【社会】TCAと日本レコード協会、「違法音楽配信対策協議会」を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
電気通信事業者協会(TCA)および日本レコード協会は16日、総務省など関係省庁との
密接な連携のもと、「違法音楽配信対策協議会」
(CAMP:Council for Countermeasures Against Mobile Music Piracy)を設立した。

日本における音楽配信市場は年々拡大傾向にあり、2008年には約905億円の規模に
達したという(日本レコード協会統計)。その約9割が携帯電話向けの「着うた」
「着うたフル」などの配信によるものだが、その一方で、青少年を中心に違法な
音楽配信の利用が蔓延しており、昨年は約4億ファイルもの違法な音楽が
ダウンロードされたとのこと。

今年4月、総務省は「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」の傘下に
「違法音楽配信対策ワーキンググループ」を設置し、フィルタリングなどこれまでの
取組みの改善やいっそうの強化、あらたな取組みなど、さまざまな対策に関する検討を実施。
これまでの検討結果は、8月27日、親会である同研究会の「第一次提言」として
総務省から公表された。「違法音楽配信対策協議会」は、この「第一次提言」を受けて、
これまでの取組みよりさらに実効性の高い対策に関する、より具体的な検討を民間レベルで
進めることを目的に設立された。設立にあたっては、総務省をはじめ、携帯電話事業者、
音楽権利者など多数の関係者や関係省庁が参加しており、本年中を目途にあらたな
対策の方向性について関係者の合意を得ることを目指して検討を進めていくとのこと。
(後略)
*+*+ RBB Today 2009/09/16[18:45] +*+*
http://www.rbbtoday.com/news/20090916/62472.html
2名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:51:25 ID:z8238jXV0
誰にも気付かれてなくて可哀相なので
2Get!
3名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:51:45 ID:FySe/8pUO
ジャスラックの役立たず。
4名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:52:47 ID:dF0HcCgDO
マルチまがいな方法でCD売り付けている
AKB商売なんとかしろよw
5名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:57:36 ID:a09jDRok0
ボッタ値で糞音質の糞ファイルを売りつけてる着うた商法が悪い
6名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:00:52 ID:8DQYboz20


一方アップルはiTunes StoreのDRMを全廃した(日本以外)


7名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:13:32 ID:8IMIIcBX0
1曲10円〜50円で売ってくれよ
シングルCDも1枚450円とかにしたらすごく売り上げ伸びるのではないか?
8名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:16:17 ID:wQnTFZ+VP
総務省の天下りポストにしか見えないが
今回JASRACは絡んでないのか?
9名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:25:17 ID:+Ic3TKz20
あんな韓流だのホモーズだののゴミ音楽聴いてもらえるだけありがたいと思え
10名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:28:53 ID:dF0HcCgDO
文化庁でなく
総務省か
11名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:32:51 ID:bHR9scuIO
カスラック涙目ざまぁwww
12名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:36:33 ID:m/o1voCcO
インディーズの方がいい音楽作ってるから配信のお世話になった事ねーな
市場に出回ってるの買うのは洋楽くらいだ
13名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:38:07 ID:0dWQEZkTO
何故だろう、正しいことしてるのに凄く胡散臭く見える…
14名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 19:39:59 ID:FK8EpNzf0
15名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:58:37 ID:TspC609F0
>6

>一方アップルはiTunes StoreのDRMを全廃した(日本以外)

日本のiTunes Storeでは某所からの圧力があり
DRMを付加し再販売を始めているアーティストが増えてきているよ。
最悪だ。
16名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:59:26 ID:8duTx+sm0
もう、まともな音楽売り上げが期待できないから、難癖つけて金を巻き上げようって魂胆ですね。
17名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:01:18 ID:1iYYytwx0
そのうちCraving Explorerの作者も逮捕されそうだな。
18名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:02:57 ID:GeFCrLSy0
↓こういうのも取り締まられるのですねw

支持者もホルホル!? 超大作な流星群がでてたw
すぐにコピーしとかないと大作すぎてすぐ見れなくなるカモ?

2009年09月16日 03:26:46 投稿
朴音ミクさんが歌う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8241866
19名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:03:36 ID:GEl9/If90
また天下り法人作ったのかw
20名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:05:49 ID:uThjP+VM0
ブクブク太る総務省
21名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:07:40 ID:qS80jD25O
レコードって何?
22名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:39:29 ID:OcLfPtKz0
893みたく「カスラック取締総合対策本部」が必要だな
23名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 22:57:50 ID:ar8Ubv3p0
廃盤CDをゼロにしてくれたら考える
24名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:08:44 ID:F+1geCWGO
いまさらなにを
25名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:13:03 ID:nELx9TdWO
だうそ禁止されても音楽なんぞに金使わない
26名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 04:17:36 ID:/HJnA5uT0
音楽界の未来を憂うショートショート
ttp://blog.livedoor.jp/yo4hide/archives/50882102.html
27名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:53:46 ID:B+2qW1Y90
28名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:25 ID:F+1geCWGO
しっかし最近は本当に音楽にお金を払わなくなったよな
まあ娯楽の代替手段がいくらでもあるからな
29名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:39 ID:3bGa9qn20
>青少年を中心に違法な音楽配信の利用が蔓延

違法な音楽配信がなくなったらこいつらがカネを落とすようになると思っているなんてどう考えても"獲らぬ狸の皮算用"
ただ音楽を聴かなくなるだけだろ。
30名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:59 ID:F+1geCWGO
そりゃ払う人は多少なら増えるかもしれんが
31名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:57:59 ID:uL4ysvhI0
CDとかもうずっと買ってないし
ましてやダウンロードしてまで聞く訳もなし
どうでもいいな
32名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:40:50 ID:F+1geCWGO
と言うかコミュニケーション手段として
著作物をアップしている人は
ガッチリと一律の法運用とかされたら身動きが取りづらくなるのでは?
33名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:42:00 ID:SQCzDDl30
違法音楽配信てまだあるんだ。
ここ数年音楽をDLしたりしていないやw
34名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:21:54 ID:hCGipcq1O
次はレンタルが規制されれば
いよいよNapsterが最強だな(笑)
35名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:57:54 ID:t7ladjKLO
>>34
規制が入るなら多分Napsterの方が先じゃないの
36名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:41:14 ID:t7ladjKLO
正直言って音楽聴くのにお金を払わないと聞く事ができないって状況が
余り理解されないようになってると思う。

昔はテレビやラジオから流れてくる音楽の中から
聞きたい音楽を好きなときに聞くためにそれを録音してあるレコードやCDを買って
予備やコピーを録音するためにカセットテープやビデオを買った。

今は既に知っている音楽をダウンロードや録画するなどして手に入れた後で、
更に持ち歩いたり長期保存や整理をするために使っている
どちらかと言えば携帯性や利便性を買いたいと言うニーズがあり、それに必要な
ハードやシステムを購入するためにお金を使う感覚だ。
37名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:28:40 ID:O9qIzl8fO
>>35
Napsterが規制される理由は?

タワーレコードがやってる
定額制のダウンロードし放題サイトなんだが

1980円払って
好きな曲を何百万曲もダウンロードし放題だよ

レンタルだとせいぜい一週間位しか聴けないし
CD購入だと高いし
ただの音楽配信サイトだと十数曲ダウンロードしたらもうNapsterより高くなっちゃう

違法コピーが無くなれば
Napster最強
38名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:46:00 ID:jVa6voNjO
>>37
そんなサービスがあるんだ、
ダウンロード出来る楽曲が充実してるなら結構いいサービスだな。
39名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:14:43 ID:Yu50YY3F0
音楽なんぞニコニコで十分すぎる
40名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:30:16 ID:YFBWunUj0
TCAて宝塚クリエィティブアーツかとオモタww
41名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:32:33 ID:AgFx2BtaO
>>40
凄い強引さ。
42名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:35:32 ID:OVjO5ABP0
正直国内のはアマチュア曲で十分。
プロの曲っつってもオリコン云々の歌謡曲は似たり寄ったりであんま面白くない

金を落とす価値があるのは、歌謡曲以外のプロの曲かあるいは海外モノくらい。
43名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:33:16 ID:nKPxgkBL0
>>38
洋楽聞くならかなりお勧め。
ここ最近CDでリリースされたものなら大体ある。
邦楽は徐々に増えてはいるけど、メジャーどころは少ない。
44名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:37:57 ID:8cgdnlRfi
こんなこといいながら未だにたれ込みサイトの一つもないんだろ?
ホントはやる気ないんじゃないの?
会合で美味しいもの只で食べられるくらいの認識でさぁ。
45名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:44:55 ID:4H1zuU5tO
>>44
何かと強気にキャンペーンを張るが、
実際にはテキトーで咨意的な対応。

よくある事ではあるがなんだかな…。
46名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:54:34 ID:G7xFePuv0
EACを資本買収して、
著作コード埋めこんで、料金半額のネット配信に業界全体に移行とか
考えないの?流行産業の癖に。
47名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:24:08 ID:/57AmB5W0
金出してCD買う人間はみんな泥棒予備軍らしいからCD売るのやめればいいんじゃないかな
48名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:14:47 ID:JGZSRD0h0
クエン酸回路だろ
49名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:26:07 ID:JDkZm1mW0
これも総務省管轄かこれは楽しみだな糞レーベルやら自称アーティストの泣きっぷりが
50名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:03:35 ID:BkBPcQff0

【国際】「30秒の音楽試聴にも著作権料が必要」 米音楽業界団体がAppleに対し求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253341696/
51名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:49:55 ID:7FDpC9HM0
日本じゃSpotifyも利用出来ないしな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Spotify
>SpotifyとはPeer to Peer技術をベースにした[1]音楽ストリーミングサービス。
>2008年夏にサービス開始した。数曲おきに広告が挿入される。
>
>4大レコードレーベルの英EMI Group社、ソニー・ミュージックエンタテインメン
>ト、米ユニヴァーサル・ミュージック、米ワーナー・ミュージック・グループ、独
>立系の『Merlin』[NPO]、米Orchard Enterprises NY社、スウェーデンのBonnier
>Amigo Music Group社との間で、数ヵ国を対象に合法的なサービスを提供する契
>約を結んでいる。
52名無しさん@十周年
対策?

違法ダウンロードすることがバカバカしいくらい安く売ることだよ。