【航空】経営再建中の日本航空に、アメリカン航空も出資打診 デルタと日航争奪戦の様相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの361@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
経営再建中の日本航空に対し、米アメリカン航空の親会社AMRが
出資の意向を示していることが13日、明らかになった。
日航は現在、米デルタ航空と資本・業務提携に向けた交渉を進めており、
500億円程度の出資受け入れが焦点となっている。
AMRは日航本体への出資や合弁会社設立などを持ち掛けているもようで、
同社をめぐる米大手航空会社2社の争奪戦の様相を帯びてきた。

国土交通省は、デルタの豊富な太平洋路線を使って共同運航(コードシェア)を行えば、
日航はより多くの不採算路線を縮小できるなどとして、デルタとの交渉を後押し。
日航も現在、デルタとの交渉を優先している。

ただ、日航はアメリカンと同じ国際航空連合の「ワンワールド」に属しており、
同社とは以前からコードシェアを実施するなど関係が深い。
このため、デルタとの交渉が不調に終われば、アメリカンとの提携強化に転じる
可能性も出てきた。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009091300102
2名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:47:16 ID:E/cG8N4/0
( ^ω^)ブーン
3名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:47:36 ID:vdIjj5if0
魅惑の三角地帯
4名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:48:18 ID:O+Bb2WLx0
大韓航空が出資してやるニダw
5名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:48:20 ID:QUCGnH2d0
>>3
ははっ
6名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:48:33 ID:7Sarcs2g0
おJAL
7名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:49:40 ID:xX1yiSPJ0
もう乗っ取られてもいいよ
8名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:50:12 ID:fdSO07o10
両方から貢がせよう
9名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:51:34 ID:lch5j99h0
もう潰れろ
10名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:52:13 ID:5Upc8SZz0
高給問題とOBの年金を解決しなかったら何やったってつぶれる
11名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:52:30 ID:zZNSjAi80
沈まぬ太陽の公開が楽しみです
12名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:54:42 ID:qopjigZG0
ザ・イトヤマタワーに金出させろよ
株主責任だって吹っかけて
13名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:55:23 ID:cx2VhU5a0
ダッチロール現象だな
14名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:55:54 ID:ykx8QE38O
外資は危険だ。税金投入しろ。
15名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:57:33 ID:WoUfEXBj0
アジア太平洋路線の枠が増やしたいだけ
16名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:57:53 ID:oSuuIQ9I0
フラッグシップに外資かよ・・・(ノД`)シクシク なんかもうこの国は終わりなのかな・・・
17名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:58:48 ID:kIsZghUX0
大韓航空にも出資要請したとお昼のニュースで言ってたよ
18名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:58:58 ID:2iafcZ9A0
こんな時だけ引く手あまたなJALww
19名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:59:02 ID:zN88cN+M0
AMRとBAからの出資を受けて外資流の経営に舵を取るべきだと思う
20名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:00:14 ID:KmJOwBUb0
あの日本航空がw
ある意味、必然かもしれないけど。
縁故頼みのくそ体質が長すぎた。
21名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:00:36 ID:j3eLqUq20
お布施で再建するニダ
22名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:02:12 ID:d5rDNZoR0
逆に政府は債権を回収すべし。
ANAとJALで合併できないのならJALは切り捨てれば?
23名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:02:15 ID:b48KkA9b0

狭い日本そんなに航空会社いりません
24名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:02:31 ID:7ZMEV5Kh0
そりゃ日航はドル箱だからな。
労組を一掃すれば宝の山に変わる。
先進国の航空会社の身売りはめったにない分、
成功した場合の価値はとんでもないものになる。
25名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:03:14 ID:DWBcOGsy0

48000人いる従業員が7つの労組に分かれて、創価学会員が10000人も働く
国土交通大臣が創価人脈で占められていた理由は、リストラできないような歯止めなんだよ
JALなんて、今や893や権益屋の巣窟になっている、こんな会社もう必要ねえだろが!!

学会員の待遇維持のために公金投入なんて、亡国まっしぐらや!!
かつて朝鮮に植民した日本が逆に侵食されてますよ!!この納税意識の欠落したやつらに
26名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:03:27 ID:N3NhzAqC0
アメリカンからすれば日航が抜けるとそれはそれで痛いですからね。
27名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:03:59 ID:Sm0n2F/0O
質問。

外資が入ったら企業年金は減額?
28名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:05:00 ID:ykx8QE38O
税金で助けてやれ。
29名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:05:19 ID:CEe9ehuK0
外死は出て穢
川にボトボト落ちるような国に値下げ競争仕掛けられて安全保てなくなって頭の上に落ちて来られるぐらいなら穴独占のがまだマシだ
30名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:05:53 ID:DPxy+aAi0
日航はあんだけの搭乗率なのに
赤字になるという、人件費に問題があるとしか思えんけどねえ
31名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:05:54 ID:RbpfirzY0
>>10
なんだ
結論でてるじゃん
アメリカン、デルタ、エールフランスKLMは
さっさと潰してください。
32名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:06:57 ID:rsq9nN7f0
>>25
学会員1万人? すげぇなw
33名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:07:26 ID:Mft4s4HE0
潰れた日航が、馬鹿安でアメリカ人の手に渡る。
 
こんなシナリオを許していいのだろうか。
いい。
34名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:07:58 ID:mVP+OPnS0
外資いれるくらいならANA独占でいいじゃねーか
35名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:08:34 ID:nPLscDWR0
あーあー
まさかJALが撃沈するとはなー
馬鹿組合のせいで
36名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:10:07 ID:V7kyb8vT0
アメリカ企業の出資は認めないよ
大韓航空で決まり
37名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:10:12 ID:6Wft97gCO
民主政権になるから倒産もありえるな?
38名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:11:40 ID:+PNEgIxn0
結局倒産すると見た
39名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:12:23 ID:KFxXB9D60
利用者からすればAA−BA−JA連合になってくれた方が嬉しい
40名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:12:54 ID:u2nc1xD90

このままじゃ役員送られて食いつぶされて終了一直線。

ANAと組めよ、再編して生き残れよ
41名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:13:44 ID:Qsof/rnI0
アメリカン航空
アメリカン鉄道
アメリカンコーヒー
アメリカン企業
アメリカン高校
狼男アメリカン
42名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:14:13 ID:nPLscDWR0
戦艦大和失ったような気分だ。
43名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:14:34 ID:UJpO0QY/O
社長以外の操縦士等給料減らさんとパンナムの二の舞
奴等は国の金で操縦免許もらったようなもんなんだから
金食い虫も大概にせーよって感じだ
44名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:15:13 ID:jLtMm9GT0
日本政府の持参金ねらい
だろな
45名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:16:49 ID:NiU3YxxA0
J('A`)L これはもうだめかもわらんね・・・

a('n`)a どーんといこうや!
46名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:16:53 ID:5mcdQYSI0
>>44
正解。
47名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:17:12 ID:jTfj/WBwO
翻弄されるは東亜国内航空組
48名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:18:25 ID:2Zx6WagYO
そういや西武も堤からアメリカ資本傘下なんだっけか…
49名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:18:56 ID:Zg2XuoHrO
政治家のご子息ご令嬢も
たくさんお勤めの日本航空
自衛隊に経営権移譲して
航空自衛隊旅客大隊として再出発
給与も年金も国家公務員に準じるでどう?
50名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:25:42 ID:aJlep5X70
だーかーらー、ANAと合併してANALにしろっつってんだろ!!!11
51名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:27:09 ID:USsdCiHy0
合併して江戸前・あ・めーりかん航空
52名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:32:13 ID:3hgVRl3HO
やっぱりAAも来たのね。
せいぜい吊り上げ過ぎてそっぽ向かれないように頑張れ。
53名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:34:31 ID:dTF+avyNO
逆噴射の片桐機長も年金貰ってるの?
54名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:42:57 ID:jP2tgLHw0
サベナに引きずり込まれたとはいえスイス航空をあっさりお取りつぶしにしたスイス政府は
まともだったんだな。フラッグキャリアといっても一民間企業、ダメなものはさっさと精算して
やり直し。
55名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:47:22 ID:x8kRlC7d0
デルタの方が絶対いいよ!アメリカンは最悪!
56名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:49:59 ID:Ia21Z8cP0
早く民事再生したほうが傷は浅い
57名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:50:43 ID:7n3QZa1f0
出資するにしても予約のシステムがほぼ同一のAAの資本なら受け入れそうな
気がする・・・

しかしAxessCREAはなんでAxessUと同様のPCそのものに紐付いたアカウント
認証方法を引きづってるんだろうか。
管理する側としてはNH系のInfiniのほうが導入管理楽なんだよな。
IDだけだから。
58名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:52:39 ID:gAE7qEqs0
>>55
NWの印象最悪だったから今のデルタもなあ…
59名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:52:43 ID:WWgX+nMC0
連合出る時の違約金なんぞ、屁でもねーって事か。
60名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:53:44 ID:7ZMEV5Kh0
日航にとってはアメリカン航空だろうな。
グループ抜ける手間がいらなくなるから。
労組にとっては逆でアメリカ労組2万人の首を切り捨てたアメリカン航空は恐怖の対象。
当然コストカッターの専門チームが派遣されるから整備員以外は半数がクビ。
年金は他の中小企業並かそれ以下に圧縮される。
まあデルタが株主になっても情け容赦なくリストラするだろうが。
61名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:55:13 ID:fNKgZu5eO
で、癌の組合はどうなるの?
62名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:55:37 ID:oKrTY/ZpO
JALは民営化の失敗例。JRの対極。
人事では、未だ労組が強く内紛ばっかり。
経営では、国交省の言いなりで赤字路線だらけ。
真の民営化には外資に売り飛ばすしかあるまい。

赤字路線は残らず切られるだろうが…
廃止になるローカル空港も激増するだろな…
63名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:04:51 ID:IA2wsWEF0
もう国営に戻せばいいじゃん
64名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:10:37 ID:cuP5dVj80
よっしゃあああああ
外資主導で
リストラ&コストカットの嵐
ついでに路線切り売りしろ
リージョナルジェットの時代が来る!!
ついでに東亞国内航空も復活させろ
65名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:11:21 ID:La49dTU90
国営で新たにつくろう
66名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:18:10 ID:2iafcZ9A0
そんなに無理せんともう楽になりいや。
涅槃でパンナムが待ちくたびれてますがな〜。
67名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:55:06 ID:HOr2cmUq0
航空会社なんて、最低限必要なインフラではないから、外資がいくら参入しようがどうでもいいわ。
68名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:59:04 ID:lQg/G9vL0
ANAと組まないでほしい
69名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:37:29 ID:zN88cN+M0
サベナベルギーもスイス航空もなくなっちゃったね
デルタ、アメリカン、エールフランス-KLMが名乗りを上げているわけか
層化とコネ社員一掃して風通しの良い会社にしてくれるならどこでもいいや

本当はワンワールドのAA-BA-JLなんだけどね
70名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:44:08 ID:CIourd5nO
かつてのナショナルフラッグの誇りはどこへやら
情けない
71名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:56:43 ID:djlCrx4N0
デルタ航空は関連の大韓航空と日本航空の提携もしくは合併を視野に入れているとか
昼のニュースで言っていたぞ。
72名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:16:59 ID:UJPRLNv80
もう何と言えば
73名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:19:35 ID:mgy4AMIq0
は?
74名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:33:29 ID:VPFwoRqE0
>>16
> フラッグシップに外資かよ・・・(ノД`)シクシク なんかもうこの国は終わりなのかな・・・

あまりにも突然の
なりふり構わぬ救済者探しだよね。

JALと同様に自民党の庇護下にあった他の会社も、
政権交代にアワを食って、水面下では大騒ぎなのかなあ?
たとえば、宮内のとことか?
75名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:36:19 ID:yVxK6ReXO
運輸族の利権だったんだよ
76名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:38:01 ID:PcPgv21b0
日本製のハーレーのパクリバイクみたいにジャメリカンとか言われちゃうのかなw
77名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:47:42 ID:Rjtj2KMA0
再国営化はできないの?
ついでに郵政とJRも。
78名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:52:48 ID:qI6RXhsZ0
まあ、まずは従業員給与・OB年金・労組をどうにか片付けよう。
これら片付けてから本格的に経営再建でしょう。
79名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:56:11 ID:7AmFqDWu0
>>62
>JALは民営化の失敗例。JRの対極。
>人事では、未だ労組が強く内紛ばっかり。
JRも似たり寄ったりじゃないか?
80名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:07:12 ID:a1PB09QQ0
あぁあぁ、わずかな金で外国に口出される。
ロクなことない。外国入れるなら縮小か倒産でいいよもう。
ANAと合併したほうがいいけどANALだから出来ないだろ。
81名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:10:00 ID:cMtClJLn0
JAL破綻の原因は国交省のアホ政策。
こいつらの言うままにしてたら人件費ゼロにしても赤字になる。

国鉄潰したのもこいつらだが、上手く国労を悪役にして逃げた。

82名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:10:18 ID:2jg+6BK70
>>1

JAL は国営化して、予備役搭乗員と機材のプールに使うべき。

海外で日本人が危険な状態になったときは、臨機に自衛隊に編入して救援に投入。

戦時には、全ての人員機材を自衛隊に編入する。

もちろん、危険な所には飛ばないというような乗務員は全員解雇。

これで、日本国だけが自国民の救援機を派遣しないなどという恥を世界に晒さずに済む。

これこそ「サンダーバード」設立の第一歩なんじゃないの?
83名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:11:35 ID:fF+/xRynO
あれ?ANALは?
84名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:13:51 ID:FfA3QFFp0
従業員が高給なのに経営再建しなきゃいけない企業ってどうも違和感がある
分かるんだけどね
85名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:15:29 ID:eHUix1+S0
なぜいきなりデルタなのかがわからなかったが、国交省の差し金だったのか
普通に考えれば、まずは同じグループのアメリカンに話を持っていくはずだろうに
86名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:16:18 ID:bXAarhJJ0
早く粒れろ。
逝ってよし!
87名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:17:50 ID:I0slZfkF0
層化まみれ汲み合いまみれのう◯こ会社。
亡くなったほうがいい。
88名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:34:22 ID:uhGBISyr0
アメリカンでいいんじゃね?
成田に行くとノースウェストと同じくらいたくさん飛行機来てるじゃん。
89名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:39:56 ID:hfFrjX5g0
尾翼の鶴丸マークを復活して欲しい。
海外で見た時は日の丸と同じほど感激したよ。
90名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:48:14 ID:uhGBISyr0
>>80

組み合わせなくても
別の名前にすればいいじゃんwww
91名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:56:23 ID:qiA7+PXQO
何をやってもダメな会社
92名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:11:50 ID:uhGBISyr0
昔オレをふった女が日本航空に就職したんだが
今はどうしてるやら・・・

ふられたコンプレックスを払拭すべくオレは
コンチネタル航空の女や元ノースウェストの女とつきあった。
とりあえずスッチーへのコンプはなくなった・・・
しかしそれでもJALに行った女に対して溜飲が下がった気がしない・・・
93名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:14:01 ID:LolQMRmlO
>>809

思うわ
94名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:31:06 ID:+ObGGMY+0
>>1
組合の現状知ってGMと同じだと調べたのだろうか
95名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:51:49 ID:IWJXyP1n0
ジャパメリケン航空でいいよ
96名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:42:12 ID:AsZyDzSz0
大マスコミが決して記事にしないJALと創価学会の関係。創価枠が作られ
CAなどに採用されている。JALも大マスコミも創価枠でダメになって行く。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/94256d479263db730fa282bcf493ae5e
97名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:57:16 ID:KdFeXrBr0
デルタって、かの悪名高いノースウエストと合併した会社だよね
JALも堕ちたものだ
98名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:02:12 ID:njau9PHH0
日本人は有史以来、自前では革命も虐殺も出来ないから
いつもアングロサクソンの凶悪性に頼って代わりに原爆でも空襲でもやってもらうんだな

ゴーン程度でも驚いて腰ぬかしてんだから笑っちゃうよ
たまには自分でやれよバカ
99名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:13:31 ID:2PVCc73n0
先進国の航空業界はどこも青息吐息
アリタリア、BA、スカンジナビア、イベリア・・・

比較的安泰なのがエールフランスとルフトハンザ、でも赤字
100名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:15:56 ID:2PVCc73n0
・格安航空の台頭
・経費の安い途上国のエアラインの参入
・燃費の高止まり
・テロ

アメリカの航空会社はどこも過去10年以内に一回潰れてる

ANAだっていつどうなるか
101名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:19:41 ID:MGDxGxUk0
アメリカンならデルタの方がいいと思われ
102名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:20:09 ID:NBSQ8rnrO
>>99
アリタリアは既にKLM/AF傘下じゃなかったっけ
103名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:24:45 ID:HY4YogbL0
JALにワンワールドから抜けられたらAAも困るだろうな
104名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:28:25 ID:2PVCc73n0
>>102
最終的に分割再建に入ったのは覚えてる
今も再建中?
105 :2009/09/15(火) 02:03:43 ID:r+dZyBye0
スカイチームとワンワールド合体! スカイワールドきぼーん
106名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:06:54 ID:COIhVg5L0
フラッグシップなどと呼ばれて
潰れっこないという甘えが
こういう事態を招いたんだろ。

ちなみにJALは一度も使ったことない。
107名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:40:22 ID:9Tn2W4/i0
組合の多さ、企業年金の多さなどJALは潰れた方がいいよ。
108名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:31:08 ID:LuKUr8Iz0
JALは体質が腐ってる
もうつぶれた方がいい
109名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:36:35 ID:95JbsToWO
日本乗っ取り作戦も最終段階だな
ワンワールドとかもろアレじゃん……
110名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:36:39 ID:Q5tWEYjvO
>>1
同じアライアンスメンバーとしては黙ってられないだろうな
111名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:41:38 ID:Y0kf5o6R0

これも自民党政権が国民生活より企業を優遇し続けた一つの結論。
この教訓は;

1)企業が儲かっても、国民生活が豊かになるとは限らない。
2)企業が潰れそうになると税金で救済され、ツケは国民に回される。

こんな政策じゃ、どっち転んでも生活が良くなるはずは無いのであって、実際、そうなった。
スポンサー探しに必死のマスコミが、またぞろ「企業がタイヘンだから…」の救済キャンペーンを
やらないように、しっかり監視しないと。ダメな企業が潰れるのは国民のため、社会のために
むしろ良いこと。
112名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:47:54 ID:tecUwZtYP
JALの新尾翼マークは日の丸を切り刻んでることにならないの?
http://homepage.mac.com/nagaih1/A380/JAL-C-1.jpg
113名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:49:14 ID:2CF44DxWO
まさに、茹で蛙だな

死ぬまで変われなかった
114名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:56:29 ID:7DHVa60SO
こんな会社に国家予算を使ってるのに
社員は月50万も年金が貰えるんだぜ?
盗人猛々しいとはこのこと
115名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:59:30 ID:S8r7yp/q0
どっちみち一度潰さないと上手くいかないのは自明
早いか遅いかだけだろう。スイス航空を参考に
116名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:59:32 ID:5OPkqN3l0
まあ、大胆なコストカットがしにくいお堅い社風が災いしたな。



早く2チャンにきてる腐れサヨク工作員の居場所を特定しようぜ!

近所に住んでる人はちょっと覗いてみよう!

「過激派各セクト別拠点大学・職場一覧表」 ←検索 または下記
http://s03.megalodon.jp/2009-0214-0227-03/marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG11/1735.html



117名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:10:15 ID:itqYfZMZ0
エンジニアだけ抜かれて捨てられる予感
118名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:33:50 ID:+2o15yrf0
争奪戦って、会社や構成員に価値があるわけじゃなくて、
発着枠や運輸省時代から溜め込んだJAL特権に興味があるだけなんだから
潰れた後でも、良いような気がする。
119名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:37:20 ID:/w8eSOlPO

国交省か族議員が賄賂でも貰っているかのような動きだな。

民主党政権樹立の前に目茶苦茶焦ってデルタとの資本提携話が公表されたし。

民主党は徹底的に洗えよ。
120名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:43:15 ID:heAXs8n9O
駆け込み売国?
121名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:45:19 ID:yjwtB2hb0
>>117
CAだとか、パイロットも、大半はいらんだろうな
122名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:15:19 ID:VSVXKvS20
JALの問題にしろ、りそな銀行にしろ、郵政民営化にしろ、各種保険料のピンハネに
しろw とにかくありとあらゆる分野で叩けばいくらでもホコリが出てきそうだなwww
民主党は自民の追い込みネタには何年掛けても困らないよw それほどまでに、自民
が半世紀以上にわたって半永久与党の下でやってきた悪事の闇は深いwww
自民が次の選挙で復活? 無い無いwwww
123名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:20:24 ID:JqRH60OAO

狙いは1000億円(笑)

骨迄シャブ郎
124名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:23:55 ID:edOCkgH+0
夏場は国際線仕様のジャンボに乗る機会が多かったけど(そのうち1回は引退間際の747-300だった)、あれは良かったなJAL
座席は広いし、マジックUの多彩なオーディオプログラムを堪能出来たクラスJ
125名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:25:40 ID:4M7/xwzzO
よし、プランBでいこう
126名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:27:10 ID:ml6AkxaBO
ANAと合併とか言ってるアホ、ANAにガンを転移させてどうする気だ?
日本の航空会社全滅になるぞ。
127名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:32:34 ID:IhSOA8vn0
メリケンの航空会社も
言われるまま出資はしないでしょ。
きびしく日航に体質改善を言ってくる。
だったら最初から、自分の手で組合を切ればよかったのだが。
これが日本人経営者の限界だな。
128名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 09:16:06 ID:0HF4PMcoi
ここ迄くると、労組の負けだよな。
129名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:14:09 ID:OHLDa/lKO
んだ。
身から出た錆、自業自得としか思えんわ。
130名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:27:29 ID:c09+pwEa0
6800人首切りktkr

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000132-jij-bus_all
11年度までに6800人削減=外資提携、10月半ばまでに結論−日航社長
131名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:29:49 ID:p+dU+kOGO
日産みたいに子会社になるのか?
132名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:30:28 ID:5yxgKi3JO
日本の縮図だな
133名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:34:34 ID:O1h5eSSfO
デルタと組むと大韓航空のいるスカイチームに入ることになるんだぞ!!
法則から逃れるためにもアメリカン一択だろ!!
134名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:35:53 ID:toJfgciz0
賃金カットもしてないのに
どこが経営再建中なのよ?
135名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:45:53 ID:Gb3Bg/Sq0
>>125
あ?ねぇよそんなもん
136名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:56:57 ID:+LhqXT3O0
マイレージ的にもAAでいいだろ
137名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:01:16 ID:xsSAKSwwO
【航空】「日本航空(JAL)・デルタ提携は困難」 承認を米当局から得るのは「非常に困難」…米元運輸次官補が見解 [09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252882555/
138名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:16:26 ID:3l3RxQ0z0
JALの人件費なんて大きな問題じゃないよ

こんな会社は人件費0でも潰れるって

もうJALは再建なんて無理なんだよ

パンナムのように消えてなくなる運命なんだよ
139名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:46:22 ID:CYuCWDOPO
ニュースで年内に一千億の調達が必要と言ってたが2百億がいつの間に膨れあがったんだろう
百億でも難しい企業でも外資は協力してくれるんだろうね
外資は偉大だ
140名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:02:18 ID:dUDmMYba0
ザルに水入れるようなもんだわ
141名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:40:18 ID:hxDJAJDQO
シャチョーが、社員は悪く無いんですとか絶対言いそうにない会社
今まで退職勧奨や賃金カットが一度も無いとしたらアホ過ぎる
こんなカスは分割民営化しろよ
142名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:41:51 ID:uaZHlpxs0
デルタと提携したらワンワールド退会?
143名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:43:02 ID:hxDJAJDQO
アシアナ航空とインチョンあれば困らんのに、何で債権してんの
144名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:45:46 ID:hxDJAJDQO
もう駄目なんだから自前主義で飛行機飛ばすこと無いのに
サービス産業って時代錯誤だな
145名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:49:40 ID:CVcWcMRt0
デルタと提携なんかしたら数年前のAAでのNY行きをきっかけにJALのマイルも全部AAに付けていた俺涙目
146名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:53:42 ID:jBYOkqVF0
マイル管理がめんどくさくなるのでワンワールド系でなんとかしてください。
147名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:56:10 ID:hxDJAJDQO
ずっとつぶれるって言ってたから風説の流布かと思った
ここに到るまで何してたんだ?
148名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:42:59 ID:njiVuPkj0
組合が強いから経営を圧迫しちゃってるんでそ?
149名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:46:01 ID:AL0EabiD0
デルタと提携したら俺のフライングブルーのマイルがJALに移行できる!!!
150名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:50:26 ID:rb3/JM/1O
自民党のせい
151名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:56:45 ID:y3A1N0s+0
jalの労組を解散させて、年収800万円を上限にすれば、すぐに黒字になるよ。
152名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:02:49 ID:COIhVg5L0
こいつら
従業員は従業員で
おかしなエリート意識持ってるんだろ?
153名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:32:10 ID:6Rs+kySf0
層化やコネのアフォどもに支配されたJAL(失笑)


外人の奴隷になって日産みたくなるのかw

自業自得
154名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:27:34 ID:VMsWeJIVO
組合が8つ、高い給料、高い年金、高いプライド、アホな経営

潰れるのが当たり前だわ
155名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:30:47 ID:1Mrz6LYr0
早くつぶれてしまえ。航空機事故ナンバー1会社はイラネ
156名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:31:24 ID:o50vSFWl0
>>152
ある。過去にも税金投入してもらってる会社の社員とは思えない。
まあANAも似たり寄ったり。
157名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:35:35 ID:1Mrz6LYr0
ANAと合併したら「ANAL」になるから嫌だ言うが、「JANA」で良いじゃん。
JAとNAちょうど2文字ずつ分けてみた
158名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:36:32 ID:tWjoiPGg0
Cエアラインに売られるよりましか。

経営合理化されると地方空港のローカル線整理されて、地方の利権がらみで困るやつ出そうだなww
159名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:38:27 ID:Du1ettbq0
小泉竹中のせいでまたアメリカに買われるのか。
鳩山さんがきっと国有化してくれるよ。
株券は紙切れになっちまうかもしれないけどさ、路線を守るのは国のためなんだからしかたないよ。
160名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:39:13 ID:jWzq7/8tO
JALのCAはつんとして感じが悪いから嫌い
161名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:43:07 ID:EKkTisF/0
なにやらつまらん方向に行きそうだな。
デルタと提携で、ワンワールド厨阿鼻叫喚で地獄絵図が見れると
オラわくわくしてたのに
162名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:48:39 ID:N0rztZ0d0
調達したカネで新日本航空設立。
日本航空に債務と旧型の機体と不採算路線と労働貴族を押しつけるってのはどうだ?
163名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:52:08 ID:IpvXQ+Ki0
>>74
宮内のところは既に外資みたいなもんだよ。
西川の出身ももはや外資に近いよ。
失われた十年で、大手は軒並み外資に食われた。
JRも食われた。
道路公団ももうすぐ食われる。
JALは残された巨大な餌の一つ。
164名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:52:25 ID:4WFEHa640
色々と、日本が失われて行くんだね。
165名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:56:46 ID:lHFXgVJy0
>>157
「じゃあな」で墜落しそうじゃん
166名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:59:22 ID:Du1ettbq0
>>157
「じゃーな!!」って縁起悪そうかも。。。
167名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:04:03 ID:7g01pRNe0
スチュワーデスが一発抜いてくれるサービスを始めれば
客が殺到すると思う。
168名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:04:40 ID:lTqy1q2u0
親戚のおやじがここのOBだけど身内が死ぬと金くれるのな。年金も高いし潰れてザマあだな
169名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:14:53 ID:XNBW7DYv0
鶴のマークに戻すことを再建のスタートにして欲しい。

太陽が欠けたマークを尾翼につけてから、下降の一途だもん。
子供の絵を分析する人も言ってたよ。小さいうちに無くなった子供のうち、
太陽を紙の隅に四分の一だけ書いた子供の割合がなぜだか大きいんだって。

ナショナルフラッグとか言ってたんだから、なお更だ。
170名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:19:54 ID:ZhpgBEhUO
>>169
その太陽の描き方で今もって健在だぜ
171名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:34:52 ID:PmLmNCCJO
太陽を四分の一書くってどんなの?
172名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:40:26 ID:EKkTisF/0
確かにあのノースみたいな尾翼はどうかと思うわ
日の丸ならちゃんと全部書けと
173名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:55:34 ID:ArlJUasj0
民主はこの腐れ労組を救うのかね。
174名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:59:51 ID:Z1qcbIOmO
>>157
ANAと合併するときゃ対等合併じゃねえんだから
「なぜにANAの名変えにゃならんの?」になんだろJK…
175もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ:2009/09/16(水) 03:05:20 ID:SSAekdxS0
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)    もう1ドル360円
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||    冷戦状態タダ乗りは終わった
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||        小国に戻るしか無い 
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                   それを好機とせず過去にスガル物が老害
 
                
 
                
176名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:56:20 ID:2V0aB/PY0
日本航空には

彼らに非があっても近畿人には絶対謝らない
近畿人に対してはタメ口が標準
近畿人は無視

こういう社員がいます

全近畿人はこんなクソ会社を利用してはいけません

はやく倒産してそういう社員は路頭に迷ってもらいましょう
177名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:57:26 ID:wV6JuuKC0
ババァのCAを即刻クビにしろ
178名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:06:12 ID:2V0aB/PY0
ま、デルタでもアメリカンでも買収されれば、
現在の高給取り運ちゃん連中全員クビで
アメリカ人の運ちゃんに入れ替えるから

デルタやアメリカンが日本航空の
ばかばかしい運ちゃんへの高給を認める可能性はまったくないww

むこうは同機種の運ちゃん山ほどいて、
おまけに訓練体制も整ってるんで代わりはいくらでもいる
179名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:24:40 ID:euICcCvT0
【航空】日本航空(JAL):国内29路線廃止 神戸・静岡空港撤退…グループ社員6800人を削減 [09/09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253053300/
180名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:33:57 ID:SPvroP8tO
九条に創価に893、日本の縮図だなこれ。
181名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 09:44:14 ID:KR4W9UJT0
>>178

>むこうは同機種の運ちゃん山ほどいて、
>おまけに訓練体制も整ってるんで代わりはいくらでもいる

ぜひこういう体制になってほしい。
人数少ないと勘違い機長どもが威張りくさってしょうがないから。
昔つきあってたCAがぼやいてた。
182名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 11:51:36 ID:Ulev13JP0
マイナスとマイナスを掛けたらプラスになるんだぜ
183名無しさん@十周年
ANAを活かして合併するとANALだし
JAL優先で合併するとJANAだし・・・じゃあな!ではまた倒産?

元々ANAは穴でありアスホールの日本語だったのを
英語にしましたでANALにすれば外人も納得じゃないかな。