【政治】大分県知事「高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい」と、高速道路無料化方針に反対明言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
16日に発足する民主党新政権が掲げる高速道路無料化方針について、
広瀬知事は14日、定例記者会見で「料金徴収で、補修や新しい道路の整備が
行われてきた。(無料化は)私は悪いことだと思う」と述べ、反対姿勢を明確にした。

無料化後の道路補修に税金を充てる方針に関しても、広瀬知事は
「受益者負担でやってきたのに、免許を返上した高齢者からも税金を取ることになる。
高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい」と
疑問を呈した。

また、今月10日、生活環境企画課主幹後藤一朗容疑者(46)が、
強姦(ごうかん)未遂容疑で逮捕された事件について「公務員というよりも、
人間として許されない。心からおわび申し上げる」と陳謝。
城井秀郎・生活環境部長が、謝罪の記者会見に最初から同席しなかった点にも
「生活環境部で起こった問題であり、最初から出た方がよかった」との考えを示した。


ソース:読売新聞
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/oita/20090915-OYS1T00254.htm
◇関連スレ
【政治】 民主党の高速道路無料化、支持するのは「岩手・徳島・沖縄」の3知事だけと判明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252898731/
2名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:55:12 ID:vKIVaeZw0
へー
3名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:55:20 ID:l9r7GSKM0
ほー
4名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:56:02 ID:Yc/rF4+yO
えっ?
5名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:56:31 ID:oXwDUgDU0
鳩の地元の北海道と
韓国と近くて交流が多い九州だけ無料にしたら
褒めてもらえるんじゃね?
6名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:56:53 ID:KhFyr5La0
確か、首都高や東名 名神、阪神なんかはタダにしないって言ってたような。

その民主党の政権穫ってからの言い方も何か騙された感があるけどねぇ。
7名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:57:18 ID:6+XKxwJx0
新幹線が無い県だしな
8名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:57:31 ID:89JSkA+/0

デモだ、国会へゴー!
9名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:57:53 ID:CeoFHOH/0
地方は黙れ!民主党様に逆らうんじゃない。
10名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:58:00 ID:daJCa4VN0
田舎民はオレたち都民が死に物狂いで働いて納めた税金の掲げで生きていられるんだぞ
そのことをわかってないのか?
オレたちがいなければお前らは半年もたたないうちに餓死するか特亜に殺されるんだぞ
11名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:58:48 ID:4BCxAlwP0
>>1
>高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい


ごもっともごもっとも!wwwwww



じゃぁ地方交付税交付金も人口比で分配すべきだよな?
12名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:59:21 ID:URcbDQNy0
東京からいろんな荷物を運んで来てるくせに
車もってなくても高速道路の恩恵は十分受けてるんだよ
13名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:00:12 ID:B7sVmMj30
たかるだけの蛆虫が図に乗ってこんな生意気なことをほざくのであれば、
もう地方交付金なんて一切やめて、国税・地方税とも徴税額で按分しようぜ。
14名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:00:16 ID:qnxzRWJk0
嫌なら独立しろよ
他県から入ってくる全物品に高い関税がかかるけどなw

木を見て森を見ずだ
15名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:00:33 ID:2wquAC3S0
>>10
都民にも上京組は少なくない
子供のころに地方の教育・医療の恩恵を受けてるんだよ

スレ違いすまそ
16名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:00:49 ID:cQKIt5yk0
性根の腐った民主党を叩きつぶせ!
17名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:01:19 ID:TJD+Xayv0
東京の奴は首都高の料金を払った上に、地方の高速についても税金で
払わされるんだから可哀想だよな
18名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:01:30 ID:jdoqJPwt0
大分の農産物を、東京では売らないってことでいいんだな?
19名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:01:31 ID:xLppjnnw0


トンキン本社企業の納めた税金が、国経由で地方交付金という名で
 地方自治体が受け取っていることを黙っている知事、さすが大痛県W

20名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:02:08 ID:iozs/2zf0
野武士と貧乏浪人と土建屋しかいない大分に、地方交付税交付金配るのはおかしい
21名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:02:27 ID:Hu5/085P0
東京周辺の高速道路は無料化しないよ。
東京周辺の高速料金で大分の高速道路建設反対。
22名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:02:33 ID:G4o9KSn/0
北九と中津の間はつないで欲しいが、まったく進んでないよね。
なのに宮崎方面とのほうは工事が進んでる。優先順位が逆じゃね?
大分は無料化にしたほうが恩恵がありそうだと思うぞ。
23名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:02:42 ID:TrIOos+w0
ふざけんな
そんなこと言ったら、地方の一般道路が舗装されてるのがおかしい
地元だけで負担しろ
24名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:02:50 ID:goyg3fxb0
九州と北海道で先行実施って話があったが
その九州から異論が出るとは意外だな
25名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:03:05 ID:xjyYGs7jP
民主党の国家公務員人件費の二割削減だが・・・・

国家公務員の二割を、地方公務員に変えるだけで達成できる。
もはや国家公務員ではなくなった人たちの人件費は、国家公務員の
人件費として計上されないからな。
26名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:03:26 ID:CDgxdXaXO
>>16
自民党はホントに腐って潰れたからな
27名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:03:29 ID:oXwDUgDU0
どっちみち
流通コスト減の恩恵が消費者として享受できる保証なんて無いんだから
利用する時点で金を徴収するほうが公平だよね
償還が終わってるところだけ無料にしろよ
28名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:04:15 ID:nvfhOJDJ0
この大分県知事もよくわかってねぇ〜な
九州と北海道の無料分を東京(首都圏)の国民も負担する事になるんだろうに・・・・・・
29名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:04:18 ID:DxO2r1pfO
これで永遠に大分の立派な道路建設はなくなりました
無料化反対には同意だけど大分だけでやっていけないのに馬鹿だね
30名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:04:38 ID:/twrKHYZP
大分wwwwwww
31名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:05:05 ID:h23N6+3y0
そんなこといい始めたら、大分の税収だけで何でもやれよ!っていわれちゃうぞ。
東京都民の税金だって地方に使われてるようなもんだ。
32名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:05:09 ID:1ifchlx20
世代間闘争の次は地位間闘争か
最近争いが増えたなぁ
これが友愛か
33名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:05:10 ID:yfN/Q/Wf0
ぜんぜん筋違いな話だな ウヨに洗脳されたか?
利用者(農産物の運搬とか)考えてないの?
34名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:05:18 ID:1us/LHP80
>>「受益者負担でやってきたのに、免許を返上した高齢者からも税金を取ることになる

受益者負担を分からない池沼さん。
35名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:05:54 ID:WtP+gcco0
キッチリ精算してやろうか?大分と朝鮮
36名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:06:21 ID:xjyYGs7jP
九州だけで無料にしたって、吸収から本州へと産品を送り出すのにかかる
コストは大して減りはしないだろう。
37名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:07:01 ID:+sm9JvBJ0
民主政権、1年持ちそうに無いなw
38名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:07:06 ID:qUuNbCEz0
>>1
道路特定財源で大分の高速を建設していた分は大分が負担してくれるの?
39名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:07:31 ID:1ifchlx20
田舎は黙って都会に従え

このスレはこんな印象だなぁ
40名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:07:48 ID:6+XKxwJx0
関門海峡のところで高額の通行税をとれば
41名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:08:06 ID:pfKf5FC2O
残念ながら県知事がいくら言ったところで、大分県民の民意は無料化賛成か容認です。
42名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:08:17 ID:goyg3fxb0
>>32
うむ、階級闘争をやったほうが支持を集めやすいからな
残念ながら今の日本では、本当の意味で国民政党は存在しえない
43名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:08:29 ID:aJlQh7tj0
首都高は有料のままなんでしょ? 
大分の高速の建設費・維持費は東京が払うってことじゃないの?
44名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:08:41 ID:gn1mC4fyO
これは正論だな屎が
45名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:09:33 ID:UXgj/CAB0
とりあえず北海道(鳩山選挙区)と石川(小沢選挙区)の公共工事から削減しろや。
46名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:09:56 ID:Hu5/085P0
交付金はいらないんだったら要求を呑んでもいいよ。
47名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:10:03 ID:nnlsnRFiO
維持費の問題があるから高速使う奴らから徴収するのが当たり前だと
思うけど。何で高速使わない人まで徴収されなきゃあかんわけ?
アホらし…無料化したって自分らにしわ寄せがくるって
国民はわかってないの?
48名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:10:54 ID:ZXETvN2x0
うるせーよwwww

でたらめ公務員量産県が何言ってるんだw
49名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:11:11 ID:1us/LHP80
>>47
じゃあ、青函トンネルとか東京湾のトンネルも、瀬戸内海の橋も
関係ない人間は費用負担する必要はないね。
50名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:11:29 ID:VYpmyqZp0
なんか、やっと目が覚めたかの様な話w
先月、気づいていない時点で大分だめぽ
51名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:11:35 ID:3QpC5Rtg0
いらないところに散々作った分があるからおかしくなってる
そもそもガソリン税の正しい運用で何とかなる問題
高速の維持費云々なら近所の道路も同じこと
52名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:11:56 ID:G4o9KSn/0
宮崎と高速がつながって、どれだけ恩恵があるの?
福岡方面に、ほとんどの人が行くのだから、福岡方面は
つながってるし無料化になったほうが喜ぶ県民が多いと思うぞ。
53名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:12:40 ID:Y/OmbpqK0
あれ?
東京とか大都市の高速道路は、無料化除外じゃないの?
54名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:13:02 ID:vo7xknl00
日本の意見が真っ二つに割れてますね
55名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:13:58 ID:HsQUz9TCO

なら道路は作らないでいいな。

56名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:14:15 ID:oqK0JNn/0

高速道路の受益者負担を要求するのなら
毎年徴収している自動車関係諸税の9兆円を
無料にすべきだな。

57名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:14:28 ID:jbg2mA2I0
そもそも大分って首都圏のガソリン税がなければ、一般道すら造れないだろ。
58名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:14:34 ID:sE+PlTKcO
つか大分はみんな普通の道でも150キロくらい出してるから高速の意味ない
59名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:15:32 ID:yjsBuAH80
というか、九州が真っ先に高速無料化されて、大都市は有料。
下手するとETC割引までなくなって、大分の道路の維持費に回るのは我慢できない。
大分出身者の採用は見送らせて戴くとしよう。
60名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:16:11 ID:1ifchlx20
持っている力の強弱では田舎は都会に敵わないな
販売店とメーカーの関係に似てるね
61名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:16:42 ID:D/tXP/wU0
だ…大分
62名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:16:45 ID:URcbDQNy0
>>47
あなたの家財道具や衣類や食品や通販で買ったものは、どこを通ってくるの?
63名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:17:26 ID:qTVx3bb8O
高速道路無料のいいところが全くわからない
民主党の言ってる事もこじつけっぽいし
64名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:17:38 ID:6QooCN6z0
償還済みの所が、新たな道路の建設費に充てられるのはムカツク
65名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:18:30 ID:S3GnZjvR0
佐伯から出発して大分に着くまで、ほとんど1車線ばかり
これが高速道路なのか?
66名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:18:30 ID:ST0/tpIs0
政権交代やっぱしよかった。で、高速道路無料化
には反対ですw
もう、頭溶けてるy
67名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:18:32 ID:G4o9KSn/0
大分は遠出しようにも、一車線のとこが多すぎて不便なんだよ。
高速無料にしてくれたほうが、うれしいに決まってんだよ。
だいたい一般道の無意味な工事が多すぎだろうがよ、大分はよ。
68名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:18:47 ID:tp6KVYbPO
今のところ俺は、非喫煙者が地方税の恩恵を100%受けるのはおかしい。

てな無粋なことは言いませんけどな(´ー`)y-~~
69名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:18:52 ID:zTbUC/Xf0
ガソリン暫定税率で地方のドライバーが都市部の道路維持費を負担してるのに、なにをいまさら?
しかも、こっちの方が、はるかに巨額なのにwww
70名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:19:05 ID:upvwuHqz0
大分?随分とふざけてるな。高速道路は各県に作らなければならないというもんでないだろ。
必要性がある所に造るんだろ?大分だって農産物の輸送など高速道路の恩恵を受けているはずだ。

第一大分自身県として存在出来る規模ではない近隣と合併するべきだろ。
71名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:19:51 ID:DrMletRBO
大分はともかく陸の孤島の宮崎北部はかわいそう。
72名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:19:55 ID:UeHV+etB0
今さら文句言うなよ、ミンスを勝たせたくせにw
73名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:20:21 ID:CfHe8p7Z0
大分?
東京で大分県産の不買運動でもしろってことか?
74名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:20:28 ID:TABt7qKw0
正論だし、同意。
75名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:20:32 ID:2J7yxBuY0
ホントに高速道が無くて困ってる地域は作ってもいいんだけどね。
しかし、今の制度では無軌道にそこらじゅうに建設計画が乱立してるのが
問題なわけで。一度完全にリセットしてしまう必要がある。

本当は道路公団民営化の時に完全リセットするべきだったんだけど、
小泉改革の駄目さ加減で旧来の計画が温存されちゃった。
76名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:20:40 ID:PzAj1a7q0
じゃあ大分の高速道路は料金5倍ぐらいにしないとダメだな
77名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:20:47 ID:ta7MR+7c0
>>60
大分県でメーカーやってる俺が
東京の販売店を叱り付けたが。
78名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:21:05 ID:WMfLJQF70
民主は温暖化ガス25%削減に全ての車を電気自動車に移行って考えてるから

ガソリン税は除外
79名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:21:47 ID:PBrC8jsi0

とっくに償還が終わって無料になってるはずの東名高速なのに
関係の無い他の道路整備のために、高額の料金を取り続けているじゃん

お前らのために金を払い続けてる俺は何なんだよ
80名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:21:48 ID:KrDSYoi30
ああ、そう。
じゃあ、大分県は独立採算で道路整備をやればいいよ。

大分の道路建設に東京都の納税者の金がつぎ込まれているのを知らない愚かな発言。
81名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:21:49 ID:zTbUC/Xf0
>>63
一般道になるだけだぜ。
一般道の存在が普通すぎて理解できないだけでしょ。
82名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:21:49 ID:1ifchlx20
>>62
九州で生産された品物も、都会に運ばれるし、
地方高速道の恩恵ってのは都会も受けるんじゃないのかな?
高速道路による恩恵がお互い様と考えたとき、
では、それぞれの利便性についてはどうだろうか と

こんな感じではないかしら?
83名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:21:58 ID:b+O/wtlH0
>>33
新政権が高速建設に消極的なのにまともに高速がない上によその高速の金負担するのは理不尽て事じゃない?
84名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:22:33 ID:p0jXVk630
受益者負担なら、たばこ税も、酒税も払った人のために使え。この知事
はバカですか
85名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:22:34 ID:6ac9EHgT0
不妊の人への配慮とか
やっぱり
女の敵は女だな
86名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:22:53 ID:czIFvGqE0
あのね、これだけは言っておくけど、自分がその道路を直接使用していないからと言って、
全然何も関係ないということとは絶対に違うんだよ。
日本全国の物流は道路がつながっていてこそ成り立っているんだよ。
あんたの近くのスーパーで売ってる食料や日用品は誰がどこから運んでくるのかを
考えてみるとよい。
道路を直接使用していなくても、その道路の恩恵はしっかりと享受していることを忘れちゃダメですよ。
その点で、この知事はアホ。
87名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:23:47 ID:osVLyXkd0

大分県は、自分の県内だけで全て充足してるのか?
それに、財源は特別会計の見直しで出てくるはずだよ。
例えば、特別会計のグリーンピア事業では、4000億円投資して、40億円が手元に残った。
実に99%が消えた構図だ。
こんな事業が限りなくあるのが特別会計であり、道路事業もその一つ。
特別会計を全面的に見直して「乾いた雑巾を絞る」的な発想で取り組めば、
200兆円の特別会計からは、半分以上が余るだろう。
役人の事業ってものは、そんなものだ。何しろ、危機感・責任感ゼロだから。
88名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:24:14 ID:2J7yxBuY0
知事連中の動きを見てると、地方自治はこの国にはまだまだ早いと感じるね。
連中に財源を渡したら土建まっしぐらだよなあ。

逆に、いちど中央集権化して徹底的に引き締めないと土建依存は直らん。
89宮崎県民:2009/09/15(火) 14:24:31 ID:VIjMRHLJ0
宮崎−大分間の高速の整備を!
90名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:24:40 ID:KbZaXThM0
次は落選
91名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:24:43 ID:S3GnZjvR0
大分県民が一言
米良有料道路の150円
いつまで取るんだバカ
92名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:24:44 ID:zTbUC/Xf0
>>80
地方の方が車を保有しているし長距離移動の車社会だから逆だってのwww
1の理由で怒るならば、ガソリン暫定税率で脳内の血管がすべてぶち切れてるはずだぜ。

広瀬は仕組みを理解してないバカか、大分に利益誘導したいから反対というだけだな。
93名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:24:50 ID:Sr8ug8PK0
大分ってどんな名産品があるの?
94名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:24:52 ID:4EVq2C7y0
通商産業省事務次官だっただけに素人ではないんだろうけど
95名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:24:57 ID:ScmO7iJp0
>>83
そもそも大分県ほどの規模で、どれだけの財源があるんだ?
そんなに高速道路が欲しいなら、大分県の予算の100%を高速道路建設に充てたら?

知事の給与もすべて高速道路建設に使えばいい。
96名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:08 ID:TNbq8W3m0
ピロ瀬、企業献金問題はどうしたw
97名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:11 ID:El1SgFjK0
これがおかしいなら 都会で集めた税金を田舎に使うのはおかしいな

大分だけ地方交付金0ベースにするのが正しいwww
98名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:19 ID:tmxa8wuk0
>>56
一般道だよ。トラックが高速だけ走っていると思っているの?
>>62
だからなに?その分の金は払っているだろう。
だけど地産地消を心がけている人達にとっては、
なんで余計に払わされるか疑問じゃないかな?
だって彼らは利用していないに、払わされるんだけど。
99名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:31 ID:ST0/tpIs0
無理を通せば道理が引っ込むというわけにはいかないぜ
民主と、民主を支持したばかどもが
100名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:31 ID:RYyaFqYR0
>>10
いやなら田舎に引っ越せよ。
ネットも通じるし、行列に並ばなくてもいいからのんびり有意義に暮らせるぞ。
ただし、仕事があればの話だがな。
101名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:36 ID:0sYj4NVX0
>>86

間接的な恩恵は日本国中ほぼ平等に受けているからその論理は当てはまらない。
102名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:40 ID:qS7YDa8qO
すげぇ・・・民主党信者がものすごく釣れてる・・・
103名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:46 ID:3+zZSIQV0
ノーパンしゃぶしゃぶ楼蘭のリストに名前があった広瀬さんですね。
104名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:51 ID:p0jXVk630
九州は無料化だけど、大分道だけ3倍料金にすれば。鳥栖ジャンクション
に、大分方面、料金3倍、ご注意くださいって表示
105名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:51 ID:HeRmTCeAO
九州は古賀麻生を当選させる福岡と言い
自分の利権を守るため無料反対する東やバス協会と言い
民主党に楯突くクズばかりだな



106名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:25:58 ID:Y0kf5o6R0

ガソリンだけとっても米国の約3倍。このコストで輸送してて国内の経済活動が活性化
するわけがない。はやい話、ホンコンから空輸した方が安くつくものがいっぱいだ。
外国製品じゃない、日本製でだぞ。今までは輸出一辺倒だったからアホみたいな輸送
コストもOKだったが、そういうモデルは非常にリスキー、早く方向転換するべきだ。
107名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:26:23 ID:xGcN4BKVO
>>93
大分の名産品は不正採用偽教師
108名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:26:34 ID:uNs6ugCz0
>>86
じゃあ、物流に関係しないただのレジャー客からは金取れよ。

できないんいなら、全ての公共交通機関をタダにしろ。
どんな交通機関でも何かの役にたってるだろ。
109名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:26:34 ID:czIFvGqE0
高速使っていないのに、その維持費を税金から取られるのがイヤだと言ってる奴に
聞きたいけど・・・。
じゃあ、日本全国の高速道が封鎖されたら、お前の生活に関係ないとでも本気で思っているのか?
110名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:26:41 ID:wbLdpmFu0
大分の国道の維持費を都会の人が負担してるのに何言ってるんだ。
111名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:26:49 ID:oDyyCz370
>>92
高速道路の整備が自動車関連の税金だけで賄われてると思ってたら大間違い。

税金泥棒の地方自治体のくせに生意気なんだよ、大分県はw
112名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:26:53 ID:+uKo1beS0
 地方は、
 1兆6000億円も(最終的には2兆円突破すると見られる)
 かかる外環道建設に、反対してくれ。
113名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:27:27 ID:qUuNbCEz0
>>69
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/h14kohyo/gai/hosoku-daiokisin2-3.pdf

これ見る限りでは北海道を除くと都市圏の消費の方が多いんじゃないか。
114名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:27:32 ID:ta7MR+7c0
つっても、大分県から関西以東に出荷する場合は
空路かフェリーの方が便利だけどね。

陸路なんて、どんだけ遠回りするんだ?
115名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:27:34 ID:acEc/dKZ0
東京の高速料金は借金返したらタダになるはずが、
地方の高速の建設のために使われてきて、相変わらず有料なんだろうが
116名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:27:53 ID:c1qdE9qCO
橋下とは違うコジキ知事!
117名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:27:56 ID:6cwkq/bk0
大分だけ独立国家としてやっていけば?
118名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:27:59 ID:2J7yxBuY0
>>102
2ちゃん住人は土建政治に反対のはずだったけど、ありゃポーズなのかね。
小泉改革と同じでうわべだけか。
119名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:28:39 ID:tmxa8wuk0
>>97
なら法人二税など、日本各地の営業所が上げた利益を、本社が吸い取るのを止めるべきだな。
結果地方に入るべきものが、東京にある本社に奪われている。
120名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:28:47 ID:oXwDUgDU0
>>118
なんだよ
2ちゃん住人ってw
121名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:28:48 ID:n/dnwV0Z0
大分県内ICで降りた場合は有料って事にしたら良いだろ?
122名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:18 ID:F1Rgtd4wO
東京などの大都市が地方交付税で地方を支えてるのにこのバカは何を言ってるんだ?
123名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:20 ID:CfHe8p7Z0
>>98
海が無い県の人が、港湾設備に税金投入反対って言ってるようなもんだぞ
124名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:26 ID:uNs6ugCz0

 レジャー客からは金を取れ

 できないなら、公共交通機関を全部タダにしろ


125名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:26 ID:rlcJJG2Y0
>>86
よく流通コストが減ってって話を聞くけど
一人暮らしの場合、具体的に年間どのくらい食費が安くなるの?
126名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:35 ID:p0jXVk630
大分が未整備?嘘つくな。ちゃんと九州道に接続してるだろう。
127名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:37 ID:HhDNc0i50
東京が大分から道路の負担なんかされてないよ
ふざけるな田舎者
128名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:59 ID:/5o4HcLYO
まあ、こんな意見は当然出てくるだろう。

新規道路は作らず無料化ではダブルで不公平感ある地域もある
129名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:29:59 ID:upvwuHqz0
外環は稀に見る成功例でしょ。確かに開発された後の郊外を走るから、
土地の買収、建設費は加算だが。都心を通らずに素早く移動できる。しかも
環境にも貢献している。
130 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:30:07 ID:JkzusdJUP
大分はキヤノンがあるから
道は悪くなかったんじゃないのか
131名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:30:17 ID:SyruT/wD0
はいはい大分の地方交付税ゼロね
132名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:30:42 ID:tFm9/vWf0
だれか広瀬知事が大分のためにやってきた実績を教えてもらえませんでしょうか。
どう考えても税金泥棒にしか見えないのです…
133名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:30:49 ID:G4o9KSn/0
>>91
大分ICから米良方面の道路がつながるまでは、盗ると思うぞ。
134名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:31:11 ID:ta7MR+7c0
>>132
平松よりマシ

      以上!
135名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:31:29 ID:1ifchlx20
一握りの都会は、大多数の田舎のお陰
少数人口の田舎は、大人口の都会のお陰
それぞれがお互い御蔭様とならないところが残念
136名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:31:45 ID:czIFvGqE0
>>108
お前のは、バカなガキの理屈。
そりゃ、レジャー客から利用料金取るのは反対じゃないけど、そんなこと物理的に可能か
手間ヒマ考えたら無理だろうが。
137名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:31:44 ID:KR3LYhZS0
いままで首都圏の高速道路利用料から地方の高速道路建設維持費が支払われて
いたわけなんだが、この知事の脳みそ腐ってんの?
個人的に無料化は反対だが、この知事の言ってる言葉にも同意できん
138名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:31:59 ID:f946fc2i0
どう脳内で計算をすれば、
大分が、東京の道路の維持費を払うことになるんだ?

なんでこんな馬鹿がなんで知事になれるんだよ。
139名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:00 ID:EaL+lWeBO
大分から福岡までの高速通ってるだろw
140名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:12 ID:YsU6GoXK0
大分なんか一般道が車幅が狭い高速みたいなもんだもんな。
141名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:18 ID:phFIDwaNO
CO2増加するよー

CO2排出量、33%増 高速無料化で国交省推計
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091501000395.html

142名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:36 ID:zcZzu7NA0
大分の高速なんて殆ど車走ってないぞ
143名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:38 ID:PBrC8jsi0

当たり前に高速が無料になったら
長距離は高速、近場は一般道を普通に利用するだけ
どっちも税金で作られてる公共インフラなんだからアホな議論はいらない
144名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:38 ID:2J7yxBuY0
>>128
本当の不公平感は、その地元住民に聞いてみないとわからんからね。
土建業界に汚染された地方自治体や首長の言い分では分からん。
145名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:55 ID:yTv74PMx0
>1
資本主義は原則として受益者負担でやっているんだから、それを破るにはそれなりの理屈付けをしないと、こういう意見が出てくるわな。
146名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:55 ID:nnlsnRFiO
もう無料化やめればいいじゃん!今まで通り徴収してれば
維持費払えるんだし!金額を安くしたらいーじゃん!
いきなり無料とかするからこうなるんだよ。どうせ税金上げられるのは
目に見えてる。
147名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:32:56 ID:tFm9/vWf0
>>134 平松はたしか一村一品やったんだよね?
広瀬はなんかしたかな?
148名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:33:11 ID:FN2OWwFV0
>1
そうじゃないだろ、大分に行くまでに道路が必要だから維持費の負担を
分け合うのだろう。
149名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:33:27 ID:WEyu5PVP0
東京から他へ遷都すればいい。それぐらいしないと歪さは解消できない
150名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:33:31 ID:uNs6ugCz0
>>136
じゃあ、交通機関全部ただにしろよ。
地方の物産を運ぶことはあるだろう。

利用者が利用料払うって大原則が、なんでくずされなきゃいけないんだ?

151中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/09/15(火) 14:33:38 ID:TNUgLFr3O
俺は九州に行ったことなくてこれからも行くことは無いと思うので
九州にある一般国道の維持費分の税金を払いたくないのですが…
152名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:33:41 ID:osVLyXkd0

でも、北九州から別府までの慢性的な渋滞はひどいよな。
あれは、なんとかしないと・・・
153名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:33:58 ID:3onscADv0
これが田舎者の論理だよ。

こんなの日常茶飯事だから今さら驚くこともない。
154名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:34:08 ID:VrrPXrz70
>>114
愛媛〜大分間に鉄道と高速道路通せば大分違うと思う。
155名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:34:15 ID:4EVq2C7y0
平松時代はワイロが横行した。教員不正採用、公務員不正採用
156名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:34:18 ID:jsrpQCS0O
>知事

なら、東京で稼いだ税金を大分に恵んでやるのはおかしくね?
157名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:34:56 ID:ta7MR+7c0
>>142
しかも観光客ばっかだよ。
主に福岡方面から観光地に向かってるだけだから、
日田ICと湯布院ICで殆ど降りちゃうしw
残りが別府まで行ってるが、あそこはBと893の街だからな。
158名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:35:15 ID:upvwuHqz0
今や、東京と周辺の住民は大量に田舎から出てきた世代の2世3世です。
田舎が今でも大量に東京都民と近県に人を供給しているというのは大間違いです。
人口をみても嘗てのようなうなぎ上りの増加ではない。
159名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:35:18 ID:2J7yxBuY0
>>150
正直、JRもかなり馬鹿高い運賃なんだよね。民営化が逆に利権を温存する好例。
160名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:35:42 ID:5xYtjc9s0
大分県知事は昔からいい人がなってるね
161名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:35:54 ID:HsQUz9TCO

大分おお痛

162名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:36:12 ID:G4o9KSn/0
>>154
トンネルを通すって看板がいまだに貼ってあるな。そういえばさ。
163名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:36:16 ID:3onscADv0
票格差がある限りは田舎者の暴言暴走は止まらない。
164名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:36:19 ID:1jxBSP540
>>147
平松は香りの森博物館で最後の最後で泥ぬっちゃったけどね。

165名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:36:50 ID:uNs6ugCz0

 フェリー、貨物船、航空便、全部ただね、当然。



166名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:36:50 ID:RVmelo+a0
実は東京も、交通量に対しては整備されているわけではない
山手トンネルが出来てかなり良くなったけど
167名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:37:35 ID:ta7MR+7c0
>>147
大学の時、一村一品について実情を知らずに
「大分県知事の有能さ」を語ったバカ教授と
その場で論争してきた。

あれでどんだけ県民が迷惑したことか。
168名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:37:55 ID:WEyu5PVP0
人間と企業を首都東京が集めまくってるのが問題
169名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:38:16 ID:Q9D0Jtiy0
まあ確かに高速は工事中で1車線の所が多かったし、
車もそれほど走ってなかった(しかも殆ど軽)けどね。
170名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:38:34 ID:1jxBSP540
北九州-宇佐間が未整備だけど
正直、椎田道路を流用すればいけると思うんだけど
それに平行するように新しい道路の計画だからなぁ・・・
171名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:38:58 ID:Rav1dkzg0
>>1
>高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい」と

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐
172名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:39:45 ID:tFm9/vWf0
>>164 そうなんだ。
なんかしてくれないと、年寄りだけの県になっちゃう。
まあ、あんまり発展しないんで、大分からもう引っ越そうかと思ってるけどね。
173名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:39:52 ID:4wELBKY+0
大分は議席を全部民主が取ったじゃん…
民主の政策を指示してたんじゃないの?

後からこんなハズじゃなかった!って言う所がたくさん出てきそう
民主を指示するなんてバカだったんだよ。
174名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:39:52 ID:y9q7IyJs0
蜂に刺されて大分県
175名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:40:00 ID:G4o9KSn/0
>>170
実際、どうなってるの?あそこがつながれば便利んだんだけどね。
176名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:40:14 ID:czIFvGqE0
>>150
だったら、物流運んでる交通機関、全部タダにすりゃいいじゃないか。
別にオレは反対してないぜ。
ただ、そんなことが可能かと言ってるんだよ。
物流とそうでないものを区別する手間ヒマが可能がどうか?
そんなことが簡単にできるとでも思うか?
それに利用者負担ってそんなにホザくのなら、一般道路も全部有料にするのか?
オレは構わんけどな。
。いちいちつた、q@zくぉ<
177名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:40:17 ID:ta7MR+7c0
>>164
最初からムチャクチャだよ>平松
県庁では「天皇陛下」だったんだから。
視察にすぐにヘリを使いたがるしな。
178名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:40:27 ID:upvwuHqz0
今でも23区内は昼間は何処走っても混んでるよな。地方の渋滞なんぞ大した事ない。
迂回路いっぱいあるし。
179  :2009/09/15(火) 14:40:41 ID:bi1C1dLQ0
>>156
東京が稼げるようになったのは国会議事堂、官庁、
高速道路、国立博物館、旧国鉄などなど
地方の税金も集めて東京にだけあって便利なものを
作り上げた結果。
>なら、東京で稼いだ税金を大分に恵んでやるのはおかしくね?
それなら各都道府県に国会議事堂、官庁、
高速道路、国立博物館、旧国鉄などを分割して返却するのが筋。
東京が自前で稼いで作り上げたもんは東京でいいけど。
その上で名古屋か大阪にでも遷都してしまえばいい。
180名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:43:06 ID:upvwuHqz0
馬鹿だな
ニューヨークとワシントンを見ろよ。
181名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:44:24 ID:tmxa8wuk0
なら地方の営業所などが集めた金を中央が取るのは止めろよ。
もともとは地方に税収として入っていたのに、
美濃部が東京でとるようにして、問題になったってのに。
182名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:44:35 ID:osGD9egI0
地方の1時間に100台も走っていないような国道の整備費を
東京の道路の建設費にまわせば、とっくの昔に圏央道は完成している
費用対効果を考えて地方の道路整備を減らすべき
183名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:45:16 ID:JzQbVAun0
>>52
宮崎県北住民の福岡への利便性は無視っすか。
184名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:45:33 ID:ubAyXo520
>>93
柚子胡椒
185名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:45:43 ID:CVVMqq5Q0
大分って日本全体にどんな貢献してるんだ?
大分が完全に独立採算でやってくれたら東京に限らず他の都道府県すべてで余分な負担がいくらか軽減されると思うが。
186名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:47:03 ID:QG/VwXiEO
生まれも育ちも大分で、現在は都民な自分としては複雑な気分。

ただ…小選挙区で社民を当選させたバカ県だったのは本当に謝る。
187名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:47:21 ID:HeRmTCeAO
一地方の大分県知事ごときが政権政党である民主党に逆らう事がおかしい
民主党が正義なんだよ
188名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:47:23 ID:G4o9KSn/0
>>183
熊本からのほうが早いんじゃないの?
189名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:48:00 ID:czIFvGqE0
高速道が有料なら、それはそれでも構わんけど、
なんで、高速道と一般道を区別して考える必要があるのか、ということ。
高速道の無料化に反対する奴に聞きたいけど、そいつらは一般道を有料にするのに賛成か?
190名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:48:51 ID:upvwuHqz0
>>181
そんな事は地方の人間が望まないだろ。第一非現実的。そんな理屈が有るとしたら
逆も当然あるわな。そうしたら地方は潰れるだろ。
191名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:48:54 ID:2J7yxBuY0
そもそも、地方にこれ以上高速道路を作っても地方は良くならないよ。
高速料金を病院などの活性化に回すなら無料化に大反対するけどね。

今のままでは徴収された料金はみんな土建に消えてしまう。なら、
無料化して財源を断った方がいい。
192名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:50:32 ID:uKDBfNYE0
スゲー勢いでミンス信者が沸いてるぞw
193名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:50:35 ID:JzQbVAun0
>>188
東九州自動車道が完全に開通したら、絶対大分ルートの方が早い。

九州横断自動車道路が完成したら、その限りじゃないけど、
まだ基本計画区間もあるし、こっちは実現の可能性が低い。
194名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:50:48 ID:rtVtoyU00
>>93
不祥事、腐った観光地、地獄温泉、外面だけはいいクズ
大分は汚職と隠蔽で成り立つ部落県住めばわかる。
195名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:50:50 ID:/7wrPcwZ0
この人は東京育ち
麻布中高→東大→通産省→経産省事務次官
トップまで上り詰めたエリート官僚
要するに官僚の代弁者で自民系知事の典型
196名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:51:14 ID:9qN/F8D90
民主党の独裁を絶対に許すな!
197名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:51:33 ID:+CaTGdPsO
野田さんに大分を禁止にしてもらうぞ
198名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:51:40 ID:ta7MR+7c0
>>194
この正直者!
199名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:53:32 ID:2J7yxBuY0
>>196
本当はこの手の問題は道路公団民営化の時にケリをつけるべきだった。
小泉首相や猪瀬氏がヘタレたのが悪い。
200名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:53:34 ID:QMsD7vg0O
昔から高速道路は地方自治体に任せろ、と言われてる。
道路公団、道路族議員がこれに反対してた訳だ。
201名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:54:05 ID:W3P55jM70
なんかピントがずれてるなぁ・・「一般財源組み入れ反対!」とか叫べばいいのに

所得税の32% 酒税の32% 法人税の32%(当分の間35.8%) 消費税の29.5% たばこ税の25%
地方交付税の内訳見る限り「都会に恵んでもらってる金」とは思えないけどなぁ
むしろ相続税も含めて比率UPさせれば地方に金と人材が分散するのに

ま、無料化と真っ赤な一般財源肥大化はセットだから地方搾取は自民よりひどくなるんだけどねw
202名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:54:28 ID:9jQwVpXZ0
自動車ユーザーが払っている年間9兆円の税金はどこへ消えているの?
203名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:54:42 ID:DEgZmkUt0
>>141
それは“すべての高速道路”を無料化した場合でしょ?

政府与党によると“すべて”を無料化するつもりはないとのことだが、
どういった意図で国交省はこういった試算を発表しているのでしょうか。

逆に地方部の高速を無料化すると、CO2排出量が削減される試算もあるようですが。
204名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:55:24 ID:XE1aQoA7O
>>189
高速道無料化してもいいけど税金増やさないで下さい><
205名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:55:33 ID:KbbgqwvSO
広瀬さんは、アンタッチャブルだった
糞現業職員の昇級停止と、採用停止を英断した
ただそれまでの県の借金と不景気や不祥事、社会情勢に恵まれなかったから気の毒だと思う

とりあえず年収800万の運転手とか守衛とかまだ亡霊のように残ってる

老体に鞭打って身を粉にして県政に取り組んでおられる姿には感動すらおぼえる

いくら行政庁が素晴らしくても、職員がろくなやつがいないからな〜
幹部を含めて
206名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:55:46 ID:dpgwykVD0
都民はさんざん首都高や地下鉄を作ってもらってるんだから、すこしは地方へ回せよ。
207名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:56:48 ID:soUSXewV0
>>189
 それぞれの家の入り口にETCをつけるべきなのは確定的に明らか。
208名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:57:34 ID:rtVtoyU00
>>186
大分二区だろ
自民アジア派の衛藤征士郎よりはマシだな
民主のいい足かせになってくれそうだ
209名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:57:38 ID:gUIhZipqP
>>1
> 無料化後の道路補修に税金を充てる方針に関しても、広瀬知事は
> 「受益者負担でやってきたのに、免許を返上した高齢者からも税金を取ることになる。
> 高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい」と
> 疑問を呈した。

 よしよし。
 東京の税金で地方に道路の予算にしなくてよさそうだな。
 東京の税金を地方に回さずに外環に回しておけばいいそうだよ>都知事
210名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:58:32 ID:U3kicm0RO
大分の意見は正論。
車の免許すら持ってない人にまで高速道路の税金払わせる民主党は糞以下だ。

これがまかり通るのなら、NHKの受信料も全員負担だな。
拡大解釈したら、ライフラインに関わる物だって同様の屁理屈が通る。
つまりは共産主義だろ。
211名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:58:39 ID:HVfKX+ww0
東京の金で道路作ってるくせによくいうわ
212名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:59:24 ID:MrL+X69N0
>>207
その場合は、単にガソリンを高くすればいいだけだろw
213名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:59:25 ID:2J7yxBuY0
>>204
だから、高速料金を無料化したら新規工事を全部凍結すればいい。

今の体制だと、高速料金が新規の高速道路建設の財源に使われるから、
有料が続けば工事は継続する。
だからこそ、高速道路建設を続けたい各県の知事は無料化に反対している。
あいつらはみんな土建族だよ。自民系も民主系も大差ない。
214名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:59:28 ID:SvOFI/ZN0
>>210
車の免許も持っていないおれさまに大分の道路の建設費用を払わせないで
ください。
215名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:59:33 ID:oLdBX9nV0
>>203
無料化の財源が自動車税(一台あたり5万円アップ)ですよ。
そもそも高速道路に乗らない県や田舎の農家の人も一律5万円アップです。
この5万円アップは排ガス規制の優遇もなければ軽と大型トレーナーの差もなく一律。
そりゃ高速道路の恩恵を100%受けていない人間はゼロとしてもあまりにも理不尽な税金アップですよ。
216名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:59:33 ID:SpmIEzA40
や、やめろー

勝貞殿の悪口はやめろー
217名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:59:59 ID:mcl17xQKO
>>189
一般道は最初から税金で作ってるし、歩行者や原付きを含め誰でも使えるしな
218名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:00:49 ID:nnlsnRFiO
>>210
当然生活保護やらの奴からもとるんだよね?
219名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:01:09 ID:KmOfPMeb0
>高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい」
これどういう意味?
220名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:02:12 ID:DrB2qZuG0
人口比を考えると、むしろ都市民の税金で地方の道路を整備することになると思うんだが。
221名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:02:52 ID:ta7MR+7c0
>>219
要するに無料化の代わりに人頭税になるので、
高速道路がちょっとしかない大分県は恩恵が無いてこと。
222名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:03:05 ID:Y+94LZsJ0
>>205
現業や運転手ってアホばっかだよ
223名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:03:33 ID:mvX82NJr0
受益者負担をいうなら
とんでもない山奥に電話を引くと
何百万もかかるってことだよね
224名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:03:39 ID:8GdFMSDI0
大分テラ正論wwwww
225名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:03:55 ID:XE1aQoA7O
>>213
難しい事よく分かりません(T0T)
無料化になっても税金増えないって事かな?負担が増えなければそれでいいよ(*^_^*)
226名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:03:58 ID:nnlsnRFiO
>>215
俺は田舎で余裕があって車持ってるわけじゃないのに、
それがむかつくんだよ。五万ってでかすぎだろ。なら無料化するなって
なるんだよな。
227名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:05:20 ID:ta7MR+7c0
>>225
増えます。
228名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:05:31 ID:SfT+hJGk0
大分の人って変なところでプライド高いもんね
とりあえず目立ってみました発言にしか思えないw
229名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:06:15 ID:D0EP/gODO
税収の少ない県が税収の多い県と同じサービスを期待するのは間違ってるよね
230名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:06:36 ID:KbbgqwvSO
>>217
一般道(県道)は都市計画税からじゃないの?

むしろ他人の子育ての為に独身者が多大な税負担を強いられるのは
憲法違反じゃね?
231名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:07:11 ID:VEkPVMCE0
誰も自動車税上げるとか言ってないよ
232名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:07:11 ID:DrB2qZuG0
>>210
日本に住んでる限り高速道路の恩恵を受けてない奴はいないだろ。
お前が今日食う夕飯の食材はどこで獲れてどうやって食卓まで運ばれたんだ?
233名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:07:28 ID:BwsoqAOq0
縦割り推進論者か
234名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:07:34 ID:IViPSiHe0
都会の税収におんぶにだっこなくせに何言ってんだw
235名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:08:11 ID:ta7MR+7c0
>>228
広瀬知事はガイシュツだが、殆ど東京の人。
出身こそ大分県だけど。
それも大分県西部の日田市出身なので、
どちらかと言えば筑後気質。
※日田市は昔から福岡県の久留米経済圏
236名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:08:33 ID:F24i46Zy0
>>210
すべて受益者負担なら夜警国家。

救急車も有料化だなw
237名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:08:35 ID:b3rbDNnl0
田舎はずーっと順番を待ってきたんだよ!
高速道路は先に大都市から整備される。地方は後回し。それはそれで仕方が無い。
でもそれを作るのにも、国民全員が負担してるんだ。後回しになってもいつか作ってくれるだろうと言う意味で負担してきたんだよ。
それがやっと田舎に順番が回ってこようとしているときに、「残りは無くても俺たちは困らないから無駄なんじゃね?欲しいなら自分達で金出して作れよ」
という民主党のやり方に、地方は怒ってんだよ!!
238名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:09:52 ID:ID3+PajtO
>>1
本気で言ってるなら知事辞めたがいいだろ。
無知は恥だぞ…
239名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:10:06 ID:VEkPVMCE0
庶民は高速があっても一般道を利用してるよ
どうしてか知ってる。高すぎるから無料とまで行かなくても
もう少し安いと気軽に利用できるよ 県民は賛成すると思うよ
240名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:11:19 ID:F24i46Zy0
>>231
道路特定財源の一部を高速道路に振り分けるだけなのに、
なぜか自動車税を上げることになってるのがネトウヨ的思考なんだよ。

まあ、この手の嘘や噂を振りまくのは自民党でも頻繁に見受けられたよね。
241名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:11:37 ID:+NWdd5zw0
>>237

そうだね。

地方は、子供育てて都会に送り込んでいるんだよね。
242名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:12:11 ID:XE1aQoA7O
>>227>>231
どっちなんですか><
243名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:13:57 ID:WEyu5PVP0
ずっと首都一極集中政策でやってきて、地方時代です。地方でどうぞというのは話が通らない
企業、大学、人間の首都規制をしないとバランス取れないよ。DC化か、遷都してバラバラに分けるか
244名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:14:07 ID:oILDJMgW0
>>1
逆だろこれ。知事が情弱では話にならんな。
245名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:14:11 ID:KbbgqwvSO
>>229
もともと日本国の税法理念は
格差を是正してある程度均衡を保てるシステムだったが
三位一体とか言い出した馬鹿のせいで田舎は致命的ダメージをうけた。

都会だけで国が成り立つ訳はないんだよ
世襲議員には解らんだろうけどな
246名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:16:20 ID:soUSXewV0
>>226
 それ、ソースは6年前の管の思いつきだろ。
247名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:16:51 ID:VEkPVMCE0
都市高速の利用者はもっと怒って良いよ
何で渋滞するから無料化に反対するんだよ
渋滞するなら田舎の高速とか造らないで増設してもらえよ
248名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:16:53 ID:ta7MR+7c0
民主党支持者様。

この人の兄は貴方たちが世話になってるテロ朝の会長様ですよ?
それを知った上でご発言ください。
249名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:17:09 ID:9rwaWsvg0
>>234
だったら、電気からゴミの処理まで、全部各都道府県内で済ませてください。
トンキンにそんな事出来るわけ無いけどな。
250名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:17:19 ID:Jdq80d7x0
物流は基本的に道路を使ってる。
大分の荷物を東京に運ぶのに道路を使うんだから
ある程度の負担は当然。
251名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:17:37 ID:b3rbDNnl0
>>229
そんなこと容認してたら一極集中が加速するばかり。
行き過ぎた一極集中は大都市、地方の双方にデメリットをもたらすんじゃないか?
252名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:17:51 ID:upvwuHqz0
>>237
そもそも高速道路が過疎の県にまで全部整備されなければいけないと言う概念がおかしい。
必要性があるところに造ればよいだろ。
253名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:18:10 ID:aIQK1Hd7O
都会が地方を支えてるんだが

そんなヤブヘビな事言って困るのは地方だろ
254名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:18:30 ID:uKDBfNYE0
信者はミンスに弓引くと見境無しに攻撃だな
255名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:18:54 ID:0Wec4hlj0
>>253
地方都市が支えてる
東京は貰う側だよ
256名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:19:17 ID:jgwTVPA60
はぁ?大分県知事ごときが
国民の支持を得て実行される高速道路無料に反対するっておかしいだろ
257名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:19:58 ID:ta7MR+7c0
>>250
詳しい数字は知らんが、大分は陸路より空路や海路の方が便利。
IC工場が建ったのは空路のおかげ。

陸路はものすげー遠回りになるんよ。
258名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:20:39 ID:EvtzIzkSO
すでに暫定税率の一部が地方税に使われて受益者負担に反してるのですが
259名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:21:19 ID:9/GKkkHh0
地方はその分一票の重みが大きいだろ
鳥取なんかは東京の2倍くらいあるんだっけ?
260名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:21:20 ID:WEyu5PVP0
大分の物を運ぶのは東京だけじゃないんじゃないか?日本全国だろう、九州内にも運んでるだろう
261名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:21:23 ID:VEkPVMCE0
何で知事が反対するのかわからん
県内移動も楽になるし活性化もするのにねえ
262名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:22:34 ID:n/dnwV0Z0
>>239
大分市〜別府市間の10号線は凄いもんなw片側3車線で高速道路並みのスピード
しかも車が多い、高速道路はスカスカ
263名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:23:24 ID:b3rbDNnl0
>>252
大分の話題だからたとえて言うと、九州の熊本側は高速が通っているのに大分宮崎側はぜんぜん繋がって無いんだよ。
それは比較的熊本の方が少しだけ人口や政治力が大きかったからであって、本来そんなに格差があるわけじゃない。
今のまま放置すると格差がどんどん広がって九州全体で見たときにいびつな発展の仕方をする。
そういうことに対して「次はこっちの番だろう!」と言いたいんだよ。
264名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:23:27 ID:upvwuHqz0
まあ、自立した経済の地方都市があるのなら国に金くれ道路くれと陳情には
こないよな。
265名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:23:30 ID:ts+L4xJt0
高速利用者が払っている分のガソリン税などでまかなえるって
話ではなかったの?

免許を返上した高齢者は枠外だろ。

こういう地方のエゴはトップダウンで整理していくしかない。
266名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:24:08 ID:ta7MR+7c0
>>260
あんまり無いんじゃない?
工業は大分市あたりの沿岸部だし、
農産物ですら九州内にはいかずに
東京・名古屋・大阪とかの大都市に
廻した方が金になるから。

大分自動車道なんてトラックはあんま走ってないよ。
267名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:24:14 ID:nnlsnRFiO
>>252
地方を切り捨てるってことか?都会には人がいっぱいいるから必要だけど
地方はちょこっとしかいないからほっとこうぜってことか?
268名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:24:21 ID:PpXDEFfm0
今のプール制は大都市部の収益を地方路線の整備に回しているんだが
それもおかしいということになるな
269名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:24:44 ID:+Hfrlrgt0
大分道は霧が多いから困る。
無料化したら、しばらく通るのやめないと怖いわ
270名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:24:53 ID:b3rbDNnl0
>>257
東九州道の全線開通が期待されているのは、その「すげー遠回り」を解消させたいからだよ。
271名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:25:06 ID:GXnf8jZz0
毎年2兆円近い維持費と30兆円の借金返済もついてくる「無料」とはこれいかに
272名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:25:50 ID:MrL+X69N0
無料化よりも、元の路線毎の方が個人的には良いなぁ
地方は死亡するかもしれんが
273名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:26:28 ID:ta7MR+7c0
>>269
日出JCTあたりねw
あれは霧ちゅか「雲」
山肌を降りてくるのを見たことあるよ。
リアフォグが無いと前走車のリアランプが見えなくなるほど。
274名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:27:13 ID:soUSXewV0
>>263
 九州全体がむらなく均等に発展できると思う方が不自然だと思うんだが。
275名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:28:14 ID:9Jm+SRNU0
わからんでもないがw
友愛友愛wwwwwwwwww
276名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:28:14 ID:TIHF92whO
平等ではあっても公平ではない良い例だな
277名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:28:40 ID:509BCG6W0
>>261
大分県は今どげんかせんといかん県にむけて高速道路を南進建設中なんだ。
それと同時に熊本へとも高速道路建設計画があるのね。
高速無料化とかされたら維持費どころか建設もあやうい。

しかも先の選挙で社民議員と民主議員が当選し、自民議員はすべて敗退。(比例復活したけどね)
知事は自民推薦で中央から引っ張ってきてて、ここ数年土建で県内景気はもってる感じなんだ。
あとはわかるな?
278名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:28:58 ID:upvwuHqz0
>>263
そもそも地域格差があるのは仕方ない事だ。それとも田舎を全部東京みたい出来ると
思っているの?田舎に住むのなら昔からの土地を守るとか郷土愛とか田舎のに住む
人間自身の意思で居る訳だろ?
田舎に人が居ると言う事は国土や多様な文化の保全にも有効であるし富の再分配は必要だ
とおもうが、余にも度が過ぎる主張が多すぎだろ。
そんなに利便性が欲しい人なら都市に移り住めばよいのでは?
279名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:29:02 ID:WMfLJQF70
高速無料ならみんな福岡に出て行くね
別府温泉は高速無料はあまり関係ないように思うし
(娯楽と違って観光は有料無料の効果は薄い気がする
行く奴は有料でも行くだろ)

大都市が近接してるとこは失うほうが多いだろ
280名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:29:16 ID:ta7MR+7c0
>>270
そりゃ宮崎県の話だよ。
大分市からは関西とか東に向かうのに一旦西に向かって100kmくらい走るんだぞw
281名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:31:13 ID:Rsn85+vW0
自動車道未整備の県はなみだ目だねぇ
282名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:31:50 ID:zNw2s1u60
地方のエゴ?
殆ど高速道路が整備されてないのに、県民に高速道路代や建設債務を税金負担させようっていう方針は我慢できないという、極めてまっとうな話だが?
283名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:32:15 ID:iNhDX/cI0
>>271
タダより高いものはない、騙されちゃダメだよ!
ばあちゃんが言ってたの思い出した
284名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:32:16 ID:KbbgqwvSO
いっそのこと豊予海峡大橋を造って
東九州自動車道を完成させるべきだ

285名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:32:42 ID:Lenv+vy3O
大分には国からたくさんの補助金がきてるジャマイカ?
東京なんかはかなり地方に都税あげてるんじゃん
286名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:33:07 ID:ta7MR+7c0
>>284
そのトンネル計画凍結したのはこの知事だった希ガス。
間違ってたらごめん。
287名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:34:48 ID:8cO8KCsCO
限界集落だらけの田舎の土人はだまってろや
288名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:34:54 ID:b3rbDNnl0
>>274
高速道路に関して言えば、最終的には各県均等に整備しようという計画だったんだよ。
7〜8割方完成して、次はこっちの番だって時に打ち切ったんじゃあ、
当初の計画はなんだったのか?ということになるだろ。

均等に発展しなきゃいけないとは言って無いよ。でも国のインフラ整備にバランスへの配慮は必要だよ。
289名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:36:06 ID:NdQfPpnn0
逆なような
東名とか渋滞の大都市圏高速の収益で、地方の不採算高速つくってたはず
地方の高速つくるために、大都市圏の高速は渋滞で高速とは名ばかりなのに、料金をえんえんと払わされていた

地方には地方の苦労あるんだろうが、こうまで真逆に言うってのは・・・。
290名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:36:47 ID:YjsE/+L30
高速道路が未整備の東京が、大分の道路の維持費まで負担するのはおかしい。
291名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:36:55 ID:b3rbDNnl0
>>280
大分から北九州に向けてまっすぐ北上する高速が建設中なんだけど。
292名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:37:20 ID:nnlsnRFiO
>>287
おまえを過疎地へ招待してやる。
293名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:38:21 ID:ta7MR+7c0
>>289
その逆を言えば、不採算路線の存在の為に県民の税負担が無用に増えるってことに対して苦言を呈してるだけ。

要するに民主党アフォ。
294名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:38:49 ID:k+GWgNKq0
首都高やら主要高速道路の金で地方の道路を作ってたんだろ?
まあ本人たちも自分たちの金でやるって言ってるし金使わなくて
すんでよかったよ。
295名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:39:09 ID:t7a2dJP6O
東京に高速道路なんかほとんどありませんが?

首都高は有料道路です。
しかも無料にはなりません
296名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:40:47 ID:ta7MR+7c0
>>295
そう言えばそうだな。
東名で言えば東京ICからどこまでが東京なんだっけ?
297名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:41:11 ID:upvwuHqz0
最高速度60キロ区間も結構あるしな。しかも昼間はそれすら出せない区間がある。
298名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:41:28 ID:zSy2GJbfO
高速無料化に賛成の意見は聞こえて来ないね
299名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:41:30 ID:w7OyZpGeO
今さら何言ってをだか
選挙前に言えよ
300名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:41:50 ID:BGtfHw4j0
大分は田舎だからな
301名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:42:34 ID:r5tZ4/Rf0
大分県知事如き下級議員の分際で

友愛王ハトヤマに逆らうとは笑止な

友愛される覚悟は出来てんだろうな?
302名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:43:00 ID:4EVq2C7y0
霧でしょっちゅう通行止めになる高速
303名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:43:33 ID:ta7MR+7c0
>>301
知事のお兄様が逆友愛しちゃいます><
304名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:43:37 ID:zNw2s1u60
>>289
それはそのとおり。
で、その恩恵(高速建設)を受けるはずだったのがそれが無くなるかもしれない。
それは仕方ないとして、じゃあ、その恩恵(高速建設)が無くなる代わりに、高速の少ない県の県民が、何故今後その恩恵と同じ分の負担(他の高速道路維持費と債務)をしなければいけない?という話。

都会の高速利用者がなぜ我々の料金で地方高速作るのか、と疑問に思うのと同じ。
305名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:44:28 ID:dOcz2pPj0
大分に高速道路なんかいらないじゃん。あっても有料なら使わないくせに。
306名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:45:08 ID:qUuNbCEz0
>>296
用賀から多摩川の橋の手前あたりまでが東京
307名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:45:20 ID:dpgwykVD0
これは通行料だけで賄っているものをなんでわざわざ国の税金で払わなきゃいけないのかと言ってるだけで、
なんで地方や都会でもめてんだよ!民主都民は論点をすり替えるなよ。
308名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:45:28 ID:piLJg4vL0
自民みたいに過剰に高速や道路作るのは問題外だけど
民主の無料もやりすぎだろ

これ以上の道路凍結と天下り先への
無駄な経費、割高な工事費、維持費を粉砕したら
自民の作った今の割引制度継続でも借金の返済は出来るだろ
309名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:45:29 ID:KbbgqwvSO
>>286
初当選の時は既に、箱物で借金まみれだったからね。
再建団体直前だったのを回避するだけで最初の2年間を費やした
前の知事の終盤には調査費しか予算計上してなかったし
凍結せざるをえなかったんでしょうね

新幹線すらねーよ
高速くらい作らせろ


しかし議会もオール与党で腐ってるからなぁ
よくやってるよ カッちゃんは
310名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:45:56 ID:1mZxI2gOO
また友愛リストに追加か・・・
311名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:46:23 ID:4hKIW+Qt0



















312名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:46:37 ID:rkECyxAXO
広瀬知事は自宅が東京で外車に乗ってる。
313名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:47:07 ID:kF4TL01IP

これさ、民主党の無料化計画の詳細を理解してないで文句言ってるだろ
314名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:47:38 ID:soUSXewV0
>>288
 そんな大分が酷いのかと思って地図見たらそうでもないじゃないか。
宇佐別府道路とかいうのを通っていけば普通に博多行けそうだが。

 この道路は未舗装の一車線とかなのか?
315名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:47:39 ID:ta7MR+7c0
ふと思ったんだが広瀬知事が友愛されたら
テロ朝会長である知事のお兄様が激怒して
古館の発言が180度変わるんじゃなかろうか?w
316名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:47:48 ID:4EVq2C7y0
友愛される、か。ジョージオーウェルの小説『1984』に出てくる
愛情省(The Ministry of Love)を連想する。
317名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:48:09 ID:qUuNbCEz0
>>304
少なくとも大分は同じ分の負担じゃないから問題なし
318名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:48:19 ID:qGSM6tR90
むしろ東京がどうでもいい大分県を食わせてることに知事は気付くべきだろうw
319名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:48:23 ID:4apfwoXn0
流石、考えてる事とやる事が普通の人とは違うw
これぞ大分クオリティw
320名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:48:34 ID:cQKIt5yk0
民主「高速道無料化」に反対する団体・首長のうさん臭さ (ゲンダイネット)

 民主党が掲げる「高速道路の無料化」に対し、業界団体や自治体首長が「反対」の
大合唱を始めた。「国民生活が混乱する」ともっとな理屈を並べ立てているが、よく見
ればなぜか、自民党や国交省と関係が深〜い連中ばかりだ。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_highway__20090915_3/story/15gendainet02042909/
321名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:48:35 ID:MrL+X69N0
>>296
多分3〜4km
東京インターから多摩川まで
関越もあまり長くないし、中央が一番長いんじゃないかな?

>>297
首都高の話なら、30km/hのとこもあるよ
322名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:48:48 ID:VSZShzxl0
理屈までが田舎っぽい知事だな
323名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:50:06 ID:T4yWfavm0
そもそも、受益者が誰なのかって話もある。

単に運転するものを受益者とすべきか、
物流による恩恵を被るものまでを受益者とすべきか。
324名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:50:16 ID:ta7MR+7c0
>>313
そりゃ理解して無いだろう。














当の民主党自身でさえ詳細なんて全く考えてないんだから。
誰にも理解できないよw
325名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:53:02 ID:QkZY+y2M0
こういう事言い出したらキリがないだろ。
その逆に人口の少ない大分の設備に関わる費用だって都会の方でもってるんだし。
大分県知事は視野が狭い。
326名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:53:35 ID:2t4kvHjcO
大分県は存在する意味あるの?
327名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:55:00 ID:b3rbDNnl0
>>314
宇佐別府道路は宇佐で途切れてその先が繋がってない。繋がる予定で途中の真ん中付近だけ完成してる。
328名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:55:48 ID:ta7MR+7c0
>>322
この知事は人生の殆どを東京で過ごしてるんですが…?
329名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:56:53 ID:/msof2LX0
>>261
今まで作ってきた高速の莫大な借金や
これからの道路保守を考えると
新規の高速道路は凍結される(と思う)。
この莫大なお金を免許も持って
ない人も含めて全ての国民が負担する。
(大都市圏は2重取りされる)
俺みたいに田舎に住んでいて毎月自腹で
5万円くらい高速使っている人間はウマー
330名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:57:01 ID:b3rbDNnl0
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/progress/big/higashikyushu/
これを見たら東側が後回しにされているのが良くわかる。

今から整備する道路がこれだけあるのに無料化されたんじゃあ、東側はぶつ切りのまんまになっちゃう。
331名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:00:04 ID:KbbgqwvSO
>>325
そりゃ大分の行政庁なんだから、大分側の主張するだろ

数年前までは経済産業省の事務次官だよ
視野が狭い訳ないじゃん
332名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:01:18 ID:ta7MR+7c0
>>326
俺的には無いw
商売面では九州内で世話になってるのは福岡県くらいだし、
全国的には東京と名古屋と大阪がメインで
大分県、特に東部には殆ど世話になってないもんね。
333名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:05:02 ID:dOcz2pPj0
>>331
だから視野が狭くて自分の利権の主張しかしないのか。なるほど。
334名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:06:52 ID:QkZY+y2M0
>>331
そもそも高速道路なんて料金プール制で全国均一の料金になってるから
あの値段で利用できたんだ。
今まで都会が田舎の利用率の悪い高速の金までもってたんだぞ。
だったら各都道府県独立したらどうだ。そうすりゃ大分なんてまったく道路なんて
建設出来ないから。
335名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:07:20 ID:w2+29SVY0
>>331 そんなにエリートなのに、県民のために何もしてないじゃん
内部の是正とか公務員の体質改善は実績では無いよ。
336名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:07:50 ID:qJm76+gC0
東九州は特区で作っていいんじゃない?
337名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:10:15 ID:xNWxWTOTO
必要なさそうな田舎に作って結局必要なかった道路の方が問題じゃないかな?
338名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:10:16 ID:osGD9egI0
自販機の缶ジュースの値段が全国均一なのも都市部で地方への輸送費分を負担しているから
そうじゃなければ東京は80円、大分は200円くらいになっている筈
339名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:11:09 ID:KbbgqwvSO
ニュー速も語れる人が少なくなったね。
主義主張は違っても論をもってという人が少なくなった。
寂しいね
340名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:11:10 ID:TWUDGfRjO
\(^o^)/知事などどうでもいいが、都会モンは相変わらず田舎モンを馬鹿にしくさるのォ
あったまにきた都会には食料品名産品その他物資を送らないようにしようや!
大同団結して厚顔不遜の都会モンを村八分しよう。
田舎だけで勝手に鎖国するのも面白いかもしれん。都会モンが飢え死にするのを 眺めながら笑いこけよう。都会モンはどぶ川の水でもすすってろや!
341名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:11:33 ID:wiw6PSNm0
大分への物流は高速を一切使わないで下さいって事?
342名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:12:42 ID:dOcz2pPj0
>>338
ふつうに安売りスーパー行けば輸送費分含めて東京のほうが何でも安いから。
343名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:12:50 ID:7A8kjbGl0
都民は大分から補助金は貰ってないが、この知事は他人の財布も
自分のものだと思い込むタイプの人間か
344名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:15:21 ID:BM4pe1pK0
>>334
>だったら各都道府県独立したらどうだ
こういう頭の悪い意見を出す人って、何歳までOKなんだろう?
都会は田舎の犠牲の上に成り立っているものだし、逆もまた然り。

この知事の意見の是非はともかくとしてね。
345名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:17:05 ID:KbbgqwvSO
>>338
ボトリング会社つーのが地方にもあるんだが

あとな採算性のない飲料水を田舎にわざわざ届けて下さる
会社なんか聞いた事ないぞ
346名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:17:49 ID:KB8GvRi2O
利用者に負担が無いと不公平感が高まる
347名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:17:57 ID:3AaLAGk+0
東京、大阪、名古屋とそれぞれの周辺。これは日本に必要。

福岡、広島、静岡、宮城(仙台)、北海道(札幌)、新潟。
これはその周辺地域に必要、もしくはある程度自立できる。

あとは他に影響力もないし、自立もできないよ。
348名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:19:16 ID:WkLRq/Z90
それじゃ
人口の割合で交付金を配ろうよ
349名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:20:28 ID:oUdeZmoy0
そのまんま東と裏九州独立王国を創ればいいのに。
東京の道路の負担はしなくていいから、そのお金で東九州道を作ってください。
350名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:21:53 ID:04i1MKH50
こんなのが知事とはな。アホだろ。
そうでないなら利権の権化だな。
もう、そこまで言うなら独立してしまえよ。
351名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:24:32 ID:yO1KnaVu0
×東京の高速道路の維持費
○採算性無視の田舎の高速道路の維持費

さっさと高速建設費なり維持費なりをプール制から独立採算制にしろや
352名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:27:51 ID:rkECyxAXO
>>327
そうそう東九州自動車道の県担当分(宇佐別府道路)はかなり前に整備したのに
国担当分はまだできてない。
こんなことなら最初から財源も移管して県に任せておけばよかった。
大分空港道路だってずっと前に県が整備していたのに接続予定だった
大分道ができたのはかなり後だった。
353名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:28:56 ID:QkZY+y2M0
>>344
売り言葉に買い言葉という意味もしらんのかよ。
354名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:29:35 ID:w2+29SVY0
で、この人が経産省にいた時はどんな評判だったの?
エリートなのはわかったけど、いったいこの知事はどんな仕事ができる人なの?
355名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:31:38 ID:ytLaM26WO
無料化は増税につながりそうなんだけど
肯定的ね
どのみち増税されそうだから?
>東京の道路の維持費まで〜
の言いまわしが反感買ってるの?
道路を管理してる特殊法人減らして
経費を少なくする→道路建設費完済→通行料は維持費だけ徴収で無料時間帯を設ける
みたいな方向で政府に切り込んでほしかったけど。
356名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:32:00 ID:qc+nMfHK0
東名の交通料金を大分につぎ込むのは正義なのか。

この知事、バカだろ。
357名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:32:27 ID:rkECyxAXO
支持率は東国原に続いて2位。
358名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:32:31 ID:gzG0pLAw0
>>289
そもそも渋滞で名ばかりの高速道路なら、
高速道路の実態にそぐわないので廃止して鉄道を敷くといいと思う。

手始めに第二東海道本線を作って、高速貨物列車を走らせよう。
359名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:32:56 ID:MoAbVaHVP

大分県人、高速使用禁止な

360名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:33:32 ID:SJoSalHO0
ネット上で何かと叩かれがちな大阪
やれ地盤沈下だ単なる一地方都市だと罵られ続けてきたのだが
こんなときだけ東京と並ぶ大都市扱いで有料なのかよ
361名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:37:23 ID:QkZY+y2M0
<全国料金プール制>

全国の高速道路を一体とみなし、全ての収支を、一つの償還対象として合併採算するもの。
収益は一旦一つに集められ(プール)、そこから各道路で必要な費用を捻出することから、
この名がある。

この制度により、採算の良い路線(東名、中央、名神、関越、東北など)で徴収された料金
収入が不採算路線(道東道など)の建設につぎ込まれ、また維持による損失の補填に充てられ、
本来ならば既に償還が終わっている好採算路線が、いつになっても無料化されないという問題が起こっている。

道路整備特別措置法によると、償還が終わった高速道路は無料化することになっている。
しかし1972(昭和47)年、道路審議会の答申により日本道路公団が展開する高速道路は1本の路線とみなす、
としてプール制が採用されたため、全ての路線で償還が終わらない限り、どの路線も無料にはできない




どう考えても料金的に不公平なのは都会の方だな。
今回大分はあきらめろ。
362名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:37:34 ID:c1qdE9qCO
負け犬の遠吠え!
クレー!クレー!
363名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:37:45 ID:gzG0pLAw0
まあ実際の所、明治・大正の時代に建設された
谷を迂回し、山を避けてまがりくねった鉄道を、

昭和・平成の技術で谷に橋を架け、山に長大なトンネルを掘って建設された新線を
貨物の輸送に使えば、ずいぶん効率化するだろうけど、
自動車用に作った道路では勾配とかの関係で、鉄道に転用するのは難しそうだね。
364名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:38:04 ID:rkECyxAXO
県は「国が待ってくれ」というので国が仕事をするのを10年以上ずっとまってた。
ところがどっこいもう高速道路は作りません、無料化します。となったら、
すでに高速道路が出来ているところと出来ていないところの差は
広がるばかりじゃないか。
365名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:38:32 ID:xNWxWTOTO
無料になったら自動車税上がるって2ちゃんで見たんだけど、わざわざ地方税を上げるの?
366名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:38:56 ID:4VP17Sk+0
>>360

しょうがない千葉県より人口多いじゃん
     
         無料にならない千葉県民
367名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:39:57 ID:K3IiT319O
>>364
民主党って地方切り捨て
弱者切り捨てだよな
368名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:40:24 ID:nVRABgGc0
それなら、地方交付税を削れ!
369名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:40:53 ID:MelZ1Q5I0
一部を取り上げると否定的な意見が出るな。
ど田舎の高速道路の建設費を負担しているのは、事実上東名などの
採算の取れる高速を利用している人間なんだから、反感買うのは確
かだが、重要なのは受益者負担はどこいった?
「単なる普遍的増税で、一部の人が益を受けるっておかしくない?」
って事だろ。知事の意見は正しいよな。
370名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:41:15 ID:4VP17Sk+0
高速道路って言う単語を廃止すればOK

371名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:42:42 ID:qtb0QFvb0
>>368
それだと財源委譲を迫られるぞw
なんせ民主党は知事会の提案に前のめりに乗っかったからね
372名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:43:26 ID:nphFAEHhO
>>370
高速国道だな
373宮崎県民:2009/09/15(火) 16:43:31 ID:VIjMRHLJ0
>>93

オオサンショウウオとカブトガニ
374名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:44:56 ID:BOKvGqfBO
じゃあ大分は県民の税金だけで全てまかなってね。
東京にたかるなよ、クソ田舎もん!
375名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:45:27 ID:ZvtN1ORv0
広瀬は建設省出身じゃないかな。
376名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:45:53 ID:WEyu5PVP0
>>360
大阪の本社企業が全て東京に移転さっせられるまで続くでしょう
377名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:45:58 ID:rF1GQG3k0
じゃあ、国の金使って河川整備とか、トンネル作るの無しな。

東京の俺だって、大分なんか行ったことねーし、ダムとかトンネルとかの負担したくねーからな。
378名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:46:31 ID:rkECyxAXO
国の仕事は遅くて高い。
単価は県の2倍。
財源移管してもらって県でやった方がよっぽどよかった
379名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:46:53 ID:B+wPUgBa0
無料化は反対だがどの口が言うのか
ワールドカップ会場になったおかげで超速工事で市内まで引いてもらったくせに
380名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:47:41 ID:dpgwykVD0
>>314
宇佐から北九州までが良くない。バイパスはあるがすぐに信号に引っかかる。本州にたどり着くまでがめんどくさい。
宇佐別府道路も片側1車線で貧弱。
大分自動車道ができたのも比較的最近の事。長い間、九州で高速無し県だった。
381名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:47:43 ID:dOcz2pPj0
>>360
有料でも渋滞する地方と有料だと誰も乗らない地方との違いですよ。
382名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:48:19 ID:j2sWad4FO
田舎者は黙ってろ
383名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:48:53 ID:hSGa6NsxO
この知事って算数出来ね〜のか?
384名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:48:55 ID:MelZ1Q5I0
北九州地方には、地方自治体が公団作って建設した立派な高速道路があるが、
大分にはそんな資金ないだろうし、国に期待して待っていてそのままお預け
って、可哀想だな。

大分名産というと、どうしても鼻から食べるしいたけヨーグルトが浮かぶな。
385名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:50:25 ID:k57Z57Ey0
偉そうなことは経済的に自立してから言ってくれないかなぁw
ニートが生意気言ってるみたいでむかつくわ
386名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:50:51 ID:vwiYA++q0
この際大分が独立してくだされば、日本的にはずいぶん助かります
387名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:51:01 ID:QJsC+LhR0




                日狂組委員長の出身母体であり、
                長年の教員不正採用の温床の地。

                しかもあれほどの汚職事件後でも、教育委員長を再任させる腐敗ぶりと、
                それを容認する全国一DQNな民度。


                「 マルハンは日の丸にハン ( 恨み ) じゃない!」 と
                聞かれてもねーのにぺらぺらとしゃべるのが、逆って不自然で怪しい、
                密入国 & 駅前一等地乗っ取りチョン賎人社長が大パトロン。


                寒流顔負けの姦酷サッカーマンセーで
                姦酷のおかげでサッカーが強くなったと土下座朝貢しまくり。


                経団連会長のキヤノン御手洗とずぶずぶの政商が、私腹をこやしまくり。




                ・・・こんなにも反日 & 売国奴が香ばしい多痛なんざ、

                丸ごと半島へ拉致されちまえや !!!!!!!!!


388名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:51:26 ID:rkECyxAXO
>>384
東九州自動車道の北九州、豊前部分は全くできないんだが
どーなってるんだ。
大分は宇佐別府道路をさっさと作ってる。
389名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:51:41 ID:qtb0QFvb0
>>384
原子力行政に散々協力させられたのにとっくの昔に出来てるはずだった
新幹線一本でごまかされようとしている青森よりはマシかと
390名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:51:59 ID:SJoSalHO0
ちょっと思ったんだが
東京→地方 よりも 地方→東京 の方が車の流れは多いんじゃねーの?
つまり稼ぎ頭の東名や東北道なんかは
関西、中部、東北の人間が多く金を落としてるのであって
東京人の貢献度は以外と少ないのでないか?
391名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:52:35 ID:UA0jayaj0
>>332
顧客の間接的な大分県との関わりまでは把握できないだろう
広いようで狭いよ日本は
392名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:52:46 ID:pi6h3Krg0
なら一般道も受益者負担で、県内の道路の建設補修は地方交付税に頼らずに自前の財源でやれよ
393名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:54:30 ID:kgSzp+HtO
大分もいいけど、四国8の字高速道路開設マダー?
by土佐清水市民
394名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:55:05 ID:KzzcYGdbO
さすが村山を排出した県だけあって言うことが異常
395名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:55:19 ID:MelZ1Q5I0
>>389
確かに、青森も可哀想だし、大分も可哀想だな。
どちらがましって話じゃなくって、高速道路不毛の地だった大分が云うのは
まだ許せる。これが、石川とか北海道が云うのなら許せんけどね。
396名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:55:50 ID:OWLYKqVp0
道路とかは国が全てを管理して無料で使う
そのために税金があるだろう 道路利権に騙されるなよ
397名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:55:53 ID:B+wPUgBa0
つか、物流の面では必要なかったんだよ
大分は九州で一番国内の海路には恵まれてたんだから
398名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:58:04 ID:rkECyxAXO
>>397
ダイハツ九州が中津に進出してきたこともあり、
陸路も非常に必要なんだよ。
399名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:58:13 ID:jPZKcDN10
じゃあ大分の道路は全部大分県が管理なw
新しい道路は自分達の金でアスファルト敷けばいいじゃないww
400名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:59:18 ID:OWLYKqVp0
民間に出来ないことなんだよ道路とかはね
こんなんこそ国がやるべきことだよ
有料とかするからだめなんだよ
401名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:59:26 ID:MelZ1Q5I0
国道は国が管理、県道は自治体
一級河川は国が管理、二級河川は自治体

国道とか大きな河川は一都道府県に留まらないから、
国が管理するべきだよな〜
権限委譲ってより、権限の明確な区分けの方が優先だよ。
402名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:59:28 ID:5x8KUvfjO
>390
だとすると今頃東京の道路は地方の車が積み上がってるわけだが
403名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:04:05 ID:5x8KUvfjO
>402
頭悪すぎるな、と自己レス>390
ごめん、忘れて
404名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:04:12 ID:8HyVs/5D0
正論過ぎるw

東京の税金を大分で使うのはおかしいから
来年から地方交付税大幅カットな!!!
405名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:04:57 ID:OWLYKqVp0
不思議なんだが何で無料化に国民の多数が反対なの
税金でするかわりに無料が良いじゃないの利権とか排除してしまって
少しぐらい混雑したって良いじゃん
406名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:05:35 ID:509BCG6W0
>>399
ああ、それでいいよ。
だけどいままで「俺(国)が作る」って約束した分位はちゃんと作ってから言えよ。
みんなから金集めといて自分の足元から真っ先に作った後で
お前らの分は金ないから作らないから。無駄だし。とか詐欺じゃねーか。

というのが大分に限らず地方の道路行政の言い分。
407名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:07:18 ID:Hm4kyr6HO
大分県民だけど
もう高速道路これ以上いらないんじゃない?
たしかに、宇佐から北九州までは少し不便だけどね
県南は佐伯、蒲江までメド経ってるしね
宮崎に行く事って滅多にないだろ?
後はどこに高速作って欲しいんだろ?

田舎者の俺ら達には無料化大賛成 だろ?
408名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:07:23 ID:+J1USlHu0
無料化したら、ただの国道。
409名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:09:47 ID:MelZ1Q5I0
>>407
大分ってドラッグストアの一角にちゃんとしたお酒を売るコーナーがあるん
だよな。珍しいと思った。
410名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:09:50 ID:w2+29SVY0
高速は日田中津道路は早くお願いしたい。
それと、高速っつうかさっさと10号線4車線化すればいいの。
411名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:10:11 ID:FAV3BQoS0
税金なんだからみんなから集めて使う所に使う
でいいんじゃないかな。
なんか大分は全然もらってないみたいな言い方だよ
412名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:10:43 ID:OWLYKqVp0
道路は寄生虫に養分を吸われるからごはさんしてやりなおせよ
413名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:11:07 ID:KXrjtVDAO
2CHのカッペの書き込みをそのまま表で喋るんじゃないよ、情けない
414名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:11:28 ID:46LLSD/Y0
大分県内の道路収入なんて知れてるだろう。
維持費すら出てないんじゃないのか?
415名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:13:13 ID:b18BY2wD0
俺も大分県民だが、もう高速道路は大分にはいらないよ。
大分の偉いさんたちは、自分の名を残そうと箱物や道路をいまだに造ろうとしているが、
大分は今ぐらいが一番住みやすい。
高速道路は確かに国のお金で造るから県民の負担は少なそうみえるが、我々は国税も払っているので結局は我々の財布からでていくからな。
はやく、あの県知事やめてくれないかな。
416名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:13:40 ID:j3mkgFLj0
あっそう
じゃあ、未整備区間のために高速料金払うのは
おかしいからやめないといけないねw
417名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:14:44 ID:dfqBDyvB0
ばかだなー

知事がおかしな発言すると、その都道府県(東京大阪など力が
あるところは例外だが)に観光でいかなくなるような
キャンペーン貼られてあぼーんの可能性があるだろ?

政権交代・国民が投票した事実をよく考えたほうがいいと
思うよ。とくに地方の弱小都道府県知事さんは。
自己こパフォーマンスで突拍子もないこと言われると
とばっちり食う県民・業界が可哀想。
418名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:15:11 ID:OWLYKqVp0
実は俺は無料で高速使いたいだけだよ便利だから
ガラガラなのに使えない道路とかはいらないよ
419名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:15:49 ID:4/V31N3q0
おいおい、受益者負担の理屈を一般道に当てはめたらどうなるんだよ?
420名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:17:25 ID:OWLYKqVp0
高速料金で道路を造るとかもおかしな話だよね
国がやるべき事業だろう
421名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:17:44 ID:rkECyxAXO
>>407
東九州自動車道は九州自動車道が災害などで不通になった場合の代替にもなるし、
本州との物流面でも絶対に必要だ。
422名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:17:57 ID:ZE0Du66lO
交通弱者の事を口にしないのは
単に土建屋の撒き餌を欲しているだけだから

では、お前が言うなコールの前に音楽をどうぞ

やーどなしーのー
ごげじゃばるーは
あわれなかなしい
ごげじゃばるー
どこのわんぱーくーかー
ちょんぴなひーげー
きりおとしーてー
にーげーたー

はえまし
はえまし
ひげよー
______
||//∧_∧ |∧_∧
||/(´・ω・)(   )
|| (   ) |(   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u

ほーいほーい
はーいはーい
423名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:17:58 ID:Hm4kyr6HO
大分県内の未整備区間ってどこなの?
県北の一部意外何処かあるっけ?
424名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:18:15 ID:3woun3QMO
大阪も全然造ってもらえてないぞ。東京ばっかりいい加減にしろ。
425名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:18:18 ID:oaRebVPK0
>高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい

東京の道路の維持費を大分に回しているのが現状じゃないのか?
426名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:19:07 ID:dOcz2pPj0
>>421
なにが絶対だ?
災害時に代替道路なんか糞の役にも立たない。
427名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:20:05 ID:MelZ1Q5I0
アクアライン建設費 1兆3000億円
アクアラインを通行した人の支払った額 2000億円未満
アクアラインに関係ない人が支払った額 4000億円以上
そして、まだ5000億からの借金がある。

高速道路使用者がなんでアクアライン代払う必要あるんだ?
休日1000円乗り放題の対策費と大差ないぞ。
428名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:20:42 ID:zSy2GJbfO
>>417
民主になって言いたい事も言えない世の中になっちゃったね
429名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:21:01 ID:rkECyxAXO
>>426
つ 大宰府IC近くの土砂崩れ
430名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:21:39 ID:q7Ot4I2M0
手前らの生活を支えてるのは東京で稼いだ金だろが。
正しくは、これまで東京の道路の維持費の一部を大分に回してきたんだバカ。

都民が地方愚民をささてんだ。ガタガタ文句を言うな!寄生虫が!!!
431名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:21:40 ID:mP2rrBtC0
>>11
一応地方から都会に人を政策で移してきた事への
バランス取る意味で、今まで地方にそういうのを配分してきたんだよ。
使い方はおかしかったけどさ
432名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:22:34 ID:dOcz2pPj0
>>429
おまえどんだけアホなんだよ。
433名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:22:50 ID:Hm4kyr6HO
そうだよ だから大分県にはこれ以上高速要らないじゃん 要らない所に木から出てる枝のような高速道路要らないよ
434名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:23:47 ID:rkECyxAXO
>>427
四国の橋4本分も加えてくれ。
435名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:24:48 ID:mP2rrBtC0
>>389
海を挟んだ先に原発作られて、
相手の県庁よりも原発の距離が近いのに
それ関係の金もらえない大分よりはましじゃね?
436名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:25:12 ID:L8/Pb7lH0
ロバ゙しか通らないような立派な道路を作ってやったろが
437名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:27:12 ID:mP2rrBtC0
>>433
いらんけど、負担もしたくないわ
438名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:27:20 ID:MelZ1Q5I0
>>434
それ足すと、桁が更に・・・

もともとの計画自体、その橋の通行料だけで償還出来ないのは明白なんだが、
設計段階では24時間ずっと料金所が詰まっているような利用者数で計算し
ているんだよな。試算した公務員に1%ぐらい背負わせたいよな。
439名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:29:03 ID:kgSzp+HtO
>>434
高知県民の俺に言わせれば北のほうに橋四本掛かってもちっとも嬉しくねえな。
まあ愛媛県香川県徳島県あと高知道付近の人にとってはいいんだろうけどさ。
440名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:31:01 ID:piLJg4vL0
日本は官僚と政治化がガンだわ
世界一高額な高速料金 世界一の借金国にして
庶民の生活はくるしくなくばっかりーーーー
国民のせいだけどね
441名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:31:50 ID:K/DvXQnW0
すべって、転んで、大分県
442名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:33:36 ID:w2+29SVY0
だれか他所から使えそうな人材連れてきてもらえないかな
443名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:34:35 ID:SJoSalHO0
無料じゃなくて半額とかにしよーって意見は出てきてねーの?
せめて維持費くらいは利用者負担にしないと。
444名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:35:01 ID:jrwL/P/P0
今まで東京に住んでいるオイラ達は地方の道路代を払わされていたんだぜ!
首都圏内だけならとっくに減価償却してるだろ!
445名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:35:31 ID:piLJg4vL0
便所の会長は大分県の出身だぞ知事と仲良しなのか
446名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:37:48 ID:piLJg4vL0
払わしたのは田舎の人間ではない勘違いするなよ
通行料で道路を造れと言ってないぞ
447名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:38:17 ID:n/t1gOrw0
大分県在住だが、下の道が、ほとんど高速状態なんだけど....

448名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:38:39 ID:dpgwykVD0
>>405
自前で運営できるものをなんでわざわざ税金で賄わなけりゃなんないのさ?
449名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:43:01 ID:aSq0Lgue0
アクアラインの事を言ってる奴が居るが、
1000円で激混み状態になったので
あそこは無料になる事はない
大分は、もうこれ以上道路要らないのがバレる
元が太りに太らしたインチキ需要予測だから
450名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:43:52 ID:rkECyxAXO
>>447
長距離走ると全然違うよ。
例えば大分ー日田間は下道だと2時間半だけど、
高速道路だと1時間だ。
高速道路が整備されている地域では
隣県に行くのはあっという間だけど
大分県では九州自動車道で行けるところ以外は非常に遠く感じる。
例えば長崎、佐賀、福岡は行きやすいが、
北九州、宮崎、鹿児島に行こうとする人は少ない。
451名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:44:13 ID:VSZShzxl0
一般人が口答えするような理屈だな、本当に政治家か?
なら潤沢な東京の税金で道路作ってもらえる地方はどうなのよ
東京の税金は東京で使えよと言うのと変わらない
452名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:46:17 ID:Q/oWZ4Ga0
大分に高速はいらない、大分県民が金を払ういわれはない
453名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:46:37 ID:61+YLLSF0
宮崎へ頻繁に行く大分市民だが、福岡行くにも高速のらない
でも無料ならさすがに使うかな
454名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:46:49 ID:HCAFbYyf0
こういう知事は次第にいなくなる
455名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:46:56 ID:QFsKhThf0
大分とか、どう考えても納めてる税金よりも地方交付金の方が多いだろ。
消費税しか払っていない低学歴無職が、俺の税金が有効に使われてないっていうようなモノ。
456名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:47:21 ID:Sx1iKpuZO
東京都民の通行料と税金で北海道と九州の無料化実現すると思っていたが……
予想外の反応だな。

都民のほうが涙目と思うが。
457名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:47:34 ID:aSq0Lgue0
中央から理屈を付けて金をふんだくってくるのが
知事の仕事と勘違いしてもらっちゃ困る。。。
そんな事、借金800兆円まで増やして散々
やってきた結果が今の状態
もう答えは出てる
458名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:47:43 ID:piLJg4vL0
県民は高速無料は歓迎するよ通勤にも使えるし、下の道も渋滞は
軽くなるよね渋滞するとこはそうないけどね
459名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:48:20 ID:tp9EmtaA0
トンキンは蛆虫
460名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:48:20 ID:KztRkS1K0
逆だけにギャグだろ
461名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:48:28 ID:3onscADv0
>>448
既に国費投入で建設されているわけだが?
462名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:48:52 ID:fh6Ril+B0
大分のくせに生意気だな。
東京のお情けで生かされてるって自覚がないのか?
もう大分には交付税も補助金もまわさなくていいよ。
463名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:48:58 ID:Hm4kyr6HO
もう整備がほぼ終わってる大分県知事が大分県内のことを引き合いに言うのはおかしい
宮崎の馬鹿知事ならまだ分かるが
464名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:49:32 ID:61+YLLSF0
しょっちゅう別府の無料の温泉に30分以上かけて出かけるが
こんどから無料の高速使って片道10分で行けるのか
465名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:50:40 ID:xREVngUi0
>>447
上の道も下の道もいつもガラガラw
466名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:50:43 ID:OpzHZE4m0
同じ意味でも

「未整備な我が県の高速道路建設を他県が負担するのは道義的におかしいから反対」

って言えばよかったのに。
467名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:51:11 ID:aSq0Lgue0
全体の消費量が一定、又は減だから結局無料化で
消費者がどっちで金を使うか都市と田舎で引っ張り合いになる
勝ち負けは絶対でる
局所的に劇的に消費者が金を落としてくれる地域は有ると思うが、
使う金の総量は変わらない(か落ちていく)と思う
468名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:51:45 ID:daUzJLXm0
田舎もんは、俺みたいに東京に住んでる奴のために馬車馬のようにはたらけっつーの
一々口答えしてんじゃネーヨ
まじ地方だけもっと税率上げてもいいんじゃね?
469名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:52:58 ID:rkECyxAXO
>>463
東国原はノイローゼになってると思う。
心ある人は九州の地図を見て高速道路整備の状況を見てみて。
470名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:53:46 ID:NDU2zz5T0
宇佐別府道路も無料になるの?
471名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:53:56 ID:dOcz2pPj0
>>469
いらない道路ばかりだな。
472名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:54:58 ID:4/kmvxYL0

無料化詐欺 
道路会社に封じ込めた悪霊をわざわざ解放するバカ民主
国民をだますのはヤメロ
473名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:55:00 ID:zBFOj9DL0
>>456
首都高だけじゃなく東京から伸びてる高速は全部無料化しなそうなのに
地方の無料化分の予算は増税だもんなw

どー考えても首都圏の人間の負担が大きいわ。
474名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:55:18 ID:piLJg4vL0
渋滞するといってないで経済が活性化するっていうんだからやらせろ
景気は悪くなるばっかりだろう
と、何も解らない俺が言ってみる
475名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:55:21 ID:aSq0Lgue0
東国原だろうと誰だろうと考えが透けてるんだけどさ。。。
道路が欲しいんじゃなくて、工事費用が欲しいんだっての
道路が欲しいだなんて真面目に考えてる馬鹿、市役所レベルでも
居る訳ないだろ。。
476名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:55:28 ID:xsSAKSwwO

【政治】高速4車線化、衆院選投票日2日前に駆け込み許可 国土交通省「単に月内に処理しようとしただけ」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252746874/
477名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:55:49 ID:+6vm4bny0
もう大分も別府も3割くらい極東系アジア人に侵食されとるがな
町中で普通にハングルや広東語が飛び交ってるってどういうことよ

あ、首都圏はさっさと外環と圏央を伸ばせ
478名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:55:58 ID:4DgIidne0
言いたい事は分かるが、大分と東京じゃ高速の必要性に天と地ほどの差があるだろ
だいたい東京・神奈川の税金で食わせてもらってるくせにその言い分は無い
479名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:56:14 ID:Hm4kyr6HO
結局、大分県知事は選挙の用に集票マシーンの利権議員、土建会社へのリップサービスしただけなんじゃない?
480名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:56:35 ID:GoghDOceO
>>461
馬淵の話だと
更に投入するようだった
481名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:56:50 ID:61+YLLSF0
大分県知事は便所の大便者
482名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:57:07 ID:ta7MR+7c0
大分県民自身の高速道路利用者って少ないと思う。
大分自動車道沿線住民のうちまさに一握り。
殆どの人は「高速道路は怖い」という感覚。
483名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:58:34 ID:rkECyxAXO
そんなに田舎をいじめるなら
都会の人間は介護が必要になっても田舎に来るな。
定年しても田舎に来るな。
有事になっても疎開するな。
484名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:58:56 ID:aSq0Lgue0
大分って人が住んではいけない所に結構住んでるよな
ああいう人たちを安全な土地に引っ越させる事業とか
やった方がよっぽどいいんじゃないか?
485名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:59:52 ID:piLJg4vL0
高速がこわいとかあるかお前だけ
利用が少ないのは事実
料金が高い大分は貧乏人が多い
高速は雲の上をぬうように走ってるから利用しにくい
486名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:01:08 ID:aSq0Lgue0
>>483
大分の老人ホームが流されとるやんけ
てか、老人ほど都会に残りたがるんだぞ
病院とか一杯有るから
実態、知らんと思うが
487名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:01:29 ID:kgSzp+HtO
首都機能移転の話とかどうなったんだろ。
あんまり何もかも大都市にぶち込み過ぎたらまずいよな。
例えば皇居を大分の山奥に置いて東京の負担を減らしてやってもいいのでは?
488名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:02:55 ID:piLJg4vL0
お前ら東京は地震の心配でもしてろ
489名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:03:08 ID:61+YLLSF0
大分道は年間100日も霧で通行止めか速度制限
490名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:03:12 ID:rkECyxAXO
>>486
生活保護の老人を群馬(?)とかの田舎に送り込むな。
491名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:04:17 ID:KzzcYGdbO
>>483
例えそうなっても特亜の溜まり場大痛県に逝きたがる馬鹿はいませんから
492名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:05:13 ID:piLJg4vL0
通行止めは年寄りの意見を聞かないで造るからだよ
霧が出るから止めろって言われたでしょう
493名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:05:51 ID:aSq0Lgue0
>>490
具体的なデータでどうぞ
少なくとも、都内は一人暮らしのお年寄りがかなり多い
歳取ってから住み慣れた土地(家)を離れるのは
かなりの抵抗があるんだよ
俺のお年寄りとの会話を通じた個人調査によると
494名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:07:39 ID:rkECyxAXO
>>492
作る前からガスが出るから止めとけと言われてたのにね。
495名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:08:06 ID:aSq0Lgue0
>>492
ほんと、建築側の都合だけの無駄金ずいぶん田舎につぎこんだもんだよな
もう地方にこれ以上道路なんか要らないんじゃ
みんな思ってる通りだよ
496名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:08:45 ID:lZ4fg0dsO
だから民主党は地方主権にして、九州が作りたい道路を九州が作るようにするんだよ!
497名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:08:49 ID:61+YLLSF0
まぁ名物みたいになってるけどな
498名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:09:12 ID:WLIKZN0lO
素直に土建屋に税金くれと言えば
499名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:09:41 ID:XZR4r3FxO
濃霧高速道路に対する文句は平松さんまで
500名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:10:25 ID:KzzcYGdbO
>>496
違うだろ。民主党がやりたいのは地方主権じゃなく、日本自治区
501名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:11:13 ID:piLJg4vL0
日本は合併をかさねて最終的には4−5に大別されるらしいな
502名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:11:52 ID:61+YLLSF0
でもさぁ分権っても腐った官僚の利権が中央から地方にうつるだけじゃねえの?
地方官僚も中央にまけねえぐらい糞ぞろいだぞ
503名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:12:45 ID:i4KvGdjiO
俺としては、本来無料になるはずの都会が有料のまま田舎の高速が無料化されることに不公平を感じるが。
まあ都会も田舎も車乗らない人も不公平を感じるこんな政策はやめちまえってことだね。
504名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:13:40 ID:NdeykVmeO
もう、大分県改易でいいだろ。
大分の公務員の給料は、どこから出てるんだよ。
職員全員クビな。
505名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:13:41 ID:kgSzp+HtO
どこかの会社が空飛ぶ箒開発してくれないかな。
506名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:14:12 ID:nVeAMdI4O
大痛!!!
507名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:16:49 ID:rkECyxAXO
>>502
地方は中央ほど紐付きや天下りはひどくないよ。
508名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:17:50 ID:dOcz2pPj0
>>502
そういう地方はどんどん衰退するだけ。北海道のようにね。
509名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:18:39 ID:7n1Zfa0hO
道路が残って
経済が逝く
知事頼みますぜマジで
高速道路無料化にすりゃ
JRも飛行機も船も競争する
世界で一番高い運賃を下げないと景気回復はない
観光客2倍になるかもの機会に水差すね
金が詰まったら物と人動かすしかないよ
510名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:19:23 ID:Hm4kyr6HO
民主は本当に予算見直しをした方が良い
どんだけ田舎に無駄な道路作ってるか 田舎の農道、林道なんて住民がこんな立派な道路作るくらいなら・・・って言ってるくらいなんだから
511名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:19:31 ID:aSq0Lgue0
むしろ大分県民が他県に観光や買い物に出かける、とは考えないのが
能天気でいいな
512名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:20:15 ID:61+YLLSF0
教員採用不正事件とかキャノンと県に群がる変な人たちとか見れば腐りようがわかるでしょ
513名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:20:26 ID:aqFYpQHU0
宮崎〜大分は高速がない代わりに鉄道が発展してれば文句なしだったが
その鉄道もダメだからな。特急ですら60キロでしか走れない区間があるし
高速整備を願うのはよくわかる
514名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:21:03 ID:dOcz2pPj0
>>513
そもそも必要性がないんだよ。
515名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:21:24 ID:WEyu5PVP0
>>509
一極集中をどうにかしない限り、道路無料にしても同じじゃないかな
516名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:21:41 ID:rkECyxAXO
>>513
ソニックで酔いまくり。
517名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:22:44 ID:KzzcYGdbO
>>511
大痛に逝きたがる奴がまだいること自体が驚きだ。
温泉好きなら他に良いところ有るだろ。知らないけど
518名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:24:33 ID:kgSzp+HtO
>>513
どれかひとついいものがあればそれでいいんだけどな。
俺の実家の島では直接橋掛からなかったのに近くにできた橋のせいで海運業が壊滅的な打撃を受けてしまった。
橋は掛からんままで船だけなくなる散々だ。
519名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:24:53 ID:61+YLLSF0
>>517
それが結構いいとこなんだなwおおいたは
でも政治・役所は最悪
520名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:26:56 ID:KzzcYGdbO
>>519
お前、地元PRしててむなしくないか?
521名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:26:59 ID:rkECyxAXO
>>517
源泉かけ流しの家族風呂がどこにでもある県なんて大分以外にはないだろう。
522名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:27:24 ID:kgSzp+HtO
>>519
高知県民だが大分行ってみたいのう。
陸路では時間かかるので一旦愛媛に出てから船に乗るか。
523名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:27:25 ID:KbbgqwvSO
インフラも仕事も公共工事もないのに
いなかばっかり叩くなよ
あの東北ですら新幹線も高速道路があるのに
なんで大分と宮崎はインフラ整備しちゃいけないの?

仕事ないから若者はどんどん都会にでていかざるをえない

524名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:28:25 ID:61+YLLSF0
>>519
PRするつもりはないんだけどね
むしろ福岡県民で休日ごったがえすのはとっても迷惑
そのせいで九重〜湯布院には全然行かなくなった
525名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:29:19 ID:7v655C+nO
>>514
東九州道・臼杵〜津久見の交通量なんか122%もあるのに、何処が不必要なんだよwww
526名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:29:31 ID:KzzcYGdbO
>>521
おいおいwww。いつから温泉自慢になったんだwww。温泉ごときで得意気になってんなよ。
527名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:30:09 ID:v+7INSYC0
地方分権だから自分の道路は自分の税金でつくろうね。
528名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:30:25 ID:bv/YWIly0
また「税金が使われる」詐欺かw
529名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:30:40 ID:61+YLLSF0
秘湯だった別府の無料露天風呂も最近は県外ナンバーで芋洗いだし
530名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:30:41 ID:aSq0Lgue0
だからインフラ整備は自前の金でやれよ
今まで散々貰って来た自覚が無いのが恐ろしいな
531名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:33:00 ID:V+B19XYU0
>高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい

大分県知事ってどんだけ電波なんだよ。
正しくは、「道路整備が遅れている東京が、大分の道路の道路整備費まで負担するのもおかしい」だろ?

道路整備特別会計における地域別の受益と負担
ttp://www8.plala.or.jp/uemura/papers/2007c.pdf
532名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:33:13 ID:bv/YWIly0
免許を返上した高齢者と高速道建設促進ですか?
どこか矛盾してるなw
533名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:34:14 ID:MELZF71W0
受益者負担だ、って言うと、
物流コストが安くなるから全員恩恵を得れるんですよ、てごまかす奴がいるけど、
それ以上に税負担分が増えるから、結局マイナスなんだけど
534名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:34:18 ID:dOcz2pPj0
>>525
そういう数値で騙される奴なんかいねーよ。
535名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:37:20 ID:KzzcYGdbO
>>534
釣りはスルーしとけってwww。自分に都合のいいデータしか出さないんだからwww。
536名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:39:34 ID:a1CV6BWm0
>>521 温泉税払ってんでしょ?月1万くらい
じゃ、イラネ
537名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:40:06 ID:KuLgQCpT0
なんか九州と北海道だけ高速無料化やってみるつもりらしいが
結局長距離利用者用に料金所はなくせないから意味ないわな
ついでに公共交通機関は減車減便でぼろぼろと
538名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:41:36 ID:aqFYpQHU0
>>534-535

>>525じゃねーけど、臼杵〜津久見122%って言うデータはこれのことな
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kyushu/h20/0808/
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_121919340584.html
539名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:41:49 ID:KzzcYGdbO
>>536
月1万も取られるのか…。大分はマジキチだな
540名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:43:19 ID:/jV0TpRrO
>>360
まぁなんだかんだで大阪>名古屋+横浜+福岡+札幌+仙台な訳で…
本社数、都市圏人口、オフィス面積、インフラ、高層ビル、富裕層、観光客数とかでも未だに大阪は東京を除いては圧倒的な訳で…。
541名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:45:00 ID:kgSzp+HtO
あんまり高速マンセーになって、田舎のじーさんばーさんがボケかけているのに無理に車運転してボコボコ事故起こすようになったらまずいな。
少なくとも公共交通手段を不当に圧迫しないようにしないと…
542名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:45:08 ID:rkECyxAXO
>>526
新日鐵、昭和電工、住友化学、ダイハツ九州(中津)、キヤノン安岐、ソニー大分、テキストインスツルメンツ、三井造船、
東芝大分、キヤノン大分、旭化成、川澄化学。
大分は工業も非常に盛んです。

543名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:47:19 ID:kF4TL01IP
>>334

正解

大分は文句言える立場じゃないw
544名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:47:23 ID:aSq0Lgue0
>>540
大阪府の人口はこないだ神奈川に抜かれて全国3位へ転落したが
神奈川と大阪の勢いの差は明白だと思うぞ
野球ばっか強くなったけど、何か人の活力が無い気がする
関西の住民がまた、下らないいじめとか大好きだし
545名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:47:37 ID:KzzcYGdbO
>>542
お前、本当に大分好きなんだな!!
よーーーく大分の素晴らしさ分かったから他所で大分の素晴らしさをPRしてくださいませ(棒読み)
546名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:47:42 ID:7BOTAlIY0
広瀬知事は間違いなく友愛リストの上位に載ったな。
547名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:48:11 ID:rkECyxAXO
今までは田舎の人材を都会に供給し、
都会は補助金を田舎に渡すことで成り立っていた。
548名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:49:26 ID:EETpBoNv0
>>1
いやー、ほんと何を言っているのか分からんw
東京の道路ってもう17回くらい償還済みになるくらいなのに
549名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:49:49 ID:bGqqJDhr0
大分だけ有料にすればいいだけだな。
550名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:50:14 ID:KzzcYGdbO
>>546
いや、友愛リストから除外される方法があるぞ!!
特亜マンセー施策をするんだ
551名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:50:28 ID:aSq0Lgue0
民主党は何考えてるか真意が良く解らん
無料化+地方への道路予算は削らない(都市部を削る)という
ちょっと頭の弱い事をやる可能性も無きにしも非ず
それじゃ自民より酷いじゃん…、とか言うのをマスコミと友愛を使って
黙らせる可能性もある
552名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:51:07 ID:rkECyxAXO
東京は税収が多いというが、
大企業の本社は東京ばかりにあるのだから
税収が多くて当たり前。
553名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:51:27 ID:/jV0TpRrO
>>544
神奈川県の面積は?
横浜市の面積は?
NY州とカリフォルニア州はどちらが人口が多い?

不登校は神奈川県が全国トップだよ。
ちなみに虐めは愛知県がトップね。

横浜の空室率、MMのタワマンは売れ残り、ガラガラな空き地と頓挫を調べてみよう…。
554名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:53:05 ID:sqxu6kRX0
ともやく民主はやりた事をさっさとやって
はやいとこ今の日本を破壊してくれ。
555名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:53:29 ID:FHKAWptvO
さすがトリニータ
556名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:53:44 ID:aSq0Lgue0
人も多いんだよ
東京1200万人+神奈川900万+埼玉700万+千葉600万=3400万人
端数で100万人か200万人はちょっと少なめにカウントしたけど
九州は最大都市の福岡県で500万人くらいだろ?
単純に6倍くらい税収に差が有っておかしく無い
557名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:54:07 ID:KzzcYGdbO
>>552
だから東京が優遇されるのが当然。
何が悲しくて大分なんぞに分けてあげないといかんのだ?
558名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:56:01 ID:Sj+oRPo60
熊本〜大分
宮崎〜大分
早く作って!
559名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:56:17 ID:aSq0Lgue0
>>553
あー、イジメは愛知がトップか
それは何か解るよ。。。
あそこも江戸っ子的な余所者にも開放的な気質が
有ればもっと栄えたと思うんだけどね
560名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:56:40 ID:KzzcYGdbO
>>555
トリニータJ2降格&主力大量放出でメシウマ
561名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:57:04 ID:GUT5GRdBO
>>536
そんな税金聞いた事ないけど?
562名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:58:39 ID:DnCSq27L0
大分道はなぁ・・・高速道路なのに一車線の区間があって
しかも傾斜もきつい、非力なトラックなんかですぐ渋滞するし
すぐ霧で通行止めになるしで最悪
563名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:00:05 ID:i3E3sjMYO
大分(笑)
564名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:00:40 ID:KzzcYGdbO
>>562
一番の解決法は大分に行かなければいい
565名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:01:39 ID:Hm4kyr6HO
俺は宮崎行かないけど、宮崎〜大分は宮崎の人の為にってか、誰かの書き込みじゃないけど九州の道路地図みたら必要だけど大分〜熊本は要らないだろ
566名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:02:01 ID:DnCSq27L0
>>564
県民なんだが(´・ω・`)
567名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:02:42 ID:/jV0TpRrO
>>559
愛知、静岡は国の保護の基に工業都市になっただけだよ。
仮に九州や東北でも国の保護があれば工業都市になれる。

工業都市になれば底辺部分の収入が安定し、平均所得が上がる。
のびしろがあるとか地域によって関係しないって事。
568名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:03:07 ID:+2845n5FO
日本海沿岸道 秋田山形間 山形新潟間は繋がってないです 何とかして〜
569名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:04:00 ID:teZgs3MeO
集団移住で大分廃県ということで
570名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:05:08 ID:KzzcYGdbO
>>569
だな。それが一番
571名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:05:17 ID:bv/YWIly0
今の時代に道路利権を温存したい知事がいるなんて不幸だなw
572名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:07:20 ID:UgY+B7rEO
地方交付税不交付団体に住んでる人間は同じことを大分に向かっていいたい。
負担〜? おまえが何を負担してるってー?
573名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:07:38 ID:aSq0Lgue0
>>567
残念ながら、平野部が少ないでしょ。。。
東北北海道は平野部は有るけど、雪などでどうしても
稼働率が下がり雪の無い地方に比して、比較劣位になる
関東はだだっぴろい関東平野がバックボーンに有るから、まだ北や東の方に
新都市を築いていける伸びしろが有る
574名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:09:15 ID:ycPdPMOrO
つか首都高とか阪神だけで借金還せるだろ
なんで税金徴収する必要あるんだ?
575名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:09:37 ID:rkECyxAXO
>>567
太平洋ベルトラインに集中して投資したからな。
576名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:10:17 ID:Q7lVwF2dO
大分は湯布院や別府とか有名な観光地があるから、高速が無料化されたらメリットも大きいんじゃないかな?
けど、俺ちゃんも無料化には反対だ。
577名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:10:45 ID:0Hf5dv+K0
日本の道路を地方自己負担だけにしたらさー

東京は国産食料の値段バカ高くなるし
地方はますます貧乏になる

どっちもいいこと無いんだからケンカすんな
578名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:10:48 ID:P681YX73P
いい度胸だ、都会の税金で生存してる土建県の分際で
579名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:12:09 ID:KzzcYGdbO
>>569
廃県後に在日を大量に入植させて…後はわかりますね?
580名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:13:22 ID:NhJ0IVbsP
県知事が 正しいっていうのがマスコミの流れだな

民主工作員だけが

このスレで


発狂してますけど (笑)
581名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:13:29 ID:aSq0Lgue0
あとはベイエリアか
NYなんか見てもベイエリアは万遍なく利用されて来ている
日本では、えー千葉???なんて抵抗が有るが、向こうは
むしろ地価が上がると、安い場所にお金のない若い人が居住して勢いを
作り出し、いけてる地区になると金持ちが大挙して押し寄せて
また別の地区に若い人が居住して、を300年間繰り返している
昔の繁華街が公園になってたり、貧民靴や工場地帯が高級住宅街になってたり
元の都市の原型は殆ど留めていない
関東には本来は、まだまだやらなきゃいけない事がいっぱい有る
582名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:13:31 ID:kgSzp+HtO
農業の地位や競争力が増せば地域の発言力も増すだろうけどなあ…
地元の優秀な人間が地元の農家にならずに都会の大学に行って戻ってこないのがつらい。
583名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:14:38 ID:5I3zCJ6e0
大分で生まれたら一生大分を出るな!
都会に出て都会のインフラ使うな!
584名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:15:06 ID:ycPdPMOrO
東京は潤ってるんだから地方に金出すのは当然だろ
それ自体に不満はない
585名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:15:11 ID:Hm4kyr6HO
話し逸れるけど、今湯布院に行く大分県民はほとんどいないよ 行ってみな歩いてる観光客は韓国人か中国人 外国と勘違いしそうになる
586名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:15:42 ID:kgSzp+HtO
>>575
太平洋ベルトと言いつつわが高知県はガン無視…
587名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:15:57 ID:InPyEyl20
車を所有していない俺が高速道路の負債を背負うのもおかしい
せめて原付乗り入れ可能にしてから、俺から金を取れ
子供手当てには賛成してやるからよ
588名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:15:57 ID:/jV0TpRrO
>>573
いや違うね。
東京は日本でも有数の地盤の柔らかさと坂の多い街だと言う事は知っているだろうけど、地盤が柔らかく坂の多い街が大都市として適正か?
答えは当然ノーだが、世界最大の都市圏を誇る都市となった。

要は国の力の入れ方によってどうとでもなるって事。
589名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:16:06 ID:bv/YWIly0
利権関係者や県知事なんかより良識ある国民の意見のほうが正しいのだ。
道路利権ウンザリだよ。
590名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:16:34 ID:V+B19XYU0
>>584
東京圏の道路整備って、地方と比べて異常としか言えないほど遅れているよ。
591名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:16:44 ID:8WqoqpAG0
>受益者負担でやってきたのに、免許を返上した高齢者からも税金を取ることになる。


天下り減らして出すんだよ。

592名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:17:34 ID:KzzcYGdbO
>>584
おいおい僻み根性丸出しだなwww。
潤っているからこそ、また投資しなきゃならないわけ。潤って、投資、また潤って、投資の無限ループ
593名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:18:02 ID:aSq0Lgue0
>>584
つテント村、漫画喫茶難民、ホームレス問題
別に潤ってる訳じゃない
上から下まで幅広くたくさんいるだけ
都の財政も実は赤字経営がずっと続いてる
594名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:18:16 ID:InPyEyl20
>>171
いや笑いどころじゃないだろ
無料化によって高速道路は国債になるわけで、
その負担の一部は大分県民にも当然圧し掛かる
大分に高速道路が無いならば、背負う必要の無い負担だろう
整備費用に関しては関係ない議論だけども
595名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:18:22 ID:cw8XUoxnO
民主党に従わない、逆らう人間は
国家反逆で逮捕し、公開死刑にすべきだ
さすれば反逆者も減るだろ

民主党を批判するネトウヨも当然反逆者
日本にいてはならない存在だ

従いましょう
讃えましょう
命をかかげましょう

万歳!というこえが日本中から聞こえるではないか
友愛万歳!友愛万歳!友愛万歳!
596名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:18:45 ID:q7IcMSgS0
土建屋知事市ね!
597名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:18:48 ID:Nawf+DSn0
それいうなら、国の税金使うなよ!大分め!
全部大分の税金だけでやってろ!
598名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:19:33 ID:kgSzp+HtO
>>590
今度仕事で東京行くけど、首都高の整備具合を見てこようかな。
通行するにあたってなにか留意点があれば教えて欲しい。
599名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:19:48 ID:V+B19XYU0
>>594
笑っているのは、
>高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい
と真逆なことを言っているからでは?
600名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:19:52 ID:ycPdPMOrO
今まで道路に当てていた利権が医療介護にいけばいい
国民としても道路より介護が発達したほうがいいだろう
601名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:20:22 ID:e0Mmw0FF0
日本の物流の8、9割はトラック運送だよ。
602名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:20:39 ID:UlXd7rJW0
田舎者は黙って金払えばいいの
603名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:22:08 ID:8kCf5FX70
>>595
ネトウヨには逆法則を発動してもらう為に
これからも吠え続けてもらわないと困る。
604名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:22:10 ID:InPyEyl20
>>38
公共道路はまた別
高速は高速道路会社が所有する半分私道みたいなもんだぞ
だから通行料を取ってる
そしてそれを国が負債ごと買い取るのが民主党の言う無料化

広瀬知事の「東京の道路」の文脈は不明だけど、
高速道路の恩恵を受けない大分県民が高速道路の負債を国債償還という形で背負うのはおかしい
しかも、特定財源や暫定税率廃止によって、今後新たに大分県に高速道路が整備される可能性も減った
つまり大分県民からすれば、国債支払いが増加したという点で不当な増税と言える
民主党政権は、高速道路未整備の地域には負担減免措置を取らなければならない
605名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:22:12 ID:ZNiW3vG2O
>1
知事会では民主マンセだったんだろ?アホか。今更オセーよw
606名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:22:13 ID:KzzcYGdbO
>>585
日本人観光客より特亜観光客を受け入れてしまった為に
日本人観光客を壊滅させてしまった良いモデルケースでは?
他の観光都市は明日は我が身と思って切磋琢磨しないとwww
607名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:22:15 ID:4HGKZUcL0
九州は無料になるんだろ。
608名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:22:29 ID:EaL+lWeB0
じゃぁ大分には道路つくるのやめよう。
609名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:22:49 ID:xDJQ0H9t0
>>550
別府ではウォンが基軸通貨ですがなにか?
610名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:23:09 ID:0OQcVg5C0
こっちも田舎者のための道路を造るのに税金投入されたくないわい。
だが、高速無料化反対という点では一致だ。
高速は利用者が費用を負担し、大分の道路建設費用は大分人が負担するんでいいだろう。
受益者負担だ。
611名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:23:17 ID:/3+YNnHcO
>>598
高速という名前ではあるが60キロ制限。
少しでもオーバーすると覆面に捕まる。
612名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:23:25 ID:/jV0TpRrO
>>590
東京圏と言う定義は無いが、埼玉は酷い遅れてはいる。
都内は遅れていると言うより、膨脹し続ける都市に整備をしても追い付かない状況が続いている。

地方の場合は要らない道路は整備されていたりはするが、肝心の幹線道路が少なくて、幹線道路だけが渋滞する形になっている。
613名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:23:43 ID:SYUwILka0
俺たちが東京ん奴ん、道路ん銭までなしださなならんとか?
民主党んやた〜マテーんじゃねんか?
そげータダにしてんなら、鳩山ん私財も全部出しちからモノ言え
じーさん、ば〜さんからの税金とるちゃむげね〜ち思わんのかぇ〜
あんまりおだっち、調子んいいこつんじょ抜かしよると
ちちまわしち、うっせしまうぞ。


    大分県民より
614名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:23:51 ID:8kCf5FX70
>>590
遅れてないっしょ、一般道路なんてめちゃめちゃ広いし。
整備されまくりだよ、車を間引きすれば今のレベルで十分。

圏央道だけは迂回する為にも作らないといけないけどね!
615名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:24:06 ID:uADi4aQn0
そもそも高速いるの?
616名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:24:29 ID:ycPdPMOrO
東京が道路整備されてないってどこの東京だ
高尾あたりか 地方なめんな
617名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:24:40 ID:aSq0Lgue0
大分って県民人口100万人ちょっとなのに2chだと発言がずいぶん強力な
錯覚を受けるな。。。
俺の出身市、70万人で歩いて行ける隣の市合わせると140万人なのに
目立たないわ〜
618名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:24:48 ID:6+aIxqTQO
大賛成。東京の税金は東京だけで使うべき。田舎に回す余裕はないだろ。
619ComRade ◆4b1ATtPg4. :2009/09/15(火) 19:24:50 ID:e0Mmw0FF0
>>611
えっ、首都高は60km制限?
620ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/15(火) 19:24:55 ID:k9cdzOux0
んなら県立で作れて言いたいが・・・・・もっと言えw
621名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:25:07 ID:InPyEyl20
>>599
そこは電波だけど、問題意識としては何も間違って無い
国民が等しく背負うべき負担とは、
国民が等しく恩恵を受けていなければならないが、
大分県は高速道の恩恵を受けていない

大分県民は支払う必要は無い、これでは単なる増税だ
622名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:25:11 ID:KzzcYGdbO
>>613
すまん。日本語に訳してくれ。
623名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:25:30 ID:EdqXEXs10

全国の知事、国民は民主党の国民税負担のカラクリに抗議をしよう
624名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:26:28 ID:kgSzp+HtO
>>611
マジで!?
60キロジャスト走行が要求されるのか。
もはや低速道路だな。
625名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:26:31 ID:30e+P0ue0
同意
使うやつが払って
作るのは使う地域の金で作るのが当然
田舎の道路は田舎の金で整備してメンテしろ
626名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:26:47 ID:V+B19XYU0
>>614
東京近郊部の状況を知らないで、凄まじい妄想ですね。
627名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:27:23 ID:bv/YWIly0
>国民が等しく恩恵を受けていなければならないが、
道路に限らず等しく恩恵を受けている制度なんてどこにも存在しないよ。
628名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:27:23 ID:InPyEyl20
>>605
知事会は自民党支持だから
民主党を支持したのは、橋下や中田の首長連合
629名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:27:31 ID:GH3iBD5f0
>>619
30km、50km、80km制限のところもあるよ
40kmもあったような気がするけど、忘れたw
630名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:28:45 ID:ke+4cnLD0
>>622
ちょっと痛い目を見せられたら直ぐに命乞いをするので
それまでデカイ口たたかせて下さい
631名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:28:48 ID:xDJQ0H9t0
赤坂ストレートは300km/hだろ?
632名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:28:55 ID:8kCf5FX70
>>626
整備は十分出来てるよ、車の数が多すぎるだけ。
こういうのはロードプライシングで規制する以外減らす方法は無いよ。

新しい道作っても便利になって更に車が流入してくるだけさ。
633名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:28:57 ID:KzzcYGdbO
>>609
あぁすまんかった。
日本の大分県じゃなく、大韓民国大分県だったかすまなかった。
じゃ、高速道路はいらないな!!あと地方交付金も!!金欲しかったら本国様におねだりしてこい
634名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:28:59 ID:S+KbPKsUO
なにこのブーメラン。
もう減価償却でいいだろ、地方だけ金取れよ。
635名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:29:43 ID:GH3iBD5f0
>>631
湾岸ミッドナイトかよw
636名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:30:15 ID:j61xQQzAi
田舎の使わない誠橋だの三車線道路は田舎で負担しろw
637名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:30:25 ID:upCd8tQD0
福岡県豊前地方民の俺に言わせると、大分の場合、特に国道10号はひどくて、
別府宇佐道路っていう、対面1車線の有料道路と、下道しかない。

だから、両方とも朝夕は大渋滞。
638名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:31:11 ID:xDJQ0H9t0
>>633
おう。
あと、大分は猿に支配されてるからな。
高速道路にも猿専用の橋を真っ先に作ったぞw
639名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:31:22 ID:upCd8tQD0
>>609
真面目な話、新下関駅周辺はウォンが基軸通貨w
640名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:31:31 ID:KzzcYGdbO
>>630
直訳ありがとう。いやー外国語に弱いと困るな本当にwww。
因みに何語?スワヒリ語?チェンマイ語?
641名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:31:59 ID:upCd8tQD0
>>617
ネット草創期にコアラとか中津圏の整備が早かったのが大きい。
642名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:32:00 ID:ycPdPMOrO
使うやつが払うってそんなことできたら地方は泣いてないっつーの
東京に一極集中してるから若者がいないんだろ
このままだと日本イコール東京になるぞ
643名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:32:24 ID:V+B19XYU0
>>632
一度も世田谷とか杉並、埼玉南部とかの東京近郊部に来たこと無いだろ?
誰でも分る嘘は付くなよw
644名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:32:33 ID:8kCf5FX70
>>639
別府も下関も自民が強いのに通貨がウォンなのね。
645名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:33:19 ID:aSq0Lgue0
>>642
角栄以来、そういう理屈で45年くらい
全国に金ばらまいたじゃないのさ。。。
646名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:33:34 ID:rkECyxAXO
>>642
少子化一直線
647名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:34:03 ID:5HBKOEh/0
地方交付税の事を考えたら、大分は入超なんじゃないの?
税金の事は余り言わない方が・・・。
648名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:34:26 ID:GH3iBD5f0
>>629
自己レス
30〜80まで10km単位で全部あった

ttp://www.shutoko.jp/service/safety/map/document/sokudokiseizu.pdf
649名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:34:59 ID:c7ZLfUxZO
別に反対する県まで無料にせんでもよろしかろう。
余計なお世話になる。
650名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:35:01 ID:KuLgQCpT0
>>637
実際には10号線より10キロ以上短くて信号が3つくらいしかないルートもあるんだが
山道だし、知らん人には無理だな
651名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:36:06 ID:ycPdPMOrO
今麹町から帰ってる最中だけど整備された道路だらけだった
どこの東京のことなんだ?
652名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:36:09 ID:V+B19XYU0
>>647
地方交付税は知らんが、道路財源では入超。
http://www8.plala.or.jp/uemura/papers/2007c.pdf
653名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:36:13 ID:upCd8tQD0
>>622
俺達が東京の奴らの道路の銭までなんで出さなければならないのか?
民主党の奴は(解読不能)なんじゃないか?
そんなにタダにしたいんなら、鳩山の私財を全部出してらいえ。
じーさんばーさんから税金を取るとは、むげねえ(かわいそうだ・あわれな)とは思わないのかな?
あんまり「おだつ」(有頂天になる・調子に乗る)って調子の良いことんじょう(良い事ばかり)言っていると、
ちちまわしち(多分、筑豊弁で言うところの、「ぼてくりこかす」「うちくらす」=ボコボコにして)、どこかにやる=XXすぞ、ゴルァ!

多分、これ豊前弁じゃなくて豊後弁だな。福岡県内の豊前地方民には分からん。
654名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:36:54 ID:KzzcYGdbO
>>643
ちょっwww
おまえ、わざとスルーしてんのに煽るなよwww。
655名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:37:02 ID:bv/YWIly0
これから整備される高速は10倍高い有料でどうぞ。
でも今ある高速の多くは無料で有効活用させてもらうよ。
656名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:37:32 ID:aSq0Lgue0
今回の件といい、民主党も地方の泣き落としに
コロっと行きそうなぜい弱さを感じる
かつては自民のお家芸だったが…はてさて。。。
657名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:37:47 ID:upCd8tQD0
>>644
下関は関釜フェリーの影響&戦後のドサクサ&対岸の北九州市がフェミファシストとかに制圧されてる影響
別府は「おぼれるものは韓をもつかむ」の典型。
658名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:38:09 ID:+nBlid08O
東京都民が納めた税金もらってるくせに
659名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:38:24 ID:LtmQH1OG0
広瀬知事自身は東京都の補助金が出ていた私立中・高(麻布)に通っていたくせに。
660名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:38:31 ID:upCd8tQD0
>>650
両子山とかの辺り?

もしくは、築城の山奥とかに最近出来た、スーパー林道?
661ComRade ◆4b1ATtPg4. :2009/09/15(火) 19:42:55 ID:e0Mmw0FF0
>>648
そーなのかー。
俺の場合、高速は基本110kmぐらいで走っているんだけどな。
この速度なのは、地元では、大体制限速度+20で
オービスに引っかかるらしいという話だから、それを超えないため。
662名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:43:04 ID:ldvUHwgL0
勘違い野郎が多いな。
全国の金を集めて東京から整備していって、田舎のターンになったら止めると。
挙句の果てに、田舎の整備は田舎の金でやれとか。
バカじゃねーの。
自分らは全国から集めた金で作ったインフラを利用させてもらってるだけなのに。
トンキン人には呆れる。
663名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:43:38 ID:KuLgQCpT0
>>660
宇佐から南に下って別府手前の豊岡のとこに出るルートがあるんだわ
交通量が少ないから片側1車線でも余裕、信号もないから快適だ
ただし山道でカーブとアップダウンはそこそこあるから無謀運転はしないほうがいい
664名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:45:42 ID:VPCugXdX0
おまえどう
がたがたいいよんと
ちーまわすぞこんやたぁ
665名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:49:11 ID:FZfn7ceB0
受益者負担の原則を無くしたら
クズがのさばる
税にただ乗りしておいて
アホが自由競争だなんてこきやがる、
競争させるなら、同条件にしろ
税金に助けてもらって、置いて
自然淘汰だとふざけるな
だから共産主義は、死ねて思う
666名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:49:25 ID:GH3iBD5f0
>>661
でも、不思議なことに、
20km/h〜40km/hオーバーの速度で流れてたりすることも多いw
667名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:52:03 ID:upCd8tQD0
>>663
ほほう、今度別府行くときに使うわ。サンクス。

しかし、豊前市街から中津市街に行こうとするときの、あの絶望的なゆったりさは何とかならんのかね・・・
668名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:52:54 ID:HKXetRUE0
実際田舎は公共交通機関が衰退してて
特に高速を使わなくても車は必要だし仕事持ちの人間の数だけ
車があることを考えるとスンゲー増税なんだよな。
669名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:53:10 ID:JpUD93j+O
広瀬知事(キン肉マンに出てくるアデランス中野そっくりさん)が初めて吠えましたね。

大分県を食い潰した元・平松知事の親族には全く吠えませんが…。
670名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:53:34 ID:+LhqXT3O0
地方交付税交付金ってわかってるのかね?
671名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:55:28 ID:ry2nkceN0
外環を作る金で別のところ作れば地方のかなりの部分が出来そうだけどなぁ
672名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:58:22 ID:c7ZLfUxZO
国全体のことは政府が考えるべきだが、大分のことは大分に考えさせろ。
無料化するなって大分が言うんだから、大分だけ有料のままで何が悪い
673名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:58:36 ID:KfuVytqkO
裕福な奴(東京)が貧乏な奴(地方)に施すのと
貧乏な奴(地方)が裕福な奴(東京)に献上するのとでは
かなり違うと思うんだが。
674名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:00:20 ID:WPG8k9Vl0
大分って払ってる側なの?
貰ってる側だと思ってたけど?
675名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:00:56 ID:7IxVVYM+0
大分民国への地方交付税ストップしちゃえ
676名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:01:19 ID:upCd8tQD0
677名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:03:30 ID:i429f1Va0
大分はかなり高速通ってるだろうが
宮崎を見て見ろ。熊本を見て見ろ。
寝ぼけんじゃねえ。
678名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:03:47 ID:YP5ns5uWO
大分の県産品は東京の高速道路を使わずに運ばれるのだったらわかる話。
679名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:03:54 ID:nNLrhaWoO
なら東京の金は東京で。大分は大分で勝手にやってろよ
680名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:04:19 ID:KzzcYGdbO
>>676
ちょっwww嘘だよね…
嘘だと言ってよバーニィ!!
681名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:05:34 ID:2EryBEKn0
トリニータが強姦魔を入れちゃったからなあ
682名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:05:37 ID:gzG0pLAw0
>>573
工業都市を作るには、むしろ水が供給できるかどうかじゃないかな。
雪はあまり問題にはならないと思う。
北海道の室蘭の製鉄所の例もあるし。
まあ室蘭は太平洋岸なので、降雪量は少ない土地だけどね。

あと土地も、ある程度の平坦な土地は必要になるけれど、
工業都市を作るのに必要な程度の土地は、日本のあちこちにあるんじゃないかな。

とはいえまとまった工業地帯を作るためには、
すでに人が住んでいたりする場合は、立ち退いてもらう必要があるので、
過密化の進んだ近年では、少し大きめの干潟であるとか、遠浅の海岸などの
埋め立てに向いた土地が必要になってくるかな。
でも、そういった立地も、日本の各地にあるんじゃない?

もちろん工業の種類によっては、
たとえば長崎や佐世保などのように、造船所を作る場合は、
平野部よりも、入り江となった湾のほうが望ましい場合もあるけどね。

あと水といえば歴史的に見ると、ダムなどを背後に作れる場合は、
水力発電によるエネルギーを利用できる場合もあるみたいだね。
最近は、そのへんの利点は薄いと思うけれど。
683名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:05:59 ID:upCd8tQD0
>>680
あと、全県自動改札が出来てからまだ5年経ってないんじゃなかったっけ?
684名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:09:24 ID:5RpMHzRR0
大分はすごいぞ、普通列車が一日2本しか走ってないんだぞ。
朝と夕方の2本のみ。あとは特急。まさに陸の孤島だ
685名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:10:42 ID:e2mS5s/w0
九州にいた頃宮崎一回しか行った事無い
宮崎も文句言っていいと思う
686名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:10:58 ID:aSq0Lgue0
45年間、その理屈で田舎に800兆円もインフラ整備しといて、国も都会も苦しくなった
今から、さあインフラ整備開始だ!今から今から!なんて、よほどの
自己中じゃないと言えないセリフだな
687名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:11:01 ID:ApAGRihP0
大分と宮崎は原発誘致しないから高速も新幹線も行かないんだろ
688名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:11:58 ID:YjsE/+L30
>>687
火山灰の影響で原発は、厳しいんじゃ。
689名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:13:04 ID:BjftbN0d0
>>684
高速すら霧で通行止めだしなw
ただ、下道で湯布院日田間を走ってると、高速に集中しすぎた結果がわかるのな。
廃屋になったドライブイン、旅館・・・。
690名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:13:27 ID:dt5Ac2ODO
いつまで自民脳なんだろ
691名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:13:38 ID:KzzcYGdbO
>>684
いや、いくらなんでも嘘は良くないと思うぞwww。話は面白いと思うが…。仮にも県庁所在地だろ?
もし本当だったら終わっとるだろ、いろいろな面でwww
692名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:14:09 ID:DxV48zPtO

東京都の税収のかなりの部分が
地方へ持ってかれているんだが・・・
693名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:14:48 ID:xDJQ0H9t0
>>687
愛媛のさきっぽのほうに原発あるがなw
大分市いちばん近いw
694名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:22:30 ID:KzzcYGdbO
>>681
もうトリニータは前科Jリーガーしか来ないんじゃね?
もうすぐJ2からお迎えがくるしwww。
いっそのこと球団亡くしたら?
J2落ちも考えなくて済むよwww。
695名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:22:38 ID:fV3/p11D0
大分だけ有料にしたらいいのに。後で絶対無料にしてくれって泣きついてくる。

まあ自分としては500円か1000円の有料が望ましいいんだが。
無料にすると高速の快適さ安全が無くなる。
有料から無料になったネットゲーと同じ。
696名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:24:34 ID:Amf/ZD0W0
広瀬知事自身は東京都の補助金が出ていた私立中・高(麻布)に通っていたくせによ。
697名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:26:12 ID:nSqggsOf0
散々既出だろうけど、この知事は大分の各種生産品をどうやって運んでいるか
知っているのだろうか?
つ〜か、そんな事は小学生だって分かるだろうに。
698名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:28:13 ID:EETpBoNv0
>>693
先っぽじゃなくて、根元だしw
大分遠いってw
699名無しさん@九周年:2009/09/15(火) 20:31:18 ID:s9UbCey60
大分の広瀬知事は、高速道路の維持費はサービスエリアのテナント料でまかなわれてること知らないんだな
首都高と阪神高速はサービスエリアないから通行料でまかなってる
700ComRade ◆4b1ATtPg4. :2009/09/15(火) 20:35:59 ID:e0Mmw0FF0
>
701名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:38:23 ID:G58+y9hI0
受益者負担は理にかなっていると思うので
大分にある高速の建設費分は大分で負担してください。

1993年には借金返済が終わってるはずの東名高速が
維持費だけの負担になれば、大いに助かるんですが
702ComRade ◆4b1ATtPg4. :2009/09/15(火) 20:39:05 ID:e0Mmw0FF0
>>695
むしろ、500円か1000円の方が不快だと思うよ。
料金所はそのままだから、渋滞は増えっぱなしだし。

なぜなら、渋滞の原因で一番大きいのは料金所渋滞。
高速道路ではほとんどが料金所渋滞・・・だったっけ?
703名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:39:06 ID:62Yi4Xv+O
>>699
具体的な資料を。
テナント料で高速道路が維持管理されていると言う、誰にでも判る資料を。
704名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:41:49 ID:KbbgqwvSO
とりあえず地方交付税の本来の趣旨を解った上で書き込んでくれ。

甲信越や他の地方、全国各地でトンネル工事に寄与したのは他でもない
豊後人の職人たち
戦後の日本国に多大な貢献をした
その大分に最低限度のインフラくらいいいじゃん
主要国道でさえ片側一車線なんだぞ
鹿児島いくより宮崎市にいくほうが時間かかるんだぞ
705名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:42:11 ID:+kMnh0nxO
よ〜し、よく言った! プール制廃止、路線ごとに独立採算な。
地方交付税も廃止だな。
706名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:45:30 ID:QTuQhwFA0
東京は法人の本社が多いから税収が桁外れ。
その部分は全国、人口に応じて分散させるべきだな。
707名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:46:22 ID:8oybE7FG0
トラック輸送のコストが下がるし

高速道路間のトラック輸送専業業者が現れて
IC付近まで自分で高速専業業者に持ち込んで、
相手も指定IC付近の営業所に引き取りにいけば
従来の宅配に比べれば集荷の時間ロスがかなり減って
時間短縮と価格低下が起きるぜ
708名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:46:52 ID:XhWyIoqQ0
現在、土日に大分から福岡を高速で行くのはマゾだとわかった。
無料化になったら、平日でも三時間半かけて下界を通らないとダメなんか…
高速道路を高速で走らせてください。
709名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:47:37 ID:upCd8tQD0
広瀬知事はそんなこと言ってるヒマがあったら、越県合併を申し込んできてる、上毛町と吉富町、
ついでに豊前市まで福岡県から分捕る算段しろや。
710名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:48:09 ID:upCd8tQD0
>>708
久大本線しかないなw
711名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:51:48 ID:KbbgqwvSO
>>698
先っぽとか根元とか、このスケベめ

冗談抜きでメルトダウンおこったら、
愛媛はみかんがちょと焦げる程度ですむが
大分市民45万は被爆しちゃうよ
晴れの日は実際肉眼で見えるからねさきっちょが・・・
712名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:53:05 ID:ThoDgD+4O
環境企画課ってB枠か?

あと北海道で先行無料化って九州はいつ?
713名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:55:48 ID:upCd8tQD0
北海道は車で他地域から進入しにくいが、九州は関門海峡が渋滞するぞ。
そんなこともわかんないなんて、これ決めたのは鳩山か小沢だろ?

鳩山も小沢も北海道と九州を「同じ日本」と思ってないんじゃねえか?
714名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:58:05 ID:sGvr/U4f0
東京都民として言わせてもらえば、
大分に道路の面倒を見てもらおうとは思わん

それ以前に、お前らの生活がどれだけ俺たちが稼いだ金で賄われてるのか
意識しろよって

国税と地方税の比率を地方税よりにするのは大賛成だよ、
どんどん自主財源を増やしてくれ

ただし、地方交付税を廃止してくれるならの話だ
715名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:58:14 ID:JpUD93j+O
大分自動車道は欠陥道路。
霧で別府〜湯布院が通行止めになる事が非常に多い。
空港道路へのジャンクションも別府〜日出までだから連鎖で通行止めになる。

せっかくの高速道路も全然役に立たない。
この道路で料金が発生するのは詐欺だ!
霧で通行止めの場合は別府インターや湯布院インターや日出インターで降りた車は無料にすべき。
716名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:01:52 ID:upCd8tQD0
>>715
湯布院パーキングエリアの標高が700mとかだからなあ・・・
700mつーたら、普通に霧で目の前が見えなくなるレベルだぜw
717名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:01:56 ID:BrVcfMkb0
自民党ってもうすぐ貸し剥がしにあって潰れるの?
718名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:02:05 ID:5VD3LVRP0
大分県知事とテレビ朝日会長は兄弟か。

719名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:03:22 ID:CDONNJHi0
東京から富の再分配を受けてる立場の県に言われたくないもんだが、
ふつーに自民の知事か。
720名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:03:35 ID:d23B2xbj0
東名高速のあがりで他の高速道路造るのやめてくれよ
とっくに償還終わってるんだから
721名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:04:33 ID:4Oc49ltn0
>>714
>それ以前に、お前らの生活がどれだけ俺たちが稼いだ金で賄われてるのか
稼いだ?その金は誰からもらってるんだか。
722名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:05:14 ID:OcjgmPFw0
交付金返してから言えよ。
723名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:05:42 ID:mP2rrBtC0
>>698
距離は大分市の方がちかいんだよ
724名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:07:15 ID:dO/kGe4V0
>>702
料金所渋滞なんてそんなにねーよ。高速乗ったことあんのか?
725名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:07:31 ID:KbbgqwvSO
>>712
マジレスすると、県庁は地方の上級庁なので、
環境と名前が着いても、実際にゴミ取りしてる訳ではない。
文字通り県民の生活の環境に関する条例作ったりとか各方面に指導するところ
彼は出世コースのエリート
家が金持ちとか有力者の引きが強いことは多分にある

利権の絡む部署なので仕事がら極道相手も多い
726名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:10:18 ID:nih6AkvB0
大分が高速道路の不毛の地で、しかも国土交通省に散々待たされて、
やっと着工かって時に高速無料化&もう作らないって宣言されたって事情を
知らずに、地方交付税交付金なくせとか、大分だけで道路整備しろとか云い
出す
「超 短 絡 脳」
を持ったやつが大量に沸いていると予想。
そういうやつは次回の選挙もマスゴミに騙される可能性大だ。気をつけような。
727名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:10:45 ID:G4o9KSn/0
大分県人だが、高速無料化に賛成だぞ。
だいたい、一般道って一車線が多いから
県外に行くのが、ものすごっく不便だぜ高速使わないと。
ほぼ福岡に行くのが多いのだが、高速通ってるから無料大賛成。
728名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:12:09 ID:rkECyxAXO
地方の工場で稼いだ外貨が東京の本社に入金されて
東京の税収が多いだけじゃないのか?
729名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:13:56 ID:EDWKjZkNO
民主党工作員は血も涙もないな
730ComRade ◆4b1ATtPg4. :2009/09/15(火) 21:14:06 ID:e0Mmw0FF0
>>713
1000円、及び無料化に伴う新規ドライバーの増加で起こる高速渋滞は一時的なもの。
長期的な視野で見れば、無料化ではむしろ、高速道路上での平均時速は向上する。
なぜならば、交通量の増加による混雑は、料金所の廃止で解消されてしまうから。

>>724
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-perform/h18/09.pdf
勿論、地理的な条件によっては料金所渋滞<登り坂渋滞だったりする。
おまえの住んでいる地域の高速についてなんか知らんので、何とも言えん。
731名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:14:21 ID:VdyK0VkO0
大分は地方交付税受け取り拒否なのか
格好良すぎるw
732名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:15:03 ID:bodf7Pi00
なんでこんな根本的な嘘というか間違いを言うんだろうな。
受益者負担なんて建前で、
これまでどれだけ都市部の道路財源が地方に巻かれたと思ってんだよ。
再配分の意味を全く分かっていない。
733名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:15:59 ID:bVi/fEyeP
大分から都会に、果物とか運ぶのに、高速使ってるよね?
無料の方が良いんじゃね?

> 「受益者負担でやってきたのに、免許を返上した高齢者からも税金を取ることになる。
> 高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい」
何をいってるのか、判らん?
734名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:16:08 ID:49MjtAmdO
大分県議会も自民党過半数だし、広瀬も自民には逆らえない。
735名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:17:22 ID:sGvr/U4f0
>>728
地方の工場の金はちゃんと地方に入ってる

大体、愛知あたりがそういう事をいうのならわかるが、
大分にそんな工場ないだろw

大分は観光は素晴らしいんだから、そっちでガンバレ
お笑い芸人上がりの知事以外に、
何にもない宮崎あたりに比べれば、はるかにマシだ
736名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:17:33 ID:bodf7Pi00
はっきりいって税のシステムや公平云々でいったら地方に勝ち目はないんだから
こういうやぶへびな事言わなければいいのに。
737名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:17:43 ID:96MSkZot0
いいのかくだらない言い争いとかやってる場合か
そもそも通行料で道路をつくるとかバカみたいなことやってるからだよ
必要な道路を国が造り管理維持してして誰でも無料でいいんだよ
738名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:17:55 ID:d23B2xbj0
むしろ無料化にあわせて大分は高速つくるべきだろ
北九州からわざわざ熊本廻りで別府とか不便すぎる
小倉から東廻りのルートを至急造れ
739名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:18:41 ID:YlNv0wym0
九州が無料化するらしいから、
大分と宮崎だけは有料のままでいいんでない?
740名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:18:44 ID:dO/kGe4V0
>>735
大分は九州の中じゃ工場多いほうだと思ったけど?
741名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:19:08 ID:H0LMWfkd0
ちょっとしか税収ないくせに、地方交付税交付金をたんまり貰ってる
ことについてはだんまりなんだなw
742名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:19:48 ID:7IxVVYM+0
>>726
金たかって無駄なもん作って赤字増やして
そのうえ高速道路までたかって「待たせるな」と文句言うのか
743名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:20:11 ID:96MSkZot0
飼い慣らされて高速は有料に誰もが疑問をかんじないんだよな
有料でもいいが高すぎるわどうしてなんだろうなー
744名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:20:18 ID:oIckT8Ol0
まぁ、選挙で示された民意だからね
早く無料にしてね
大分知事は黙っててね
745名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:20:29 ID:upCd8tQD0
>>738
小倉から、行橋までバイパスが開通・椎田宇佐道路・宇佐別府道路までは開通。
746名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:20:53 ID:upCd8tQD0
>>740
今や斜陽の自動車産業がな。
これで儲かるのは自動車産業とキヤノンwwww
747名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:20:59 ID:KuLgQCpT0
大分は高速使うのは中部、南部だな
北部は全く使うメリットがないというか通ってなくて使いようがないから北九州まで国道10号しかないわ
748名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:21:21 ID:bVi/fEyeP
>>726
> 東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい
とまで言ってるのなら、受益者負担で大分県の有料道路として作れば良いのでは?
749名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:21:48 ID:rkECyxAXO
>>738
北九州の日産、トヨタ、中津のダイハツの組み立て工場が立地してきてることもあり
北九州ー中津ー宇佐の早急な整備が必要だ。
750名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:22:16 ID:va4EyWHaP
わかった。じゃー大分は大阪の分を負担して、熊本が東京のを負担。解決。
751名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:22:41 ID:t7a2dJP60
この大分県知事はとんでもない馬鹿だろ。

今まで俺の住んでる都会では、高速開通以来空前の黒字が続いているにも拘らず
値上げに次ぐ値上げ。理由は山奥の高速道路を維持するためだ。都会の俺等が
山奥の高速を維持し続けてやってるのにこの言いぐさはないだろ。だいたい大分
住んでたことあるが、あんな馬鹿な高速を使う奴は皆無。下走っても時間的に変わらない。
752名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:24:10 ID:rkECyxAXO
>>746
大分に自動車組立の工場が進出してきたのは最近だよ。
基本的には素材産業や半導体などが多い。
753名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:24:09 ID:sGvr/U4f0
無料化すれば、本当に必要な道路がやっとわかる事になるよな

渋滞でどうにもならない所を整備すればいい
少なくとも大分よりも、東名やら、首都高になると思うんだが・・
754名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:25:09 ID:96MSkZot0
大分道も何時だったか逆送があったなじいさまの
最後のドライブで大分に来たとか言って名よこれぐらい空いてるよ
755名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:25:58 ID:0kSEawL80
運転免許を持っててその地域に住んでる人間だけが道路の恩恵を受けるわけじゃなかろうに。
物流や公共交通機関等で間接的には恩恵を受ける事もあるんだから、自分は使わないから負担しないなんて言い出したら社会制度なんて作れないだろ
756名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:26:18 ID:bo52/GUb0
後藤一朗さんの出身高校と出身大学はどこですか
大卒24年で課長補佐級っていうのはどうなんでしょか?遅いですか?
757名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:26:32 ID:nih6AkvB0
>>726
北海道や石川県みたいな高速道路大量な県じゃないんだよ。
片側一車線のしょぼい高速が一本あるだけの県って知らないで云っているんだろ?
この台詞を云っていい知事は大分だけだと思うぜ。他の田舎の県と一緒にするな。
758名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:26:38 ID:1gYdP3Dl0
地方と都会を結ぶ道路は地方の生産財を都会が吸い上げるためのものです
勘違いしないように
759名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:26:45 ID:JpUD93j+O
>>738
夜間は小倉東インター降りて国道10号線走ったほうが大分に着くのは早いもんな。

しかし長崎自動車道の8キロ区間1600億円の工事費用は無駄使いしすぎ。
大分と宮崎の繋がって無い区間の事業費が40数億円。
どれだけ価値が無く無駄かわかる。

長崎自動車道だけは永久に通常料金にしなきゃ工事費用回収出来ないよ。
760名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:26:47 ID:ei2xfyB60
東京23区を46区に細分化して東京都以外の道府県の
直轄にして運営・税収に当てたら良くね
761名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:27:19 ID:QAvWmHgl0
ノーパンしゃぶしゃぶで酔っ払っている知事だから許してあげてね。みんな
762名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:27:28 ID:4qt4A7eGO
こんな事を言うなら
大分県の運送会社のトラックは
一切高速道路を使わない
って事でいいのかな?
763名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:27:59 ID:CDONNJHi0
まぁ、これはこれとして、民主が高速無料化を訴えている眼目は、物流なんだろ。
国内物流の大半はトラック輸送に依存しているので、そこをスムーズにして経済効果を得ると。

でも他方で、渋滞が不安、とか、一般道の店から客が減るのでは、とか、財源はほんとに大丈夫か、とか、
色々とあって、多くの国民が反対してる。

だったらいっそ、業者のトラックだけ無料化しちゃえば。自民の無料化とは逆に。
そうすれば、受益者負担がどうたらと言ってる人も、納得しやすいのでは。
「あなたは国内で買い物しないんですか?」
そして、さまざまな心配事も減る。
764名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:28:26 ID:0kSEawL80
年金貰わないから年金払わない。NHK見ないから受信料払わない。
義務教育だから給食費払わないとかDQNと同じ発想だな
765名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:28:31 ID:KbbgqwvSO
>>743
無料化にともなう財源について投げかけをしてるんだろ

広瀬発言に否定的な書き込みって、
文盲、低能、無学、感情論だけで根拠がない、
最近の便所の落書の典型的パターン
766名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:29:22 ID:sGvr/U4f0
>>760
区が県を運営した方が、効率的に廻りそうな気がするんだが・・
767名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:29:37 ID:c2Qx/t3u0
あれ?
大分は自分で金だして高速作ったの?ん?
768名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:30:40 ID:96MSkZot0
無料化の財源は税金にきまってるだろうバカ過ぎないか
税金使ってやるんだよ
769名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:31:10 ID:rkECyxAXO
>>767
県担当の宇佐別府道路はとっくに整備済み。
770名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:31:10 ID:0kSEawL80
高速が混んでて一般道がガラガラなんて状況は都会じゃ見ないな。
高速混んでたら、だいたい一般道も混んでる
771名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:32:11 ID:KuLgQCpT0
>>762
使わないんじゃなくて使いたくても道がないのが正しい
772名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:32:26 ID:H0Vg+CjRO
こういう事言えるのは大阪、愛知ぐらいじゃないのかな
773名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:32:47 ID:Punn9m0o0
これ、自分で喋って矛盾に気づかないのだろうか・・・
大分の高速なんぞ料金プール制の賜物だろうに。
774名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:33:15 ID:RYaGRK750
大分県知事は東京都が不交付団体と知ってての発言か?
775名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:33:22 ID:96MSkZot0
財源、財源ってほんとバカみたいに言うなよ
税金を優先的に使うんだって言ってるだろう
776名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:33:50 ID:ZBJL2DTU0
大分はおとりつぶしで江戸の直轄地にすればいい
777名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:34:25 ID:UzSek4KP0
>1
あほか、地方交付税交付金受け取り拒否してから言えや
どれだけ都会の払った税金が地方に搾取されてると思ってんだ
778名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:35:12 ID:X4eHlqad0
>>11
アホか。
地方交付税交付金は土地の広さで決定されるべきだろ。
779名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:35:18 ID:4qt4A7eGO
大分県ナンバーのトラックが東名高速道路を走っていたら
大分県知事が
大分県民は高速道路を使わないと言ってた
って文句を言ってやりたい
780名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:36:28 ID:h42PyA7U0
どっちかというと田舎に都会人の納めた税金が使われる事の方が多いと思うが。
田舎者はいい気なもんだな。
781名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:36:50 ID:t7a2dJP60
都会の人間がクソド田舎の高速の為にどれだけ余計に金を払い続けているか
分かってるのか大分知事!
782名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:38:13 ID:X4eHlqad0
>>777>>779>>781
都会はいいが、東京は除けよ。
東京は批判される側だから。
783名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:39:28 ID:OcjgmPFw0
北から無料化していって九州手前で止めちゃえw
784名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:39:38 ID:96MSkZot0
道路を税金で造らないから下らん言い争いになる
785名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:39:53 ID:+qQbct6SO
国税は外交と防衛に不可欠な最小限にして
あとは全て地方税に回せば解決ですね
大分の高速は大分県の自主財源で作ってください
786名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:40:08 ID:rkECyxAXO
>>780
人材を田舎が都会に供給して、
都会が田舎に補助金を回すシステムで今までやってきたから当然のことだ。
787名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:40:58 ID:i8l75MJbO
国から地方へ税源委譲して交付金は廃止。
地方は自己責任と自助努力でお願いしますw
788名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:42:33 ID:KG9jZL0j0
それを言ったら東名なんてとっくに借金終わって無料化しても良いのに
地方のガラガラ高速に取られてるんだよな

よく考えると、無償にすると渋滞がって奴は、逆に民主の工作員なのかもな
マスコミも無償化反対を煽ってるし

出来ない事は民意って事で回避されそう

で、外国人参政権だけは即座に可決するんだろうな
789名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:42:34 ID:96MSkZot0
下らんことでもめてる場合とちがうって無料化すれば良いと
新しい政府が言ってるんだから様子をみろうよ
790名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:43:29 ID:xEpNNjtH0
高速道路は無料化されるのではないよ。
今ある30兆円の負債を、民間企業である高速道路会社から引き継いだ上で、
これからのすべての道路保の守費用と建設の費用を、
車を持たない人をも含めた国民の税金負担にするだけの話。
あれだけのものが無料(タダ)なわけがない。結局高くつくよ。
791名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:44:05 ID:imre4Jll0
じゃあ、地方交付税廃止
792大旦那になりたい:2009/09/15(火) 21:44:21 ID:zOfJKV6s0
私は、高速無料化に反対です。

同意見の方は、あなたの声をメールで民主党に届けませんか?
メールは以下から出せます。
https://form.dpj.or.jp/contact/

■数は、力なり■
793名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:44:54 ID:LSDOS6560
財源の不足分は都会の高級鳥のリーマンの所得税アップでええやないか
農家の戸別所得補償金の財源分もいっしょにね
794名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:45:12 ID:s0TChj8h0
大分県の連帯責任で下関から下は有料道路でいいんじゃないか?
795名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:45:44 ID:X4eHlqad0
固定資産税の税率を上げようぜ。
796名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:46:43 ID:0CzIV2uC0
俺はあんまし恩恵受けないし、馬鹿どもが高速飛ばして遊びまわる分まで
負担するのは全く納得できないな。元々、東名高速の償還終わってんのに
高速料金払うのはおかしいって議論だったはずなのに、何でこんな不公平
な改革ゴリ押ししようとしてんのか全くわからん。単に菅が自分の
功績として自慢したいだけじゃないのか?馬鹿げている。
797名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:47:49 ID:eopjGTvD0
大分のどこが東京の高速代負担になるんだ?
ふざけるな
798名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:51:38 ID:GZz7AFM2O
九州人から言わせてもらうと、高速道路無料はマジいらねー

公共交通機関が豊富な都市部でやってくれよ
足がなくなっちまう
799名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:56:32 ID:xq9XOi4SO
うちの知事がいらんこと言ってすいませんねww
800名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:57:18 ID:qYlsm24R0
むしろ高速道路の料金を5倍にしてほしいわ
無料なんてふざけんな
801名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:57:36 ID:vY8AfWdi0

大分なら無料化しても渋滞しないだろ???


802名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:58:40 ID:hv84x5zu0
>>796
何を言ってるのかさっぱり分からん・・
803名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:01:03 ID:5J28oGqN0
木を見て森を見ず...

阿呆か!?
この大分県知事は...
痴呆分権そのものだわね...
804名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:01:18 ID:t7a2dJP60
もう都会の人間がこんな批判にさらされるんだったら、
宮崎を土建化するのも反対しようよ。
805名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:01:59 ID:sxH0wdyCO
大分ってバカ多いよな
806名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:02:35 ID:6ImHkLb80
>>803
馬鹿は黙っていろ!
この机上の空論バカが!
807名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:04:48 ID:oNaZaDBm0
ちょっと待て。

高速を無料化したら、それこそその維持費を車を使わない人まで満遍なく負担させられる
ってことがわからないのか?

大分県民・・・かわいそうだな。
808名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:05:42 ID:qYlsm24R0
東京人なんて大地震来たら壊滅するんだから
地方批判ぐらい許してやれよ
809名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:07:32 ID:4qt4A7eGO
自分達の地域に高速道路が無いから
自分達は一切高速道路の恩恵を受けていない

こんな間抜けな知事って
宮崎と大分だけにして欲しいよね
情けない
810名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:08:15 ID:AdpI2kDU0
廃止対象直轄負担金、中部6県1市で1450億円 

 国の公共事業費の一部を自治体に押しつけている直轄事業負担金が、中部6県と名古屋市の2009年度当初予算の合計で1450億円を超えることが
中日新聞の調べで明らかになった。民主党はマニフェスト(政権公約)で負担金の原則廃止を明記。しかし、直轄負担金は総事業費の約3分の1を占めており
「地方の負担減と引き換えに必要な事業までなくならないか」との警戒が高まっている。
 負担金で最も多いのが愛知県で約390億円、次いで三重(約271億円)、長野(約231億円)各県の順。名古屋市も90億円以上あった。中部地方の
負担は全国の1割強になるとみられる。
 事業別では、国道バイパスやダムの建設など大規模な公共事業の負担が大半。岐阜県では河村たかし名古屋市長が撤退を表明した木曽川水系連絡導水路事業の
負担分として5900万円が盛り込まれていた。
 同負担金は国が詳細な内訳を示さず、金額のみを肩代わりさせていた。
 最近になって、国の出先の職員の給与や住居費にもなっていたことが判明し、自治体側の反発は根強い。
 その一方、道路など必要なインフラ整備をする担保として受け入れていた経緯もあり、旧自治省出身の西川一誠・福井県知事は「応分の負担がなければ、人口が
多い地域の事業ばかりが進んでしまうのではないか」と新政権の出方を注視している。

 【直轄事業負担金制度】 国の公共事業に伴い、都道府県などが一方的に一部事業費を負担させられる制度。事業で恩恵を受ける自治体も、応分の負担をするべきだと
の考え方が基本にある。国は詳細な積算根拠を示さずに請求し、自治体も言われるがままに支払っていた。国の職員の退職金や庁舎修繕費の一部まで含まれていることが
判明。大阪府の橋下徹知事は「ぼったくり請求書」と批判するなど、地方側が反発を強めていた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009091590090730.html
811名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:09:53 ID:UeRrCATvO
さっさと無料にしろや!
税金払ってるんだから、還元されて当たり前だろ
反対してるヤツはそんなに詐取されたいのか
812名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:11:22 ID:nih6AkvB0
無料化にともなう財源についてどう思うかって台詞なのに、短絡的に噛み付く
小利口さんがいつまでも沸いているな。

こういう連中には、マスゴミが良く使う「一部を切り取って報道する」っての
が良く利くんだろうな。情けないな。
813名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:15:13 ID:aRNy0Xm+O
へー大分って高速ないんだ〜




ん?
高校球児が亡くなった所って大分の高速じゃなかったか?
814名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:15:16 ID:vkvqXNat0
そりゃそうだ
815名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:18:21 ID:0CzIV2uC0
>>802
そうだろう。民主の話聞いてると元々の議論とか、以前自分が主張していた
こととか、ぜーんぶ無しにして、おいしいバラマキの話しだけになるから
何が何だかわからんだろう。そうやって釣られる馬鹿が、高速無料化に
賛成してるわけだ。テレビの政治関連のバラエテイも自民を批判するときは
徹底的に検証して、都合よく編集しまくるくせに、民主の話になると適当に
お茶を濁して誤魔化すからな。
816名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:19:31 ID:XyPXDrVm0
納税金額、地方交付金から考えたら負担してないのでは?
817名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:20:43 ID:vM9VNozN0
>>17
東京をはじめとする大都市部は平均年収がぜんぜん高いんだから、小さいこと言うな。
818名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:23:52 ID:fo006paV0

>維持費まで負担する

高速道路事業は、実に閉鎖的な仕組みになってる。「利権」そのものだ。
これを解体しようと言うのが、民主の考え。
天下りはもちろんだが、全体像を見れば、天下りは小事。
では、「大事」は何か?と言えば、「自民議員の口利き」で入社を果たした連中の人件費だ。
これが膨大になってる。
例えば高速道路には、剪定の行き届いた植木がある。
PA・SAの自動販売機や、掃除や、ゴミなども独立した事業所が請け負ってる。
これら事業所は「序列・シガラミ」のそれで、競争原理など機能してない中で
決められたことだけをやってヌクヌクと暮らしてる。
ここで働く連中が、自民議員の口利き入社なのだ。
まず、こんな連中の生首を切り落とすことはから始めなければならない。
効率的な方法が、民主が言う「高速無料化」なのだ。
これで、多くの事業に、いやおう無しに市場原理が入り込む・浸透する。
実力が無ければ、勝ち残れない。もう守ってくれる自民議員はいない。
職を失う者が多く出るが、国民のお荷物として寄生してた連中だ。
容赦は要るまい。
819名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:28:20 ID:+ECuSsz50
道路ってむしろ地方の方が恩赦があると思うがな?
誰も通らないような山奥の道を都会の人が負担してると思ってたが違うのか?
820名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:29:39 ID:XhWyIoqQ0
高速無料化より
早くガソリン税をなんとかして…
821名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:30:32 ID:OBlPw3AgO
独立宣言?
822名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:30:45 ID:Zg8Mn8/iO
バカが知事やってるとこは悲惨だな
予算削減おめでとうw
823名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:30:52 ID:Dv4JsejZ0
連休の大分観光はやめた


ザマーw
824名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:38:06 ID:BOpuionyO
また都民vs地方民の叩きあいか
825名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:44:52 ID:CYuCWDOPO
首都高は無料化しない。すると混雑するから。
また知事が一般の国民から国が直接とる税金について許せないなどという立場にはない。
大分県庁は利害当事者なんだろう。暫定的税率廃止を恐れているのは事実だろうが、それだけではなくて高速道路料金徴収から分け前を得ているのかもしれないね
826名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:49:12 ID:aSq0Lgue0
ま、
首都圏は人の移動の自由が制限された状態に長い事有るのは
まちがいない
都市としてまだまだフルパワーで能力を発揮していない
道路も鉄道も全然足りてない
日本の為にも田舎に道や新幹線作るのは未来永劫止めますと何で言えないのかね
827名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:51:20 ID:aSq0Lgue0
こう書くとカチンと来る厨がいて逆、逆に行きそうなのが、またなぁ
828名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:54:11 ID:CYuCWDOPO
東京都は地方に国が分配する交付金が少なくなったから潤っているんじゃないのかな
新東京銀行で金をじゃぶじゃぶ無駄にしたうえ、オリンピックに手を上げてお金を使えるなんてね。貧しい地方と無駄遣いをする金持ち東京の対立図式だな
829名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:59:55 ID:aSq0Lgue0
この不景気で税収が潤ってる訳が無い
馬鹿すぎる
830名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:00:15 ID:VDhoTAX80
>>824
2ちゃん内のいつも通りの乳繰り合いならいいけど、リア公人がこう言うこと発言しちゃうから
何かと問題になるんだよな。
地球儀で日本見ればホントに人住んでんのかよ!ってくらい超小せえのに。。
まあ、こんな小せえ国の中で何らかの線引いて差別意識を持たせるマツリゴトつーか俗世つーか…、
この際、日本国って国家はなくなってもいいんじゃないかと思ったりすわ  ヒャッハー!!
831名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:00:52 ID:T6jn7N2e0
今まで東名の利用者がすげえ田舎の高速の建設費負担してきたって事は無視ですか
832名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:01:25 ID:SlJONjUC0
コネ公務員だらけの大分
833名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:02:59 ID:KG9jZL0j0
この借金って天下り系が無ければ一体いくらまで縮小されているんだか見てみたいな
834名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:03:41 ID:ApAGRihP0
高速道路がタダになりゃみんな福岡に行くだろ
835名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:04:07 ID:AcR4kN3v0
首都高こそ無料化でいいのにな。
地方のために金払っているようなもんだ。
836名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:04:26 ID:Duql+ii50
大分なんてまだましだろ、宮崎なんて開通してねぇよ
837名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:05:46 ID:s0hm0omgO
こいつ口だけ知事だから無視でOK。
838名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:07:35 ID:aSq0Lgue0
天下り系というよりは天の声系だと思う
用地取得に際して多額の費用が費やされているのは知っていると思うが
事前にどこに道路がひかれるか解っていれば、予定地を抑えて
学校なり商売なりを作っておけば、巨額の立ち退き補償費用を引き出せる
いったい何百兆円がそういう奴らに使われてきたのか…
いずれ検証した方がいいと思う
担当者はぶっ殺されるかもしれないから、いずれ、と書きました
839名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:07:36 ID:LDqS+svR0
>>1
>高速道路が未整備な大分が、東京の道路の維持費まで負担するのもおかしい

なぜ東京が引き合いにされるのか
長野や広島の方が長いのではないのか
840名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:07:43 ID:8nNpwINU0
田舎の金回すの廃止でいい。田舎は厚遇されすぎ。
841名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:07:56 ID:OaxVTfs70
無料化の財源はないが、道路をつくる財源はある。
矛盾だろ。
842名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:08:14 ID:sqRksRgQO
地方は老人と役人がカネ持ってるよね
843名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:12:36 ID:ARrhumFm0
>>1
うんうん、その通り!
大分の地方交付金を都会の人間の税金で負担するのもおかしい。
都市部で徴収した税金はすべて都市部の公共事業に当てよう!
844名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:13:49 ID:Qqy86R8Z0


  「地方交付金を、地方にばらまくのは、おかしい!」


  百遍唱えてみろ、ヴォケ!

845名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:16:11 ID:aSq0Lgue0
角栄以前は日本は食うや食わずのなけなしの資金ぶちこんだ
エリート官僚の計画に沿った一点突破でやってきたんだぞ
物すごい批判を浴びたけどな
貧乏人は麦を食えとか
846名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:16:27 ID:y6mFdvo50
大分県民です。知事あほすぎwwww
847名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:21:04 ID:aSq0Lgue0
知事としては無料化の引き換えに新規の道路が作られなくなると
困ると考えているんだろう
どう困るのかは表立ってはいえない感じがする
848名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:24:29 ID:hyChZukhi
どうせ自民支持の知事なんだろ
次はないから好きに言わせとけ

民主に歯向かうって大分の未来を何も考えてないんだろうな
大分には金を一切まわさない方が良いな
849名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:28:07 ID:Duql+ii50
大分とかどうでもいいけど高速が開通してない宮崎も無料化の負担が発生するのか。

アホくさ
850名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:28:18 ID:oNaZaDBm0
まあ、とは言いつつも無駄の排除、利権の撲滅は必要だろう。

という訳で、高速道路の無料化は必要だし、新規の新幹線とか空港とか、
もっと言うなら地方への交付金なんかが最大の無駄であり利権な訳だから、
これを全面的に廃止するほうがいいと思うな。
税金は全て国に集中させてしまったほうがいい。
851名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:31:38 ID:Hm90OKoE0
車を利用する人は年間9兆円もの税金を支払っている。この財源の使い方を
少し変えるだけで高速無料化は簡単にできる。この政策の本当の目的は硬直
化した日本経済をガラガラポンすることにある。無料化により既得権益を破
壊し、新しいビジネスを生み出すきっかけとすることである。
852名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:32:28 ID:tELVUYr10
何も知らねえ馬鹿共への豆知識。

広瀬勝貞(ひろせ かつさだ) ... 平成11年(1999) 通商産業省事務次官.
平成13年(2001) 経済産業省事務次官. 平成14年(2002) 経済産業省退官.
平成15年(2003)4月 大分県知事当選就任.
853名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:33:12 ID:HxS9WHLo0
大分ってJRの駅でも地獄めぐりでも案内板に韓国語が必ず入ってるのな。
本当にウザいわ。

854名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:34:13 ID:zMiNDWvc0
これはつまり車に乗らない人がぶーぶー言ってるということですか?
855名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:35:26 ID:PkXOfhkJ0
わかった、大分はこれから自主財源で全部賄ってくれ
856名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:35:30 ID:1Lqldn0Y0
都会と田舎でひとくくりにしてる人いるけど、
大分は「ド田舎」だから。
いろいろ後回しにされてきたんじゃない?

「おまえ背ー低いから後回しな」って言われて
素直に並んでたら
「ごめんもう無理。借金できたから皆で分担しようぜ」
って言われたみたいな。
857名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:36:09 ID:hyChZukhi
車も買えない貧民の言うことはさすがに聞けないな
地方の人間と貧民はこの国のガンだな
858名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:36:24 ID:3xG/jSngO
ろくに税金も納めてないウンコ県の知事レベル低すぎワロタ

じゃあおまえらのとこだけ独立採算で道路整備しろよ
首都圏の税収をしゃぶりしゃぶりしてる土民県には身の程をわきまえて頂きたい
859名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:38:21 ID:vNjxxKmI0
東京の高速なんて無料にならんだろw
大分の知事って馬鹿なの?
むしろ東京のほうが文句言ってもいいくらいなのに
860名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:41:53 ID:dSI9CxSn0
地域一番店
トキハ大分店 66000平米 680億円
浜屋長崎店 17000平米 170億円←大爆笑

地域二番店
トキハわさだタウン 66000平米 300億円
長崎大丸 9000平米 80億円←大爆笑


大分は長崎よりも都会です。
861名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:43:21 ID:hyChZukhi
>>859
自民脳なんだろ
こういう馬鹿が知事をしている大分県民に同情するよ
民主地盤になればよくなるのにな
でも地歩だから足引っ張るし日本には必要ない県かもな
862名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:45:14 ID:EImo/6+K0
全国民から税金を集めて、まず大都市周辺のインフラを整備した。
そこから得られる利益で全国にインフラを整備して全国民に還元する。
至極真っ当な話。
863名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:47:18 ID:RWF8wm310
コネで作ればいいだろうw
864名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:48:28 ID:AeHfHH6g0
東京都民の支払う税金で、何とか地方自治が維持出来ているのが現状だろう。

こういう現実をわかっていないやつが知事をしている大分はかわいそうだな。

教員不正事件が起こっても不思議でない。不正教師の事件は最近どうなった?
865名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:51:34 ID:Gix+qWRc0
国づくりをしてこなかった大分がわるい。
866名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:51:36 ID:gPGt+EC7O
>>1
この理屈だと地方交付税交付金も返上するんだよな?

な?
867名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:52:09 ID:4doA7ruTO
だから東京が早く地震で被災すりゃいい。
東京とかまじいらないしね。。
田舎もの集まりの東京は早く滅びるべき
868名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:53:35 ID:RWF8wm310
大分中の職場から椅子を無くせ
歩くスピードも規定しろ
コネのない若者は使い捨てろ
話はそれからだろ、JK
869名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:55:47 ID:soUSXewV0
 この知事の歳出削減策の標語は選択と集中らしいが、「選択と集中」を掲げて改革した企業で成功してるところはない、豆知識な
870名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:56:26 ID:hyChZukhi
もう、大分は中国とか韓国に引き取ってもらえば良いと思うよ
日本に属する価値もないよ
871名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:57:43 ID:gtmb+CM+0
台詞が逆じゃねーの?
東京が大分の高速道路代を負担するってことじゃないの?
九州は無料化先行してやるけど、首都高はいつまで経っても対象外なんだろ。
何言ってんだこいつ。
872名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:00:32 ID:SYUwILka0
こげな、すもつくれんこつするちゃ民主党ちゃマテーちゃね
銭がねかっちから道路ん修理とかどげすっかい?
ちーたぁ考えちからモノ言うた方がいいちゃ
前ん知事ん、平松がしょーもねぇ箱物んじょ作るき
こげなったちゃ、民主ん入れた奴んじょは みんち
ちちまわされちから、よかろうちゃ
873名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:01:12 ID:PJQm6zUu0
高速道路、港湾、空港、どれもみんな自分が直接利用してなくても、ちゃんと関係あるんだからな。
そこんとこ、勘違いするなよ。
874名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:03:15 ID:riLeUgHk0
>>848

民主に歯向うって・・

ほんと民主支持者は、独裁脳で危険だな。

何処かの国みたいだ

875名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:04:01 ID:VwyYSdSt0
>>873
作る時は呼んでくれないけど、赤字負担の時は頭数に入れられる。
そういう意味ですね、分かります。
876名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:04:04 ID:Oq+4Fyfv0
道路はどうかしらんが国鉄は露骨に地方の税金で東京の電車を新しくしてきた
広島県の呉線なんてまさにそれ。電化のときに新車代まで自治体の税金で負担
したが、実際はその新車は東京に導入され、呉線には中古が来ました。
国鉄の借金も実は大半が東京の東海道線や中央線、総武線などの複々線に
掛かった費用であって地方のローカル線の赤字なんて微々たるものだったらしい。
877名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:09:40 ID:OmdT3NlP0
>>871
>高速道路が未整備な大分
未整備って、高速が全然無いみたいな言い方をしているが、
大分道という立派な高速が鳥栖へ直結している。

おまけにずいぶん離れたところに作った空港の取り付け道路も完成している。
878名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:10:34 ID:c7vCe1oaO
全国の知事が皆揃ってあのミンスを支持しておいて今更何騒いでいるんだよ

後悔先に立たずって言葉しってるか馬〜〜〜〜〜鹿
責任とって腹切れ
879名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:11:54 ID:gsxh6a990


          ____
       / \   /\        
.     / (ー)  (ー)\    こんなの自分のところしか考えてない典型的な意見だお。    
    /   ⌒(__人__)⌒ \       
    |      |r┬-|    |    維持費まで負担といってももともと国民の税金だお。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \    あくまでみんなが使える状況にするのが真の公平だお。
  /´               ヽ 


880名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:16:41 ID:xMtundAtO
大分は日本から出てけアルよ
881名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:18:32 ID:1GwRL6w10
九州の知事はバカばっかりだな。
九州人そのものがバカなのか。
882名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:18:42 ID:DI9aOUzdO
>>864
口利き教育長再任と…蜥蜴の尻尾切りで終わった。
883名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:19:07 ID:4tXpo/gJ0
>>881
かぼすタウンで待っちょるでぇ〜
884名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:21:22 ID:/Cmnq/Sv0
これはひどい政治家だなw
東京の道路が整備されて経済活動が円滑に行われ
その結果国が潤い  その一部を大分に回してるんだよ

つまり大分が東京の道路の維持費を負担するのはあったりまえー

たちが悪いのは本当は理解してるのにわざとこういうことを言う地方自治体の首長
885名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:21:49 ID:9hmKXewvO
何でゴミンスに投票したの?
前から言ってたことだろ?
テレビばっか見てたから?それとも知障?
886名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:22:19 ID:LzQUC/m90
間接的にみんなで負担するより直接負担で良いじゃない
従来通り輸送コストなどは商品に乗せれば良いでしょ
無料にして輸送コストが上がりでもしたら2重の負担増になるだけ
税金で取られて商品値上げでも取られるなんてのは許せないよ
887名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:22:38 ID:K/ReZhgA0
何も知らねえ馬鹿共への豆知識。

広瀬勝貞(ひろせ かつさだ) ... 平成11年(1999) 通商産業省事務次官.
平成13年(2001) 経済産業省事務次官. 平成14年(2002) 経済産業省退官.
平成15年(2003)4月 大分県知事当選就任.
父は日田市長・郵政大臣を務めた広瀬正雄
兄弟に富士紡績の社長を務めた広瀬貞雄、
テレビ朝日の会長である広瀬道貞
興銀証券常務の広瀬興貞
888名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:22:41 ID:daNeUgP4O
民主党政権なんて一年半ぐらいしか持たないから心配無用
889名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:23:34 ID:G/ldasxV0
日本の過半数が池沼ってことだろ。
890名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:24:43 ID:kZTaJccvO
これからヤンキー同士の抗争やら
走り回りの税まで負担しなきゃなんないんですねそうですか
891名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:25:02 ID:Cy7fvJtN0
>>826
圏央道などの環状線は完成させたほうがいいと思う。
だけどそれ以上に、首都圏からはいくらか人口を分散させたほうが
効率的だとも思うよ。
892名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:30:35 ID:n+NNNjhUO
社民党の得票率が全国一な大分なら、こんな妄言も驚かないわ。
893名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:32:19 ID:1MhG3Uip0
あいかわらず広瀬は頭悪いね〜さすが元県知事平松の秘蔵っ子だな。平松の息のかかった奴が
県知事に出る限り大分の未来は無いね。
894名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:34:00 ID:QAJSMBdt0
地方の高速は独立採算にする。
その代わり、制限速度はなし。全国からDQNが走りに来て、うはうは。
895名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:34:44 ID:qvUhq2nW0
じゃあ大分県民は払わなくていいけど他県でも高速使うなよ
てか、大分県の一般道路整備料は大分県だけで徴収して大分県だけで使えば?

ほんとに得なのかどうか疑わしいけどねえ。
896名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:34:51 ID:BELsZw4QO
やっぱり無料化と引き換えに増税するの?
897名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:35:50 ID:HLp+d1fh0
じゃあ、都会も地方の負担するの嫌だから交付金0にしてね
898名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:01:52 ID:uvfbNFn3O
政治が悪い以前に低能がしたり顔して
テレビタックルみたくらいで一流の政治評論家気取りだからな
広瀬さんはまともな事を言ってるのに
まぁお前等今日の事はすっかり忘れて二年も経たないうちに民主叩きでもするんだろW
899名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:13:53 ID:cGrvIYHW0
>>857
オマエの大好きなミンスは
金持ちから金毟り取って、貧民にばら撒こうとしてるのに、何言ってんの?
900名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:33:04 ID:J9N9l9y10
頭狂人は金を返せ!
盗人が!
901名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:27:05 ID:qEsu0rbm0
ほんとに>>897みたいなやつばっかりならもう都会の面倒見たくないなぁ
交付金0にしていいから今まで国税で搾取しっぱなしの金返せよw

・・・・・あ。もちろん維新からのインフレ率も勘案してねっ
902名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:32:53 ID:qLdnHmJX0
無料の自動車道が地方活性化に役立つってことが実証されたら、その後は真に生きた公共事業として
新規建設だってあるんだろうから、ガタガタいわないでやらせてみろって。
903名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:47:59 ID:ya9+JRZV0
大分みたいなお荷物の分まで都会様が負担するのはおかしい
904名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:09:48 ID:PaXpOnGE0
東京て自己完結できない
カタワ都市
地方からの流入無しには労働力、食料、資金、電力
が得られない
それでいて、生意気にインフラがどうのと
自分の食い扶持は自分で稼げ
905名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:15:56 ID:kWpyF3J/0
今までの建設方法が全部の道路を1つと勝手に考えて適用し、関係ない人まで金を使わせたのが天下り放置でおなじみの自公案だろ?

大分に作るのなら負担するのは大分以外じゃないの?
906名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:57:17 ID:6D4YNF/MO
>>877
大分空港道路はずいぶん早くに県が整備しました。
接続予定だった国担当分の大分道が整備されたのはかなり後です。
907名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:59:41 ID:EGZhZv0H0
じゃー 大分の交付金カットすればいいじゃん 自分たちだけで
やっていけるんだろうから。
908名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:02:32 ID:a0mGJHcS0
県内の国道は全部大分県に移管しなよ。
大分県知事はそれを望んでいるようだ。
補助金なんか出すなよ。
909名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:13:28 ID:Msq0m83z0
どうしようもねえな。大分。
無視してガンガン無料化してやれ。
910名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:50:23 ID:lViNai31O
大分の上半分は高速がある、福岡方面には行ける
下半分には高速がない、宮崎行かないからな
911名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:53:18 ID:6D4YNF/MO
小泉以前は工場跡地に工場を作れないようにしたりして
都会へ工場や学校が流入しないように規制していたのだが
その規制をやめてますます東京一極集中がひどくなってきた。
少子化など東京一極集中の弊害が出ているのに
最近の政治家、官僚は東京一極集中を修正しようともしていなかった。
過度すぎる東京一極集中を是正すべきだと思う。
912名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:03:06 ID:NcBwQXNg0
大分空港にはなぜ鉄道が繋がっておらんのだ。
昔はあったのか?
913名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:04:32 ID:JANKDdHU0
はぁ
大分が負担するのは真っ先に無料化される九州と北海道だろ
恩恵受ける大分県民多そうだが
羨ましいぞ
914名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:15:43 ID:G1zirXup0
>>10

中国産の輸入農産物だけを食って生きてろ
あと水道水も使うなよ
915名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:16:29 ID:Zqy225ji0
大分って朝鮮人のリゾートだろ。
そっちから出してもらえよ
916名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:20:15 ID:4dYrFgSL0
無料と言うと聞こえいいけど
納税者が負担するだけなのであまりいい話とも思えない
917名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:20:25 ID:Uug1gIT1O
>>912
空港につながる鉄道は最初からない。


高速無料化されても大分県民には何もメリットないから。

逆に田舎にしかメリットない法案出されたら叩くだろ?
大分はいろんな意味でチベットみたいなもんだよ。
大分叩いてるやつは中国みたいなもんだけど。
918名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:23:37 ID:NPIMo8b40
こういうのを見る度に思うんだが、なんで選挙前にアクション起こさなかったの?
高速無料は民主の目玉の一つだから簡単には撤回できないし、それなら選挙前に誘導した方が良かったと思うんだが

こんなの後の祭りじゃないか
919名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:25:16 ID:Lz4BPnmrO
ペーパドライバーの俺にもメリット無いんですけど
920名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:35:06 ID:okUCEiaq0

東京の道路と大分の道路との利用者数を比較すればだれにでもわかる。
米国ですら田舎道は未舗装が多い。道路をすべて舗装したがるのは土建屋^^
921名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:40:37 ID:D9zJ73qNO
民主党信者の逃げ込みスレわろた
922名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:44:33 ID:MUgkm0isO
舗装すると、ちょっとでも舗装が傷んだら、すぐ直さねばならん。
また道路工事の単価も上がる。
毎回、重機出して舗装を割り、再びアスファルト流さねばならん。
だから、道路建設そのものは受注できなくとも、半永久的に維持の仕事が取れるよ。
923名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 09:22:58 ID:a2Xt6Jgpi
大分の道路は金がないのか技術がないのかわからないけどけっこうひどい有り様
924大旦那になりたい:2009/09/16(水) 09:43:51 ID:Laqx83Du0
私は、高速無料化に反対です。

同意見の方は、あなたの声をメールで民主党に届けませんか?
メールは以下から出せます。
https://form.dpj.or.jp/contact/

■数は、力なり■
925名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:39:38 ID:TiBeMEHv0
ミンスに逆らう奴はみな死刑
926名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:46:56 ID:yAAPDGwpO
確かに、大分に入った瞬間に対面通行。めちゃくちゃ怖いよ。
927名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:46:58 ID:S9PDcZWI0
俺は大分出身だけど道路なんかより御手洗の糞会社何とかしろよ。
しかもつまらんサッカー場まで作って大赤字。馬鹿だろう?
928名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:48:51 ID:FfSLfvkJ0
九州は来年度から無料化なるらしいから、
大分だけ有料のままで運用すればいいんじゃねぇ?
929名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:51:56 ID:W9vfdtVXO
>>918
言ったがテレビでやらないから
言ってない事になってる
930名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:58:08 ID:2EjS+Wp00
大分は無理だけど
岩手の三陸自動車道は 早々と
全線開通しそうな予感がする

だって ぶつ切りで開通してる部分に
小沢さんのポスター 張りまくり
931名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:00:29 ID:rT+F+kh5O
大分―宮崎の道路は本当に酷いからな。
932正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/09/16(水) 11:00:34 ID:WSuX0I+v0
何をわけわからんこと言っているのやら

大都市でのあがりを再配分してもらっていることはどうでもいいのかよ

ちなみに地方の高速道路は無料になっても、首都高などの都市部は無料にはならんぞ

このチンカス知事、マジで頭おかしいだろ
933名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:03:52 ID:zGrzpWOq0
とりあえず一回やってみようぜ。

それで駄目だったら元に戻せば良いんだから。
934名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:04:00 ID:YP5mUHHm0
鉄道は利用者が料金を払ってその中から借金も返しているのに、
高速道路は どうして 無料にして 利用しない人にも負担させるの?
935名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:08:12 ID:8Fgm3kdu0
受益者負担ってことは、受益者が少なきゃ廃止なり縮小なりされるってことでもあるんじゃね

大分はそれでいいのかえ
936名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:10:43 ID:IIS2MDcP0
>>912
かつては国東半島回りに鉄道があったが、大雨被害からの復旧目処が立たず廃線。
それから5年後にあの空港が開かれた。
モータリゼーション全盛期だったこともあるので、顧みられなかった。
937名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:16:43 ID:IIS2MDcP0
>>934
そんなこと言ってる政治家が、社会主義国営バカ+自由主義開発アホの融合体だから。
938名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:19:44 ID:eupdh/DwO
>>1
じゃあおまえさんは銭払わないんだから道路使うな
939名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:26:09 ID:00TYR3vO0
権利ばかり主張しないで義務を果たせよ
大分県知事としての実績を積んでからにしろ。
940名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:26:29 ID:nwH4HWH5O
大分〜北九州間の「高速道路」を造らなきゃ大分県は地理的に本当に無意味。

まあ最も別府の山越えで気象の影響は受けるけどw
941名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:29:18 ID:F5T7A2lX0

大分とか宮崎とか福岡とか、な〜んか「変」だよねw
942名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:30:38 ID:SWxICpF50
九州に高速道路は必要。名古屋人の俺が言うんだから間違いない。
東京とか大阪とか名古屋とか、鉄道がちゃんと整備されてるところに道路
なんて必要ねーだろ。
943名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:31:35 ID:WUw8GVdB0
それなら地方交付金は人数で頭割りが公平だよね、違いますか?
944名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:33:24 ID:MkrEJzxsO
石原が反対してた故郷税だったかもおかしいよな
945名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:35:15 ID:rT+F+kh5O
民主信者が沸いてるな
946名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:36:26 ID:Z+mdWCwj0
大分県知事バカ過ぎw
低脳県民大分とか言われるぞ。
国の税収で大分の公共工事は一切しなくていいよ。
その代わり大分の税金は大分内で使いなさい。
947名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:41:27 ID:XmHvqI4X0
宇佐別府道路って国道10号(直轄国道)の高規格道路なのに、
なんで県がつくった事になってるの?
948名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:48:28 ID:khU8AjCQ0
新幹線が来ないならせめて高速は作って欲しいところ。
受益者負担でいいからさ。

949名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:51:21 ID:/Ch6LCDS0
大分独立採算にさせるなら
在日中国軍基地でも誘致するか、地方を切り捨てるのなら
日本に義理立てしねぇよ。
下手な分断工作してんじゃねぇ
950名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:54:44 ID:7lll33B00
無料になるとメリットあるよ。日田〜佐伯で県内の移動は
楽になるし通勤にも使える
951名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:56:46 ID:2EjS+Wp00
高速道路が 民営であれば 採算がキーポイントになる

国営であれば 要望が多ければ作らないといけない

だしょ?
952名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:02:05 ID:7lll33B00
人口が少ないから国に要望も届きにくね。隣の宮崎県に行くには
高速も新幹線もないから大変だよ
せめて高速を先行で無料にしてくれよ
953名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:07:53 ID:2Hmxem3fO
大分県には福岡や宮崎に行く高速道路を造らないと。
954名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:08:40 ID:Bj6alZnI0
この知事はアホか。
んな事言い出したら何もかもがうまくいかなくなる。
言い分としてはモンスターなんとかと変わらん。
知事がこの程度の発言しかできんとは子供な県だな
955名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:11:47 ID:+T7JcD/10
過疎地域は道路も新幹線も出来ないだろうな
利用客がいないから採算がとれないからねあきらめよう
956名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:22:45 ID:3DqYwvl+O
別に未整備でもないでしょ。縦に横に貫通してるし、あとはどこを通せというのか
957名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:25:09 ID:DKUU+FRqO
独立しろよw

支え合うのが嫌なら

高額納税者や企業はほとんど大都市だぞ

大分にもいるのか?
958名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:25:58 ID:KaAnl7P6O
税金払ってる人が多いのが都会なんだから国税いらんのかね
959名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:27:36 ID:RMSnYcuCO
大分、宮崎県に高速があったところで
なにかが大きく変わるわけないのにな
960名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:27:49 ID:SOcGKQ4dO
>>954
平等の原則から言えば、>>1の言っていることは正論。
利用してないモノにまで金を払うのは、馬鹿馬鹿しい。
そもそも、曲がりなりにも巧く行ってたシステムを壊したら、巧く行かなくなるのは当然。
961名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:30:04 ID:wwkSiAiq0
>>1
大分県民の代表は馬鹿でしたwww

962名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:33:14 ID:wwkSiAiq0
>>960
子どもいなくて、子供手当てをもらえない家庭は
その分の税金を支払う必要はありません。と言ってくれww
963名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:33:26 ID:n3uHc51EO
受益者負担が一番平等だよなあ
国民の七割は無料化反対だし
別に大分知事は変なこといってない
964名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:34:32 ID:uNdQqK/10
>>934
・・・・・・・。鉄道には莫大な税金を投入してきましたが?

頭大丈夫ですか?空港や港湾、田舎の無駄に立派な一般道、橋。これらにも今まで
きちんと文句言ってきたのかな?公共サービスの全てが全ての国民に還元されているわけではない。

ありとあらゆる税の使い方に今まできちんと文句を言ってきたなら話は理解できるが、
何故高速道路にだけ文句いうのかね?グダグダメリット云々言うなら、大分県の境には関所でも設けたり、橋や一般道も全てそこの利用者負担の有料制にすればいいのか?

高速道路無料化反対の奴らは道路利権の寄生虫か頭の弱いカスにしか見えないんだよ。
965名無しさん:2009/09/16(水) 12:36:58 ID:/FFmu3370
九州全体を無料なんかにしたら福岡が利益を全部得るだけなんだよなぁ
九州一周できるよう高速道路を整備した上で無料ならまだわかるが

どう考えても無料化は名神・東名が先、九州は20〜30年後。
ミンスのやることは本当にスジが通らないことばかり。
966名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:39:20 ID:SOcGKQ4dO
>>964
鉄道は、一応受益者負担がありますよ。
従って高速道路と鉄道は、同列にはおけません。
橋だって有料のところはあります。
967名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:39:43 ID:6D4YNF/MO
>>947
国が県に委任してたんじゃないの?
事業自体は県がやってたよ。
968名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:40:12 ID:+T7JcD/10
無料にするもう一つの理由は道路利権をなくして税金を有効に
使えるようにするためって言ってる。
969名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:41:06 ID:Rn6qJEpW0
>>1
それは独立宣言と取っていいのですか?
970名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:41:30 ID:QbzFa3R8O
各種高速を経由して、各地に産物が行き交いしてるのに
この県知事は、本当に馬鹿だな
まあ、大分に観光地が無いから高速使って来る奴いないだろ
的な考えなんだろうけど
971名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:41:45 ID:XaLVOQGd0
国が首都だからという理由だけで、インフラを過剰に整備するのをやめればいい
そうすれば整合性が取れる

国立施設とか国立大学とか要らないだろう。しかも地方は誘致するのに働きかけて
やっとなのに。首都は何もなしに立つ。

道路も土地買収だけで多額の費用、地方ならもっと安く済む。日本国土を適切に利用
する方にシフトしろよ、いい加減
972名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:42:10 ID:SOcGKQ4dO
>>968
道路利権はかえって惨くなります。
少ないパイの争いになるよ。
973/(^o^)\ナンテコッタイ:2009/09/16(水) 12:44:10 ID:ZrORp4YX0

恐ろしいのは在日参政権だけじゃないぞ。

一度やらせてみてください。 二度と取り返しがつきません。 民主党

http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/b/b/l/bblog187/minsu.jpg
974名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:44:26 ID:35+luc4l0
どこの朝鮮人だよ?
975名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:44:52 ID:SOcGKQ4dO
>>970
日本の流通において長距離の場合は、船舶と鉄道が大部分な訳だが。
976名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:45:09 ID:mnUrlDVk0
大分は普通の橋も有料にして街を渋滞にしてますよ。
977名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:45:14 ID:uNRKOrrFO
つまり大分県は国の補助を受け取らないって事だろ?
978名無しさん:2009/09/16(水) 12:45:18 ID:/FFmu3370
>>968
税金で道路建設をすることになるのだから
当然、議員同士の争いで利権誘導合戦になるわけだが…。

無料だから採算性を問われることもなくなるし。
国鉄より酷いことになるんだぞ?
979名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:46:36 ID:XD8qIuMt0
>>971
うるせえよ。田舎者。
980名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:48:16 ID:wwkSiAiq0
>>1
要約すると、
大分ナンバー(あるのかな?)は東京では一般道は有料、
東京都内の自称高速では料金を2.64倍にしてくれってことですか?

981名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:49:57 ID:DQaFlGZ5O
首都高は無料にならないだろ
意味不明
982名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:52:09 ID:+T7JcD/10
俺は高速は余り使わないのでどっちでもさほど影響は無いんだが
経済が活性化すると思うんだよなんで多数が反対するのかわからない
983名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:52:59 ID:hRc4C6kY0
大分より宮崎が主張すべきことのような・・・
九州在住の人でも宮崎は遠いって言ってるからね。
984名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:53:11 ID:iO1UNjpxO
おまえらケンカすんな
東京が乞食精神あふれる朝鮮人の巣窟なのは昔からだ
985名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:55:10 ID:UgtwrMaE0
>>971
>国が首都だからという理由だけで、インフラを過剰に整備するのをやめればいい
それ、どこの国の話? 外国の話はスレ違いですよ。
986名無しさん:2009/09/16(水) 13:03:04 ID:/FFmu3370
>>982
ストロー現象って知ってるか?
過疎部で高速無料にすると、大分だの宮崎だのは下手すりゃ博多まで出ないと
なにも出来なくなったりするぞ。
高速道路の運転できない人がどういうことになるか。
987名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:06:03 ID:+T7JcD/10
ストローは知ってし、現象も知ってるがわけわからん教えて
988名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:06:38 ID:SGorDO/a0
>>961
教員自体不正採用・コネ賄賂採用の県なんだから
県民のレベルは推して知るべきw
989名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:07:19 ID:7SnGVJpY0
大分県はネトウヨ決定
990名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:08:45 ID:+T7JcD/10
ついでにネットウヨって良く見るがこれも教えてよ
991961:2009/09/16(水) 13:08:58 ID:SGorDO/a0
もう一つ有った。
産地偽装の県w
992名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:09:47 ID:Y1NjEKLB0
あのな・・・



大分に産業ってあるんかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

温泉だけやろが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そんなところに高速道路はいらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


税金の無駄遣いだろーーーーーーが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





道路族死ね!
993名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:10:15 ID:xvImGCex0
>>986
通販で頼めばいいだろ。年寄に福岡まで行かせるなよ。
994名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:11:12 ID:36C6cLC4O
誰も、行かない県の高速整備しても税金の無駄だろ諦めろ友愛されるぞ。
995名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:11:29 ID:+T7JcD/10
大分の産業かは知らないけど有名企業は数社はあるよ
996名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:11:41 ID:YPiyF3WL0
ガラガラ高速より、渋滞高速に金を使え
997名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:13:19 ID:EOF1VKRh0
人口密度の薄い大分県に道はいらない
998名無しさん:2009/09/16(水) 13:15:10 ID:/FFmu3370
>>993
本人確認が必要なブツは案外多い。
金融機関もな。
999名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:18:27 ID:u6yKTxBN0
高速のせいで公共交通機関をこれ以上破綻させられるのは迷惑極まりないんだが
1000名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 13:19:27 ID:ImoSr0cV0
高速1000円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。