【マスコミ】 「ほんっっと〜〜に不愉快」 漫画家・唐沢なをき氏、非常識すぎるNHK取材に怒り…番組放送中止要請★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「ヌイグルメン!」などの作品で知られる漫画家の唐沢なをきさん(47)が、NHK衛星第2
 「マンガノゲンバ」の取材を途中で打ち切り、番組放送中止を要請したことが、14日、わかった。
 妻でエッセイストの唐沢よしこさんが自身のブログで明らかにした。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090914/tnr0909141020005-n1.htm

・NHK取材を拒否したことを伝える報告は以下のとおりだ。

<よしこ先生のブログコメント>
 「NHK- BSで放送している『マンガノゲンバ』の取材を受けたと書きましたが、残りの取材を拒否
 してしまいました。つまり、放送も中止です。放送を期待してくれていた方もいらしたと思うんですが、
 大変申し訳ありません。また、残りの取材で協力してもらう予定だった方々にもご迷惑かけました。
 申し訳ありません。『ヌイグルメン!』を取り上げる予定になっていたんで、「新たにこの漫画を
 知ってもらえるいい機会だし、より多くの人に読んでもらえるようになるかも!」と、ガマンしようと
 思ったんですが、耐えられなかったです。すみません」(ブログより引用)

<よしこ先生のブログコメント>
 「『マンガノゲンバ』の取材、放送を中止してもらった理由ですが、この番組の取材、ほんっっっと〜〜に
 不愉快だったからです。びっくりしました。なんというか、インタビューが誘導尋問的なんですよ。
 ディレクターさんがなをさんに質問し、それになをさんが作画しながら答えるというところを撮影
 してたんですが、なんか、このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってるんですよね。
 唐沢なをき像というか。なをさんは子供の頃から、ずーっと特撮の舞台裏の漫画を描くことだけ考えてた人で、
 ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、今、『ヌイグルメン!』で特撮の舞台裏が描けて幸せだあ!
 ってな感じの筋立てになってるようでした」(ブログより引用) (>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4345903/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252864302/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/14(月) 10:57:16 ID:???0
>>1のつづき)

<NHKの考えと態度・唐沢夫妻の考えを要約>
・事前取材で先生の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
・それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・『ヌイグルメン!』のネタを夫婦で考えてると言ったら会議の様子を勝手にストーリー化された
・ネタ会議のシーンの撮影で、実際に漫画に使うネタを考えてくれとディレクターに言われた
・「撮影されつつネタ考えるなんて無理」と言っても「いや、それじゃリアルじゃないから」と拒否
・「会議撮影中に考えたネタをそのまま漫画に載せて欲しい」とディレクターから無理難題

 などなど、この数倍のムカツキシーンが夫妻にはあったようだが、詳細はブログ『からまんブログ』を
 読んでみるといいだろう。しかし、なかでもいちばん驚いたのは、『ヌイグルメン!』の漫画取材のため
 スーツアクター(着ぐるみを着用して演技をする俳優)の方に先生が取材をするシーンを撮影することに
 なり、打ち合わせをしたときのディレクターの発言だ。

 「このスーツアクターさんに取材したおかげで、漫画の主人公のイリヒトが成長したって感じにしたい。
 このスーツアクターさんの言葉が、実際に漫画に影響を与えた、という流れにしたい」と、ディレクターが
 夫妻に注文してきたというのだ。「したい」とはどういうことなのだろうか? 「する」のは先生なのだが、
 どうしてディレクターの思惑がそこに入ってくるのか理解できない。(以上、抜粋)
3名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:57:22 ID:dempP8R40
2
4名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:57:24 ID:aXhBXNjb0
5名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:58:48 ID:LCcJ1Qpz0
唐沢なぎさだと思って開いた。
6名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:59:10 ID:wezNP2HE0
シナリオが存在するインタビュー
7名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:59:12 ID:E/cG8N4/0
テレビ局ってさなんで自分達のイメージが悪くなるような
事を平気でするんだろう。自分達の行動が公開されないとでも
思ってるんだろうか・・・いまの時代ネットなんかですぐに
晒し者にされちゃうのに
8名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:59:43 ID:hgCNQWqb0
演出と言う名のヤラセ
9反・権謀術数:2009/09/14(月) 11:00:16 ID:l9S9oqf+0
つまり、テレビの感動モノは流れの押し付けであり、脚色された別物である、と?
「田舎にとまろう」とか最悪だろうな。
10名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:00:30 ID:NOV7mWHT0
>>2
><NHKの考えと態度・唐沢夫妻の考えを要約>

 これ、「NHK」を「TBS」とか「朝日新聞」とかにしても成立するなー。
 以前、ちょいと朝日の取材を会社が受けたことあるんだけど、似たような
ことしてて、部長が切れてたもんなー。
11名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:00:47 ID:3fKoth570
NHKっていらないだろ。日本国家にとって害悪でしかない。
12名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:01:40 ID:QNTiu4ME0
ばぐちゃん乙
13名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:02:07 ID:A8SxJyIC0
たかが「唐沢なをき」だもの
そりゃ言いなりになると思うのはムリはないw
14名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:02:56 ID:9THNft+M0
無駄に高給だから自分が偉いと勘違いしてるんだろ?
15名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:02:59 ID:2DA7ewle0
なんか、貧乏家族の取材で、もっと貧乏にとか、夫の行動をもっとクズに、むりやり不幸にとか注文つけられ
その通りやらないと放送しないと言われたって話があったな。
16名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:03:25 ID:frz/PdGA0
>>9
あの番組キモい。
いっぺん見たけどヘドが出た。
17名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:04:17 ID:nJjJCzzB0
感動させられているだけ。
18名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:04:19 ID:VCFJj6Ae0
てかまぁ、このテの取材は全部そんな内容だろ。
島本も吼えろペンで書いてるよ。
19名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:04:20 ID:kqlQR8jIO
井上雄彦の回は終わったっけ?
20名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:04:23 ID:Hcaie6e40
>>1
NHKならやりかねんな
まったく、日本のテレビ局は全部閉鎖しろ!
21名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:05:04 ID:wV18saxe0
てれびのきょくでれって全部こんなかんじ
一億総取材拒否で、桶
22名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:06:34 ID:e29WNCgN0
思いやりのあるマスコミなんて聞いたこと無い
こんな感じで捏造するのが普通じゃないの?
23名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:06:41 ID:QNTiu4ME0
>>20
テレ東だけ残して下さい
アニメは見たい(他の番組はなくても良い)
24名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:06:42 ID:n3SdyXHv0
何このエロ漫画家。
こんなカスにインタビューなんてよっぽど困ってるんだなNHKは
25名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:06:43 ID:oQZuDkVr0
だからNHKは不要だといってる。
26名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:08:14 ID:+a1fbhZ00
>>9
それは当然だよ
「ドキュメンタリー」でもディレクターの作品さ
どんな質問をするか、どんなナレーションを入れるか、
どの映像をつなぎ、どの映像をカットするか
その全てを彼が考え、その結果生み出された純然たる創作物
完全に現実の真実で、完全に中立なんていう映像作品は有り得ない

でもここまで酷いことやってるとは思わなかった
面白くするための「脚色」はあっても、基本的には取材の再構成であり、
「完全な虚構」になるのは自重してるかと思ってたよ
現実人物のネームバリューを借りたドラマだね、こんなもん
27名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:08:45 ID:WS4VMzTx0
NHKの19:30からの番組。
よく『この問題に直面している主婦(仮名)32歳』とか出てくるけど、

・何でタイミングよくテーマにぴったりの人が毎回出演できるのか?(直近の話題でも)
・事前に用意しているの?(撮りだめしているの?日の目を見ないこともあるの?)
・どうやって探しているの?(募集を告知して無いでしょ?みんな身内?ヤラセじゃないよね?)
28名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:18 ID:6b7Krjyh0
茶の間で見てるだけでもほんっっと〜〜に不愉快だからな
茶の間に来られたらそりゃあもう不愉快極まりないだろうな
29名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:33 ID:45/Y/TTI0
>>9
ジャイアント白田が「田舎に泊まろう!」のヤラセについて
ブログで苦言を呈していたよ。
30名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:36 ID:FKweVWKM0
いや、テレビ自体不要だな。
31名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:39 ID:YWpeV1n80
で、このディレクターの名前は?
32名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:44 ID:i6JdDJJA0
どこかの国の犬HKですからね。
33名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:50 ID:vUIyD5Gw0

以前にも、バカくん(伊藤剛)というのがNHKに対してブログで火病を起こしてた。

NHKの番組に出れると思ったら出してもらえなかったらしい

バカくん(伊藤剛)の場合は、NHK取材とかコンタクトまで至らなかった
34名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:51 ID:kT/w++3G0
なんか昨日、業界関係者wがドキュメンタリーも100%全部台本あらかじめ作って
それに合う映像が撮れるまで何回も撮りなおすとかいってたなw
じゃあ、あらかじめその旨を伝えてない場合事実と違うって毎回訴えられてもしょうがないよなw
35名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:09:55 ID:Ky6mobQaO
トムラウシ生存者への誘導尋問も酷かったな
36名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:10:00 ID:vey6wi6s0
完全台本(パーフェクトプロデュース)
37名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:10:40 ID:kX2Duf07O
どう見ても在日朝鮮人だな!
アホな質問しかしゃべれないから
38名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:10:44 ID:kG1ZomES0
>>10
><NHKの考えと態度・唐沢夫妻の考えを要約>

 これ、「NHK」を「フジ」とか「産経新聞」とかにしても成立するなー。
 以前、ちょいと産経の取材を会社が受けたことあるんだけど、似たような
ことしてて、部長が切れてたもんなー。
39名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:10:45 ID:9ZBFvon30
     テラワロス
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 |   |  / ̄| /     |/')
('ヽ  ヽJ ̄u u       ')
40そんな:2009/09/14(月) 11:11:17 ID:89TrmIoU0
テレビも新聞も
金儲け。
騙そうが、嘘だろうが
金儲け。
知識人も
金儲け。
芸能人は
金金金儲け。 
当たり前か。

ひどい番組には、
商品不買運動と、受信料支払い拒否で
対抗しよう。

公序良俗に反する番組、番組制作をする局には
金は払えん。 払えば幇助になる。
番組の内容に就いては、スポンサーも勿論責任がある。
41名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:11:35 ID:MK/n5/P50
これを漫画のネタにすればいいのに

どんな漫画かいてるか知らないけど
42名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:11:45 ID:6goxn2fA0
ひでえな
取材拒否でいいわこんなもん
43名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:11:46 ID:qVYnOPrP0
44名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:11:46 ID:dQM3hTzd0
ドキュメンタリーと書いてでっちあげと読む
45名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:12:15 ID:XBchoIVv0
>>1
広告マンくずれのディレクターか
46名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:12:33 ID:9ZBFvon30
ひぐらしの作者もNHKの番組に出てから禿げ禿げ言われて怒りでさらに禿げ進行したらしいしな
47名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:12:38 ID:aPdK95h60
>>10
おお、私の友人も朝日新聞に同様の取材をされて、説教して追い返したそうだ。
48名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:13:05 ID:yqNUqXbjO
やらせという名の演出については
テレビは元々そういうものだから仕方がない

だが、やらせならやらせで
事前に筋書きを打ち合わせで教えてくれ

ネタ出しで絶対言わない事を言わされたり
過去のエピソードを勝手に作られたり
どうして「漫画家なんか」になったのか?とか聞かれたり
過去の作品は嫌々描いてた事にされたり
連載中の漫画の先のストーリーまで勝手に考えやがった

そこまで魂売るのは聞いてないから
他の漫画家のとこ行け


と、言ってます
この漫画家の意見をまとめると
49名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:13:13 ID:8p3SBsgg0
>>38
朝日社員乙
50名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:13:45 ID:qUEkkB3V0
NHKは許せん!!!




とは思わなかったな。
「あ〜、まぁそうだろうね。NHKだもん」って感じ
ちなみに私は契約解除しましたよ
こんなもん見るに値しないし、ましてや金払おうなんて思わんよ。
51名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:13:57 ID:8LI74uNm0
>>41
既に描いてる
52名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:14:03 ID:O/s6Ab060
>>41
ライブドアの記事読むだけじゃなくて、唐沢のブログ読めよ。
今月掲載の漫画で早速ネタにしているらしいぞ。
53名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:14:34 ID:45/Y/TTI0
>>47
俺の親戚は朝日新聞が会社に取材に来るってんで来客用のスリッパわざわざ新調したのに
あいつら、土足で上がりこんで来たってブチ切れてたよw
54名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:14:41 ID:fgV8DmV90
NHK特集「JAPANデビュー」の台湾を扱った回で、
国内や台湾で抗議デモ騒ぎになった件でも、

「担当のディレクターは、自分が決めたとおりでないと気が済まない、
 思い込みの激しい込みの激しいタイプ。
 最初に決めた筋書きに拘泥する余り、それに沿った編集をしたり、
 コメントをする人を探す傾向があった。」

っていう、内部告発があったりしたよね。
55名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:14:43 ID:ASfEBIZ+0
>>2
あの漫画を貼ってくれたほうが分かり易いんだが
56名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:15:19 ID:/QHJLm2h0
堀江はNHKに逆取材拒否されたんだっけ
カメラ向けられて困るマスメディアというのも困ったものだ
57名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:15:44 ID:kZOMjN1P0
この漫画家がやってることこそ本当のドキュメンタリーだなw
58名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:15:48 ID:Xfo/2hiM0
「田舎に泊まろう」

「情熱大陸」

二大ヤラセ番組。
59名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:16:06 ID:d0ONZWAK0
もう昔みたいに、ごり押しで「インタビュー」できる時代じゃないんだよ。
個人相手なら何したってばれないとか、未だに考えてるんじゃないか?
60名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:16:36 ID:xo2JNsLb0
who?
61名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:16:56 ID:HsFory9oO
ヤラセなんてのはこの業界じゃ当たり前になっているんだろうな
62名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:16:59 ID:WFmqkmQP0
NHKはやらせの宝庫だからな
ニュースのインタビューシーンなんて思いっきりやらせだろw
63名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:16:59 ID:gy8MF16b0
こうでもしないと、誰も見ない
64名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:17:02 ID:932iWqRa0
こんなところでも捏造してるのか…NHKってやっぱりゴミ。
65名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:17:13 ID:udzh0tWRO
テレビなんかどこもそうだよ。みんな我慢してるってだけ
不器用な奴はハナっからテレビになんか出ないこった
66名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:17:24 ID:kT/w++3G0
>57
やっぱホンモノのキチガイは面白いよなw
67名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:17:28 ID:tpyzcUAI0
ドキュメントでもなんでも脚本ガチガチ作って撮るらしいな
68名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:17:42 ID:o9vuiq2B0
ヤラセ体質の抜けない無能ディレクターにドキュメンタリー撮らせんなっての
69名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:17:50 ID:wxT5hZEbO
NHKのディレクターは、頭堅いし、上司のオーケー貰うことが第一優先だからなあ。
最初に提出した構成案を守ろうとするから、現場で構成案と違う展開になった時、パニックになる。
要は融通が効かないというか、人間を取材するということをまったく理解してない。
輪をかけてバカなのが上司。構成案と違うものを撮ってくると怒る。
こうやって、やらせの連鎖が続く。NHKのニュースなんか特に酷い。
この漫画家さんは偉いよ。普通は宣伝のために我慢してしまうところだ。
70名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:17:55 ID:TCClk1oC0
ソースは産経か。そんなにニュース価値のある話か?
なんかNHK叩きのためにとりあげたとしか思えないんだけど。
71名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:18:05 ID:dQM3hTzd0
仕事やなんかで実際にマスコミ各社の取材受けたことがある人は知ってると思うけど
NHKと朝日の記者は特にむかつく質問の仕方をするよね
まず精神的なゆさぶりをかけて余計な言葉をしゃべらせる
でもってそれの言葉尻をつかまえて極端な意訳とごく少数の第三者意見でもって
さもこれが世間全体からのクレームですよ的なヨタ記事合戦でキャンペーンをはる
72名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:18:13 ID:bo1m3vxR0
こりゃ酷いな
そりゃ怒るで
73名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:18:33 ID:JTT2zJlr0
NHKなんていらないね
74名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:19:35 ID:Hcaie6e40
>>70
あるよ

NHKの番組がすべて、同じようなスタンスで制作されているなら
いかなる番組をも信用できなくなる
75名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:19:39 ID:O/s6Ab060
NHKがメディアの代表面して取材しているのは、
森達也のドキュメンタリーとかでも映されていたな。

>>71
別に朝日とかNHKに関係なく、誘導尋問はどこもやっているだろ。
産経なんざ、電話取材しかしてないのに、
まるで現地に行ったような記事を書いてきたことがあるぞ。
76名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:19:54 ID:HnNs/V6s0
チャンネルまわしてて、チラッと見たことあるけど、面白そうに感じなかったなあ
77名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:20:05 ID:fVDqbNG50
こんな失策しても番組を見ない限りはスタッフの名前すらよくわからないし、
所詮会社の看板で食ってる人たちってお気楽だなあ
「物語を作って漫画家を盛り上げてやってる」くらいの気持ちなんだろうな
78名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:20:28 ID:kZOMjN1P0
>>70
「NHK叩きのため」という動機があったとしてそれはジャーナリズムを毀損するのか?
79名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:20:32 ID:1Tlu4K8b0
犬Hkの捏造偏向報道がまたも証明された
死ね!
80名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:20:37 ID:YxXbhE2LO
なんだ
どんだけヒドいのかとおもったら単なるNHKじゃん
81名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:21:26 ID:1h5fXJNY0
だから漫画なんて不毛なジャンルは不要
82名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:21:59 ID:zYRXrn7i0
もう俊一もNHK呼んでもらえないな
83名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:22:10 ID:8F6Jfg5/0
NHKに限らずマスコミの取材現場は大体こんなもんなんだろうな。
誘導、意図的な編集で自分達の都合の良いようにしてしまう。
84名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:22:22 ID:57NsOqmg0
奇跡の詩人なんぞはさぞや
85名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:22:38 ID:4G2U5MxN0
NHKには怒りを感じる
受信契約を解除する



元々、契約してないだが
86名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:23:58 ID:tpyzcUAI0
サイバラは名声のために黙って従ったわけか。
87名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:24:01 ID:ForhIf5p0
88名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:24:13 ID:HKggJIJx0
マンガ家風情が何言ってやがるw
89名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:24:45 ID:fgV8DmV90
>>71
合理化で支店を閉鎖するっていう経済ネタなんだけど、
NHKが経済部だけじゃなくて、
社会部の若い女性ディレクターを連れてきた。
もう目が「大企業を糾弾する!!」っていう目になってる。
怖かったなあ。
90名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:35 ID:kjbppw5Q0
こういうことは
たいがいどっちも悪い。
91名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:36 ID:qVYnOPrP0
>75
まぁ見てきたような事書き散らしてるのはねらーも一緒じゃんw
92名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:54 ID:QfLnSL4x0
ドキュメンタリーと言えば偉そうな態度の
情熱大陸も似たようなもんだからな
暗に愚痴られてるケース大杉だし

もっともアレは毎日系列だから言わんこっちゃないけど
93名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:55 ID:fVDqbNG50
>>86
サイバラ(つか女漫画家全部かな)には気を遣うに決まってる
サイバラ自身も商売ッ気あるしテレビ慣れしてるし
94名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:26:04 ID:wQlHZjkj0
どの番組もこんなもんだと思ってみてる。
そういえば小学生のころ学校で蛍を飼育してたんだけど
時期はずれにNHKが撮影にきて
豆電球チカチカさせたのを見て、「やったー蛍だー」
と言わされたなw
担任にもしっかり演技しろと言われた
95名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:26:19 ID:73QcExsK0
「構成案に沿う」
「こっちの事情がある」
「オンエア出来る体裁に整える」
「体当たりは番組の体を成さない」


関係者はこんくらいにしか考えてないから今回の件も
「だって仕方ないじゃん」くらいに考えて開き直ってるよ
自浄作用ナシ。
96名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:26:46 ID:Z953Qm9t0
ま NHK はそんなものです。こういう事例からゆく年来る年まで
たいていこんなものです。
97名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:27:07 ID:d0ONZWAK0
>>69
テレビ業界は知らんが、そう言う仕事の進め方はよくあるな。
形式主義というか、仕事の実態を無視してとにかく書類に合わせていれば、それ以上
余計な手間はかからないし、何か問題が起こったときにも言い訳が立つというやつ。
98名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:27:15 ID:QNTiu4ME0
>>43
何度見ても神がかってるw
99名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:27:17 ID:QLxg4cIV0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  879万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円
100名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:29:01 ID:kjbppw5Q0
>>93
サイバラもすっかり大人になったなあ、と思ってたら
税務署とケンカした話書いて吹いたことがあったが。
101名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:29:30 ID:juB6BFCJ0
お昼にやってる生番組と同じ作り方だな。
表面上成り行き任せな風を装いながら、全部台本通りにやろうとする。
102名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:31:02 ID:IO77vC3R0
次回作はマスゴミ漫画だなw
子供まで「マスゴミってさぁ・・」って知るようになるw
103名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:31:07 ID:x8hD3YlA0
特撮を作る人になりたかったのに、
テレビ関係の仕事に就けない負け犬だったため「仕方なく」漫画家になり、
嫌々仕事してたのが、今回特撮漫画を描けるようになって
非常に喜んでるキモヲタ漫画家って絵が撮りたかったんだろw
そんなドキュメンタリーがどこで需要があるのか知らんけどw
104名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:31:14 ID:4DAIYT2t0
>>87
あれ、これいつごろの話だっけ?
結構前に読んだ記憶が・・・?
105名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:31:15 ID:j3qjuQNsO
なをさんファンです。頑張って〜!
106名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:31:22 ID:DnGiejsA0
多くの漫画家が、ロングインタビューや取材に応じている番組なのでちょっと
意外ではあるな。
他の漫画家(唐沢よりも大物や、人気者も大勢いる)が、こういうヤラセに
喜々として応じるヘタレなのか、唐沢を担当したスタッフが特におかしいのか、
それとも唐沢夫妻がへんくつなのか、どれなんだろうね。
107名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:32:18 ID:d0ONZWAK0
>>101
まあ台本がなければ時間内に終わらんだろうし、ある程度は仕方ないんだけどね。
根本から違うストーリー持ってきて、取材対象怒らせて放送中止とかアホ過ぎだ。
108名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:32:36 ID:dtBWdqHI0
仮説立てて取材に行って、思い描いてたのと違う話になったとしても
本人を尊重してコンテンツを作るのがマスコミの使命だろ
そのほうがずっとリアルで面白いものになったりするもんだしな

と同業者としては思うんだがな…
まあテレビはいろいろキツいんだろうが
109名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:32:41 ID:K9wcq2fi0
奇跡の詩人の再放送、まだ〜?  チンチン
110名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:33:10 ID:oIfHzRPN0
マスコミのインタビューなんてさ、2時間質問して使用するのは5分。
しかも別々の質問と回答をつぎはぎして放送するなんてのは常套手段じゃん。
嫌なら関わらなければいいのにね。
111名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:33:22 ID:Q1TdEPnN0
つくづくNHK契約してなくて良かったとおもう。
112名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:33:25 ID:45/Y/TTI0
>>58
テレ東だが「ガチンコ家族交換」も追加で。
113名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:34:13 ID:kjbppw5Q0
>>87
連載でまで書くのはみっともない。
114名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:34:54 ID:DGYUJ+Qx0
あそこは、賄賂がひどいというか、昔はほぼ100%のルールとなっていたなぁ。
かなり外注に●投げだし、局の職員は税金泥棒だろ。
新政権で、一度みんなを査察したほうがいいと思うが、労組で癒着してるから無理か。
115名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:35:19 ID:ARi8xVeJ0
>>26
NHKのドキュメンタリーは綿密な事前取材によって成立させるのが前提。
構成・台本を作成してから撮影に臨む。
これを現場で大幅に翻してしまうと、CPレベルどころか部長や局長レベルで
問題にされる可能性がある。
事前取材の甘さをごまかすために、強引に撮影を進めた結果だな。

他局も含めてドキュメンタリーを番組として『成立させる』のはなかなか難しい。
『落としどころ』が必要だったり、盛り上げるために制作側から『仕掛ける』こともある。
やらせに近いことも被取材者との共犯作業で成り立たせることも多い。
コスト面の問題もあって、長期にわたり誠実に撮影しているのはほんの一部だと思う。
116名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:35:32 ID:TDum3jwZ0
>>1
<NHKの考えと態度・唐沢夫妻の考えを要約>
・事前取材で先生の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
・それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・『ヌイグルメン!』のネタを夫婦で考えてると言ったら会議の様子を勝手にストーリー化された
・ネタ会議のシーンの撮影で、実際に漫画に使うネタを考えてくれとディレクターに言われた
・「撮影されつつネタ考えるなんて無理」と言っても「いや、それじゃリアルじゃないから」と拒否
・「会議撮影中に考えたネタをそのまま漫画に載せて欲しい」とディレクターから無理難題

 こういう流れは民放でもありますよね
117名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:35:54 ID:A9+HhfgmP
>>87
ようはTV礼賛番組を作りたかったみたいね。
デジタル系の漫画家にTVの存在を肯定させたかったと。
118名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:35:59 ID:BaAYpT170
国民を極めて見難い形で気づかぬまま誘導する。ゆっくりゆっくり死地へ赴かせる。
119名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:36:00 ID:DKHuvbG3O
>>86
サイバラって
女子高退学の不満と
優等生への屈折した憧れを
手を変え品を変え
ずーっと体制側にぶつけてるだけで
基本、長い物に巻かれるのは
嫌いじゃないと思う
120名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:36:26 ID:73QcExsK0
>>113
本物のドキュメンタリーってヤツを身を以て実践しただけだろw
121名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:36:41 ID:wlanRphXO
唐澤なをきファンだが、ますます好きになった

気が向いたらゴミをこき下ろす風刺漫画を描いて下さい
122名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:36:45 ID:lgHISHw90
ガンダムエース読んでる人は、唐沢なをき知ってそうだね
123名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:36:48 ID:uQkyZ/ES0
>>113
わざわざ漫画家にネタを提供したディレクターがバカ
124名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:37:25 ID:emYzmSb60
漫画読んでるような奴にはこの程度の番組作りで
いいと思ったんじゃない?
125名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:37:46 ID:Ogqf0DFP0
>>122
週刊アスキー読んでるから知ってる
126名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:37:57 ID:Nn1HtjxM0
しょせんテレビはこんなもん
それでもネットよりはまだマシ
…という俺の仮説
127名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:38:08 ID:WesdQXtu0
>>86
あの人は、ちょっと屈折して見せてるだけで
実は権威嫌いじゃないと思う
128名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:38:14 ID:J0dtJPGP0
http://zoome.jp/news123/diary/1
NHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの一等国』」(4月5日放送)の
偏向・歪曲・捏造放送をした濱崎憲一担当ディレクターです

濱崎「ふとした拍子に、、え〜、ま、ホント唐突にって言っていいと思うんですけど、
   “日 本 統 治 時 代 の 日 本 の 支 配 に対する批判”をね。ふっとこう…」

台湾「馬鹿にしてるんだ日本は〜(戦後の日本批判をしてる例の映像)」

濱崎「それはホントねぇ、驚くような変わりぶりで。僕らもホントそれは
   何だろな?とずっと考えてきた事ですね。」
129名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:38:38 ID:H/+PPBYl0
NHKに限らず、地方の新聞社みたいな末端まで、
マスコミと名乗るところは、みんな同じようなことをやってるよね
130名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:38:40 ID:73QcExsK0
>>124
基本的にマスコミは全部これよ
131名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:38:56 ID:4OJqcfcX0
テレビなんかの取材受ける方が悪いだろ
132名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:39:00 ID:QNTiu4ME0
>>113
元々こういう裏話を書く人に取材する方が悪い
133名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:39:01 ID:1ncAkDKJ0
次回の電脳なおさんのネタになるわけですねw
134名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:39:12 ID:/WXzZ3kk0
ディレクターという人種はリアルハルヒだと思えばまちがいない。
135名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:39:24 ID:cMGdQrj/0
人の著作物を勝手に自分の著作物にしてるようなもんじゃん
136名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:39:46 ID:nOlcVA8k0
自分たちの創作物を事実、現実として報道するマスゴミこそ真の悪
137名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:40:01 ID:8LI74uNm0
NHKもイチローとか相手なら態度も違っただろうな
138名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:40:10 ID:0slb8ud+0
NHKがやらせ取材なんてするわけ無いよ。
Hなシーンも極力カットしてるしあんな健全なテレビ局は他にないよ。
KYなところがちょっとあるのは認めるけどw
はっきりいって多局の方が異常だと思う。
受身な態度でインタビューを受けて後からあいつらの取材は
信用できないだなんて文句を言う方が悪い。
料理を完食してあとからクレームをつけて返金を要求するようなもの。
取材した人たちがそんなに悪いことをしたとは思えない。
ルンルン気分で取材受けるから実際とのギャップで不愉快になっただけだろう。
なんか問題があるならブログに書かずにNHKに言えばいいのに。
139名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:40:16 ID:Q1TdEPnN0
140名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:40:49 ID:X5dbCtl+0
彼らのやりたいのは番組"製作"だしなw
テレビなんて、元々そういうもん
141名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:40:54 ID:doXpln040

メディアは、自分の価値観が最高と思いこんでる馬鹿ばかり。

142名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:41:35 ID:PnzIcr70O
他の漫画家はたまたまディレクターが書いた絵に沿った実情だったのかもしれんし
もっと売れっ子には違う態度だったのかもなあ
143名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:41:48 ID:Wzqc8j+R0
144名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:41:49 ID:TjjRQVsT0
要領の悪いディレクターだな。
適当にインタビュー撮ってつぎはぎして自分の好きに編集して放送して
相手から抗議されたらだんまり、というのがセオリーだろう。
145名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:42:17 ID:/RL5VBt40
wikiみたが爆笑三国志シリーズだけ知ってたな
146名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:43:00 ID:qCGWpBQq0
>>1
> なんというか、インタビューが誘導尋問的なんですよ。

いつもの情報操作だろ。
真実なんかどうでもよくて、
自分達の価値観を布教する事しか頭に無い原理主義だもの。
147名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:43:02 ID:1Q0dER5N0
まあ、テレビの取材なんて基本的に結論ありきだからな。
NHKで言えばそれこそ奇跡の詩人なんかいい例だろ。
148名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:43:09 ID:qXnW0e950
やらせ、演出ってレベルじゃねえぞ!
これはもう創作
こうして作られた番組をおまえらはブヒブヒ喜びながら見てるのね^^
149名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:43:17 ID:kVU7h0fo0
TVのインタビューてろくなもんじゃないなw
150名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:43:31 ID:fVDqbNG50
>>142
さすがに漫画の内容まで指図されるほど舐められたのは
このケースだけなんじゃないかと思う…
151名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:44:05 ID:SrZ4UqB20
テレビ、それも犬HKのディレクターなんか自分が神の生まれ変わりみたいに勘違いしている奴が多い
(以前あった大金持ちのくせに子供の募金募った時みたいに)から、何言っても無駄。
関わらないのが一番だし、受信料も払わない。
152名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:44:15 ID:Xfo/2hiM0
>>86
あれはついてるバックが本物なので今やNHKとて無礼は出来ない。
153名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:44:29 ID:QLpKIVhu0
昔、何かの被害で取材受けまくった人が
「まだ新聞とか雑誌のほうがましだった
(頼めば、記事の初校を見せてくれた)、
テレビの取材はひどかった」と言ってたなぁ

マスゴミ中でもゴミらしいなー、テレビ取材
154名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:44:38 ID:BX8mWn5I0
NHKは糞かもだけど民放と違って潰れたら困るだろ
だから受信料は払っている
155名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:45:36 ID:doXpln040
>>129
地方新聞社はひどい。特に西日本新聞。

最近、農とか自給率のウケがいい方向へ走って
生き残ろうとしてるみたいだけど
ジャーナリズムどころか素人。

誰も注意しないんだろうな。可哀想レベルだわ。

156名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:45:44 ID:Qu2mkKn00
>>154
潰れても困らない
157名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:45:46 ID:A9+HhfgmP
>>133
次回どころか、定番ネタの一つになるだろうなw
158名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:45:48 ID:wxT5hZEbO
始めにストーリー作るのが悪いわけじゃない。
そうしないと、上のオーケー取れないからね。
新聞だってテレビだって週刊誌だってみんな同じ。
予算だって、そうしないとおりない。ただ、取材始まったら、その通りのストーリーにならない方が多い。
そっちの方が頭で作ったことより面白いと思えないなら、やめた方がいい。
159名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:45:53 ID:x8hD3YlA0
面白いのは、このNHKの態度はあり得ないとする意見がまったくない事。
「たまたまこのディレクターが変」じゃないんだよな。
擁護ですら「これは当たり前で知らない方がおかしい」って意見w
160名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:47:03 ID:uAVHCP6MO
>>87
これは非道い
161名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:47:16 ID:MsH8u9R50
>>154
おとなしく受信料を支払って何か好転しましたか
162名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:47:16 ID:a70trhvK0


自分もテレビを利用しようとしたんだろう
自分の都合の良いようにいかないからきれるなんて
いきなり一般市民のふり?

163名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:47:56 ID:0slb8ud+0
>>153
テレビ局、特にキー局はマスコミ業界の頂点だと思い上がってるからな。
164名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:48:17 ID:7bM+B5pG0
NHKが弱体化すると民法がでかい顔するだけなんだから
しっかりしてくださいよNHKは。
165名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:48:17 ID:HnNs/V6s0
>>154
国谷さんが好きだから払う

智ちゃんの時のクローズアップ現代のグダグダ感は異常
166名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:48:26 ID:qvZH+zKC0
NHKといえば知らない人はいないだろう。
それだけの知名度。
逆にこの人の知名度はどうだろう?
NHKよりも知名度があるとはとても思えない。
つまり、知名度が上のNHKの方が正しい。
167名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:48:39 ID:DnGiejsA0
唐沢側が被害妄想的に、反発しているって可能性はないか?
だって、唐沢俊一の弟だろ、まともな感性とは思えない。
それに唐沢の言い分が事実だとしたら、今まで200人以上取り上げられた
漫画家たちだって、こういう思いをした人がいたはずだが、誰1人としてそんな
ことを言ってない。
唐沢が怒るべきことを、他の漫画家は怒らないヘタレということになるぞ。
168名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:48:48 ID:D5N2tf430
オレは高卒の地方公務員です
仕事中に2ちゃんできる身分です
つまり仕事がないんです
1日の実務が1時間あれば終わってしまうんです
ヒマなんです
今日も5時15分まですること無いんです
でも去年の年収は手取りで830万円超えてるんです
退職金も公務員共済年金もボーナスもガッポリもらえるんです
でも虚しいんです
毎日職場でネットして漫画読んでおやつ食べての繰り返しなんです
張り合いが無いんです
そして唐沢俊一は盗作ゲス野郎だが弟の唐沢なをきは天才漫画家だと思うんです
169名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:48:49 ID:gAo5MSA90
>>162
テレビで取り上げられて大ヒットする漫画家じゃねえよ
170名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:48:57 ID:PEk72qSj0
だから受信料は払わない
171名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:49:00 ID:xGXUTgx70
>>113
涙ふけよ糞マスゴミ関係者
どうせお前らの親もロクでなもない人間なんだろ?
清く正しく生きろよな
172名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:49:01 ID:kVU7h0fo0
そんな作りもんのインタビューなんか見たかねえよ
TVて本当にくだらねえw
173名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:49:27 ID:bKUWk/15O
今度から取材受ける人間はホリエモンじゃないけど、自分のほうでもビデオ撮って動画流すって言ったらいい
歪曲、印象操作するマスゴミなんか信用しちゃいかん
174名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:49:36 ID:45/Y/TTI0
>>162
ログと一次ソースを100回読み直してから書き込めカス
175名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:50:06 ID:T3rj4Vab0
>>115
> これを現場で大幅に翻してしまうと、CPレベルどころか部長や局長レベルで
> 問題にされる可能性がある。
こういう体質なのが問題なんじゃね?
だったら最初からドキュメンタリなんか作らなきゃいいのにと思ってしまう
176名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:50:26 ID:TLFxAWR70
サンケイ、おまえが言えた義理かw
177名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:51:06 ID:CdMbi6pR0
974 名無しさん@十周年 2009/09/14(月) 07:36:15 ID:17lr6sKC0
公共の地上波を使っている以上、NHKはもちろん民放も公共放送。

タダ同然の電波使用料で数百億円も稼いでいる利権屋団体=全国ネットTV局。

地上波電波の許認可権にも民意を反映できるように
定期的に選挙(=アンケート調査)をしたほうが良いと思う。

それこそ本当の民主主義の基本。
178名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:51:13 ID:yOvzYvUP0
ドキュメンタリー風番組と名乗れば
179名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:51:30 ID:ASfEBIZ+0
>>144
だとしても同じように漫画のネタにされて
ここで叩かれてたとは思う

>>142
下取材の時に漫画出版社の編集が間に入ってただけじゃないのかな
見たことないが
180名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:51:37 ID:IPks8qu00
唐沢夫妻を全力で応援します!
181名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:51:49 ID:HXRatYCA0
>>139
禿藁w
182名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:52:22 ID:fVDqbNG50
>>167
ソース読んで被害妄想的に思えるなら、それはもう仕方ないね。
183名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:52:48 ID:9EatslphO
いまさら?
テレビの常識なんだからニュースになってない。
184名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:52:49 ID:vh40k0Gk0
こんな指示されたような変に劇的な部分なんかみたくないけどね
こんな「小さい頃からの憧れをようやっと仕事にできてうれしい!」みたいなストーリー、
別に漫画家じゃなくたっていいじゃん。

漫画家のドキュメンタリーなら、ネーム出しで苦労してるところ、
自分の笑いのツボ、自分の読者がどういうものを求めてるかと考えてるかとか、
どういう道具つかってるか、とかそういうところを知りたい

自分ならそのほうが面白いと思うんだが、ダメ?
185名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:53:24 ID:iKjkIBp20
あのさ、俺も昔NHKのミニハンのバイトやってたの。
ミニハンってカメラマンの助手で三脚持ちや、ライト当て、マイク持ちするわけ。

ある番組で転勤で離れ離れになる家族を取材に行ったのね。
事前にディレクターは
「どうせ離れ離れと言っても、今どき家族は最初からばらばらなんだから、そういう絵を撮りたい」
ってカメラマンに説明していた。

そしてその家族の父親に、娘達と母親が楽しく遊んでいるのを、距離置いて遠くから眺めているポーズをとらせていた。
でも実際に取材していて仲のいい家族なのは一目瞭然なんだよね。

また別の家族の場合も同じような絵を撮ろうとしていた。
単身赴任といっても、どうせはじめから夫婦はバラバラみたいな。
そしたら取材中に奥さんが離別に悲しんで泣き出した。
その家庭は親子三世代が暮らす家だったんだけど、
これがまた互いの事を思いやる、下町のあたたかな家庭だったんだよね。

それをむりやりディレクターの思い描く脚本通りに作ろうとしてた。

NHKはアホ。
受信料返せ。
他にもいっぱい裏情報知ってるぞ。
186名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:53:31 ID:8qh2O8OT0
NHKに限らず最近のテレビ局はどこもこんな感じじゃないか
ドキュメンタリーなんか見ていて不快になることばかり
187名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:53:41 ID:kVU7h0fo0
もしインタビュー受けるなら録音しておいた方がいいね
真逆な編集される可能性大
188名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:53:59 ID:FBch1SkG0
この番組、毎回、ディレクター違うの?
同じ人なら、今までの番組内容もヤラセだったんだろうな。
189名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:54:22 ID:QNTiu4ME0
>>167
他の漫画家には「なんで漫画家”なんか”になったんですかぁー?」とは、聞かなかったんだろう
190名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:54:23 ID:6eLdZwoj0
ストーリーを先に作ってから取材するのはよくある。でもそっから修正きくかどうかは取材者の誠意と技量
多分NHKの側に話きけば違うこと言ってくるだろう
191名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:54:53 ID:uNSIJLcY0
以前、冬の寒い夜に道路埋設の水道管が破裂して
深夜に修繕工事に行っていた時のこと、
ちょうど工事が終わったくらいにNHKの取材がきた。
こともあろうに
「破裂して水が出ているところを映像に撮りたいのでもう一度水を出してくれ」
と理不尽なことを要求してきたことがあった。
やっと終わった直後だったので、責任者は当然断ったんだが...

しかし、そこまで要求するか?と当時思ったよ。
192名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:54:59 ID:Kgl6+uRv0
外注の制作会社じゃねえの?
193名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:18 ID:HXdBLV6YO
>>109
こないだフジの『ベストハウス』で似たような親子のこと取り上げてたな
194名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:32 ID:3Tl7QHRpP
>>1
マスコミの取材って大体そうなんだよね。
まず結論ありきで、取材時にそれっぽい映像を取ってはめ込む。
この件はバラエティーだけど、報道部も基本は同じだから困るw
195名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:40 ID:yqNUqXbjO
唐沢なをき?知らねーな
浦沢なおきの間違いじゃねーの?
え?浦沢はこないだやった?
カスミ伝?版画男?電脳炎?知らねーよバカ
オタク系じゃねーか
誰だよこんなの取り上げるって決めた奴
まじいな、これ相当ゲタ履かせねーと数字とれねーよ
天才ディレクターの俺様が本書かなきゃまじいな、おい

てな感じだろ
単にナメられただけ
196名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:43 ID:j/knazV60

つまり他の漫画家は、ディレクターの筋書きに乗っちゃってると考えてもいいですか?
 
197名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:52 ID:Z6uasV5S0

● 9・19 NHK 「JAPANデビュー」 に抗議する国民大行動・第6弾 ●

東京 渋谷 平成21年9月19日(土) ※ 雨天決行

【街頭宣伝】
11時00分〜13時00分  JR「渋谷」駅ハチ公前広場
  《登壇予定》
   永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名

【集会・デモ行進】
13時00分  代々木公園 けやき並木中央 集合
※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5〜10分。
  東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木をお進みください。
※ 集会が終了する前まで(〜14時30分)に集合してください。
13時00分  集会(準備・挨拶)
  《登壇予定》
   永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名
14時30分〜15時00分  隊列準備
15時00分〜16時00分  NHK抗議デモ  →  代々木小公園 到着

チャンネル桜
http://www.ch-sakura.jp/topix/1041.html
198名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:56:12 ID:GMkhyoj10
国営放送がストリップ放映してるイタリアを見習え!
199名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:56:53 ID:fVDqbNG50
>>188
誰がどんな形態で作っているかすら、パッと調べられない
(おそらく数チームで作っていると思うんだけど。下請けが作っている可能性も)
TVのスタッフなんて責任を負わずに局の名前で食ってけるのさ
名刺を出すときだけ彼らは輝いている
200名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:56:56 ID:1UmOw2hGO
このディレクタークビにしろよ。
201名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:57:53 ID:6/yXX/wE0
制作体制が貧弱なのも一因じゃないだろうか?
この番組、どういうシフトなのか知らないが、

斥候班が2組くらいいて下調べと下取材をして、
内容の方策の大枠を先ず話し合いで決める。
そして本取材班が3組くらい常に動いていて、
ダメそうなのは中止、残ったものを2ストックくらい
常備しておくもんだろ。
202名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:14 ID:kVU7h0fo0
>>200
ディレクター全員こんなんだろうし上はさらに酷いんじゃ?w
203名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:29 ID:MIPy0tHXO
ここで売名行為って書いている奴はなをさんの漫画を読んでいないな
204名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:32 ID:VyIfJWyx0
http://jikkyonews.blog109.fc2.com/blog-entry-48.html

NHKは過去にも似たようなことやってるね。
205名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:58:47 ID:ccqVRJj30
>>186
昨夜日テレでやってたドキュメンタリーはよかったぞ
206名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:10 ID:KRXR94iGP

凄いなマスゴミ
一般常識とかけ離れてる

207名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:27 ID:IghjAZOt0
パラダイス山元のブログ ttp://yaplog.jp/santa/
を読んでNHKには頭にきていたところにまたこれかw
208名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:31 ID:Hcaie6e40
NHK側の言い分も聞きたいな
まだコメント出てないの?
209名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:59:39 ID:vTOqDQBb0
お前らやらせだなんだと騒いでるくせに
実際やらせ排したら段取り悪いだのコメントがつまらんだのと文句言うんだろ。
もう化調になれきった馬鹿舌なんだから本物の味を求めるようなふりはやめろw
210名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:00:16 ID:WS4VMzTx0
NHKのお昼の番組で、日帰り温泉に取材が突入。

日帰り温泉って言っても地元の高齢者の社交場。

お爺さん達は突然でビックリ。
でも『NHKの生放送でース』『あ!NHK生放送ですっ!!』と大居張り。
インタビュー受け答え遅かったり、カメラの前通ったり、前隠さないと
怒り口調で威張る威張る、、、。高齢者かわいそうだった。

ま、 全人件費/全従業員=1500マソ/年 だから偉いんでしょうね。
211名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:00:42 ID:5AOpnP0GO
>>192
アマゾンじゃねえかな
NHKでオタ向け番組作ってて最近めちゃめちゃ評判悪い
212名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:05 ID:wRfZIc7X0
ゴー宣でもそんなネタがあったな
よしりんは懐が深いからギャグにしてたけど
213名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:15 ID:LYP0awwc0
今までは平気でこういうヤラセや意図的編集、誘導尋問、過剰演出などがまかり通ってきたわけだ。
これは、一般人参加のスタジオ収録番組でのコメントや、一般人に対する路上インタビューなども同じ。
それで、自分の意見と違って聞こえるように編集された放送が流され、怒る人もけっこういただろう。
しかし、放送局に抗議しても適当のやり過ごされるだけで、我慢するしかなかった。

でも、今はネットがある。
放送局をはじめとするマスコミから、こんな仕打ちを受けたら自分のブログでもいい、2ちゃんねるでもいい、
どんどん告発して、マスコミの嘘を世の中に知らしめていこう。
それで放送局をはじめとするマスコミが態度を改めるとも思えないが、少なくとも真実を知る人は増えるはず。
だまされない人が世の中に増えていくんだ。
214名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:21 ID:1JYEgIKo0
こういうスタッフはチンピラ風情が多いのは確かだろ
215名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:32 ID:q1YiuYINO
ああっ!NHKがっ!NHKがっ!

ほんほんほんほん
216名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:42 ID:KNTCvlML0
やらせの現場という番組希望
217名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:04:43 ID:YFN0lRj20
>1
なら最初から受けなきゃ良いだけ

頭の中が子供なんだろうな
218名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:10 ID:InZoTdQw0
いわゆる大御所とは別の意味でフリーダムな人なんだから、こうもうちょっとNHKも取材しとけよ。
219名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:17 ID:pz7Eba1MO
>>209
言うのはお前ぐらいだ。
220名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:30 ID:BPU5Idj40
腹立てても取材断ったってネタを商業誌に載せて金もらえるんだから
ギブアンドテイクで丁度良いじゃん
221名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:31 ID:Xlpjxf790
うちの会社にも来たけどこの人の言うような感じだったな。
酷かった。
番組名は会○の星
222名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:05:56 ID:bncERhd30
>>94

低学歴クズニートが足りない頭で考えた捏造だなwww

蛍と豆電球じゃ光量が違いすぎるっつうの
編集で直すなら、最初から真っ暗なところに言わせたほうがまし
223名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:12 ID:zlyjlbov0
いい方にゲタ履かせてくれる脚本ならいいけど

漫画家”なんか”になりたくなかったとか
今までの作品は嫌々描いてたとか
連載中の作品の先の展開まで決められたりとか
たとえテレビ向きのタレント漫画家だとしても
そこまでやれる人も少ないだろ
自分の仕事、否定しなきゃならんのは
224名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:41 ID:ARi8xVeJ0
>>175
綿密な事前取材と誠意の有る打ち合わせを行っていれば、撮影日にこんなことは起こらないはず。
もし、当日に内容変更をしたとしても、この手の題材なら特に問題になることはないと思うけれど
担当者は自己保身に走ってしまったんだな。
225名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:41 ID:qDNueL3X0


   答えが決まってるなら取材する必要無いだろ


226名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:06:49 ID:5/9hb21k0
>>207
うわ・・・('A`)
酷い体質だ・・・
227名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:30 ID:6/yXX/wE0
こういう取材が来たとき、漫画家のほうも、
「こちらも取材したいので、打ち合わせ段階からずっとビデオ回して良いですか?」
とか持ちかけた方が良い。

普段カメラを向ける側に居る奴らってのは、自分が被写体になった途端、
おかしなことになる場合がけっこうあるよ。
228名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:34 ID:Jhx+MRZE0
>>139
これをネタに漫画にしてしまうってのものどうかね
絵もひどいし、なめられてたんじゃないの?

大御所、一条ゆかりにもこんな態度で取材したんだろうか

ttp://blog.nawosan.com/archives/51566278.html
>ちょっと書き忘れたことをひとつ。
>うちの『マンガノゲンバ』の取材はかように不快なものでしたが、
>ほかの漫画家の先生方の取材がどんな様子だったのかはわかりません。
>全部が全部、ウチのケースと同様とは限らないことをお断りしておきます
229名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:47 ID:7bM+B5pG0
>>216其れ見たいな。テレビ持ってないけど:p
230名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:07:57 ID:cNJB8EOrO
犬ガンダムの人?
231名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:27 ID:+UIHPuYh0
>>213
ネットリスクマネージメントという名の
工作活動も盛んだから、微妙。
232名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:57 ID:9HlZYhxEO
唐沢とディレクターが手を組んだ売名行為ですね
233名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:08:59 ID:vrxTO4arO
NHK解体されて滅べ
234名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:26 ID:Ya1gpK6yO
235名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:30 ID:0/nZ4vcK0
台湾報道が捻じ曲がってたのはこういう事か。体質なのね。
236名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:10:50 ID:MIPy0tHXO
この取材をネタにするのは酷いって書いている奴いるが
唐沢なをきはこういうのをネタにする漫画家だ
237名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:10:56 ID:doXpln040


ドキュメンタリー「やらせの向こう側」作れよ。

238名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:01 ID:9jbc3Ph+O
なんか久しぶりに唐沢なをきの名前聞いた
忍者のでてくギャグ漫画が好きだったな〜
勘違いならごめん
239名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:42 ID:zBpo6dzx0
台本に沿ったドキュメンタリーほど楽な番組はないよなw
240名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:11:44 ID:lCYJUG790
人の上に立つものがこんなんでいいの??
番組を面白くしたいという気持ちもわかるが、取材させてもらっているっていう姿勢だけは
忘れないでほしいわ。
取材してやってると思った時点で、もうそいつは人の上に立つべきじゃない。

こんな小学生にもわかるような道徳が通じないって・・・。

ヤラセは必要だと思うが、匙加減だよな。とりあえずこのディレクターは死ぬべき
241名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:09 ID:0gxJwpq2O
>>227
小林よしのりはそれに近いことをやってたな
実際にテレビ取材の裏側を漫画化してたと思う
242名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:19 ID:7gWOKR760
>>236
むしろネタにしないでどうする、って感じだよなw
243名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:12:55 ID:wUgs3aEx0
NHKも自民党みたくケチョンケチョンになれば日本は変わる
244名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:00 ID:fVDqbNG50
ここじゃん?

会社名: 株式会社メディア総合研究所
職種: アシスタントディレクター ※業界未経験者・第2新卒者大歓迎

【担当NHKのテレビ番組】
『双方向クイズ にっぽん力』(BShi・BS2同時生放送)、
『マンガノゲンバ』(BS2・BShi)、
上記2本のレギュラー番組のほか、『着信御礼!ケータイ大喜利 』の制作協力、
『BSまるごと大全集 美空ひばり』などの特番、『熱中時間』のドキュメントコーナー
なども手がけており、高い評価・信頼が寄せられています。
245名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:01 ID:KHrxxDqhO
やっぱ、感動って意図的に作ってるんだな
分かってはいたけど
これではっきりした

感動ってほんと人間をダメにするからな
生活に必要ないものに価値を持たせて
永遠にありもしない虚構を
追いかけさせる

金儲けから目を逸らせるために
どこの国もやってる事だが
実際、貧乏な国に限って
感動とか愛を重んじるんだよな
246名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:32 ID:ecbs/6bs0
何年か前なら
「番組なんだから演出はあるのが当然」
「事実なんか放送しても面白くない」
「内容を真に受ける奴がバカ」
というレスで埋め尽くされてたはず
247名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:52 ID:4CMigQ750
テレビ関連の人間が失礼なんて
今更過ぎるだろ…
248名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:13:55 ID:+9EFraX00
マスコミってテレビ局に限らずそういうもんじゃないか?
むしろNHKはマシな番組の質見てると方なんじゃないかと思う
(もっとも権威性を盾に強権ふるってるのかもしれないけどね
田舎や年寄りなんかだと国営放送の取材ってだけで舞い上がりそうだ)

249名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:14:03 ID:vh40k0Gk0
>>236
むしろソフトにされてると思うw
ふだんの唐沢なをきだったら
NHKスタッフと犬が「ほんほんほん」とかやるぞ。普通にwww
250名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:00 ID:hRQ+RXdR0
>>244
ケータイおおぎりで調子こいてるな

あれもあんまり面白くないが
251名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:00 ID:KpOzvLS40
チョー仲がいい
252名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:08 ID:LYP0awwc0
>>244
>、高い評価・信頼が寄せられています。
信頼が寄せられてるんだな。
253名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:09 ID:cMEF6DC60
「田舎に泊まろう」とかを受け入れるとこもいろいろ大変そうだな > ロケ
254名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:14 ID:ejJrr12e0
別のインタビューで実際シナリオを書いたおれがきましたよ
仕事だから引き受けたけど、
まあ現場では横行してるからな、こういうの

インタビューする意味なんて最初からないww
255名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:16 ID:9OpHHjzU0
まあどっちもどっちだろうな
この漫画家夫婦もそうとうアレだ
256名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:22 ID:En3C0wTB0
分かっていたけど、所詮犬HKも民放と同じゴミ中のゴミか。
257名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:06 ID:3x4b8chW0
唐沢なをきっておもしろいの?
258名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:26 ID:fVDqbNG50
http://www.mediasoken.jp/film.html?
求人もしてるよw
259名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:35 ID:/NRU86fI0
>>8
蛆テレビのザ・ノンフィクションとかも酷いもんだよ
260名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:48 ID:dyPolbxu0
NHKの関係者で不愉快じゃない人間を知らない
官僚は敵だと言うなら真っ先にNHKを潰せ
261名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:16:56 ID:x8hD3YlA0
ケータイ大喜利の初回放送なんか凄まじいgdgdだったのにw
あれを基準に考えたら、適当な思い込みで適当に企画して、
現場でムチャクチャって状況分かりすぎるわw
262名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:05 ID:IiV/uqns0
これは唐沢の方も悪いな。
マスゴミがそんな上等なものだと思ってたのかw
263名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:05 ID:+9EFraX00
(うちの地方ではちょっとした出来事があったときに)
県のローカル新聞社が近所に取材に来て
出来事の当日、我が家の屋上から撮影させてくださいって平日の朝にインターホン鳴らしてしつこく絡んできた。
(確かに我が家の屋上から撮影すればベストショットだったろうけど突然、忙しい平日の朝に来られてもね・・・。)
その時、マスコミってこんなローカル誌でもいい気になってんだなって思った
264名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:11 ID:lCYJUG790
>>253
誰か家族で死んでる人とかいないの?とかナチュラルに聞いてきそうだな
265名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:22 ID:1JYEgIKo0
橋下知事の判断は正しかった
知事当選後、すぐにNHKとは縁を切った さすが橋下
266名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:33 ID:Jhx+MRZE0
>>249
なんだ、ほんとに売名行為だったのか
つまんねえオチだな
267名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:34 ID:zxZit28x0
なをさんが怒ってるのか嫁が怒ってるのか?
268名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:45 ID:hRQ+RXdR0
収録をばっくれる、というシナリオをちゃんと演じてくれた江口の優しさはスゲーなw
269名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:46 ID:ehRG/atwO
NHKしか名指しで言えない腰抜けだろ
名指しするぐらいなら民放も相手取ってやれや
270名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:56 ID:Se/uw5nT0
NHK衛星第2「マンガノゲンバ」に対しましての
ご視聴およびご質問、まことにありがとうございます。

お問い合わせ頂きました、唐沢なをきさんや唐沢よしこさんについては、
登場させることは不可能ではございません。
しかし、決められた時間のなかで、
展開させるストーリーには限りがあります。
唐沢なをきさんや唐沢よしこさんは、強烈な個性を持つ、
大変魅力的なキャラクターの持ち主ではありますが、
その人となりや、「ヌイグルメン!」との関わりを十分に描くことは
この度はできかねると判断し、
中途半端な出方を避けた結果であるとご理解のほど願います。

特撮の舞台裏は、ご指摘のように史実では唐沢なをきさんとの接点は少ないのですが、
ほかの漫画は全部イヤイヤだったことを描くうえで欠くことのできない存在です。
またスーツアクターさんも、漫画のそばを離れることなく、
主人公のイリヒトを支え受け止める役目を持っています。
史実ありきではなく、ドラマの中の登場人物として出すか出さないかの
判断であるとお考え頂ければと存じます。
271名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:20 ID:6/yXX/wE0
>>257
この人の作品はホント、読む人によるよ。

だが、もうずいぶんと長いことこの商売やってるから、
一定の人数の、かなり熱心なファンはいるでしょ。
272名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:21 ID:2at/cQ4jO
>>41
すでにこち亀が江戸っ子お巡りさんの話をやってる
273名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:21 ID:T5zdNDXvO
NHKはドキュメンタリーにもリハーサルがあるからなw
274名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:24 ID:3RfJHr/y0
NHKの番組なんて思想押し付けの気持ち悪い糞番組ばっかだしな
こんなもんだろうと思ってた
275名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:18:30 ID:wUgs3aEx0
>>263
取材できて当然って思ってるよね…
勝手にカメラ向けてくんなよw
276名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:31 ID:7MdNkqDn0
あんまり関係ないけど
オーラの泉がすごくキモいと感じるのに似てるのかな
277名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:19:43 ID:OraFF42Q0

チャンネル桜や保守派と統一協会の関係性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1234805562/

産経だけが報道・チャンネル桜の南京映画
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1192042121/

マスコミ 統一協会機関紙世界日報と共同歩調をとる産経新聞
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1192152433/

■2チャンは創価・統一の朝鮮人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1194947143/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃警告                              [_][□][×]┃
┠―――――――――――――――――――――――┨
┃┌――――┐                                  ┃
┃│ ∧,壺∧ .│ 『なりすまし』が湧く危険性があります.. ┃
┃│<=(´∀`).│ それでも書き込みを続けますか?.    ┃
┃│(     ) ..│                                  ┃
┃└――――┘       [ はい ]  [ いいえ ]        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

中狂とそうかそうかに乗っ取られた腐った組織に
民放化なんていう選択肢はありません。

放送法第50条で解体、資産を全て国庫に返還で
ジ・エンドです。
278名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:09 ID:OASWFrfA0
>>43
昔の話だけど山科けいすけの4コマ漫画で
「世界中で一斉に核ミサイルが発射されました」っていう
緊急ニュースを見た人が「うわぁあー」と錯乱しながら
チャンネルを次々と変えていったらテレ東だけはゴルフ中継を
やってたってネタがあったな。
279名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:20:18 ID:+9EFraX00
>>275
そうなんだよね
事前アポなくても取材できて当然
むしろ協力できてお前ら光栄に思え見たいな傲慢さを感じだ
県のローカル誌でさえね・・・・。
280名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:10 ID:wYQHKIIb0
NHKって国連よりも予算が多いのに、やってる事はホントに糞だなwww
281名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:30 ID:zxZit28x0
>>276
占い師と名乗ってるうちは笑って見てやれるが、霊視とか前世がとか言い出したら詐欺師なので笑えない
そう言う意味ではスピリチュアルカウンセラーってのは上手い逃げ方だと思うが、あざと過ぎてキモイ
282名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:21:44 ID:7MdNkqDn0
>>278
昭和天皇崩御の際、すべてのチャンネルがその放送だったのに
テレ東はアニメをきっちり流していた
283名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:07 ID:C+Kc/a1q0
ヒドイ話だなぁ・・・軽い脚色付けるならまだしも、完全な捏造話を本人に語らせようと
するのは・・・(´・ω・`)
284名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:25 ID:pmSJk7+Z0
それが捏造だろうが酷い編集だろうが、
放送された時点で、それが「事実」として認識される。
その結果の責任をマスコミは取らない。
285名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:28 ID:H8OQQ0PP0
>>241
小林もあとオウムなんかも対マスコミ用兵器として漫画なりカメラなり
でマスコミを可視化してたね。マスコミはそれが物凄く厭みたいだw

以前に安倍だか麻生だかがぶら下がり取材を記者側も映してのノーカ
ットで公開しようとしてマスコミが反発してたのもおかしい話だ。
286名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:48 ID:BG1xgklK0
うちの会社にプ■ジェクトXの取材がきたことがあったけど
これも無礼千万だったな。
ある機械の開発者がうちの会社の会長なんだけど、
「うちの会社はそれに失敗して、番組の主役の会社がその機械の
開発に成功した」っていうことにしようとしてるのが見え見えだったわ。
287名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:52 ID:IghjAZOt0
サンタクロースもNHKに抗議しているみたいだよw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249245377/
288名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:59 ID:xAGko/q2O
>  唐沢なをき像というか。なをさんは子供の頃から、ずーっと特撮の舞台裏の漫画を描くことだけ考えてた人で、
>  ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、今、『ヌイグルメン!』で特撮の舞台裏が描けて幸せだあ!
>  ってな感じの筋立てになってるようでした」(ブログより引用) 

これは拒否って正解
下手に放送したら他の作品描けなくなるし。ある意味潰しだろ
289名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:08 ID:CFVFBqaoO
日本のマスコミは万事この調子
スポーツの実況とか選手へのインタビューなんかでも
こんな感じの答え欲しいんですけど〜みたいな見え見えの質問多過ぎ
何か引き出してやろうって人まあ少ないよね
290名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:14 ID:K9wcq2fi0
ひとしきり紀行文を書いたあと
それにしても最近の若者の右傾化が気になる。
と締めないと、記事にしてもらえない
○○新聞みたい。
291名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:35 ID:cMEF6DC60
>>281
やらせつーか、嘘ってのがばれたしな > えはら
292名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:23:53 ID:o/sbczI70
NHKはいい加減に早く自立してください。
293名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:26:21 ID:Q+ixDVFW0
無能なディレクター。

受信料の無駄じゃないか。
頸にしろよ。
294名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:26:28 ID:joRjVV4XO
>>286
実際にお宅の会社はその機の開発に成功したの?
295名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:41 ID:fVDqbNG50
>>287
その人が抗議してる番組の制作会社が>>211で触れられてる
アマゾンてところだね http://www.amazone.co.jp/
BSの番組はがんがん下請けにやらせてるんだねえ そりゃそうか
296名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:02 ID:1GrnuwSX0
くそ漫画家のつまらない考え聞いたって面白くないんだよ
どんだけ調子乗ってんだよ 
297名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:22 ID:0AaP24sV0
カスミ伝をイヤイヤ描いた漫画にしようとしたNHKには怒って当然
298名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:30:55 ID:17VEAW+l0
俺の妹がインタビュー受けた時も似たようなものだったらしい

米軍ヘリ墜落→インタビュー→記者が欲しいコメントを妹が言うまで待つ

299Q108034.ppp.dion.ne.jp:2009/09/14(月) 12:31:17 ID:xbgVjI730
>>286
くわしく
300名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:17 ID:MIPy0tHX0
マスコミなんて乞食の分際がなんでこんなに偉そうなんだよ
301名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:26 ID:CdMbi6pR0
302名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:47 ID:uCf/t2vEO
マスコミ様ってのは本当にエラいんだねぇ
303名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:31:49 ID:3z9v6trW0
NHKが潰れたら獣の奏者エリンが見れなくなるだろ
お前らはいいかもだけど地方はもうNHKしかまともなのがねーんだよ
あんまNHKをいじめるなよ
304名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:06 ID:0cTjBiPc0
国民のみなさまのお金です
305名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:29 ID:1GrnuwSX0
>>300
その卑下している乞食の情報喜んでもらってるくせに何言ってんだよ
306名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:30 ID:QDUSRTtM0
NHKは良い番組を作っているというのは幻想。

むしろ、ヘタに権威付けされているので、民放のアホ番組よりも危険。
307名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:34 ID:UE2JoLz00
>>1
流石だ。
あーいう誘導バカに対してがんばって欲しい。
308名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:03 ID:lgHISHw90
何の事件だったか忘れたけど、死んだ同級生と同じクラスの女の子(小学生)に
リポーターが「○○さんが死んでどう思った?」みたいなインタビューしてたけど
奴らは本当に常識無いんだなぁ・・・
309名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:18 ID:x8hD3YlA0
>>303
ケーブルでもスカパー!でも契約すればいいじゃない。
その番組が何か知らないけど、もっと見られる番組の選択肢が増えるよ。
310名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:32 ID:hRQ+RXdR0
>>303
スカパーに入っちゃえよ
311名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:36 ID:htqZ16290
知り合いが、若く結婚してマイホーム買った。
その知人の知人くらいにテレビ関係者がいて、欠陥住宅の特集で取材されることになった。
ちょっとチェックしてあげるくらいの話で。

知り合いはしっかりしてて頭もいいけど見た目は普通の元気な若い女の子。

放送されたものを見たら、ものすごい馬鹿な若い夫婦が
欠陥だらけのどうしようもない詐欺住宅を買ったwwwアフォすぎるww
みたいなVTRに仕上がっていた。スタジオの芸能人に笑われる感じの。

でも実際は、一部ほんのちょっと造りが甘いとこがある程度の住宅。
承知の上で買ったとこばかりをこれでもかと大袈裟に紹介してた。
しばらくは近所の人から「あのテレビ出てたアホの子」みたいに言われたらしい。
312名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:34:38 ID:iJtP2GuZ0
この漫画家もキチガイっぽいし、NHKのヤツもキチガイっぽいな〜
313名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:34 ID:W8V6qHeh0
NHKのディレクターは映画監督か。
取材する人をNHKのスタイルに合わせようとするから無理が生じるんだろ。
まあNHKは捏造放送局として既に有名だから然もありなんって感じだけどな。
314名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:36 ID:UE2JoLz00
>>2
>どうしてディレクターの思惑がそこに入ってくるのか理解できない。(以上、抜粋)

そのディレクターがキチガイなんじゃないですか?
キチガイの言い分を理解できるわけが無い。
315名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:40 ID:1Q0dER5N0
316名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:53 ID:o1LuYneS0
でもなんでこんな2流漫画家なんか取材しようとしたんだろ
317名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:15 ID:3Tl7QHRpP
>>311
作り手の顔が目に見えるようだw
318名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:26 ID:zlyjlbov0
319名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:53 ID:EDGx01Go0
実は、こういう取材を知り合いが受けたんだよ。
その内容は、
とある民謡歌う人の後ろで、うなづいていればよい

という話。

ところが、ふたを開けてみたら
「○○という民謡が好きで、ここ3年通っている女子大生」として紹介されたわけだ。

いっとくが、その人は、民謡なんかぜんぜん詳しくない。
「大学生で女子」はあっているが、「女子大の学生」」ではない。

なんと、その人が、卒業して就職するまで、NHKは何回も、そのネタを再放送した。
つごう、10年ぐらいは流していたんじゃないかと思う。

こういうことが現実にある。これはマジだ。
320名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:18 ID:1GrnuwSX0
>>311
テレビとしては面白いじゃん
大したことのない欠陥を事前に確認して購入した夫婦 これじゃ心掴めないだろ
321名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:29 ID:waquciGS0
>>207
ひでぇなこりゃw
322名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:47 ID:pAucm9xk0
少なくとも、今回のディレクターがかかわった回の放送は
全部「筋書き付」だったって考えたほうがよさそうだな。
323名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:55 ID:DSpxwjRLO
スレタイから「人気」が消えててワロタ。

...まあ本人が「不評連載中の不人気まんが家」なんて(ギャグとして)自称してたくらいだし....
324名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:56 ID:JmDHlbkX0
テレビだの新聞だのを有難がって漫画なんて・・・と言っていたらテレビだの新聞のほうが性質悪かったでござる
325名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:37:58 ID:UE2JoLz00
>>23
ぶっちゃけテレ東もなくなれば、楽に生きれるぞ。
326名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:17 ID:MIPy0tHX0
マスコミの本業は捏造
327名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:38 ID:lFxqzFEL0
大阪府 某マンション・アプローチ前

あれ、お宅の車ですよね?ここ駐車禁止なんですけど。

取材ですから

へえ、許可もらってんの?

もちろんです

どこから?

管理会社

俺が管理会社だ



俺が管理会社だ

328名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:03 ID:yyiBSjpW0
まあ雑誌とかでもよくある事だし、マスコミが垂れ流してる事が100%本当
なんて思ってる現代人はいないだろう・・・と思いたい・・・いるのか?
ま、こんなもんですよ世の中なんてね。
329名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:18 ID:otlbYOHl0
「マンガノゲンバ」なんてつまんない番組は放送しなくていいから
マンガ夜話やれよ。
330名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:29 ID:3z9v6trW0
>>309>>310
そういう問題でもないんだ。
お前らはNHK産アニメの面白さを知らないんだ。
331名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:31 ID:doXpln040


そうだNHKを解体すれば財源が増えるぞ(笑)

332名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:41 ID:htqZ16290
あ、もちろん>>311はNHKの話ではない。

>>320
でもさ、本人達はまさかそういう編集をされるなんて思ってないからかわいそうだよ
しかし素人馬鹿にして楽しいかねえ?
333名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:54 ID:+UIHPuYh0
>>316
3流下請けのゴミ企業じゃ、1流の漫画家に相手にしてもらえるはずがないからだろ。
334名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:40:59 ID:ifXUQ5nj0
どこまで人を愚弄すれば気が済むんだ?
335名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:12 ID:u2iydmxY0
え〜と、この人誰?マジで誰?そんなに有名な人なん?
336名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:22 ID:a4e18X550
誘導的な質問をして、その回答に対しては、待ってましたというように、
勝手な価値観を加味したコメントでまとめる。

これまでも、あちこちで感じて来た。
権威あるマスコミが、そうやって、一面的な価値観を視聴者に植え付けて
しまう・・・その恐ろしさをずっと感じてきた。

回答は一つだ、真実・正義は一つだ、と王道を来たエリートは捉えがち。

それじゃ、生の取材をする意味が、無い。
337名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:22 ID:oo0o+EXKO
>>87
近所のガキが書いたベジータみたいなディレクターだな

この撮影チームで是非石婆大臣に特攻してほしい
338名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:42:53 ID:zj+aFmMfO
俺なんて近所のオッサン死んだ時にNHKの奴に殴られたよ。
339名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:05 ID:EDGx01Go0
>>311

あとなあ、「どーなってるの」で、後輩の(テレビ受けしそうな外見がしっかりして、しかも頭がよい人)人が、
テレビに出たわけだ。

職場代表として、彼女は出て、しかも、職場や自室までみせたり取材してもらったさ。

編集は、かなり恣意的で、彼女を貶めるような状況になっていたと思う。
しかも、そのゲストで呼ばれた人間が、「こんなの条件のいいところばっかりの切り貼りですよ」といった。
その後CM「どーなってるの」!でCMに入った。

上司以下、フジテレビに抗議出した。
それ以来、テレビはしんじてない。
340名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:18 ID:CFAkVW760
アスキーで連載してる奴のエロいタッチの時がおもしろいぞw
341名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:36 ID:xNmfj1dc0
>>1
社会正義を標榜してるNHKと朝日の連中が一番態度が悪いという現実。
なんでなんだろうね。
342名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:43:56 ID:slvFUyqb0
筋書きの無いテレビ番組があると思ってるほうがおかしいよ
産経はNHKを叩きたいだけだろ、産経新聞の取材と比べたらNHKの方がましだよ
343名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:25 ID:BNpSadNsO
こんなくそ番組作るなら
アニソンリクエストを今年もやれ。
344名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:56 ID:MIPy0tHX0
他にも取材受けた奴らは自分たちの宣伝になると思って捏造に気づきながらも黙ってるんだろうな
最低
345名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:44:56 ID:oo0o+EXKO
>>122
ビッグコミックでもok
346名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:17 ID:0AaP24sV0
>>335
月刊少年キャプテンを読んでた人には有名
永野のりこ、たがみよしひさ、唐沢なをき、ゆうきまさみ、石川賢、陽気婢、島本和彦、内藤泰弘、あさりよしとお、という豪華メンバーですよ
347名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:39 ID:XFap2gzM0
漫画家は対人能力低そうだからな
348名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:53 ID:XjHrNC7MO
>>168
嘘つくな!!
高卒の地方公務員で830万円も貰えるわけねーだろ!
830万円なんて大卒の地方上級の課長クラスの給料だっつーの。
349名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:45:53 ID:QNTiu4ME0
>>338
kwsk
350名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:37 ID:OncgqvAV0
インタビューやドキュメンタリーは信用できないものなんだね!
351名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:46:43 ID:+ZHfK5OIi
なんかいまさらーって感じ
昔っからテレビ局ってこうでしょ?
今日始まった事じゃない。

グルメ番組で地元の娘さんが私のお勧めとか言ってるのは全部ウソ
テレビスタッフに無理矢理言わされるだけ

知らずに出演した素人は涙目になってやんのw 笑っちゃうね
352名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:00 ID:MXRTUcta0
あー、NHKは気にしなくていいぞー
こんなもん、半年もすりゃみんな忘れてるから
今じゃ2000円札もサリン事件もスーフリも北朝鮮からミサイル飛んできても、
みんな言われなきゃ思い出さないだろ?
ネットに情報残ってたって、検索されなきゃそんなもんだ

手品のタネ明かされて「タネがあるなんて!」「騙された!」って騒ぐ子供とおんなじ
だからNHKはスルーでいいぞ
353名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:14 ID:3Tl7QHRpP
>>318
「良い絵撮れたよお、GJ!」ってディレクターは言ったんだろうな。
そういう連中
354名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:55 ID:wxT5hZEbO
NHKのディレクターの作ったものは、すぐわかる。NHKのお家芸。
「××さん(取材対象者)は、○○と考えています」
っていうナレーションが死ぬほど入るw
これ聞くと、いつも不愉快になる。そう考えてんのはお前だろう!主語はお前だろう!
何、人のせいにしてんだよ!人がどう思っているかを、お前が勝手にナレーションでつけるな!
ちゃんとインタビューで本人のコメント取れよ。
手を抜いて、お前のシナリオ通りの主観を、ナレーションで勝手に乗っけるなよ。
NHKのナレーションは、どの番組見ても、傲慢極まる。
民放はそこまで傲慢ではない。
355名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:56 ID:qdPEI8SC0
銭湯が新装オープンした日、
行列を作ってごった返しているような状態で、
浴室に入ってきて数分で終わりますから、と言って
延々撮影し、体を洗っているひとをインタビューしはじめた。
銭湯には許可は取っているけど、客ないがしろ。

はだかで体を洗っているところに、「インタビューお願いしたいんですけど」
とか言われても、後ろでカランがあくのを待っている人がいるんだよ。


主要道にマイクロバスが停まっていると、けっこうな割合でロケ車。
駐車場を使わないんだ。ロケ車の運転手は、制作会社に言われるまま
待機させられているだけで必ずしも罪はない。
制作会社のやつはロケ車は運転手を待機させているので、どんなトコでも
停車していいと思っているんだ。ま、交渉してどかしたけど。
356名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:57 ID:DSpxwjRLO
>>341
自分が正義と思っている人間が一番暴力的になりやすい、とアメリカで研究発表されてた気がする。
357名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:11 ID:ve1mKZTt0
>>342
それ産経じゃなくて朝日と毎日のまちがいだろ?
それともオメーはアサヒル変態人間かwww
358名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:17 ID:ILM2ATzq0
こういうやり方が普通だったとしても許されるわけじゃない。
こういうことがあったらどんどん公表して欲しいな。
359名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:36 ID:OIzA4+5ZO
マスコミの取材なんてそんなもんだろう
それを逆手にとって、特定イメージを流させようと出来る腹黒い奴等しか関わるなってことさ
例えば、今の世の中、若い奴等が真面目に働けば生きてゆけないわけないのに、ホームレス寸前の奴等ばっかり登場するだろ
360名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:57 ID:k6bK0BoRO
今のテレビ業界見てると、常識のある人間はまず関わりたくないと思うのが普通だと思う
暴力団、創価学会、民団、自称市民団体あたりと同じ感覚
361名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:48:59 ID:wUhqpoeG0


またNHKのチョンディレクターがやらかしたか!


バカで無知な上に不遜で、勝手にストリーを捏造するのは、NHKスペシャルのキチガイ番組であれだけ炊かれてるだろが!
362名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:00 ID:MIPy0tHX0
もうこの手の番組に出ている奴は軽蔑するわ
自分の名声のためだけに視聴者を騙す塵共が
363名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:05 ID:oGCCHd/+O
>>33
いいかげんにしときなよ、バカ丸出しの「ζもだち」さん

岡田斗司夫検証blog。 - 唐沢俊一検証blog
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20080918/1221723136
「岡田斗司夫検証blog」に数多くの反響。 - 唐沢俊一検証blog
“mindy9”=眠田直だった。 - 唐沢俊一検証blog
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20090727/1248668307

翼君はボールが友達、NHK弓削君は「と学会」バッヂでともだち:トンデモない一行知識の世界
http://tondemonai2.web.fc2.com/667.html
と学会バッヂは、ともだち互助委員会の印:トンデモない一行知識の世界
http://tondemonai2.web.fc2.com/672.html
364名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:05 ID:otlbYOHl0
ていうか本音で語ったとしても十分に面白いと思うけどな俺は
でもそれじゃ納得できない視聴者もいるんでしょうね、漫画家○○は○○なイメージ
といったように。
365名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:49:52 ID:1GrnuwSX0
>>339
言葉は悪いが、その程度の文章しか綴れないレベルの人(あなた)に合わせてるわけ
366名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:14 ID:6OqknIVZ0
うちんとこにもNHKが取材に来たけど、まさにこんな感じだったよ。
あらかじめストーリーを決めていて強引に誘導する手法
367名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:27 ID:dP20bJ9W0
自分たちの考える都合にいい番組を作ることしか考えてない感じだな
取材対象なんて使い捨てのネタでしかないのかもな
368名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:43 ID:nQN5l6DqO
昔フジテレビのドキュメンタリー番組の取材要請受けたことあるけど
ほんとこんな感じ。ストーリーを勝手に作ってきて普段やってない事をやれとか…
露骨にやらせっぽくて取材断った。
そしたら誰か紹介してくれと(向こうの都合通りに合わせてくれる人間って事)
あほかと。
それ以来マスゴミ取材は一切拒否してる。
ちなみに書籍も同じだ。
369名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:45 ID:iNLP0fLR0
すげー素朴な疑問なんだがお前らこんな時間から二ちゃんしてて
どんな人間なの?少なくとも人に誇れる人間ではないよな?

「学生だよ」「夜勤」「資産100億あるよ」


もういいよ。やめようぜ、そういうのは。俺は24歳のニートだよ!
恥ずかしがることはない。正直に言ってくれ。
370名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:05 ID:94gTTF3MO
>>330
電脳コイルを作ってくれた人を憎みきれない…orz
371名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:10 ID:c1UCoJegO
関係ないけど
タイタニア24話までみたけど
どのへんから面白くなるの?
372名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:33 ID:cNwNeBcw0
◆◆9月16日(水)【麻生太郎を応援するオフ@官邸】開催◆◆
◆総理大臣官邸を引き払う麻生さんを出待ちし、声援と共に見送るオフです
※混同注意→「公邸」は住居、「官邸」は執務の拠点

《概要》
待機場所 総理大臣官邸正門付近
※警察から『右側の歩道の建物側に一列に並ぶ』ように指示がありました※
集合時間 8:00〜8:45頃
実施時間 麻生さんは9:00頃官邸正門発→衆議院に移動予定(詳細確認中)

《交通》
・住所 東京都千代田区永田町2-3-1
・国会議事堂前駅3番出口→左側に出て突き当たりの道路向かい
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/eki/kokkai-gijidomae/index.html
・東京メトロ「溜池山王」駅5番出口→一本道だが、坂を登る必要有
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/eki/tameike-sanno/index.html
・溜池交差点付近に数カ所コインパーキング有

◆参加心得◆
・麻生さんに感謝の気持ちを伝えたい気持ちを主旨としましょう
※民主党や反麻生勢力に対する抗議デモではありません※
・現場では麹町警察、警備の方の指示に従う
・場所、時間帯を考え、常識的で清潔感のある身だしなみを心掛ける
(コスプレは控えましょう)
・ビラ、紙吹雪などのゴミを出さない
・麻生さんが官邸を出たら、速やかに片付けて撤収する
・参加する人も出来ない人もみんなで支え合いましょう

◆禁止事項◆
※警察の指示により下記項目は禁止
・デモ化・プラカード・横断幕・シュプレヒコール
・鳴り物(楽器等)・ハンドマイク
373名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:51:58 ID:UddB3MDM0
昔ガチンコに出た売れないエロ漫画家が
出演時の裏話を漫画に描いてたな・・・

本棚の本勝手に入れ替えられたりネット環境も無いのにメールで番組に相談してきたとか
374名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:52:42 ID:1hGoupOpO
ちょっとロキノン思い出した
375名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:53:07 ID:OIzA4+5ZO
あと、トークバトル番組の視聴者席から挙手して喋って奴が数日後、別の番組の街頭インタビューに登場したことがあったなw
ムカつく発言した奴だったから、たまたま顔を覚えていたんで
376名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:53:08 ID:4SFs/FVv0
何気ない思いつきでその仕事をしようと思った人にだって実は深い所に動機がある
その本人でさえ気付いていないであろう本質を上手く視聴者に伝えるのがディレクターの仕事
その為に何度も何度も取材に行くんだよ、言い回しを変えたり相手の間を感じ取ったりして
深いところにある根幹たる部分を拾い上げる、それがプロってもんだろ。こいつはカスだな

捏造してまで面白いものをそんなに作りたいなら脚本家にでもなれば?w
何がリアルじゃないからだ、このゴミが
377名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:53:17 ID:H/XPf2MZ0
こんなん30年以上前から常識だろ。

NHKの取材なんて元々そう。

「受けて不快になった」とか、言う方が世間知らずだ。w
378名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:53:35 ID:swpTdu540
ディレクターの実名晒しちゃえよ
379名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:53:45 ID:ifXUQ5nj0
テレビ・新聞といったマスコミ自体どんどん不愉快な内容ばかりになってて、
このまま存続するのか?
380名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:05 ID:DSpxwjRLO
>>371
つまらないと思いながら、なんで24話まで見たんだ...
381名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:34 ID:Pe/E80bP0




★今NHKでやってるJAPAN特集とまったく同じだなwww 

台湾人が激怒したのにそっくりだし









382名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:44 ID:k6bK0BoRO
>>371
人によると思うけど、小説から面白くなるよ
383名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:50 ID:/jVM39tB0
切り貼りと編集でどうにでもなっちまう
取材受ける側はもカメラまわしてたほうがいいぞ
特に役所、企業な
384名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:54:58 ID:2H+ye5PK0
しかしインタビューの最後の
「そんなにお好きならどうして特撮番組をつくる仕事じゃなくて
漫画家なんかになったんですかぁー?」は
さすがにNHK酷すぎるなw

唐沢なをきじゃなくても、プロの漫画家なら誰でも十中八九
怒るだろ
385名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:14 ID:zlyjlbov0
昔々、テレビじゃなくて雑誌のやらせで、知り合いの話だが
女子大生が手作り弁当を作って
某カツラっぽい料理人に試食してもらうとかなんとかなグラビア企画
いかにも調理から試食まで、某カツラっぽい あの料理人と女子大生が一緒に作って
よっしゃ!これでバッチリや!ってな写真が使われてたけど

他の用事で忙しいとかで
最初から最後までスタジオに神田川はいなかったそうだ
386名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:00 ID:jxuMqJcZO
次にお灸をすえなきゃならないのは、テレビ局だな。
387名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:09 ID:O3JHOtAEP
NHKの取材は基本的にいつもこんな感じです。
私も過去に3回ほどNHKのインタビューを受けましたが、ディレクター?プロデューサー?の意に沿わないような
回答は全てカットされていました。
取材手法が週刊誌的というか何というか、それ以来NHKの取材は全て断っています。
報道の使命というものを忘れているとしか思えません。
388名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:38 ID:G+7u8oIW0
受信料制度廃止希望。
389名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:37 ID:c1UCoJegO
>>380
いつになったら
銀河英雄伝説みたいになるかなーと
ついダラダラと…
390名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:45 ID:D0CwHKk40
NHKって地震速報のニュースの時とか、震災地の役場に電話繋げて、
相手が全然被害無いような発言してるのに、カンペの方をちらりと見たアナウンサーが、
被害が何かないか、創作でもいいから出せよって感じで誘導してるよね。
相手は忙しいから同じ事の繰り返しになるその時間は無駄すぐると思って視てるけど、
このスレでNHKの体質なんだと気付いた。
391名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:45 ID:yyiBSjpW0
>>385
そんなのはよくあること。
アンケートなんてでっちあげばっかりだし、読者モデルとか言って
実は編集部員だったりするし、なんでもアリです。
392名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:56:56 ID:FSQyHKAR0
なに、買春デビューで懲りてなかったのか?犬HKは
393名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:08 ID:aEuuNd03O
なんというロキノンと書こうとしたら先に書かれていた。
394名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:16 ID:IghjAZOt0
>>330 NHKではなくてアニメ制作会社が作っているんだろう?
角川みたいにyoutubeで世界に売り込めることが分かって
テレビに見切りをつけるスポンサーが今後増えるんじゃないかな・・・
395名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:58:03 ID:8cny0Xla0
もうNHKの番組は終了時にすべて

「この番組はフィクションです
 実在の人物、団体、事件などには
 いっさい関係ありません。」

とテロップを流すべきだな。
当然ニュースも含めてな
396名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:58:06 ID:I0UawhNp0
             -=-::.
          /       \:\
         .|          ミ:::|
        ミ|_≡=、´  `, ≡=_、 |;/    
         ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
───┐  |ヽ二/  \二/  ∂>    
 ̄ ̄ ̄| | /.  ハ - −ハ   |_/
      | | |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
      | |. \、 ヽ二二/ヽ  / /
      | |.   \i ___ /_/
二二二 」 _ __ lニ二二l、    
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐
二二二二二二l  /    |  |   | |.
_l_____| /`ー─‐|_|   |_|
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l 
  |───/  /lニ/  /二ニluul. 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.     
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ) 
397名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:58:24 ID:mEkR+K7eO
この件マンガ化すりゃええやん
398名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:58:51 ID:Pe/E80bP0



台湾人が唐沢なをき氏に激しく同意しているようです







  (´∀`)    <`∀´>    NHK氏ねよ
399名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:59:03 ID:Vnrkv+/RO
漂流家族とか、キャラ作ってそうだw
400名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:59:40 ID:0AaP24sV0
401名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:02 ID:M70qMn/P0
情○大●
紹介された実業家
ほとんどマルチまがい
企業ぐるみで
「情○大●で紹介されました」ゆって
餌食になっていく一般人を見たことが・・・数年前・・・
402名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:11 ID:29yG370r0
>>1
お前も作家なら、ディレクターの意図もわかるだろう

と言いたい。
403名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:45 ID:wNGgYXpqO
完全に結論ありきの番組制作だな
テレビ局どもはいつから2chの落書きレベルになったんだよ
404名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:56 ID:r2m8b9lj0
なんとかバット面白いね
405名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:00:56 ID:Z0iZvFO2O
狗越毛ならいつもの事です
406名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:01:08 ID:OyPV5k5f0
まあ基本的に捏造放送局だからな
407名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:06 ID:2EJrwxuj0
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号

408敵性外国人に利用されるNHK:2009/09/14(月) 13:02:35 ID:W8V6qHeh0
【京都】市民団体、宇治公園に韓国人の詩人、尹東柱の記念碑設立に向け大規模な署名運動を展開[07/03]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246614008/

先日、上記の記事に関して京都府に対し記念碑の建立を許可しないで欲しいと言うメールをしました。
内容は、大体次のような内容です。
・この人物は韓国で反日の象徴として英雄視されてることは想像に難くない。
・府立公園に反日分子の韓国の英雄の記念碑建立など絶対に許可しないで欲しい。
・これは韓国人の反日運動の一環であり府立公園の政治利用が目的に違いない。
・当時警察に逮捕・投獄された人物であるとすれば、当時警官として働いた人やその家族に対する非礼になる。
・当然宇治にも警官として国家国民に奉仕された方がいる筈である。
・自治体の仕事は公共の財産を管理して公共の利益に役立てることだ。
・公共の利益とは我が国国家国民の利益である。
・反日国家に決して利用させないで下さい。
と言った内容に対して次のような返信がありました。

続く
409名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:43 ID:/nDic+L90
>「ほんっっと〜〜に不愉快」
いい歳こいたオッサンがこういう文体晒すのも十分不快だけどな
410名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:02:53 ID:T4RaXZMLi
以前、百貨店で日本一有名な物産展のスタッフしてた社員だが、どこのテレビ局も自分達の欲しい映像を撮りに来てる感じだった。
トラブル発生!とか出店してる業者同士の争いとか。
それ以来テレビ屋は友人でも信用しなくなった。
411名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:23 ID:urZXWAik0
>>24
エロい漫画家だとは思うが、エロ漫画家ではないだろう。
あの人の絵にエロを感じる人がいるのか?
412名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:34 ID:XFRxKVabO
>>1

結論ありきでいいなら

俺でもできるぞ。
413名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:35 ID:fdBgI+Mg0
>>327
その後どうなったの?wktk
414名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:03:49 ID:XNVW1uXY0
これ漫画家の売名行為じゃねーかw
テレビにでるより騒ぎ起こした方が注目をあびると思ったんだろうな
さっそくこの騒動をネタにした漫画かいてるし
あざとすぎだw
415名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:04:02 ID:ifXUQ5nj0
>>409
オッサンだったんだ・・・
416名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:04:10 ID:0AaP24sV0
>>411
417名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:04:14 ID:+vz0Irih0
あれ?HNKじゃねーの?
418敵性外国人に利用されるNHK:2009/09/14(月) 13:04:47 ID:W8V6qHeh0
>>408続き

>先日メールをいただきました府立公園に記念碑の設置許可を求めていることに関するご意見については、
>担当しております私(都市計画課長)からお答えするよう知事の指示がありましたので、
>下記のとおりお返事を差し上げます。

>都市公園法第5条には、公園管理者以外の者の公園施設の設置許可条件として、
>「当該公園管理者以外の者が設け、
>又は管理することが当該都市公園の機能の増進に資すると認められるもの」と規定されています。
>記念碑の建立の要望については、例えば宇治公園なら宇治川との関係など特定の人物が当該都市公園の沿革、
>その周辺の風土的環境に密接かつ顕著なゆかりを持つ者であり、
>都市公園の機能を増進させるかどうかを考え、判断していきたいと考えております。

上記の記事中にはこの人物は宇治を訪れ宇治川の橋で写真を撮ったと説明され、
韓国のKBSとNHKがこの人物のドキュメンタリー番組を制作する際にその写真が発見され、
この写真が市民団体が宇治に記念碑建立活動の切っ掛けとなったとある。
要するに朝鮮人はどうやらこのたった一枚の写真を根拠に記念碑を建てようとしているようで、
京都府もそれを認めようとしているように思われます。
419名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:09 ID:4hxBUPv3O
NHKのあるドキュメントの取材で、
寒風ふきすさぶ中、二時間インタビュー受けたが…放送一週間前に
無かった事になった。
二度と取材は受けないぜ
420名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:18 ID:2EJrwxuj0
これって本当に許されるの? NHKのつくったDVDやオンデマンドサービスがなぜ有料なの?
国民から強制徴収したお金なのに、なぜ還元しないで自分たちだけ儲けようとするの? 
25社の子会社って、 天下り先つくっているだけじゃないの? 好き勝手放題やって、
なぜ1500万円もお給料がもらえるの? 皆様のNHKじゃないの? 公共放送じゃないの?
なぜ公開討論会の要請を断るの? なぜ国民の声を無視し続けるの? なぜNHNに文句を
言うとネトウヨ認定されるの? ここまでNHKになめられている日本国民は本当にバカなの?
▲▲NHK関連団体の剰余金886億円、検査院が改善求める 読売新聞、2007年9月12日▲▲
■■■■■■■■■NHKの利権構造は漢字検定協会と同じ■■■■■■■■■■
NHKは放送法に基づいた設立された特殊法人で、法人税が免除されている。NHKが、
税制上の優遇を受けることができるのは「営利を目的にしない」から(放送法9条)。
しかし、NHKの連結子会社など25社の売上高と関連公益法人7団体の事業収入は合計
2500億円。NHKからの収入も約1100億円。こうした儲けの構造は、問題の漢字検定
協会が、税金が優遇される公益法人なのに不透明な取引によって 協会の資産を流出
させ、大儲けしていたのと同じ構造。NHKの不透明さが指摘されても政治家や総務省
は黙認している。国民を騙し、受信料を巻き上げて有毒番組を制作し、さらにそれら
を「有料」で売りさばき、私腹を肥やす悪徳放送局の正体がNHK。もともとの原資は
国民のものなのに、国民の声を無視し続けるNHKは公器たる放送局なのだろうか? 
■■■■■■ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK■■■■■■
こんなボッタクリ。おかしいと思わない?
プラネットアースDVD 製作はBBC 、緒方拳とアテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録) 15960円 DVD-BOX2(エピソード5〜7収録) 11970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録)2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
BBC版 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94
NHK盤43890円(合計) 英国BBC盤5700円(合計)
NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!! ひどくね?
421名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:22 ID:JXyguDIo0
犬ガンダムの人かー。
422名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:05:37 ID:qZbAyQPQ0
まさある程度ブックありの取材だろうけど、主体は取材される本人に相談の上で決めるもんだよな。

これじゃ捏造騒ぎで演出といってた奇跡の詩人やムスタンとかわらねえじゃねか。
423名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:23 ID:XSd7luZK0
毎度のことですな
424名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:28 ID:+a5I3WVv0
NHKカスすぎて笑ったw
425名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:32 ID:aEuuNd03O
>>414
唐沢なをきが今更売名なんかしないよ。
ヌイグルメン!知らなくても唐沢なをきは知ってるし。
426名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:35 ID:urZXWAik0
>>416
…あれで抜けるのか?
すげぇ。
いや、好きだけどね、唐沢兄弟二人とも。
427名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:46 ID:wWktR07G0
428名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:07:38 ID:ccmnrpXB0
つい先日「プロフェッショナル」で救急医療現場のドキュメンタリー見て
すごいと思ったんだけど、ああいうのも演出入ってるのかな
だとしたらショック
429名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:08:02 ID:JIbwdz4r0
傲岸不遜で無責任でその名をとどろかす団塊世代が
幅を利かせるようになってからどの組織でも
モラルの欠如がはなはだしい。
NHKも例外ではないってこった。
そういう上司の後姿を見てきてたやつらが一線に立つようになってきたからね。
430名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:08:30 ID:2EJrwxuj0
【国民の敵! ねつぞう放送局、犬HKに抗議の声を!
9・19 NHK 「JAPANデビュー」 に抗議する国民大行動・第6弾
平成21年9月19日(土) ※ 雨天決行
【街頭宣伝】
11時00分〜13時00分  JR「渋谷」駅ハチ公前広場
《登壇予定》
永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名
【集会・デモ行進】
13時00分  代々木公園 けやき並木中央 集合
※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5〜10分。
  東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木をお進みください。
※ 集会が終了する前まで(〜14時30分)に集合してください。
13時00分  集会(準備・挨拶)
《登壇予定》
永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名
14時30分〜15時00分  隊列準備
15時00分〜16時00分  NHK抗議デモ  →  代々木小公園 到着
※台湾のイメージカラーである 緑色の風船の準備(ガス注入等)を
お手伝いいただける方は、11時までに代々木公園 けやき並木中央へ
いらしてください。 少しでも多くの参加者に 緑の風船を手にして
いただけるよう、ご協力をお願いいたします!
431名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:08:55 ID:EDGx01Go0
>>428

プロジェクトxの捏造事件しらんの?すごかったらしいよ。
432名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:24 ID:BO3h3mP60
庶民の倍も稼いでるくせに、身分を隠して娘の治療費を人様からぶんだくろうという連中だからな。
433名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:31 ID:tfR9IVxH0
たかが漫画家の分際でなにを偉そうに言っちゃってんの?
マスゴミの質の悪ささえ知らなかったのか
434名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:39 ID:nAtwj93i0
>>409
書いたのは嫁だろ。

杜撰でつまらん青写真持ってきた上に、無礼じゃ断られもするわな。
取材受けた時点じゃそこまで足りないのよこすとは普通思わないだろうし。
435名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:09:56 ID:wWktR07G0
436名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:05 ID:gMwtAImD0
NHKに限らずTV局つーのはネタを紹介しているだけの見世物業だからな。
猿芸見つけてきて垂れ流せばお金が取れる商売。それがスポーツ記録でも
通り魔殺人でも視聴率さえ取れれば美味しい。基本何も出来ないゴマすりたかり屋。
ハイエナだな。長い間踏ん反り返っていたから耳朶が変わったのに気が付かない茹で蛙。
437名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:28 ID:T3rj4Vab0
唐沢なをきはファンなのでいいぞもっとやれ!
って感じだが
兄貴の俊一に関しては見てて不愉快なので
奴はコメント出したりしないように
438名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:39 ID:urZXWAik0
>>414
必要ないし>売名行為
ああいう人は【狭い幅の熱心な読者】がいることに存在価値があるんだ。
高橋葉介なんかもそうやね。
439名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:10:53 ID:0YmjD3W60
先生のおしっこはお汁粉よりも甘いんだぞ・・・・って台詞か印象に残ってる。
440名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:23 ID:7GfXlRC50
台本までつくってんのにつまんねーから馬鹿にされてるんだってのw
441名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:28 ID:7iyoOCe5O
昔は泣き寝入りだった事案(笑)ネットうまー
442名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:36 ID:6psQP8y4O
カスミ伝S名作すぎ
443名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:38 ID:/nDic+L90
>>434
嫁でもいいっつーの

テメエも十分不快なんだよ見てる側にすれば
という話だ
444名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:05 ID:KHrxxDqhO
事実は小説よりも奇なりだっけ?
大昔の人はテレビなんて信用してないでしょ

詐欺商法何回も起こして
新聞に取り沙汰されて
公安の立ち入り捜査まで食らったのに
それでもソフトバンク純増する国だし
人間もダメでしょ
445名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:41 ID:0AaP24sV0
>>426
おれは ノンタンといっしょで ヌけるおとこだ
446名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:12:57 ID:33dIY4HQ0
NHKってマジでいらんだろ。
むしろ日本にとっては毒にしかならんわ。
447名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:13:18 ID:IVCzFZ2L0
カンケーネーネットウヨがわさわさw
448名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:13:28 ID:jXlULV+s0
>>327
路駐に加えて平然と虚偽か。
警察に届けた?
449名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:17 ID:CoY9MMPJ0
受信料の講座引き落としってどうやったら中止できるのか
知ってる人教えてください。
450名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:21 ID:vaIR9aD80
NHK ‥ ? 「ニテレ」「フジ」よりまだましなんだから良いじゃないか!
451名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:32 ID:tUXPSyx3O
ケンミンショーもやらせがひどいから打ち切ってくれ
452名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:39 ID:Q07swHrGP
>>414
また単発ですか。卑劣だなあ。
美術にまったく関係ないカンサンジュンを日曜美術館の司会にしたNHKにはもう金は払わんが。
453名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:14:49 ID:vtcwY/AQ0
週アスの漫画のしょうもなさは
ちょっといらっと来る時があるレベル。
454名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:15:43 ID:aEuuNd03O
>>432
△ 庶民の倍
○ 庶民の三倍
455名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:15:48 ID:J3QwN7z5O
プロジェクトXも酷かった
必ず開発に反対する勢力が必要みたいで、
どこの会社も誰を悪者にするかで揉めたらしい
456名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:16:00 ID:BQiLswcIO
>>414

犬HK信者来る。
てか、集金屋さん?
457名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:16:06 ID:6VIIFKfY0
このスーツアクターさんに取材したおかげで〜したって感じにしたい
このスーツアクターさんの言葉が〜という流れにしたい

このディレクターは何が作りたいんだ?
458名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:16:15 ID:qdPEI8SC0
>>448
(おそらく)一般に、局や、制作会社の人は運転をしない。
路駐しようとしそうに見えたとしても、運転手が車内に
待機(=昼寝)しているんだ。

んで、警察に連絡しようとすると、動かせばいいんでしょとか
いいつつ、数メートル移動するんだ。
459名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:16:53 ID:4S3RJ/mf0
20年もマンガのプロやってて裏も表も知ってるんでしょうから、その程度のことでブチ切れなくても。
最初からオファーを受けない方がいいことぐらいは見当ついたでしょ。
460名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:15 ID:/nDic+L90
447 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:13:18 ID:IVCzFZ2L0
カンケーネーネットウヨがわさわさw

ネットウヨっていうよりは2ちゃんねるの運営だろ
こいつらは既存のメディアを貶して
スポンサー奪い取ってメディアとして成り上がろうなどと
甚だ勘違いの幻想を抱いて日々2ch上で自演してるんだから
モラルや意図を持ってメディアを叩いてるのではなく
単に自らの私利私欲のみ
461名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:29 ID:iI0MZDTR0
>>443

てめーの文体の方がよっぽど不愉快だwwwww
462名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:36 ID:+nWAihFE0
犬HKと契約すらしてないけど、ますます犬HKと契約したくなくなった

もうこんな公共性の欠片もない公共放送は糸冬 了でいいじゃん
463名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:42 ID:iWlOTI9S0
断って良かったね

JAPANデビューのデタラメな番組内容を見れば明らかなように、
NHKはウソを捏造し、煽動する糞メディアです
464名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:17:50 ID:mRMUNGde0
>>248
自画自賛キンモー
465名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:18:02 ID:fgV8DmV90
>>452
カンサンジュンになってから、戦争・差別ばっかり。
美術番組だろ? バカNHK!!!
466名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:18:10 ID:miEuvoK/0
もう十年近く前、うちのツアーイベントにNHK取材に来た。
これに近い感触はあった。

ディレクター氏の思い描いた画が撮れるまで何度もやらすの。
しかも、私らのお客さん含めてだ。

こちらやお客のペースに合わせてなんとか画を撮ってくんじゃなくて、真反対。
こんなん取材じゃなくて、演技収録じゃないかと思った。

当時はこういうものなのかとも思っていたが、やっぱやり方オカシイと感ずる人はいるのだな。
467名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:18:43 ID:x8hD3YlA0
>>460
もしや毎日新聞の方かしらw
468名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:19:03 ID:urZXWAik0
>>462
あ、でも非常時、災害時にはNHKがイチバン役に立ったよ。
と、JCO時東海村民だったので言ってみる。
あとじいちゃんばあちゃん同居で、NHKと時代劇しか見ないから
なくなると、それはそれで困る。
どこに存在価値を置くかだね。
469372:2009/09/14(月) 13:19:14 ID:60orvbDz0
>>211
>>207のアゴラもアマゾンだろ 8月前後に急遽アゴラディレクター入れ替えしてたしな
アマゾンはアニメギガでも谷口悟朗のギャラ誤魔化したのがばれて再放送禁止騒ぎおこしたな
470名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:19:50 ID:mTa6rFov0
日本人大リーガーを過剰なほど放送してるけど、
何か裏取引でもあるのか?

野球好きだったけど、
あれだけ過剰に報道されると気持ち悪い。
471名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:20:28 ID:P/BoDeg70
この手の現場知ってるけど、
こういうの最初に簡単にでも断り入れてから取材はじめなきゃトラブルになって当然。
でもこれはたぶんディレクターの暴走が90%原因。
素人相手だとわがまま放題できても先生様相手じゃだめだろディレクター。
472名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:20:42 ID:/NRU86fI0
リーマンショックかよwww
473名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:20:58 ID:N6oZvvZ6O
普通にマンガのネタにしてるのは笑った
474名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:07 ID:4UI1p/nD0
>>471
漫画家も作家だもんねえ
475名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:11 ID:X0UIzSpn0
お前ら愚民どもがリアルはつまらないと
真面目なドキュメント番組は視聴率が低迷。
過剰な演出が入って、面白おかしく作りこんだ
低俗な番組ばかり視聴率が良い。

視聴者の自業自得。
476名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:35 ID:8vgMbn3d0
>>10
もっと酷いのは、広告出してくれたら「良く書いておく」とある雑誌の取材で言われた。
新聞社が出してる雑誌です。
477名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:48 ID:/nDic+L90
467 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:18:43 ID:x8hD3YlA0
>>460
もしや毎日新聞の方かしらw

ここで「NHK」ではなく「毎日新聞」と出てくる不可解さw
478名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:11 ID:J1Rutybv0
> インタビューが誘導尋問的なんですよ。

ワロスwww
いかにもNHKがやりそうなことだなw
479名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:17 ID:IghjAZOt0
>>449 俺はコールセンターに電話して「テレビを処分したので解約したい」と言ったよ
解約理由は変なこと言わず物理的にNHKが受信できないことを主張した方がいいよw
480名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:19 ID:If121YAN0
>>87
これはひどい。
俺なら、ぶん殴って傷害事件にしちまってるな。
漫画のネタにしたところがなをさんらしい。
481名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:25 ID:+eQ7NYMC0
エッセイストに一言物申したい
482名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:36 ID:WJr7Ubzw0
最近の日本の漫画ってレベル低いよね。
作者の頭が悪くて辻褄の合うストーリーが作れない。
483名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:02 ID:oqW4YEgQ0
不愉快なのはてめえだよ唐沢w
つまんねえ漫画しか描けねえくせにいきってんじゃねえぞカス
484名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:06 ID:NTD5D7WW0

衣装代を業者につけ回し、衣装は自分のものにしていた有働由美子アナウンサー( 怒 )
( 横領された番組経費の原資はもちろん、おいらたちが負担している受信料!)

NHK不正経理を週刊誌にリークした立花氏 ( 元NHK経理 ) が2ちゃんで告発。


       http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/

       916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE

       あと一人不正経理をしています。有働由美子アナウンサーです。
       彼女は、自分で購入した衣装費を
       オフィスブラウ ( 外部ディレクター栗原可奈が経営 ) に付け回ししてました。
       オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
       衣装はもちろん有働アナの個人所有になっています。
       NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円。
       有働アナに不正をしたという自覚がないので再度書き込みます。
       NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。


       938 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:44:14 ID:X7/KyxwE

       衣装をレンタルすればスタイリスト料は通常1万〜2万円。
       有働アナは衣装を購入して番組で使った後はプライベート用にしていた、これが問題なのです。
       税務署から衣装を個人に支給することは、所得の対象となるので課税したいと指摘されました。

       写真週刊誌FLASHで一度取り上げてもらいましたが、衣装レンタルが問題なのでなく、
       それをアナウンサーが個人的に貰い受けていることが犯罪なのです。
       通常2万円前後で済むスタイリスト料が5万円、差額は視聴者が負担しているのですよ。
       しかも衣装は、NHKアートからレンタルするのが大原則なのに、です。
485名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:19 ID:C0byfZWg0
こういうやらせが大嫌いな人もいるのに
傲慢な馬鹿ディレクターは何でも自分の思い通りになると
思っているから困る
486名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:36 ID:MMdR8xfLO
そもそもさ、国営放送気どってるくせに
違う国に偏ってるのが異常な
487名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:35 ID:a/+2mEK90
>>2
うわーこれはキモうざいわー。
インタビューでもなんでもない。
インタビューという名において、でっちあげ番組への出演を強要してるじゃん。
488名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:48 ID:UFQuWjI/0
>>476
新聞社はもともと
悪い記事書かれたくなかったら
広告料だしてくださいよ
っていう営業がメインだろ
489∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/14(月) 13:25:07 ID:gehD3f6B0
NHKのやらせと兄の盗作どっちがひどいと思ってるんだ
ハゲてないけど同じ顔してるんだから責任とれ
490名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:13 ID:xaRgR7Sx0
向こうは天下のNHK様の取材断りやがって、
おかげで進行狂いまくりじゃねえか。

俺がPに怒られるんだよ!くそが!って思ってるんだろうな。
491名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:17 ID:YSziVd+aO
>>1-2
こりゃ誰でもブチ切れるわ。



492名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:38 ID:7GfXlRC50
>>475
このディレクターのリアルを描いたマンガ面白いじゃんw
493名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:49 ID:10Z+xKsS0
だって日航機墜落事故の後、航空自衛隊ともめて
自衛隊に脅迫状送りつけたんでしょ?NHKのスタッフ。
もうずっと昔から駄目じゃん
494名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:07 ID:T174V1O/0
「田舎に泊まろう!」なんて普通の人だったらただのあつかましい人だよな
あれのせいで見知らぬ人止めて犯罪に巻き込まれたとかありそうで怖い
495名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:21 ID:Fvtcn2Ny0
NHKの中の人は相当な世間知らずなんだろうな。
496名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:35 ID:Sb6mpVBg0
ホスピタルの一頁でもNHKで放送して欲しかった
497名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:27:14 ID:nAtwj93i0
>>443
ソースもまともに読めない人間にあれこれ言われてもな。
498名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:27:28 ID:699WyxCJ0
で、この漫画家誰
499名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:27:32 ID:lyIXtz+0P
NHKは夜の注目される番組欄以外は
ホントに予算削りまくって適当な番組流してるよな
再放送もバンバン流すし民放より楽してるのは確か
500名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:27:42 ID:6VIIFKfY0
>>87
はははw
NHKディレクターは「テレビに出してやるからおとなしく俺のいう事を聞け!」なわけねw
501名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:03 ID:uxS3ZoR00
なら何で取材なんか受けたんだよ
502名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:15 ID:ZJQgH9wm0
 数の増加が質の低下というが、
多少は頭のいい漫画家もいるとは思う。
 ただ漫画の目的は娯楽なので
辻褄あわせより面白さが優先されるのは
ある程度は当たり前かも。
503名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:38 ID:/nDic+L90
476 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:35 ID:8vgMbn3d0
>>10
もっと酷いのは、広告出してくれたら「良く書いておく」とある雑誌の取材で言われた。
新聞社が出してる雑誌です。

488 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:48 ID:UFQuWjI/0
>>476
新聞社はもともと
悪い記事書かれたくなかったら
広告料だしてくださいよ
っていう営業がメインだろ


何故かしきりに広告料を気にする不可解さ
やはり2ちゃんねるの運営だな
504名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:45 ID:IdUxZf1b0
ネットが存在しなかったら・・・・。
怖いね。
505名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:10 ID:yd1yFjUU0
こうの史代のなぞなぞさんを思い出したw

テレビなんて見る価値無いな、マジで。
506名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:26 ID:urZXWAik0
>>502
>ただ漫画の目的は娯楽なので
辻褄あわせより面白さが優先されるのは
ある程度は当たり前かも。

関節がない場所で金属製のガンダムの腕が曲がっても
面白いものは面白いのだと。
507名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:46 ID:DcSmHwV50
これは障害者支援の紹介番組でいつもやってることだ。
普段は行かない公園に遊びに行かせたり、ぜんぜん知らない人に
障害幼児に挨拶させたりをディレクターが命令口調で支持する。
いつものことだ。
508名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:13 ID:EDGx01Go0
漫画家さんをたたいているやつは、んhkの工作員や。きぃつけよ
509名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:14 ID:ahK3AzKJ0
漫画家は自己中の人多いけどこの人よっぽどなんだ
器が小さいんだな
510名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:33 ID:ja5nMotLO
高校野球とかでも地区大会前に有力校の選手からは必ず甲子園とか全国制覇とか言わせるノルマでもあるのかって位しつこく誘導するしな
「目の前の試合一戦づつ全力で」なんて回答はお呼びじゃないんだよな連中は
511名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:47 ID:GN6nxfwQO
プロジェクトXとかもほとんどこのパターンでしょ。ストーリーをあらかじめ
作っとかないとやってけないぐらい余裕がないのか?
512名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:48 ID:7Dyx5awA0
先日NHKをTV無いと追い返した(1日前に購入を嗅ぎ付けて来たっぽい)
CS見たいのに、NHKがかぎつけるとも限らんし、ベランダにアンテナつけれねぇ
NHKは地上波からなにまでスクランブルかけろよ
ワンセグはないのかとまで言いやがったぞ
513名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:30:50 ID:/nDic+L90
>>461
は?俺がいつ番組放送中止要請したんだ?
くだらないオウム返しはやめるんだな

>>497
は?お前にいつ何を言ったんだ?
514名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:25 ID:b8/AWO1e0
ニュースとかでもいつもアナウンサーが専門家よりも偉そうにしてんのが気に入らないんだよね
原稿だけ読んでろって言うんだよ
515名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:37 ID:10Z+xKsS0
ちなみに、NHKの労働組合は共産党派閥なので
このスレにもそっち系の人がたくさんいるだろうね。
516名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:37 ID:G+406fdB0
>>385
神田川はクイズ紳助くんで出演者にカツラがどうか確認させて自毛で有ると全員が
確認している

お前も犬HKと同じで神田川はハゲと言う自分が作ったストーリーに酔ってるだけじゃん
517名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:38 ID:3RqYj3kN0
テレビの裏側知ってる俺エライで終わってる奴大杉w
518名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:56 ID:qv1f+tmb0
>>494
関西で放送してる「ロケみつ」の「四国一周ブログ旅」なんかアスカのコスプレしたおねーちゃんが「今晩泊めて下さい」ってやってるぞ。

たまにセーラームーンと間違えられるらしい。
519名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:07 ID:UFQuWjI/0
>>503
CMでお金もらってるんじゃね?
っていうコピペじゃないからw
520名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:04 ID:a6ESGfOd0
まぁ言わんとする事は分かるけど、取材って多かれ少なかれ、こっちの決めた段取りでお願いしますって強制されるものじゃないかね
521名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:39 ID:YSziVd+aO



     なんか工作員多くね?     



>>87
これはひどい。
522名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:53 ID:7sgS7PKh0
このスレの何人が実際マスコミの取材受けたことあんの?
私は2度経験したけど、本当に不愉快で高慢だよ、ヤツラは。
523名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:53 ID:GXFyRl7OO
>>509
仮に相手が自己中であれば、それにあわせた取材すんのがプロじゃねーの?
524名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:04 ID:wd1I4RWO0
マスゴミは小説仕立てに話作っちゃうからな
俺もあの放送で美化されてから
立小便もできないくなった
525名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:10 ID:QNTiu4ME0
中の人増えてきたので、聞きたい
そんなに空想がお好きなら映画監督にならないで、なんで犬HKの子会社なんかに入ったんですかぁー?
526名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:37 ID:/nDic+L90
504 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:28:45 ID:IdUxZf1b0
ネットが存在しなかったら・・・・。

こうやってやたらネットの存在意義を誇張してスポンサーを欲するのも
2ちゃんねる運営の工作
こんな話でいちいちあーだこーだ言うのも2chくらいのものだという現実も知らずw
ナイナイ岡村に「どーでもええって」と切り捨てられる始末
527名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:50 ID:DByGejwj0
うちの大学の元テレビ番組ディレクターの教授は
ドキュメンタリーは製作者の訴えたい事のためであれば意図的な演出や編集は表現として許容されるているものでむしろドキュメンタリーを額面通りに受け止めて思考停止しちゃってる視聴者が悪いみたいなこと言ってたなあ
528名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:34:23 ID:/3bEQHTr0
テレビってこういうもんだろ・・・
知ってて自分の知名度あげるために利用しようとインタビュー受けたんじゃないの?
もしかしてマスコミは神様とでも思ってたの?
賤業ですよマスコミなんてのは
529名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:34:40 ID:3RqYj3kN0
>>518
これはひどいw
530名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:19 ID:J1Rutybv0
こんな事やってるからいつまで経ってもヤラセや捏造がなくならないんだよ
531名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:36:15 ID:JPTgrHqU0
NHKの取材姿勢、民放とまた違った種類の傲慢さがあるからなぁ…。
この手の拒否は今後どんどん増えてったらいいんじゃない。取材対象を不愉快にさせる事に、鈍感になりすぎたね。
532名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:36:16 ID:/nDic+L90
2ちゃんねる自体ヤラセ捏造だろうに
運営側が書き込みやってるんだから
533名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:36:23 ID:7R36e/BP0
どうせこのアホDは「番組作りってどんなものかわかってない」って感じで逆切れしてるんだろうな
534名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:37:09 ID:IdUxZf1b0
>>526
俺運営じゃねーよ。
お前、何と戦ってるんだよw
535名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:37:24 ID:H+jlMP36O
>>3←アホや。
536名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:37:32 ID:0YmjD3W60
>>530
一般人はTVディレクターに従順であるべきって認識があるのかもねぇ・・・・・
親がNHK関係者、耳が痛いわ。
537名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:37:56 ID:dsC4q6sJ0
週アスはこの人の電脳なをさんとゲイツちゃんだけ見たくて読んでた
今はハニカム
538名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:02 ID:IghjAZOt0
>>512 テレビを買った次の日にNHKの契約担当が来たのか?
もしテレビ販売店とNHKとで情報のやり取りがあるのなら個人情報保護法に抵触しなか?
しかしNHKは訪問契約やめたって言ってなかったっけ?
539∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/14(月) 13:38:10 ID:gehD3f6B0
ID:/nDic+L90が病気っぽくてワロタ
540名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:49 ID:qavOicgN0
NHKの取材トラブルって最近聞くなぁ
視聴率稼ぎにそんなに必死にならなくていい局じゃないのかね
541名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:05 ID:+2TOTrxH0
NHKの中はみ〜〜〜んな同じ手法で番組作ってる人ばかりだから
「この漫画家、テレビのことわかってねーよ!!」
「まったくですよね!」
とかうなずき合って、お互いの正当性を補強し合ってるんだろうな。
542名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:07 ID:7Dyx5awA0
NHKしか見ないうちの両親ですら、
NHKは嘘しかつかないと言って見てるんだよなぁw
嘘は嘘と思って楽しんでるそうだ

受け手側はこうでも、実際に取材を受けた側としては
嘘を流されるわけでたまったものじゃない

まぁ、唐沢ならおいしくネタにしてしまうだろう
543名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:14 ID:jidS7+570
>>527
まぁ映像垂れ流しでドキュメンタリーですって言われても困るし
544名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:42 ID:e+yp0wFW0
モヤさまで知り合いの店が取り上げられたんだけど、後で聞いてみたら
店に入るのはいきなりじゃなくて、事前に打ち合わせしてるって言ってた。
道端にいるおっさんはどうか知らんけど。
545名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:43 ID:/nDic+L90
534 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:37:09 ID:IdUxZf1b0
>>526
俺運営じゃねーよ。

匿名掲示板であることの意義を誇張するんなら
こういう言い草は何の効力も有しないというリスクも理解するんだな
546名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:46 ID:Q0xjPXvT0
>>443
お前は黙ってウンコに漬かってろ、糞犬HKの下っ端め!
547名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:46 ID:X0UIzSpn0
>>492
漫画もリアルじゃなくて演出が入ってるの。
ただし、漫画に出てくるディレクターは絵だから
演出に文句を言わないだけ。

このスレの書き込みをみれば、この夫妻のストーリーである
NHKやマスコミは横暴を働くというスレテオタイプの話に
見事に乗せられてる訳じゃん。
ストーリー描いて愚民を錯覚させ喜ばせるのが仕事なんだから
NHKも漫画家エッセイスト夫妻も、どっちもどっちでしょ。
548名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:51 ID:5xMIPqjp0
>>528
元ソース見れば書いてあるが
別に演出を否定してはいないよ

このディレクターの段取りが最低だってだけだ
549名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:03 ID:JCdbnLPv0
>>87
うわぁ…これはキレるわ…wwwwwww
550名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:17 ID:k+qFTkxn0
マンガノゲンバたまに見るけど漫画家に短時間でお題を台詞に使って漫画を作らせるとか無謀な事やらせてたなあ。
こういうことか。
551名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:19 ID:MfPnE+jd0
こんなニュースはどうでもいいけど
嫁のブログの不快さが気になる。
552名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:34 ID:4yJW46s00
>>522
地震のとき、仮設診療所で診察受けてたら取材させて下さいって頼まれた。
勘弁してくれと断ったら、あっさり引き下がったよ、NHKのリポーター嬢。
次の順番を待ってたどっかのじーちゃんに頼んだみたいだ。
553名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:36 ID:0AaP24sV0
>>538
テレビを買う→自動的にNHKと契約したという事になるらしいよ
集金人が言ってた

ガチでテレビ持って無いから捨て台詞吐いて帰ってったけど
554名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:41 ID:R0spJvLv0
こんなもん制作者サイドから考えたら当たり前じゃないか。
ハナから構成考えて、欲しい台詞と欲しい画を撮る為の取材だもの。
じゃないと、短期取材で起承転結のある番組なんて作れない。

取材を受けてくれた人には基本的に謝礼は払われないから
なるべく短期間で取材を終わらせるのが
協力者にとっても、制作者にとっても一番負担が無い。
その為に必要なことだろ。
成り行きで取材してたら、まとめられるわけないだろ。活字じゃあるまいし。

で、ほとんどの人はテレビなんて出演したってメリットなんて無いので
取材依頼が来たとしたら断るのが吉。
出演したり協力したりする事でメリットが発生する作家や個人事業主は
無料の宣伝だと割り切って出演するのが吉。
555名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:51 ID:QJRaQuTb0
完全なやらせだけど、藤岡弘探検シリーズは面白い。
556名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:51 ID:jtaDwphTi
同番組で以前、バキの板垣先生様が30時間不眠不休で仕事したら後はアシにまわして自分は休みなしで長距離走出発‥

とあったが‥
557名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:11 ID:XAir6A4Y0
テレビなんてこんなもんだろ、そろそろ斜陽だろうしもうどうでもいい
558名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:31 ID:ahK3AzKJ0
他の人は我慢してやってんだよ
クッキングパパの人やモンスター書いてる人は気さくだったよ
こんな訳分からんおばさん一人の為に擁護する必要ないんじゃない?
559名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:46 ID:7Dyx5awA0
>538
そう、実際は買ったのが届いた翌日だね
住所が法人で、法人からの徴収がどうのって言ってた

しまった身分証の提示もとめりゃ良かった
560名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:41:58 ID:hQF/IZr00
これプロの漫画家なの?
凄い絵が下手なんだけどww
561名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:02 ID:1Q0dER5N0
>>540
去年の紅白ではプロデューサーが「視聴率40%切ったら坊主になる」とか言ってた。
結局番組後半で40%越えたから公約守ったことになったみたいだけど。
なんだかんだでバラエティ寄りの放送や看板番組とかはNHKも視聴率気にしないとやってられないらしい。
562名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:06 ID:oqW4YEgQ0
漫画家ごときがNHKの下請けディレクターにもの申すとか
のぼせ上がるのも大概にしとけよ馬鹿が
オタク相手にシコシコポンチ絵描いてる底辺の人間と
花のマスコミで一般人相手に番組作ってる人間
どっちが偉いかは明白だろゴミ虫よ
563名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:08 ID:IdUxZf1b0
キチガイが一匹いるなw
564名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:14 ID:TJa2wUOn0
かなり以前知人が川でアユ釣りをしていたら、
nhkが取材に来たんだと。

その時知人は釣り針を岩に引っ掛けて、
釣り糸を切らしてしまった。

そしてすぐにnhkの担当者が、アユ釣りの様子を画像に収めるので
協力お願いします!って言って来た。

そして知人が釣り糸を付け替えようとしたら、
nhk担当者が「糸無しでもokです。釣竿だけ川に向けて下さい」
って言って来たんだと。

知人が「nhkの関係者はヘンチクリンな奴が多い」って言ってた。  
565名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:23 ID:bHEIpoINO
マスゴミは一度潰れて
一からやり直したほうがいい
566名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:49 ID:jcBqmS5G0
またNHKが俺らの受信料を使って捏造か
567名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:42:59 ID:Fvtcn2Ny0
>>562
花のマスコミwwwwww花のマスコミってwwwwwwww
568名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:02 ID:VmKt/rex0
>>87
マンガのまんまだとすると沸点に達する地点がおかしいだろ。
相手がアホだというのはなんとなくわかった。だったらなおさら冷静に「わかりました。あなたはなにかしら撮りたい映像があるし都合もあるのですね。1時間だけ話しあいませんか?」と諭してやるのが大人の対応では?
569名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:03 ID:EI4ninXh0
本棚の奥から「ガラダマ天国」引っ張り出してきた。
なつかしいわーw
570名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:33 ID:wWktR07G0
>>530
不治で、田舎の老夫婦の一日孫になるという企画を売れる前の嵐がやってたが、
あれも現場とか台本はいろいろ裏事情あったと聞いた。
(だいたい葉書で、身内や本人が孫依頼するってね)
嵐がジャニタレにしては空気読める子が多かったからまだ良かったらしいけど、
昼寝して飯食って写真撮って歌って帰っただけという話もあったな。
571名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:38 ID:jidS7+570
>>564
忙しすぎて頭おかしくなってるのかなw
572名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:43:51 ID:1ecF0BcFO
マスコミ様だからな
573名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:04 ID:BvHnyVBvO
NHKに限らずマスコミって、こんなもんなんじゃないの?
他の局や新聞社でも似たようなこと聞くしさ。
マスコミ業界事態が腐ってるんだよ。
574名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:28 ID:LIXB/QMI0
テレビ屋って横柄なのが多いよな。取材先とかで
平気で「邪魔だからどけ!」とか平気で言うしな。
575名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:42 ID:ahK3AzKJ0
被害妄想じゃないの?
ガキは良く喋る→おばはん
大人はね黙ってれば良いんだよ。それがNHK
576名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:48 ID:tBygYonb0
ある競馬の調教師の話。
有名馬の取材に来た某国営放送のスタッフが、その馬が馬運車に乗るところを撮影していた。
「では、馬を出してください。乗るシーンをもうワンテイク撮影しまーす」
するとその調教師は、「バカヤロー! 馬は俳優じゃねえんだ!」と一喝。

何度も狭いところに押し込められるのは、競走馬にとって精神的に良くない。
俺はこの話を聞いて、調教師に拍手した。
577名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:44:58 ID:icM8rkGu0
またヤラセドキュメンタリーか…
プロジェクトXで懲りてなかったみたいだな
578名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:01 ID:gI/9jXgB0
579名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:10 ID:UFQuWjI/0
>>568
マンガの締め切り舐めるな
580名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:45:25 ID:7Dyx5awA0
>544
当たり前だけど、そういうのはちゃんと事前調査で許可とった店に行く
途中下車の旅もそんな感じ
581名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:14 ID:AScUB/iX0
>>558
「××(社)はやってくれたんだけど? なんでおたくはやってくれないんだ?」とイレギュラーな無理な要望をするクレーマー客みたいだな。
582名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:21 ID:Pe/E80bP0
>>573
> NHKに限らずマスコミって、こんなもんなんじゃないの?










こんなもんで済まされる話じゃないだろ
583名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:32 ID:+2TOTrxH0
>>87
これはきもい。
NHKきもい。
584名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:33 ID:FFhuIkwk0
某新聞社の取材のインタビューで似たような真似をされたことがあったなあ
誘導尋問するくらいなら取材なんかせずに自分ででっち上げろよ
585名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:35 ID:wxT5hZEbO

こんな番組より、「NHKノゲンバ」って番組作った方が、よっぽど衝撃のドキュメンタリーが出来そうw
586名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:40 ID:Gt+Yfc5AO
>>492
いかにもギョーカイの方からきますたって態度のディレクターが当然のように命令して、困惑する一般人
そんな番組見てみたい
587名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:46:52 ID:8VooXM1x0
俺は取材する側なんだけど、取材相手から「TV系の取材で立腹した」という話はよく聞くね。
時間にルーズ、いきなりの注文、恣意的な編集、取材内容を確認させないなんて現象面もそうだけど、
取材してやってるんだからありがたく思え、なニオイが強烈らしい。
下手に出ないと話をしてもらえず、時間厳守や記事の事前確認(記事内容によるけど)が鉄則の
ペン乞食から見ると天国のようにラク。進む道を誤ったと思ってるw
588名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:05 ID:6Cbg6xJG0
>>568
いいからブログ読んでこいよ
それでも同じ感想言うならお前の頭がおかしい
589名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:05 ID:gV/h/87Q0
自分の番組だけならまだしも
人の作品にまで注文つけるなんて凄い馬鹿だなw
こいつ首だろw
頭おかしいよ
名前晒した方が良いね
590名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:17 ID:aPS/LsBL0
         _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |    朝鮮人見てるぅ〜?w
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
591名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:47:28 ID:K28v+/cWO
犬HK中枢の職員なんて昼メシに寿司の出前とってんだぜ。
592名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:05 ID:hFqv2mql0
唐沢なをきって週刊アスキーのしか読んだことないけど面白いの?
593名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:07 ID:F6R5F7H0O
>>568
そんなに暇じゃないよ。
594名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:16 ID:eoLSVK0O0
またNHKと2chを比べて2chも同じだろとか言ってるバカがいる
595名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:23 ID:aP6G8pG/0
プロジェクトXとかもひどかったらしいからねぇ・・・
596名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:33 ID:I4+wPIjf0
>>193
あれで筆談っていうのは誰だってどうかと思うよなw
597名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:05 ID:LJNnPdAo0
「さあこの台本通りに答えるのだ!」
「オレはそんな事言いたくないよう言いたくないよう」
「ええい、NHK様に従わない奴はこうだ、こうだ!」
「ああっ!この台本が台本が!ほんほんほん」
598名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:13 ID:XAir6A4Y0
ちょっと見てたが、マスゴミ擁護してる連中の文体が普段ネトウヨネトウヨ連呼してる連中の物と同じだな
ニュー速とかVIP以上に、最近ニュー速+が酷い、そろそろ何か対策が必要では?
599名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:14 ID:+2TOTrxH0
>>554
>>87によると、下取材はされたそうだよ。
それなのに、撮影現場でありもしないことを
色々「あったこと」にされそうになり、放送はおじゃん。

下取材という手間を漫画家にかけさせた上で、
存在しないことを捏造しようとしたけれど、
漫画家がそれに応じなかった、ってことじゃね。
600名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:35 ID:k+qFTkxn0
たった一人の作家に切れられたくらいでそんなにファビョらんでもいいと思うのに。
これからは事前にストーリー渡しても説明不要になるから良かったじゃないか。
601名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:45 ID:QXfVNDpC0
>>594
2chはクズ共の集まりだって認知されてるからな
ハナからイメージが悪い
602名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:52 ID:M3nvq3C70
やっぱり日本に不要ですね。
603名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:49:58 ID:EG+H615K0
みなさまのNHKだから一応謝罪はするんだろうな。クレーム処理部謝罪課もあることだし。
でも、もうNHKには呼ばれないだろうな。
なをさん、がんばれ。俊一はキライだけどなをさんは応援してるよ。
604名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:10 ID:DByGejwj0
>>87
さすがなをさんタダでは起きないw
605名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:15 ID:gV/h/87Q0
この馬鹿Dの名前晒せよ
画像も合ったらよろしく
606名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:03 ID:fL9UeoID0
「ドラマなんてバカが見るもの。ドキュメンタリーとニュースしか見てない。」
とか言ってる奴涙目だな。
たいして変わらんじゃないの。
607名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:25 ID:aP6G8pG/0
>>9
あの番組、一般人にただで泊めさせてもらうくせに、ギャラを百万近くもらってるんだろw
泊める奴馬鹿だよなw
608名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:31 ID:7Dyx5awA0
未放送だとBTOだかに訴えられないのかね?
609名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:33 ID:F3g575t10
クリエイターを演出しようというのは間違っている
610名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:53 ID:UddB3MDM0
なんか長年会ってない人とスタジオで感動の再会をする番組あっただろ
あれって当の本人達を交えながらリハーサルとか打ち合わせをするんだぜwwwwwwwww
611名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:03 ID:dsC4q6sJ0
>>560
時々ネタの中で萌え絵描くけどめっちゃ上手いよ
612名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:17 ID:hFqv2mql0
>>87
このネタで3年はつなぐな・・・
613名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:09 ID:6Cbg6xJG0
>>603
呼ばれても行かないだろー
614名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:26 ID:f11nQ2IK0
20世紀少年の人かと思ったら違うのか
誰だ
615名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:00 ID:z21F+8h80
国民から受信料を強制徴収するんだから国民はNHKのスポンサーと同じだ

質の悪いNHKスタッフの解任を要請することも当然出来るはずだよな
616名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:06 ID:QFoaem0u0
>>544
そりゃ当たり前だろ、ほんとにいきなり入ったらどんなトラブルが起きるか解らん、
取材お断りの店なら店主の怒号が飛ぶだろうし、そうでなくても従業員や他の客が
「なんじゃこりゃ ( ゚д゚)ポカーン」としたところなんて撮ったらまずいし、第一普通は
「なんですか?貴方たち」「いや、我々はテレビ局で…」ってそういうやりとりを
するのが当たり前なのにそう言うの見た事でしょ?
617名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:54:57 ID:EDGx01Go0
>>585

それは相当見たいかも。
618名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:05 ID:E3DEht6CO
>>597
うまいなw

NHKの担当者の体にウロコが生えますように
619名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:07 ID:ku4fS0VF0
>>597
www
620名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:55:30 ID:6nr5XoUs0
ほんっっと犬HKは不愉快だなw
民放じゃねぇんだから勘違いしてんなよ、民主はこの税金泥棒にも
メスを入れるべき
621名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:19 ID:2c633WNZ0
聞いたことねえ漫画家だから、足元見られたんだろうな
下撮影の段階でも面白い話出てこないし、
このままこんな底辺の奴に取材したって面白い映像とれねーよ、じゃあ俺が作ってやるよってさ
622名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:23 ID:UnQ7x5l70
NHKは、こういう番組を作って頂きたい
下請けに作らせたフジは自分の所で作る志を持って頂きたい。
http://g2o.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/22/4.png
http://c3plamo.slyip.com/blog/images/superJchannel090211_2.jpg
623名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:33 ID:N7vOJG4V0
NHK ETV特集 日本と朝鮮半島2000年 第1回 古代 人々は海峡を越えた
http://ameblo.jp/campanera/theme-10002943377.html

最後のクレジットで番組制作を指示するディレクターの名前を見たら、「田容承」、案の定在日だった。

田 容承
初めまして。
入社4年目のチョンと申します。
皆さんはあまり聞いたことのない名前だと思いますが、
「田 容承」と書いて「チョン ヨンスン」と読みます。
(本当は少し発音が違いますが・・・)
実は、私の出身は韓国のソウルです。
http://www.cr-nexus.co.jp/colum/colum02-3_large.html
624名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:05 ID:frgKTgFV0
いっそボーカロイドみたいに50音全部録音させたらどうだ
好きな台詞喋らせられるからお互い楽だぞ
625名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:51 ID:6Cbg6xJG0
>>611
そんなわかりやすい素人ほっとけ
626603:2009/09/14(月) 13:57:58 ID:EG+H615K0
>>613
確かにその通りだw
627名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:03 ID:DByGejwj0
っていうかさあ
民放がこういうことするのはまだ分かるんだよ
彼らだって営利企業なわけでさ
ただNHKに求められてるのはこういうものだっけ?
何のためにスポンサーを必要としないテレビ局が作られたのかNHKの中の人は理解してないよね
別にこういう番組にディレクターの主観や訴えたいことを入れるための演出や編集、事実の取捨選択自体は問題ないと思うさ
でもさ、自分の作りたい番組にために事実を捏造するのはだめだよね。特にこういうドキュメンタリー形式のものはバラエティ番組と違って多くの視聴者は「事実の積み重ね」として見てるわけだからさあ
こういうことやりたいんだったら民法に就職すれば良いのに>ディレクター
628名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:32 ID:s0dDinfw0
>>87
何だろこの態度

しかし昨夜やってた一条ゆかり編は思う存分一条御大に語らせてたよ
同じ番組なのに相手見て好き勝手するってのがまたNHKの嫌らしさ倍増だ
629名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:20 ID:E3DEht6CO
>>614
唐沢寿明と間違えるとかw
630名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:59:47 ID:y20GANhc0
民主党はまずNHKの受信料という6000億を超える巨大利権から手をつけるべき
631名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:15 ID:0YmjD3W60
>>629
なおき繋がりだと・・・・
632名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:25 ID:ljVhLW7A0
バブルの頃、ジュール・ベルヌの件である研究所に電話入れたら
「おまえらもあの糞(もっとひどいことば)NHKの仲間か?!」と怒鳴られた。
どうせわかんないだろうと発言ねつ造したのを、日本の学者仲間から聞いたらしい。
それ一件でこっちの仕事もおじゃん。
633名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:31 ID:dEIA7VwU0
唐沢なをきだものなぁ・・・まさに目糞鼻糞というかなんというか。
634名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:36 ID:73QcExsK0
>>606
人間を扱う番組じゃなく、サイエンスやネイチャー系の番組なら信頼出来る…かも…?
635名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:47 ID:tkcoacaG0
>>606
2ちゃんに来てるあなたもおばかさんですけどね
636名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:00:59 ID:tTHKZdLY0
637名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:00 ID:8+5iIqcpO
倫たんもこんなことされたのかい
638名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:12 ID:0AaP24sV0
>>597
ほんほんほんがなければ唐沢なをきなのかすがわらくにゆきなのかわからないようわからないよう
ばうんばうーん
639名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:12 ID:x8hD3YlA0
>>616
ケーブル局の番組で、全国のラーメン屋を食べ歩きする番組があったけど、
良さそうな店を見つけてスタッフが取材交渉に行くってシーンが何度か。
店に入れて貰えず出前っていうかラーメン作ってもらって車の中で食べたりとか、
店の人がほとんどしゃべらなかったり、まだ営業時間じゃないから後で来いと
言われたり、行ってみたら休業だったり、唐突に話しかけられたお客さんが
あがっちゃってしどろもどろで答えたりと、あれが演出なら凝り過ぎって番組だったなw
640名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:14 ID:vbUVqqEI0
民放が糞なのは知ってたけど
NHKも変わらんな
641名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:42 ID:CinlV61g0
>>627
番組の紹介見てみたけど、これってただのバラエティ番組でしょ?
642名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:59 ID:0+GLmsOc0
このやり取りって、ドルジのキムチ野郎発言の誘導尋問インタビューと一緒だよね。
犬HKってどんだけ朝鮮脳なの?
643名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:13 ID:24vE6YWf0
>>620
NHKの労組も民主党支持だから…
644名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:15 ID:XQpZxbhS0
芸能人だったら、適当にデッチアゲたシナリオを演じてくれるんだろうな。
漫画家も そういう人種だと、ディレクターが勘違いしたわけだ。
645名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:29 ID:MNl2B2Wy0
初期の実験マンガ群も、あんなクソ面倒くさそうなもん好きじゃなきゃ描けないだろうに
読めば誰でもわかりそうなのにな
646名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:55 ID:tGx8IddN0
>>87
弱気でおとなしい人なんだな
647名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:11 ID:y20GANhc0
>>627
何をいまさら
海老ジョンイルが会長になってから芸能界や広告会社やプロスポーツ業界や出版業界などと手を組んで
営利的な番組ずーっと作ってるじゃん
とっとと受信料制度廃止して民営化すべきだと思うよ
648名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:20 ID:aR5yeItr0
マスコミの人たちは、自分らが嫌われていることにいい加減気づけ。
少なくとも、まともな大人は、マスコミに関わることに対して非常に慎重だが、
その理由を考えたことかるか?

もともと羽織ゴロ(ペンを持ったヤクザ)だったから仕方がないけどね。
649名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:03:45 ID:172GSnyT0
これは、取材段階で完全に舐められたな。
これが尾田とかだったら集英社の強面がガードするので
こんな扱いは絶対に受けない。
あるいは西原のように気が強ければ
担当Dもへいこらするはだろう。
650名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:01 ID:yDICBmsX0
漫画家的には、最終的には損しなかったどころか、いいネタが出来た訳だ。
転んでもタダでは起きないっつーか。
NHKのディレクターが能無しなんだろう。
651名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:06 ID:eF0FQUiD0
犬HK最悪やな。
もう二度とドキュメンタリーとか製作すんな。
意味ねーから
652名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:18 ID:EDUvsPz40
特権意識丸出しのNHK職員のくせにニュースでは
「我々庶民の生活が」とかふざけた事を言うんだよな
653名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:33 ID:mtMTM/O60
うちで毎週土曜にやってるイベントの取材をしたいと言ってきて、
予約で満席だって言ったら、
じゃあ別の曜日に特別開催してくれって言ってきたなあ。

ホントに何様。
654名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:37 ID:fL9UeoID0
>>635
おまえ言ってた奴?w
655名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:40 ID:frgKTgFV0
唐沢はあとになって女々しく愚痴るよりその場その場で毅然と文句を言って話し合うべき
その上で平行線になって断るならいいけどNHKの顔潰してどうする
656名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:04:48 ID:galhdKai0
こういうやり方を知らない人ってまだ結構いるのかな。
NHKの取材は色んなところでこういうネタが挙がってるんだけど。
657名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:10 ID:EG+H615K0
ちなみにオレの故郷のNHKは2ch。教育は10ch。
658名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:16 ID:ZPjA/ZWD0
>>643
労組ってのは別にNHKに従属する団体じゃないです。
659名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:33 ID:24vE6YWf0
>>647
今NHKを牛耳ってる連中は、海老沢元会長にして「あいつらは左翼」と言わしめる連中だよ。
660名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:40 ID:k5r+zOthO
ヤラセかよ

受信料返して貰いたくなった…

何処に連絡したら良いんですか?

661名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:58 ID:tkcoacaG0
井上雄彦は耐えたんだな・・・・だからストレスでますます頭髪が・・・・
662名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:59 ID:60orvbDz0
>>645
そういえば全ページ木版画で作った作品てあったよなw
あと各ページ海苔弁で作ってく作品
なんてタイトルだったっけ?
663名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:20 ID:ahK3AzKJ0
>>646
だからよう喋る。いや吼えてるのかな
漫画で表現すると言えば聞こえは良いが、俺が見るに陰険で姑息
664名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:41 ID:0YmjD3W60
>>633
なをき自身、目糞と鼻糞は絶対に相容れないって・・・・・
665名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:47 ID:2c633WNZ0
>>655
一度セールスの兄ちゃんに家の中に乗り込まれたことあるが
あれこれまくし立てられるとマジ何も言えんよ
そういうことに慣れてないこっちははいはいってうなずくしかない
後になって頭冷やせば、どう対応すべきだったかも分かるけどな
666名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:06:55 ID:dsC4q6sJ0
>>657
俺の県
教育は2ch
総合は9ch
667名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:07 ID:y20GANhc0
>>641
NHKにバラエティ番組なんて必要ないよ
668名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:13 ID:k6OdUPcH0
これNHKだけじゃなくマスゴミ全体の問題だな

大体マスゴミ人は傲慢なのが多い
669名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:18 ID:/2f0aJW20
漫画家ってキモい奴多いんだな
しょっちゅう問題起こしすぎ
キモオタどもの大将みたいなもんだからしょうがないんだろうけどさw
670名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:51 ID:4rbe4+E70
671名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:07:52 ID:Iaz4Zle80
NHKいらん
672名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:09 ID:EDGx01Go0
NHKひどすぎるよな。本当に。
673名無しさん@九周年:2009/09/14(月) 14:08:13 ID:JJey8fdU0
視聴者にとってはどうでもいい内容だわなwww
674名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:13 ID:galhdKai0
>>655
その過程を全部通過してこうなったんだろ。
探せばこの手の演技指導やストーリー作りの話しなんてたくさんあるよ。
取材を受けた色んな人が書いてる。
675名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:16 ID:s0dDinfw0
>>659
だから教育テレビのETV特集があのように気持ち悪い番組になり下がってしまったのか
676名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:34 ID:Dps8braw0
やらせのNHKって昔から有名じゃん。
677名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:46 ID:UnQ7x5l70
「俺も含めて笑って下さい」「どうです、馬鹿でしょう?」
という漫画になってるのなら良いでしょう。
678名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:50 ID:UAcfqCvm0
>>662
怪奇版画男は覚えてるが、
海苔弁のマンガって知らねえwww
すごい発想力だなw
679名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:00 ID:tTHKZdLY0
>>669
つ 鏡
680名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:07 ID:Ugqv+UrxO
また1万人に訴えられろよ犬HK
681名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:13 ID:1BkoI8q8O
文系が勘違いするとこれだから
682名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:49 ID:QNTiu4ME0
>>662
あの版画のは凄かったw
683名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:50 ID:ahK3AzKJ0
>何処に連絡したら良いんですか?
こうやって言う奴多いけど番組審査会での苦情とか見てる限り少ないからネタだろうな

抗議するきないなら聞くなアホ
684名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:53 ID:YBFgyrY7O
大した事ない人生を脚色して宣伝したい人には
便利だな


テレビ局じゃなくてCM局に名称変更したら
誰も文句言わないのにな
685名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:57 ID:24vE6YWf0
>>669
これを読んで唐沢なをきが悪いと思うんだ?
頭おかしいだろあんた
686名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:58 ID:VhF/WHkb0
そうじゃなくてってなんだwwwwww

NHKはオンエアバトルとサラリーマンNEOだけやってろ
687名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:07 ID:HaNjWCgC0
みんな週間アスキー読まないの?
688名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:12 ID:YVdc2T8p0
>>659
いま思うと、海老沢時代の方がまだマシだったよなw
ジャパンデビューといい、ETV特集といい、今のNHK酷すぎる
689名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:15 ID:6Cbg6xJG0
>>655
だーかーら
「その場で文句言うべき」って奴はブログ読んで流れ知ってから言えよ
690名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:16 ID:EG+H615K0
>>662
つ『版画男』
691名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:20 ID:y20GANhc0
ttps://www.nhk.or.jp/genba/message/messageform.html
番組への文句はこちらからどうぞ
692名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:21 ID:EDGx01Go0
nhkに、在日を入れるな。

在日を入れるなら受信料を払わないぞ
693名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:10:48 ID:0YmjD3W60
>>676
某弁護士殺害に関与した放送局よりはマシだと・・・・・まぁ、下を見ればキリが無いよな。
694名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:02 ID:frgKTgFV0
実はこの一連の流れが番宣とコミック宣伝を兼ねたヤラセ
695名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:03 ID:DByGejwj0
>>641
番組そのものはバラエティのようだけど
>>1の取材部分はドキュメンタリー形式の映像を作ろうとしているように見えるのだが
696名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:11 ID:EnVY8Iz9O
ドキュメンタリーって日本だけなんだよな。
やらせを禁止しているの。
697名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:19 ID:JsRMe/3P0
ほんっっっと〜〜に不倫

かとオモタw
698名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:21 ID:crm8oTzu0
マンガノゲンバとか言う名前付けてゲンバでも何でもないとか
詐欺ですね
699名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:23 ID:LJNnPdAo0
>>662
「米マン」
のり弁というか、ごはんを敷き詰めて「ごはんですよ」で絵を描いた漫画(?)
700662:2009/09/14(月) 14:12:06 ID:60orvbDz0
>>690
?ォ!
701名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:11 ID:oj1yGG37i
>>639

その番組、観たい!
702名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:17 ID:E+INpLZ/O
>>1
糞犬HKは日本国民の血税から取ってる分際で偏向報道平気でしてる時点で終わってるわ!

犬HKの報道放送権限を剥奪し解体しろよ!

こんな放送局要らねーわ!www
703名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:23 ID:jsjPZoUX0
ニュース音読BGMなしのみに価値がある
視聴者を小馬鹿にした天気予報の絵もいらん
704名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:43 ID:/2f0aJW20
秋葉やコミケにいるようなおデブちゃんが
ブヒブヒ鼻ならしながら「ぼ、ぼくの大好きな漫画家センセイを、ば、ばかにするなぁ、ブッヒィ〜」
って書き込んでんでしょ?w
ネットがあってよかったなあお前ら
リアルじゃあ、いくらわめいたって、お前らの容姿とキモい言動のせいで誰も相手しないもんなw
一般人は漫画家なんてゴミがどう扱われようと関心ないから
イチローがヒット打ったとか、そういうことに注目してんだよw
705名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:49 ID:UAcfqCvm0
>>669
マンガ自体の発想力とは裏腹に、
タイトルは即物的なの多いなw
706名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:12:59 ID:k5r+zOthO
>>683

する気有るから聞いたんだよ

その口ぶりだと、オマエはしたのか?

それとも、人の事を非難してるオナニー野郎か?
707名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:13 ID:yqNUqXbjO
知ってる人なら
唐沢兄弟周辺の人の性質をわかってるから
下手な喧嘩売るとめんどくさい相手なので
ナメた態度は取らないか、関わらない

テレビ屋は頭が悪いので
自分が知らない=見下し対象でナメてかかったら
しっぺ返しを食らった
めでたしめでたし
708名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:41 ID:tkcoacaG0
>>704
ストレスを2ちゃんで吐き出すのはやめてよね、おじさん
気持ち悪いです
709名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:13:49 ID:6Cbg6xJG0
>>669
世の中に事件はたくさんあるのに
あなたの目には漫画家関係のものしか入らないんですね
キモイですねー
710名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:02 ID:YVdc2T8p0
711名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:44 ID:wQsJrjpR0
NHKおわり
712名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:47 ID:j3qjuQNsO
怪奇版画男は大傑作
713662:2009/09/14(月) 14:14:49 ID:60orvbDz0
>>699
そんなタイトルだったのかw
ありがとう 「ごはんですよ」だったか ふつうに味付海苔かなんか刻んで作ったと記憶変換されてたよ
714名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:52 ID:s0dDinfw0
>>704
その想像力、もっと他の事に使った方が…
715名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:56 ID:C9np8ed60
大家族なんてBGMを暗く、ナレーションをシリアスに変えるだけで
「カメラが捉えたた虐待の一部始終」になる
母がガキフルボッコにして「愛のムチ♪」は無いわ
716名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:01 ID:t109GiBg0
やりとりが全部本当なら、このディレクターはテレビ屋以前に人間としておかしい
717名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:33 ID:tTHKZdLY0
>>704
つ 鏡
718名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:41 ID:73QcExsK0
このスレでなをきを叩いてるヤツは致命的にズレてる
なをきの人となりがどうだろうと、マスコミに似た様な不満を抱えてた層が多いからこそ
「よく言った!」と賞賛する声が多いんだよ

しかもドキュメンタリー形式だけじゃなくありとあらゆる取材に矛先が向いてるのがいい証拠。
719名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:46 ID:YrbakW8a0
チラシの裏にでも書いとけばいいのに
こんなのを発信してどうしてもらいたいわけ?
720名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:47 ID:taY8EVjM0
>>652
局アナ時代、司会のアルバイトとかも含めると年4千万稼いでた
徳光も、我々安月給サラリーマンは・・・が口癖だった。
721名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:03 ID:3fKoth570
他に取材受けた漫画家は?
722名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:11 ID:iB/AHpZ40
NHKらしい
723名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:40 ID:k6OdUPcH0
>>718
漫画家叩いているのはマスゴミ関係者では
724名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:45 ID:Bicn0oXW0
おねーちけー の奴も書き込んでるぞ。尻尾つかんでやれ。
725名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:16:52 ID:pGJbFe8dO
人間的におかしくなきゃ、ディレクターなんてやってられないんだろな
726名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:20 ID:SDTXo5mhO
電脳なおさんて何巻まででてる?
727名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:22 ID:4UHcMm5D0
>>547
こんなスレで言うとは思わなかったが、相対希薄化乙

お前の言う愚民を喜ばせるためにやる云々だが、
やらせ賛成のように聞こえる
そうなら、わざわざドキュメンタリーなんていわずドキュメンタリー「風」といえばいい
728名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:23 ID:kJhGK/h80
NHKはもういらないだろ
729名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:40 ID:SNos+9Vn0
見てないけどウエケンも出てたやつじゃないっけ?この番組
ウエケンも失礼な取材されてたのかなぁかわいそうに
730名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:55 ID:tTHKZdLY0
なんかNHKのバイトが一生懸命唐沢サイド叩きに風向き変えようとしてるけど、
火に油注いでるなw
もっとやれwww
731705:2009/09/14(月) 14:17:55 ID:UAcfqCvm0
アンカー打ち間違えた。
705は>>699宛ね。

>>715
そういやようつべでは、
『シャイニング』の素材にほがらかなBGM付けてコメディにしたり、
『メリーポピンズ』を編集して恐ろしげなBGM付けてホラーにしたりってネタがあるな。
もう一般人にもネタは割れてるんだよねえ。
732名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:10 ID:Bf3VEN9NO
NHKを批判する者はネトウヨです。
ネトウヨは言葉を慎みなさい!
733名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:15 ID:6Cbg6xJG0
>>719
チラシの裏にでも書いとけば?
734名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:42 ID:CinlV61g0
>>667
報道から教育、娯楽までを提供するのがNHKの使命だから仕方ないよ。
しかも視聴率競争にまで組み入れられて・・・。
735名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:15 ID:wFfRU9p10
プロジェクトX体質は治らんなw
736名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:17 ID:uozWB2q40
NHKにアドリブという概念はありません。

たとえお笑い芸人に対しても
737名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:25 ID:gtib2e4EO
>>732
ハトウヨ乙
738名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:34 ID:jcqxkHMCO
マスゴミ・NHKにモノ言うアテクシカコイイくらいなもんだろ。このクソ嫁。
3K新聞に利用されてるだけなのに。
金輪際取材がこなくなって、仕事も減り、酷使様御用達漫画家になって貧困に陥ればいいのに。
739名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:46 ID:M3whJ+M10
テレビカメラがそこに存在している時点で完全なドキュメンタリー(記録)なんてあり得ない。
取材させて貰う人のイメージや名誉を著しく傷つけたり、事実から余りにかけ離れた内容にしない限り、ある程度
は「テレビ向け」として面白味のある内容に味付けしてもいいと思う。
ていうか、この漫画家さんへの取材方法はどの番組でもやってそうに思う。

お堅い報道番組ならまだしも、エンターティメントなんだから。
740名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:48 ID:W4K4py7h0
売名?
741名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:19:49 ID:MjnOKc8eO
ニュースですら全てに脚本があるし、作成にあたっては綿密な打ち合わせがなされてるんだよ
皆さんの目と耳に入る情報はメディアがブレンドした偽りの物語なんです
742名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:13 ID:k5r+zOthO
>>683

やっぱり、オナニー野郎かwww

死ねよ
氏ねじゃなくて、死ね!!

743名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:19 ID:y20GANhc0
>>704
NHKのイチローのヒット本数への執着は異常
BSの大リーグ放送の視聴者を増やして受信料アップ狙ってるんだろうけど
イチローが何本ヒット打とうが国民生活にとっては心底どうでもいいことなのにな
744名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:23 ID:/nDic+L90
>なをきの人となりがどうだろうと、マスコミに似た様な不満を抱えてた層が多いからこそ
>「よく言った!」と賞賛する声が多いんだよ

嘘つくなって
おまえら単に既存メディアから広告料奪い取りたいだけだろ2ch運営
おまえらの言ってる事ってまったく実感がこもらないんだけど
そんなに金欲しかったら2ちゃんねるを有料にすればいいんじゃねーのか?
そんなことしたら国民誰一人払わないと思うぞ
745名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:25 ID:UnQ7x5l70
「再生の街」とか土曜時代劇になら、カネを払っていいぞ
PPVで
746名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:31 ID:wxT5hZEbO
あのねー真実なんてないの。
人を取材するって、自分の主観と相手の主観の闘いなの。
テレビでも新聞でも同じ。
たとえば、悪徳官僚の取材で、相手の気に入らない番組は作らないようにする、なんて、あり得ない。
騙し騙し、本質に近づく。相手によって手段は変える。
作ったものは、真実ではない。あくまで取材者の主観。良くも悪くも。
取材受ける側が嘘つきの場合、騙されることもよくある話。
所詮、狸と狐のばかしあい。見る側も見抜く力が必要。
この漫画家さんの一件については、ディレクターは余りに経験不足。お粗末すぎる。
747名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:33 ID:aDpuOLJO0
Blog見てきたけどこれはひどいわな。
プロジェクトXでも出演した技術者さんが「これはひどい」って抗議したケースが何件もあったみたいだし。
もうNHKなんていらないんでないか?
748名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:45 ID:/lDXxslv0
スレタイの印象だけで書き込んでる奴がちらほら
749名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:55 ID:wG/xFoAB0
マツケンサンバ
750名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:12 ID:5F7qM/yCi
取材の前に十分な打ち合わせ・説明があったのかどうか。
最初に言ってた取材内容と違うから止めて、って言うなら、角たたないわけだし。

まぁ、でも、方針が合わないからこれ以上お断り、で済む話だね。
大騒ぎする作家が小物すぎる。
テレビは真実を伝えたいわけじゃないって言う大前提を分かってない。
751名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:15 ID:EyQOWtff0
NHKというより下請けのここの人じゃないの?

会社名: 株式会社メディア総合研究所
職種: アシスタントディレクター ※業界未経験者・第2新卒者大歓迎

【担当NHKのテレビ番組】
『マンガノゲンバ』(BS2・BShi)
752名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:31 ID:YrbakW8a0
>>733
2ch=チラ裏
ですからw
プライベートにぶち切れたことを自ら公開するのは恥の上塗り
取材を中断させたことでNHKには真意が伝わり気がすんだはず
753名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:42 ID:cOdBsvf90
>>1
この漫画家が取材なれしてないだけのこと。
テレビの取材って、どれもそんなものだよ。

冒険、探検もの番組をみなよ。必ず最終日に対象が見つかる。
やらせ、演出はお約束。
754名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:21:56 ID:hFGNfzLh0
抽出 ID:YrbakW8a0 (2回)

719 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 14:15:46 ID:YrbakW8a0
チラシの裏にでも書いとけばいいのに
こんなのを発信してどうしてもらいたいわけ?

752 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 14:21:31 ID:YrbakW8a0
>>733
2ch=チラ裏
ですからw
プライベートにぶち切れたことを自ら公開するのは恥の上塗り
取材を中断させたことでNHKには真意が伝わり気がすんだはず
755名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:20 ID:O7EkDWfC0
>>742
「オナニー野郎」って何だ?
お前、日本語が不自由なクセして、書き込むなよ


756名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:24 ID:/ajG/LAf0
リーマンショックの際、知り合い経由でNHKの取材をメールで受けたが
NHKの想定した流れに誘導したい感じで
対面&撮影(目線入り)をお願いできないか、とクドイので断った
もし対面&撮影(目線入り)に応じたら、NHKの報じたいように編集されるだけ
自分の思いや考えとは離れた報道のされかたをしただろう、と思うと受けずに正解だった
757名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:24 ID:z7xoF1cP0
ウチの近所の神社のとある行事にNHKが取材にきたとき、その年にはじめてやった行事だったが
”毎年やってる伝統行事にしてくれ”とかいわれてそういうことにしたと親父が昔言ってたな。

テレビは嘘ばっかりだってw
758名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:28 ID:hEwVnNOf0
24時間TVのときにTV局らしい発言があったね

姫路城のライトアップは0時までだっつーのに
取材の時間が遅くなるからって真夜中でもライトアップしろって要求してた
結果、ライトアップできないからミニチュア使ってた
で、「ライトアップの許可が出ない」って姫路城側を悪く言っていた。

自分の要求を通そうとして通らなかったら、相手を悪く言うなんて
TV局の政策らしい発言だね
間に合うようにスケジュール組むのが仕事だろって思うよ
759名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:33 ID:pGJbFe8dO
DQNメンタリィ
760名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:59 ID:HSep1c2y0
>>742
お前はだまってウンコに漬かってろ、人間ホンタク
761名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:03 ID:ku4fS0VF0
>>738
ありもしない敵が見えちゃう人は大変だなぁw

だいたい、唐沢なをきの作風やファン層を考えたら、
取材が無くなったぐらいでどうこうなるわけないじゃん
762名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:13 ID:uCcE5Jfb0
違う分野に属してれば理解しあうのは難しい
763名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:16 ID:PtEgvQja0
>>759
だれうま
764名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:39 ID:jVVNxVZY0
>>735
プロジェクトXも如何にも誘導されてるなってシーンが多かったよな
スタジオ収録時に怒って帰ったゲストもいたんだろうな
765名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:49 ID:04zWMgTL0
>>742
脅迫、および強要の現行犯ですね
通報します
766名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:57 ID:aDpuOLJO0
>>752
放送されます、と取材前に報告してたからそれが中止になった旨を経緯とともに書いただけじゃん。
767名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:00 ID:+OSwjYYm0
20年前はいい番組作ってたんだけどなあ。アインシュタイン・ロマンとかね。
NHKは変わったよ・・・
768名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:19 ID:/nDic+L90
テレビは嘘ばっかりだってw

2ちゃんねるは嘘か真実かも相手にされない
例え真実であろうと匿名である限り信憑性を有さないため無意味

2ちゃんねるに存在意義はない
769名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:27 ID:6Cbg6xJG0
>>750
どっちが小物だ
この人(たち)はやらせを否定してる訳じゃない
事情もわかってないなら黙ってろよ
770んhk:2009/09/14(月) 14:24:30 ID:6AGuWM9Q0
マンガだけに、ガマンしてや
771名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:32 ID:UAcfqCvm0
>>751
関連企業かな、と思ってサイト見て来たけど、
元々コンサル会社だった別組織なのね。
よく10年で食い込んだなあ。

中国事業室とかワロス。
772名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:36 ID:YrbakW8a0
>>754
何に反応したの?バカなの?死ぬの?w
773名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:54 ID:DdnvIlNM0
これは大人げないな。
なをきファンだったけどもう漫画読むのやめるわ。
774名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:25:06 ID:s0dDinfw0
>>756
外国人識者が話してる映像に日本語訳がついてニュースに乗ってるとき
本当は全然違うこと喋ってんじゃないのかなーって思うときあるよねw
775名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:25:16 ID:Uh4w0lTo0
唐沢のイメージが一気に悪くなった
776名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:25:34 ID:nBey90PH0
NHKは傲慢で捏造大好きチャンネルだってみんな知ってるよ?
777名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:25:58 ID:ljrpBDCW0
漫画の内容まで指図するなんてやりすぎだって事
778名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:13 ID:qavOicgN0
船越の週刊少年「」はおもしろかったのに…と思ったらフジだったのか
779名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:16 ID:tTHKZdLY0
ほら、もっとうまく火消ししないとどんどん騒ぎが大きくなっちゃいますよ、NHKさんw
もっと唐沢を誹謗中傷しないとwww
780名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:30 ID:jcqxkHMCO
そこで黙っちゃ2ちゃんがすたる。
781名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:47 ID:YrbakW8a0
>>775
結論はそれだ
メリットは全くない
782名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:24 ID:TUEN6sCo0
昨日古本屋で見た新燃えろペンってマンガに同じようなこと書いてあったな
ここまでひどくはないが
783名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:06 ID:BPU5Idj40
NHKも唐沢兄弟も嫌いだからそのまま双方潰しあっててくれ
784名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:24 ID:lcONkN6/0
反撃できずに言われたままにドキュメンタリーのピエロを演じた
取材対象者はこの何十年間にどれだけいるんだろう。

でも例外はあるね。「奇跡の詩人」はヒキ家の大人とNHKのコラボだ。
785名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:04 ID:5RFQkgAE0
>>753
でもまあこうやって視聴者サイドに内情バラす人がいてもいいんじゃないの
786名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:05 ID:k5r+zOthO
>>760

ホンタクって、何だよ!?
ニホンゴデタノム

787名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:25 ID:YPr3MPfIi
プロフェッショナル仕事の流儀の井上雄彦はどうなるんだろう。。 ワクワク
788名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:26 ID:TyQTQ25M0
もっとすごい漫画家だったら
NHKもこんなことは要求しないだろう
悔しかったらもっと売れればいい

で、NHKは潰れろ
789名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:56 ID:QDUSRTtM0
>>751
下請けがやったとしても、元請け無罪って訳にはいかんでしょ。
790名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:58 ID:6/Jambqb0
>>774
実際にあるよ、それ

外国語は英語しか解んないけど、
テレビの訳は言ってることの逆にしてることが多い

犬だけじゃなく、民放に多いね
791名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:29:27 ID:EG+H615K0
NHKの悪口を書いたライターが呼び出されて海老沢と対面したそうだ。海老沢の両側に数名の幹部連中が立ってい
て一斉に「お前はなんて事を書くんだ!」とか罵倒し始め、エビがおもむろに片手を挙げるとピタっとそれがやむ。
会っている間中これの繰り返しだったとのこと。893顔負けですね。
792名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:29:50 ID:8m/tiT3NO
漫画を取りあげてやれば何でも言うことを聞くと勘違いしてるんじゃないのか?

自分の思い通りの番組を作りたかったら芸人だけ使っておけばいいのに。
793名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:29:54 ID:ahK3AzKJ0
やらせね
お前らが行動起こさないのが問題なんだろ?
権利はあるわけだ。でもその権利を使わないで、糞だのマスゴミだのただ愚痴るだけって馬鹿じゃね?
しかも「許さん」て言う奴も居るし、行動しないで何が許さんのか?意味不明だわ
お前らは見てる人(ROMってる人)を扇情しているヒトラーだと言う事に気づけ
794名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:16 ID:/nDic+L90
779 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:26:16 ID:tTHKZdLY0
ほら、もっとうまく火消ししないとどんどん騒ぎが大きくなっちゃいますよ、NHKさんw
もっと唐沢を誹謗中傷しないとwww

感覚がとことん暇なんだよね2ch運営って
NHKの仕事場は2chじゃねーんだよ
自意識過剰にもほどがある
795名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:17 ID:yDICBmsX0
>>781
これだけスレを盛り上げることが出来た訳だし、漫画家としてはメリットありまくりだろ。
796名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:34 ID:SJvraqwE0
犬丸りんが飛び降りるような処遇をするTV局だもん腐りきってるのはとっくにバレバレだってーの。
797名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:35 ID:ybZMYeaqO



大人なんだから相手の事情も考えて妥協しろよ
つーかこいつ無名なんだから言うこと聞いとけや
「先生」なんて言われて勘違いしちゃったんだろうな



798名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:30:53 ID:jcqxkHMCO
>790
英語すらできない人のひがみですね。わかります。
799名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:01 ID:l5MBhwyx0
うちの親父はしがない農学博士だったけど
NHKはマジで最悪らしい

顔がてかるからと変な化粧までされて
卵について「どんな食べ物でも食べすぎは良くない」と
三時間しゃべらされたあげく

放送されたのはたったの五分
しかも真面目な食品番組仕立てで
「卵食え、栄養にいいからどんどん食え」と
捏造編集までされて、ナレーターがそれに賛同

これ以来二度とNHKには出なかった
800名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:04 ID:60orvbDz0
>>781
いやいやw
あいかわらずのNHKぶりを知らしめる結果について我々は感謝すべきだろ
なをきを知り作風を愛する者たちにはイメージダウンなどないし
あとはそもそも唐沢なをきを知らないか

>>773>>775にはトンスルな工作員のイメージしかないんだがw
801名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:08 ID:VyIfJWyx0
>>207
文字の影が読みにくくて吐き気がしてきた
802名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:11 ID:MS79sapt0
兄貴よりはいい人。
803名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:18 ID:tTHKZdLY0
>>794
見えない敵と戦うってどんな気持ち?
804名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:24 ID:5QUr0ArX0

以前にも、バカくん(伊藤剛)というのがNHKに対してブログで火病を起こしてた。

NHKの番組に出れると思ったら出してもらえなかったらしい

バカくん(伊藤剛)の場合は、NHK取材とかコンタクトまで至らなかった
805名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:27 ID:DByGejwj0
>>774
昔は視聴者への情報の確実性のアピールのために外国人へのインタビューでは日本語訳の字幕は使っても音声吹き替えるっていうのはUFOやUMA特番以外ではやらなかった
でも視聴者のレベルが落ちたから今では言ってないこと吹き替えするのだってやろうと思えばやりたい放題さ
あるある大辞典なんてそういう部分顕著だったよね。実際外国人識者へのインタビュー捏造してたことあったし
806名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:34 ID:a4iYOZc40
秋元も切れかけたんだろ?w
807名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:59 ID:ku4fS0VF0
>>784
日木流奈って、
あれからどうなったんだろうな
もうそろそろ20歳?
808名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:00 ID:/HCYuYBa0
今は、取材された側が「ちょw 話と全然違うw」みたいな事を、
簡単に大勢へ伝える事が出来るようになったから面白いよねw
809名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:18 ID:/lDXxslv0
>>794
NHK工作員は煽りにようぇーな…ワラタw
810名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:23 ID:g6Qr022s0
釣瓶の家族に乾杯もやらせなの?
ショックだわ
811名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:27 ID:z0xx5UiD0
てか、幾ら取材の仕方が悪くても
糞つまんねえ漫画をテレビで紹介してもらえるだけ有難く思えよw
って、天野くんも思ってるよ
812名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:29 ID:ufxHJji+0


 マスコミ=国民洗脳機関

 プロ野球と一緒。大本営発表。すべて筋書きどうり。

 ○×が海ぶどう食べたみたいなw

813名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:35 ID:t2B1brjh0
先週、爆笑問題の出ている番組で浦沢なおきが出演していたけど、あれも意図的な演出があったのかな?
太田は好き勝手に話していたみたいだけど。
814名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:39 ID:DirYjqdf0
この番組は NHKの内部部局の製作なの? どっか民放系のアホ製作会社?
815名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:47 ID:oCRLgbIq0
そういやナンシー関もNHKの現場はバカばかりだと
言ってたな。
816名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:51 ID:0JZXtgIB0
>>771
NHKも多チャンネル化やネット対応で大変なんじゃないの?w
817名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:53 ID:bU4K+EkQO
NHKなんかに関わるからさ。
818名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:21 ID:/nDic+L90
>>793
だからそれは
2ちゃんねるの運営がマスコミを貶して2chの効用をアピールすること
だけが目的だからだって言ってるだろ
スポンサーを奪い取ることのみだからな
苦情も不満も実はない
819名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:24 ID:FxfUp0QC0
ああっ!このNHKディレクターのぬるぬるが!ぬるぬるがっ!
820名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:35 ID:QDUSRTtM0
>>799
「結婚できない男」の最終回みたいだな。
821名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:36 ID:y20GANhc0
先日エレメントハンターの関連グッズのCMをバンダイが流しているのを見て呆れた
今ではNHKが教育番組のアニメ制作したら
出版社とか玩具屋とかが普通にぬけぬけと関連商品販売してるんだな
822名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:50 ID:njUHOEXEO
インタビューで「そうじゃないんだよね〜」は、さすがに…。

ドキュメンタリーじゃなくて、ドラマ作りたかったけど、こういう性格なので、
俳優を怒らせることないように、サブサル番組に隔離されてる感が。
と、いうストーリー考えてみましたw
823名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:33:59 ID:UnQ7x5l70
江頭2:50「俺の所にこい、そうしたら歓迎してやるぞ
俺の濃いファンが、おまえのファンになるかもしれない。」
824名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:03 ID:jidS7+570
>>790
逆のことってお前が否定語聞き取れなかっただけじゃないのか?
825名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:08 ID:EDGx01Go0
>>810

当然だな。
826名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:23 ID:6Cbg6xJG0
>>797
そっくりそのままNHK側にいえよ
無名のどーでもいいディレクターの方が妥協しろ
827名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:27 ID:8VooXM1x0
無名とか知らないとかほざいてる奴がいるけど、自分が無知なのを自慢してどうするw
サブカルに疎い奴は人としての厚みに欠ける奴だよ。
クルマと女と仕事の話しかできないニコヨン土方みたいなレベル。
828名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:33 ID:73QcExsK0
>>800
なをきにしても読者層が限られてるからこんなことでダメージ受けないしなw
「もう読むのやめる」とか言ってるヤツは確実に一作も読んだことの無い釣り野郎
829名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:46 ID:a4iYOZc40
糞なのは今の大河見れば分かるw
830名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:01 ID:C9np8ed60
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=CZwNMF4n70w
ちょっとこの動画を見て欲しい、明らかに捏造であるにも関わらず
問題として取り上げられてないのはなぜか
おもしろいからそれでいい。わかります
831名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:08 ID:x8hD3YlA0
>>790
外人さんが話してるのは全部「山の向こうからUFOが現れた」じゃないのかw
832名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:34 ID:/nDic+L90
803 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:31:18 ID:tTHKZdLY0
>>794
見えない敵と戦うってどんな気持ち?


2ch運営が必ず使う言葉:見えない敵
833名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:53 ID:aOEYDQKKO
>>696
海外だとドキュメンタリーに台本つくのは当たり前らしいね
まあ、Dが構成崩したくなけりゃ事前に作家と綿密な打ち合わせをしとけばよかった話
自分の上司でも雇い主でもないやつがいきなり現場にきて「俺が決めたこの構成以外はダメ」
ってやられりゃ誰でもキレる
834名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:10 ID:qavOicgN0
ディレクター何か処分とかされるのかな
835名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:14 ID:ha4EUUHBO
警察の取り調べもストーリーに沿って行われると聞きます
836名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:21 ID:O3Qj2yiE0
何のために企画書があると思ってんの?
インタビューは演出上の絵面を考えた上で収録すんの、これ当たり前。
837名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:48 ID:tTHKZdLY0
>>828
オレもそう思う
唐沢のファンならこの状況を楽しんでるよなw
マンガでどんなネタにするんだろうwって
838名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:59 ID:qAe+A6jO0
プロジェクトXの取材協力したときに同じこと感じたわ。
台本があるのは仕方ないことだろうけど、インタビューの部分まで台本どおりに進めようとするんだわ。
839名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:37:46 ID:PqFBxm/i0
>>830
やっぱ藤岡弘探検隊は面白いな。
最近のTVはこういうふざけた内容のものがないからつまらん。
840名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:37:55 ID:sWhPQa/x0
>>775
唐沢の20年間の仕事を知っていたら、今回の件はむしろ納得だろw
841名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:37:58 ID:6Cbg6xJG0
>>836
記事くらいちゃんと読めカス
842名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:03 ID:9sPbOv2/0
「東京から来ました〜」


はい?うざいんですけどw
843名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:15 ID:Arhp0koA0
>>2
民放の取材受けたことあるけどもっと酷かったよ
844名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:20 ID:6VIIFKfY0
これってディレクターのこういうノリに付き合っちゃう取材対象者が多いって事の裏返しなのかもね
簡単に言うと「図に乗らせちゃった」
845名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:01 ID:jcqxkHMCO
皆さん。NHK批判はいいが嘘はやめましょう。
2ちゃんやるほどの小物が番組取材受けるわけねーだろが。
846名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:19 ID:zlyjlbov0
「マイケルジャクソンの真実」と
「裏切られたマイケル・ジャクソン」みたいに

NHKが取材してる所を、横から別のカメラで映しておいて
NHKが捏造編集して放送したら
youtubeで反論映像を流せば良かったんだ
847名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:30 ID:UnQ7x5l70
「知ってるつもりX」(サウスパーク”帰ってきたテレンス&フィリップ”内番組)
声の出演:田口トモロヲ(普段はギャリソン先生役)
出演:テレンス&フィリップ(カナダ人)
848名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:47 ID:2/X1a45n0
このディレクターが演者と打ち合わせなしで進めた結果だろ
取材を懇切丁寧に対応する義務なんてない
849名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:00 ID:mQPIeqYr0
ピックルは今日も元気だな
850名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:14 ID:3GVlg7Xh0
某大家族ものの撮影をするから貸家を紹介してくれと言われ、
紹介したら「きれいすぎる」と断られた。
851名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:15 ID:8VooXM1x0
プロジェクトXに登場経験のある二代目社長に取材したときも、
誇張があるって話してくれたな。普通の話が、妙な感動系展開になってたらしい。
おおむね間違ってないから、まあいいか、ってことで飲み会のネタになったそうだけどw
852名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:20 ID:/nDic+L90
2ch運営が図星つかれて反論できないで目をそらして逃げてるようだな

NHK及び既存メディアは報道すべきだな
「2ちゃんねるは運営による自作自演サイトだ」と
853名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:30 ID:D8Dz1xZA0
>>761
だからこそ今回の件を売名に使ったんだろうな
854勃起健康法@お空に勃起:2009/09/14(月) 14:40:40 ID:BLcqJxD30
勝手にストーリーを作った取材を国営テレビにされる漫画家は
漫画のストーリーも国営テレビに乗っ取られるという事実を知っているのか?
こういう取材は中国の放送局で当たり前で行われていると聞いた。

そういう国の取材とNHKの取材が同じであることは実は随分前からのこと。

通行人や世論調査のテレビ取材が仕込みであることも当たり前です。
物語を読ませる人と通行人を同等と扱うテレビ局根拠は
その当たり前に依存します。

テレビ局が何をできて取材をして集団ストーカーが何をしているか知りませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=kCOI1PaNlmY
855名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:41:07 ID:Ajm9jJNZ0
ほらほら製作会社って孫受けのメディアなんとか
これ、NHK→NHKエンタープライズ→問題を起こした下請け会社
3つにおろして、受信料中抜きしてる
もうNHKつぶせよ
856名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:41:25 ID:7Dyx5awA0
NHKは体質以前に電波の押し売りやめろよな
地デジ移行で完全にスクランブルかけて欲しい
857名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:15 ID:C9np8ed60
>>850
kwsk

全然関係ないけどガッチリマンデー好きだよ俺
なぜだろう
858名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:18 ID:jG1n/ZRG0
>>853は、何が何でも売名行為にしたいそうでw
859名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:31 ID:UAcfqCvm0
>>833
まあドキュメンタリーって言っても色々だから。
http://www.cinematoday.jp/page/N0019655
俺もマイケル・ムーアの映画をドキュメンタリーとは認めないぜ。
面白いけどさ。
860名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:48 ID:73QcExsK0
「主観抜きのドキュメンタリーなんてありえない(キリッ」とか言ってるヤツは間抜けすぎる
そこは論点じゃねえんだよ。なをき自身が「それは問題じゃない」と認めてる
問題にされてるのは「頭から結論を決めつけて」「そこに誘導しようとする」取材態度そのものだよ
はっきり言って、これはドキュメンタリー撮る上での必要悪では断じて無い
861名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:55 ID:k2XU/F3n0
警察や検察の捜査とマスコミの報道は,最初にストーリーありきで,後はストーリーにあう事実を拾って切り貼りするだけ

マスコミがえん罪の批判をする資格はない
862名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:42:58 ID:EG+H615K0
NHK職員の方々は書き込みも仕事なのですね。おつかれさまです。
863名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:43:29 ID:l5MBhwyx0
>>820
「結婚できない男」ってのはよく知らないけど
普通こういう番組って趣旨を説明されて、
こういう放送をしたいですと伝えられて
現場で簡単な質問されたりするんだけど、
むこうの質問に「そうでもないですよ」と答えると
ちゃんと放送に繁栄されるそうだ

そもそも博士なんてどこにでも居る一般人で
タレントじゃないんだから演出とか考えてないんよ
864名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:14 ID:EK8C2YmT0
典型的な駄目ドキュメンタリーじゃんかw
素人でも作れるドキュメンタリーすら作れないってNHK終わってるなwwww
865名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:34 ID:WuURF1YU0
>>847
田口トモロヲって、NHKに出ちゃいけない人だと思ってたよww

伊豆大島が噴火した時に、NHKの取材班が避難している人たちに
「情報がない?そんなのいいから避難会議しろ!」みたいなこといったらしいよ。
体質は変わらないのね
866名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:43 ID:jcqxkHMCO
>860
(笑)
お前さんはドキュメンタリーとやらを撮ったことがあるんかいと。
867名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:47 ID:yDICBmsX0
>>852
> 2ch運営が図星つかれて反論できないで目をそらして逃げてるようだな

2ch運営ってw
こういう反応する奴初めてみたw
868名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:44:48 ID:6IPphdR20
>>810
撮影すんのに許可とらないといけないからな
869名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:45:05 ID:jw0KRKiy0
ここまで伸びているのはさすがなをさんと言うべきかさすがNHKと言うべきかw
870名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:45:09 ID:D8Dz1xZA0
今、唐沢くらいのポジションの漫画家はコミックスの部数低下でギリギリの状況に追い込まれてるからな
この件を売名に使うのもうなずける
871名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:45:19 ID:nnPNF4OG0
捏造は編集だけかと思ってたら、
取材の時からだったかw
872名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:03 ID:/ajG/LAf0
>>774
外国語の映画が、日本語訳になると、意味合いが違ってきたりね
BBCやCNNの同時通訳でも、英語で言ってる内容と日本語で言ってる内容が違っていたりする
公衆の耳目に晒される言動は、メディアを介して色を変えるから怖いよね

私の場合、NHK女性スタッフを通して
番組のお膳立てが整っていて
その番組に使える言動や映像を撮りたがっていた 文字通り 取材 だわね
以前も新聞に取材を受けたけど、新聞の視聴者に心地良い記事じゃないと読まれないからね
両極端なんだよね、良い面と悪い面、友達は良い面を、私は悪い面をひたすら挙げたので
良い面ばかりだと人に妬まれるから、良い面を答えた友達までネガティブに見えてくる記事だったw
文章や編集って怖いね、ホント、物事はそんな単純なものじゃないのに、情報の売り手として、わかりやすく、心地良くしないといけないから

このディレクターは、漫画家さんを撮りたいより
NHK視聴者受けする特撮懐古の一例として漫画家を撮りたかっただけなんだろうね
873名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:07 ID:C9np8ed60
>>867
大抵の場合オカ住人だったりする
874名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:59 ID:0AaP24sV0
>>873
凄いんだな、お母さん板って
875名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:00 ID:l5MBhwyx0
後「国民のお金でやってるから」って建前で
ギャラが法外に安いってよ
3時間しゃべらさてて5000円とか言ってたな
普通は講演会でも一時間一万は貰えるらしい
876名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:37 ID:5k0L/HP60
朝鮮人がスタッフにいたら自然と非常識になるのは当然です。
犬HKにまともな報道できたら解約する人でないってw
877名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:59 ID:Wsu/3wLZ0
>>867
そいつの言ってることはようわからんが
2chが工作されていることも、運営がそれに関与している事も
おそらくは事実だよ。
様々な事象、資金の流れ、レスの流れ、記者の態度、
運営の態度などなどを見ていれば自然と一つの可能性にたどり着く。
ま、教えられて師ってもあまり意味は無い。
自分で気がつかなくちゃね。
878名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:48:16 ID:tTHKZdLY0
>>867
シャブでも打ちすぎてテンパって周り全部が敵に見えてるんじゃないの?w
879名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:48:39 ID:C9np8ed60
>>868
あの番組、ぐっさんだったらどうよ?という話があったらしい
人が集まってしまってほのぼのしなくなる
釣瓶くらいでしょうどいいという結論に

>>874
早すぎるぞ
880名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:48:39 ID:xNmfj1dc0
>>810
肖像権の問題があるから事前にアポ撮って、許可の取れたところを回っている。
第一村民発見とかやってる番組だって、あんなの勝手に撮影して放映できない。
ちゃんと趣旨を事前に説明して初めて会った風を装ってる。まあ、仕方が無いし、
それ自体は責められるようなこっちゃない。
881名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:49:22 ID:Ucx6DMvh0
ぶっちゃけ、なをきは従順なように見えて実は頑固、の典型漫画家だしなァ
あの作家の漫画読んでれば、一発で分かるだろうに
基本的にあの人、主観と感情で作品造ってる人だし
882名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:49:28 ID:QT+R4BT1O
このディレクターはあほすぎ。
編集でどうにでもなるだろうに。
883名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:49:49 ID:fL9UeoID0
>>867
広告の中抜きができなくてイライラしてんのかね
884名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:14 ID:jcqxkHMCO
>875
誰が?
刑事法のゼミの教授でもインタ5分で3000円。
民放なんか払わずトンズラだよ。普通。
885名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:19 ID:sGGUgUmj0
まあ能力がないんだろうな
もらった会話の中からドラマを見出してパッケージに納める力
ないから自分で用意しちゃう
まあ本当に何も得られない取材もあろうからそれも悪くないんだろうけど
最後の手段として残しておくだけの幅がないってこと
まあ能力がないんだろうな
886名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:24 ID:jw5vBNSs0
信頼を失ったテレビはトイレの落書きより影響力を無くすだけ。
スポーツ中継とドラマ作っていれば良いよ。
887名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:50:43 ID:73QcExsK0
>>866
レス内容への反論ならいつでもどうぞ
誹謗中傷したいだけならお引き取りください
888名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:14 ID:t88FJ/Tt0
このディレクターはもう一度小学校から勉強しなおさないとダメだな
889名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:24 ID:UAcfqCvm0
>>886
ドラマこそ外注に戻して欲しいわ。
今のドラマ面白いのあるか?
890名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:30 ID:eFRR28K5P
>>483
NHK局員でガラ悪いんですね
891名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:27 ID:y20GANhc0
才能もないのにろくに取材もせずドキュメンタリーの脚本なんか書くからこうなる
892∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/14(月) 14:52:38 ID:gehD3f6B0
>>623
>初めまして。
>入社4年目のチョンと申します。

笑うところじゃないのにワロタ
893名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:44 ID:PsLVXYHz0
>なんというか、インタビューが誘導尋問的なんですよ。
894名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:53:08 ID:JPTgrHqU0
支持率でいち漫画家にアッサリと負ける放送局。何だかなぁ。
相変わらず形振り構わずで反感買ってまで取材してんだから、せめて面白い番組作れよな。無能ども。
895名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:53:37 ID:AzWWq8Pu0
2chだって、嘘はつくよな。それはわかる。
896名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:53:39 ID:2EJrwxuj0
【国民の敵! ねつぞう放送局、犬HKに抗議の声を! 】
9・19 NHK 「JAPANデビュー」 に抗議する国民大行動・第6弾
平成21年9月19日(土) ※ 雨天決行
【街頭宣伝】
11時00分〜13時00分  JR「渋谷」駅ハチ公前広場
《登壇予定》
永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名
【集会・デモ行進】
13時00分  代々木公園 けやき並木中央 集合
※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5〜10分。
  東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木をお進みください。
※ 集会が終了する前まで(〜14時30分)に集合してください。
13時00分  集会(準備・挨拶)
《登壇予定》
永山英樹、松浦芳子、水島総、三輪和雄、柚原正敬 (以上50音順) 各氏 ほか 文化人、地方議員数名
14時30分〜15時00分  隊列準備
15時00分〜16時00分  NHK抗議デモ  →  代々木小公園 到着
※台湾のイメージカラーである 緑色の風船の準備(ガス注入等)を
お手伝いいただける方は、11時までに代々木公園 けやき並木中央へ
いらしてください。 少しでも多くの参加者に 緑の風船を手にして
いただけるよう、ご協力をお願いいたします
897名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:10 ID:6IPphdR20
NHKはこういうディレクターが多いよね
898名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:13 ID:l5MBhwyx0
>>884
うちの親父で農学博士の一般人

博士ってのは全体の数は多いけど
専門分野だと超細分化するから
以外と専門以外の分野が多くなる
だから専門家として話せる数は少ないので
こういう仕事も回されるそうだ
899名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:13 ID:0AaP24sV0
ヒコロウにパンと1000円くらいあげれば好き放題に撮れたろうにね
900名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:20 ID:5k0L/HP60
犬HK取材班の本性を見れる番組なら見るぞw
901名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:10 ID:ychfYx1cO
右に行きたいという人に「もっと」右に行きたいと言わせるのは演出としてありだと思う。
右に行きたい人に「左に行きたい」と言わせるのは論外
902名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:24 ID:z7xoF1cP0
おじゃる丸の作者も下人扱い。小松江里子は殿様扱い。

大河>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャリ番
903名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:24 ID:8vPhhbCP0
電波強すぎ>ID:/nDic+L90
904名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:55:36 ID:Ucx6DMvh0
>>885
ようは、応用力と展開能力がないってことだよな

TRPGなんかじゃ「吟遊」って言われるタイプ
905名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:56:13 ID:rparx70g0
後日漫画のネタにするのならTV出演までしておかなきゃ駄目だろ
906名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:56:38 ID:2EJrwxuj0
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
907名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:56:49 ID:nAtwj93i0
>>870
この件で新規の読者が増えるなんてないだろう。
既存の読者的には「面白いからもっとやれ」だが。
908名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:56:55 ID:jVVNxVZY0
>>858
取材対象考えたらオンエアされた方がどう考えても認知度UPするのになw
井上辺りなら頷けるかもしれんが、どっかの御大と間違えてるんだろう
909名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:18 ID:UnQ7x5l70
故・吉田直哉(元NHK)の著書の
取材ネタは中々に面白かった
世界遺産が出来る元になった番組を作っただけの事はある。
910名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:21 ID:NPFof9W00
取材なんて本人に良い話ばっかりじゃないからね。
宮崎駿とか黒沢だって、イライラした様子まで取らせてんじゃん。
答える能力がないだけじゃないの。
911名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:39 ID:BqF+hevlP
そもそも、唐沢を取材する価値なんか無いのにな
案の定、こうやってネタにされて売名に使われてるしw

NHKもアホだが、唐沢のこういう自演も非難されるべきだと思う
912名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:57:51 ID:03aQt3zbO
この前本にサインして貰ったけど、結構気さくな人だったな
外見は兄貴に凄く似ていた…
913名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:07 ID:UtPBt/t40
NHK社員はほんと屑だな
914名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:23 ID:46n7GDGF0
日本のTVの現場って、ほんとおかしいよね

海外のAD経験者が、例えば日本のADとかDを数日やってみたら、驚くと思うよ
915名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:48 ID:UAcfqCvm0
>>912
え、あのトマト風なデブ自画像には似てないの?
それはちょっと残念。
916名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:58:57 ID:BPslpIRm0
NHKでサブカルやバラエティなんてやってるのは落ちこぼれだから。
917名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:59:11 ID:ccvLbAPm0
いかにもマスゴミがやりそうな手口だな。この漫画家はよく中止にさせたよ、えらい
918名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:00:09 ID:OpJvjDahP
さすが第三TBSだな。
919名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:13 ID:2/X1a45n0
宣伝してもらえるからって何でも言うこと聞くわけないだろ
920名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:27 ID:7rPs0auki
>879
そんな話は出たコトないよ。
さだまししの番組がもともとあったじゃないか。サブだった釣瓶が昇格しただけだよ。

取材許可が必要なら、すべて事前打ち合せは必要。とーとつに取材カメラが押し寄せても誰も気にしない社会じゃ無い限り、ヤラセ云々という方がおかしい。

誰も知らない漫画家の取材なら、ずいぶん社内調整もしただろうし、こういう内容ならOKだが、それが無きゃこんな三文漫画家なんか撮らないでいいぞ、みたいに脅かされて、必死にロケに臨んだコトも想像つくよな。
何を喋っても価値を認めてくれるような漫画家にしとけば良かったのに。
でもそうすると、二極化が進むんだろうな。
921名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:33 ID:2EJrwxuj0
これって本当に許されるの? NHKのつくったDVDやオンデマンドサービスがなぜ有料なの?
国民から強制徴収したお金なのに、なぜ還元しないで自分たちだけ儲けようとするの? 
25社の子会社って、 天下り先つくっているだけじゃないの? 好き勝手放題やって、
なぜ1500万円もお給料がもらえるの? 皆様のNHKじゃないの? 公共放送じゃないの?
なぜ公開討論会の要請を断るの? なぜ国民の声を無視し続けるの? なぜNHNに文句を
言うとネトウヨ認定されるの? ここまでNHKになめられている日本国民は本当にバカなの?
▲▲NHK関連団体の剰余金886億円、検査院が改善求める 読売新聞、2007年9月12日▲▲
■■■■■■■■■NHKの利権構造は漢字検定協会と同じ■■■■■■■■■■
NHKは放送法に基づいた設立された特殊法人で、法人税が免除されている。NHKが、
税制上の優遇を受けることができるのは「営利を目的にしない」から(放送法9条)。
しかし、NHKの連結子会社など25社の売上高と関連公益法人7団体の事業収入は合計
2500億円。NHKからの収入も約1100億円。こうした儲けの構造は、問題の漢字検定
協会が、税金が優遇される公益法人なのに不透明な取引によって 協会の資産を流出
させ、大儲けしていたのと同じ構造。NHKの不透明さが指摘されても政治家や総務省
は黙認している。国民を騙し、受信料を巻き上げて有毒番組を制作し、さらにそれら
を「有料」で売りさばき、私腹を肥やす悪徳放送局の正体がNHK。もともとの原資は
国民のものなのに、国民の声を無視し続けるNHKは公器たる放送局なのだろうか? 
■■■■■■ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK ぼったくりNHK■■■■■■
こんなボッタクリ。おかしいと思わない?
プラネットアースDVD 製作はBBC 、緒方拳とアテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録) 15960円 DVD-BOX2(エピソード5〜7収録) 11970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録)2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
BBC版 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94
NHK盤43890円(合計) 英国BBC盤5700円(合計)
NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!! ひどくね?
922名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:38 ID:73QcExsK0
>>911
「ドキュメンタリーってのはこうするんだよ」って範を示したんだろw
クリエイターを名乗るならこれくらいの図太さは無きゃな
923名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:01:43 ID:YNNioWNu0
ディレクターっていうのは2パターンある。

きめ細かく、自分の考えを画にしたい。カメラの前の人物はそれを体現するだけ。
っていうのと。

ありのまんま、画は自然と出来上がる。カメラの前の人が動くのをちゃんと捉える。
っていうの。

芸能人でも仕切りディレクターは嫌てやつ多いし、
仕切ってくれないと何もできない"育てられた芸能人"も多い。

前者のディレクタは大体、新人のころ仕事一緒にして有名になると、
"あいつは俺が育ててやった"っていう奴多い。
924名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:02:03 ID:PZ322XSPO
唐沢なをき(笑)
925名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:02:46 ID:zlyjlbov0
誘導尋問インタビューなら
ジェスチャーゲームばりの誘導をするのがプロのディレクターだろ

「あなたは〜過去の作品を〜イヤイヤ描いて〜?」
「ない」
「   と、見せかけて〜?イヤイヤ〜?描いて〜?」
「ない」
「からの〜、過去の作品は〜?どちらかといえば〜?イヤイヤ〜?」
「じゃない」
「と、いうのは思い込みで〜?漫画家なんかより〜?特撮のスタッフの方が〜?」
「帰れ」
926名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:03:34 ID:3vNy1Ljs0
>>93
奴はすべての「お約束」をひっくり返えして、裏を全部出しちゃうんだから、
そりゃぁディレクターの人選には気をつかっているだろうw
927名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:04:05 ID:UAcfqCvm0
>>925
そのくらいやってくれた方がマンガは面白くなったなw
928名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:04:44 ID:0AaP24sV0
>>925
そのディレクターは伊集院から山崎ロボでも借りてきたのか?
929名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:00 ID:k0YmsT+n0
NHK
930名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:01 ID:eoLSVK0O0
>>818
2chの効用って何だよw
そんなもんこの世にあったのか
931名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:07 ID:l5MBhwyx0
他は知らないけど、少なくとも博士だと民放のが遥かにしっかりしてるらしい

博士ってのは本来が専門知識を生かして食ってる人間だから
伝えた部分を曲げられたら元も子もなくて
質問された答えをそのまま伝えればそれだけでいいらしい
tvはほとんどボランティアでギャラは二の次

あとTVとかで喋れる博士の人の数が少ない理由に
就職活動の資格の一つで終わってる場合が多くて
研究職につかなければそのまま終わりで
一生研究家ってのは以外と少ない
それと顔出しするの嫌な人も多いらしい
932名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:10 ID:z1pg44Tp0
漫画だって作家の視点で事実を誇張したり、一面的に捉えて
面白おかしく描いてる訳で
933名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:05:56 ID:oCHNpd9J0
>>1
47歳?
17歳の間違いじゃね?
934名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:06:29 ID:CcmYPBIq0
>>932
他人に押し付けてるわけじゃないからそこは関係ないが
935名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:25 ID:UAcfqCvm0
>>933
そうしたら俺が読み始めた頃は、
なをきまだ生まれてないことになるが。
936名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:33 ID:73QcExsK0
>>932
だからそれは問題じゃないって本人が言ってるだろ
論点がずれてるんだよ
937名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:07:43 ID:4sDn7kYn0
さすがは、中韓北の犬HK
938名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:08:14 ID:2/X1a45n0
>>932
取材対象者が嫌だって言ってる訳で
漫画のキャラクターも喋れたらよかったね
939名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:08:32 ID:qh/3k8nt0
漫画家みたいな賤業が偉そうに文句なんか言うなよ
何一つ生産しない分際で放送業界に喧嘩売るってどういう了見だよ
身の程を知れ、身の程を
940名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:08:58 ID:6VIIFKfY0
>>932
本人の意に沿わない発言を本人に強いているわけじゃ無かろう
941名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:09:08 ID:YNNioWNu0
>>939
プゲッラ
942名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:09:15 ID:PTm/PqWd0
不評が蓄積する一方になっちゃうんだよなぁ、これからのマスコミは
褒める方向も少しは残さないと
943名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:09:15 ID:8vPhhbCP0
>>939
マスゴミみたいな賤業が偉そうに文句なんか言うな
944名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:09:25 ID:XJkiFmQ60
もめごとは両方の意見聞いてみないとどっちが悪いかなんてわからんよ
唐沢なをきのマンガって頭おかしい人が書いてるのかと思うくらい変だし
945名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:09:56 ID:5k0L/HP60
犬HKは幸せだな
ピックルや民潭、犬HK職員が応援してるのだからw
946名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:10:22 ID:0YmjD3W60
>>935
少年キャプテンでデビューだよね。
947名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:10:43 ID:e+yp0wFW0
NHKの取材・撮影の時に来るディレクターは本当に印象が悪い
知り合いの歴史関係の大学教授も、昔NHKの番組に協力して取材を受けたり資料を用意したりしたが
その大事な資料に傷をつけられた。苦情を言うと撮影現場では傷が少しつくくらい当たり前って感じで流されたらしいw
しかも肝心の番組の内容が、思いっきり「捏造(先生が取材で話した事と全く違う内容という意味だがw)」されて放送されたw
「二度と協力しない」と怒り心頭だったよ

おかげで対応窓口になった自分にまでとばっちりが・・・
948名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:10:56 ID:nEXkjwpCO
テレビなんてみんなやらせだよ。
何度か場所提供したことあるけど、ドキュメンタリーのトラブルとか殆ど台本。
自らトラブルを作る撮影現場見ると開いた口が塞がらないぜ?
雑誌の取材も、言ったことを面白おかしく誇張して載せるもんだから
最初自分の発言と気付かないくらいだよ。
ほんと一切信用できない世界。
949名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:11:53 ID:EmKvGHao0

本当にマスゴミの歪曲・偏向は酷すぎるな。
950名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:12:08 ID:DttBf70/0
NHkと唐沢の共倒れ希望
951名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:12:29 ID:6IPphdR20
>>920
まー釣瓶の番組はそこに住む人を映す番組だから、
許可はとるだろうけどヤラセではないよね
952名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:12:38 ID:fNKgZu5e0
>>939
いや、どうみても河原乞食の方が賤業w
953名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:12:57 ID:8vPhhbCP0
>>946
デビューはコミコミ@白泉社。
954名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:13:03 ID:UAcfqCvm0
>>946
え、カスミ伝でデビュー?
じゃ俺デビューから読み続けてることになるのかw
955名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:13:10 ID:flyMQ6jJ0
>>946
正確に言うと、少年キャプテンの別冊、キャプテンJr.だ。
956名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:13:11 ID:eoLSVK0O0
2chだって漫画だってとかNHKと同列に比べてるヤツは何なの?
天下のNHKがそんな低レベルで語られるなんて
いくら何でもバカにしすぎだろ!
957名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:13:13 ID:GGW1S/AEO
昔とある学祭でうちのサークルと芸人が絡むことになって、テレビ局のオバハン(肩書きは知らないが現場仕切ってた)事前打合せをしてた

まぁ内容に関しては芸人に対してこんなことは言っちゃいけないとか簡単な注意事項だったんだけど…

うちのサークル名を間違えていたので

「すいません、うちのサークルは〇〇なんですけど…」


て言ったら返答が


「あ、そう まぁどうでもいいんだけど」


あまりの事に一同唖然


地方のローカル局ですらこの有り様


因みに芸人の人はめちゃくちゃ腰の低い感じの良い人だった
958名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:13:29 ID:ZOBU80KZ0
有名な漫画家らしいが、
少なくとも俺はこの漫画家の名を全く知らなかった。

今回の件もあれば、おそらく
今後一度も知ることもないだろう。

NHKで報道されてれば嫌でも眼に入ったかもしれないが。
959名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:14:04 ID:U/+LfgIJO
NHKは偏向でっち上げつくりもんテレビだって知ってました
960名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:15:34 ID:YNNioWNu0
NHKの取材でぐぐったら、なにこの批判のブログの嵐…ワロス
961名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:15:52 ID:crm8oTzu0
スレタイからも不愉快さがビシバシ伝わってくるもんな
カスゴミは一切謝らず罪にも問われない権力って所で
守られるべきは弱者唐沢。左翼の理論じゃそうですよね?
962名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:16:09 ID:jVVNxVZY0
>>956
バカにされても仕方ない内容だからだろ?
963名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:16:29 ID:z1pg44Tp0
>>944
そう思う
この人も内部事情自体をネタに漫画にしているようだけど、
じゃ、逆に、自身がネタにした対象に対して同じ事をしなかったと
自信を持って言えるんだろうか
個人的には、この人がよく手掛けている内輪ネタ自体、悪趣味だと
思うけどね
964名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:17:12 ID:73QcExsK0
>>958
マンガノゲンバを毎週欠かさず見てるほどのサブカル好きがなをきの名前を聞いたことすら無いの?
少なくとも「知る人ぞ知る」くらいの知名度はあるぞ、この作家
965名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:17:27 ID:0YmjD3W60
>>953
キャプテンJrって単行本が最初だと思うぞ。
モグラの奴。
966名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:17:48 ID:UnQ7x5l70
967名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:18:02 ID:vK8DRN2M0
台湾の偏向番組を思い出しました。
968名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:18:17 ID:8vPhhbCP0
>>954-955
キャプテンは八戒の大冒険からじゃなかったっけ?
969名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:18:25 ID:9IlJoSYJ0
>>958
取材側もあんまり知らない人だし、出版社も目を光らせないから色んな意味で注意怠ったんだろうね。
970名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:18:32 ID:jVVNxVZY0
>>958
見たとしてもどうせすぐに忘れただろ?
971名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:18:52 ID:8vPhhbCP0
>>965
南里こんぱる名義での「無敵刑事」(85年)がデビュー作。
972名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:19:16 ID:qGcBOS85O
知らない漫画家だな
乳首たちのすけ先生の千万分の一も知名度ないんじゃないの
973名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:20:18 ID:yXN5nurf0
 犬HKは皆さんに受信料の支払をお願いします

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

              ∧∧
            / 犬\
            (  `ハ´)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         特亜広報機関 .旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
974名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:20:19 ID:jXlULV+s0
>>450
TBSとテレ朝を外しているのは冗談ですか? それとも友愛の一環ですか。
975名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:20:20 ID:UAcfqCvm0
>>971
へー、そうなのか。
ペンネーム変えたのはキャプテンで星里もちると被るからかしらん?
てかデビュー作から即物的なタイトルだなオイw
976名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:20:41 ID:0AaP24sV0
>>964
桜玉吉よりは知名度あると思ってたけどそうでもないのかなぁ?
ピョコタン>渡辺電機(株)>なをき≧桜玉吉
くらいだと思ってる
977名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:21:07 ID:6VIIFKfY0
>>963
善悪の話じゃなくて、
取材対象者に拒絶されるような取材内容だったってだけの話じゃないの
これは間違いの無い事実なわけだし
978名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:21:34 ID:SBb5V+870
不愉快なのは勝手だけど
それをワザワザ公開しなくてもいいんじゃね?

他人まで気分悪くなるじゃない
979名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:22:03 ID:Q3uA+akY0
漫画家風情が偉そうなこと言うなよ
取材してもらえるだけありがたいと思え。何様のつもりだよ。
980名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:22:34 ID:60orvbDz0
>>946
白泉社の少年ジェッツ。アニマルの前身。
981名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:22:48 ID:x8hD3YlA0
有名無名がこの場合関係あるのか?
無名漫画家だったら好き勝手バカにして良いって事?
982名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:23:15 ID:Dd0erRh00
下手糞なくせに勘違いした無名漫画家と
ヤラセ至上主義のディレクターが出会ってしまった


それだけのこと
983名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:23:36 ID:z1pg44Tp0
>>977
このトラブル自体が、この人が普段から手掛けているこういう内輪ネタの
格好の材料になったって捉え方も出来るな
それと、事実といっても、この人が勝手に言ってるだけかもしれんし
両方の言い分も分からないのに、この人サイドだけで語ろうとも思わない
984名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:23:39 ID:ZTCYUzSd0
唐沢なをきのスレがこんなに伸びるなんて
985名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:23:55 ID:UnQ7x5l70
>>979
自ら何も作れない乞食に取材させてあげるんだ有り難く思わないと
986名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:24:24 ID:L74WyPAE0
ヤラセノゲンバwww
987名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:24:47 ID:6VIIFKfY0
>>983
NHKが事実関係を否定してきてからで良いんじゃないの?
NHKが事実関係を否定するかどうかも分からないのに
988名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:24:50 ID:0AaP24sV0
>>981
無名だから宣伝して貰えて嬉しいだろ?断んなよ無名のくせにww

って言いたいんじゃない?
その無名のまんまで20年も漫画家でやっていけてる凄さを知らないんだよ
989名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:24:53 ID:flyMQ6jJ0
>>978
唐沢なをきの場合、こういうのも芸風の一つだからな。
漫画のネタとして楽しめばいいじゃないか?
990名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:25:32 ID:Q3uA+akY0
こんな漫画家聞いたことねーよ。何様だよ。
991名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:26:15 ID:73QcExsK0
>>981
全く関係ない。もっと言えばなをき自身もどうでもいい
ただ、マスコミの取材態度に似た様な不満を抱えてる人間が多いからこそ
あちこちに批判が及ぶし、スレも伸びてる
それだけで十分意義がある告発だよ
992名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:26:32 ID:vb1wdfd/O
漫画家歴でいえば、大御所だと思うよ。
993名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:26:46 ID:Dd0erRh00
>>989
芸風w 死んどけwww
NHKもちあげる気はないが、一応取材だぞwww

増長してる漫画家ほど糞なものはないなwwwww
994名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:27:18 ID:0YmjD3W60
>>980
アニマルハウスの病院マンガは面白かったなぁ。

しかし、キャプテンJrの方が先だと思ってた。
995名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:27:33 ID:UAcfqCvm0
>>993
お前www
取材って言って何でも通るなら、
俺も仕事楽でたまらんわwww
996名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:27:40 ID:1fmM88Z50
>>987
放送した訳じゃないから相当苦しいな。やりようがないよw
密着系ヤラセの前例として残っちまったな。

昔コヴァも描いたけどあっちは放映されたしヤラセを肯定しちゃったし
997名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:27:40 ID:Q3uA+akY0
>>991
スレが伸びてるって、単に2ちゃんはマスコミ叩きたいだけだろwwwwww
998名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:28:05 ID:YVdc2T8p0
>>992
大御所ってのは白土三平とか藤子Aとかだろ
なをさんは中堅ってところじゃね?
999名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:28:31 ID:L74WyPAE0
NHK職員が紛れ込んでるなあw
1000名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:28:46 ID:0AaP24sV0
取罪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。