【経済】 "せっかく上向いてきたのに…" 民主党政権に戦々恐々の自動車業界…エコカー減税見直しを懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★民主政権に戦々恐々の自動車業界、エコカー減税見直しを懸念

・自動車業界が民主党の出方に戦々恐々としている。ガソリン税などの暫定税率が廃止されると
 同時に、エコカー減税などの自動車販売を促進させる政策も廃止される可能性があるからだ。
 廃止となれば、せっかく上向いてきた自動車販売に冷水を浴びせる可能性もあるだけに、業界は
 新政権の動向に格段の注意を払って見守っている。

 「おかげさまで13カ月ぶりに新車販売が前年比でプラスになりました」──。日本自動車工業会
 (自工会)の青木哲会長(ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)会長)は7日、衆院選の結果報告で
 芝大門の自工会を訪れた麻生太郎首相に対して、今年4月導入されたエコカー減税と新車購入
 補助金について謝意を表明した。

 しかし、民主党中心の連立政権が誕生し、ガソリン税や自動車取得税、同重量税の暫定税率撤廃が
 実現されれば、代わりに自公政権の産物であるエコカー減税は撤廃される可能性がある。加えて
 補助金は来年3月末までの1年間限定措置で、多数の新車は実質値上げとなる可能性がある。

 4月に導入されたエコカー減税により、今後3年間は自動車取得税と同重量税が、ハイブリッド車は
 100%の免税、ガソリン車は最大75%の減税となっている。来年3月末までは、環境適合車に
 買い換えた場合最大25万円の新車購入補助金を取得できる。

 一方、民主党方針では自動車取得税や同重量税の暫定税率が来春にも撤廃され、すべての自動車は
 新車購入時の両税が50%軽減される計画だ。代わりに、「自公政権による暫定税率維持と引き換えに
 自動車業界が勝ち取ったエコカー減税は見直される可能性がある」(トヨタ自動車幹部)と見る向きが多い。
 現在売れ筋の車種の多くは75%、100%減税対象車のため、来春に実質値上げとなり消費者の
 購買意欲に大きく響くと懸念されるゆえんだ。(>>2-10につづく)
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11464720090911
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/14(月) 11:53:33 ID:???0
>>1のつづき)
 日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日発表した8月の軽自動車を除く国内新車販売は、前年比
 2.3%増の19万8265台と13カ月ぶりに増加に転じた。内訳をみると、軽を除く新車販売に占める
 ハイブリッド車の比率は、昨年6月から今年3月まで3%前後にとどまっていたが、エコカー減税が
 導入され100%免税となった4月は8.5%に急増。その後も6月14.1%、8月16.5%と急激に
 比率が高まっており、エコカー減税と補助金制度が新車販売の回復をけん引しているのは明らかだ。

 そもそも暫定税率撤廃は、自動車税の簡素化と軽減を求めてきた自動車業界の意向に沿う中味だが、
 海外需要が冷え込む現状では、国内販売下支えのため「当初予定通り3年間のエコカー減税維持と
 補助金の延長を最優先で求めたい」(トヨタ幹部)のが本音だ。

 特にトヨタはハイブリッド車「プリウス」の基幹部品である電池の生産がネックとなり、9月に注文しても
 出荷は補助金制度終了後の来年5月以降となるため、「プリウスの代わりホンダのハイブリッド車
 『インサイト』を選ぶ顧客がでてきた」(トヨタ販売店・ホンダ広報部)状態。トヨタとして補助金制度の
 延長要請が急務となっている。

 「すそ野の広い自動車業界に対して、民主党も一定の配慮があるのではないか」(自販連)と期待する
 声もあるが、業界関係者や経済官庁幹部は「少なくともエコカー減税と補助金、暫定税率撤廃と3つの
 減税が実施されることはありえない」との見方が多い。エコカー減税の継続についても「来春の景気
 動向次第ではないか」(日興シティグループ証券・マネジングディレクターの松島憲之氏)という意見もある。 

 ロイターが11日にトヨタ労組・自動車総連出身の直嶋正行・民主党政調会長に対し、同党のエコカー
 減税への考え方を聞いたところ「今は何も言えない」とのみの回答した。自動車業界にとっては当面、
 先行きの不透明な状況が続きそうだ。(以上、一部略)
3名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:18 ID:UCzlLZPt0
民主政権誕生を後悔しても今更遅い
4名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:36 ID:FcSMaZMO0
ネトウヨはいつもいつも韓国のことで頭がいっぱいw
何かを考えるのにいつも韓国のことが頭に浮かぶw
韓国に対して劣等感を感じているからいつも韓国のことが気がかりw
ネトウヨとおばちゃん以外は韓国なんて眼中になしw
5名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:37 ID:CTcFMwru0
どこかで見た記事だね
6名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:38 ID:SeNv54+90
日本そのものが終わるんだから、細かいことは気にするな
7名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:46 ID:RZwUIQ810
トヨタはミンス支持じゃなかったの?
8名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:48 ID:h6HXqsl60
エコカー減税で潤ってるのはトヨタだけ。ホンダは販売力がないので、トヨタに比べると台数
が出てない。
9名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:51 ID:eN7sTmLoO
そもそも特定の業界だけに税金使って助けるのがおかしい
10名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:56:22 ID:HCLnqIIA0
さすが民主党
円高でいいなんて言うから円高のせいで輸出関連株の下落で・・・

東京株続落、円高嫌気し下げ幅一時、190円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090914-00000515-san-bus_all
ドル、90円台前半=材料難でもみ合い〔東京外為〕(14日午前9時)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090914-00000031-jij-brf
補正予算停止、再検討で見通しもたたず・・・。
日本ぶっ壊す気マンマンだね。

自動車関連の民主党を支持した労働組合は
恥を知れ!
11名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:56:54 ID:35RodMXh0
人員削減とか役員報酬とかまだ手つけるとこあるだろ
いつまでも税金に頼るなよ
12名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:57:20 ID:b5xPnMua0
タイヤで保護主義に走ってるな

駄目だよな
13名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:57:21 ID:1Jbjgo7j0
わかりきってたことなのにトヨタを初めどこの労組もミンス政権阻止に動いてなかったからな
自業自得だろう
14名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:57:36 ID:5AOpnP0GO
こういう形で反自民を潰そうとするのがうざい
15名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:57:39 ID:8ZXB1SQu0
インチキ政権交代のカラクリ

衆院選はカルト寝返りの出来レースだった?
http://sentaku.org/seikei/1000012133/

カルト組織票が選挙を支配する国って他にある?
http://sentaku.org/life/1000012134/
16名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:57:49 ID:w8SFBL0r0
自動車産業ー経団連ー自民党のラインが崩壊w
17名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:00 ID:1TBY+UBP0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    ねえねえ何度も聞くけどさ
     /  (●)  (●)  \  負け組底辺民主信者さん
     |    (__人__)     |   民主が勝ったところで君たちみたいな
      \    ` ⌒´    /ヽ  みじめな能なし劣等種の人生が
      (ヽ、      / ̄)  | 好転したりするなんて事は無いし…
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \  …ぶっちゃけ好転どころか
     /   (●)  (●)  \ いきなりgdgd続き&負担増w
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 底辺層の君らは地獄行き確定w
      \.    `ー'´    /ヽ 涙でしょっぱいメシをほおばって
      (ヽ、      / ̄)  | 無理矢理「メシウマー」って
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 誤魔化してる気分ってどう?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:05 ID:Uu5u1NRw0
自動車産業は日本で一番競争力があって
外貨を稼ぐ産業だから三国人民主党が
真っ先に潰しにかかる産業
19名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:18 ID:g/OIm4nm0
現在US$90.50、225は先週末比-257.70

もはや危険水域だ。
どーすんだ?マジで。
20名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:21 ID:BWsNYr2Z0
経団連企業も下野すべきだ
21名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:27 ID:I3jDgiaz0
見直しだろ
もう打ち切れよ!!!!
22名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:31 ID:CkFvHV/60
本当のエコはスローライフしかない

景気のいいエコなんてありえん

糞経済人どもを全員死刑にすることこそ地球に優しいんだよ!
23名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:39 ID:G2pXTuRN0
当然、廃止だろう
エコカー減税で雇用拡大してるならわかるが
抑制してちゃ税金垂れ流してるだけだからな
24名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:59 ID:LriweJnX0
 エコカー減税の財源って、新車買わないひとも含めた
税金だよね。それを車業界に横流しっ。見直し仕方なし。
25名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:06 ID:LyCjogqii
>>9
>そもそも特定の業界だけに税金使って助けるのがおかしい
こういうことを言うやつに限って、派遣村騒ぎの時は
「政府は何をやっている!雇用対策だ!生活を守れ!」って言ってたりすんだよな。
26名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:15 ID:BjTT/jnK0
>>1
まさに日本クラッシャーw
27名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:19 ID:ZZFrQFZeP
鉄は国家なり
は有名だが
車は国家なり
も経済的には言えるんだよね。
好き嫌いに関わらず。
28名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:24 ID:7lP0AUQjO
エコカー減税のおかげで弟が八月から愛知県の三菱で住み込みで働けてる
29名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:25 ID:SeNv54+90
大量解雇してまた派遣村を全国に作ってやればよい
30名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:25 ID:RZwUIQ810
まあなんだ、自分は大体分かっていたから自民に票を入れたけど
結局こうなってしまった以上はこういう馬鹿でメシウマするしかねーや
労組って何がしたいんだろうな…それで仕事失うって馬鹿だろ
31名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:50 ID:VY4uSiDl0
円高で今年上期の努力のすべてが吹っ飛ぶ

自分で自分の首を絞めてるバカ労組乙

お前らだけ来年以降も給料20%カット継続
32名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:51 ID:6Wft97gCO
自動車業界はバブル時代の年間777万台が去年は500万台?にまで激減したのにバブル時代の二倍から三倍も価格を引き上げている。土地や家の価格が半分になったのに、逆に値上げしてきた。危機意識が無いのでは?
33名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:00:11 ID:WYZKFmsz0
円高容認+エコカー減税廃止のダブルパンチ。

こりゃ自動車業界は、きついだろうな。
34名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:00:22 ID:lf7RffSRP
25%目標から自動車イラネ
35名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:00:37 ID:18IcjwhP0
>>23
その通りだな。
このまま減税を続けるなら、日本人雇用拡大を条件にすべきだな。
36名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:00:44 ID:qE0/bkid0
一部の大手しか税金投入で助けず
8割の日本人は死ねって言ってる現状を
上向きと言い切る2割の人が凄い
37名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:09 ID:g/OIm4nm0
>>9
特定つーても自動車業界ほど波及効果がデカい業界もないからな。
特に日本は世界トップクラスのカーメーカーが多いし。
38名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:16 ID:+FmZIZwIO

民主党はオワッテル
39名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:23 ID:PZZLJHES0
だいたい減税した分の穴埋めできるのかよw
高齢化で日本の経済が上向くなんてありえないんだが…
40名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:28 ID:Uu5u1NRw0
民主党は日本を滅ぼして
特定アジアに日本の資産を略奪して
引き渡すために結成された政党だからな
41名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:28 ID:JFhPC+vk0
こんな製造業に税金投入なんてあり得ない。
金融に続いて製造業まで。
自己責任はどこに行った。

こんな放漫経営のつけを税金で拭くな。
42名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:33 ID:SqnUKeiI0
円高、これで、ヒュンダイ自動車がバカ売れ、電化製品も韓国製が強い。

43名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:45 ID:BjBbaSqZ0
代わりに、条件を満たしたエコカーだけ高速無料とか割引とかすればいいんでね?
一応高速無料化も嘘じゃなくなるし、エコカーの販売も伸びるんじゃないかな
44名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:01:48 ID:rUKBc/LOO
そのかわりエコタイヤは保護します。
45名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:17 ID:hgCNQWqb0
車も家電も、もういいでしょ違う業界に減税シフトしてよ
46名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:28 ID:mutKxHv80
そもそも今のエコカー減税は範囲が広すぎる
燃費基準で定額減税にした方が良い
カタログ燃費30以上は30万とか25以上は20万20以上は10万とか
47名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:34 ID:UFGnxjKo0
ポッポはCO2削減したいんじゃないのかよw
48名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:39 ID:3DGdpQj/0
全然上向いてないだろw
49名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:57 ID:Ip6SFcbz0
車もってない俺にはエコカー減税なんて何の意味もないな。
むしろマイカーを禁止して電車バスなどの公共交通を利用するような政策にしろよ。
どんだけエコカーの技術が進歩したって、公共交通の方がはるかにエコなんだから。
50名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:59 ID:zzmEQyvX0
日産空売りして40万含み益だす。
どこで買い戻すかなw
51名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:04 ID:lrRRp0R1P
>>42
ヒュンダイの代理店自体が無いんじゃないの?
52名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:09 ID:Dqt88VX+0
自民党が下野
経団連も下野
労働者も下野
国民も下野
53名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:15 ID:NZvCGr780
トヨタが自民マンセーだからな
そらつぶしにかかるよ
54名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:28 ID:Il+bLOKp0
いまどき マイカーを好むのはDQNとド田舎者のオヤジだぜ ww
55名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:32 ID:HCLnqIIA0
だから民主党のマニフェストには景気対策ないって何度も言ってるのに

メディア脳頭カチンコチン民主支持者はそれでもメディアに流されて
  
民主を支持したんだから笑える。

民主党の議員は笑ってるよ。
56名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:41 ID:JFhPC+vk0
>>47
自動車の購入が容易になれば、公共交通機関から
自家用車へのシフトが進む。
エコじゃない。
57名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:47 ID:6Wft97gCO
役員の賞与を20億とか100億とか全役員への金額かもしれないが高杉だろ?税金の支援があるんだから社長は1000万に減らすべきではないか?
58名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:54 ID:P1sHehT70
ヨタ労組は民主支持だよね?
59名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:55 ID:jgFpQVGS0
リッター8kmしか走らないトヨタの新車にエコカー減税適用で30万安くなってるというのに
驚いた。
60名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:00 ID:r2YsEfwo0

民主党の真の狙い。それは…

無理な温暖化削減目標をぶち上げ、日本の生産性を下げることです。
更に、削減不可能な分は中国の環境問題を日本の技術と金で解決した上で、
その排出枠を巨費を投じで永年買い続ける第二のODAとすることが最終目標です。

外国人参政権なんて、韓国人を政権交代に協力させる口実で目くらましです。
真の目的は中国の利益追求です。

省エネ技術獲得と公害問題がタダで解決できて、日本の工場も誘致できる。
更に排出枠が日本に高額で売れると中国の希望どおりに動いているのです。

中国ばかりが”丸儲け”巨大化する排出権ビジネス
http://www.cyzo.com/2009/03/post_1593.html

61名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:01 ID:u0pF8r540
新車買える余裕ないぜwww
減税意味ねーwww
62名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:09 ID:rUKBc/LOO
>>23
なけりゃ派遣とか期間従業員の再雇用もなかったんだけど。
63名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:13 ID:rndOdWIP0
どの自動車業界もマスコミを使って民主を叩かなかったのが悪い
これで自動車業界が滅ぶなら自業自得
64名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:18 ID:JefQR4Y60
>>7
トヨタの経営陣は自民党支持、労組は民主党支持だろ。
65名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:27 ID:Fi5CAiRo0
もう遅いよ
しかしスポンサーの首しめて何がしたいんだろ、マスコミは
66名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:31 ID:GZ8Cq8AX0
経済状況の目安になるほど自動車は産業の裾野が広い
特定の業界だけと言ってるのは無知の証拠だ
67名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:34 ID:1TBY+UBP0
ねえねえ、政権交代しても予想通りgdgd続き
ご祝儀もなくいきなり爆下げが市場の評価♪
        ∩___∩                     ∩___∩     それでも涙目で
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪  「自民よりマシ」って   
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   誤魔化し続けるのって
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねえ、どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      底辺民主信者             ソ  トントン
68名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:37 ID:NZvCGr780
>>57
それでも日本の企業の役員報酬はかなり低い方なんだけどね
69名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:54 ID:Uu5u1NRw0
日本の産業を潰して
韓国の競合する産業を潤させるための政策だな
そのために円高も完全放置
70名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:21 ID:8TczyanZ0
減税廃止なう
71名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:46 ID:jl8+Az5e0
車屋の値引き分を税金で負担w
72名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:52 ID:18IcjwhP0
散々経団連やトヨタを叩きまくってたネラが、相手が民主になると途端に経団連やトヨタの味方について、自己責任論も封印ってどんだけよ。
まるっきり朝鮮人だな。
73名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:55 ID:QDUSRTtM0
減税対象じゃない車もマイナーチェンジで車重を増やせば、
上の階層になるので減税対象になるという不条理。
74名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:15 ID:PcPgv21b0
ブリジストンに考慮して「エコタイヤ減税」に切り替えます
75名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:17 ID:+wzYS4zd0
いままでさんざん儲けてきてよく言うよ

76名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:29 ID:Z6vbDAXU0
>>72
おまえの妄想だろ
77名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:29 ID:jThmIu7Hi
予約段階なのにFF13早くも値崩れおきてるぞww

>別スレより転載
>http://rakuten.zz.tc/booksFF13
78名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:38 ID:6Wft97gCO
労働組合が民主支持したから業界がつぶれたでござるのブーメラン現象です。
79名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:08 ID:hpyrKoFT0
民主のおかげで国内産業は車も鉄鋼も全部終了だしな
それで日本がどれくらい貧乏になるかな
80名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:12 ID:jgFpQVGS0
>>65
パチンコ機器メーカーがいるニダ
81名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:15 ID:IaZl5iYv0
日本潰す気のやつらに何言っても
ミンスに入れた国民を恨め
82名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:36 ID:1ra/KlNp0
労働組合はこれでいいのか?働く場がなくなれば組合もなくなる。
83名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:51 ID:RZwUIQ810
>64
成程、社員と会社でかみ合ってないって感じか
84名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:51 ID:JFhPC+vk0
>>79
製造業の保護政策。
おかげでGMは倒産しましたよ。
同じことをやってはいけない。
製造業に保護はいらない。
85怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/09/14(月) 12:07:51 ID:V/hYGthg0
ああ、

マスコミ、煽った責任を取りたくないから早めに叩こうってことですね。(´ω`)
86名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:53 ID:NZvCGr780
>>72
自分は経団連やトヨタってだけで叩いたおぼえないけど?
日本の技術屋をもっと大切にするべきだと思ってるよ
トヨタは奥田が癌だったね
でも、奥田の時代だけマスコミはトヨタマンセーだった
87名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:59 ID:c5SI1utt0
>>9
自動車終わったら
リアルに日本終わるよ
イッチャ悪いけど東南アジア並みの生活レベルになるよ
88名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:06 ID:wItlQNYw0
需要を先食いしてるだけ

さっさと打ち切れ
89名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:17 ID:hQm6GMX70
「重い割には燃費が良い車」 への エコカー 減税なんて必要ないと思うね。 (´・ω・`) < レクサス に減税とか…。
90名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:32 ID:cI8wRlyu0
トヨタの奥田が派遣労働法を改悪したから、可処分所得が減って、車が売れないんだろ。

金持ちに100台車を売れよ。
91名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:40 ID:ttcjXWFu0
国民の大部分は可処分所得が減ります 子供手当て享受など一部の
人はプラス 結果的に消費の減退所得の減少 今現在為替が90円株価も
右下がり 民主党(バラマキ党)も消費税を上げる
92名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:44 ID:RtXQIMrb0
子供手当のために他の政策全部切り捨てるでござるよ。
それでも金派足りないでござる。
93名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:48 ID:dvYdN63qO
特需に頼るなら日陰を歩け。
企業体が手にする金は皆の税であることを知り、頭を垂れ口を閉ざせ。
助けて貰った恩義を還せる努力を。
94名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:51 ID:NZvCGr780
>>83
経営陣ってのは、課長クラスの社員とかも含まれるんだよ
年棒になって残業費がでない人たち
95名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:11 ID:5FUfZGtc0
>>59
どういう基準なんだ? トヨタ支援法は
ざるかよ
96名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:23 ID:Uu5u1NRw0
日本の外貨を稼ぐ産業を全部潰して
日本をアイスランドやジンバブエにする
民主党の反日政策ニダ
97名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:26 ID:NZvCGr780
>>90
派遣を押したのは民主だろが
98名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:37 ID:P1sHehT70
>>79
石灰企業に勤めてるが生石灰作るのに出る二酸化炭素削減しろとか言われたら会社潰れる
鉄鋼生産にもダイレクトダメージ
99名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:40 ID:5uLDocHw0
エコカー減税をずっとやり続けたら、マンネリになってどうせ売れなくなるわ
100名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:48 ID:JefQR4Y60
>>55
民主支持者って、ごく少数だって。
大体は、こんな世の中にした自民党議員を落選させて責任を取らせたい人や
今のままだとドン尻だから、一か八かで民主党にやらせてみるかって人で
民主党に大した期待はしてない。
101♪日本幼年期の終はり♪:2009/09/14(月) 12:09:50 ID:3qXkMGuP0
まあ,自動車業界は甘やかす必要はないさ.いつまでも金のなる木ではないだらう.
102名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:57 ID:WpyG5nJwO
今様々な企業がエコカー減税とかエコポイントとかCMしまくってるが詐欺にならないのか?大丈夫なのか?
103名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:10:06 ID:gyJCKrBq0
今さら軌道修正は無理。そんなに機転のきく人達だったら、
もっと評価されてるはず。今回の大勝は自民党にお灸をす
えたつもりだけらしいから、ミンスに投票した人の多くは。

まずは「子ども手当」と「高速道路無料化」、これらに税
金を投入して公約を果たすべく動く。当然、この予算を確
保するためにその他の歳出は軒並み削減。当然エコカー減
税も廃止。
104名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:10:09 ID:g/Hxfjsk0
>>88
細ってる需要を喚起するのが、目的。
需要先食いでも全然OK。

そのまま沈没するより遥かにマシ。
105名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:10:23 ID:8TczyanZ0
金持ちが100台車買って、100人子供作れば全てが丸くおさまる
106名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:10:35 ID:f6hKJ4rr0
エコ云々言うなら自転車にも補助金出せ
107名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:10:55 ID:9eqE04DL0
特定の業界が儲けて、結局あまり効力が無かった、実は後でとんでもない
費用が掛かるとかってオチは、エコポイントからして普通にあることですw
108名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:02 ID:1TBY+UBP0
              _______
           : ./ /  #  ;,;  ヽ
           /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
        :  / -==、   '  ( ●) ..:::::|    自民だったら大怪我してるところだったが…
              | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  …民主のおかげで致命傷で済んだ
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     底辺は更なる負担増で地獄に落ちるけど
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/       自民よりマシ 自民よりマシ
            >;;;;::..    ..;,.;-\
          : /   民主信者   \   ハァハァ....
109名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:17 ID:H71Y182SO
308もの議席を得て大勝した民主様のやることに文句言うな
「国民の民意」だぞ
民主に投票したやつは率先して従えよ
110名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:20 ID:gMvSBVOC0
うわむいてねぇ。
111名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:21 ID:6Wft97gCO
>>82労働組合は自分の業界を衰退させる政策を実行する政党に投票依頼をしたという自滅作戦を敢行したわけだな?万歳いっぱいしていたし、脳天気だったな?
112名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:27 ID:hpyrKoFT0
>>84
民主党がやろうとしてる国内産業破壊とGMに何の関連があるんだよクソバカがw死ね
113名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:41 ID:Z+aJko810
ようやく民主絶賛記事が減ってきたか・・・・・
114名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:54 ID:JFhPC+vk0
レクサスのエコカーの例
ttp://lexus.jp/service/zeisei/car/rx350awd.html
115名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:07 ID:+RMj3CAt0
続けてもいいけど幹部連中は給料い大幅に下げろよ
公的資金みたいなもんなんだから
116名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:19 ID:b5xPnMua0
外国の新聞で 売りあおりだろ
117名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:29 ID:oKrTY/ZpO
>>87
日本人の大部分がクルマなど持たなかった時代に戻るだけ。
しかしオイル輸入できねば、エネルギーは石炭主体に戻さねばなるまい。
蒸気機関車が移動の主力となろう。
118名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:31 ID:BCpIURPLi
次はバイク減税だな
119名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:35 ID:fYEKoiHs0
製造業やゼネコンはみんな海外へ逃げてしまうぞこれは
120名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:38 ID:GCEPi3in0
とりあえず税金で助けてもらってる企業が競争力とかほざくな
121名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:49 ID:0iFjB7RA0
>>2 >民主党も一定の配慮があるのではないか

民主脳は悩みがなさそうで良いなw
122名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:02 ID:tQ5q7XXdO
>>1
民主党は日本の崩壊が仕事です。
日本の産業のバックアップなんて、無駄、無駄、む!
123名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:03 ID:ccvLbAPmO
こんな社会にしたのは盗用多とキャノンを筆頭とした経団連なんだから何されても文句は言えない筈
124名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:03 ID:TsFhpz9T0
>>112
<*`∀´> 「韓国車を買ったら大幅減税ニダ」
125名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:17 ID:NZvCGr780
>>117
風呂は3日に一回で、夏は行水に風鈴かあ…
嫌だなあ…
126名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:22 ID:1TBY+UBP0
自民の失政のせいで国民生活はこんなに悪化した!
しかし民主政権で政官癒着も年金問題も世代間格差も
雇用不安も世界不況も官僚支配も利権政治も全て解決
経済も爆発的に回復し、国民生活も目に見えて豊かになり
老後の不安も全て解消し雇用も激増
外交でも安全保障でもアジアとの関係も好転し
世界からも評価される日本に
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 底辺 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 民主 | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l 信者 |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|
127名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:23 ID:PZfHJ9Ho0
うーん、ぶっちゃけエコカー補助金とか特定企業への助成金だろ。
カスはそれにしがみつくのが当たり前なんだな。
128名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:31 ID:+YApPUw00
自動車を持ちにくくするのと
高速道路無料化
これを同時に行ってどうしたいの?
129名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:33 ID:5tLM3cKT0
エコポイントも廃止しろや
消費電力が多い46型の方がポイントが多いとか狂ってる
130名無しさん@九周年:2009/09/14(月) 12:13:33 ID:1iarVwXq0
日本は農業と製造業が欧米諸国の2、3倍はある中進国
そこから如何にして先進国にもってくのか自動車メイカーも協力せんと先がないやろな

131名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:37 ID:vBmfTVQG0
CMでもエコカー減税の事を大きく伝えてるもんな。
132名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:44 ID:/5vYEEkxO
国民の血税を俺たちに注げってか。いいから毎回自分で言ってるように海外脱出しろ


133名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:14:08 ID:jgFpQVGS0
頭のいい奴に聞きたい

エコカー減税されたがその財源って何?
自動車を所有しない人にも負担があるってこと?
134名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:05 ID:4AdMc1g50

無能でデタラメの民主党政権は日本経済の混乱と欧米からの非難殺到で終わる。

早ければ半年、遅くとも1年以内に解散総選挙だよ。
135名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:09 ID:HCLnqIIA0
ドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=b


株価急落w
136名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:16 ID:eds97LrC0
なんだ。ネトウヨのロイターか。
137名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:29 ID:mutKxHv80
暫定税率廃止で全体が安くなるけどそれだけではだめだろう

重量税と自動車税を一体化して
燃費基準の税制に改める
ハイブリッド等エコカーは減税、反エコカーは増税で
138名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:34 ID:T4/Mok5C0

どうでもいいけど

民主党ってどうしてあんなにカネ持ってるの?

民主党の支持団体なんて日教組と労働組合くらいだろ

あれだけ全国に政権交代のポスター貼ってテレビCMガンガンやると

相当なカネがかかると思うのだが・・・

鳩山や小沢が個人の資産でやってるわけでもないだろう

民主党には産業界からの寄付も無いと思うのだが

民主党にスポンサーって誰なの?
139名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:38 ID:pw8uNFaw0
>>120
企業の納税額を調べてみろ
140名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:52 ID:Z0D3y/c60
自動車や家電買い替えの時期じゃない俺なんかは
エコ減税やポイントなんて名前で血税払いたくないけどね。
定額給付金のほうがまだ健全。結局政府は
国民じゃなく経団連側を向いているんだよ。
141名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:54 ID:GCEPi3in0
>>76>>86
見事な手のひら返しをごらんくださいwwww
142名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:55 ID:NZvCGr780
>>133
その車を使った輸送があるから、あなたは徒歩でいける
近所の店で様々な物が買えるんだよ
143名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:57 ID:R2jsPyeX0
ハイブリッドだとか電気自動車だとかは
基準は厳しくなるけど続けて行くんじゃないの?

どれだけ効果があるのかは知らないけど
25%のCO2削減だか言ってるんだから
さっさと大衆向け、底辺向けエコカー作れば良いんだよ
欧州、アメリカと、日本だけの市場じゃないんだから
144名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:16 ID:RZwUIQ810
>135
マジで下がってるwwww
145名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:25 ID:7qauaPow0
エコカー減税が無くなるのと、ガソリン税や自動車取得税、同重量税の
暫定税率撤廃と、どっちがお得なの? 元々エコカー減税は一時的な経
済対策の一環だし、後者の方が恒久的でお得と思うんだけど。
146名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:50 ID:0hk7bT3FO
>>135
まぁ二週間であんだけひどけりゃ逝くわな

一万割れしかねんレベル
147名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:51 ID:5FUfZGtc0
>>94
それ違法ですが……

>>133

いえす

頭は悪いけど答えられる。そもそもぜんぜんエコじゃなくて、むしろ反エコ
148名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:56 ID:6Wft97gCO
>>117これからまた蒸気機関車を新製造しないといけなくなるな。C65とかD53とか新しい機関車が大量生産されるわけだ。
149名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:22 ID:1P5RXbo90
税金で補助するなら、それなりの条件を出せ。自民みたいに金だけばらまきじゃ話にならないからな。
日本人雇用拡大と役員報酬の大幅カット、最低これだけの条件は必須だろ。税金ばらまけと行ってる奴は頭おかしいだろ。
150名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:31 ID:NZvCGr780
でもさ、愛知って民主圧勝だったらしいじゃん
馬鹿じゃね?って思う
151名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:38 ID:VY4uSiDl0
>>133こういうトロい事書いているヤツなんなの?

特定業界優遇とか。

だったら農家への所得保障とかも0点だろ
152名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:04 ID:NZvCGr780
>>147
ぐぐってみ
違法ではないから
会社側の人間になるんだよ
労働組合から外れて
153名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:06 ID:YSYzpur60
エコカー減税とか言う位だから、燃費がいい車が対象かと思ったが
リッター5キロくらいしか走らない車ですらも新車なら減税対象になるんだなw
154名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:07 ID:P0odEQRS0
つか、仮にも『エコカー』減税というなら、対象は真にエコカーだけに絞れよ。
クラウンだのアルファードだの、はてはベンツまでって、主旨から外れすぎ。

排気量はエンジン効率がいい1.8l以下、車重量1.4t以下とか、価格は200万円以下とか、
キッチリと筋の通った外形的基準を作り直せっての。

155名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:17 ID:c5SI1utt0
>>117
うわーい
文明開化の音がするね
156名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:20 ID:HCLnqIIA0
>>120
町工場でその主張をスピーカーで爆音で鳴らして
それ主張してみると色々分かると思うよ。

頑張ってね。
157名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:25 ID:d0GcEAXB0
減税した車種だけバカ売れしました。もう答えがわかってるじゃん。
158名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:29 ID:uxS3ZoR00
ミニバン増税しろ
邪魔すぎる
159名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:33 ID:bg2M46XCO
海外にどんどん素材や部品を発注してるホンダについてはスルーですかそうですか
160名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:35 ID:5uLDocHw0
このスレにゃ関係無いが、大型テレビ買ったら大量エコポイント付与とか考えた偉い人は、
頭がおかしいと思う。
161名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:42 ID:Uu5u1NRw0
民主党を支持しているのは
在日三国人・部落民・日教組・暴力団とかだからな
外貨を稼がない・税金を払わない人たちに
税金をつぎ込むために日本を食いつぶす政党
162名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:43 ID:fx5G7U8d0
エコカー減税は見直しだろ
エコポイントみたいにポイント還元にしろ
現金で還元は不公平だ
163名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:27 ID:quUfUhHP0
>>150
馬鹿は自分だと解らない馬鹿の見
164名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:32 ID:bNv5/Zrk0
これだけ環境環境っていってるんだからさ、もうマイカー所有自体を禁止にしちゃえよ。
かわりに電車やバスを24時間運転にすればいいだけだろ、全く問題なしだ。
165名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:34 ID:zzmEQyvX0
>>133
減税で得した分、いろんな所に金が回りまわって
景気対策に寄与すると言う理屈。
まあ少しは効果があったみたいだが、色々追加の景気対策を
打たないと日本経済はこれから厳しいだろうな。
166名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:42 ID:OMpqTA4d0
自動車業界だけじゃなくまともな日本人はみんな思ってることだよなあ
ほんと、せっかく上向いてきたのに・・・
167アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 12:19:45 ID:myMsX35d0 BE:441535875-2BP(400)
お灸を据えるつもりでいたら、大やけどを負ったでござるの巻
168名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:56 ID:6+DORYLg0
>>138
全部借金だよ
これで選挙やったら、民主党は破産します
169名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:56 ID:HwX/BK740
どーせミンスは、この株価下落も「自民の失策のツケがきた」なんぞ言うにきまっているがなwwww
自分の責任を一切認めず、他人が悪いと言い切る姿は、かの国の連中そっくりだwww

あ・・・かの国の工作員ばかりだから当然かwwwwwww
ミンス信者乙〜〜〜!!!wwww
170名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:01 ID:oEFiuMKL0
>>136
世界に君臨する秘密結社ネトウヨだな
171名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:33 ID:N/pvo8CC0
民主擁護のレス入れる人の前提が、
「民主批判=自民支持」
だからかみあわねーのかな。

大半は「反民主」なのに。
172名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:34 ID:M92zvMuY0
エコカーみたいな地味な車しか売れなくなるより
高速無料のがメリットでかいと思うが
173名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:43 ID:IxbEbdCX0
終わりの始まり
円高はジワジワ効いてくるぜ
174名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:51 ID:RZwUIQ810
>164
自転車をガンガン積めるようにしてほしいな。ヨーロッパのどっかの国みたいにさ
ドドド田舎は電車もバスも無いんだよな…
175名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:51 ID:T5zdNDXvO
>>154
排ガスと燃費のはっきりとした基準がありますよ。
176名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:56 ID:ZPE56yj/O
>>150
トヨタは全力で民主党を応援し
民主党に入れて
エコカー減税廃止
雇用調整助成金廃止
で涙目
とか笑わせてくれる。
トヨタの自業自得と自己責任だよ


177名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:35 ID:4TuHDPKl0
>>104
一度でも甘やかされると、それが永遠に続くという幻想を抱くもの。
優遇策、奨励策ははじめるときに、期限を明記しておくべきだな。
178名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:38 ID:5uLDocHw0
>>170
そういえばネトウヨは自民大敗で国外脱出しちゃったはずだから、みんな海外からのカキコなんだよなw
まさに世界規模
179名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:40 ID:va4RD81f0
アホ減税は、即廃止しろ
180名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:41 ID:S919JCgP0
ネットウヨ=保守のふりをした層化青年部、未成年者
181名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:42 ID:n4LRm0asO
エコカー減税見直しには賛成だが、その予算を子供手当にまわそうと
してるなら話は別、卑しい乞食に現金恵んでやる必要は無い。
182名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:45 ID:dl3dSON8O
>>154
二輪なら全部対象になる!
まじな話アルファードとかクラウンとかはないな

インサイト、シビック、カローラ、プリウス、ヴィッツ、フィト、
183名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:11 ID:N7x7y41U0
連合には自動車総連も参加してるはずなんだけどね。
結局、連合を支配してるのは自治労&日教組なんでしょう。
仕事放り出して政治活動やるほとヒマなのは税金寄生虫だけだもんな。
184名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:20 ID:1P5RXbo90
>>167
そう考えてる馬鹿が自民議員にも多いから、今の体たらくなんだろうな。
国民は現自民にNOを突きつけたのであって、お灸とかそんな生やさしいもんじゃない。
それに民主への評価はまだまだこれから。
185名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:30 ID:5FUfZGtc0
>>152
ああ、組合的にってことね。
すまん、労働法上で読んだ。

でも課長程度で残業代カットは違法だよ。経営に関与できるレベルじゃないと

年俸制でも残業代はつく。裁量労働制みなしを適用しても深夜や、協定外の時間は付く。
ただし、経営側に騙されちゃってる人が多すぎるし、労組からはじかれるんでは誰も
助けてくれないだろうけど……
186名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:34 ID:6Wft97gCO
>>155
実は日本は先進国ではなく発展途上国でこれから先進国を目指す国だからな。民主政権が世界30位から50位ぐらいに引き下げてくれるんだから後は上がるだけだよ。文明開化の音がしてきたよ。
187名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:57 ID:bWFdB6hq0


また自動車を買いにくく
しかし、高速料金無料化
ガソリン暫定税率は廃止?


!!! タイヤを売るためカッ!!!

188名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:07 ID:FY8A8fFo0
今後は企業努力で上向きにするしかないな。
品質を維持するなら、人員削減は避けられないな。
四年続くんだからしかたないね。
189名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:08 ID:HCLnqIIA0
>>172
高速無料化は官僚の無駄遣いを無くして財源見つけるとか
言ってませんでした?

経済対策潰して財源に充てるなんて聞いたこと無いんですが…。
190名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:24 ID:oEFiuMKL0
>>147
管理職扱いになると残業手当とかないだろjk
だから、この間マックの店長が実質管理職とは言えない立場なのに、
管理職扱いで残業代0はおかしい、って告訴したんだろ
191名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:30 ID:3zCe6UY00
今回の選挙で
主権が国民にある
それがが良くわかった!すばらしい

そう!日本は国民が王様なのだ!



















・・・あれ?でも王様服着てない・・・。
192名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:31 ID:HBH/PT1L0
>>187
タイヤメーカーはブリヂストンだけじゃないよ。
193名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:41 ID:Uysz9Ziy0
自動車工業が重要なウェイトを占めてる日本経済なのに
この不況下で自動車関連への景気刺激策を止める。

環境問題が騒がれ二酸化炭素を出さない仕組みを作る流れなのに
高速道路を無料化してバンバン自動車を使ってくれという。
194名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:44 ID:N/pvo8CC0
>>166
9月に入ってから、生産計画が大減速ですじゃ。
今日の夜勤が怖い・・・帰宅OKとか出ないだろうなぁ・・・・
それ以上に来月の明細が怖い・・・・
195名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:59 ID:Ip5xKeOKO
エコカー減税を当てにするんじゃなくて
自分達の努力で売り上げを伸ばすことはしないのか
自分達で出来ないならその産業は衰退するしかないだろ
196名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:24:10 ID:1TBY+UBP0

                           もう選挙も終わって注目されているのは民主の対応なのに…
                           ご祝儀もなく爆下げが市場の評価…発足前からgdgd続き…

     ー\ ネヨウヨがぁ〜          …自己評価だけムダに高い能なし…子孫作る資格もない劣等種…
 /ノ  (@)\ 負の遺産がぁ〜       底辺民主信者の自己責任なのに 都合悪くなるといつも…・・・・・・
.| (@)   ⌒)\ 自民がぁ〜                            / /" `ヽ ヽ  \   /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 自民がぁ〜          _____     //, '/   u ヽハ  、 ヽ | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;  自民がぁ〜        /       \   〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i| | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! |  自民よりマシぃ〜    / _ノ  ヽ_   ヽ  レ!小l( ●) (●)从 |、i| |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|   自民よりマシぃ〜   .| (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ  |  ` ⌒´   |
    |       | {   .ノ.ノ 自民よりマシぃ〜     |  (_人_)    /     ヽ、 `⌒´   j /    |         /
197名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:24:10 ID:M92zvMuY0
CO2 25%削減とか言ってるんだから
継続しそうではある。
198名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:24:16 ID:QYSWad1xO
来年には自民党&民主党が解党して新しい党が政権取るよ
199名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:24:17 ID:5iStHq+S0
日本始まったな
トヨタやキヤノンに代表される経団連企業や大企業を一掃しない限り
日本の未来はない
あと自治労や日教組・連合に代表される労働組合も
革命で日本を破壊しようとしている工作機関だから
オレたちのチカラで一掃しようぜ
そして官庁・役所も解体して公務員を全滅させるんだ

日本はオレたちねらーがイチから作り直すんだ
200名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:24:36 ID:XjOC0huW0
元々車の税金高過ぎ。
201名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:24:52 ID:Uu5u1NRw0
まあ次の選挙で民主党は確実に大敗するな
202名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:25:04 ID:4wz9JYnX0
 
車を買わない人の納めた税金投入してまで自動車業界を救うのは不公平。
自公政権であっても見直しは必至だったはず。

それを当然のことかのように主張するトヨタやら経団連加盟業者が在日キムチ的。
これは打ち切って当然。

よく考えろ。万一、トヨタや日産が破綻しても日本経済の大勢には影響ない。
GMやクライスラーは戦車・装甲車も製造してて軍事機密を持ってるから国有化救済された。
トヨタや日産はジープ程度の機動車と一般車しか造れない。

トヨタ・日産が潰れても三菱重工・富士重工・川崎重工・石川島播磨重工が
いれば日本は大丈夫。トヨタ・日産・ホンダの代わりなんぞ腐るほどある。
軍事機密の技術を持ってるか否かの違いは、経営破綻する時に顕著に現れる。
 
203名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:25:23 ID:EuzzbnnoO
企業努力に尽きる
204名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:25:27 ID:c5SI1utt0
>>198
ともだち!
205名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:25:38 ID:IjTc8BqN0
こんな自民の姑息な減税は即刻停止するべき。
自動車の需要が増えたわけでもない(あくまでも需要の前食いに過ぎない)し、
メーカーは政府によって歪められた特需には対応しなきゃダメだから
ある程度の人員は確保しなきゃダメ。つまり、派遣問題の再燃は必至。
オマケに鉄道や旅客機業界には大ダメージ。相手は国を味方に付けた
自動車業界だ。勝てるわけは無い。まさに百害あって一利無し。世紀の愚策。
エコ政策にも真っ先に矛盾するしな。世界から指摘されるぞ。
俺達の民主がこの愚策を潰して日本再生だな
206名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:25:43 ID:HBH/PT1L0
>>194
大減速?車メーカーのライン工やってる友人は9月増産で毎日残業・土曜出勤で大変そうにしてるけど。
207名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:25:52 ID:dA8wMTXK0
トヨタの4〜6月期、最終赤字778億円 10年3月期は4500億円の赤字
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090804AT3L0402T04082009.html

現代自、「実力+アルファ」で過去最高益(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090810000041
現代自が今年4−6月期に記録した当期純利益8119億ウォン(約645億円)は、3カ月ごとの業績としては過去最大となる。
同じ期間にトヨタは1兆ウォン(約790億円)近い赤字を記録した。


韓国車にもシェアを取られて没落するトヨタの頼みの綱がエコカー減税だったんだよね
国民の血税をこんな薄汚い会社に渡す必要はどこにもないよ
208名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:26:05 ID:aXGBUkkL0
車乗らず歩き専門の俺にエコ手当てだせ
209名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:26:40 ID:AwVuIGVh0
いつまでも出来るわけねーだろ、タコ
210名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:26:40 ID:va4RD81f0
企業努力もしない、
従業員を奴隷賃金で使い

金持ち向けに売りたいから
エゴカー減税続けて下さいw
211名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:26:52 ID:lrRRp0R1P
>>184
お前はまだ民主の評価をしてなかったのか!?!
普通選挙前に判断するもんじゃね?
212名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:26:59 ID:RhX+Zb3I0

解散総選挙 まだーーーー? 待ちくたびれた…。
213名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:03 ID:M9NkIG1XP
>>154
エコカー減税のエコは、エコロジーじゃなくてエコノミックという意味だからw
214´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/14(月) 12:27:02 ID:5ll8HQ0+O
>>195
なんでエコカー減税始まったのかわかってなさそう
215名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:13 ID:oEFiuMKL0
>>178
それなんか選挙後良く見るんだけど、日本脱出なんて言ってた奴そんなに多かったっけ?
民主政権で日本終了のお知らせ、とかは良く見たけど
216名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:14 ID:xShiUqOW0

ずべこべ抜かすな!!
てめ〜らは選挙で負けたんだ!
負けたら泥水でもすすってろ!!

217名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:14 ID:g/OIm4nm0
>>197
排出枠買うほうに比重置くと思うよ。
減税より増税して中国から排出権買いまくるだろう。
そういう民主の意向は環境税も含めて公式にも出てる。

まあ友愛の一環だろうね。
218アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 12:27:19 ID:myMsX35d0 BE:618150277-2BP(400)
>>184
自民を制裁したつもりが、自分を制裁していたでござるの巻
219名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:22 ID:g3y+BBch0
大企業が不振になって困るのは、その企業だけじゃないんだけどなぁ
例えばトヨタが潰れるなら、その前にいくつの関連中小企業が潰れることやら
220名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:22 ID:u0pmN82dO
二酸化炭素25%の削減を掲げているんだ。高速無料化やエコカー減税廃止などの逆行はしないはず
221名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:23 ID:6Wft97gCO
新政権ができる前だというのにすでに民主に期待できなくなっている自動車業界と自動車の組合。ばんじゃーいとか幹部がはしゃいでいたけどいずれ組合もなくなるだろうな?
222名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:24 ID:qXq+Z4/G0
民主は、日本にとって、疫病神だね
223名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:49 ID:7zjC3rY8O
>>199
ねらーが???
糞のような国ができるな
224名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:28:04 ID:4eHrbDub0

もし、「政権交替後」とられた政策で新たに不利益をこうむる人が出たり、騙されたと感じたり、
生活に不満を感じたり、「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたら、
それは、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということである。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


ということも併せて考慮する必要があるだろう。
225名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:28:07 ID:phm3x0sK0
>>202
お前、まじで馬鹿だろw
226名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:28:08 ID:30yJ5GgR0
まあこれは打ち切っていいよ
一部の業界だけ保護って税制的におかしい
227名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:28:12 ID:fYEKoiHs0
http://www.komei.or.jp/news/2009/0515/14539.html
エアコン、冷蔵庫、地デジ対応TVの約2000機種
きょう購入分から開始

商品券などと交換可能に
新経済対策で公明が推進
228名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:28:45 ID:5uLDocHw0
>>215
多かったよ
229名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:29:01 ID:uRLbOu620
トヨタざまあwwwwwwwwwwwww
エコカー一台作るのにどれだけの資源使って、どれだけの温暖化ガスを排出してるんだよ
完全にエコカー詐欺
中古車買った方がよっぽど環境に優しいわな
230名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:29:12 ID:eDX1sw7Y0
愛知県で民主大勝
お前らの評価なんかその程度のモンだ

社員で入れたやつはご愁傷さま
231名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:29:16 ID:F7M6Cvfti
トヨタの労働組合は民主党を応援して、結果的に自分の首を絞めたわけか。
ざまーみろ、ばか労働組合。
232名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:29:33 ID:WZDRSqkPO
>>216
日本語で
233名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:29:54 ID:6Wft97gCO
>>212なんかもう民主政権が四年ぐらい継続しているように錯覚してしまう。もしかして今は幕末なのかも?
234名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:03 ID:YNrzEpex0
>>210
>企業努力もしない、
>従業員を奴隷賃金で使い
これ矛盾してね?
無駄に福利厚生があるとかそういう企業もあるが、そういうところはリーマンショック前から赤字。
有名なところだとパイ○ニアとかな。
で、そうじゃないところが大部分。これ以上「企業努力」をするとしたら
社員をますます奴隷扱いするしかないんだよね。人員削減+残った人間の負担増+減給、とかさ。
235名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:10 ID:va4RD81f0
エコカー減税じゃなくて
エゴカー減税だなw
236名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:12 ID:oEFiuMKL0
>>199
これはひどいアサヒカキコ
237名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:18 ID:1TBY+UBP0
                / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  自宅防衛大臣の底辺民主信者諸君、乙でありますw
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |  諸君が戦うべき相手は 現 実 ですw
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __     | ヒノ:} '` ,イ/ |  |   政権交代してもgdgdで国民の負担も増すばかり
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   景気も負け組情弱民主信者の人生も
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |  好転なんかしないという「現実」を受け止めましょうw
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
238名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:22 ID:F//idpQvO
自民支持だが、あんなエゴカー減税なんていらん。
239名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:52 ID:Uu5u1NRw0
民主党は経済・失業問題で急速に支持を失って
次の選挙では確実に負けるだろ
240228:2009/09/14(月) 12:31:08 ID:5uLDocHw0
でも同じ人がID変えて書き込んでただけかもしれん
241名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:11 ID:uRLbOu620
>>225
うーん、どっちかっていうとお前の方が馬鹿っぽいなぁ
242名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:15 ID:VtyZ6rkzO
なんで空前の好景気に散々ピンハネして
負け組ざまぁと弱った人間の腹に蹴り入れてて顔に唾吐いてたクズ企業の為に税金使わないといけないんだよ?

あいつら法人税払うぐらいなら日本から出て行くって言ってたんだぜ?トヨタ。
どの面下げて税金で業績補助してもらってんだよ?
だいたい何だよ?車売ってエコって?意味分からんわ!

そしてこういう話すると決まってトヨタの糞奴隷ネトウヨが
あれあれ?トヨタ居なくなっていいの?ん?
関連している中小企業が潰れちゃうよ〜(^^
と、人質を取った極悪犯のような脅しで俺の怒りを更にヒートアップさせる。

自民党系特定の商品に「価値がある事にしてしまおう経済」からの脱却。
民主党に期待するのはこの一点。代償として一時的に貧しくなってもトヨタの奴隷よりマシだ。
さんざでかい口叩いて苦しくなったら税金補助。ツケは国民、法人税は払いませんよとかクズにも程がある!
ネトウヨとトヨタは宣言通り日本から出て行け!
243名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:18 ID:15KI3rA00
お前らも投票したんだろうに今更
244名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:20 ID:N/pvo8CC0
>>202
前提違うくないか?
基本、現状の経済政策その他は、今回の不況を耐え切るためだろ?
その上で、抱える被雇用者の多い、波及効果の高い業種に力をいれただけじゃねーか。
車とか家電以外で、力を入れるに相応しい業種あげてみてくれないか?
245名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:24 ID:quUfUhHP0
>>222
一歩外に出て誰かに同じ事云ってみろ
馬鹿か気違いと間違われるぞ
246名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:28 ID:dA8wMTXK0
ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー
http://response.jp/issue/2009/0717/article127456_1.html
1. ポルシェ(869点)
2. ジャガー(859点)
3. キャデラック(852点)
4. アウディ(846点)
5. BMW(844点)

26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)
28. トヨタ(756点)


トヨタ車の品質、走行性能などは世界的な評価がとても低い
国からの補助金なしでは、とても国際競争に打ち勝つことができないほど脆弱な体質なんだよね
247名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:36 ID:G+uevkYT0
後の需要をかき集めて売れてるんだから
今後売れなくなるのは当然。

でもこれは民主のせいになるぞw
248名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:38 ID:WaQDqQzaO
それよりエコカー補助金、早く配れよ。
6月に申請して音沙汰無しって
どういうことだよ!
249名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:45 ID:04OqtFnT0

 し か し 報 道 さ れ な い

 
250名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:50 ID:NC21Ec910
やっぱり、車を所有していない人の税金が使われるおかしいよ。

こんな金あるなら、食料品の消費税を廃止して欲しいよ。
251名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:54 ID:3zCe6UY00
自然淘汰を期待するにしても
まず、派遣労働法とかを見直して
それを厳格に適応してからだろ

今はやらかしたら、体力有るところだけ残るんじゃね
トヨタとか
252名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:55 ID:bncERhd30
エコカー減税なんて需要の先食いをしてるだけの無駄な行為。

ドル120円にすれば、新興国市場への輸出が回復するよ。

ブラジルなんてとっくの昔に大恐慌の余波から脱出してるよ。
あと、お前らが砂漠に戻ったとか言ってるドバイも現実には好況
253名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:59 ID:TT/mAHOeO
自動車業界も、笑わせるなよ
減税で売り上げが左右されないような、
魅力的な車を作ってから言え
254名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:12 ID:5Hy6beL9O
>>205
なんだてめーは!?
各下請けもやっとこさ仕事回ってきたとこなんだぞ。これ以上失業者出してもお前自身には関係ないか。
255名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:28 ID:va4RD81f0
>>234
頭わりーな お前
256名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:31 ID:yQWxxsJ7O
>>216
てめーらとは何に対して言ってるの?
衆院選投票先?国籍?
257名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:40 ID:Tlk+74DL0
車やめて馬にすればいい
258名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:44 ID:mBLqRmXQO
ホントだ。トヨタのお膝元で民主党大勝ww
トヨタは何やってたんだ?
259名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:51 ID:4eHrbDub0
テレ朝は「子供手当ては国民のため!民主政権になったんだから文句言うな!」(なかにし礼)
だそうです

負担減になるのは中学生以下の子供が居る世帯、増税になるのは子供が居ない世帯って説明
高校生以上の子供が居る世帯についてはわざと説明を避けてる
260名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:54 ID:F//idpQvO
>>244
ならばマスゴミ各社様に500億ずつバラまけ
261名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:57 ID:GRaXo9zr0
>>246
レクサスが上位に入ってるけど
262名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:58 ID:5FUfZGtc0
>>190
そういう誤解は経営側が作って蔓延した都市伝説。

管理職に残業代付かないなんてことはない。
「経営側と一体となる」レベルの役員クラスだけだ。
少なくともタイムカード押さなきゃ怒られるようなレベルでは無理。
263名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:04 ID:mE040ws20
>>234
そういう発想しかできない低脳経営者はぜひ日本から出ていってください。
264名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:05 ID:Hwxj7tEF0
エコポイントとエコカー減税は民主の誰だったかは評価してたぞ

>>239
支持母体は不況とか全く関係ないやつらだけどな
265´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/14(月) 12:33:12 ID:5ll8HQ0+O
まあとりあえず土曜日に新車契約してきましたよっと
購入補助金と減税あざーすw
補助金でたら好きにしてw
タイムラグあるから貰えるのは確実になったから
266名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:20 ID:oKrTY/ZpO
>>199
お前みたいなバカは2ちゃんねらーの内にも入らん。
まずお前が最初に死ね。
日本は他の2ちゃんねらーが建て直す。
267名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:29 ID:p81mIHVC0
エコカー減税、高速無料化でBSのタイヤを売るんじゃなかったのか?
268こども店長:2009/09/14(月) 12:33:40 ID:+FmZIZwIO
民主に入れた自動車関係者は

麻生に感謝して

罪を反省してください
269名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:44 ID:N/pvo8CC0
>>206
直接車じゃないの。
それに積む部品関連。
どうも、発注が落ち込んできた模様・・・・
270名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:58 ID:YNrzEpex0
>>255
大丈夫、他人からみれば具体的なことを何もいえない君のが頭悪く見えるから。
271名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:34:19 ID:HCLnqIIA0
民主党支持者ってすげーなw


景気対策イラネってかw

272名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:34:29 ID:EEFcbg5tO
>>202
繊維や電子機器など数え切れない工業が車に絡んでるから
車に乗ってなくたって自分の勤め先が自動車メーカーが斜陽化したら潰れる勤め先がある
一概にはキミの言うことに矛盾がないとは言えない
273名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:34:39 ID:f2O7GrRD0
落ちてるねえ
株価
274名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:34:40 ID:g/OIm4nm0
>>258
修ちゃんも民主支持って表明してたしな。
良くわからんよ、その辺は。

民主を甘く見てたのか、はたまた自分たちだけは大丈夫だと思ってたのか・・・
275名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:34:58 ID:olp0QeDR0



むしろ贅沢品として増税すべき。

 
276名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:01 ID:qXq+Z4/G0
>>245
民主信者はお花畑だね。さすが基地外鳩山を崇拝してるだけはある。
277名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:05 ID:Uu5u1NRw0
トヨタを叩いてるのは自分では働いたこともない
負け組みの在日ネットサヨクだろ
278名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:07 ID:Fy/2bpU90
自動車業界の為に今までさんざん国民は犠牲になってきた

今回は自動車業界優遇の自民政治に、国民がノーと言った「

自動車重点増税ならともかく、自動車優遇はあり得ない
279名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:13 ID:xoY8TQsK0
>>245
いや、民主党が日本を良くするなんて思ってる奴はそういないだろう

友達の友達で、子供三人居る奴が喜んで民主に投票したらしいが、そりゃ無理もないよな。
280名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:18 ID:ZjuvZ6ppO
>>205
車購入で鉄道、航空業界にダメージってどんな冗談だよw
高速無料化の方が市場の食い合いになってるわ。
281名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:21 ID:0gP8auDzO
タバコとビール以外の酒も増税らしいけど
もうダメかもわからんね。
282名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:24 ID:VtyZ6rkzO
氷河期世代の怨みここに至る。
トヨタ倒産は氷河期世代の悲願。
こんなクズ企業に日本企業を名乗らせてはならない。
283名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:34 ID:mBLqRmXQO
>>205
民主党工作員発見ww
自動車の需要は増えてる。
だからこそ挨拶に出掛けたのがニュースになるわけでしょ?

在日外国人、ご苦労さま。
284名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:35 ID:db//30ee0
>>202
エコカー減税ってトヨタだけじゃないんだけどw
285名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:40 ID:MNuhArIw0
経団連は政権交代しようが自分達の発言力は変わらんと思ってたんだろうがw
とっとと海外に移転しろよ。ついでにここの憂国の士のお歴々も一緒に連れてってくれ。
286名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:43 ID:RMlLwpDeO
>>258
トヨタは民主党の組織票最大手だぞ
社員は選挙に行った証明書を提出しなあかんし
どこにいれたかはわからんから意味あるのか知らんがw
287名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:00 ID:S19su2q/0
15年乗ってきた車を買い換えず廃車にします。
国の税金を25万円節約することに貢献するんだ。
じいちゃんが乗らなくなる軽トラが数年は俺のマイカーだ。
288名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:08 ID:dA8wMTXK0
トヨタ09年上半期実績、グローバル生産43.1%減
http://response.jp/issue/2009/0728/article127810_1.html
国内生産は同49.0%減の110万1021台となった
輸出はほぼ全地域に向けた輸出が減少し、同59.4%減の55万413台と8年ぶりにマイナスとなった。
海外生産もほぼ全地域で生産が減少し、同37.6%減の143万8652台と11年ぶりに前年割れとなった。


世界新車販売、日米勢のシェア低下 VW、現代自伸びる
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090808AT1D0709J07082009.html
日本の乗用車8社、米自動車大手3社の合計シェアは55%と08年通年を3.3ポイント下回った。
これに対し独フォルクスワーゲン(VW)や韓国・現代自動車はシェアを伸ばした。



没落する世界のトヨタwww
国民の血税に頼るまでに落ちぶれた世界のトヨタww
289名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:15 ID:htSvc6Ln0

<為 替>
ドル(連動通貨)に対して円高でも、他通貨に対する円安が減殺するとみられるため、
為替が日本の輸出や景気の回復を阻害してしまうリスクは低いだろう。
ttp://www.dir.co.jp/souken/research/report/economic/mktview/09090101mktview.html

騒いでるのはドルで稼いでる米国市場依存のトヨタ等
アジア市場シフトが十分でない企業

スズキ、インドの種実る 米依存せず先読み 黒字確保
営業利益、最終利益ともに大幅減を余儀なくされたとはいえ、
スズキが黒字を確保した背景には軽自動車販売の底堅さがあるが、それだけではない。
 海外売上高における北米市場の水準が全体の7%程度と低いうえ、
小型車を投入するインドの自動車市場が同国政府の景気刺激策で好調だったことは、
黒字確保の源泉になった。
トヨタが最終赤字に陥る理由には、販売台数の約3割を北米に依存する構造要因があるだけに、
まさに対照的といえる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905121355009-n1.htm
290名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:19 ID:Mj1m4v0E0
民主党はもうマニフェストで掲げた政策なんてどうでもいいから官僚叩きだけしてろ。
何かすると景気悪くなる。
291名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:21 ID:Udh4QARB0
私利私欲で儲けて人を使い捨てる企業は社会の公器ではない
ぶっ潰れろ
292名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:30 ID:FQwQIj2CO
減税で潤ってたのってクルマ関連業界とクルマ買う余裕のある層だけだろ。こんな不公平な政策は打ち切りでいいよ。
293名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:30 ID:tNplUsV+0
大切な税金を一部の業者のために使うのは反対だ。

腐れ自民はトヨタから献金いくらもらったんだ?
294名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:35 ID:YNrzEpex0
>>263
言われなくても今のままじゃそうなるだろ。
前回同じことをやったときは派遣という話になったんだが次はそれは嫌なんだよね。
なら移民(笑)しかないかね。

君は無職なのか?それとも自分らの仕事がなくなることを想像できない馬鹿なのか?
295名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:43 ID:1P5RXbo90
>>246
レクサスが2位の時期もあったのにな。
税金で助けられるような会社じゃ没落するのも当然か。
296名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:44 ID:0hk7bT3FO
>>249
民主党がいかに基地外か報道されなくったって
株価大暴落&超円高が続けば、いやでも気づくよ

で、個々人が情報を得るようになって
真実を報道しないマスゴミは衰退することになる
297名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:47 ID:HBH/PT1L0
>>269
発注の先細りなら今に始まった事でもないけどな。
数ヶ月前に9月分の運転資金を貸してくれなくなってヤバいかもと言ってた友人も居るし。
298名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:51 ID:vimQ9tP+0
乗馬が趣味のおれ勝ち組。うめぇwwww
299名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:53 ID:5prQMjs6O
>>244
そしてその効果が上がるのを補助のない企業は我慢して待ってたんだよねでも大して結果が出ないうちに政権交代とはね
次はどこから景気回復に手を付けるんだか。
300名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:59 ID:yQWxxsJ7O
>>202
死ねよ。今大企業が倒れたら日本の雇用は完全に崩壊する。
大企業は救済しなきゃならんから、もっと税金が掛かる。
そんなのは10年前の日本をしってればよく判るはずだ。
ヒトデナシめが
301名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:03 ID:gCcTMrQb0
馬鹿国民が望んだことなので仕方ないですね
302名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:05 ID:kRei2Ii+0
>>278に同意

輸出に頼ってるから日本は駄目なんだよw
303名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:13 ID:uRLbOu620
>>276
重症だなお前
街宣車でミンスは〜マスゴミは〜って叫んでくれば?w
304名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:14 ID:3zCe6UY00
ドイツだって今は
企業守ってるのにな

今、自然淘汰に任せたらトヨタが一番最後に残るだろww
305名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:17 ID:DAa0mB5BO
>>257
馬にすると、CO2よりも温室効果が数倍高いメタンガスが大量発生。
306名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:22 ID:UG8M22xA0
>>199

大企業一掃してさ
どこから日本人は収入を得るんだよw

お前の母国のサムスンが日本人を養ってくれるか?w
307名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:29 ID:SiBpuc8c0
エコカー減税は、ブラックジョークにも程がある。
308名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:32 ID:Hwxj7tEF0
トヨタつぶれればいいと思ってる奴は、お前が所属してる組織に労働者を
引き取ってくださいね。
309名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:34 ID:HJdakoIhO
エコカー減税って全然恩恵ないから無くしても無問題。
310名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 12:37:43 ID:J/OqGUEc0
車は贅沢品なので大増税をするべき。
自動車税を2倍にするべきである!!
311名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:51 ID:APMgnnKI0
この減税って結局減税対象の車を買う人の分の減税分を
車を買わない人も含めた全ての人で賄いましょうって事だろ
減税した分歳出を削るなら分かるが補助金支出するのだから

こんな理不尽で不公平な減税はありえないよ
312名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:52 ID:n6NyaU6V0
あんだけマニフェストだのネクストキャビネットだの政権交代だの
言い続けて来ていざ政権交代したら

党として何も決まってません

っていうことに一番頭来る。
しかも連立相手にだって一体いつ揉むのさ。
313名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:56 ID:4tXT9OaJ0
エコカー減税なんて需要を先取りしただけじゃん。
需要が増えているわけでもないし一時的なもの
314名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:58 ID:Fy/2bpU90
トヨタの対米輸出枠を守るため、トヨタの対米黒字の代償に

国民は狂牛病の牛肉を食わされてきた

もう我慢できない
315名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:59 ID:oEFiuMKL0
>>240
というか、例によってアサヒの逆工作の臭いがするは
自分たちの考えるネトウヨ像に沿ったカキコをID変えながら延々続ける
いくら記者としての仕事がが無いからって、良くやると思うけどw
316名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:38:08 ID:sVFBAy46O
>>268
うちの係長 自動車産業なのに民主応援してた 1月2月のどん底もう忘れちゃったみたい(笑)
317名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:38:09 ID:db//30ee0
内需刺激は必要だろう
318名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:38:31 ID:sK87TEPM0
そういや、二酸化炭素25%削減の際の家庭負担額算出で、
エコカー購入代金を減税込みでやってたような。。。。。
319名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:10 ID:Udh4QARB0
親日の外国の企業をどんどん日本に入れろよ
極悪日本企業にまじめな日本人食い物にさせるな
まともな外国企業に雇われたほうがよっぽどまし
320名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:12 ID:HCDrOSOH0
エコカー減税はある意味消費の先取りだから
1,2年の時限なら景気のカンフル剤として意味
あるけど、続ければ続けるほど効果は薄れると
思うけどねえ。
321名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:15 ID:YNrzEpex0
>>302
んじゃこのデフレ化の日本で内需を盛り上げるために直ちに全財産で豪遊してください。
波の一つも起こらないだろうけど。
322名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:27 ID:HHA70Z6x0
ざまあw
323名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:28 ID:Mj1m4v0E0
>>246
6位にレクサス、7位にインフィニティが入ってるじゃん。
恣意的すぎる。
324名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:35 ID:jNZjMlJTO
鳩山大恐慌、はじめました。
325名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:45 ID:/3pQOh8PO
お前らの選んだ政権だ!
景気が悪くなっても文句いうなよ。
326名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:49 ID:N/pvo8CC0
>>260
その波及効果は意味違うような気がw
マスゴミなんざ、売れるものの選択肢に影響は与えても、
マスゴミが活性化したからって経済自体が活性化するわけじゃないし・・・
そこに資金なんか入れても、流れがそのまま止まってしまう愚策ですじゃ。
これほど分りやすい無駄遣いもない。
327名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:09 ID:4eHrbDub0
>>296
マスコミはもう事情を知ってるものが民主偏重だって批判するのは承知で、知らないものを
騙せればいいやって方針のようだな

なんてあからさまなキムチ臭
328名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:12 ID:VtyZ6rkzO
総選挙で経団連率いる自民党にノーを突き付けたんだから
民主党は民意を反映してトヨタを倒産までとことん追い詰め
特捜は奥田を殺人罪で捕まえて死刑にするべき

自動車産業をブッ潰すのは民意。
ガンガンやれ!

329名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:18 ID:2v8W9sSd0
予想通りルサンチマン全開でワラタw

大嫌いなトヨタザマァと言ってるがそのトヨタの下にどれだけの一般人がぶら下がってると思ってるんだ?w
330名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:21 ID:hCeYr+A30
>>138
パチンコマネーじゃないかな。在日韓国人の新聞が全力で応援するって書いてたよ。
331名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:29 ID:db//30ee0
>>325
民主党を選んだ国民に批判する権利はない by小沢
332名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:30 ID:dA8wMTXK0
ヒュンダイ ジェネシス が1位 米新車評価…JDパワー
http://response.jp/issue/2009/0723/article127615_1.html
この調査は、米国で2008年1 ‐ 10月の間に発売された新型車とマイナーチェンジ車を対
象に実施。発売から8か月間に5000台以上が販売されたことを条件に、価格、性能、ロー
ンプログラム、インセンティブなどを総合的に考慮して、新型車のコストパフォーマンスを探る。

1. ヒュンダイ・ジェネシス(689点)
2. フォードF-150(673点)
3. フォルクスワーゲン・ティグアン(663点)

21. トヨタ・カローラ(561点)
26. トヨタ・マトリックス(439点)  ←堂々の最下位ww


こんな低評価の車を嬉しそうに買ってるのはもはや日本人だけw
333名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:32 ID:DAa0mB5BO
>>295
今の日本に、没落してない業界って、そもそも存在しないでしょ。
334名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:40 ID:lrRRp0R1P
>>304
真っ先に潰れるのは中小なのにねー
トヨタだけが苦しむとか考えてる人は脳にウジがわいてるんだろう
335名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:09 ID:6nD6hD220
自動車業界なんて全部国外に逃げていくんだから上向こうが関係ない
336名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:17 ID:D7pVyLm2O
愛知県のトヨタは前から民主を応援している
337名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:17 ID:wQ+yfHR90
>>325
お前も選んだことになるじゃん…
338名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:19 ID:gDxRoIAOO
政府の補助に頼ってしがみついて、みっともない
もっと企業努力しろ
339名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:21 ID:FqNJyLuOO
>>308
超がつくほどの悪徳企業だが良かったら来てくれ。
そうすれば俺が辞めれるんだ。
340名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:26 ID:LEQ1AKj40
減税されてた分、値上げされるって事は無いと思うよ。
減税で値引きされてなければ売れない値段だったって事だから

結局売れなくなって値下げせざるを得ない。
341名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:45 ID:HLzDDgGe0
だいたいエコカーじゃねーし
車乗らねーのに税金ぶっこまれるし最悪
342名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:50 ID:Udh4QARB0
選挙で国民の意思は出ている
国民は経団連企業に大増税することを望んでいるし
労働分配率を限界まで高めることを望んでいる
日本企業は自民政権により世界でもまれに見る労働劣悪状況を作り出してきた
政権が変わったいまこそ改善してほしい
343名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:23 ID:TE4YFgVgO
脳みそにシワが無いんだな
344名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:32 ID:UAcfqCvm0
>>329
ウヒョウヒョ言ってトヨタ叩いてましたが、
今年に入ってからトヨタの仕事ひとつも貰ってませんw
死。
345名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:47 ID:4eHrbDub0
>>331
小沢だけじゃない、マスコミもそうだよ
民主を選んだんだから文句言わないで全部任せなさい、だと
346名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:51 ID:V7EC8Foh0
>>314
米肉以外も買えるだろw
347名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:07 ID:qXq+Z4/G0
>>303
へええ、普段から街宣車で叫んでいるんだ。
基地外鳩山なんか崇拝してたっていいことないよ。
まずさぁ、民主の事をミンスって言い方やめなよ。
日本人じゃないみたいだね。漢字書けないんだね。
348名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:11 ID:dbp91fRI0
自動車なんて斜陽産業にかね突っ込んだ会社の自己責任なのに
政府は甘やかしすぎ
349名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:17 ID:Mj1m4v0E0
>>334
トヨタつぶれる→下請けつぶれる→孫請けつぶれる
の簡単な連鎖なのにな。
景気が悪いのにトヨタたたいたって何も出てこないよ。
350名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:18 ID:6nD6hD220
>>329
他人のことなんか知るか
トヨタザマァでメシがうまけりゃそれでいいんだよ
351名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:19 ID:Wwqp5otc0
もうどうにも止まらない
352名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:30 ID:VtyZ6rkzO
トヨタのトヨタによるトヨタの為のエコ減税
ツケは国民。
死んでいいよ自動車産業なんか。
353名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:33 ID:UG8M22xA0

ひっ‐し【必死】

[名・形動]

1 民主党を批判するものにネトウヨ認定し只管いちゃもんをつけること。

2 ファビョルこと。朝鮮人が狂ったさま。

3 あさひること。会社から2chに書き込むさま。
4 「また産経かwww」「日本のためにトヨタ潰れろ!」と只管書き込むこと。

【社会】「参政権」どうなる 民団記者座談会 同胞から「ネット・ウヨクと毎日闘っている」との電話も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252109550/
【外交】「鳩山新政権には期待している」 北朝鮮、朝鮮総連に民主党攻略指令…旧社会党議員、労組、日朝議連、日教組などフル活用[9/5]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252147091/-100
【ネット】朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…記事の書き込みに規制
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238489280/
354名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:35 ID:db//30ee0
民主解体もそろそろだろう。こんなできるわけないことをどんどんいっちまって。
355名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:44 ID:+RMj3CAt0
友愛ショックで鳩山不況か・・・
356名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:54 ID:YNrzEpex0
>>313
景気対策ってのはもともとそういうものだ。
ほうっておいても需要があるのに無駄なムラを作るのはそれこそ無駄遣いだよ。
だが今はそういうときじゃないだろうに。
357名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:59 ID:SiBpuc8c0
トヨタを迂回して派遣労働者に投資するより、失業者に就職支援にまわした方が百倍有益
358名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:00 ID:Ugqv+UrxO
鳩山不況が現実になりそうだな
359名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:11 ID:770QPFUiO
>>300
確かにそうだけど
だから今の大企業はわがままになるんじゃね
そういう意味では甘えは大企業だよ
360名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:16 ID:sJTj9Yzk0
エコカー減税は
来年の需要を今年中に先食いしてるだけ
361名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:15 ID:VXJkbLHFO
無駄なCM代払う余裕あるんなら消費者に還元しろ
362名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:18 ID:+k4Z4p+1O
自動車売れないと鳩も困るんじゃねぇの?
ブリジストンの大株主じゃなかったっけ?
363名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:32 ID:5zlYqlnH0
特定産業特定産業ってうるさいやつがいるけど
自動車と電器は日本の主要産業なんだからそこを刺激するのは当然だと思うけど。
雇用拡大にも間違いなく繋がってる。
自動車産業は多くの中小とも関わりあるしな。
車が売れなくなったら先に倒れるのは中小企業だろ。
「エコ」の名は詐欺だけどなw
364名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:46 ID:yQWxxsJ7P
国の補助金で
CM宣伝かよ
365名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:06 ID:Hwxj7tEF0
>>349
トヨタはつぶれんよ。
トヨタは下請けが潰れようが、孫が潰れようが残る。
そこが分かってんだか分かってないんだか。
366名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:14 ID:dA8wMTXK0
トヨタのポンコツ車と窮状詳報 米メディア
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050901000193.html
同紙は「ビッグスリーを追い詰めたトヨタが、最近は米市場でも弱さが目立つ」と指摘。
4月の新車販売でフォード・モーターに1年2カ月ぶりに2位の座を奪われたことを例に挙げた。
ニューヨーク・タイムズ紙(同)は、同年1−3月期のトヨタの純損失が約7600億円で、ゼネラル
・モーターズ(GM)の約60億ドル(約5900億円)よりも巨額に上ったことを「破綻寸前のライバル
より多い」と驚きを持って伝えた。
367名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:24 ID:bnOjfnEI0
産業連関表による分析
http://www.stat.go.jp/data/io/system.htm
日本の輸送機械部門に100億円の需要が発生すると
日本の産業全体で約270-280億円の需要が波及的に発生する。
輸送機械以外の部門で100億円くらいの需要が発生する。
自動車産業を叩いて喜んでいる諸君には産業連関表なんて
チンプンカンプンで意味がわからんだろうけどね。
368名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:30 ID:vnmpbYnpO
トヨタを散々たたいて、自分らの仕事がなくなったらバカとしか思えん
トヨタに仕事もらってる奴はゴマンといるだろうに
369名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:32 ID:MNuhArIw0
>>329
大企業には下請けから孫請けまで人質がいるから文句言うなってか?
ふざけんなよ
370名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:52 ID:sVFBAy46O
>>352
なんだ氷河期世代のせいにしてる無職か
371名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:58 ID:gMvSBVOC0
自動車関係と公務員は国家の最大の負債になるな。
372名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:01 ID:iZDAIWy/O
エコカー優遇しないということは、
二酸化炭素25%削減も口から出任せという事だ。
373名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:03 ID:dbp91fRI0
失敗している自動車産業に金をやって援助し
成功しているIT企業は規制規制で足引っ張ります

ああすばらしいくにですね
374名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:07 ID:YNrzEpex0
>>357
働き先がそもそもなかったから派遣という話になったんじゃねえの?
支援してどこ就職させるつもりだよw
375名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:21 ID:db//30ee0
需要の先食い。結構。そのつなぎの間に新しい需要を生み出せよ。糞民ス。
376名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:30 ID:Ie3kJceLO
いや、だからね、自動車産業を基軸に経済復興をやらされてるのか?と。
アホたちがクルマを意味なく乗り回して、アホたちのために道路作って、アホたちのために他の交通インフラおざなりにして
子供の送り迎え?郊外スーパーにお買い物?家族でドライブ?デスクワークの旦那の通勤?

んなもん電車でええわ、バスでええわ!

ん?電車もバスも不便?
んなら線路ひけばえー、バス増発すればえーわ

金がかかる?

ガソリンをリッター1000にすればええやん、高速は使った奴がキッチリ金払えばいいやん。

家族で遊びに行くガソリン代をクルマ乗らない俺にたかるなや、

その為のエコカーやろが。ガソリン食わないんだから。

で、みんな増発された電車やらバスやら乗るやろ…な!

いずれ目も見えん、手も震える、耳も遠くなって、味もわからんくなった時に、
利権まみれの道路はあるけどバスも電車もないってことになってたら寂しいでー。

もうな、道路族や自動車族に振り回され、今残せる財産を先取りして使い切るのはやめなはれや。
377名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:32 ID:NIDLkrch0
トヨタ労組出身の民主・直嶋正行政調会長涙目じゃないかw
378名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:39 ID:aaDMUCLB0
>>1
税金補填で伸びてるだけだろうが。

自動車はもう土建と一緒なんだよボケ。
379名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:08 ID:mxxf52EF0
>>185
職能給とかに残業代を組み込んであるとか言って言い包められてるんだろうが、
経営側でも労組側でもない階級って厳しいなそれ
380名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:11 ID:pQCeC8oF0
半年後、民主党支持したら仕事なくなりました、とか普通に出てきそうだなw
381名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:17 ID:Jo4HKyw60
全然アカルイミライが見えてこないね
382名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:21 ID:+2CdemG40
こども店長の出番です。
383アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 12:47:28 ID:myMsX35d0 BE:100922742-2BP(400)
少なくとも裾野の広い自動車産業は税金投入の価値がある。

どこかの閉鎖的で高給取りで、他業種の悪口しか流布しない産業は滅びて当然。
384名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:30 ID:bncERhd30
>>304

クルーグマンとか、世界的な経済学者も補助金による需要先取りは無意味って言ってますがwww
エコに名前を借りた特定企業の救済に過ぎない。

本当に中小企業を救いたいなら、まず、円高を何とかするべきだろ。
日銀の手先みたいなカスエコノミストが、円高でなくドル安であって、相対的には円は高くないとかいってるが
通貨高になってるのは資源国通貨だけだ。

ウォンや元が安いままなのに、円だけがそういう資源国通貨と連動して高くなったら、日本終わるぞ
資源国と工業国の財の交換優位が逆転したんだよ。いつまでたっても財務省はそれを理解しない。
それも知らずに、数値だけ見て円高を礼賛する馬鹿の集まり
それが日銀
385名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:54 ID:1TBY+UBP0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-=о=-、ヽ       ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /° > ='''"  ̄ ̄ ̄            ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ              i  ギギギギギ・・・
  ::   /    i   人_   ノ              l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',             / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::            自 己 責 任
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                     ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /     民主信者          ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
386名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:55 ID:/La3tcRHO
こども総理っ!
387名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:59 ID:DAa0mB5BO
>>355

♪友愛ショック! 愛(妄想)で空(経済)が落ちてくるぅ〜
388名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:01 ID:yQWxxsJ7O
朝鮮人とバカが煽れば煽るほど真実が丸見えになる。そして愛好者が増えていくと。

いいぞ!もっとやれ!

友愛で日本は朝鮮人に謝れ!
友愛でトヨタ潰してヒュンダイに吸収されろ!
日本は輸出増やしても意味ないから税金投入するな!
内需拡大しる!
389名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:21 ID:3zCe6UY00
トヨタだけを苦しめたいなら
もっとゆっくりした変化じゃないと

まず派遣労働法だな、これもいきなりやると
みんなショック死するから
ぼちぼち確実にやってってよ
いきなり一発逆転とか無理だからさ
390名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:38 ID:6nD6hD220
>>381
自民が完全に閉ざした後の政権なんだから見えるはずがないだろ
391名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:54 ID:db//30ee0
>>384
経済学者が無意味だけどなwww
392名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:57 ID:U1EexeIk0
減税で売れるということがわかったのだから
他の製品も全て減税すればいいんだよ
消費税分5%減税
それでも足りなければ逆に5%返金するマイナス消費税を導入しろよ
金を使えば使うほど得する政策で
あっというまに景気回復だよ
393名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:07 ID:4/whxWIp0
エコカー減税なんてはじめから空振りやろ。
大体自動車なんてひたすら右肩下がり。
早く電気自動車が販売できるように、石油会社に話とおせ。
394名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:10 ID:xSsMSmdZ0
>>349
孫請けつぶれる→下請けつぶれる→トヨタ逃げる
こうだろJK
395名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:39 ID:Udh4QARB0
国民の税金がトヨタや土建屋を経由して散々うまみを吸われておこぼれ貰う
税金だけは生活費必需品にすらかけて乾いた雑巾を絞るように搾り取る
こんなふざけた政治はもう終わりだ

ダイレクトに国民に手当てや減税をしてもらう
それが選挙の結果
大企業や官僚の優遇から国民の生活が第一に変わったんだよ
396名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:42 ID:mxxf52EF0
ドル円80円台があらわれた!


  たたかう
  きぜつする
  せいふにこうぎ
→ かいがいへにげる
397名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:47 ID:Hwxj7tEF0
>>389
やるんなら、それであぶれる労働者を抱える内需産業を生み出さんとな。
できなきゃ民主は失業率悪化であっさり終わる。
398名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:55 ID:lrRRp0R1P
さすがに民主擁護してる人も
労働者を守る政党民主党とかは言わなくなったなw
トヨタしね!とかしか言わなくなってきた
いよいよイデオロギー色の強い人しか支持できなくなってきたか
399名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:56 ID:T2AO/07e0
選挙前の株価を越えられて無いんだよね。
翌日の瞬間的なご祝儀相場では一応年初来高値はつけたけど。
400名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:58 ID:FBkvmD4zO
エコ減税

広告費

ラリピーと放蕩夫のシャブ代

暴力団のシノギ

北朝鮮の核開発費
401名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:09 ID:bncERhd30
402名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:35 ID:nPWeeoOh0
民主党大不況が現実になるな。
403名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:36 ID:dbp91fRI0
どうせ役にも立たないことやるなら
豊田つぶして全部公務員にしろ
でも給料は一律年収144万な

これで雇用も解決ね!
404名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:49 ID:Fy/2bpU90
社会に貢献をまったくせず、

国民の税金を我が物のように使い平然としている

カイゼンや看板方式と称して、

税でまかなわれている、国道や高速、県道を、手前の土地でも

有るかのように、倉庫として使い税を収益に変える、寄生虫

トヨタは本社ごと早く中国にでも出て行け
405名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:54 ID:6nD6hD220
>>389
一発逆転いらんからいっきにショック死させればいい
どうせ終わりなんだからな
406アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 12:51:01 ID:myMsX35d0 BE:504612285-2BP(400)
>>395
企業に流れてた金の流れが、非生産的な生活保護に流れるだけだ。
動脈硬化起こすぞ。
407名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:04 ID:n0ycByiH0
石炭時代に逆戻りか。軍艦島再興しないといけないな
408名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:07 ID:DAa0mB5BO
>>390
何言ってんの。
明るい兆しは見えてましたよ。
君が見ようとしなかっただけ。
409名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:19 ID:db//30ee0
民主党に投票したら半年後には仕事がなくなったってござるの巻
410名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:19 ID:dA8wMTXK0
トヨタと現代自、中国市場で明暗分かれる  
http://www.chosunonline.com/news/20090509000007
世界1位の自動車メーカー、トヨタ自動車の中国国内での販売が急激に減少した一方、
現代自動車の中国販売は急激に増加している。
トヨタの今年1−3月期の中国市場での販売台数は12万5743台にとどまり、昨年同期に比べ
17%減少した、と報じた。一方の現代自動車は、同期間の中国での販売台数が前年同期比で
50%近く伸び、中国工場は今もフル稼働中だ。


中国人からも見放された世界のトヨタwww
411名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:29 ID:YcBy607a0
友愛ショックです
北斗の拳の世界です
も悲観、角パッド、バイクを用意して
ヒャッハー!の発生練習しましょう
412名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:41 ID:d0GcEAXB0
魅力ある車を売りたくても規制だらけで不可能っていうのが確かにある。
結局更に規制してつまらない車を無理やり買わせようとしたがそれもうまくいかない構図。
413名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:45 ID:clHuuOf10
>>403
潰れるのは自動車会社じゃなく、末端の販売店やディーラー。
414名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:52 ID:2v8W9sSd0
>>369
良く解ってるジャンw
アメリカだってそれが理由でGMをつぶすの躊躇ったんだよw
415名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:52:15 ID:psVLm4I6O
自動車業者は早くキャパシタ電気自動車を出せよ
エンジン車を引っ張り
リチウム車でボッタクリ
儲け主義 やりすぎ

2013年には130万円でキャパシタ インホイルモーター 電気自動車が大手メーカー以外からでる

カナダでは126万円
五分充電で800km走る電気自動車は発売済
キャパシタは全国ディーラーで充電ステーション設置だけで実用可能
416名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:52:18 ID:bncERhd30
>>391

お前みたいな低学歴に限って、日銀官僚みたいなカスに盲従して経済学者批判www

一方、経済学者の意見に従って金融政策を行う諸外国は、金融恐慌から次々と脱出www
417名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:52:33 ID:Mj1m4v0E0
>>384
円高修正を民主には期待できんだろ。
不況なのに財政出動しない、円高も是正しない姿勢示してるんだし。
418名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:52:58 ID:Hwxj7tEF0
>>410
ハイエンド車でも安いからな。
419名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:52:58 ID:DohH2w8i0
エコカー減税なんてまだまだ甘い これからが恐怖だねwww
420名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:53:15 ID:6nD6hD220
>>408
幻の光に誘われて底なし沼にふらふらと落ちてしまったんですね
421名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:53:58 ID:3zCe6UY00
もうw感情だけになっとるww


感情だけで投票するようになったら
衆愚政治といわれても仕方ないな
422名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:04 ID:cNwNeBcw0
◆◆9月16日(水)【麻生太郎を応援するオフ@官邸】開催◆◆
◆総理大臣官邸を引き払う麻生さんを出待ちし、声援と共に見送るオフです
※混同注意→「公邸」は住居、「官邸」は執務の拠点
《概要》
待機場所 総理大臣官邸正門付近
※警察から『右側の歩道の建物側に一列に並ぶ』ように指示がありました※
集合時間 8:00〜8:45頃
実施時間 麻生さんは9:00頃官邸正門発→衆議院に移動予定(詳細確認中)

《交通》
・住所 東京都千代田区永田町2-3-1
・国会議事堂前駅3番出口→左側に出て突き当たりの道路向かい
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/eki/kokkai-gijidomae/index.html
・東京メトロ「溜池山王」駅5番出口→一本道だが、坂を登る必要有
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/eki/tameike-sanno/index.html
・溜池交差点付近に数カ所コインパーキング有

◆参加心得◆
・麻生さんに感謝の気持ちを伝えたい気持ちを主旨としましょう
※民主党や反麻生勢力に対する抗議デモではありません※
・現場では麹町警察、警備の方の指示に従う
・場所、時間帯を考え、常識的で清潔感のある身だしなみを心掛ける
(コスプレは控えましょう)
・ビラ、紙吹雪などのゴミを出さない
・麻生さんが官邸を出たら、速やかに片付けて撤収する
・参加する人も出来ない人もみんなで支え合いましょう

◆禁止事項◆
※警察の指示により下記項目は禁止
・デモ化・プラカード・横断幕・シュプレヒコール
・鳴り物(楽器等)・ハンドマイク
423名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:35 ID:ZazFtRVl0
>>389
社民と国民と民主の連立政権だから、
臨時国会で労働者派遣法の改正をして、
製造業への派遣とかその他の普通の業界への、
派遣労働を禁止するべきだろうな。
派遣会社がつぶれるけど、自民の支持業界だったなら、
しったこっちゃないだろうし。
424名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:58 ID:Udh4QARB0
現代の企業は生産、販売、納税は別の国で行っている
生産は日本のような生産効率の良い国(マスコミ操作でこまかしているが実は日本の人件費はものすごく安い)
税率の低い国で納税をしようとしている
平気で国を裏切る奴らだ

>>406
一部の富裕層に富の8割が集中し既に動脈硬化を起こしている
大企業が莫大な内部留保を溜め込んだ結果だ
425こども店長:2009/09/14(月) 12:55:10 ID:KuMzLXWo0
エコカーげんぜ!ほじょきんも!
426名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:14 ID:0hk7bT3FO
>>399
ご祝儀相場はたった一時間、そこから下落…
2日くらいして復活したように見えたが(ダウが1000ドルの大台に乗った翌日)
その次の日から乱高下、今日も−250円…

鳩頭は言ってたよな…政権交代して株価が…なんだって?
427名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:15 ID:phm3x0sK0
ダイレクトにばらまいて、イオンの中国製品と
朝鮮パチ屋にお金が回るのですね
ミンスの利権団体にお金が回って良かったですね
428名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:24 ID:6nD6hD220
>>421
あんたも相当感情的に書いてるぞ
429名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:30 ID:FbC154Ke0
>>420
民主政権のことですよねw
430名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:38 ID:yQWxxsJ7O
>>422
支援
431名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:45 ID:T2AO/07e0
>>417
民主一の金融通の藤井が円高容認発言。
民主の経済関係のブレーンやってるのがミスター円の榊原。
円高に振れろとばかりの布陣。
432名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:49 ID:DAa0mB5BO
>>410
その中国は今、バブルが絶賛崩壊中な訳だがw
433名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:06 ID:j1JK67ZU0
小泉以降、経団連が毎年29億円の献金してんだから、引き換えに
自民が5700億円の補正予算を拠出しエコカー減税という
「景気の先食い」してただけ。エコとかいってるが、実際にはレクサスや
ミニバンなど燃費の悪い高級車がどんどん売れる仕組みになってる
わけで、愚劣なばら撒き政策だよw
434名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:13 ID:Fy/2bpU90
社会に貢献をまったくせず、

国民の税金を我が物のように使い平然としている

カイゼンや看板方式と称して、

税でまかなわれている、国道や高速、県道を、手前の土地でも

有るかのように、倉庫として使い税を収益に変える、寄生虫

トヨタが潰れても困るのは、庶民の税にたかるうんこ蠅だけ
435名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:22 ID:clHuuOf10
>>426
日経平均株価 10,227.40円 -216.93円 (14日12:49) ・・・orz

後場の反発に期待したいが・・・
436名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:35 ID:3zCe6UY00
>>423
そこでブレたら死ぬしかないな民主
437名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:45 ID:H7MqnRWh0
トヨタ社員ども恨むんなら、トヨタ労連を恨め
あ、お前ら自身のことじゃないかwww
438名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:46 ID:dbp91fRI0
中国に作らせればいいんだよ
その作った車を日本人は紙幣を印刷するだけで手に入れる

それでいいのだ
439名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:47 ID:sJTj9Yzk0
トヨタの金で道路は作れ
440名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:09 ID:db//30ee0
>>416
クルーグマンって言うことがころころ変わるやつだろwww
441名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:19 ID:QQKoN+OH0
エコカー減税は役割を十分果たしたから、今度は自転車じゃないかな。
エコ自転車減税。
子育て世代の助けにもなるしやってみる価値はあり。
442名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:20 ID:GWKbnRNtO
毎年思うが、

新車台数日本一がカローラなんて嘘だろ。


もし本当なら、町中カローラだらけだが、実際はヴイッツや軽、フィットやキューブしか見掛けない。
俺の言うことが嘘だと思うなら自分のいるところから一番近くの交通量のある道路をみればわかる。
443名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:24 ID:bg2M46XCO
>>410
でも紅旗の新型はマジェスタだよ日本のとは少し違うけど
444名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:41 ID:6nD6hD220
>>429
ばーか
自民政権だよ
民主政権は底なし沼にひそむ幽霊だな
おちた犠牲者の足を引っ張って沼底に沈めるんだよ
445´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/14(月) 12:57:42 ID:5ll8HQ0+O
>>423
そして人件費が高くなり雇う総人数は減少
結局派遣村の方々はめでたく無職村に入るわけですね
わかります
446名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:44 ID:lrRRp0R1P
>>435
寄りで下げそうな気がして怖い・・・
447名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:45 ID:ZazFtRVl0
>>409
なんせ、首都圏では46パーセントとか、
50パーセント近い人が、民主党を支持するとか、
投票するとかの世論調査があったからな。
フジみたいに自民よりとみられたところですら、
40パーセントを超えていたからね。

まあ、自民党にお灸をすえる必要があったんだから、
致命傷的な怪我で済んでよかったと考えて納得しなきゃやっていけないわ。
448名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:46 ID:5zlYqlnH0
トヨタ氏ね!とか言ってなにかを悪者にしなきゃ生きていけない人たちが
官僚は悪!って民主にうまくのせられたのが今回の選挙なんだろなぁ。
449名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:47 ID:G0vtx9mf0
建設業界と自動車業界と家電業界はもう十分すぎるほど旨い汁吸っただろ。
いつまでも税金にたかって、がめついんだよ!
450名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:58:18 ID:tNplUsV+0
トヨタやキャノンなどの経団連企業を法人税減税や
派遣解禁などで甘やかして国民の暮らしが良くなったか?
企業の利益だけが増えて庶民の収入は減少した。
エコカー制度なども一部の企業を潤すだけの愚作。
451名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:59:10 ID:YG/cDZTEO
本当にエコロジーの事考えるならクルマよりもバイク優遇した方がなんぼか地球の為になるだろ。

鳩ポッポもゴールドウィング乗りなんだからバイク優遇施策実施、自動車増税くらい言ってやれよ。
452名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:59:44 ID:j2kj81B50
エコカー減税している分をすべて電気自動車に施すべき。
高速道路も電気自動車のみ無料にするべき。

ハイブリッド車なんて、どう考えても電気自動車時代が到来する前の
「過渡期」の車じゃん?
453名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:59:54 ID:OxlEbyrn0
でもこれってさ、買い控えてた人らが得かなと思って
いっせいに買い換えたってことは、
向こう5〜10年は買い換えないってことだよね?

都内だけど新しいプリウスとインサイトだらけだ。
中古車は旧プリウスだらけww
454名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:59:58 ID:Ga4pNsPrO
エコカー減税より、ガソリン税、取得税、重量税をなくしたほうが
新車や中古車関係なく車は売れる。
455名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:05 ID:6nD6hD220
>>432
ほんとかねえ
バブルバブル言われながらなかなか弾けないし、弾けてもすぐ持ち直している
中国が本当に強くなってるのをそろそろ認めた方がいいんじゃないか
456名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:23 ID:MWt6QtLjO
>>441
君は消費税以外にも、何か自転車の税金を払ってるのか?
457名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:32 ID:SiBpuc8c0
>>433
57万人のトヨタ失業者に100万円配った方がマシだったな
458名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:40 ID:UAcfqCvm0
>>451
へー、鳩も単車乗るんだ。
超絶僅かだけど好感度アップした。
459名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:58 ID:T2AO/07e0
>>435
ちょいと買いが入ったけど今は売り崩されてるね。
今週中に一万わる展開は充分ありえますね…胃が痛いわ
460名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:01:17 ID:aaDMUCLB0
>>390
そのことをみんな忘れてるよなあ。

自民が借金だけで回してきた経済なわけで、破綻するのが当たり前。
461名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:01:56 ID:ZZFrQFZeP
>>450
それは否定しないが
それに感情的になるあまりにもっと状況を
悪くするのは人類が歴史上何度も経験してきた愚策
462名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:30 ID:JQ7oMS230
エコカー減税はいつまでもできるものでもないだろう。
463名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:33 ID:qDjeQ74cO
バカじゃねーの。
最初っからミンスそう言ってただろうが。
トヨタの労組、氏ねよ。疫病神
464名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:34 ID:N/pvo8CC0
>>449
そんな感情だけで、一体どれだけの失業者出すつもりだよ・・・・
受け皿は?まさか国に生活保護で食わせてもらえる数でもあるまい?
失業すれば当然お金も使えないし、さらに負のスパイラルが加速する。
代わりの手が出来るまで、現状を甘んじて受けるくらいは考えようよ。
もしいい手があるなら教えてほしい。
465名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:53 ID:clHuuOf10
>>1
トヨタの販売店とか、プリウス来年の春まで予約で一杯だよ、
テレビCMも打ってるし、止めた場合、国家賠償がいくらになるのか検討もつかんなw
466名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:53 ID:dbp91fRI0
どう見ても
エコひいき減税ですほんとうに
467名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:54 ID:Hl6oM6Lm0
>>460
それはおかしいかもしれない
数年後との選挙で国を作ってきたのは馬鹿日本人だし
468名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:06 ID:VtyZ6rkzO
排気ガス出す車売る為のインチキエコ減税なんて
そんな金あるなら本当に需要がある介護従事者の給料や
エコカー減税を介護減税に当てれば介護が必要な老人が金を使う呼び水になる。
若者は雇用と賃金が確保され、老人は安心して老後を送れ、トヨタは倒産するという
まさに一石三鳥な需要と供給が世の中にはナンボでもあるのに
7並べの6を自民党が買い占め、8をトヨタが買い占め、
末端がどんどん先細って死んでいる。

自動車産業を優遇しても小泉・竹中・奥田しか喜ばない。
従事している人すら幸せに出来ないクズ企業への援助は今すぐ止めろ!

469名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:11 ID:sK87TEPM0
>>435
最近は出来高上位トップ10にも新日鉄が入らなくなってなんか寂しい
470名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:15 ID:lrRRp0R1P
>>457
57万人分の雇用を考えてみよう
471名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:16 ID:ZazFtRVl0
中国は今年度の自動車販売が1200万台を超える勢いなんだぞ。
来年度は1400万台、
再来年度には1600万台、
2012年度には1800万台、
民主党が衆議院選挙を行うとしている2013年度には、年間2000万台まで上昇するかもわからん。
まあ、それでも、人口が13億だから、
日本と比較したら、日本で年間200万台売れていた時代と同じなんだが。。。。
472名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:41 ID:bncERhd30
>>440

ノーベル賞経済学者の言ってることを理解出来てない無能がそう思うだけのことwwww
この間も日銀総裁の白川がわけのわからないクルーグマン批判して恥を書いていたな。

「日本と日銀にばっかりマネーサプライの増加をしないと批判しているが、イザ、不況が他の国で起きたら他の国の中央銀行にはそれをいわなかった」ってね。

事実は、他の国の中央銀行は、クルーグマンに言われるまでもなく、国債の買取やCDSの買取までしていたので、マネーサプライは十分に増えていたというオチwww
473名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:44 ID:zEJKvgL00
>>460
自民で大きな政府で借金を増やしまくった張本人が民主にいますが。
474名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:52 ID:6nD6hD220
>>460
経済壊した政党が「大変なことになってますから立て直します」なんて言ってたんだからな
どういうマッチポンプだよ
放火魔は去れ、だ
475名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:53 ID:exinbmYn0
いくら民主党でもこれは廃止しないでしょ
476名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:54 ID:1TBY+UBP0
                           もう選挙も終わって注目されているのは民主の対応なのに…
                           ご祝儀もなく爆下げが市場の評価…発足前からgdgd続き…

     ー\ ネヨウヨがぁ〜          …自己評価だけムダに高い能なし…子孫作る資格もない劣等種…
 /ノ  (@)\ 負の遺産がぁ〜       底辺民主信者の自己責任なのに 都合悪くなるといつも…・・・・・・
.| (@)   ⌒)\ 自民がぁ〜                            / /" `ヽ ヽ  \   /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 自民がぁ〜          _____     //, '/   u ヽハ  、 ヽ | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;  自民がぁ〜        /       \   〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i| | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! |  自民よりマシぃ〜    / _ノ  ヽ_   ヽ  レ!小l( ●) (●)从 |、i| |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|   自民よりマシぃ〜   .| (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ  |  ` ⌒´   |
    |       | {   .ノ.ノ 自民よりマシぃ〜     |  (_人_)    /     ヽ、 `⌒´   j /    |         /
477名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:04:01 ID:dA8wMTXK0
VWの第1四半期販売台数、トヨタ抜き首位となる見通し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37565820090417
トヨタがこれまでに示している第1・四半期の出荷台数見通しは、前年比47%減の123万台。

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
http://response.jp/issue/2009/0508/article124284_1.html
車両販売台数は同14.1%減の650万台にまで落ち込む見込み。


同クラスのドイツ車と比べるとトヨタ車の品質はまだまだ及ばないのが現状なんだよね
企業努力が足りないところに税金で救済するのはいかがなものだろうか
478名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:04:03 ID:aaDMUCLB0
>>457
しかも、トヨタが吸収してしまう上に、負担は車も買えない派遣にも回ってくる。
最悪だよ。


>>459
麻生就任時に比べたらどうってことないな。
479名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:04:25 ID:Udh4QARB0
こんな伸びシロの少ない業界に金使うより
もっと有望な産業があるはず
480名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:04:31 ID:K+BjIaV20
どいつもこいつも何をいまさらって感じだな
民主の旨味だけ引き出そうって魂胆だったんだろうけど
それ完全にハズレくじだろ
いろいろな話がこじれ過ぎてしまってる
長い目でみたら大切な問題は正攻法でやるべきだろうと思うわ

481名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:11 ID:aK067VeP0
自分の会社の掲示板にミンス議員のポスター貼りまくってたのに
何を言ってるのかと・・
482名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:15 ID:FbC154Ke0
>>460
ああ、自民党時代の小沢が作った500兆円の借金は大変だな
483名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:19 ID:clHuuOf10
>>471
中国の”毒入り”自動車なんか誰が買うかw
484名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:39 ID:y/t0mVSV0
>>460
回ってるうちはまだ大丈夫
止まったら終わりだ
485名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:44 ID:db//30ee0
>>472
はあ?自分の国もできてなかったってあやまってますけどw

同じような状況に直面し我々も同じことをしている、彼らに謝らなければならない」と自虐的に嘆いてみせた。
486名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:31 ID:Hl6oM6Lm0
民意で政権交代したはずなのに株価がむしろ下がる国は奏そう無い
487名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:45 ID:aaDMUCLB0
>>473>>482
またそれか。
自民が割れて今の民主幹部が抜けたときは、国債は250兆しか発行されてなかったんだよ。

それから自民は17年で600兆円上乗せした。


>>474
放火政党支持してる連中が、まだ発足すらしていない新政権を叩いているんだから呆れる。
おまえら反省はないのか。
488名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:52 ID:dbp91fRI0
この金で日本各地に水力発電所でも作っていれば
ずーっとエコで雇用も確保され
将来のエネルギー価格上昇にも対応できたのに

似非エコしね!!
489名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:55 ID:6nD6hD220
>>467
自民が無罪無実なわけないだろうが
490名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:07:35 ID:T2AO/07e0
車ってのは国内各種の製造業の成果物の寄せ集めだから
自動車業界がくしゃみすると国内製造業は風邪をひく
491名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:07:55 ID:kRei2Ii+0
>>482みたいな馬鹿がまだいるんだな
小沢は議員の一人であって小沢が個人用途で500兆借金してるわけじゃねーんだぞw
他の党員が賛成しなきゃよかっただけ
小沢が個人的な用途で使ってたら小沢は日本一の金持ちだよwww
492名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:08:01 ID:JnFO+LGS0
自動車業界あっての日本経済って事が、
解ってる民主の政治家が居るかどうかだな。
25%削減とか、意味も無いことを言ってる党首じゃ、期待薄だろ。
493名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:08:02 ID:bncERhd30
>>485

それは皮肉なんだがww低学歴はマジで受け取ってしまったわけだねwwww

↓日銀だけが何もしていない何よりの証拠www

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif
494名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:08:57 ID:SiBpuc8c0
株価なんてニコニコ支持率と同じ
495名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:06 ID:6nD6hD220
>>490
既に自動車業界は日本を中から食い破るエイリアンじみた物になっている
国内を荒らすだけ荒らしたら国外に逃げると言ってるだろ
496名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:21 ID:VtyZ6rkzO
でかい口ばっかり叩きやがって死ねよクズ企業
497名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:23 ID:C25JqdIp0
>>1
政府頼みの産業なんて所詮斜陽だろ。

自動車がいつまでも産業の頂点に君臨すると思うなよ。
これから普及する電気自動車は構造自体は単純だから、電池とモーターの問題が
解決すればどこでも作れる単なる箱になるんだ。
補助金は麻薬だと言うことを早く教えてやれ。
498名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:37 ID:3zCe6UY00
>>489
小沢さんがその主犯格で
こないだも秘書が捕まったよ(泣)
499名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:54 ID:dbp91fRI0
製造業者には失業してもらって低賃金介護奴隷になってもらわないと
ジジババが困るだろうが!!
500名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:04 ID:1TBY+UBP0
自民の失政のせいで国民生活はこんなに悪化した!
しかし民主政権で政官癒着も年金問題も世代間格差も
雇用不安も世界不況も官僚支配も利権政治も全て解決
経済も爆発的に回復し、国民生活も目に見えて豊かになり
老後の不安も全て解消し雇用も激増
外交でも安全保障でもアジアとの関係も好転し
世界からも評価される日本に
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| | 底辺 | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| | 民主 | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l 信者 |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|
501名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:26 ID:zEJKvgL00
>>487
それはバブル崩壊もあったからだろ。
502名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:38 ID:0EJsktkIO
鳩山の実家はブリヂストンだから大丈夫だろ
503名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:42 ID:FbC154Ke0
>>491
クソワロタ
そのスタンスこれからも貫いてみろよw
504名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:47 ID:rzw5x2NSi
良く売れているエコカーに増税すべきだろ
発泡酒と同じようにしろよ
505名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:52 ID:lVSK3E+X0
ハイブリッドはエコじゃありません
506名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:12 ID:Hl6oM6Lm0
>>489
論点が違う
自民党に罪があるのは当たり前だが
それ以上に日本人は半世紀も凄い馬鹿だった
507名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:20 ID:0JkP8wfq0
おかしーなーーー

政権交代したんだから好景気で株も爆上げになるはずなんだけどな。
おかしいなぁ・・・・
508アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 13:11:30 ID:myMsX35d0 BE:340613093-2BP(400)
>>491
実際にカネはもってるようだがな?

>>495
マスゴミ支援よりはマシだわ。
509名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:30 ID:6nD6hD220
>>498
小沢に罪があったら自民は無罪になるのか
馬鹿じゃねえか
510名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:53 ID:db//30ee0
鍵が飲酒検知器になってて飲酒検査しないと動かない車作って減税するのがいいと思うよ
511名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:58 ID:clHuuOf10
>>493
→ 中央銀行の資産・・・?
512名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:04 ID:Fy/2bpU90
>>498
これから小泉と麻生、与謝野が捕まるよw
513名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:19 ID:dbp91fRI0
どうせ補助金やってもやっても最後は逃げるんだから
514名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:23 ID:5+2AbXJT0
一番良いのは車に乗らないことなんだが>エコ
515名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:27 ID:OadWF8lBO
いやー、分かりきったことなのにね。
特に労組とか全力でミンスを支援しといもうて青ざめてるとか馬鹿の集団かよw
516名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:31 ID:dA8wMTXK0
>>490
自動車の品質はその国の工業の総合力で決まるからね
残念ながら日本製の精密工作機械はドイツなどの欧州メーカーのそれに比べるとまだまだ水準が低いんだよね


8月工作機械受注額は前年比‐71.3%、前月比は‐6.5%=工作機械工業会
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK030208320090909
517名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:45 ID:T2AO/07e0
>>495
例えそうだったとしても、今ぶら下がってる人間の数が多すぎるので
何らかの手当てをしないと他にも飛び火する
518名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:57 ID:OxlEbyrn0
トヨタがハイブリッド出したらホンダもハイブリッド
価格帯も同じようなゾーン
みたいな横並びをどうにかすりゃいいのに。本気で電気自動車
売ろうとしてる日産の社長は外国人・・・情けなす。

200万の車に10年乗ってもらうより、70万で重量税激安の車を
3年で車検通さず乗り換えてもらうとか、そういう方向にシフトとか
できないもんかね。別に全社的にでなくとも、そういうチャネルは
あってよいと思うんだけど。
519名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:13:07 ID:35RodMXh0
減税で企業が儲かって労働環境がよくなったならわかるけど
需要の先食い、失業率悪化
どこが上向いてんの?
こんなエサ撒きはさっさと打ち切ったほうがいい
まだ企業が手つけれるところはたくさんあるだろう
520名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:13:21 ID:3zCe6UY00
>>509
無罪だなんてとんでもにゃい
みんな仲良く辞めてってね
521アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 13:13:29 ID:myMsX35d0 BE:706457287-2BP(400)
>>506
かつて、大本営で煽られたころと変わらんよ。
522名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:01 ID:6nD6hD220
>>506
で、そのすごい馬鹿の中で自民支持者は頭がいいとでも言いたいのか?
まるで>506は馬鹿の中には入ってませんとでも言いたげだが
523名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:12 ID:G0vtx9mf0
政権交代したぐらいじゃ自民への怒りはおさまらないわ。
分解してちりじりばらばらになればいいのに。
524名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:15 ID:F2cF9WVi0
>>492
大丈夫だよ。
先に、高速無料化で、鉄道を徹底的に潰しておいてから、環境税導入だから。
鉄道は一度潰せば、復活率は殆ど無い状態だから、自動車産業は助かる。
そこで環境税を導入したところで、鉄道が無ければ自動車に乗らざるを得ない。
525名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:17 ID:bncERhd30
>>511

中央銀行は、タダで通貨を刷って、企業債やCDSなどの通過を買うことが出来るから
不景気にマネーサプライを増やせば、見かけ上の資産が増えるんだよ。
通貨発行量の増えた分がそのまま見掛けの資産になる。
526名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:30 ID:uAsc2/nt0
一時的な効果だしエコカーの定義がはっきりしてない
527名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:50 ID:db//30ee0
【政治】 「韓流・友愛の味」 民主・鳩山代表と幸夫人、韓国レストランデート…鳩山代表は俳優イ・ソジン氏と会う予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252899450/

これから首相になる人遊びほうけてるみたいだけど
528名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:53 ID:rzw5x2NSi
レクサスのハイブリッド買える奴から
税金取らないで誰から取るのかと
529名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:54 ID:q1sIsEgS0
数字が嘘っぱちでワラタ

【経済】 GDP、1年3か月ぶりプラス。3.7%増…4〜6月期★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250491655/l50



GDP:下方修正 年率3.7→2.3%に−−4〜6月改定値
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090911dde001020049000c.html
> 内閣府が11日発表した09年4〜6月期の国内総生産(GDP)の改定値(2次速報)によると、
>物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整値)は前期比0・6%増、年率換算で2・3%増となり、
>8月17日に発表した1次速報値(前期比0・9%増、年率換算3・7%増)から下方修正された。
>1次速報とほぼ同水準と予測していた市場予測と比べると大幅な下方修正となった。
530名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:54 ID:FSJCjqVy0
よりによって盗用多の労組がミンス熱烈支持だしな
鉄鋼屋のウチの労組も粗鋼生産18%カットを打ち出したミンス熱烈支持

救いようの無いバカだ
531名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 13:14:55 ID:xMwLoprE0
自動車総連が自分のクビをしめるようなことはしないよきっと。だからこの辺は自公時代と不変
+かなりの高速道路無料化はかならずやる。ただCO2の25%減と逆行するのでどうするのかが見物。
532名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:57 ID:lrRRp0R1P
>>521
まぁそれが人間社会だし
国民を馬鹿にするよりも、報道のあり方を検討するだけでいいんだけどな
533名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:58 ID:HtE8LPHh0

本当にエコ(環境)を考えるなら、
古い車を大切に乗る人に補助金を出すべきだけどなぁ・・・
534名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:15:18 ID:VPj0VuvaP
あからさまに家電と自動車を保護しすぎだもんな
ほかの業界はほっといていいのかつーさ
俺の仕事だって昨年同時期から3割減だぜ?
補助してくれよ
535アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 13:15:25 ID:myMsX35d0 BE:403689784-2BP(400)
>>522
はっきりいって戦争中、勝った勝った報道でマンセーしてた頃と変わらんな。
ミンスは。
536名無しさん@九周年:2009/09/14(月) 13:15:56 ID:1iarVwXq0
車の数も走行距離も減ってる
この先もどんどん減っていくのに自動車産業がどうのこうの言われてもなぁ〜
537名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:16:09 ID:6nD6hD220
>>517
ぶら下がっている人間はとっとと手を離して逃げるか
それもできないなら一緒に倒れればいい
自己責任ってやつだろ
中小の社員にも自己責任をしっかり背負ってもらおう
538名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:16:25 ID:tNplUsV+0
少なくともトヨタが国内の労働者や中小企業に恩恵をもたらす
企業なら税金で支援してもこれほど非難されなかっただろうが。
実態は非正規雇用を増やし労働者を奴隷のように扱い
また下請け叩きばかりして中小企業を苦しめたブラック企業だからな。
539名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:13 ID:Q5++EI1WO
与太!国に甘えるな
540アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 13:17:16 ID:myMsX35d0 BE:50461722-2BP(400)
>>532
報道は懲りないよ。
結果的にあの戦争でも懲りなかったから、同じ手法を採ったわけだし。
だから一度、全部潰れるべき。
541名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:19 ID:db//30ee0
【国際】中国製タイヤに特別関税35%、オバマ政権が輸入制限 米中の通商摩擦激化の可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252735634/

こんなことにならないといいですね。鳩山さん
542名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:28 ID:K+BjIaV20
>>518
同じようなこと考えたことあるわ
60〜70なら金が無くても乗れるからな
でも、実際そうなった時のことを考えると怖い
業界もユーザーもリスクが大きいと思う
543名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:35 ID:clHuuOf10
>>516
「工作機械」の受注額じゃんw それ「精密かどうか」は関係なくない?w 
544ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/14(月) 13:17:43 ID:20qu43Hk0
鳩山民主党が非常識な経済政策をとり続けるわけ

鳩の修めた経営工学のというのは ミクロ経済学の理系版で、まあ「理系崩れ」の学問。金融工学の親戚。
経済学にはミクロ経済とマクロ経済があって、使い分けないと大変なことになる。
ミクロ経済の結論とマクロ経済はしばしば正反対の結論を出すだからだ。

ミクロ経済学はたとえば工場の経営を扱うのに対し、マクロ経済学は国家の経営を扱う。
世界で最初に公共投資による景気回復をやったのはアドルフヒトラーだけど、
当時は「不景気になったら国家の支出を減らす」のが各国の常識だった。ミクロ政策をとっていたのである。
ヒトラーはその正反対の政策をとり、道路などのインフラ投資をじゃんじゃんやった。
世界各国が世界恐慌のダメージにあえぐ中、ドイツだけがいち早く不況から抜け出し、完全雇用を達成するまでになった。
公共投資の効果はこのような歴史があるのである。

鳩山民主党がただだ引締めだけをやっているのは、彼がミクロ経済学(経営工学)しか知らないからである。
国家として必要な政策の正反対の政策をやっているのである。
545名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:55 ID:JxjwtP7q0
>>529
お前アホだろ
546名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:58 ID:/6N8aO1iO
リーマンショック後の大不況は未だに回復してないってことを忘れてる人大杉じゃね?
547名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:59 ID:8s49n2TP0
ハイブリット車買ってるのはバカ
間違いなく人身事故起こすよ
耳いいおれでも近くまで来ても車に気づかない
高い車買って事故起こす可能性高いのにほんとバカw
548名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:18:45 ID:Jd503Lqk0
今日の自業自得スレ
549名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:19:02 ID:mFpVef02O
それもこれもみんな敗北した自民党のせいだ

うらむなら自民党をうらめ

「くやしいのう…くやしいのう…」ってな感じで
550名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:19:25 ID:JnFO+LGS0
>>547
HV欲しいけど買えない。
こうですか?w

まずは外出する服でも買えよ。
551名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:19:26 ID:0DR5Ivuj0
>>537
バカか?
ミンスの掲げる「国民の生活が第一」ってのはどうしたんだw

自動車関連企業の社員とその家族は「国民」じゃないのかw
552名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:19:47 ID:0YmjD3W60
エコカー減税は継続してもいいけど、マイカーは禁止しないとCO2は減らせないwwww
553名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:19:50 ID:clHuuOf10
>>525
> 通貨発行量の増えた分がそのまま見掛けの資産になる。

じゃそれ、インフレの指標じゃんw
554名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:20:49 ID:db//30ee0
(韓)国民の生活第一だからな
【政治】 "民主党政権で実現か" 民主・小沢氏、在日韓国人ら永住外国人への選挙権付与に前向き…★18
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252890271/

【政治】 「韓流・友愛の味」 民主・鳩山代表と幸夫人、韓国レストランデート…鳩山代表は俳優イ・ソジン氏と会う予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252899450/
555名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:07 ID:sqZ7Stlb0
自業自得じゃ

今更喚いても知らんわい
556名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:09 ID:3zCe6UY00
そういや
CO225%削減のノルマもあったな
557名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:22 ID:dbp91fRI0
>>544
日本はバブルはじけてずーっと公共投資して800兆円の借金を築きましたが
一体いくら借金すれば景気がよくなるのですか?
558名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:24 ID:6nD6hD220
>>551
派遣とかバイトの生活を第一に考えればいいことだろ
自動車関連企業の社員だって派遣やバイトになればその中に入れる
自己責任果たしてから助けられろってわけだ
559名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:07 ID:yMs1uYIn0
>>550
服を買いに行くための服がないんですが
560名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:41 ID:clHuuOf10
>>556
> CO225%削減のノルマもあったな

エコカー減税廃止して、「高速道路無料化」とは方向性が逆だよなw
561名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:43 ID:K+BjIaV20
で、高速無料化は一体なんなんだと
562名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:56 ID:tj7DbDe/O
鳩山不況が現実化してきたか。

経済政策ミスで日本経済が立ち直らなかったら、鳩山とジャスコ御曹子の財産没収でも良いよ。

何十億も資産がある財閥には、ペナルティーがないと庶民の大変さは分からない。
563名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:03 ID:7UcbaRgD0
税金を国内に向けてつかうのはとんでもない
環境保護と名うって海外に使います
564アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/14(月) 13:23:06 ID:myMsX35d0 BE:126153252-2BP(400)
>>549
そういや、ミンスの政策聞いて真っ青になった奴が、自民になんとかしろって電話してたという書き込みを見たなw
ちなみにそいつはミンスに投票したらしいw
565名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:12 ID:0YmjD3W60
>>556
火力発電とマイカーを禁止しないと無理だと思えるぐらいハードル高い・・・・
製鉄業のCO2を減らすのは困難だしねぇ。
566ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/14(月) 13:23:33 ID:20qu43Hk0
>>543
>>516

工作機械とは機械部品を作る機械。

工作機械を作る → 製造、建設機械を作る → 製品を作り、建設を行う

の土台の部分で、今後の景気の指標として扱われている。
これが減ったということは、設備投資も消費も将来減るということ。
567名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:40 ID:lrRRp0R1P
>>558
わけわからん
568名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:40 ID:dA8wMTXK0
独VW09年上半期、世界市場でシェア拡大
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK851005320090724
2009年上半期に、世界市場での同社のシェアが拡大したと発表した。
 上半期の自動車販売台数は5%減の310万台。ただ、VWブランドの自動車販売台数は2.2%増の195万台だった。


トヨタの上期世界販売、連結の集計開始以降で初の前年割れ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10248820090728
トヨタ単体の1─6月世界販売は前年同期比27%減の313万6000台で、98年以来のマイナスとなった。


円安による価格訴求力で低品質をカバーして売上げをのばしてきたのがトヨタの現状なんだよね
高品質のVWなどがシェアを伸ばして、トヨタが没落したのは当然の結果だろう
税金で救済してもらおうとする姿はみっともないね
569名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:09 ID:CkSn1Og8O
>>1
トヨタ労組の民主議員に聞くなんて、さすがロイター。鋭いところ突くねぇw
570名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:09 ID:6nD6hD220
>>560
国内を走る車の量を減らせば25%削減の助けになるだろ
571名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:21 ID:HlPdne1/0
需要の先食いで、やがて失速することが分っているんだから
もっと麻薬をくれというより、
EVなりへの転換計画とかを示して補助を求めるべきだろ。
572名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:36 ID:djJj+wE90
また民主党悪政の被害者か・・・
573名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:40 ID:0DR5Ivuj0
>>558
へ〜w
ミンスのいう国民は「派遣とバイト」なのか クソワロタ

じゃあ、ミンスの支持団体の自治労も、全員バイトにしろよw
公務員の人件費も削減できて一石二鳥だわw
574名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:44 ID:e2a23BHi0
                    ‖~" ~"ー 、,,_
      |           ‖鳩山不況  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
  鳩山不況ですかー  ‖     ,   ))  鳩山不況ですよー
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ     
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(
575名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:52 ID:8ehSlQbI0
カクカク鹿ジカ「今日は、民主党のアホポッポの話なんてもうウン・ザリ!というあなたに」





カクカク鹿ジカ「アホポッポ大恐慌のお話です」
576名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:17 ID:9w2eR/CF0
民主に投票し、民主の大増税や不況促進政策で死ぬ

本望だろ?w
577名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:29 ID:gy4GqH/B0
しらんがな、勝手に税金を特定業種に使うなや、カスが
578名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:50 ID:K+BjIaV20
>>564
まあ、民主は詐欺のオンパレードだから
そういうのが居てもおかしくはないけどなw
579名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:13 ID:OFv/6fKz0
減らした分買わない連中の税金で補ってるだけなんだから
これを評価して高速無料にケチつけてる連中も
ただのアホ
580名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:18 ID:6nD6hD220
>>567
ならわからんでいい
581名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:21 ID:1cP24V6C0
俺輸出企業すべて空売りして億万長者になるんだ!!テヘッ!!
582名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:28 ID:jvntqHOC0
エコカー減税なんかいらね。とっととなくせ。
エコカー減税なんかいらね。とっととなくせ。
エコカー減税なんかいらね。とっととなくせ。
583名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:38 ID:7uyjrIdx0
補助金の力に頼ろうなんて間違ってる
車が売れなきゃ正社員の給与を下げればいいだけ
584名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:56 ID:YuZ6J1Jp0
エコカーなんてもう売れるだけ売っただろ
買えるやつはさっさと買っている
もうこれ以上車増やさんでいい
というかもう増えないって
585名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:27:36 ID:gy4GqH/B0
自動車だけに使うな、に必死に反論してる売国奴w
586名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:27:53 ID:clHuuOf10
>>583
> 車が売れなきゃ正社員の給与を下げればいいだけ

国民の生活が一番! では?w
587名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:03 ID:X4feFELZ0
車メーカーの役員報酬って会長・社長は全額返還 
副社長で7割カットそれ以外の役員は50%カットぐらいしてるのかな?
588名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:23 ID:jisgrRKp0
民主は今後も円高容認なんだろ?

輸出業者は全員氏ねって言ってるようなもんじゃん。
糞安い輸入品がいっぱい入ってくるから国内業者も氏ねって言ってるようなもんじゃん

誰が生き残るのかというと、アメリカと中国だけじゃん
589名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:26 ID:OA361S2k0
>>511
市場にお金が回るように、中央銀行が債券を買い捲っているって事。
中央銀行の中身はボロボロになる代わりに、景気を良くする事ができる。

この一年で、イングランド銀行は200%近く、FRBは100%以上、
日本銀行は2%の熱意で、景気を良くする努力をしたって考えるとほぼ正解。
590名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:34 ID:HlPdne1/0
>>551
> 自動車関連企業の社員とその家族は「国民」じゃないのかw

トヨタを先頭として、イケイケどんどんで過剰生産投資の暴走をしていたから
購入補助の方を続けても、大出血の止血をせずに輸血しているようなもの。

もっと、根本的な施策でないと単なる時間稼ぎ。
その割に、国の借金は急拡大する効率の悪さだから、ダメ政策の典型。
591名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:35 ID:dbp91fRI0
特定業種のエゴ減税
特定業種のえこひいき減税
592名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:40 ID:K+BjIaV20
いや、エコカー持ってる人間にも影響する話だろこれ
593名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:17 ID:rPgVEiOq0


反日民主党は日本経済をつぶします

今更何を
594名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:27 ID:6nD6hD220
>>573
是非そうして欲しいね
正直民主のやり方は生ぬるいからな
派遣やバイト、無職を増やして国民の利害を一致させ、民主に改善を要求する必要があるんだよ
だからこそ俺は正社員が減るのを願っているし、そうなりそうな民主の政策に期待しているわけだ
自民だったら正社員を守ろうとするからこういうのは起こりえないからな
595名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:39 ID:ivHDQe9B0
最近ネトウヨ発狂しすぎw
596名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:43 ID:Dd73mCdQ0
円高のメリットしか言わない民主党支持者は馬鹿

円高で海外の製品が安くはいってくると

競合する製品が淘汰されてしまうだろ。

行き過ぎた円高は、国内産業の衰退をおこす。

輸出業がやられたあと、輸入業もやられて

おまけに環境税導入で企業は経費がかさむ。

工場は経費が安い海外へ

残るのは失業者の山と増税 

お前ら友愛でよかったなwwww

                    ‖~" ~"ー 、,,_
      |           ‖鳩山不況  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
  鳩山不況ですかー  ‖     ,   ))  鳩山不況ですよー
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ     
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |
597名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:45 ID:bncERhd30
>>553

やっぱりお前は何にも理解出来てないアフォだなwww

不景気にデフレを起こしたら通貨供給が負のスパイラルを起こして
不景気をもっと悪化させるんだよ。

単なる不動産バブル崩壊が取り返しのつかない破滅になった日本が
その典型的な例
598名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:55 ID:rPgVEiOq0


民主党に経済政策を期待するのが無謀

彼らは票田と中国様のことしか考えてません
599名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:22 ID:db//30ee0
【政治】 民主党、生活保護の母子加算復活…生活保護もらわず働く1人親からは「不公平だ」の声も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252894736/
600名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:22 ID:DnvO+urWO
>>556
鳩山談話その1 だな。
601名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:42 ID:Uu5u1NRw0
製造業が潤ってこそサービス産業にも金が回ってくるのに
製造業を潰したら日本経済は壊滅する
民主党は日本を滅ぼす政党
602名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:50 ID:3zCe6UY00
>>568
ドイツも車産業守ってるよね
ちゃんとした労働法も有るし
厳格に適用されてるらしいから雇用対策にもなってるとか

民主は寝ぼけてないでとっと派遣法なんとかしないと〜
603名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:53 ID:lrRRp0R1P
>>594
oh...各種労組が民主支持っていう現状を忘れてマスネ
もう一度、勉強しなおしてキテクダサイ
604名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:02 ID:vyW2r/ZZO
結局税金使って自動車会社の内部留保を増やしてるだけだろ?さっさと止めちまえよ!
605名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:14 ID:8t6mSMIi0
仮にエコカー減税が見直しにされたところで、自動車業界にとってはそんなに痛手にはならない。そもそも
自動車労連はそういうことがわかったうえで民主を支持していた。総合的に見て民主の政策は製造業全体に
とってはともかく、自動車業界にとってはかなり有利にできているからな。だからこそ自動車業界は民主時に回った。

今回のエコカー減税で打撃を受けるのはずばりトヨタのみ。なぜならプリウスのキチガイ値下げで売っても
ほとんど利益が出ない状態だからな。
606名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:45 ID:u17fPV7bO
ヘタレ営業マンの叫び
607名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:55 ID:8CvPgtAsO
エコカー減税はキープして、他の自動車の税金あげりゃあいいじゃんか。
608名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:58 ID:6nD6hD220
>>602
日本の車産業は労働法なんか守ってねえだろうが
車産業に限った話じゃねえけどな
それでも守ってくれと言うのならムシのいい話だ
609名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:13 ID:clHuuOf10
>>589
> 日本銀行は2%の熱意で、景気を良くする努力をしたって考えるとほぼ正解。

日銀に景気対策を求めているあたりが 意味が分からんなw
円刷ると景気が良くなるのか?w
610名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:21 ID:1cP24V6C0
減税して上向いても意味ない罠
元に戻るのならしょせんその程度の企業だったってこと
さあ今日も元気に空売り空売り
611名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:31 ID:db//30ee0
かわりにソーラーカー減税します。
612名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:52 ID:VPj0VuvaP
>>609
おいおい・・
613名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:05 ID:rPgVEiOq0


株も円もさがるので日本はつぶれます

企業スボンサーがどんどん減っていくマスゴミだけはいいきみだけど
614名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:36 ID:rPgVEiOq0
>>609
なんか、韓国人みたい
615名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:34:07 ID:6nD6hD220
>>603
労組たって経営者にべったりの労組じゃねえか
勉強するのはお前
あれは経営者側が覆面して正体隠していると思った方がいい
616名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:34:15 ID:97yOZQfD0
もう面倒くさいから、国で全部買い上げてやれ
車を売りたいんじゃなくて、金が欲しいだけだろ。
617名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:34:19 ID:7uyjrIdx0
>>586
一番ですよ
618名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:34:33 ID:P0odEQRS0
つーか、これ、完全に需要の先食いでしょ。続ければ続けるほど反動が酷いことになる。

景気の急速な悪化により過剰に積み上がった在庫負担をなんとかするという
本来の効果からすると、車種を限定しないで期間を今年の5月〜6月頃までで
止めておくべきで、いくら大負けしそうな選挙があったからってやり過ぎた。

それと、高速道路の無料化でCO2が云々言うなら、自動車の保有台数自体を
減らさないとおかしいわけけで、なんでこっちには文句が出ないのか不思議だな。
619名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:01 ID:K+BjIaV20
>>605
いや、すでにエコカー買った奴も影響するだろ
うろ覚えだが、これまでのエコカー基準は撤回だろ?
620名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:22 ID:Uu5u1NRw0
民主党を支持している社会のゴミどもは
みんな死ぬべきだな
621名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:22 ID:lrRRp0R1P
>>615
お前は一体誰と戦ってるんだ?
622名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:41 ID:roeh3a1a0
>>608
それらが海外移転するんだから見ものだな
623名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:43 ID:66lUB0U30
ミンスをぶっつぶしてセレブ減税を自民党に続けさせようぜ!
624名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:54 ID:3zCe6UY00
>>608
だからそう書いてるよ〜ん

625名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:36:03 ID:bncERhd30
>>609

>円刷ると景気が良くなるのか?w

ID:clHuuOf10は、この程度の経済学の知識しかないのに
ノーベル賞経済学者を、馬鹿だとか無意味とか、言ってることがころころ変わるとか批判してる奇特な人

二チャンネルで経済学者を批判してる奴らが、基礎的な知識もない低学歴だということがよくわかる典型例
626名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:36:16 ID:6nD6hD220
>>619
そんなやつは金持ちだからほっておけばいい
627名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:37:36 ID:clHuuOf10
>>625
突っ込みどころ違ってないか?w
628名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:07 ID:DabiLn820
子供店長が消えるなら賛成
629名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:10 ID:32vjoRRbO
他業メーカーを見習って安売りすればおk。
新自由主義マンセーしてた企業が政府にタカルのは甘え。
自己責任。経営努力の問題。
630名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:13 ID:9w2eR/CF0
>>627
自分の無知を指摘された気分はどうなの?
631名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:25 ID:6nD6hD220
>>621
わからんのなら見えない敵と戦っていると思っとけばいいだろ
632 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/14(月) 13:38:39 ID:PTU8SWFl0
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
633名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:40 ID:K+BjIaV20
>>626
ええっ
金持ちはエコカー買わんだろw
634名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:43 ID:rgnNefbCO
高級外車持ってる人は自動車税アップ、他は増税なしでいいんじゃない?
高速無料化も禁止
ただし利用すればするほど、少しずつ安くするのはどうかな
635名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:02 ID:W8a4UW7J0
自動車業界馬鹿か?

そんなに文句言うのなら100万円以内で軽自動車のハイブリッド出してみろよ?w
636名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:16 ID:T2AO/07e0
>>618
麻生政権の思惑としたら、緊急経済対策とCO2削減枠の家庭への付け替えの二鳥を
ここでエコポイントとエコ補助で国民を踊らせて一石で済まそうとしたんだろ。
方法としてはスマートだったと思うけどな。
637名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:00 ID:dbp91fRI0
さっさと自動車1台あたり5万増税しろよ50万でもいいよ
そうしたら高速だけじゃなく一般道もすいて快適になるわ
638名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:21 ID:hFGNfzLh0
まあ日本の車メーカーTOPは

韓国車になるから安心しな

自由貿易の実現で関税廃止になり

一番安い韓国車が売れるようになるから
639名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:31 ID:clHuuOf10
>>630
意味不明、別に知識を披露しに来たわけじゃないからなぁ・・・
640エコを言うならパチンコ屋にリサイクル料金を課せ!:2009/09/14(月) 13:40:38 ID:W8V6qHeh0
バーゼル条約
ttp://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/basel.html
>(2)締約国は、国内における廃棄物の発生を最小限に抑え、廃棄物の環境上適正な処分のため、
>可能な限り国内の処分施設が利用できるようにすることを確保する(第4条2(a)及び(b))。

パチンコ店店舗数減少もパチンコ台数は増加
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237824175/

年間300万台排出される廃パチンコ台の半分から3分の1が香港に輸出、中国で健康被害?
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164449693/

中国ゴミの村
ttp://www.youtube.com/watch?v=hoemYLOfGGU

バーゼル条約では基本的に廃棄物の輸出は禁止されている。
にも関らず100万台以上の廃パチンコ台が輸出されている。
しかも条約には廃棄物の発生を抑えろと書いてあるのに、
パチンコ屋の排出者であるパチンコ屋にはリサイクル料金の支払い義務がない。
しかし我々消費者たる一般国民に対しては、
排出者責任として家電製品や車を廃棄する際にリサイクル料金が義務付けられている。
消費者は商売で車やパソコンを買ってる訳じゃないのに、
商売でやってるパチンコ屋には排出者責任が免除されてる。
一方マスゴミは日本のパチンコ台が香港経由で中国に渡り健康被害を齎してると宣伝している。
このままだと実際には日本のゴミではなくてもまた日本に責任が押し付けられて、
シナ人が謝罪や賠償しろと言い出すかも知れない。
そうなった場合パチンコ屋の多くは朝鮮人の経営だから朝鮮人の責任を日本人が背負うことになる。
こんな馬鹿なことはあってはならない。
政治家は今すぐパチンコ屋にリサイクル料金を義務付けて廃棄物の排出を抑制しろ。
641名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:52 ID:YjBHbZyN0
>>837
アドレス変わってるんだが
ttp://2ch.guda-guda.net/cgi-bin/mst/index.html
642名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:21 ID:RtXQIMrb0
子供手当やめればミンス不況のかなりの部分は回避できるんだよね。
643名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:05 ID:SV44XxE90
家屋税より自動車税が高いのが困ったものだ。
車は税金取りすぎだよね、14年目頑張るよw
644名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:57 ID:8Z1PAi5kO

売国系の産業は、もうイラナイ

エコポイントなんて、自民党に献金していた自動車産業に優しいだけだろ

645名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:58 ID:yyDbZhk/0
鳩山不況がやってくる!!!!
646名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:35 ID:9w2eR/CF0
>>639
そんなややこしい話じゃないよ
君の書き込みを見れば、無知であることがわかる
それだけ
647名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:50 ID:ug7LksoD0
2ちゃんだけ見てると官民総スカンだな民主党
どうして政権取れたのか解らない
648名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:09 ID:L5prIIKJ0
企業自体が売国並みの行為をしてるし
みずから多国籍企業を名乗ってるし
経営者が外人のところもあるし
国で補助するのはどうなんだろう
649名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:58 ID:KgzmWiiN0
日本人全員に漏れなく環境税でとどめだなw
650名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:16 ID:1cP24V6C0
減税でもってる企業ってなんなの(笑)
そんな企業はさっさと潰れちゃいなさーい
明日も元気に空売り空売り
651名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:27 ID:aiNXnDet0
ミンスがミンスのマニフェストを実践しようしているだけなのに、
ミンス支持者は、何を騒いでいるんだ?WWW
やっぱり、ドタマがイカれていたんだな♪
652名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:52 ID:+VTRzh6D0
なあなあ、エコ減税ってさ本来は税収として納めていた金を
対象商品購入者に税金は払わなくて良いよってのだよね?
買った人が減免された税金は、エコ商品を買わない人から
税金をぶん取って帳尻合わせてるということだよね?
見かたを変えたら、エコ商品購入者に税金あげてることになるんだよね?

こんな減税はイラン気がする。無駄だ。
653名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:56 ID:U5+fMAOh0
自民党政権と癒着して不公正な利益をあげていた業界が清浄な状態にもどされるだけ。

なにこの腐れ外道のトヨタの屑は。
654名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:27 ID:K+BjIaV20
現実的にも月1万で自動車を提供するのはできるだろうが
こんだけ車に対する不満が出てる状況じゃ絶対むりだろ
それにエコに厳しい条件も月1万提供を遠ざけてる
655名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:52 ID:dbp91fRI0
エゴ企業をとりかえ
エゴ換え!!
656名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:53 ID:tNplUsV+0
エコポイントなんて中国製の安い製品にも適用だからな

つまり国民の税金で中国の労働者を助けているわけだ。

657名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:22 ID:FSJCjqVy0
>>618
一度便利さを知ってしまうと二度と止める事は出来ないからな

>>652
まったく同じことが高速道路無料化にも言えるのだが
これは絶賛する奴が多い不思議
658名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:33 ID:4Vtv3hq+O
>>642
できない。
政権交代後の民主党首脳発言で1ドル90円台で日経平均は1000円下落。
すでに鳩山不況ははじまっている。
659名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:54 ID:rgnNefbCO
もう国内で車売るのやめれば?
事故も減るし、CO2も減るし、無駄な税金も減る。
だいたい高速を無料にして、せっかくの財源をパァにする気なんだからw

あと増税なしで物価上げろ
660名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:11 ID:suMxBMfv0
円高容認と減税廃止
民主が輸出潰したいのは明白
まあこれも民意ですから
661名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:13 ID:clHuuOf10
>>646
市場の金利低下を行なうメリットは?
662名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:22 ID:J0AZw8Z80
エコカーは欺瞞
エコカー乗らないほうが 環境にも財布にも優しい
エコカー買って維持するより
タクシーや公共交通機関利用のほうが
総額では 安上がりになる
(1部辺境地は除く)
663名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:44 ID:b1io3u1qO
格差、格差と騒ぎまくったマスコミに騙されて民主に投票した底辺の奴ら、馬鹿じゃね
只でさえ景気悪いのに鳩山の放置経済政策で更に景気悪化
底辺なんか真っ先に切られまくり
もう民主が勝っちゃったからマスコミは底辺なんか擁護してくれないよ
これからは底辺の連中なんか、どんなに泣こうが喚こうが知らんぷりだよ
格差問題なんて自民のネガキャンに利用されただけだから
むしろ格差問題なんか報道すると、
鳩山の引責問題になって民主のイメージが悪くなるからね
まあ、せいぜい騙された事を悔やみながら冬に向けてダンボールでもかき集めておくんだなw
そしてダンボールの中で蟹工船でも読んでろw
664名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:23 ID:taY8EVjM0
エコでも何でもねーよ
665名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:50 ID:5xbTBsCt0
近頃のTVCMとかでさ、「自社の自慢の車種を売る」って感じのCMじゃなくて、「エコカー減税対象車を売る」って感じの
CMしか前に押し出してない気がするんだけど、最近の車業界は自社の誇りとか持ってないわけ?
そんなに減税対象車売りたいなら、様々な車種開発する必要無いし、1車種だけ作ってろって感じでCM見てるんだが。
666名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:45 ID:9w2eR/CF0
>>661
元の話がなんだかわかってんの?

それに「わかってない」と指摘されてるほうが答えろよw
わからないから関係ない質問してごまかしてるだけだろうけど
667名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:10 ID:C25JqdIp0
今できる最大の景気対策はインフレ推進。
昔の「モノがない」貧しさと
今の「需要がいない」貧しさは全然違う。
668名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:11 ID:UurIAktT0
「ミンス叩き」のレスが多いと思ったら、違った。
669名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:25 ID:1cP24V6C0
結局今はこれでもってるかもしれないけど
株価も売り上げも元に戻るのだったら効果はなかったというわけね
こら自民元に戻ったら責任取れw

670名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:35 ID:3zCe6UY00
不況になったら
下から切られる
もう、学んだはずだろ?

まず、簡単に下から切られない仕組みを作ってからだろ
671名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:42 ID:T2AO/07e0
>>665
ヨタなんてプリウス以外はさっぱりらしいね。
ディーラーが泣いてるよ。
プリウスはディーラーに金が殆ど落ちないのに手間だけは掛かるって。
672名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:18 ID:HGX/ueP40
期間限定でないと保護主義になり世界から非難浴びるって説明だったと思うが
673名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:38 ID:0YmjD3W60
>>664
減税対象は、自転車にするべきだよねぇ。環境を考えると・・・・

それに、ガソリンに特別課税をするべきだろ、エコ的には。
674名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:04 ID:xhymPwVkO
いやーこんな事してたら益々不況になりますね!
675名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:36 ID:clHuuOf10
>>666
だから、今、日銀が債権買い漁って、市場金利の低下を狙っても意味が無いと思うんだけど?
今、株価を上昇させても円高になるだけだろ?
676名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:39 ID:sgnNtkq10
大体あのエコカーなるモノが非常に嘘臭いんだよね。
民間の団体が燃費や10キロモードを調べると会社発表値よりも倍は狂うだろ。
きちんとした民間団体がハードな試験をしたデータでなら信じるけどね。
この新車の売れない時代に車を売ろうと企てた国家規模の謀略じゃないの?
プジョーとかで作ってる新型ディーゼルとかも輸入禁止だろ、排気もガソリン車より圧倒的にクリーンだわ
スピードもル・マンで優勝するわ、と相当な優れ物なのにな。
677名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:01 ID:4/NoQuiJ0
財界もいつまでも政府に甘えてはいられないからな
678名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:10 ID:db//30ee0
トヨタを攻撃してたら日本がなくなったでござるの巻
679名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:12 ID:FgMnxdww0
党利党略のミンスが国益w 面白いことを信じるね、自動車業界w 自民以上にブラックだぞw
680名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:42 ID:TiG02DAA0
自動車総連は民主支持だけど、どうなることやら。
681名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:27 ID:b9doEQkAO
俺まさに自動車関係だけど、別に日本国内のエコカー減税のおかげで上向いてるわけじゃねえしw
682名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:37 ID:K+BjIaV20
トヨタ潰したところで困るのは結局底辺だからな
企業叩きの底辺は、何がしたいのか分からなくなる時がある
683名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:57 ID:Z6vbDAXU0
ござる・・・ってのは、ウヨの口癖らしいな

かさ上げしてもらって、いつまでも、あまえんな 馬鹿 経団連
684名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:23 ID:+8fPHBJy0
世論調査すると、もっとも優先してもらいたいのは老人医療問題、
年金問題、介護問題だ。
最初に年金手帳をすべての国民に持たせる。
次に老人医療・介護問題を解決する(財源は環境税)。
これで来年の参院選は勝つような気がするが、勝てない世論調査が
出てきたら小泉と同じ方法で何とかしろ。
何とかとは何とかだ。
685名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:38 ID:l8UwRvlN0
この円高で不況加速→労働環境最悪→民主の中の円高容認派 と 労組系の議員で揉める → 分裂 →政界再編
686名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:04 ID:dbp91fRI0
必要だけど恨みを買うような改革は全部民主党がやって
8年したらまた自民党が政権の座に戻ります

なにもしろうとしない愚民どもwww
687名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:31 ID:9w2eR/CF0
>>675
元の話は>>304

関係のない横槍だって理解できた?w
そもそも「今、日銀が債権買い漁って、市場金利の低下を狙っても意味が無い」ことと
>>609のバカ発言に関連ないし、結果はかわらんと思うが。
688名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:40 ID:lnGSm5F8P
日本ジンバブエ化計画の簡単な解説

今までずっと自民党が政治の実権を握っていたが、マスコミ主導選挙で、左派政治家が増える

とうとう左派系政党が安定多数を確保して左派系政権誕生

何を思ったか「自民党時代に制定された補正予算」を執行停止する      ←今ここ!

失業率が年末に向けてうなぎのぼりとなる

今度は国内企業に対して「CO2排出削減25%、企業活動抑制。逆らったら反則金」法案を提出
同時に「円高容認発言」を行い実際に「埋蔵金探し」と称して円買いドル売り介入を開始

製造業系企業が続々と国外逃亡して、失業率激増

雇用の安定化対策として、「雇用者数増加目標を設定し、実現できない企業には反則金を課す」法案を提出

国内でしか生きていけない内需系企業も反則金のために倒産する企業が続出し、失業問題が深刻化する。

高失業率で働きたい人が多く、働く場所が少ないため、賃金が安くなりすぎて、生活できない人が続出

「最低賃金を引き上げる」法案を提出

賃金を強制上昇させたことで、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

税収が激減した中で公務員(自治労)に給与を払うため、中央銀行に国債直接引受させ紙幣を増発
インフレスライドで給与を増加するために、どんどん紙幣を増発

金融緩和が止まらずに円暴落。物資の輸入が止まりハイパーインフレ化w

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを4年も経たずして達成。おめでとう。
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
689名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:43 ID:Dd73mCdQ0
円高のメリットしか言わない民主党支持者は馬鹿

円高で海外の製品が安くはいってくると

競合する製品が淘汰されてしまうだろ。

行き過ぎた円高は、国内産業の衰退をおこす。
輸出業がやられたあと、輸入業もやられて

国民への負担をまったく考えない

二酸化炭素の削減目標が経営をさらに圧迫

工場は経費が安い海外へ

残るのは失業者の山と増税 

お前ら友愛でよかったなwwww

                    ‖~" ~"ー 、,,_
      |           ‖鳩山不況  ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
  鳩山不況ですかー  ‖     ,   ))  鳩山不況ですよー
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ     
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |
690名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:02 ID:7uyjrIdx0
>>618
間違っても継続して売れない
5万で買ったネットブックが1年経った今2万ちょいで買えるが買いはしない
25万の補助が50万になろうとも売れなくなる
691名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:02 ID:dp0b/XUCO
鳩山不況始まるよ〜♪
692名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:12 ID:T2AO/07e0
>>684
それってNHKの世論調査の結果かな。
調査対象がかなり偏ってた気がするけど。
693名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:24 ID:FR9W1FpM0
ていうかトヨタって政府に助けて貰わないと利益出せないような寄生虫企業だったの?
もっと強いと思っていたんだが?
694名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:36 ID:4zMiyMIN0
せっかく上向いてきたと言うが、
補助エンジンなしでは結局死亡するなら、
そもそもあまり意味がない政策ということになるんだがな
いつまでも補助エンジン付けているわけにはいかんぜ
695名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:48 ID:4B5CRJ1L0
欧州A「俺は10%下げるぜ」
欧州B「何のこっちは15%」
欧州C「負けてたまるか20%でどうだ!」
鳩   「それでは私は25%で」

ABC「「「どうぞどうぞ」」」
696名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:07 ID:/iz2OgT/O
トヨタは潰せ!極悪ゲス企業は
長い目で観ればマイナスだ
697名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:15 ID:Iu7tRTC5O
みんな不況でも頑張ってるのに何で自動車だけ税金使って減税するの?

絶対おかしい。
698名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:55 ID:2hjIqZcyO
エコカー減税廃止はないと思うけど。
温室ガス削減の為にはエコカーの普及が必要だから、その足を自ら引っ張るような事はしないんじゃない?
もししたら本気で政権担当能力が全く無いことになると思う。
699名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:27 ID:clHuuOf10
>>687
いや、「インフレの指標じゃん」のフカシ発言に

ID:bncERhd30 が食いついたんで俺は満足してるから・・・
700名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:40 ID:YB3Hd31Q0
7月に登録したプリウスの補助金がまだ振り込まれません。詐欺ですか?
701名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:56 ID:8TczyanZ0
オレんとこも税金を多額に入れてもらえれば業績が
大きく伸びるよ。
切られるとその分落ちるが
702名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:02 ID:8ehSlQbI0
500億要求するバカ新聞存続させるくらいなら
エコカー減税と車産業存続のほうがはるかにマシw
703名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:16 ID:dbp91fRI0
エコカー普及させるより
自動車税上げて貧乏人から車を取り上げるほうがいい
その税金で公共交通網を整備する
704名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:36 ID:P0odEQRS0
>694
だから政策として補助をつけるなら、過剰在庫が整理されるまでで良かったんだよ。
それをこんなに伸ばしてしまったのは衆院選での人気取りのため。
こんなもん、それこそ麻生が責任を持って止めてから辞任しろと思うぜ。
705名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:05 ID:p3DdWf3RO
エコは馬鹿のひとつ覚え
706名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:12 ID:0YmjD3W60
>>698
減税の財源を、ガソリンからタップリ搾れば・・・・
707名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:17 ID:T2AO/07e0
>>698
国内の全てにかかってくるようなCO2排出削減量を特に根拠の無い数字で出す位だからな、
政権担当能力なんて無いよ。
708名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:18 ID:t2f8cZou0

斜陽産業のクルマ屋は 自滅せい!
709名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:20 ID:9w2eR/CF0
>>699
突然「満足宣言」されてもw

釣れた釣れたって事?
ごめんねID:bncERhd30じゃない俺みたいな雑魚が釣れちゃって
710名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:37 ID:JxDp7sasO

せっくすに見えた

溜まってるのかしら・ワ・タ・シ
711名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:38 ID:C25JqdIp0
>>693
固定設備費の割合が高い企業だから、好況の時はウハウハだけど
一度不況に陥るとガタガタになる経営体質。
712名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:09 ID:lrRRp0R1P
>>704
ほうほう、田舎者はしねって事ですな
過激だなー
713名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:36 ID:RoZmc+kBO
エコカー減税廃止して高速は無料化して温室効果ガスは25パーセント削減するのか

なにがしたいんだ
714名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:43 ID:4zMiyMIN0
>>704
だよな
過剰生産能力の調整をいつまでも国費でし続けるわけにはいかんのだから、
いいところ過剰在庫整理までがこの補助金の目安なんだよな
無理矢理作った雇用はどうせ続かんし
715名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:20 ID:PpatItMP0
民主党の目的は日本の崩壊ですからね
716名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:24 ID:clHuuOf10
>>709
> ごめんねID:bncERhd30じゃない俺みたいな雑魚が釣れちゃって

スマン・・・orz
717名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:28 ID:YuZ6J1Jp0
>>681
トヨタが儲かったところで、結局、金は回ってないんだよな
718名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:38 ID:K+BjIaV20
>>693
そりゃこんだけ叩かれたら自動車は売れないだろ
まあ、トヨタや一部企業に関しては叩きたい気持ちは理解するけどな
真面目にやってる人間まで巻き込むことでもないんだわ、ホントは
719名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:38 ID:dbp91fRI0
田舎ものは日本のムダ
民意を受けて民主党が無駄を省きます!!
720名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:56 ID:HUZVs/cd0
税金の無駄使いだから打ち切れ
721名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:04 ID:db//30ee0
>>713
 
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 
    |     (__人_)  | 友愛したいだけです
   \    `ー'  /
    /       .\
722名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:28 ID:NjYwhegu0
勝谷「今迄はマスコミは批判ばかりしてきたが、これからは政策を前向きに見ていこうという姿勢が大切」
723名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:41 ID:98pVVuUW0
車関連を増税すると
車が標準の地方の田舎の票は全部吹き飛ぶじゃね
724名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:31 ID:2hjIqZcyO
>>719
都会に住んでる事だけがお前の誇りなんだな。
かわいそうに………。
725名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:56 ID:8TczyanZ0
>>718
車が売れなくなったのは若者が減ったのと
終身雇用が無くなったからだよ
726名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:11 ID:A1bCQhyL0
>トヨタが儲かったところで、結局、金は回ってないんだよな


すごく正論すぎる
トヨタ商法は日本にとっての繁栄とは無縁


 
727名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:27 ID:B4CMj44D0
エコは甘え
728名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:42 ID:ZwYtXnc40

ナカオ死ねよ
729名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:45 ID:dbp91fRI0
>>724
ごめん・・・・おれ田舎ものなんだ
でも周りの補助金にたかってるアホがいなくなったらせいせいする
730名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:50 ID:/Mg7mxKp0
昔は住宅買ったらもろもろ揃えるから経済対策になるとかいってたけど
結局この手法って、経済が伸び伸びの時じゃないと効果ないんだよね

今なんて住宅買うとか持てるとか無くて、その手法が崩れて下がもろもろ駄目じゃん
こういう状況になっても大丈夫な迂回路を用意していなかったのは痛いね
公共事業はその一つだけど、既に公共事業にも頼って成長してきたのが痛い

もう迂回路ないな
731名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:52 ID:6kTryZuC0
エコカー減税などはタコが自分の足を食ってるのと同じ。
いつもまでも続けられるものではない。
どちらにせよ、バブル消費でなければ維持できない自動車業界は壊滅せざるを得ない。
自動車業界が生き延びるために庶民に凄いツケが積み上がっているわけだからな。

大概に打ち切りにするのが賢い。
国内経済を金で回すという愚かで卑しいことは廃止して、みんなで仲良く分け合い助けあう方向への切り替えこそ重要。
それ以外は全部後回しにしても宜しい。

駄目とハッキリわかっているものにいつまでも欲を出してしがみついてもろくな事にならない。
金(円)にそれなりの価値があるうちに切り替えが必要!!!
732名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:23 ID:F073E/060
>>1
自社の利益優先で社会に何一つ還元しない企業は今後一切支援しません。
733名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:26 ID:iZNbEHL0O
エコカー減税前に買ったから恩恵うけてね〜ぞ〜とっとと廃止しろ
734名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:29 ID:dxV814KL0
今日も日経は爆下げ、金は爆上げ、円ドルも爆上げ。
日本の経済は、どんどん死んで行ってます。

一番最初に食えなくなるのは、民主党に投票した、労働者層ですね。可哀そうに。
735名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:03 ID:5cpbferK0
まさに日本を代表する産業なわけだが、民主は一体何を考えてるんだ?
やっぱ国民の為ではなく政治家のためにやってんだろ?
736名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:27 ID:K+BjIaV20
>>725
それで納得できるならお好きに
737名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:29 ID:98pVVuUW0
ブルーカラーよりホワイトカラーが先にいらなくなるな。
ブルーカラーなら劣悪だけど仕事はありそう。
738名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:38 ID:2hjIqZcyO
>>729
じゃあまずお前が自殺して日本のムダを減らせよ。
739名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:02 ID:n/om5PFLO
ほんとに政権後退だな…明るいニュースがないんだが
740名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:22 ID:gBio1LNK0
エコカーはまだ分からないけど失策だと思うな
まず一時的な影響しかでない
部分的には苦しい下請けや関連企業の倒産を多少は食い止めた
しかしあくまで時間稼ぎの政策であり、今後このまま販売数が伸びるとはまだ思えない
エコカー減税をすることで自動車関連企業は国に依存する体質が染み付く
見直し反対者はすでにこの補助金を当たり前のものと思い始めている
(補助金=税金=国庫、国民のカネであるということを忘れる)

そもそも特定の業種に絞って救済が行われたわけだが、
それにしては規模がでかい
それだけ影響のある巨大基幹産業というわけだが、
国民すべてが自動車業界に頼っているわけではないし、
一産業に一辺倒することは場合によってはリスクの拡大になりかねない

そもそもこの一時的な救済政策が長期の視点からどういう目的があったのか具体的な説明すらなかった
エコ政策と経済政策の合わせ技だろうが、今後この政策を続けていくメリットを見直すには良い時期かもしれない
741名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:30 ID:T2AO/07e0
>>737
円高と、これから予測される環境関係の企業負担が積み重なると、
工場を外に出すのが加速されて、ブルーカラーだけ切られる可能性がある。
742名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:32 ID:dbp91fRI0
>>738
俺が自殺しなくても変化できない連中がどんどん死んでいくんだ
骨の髄まで田舎ものなんだよww
743名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:37 ID:9Y15uX6B0
ソースがロイター(笑)
テレビ各局じゃ民主党の政策は経済にプラスになると
多くの経済専門家が解説している
この産業界の声ってのが嘘くさい
エコカーなど新しい分野で需要が発生するから
長期的視野で見れば民主党政権は自動車産業を潤す

民主党批判してる馬鹿は、どいつもこいつも短期的な経済しか見てなさすぎ
もっと長期的ビジョンで経済語れよ
744名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:51 ID:F2cF9WVi0
>>729
田舎だと、鉄道だとかバスだとか、そういったものにも補助金が出ている場合が多いし、
農家にも出てるだろ。それを全部やめたら、お前の回りに人はいなくなるぞ。
745名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:51 ID:npUI/GZ60
鳩山不況このあとすぐ!
746名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:19 ID:K+BjIaV20
>>731
で、大量のリストラを推奨か
なに求めて突っ走ってんだ?
747名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:55 ID:npUI/GZ60
>>743
テレビ各局(笑)
748名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:05 ID:4zMiyMIN0
>>717
国内消費市場での金回りは、
結局長期的な雇用状況の改善でしか担保できないんだよね
トヨタに金を回せば、確かに雇用も少しは増えるんだが、
それで国内の雇用が劇的に改善するような効果なんて得られん
カイゼンの名の下に、莫大な株主利益の一部に吸収されちゃうしね
一企業の利益が、国民全体の利益とはならないパターンに陥っているのではないか
749名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:34 ID:2hjIqZcyO
>>742
田舎ものはみんな日本のムダなんだろ?
つまりお前も日本のムダ。
さあ日本のムダの掃除に率先して協力だ。
早く自殺しろ。
750名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:02 ID:FTo2iDNx0
環境対策だからエコカー減税は継続でしょ。
751名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:10 ID:jVVNxVZY0
まぁ、まだ正式に発足もしてないんだから予測で叩くのはやめよう
所信表明演説できっと子供手当ても高速無料化も努力目標になって
ちゃんとした景気対策の骨格を示してくれるよ
752名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:22 ID:0YmjD3W60
>>746
雇用調整の一時帰休に助成金を出すんジャン。
753名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:28 ID:7uyjrIdx0
>>697
うむ、エコ減税に投入する金があればかなりの貧乏人が生き延びられるのに
車産業生きながらえさせても無意味だよな
754名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:55 ID:A1bCQhyL0


トヨタは自転車を作ればいいんだよ

儲からないとバカにしていた自転車こそ未来のモービル

プリウスなんて恐竜じゃないか


 
755名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:03 ID:Y0V25zecO
こんな新車買える金あるやつしか恩恵がない減税、廃止していいよ。ガス代下がるほうがよっぽどいい。
756名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:13 ID:Fy/2bpU90
社会に貢献をまったくせず、

国民の税金を我が物のように使い平然としている

カイゼンや看板方式と称して、

税でまかなわれている、国道や高速、県道を、手前の土地でも

有るかのように、倉庫として使い税を収益に変える、寄生虫

トヨタが潰れても困るのは、庶民の税にたかるうんこ蠅だけ
757名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:52 ID:87J1vK6j0
頼むからこれ以上この国をメチャクチャにしないでくれ
官僚政治とか国民主権とか全部余計なだけだから
758名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:35 ID:7R36e/BP0
パチンコ業界潰さないと車みたいなぜいたく品売れないお
759名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:39 ID:7uyjrIdx0
>>698
それこそ購入費用じゃなく自動車税10年減額などで対応すべきだろうな
十分に購入動機になるだろう
760名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:41 ID:dbp91fRI0
>>744
いいんじゃね?馬鹿が資産を投売りしてでていってこそ
地方の身の丈にあったまともな経済が再生されるし、農業も復活する
761名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:09 ID:K+BjIaV20
だったらリストラに文句言うなよ
リストラが簡単にできないから税金投入って話になるんだ
762名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:10 ID:d0GcEAXB0
規制規制規制でこんなのしか売ることができないメーカーも不幸だな。
人が欲しがるものを売るという大原則が禁止されてるという完全な官製不況だ。
それをいくら官僚がルールをひねくり回したって根本から間違ってるから無駄なこと。
763名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:24 ID:clHuuOf10
>>697
エコポイントは?

オリンピックの余波で起きた 資材高で死に掛けてる建築関係にも
住宅ローン減税があったろ?
764名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:40 ID:sUyia/cyO
民主に投票した奴はエコカー減税のCM見てなんとも思わないのか
CO2削減とか喚くよりエコカーに安く乗れば、企業も儲かる環境にも優しいといいことずくめではないか
何より消費の刺激になるじゃないか
子育て減税みたいなばら蒔きよりよほどマシ
765名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:15 ID:PLD6heHeO
>>755
ガス代は上がる
環境税さまのお通りだw
766名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:26 ID:53HxG+Ci0
民主政権じゃ日本人はどうやって死ぬか
考えた方がよさそうだな
767名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:36 ID:db//30ee0
エコポイントもエコ減税も中小企業基金も雇用対策基金も全部廃止する 
そうしないと子供手当てで友愛できないからな 友愛ポッポ
768名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:45 ID:2hjIqZcyO
>>759
形は変わるかも知れんけど、エコカーに対する減税は無くさないだろうと思うよ。
もし無くしたら本気でアホだと思う。
769名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:40 ID:NjY9vx/40
自動車だけ良くても困るんです。世の中車屋だけじゃありませんから
770名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:55 ID:fqjt/sOT0
お前らは死ね>自動車業界

失業者多数、中小企業ばたばた倒産して自殺者出てる時に「エコカーだけにえこひいき♪」とかCM流しやがって
ナメてんのか
771名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:01 ID:7uyjrIdx0
>>763
田んぼとか減反するのだから企業とかも補助金出して減反みたいなことすれば良かったのに
772名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:25 ID:87J1vK6j0
>>756
こんなところで自己紹介せんでも・・・
773名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:30 ID:qLp0XCj+0
日経平均−255円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:32 ID:T2AO/07e0
>>755
良かったな。
暫定税率は廃止されるが、その代わり高率の環境税が課せられて
その分は発展途上国に貢げるぞ。
775名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:35 ID:dbp91fRI0
自民党に腹切らされて苦しんでる愚民どもの首を民主党がはねて介錯してくれるんだ
ありがたくおもえ
776名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:37 ID:0YmjD3W60
>>766
どこが政権を獲っても、年寄りに食いつぶされて沈むだけだと・・・・

後期高齢者の医療費は5割負担とかにしないとダメだと思うなぁ。
777名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:42 ID:70F/zb6iO
暫定税率が無くなるのとエコカー減税無くなるの
どっちがお徳なん?
778名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:19 ID:06jPIFiL0

絵に描いた餅を実行するために日本国民が負担を強いられるのはあたりまえ、

民主に入れた有権者は判ってて投票したんでしょ?

779名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:30 ID:kIs4bYElO
安部政権以降、続けてきたパチンコ締め付けはどうする気なんだろ

車売れなくなったら、ポッポ実家のブリジストンも困るだろうし
そこは継続するかもっと優遇しそうな気もするけど
780名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:32 ID:eDX1sw7Y0
考えてみれば田舎の真ん中にぽつーんとでかい工場が建ち
農家の働き手が工場に働きに出て農地は休耕状態で荒れ放題という光景をよく見かける

工場がつぶれれば農民たちは職を失い農業労働力へと帰るしかない
新たなプランテーション計画としては悪くない筋書きだなww
781名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:43 ID:db//30ee0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 友愛増税!友愛増税!
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
782名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:46 ID:FSJCjqVy0
>>777
住んでる場所にもよるが車買わないでタクシー乗るのが一番お得です
783名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:22 ID:K+BjIaV20
だから、企業に税金使いたくないなら
リストラに文句言うな
そうすりゃ、失業者に税金を回せるだろ
784名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:22 ID:7uyjrIdx0
>>768
補助金無くせばいいよ
あれは良くない
785名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:28 ID:lrRRp0R1P
>>760
地方で道路などのインフラが消え
車などの輸送手段が消え去って
どうやって農業が再生するのか?
786名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:31 ID:ILM2ATzq0
>>764
テレビでやってたが民主党のCO2削減をチャンスと喜んでる産業は多くある
自民党のように税金を無駄にいらない公共事業に注いだって未来はない
新しい技術分野を開拓しなきゃならんのよ
新しいエコカーとかエコビジネスが盛り上がり、経済が活性化する
民主党政策で不景気になるなんて馬鹿なこと言ってる経済学者は見ないね
不景気になるってネガティブキャンペーン張ってる奴はネットでしか見たことがないな
787名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:45 ID:PLD6heHeO
>>775
いまだに苦しくなると自民党の名前だして
恥ずかしくないの?
そんなんだからいつまでたっても童貞なんだよ
788名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:14 ID:clHuuOf10
>>771
あれは愚策だが、あれを厳しくしたせいで新宿に浮浪者が増えた
789名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:52 ID:2hjIqZcyO
>>775
だからまずお前が率先して介錯されろよ。
790名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:55 ID:eDX1sw7Y0
農奴だ農奴ww
奴隷頭の地位を奪い合うために殺しあえww
791名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:56 ID:3GIgox4m0
携帯電話とアマゾンとヤフーオークションと
楽天潰せば商店街に人が戻るよ。
ついでに大店法改正して郊外禁止にしてしまえば最高。

792名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:25:03 ID:db//30ee0
>>786
京セラとブリジストンとイオンのこと?
793名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:25:18 ID:CWLkuaMq0


トヨタは人徳ならぬ、社徳が無い会社

国民は困ると思う人もいるが

「さまあみろ」と快哉を叫ぶ者が多い。

 
794名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:25:34 ID:4zMiyMIN0
エコカー減税を続けるなら、
その分国内の工場での雇用などについて、
国側からそれなりに要求するぐらいでないとダメだろう
ま、単純にエコ国家に国を作り変えたいなら、
そういうことも必要ないんだろうが
795名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:01 ID:l8UwRvlN0
一j150円になれば
車や家電だけでなく
農作物や食料加工品まで海外に輸出できる
国内に海外から観光客来まくり
796名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:33 ID:n+rN9cfv0
エコカー減税とエコポイントは撤廃するべき
・エコカー減税とエコポイントは高級品まで減税でエコロジーでは無い
・買い替えした中古品を使用していたらエコロジーでは無い
・家電の漂流ごみまであるのでエコロジーでは無い
・マイレージがかかる輸入品までエコ減税対象
・車や家電の台数が現在でも多すぎる
・庶民は買えない金持ち優遇策
・暫定的な処置なのに延長
・他の商品は対象じゃない不公平さ
・他のエコロジーな商品が対象では無い
 例えば新聞の代わりにインターネットを使用すれば
 ペーパーレスになるので接続料金を減税するべき
797名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:44 ID:70F/zb6iO
>>782
いやそういうレベルの話じゃなくて
暫定税率撤廃に伴う負担減と
エコカー減税中止に伴う負担増で
結果どういう事になるのかなって話
798名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:51 ID:K+BjIaV20
>>786
温暖化の話そのものがバブルものだと気付かないバカが多いからな
これで泣き見るのは相当出るぞ
799名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:53 ID:T2AO/07e0
>>795
ここから一気にそこまで振れると資金ショートして死ぬところが出てくるぞ。
800名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:12 ID:CZ5ZBrpG0
エコをいうのなら自家用車所有してない世帯の税を優遇しろよ。
801名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:18 ID:dbp91fRI0
>>785
べつにそんなりっぱな道路じゃなくていい
土地の値段がただ同然なら道路の金もかからない

消え去るのは車じゃない
何も生産しないのにムダに車に乗ってるやつら
802名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:34 ID:YuZ6J1Jp0
>>786
同意
803名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:39 ID:zN88cN+M0
エコカー減税って言うか
税制体系見直せよって思う
暫定じゃなくて長期目標でここまでがんばって開発したならここまで減税
ガソリンをいっぱい使う車には多少多めに税金を払ってもらうとか
いろいろ考えることがあるだろう
一朝一夕には行かないけどがんばれ
804名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:58 ID:Rhlv1PEhO
重量別トップランナー方式のエコカー減税は止めるべきだ。
重い、デカイ、燃費悪いミニバンや大排気量車をエコカーとして減税してるんだからキチガイ。
かと思えば、軽い、小さい、燃費良い小型車でも減税対象外があるんだからやはりキチガイ。
小型車は全てエコカー減税の対象にすべき。
大排気量車や重い車は全て重課税すべき。
805名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:02 ID:OYYW2wzI0
貧乏人から巻き上げた税金を、金持ち連中にエコカーの補助金で還元してるんやろ?




さっさとヤメロや!!!!!!!!!!!
806名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:28 ID:lrRRp0R1P
>>801
> 703 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 14:02:16 ID:dbp91fRI0
>エコカー普及させるより
>自動車税上げて貧乏人から車を取り上げるほうがいい
>その税金で公共交通網を整備する

農家は大抵貧乏人だ
807名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:47 ID:AWiPgz3dO

車関係の人〜!
タイヤはブリジストンは辞めておこうぜぇ☆
808名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:29:07 ID:nM3zTIzE0
農業が復活するわけないじゃん
民主党のFTA締結推進で農家大打撃だよー
809名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:29:11 ID:2hjIqZcyO
>>795
民主党は円高容認だからそれは実現しにくいな。
810名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:29:16 ID:PjWd4rQ40
>>780
そうしないと、土地の税金が払えないからな・・
農業に返るって簡単じゃないんだよ
811名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:07 ID:t2f8cZou0

せっかく 税金分を広告と株主にばらまけるのに・・・
812名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:12 ID:clHuuOf10
>>792
> 京セラとブリジストンとイオンのこと?

イオンの物流の一部を担当している日立物流は、高速無料化を激しく嫌がってた気が・・・
どうなる事やらw
813名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:21 ID:4zMiyMIN0
>>795
そういう発想自体もう辞めた方がいい
どんなに円安になろうが、
本気でコスト競争したら発展途上国の方が有利なんだから
円安になればそりゃ輸出企業利益は増えるだろうがな
でもそれは現状の株主資本主義下では、
国民所得には大して転化されない
結局、国内市場が強くならなくちゃ日本はいつまでもダメダメよ
814名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:26 ID:ZhoKNaJi0
>>779
今やブリジストンは高級タイヤだからなぁ
寧ろ車は少ないくらい。車は殆ど格安タイヤが売れてるし。
ブリジストンは車より航空機のタイヤで充分需要あるから。
815名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:49 ID:T2AO/07e0
>>803
今の状況だとガソリンに環境対策税が乗ってくる方向で検討されてる。
もちろん輸送コストに転嫁されるから、広範囲で物価が上がる両刃の剣だけど。
816名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:55 ID:V/8jH6K1O
単価が減税分安くなれば売れるってことだろ
企業努力で吸収しろ
特定業界ばかり優遇するな
817名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:16 ID:dbp91fRI0
田舎部が無人の荒野になれば
日本でも諸外国に対抗しうる大規模農業ができるだろう

だけど今は地方交付金にたかって生きるやつらがいっぱいいるから
資産価格がつりあがって採算合わない
818名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:24 ID:YXgdQ4Rt0
環境対策車から本当の環境車を走らせる時代になると言うこと。
結局電気自動車がそれに一番近いんじゃないのかな。
GS(ガソリンステーション)がEVS(充電ステーション)に切り替わり、
排ガス規制率25%はらくらくクリアーできるな。
819名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:38 ID:0YmjD3W60
>>805
ソーラーパネル助成も、自己所有の一戸建てのみ対象になりかねない金持ち優遇措置だよな。
820名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:10 ID:2hjIqZcyO
>>817
ポル・ポトじゃないんだからさ………。
821名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:17 ID:taY8EVjM0
上向いてねーよ
需要先食い。
822名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:20 ID:8TczyanZ0
>>813
そゆこと。
だが民主にそれが出来るかというと疑問だけどなw
823名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:26 ID:sgkKII7n0
特定企業の優遇措置は不公平そのもの直ちに打ち切りをするべき。
特に問題企業には優遇措置は必要ない。
日本から出て行ってもらえばいい。
824名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:28 ID:p4/QFPmdO
日本をよくするためと民主党に投票したら失業したでござる、の巻
825名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:34 ID:P0odEQRS0
>712
> ほうほう、田舎者はしねって事ですな

お前がそう主張しているだけじゃん。
過激と言うより阿呆だろ。
826名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:54 ID:tkfnNGg00
農作物の出荷額が8兆円しかないのに300万軒の農家があるんだぜ
一軒あたり260万円w
827名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:05 ID:HsBlz8JN0
まあもうほっとけこの国の人間はあまりのも平和ボケで
取り返しつかない様になって初めて騒ぎ始めるのが
パターンだ
民主下でどうなるかなんてちょっと考えればすぐにわかるのにね
とりあえず持ち家ローンなしでよかった・・・
即ホームレスにはならないから
借家で民主支持した情薄はさっさと路頭に迷って
選挙用紙も届かないホームレスになれ
828名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:19 ID:nM3zTIzE0
ブリジストンの電動自転車も要注意だな
イオンで売ってるし
829名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:31 ID:jLJ4hSj00
>>808
民主党のFTAで農家大打撃w
自民党の減反政策で農家大打撃だったんだがな
FTAで自由貿易になれば、米を大量生産して海外に売ればいいじゃん
民主党の政策で農業が潰れるとか言ってるアホはネットにしかいないよ
農家がFTA反対してるって声も怪しい
農家の声は北海道の選挙で明らか
FTA反対を前面に出して選挙戦った、中川昭一が農家から見放されて惨敗してることでも
本当の農家はFTAを賛成してるとみるのが自然
ソースがハッキリしない怪しげな情報よりも、選挙結果の方が信頼できる
830名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:41 ID:CWLkuaMq0

奥田は
中国に出資して
自分から招いた災難ですよ
831名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:45 ID:MBrPK+Xo0
1ドル90円か
832名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:53 ID:0YmjD3W60
>>818
蓄電システムのコストが高すぎなんだよな。

道路に電線を引いて、パンタグラフで走れば・・・・・
833名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:00 ID:U/+LfgIJO
民主党はエコ推進じゃなかったの?ブレるというより考えなしなんだな、政策の方向性がバラバラだ
834名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:31 ID:2hjIqZcyO
>>818
その充電する電気はどこから持ってくるんだ?
当然火力は使えない。水力は民主党がダム反対だからダメ。原子力は連立してる社民党が反対。
そもそも、今から新しく発電所造ろうったって10年後までに間に合わない。
835名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:37 ID:a8NBTl8x0
なんかミンス支持者って本当にいるのか
どの企業も文句しかないじゃないか
836名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:45 ID:db//30ee0
【社会】車の騒音、マフラーだけでなく“タイヤ”も規制 環境省、導入へ検討開始★2
http://www.2nn.jp/newsplus/1251521410/
837名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:08 ID:ghEtUgOK0

麻生政権の経済政策による効果も、ミンスの手柄にすり替えられるんですね。。。

838名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:13 ID:AWiPgz3dO

イオンとか行かないし〜!
民主が大嫌いだからっ!
839名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:18 ID:FSJCjqVy0
>>797
景気がどうなるかいう話か?
それなら、暫定税率だのエコカー減税だの関係なく
自動車産業だけじゃなくて日本終了だよ

>>804
燃費基準達成のために重量アップしてるって噂の車もあるしな
単純にガソリン1リットルでどれだけ走れるかだけを基準にすべきだよな
840名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:30 ID:4zMiyMIN0
>>822
でも、すでに出来るかどうかではなくて、
やらなくちゃならない時になってきていると思うけどね
幸い、昨今の金融危機で、株主利益還元を最重視する経営姿勢には、
現行の多くの経営陣から疑問が出てきているしね
とにかく、広い範囲での国民所得の向上が期待できない限り、
日本の未来は暗いわ
841名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:33 ID:fNsMzYXq0
日本は低価格競争に巻き込まれて高付加価値の基幹製品まで現地生産するようになった
これじゃ日本国内で工場が生き残れる訳ない
ドイツのように少量でも高付加価値の製品は国内製造を続けるべきだった
842名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:54 ID:0YmjD3W60
>>833
自動車産業にも国際社会にもイイ格好したい・・・・政治なんて2枚舌3枚舌なんて当たり前。
843名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:37:14 ID:nM3zTIzE0
>>829
そりゃそうだね
農家大打撃への岡田の答えは「戸別補償があります(キリッ」だからね
安心だねー

それとあなたの文章、テンプレか何かにあてはめてるの?
844名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:37:25 ID:v0A8s4pHO
>>817
国土的に無理だろ
アメリカや中国じゃないんだから
世界地図くらい見ろやタコ
845名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:37:31 ID:m/a67e680


他に業種は山ほどあるのに、なぜ国民は自動車業界の事ばかり心配せなあかんの。


逆に自動車業界が大もうけの時、国民に進んで還元した事あんの?




846名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:09 ID:fHWCKcvIO
景気を良くしてもらおうと民主に投票したら失業者が増えた…と
847名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:41 ID:7e/hFun20
>>845
そんなこと言ってるから童貞なんだよ (´・ω・`)
848名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:43 ID:dbp91fRI0
老人が票を握ってる国なんだから
1.あきらめて奴隷になる
2.海外に逃げ出す
3.なんらかの圧倒的な強みを身に着けて、まわりはどうあれ自分だけは生き残る

とりうる選択肢はこの3つ
2と3はかなりかぶるな
849名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:01 ID:70F/zb6iO
>>839
つまり暫定税率を維持してエコカー減税も継続する路線を続けるべきって事?
850名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:10 ID:lrRRp0R1P
>>840
そろそろ労働者の給与への利益配分を増やす時期と、話が上がってた矢先のリーマンだったんだけどね
鳩山不況も目の前に迫ってますし。所得の向上は10年後にまた検討されるんじゃないですかね。
851名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:10 ID:0YmjD3W60
>>845
圧倒的に自動車業界の雇用が大きいからだろ。

雇用創出が自動車増産しか考えられない貧弱な発想。
852名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:11 ID:o+J29Gha0
政権発足前なのに、終わっちゃったムード
853名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:17 ID:n+rN9cfv0
>>796 続き
・太陽光発電の費用がまだ高すぎ
 石油が高くなると費用も高くなるので相場の関係上も
 今はこちらに集中投資するべき
・エコカー減税とエコポイントは消費の先食いで後の世代が不公平
 金持ちの高齢者と古いハード系の技術者ばかり優遇で
 若いソフトウェア技術者に投資がされていない
・若い世代に投資するべき
 高齢者は個人金融資産の半分以上を持ち若い世代は1割
 また若い世代は社会保障給付費が全体の約5%しか支給されていない
 失業保険も先進国の中で最低水準
・貧困は無駄でエコロジーではない医療・生活保護コストがかかる

 犯罪率が低くパチンコや車離れした失業率の高い若い世代に先行投資した方がマシ
854名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:30 ID:FSJCjqVy0
>>845
自動車産業に関わってる産業が多いんだよな
鉄鋼、アルミ、硝子、プラスチック、電子機器、ゴム・・・
855名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:38 ID:3Y40AL/2O
>>829
今になってテンパっているアホ農家、土建屋、公務員等々、がウジャウジャいるのが北海道の現実です。
ミンスに入れた奴等はマジで許せん。頭悪すぎ。
856名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:48 ID:rndOdWIP0
>>829
中川はFTA云々以前に酒で世界に恥を晒したからじゃね?
857名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:01 ID:tkfnNGg00
そもそもなんで自動車税とか重量税とか税金取ってるの、必要ないでしょ
858名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:08 ID:iyjA+xSIO
そりゃあ自民党のエコエコ詐欺は当然中止するべきだろw
859名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:20 ID:ywzxfWhS0
民主党支持してきた自動車労連は自分で自分の首を絞めてた訳か。
860名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:26 ID:UQ3hjdL80
自動車メーカーなんて優遇しても赤字の繰越で
法人税払わねえもん
861名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:27 ID:Cq2n08MUO
>>845

禿しく同意
862名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:26 ID:AWiPgz3dO

敬老会の手伝いの時に、
民主の増税の話をしてきた〜!
!(・∀・)!
863名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:41:35 ID:bIeH0UFTO
>>835
自民が嫌だからミンスって何も見えてないアフォが沢山いたってだけ
あとはマスゴミがさんざん自民叩いたのも大きい
864名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:41:36 ID:RYms1ied0
トヨタ = 「CO2製造機」を作っている会社
865名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:41:48 ID:bcic58u80
>>845
日本の基幹産業だからじゃね?
866名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:07 ID:RjBCGm+L0
あっという間に韓国車だらけにする気だな。TVみたいに
867名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:31 ID:K+BjIaV20
>>845
>逆に自動車業界が大もうけの時、国民に進んで還元した事あんの?

当然まったく還元されてないってわけではない
だが、もうそろそろ還元ゼロぐらいにはなるかもな
868名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:31 ID:4zMiyMIN0
>>865
ならさ、日本のとっても多くの人が利用する電車代を補助して欲しいんだが
869名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:39 ID:tsj6118V0
>>862
GJ
870名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:43 ID:8TczyanZ0
>>845
この国は特定の業界のおかげで成り立ってるんだ。
と、特定企業だけ優遇してたら日本の国力弱まったでござる。
871名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:53 ID:clHuuOf10
>>864
一瞬、一番CO2生産してるのビール会社かな? と思ったw
872名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:43:15 ID:VfSMnYDO0
一部の減税はその他の負担
873名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:43:55 ID:HsBlz8JN0
hahahahahahahah
滅びろ日本民主支持者と一緒になーwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:43:58 ID:Fy/2bpU90
>>795
一j300円のフィリピンで国民は豊か?
一j1000円のアフガンで国民は豊か?

為替が安くて輸出が増えても、利益は一部の企業で吸収され
国内に配分されない
過去枚挙にあげるまでもなく、いずれの為替安の国家がたどった道

自国通貨高で滅んだ国はない
一j90円になってドル安でアメリカが繁栄するか?
アメリカが売られていると見なされて国力が落ちていくのが経済

一企業の利益の視点で語りだすと、売国主義になる
875名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:01 ID:zlXFPnjS0
ハイブリッドを除けば減税対象の小型車ばかりで
海外部品調達率が高く国内の裾野産業には全く恩恵がありません
876名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:04 ID:tkfnNGg00
>>845
自動車関連の税金だけで日本の税収の10%
877名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:10 ID:vvtHJ1trO
そもそも新車なんて買った事無かったから
そんなに税金かかるなんて知らなかったよ。
878名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:26 ID:Tp8AZwJ+O
パートのおばちゃん達とお昼が一緒になったのでさりげなく控除がなくなったりetc・・・・


な話をしてきたら奴らみんな顔が引きつってたwww
高校、大学の息子とかいるやつらだけどなwww

「でも民主党をみんなで選んだんだから文句言えないですよね♪」


ってしめてきた。
選挙後になったほうが奴ら人の話を聞くのな。
おせぇっ!つの
879名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:33 ID:mjmjgaOp0
減税の賛否はともかく
せっかくテコいれされた
業界の景気に水を刺すことになるだろうな。ミンス政権

帳消しになったら、すでに投入された税金が水の泡
880名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:45:22 ID:0YmjD3W60
>>868
これが、意外と地方の人は利用しないんだよなぁ・・・・・
881名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:24 ID:iyjA+xSIO
>>845同意だなこいつらは銀行と一緒で困れば国がなんとかしてくれると思っている
GMみたいに一回潰れるべきなんだよな
自民党はこんな馬鹿な減税やるまえに車産業より上のパチンコ税を導入するべきだったな
882名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:25 ID:GHBvcPCNO
昨日 テレビ朝日で民主党の福山は、更に続けていくって発言したけどね
883名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:35 ID:dbp91fRI0
景気のいいときに金持ち、大企業に増税しないからいまになって増税する羽目になる
884名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:37 ID:C9HkLgiM0
環境云々いうなら、そもそも車売るなよ
885名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:42 ID:zXvrzYND0
>>821需要先食い。

これから先、ぽっぽが景気回復できんならもんだいないだろ?
886名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:51 ID:FSJCjqVy0
>>849
当面の自動車屋の財布と関連の雇用を守るならエコカー減税は継続だろうが
その後に控えるのが、CO2排出25%カット=日本の経済活動25%カットだから
どうやっても日本は死ぬ
887名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:54 ID:70F/zb6iO
>>878
それが事実だとしたら面白いなあ
まぁ
おばちゃんも話の内容より別の事で顔をひきつらせてたりしてな
888名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:55 ID:clHuuOf10
>>880
地方に行くと、JRの駅が繁華街から離れている事が多いんだよなあ・・・
889名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:57 ID:K+BjIaV20
>>878
よくやった
890名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:03 ID:mjmjgaOp0
>>868
景気や雇用対策と、エコ対策を同列に語るなよ

それはそうとして
高速無料化よりは、電車やバスの公共交通機関に助成して
利用を促すのには賛成
891名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:09 ID:lrRRp0R1P
>>880
そりゃ、駅に行くのとスーパーに行くのが同距離なんてざらだし
両方とも車が必要だったりするし
892名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:14 ID:hzcnBmBd0
新車対象じゃなくて
なんで一律税金減らさないの?
大企業優遇と言われて当然じゃん
893名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:48 ID:XK3CCpn80
>>1
民主党に投票した人は、
景気回復より子供手当てと、
渋滞道路以外の高速道路無料化
だけが目的だったんだろw

894名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:53 ID:Fy/2bpU90
>>876
自動車関連への税金支出だけで国税の24%、と地方税の40%
895名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:48:49 ID:0pqHkZ3n0

おいおい、株価ガンガン下がってきてるじゃまいかww
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=b
896名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:48:52 ID:RgASoxhV0
>>832
昔、そういうバスなかった?
897名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:49:06 ID:clHuuOf10
>>892
基本的に潤うのは販売店だから 一応、弱者救済じゃない?
898名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:49:08 ID:jS/5hmyGO
自動車、建築土木、製造業界は他の業種にも恩恵を与えるからな
外だけ買うわけじゃないからね

世間に逆行して金融とかやりますか
899名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:49:23 ID:tkfnNGg00
>>868
電車には既に巨額の補助金が入ってるよ
900名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:49:25 ID:0YmjD3W60
>>894
そこには、道路建設などの建設業も含まれていたり・・・・

民主は建設業もぶっ潰すって言ってるよね。
901名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:02 ID:GHBvcPCNO
>>878
嘘教えちゃ駄目だよ
特定扶養控除は無くならないんだから(笑)
高校授業料無料もちゃんと教え無いと駄目だよ

これだから、自民党信者は嫌われてしまう
902名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:20 ID:LdWNl6BD0
>>865
基幹産業といってもせいぜい従業員の家族含めても500万人ぐらいだろ、下請け合わせても
農業のほうがおおいんじゃね、人数ベースなら
903名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:21 ID:2sQsVjk/0
自民党政権が続いていたとしても、エコカー補助金は1年限りだから
来年4月以降値上げすることに違いはない。
904名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:39 ID:UQ3hjdL80
サブプライム以前にトヨタが納めていた法人税は
およそ5千億、0.5兆円だ。
これがむこう7年赤字の繰越でゼロになる

   た っ た の 0.5 兆 円 だ 


905名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:39 ID:p22kgenaO
金持ちにしろ大企業にしろ、増税したところで全然余裕あるのになんでしないの?
バカだろ。
906名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:50 ID:Tp8AZwJ+O
まあ民主党は「景気対策からの脱却」とか言ってたからな。

日本企業を痛め付けようという魂胆があるのだろうが、企業は海外に逃げて痛みは庶民だけ。


なんだ、小泉の時とおなぢじゃんってオチだな。

在日の奴らは失業して困るだろう。

生活保護もらえて喜ぶより、働いて生活を変えること考えろ。

ネトウヨネトウヨ書き込んでいる在日ニートが溢れているが、いまはそんな時じゃない!
まずは働け!
907名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:58 ID:UurIAktT0
エコカー減税と言う車のCMを見るたびに、腹が立つ。
こいつらの儲けに税金が使われると思うと。
908名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:12 ID:XK3CCpn80
>>845
自動車って色々な業種が絡んでいるんだけどな。
知らないのかな?
909名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:23 ID:70F/zb6iO
>>886
「その後」とか自動車屋の財布の話は置いておくとして
消費者的にはどうなるのかね
新車を買う場合と中古車を買う場合
あるいは現在所持している車両を維持する場合とでは
どう違ってくるのだろう
910名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:24 ID:DU4mKb5P0
株が売られるの当たり前。
何をやろうとしてるのかも意味不明。
911名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:44 ID:LdWNl6BD0
エコ利権に頼りすぎというか、エコとかいいながらCO2の25%には猛反対する自動車業界(笑)
912名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:47 ID:YXgdQ4Rt0
>>832-834
家庭用電力(100Vまたは単相200V)の使用を想定している。
だから本当は殆んどいらないが、1回充電での走行距離が300キロ前後だと
ある程度いるし、大型車用は専用ステーションがいる。
よっていまよりGSの数は半分以下になる。
もし全て電気自動車になれば送電システムが大幅に変わる。(9電力が統合か)
自然エネルギーシステムと相互受電、売電なども取り入れるから電力統合は
避けて通れない。
913名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:48 ID:0YmjD3W60
>>896
雪の多い地方で、電車が今も動いているはず。
駅に停車すると充電する仕組み。

電線を張ると、雪対策で高コストなんだって。
914名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:54 ID:YuZ6J1Jp0
>>865
トヨタの名がブランドになって、日本製品だから信用できる と、買って貰っていたのは昔の話
今じゃ、偽日本人が日本のメーカーのようなCMをうって、海外で売っているっていう

まさに誰得?
915名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:54 ID:SnFjzq370
今日も株は大きく下げたし今晩のアメリカも下げそうだ
明日は円90割れ株10000割れの公算が高いね
ミンスのアホぶりに投資家が反応してきたかもしれん
これは日本だけ2番底の可能性が出てきたね
916名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:57 ID:T2AO/07e0
>>902
材料・副資材納入メーカー辺りまで入れるとそんなレベルじゃないと思うぞ。
917名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:27 ID:dbp91fRI0
日本人なら円高うれしいだろ?
918名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:39 ID:n+rN9cfv0
>>795
>農作物や食料加工品まで海外に輸出できる
日本の農家の少子化や農地問題を考えましょうね

>>879
もともと減税は暫定処置

「エコポイントの情報システム」無計画すぎ

「エコポイント」の情報システムがわずか3週間で完成した理由
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT31000026082009&landing=Next
『仕様書はこれから作ります、発注予算は決まっていません、
申請件数はだいたい2000万件と予測、でもシステムは7月1日に動かしたい』
という、むちゃくちゃな話でした」エコポイントの総予算は約3000億円である。
919名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:39 ID:xvbyKfNQO
何だよ。てめえら自動車野郎共は民主党に入れたんだろ。今頃遅いよ。

それはおいといて。こういう事もマスコミにより自民党のせいにされるな。
難癖とか粗探しして。
920名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:41 ID:493dc8kQP
>>1
まだ政権も発足してないのにネガキャンばかりやるマスコミ。

バッカじゃねーの?? 何を心配してんの??
921名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:42 ID:dJcOLkLD0
>>375
> 需要の先食い。結構。そのつなぎの間に新しい需要を生み出せよ。糞民ス。

住宅ならスパンが長いからその批判が結構的を射てるけど、
車や家電の場合は一生のうちに買う台数を増やせるからな。
922名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:49 ID:HK16KdNR0
東洋シート事件は継続中
923名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:52 ID:4eHrbDub0

もし、「政権交替後」とられた政策で新たに不利益をこうむる人が出たり、騙されたと感じたり、
生活に不満を感じたり、「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたら、
それは、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということである。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


ということも併せて考慮する必要があるだろう。
924名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:59 ID:Tp8AZwJ+O
あ、ついでにパートのおばちゃん達に車も一台につき5万増税だよって言ったら「ふーん」としか言わなかった。

みんな自動車通勤なのに無反応かよっ!!ってなwww
925名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:53:00 ID:obE6RwV30
>>888

昔、鉄道引く時地元が反対した名残りだよ
今と反対に昔の商人は鉄道が来ると繁華街がさびれると考えた


 
926名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:53:05 ID:K+BjIaV20
>>899
そういやそうだったなw
まあ、税金がかかってないものの方が少ないけど
927名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:53:26 ID:dJcOLkLD0
景気が下向きになって、広告費も減少する。
マスコミさん。
ご苦労様。
928名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:27 ID:kIs4bYElO
>>846
景気良くしてもらおうなんて思う人は民主になんて入れないでしょ
お金ばら蒔いてくれそうだから入れた人は居ると思うが
929名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:28 ID:4eTXPbvoO
>>920
反論できないからこんな文になるんだな
930名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:30 ID:Fy/2bpU90
>>904
サブプライム以前にトヨタが国からもらった、消費税戻し税は
最高年2兆円最低でもねん8000億、平均して年1兆5000億

消費税は丸ごとトヨタに払っているようなもん
931名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:48 ID:PBiVaB/U0
>>856
つまり農家にとって酒の醜態>>>FTAというわけ
だから、FTAは酒の醜態に比べれば農家への影響はない
騒いでるのは一部のウヨだけかと
932名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:58 ID:dJcOLkLD0
情弱農家さんたちは、
FTAも貿易自由化の問題も何も考えてなかった。
個別所得保障についてもちょっと説明したら青くなった。

こりゃだめだ。
933名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:14 ID:XK3CCpn80
>>924
購入するときと思っているんじゃないの?

>>925
今は、リニアを非効率な遠回りをさせようとしているしなぁ。
934名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:16 ID:Tp8AZwJ+O
もう1つ言うと会社で取る新聞を減らしてエコ対策しました。



ノシ
935名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:27 ID:p4/QFPmdO
まーどんな屁理屈こねても民主党が景気に冷や水ぶっかけようとしてる事実は変わりませんから

みんな覚悟しておけよー
936名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:40 ID:0D8tB4RK0
各社CM内容は減税のことばかりで、その車の魅力や良い所をほとんどアピールしてないってのが凄いよな。
アピールできることなんか何も無いけど今なら安いから買ってね、と自ら言ってるということを自覚してるんだろうか。
見ていてほんと情けなくなるわ。
937名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:45 ID:FSJCjqVy0
>>909
それは最初に答えたろう
場所にもよるがタクシー乗るのが一番お得よ
要るときだけレンタカーでもいいが

車の維持費は高いからな
938名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:46 ID:UQ3hjdL80
つまり人件費も使わない(所得税に貢献しない)、
法人税も納めない業種なんて保護しても意味ないの
939名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:48 ID:GHBvcPCNO
>>924
ギャハハハハギャハハハハ

嘘つき 自民党信者
悔しくてたまらないみたいだな
940名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:01 ID:siN79YBN0
でも鉄道やバスなどの公共機関をきっちり作れば車いらなくね?
無い地域は必要だろうけども
941名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:03 ID:aaDMUCLB0
>>928
自民のバラまきで景気悪化するのをさんざん見せつけられたからな。
942名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:17 ID:/Mg7mxKp0
長期見通しだろうが短期見通しだろうが
一瞬でそこで起こったことがすべて

株の理由は99%後付
943名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:19 ID:ieF/HR440
橋龍政権思い出した。
連日日経平均500円とか600円落とされて
しまいには市場に引き摺り下ろされたんだよね。
ポッポもそうなるだろう
944名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:21 ID:BSTjO22N0
この前中止されるかもしれないダムの所でインタビューしてて
ぶっちゃけ〜民主党によくしてもらいたいみたいな事を言ってた馬鹿なドカタが居たなw

お前今直接攻撃受けてるのにってw
945名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:28 ID:soegmdf+0
自民にお灸とか言って民主に投票して、
友愛負担増くらうやつらってどのくらいいるんだろうな
どんだけマゾなんだよw
946名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:34 ID:u9vIglFm0
だって販売台数見てみろよ
減税免税車種と軽車種のみじゃん
根本的に解決なんかしてねーじゃん、あほかこの企業連中
在庫さばけただけでも良かったろうに
947名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:38 ID:RgASoxhV0
>>907
選挙後は見ないぞ。

いま申請しても間に合わんのだろう。
948名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:41 ID:0YmjD3W60
>>935
まぁ、無駄である建設業は皆潰す勢いだよな。
949名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:49 ID:dJcOLkLD0
つまり、好きなだけ大型機械を買って好きなだけ大量に生産する。
そうして、その分は経費に含まれるから、
所得保障で税金からもらえる。
国庫のことを考えてなかったら、
今よりも好き放題できるかな?
民主党のネクスト農水大臣が、だいぶ危惧してた。
950名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:52 ID:kIs4bYElO
>>882
車売れなくなったら鳩山の実家も嫌だろうしね
951名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:53 ID:K+BjIaV20
いや、法人税だけがトヨタの還元じゃないだろ
なんで地方が工場誘致とかやってると思ってんだ?
952名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:33 ID:GyHehzwO0
ETCも売れなくなったしメーカーもうだめぽ
953名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:45 ID:5yvyoi7a0
日本の新聞って世界1高いって知ってますか?
競争がないと質も悪くなるし存在意義すらなくなる、というビジネスモデル
954名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:56 ID:n+rN9cfv0
ダイムラーがハイブリッド・ベンツを日本投入、エコカー減税対象
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11325820090903
955名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:57 ID:clHuuOf10
>>931
> だから、FTAは酒の醜態に比べれば農家への影響はない

FTAの話で農政連は一転して自民党支持になったが・・・
956名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:59:06 ID:K8+j7DMx0
>>17
小泉の時も同じ
ようは自民を引きずり落としたいそれだけ
957名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:59:42 ID:aaDMUCLB0
>>955
なってねーよ。
自民がFTAに反対してるとでも思ってんのか
958名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:03 ID:h1aCc2V80
 人口減るのに10年は回復できないのに〜
若者免許離れしてるのに〜
高速も一般道も逆送しまくりで逆走しまくりの時代に!
 
959名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:07 ID:dJcOLkLD0
>>955

しかし、TVしか観ないような情弱農家は民主党に投票してたよ。
960名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:08 ID:RgASoxhV0
>>946
トヨタが期間工雇うって聞いたが、どうなるやら。
961名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:17 ID:XK3CCpn80
>>947
かくかくしかじか」でまだやってるぞww
962名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:24 ID:HsBlz8JN0
まあ民主入れた奴は申請のMだろ
これは間違いない
詳しい正体をネットで知らなくともそれ以前の国会で
反対のための反対を繰りかえしねじれさせ転覆寸前まで持ってた態度をみて
とても国民のほうを向いてるとはおもえないしな
963名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:34 ID:4eHrbDub0
>>948
それでいざ災害が起こったりしたときに復興する力が衰えてたりしたらと思うと恐ろしいね
そしてそれを見てあざ笑うキムチ
964名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:39 ID:ceu+5Wz10
エコカー減税だって、こども手当て並みの偏り方だろ。 関係ないヤツにはどうでもいい話
965名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:40 ID:dJcOLkLD0
自民党ができなかったことを民主党がやって、
その分恨みを買ってくれれば助かるな。
966名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:41 ID:TGWrUU4l0
子供店長クビだな
967名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:49 ID:Fy/2bpU90
>>951
工場誘致して景気が良くなった地方があるのか?
有ったら具体名出せよ

むしろ誘致費用のその後の返済に四苦八苦しているところばかりだろ
工場誘致は地元土建屋の懐と自民公明議員の懐が温かくなっただけ
968名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:00 ID:psVLm4I6O
エコカー割引も官僚の考えた悪知恵だからな
数年で電気自動車 五分充電で800km走り130万円であらゆる企業が販売が始まるからな
デザインも 規格ボディーに世界のボディーメーカーから自由にチョイスするようにもなる

今、アナログ車を買わして、五年もしたらデジタル車に買い替えがきて、アナログ車は査定は低くなる ようなもの

エコという名の販売戦略
969名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:13 ID:aaDMUCLB0
>>964
しかも子供手当と違って未来につながらないしな。
970名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:16 ID:mjmjgaOp0
>>958
日本語おかしいぞ
971名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:40 ID:h1aCc2V80
どうせ期間工員も売れなくなったら其の気配が数字で現れたら
雪の振る中冷たい雨振る夜中でも追い出すんだろ
972名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:50 ID:d5rDNZoR0
民主のせいにしたってプリウスとかとっくに減税対象外じゃん?
何?自動車業界は自民党族議員達と補助金とか減税の密約が出来てたの?
裏金が無駄になって残念だったね。
973名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:59 ID:ClKjiHLrO
うう…減税の財源か…
法整備を急いで、カジノを作って税金をとる。
企業が社会に還元しない`含み資産`に課税。
地方議会の閉鎖。市・村議会議員の解雇による人件費の圧縮。
…これぐらいしか思い浮かばない。
974名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:02:16 ID:lIXh5VpC0
>>925
そして今、繁華街で「歩行者天国反対!」「駐禁取り締まり反対!」をやってるのもそいつらなんだよなぁ
繁華街の中心は車の乗り入れ禁止にして、繁華街エリアの境界区域に立体駐車場や地下駐車場を完備したほうが絶対いいのに
今は繁華街の中に駐車場を点在させて「歯抜き」状態にしてる感じ。それだとどうしたって町中まで車が入り込むしな
975名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:02:35 ID:dJcOLkLD0
>>968

景気対策の基本は、ばらまきと無駄遣いだからな。
エコなんて、ただのスローガン。
本当にエコを考えてたら、買い換え促進なんて無駄以外の何ものでもないからな。
976名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:02:38 ID:HsBlz8JN0

>>957
戦後一貫して「米だけは譲れない」と守ってきたのは
自民だろうに
FTAで一番アメリカが崩したいのはそこなんだよ民主は必ずそこを渡すよ
977名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:02:42 ID:Nybg182W0
>>924

5万円工作員のソース 2003/06/22
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
>3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
> 財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
>料金所も廃止できる」

2003/06/24 2日後に本人が否定
http://www.eda-jp.com/dpj/kan/030624.html#3http://www.eda-jp.com/dpj/kan/030624.html#3
> 扇国土交通大臣が何か勘違いの反論をされているようであります。
>つまりは私が高速道路の無料化について触れたことについて、税をかけるんだ、保有税をかけるんだと、
>勝手な解釈をされているようであります。

同じ2003年頃の記事だけど、1台につき5万円増税なんてどこにもかいてないな。
http://www.eda-jp.com/dpj/2003/highway-qa.html

Q:無料化する場合どうやってこの借金を返済するのですか?
A:一つの提案ですが、現在道路建設のために、毎年9兆円ほど使っています。
このなかの2兆円を返済にあてます。

Q:今後、高速道路建設の財源はどうするのですか?
A:これまでは、財投債を発行して借金で建設してきました。今度は高速道路も
一般道路と同じように、税金で建設することになります。

Q:これで本当に新規の高速道路を建設できるのでしょうか?
A:可能です。ただしこれまでと比較すれば、道路建設全体の予算が削減されます。
しかし、これまでの道路建設を調べてみると、高速道路と平行している一般国道の
拡幅工事や、バイパスの建設が行われています。高速道路を無料化し、出入り口
の数を増やして、高速道路を利用しやすくすれば、基本的には、これらの工事は不
要となります。このような無駄な道路建設費用を削減すれば、必要な道路建設には
殆ど支障が無いと考えています。
978名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:03:02 ID:UQ3hjdL80
>>972

継続を強く求めていたよ
979名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:03:13 ID:aBqSWs720
>>786
テレビを信用してる時点でアレだけど、チャンスと喜んでる産業の具体例をあげてくれ。
新しいエコカーとかエコビジネスで従来の産業が潰れることが補えるという予測データをだしてくれ。
経済学者については、お前が見たことないだけだろ。
980名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:03:30 ID:kIs4bYElO
>>969
子供手当てが日本人限定なら未来に繋がる気もするが
外国人でも子供が海外に居ても払いますとか聞くと
誰の未来に繋がってるのか不安ではある
981名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:03:33 ID:obE6RwV30
>>960

期間工だからね
正社員がやりたくない仕事を押し付けるだけ
それも数百人

マックなんか非正規雇用160000人もいる

 
982名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:03:43 ID:soegmdf+0
わかっているとは思うが友愛とは自己犠牲の精神
民主党は法律、税制で友愛を具現化する
つまり日本国民は自己犠牲のうえで世界市民を助ける、ということだな
高尚だろ?
983名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:04:25 ID:aaDMUCLB0
>>976
アホかw
日本の農業をガタガタにしてきたのは自民だろうがw
984名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:04:27 ID:iFWFuxclO
くだらんことやってないで景気回復させろ糞ミンス
985名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:03 ID:ieF/HR440
>>953
日経は10年値上げしてないのは立派だと思うね。
クソ記事も多いがいいものも載ってる。
他の新聞は1/3の値段でも読む価値ない。
しかしそんなのが生き続けてるのは
読者がよっぽど馬鹿だからだろう。
986名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:02 ID:p4/QFPmdO
>>969
子供手当てが貰えると喜んでいたら父ちゃんが失業してしまったでござる、の巻
987名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:07 ID:fX7k1POO0
民主はなんでも反対反対だったんだからこうなる可能性もあっただろう
日本経済やら国民生活がどうなっても国が面倒見てくれるはずだから
楽観しておけば
988名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:23 ID:RgASoxhV0
>>950
ブリジストンだったっけ。

>>17
特に地方でいれた奴はね…w
989名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:35 ID:Nybg182W0
>>980
差別主義者はこれをお読み下さい。

●現行の児童手当
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93
支給対象児童は、その国籍、居住地を問わない。
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●現行のその他の制度(全て、在日外国人も対象となっている)
・児童扶養手当
・出産手当金
・配偶者控除
・扶養控除
・生活保護
・身障手当
・子育て応援特別手当

●自民党マニフェスト(在日外国人も対象となっている)
・子育て世代・低所得者への給付金
・幼稚園保育所の無償化
990名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:53 ID:KJCQVGAB0
大体エコカーの基準ってなんなの?
1500ccの4速ATより2000ccのMTのがエコだったりしないのか?
991名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:55 ID:lIXh5VpC0
車産業の成長がいつか頭打ちになるのは目に見えてただろうが
日本国民は一億人しかいない。そのうち何割かは子供と老人。
そして大人でも全員が所有するわけではない。それで今の所有率の高さだ。
992名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:06:04 ID:PzPI0pfLO
無くなってもいいんじゃね
もともと民間が税金に頼るのがおかしい
GMやクライスラーみたいに
潰れる寸前ならまだ判るが
だままだ体力の有る日本メーカーが
企業努力をする前から図々し過ぎる
先ずはリストラだけでは無く
値下げや資産の売却など全てやって
それでも駄目なら
国に泣き付けばいい

993名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:06:06 ID:EK8C2YmT0
とりあえず鳩が言う「友愛」を理解したいので、サマーウォーズでも見てこようかな。
994名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:06:31 ID:dJcOLkLD0
>>983

じゃあ、どうすれば良かったの?
国土が狭くて資源がなくて人件費も高い日本・・・
どうしようもないと思うが?
結局、保護するしかないだろうよ。
995名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:22 ID:0d847lAy0
>>987
民主が反対ばかりと言ってる売価が良くいるが、実際に審議せず採決しないで法案を放置してたのは自民だぞ
http://www.dpj.or.jp/sanpi/
ここ見りゃわかるが、民主が実際に反対してた法案はテロ特と予算とガソリン税の3つだけ

逆に自民は、民主が提出した法案をほとんど放置してる。
そして「反対」も「採決」もしない。

採決すると「反対した」とマスゴミに報道されるからな。
996名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:28 ID:K+BjIaV20
>>982
なるほどな
さすが鳩山民主党、一味も二味も違うな
俺のような愚民にはとても実行できない偉業だ
997名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:28 ID:NIDLkrch0
1000なら鳩黒こげ
998名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:39 ID:oXx6ytY10
こんなの選挙前にわかってたことだろ…
在日の選挙権の件といい、高速道路料金、温室効果ガス排出25%削減、
どれもこれもやったらまずいことばっかりだろ…
マスコミに踊らされて民主に投票なんかしやがってバカヤロウども…
999名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:48 ID:5RFQkgAE0
>>186
それでも牛すきだけは食う
1000名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:51 ID:RZwUIQ810
1000なら自動車関係が自転車操業
あと労組が国民から袋叩き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。