13 ID:GZiJOEHXO
貰い物のエコナがあるわ。
材料に気をつけた自家製最強だな。
594名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:22:26 ID:r0PiemAh0
「高濃度茶カテキンが、肝機能にガツン!!」

595名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:23:32 ID:8xsKb0UR0
昨日初めて彼女の家に行くことになった。
彼女は「今日親が帰ってこない」と言っていた。
今まで交わりをしていない俺は今日が決選の時だと思い、家に上がった。
しかし、コンドームを準備してないことがわかり、「ちょっと待ってて」と彼女に言って一度家を出たんだ。
幸い、彼女のマンションの1階には薬局が入ってた。
そこで例の物をレジに持ってくと、薬局のオヤジが「兄ちゃん頑張れよ〜、オトコを見せてこいョ」と俺を軽くからかわれた。俺は笑ってごまかした。
買い物が済んで彼女の家に戻ると、彼女に「ごめん、今日もうすぐ親帰ってくる。」と言われた。
俺は今日は諦めようと思ったが、一応彼女の親にだけ挨拶だけしておこうと思い、待つことにした。
10分くらい経って、彼女の親が帰ってきた。
596名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:23:41 ID:NdcKv3Ho0
お前ら夜更かしも体によくないぞw
597名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:24:27 ID:sINnmHmT0
>>577
なんでそうなるんだよ
中性脂肪になりにくい、という点が問題になってるわけじゃない
昔からある安いオイルだとこの点で劣るだろ
598名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:25:55 ID:tU4vNgTB0
花王デスブログに載って15日で撃沈

http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20090902.html
599名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:26:07 ID:SXAAHjE40
これはテロレベル
600名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:26:09 ID:r0PiemAh0
>>596

夜更かしが体に良くないのはまあ常識といっていい。自己責任だ。

しかし健康エコナの場合、健康にいいと信じて使ってる人がいる。同列に語ることはできない。
601名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:26:47 ID:Tt6VNvof0
>>596
9時から2時頃まで爆睡してたw
602名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:26:52 ID:HS761qOQ0


買ってはいけない


603名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:27:11 ID:wnF3y4jm0
大学の有機化学の教授がこの手の太りにくい油が売り出されたときに
「私はあんな物は絶対に食べない!」って言ってたの思い出した。

油の中に界面活性剤がなんたらかんたら・・・言ってたような言ってなかったような
604名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:27:39 ID:edqiqa56O
結構前から言われてたような…
605名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:28:52 ID:vKb6eRzS0
難しくてよくわからないけど
東原亜紀の破壊力はガチなんだな
606名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:28:56 ID:n82388Xw0
>587
人間は長い間、飢餓と戦ってきたから、カロリーの高い物=美味だと認識するんだって。
つまりは甘い物と油っぽい物。同量でも高カロリーの方が効率が良い。だから本能として
高カロリー食品を美味だと感じるのは仕方ない事なんだって。本能の誘惑は強いんだね。

607名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:30:52 ID:t/mwFZEX0
4時ちょっと前に起っきしちゃった、早起きは3文の得らしいからなw
608名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:31:42 ID:e1Fpnev60
団塊世代とか喜んでこの油購入してそうだけど
TVニュースでやってないから昨日今日も健康にいいから
たくさん揚げ物食べれるわ!って食べるんだろうな。
609名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:31:45 ID:kti2LzC/0
毎日なんか買収しても意味ねえよ
610名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:31:52 ID:F11L+YCs0
オリーブ油とバターしか使っていないから,私は大丈夫かな。

そもそも油を食べるから太る,って言うわけじゃないんですよね。
太るのはあくまでもインシュリンのせい。インシュリンがなければ,
脂肪は脂肪細胞内に入っていかない。

つまり,ふだんからインシュリンが出てこなくて済むような食事を取る
ことが大切。
結局,太りたくなければ糖質制限すべし,と言うこと。
なんか普通の結論だけど・・・
611名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:32:10 ID:r0PiemAh0
>>606
だが、その説は一つ疑問があって「脂っこいものは大量に摂取できない」という
事実と矛盾するんじゃないの?
612名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:34:01 ID:d0SSVlOU0
ずいぶん前から危険だって言われていたのに、ドレッシングまで出た時は
えぇーっと思った
613名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:34:53 ID:IUCeuQqg0
あー実家のオカンがたしかエコナ使ってたわー、涙目だなこりゃ。
614名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:36:45 ID:r0PiemAh0
>>606

たとえばケーキなんかでも、大量に食べることは不可能だろ(可能な人もいるか・・)
うまいと認識した食べ物を大量に採れないというのは矛盾してないのかな?
615名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:37:12 ID:+yITpaVbO
今確認したらエコナ使ってる上に賞味期限5月までだったわ…
616名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:37:32 ID:d0SSVlOU0
>>608
昨日の夕方のニュースで見たよ
確かTHE・NEWSっていうので
617名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:38:02 ID:8oPFQS8WO
結局今までの人生で、知らず知らずのうち、すでに、中国産を体にいれてしまっているし
魚の重金属やなんかも入ってしまっているだろうし
また今回油でしょう・もうしようがないね〜
618名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:38:17 ID:iduhw+wCO
>>527
そうそう
胡散臭いよね

コンビニのパンも袋開けた瞬間の匂いが食欲をなくすし…
今じゃ見ただけでも食欲なくす


そういう勘が鈍ってきてるよ日本人
脂汁がだし汁より旨いとか言っちゃうし
619名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:38:51 ID:w+eqnr1I0
わざわざ合成して危険度アップ
健康だな
620名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:38:54 ID:JPnlvg450
発がん性食品「エコナ」
621名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:39:50 ID:Uy+fnS4gO
>>610
甘いものをたべなきゃいいってこと?いや糖だから炭水化物もダメ?
622名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:40:20 ID:M4y4gJj00
>>614
少量で満足(必要カロリーを得た事を脳が認識)させることで無駄に食料を消費せず
効率よく仲間にも分配し、種全体の生存率を上げている。


と俺が適当こいてみる。
623名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:40:53 ID:MirsbyR+0
まさに「健康の為なら死ねる!」だな
624名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:41:01 ID:GqmzRiug0
花王のフロッピーディスク 性能よかったなぁ。。
625名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:44:35 ID:3b+W5X7aO
うちもエコナ使ってると思って嫁に確認したら キャノーラだった。我が家は勝ち組ですか?
626名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:44:47 ID:CzIgfjG5O
これってよく独身者が使ってるよなあ
627名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:45:39 ID:oDUWcFz60
毎日

「安全性に問題はないとみているが、消費者の意識も考慮し販売を自粛する」

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090917k0000m040073000c.html?link_id=RAH03

朝日

「商品の安全性に問題はないが、不安を感じる方がいるため、安心して食べてもらえるようにするまで出荷を止めることにした」

ttp://www.asahi.com/national/update/0916/TKY200909160312.html

朝日じゃ問題ないと言い切っちゃってることになってる
628名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:46:05 ID:7Xxmgakb0
政府や機関が主導してトランス脂肪酸低減推進するしか・・・。
パンはセブンのを買うようにしているよ。あと自作かな。パスコも低減してたっけ。
現在の生活でマーガリン・ショートニング・植物油脂は不可能だけど少しでも低減すればね。
629名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:47:02 ID:lei4Ghvx0
もし、安全だとして、なんで問題にしているんだか。

どうなってんだ。

630名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:47:18 ID:iduhw+wCO
>>467
たぶん奴らとは処理能力が違うと思う、アルコール分解と同じくw

てかピザ国を参考にしてどうする長寿国日本
631名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:47:46 ID:E8Qnlq2NO
これどこにどういう方法で謝罪と賠償を求めればいいの? 少なくとも謝罪はさせる。許さん。
632名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:49:25 ID:r0PiemAh0
>>622

なるほど・・・一理あるな。しかしさらに疑問があって、飢餓におびやかされていたのは
人類だけではあるまい?
とすれば、606の意見が正しいのなら人類以外のすべての種も甘い食べ物、脂っこい食
べ物が好きになるはずではないだろうか?
633名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:49:30 ID:k4oaSUw4O
昔、お中元で貰って使ってたことあった。
その油を使った卵焼きを食べたら、父親が吐いちゃって、
それからは使わなかった。
他の家族はなんともなかったけど、父が敏感だったのか、たまたまだったのか。
とにかくお父さんありがとう。
634名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:51:34 ID:n82388Xw0
>611 >614
人体は不思議なもので、昔からいう「甘い物は別腹」って本当らしいですよ。甘い物に限らず
美味しいと認識した物は、例え胃袋が一杯になっても、胃がぜん動運動を行って、消化物を
腸に送り込んで、半ば無理矢理に胃袋に空きスペースを作るんだそうですよ。
635名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:51:48 ID:N7UxAGs0P
グレープシードオイルおすすめ
636名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:52:38 ID:4vfLvInC0
「健康」なんて思い切った名前つけちゃうから衝撃的なニュースになっちゃったけど、
もともと代替物なんてそんなもんだろ。
637名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:53:01 ID:QLT4sFJD0
このスレの中には絶対居ると思うので言うが、合成サプリメントは体にいいと思ってるだろ?w
638名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:53:54 ID:KNJ2gGo70
>>36
なるほど。
まずくて食欲減退でダイエットか。
実に合理的だ。
639名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:54:25 ID:kwRGfJ9D0
ふざけんなよエコナに特保だした厚生労働省も責任取れよ
この高い油をどれだけ使ったと思ってるんだよ
640名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:54:35 ID:OEfG22MJ0
>>627
>安心して食べてもらえるようにするまで出荷を止める

要するにこっそり改良加える訳だね。
それもエコナシリーズ全品販売停止って、
かなりヤバイ事も自覚してるから、この処置なんだろうな・・・
641名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:54:37 ID:yPZRS+PR0
花王は消費者からの返品にも応じるって割には

どうやって返品すればいいのか
花王のホームページには何も書いてないじゃないか!

金返せ!
642名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:55:12 ID:PgTNIAN90
>>632
甘いと虫はつきやすいな
あと猪とか猿とか草食系の雑食のやつらも余裕あると選り好みするし
643名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:55:13 ID:NdcKv3Ho0
>>632
人間は脳がデカイから他の生き物より糖分必要とかね
644名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:55:58 ID:r0PiemAh0
>>634
え〜 でも極限状態は僕も経験したことないけど、

ケーキ類なんかは食いたくても大量には食えないなあ。あと、子供のころは甘いものが
好きだったが、中年になってからそれほどでもなくなった。
特にチョコレート。十代までは大好きだったのに、三十路になって途端に食べなくなった。
645名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:55:58 ID:cXE1AuXOO
圧搾法のオリーブオイルおぬぬめ
646名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:57:33 ID:pY75UUKZ0
病的にやせ細っていくって事だったんですね:(;゙゚'ω゚'):
647名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:58:35 ID:IvSe3CIS0
名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:50:48 ID:IS3DVqqH0
メタボ対策と思ってヘルシア飲んでた。
ヘルシアも肝障害を引起こす惧れあり、でスペインやカナダで
規制がかかっているという話を聴いて摂取を止めた。


うちも飲用中止した。トクホなんて信用出来ない
648名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:59:33 ID:r0PiemAh0
>>642

なるほど、アリなんか特にそうだね。ゴキブリはどうなんだろ?
649名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:02:37 ID:ulLZGZraI



「消費者庁」はこんなに頑張ってます!



650名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:02:39 ID:OEfG22MJ0
それにしてもこのタイミングで発表するのは、
組閣報道の影に隠れて、わざと目立たない様にしてるとしか思えない
651名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:06:23 ID:y9iAVPzB0
>>650
TV局と相談の上だろうよ
652名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:06:47 ID:q6N8oxfSO
>>632
熟してない実を食べる猿とか、あえて人気ないものを食べる方へ進化する種もいるから、どうしたら食いっぱぐれないかは生命種としてのストラテジーを感じるよ
松坂大輔をとらなくても、他にうまい選手取れれば良いみたいに、一斉に競合するだけが戦略じゃないと思う
653名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:06:56 ID:L6vC0XSX0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうとるがな!
つこうとるがな!

オレオワタ?
654名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:07:08 ID:A8Wt10Sn0
>>650
今日ものりぴーばっかだもんな
655名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:08:31 ID:kS0bjamc0
健康(笑)
656名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:10:44 ID:r0PiemAh0
>>652
なるほど、なるほど。
とすると、人間は「甘くて脂っこいもの」にいったというわけだな。
657名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:12:52 ID:D9KmkopN0
お前ら全員ガンになるね
俺は回避してたから助かったわ
お前ら終わったな
今すぐ人間ドッグ行って早期発見に努めてくれ
658名無しさんでも@元年:2009/09/17(木) 05:13:37 ID:VzoKL0WS0
今、消費者相談室0120・501・243に電話したら
録音で午前9時から午後7時までと言っていた。
ぜんぜん非常事態体制じゃあないな。
659名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:14:39 ID:4vfLvInC0
心配するな、二人に一人以上は癌を発症しても1回は戻ってこられる。
660名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:15:42 ID:ZnJ4Qve/0
政権交代のおかげです。
日本復活。

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm

すべて、リチャード・コシミズさんが知っています。

661名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:16:40 ID:LsjaWLeb0
油かあ

安全な製品を教えてほしいんだが、エロい人
662名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:18:06 ID:vm2fGkmi0
母ちゃんの教えでオリーブオイル使用の俺様大勝利??

政府お墨付きのなんちゃら認証とか信頼する奴は情弱扱いされるのか。
663名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:18:59 ID:qciGRMaA0

2chでエコナは危ないというコピペを何度も見たが本当だったのか


664名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:19:11 ID:tWBl+C/c0
人間ってほんとばかだな。
一昔前までなかったアレルギーやら花粉症やら、若禿げがなんで起こってるか考えもしない。
665名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:21:10 ID:VMs4rrzl0
やっぱり、人工的に作られた健康油は危ないよ
普通のサラダ油、オリーブ油、ごま油を使ってテフロン加工のフライパンや鍋使って
油少なめにしたら良いんだしさ
666名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:22:31 ID:qciGRMaA0
俺は味の素さらさらキャノーラ油で野菜炒め、卵料理、餃子作ってるから安心
667名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:23:00 ID:G0Rm7NHC0
エコナ、再販するときはブランド名や
パッケージも変えるっぽいね

雪印の牛乳が、メグミルクに変わっても
大腸菌混入のイメージなんか取れなかったのに
668名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:23:54 ID:bBbiZewq0
こんな一般人の寝てる時間に2chやってる連中に健康ヲタがゴロゴロいたとは・・・
どう突っ込んでよいのか悩むな
669名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:25:47 ID:VMs4rrzl0
>>668
親が買ってきて使ってるんじゃない?
うちも出た当初は、母親が喜んで使ってたよ
高いからそのうち買えなくなって普通のサラダ油に戻ったけど今思えばそれで正解だったな・・・・・・。
なんでエコナじゃないのー?とか文句言ってたけど、危なかった。
670名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:25:52 ID:RUYRewYk0
企業の弱みに付け込みたいというヤクザ(笑)がいることも過去の例から確かだな。
このスレも案外、通報したら広域指定がらみも引っ掛かったりして。
671名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:26:10 ID:bLdrIjOCO
毒殺こわいっす
672名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:27:37 ID:G0Rm7NHC0
>>668
医者だけど当直の夜は暇なんだよ
てか、医療問題や専門スレを見てる同業者や学生は
案外多いよ
673名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:28:30 ID:74Bdv83UO
タバコより悪いだろ
アラフォーのおばちゃんら涙目だな

まさにガーン
674名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:28:33 ID:r0PiemAh0
>>668

俺がキミの悩みにこたえてやろう。

「人間とは矛盾した行動を平気で取るものだ」と。
675名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:28:59 ID:fcSNGwgP0
なにを今更、という感じ。政権が変わったからか?

2001年くらいから、
「これは食べてはいけない」(だったっけ)という本で、
危険と指摘されてた。数年前にそれを読んで使うの止めた。

ヤマザキのパンだけに入ってる添加物も危ないそうだね。
676名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:29:29 ID:4vfLvInC0
>>672
通常の18倍って微妙な数字をどう思いますか?
677名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:29:47 ID:56UkaBDxO
最近の毒餃子や汚染米のアフラトキシン、ペッパーランチのO-157のおかげで2ch民は食の安全にうるさくなった
678名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:29:50 ID:P1pmDNtS0
お中元で貰ったのがたくさんあるんだけど、引き取ってもらえるのかな
679名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:31:21 ID:t/mwFZEX0
>>661
廃溝油だったかな?中国の名産品が良いかと?w
>>662
ちょっとくせがあって、オリーブ油はサラダ油の代用にしたくないねぇ。。
慣れちゃう?
680名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:31:24 ID:InbU0FOO0
>>668
まさか・・・ネットって健康に悪いの!?
681名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:31:49 ID:v0hihKHP0
健康にいいと思って使い続けたオレオワタ
682名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:32:23 ID:74Bdv83UO
>>678
バザーにだしたら?
683名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:33:45 ID:InbU0FOO0
>>675
> ヤマザキのパンだけに入ってる添加物も危ないそうだね。
>
なんか不二家を食い損ねたロッテが山崎に恨(ハン)を練って
そんなこといいそうなんだけど・・
684名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:33:52 ID:hwE17jaH0
>>679
慣れる。
生トマトにかけて食うと美味い
685名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:34:17 ID:2+gduDB40
>>678
エステル系の高級化学合成オイルだから
車のエンジンオイルとして活用したほうがいいよ
686名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:34:36 ID:M4y4gJj00
子供に日光浴を十分させましょうってな指導が昔はまかり通ってたんだぜ…
今まで白だったものが明日には黒となるかもしれない。
welcome to this crazy time!
687名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:35:07 ID:6b4b6s+t0
1リットルぐらい飲んだかな
688名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:35:12 ID:VMs4rrzl0
>>678
メーカーに電話してみたら?
氷殺ジェットの時は着払いで送って後でお金返ってきたよ
689名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:35:55 ID:InbU0FOO0
>>678
手作り石けんにしなよ

>>662
> 政府お墨付きのなんちゃら認証とか信頼する奴は情弱扱いされるのか。
あらブルガリアヨーグルトの悪口はおよしなさい。
690名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:36:33 ID:02cHKL2NO
>>673
どちらも健康被害及ぼす物ではなかろうか?w
691名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:36:52 ID:fitoKSoH0
花王=洗剤石鹸のイメージが強いから

エコナにせよヘルシアにせよ

使おうとは思わなかったが正解だったんだな
692名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:36:52 ID:t/mwFZEX0
>>684
トマトはありだね、ピザもそうだが問題ない、だが目玉焼きとかに使うと、う〜ん・・・?
炒め物等全部をオリーブ油で賄うわけではないのかな?
693名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:37:18 ID:eJZ3r4IDO
エコナの油…今使ってるよorzどうしよう!まだ半分以上も残ってるけど捨てた方がいいかな。
694名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:38:17 ID:VMs4rrzl0
>>693
メーカーに電話してからがいいかも、もしかすると金返ってくるかもだし
回収してないっていうなら、捨てちゃって良いかも
695名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:38:34 ID:74Bdv83UO
電磁波って身体に悪いの?
696名無しさん@九周年:2009/09/17(木) 05:38:55 ID:22COSs2m0
これから何万人ガンにかかるんだろう。
今までエコナで儲けた利益は全額ガン研究所に寄付すべき。
697名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:40:42 ID:d0SSVlOU0
>>675
「買ってはいけないを買ってはいけない」っていう本もあったよ

698名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:40:46 ID:esW4YvxT0
今更過ぎるwもう遅いだろw
699名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:40:58 ID:56UkaBDxO
>>693
返品
700名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:41:12 ID:v0hihKHP0
エコナは日清サラダ油より200円くらい高かったような。
さらにエコナの上位種?は600円くらいしてたな・・・
それで発ガン性だと?最高のジョークだぜ!
701名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:41:14 ID:InbU0FOO0
>>693
飲むわけではない
ほんのちっと揚げ物の表面に付くだけよ
今ある分使い切るくらい大差ないよ
702名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:41:23 ID:t/mwFZEX0
>>678
密造軽油wは嘘だが、バイヲ燃料もありだな?使う当てが無きゃ意味無いけどw
703名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:41:33 ID:pY75UUKZ0
イヤな上司に「エコナ オイルセット」贈ってやろう( ̄ー ̄)ニヤリッ
704名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:41:34 ID:fcSNGwgP0
>>683
「ヤマザキ 臭素酸カリウム」
でググってみるといいよ。
705名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:41:38 ID:74Bdv83UO
エコナのシーチキンもだめ
706名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:42:32 ID:WDKiTlgl0
日清ヘルシーリセッタは平気なのか????
707名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:42:38 ID:0BsFdu+pO
Meshiuma!
708名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:43:23 ID:VMs4rrzl0
人間ドッグ協会推薦とか・・・・。
709名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:44:04 ID:VMs4rrzl0
お、今テレビで返品に応じるって言ってたよ
金返ってくるかも?
710名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:44:14 ID:EQezehWDO
おまいら『アボカドオイル』知ってる?テレビでやってたと親父に頼まれて楽天で買ったが、細長いびんで1800円くらいだったかな?
上等なオリーブと同じくらいの値段。

味はオリーブよりくせがなく、健康にもいいらしい

取り扱い店はまだ少ないが

ブームくるかも?
711名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:45:06 ID:EQmahAQR0
こゆのって実際どれくらい影響あるもんなの?
何かこんなん多いから、そのうち何も食えなく
なるんじゃねーか。。。とか、たまに思うんだけどさ。
712名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:45:07 ID:d0SSVlOU0
>>710
悪いけど宣伝にしか見えない
713名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:45:21 ID:74Bdv83UO
まあ、普通の18倍ガンになりやすくなるだけです。
気にするなよ
714名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:46:26 ID:56UkaBDxO
>>706
ダイエット系は全部合成物質系な気がしない?
715名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:46:30 ID:x8bjx00I0
>>710
最近は色んなオイルあるよね。
うちはグレープシードオイル使ってる。
この前輸入雑貨店でアーモンドオイルの焙煎してないのと焙煎したのと2種類、
あれ美味しそうだったなあ。
716名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:46:36 ID:6QcL0cRG0
ふざけんなよ。
数年間、家族全員が毎日使って食べてきたんだぜ。
しかもちょっと割高なことを承知で。
ちなみにドレッシングまでエコナだし
3年前ぐらい前からにはお世話になってる人にエコナをお中元やお歳暮に送っていた。
717名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:47:06 ID:pYzrM+TH0
もうさんざん食ったよ!
ガンになったら政府が保証してくれるのか。
福田っちに頼んでみるか


718名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:47:45 ID:hfz9L+os0
今後花王製品は一切購入しないことを誓った!
719名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:48:03 ID:1vsLSMtRO
>>710
宣伝乙
720名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:48:07 ID:r0PiemAh0
>>711

その悩みにこたえよう

「同じ食べ物を継続的に摂取しないこと」

「同じ食べ物を大量に摂取しないこと」

ロハスはバカ高い。それゆえ、貧乏人は上記のことを実行するほかすべはない。
俺はそうしている。
効果は未確認だw
721名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:48:10 ID:esW4YvxT0
特定保健用食品・・・
722名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:48:58 ID:t/mwFZEX0
>>704
まあ、購入しない判断もありだし、言うのも構わないが、気にしすぎてもね。。
試薬の奴が個人wの薬品棚にあるな。。

俺個人としては、現在使用中の人、気になるなら廃棄、特別思い入れが無いなら継続使用で
良いかと?
723名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:49:59 ID:EQezehWDO
いやw宣伝するきはないんだが、おれはテレビみてないしどんなふうに体にいいかもよく調べてないし実家でちょっとサラダにかけて味見しただけ(*・∀・)
まあ値段高いからな、揚げ物には使えないな

うちは普通にキャノーラとオリーブ、ごま油。揚げ物はほとんどしない。
724名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:50:31 ID:M65w6qUi0
自民党だったらやりたい放題だったんだな。間違いない。
725名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:50:31 ID:VMs4rrzl0
>>716
うわー・・・。
もう花王に電話してそうやって苦情言うしかないかも、、、、
726名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:50:35 ID:g5dotJc80
福島がこう言うに違いない
「これからはトクホじゃなくミズホを信じてください」
727名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:50:45 ID:2+gduDB40
>>710
それエコナよりヤバイよ
728名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:51:33 ID:ACoXku3l0
>>716
精密検査行って来い
割と真面目に
729名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:52:01 ID:sAfJuPT/0
売りまくりそして逃げる
730名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:52:19 ID:nH1Ip1hG0
だからオリーブオイル以外使っちゃダメだと何度言えば
731名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:52:42 ID:WDKiTlgl0
もう自分で自家製油しか安心出来なそうだな。
ンなこったあ無理だけどさ。

そういやあエコナってスーパーやデパートのお惣菜
売り場とかでも使ってると掲示してたような・・・
そういうところはどういう対処をするんだろう。
732名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:53:13 ID:ifnwWU/f0
味の素のヘルシーオイルは大丈夫だよな?な?
733名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:54:01 ID:VMs4rrzl0
>>732
大丈夫だと思うけど、またこういうことあると嫌だから
ヘルシー系はやめた方がいいかもね
734名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:54:09 ID:6kHbRn7B0
発ガン性が指摘されてたのに何年も放置した責任は?
735名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:54:30 ID:x8bjx00I0
オリーブオイルってパスタの時ぐらいしか使わないからと、
小瓶で買って冷蔵庫に入れてたら固まっちゃってw
商品説明みたら「そうなるので溶かして使ってね」と。
736名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:54:42 ID:d0SSVlOU0
>>720
同じ物ばっかり毎日大量に食べる生活をしてて
そのせいではないと思うけど、癌で死んだ人が知り合いにいるわ





737名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:55:11 ID:pYzrM+TH0
>>721
そうだな特定保健用食品だよな
じゃぁ政府が保証するのか?やばっ福田ちゃん大変っだなぁ〜
でも俺も毎日食ってた。山口とリーダーのCM信用してたのにのに
そう言えば最近体の調子悪い、、、、
738名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:55:19 ID:biB1whyJO
あんな不自然な油、身体にいいわけねーだろJK
CMに踊らされてるやつ多過ぎ
739名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:55:21 ID:yLtJZgBQ0
>>720
米はいいのか?毎日食うけど。
740名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:55:34 ID:r0PiemAh0
>>731

エコナは高いらしいじゃねーか?
なら、普通の総菜屋は使ってねーナ。一安心。
わざわざエコナ利用を売りにしてた総菜屋はどうするかって?
どうすんだろね?

これは花王相手にクラスアクションが起きるんじゃね?
故意過失を立証できるかどうか不明だが。
741名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:56:07 ID:pY75UUKZ0
普通のなたね油でいいや(´・ω・`)
742名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:56:57 ID:DG/0QUBgO
>>716
うちは頂き物が多いから、油は頂き物の定番であるエコナばっかり使ってた…
743名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:57:21 ID:56UkaBDxO
ダイエットを謳った商品はやめといたほうがいい
大丈夫なのもあるかもしれないけど詳しく調べるのめんどくさいべ?
744名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:58:23 ID:EQezehWDO
あと、これも宣伝じゃないんだが(*´・ω・)
うちは母親が食材にうるさくて20年以上前からマーガリン禁止で、食パンにはバターがデフォだったんだが
(最近バターよりインド?の『ギー』とやらがいいみたいで興味あり)
おれ(女w)去年結婚して、旦那がどうしてもマーガリン塗りたいとうるさくてさ

宅配頼んでる、らでっしゅぼーやのマーガリンはトランスが1%未満だかなんだか書いてるのを発見し、買ってみたw

ヌチャッとして、塗りやすいが
やっぱ体に悪そうな味だった(勘)
745名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:58:40 ID:qMDiQZzJO
>>337
お前がお化けだからだろ
お化けにはファブリーズがきく
746名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:58:45 ID:z0N8bFmQ0
タバコに比べれば大したことないな
747名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:58:56 ID:MoI1izb80




 


 


 

 
 









748名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:59:23 ID:VMs4rrzl0
>>742
エコナは買うと高いしねー・・・・貰ったらやっぱりありがたくて使うよねー・・・
健康に良さそうだし、特保とか人間ドッグ協会推奨とかさ、、、、、
酷い詐欺、、、、
749名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 05:59:32 ID:oDUWcFz60
6月に自主検査してて何で今?
在庫売り切ったってコトね
750名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:00:55 ID:d0SSVlOU0
ID:EQezehWDO
NG決定
751名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:01:02 ID:InbU0FOO0
>>704
うーん・・ちょっとhitが少ないし、
なんつっても不二家を助けてくれた山崎だし、
>1みたいにでもなるまでは私は山崎を信じるわ。
752名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:01:18 ID:dbO6AuNRO
うわあ
753名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:01:24 ID:pYzrM+TH0
油はナタネ油が一番いいらしいね。ショック
754名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:01:45 ID:02cHKL2NO
しそ油(えごま油と同じ)は、リノール酸の値は低いが、こいつは予想を裏切り魚のニオイが強烈だからお前ら気をつけろよっ
プ〜ンとして食材台無し食欲減退するからな・・・
755名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:02:22 ID:g5dotJc80
エコナ使ってた奴は最寄りのスーパーに問い合わせてみればいい。

たとえば生協なら、ある程度の購入履歴はデータとして記録しているぞ。

(以前偽装牛肉コロッケ騒動があったときは、過去に遡って返金してくれた)

大き目のスーパーで、ポイント還元や利用割引を会員制で行っている所なら情報出してくれるかもしれない。

とにかく、花王製品を購入していた「証拠」を押さえること。

そうすれば、十年後、二十年後に癌になったときに、因果関係を示すデータになるかもしれん。

自分が助からなくても、そのデータが他の人の命を助けるかもしれない。

756名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:02:29 ID:toIQ08CVO
グレープシードオイルいいよ。コレステロールゼロらしいし。
757名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:02:57 ID:+F0gGuNx0
>花王は16日、「安全性に問題がないことを確認している」

>グリシドール脂肪酸エステルが分解されてグリシドールになるかどうか、分解されたとしても体内に吸収されるかどうかは分かっていないという
758名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:03:44 ID:WDKiTlgl0
花王エコナ

日清ヘルシーリセッタ
    キャノーラ油ヘルシーライト
    ヘルシーコレステ

味の素 さらさらキャノーラ油健康プラス コレステロールゼロ
     健康サララ

茶色いごま油は量産するため体に良くないというがホント?
759名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:03:49 ID:InbU0FOO0
>>739
たまにパンやヒエを食べるのだわ
760名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:04:39 ID:M65w6qUi0
>>734
これまでは自民党に金払えば許してくれたんだろwwww
761名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:05:20 ID:r0PiemAh0
ちょっと話がずれるが、昔花王株は売買単位が「千株」だったんだよね。

だから零細投資家は花王株をもてなかった。

ところがちょっとさっき覗いたら売買単位が「百株」に下がっていた。
花王買ってる零細投資家は悲惨だな。
ただ、花王はCMガンガンの企業だから、酷い報道はされないと思うけどね。
762名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:05:30 ID:VMs4rrzl0
>>757
でも販売自粛ってことは、やばいってことだよなー
全く安全に問題ないなら、堂々と売れば良いんだし
763名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:06:22 ID:EQezehWDO
>>715>>756グレープシード、化粧品しかつかったこと無かったが、こんど試してみるよ(*・∀・)
764名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:06:37 ID:6QcL0cRG0
レスくれた人ありがとう。

色々と記事を読んできた。
本気で心配になってきた。
家族で検査行ってきます。

でも、親父は癌になって最後に脳梗塞で亡くなってる。
これも因果関係あるのかな?
うーん、親父は喫煙者だったからって誤った解釈してたかも。
765名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:06:50 ID:uT1URgwB0
ってか
ふつーに不味いよなエコナって
以前に貰って使ったことあるが
油で不味いと感じたのは後にも先にもエコナだけ
不味いモノは身体に悪いから身体が不味いと感想を返すのだと思うぞ
だから俺は青汁も健康に悪そうだから飲まないw
766名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:07:41 ID:InbU0FOO0
>>758
量産がよくないって
キャノーラ油なんかどうなるの

関口智弘くんの中国紀行で見た広大な菜種畑
あれが日本で安いキャノーラ油に。
シナ絡みの食品は5歳児が倒れでもしない限り
間違っても>1みたいな指摘はないから怖い。
767名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:08:18 ID:VMs4rrzl0
>>765
不味いけど、脂肪が付きにくいってことで主婦は値段高めでもずっと使ってたんだよね・・・・。
768名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:08:29 ID:dIwwWpqzO
洋食=オリーブオイル
和食、揚げ物=キャノーラ油
中華=ごま油
生の料理=オリーブオイル、亜麻仁油、えごま油

よし、これでいいな
769名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:09:02 ID:P1PjXPHuO
>>751
そして手遅れになり、一番先頭きってキレ出すんだな
770名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:10:14 ID:74Bdv83UO
ガンになれば痩せるよな
771名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:10:18 ID:z7BSPsRfO
>>765

ああ、それあるね。
「不味い」って思ったものは、身体に合わない。

青汁は最近、ずいぶん美味しいのが出てきたらしいけどね。
私はファンケルの不味いのを我慢して飲んでるけど、便通がやたら良くなってウマーww
772名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:11:29 ID:nf2uxEoC0
>>692
刺身にかけても美味い>オリーブオイル
あとマーガリンの代用でパンに塗って塩振ってトースト
773名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:11:43 ID:56UkaBDxO
>>770
つまりダイエット効果アリだね
774名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:12:55 ID:x8bjx00I0
>>763
食べるためのグレープシードオイルを開けたての時に少し小分けにして、
冬に手荒れがする時に擦り込んで使ったりもしてる。
寝る前にやるんだけど馴染んでべたつかないし、翌朝すべすべだ。
775名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:13:12 ID:r62o81Q80
いまさら販売停止ってなんだよ
776名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:13:17 ID:6ZLiMFBv0
>>765
傾向論的にはなりますが、人間の官能は、異物・危険なものは不味いと認識
しますからね。大体品質保持試験をすると、官能評価が一番鋭敏ですし。

エコナだけでなく、もう一つの特保もね。。。。普通のお茶くらいならいい
んでしょうけど。
777名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:13:57 ID:InbU0FOO0
IDがもうちょっとでFOODだった惜しいわ

>>769
嫌女かアンチヤマザキか知らんけど私のレスくらい追いなよ
スレタイの件でも温和な態度よ。701くらいしか語ってないけど
778名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:14:09 ID:ACoXku3l0
>>770
そこは真実だったわけか
死神付きだけどw
779名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:14:58 ID:UGXdU0+z0
花王ってそもそも洗剤屋だろ…日清サラダ油でえぇやん。
780名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:16:41 ID:WDKiTlgl0
>>774
それならシアバターもいいよ。
生活の木とかで売ってる。
781名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:17:00 ID:74Bdv83UO
オナニーに使ってもガンになるのかな?
782名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:17:44 ID:pxNWzecf0
朝のニュースで一切取り上げない不思議
783名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:17:47 ID:jKuEYHfO0
マーガリンだっけ?

食べれるプラスチックって言われてるのは
784名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:18:01 ID:hMFcschlO
小学校の時、給食のマーガリンを口にした途端に吐き気を感じて以来、マーガリンは天敵。
菓子に大量に入ってたらすぐに分かる。
植物性脂肪はできる限り避けてるのでエコナのことも随分前に知った。
ダイエット系のマヨネーズも不味いので避けている。
あとスーパーで売ってる安い食パンは安さに負けて買ったら、臭くて気分が悪くなったので捨てたよ。
あんなのどうして売れてるか不思議。

785名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:18:22 ID:GCEQUGKz0
>>754
えごま油は効果はあるが精製した傍から酸化してしまう
魚くさい時点でもう駄目
786名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:19:23 ID:hfrSkrpaO
カップ麺の容器から発ガン性物質が溶け出す話は最近聞かないが
どうなったん?
787名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:19:33 ID:WDKiTlgl0
>>784
安い食パンにはマーガリンや食用植物油が一杯入ってるからね。
高い食パンはバターだったりするけど。
788名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:19:51 ID:4703YMWzO
そういやちょいと前まで、怪しい家族団らんのCMをガンガン流してた。アーバンエステートみてえじゃん
789名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:20:22 ID:r0PiemAh0
>>783

ゴキブリも食わないとか。
790名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:21:53 ID:WDKiTlgl0
マヨネーズも自分で選んだ油に卵買ってきて酢入れて塩入れれば作れるからな。
健康系マヨネーズは高いので買わない。
791名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:22:02 ID:IzSBqJRwO
トクホ=袖の下を渡す
これですねー
792名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:22:29 ID:HXKQj27AO
今日のごきげんようで、ライオンちゃんが土下座して謝罪すんだってさ。
793名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:23:48 ID:z+qFrtL90
>>786
プラの容器電子レンジに入れれば、みんな溶け出すよw
794名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:23:58 ID:eG+FI77JO
>>782
めざましテレビのニュースで見たよ
795名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:24:29 ID:WDKiTlgl0
ホテルブレッドを買えばバターだけなので芳醇で美味しいがカロリーが高いうえに
値段も高い。

かといって安すぎる食パンは食用植物油とマーガリン満載。

う〜ん庶民の食パンはやっぱりちょっと高くても個人店のパン屋の食パンかね。
796名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:26:31 ID:JLfyG3guO
無農薬有機栽培の野菜にだって発ガン性物質が含まれてる
コーヒーだって発ガン性あるしな
797名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:26:58 ID:bL2xL3dNO
花王はバブだけ作ってろよ
798名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:27:12 ID:esiiZU7q0
えごま油(しそ)は加熱しないで摂取するもんじゃ
サプリメントだ
799名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:28:46 ID:hZdDo4gq0
梅は匂い 人はこころを読んで感動して好きなブランドだったんだけど。
数年前、ここの会社の人と仕事をしたとき、
数名で人の会社にやってきて不必要に丁寧な敬語で含み笑いをしながら
うちの製品をけなしてくれたなぁ。
800名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:30:56 ID:x8bjx00I0
>>780
食べられる、がコンセプトなのでw
一応シアバターもクリームとして買ったけど、
少し私にはべたつくので合わないんだと思う。
こういうのは肌質によるからねー。
801名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:31:03 ID:F8OL3m6S0
>>787
ていうか香料だと思うよ。
トーストするときの匂いが変にバニラ臭いのがある。
安物は油ケチって香りでごまかす。
802名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:32:11 ID:/SIXquuw0
>>760
自民党は大手企業のためなら何でも隠すよ
経済のためとか言ってな
そんでイタイイタイ病とか何とかかんとか
そんで何の問題も無い物を禁止したりする(チクロとかな)
803名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:32:23 ID:dJWo3qiP0
2ちゃんねるでは常識
804名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:33:02 ID:tZCbGCuAO
前々からこういう油はアレルギーになる危険があるからと、欧米では言われていた。
がんだなんて、健康に特に気遣う人が高い金払って買っていただろうに。
気の毒。
805名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:33:23 ID:QIOxVBXF0
ここで花王社員が一言
806名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:33:37 ID:4703YMWzO
花王ってオムツメリーズ?最近 メリーズが叩き売りみたいな感じなんだけど何かあるのかね
807名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:34:25 ID:cvVvYDAr0
★5にもなるともはや健康オタク自慢のレスしかないな
808名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:34:43 ID:/SIXquuw0
>>765
エコナが高くてよかった
もっぱら1リットル198〜298円のサラダ油だったな
それも最近はまったく使わんが・・・
目玉焼きすら油は引かん
809名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:35:01 ID:r0PiemAh0
エコナの油を使っていますwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=qs2-b49DrNc
810名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:35:39 ID:cpCoi9kp0
03年に指摘されてるんだよね、それなのに今までずっと
エコナで健康!!ってCMバンバン流して売ってきたってのは酷いよ。
発ガンエコナじゃないか。死ね花王!!!
811名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:36:24 ID:z+qFrtL90
>>804
運動もしないで痩せようなんて甘いんだよw 大甘だw
812名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:36:49 ID:EQezehWDO
>>800 アカギレに馬油塗ってたがグレープシードもいいのか(*・∀・)体に塗るのも食べられる物を…ってなんか今の時代に贅沢だよな憧れるwいろいろありがとう〜またどこかでノシ
813名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:38:12 ID:/SIXquuw0
>>804
最近若い女性がガンで死んでるのってエコナのせいじゃ・・・
814名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:38:21 ID:DOGurZeV0
だから
花王ブランドで食品はダメだよ。
気持ち悪い。
がんになるならシャレきかんww
815名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:38:41 ID:WDKiTlgl0
神戸物産キャノーラ油&コーン油 1500g348円
神戸物産サラダ油 1650g 348円
純正胡麻油(赤キャップ) 1650g1350円
純正ごま油(黄色キャップ) 1.65kg 1380円
コーンサラダ油 1.65kg318円

うちはこの辺使ってる。
一斗缶の方が安いんだけど使い切るのが大変だから。
816名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:38:47 ID:cpCoi9kp0
グレープシードは農薬うんぬんで危険って何かで読んだ事あるよ。
何が何だか。。。。
817名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:39:26 ID:m3KLwH440
今回「グリシドール脂肪酸エステル」ちゅうのに
注目が集まり、たぶん花王も、これが少なくなったから
販売再開というふうに持っていこうとしているような気がするが

トランス脂肪酸の方が重要ではないか
と過去のニュースとかスレとか見てると思える
トランス脂肪酸の方は、また、海外でもっと規制が強くなったあとに
自粛という予定なのだろうか?
818名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:39:35 ID:vEjubwdP0
健康謳おうが発ガン性あろうがどうでもいい
819名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:44:20 ID:eG+FI77JO
>>806
新商品でも出るんじゃないの
820名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:44:24 ID:91gXFRqvO
結局のところ天然であれ加工品であれ、食べ物には何等かのリスクがあるもんだろ?

よほど過剰なリスクでないなら気にしても仕方ない
ジャガ芋だって食べ過ぎれば中毒になる事だってあるけど、誰も気にしないじゃん?
821名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:45:51 ID:GCEQUGKz0
トランス脂肪酸は10年以上前から海外で指摘されてるよね
日本人てホント盲目に広告に踊らされながら生きてるんだなーとしみじみ
822名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:46:41 ID:z+qFrtL90
>>816
気にしだしたら止まらないからなw 輸入食品から加工品まで調べるとみんな危ないから、
何も食えなくなる。 金持ちなら高価な天然オーガニック食品でも集めればいいww

別に花王がどうなろうが知ったこっちゃ無いがw
823名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:48:12 ID:sMxYde4o0
なら タバコも発売禁止にすればいい
824名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:48:22 ID:/VRIZJEnO
>>817
トランス脂肪酸て諸外国では既に外食産業では全面禁止とかになってるはずだよ
知らないって怖いよね
825名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:48:26 ID:eG+FI77JO
今年のお中元シーズンにもバンバンCM流してなかったっけ
826名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:48:26 ID:FcJiPPpyO
なんで日本の企業って海外で騒ぎになるまで黙って売るの?
自分さえ儲かれば国民なんか死のうがカタワになろうが知ったこっちゃねえって姿勢だよね。
官僚が腐りきってるからこそ企業が国民を守んなきゃなんないのに。
827名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:48:40 ID:RwsMyMlS0
化学合成物の流体樹脂のような構造は、身体に取り込まれて置き換わりやすい
そうだよ。

合成ビタミンなんか短期的には天然と同じ効果があるけど、長い年月を経て体
のパーツに置換されると考えると、ちと不安になる。


828名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:48:55 ID:WDKiTlgl0
>>820
何事も適度に適量ですね。
お豆腐や納豆や大豆製品などの大豆イソフラボンだって適量食べてれば体にいいわけだし。
トランス脂肪酸も日本人の日々の摂取量は欧米やカナダとかに比べたら極端に少なく
問題ないといわれてるし。
829名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:49:25 ID:XDaOhQ9K0
そいえば、昔
花王の不買運動コピペが張られてた時あったけど
この事だったんか?

コピペにマルチ氏ねとか言ってごめんね。
830名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:49:49 ID:rhcCQ6/9O

つまりリーダーと山口は毒油の宣伝を
831名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:49:55 ID:rbPt70m10
変なスペックだけの油使うなら
バターなどクラシックな現物油を
少なく使え
832名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:50:06 ID:/H4EPbe10
おいおい、今さっき朝食で使ったところだぞ
833名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:51:14 ID:ZnhuV8kJ0
ワロタwwwwwwwwww
次は何だ?


東原亜希オフィシャルブログ
2009-09-02 21:11:31
花王さま


http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20090902.html
834名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:51:16 ID:eG+FI77JO
>>830
それは日清ヘルシーリセッタだね
835名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:51:29 ID:xhTdXDIy0
とにかく社長らに謝罪会見させようじゃないか。
マスコミに金を使って圧力かけて何事もなかったような
態度は逆効果だぞって。むかつく。久しぶりにムカついた。
雪印とか不二家なんて可愛いもんだよ。

●花王エコナ消費者相談室 0120−501−243
 ※午前9時から午後7時まで(10月以降は午後5時まで)



836名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:51:39 ID:2gbQlkA1O
洗剤屋が化学合成で分子を組み替えた脂肪酸が安全な訳がないだろ、常識的に考えて。
837南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/17(木) 06:52:56 ID:AlsikFDB0
おいおい散々使ってたぞ。
ガンで死んだらどうするqqqq
838名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:53:11 ID:WDKiTlgl0
>>830
それは日清オイリオのヘルシーリセッタ。

エコナ関連製品の一時販売自粛について 第2報
http://www.kao.com/jp/corp/important/20090916_001.html
○グリシドール脂肪酸エステルに、発がん性はないのですか?
グリシドール脂肪酸エステルについて、発がん性を含め安全性への懸念を科学的に示す報告はありません。

○今、家庭で使っているエコナは安全ですか?
安全性に問題はありません。
エコナ関連製品の安全性に問題のないことは、世界標準の試験法で、多くの評価を積み重ね、科学的根拠と客観的な評価に基づき確認しております。

○安全なのに、販売を自粛するのはなぜですか?
花王は消費者の皆さまにお届けする製品の安全性の確保はもちろんのこと、安心してご愛用いただくことを事業の基本姿勢としております。安全性に問題はありませんが、
エコナ クッキングオイルには、グリシドール脂肪酸エステルが一般の油よりも多く含まれています。一部の消費者の皆さまがお感じになる不安を取り除くために、製品中に
含まれるグリシドール脂肪酸エステルを、一般食用油と同等レベルに低減できるまで、一時販売自粛を行うことに致しました。
839名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:54:34 ID:F8OL3m6S0
両者の区別ついてなくて
リセッタのCM見てエコナ買ってる奴少なからずいるなw
840名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:54:59 ID:z+qFrtL90
>>836
洗剤屋だけじゃないぞw 薬屋も似たようなもんだぞw
841名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:55:47 ID:2+gduDB40
まあ埠頭駅定食を食っている野良猫に比べれば
全く無問題だな
842名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:55:59 ID:I761xOM10
消費者庁が動く前の処置はこれから増えるよ。
843名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:56:11 ID:ubfnCxBb0
トランス脂肪酸というのがヤバいらしいことは2ちゃんで聞いてた
でも実際に問題になったのは別の物質

こういう微妙に頼りにならないところが2ちゃんらしい
844名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:56:51 ID:H9erCLWz0
>>708
あの団体 人間ドックという科学的エビデンスのないものを一方的に支持してる自称学術団体

金の流れをディスクローズしてもらわないとな
845名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:56:55 ID:/SIXquuw0
>>837
死ぬだろうな
ガンで死なないためには事故死しかない
846名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:58:42 ID:WsfjyDjcO
エコナはお菓子のホームラン王です
847名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:59:25 ID:UjGUhvEs0
>>846
有明のハーバーな。
848名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 06:59:36 ID:hXBvgz4hO
うわぁ
健康食品だと思って使ってた物がかえって危険だったなんて
この間上皮扁平癌で亡くなったおばさんのこと考えると悔しいお
もっと早く規制されていたら・・・
849名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:00:06 ID:HalUqYWu0
覚せい剤だって、ドイツが禁止した年に日本では発売始めたんだよな
850名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:00:24 ID:XgHmijZm0
そういう噂があったのは知ってたけどマジだったのかよ
最低
851名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:01:40 ID:5k31YA+K0
>>4
ネットではもっと前の2002年ぐらいから話題になってたよ
852名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:03:12 ID:RaWDa3+mO
おまえら馬鹿ばっかりだな。
こんな成分ほとんどの食用油にも含まれてんぞ。

発ガン性も可能性があるってだけで、確実に発ガン性ってわかったわけじゃねーのに。

心配なら料理に油使わなきゃいいだけじゃん。
853名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:03:37 ID:FcJiPPpyO
グリシドール脂肪酸エステルって、酸化で発癌物質になるの?それとも
経年変化で分解するとなるの?
過熱した場合は発癌物質化しないの?
そこら辺大事じゃない?
854名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:05:28 ID:z5tC1eFI0
>>13でよくわかった
855名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:07:13 ID:3niiGQbzO
>>847
ナボナだろ。王さんに謝れ!
856名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:08:09 ID:WDKiTlgl0
>>855
いや、月餅だろ。
857名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:08:21 ID:I7ghZhhWO
それよりマーガリンを
858名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:08:45 ID:32NV3sTT0
雪印や不二家やふそうは叩いたが花王はスルーのマスゴミw
しかもこの公表のタイミングwwww
指南したのは誰だ?
859名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:09:55 ID:kbnPjyd3O
>>853
味の素とエコナを混ぜて高温に熱すると、発ガン性が倍増する。
炒め物など、家庭料理でごく普通に作るときにも発ガン性物質が倍増している。
860名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:09:59 ID:jgJUOWb70
この前これキャノーラと迷ってもう少しで買うとこだった
861名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:10:19 ID:+H1UIhwM0
862名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:10:38 ID:rgO9SKDWO
マーガリンもトランス死亡酸を含んでるから早く発売禁止にしろ
863名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:11:06 ID:sSF4YdVl0
今さらおせーよ。
もう食っちまった。
864名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:11:08 ID:XLNByujT0
グリセリンとグリシドールを重合させて作ってるんだろうけど、
残存したグリシドールなんか出荷する頃には勝手に分解してるだろ。
865名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:11:29 ID:8a5cYdYrO
噂?
何年も前から食品安全委員会から『安全検査?』求められてる。
それをひたすら無視してきたんだよ
866名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:11:33 ID:qGj58ayT0
事故米(笑)よりタチが悪いじゃねえかw
867名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:12:33 ID:5gIccWcC0
たまらん!

たまらん!
868名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:12:39 ID:rTi8Q9DV0
>>852
つ「100倍」
869名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:12:57 ID:+H1UIhwM0
>>862
トランス脂肪酸が本当に禁止されてるなら、
世界中にあるマクドナルドやケンタッキーはどうやって営業支店だかw
870名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:13:14 ID:7GQ6DOmR0
>>858

まぁ天下の花王様だからね。
ただでさえCM足りないのに、花王がスポンサー引き上げたら
それこそテレビはもたんよ。
一時期よりCM減らしても、それでも巨大スポンサーには変わらん。

鳩山内閣発足と同じ日というタイミングも、
考えられたタイミングだろうね。
しばらくおとなしくしてれば、3か月もしたら誰もが忘れてるしw
871名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:13:21 ID:KUhXYHPk0
貧乏人だから健康エコナなんて買ったことない俺勝ち組だな
872名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:13:36 ID:z+qFrtL90
焦げ目に発がん性ってやつか?www
873名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:13:52 ID:jgJUOWb70
天ぷらした後の油保存したりするじゃない
あああいうのどうなの?
874名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:14:42 ID:sIJsrIkA0

固めてすてろ
875名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:14:57 ID:RaWDa3+mO
>>853
なんか脱臭工程で副製される成分で最近発見されたばかりみたい
だからこれが何なのかもわからない状態らしい。
876名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:15:27 ID:os+T+0Js0
問題はエコナにたっぷり含まれてるグリシドール脂肪酸エステルで、
これが分解されたら発がん物質であるグリシドールになるから
ヤバいのではないかと言われているんだよね?
でもそれがどういうメカニズムで分解されるのか?あるいは分解されないのかが
今のところわからない、と。
だから花王も回収までする根拠がないと判断している、と。
グリシドール脂肪酸エステルが体内に蓄積されず出て行くものであれば
摂取してしまった分については不安も減るのだけどねえ。
ちなみにみんなアルコールも発がん物質だぜ?
877名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:15:53 ID:L6YVIOFy0
親が癌で死んだ奴は訴訟起こそうぜ!
878名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:16:20 ID:ZJsVJ9QH0
エイズはやってても危険とわかってて非加熱製剤売り続ける国だから
天下りとマスコミ操作すりゃ油売り続けるくらいなんともないのだ
879名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:16:23 ID:Jw4Yvvmy0
散々問題があると指摘されていたのに何を今更
880名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:17:21 ID:kbnPjyd3O
味の素やアスパルテームも発ガン性の可能性があり危険だ。
ちなみに、廃糖蜜から味の素を製造する際にできてしまう不純物を除くために界面活性剤を使う。界面活性剤技術は花王の得意分野。

今回は、お得意さんの味の素の本陣を守るために花王が矛先を変える砦になっているのだろうな。
881名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:17:44 ID:fqATMx7Y0
>>846
それナボナ。
882名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:18:39 ID:bwNQl1mk0
ガンになりゃ、痩せるわなw
883名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:18:55 ID:qe5kNGSyO
ごま油の俺大勝利
884名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:19:00 ID:+rIDto6AO
特保でガンかよ
\(^O^)/マジ金返せ
885名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:19:41 ID:oDRbAZZ+0
はごろもフーズ エコナ使ったシーチキン販売停止
http://www.asahi.com/health/news/TKY200909160436.html
886名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:20:07 ID:6GBAEalu0
現代のカネミ油症だな…
あれも工程内の混入物であぼんだったからな。
887名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:21:06 ID:3X6jX4om0

えー、全然知らなかった。。
わざわざ高いのを買ってたのに。
888名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:21:31 ID:ekP6eCuz0
エコナの発がん性の恐れなんてむっっっっかしから言われてたやん
花王不買決定
889名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:22:14 ID:5k31YA+K0
>>869
アメリカ合衆国
2003年5月に、スナック菓子製造業者 Kraft Foods に対して、トランス脂肪酸を使わないように求める訴訟が起こされた。
この訴訟は、製造業者が代替品を見つけると約束したことで取り下げられた。
この訴訟は、アメリカ国内で、トランス脂肪酸に対する論議を活発にすることに役立った。
これと期を同じくして、アメリカ食品医薬品局 (FDA) により、2003年7月11日、
新しい栄養ラベルの規定を発表。一食 (one serving[18]) あたり0.5g以上のトランス脂肪酸を含む加工食品や一部の栄養補助食品に関してトランス脂肪酸量を表示することを規定し、トランス脂肪酸量の表示を2006年1月1日から義務づけた。

ニューヨーク市
2006年12月、同市内の飲食店におけるトランス脂肪酸の使用規制を決定した。
2007年7月から、1食あたりの調理油やマーガリンに含まれるトランス脂肪酸を0.5g以下とする規制が施行され、
違反者には最高2,000ドルの罰金が科せられる。2008年8月には、1食あたりの総量としての使用が0.5g以下に規制された。

カリフォルニア州
2008年7月25日、カリフォルニア州において州レベルで初めて使用禁止を決定し、
違反した場合25〜1000ドルの罰金が科せられる。レストランでの使用は2010年1月1日以降禁止され、
焼き料理の商品(ペストリー等)での使用は2011年1月1日以降禁止される。

カナダ
他国に先駆け、2003年1月1日よりトランス脂肪酸量を栄養ラベルの項目に加えることを決定、2005年12月12日に表示を義務化した。

EU
英国
英国では摂取カロリーのうち、30%以下(WHO平均所要脂質量換算で66g/日)を脂質に、
その中でもトランス脂肪酸を2%以下(同、1.3g/日)にするように勧告している

デンマーク
デンマークでは、2003年に食品中のトランス脂肪酸の量を全脂質の2%までとする罰則規定のある行政命令を制定し、2004年より施行された。
890名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:22:16 ID:zyNT5Xc6O
どこのメーカー製品か忘れたけど肥満者に摂取させたら
死亡率が倍以上になった油があったよな?
891名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:22:48 ID:kbnPjyd3O
カネミ油症事件のカネミライスオイルみたいに資料的価値が出るかもしれないからエコナ買っておこうかと思ったが、すでに昨日の段階で
スーパーから撤去されていた。ヤフオクで手に入れるしかないな。
892名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:22:51 ID:AZRFxbl50
花王少し酷いなぁ。いろんなものが。
893名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:23:15 ID:rTi8Q9DV0
>>869
ググってごらんw
894名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:23:15 ID:HzXzg21g0
とくだねのスポンサーだろ。オズラさんは冒頭のしゃべる時間にズラを
とって詫びるべきだろ!
895名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:24:11 ID:fT8//UaWO
>>13
だろうな、こええぇー!
896名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:24:38 ID:+IX/CyRU0
俺メタボ気味で家にいっぱいエコナ商品ある・・orz
897名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:25:03 ID:w+eqnr1I0
トホホ
898名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:25:19 ID:yBCChHiJ0
何年か前の話だが。
新聞屋からもらったエコナ捨てようとしてたら近所の奥さんが
ダンナの為に使ってるから捨てるならくれない?と言うのであげた。
すでに危険性について耳にしてたから迷ったが、ずっと使っている人に
わざわざ教えるのも気がひけたのであげてしまったがあの人は未だに
エコナを使い続けているんだろうか。
899名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:26:05 ID:NEYzo4T1O
何でも取りすぎなきゃ良いんだろ
900名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:26:22 ID:nx37eJBD0
TVの報道量少なすぎだろ
どこも申し訳程度にしか流してない
901名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:26:23 ID:kbnPjyd3O
洗剤の原料であるヤシ油やパーム油は不味くて食用に向かない。しかし、洗剤メーカー花王は、得意の界面活性剤技術を駆使して様々な毒性を持つ薬品を使用して
精製し、食用油を作り出した。洗剤より利益率の高い食用油分野で花王はボロ儲けしていた。
902名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:27:26 ID:piVAWj760
しかし、この世には騒がれていない危険な製品はいっぱいあったりする。
気をつけろ(長井風)
903名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:28:32 ID:Pj9d7KraO
グレープシード油やオリーブ油は大丈夫だよな?
904名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:28:36 ID:dwWP4MNp0
健康だと思って使っていたら、ガンで・・・・
905名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:29:29 ID:32NV3sTT0
>>870
酷い話だなw
つまり花王は何やっても無罪かよwwww
906名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:29:42 ID:O/7NrZaN0
花王なんて洗剤屋だろ…
食べ物に関わる商品出したら危ないって普通は思うだろ…
日本国民はどこまでバカなんだよ…
907名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:29:57 ID:FKlGqx930
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、      
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃      
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入      
         `、||i |i i l|,      、_)      
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ひゃは〜死亡がつかねえんだ!わかったかケンシロウ〜   
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)      
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒      
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ      
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡      
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ      
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ      
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__      
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''      
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''      
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''      
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/       

908名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:30:34 ID:fT8//UaWO
>>903
オリーブ油も何かあるらしいぜ
909名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:30:59 ID:SbgErY2BO
あの御方も意地悪なお人だ。
910名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:31:45 ID:7GQ6DOmR0
所詮おまいらが騒いだところで、メディアを抑えているから全く無駄w
あと3カ月もしたら、こんな騒ぎすら忘れてるだろ?
半年もしたら、また発売されて、外食でも使われるようになって
避けることが不可能になるよw

ただマジで言えば、極端な油ばかりの食生活してなければ、
ガンになる確率が0.000001%程度から、
0.0001%になる程度だろ?
そんなの誤差範囲内w
911名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:33:13 ID:XJii/hx70
エコナつかっててガン宣告された人は悲惨だな
エコナが原因じゃないとしても悔やんでも悔やみきれないw
912名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:33:22 ID:LJYQ2Tyo0
>>889
どうせ、スピード違反でも実際は取り締まりされてないとか
そんなレベルだろう
913名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:33:27 ID:4MTwTIovO
エコナって、熱したときにほかの油みたいな溶け広がり方しないよな。
絶対に油と違うと疑って使わなくて正解だった(´・∀・`)
914名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:34:24 ID:YnCO+016O
おまえら癌確定か。せつねーな。
915名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:34:59 ID:Hy7RNi7CO
>908
千年以上使われてるんだから
変な作り方してないなら大きい問題はないだろ
916名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:35:31 ID:nf2uxEoC0
>>875
最近じゃねーよ
917名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:35:39 ID:0bxiHfDy0

100均で買った食用油とエコナ、
体に良いのはどっち?
918名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:37:14 ID:piVAWj760
>>910
それを誤差とするか否かは各自の自由。
それに単体での確率はあまり意味が無い。
複数の発がん性物質を摂取したときのデータは無いのだが、とったらエライことになるのは想像に難くない。
919名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:38:35 ID:7GQ6DOmR0
>>918

まぁね。でも想像範囲でしかないんだろ?
複数の発がん性物質が相殺しあって、かえって確率落ちたりしてw
920名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:38:51 ID:ovzGn4Tb0
すっかり途中で寝てもうたzzz・・・

>>486
すっかり見落としていたっ
>前の夫は毎日バリバリと
スナック菓子食べていたけれどあれって寿命縮むよねえ・・・

あっ主婦やってたまたは今もやってる人なんだぁ。
主婦の意見はメーカーよりもずっと頼りになるぞ。みんなよく聞いておくんだぞっ
やっぱりスナック菓子だけは、やめておこうと思った。w 煎餅がいいのかな、
それとか、昔ながらの和菓子。。とかかな?
あんこが、さっきカロリー低いって教えてくれた人いたっけ。。寝ぼけててすんませんorz
921名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:38:58 ID:tH5P1ESY0

「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害
 エコナに次ぐ花王の目玉商品であるヘルシア緑茶。
今月(2007年1月)、その有効成分である高濃度茶カテキンが原因と疑われる肝臓障害がカナダで報告された。
実はフランス、スペインでも12件の肝臓障害が報告されており、販売禁止措置もとられている。
だが日本でトクホに許可した厚労省は、審議の議事録さえ十分に取らない杜撰な審査しかしていないことも判明した。
もし飲むのなら、肝臓検査の数値に注意したほうが良い。

【Digest】
◇肝臓移植まで必要とした高濃度茶カテキンの被害
◇フランス、スペインでは発売中止になっていた
◇トクホの審議でも発ガン促進が示唆されていた
◇「議事録なんかとっていません」厚生労働省
◇花王「ファクスで回答します」
http://www.mynewsjapan.com/reports/524
922名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:40:02 ID:SH5TCu6R0
>>903
そういや、オリーブオイルってヘルシーで体に良いって言われてるけど、
イタリア人て太ってる奴多いよな。
923名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:40:14 ID:sCiS1WJt0
カラダに悪いから痩せるんです
924名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:40:32 ID:fT8//UaWO
>>915
何が問題なのか自分は知らないが前スレで2chでオリーブ油もヤバいという内容のスレが前にあったという書き込みがあったので・・・
925名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:40:39 ID:piVAWj760
>>919
それは絶対無い。薬学、化学をかじった人間なら常識だろ。
926名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:40:42 ID:8a5cYdYr0
毒ダネで、オヅラがちゃんとコメントしたら、評価してやる
927名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:41:18 ID:ZJsVJ9QH0
>>917
100均油のがまだマシ
928名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:41:24 ID:HSsTIRU80
エコナがやばいってのは何年も前からよく聞く話だぞ
929名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:41:45 ID:BaJFfb7S0
けっきょくパンには何をつけて揚げ物は何で揚げてドレッシングは何でつくればいいのよ!?
930名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:43:32 ID:ZJsVJ9QH0
>>929
化学薬品メーカー以外のを使え
931名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:43:33 ID:E6hIxdhV0
うわぁ。。
中元にリセッタ一杯おくっちゃったよ・・・

大丈夫だろうか
932名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:44:14 ID:7GQ6DOmR0
>>925

絶対ないとは言い切れんよ。でも、普通は確率上がるわなw
いずれにしても、控えるのは正しいとは思う。
でもメディアは完全スルーの方向で一致してるみたいだし、
忘れる人間は、半年もすれば忘れるからね。
覚えている人間が自己防衛するのは必要とは思う。
でもそのころになったら、天然性油が高騰して、手に入らなくなってたりしてw
933名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:44:25 ID:w+eqnr1I0
で、利益率はどのくらいなんこの合成油
もしかしてぼろ儲け状態だったり
934名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:44:52 ID:tPYoaQy80
こういう在庫って 惣菜とかに使われてそう
935名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:45:07 ID:lkQIOgJo0
金返してもらえんのかな?
電話すんのめんどくせーよ
936名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:45:28 ID:vEjubwdP0
>>922
馬鹿みたいにかけるからな
937名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:45:40 ID:8a5cYdYr0
化粧品とか洗剤つくってるところの、「油」っていうのがどういうものか、想像すればカンタン
938名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:45:50 ID:O/7NrZaN0
外食はダメ
だから自炊でエコナ油
そしたらこれですよ

俺は使ってないけどな
939名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:45:59 ID:/SIXquuw0
味の素のキャノーラ油はどうだろう?
940名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:46:31 ID:HN2NKVUK0
>>929
パンには、はちみつ、ゴマペースト、ココナッツ、なんかを乗っけてるよ。
941名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:46:53 ID:DoESwT2V0
マーガリンもか
942名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:46:55 ID:NywR/jCQO
業務用原料のエコナもあるけど、そっちわ?
943名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:47:30 ID:MoI1izb80




 


 


 

 
 









944名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:47:35 ID:hrk+PWhu0
一度食べてしまったんだけど、これからがん予防するとしたら?
今の季節、きのこ(しいたけとか)を食事に摂り入れることかな?
昨晩はショックで寝られなかった。
945名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:47:40 ID:BZDKLGqe0
>>929
パンそのものがコンビニやスーパーで売ってる
バターの代わりにショートニングが使われてるものだったらアウトだけどな
946名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:47:45 ID:0XeuUatF0
謝れ、うちのワンコに謝れ
947名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:47:55 ID:Vj3mfuho0
>>935
そもそも電話が繋がるかどうかも問題かも

マスゴミがスルーしてるし、ほとぼりが冷めるまでこのままでいくでしょ
948名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:48:13 ID:rTi8Q9DV0
>>908
EVオリーブオイルを、日本人レベルで使う分には問題なかろう。
949名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:49:34 ID:8a5cYdYr0
大スポンサーさまだから、テレビではやらないよね。

あれだけ赤福とかたたいててさー
950名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:49:38 ID:ONJ/oYAw0
↓2005年から問題になっていた


【食品】花王の「エコナ」に対する発ガン促進実験に公的機関が今年度から着手 [8/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125449257/

1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2005/08/31(水) 09:47:37 ID:???
発がんを促進させる作用(発ガンプロモーション作用)があることが示唆された
花王の「エコナ」成分について追加試験が予定されているが、公的機関が
今年度から取り組むことがわかった。これまで花王が実施した実験では
プロモーション作用を否定する結果が多かったが、今年春までに公的機関が
実施した実験結果の中には「扁平上皮がんのプロモーション作用が示唆される」と
いうものもある。今後さらに追加試験が取り組まれることになったが、
特定保健用食品として販売されている食品について、一方では発ガン関連実験が
実施されていることに消費者の不安感は高まっている

(ニッポン消費者新聞:2005年8月29日発信)
http://www.jc-press.com/news/200508/083001.htm
関連スレ:
【食品】花王「エコナ」成分、発ガン促進実験に公的機関が今年度から着手
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125404009/ N速+
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123477297/ 科学+
951名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:49:40 ID:O/7NrZaN0
スーパーのお惣菜で
エコナ油使ってること前面に押し出して商品売ってたなw
952名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:49:55 ID:w+eqnr1I0
オヅラスルーに200ヅラ
953名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:49:56 ID:zyNT5Xc6O
百貨店の揚げ物屋、リセッタ使ってるところあるよな
エコナじゃないからいいのかな?
954名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:49:56 ID:fT8//UaWO
>>941
マーガリンは何処のメーカーのも駄目なのか?パンには必需品だから残念だな。。
955名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:50:02 ID:sCiS1WJt0
何年も前から言われていたことが政権交代の日に表面化
なんか重大なことがありそう
956名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:50:21 ID:Sy4sAs9OO
約二年間、エコナを使いつづけた俺に謝れ!
957名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:50:24 ID:/Zc9hspi0
エコナってトクホじゃなかったけ?
もうトクホの権威も地に落ちたな
958名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:50:34 ID:jXQOWmvy0
報道のなさが凄いな・・・
959名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:50:47 ID:hrk+PWhu0
これからしばらく、スーパーで在庫を処分するために、
総菜部門とかにまわして調理するということも考えられなくもない。
きをつけなくてはいけないね。
960名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:50:57 ID:lkQIOgJo0
>>947
一応テレビ見て知ったんだが今他の話題で持ちきりだし卑怯だよな
花王の奴ら癌になって死ねばいいのに
961名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:51:01 ID:DjiluiLe0
なぜかヴェルディと自由民主党がダブるんだ
俺、ヴェルディは嫌いだが認めていた
そこらのポッと出偽者チームと違うからな

草津や岐阜や水戸あたりの弱小無名は
いくら潰れても心が痛まないが
ヴェルディは違う、頑張ってほしい
962名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:51:30 ID:43DvrdHaO
まあ、そんなに気にしなくても大丈夫だろ

ホントに危険なら
流通量多いし低カロリーだからって
こればかり使った奴がすでにガンになってんじゃね?

そんな報告ないだろ?
963名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:51:30 ID:TM8ZhYx60
>>869
http://puti1.blog111.fc2.com/?mode=m&no=7
油が違うんだよww
規制の緩い日本マクドナルドではトランス脂肪酸タプーリwwww
964名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:51:49 ID:02cHKL2NO
>>954
つバター
発酵バターんまいよ。
965名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:52:31 ID:HN2NKVUK0
>>954
トランス脂肪酸を少なくしてるマーガリンもあるみたいだけどね。
966名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:52:39 ID:MZKWln880
エコナに限らず、揚げ物や炒め物ばっか食ってる奴は30過ぎたら死ぬぞ。
特に安物の惣菜類。 出来たて以外は絶対食っちゃダメだよ。
時間経って酸化した油ほど身体に悪いものはない。
967名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:52:44 ID:7GQ6DOmR0
>>959

さすがに今ある在庫は、花王が返品受けるらしい。
(少なくとも、商品としては全て返品対応)
レシートがあれば、小売店舗への返品は可能だし、その辺は問題ないでしょ。
968名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:52:49 ID:5k31YA+K0
>>922
イタリア人=太ってるっていうのはフェリーニの映画のイメージから来たらしいよ。
実際にはそこまで太ってる訳では無さそう。まぁ日本人に比べたら欧米人は全部デブだけど。
なんといっても世界的デブの産地はジャンクフード王国のアメリカだと思う。
969名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:53:13 ID:rTi8Q9DV0
>>922
笑えるくらいかけるんだよ、連中は。
チーズも山ほど使うし。
その辺を適度に抑えたら、十分ヘルシーでおいしく出来る。
なんでもカスタマイズしないとねぇ。

>>954
一応トランス型脂肪酸フリーっていう、どういう製法してるのか
わからんけどマーガリンつーかショートニングつーか、そういうのはある。
製パン製菓店にいくとおいてるよ。
トランス型脂肪酸はバターにも含まれてる(というか反芻動物には含まれてる)けど、
少ないに越したことはないからな。
体内でシス型の一部がトランス型に変換されるっつっても、同様に過度に取るのは避けた方が良いし。
970名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:53:18 ID:QIOxVBXF0
ニュースとしては取り扱いが小さいおかげで今年も嫌いな上司のお歳暮に送れるわ
971名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:53:24 ID:sedQl9Oe0
ファーストフードのポテトはやばそうだ・・・
972名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:54:00 ID:Nq+ixaP10
>>908
何でも摂取過剰したらヤバイよ。
古来から食用にしてる単純な油なんだから日本人の摂取量ぐらいじゃ問題ない。

地中海地方みたいに油で煮てるみたいな状態だとヤバイだろうけどw
おまけに残りの油をパンに付けて食べちゃうんだからな。太るに決まってる。
973名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:54:57 ID:tH5P1ESY0
組閣の時期にぶつけて販売中止だな
974名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:55:16 ID:piVAWj760
>>932
みんな、エコナだって適量使っている分には特別問題はないのは判っているんじゃない?
気分の問題と、自己防衛で怪しいのは避ける。
消費行動の単純な理論だよ。
その点で花王は失敗したなw
975名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:56:25 ID:pnWmxjqyO
装甲強化が目的かぬ
976名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:56:37 ID:Nq+ixaP10
>>954
カルピス・バター最強。
977名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:56:39 ID:CR2iUmCr0
こんなん使う奴は油の使用量そのものも抑えてるだろうから
それほど問題ないんじゃないの
だいたいよ、
健康エコナの使用目的は癌予防じゃないんだろ?デブ病予防だろ?
だったら使用者も癌で死ぬなら本望だろwエコナも詐欺ってはいないw
978名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:56:40 ID:0o6aYNrKO
グリシドール脂肪酸エステルって、グリセリンの代わりにグリシドールを使った油脂?
979名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:56:43 ID:xtyxKlaP0
>>879
エコナの危険性は昔から言われているよ。

エコナの主成分はジアシルグリセロールというんだが
この主成分に発がん性があることが以前から取りざたされてきた。

花王がエコナをトクホとして申請した時
当時の厚労省は
「トクホとして認める代わりに発ガン試験をもう少しやれ」
との結論を出した。
発がん性がないことを証明してから
申請を許可するのが普通だけどねえ。

今回の結果は主成分であるジアシルグリセロールには危険性はないが,
今年になって見つかった不純物のグリシドール脂肪酸エステルに
発がん性の可能性が考えられると言うもの。
ごちゃごちゃしてるけど

   主成分で危険視されていたもの→発がん性はなかった
   トクホ申請時には知られてなかった物質→今回見つかったので販売自粛
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~
というハナシで幕引きできてよかったね,というだろう。
980名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:57:08 ID:fCZXeHw+0
エコナとマクドは論外だろ
981名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:57:38 ID:BbaMuAGoO
でもアメリカは動けるデブとゴリマッチョ(笑)が多いイメージ
982名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:57:43 ID:ZhH/wxe9O
お前らちゃんと電凸するよな?
983名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:58:05 ID:pfndM3kb0
内閣発足に合わせて発表するとか卑怯くせえぞ花王
984名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:58:11 ID:2RPBcOKq0
>>46
健康エコナ まとめ

  ・主成分のジアシルグリセロールはガン促進の危険がある. → そんなこと書いてありませんw
  ・植物油ではなく、合成油.  → だからなに?
  ・トランス脂肪酸含有量が通常の植物油より格段に多い.
  ・中性脂肪が多くない人には効果は期待できない.  → 健常男子43名を対象とした16週間の二重盲検並行試験においても、特定保健用食品のマヨネーズ(ジアシルグリセロール9.95gを含有)の摂取による異常な現象は認められなかった
とありますが?
985名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:58:15 ID:7GQ6DOmR0
>>974

いや、そこまで賢い人は少数だよw
ヒステリックになってるレスも、半分ネタだがマジな人間もいるだろうしw

しかしこのタイミングでの回収ってのは、ほんと悪だなぁw
986名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:58:25 ID:Ul5WgMkbO
ふざけんなカスこれ使ってただろが
即効捨てて二度と花王など信用しない
987名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:58:51 ID:AMQ2oJz70
なんか下落が目立ってたんで先週空売り入れてたんだけどこういうことだったんだ。
やっぱり早耳筋に漏れることあるんだな。今日は大勝利できそうだ。
988名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:59:00 ID:4SVZdxll0
いや
情弱しかエコナなんて危険な油使わんだろw

数年前も
発がん性物質で限りなくグレー判定出てんのに
ソレとは別に
新たに発がん性物質の疑いがある成分が通常の100倍含まれてるもんで
発売中止なんだから

企業として、花王がクソだっつーことだw
989名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:59:14 ID:rTi8Q9DV0
>>985
回収じゃなくて、出荷停止。
990名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 07:59:45 ID:PFKBAwEsO
>>944
キノコも発ガン性あるからw
991名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:00:58 ID:jVFIVkYaO
日清は遺伝子組み換えでは?

これで検索しる
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/truefood/search_html?aisle=4&keyword=&rank=all&flag=1
992名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:01:06 ID:AMQ2oJz70
危険性はずっと言われてたのにね。日本企業の激しい隠蔽体質にはホント嫌になる。
993名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:01:20 ID:0o6aYNrKO
>>979
ジアシルグリセロールは油脂から真ん中の脂肪酸取っただけだし、安全だろ
994名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:01:25 ID:7GQ6DOmR0
>>989

実質回収だよ。実は俺小売関係者。
昨日の時点で、各小売には連絡が入ってて、既存商品は回収対応するって。
ただ回収って発表だと、まずいからねw
小売店舗にもっていけば、レシートあれば返品対応できるよ。
995名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:02:08 ID:lkQIOgJo0
日進もアウトなん?
もうどうしろっつーんだよwwwwwwwwwww
996名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:02:09 ID:rTi8Q9DV0
>>994
レシートなんてあるわけねーだろw
997名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:02:47 ID:Y6Mw3Mtl0
3
__

花王
998名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:03:06 ID:ZE08QNxj0
おせぇ
999名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:03:06 ID:RachvM1v0
エコナで揚げたラーメンなんてのもあった。
サッポロ一番で。
1000名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:03:31 ID:lOmI+O9I0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。