【天文】明るさは太陽の80億倍 世界の天体観測史上、最も明るい超新星の可能性 広島大と東大の大学院生らが確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
東京大などの研究者グループが13日、地球から約3億光年離れた宇宙空間に、
太陽の約80億倍の明るさを放つ超新星を確認したと発表した。

白色矮星(わいせい)が爆発してできる超新星の光は理論上、
太陽の約30億倍の明るさが平均とされていた。
観測には、米ハワイ島に設置された国立天文台すばる望遠鏡などが使われ、
グループは「世界の天体観測史上、最も明るい超新星ではないか」と話している。

グループは、東大大学院生で日本学術振興会の田中雅臣・特別研究員や
広島大大学院2年、山中雅之さんら。

白色矮星は太陽など比較的小さな恒星が最後を迎える姿。
定説の「チャンドラセカール理論」では、白色矮星が膨張を続ける際、質量が
太陽の1.4倍の限界値に達すると爆発するとされているが、
今回は明るさから逆算すると、質量が太陽の1.6倍あると考えられた。

研究結果は14日、山口市での日本天文学会で報告する。


ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20090914k0000m040112000c.html
画像:太陽の約80億倍の明るさを放つ超新星(上と右に棒状の印が付いた星)
    超新星の左下は銀河
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20090914k0000m040087000p_size5.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:50:56 ID:4fMsWexI0
そいつはすごいや
3名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:52:54 ID:b+EBr6/eO
メーテル、またひとつ星が消えるよ
4名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:54:29 ID:mOG6/sXY0
バルス
5名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:55:19 ID:o7jy7kJt0
宇宙ヤバイのコピペマダー?
6名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:56:51 ID:bzNG5shx0
ぜひ3光年先で見たかった。
7名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:57:07 ID:PnILyAmM0
うおっ、まぶしっ!
8名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:58:03 ID:6mqjBb5C0
目が、目がぁ〜
9名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:58:24 ID:yCCLXIeJO
何ルクスだよ…
10名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:58:37 ID:2ytWVMmb0
>>6
3億光年離れてるのに、3光年程度近づいても誤差の範囲だろ
11名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:59:17 ID:l58G7HEx0
80億倍とか小学生が考えたような設定だな
すごい物が存在するんだな
12名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:59:19 ID:GYqaNGJOO
太陽拳
13名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:00:40 ID:MvlTqHMS0

    |┃≡  重複スレと聞いてやって来ました
    |┃≡
 ガラッ.|┃∩__∩
.______|┃・(∞)・)  ガラガラ!!   
    | と  x  l,)
______.|┃ノー-J_

14名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:00:43 ID:kwbGoYbz0
白色矮星が爆発?
この記事書いた記者って馬鹿じゃないの?
15名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:00:53 ID:4484RKsk0
>>10
日本語わかる?
16名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:01:18 ID:uldLYKnMO
ソーラレイなんて目じゃないな
17名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:01:18 ID:RLBrvQm0O
宇宙ヤバい
18名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:01:57 ID:rayv4vpq0
>>3
そのメーテルが消してるんだけどなw
19名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:02:15 ID:F3Up2Gxe0
LBV 1806-20が3800万倍だがそれを大幅に上回る明るい星か
20名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:03:54 ID:Ep5CoC9n0
フラッシュマンですか
21名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:04:55 ID:3LsPDVpQO
日本も宇宙望遠鏡を打ち上げようぜ
22名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:05:21 ID:qVYnOPrP0
>3
うるさいよ、ねじ
23名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:06:39 ID:o/TCSiYc0
超新星ってなんだっけ。恒星の最後の花火だっけ?
24名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:07:08 ID:I8XFvnEv0
重複?
25名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:07:39 ID:mE040ws20
× 最も明るい超新星ではないか」と話している。

○ 最も明るい超新星ではないか」とはしゃいでいる。
26名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:10:16 ID:bbZichTC0
餃子一日百万個
27名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:10:37 ID:kt+N3jx00
東京ドーム何個分
28名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:11:21 ID:j9UHZhUDO
3光年くらいの距離なら地球からは太陽より明るく見えるんだろうな
多量の放射線が降り注ぐ中空には太陽が二つ現れる…
なかなかいい感じの地球生命体最後の図だ
29名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:14:55 ID:0+GLmsOc0
三億年前の超新星か・・・今頃は重力崩壊してブラックホール化しているのだろうか?
それとも運良く星雲に生まれ変わり、新しい星が生まれているのだろうか?
30名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:15:09 ID:6ZX5ICN40
太陽の80倍じゃなくて80億倍かよ まったく想像付かない次元だな
31名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:15:53 ID:S5wPPEWCO
>>1
こんな研究は必要あるのか
by民主
32名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:17:52 ID:IBzFUgjPO
すーぱーかみおかんで
33名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:21:20 ID:JqYERHZo0
>>30 確かにそうだな。
大空一面に80億個の太陽がギラギラ輝いてる様子を想像すると、もう死にそう。
34名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:23:15 ID:yDWSPf0a0
一億万倍とかが通っちゃう世界
35名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:24:08 ID:DtYVejAQ0
8倍 80倍 800倍 8000倍 80000倍 800000倍
8000000倍 80000000倍 800000000倍
8000000000倍 
36名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:27:01 ID:H8LW2rPgO
何で板垣さんじゃないんだ?
37名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:27:50 ID:HN+zIaMZ0
80億倍の光でも地球を微塵も明るくしないなんて
宇宙広すぎだろ
38名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:29:24 ID:QSBKHd+m0
三億年後、超新星から降り注ぐ放射線その他で
人類絶滅。
もしくはゾンビエイジのあけぼの。
39名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:32:23 ID:Z6Ef4fPr0
3億年前か。
今もまだあるのかな?
40名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:36:24 ID:SGXjjGEGO
新星って言葉おかしいよね
星の誕生を観ているんじゃないのに
何十億年以上も前に誕生して燃え続けてきた恒星が末期に爆発しているんだから
超末期星って呼ぶべきだよ
41名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:42:55 ID:9yVm07L+0
>>38
まああと50億年近くも経てば本来の姿に戻るからいいだろ。
42名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:43:22 ID:ZUfZCej10
ペアインスタビリティタイプと言うやつかな。
たしか、2006年にもあったな。
43名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:44:22 ID:V9WNIWuU0
>>37
銀河系の中心も地球を微塵も明るくしない件について。
44名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:47:25 ID:4fUMxAEXO
>>40
後期高齢星とか…
45名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:49:25 ID:pAMwNVfr0
死兆星でいいじゃん
46名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:50:38 ID:/wS1IdQ60
太陽でさえまぶしいのに80億倍とかどんだけ明るいんだよ
いい加減にしろよ
47名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:51:15 ID:JxDp7sasO

いらっしゃいませぇ〜暇人様ぁ〜
http://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/

48名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:53:40 ID:4GcLCwpEO
霞ヶ関ビル何杯分?
49名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:54:18 ID:9yVm07L+0
>>46
もしかしたら太陽電池を使えば80億倍発電できるんじゃね?
50名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:59:38 ID:R3VWeBFdO
白色わい星がってことは、超大量ガス膠着か?
圧力とか理論的にいけたっけ?
51名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:02:33 ID:VuypqYe+0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
52名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:02:52 ID:XEOx5N6V0
>>40
じゃあ、お前は、電池のプラスをマイナスって呼べ。
53名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:08:52 ID:Y2y+X7/L0
>>14
俺も読んでて首捻った
54名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:11:20 ID:9XFLuyQs0
超新星の爆発でウイルスが変異し、生物が絶滅したり進化する
55名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:13:27 ID:YGKmsXVt0
なんでスレタイで、東大より広大が先に来てンの??
56名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:16:26 ID:2ZduOhfKO
ロマンすなぁ
57名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:16:29 ID:V334ChrX0
こんな無駄な研究が必要なんですか?
58名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:18:13 ID:rHMWHj+80
白色矮星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%89%B2%E7%9F%AE%E6%98%9F

太陽質量のおよそ 1.4 倍以上の白色矮星は存在しない(チャンドラセカール限界を参照)。
1.4 倍以上の場合は、電子の縮退圧では重力による星の収縮を支えきれず、
中性子星となるか、重力崩壊を引き起こして一気に重力エネルギーを解放させ爆発するかのいずれかとなる。後者は、白色矮星が高温になり炭素の核融合反応が開始するために爆発する物で、
この白色矮星の爆発は炭素爆燃型超新星爆発といわれる。
59名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:22:49 ID:iVbz7YHG0
>>15
3光年先で見たかった

「地球から3光年先の位置で輝く超新星」 を見たかった
「地球から3光年先の位置から」 3億光年先の超新星を見たかった

口語としてどちらも成立するだろ
だから>>10のツッコミも自然
お前こそ日本語わかる?
60名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:22:59 ID:BmH9xkOHO
また板垣……あれ?
61名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:25:14 ID:cb1HvxThO
いつか 必ず 太陽は爆発するけど それで地球上の生物 植物 は絶滅する。無情 そのもの。
62名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:25:57 ID:KRXR94iGP
80倍じゃなくて
80億倍??
宇宙スゲー
63名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:26:06 ID:zGQ1D2eB0
>>59
3光年先の位置に何かあるの?
64名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:27:14 ID:4MB0ANW20
>>1
全天4πstの真っ暗な空間から、こんな暗い出来星をいちいち探し出すなんて、

人類って真面目なんだか、暇なんだか…
65名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:27:25 ID:wU6KBV4UO
板垣さんは既に見つけていた。
だが、あまりにも当然にそこにあったので、既に発見済みだと思ったのだろう。
だぶん。
66名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:28:06 ID:VFARuvhP0
>>61

爆発する前に巨大化した太陽に地球は飲み込まれるから。
67名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:29:04 ID:yDD7BP3s0
まぶしいなんてレベルじゃなぇな
68名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:31:04 ID:5dwMl4iP0
>>63
何言ってんだw
>>6が「億」を書き忘れたのを>>10が突っ込んだんだよ
69名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:31:18 ID:qltjYk960
明るいニュースだな
70名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:32:23 ID:PPIdlgRk0
          ☆
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; キラッ☆ 
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ
71名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:33:02 ID:f24CWCXW0
で、俺たちの未来は明るく照らされるのか?
72名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:33:22 ID:Zol4Tn7AO
夭津飯

『太陽拳80億倍』
73名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:34:41 ID:qltjYk960
>3億光年離れた

新聞紙を何回折れば届くんだ?
74名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:34:54 ID:RFEvnSxH0
どうせなら100億万倍にしとけよ。どっちでも変わらんし。
75名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:35:02 ID:gOEMaG3s0
>>11
つまり宇宙を作った神様って、小学生レベルの頭でしかないんだよ
76名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:35:23 ID:DUjITdHNO
ドラえもんも宇宙ヤバいってのび太に説教してたからな


そうとうヤバいんだろう
77名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:35:28 ID:uakvqie50
何倍とか言っても、ベジータでもない限り理解不能
78名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:36:36 ID:rHcV2oFFO
億倍とか幼稚園児でもあるまいし
79名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:36:44 ID:KalK323WO
サングラスかければ大丈夫!
80名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:37:26 ID:Hwxj7tEF0
まて
その光にはブルーツ波が含まれている
81名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:40:14 ID:N7OhylfDO
>>75
やはりこの宇宙の外側には、のび太の部屋が…
82名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:40:26 ID:KHBkBHKH0
禿頭何個分に匹敵するの?
83名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:40:27 ID:m7avwYhFO
1億万パワー?
84名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:42:16 ID:5Hm1EkYs0
夢光年
85名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:42:40 ID:DohH2w8i0
            l           ノ⌒ヽ,,
   / ̄ヽ   超 l       γ⌒´    ヽ,  お
   , o   ', 食新 l      //"⌒⌒ゝ   ) は
   レ、ヮ __/  べ星 l      i / ⌒  ⌒ : ヽ ) よ
     / ヽ  よ.を l       !゙(・ )`´( ・)  i/  う
   _/   l ヽ う  l       |  (_人__)  |
   しl   i i    l       \ `ー'  /   今
     l   ート   l       / l    ヽ     日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l    も
      ___    |      / / l    } l    い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !   い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `'-{し|   天
   n  .____  l /         `ヽ }/  気
  三三ニ--‐‐'  l          / //     だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
              │      ̄¨¨` ー──---
              │        ノ´⌒`ヽ
        ノ´⌒`ヽ  |     γ⌒´      \ 
    γ⌒´      \ |    // ""´ ⌒\  )  
パパ// ""´ ⌒\  )| パパ i / ⌒  ⌒   i ) パパ
クク i / ⌒  ⌒   i ).| クク i  (・ )` ´( ・) i,/ クク
パパi  (●)` ´(●) i,/ .| パパl ::⌒(__人_)⌒:: |   パパ
クク l  U(__人_)U  |  | クク ヽ/=テヽー'  /   クク
    \ u `ー' U /  |    /キ' ~ __,,-、 丶
    /  0   ̄ uヽ  |    l  ヘ  ゝ__ノ-'  ヽ
  /   u    0  ヽ |    ~ l   ヽ-┬ '
  テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
 / ̄) ̄         ト'    ト= -'   <ニ>
86名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:42:51 ID:I0UawhNp0
でも3億年前の出来事だろ?

まだ、人類が四足歩行の時代だろ?
87名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:43:22 ID:gxIazXgf0
80億倍の光というのはどのくらいのサイズの虫眼鏡で焦点あわせたらいいですか
88名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:44:34 ID:JPjyVZ2n0
白色矮星が超新星化するってのは初めて聞いたよ。
89名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:44:35 ID:uEfRQVELO
その超新星はニートにすら光を与えたと言う。
90名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:44:43 ID:VbSFxsQUO
嘘だろコレwww
そんなに明るかったらみんなもう焼け死んでるっつーのwwww
91名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:45:03 ID:ROvtxE4G0
ドラゴンボール並みのインフレだな
92名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:45:14 ID:gMwtAImD0
ニートが宇宙船に乗る
日は未だですか(^q^?
93名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:46:27 ID:lPAgyHeIQ
科学ニュース隊行き。
予算下さい。
94名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:48:09 ID:RbDYORO00
光の明るさって∞にあるの?
実際こんなに明るい光をあびたらどうなるんだろう?
95名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:48:36 ID:HpKvGZMOO
太陽の80倍じゃなくて80億倍かよ まったく想像付かない次元大介だな
96名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:48:55 ID:RFEvnSxH0
星の見かけの明るさは観測距離の二乗に反比例する。
よって、太陽がこの新星と同じ明るさに見えるためには

1億5000万KM/(80億)^-2=170m

太陽が地球から170メートルに近づけばよい。
無理だなこりゃ。
97名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:51:21 ID:onudpxo6O
結構まぶしいな
98名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:51:25 ID:FDAPzEglO
東京ドームだと何個分?
99名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:52:11 ID:Iz5xZlhC0
                                              /:::::::::::::::::::::::::::゙ヽ
                                            / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙,
                                           /  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::_|
                                            |  \:::::::::::::::::::::,-'""/
                                      _  /||\  ‐---‐''"/,  /
                                    /:::::::::::::ヽ、lヽo | /,/─ /ヘl /
                                ,-── ̄\:::::::::::::::| /ヽ'/レoニ=‐/ ヽ
                 | /          _,,,,,/、,,-‐─'''ヽ、 ヽ--- || /ヽ-、 / /, //、
                | /  /     /   \\     \,,,,,,  \l二/ ,/ / ̄ ヽ:::::\
             \  | /  /    //   ̄   |l     /    ̄  ̄二ニ/ =| \:;ノ
              \,,|丿‐''"ニ,,-‐''''''""'ヽヽ    /、,,,,,-‐l" \             |ヽ/
            \丿   / / /,-''''" ̄ /ノl   /    \   \____/__    ./ ||
           \ノ    __,ゝ‐'",--、-、  /'''""'''"      / \__/::::::::::::::::::::::/'''‐/   | |
           ,,,,ノ   ヽ‐‐'''"""二"_/           /、    |::::::::::::::::::/、 /|   / /
       ,,-‐'''"~  ,,,      ゝ             /ヽヽ   |::::::::::::/,,/ 
  ,,,-‐'''''"~  ,,,-‐'''"// /、,,,、ヽ‐\            /   |    >‐"/
‐''"   ,,,,-‐''"     ///  ヽ|ヽ \
100名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:53:07 ID:GMkhyoj10
80億倍って

随分とキリの良い数字だな
101名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:53:42 ID:i19qixfo0
300億光年離れてんなら今はブラックホールになってるのかな。
102名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:53:53 ID:XJV65jLc0
太陽が爆発したらこんな感じになっちゃうのかな。
まぶしそうで嫌だな。
103名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:55:48 ID:GyHehzwO0
三億年前って恐竜が闊歩してた頃か?
104名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:55:48 ID:whQDd9cI0
ガンドロワの開発を急ぐべきだ
105名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:55:54 ID:LBO2jnW6O
レイバンなら大丈夫
106名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:00:29 ID:Dxb6TtyBO
>>73
95回
107名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:01:44 ID:rdzLZylR0
近くなら銀河系全体が輝くくらいの明るさだな
108名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:02:33 ID:P0o7FOs00
ボドル基幹艦隊
109名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:03:35 ID:LoPS0proP
>>86
3億年前は石炭紀だから、人類のご先祖様はまだ陸に上がってなくて、
まだ四つ足でも歩いていない、魚の格好をしてた時代だな。
陸上はシダ植物が生い茂って、メガニウラとか巨大なムカデなどの虫の天国だった時代だな。
110名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:04:16 ID:mASSun2o0
(゚Д゚ )ハァ? 太陽よりも80倍明るかったら、夜も昼と同じくらい明るくないとダメだろうが。

アホちゃうけ。 ていうか、アホやろ。
111名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:05:08 ID:NiZSmpyKO
>>105
ワロタww
112名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:06:18 ID:yDD7BP3s0
おもうんだけど、これだけまぶしかったら

周辺の星に生物が誕生できる確立も相当UPしそうじゃない?
113名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:06:30 ID:/AtpD/Kg0
シュラ今チャンドラセカールの限界
シュラ今チャンドラセカールの限界
シュラ今チャンドラセカールの限界
のチャンドラセカールか
114名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:08:07 ID:Vuvc7+Y00
パルックボール何個分だよ?
115名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:13:14 ID:LoPS0proP
80億倍なんてまだなま易しいだろ。1A型の超新星としては飛び抜けて明るいってだけで、
クエーサーなんかは太陽の何千億倍とか何兆倍とか、基地外じみた明るさ。
ガンマ線バースト天体なんかも太陽を超える質量が一瞬で、質量すべてが電磁波に変換したくらいな明るさになる。
銀河の反対側で起こったとしても、地球の空に太陽の何倍も明るい天体が出現することになる。
116名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:13:23 ID:I1+oGoop0
太陽の80億倍かよ
東京ドームの何倍だ?
117名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:14:18 ID:rdzLZylR0
角運動保存の法則で猛烈な自転してたから理論値よりも多く膠着したんだよ
118名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:16:41 ID:nk+ILzemO
レモン80億個分の鉄分。
119名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:20:01 ID:IrA89ifC0
たぶん、宇宙には空飛ぶ人間とかいるんだろうな

地球の人間なんかほんとちっぽけな存在
120名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:23:15 ID:nk+ILzemO
最近は暗いニュースばかりだから、こういう明るいニュースは歓迎。
121名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:24:37 ID:gyvyd5NtO
光速でオナニーするとどうなるの?
122名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:25:41 ID:snWqWM630
少なくてもできてから3億年はたってるのか
123名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:25:52 ID:fTDBUvIeO
明るいニュースだなあ
124名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:26:13 ID:BghDv20K0
もうまぶしすぎ
125名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:27:42 ID:LoPS0proP
>>121
超光速でオナーニしたら、こする前に逝っちゃいました。
126名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:27:57 ID:g0CpteM+0
周りの星の人は夜寝られなくて大変だろう
127名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:28:37 ID:B+PcMibP0
何これ、明るさが凄いって事は温度も限りなく高いって事?
確か温度はいくら上がっても限界がないと聞いたんだけどな。
128名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:28:53 ID:4ZPZ1IkC0
太陽もあと1800年ぐらいで同じように大爆発起こすんだよな
太陽がどんどん膨張して地球は飲みこまれる
その時に地球人たちはどうするんだろうか?
確実に死ぬのに
129名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:29:53 ID:y3mP32OxO
躁期がこれくらい明るいと鬱期は大変だ
130名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:31:09 ID:91eOHvLoO
月々電気代いくらかかんだよ
131名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:31:29 ID:nM0dUv9XO
>>119 フリーザ
132名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:31:31 ID:yDIc9rwG0
>>128
1800年って事はない
億年の単位のはずだ
133名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:33:35 ID:OUJlFwnHO
>>128
1800年なわけがない
134名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:34:42 ID:snWqWM630
50億年ぐらい?
135名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:34:58 ID:8laoXElO0
10000倍とかあるのに80倍とか大した事無いじゃん
と思ったら80億倍でワロタwww
136名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:35:37 ID:GcI2T8i00
これだけ広ければフリーザみたいなのいそうだよね
137名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:37:01 ID:2fgrj/1IO
あと20億年位じゃなかった?
赤色巨星?
138名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:37:10 ID:BghDv20K0
この星のそばに地球によく似た環境の惑星があったら引越ししたいわ。
139名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:38:40 ID:4a4h1z4F0
>白色矮星が膨張を続ける際、質量が太陽の1.4倍の限界値に達すると
この部分おかしくないか?
140名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:40:50 ID:K5bJ/hiR0
>139 日本語がおかしいのかも。



たまには遊びに来てね!


田母神閣下の『持ちネタ』を募集するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1244561845/l50

【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1249850191/l50
141名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:43:48 ID:BBnAf4oq0
こういうのを古の人々は「便所の100w」と言ってたんだよ。
142名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:44:06 ID:xPutIbjF0
距離とか誕生した時代が不明だけど、
もしかすると温暖化の原因はこいつなんじゃないか?
143名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:44:43 ID:4a4h1z4F0
>>140
↓ウィキペディアからの引用
>連星系をなしている白色矮星が相手の恒星から降り積もったガスに
>よりチャンドラセカール限界まで質量を増加させ、ついには、自ら
>の重力による収縮を支えきれなくなる。この収縮によって、炭素と
>酸素からなる中心核で、炭素の核融合反応が暴走し、大爆発を起こす。

どこにも白色矮星が膨張するなんて書いてないぞ。
144名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:47:03 ID:BghDv20K0
どこでもドアでちょっと見てくる。
145名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:47:26 ID:rdzLZylR0
太陽の最後も白色矮星なんだけどな
146名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:48:00 ID:d0GcEAXB0
これで雪が降った次の日に快晴だったら目が潰れそうだなw
147名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:48:45 ID:iAPzHcTpO
しかしよく、なん光年も離れた距離やら明るさやら、分かるね、凄いや
148名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:49:34 ID:OsyR2b1P0
白色矮星じゃなくて主系列星じゃね?
149名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:50:46 ID:LoPS0proP
>>143
連星からガスを吸い取って白色矮星に降着することを「膨張」と表現したんだろう。

150名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:51:12 ID:JqhEKasf0
三億年前に誕生した光を今になってやっと地球から見れるとか不思議な感覚
151名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:51:48 ID:GcI2T8i00
数学ができるとそんな事までわかるんだな
152名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:51:48 ID:xPutIbjF0
キーワード:クラッシャー・ジョウ

抽出レス数:0
153名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:54:00 ID:4a4h1z4F0
>>149
ガスが降着すればするほど、「収縮」の方へ動こうとしてるんだぞ。
膨張じゃないぞ。

第一、膨張と質量増加とは関係ないじゃないか。
この記者は、質量が何かとか、質量保存とかを知らないんじゃないか?
154名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:57:00 ID:uB2V/5Jc0
想像もつかねえ
どのくらいのダイナミックレンジが必要なのやら
155名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:57:03 ID:SPgTnCktO
ごめんなさい。
私の新呪文のテストです。
なるべく地球に影響ない様にします。
156名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:58:29 ID:gF5dBSQPO
>>49
あと50年もすれば効率の良い太陽光発電で原発が必要なくなるかもね
157名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:58:43 ID:HFz5/DGj0
>>14
馬鹿だね。
なにしろ毎日の記事だぜ。
158名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:59:03 ID:XJV65jLc0
>>150
合わせ鏡をしたら光が永遠に反射を繰り返し、鏡の中に無限の数の鏡が映し出される。
その1枚1枚毎、実は時間が少しずつずれて映っていて最も奥に映った鏡の姿が最も古い時間に映った鏡の姿。
無限だから「最も奥」っていう表現は適当じゃないけど。
そういう世界は俺らにも簡単に作り出せる。
159名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:59:31 ID:BghDv20K0
世界中の照明器具を一斉に点灯させても全然勝てないだろうな。
160名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:59:50 ID:TzS7YAgBO
3億光年をミリに換算するとどれくらいになるの?
161名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:00:26 ID:4a4h1z4F0
>>14>>157
白色矮星が爆発するタイプの超新星もある。
いわゆるIa型というやつ。
162名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:00:44 ID:GxlmA34rO
バロスっ!!
163名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:08:58 ID:4ZPZ1IkC0
今、太陽こうパネル付けちゃ駄目だよ
10台に2台は数年で壊れる粗悪品
164名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:09:59 ID:4B28Rc2a0
地球が塵レベルの大きさの太陽が塵に見えるくらいの星もあるし宇宙はメチャクチャだな…
165名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:10:18 ID:39gwAPfLO
凄すぎてワケわかんねぇ…
166名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:11:01 ID:BosZvLCuO
ウリ達が先に見つけたニダ< `∀´>
あの星はウリ達の領土ニダ
167名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:11:00 ID:EI7l3oPk0
80倍かと思ったら80億倍かよwwwwwww
168名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:12:33 ID:XPtDKcY50
俺が生きてるうちにベテルギウスが超新星爆発してほしいな
169名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:13:07 ID:UEk0cBpY0
目つぶっててもまぶしくてたまんねえだろうな
170名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:14:14 ID:HhnPLLf80
>>11
逆に考えるんだ

宇宙のスケールは
小学生の幼稚な発想ですら追いつけないほど
とてつもなく幼稚なんだと。
171名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:14:25 ID:sclwICGX0
そんなに明るいなら、もっと早く気付けよ
172名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:15:21 ID:OA361S2k0
>太陽の約80億倍の明るさを放つ超新星を確認したと発表した。

今晩からは、夜になっても明るいって事だな。
173名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:17:42 ID:mkyfvwFDO
宇宙はこういう冗談のような規模の事象がまかり通るから好きだ
174名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:18:17 ID:LimAXPbyO
80億倍ワラタ。見たら死んじゃうレベルじゃないの?
175名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:21:15 ID:HhnPLLf80
>>174
「見た」という認識の前に死ぬから安心してください
176名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:24:43 ID:POu4yqZG0
宇宙って何なんだろうなぁあ・・・
177名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:26:18 ID:+EqEgsEN0
これを三光年の所に置いたら太陽の5分の1ぐらいの明るさかな?暗算でやったから間違えてるんかもしれんが。暗すぎる気が。
178名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:27:03 ID:3usV6Yrl0
>>176
宇宙はチャックノリスが支配している。
179名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:36:33 ID:uIXFem+Y0
この星が爆発した場合には、人類がまだ知らない物質がつくられるのだろうか。
180名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:38:15 ID:TsFhpz9T0
ウルトラマンの誕生かよ・・・('A`)
181名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:39:30 ID:45u4MRC90
>>100
天文学は3=5=10で計算するからw
182名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:41:01 ID:AZNTlocW0
>>1
今3時?
183名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:41:07 ID:TsFhpz9T0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 宇宙にはボクの 80億倍の星があるんだよね。考えると怖くて夜も寝れないよー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|              宇宙ヤバイよ、宇宙
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえがいうなよ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,    
184名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:41:55 ID:vp5+zLX50
オリオン座の近くで燃え上がった宇宙船

タンホイザーゲートのオーロラ

そうした思い出も、やがては消える

時が来れば・・・
185名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:57:44 ID:IMp7QKnrO
こーんなバカでかい星が
爆発するのに音がしない
それが現実宇宙空間だろ

宇宙戦争の効果音は嘘(笑)
186名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:01:07 ID:QFoaem0u0
もうスケールが大きすぎて実感がないw
187名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:02:37 ID:/Nnd9zZ40
この宇宙のどっかに銀河帝国とかあるいは銀河連邦とか複数の星系にまたがった
生命共同体ってあると思う?
188名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:05:52 ID:BOohOXSO0
これじゃあ地球の裏側にいて反対方向を向いて
目を瞑っていてもまぶしくて目が逝っちゃうだろ
189名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:06:25 ID:kc5yaUcA0
太陽の80億倍も明るいんだ
>1 
の画像見ても大丈夫?目がつぶれるなんて事は無い?
みんなどうやって見てるの?
190名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:13:34 ID:BghDv20K0
3億年も旅をして地球にたどり着いた光の粒子に乾杯!
191名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:18:06 ID:kc5yaUcA0
ちょっと待て。物質は光速に近づくと時間の流れが遅くなるんだろ?

なら3億光年先は、実際は3億光年以上の時間がかかっているんじゃないのか?
192名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:20:59 ID:sClpHTGA0
>>185
音速と光速の違いは分かるか?
雷も遠いと音が遅れて来るだろ?
193名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:21:41 ID:NW7KLDMV0
>>1の画像なのにまぶしいんだが
194名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:23:34 ID:cXFtvLx20
板垣はどうした!
195名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:46 ID:NykWlUHZ0
目がぁぁぁぁ目がぁぁぁぁぁ
196名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:30:15 ID:frz/PdGA0
>定説の「チャンドラセカール理論」では、白色矮星が膨張を続ける際、質量が
>太陽の1.4倍の限界値に達すると爆発するとされているが、
膨張すると質量が増えるの???
なんか降ってきて増えるならわかるけど、宇宙ってのはホントにわけわからんな。
197名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:30:24 ID:jQURVebl0
これ8年前にNASAが確認してた奴でしょ?恥かしいから騒ぐなよw
198名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:40:54 ID:agsafSe/0
NASAじゃないから恥ずかしくないもん!
199名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:41:34 ID:+w+jzPQM0
もしかしたら・・・あの光の中には80億人のウルトラマンが?
200名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:42:03 ID:VabI8o+E0
>191
物質は届いてないぞ
201名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:52:37 ID:QFoaem0u0
>>191
物質はそうだが、何か質量がある物が届いたのか?
202名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:55:16 ID:QFoaem0u0
>>200
スマソ、先に書かれてたね orz
203名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:02:18 ID:LoPS0proP
>>191
それは速いスピードで動いている慣性系の話だろ。
超新星爆発で放出された光や粒子は、速いスピードで動くから
その放出された粒子に乗って動いている人がいたら、その人たちはゆっくり流れる
時間の中にいるけど、地球も爆発した恒星も速いスピードで動いているわけじゃないから、
地球と爆発した恒星の慣性系の時間の進み方は変わらないだろ。


204名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:14:00 ID:nk+ILzemO
>>191
3億光年離れた星(A)に向かって地球から光速に物凄く近い速度で飛ぶ宇宙船で
旅行に出発したとする。
光速に極めて近い速度で飛ぶ宇宙船の中では時間は極めてゆっくり進むから、
外の世界では3億年経過しているのに、宇宙船の乗客は一瞬で地球に到着したように感じる。
でも、地球でも星(A)でも3億年の時間が経過している。
だからといって、地球も星(A)も3億年より長い時間が経過しているわけじゃない。

205名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:17:20 ID:frz/PdGA0
>>204
そんだけ離れた星って、ホントに「同時」に存在してるんだろうか?
そもそも「同時」って概念は正しいんだろうか?
・・・宇宙ぱねぇ。
206名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:01 ID:g12AfD1LO
宇宙のこと考えると頭がおかしくなりそうになる
207名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:33:15 ID:nk+ILzemO
>>205
>そんだけ離れた星って、ホントに「同時」に存在してるんだろうか?
>そもそも「同時」って概念は正しいんだろうか?
「同時に存在している」ことは、物理法則上確かめようもないな。
しかし、「同時に存在していた」ことは確かめることができる。
逆に、「同時に存在している」ことは、どんなに短い距離でも確かめようがない。
常に「同時に存在していた」ことしか確かめられない。

208名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:47:58 ID:0D8tB4RK0
80億倍太陽拳とか瞼を閉じていてもダメージありそうだな。

クリリン最強説再び
209やまんばメイビー:2009/09/14(月) 12:51:12 ID:SeKTG/3rO
超新星が
この世に現れる瞬間の
その一瞬前の状態が
どうなってるのか知りたい
210名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:11 ID:Pj4c59Xo0
三億年前だと、ピクルが生きてた頃?
211名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:55:45 ID:frz/PdGA0
>>207
こんだけスケールが大きくなると、俺らが考える「同時」って概念の方が主観にすぎないんじゃないかと思う。
まるで地球の上から「星の動き」を見ているような。
「いや、動いてるのは自分の方だろ」みたいな感じ。
212名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:50 ID:Vr0BQuUk0
さすがの鳩山幸もこれは食えん
213名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:06:57 ID:TsFhpz9T0
>>205
生涯出会えない、お前にとっての理想的な嫁が存在していたとしても、意味があるのだろうか?
214名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:15:29 ID:frz/PdGA0
>>213
ああ、それは脳内に存在してるから大丈夫だ。
215名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:21:02 ID:xNP4/2REO
>>1
太陽の何倍かはいいから、今世界でわかってる一番明るい星の何倍なのかを示してくれwww
216名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:52 ID:yDIc9rwG0
デネブより明るい・・だと・・
217名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:24:27 ID:LoPS0proP
>>211
距離が長かろうが短かろうが、同時なんてのは主観だよ。
1m離れて向かい合っている人間だって、光速で1m分のタイムラグの後に、
網膜に像を結んで視神経がその像を神経を伝って脳に伝えて、脳が像を認識するまでに
0.何秒かの時間がかかっているわけで、自分と同時に存在している相手を認識するにも
結構長い時間を要している。
その0.何秒が、何秒になろうと、何分になろうと、何時間、何日、何年、何億年になろうと
「同時」の認識なんて曖昧なものには違いない。


218名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:25:32 ID:AuvAx3wO0
           __
          イ´   `ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄ \  ちわ〜す♪
       /_/     ∞    \_
      [__________]  毎日新聞で〜す♪
      |   :::::  (__人__) ::::: |
      \     .|r┬-|   ,/
        ヽ、   `ー'´_./
    /⌒ヽ /⌒     \
   | | `| /    ./\\
  (   ノヽ | |__  <   .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニニ
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki

http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html
219( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/09/14(月) 13:26:03 ID:g1Hs2vBf0
( ゚Д゚)<太陽拳
220名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:26:44 ID:eM+tmmND0
ブラックホールはじめました
221名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:27:02 ID:jcBqmS5G0
太陽の80億倍も明るのに何で今まで発見されなかったんだよwww
バカすぎるwww
222名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:20 ID:PLAqnlitO
223名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:29:33 ID:FgMnxdww0
太陽の誕生したときの残像じゃないことを祈る
224名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:27 ID:Ep3uB1dk0
225名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:31:40 ID:g4d3cDA90
>>1
アーアー♪ アーアーアー♪ アーアー♪

 宇宙、それは限りなく果てである。 死んで行く星もあれば、
生まれて行く星もある。 宇宙は神秘である。

アーアー♪ アーアーアー♪アーアー♪

って感じですね、わかります。
226名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:37 ID:kc5yaUcA0
>>224
これがそうなの??

なーんだ。うちの40W電球より暗いじゃねーかw
227名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:32:52 ID:KUmHQQJ/0
これはさすがに幸たんでも食いきれない
228名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:47 ID:t+WbsloT0
これ、間違いがないなら大発見じゃないか?

標準光源が標準にならないかもってことだろ。宇宙の地図が塗り替えられる可能性がある。
229名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:33:57 ID:LoPS0proP
>>215
クウェーサーは大きなものだと太陽の100兆倍のエネルギーを放出しているといわれているから、
巨大クウェーサーと比較すると、12万分の1くらいの暗い星。

230名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:34:38 ID:orS0hISO0
>>226
おまえんちの40W電球より明るく見える超新星があったら今頃みんなガンマ線で死んどるわ
231名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:35:01 ID:EJ5HJhwf0
太陽パクパク
232名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:37:25 ID:BJEbDYyKO
>>224
なんだよ、サングラスかけて画像開いたのにたいしたことねーじゃんww
233名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:38:41 ID:LoPS0proP
>>228
そう。それが大問題だよな。
1a型の超新星はどれも同じ程度の明るさだということを前提にして
銀河の距離を測っていたのに、それが2.5倍も明るい1a型超新星が存在するとなると、
モノサシとして役に立たないことになるな。

234名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:39:27 ID:orS0hISO0
新星と超新星は違くね?
235名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:13 ID:+3HLNVdr0
>>204
>3億光年離れた星(A)に向かって地球から光速に物凄く近い速度で飛ぶ宇宙船で
旅行に出発したとする。
>光速に極めて近い速度で飛ぶ宇宙船の中では時間は極めてゆっくり進むから、
外の世界では3億年経過しているのに、宇宙船の乗客は一瞬で地球に到着したように感じる

光と同じ速度だと宇宙船の中でも3億年かかると思うんだが。。。
間違ってたらごめん
236名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:48:36 ID:fCNjqfCS0
何このインフレ厨二設定
237名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:50:02 ID:nk+ILzemO
>>235
速度が増すほど時の刻みが遅くなって、光速では無限大に遅くなるので、
光速と完全に同じ速度で移動したとしたら、(外の世界から見たら)宇宙船内の時計は
まったく動かないように見えるはず。

238名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:27 ID:o2ncdOPIO
全然ピンとこない。
逆に太陽の80億分の1の明るさってどれくらい?
そこから考えると想像しやすいんだが。
239名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:36 ID:frz/PdGA0
>>217
いや、今の自分らが「感じる」同時の話じゃなく、科学で扱っている
「同時」という概念がホントに正しいのか?っていう疑問だよ。
240名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:02 ID:orS0hISO0
>>239
正しくないに決まってる
241名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:53:29 ID:frz/PdGA0
>>240
詳しいサイトない?
もしくは検索のキーワード教えてplz
242名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:01 ID:k32Ix8ZEO
その兆新星も3億光年前の輝きを見てるわけだから、今現在あるかないかわからないんだけどな
243名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:03 ID:T747V2Wk0
>>73
google検索で
lg(3億光年 / 0.1mm)

= 94.5189418



95回折ると…
0.1mm*2^95を光年

= 418 730 113 光年
244名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:13 ID:k6BFbPeZO
宇宙やばい
俺がジエンモーラン倒せないのとか些細な問題に思える
245名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:18 ID:orS0hISO0
>>241
相対性理論でググれ
246名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:58:58 ID:QJRaQuTb0
>>14
おまえ超恥ずかしいな。
247名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:01:09 ID:fIXwHs3KO
>>1の縦と横に光るのか。それは珍しいな。
248名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:19 ID:Mt2E5e6bO
空見ても太陽より眩しい物なんか無いよ?
249名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:26 ID:WAmNwzQS0
超新星フラッシュマン!
250名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:09:56 ID:d2bMm+VL0
>>246
高校レベルの地学じゃ超新星の種類って習わないんだっけ?
主系列星だのHR図はさすがに習うと思うが。
だから白色矮星が爆発するのはおかしいと刻み付けられてる人がいるのかもな。
251名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:11:09 ID:GihqLmSG0
太陽の代わりになれるのかが問題だな
252名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:29 ID:GihqLmSG0
>>66
ドラえもん でやってたな、それが現実のものとなるのか、恐ろしい
253名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:15:59 ID:3gPjzt4g0
>>250
今は地学で天文も扱うのかい?
254名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:18:10 ID:frz/PdGA0
>>245
ググった。
特殊相対性理論の
>真空中の光の速さは光源の運動状態に無関係に一定である(光速不変の原理)
って、じゃあなんで赤方偏移が起こるのん?
255名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:20:24 ID:d9gIRJ840
>>73
新聞紙を何回折ればって、どういう意味?
256名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:41 ID:YXgdQ4Rt0
みんなも思ってるだろうけど、こういう研究が何の役にたつんだぁ?
光年て、光の速さで1年掛かるんだろ?
1万光年から外の研究はしなくていいよ。意味無いじゃん

257名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:37:56 ID:4El/TFEO0
周りの星に水あったら全部蒸発するんじゃね?
258名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:44 ID:W4NLIP4v0
新星のくせに誕生は3億年前
259名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:40:16 ID:LoPS0proP
>>254
赤方偏移は光の速度が変化するんじゃなくて、光の周波数が変化する現象だよ。
光の速度は一定なのに、光源が速い速度で動くと、光源の動いている前方の光は
圧縮されて周波数が高くなって青くなる。光源が遠ざかる方向の光は引き伸ばされて
周波数が低くなって赤くなる。
そういう意味で、赤方偏移は光源の速度に関わらず、光の速度が一定だからこそ
発生する現象。


260名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:47:56 ID:OIUIqJu30
噂の恒星衝突か?
261名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:51:13 ID:OIUIqJu30
>>256  確かに、お前には意味ないな
で、そういうなら、基礎研究の成果である、パソコンを使うな、
パソコン使いたかったら、基礎研究の投資が必要ってことだよ、  ネトウヨも出来なくなるわけだが、、
262名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:52:54 ID:hmKOEaio0
これの前が1987aだっけ?
263名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:56:54 ID:OIUIqJu30
ここのレス見てたら、ウヨ・サヨ・カルト・文系(差別用語・体育会系を含む)は、
21世紀に、失業・貧困で淘汰されちゃうってのも、否定できないって気になってきた (^^;
こいつら、根底から馬鹿だな
264名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:08:48 ID:YXgdQ4Rt0
>>261 んで億光年先の研究成果は?どんなところに出てはります?


265名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:11:35 ID:LoPS0proP
>>264
将来のための研究だと言っているんだろ。日本語が理解できんのか?

コペルニクスやガリレオの時代の庶民にとっては、
「地球が動いているのか、太陽が動いているのか?」なんて研究が何の役に立つんだ?
と思っていたろうね。
でも、その研究があったから、今現在、人工衛星なんかを打ち上げて外国と通信したり、
GPSでカーナビができたりしている。
物質が原子でできているとか、原子が原子核と電子で構成されているとかいう理論だって、
発表された当時には何の役にも立たない学問だったろうけど、現在の工業のほとんどがその原理で
成り立っていると言ってもいい。
今現在みんが便利さを享受している事柄だって、何百年も前には何の役にも立たないように
感じた学問が基礎になっている。


266名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:18:26 ID:7aop5SN80
>>255
紙折ると厚さが2倍になるだろ。

>>263
頭大丈夫?
267名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:19:20 ID:QFoaem0u0
>>255
新聞の厚みの話、こういう話題で良く出るだろ
268名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:22:45 ID:U/+LfgIJO
>>263
ネトウヨネトウヨ言ってるのは民団だよ
269名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:25:58 ID:OIUIqJu30
>>265   >日本語が理解できんのか?
うん、、彼らは、日本語が理解できない、
270名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:26:07 ID:nk+ILzemO
>>264
百何十億光年かなたの宇宙の研究は、百何十億光昔の宇宙を見る研究。
つまり宇宙が発生した極初期の宇宙の様子を確かめる研究。
宇宙開闢当時の宇宙が分かれば、我々の身近にあるすべての物質の根源も解明できる。
物質の根源が解明できれば、エネルギー問題などにも大いに貢献できるよ。
アインシュタインの相対性理論だって、発表された当時には何の役にも立たない理論だったけど、
今では原子力しかり、カーナビしかり、相対性理論がなかったら享受できない。
深宇宙の観測だって同じ。遠い将来に役に立つ。


271名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:35:18 ID:kc5yaUcA0
将来の事の為なんかより、明日の天気がわかるようになってくれた方が
人類の為になる。

つまり無駄な研究。
272名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:45:13 ID:gvP9Sdlf0
   なっ ! んっ ! でっ! ! !


白色矮星が爆発して超新星ができんだよ!!!ww



俺に記事書かせたほうが正確じゃねーのか?
クソバカ変態新聞は理科からやり直せ!!
273名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:49:36 ID:nk+ILzemO
>>271
現代、明日の天気が比較的正確に分かるようになったのも
何十年、何百年昔にその当時は役に経たなくても将来ための研究を行ったからこそ。
コペルニクスが、ガリレオが、ニュートンが、ドルトンが、アインシュタインが、
アルバート・マイケルソンとエドワード・モーレーが、シュレーディンガーが、ハイゼンベルクが、
その当時には何の役にも立たなかったろう研究や実験を行わなかったら、
半導体もGPSも人工衛星も原子力も存在しない。彼らの研究は現実に人類の役に立っている。

つまり、有益な研究。

274名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:54:07 ID:nk+ILzemO
>>272
わかった!
んじゃ、272が>>1の記事を焼きなおして、正確な記事を書いてくれよ。

275名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:05:33 ID:vKja/KYF0
ということは太陽があぼんしてもなんとかなるの?
276名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:09:13 ID:WdnQYPgd0
3億光年離れた宇宙の事言われてもホントかどうかわからん
277名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:10:16 ID:W4NLIP4v0
今の有用な技術が昔の無駄な研究の賜物だからといって
今の無駄な研究が未来の有用な技術になるとは限らない

ただ有用な技術になるかもしれないから今だけ見て無駄無駄言うなと
278名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:11:08 ID:YIpG5SAIO
>>271
>将来の事の為なんかより、明日の天気がわかるようになってくれた方が

天気予報ってのは、将来のための事じゃないのか?
過去の天気を予報してもらっても意味ないだろw
とりあえず将来の天気を予報してももらわないとな。

279名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:18:06 ID:hjdsI/ew0
あまりにも凄すぎて俺には関係ない話だな〜
280名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:19:56 ID:9eqCG4k/0
好きな名前日本で付けていいってこと?
281名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:20:38 ID:YIpG5SAIO
種まきは無駄。
種なんか撒いたって芽が出るとは限らないし、
何ヶ月も将来のために撒く種があるならその種を食った方がマシ。

282名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:21:34 ID:FKYnpBqZO
ぱくもぐしてやるよ
283名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:21:39 ID:Af/n0tD50
この超新星さんにしてみたら
太陽なんてシケた星のまわりのゴミ惑星地球表面の
ケシツブ以下のたんぱく質生物どもからの観測なんてどうでもいい
284名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:23:42 ID:Xm7M8j7K0
見方を変えると
古墳を掘り起こすこととそう変わりない作業なんだな>天体発見・観測
285名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:28:22 ID:q0E3pFtH0
>白色矮星(わいせい)が爆発してできる超新星の光は理論上、

アホ丸出し。
わかってないなら書くな。
286名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:29:01 ID:wetsyBjq0
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/
287名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:37:53 ID:YIpG5SAIO
>>283
どうでもよくなんかないだろ!
せっかく物凄く頑張って80億倍も輝いたのに、誰も見てくれなかったら
超新星さんとしても寂しいだろ。

誰にも見取られずに孤独死した老人みたいじゃん。



>>285
どこがアホ丸出しなんだよ〜。
俺には分からない。教えて。詳しい人。


288名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:44:54 ID:nk+ILzemO
>>285
1の記事のどのあたりが、アホ丸出しなんでしょうか?
289名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:19:01 ID:uEeZpTfxO
あれ?
白色矮星って太陽みたいな恒星の燃えカスじゃなかったっけ
もはや恒星でもないのに爆発してその上普通の超新星より遥かに明るくなる程の爆発を起こすわけないじゃん
というかそんな爆発を起こすだけの質量もガスもエネルギーもまったく足りないよ
記事間違ってないですか?

と物理学専攻の自分が簡単にマジレス
290名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:41:49 ID:9RBr+xKc0
>>289
ここの過去ログを見れば答えが書いてあるる。まだ300もないんだから読め。
291名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:43:54 ID:SEzb3L690
スーパーノヴァ と読んでしまった。漢字なのに…
292名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:44:33 ID:1Am4CFmc0
>>289
いや、白色矮星の重力に引き寄せられたガスや塵や魂によって
一定の質量を超えた時に起きる爆発の事を言っている。

この一定の質量(太陽の1.4倍)と言うのが決まっていて、
そのお陰で超新星爆発の明るさも一定(太陽の30倍)で、
明るさから逆算して超新星までの距離を計っていた。

今回問題なのは、今まで一定だと思って基準にしていた
超新星の質量や明るさが、一定では無い事が判明した事。

要するに、今まで共通の物差しを使って大勢で計って地図を作ってたけど、
気がついたらみんなの物差しの長さがバラバラだったってぐらい大変な事。


ぶっちゃけ、この星単体の明るさや大きさや距離はどうでも良い
293名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:48:54 ID:oVj4bgy/O
80億倍と言われても全く想像できない明るさ
誰かオヅラさんのかぶる前の頭何人分かで教えてくれ
294名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:51:05 ID:bc66jxVo0
また電波か・・・。
サルは人になるとか、人類は月に行ったとか、40GのCPUになるとか、
ウソばっかり言って
295名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:53:59 ID:dSsAWK7X0
こんな次元の違う事があると
俺の自殺願望なんて宇宙のチリ以下だな
ばかばかしくなっちゃうね
296名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:59:27 ID:LoPS0proP
>>289
白色矮星は星の燃えカスだけど、物凄い密度を持った恒星の中心核の残骸だから、
位置エネルギーとしては大きなエネルギーを持っている。(巨大な重力がある)
だから、白色矮星が太陽のような恒星と連星を構成していると、その連星の表面から
ガスをギュンギュンと吸い取る。
吸い取ったガスが白色矮星の表面に降り積もると再び恒星のように核融合が可能に
なるのだが、普通の原始星と違って、中心核には最初から巨大な重力の核があるし、
その上にさらにガスが積もることで、その白色矮星が壮年期だったころには
起きなかった炭素や酸素による核融合が発生する。
それも白色矮星の持っている巨大な位置エネルギーによって爆発的な核融合が発生する。
炭素や酸素による核融合は水素やヘリウムによる核融合なんかよりもエネルギーは1桁
大きいため、熱膨張が白色矮星の重力を凌駕して超新星爆発起こす。
こういうタイプの超新星をTa型の超新星と呼ぶ。
従来、Ta型は爆発を起こす限界質量が太陽の約1.4倍程度と思われていたたいめ、
爆発の規模もほぼ一定で、超新星爆発時の輝きの大きさもほぼ一定だと思われており、
遠い銀河にTa型の超新星を発見できると、その光の量から距離を測定できるため、
銀河の距離を測るモノサシとして使われていた。

297名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:01:13 ID:XK3CCpn80

 寿命は短いんでしょ?
298名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:01:36 ID:BQbkVmSNO
太陽の80億倍の明るさって全く想像出来ないんだが。
まさに宇宙ヤバイ
299名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:05:26 ID:FrVmYR+uO
明るいってなんだ?
見え方か?それともエネルギーの量か?
300名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:06:18 ID:w6m/JIOqO
>>282
wwwwww

> ぱくもぐしてやるよ
301名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:09:40 ID:UMUfKXz3O
光年って単位が理解出来んのだが・・・
1光年ッてスペースシャトルで飛んでいくと何年かかるの?
誰か高卒の俺に教えてくれ
302名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:10:44 ID:/fsySR69O
>>296
でかい白色矮星が近くの白色矮星を巻き込んで、爆発したんじゃないの?
303名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:13:09 ID:eDiEuD0EO
>>301
すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くかかる
304名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:13:09 ID:/PnBXhlw0
300まででフラッシュマンが2回しか出ていないとは…
貴様らには失望した。
305名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:31:49 ID:LoPS0proP
>>301

1光年 = 9460000000000km
スペースシャトルが最高どのくらいの速度か知らないが、精々12km/s程度だとして
1分で720km。
1時間で43200km。
1日で1036800km。
1年で378432000km。
9460000000000/378432000≒25000年
1光年の距離をスペースシャトルで飛ぶと、2万5千年かかる計算。
クロマニヨン人がいた時代に出発しとしたら、今頃到着する感じ。

306名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:49:56 ID:1Am4CFmc0
ちなみに太陽の重力を振り切って太陽系を離れる
最低速度は第三宇宙速度で16.7km
307名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:50:40 ID:7+BAovoLO
こういう壮大な宇宙の観測結果から新しい物理法則が発見されたりして、
その法則を応用した微小な半導体が作られたりするかも、と想像すると面白い。
308名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:51:07 ID:9VyOzNfv0
>>1
いまどき億とかいわねーよ 小学生かよとかの書き込み無いんですね・・・・
309名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:51:42 ID:XDTTqGOb0
だからどうした
310名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:57:13 ID:1Am4CFmc0
16.7km → 16.7km/s
311名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:57:37 ID:oEGKUf4G0
αケンタウロスがこれと同じような超新星になったら地球がどうなるの。
ちなみに太陽から4.5光年くらい離れているらしいけど
312名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:59:13 ID:UMUfKXz3O
>>305
オマイ賢いなw
すごくよくわかったwwありがとう!
313名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:01:51 ID:GeVBaRBD0
>>305 >2万5千年かかる計算。
>クロマニヨン人がいた時代に出発しとしたら、今頃到着

ここ100倍くらい間違ってないか?
314名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:08:32 ID:1Am4CFmc0
>>313
クロマニヨン人は1万年〜4万年前だから
大体合ってる
315名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:13:53 ID:4yJW46s00
光の速さ 30,000km/s
スペースシャトル 7.7km/s

30,000/7.7≒3896

一光年進むために、4000年ほどかかる。
316名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:14:17 ID:c2qo8/LT0
おいまて
この星の光は3億年掛かって、ようやく届いたのか?
それをつい最近気がついたのか?それとも光りだしたのか?
あたまいて〜
317名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:15:10 ID:/dbR9w9x0
>>305
夢光年ってどれくらいの距離ですか?
318315:2009/09/14(月) 19:16:11 ID:4yJW46s00
いけね、一桁間違えた。
光の速度は300,000km/sじゃないか。
所要時間約40,000年。
319名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:21:18 ID:MsH8u9R5O
宇宙分野の研究で様々な開発・発展が可能で技術的にいいことばかりなのに、中国の奴隷である民主党は、民主党のマニフェストである「無駄を省く」という考えの基に、日本の宇宙研究機関の最高峰であるJAXAを解体することにするようです。

民主党政権を誰が選んだのか?

お分かりですね。そうです。

マスコミに踊らされたバカな国民です。
320名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:23:30 ID:0c2BYQ+T0
>>14
>>53
>>272
>>285

お前ら酒宴の席でにわか知識ひけらかして、トイレに行ってる間にあいつ馬鹿じゃね?
って仲間内で笑われてるタイプだろ。
321名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:23:33 ID:1Am4CFmc0
>>317
星屑の海の中ってのが何を指すかに依る
322名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:24:20 ID:DH0XYmTM0
>>318
一光年でそんだけ長い距離なのに、その3億倍って・・・

途方もない距離だな。
323名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:25:04 ID:FmwVhkz00
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
324名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:27:34 ID:qRgHfuyK0
>>1

これでこれから宇宙も明るくなるな。めでたし、めでたし。
325名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:35:30 ID:4yJW46s00
>>322
実際のところ、火星に行くのでさえも年単位の時間がかかるし。
現代人の寿命と精神構造では宇宙に生活の場を移すのは無理っぽいね。
326名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:42:03 ID:bI0Z8pdIO
宇宙に興味がある厨房です。太陽の80億倍の明るさに驚愕しました!優秀な先輩方に質問です?今現在発見されてる星で一番大きい星は太陽の何倍位、ありますか!?
327名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:50:07 ID:4yJW46s00
328名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:01:42 ID:9p+ATc+X0
329名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:04:59 ID:r/ZEGs7C0
330名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:08:34 ID:8R9AC5K4O
仮に地球のような惑星があるとしたら、
一年が30億年に…なる…?
331名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:11:09 ID:LoPS0proP
>>325
その辺はどうなんだろうな。
例えば技術革新で、亜光速で巡航できるエンジンが開発できたとして、
光速に近い速度で飛べば、宇宙船の中では時の刻みが遅くなるから、
何億光年先への旅行でも飛行船内の人は数年にしか感じないということは可能。
でも、地球に帰り着いた時には、何億年も経過しているわけだから、
事実上は永遠の別れということになる。(はっきり言って社会的には死ぬのと同じ)
そういう生き別れのような旅行が人道上許されるのかという、倫理の問題も出てくるね。
何億年と言わないまでも、百年後に帰ってくるような旅行であっても、
人間を送り込むのは社会的に無理かもしれない。

332名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:12:26 ID:iZV2GedCO
鳩嫁『美味そうだな。がはは!』
333名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:25:03 ID:g+L4c1Ox0
>>289
物理学専攻してる癖に、どうしてそういう知識が無いのだろうか・・・
まあ物理学っつーても分野がいろいろあるから一概に言えないが
334名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:30:31 ID:j89GfpQv0
チャンドラセカール限界の修正が必要なのかな。
それとも観測に何らかの誤差があるのか。
335名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:47:39 ID:hDwG3BLpO
宇宙きもい。
みんなに聞きたいことが山ほどあるのに
スケールがでかすぎてうまく文章にできない。
336名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:50:52 ID:YTp6eOUk0
ここ数年、超新星の数が異常に増えてる。
宇宙に何か起こってる・・・
337名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:52:46 ID:4yJW46s00
観測手段が増えたぶんだけ、発見も増えてるだけだろ。
338名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:53:27 ID:LoPS0proP
>>336
CO2増加の影響だな。
温度が上昇して爆発しやすくなったんだろうな。
339名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:55:53 ID:nvmRloowO
はちじゅうおくw

しかも80億“倍”。

想像出来ない世界だな。
340名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:58:27 ID:T9Glt9Vo0
地球の温暖化の原因見つかる。
341名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:59:06 ID:EFINZEYD0
>>336
フォティーノバードのしわざ
342名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:03:17 ID:LoPS0proP
一生分の空気と食料を積んだ宇宙船に1人で乗せられて、第3宇宙速度で宇宙に放り出される刑罰と、
一年後に死刑を執行される刑とならどっちを選ぶ?

ちなみに前者の宇宙船にはは地球との交信設備はなし。
343名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:11:31 ID:bHahJeVO0
超ぬるぽ
だったらどうなりますか?
教えてください。
344名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:15:26 ID:3VMxHBN60
>>343
超ガッになります
345名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:17:53 ID:Ok8wuAla0
>>336
実は銀河系内の超新星爆発は大昔から記録に残ってる
ペースから比べて極端に減っている
346名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:22:42 ID:iB/AHpZ40
>>1
2本の棒はどうやって光ってるんだろう…何だか凄い構造の星だなぁ
347名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:29:24 ID:D/nyl/fp0
>>342
刑罰でなくても良い!今すぐその極楽に俺を連れて行ってくれ!!
金輪際、何処の誰とも接触せずに生きられるんなら、そんな至上の極楽は無い!!!
348名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:38:19 ID:W3pNWLuD0
>>347
ALS発症しても誰も助けてくれないよ?
349名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:38:57 ID:4yJW46s00
即身仏ですね、分かります。
350名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:43:34 ID:LoPS0proP
>>347
誰とも話すこともなく、外界の情報も一切入らない環境で
一年間暮らすのは耐えられないと思う。
351名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:55:33 ID:v6vJq9LG0
80億倍ともなると目をつぶっていても失明するレベルだぜ。
352名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:03:49 ID:l5i0J2ir0
超新星といえばボブ バックランド
こんなタイプの選手がWWF(WWE)のチャンピヨンだった
のが信じられないよな。
353名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:06:23 ID:KbO/6LNp0
凄いな、温度は何度なんだろ
354名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:10:56 ID:w3CKnwyi0
今の太陽を80億倍明るくしたらどうなるかね?

目の前が黄色くて何も見えなくなる?
355名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:12:09 ID:D8VBdHPU0
ところで、どこかの星のすごく明るい光が届いて
急に地球がモーレツに明るくなることってあるのかな
356名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:14:16 ID:u3/ip45Ji
宇宙ってなんで常に斜め上を行くんだろう?
357名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:18:24 ID:v6vJq9LG0
>>356
朝鮮人あたりがすごい対抗心を燃やしそうだぜ。
358名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:26:43 ID:LAAkHxff0
なんなの宇宙って・・・怖い
しかもこういう星が事実として存在してるんだから本当に怖い
359名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:31:28 ID:ox4lz0LD0
>>352
帝王と言いながらアイアン・シークに負けた事もなwww
360名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:32:48 ID:FurqXIL40
約3億光年離れた超新星でも輝いてるのにおまいらときたら
361名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:33:42 ID:wYb6FKNLO
近いうち、オリオンの一つが爆発してすんごく明るくなるって聞いたんだけど本当?
362名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:35:02 ID:NwymnDbp0
>>355
そうだね、光が地球に届いて初めて観測されるわけだから
観測されるその瞬間まで誰にも分からないけど、あるかも知れないね。
いくら天体望遠鏡で星を見ても、地球にすでに届いている光を拡大しているだけだから。
1000光年先の星は1000年前の光だけど、999年364日前の大爆発で起きた光は明日まで届かないからね。

マンガで「星が爆発して光線がこちらに向かってきます!」とか言うシーンに違和感はないけど
光線より速いものがないから事前に観測できないし、観測できた瞬間にあぼーん。
363婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/14(月) 22:35:38 ID:HJp+Y3wW0
>>354
光圧が100気圧のオーダーになって、まぶしいと思う前に
吹っ飛んでる気がする。
364名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:36:07 ID:MykfYpyqO
>>3 >>6 ワロタwww
365名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:36:18 ID:5tolUd12O
宇宙の事を考えだすと気が狂いそうになる
366名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:41:28 ID:RD0HTlgU0
どおりで最近眩しいと思った。あれ太陽じゃなくてこれだったのか。
367名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:44:49 ID:mFYHInyP0
もしも太陽がこの明るさになったら、少なくとも太陽系の星は全部、跡形も無く蒸発するんだろうな
368婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/14(月) 22:45:16 ID:HJp+Y3wW0
>>365
たとえば池に住んでるメダカが、「この池の数億倍の面積のサハラ砂漠ってのがある」
とか聞いたら、やっぱりなんじゃそらって思うよな。
369名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:47:18 ID:s7auT7wm0
とっさの時に〜ファイティングポ〜ズ〜
370名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:49:06 ID:mFYHInyP0
よく考えたら太陽の中心部にいるよりも余裕で熱いのかw
もう想像出来ないな
371名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:54:34 ID:GJKCQ+cP0
>>367
でも、そもそも「同時」とは何なのだろう?
光より速いものがない限り、「同時」を確認するには光が届く範囲を「同時」とするしかないはず。
1000万光年の彼方で超新星爆発が起こっても、それは1000万年前の爆発とする必要はなく、現在起こって
いる爆発と看做しても何ら問題ないと思う。
1000万年後年彼方の星の現在を観測する手段が光や電磁波でしかないのなら、ワザワザ1000万年前の出来事
とする必要もない
そもそも宇宙には、絶対的な時間軸は存在せず、時間も相対的なものだと思われ。
372名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:00:08 ID:0k2YRrFV0
3倍と8倍ならすごく違う気がするが
3000000000倍と8000000000倍って
大して違わないような気がするの俺だけ?
373名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:02:12 ID:cFu2G7pQ0
>>342
そして宇宙の収縮と再膨張を経て地球に戻るんですね、わかります
374名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:18:35 ID:NwymnDbp0
この超新星によって何百、いや何千、何万という生物が住む惑星が滅んだだろう。
隣の銀河の生態系まで破壊しそうなまぶしさだな。
文明を持って栄えた星もあっただろうに。いやはや恐ろしいものだ。
地球も巻き込まれないとは限らないね。
375婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/14(月) 23:25:28 ID:HJp+Y3wW0
>>371
だよねだよね。
ある点における「今」ってのは、光の速さで同心円状に広がる波紋なのだ。
別の点から来た波紋が到達したら、それが「今」。
あっちの「今」とこっちの「今」がズレるのは当然のことなのだ。

銀河英雄伝説のナレーションで、「ちょうどその頃、○△星系では…」みたいな
こと言ってて、ちゃぶ台ひっくり返しそうになったわw
376名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:28:37 ID:Wph/xcgA0
白色猥星
377名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:31:57 ID:bywXGedR0
宇宙ってなんだろう
こんなでかいもんが平気で浮いてるのか
知りたい
378名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:46:37 ID:zmvb5yGUO
>>377
どこに浮いているというのだ?
379名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:49:13 ID:VdyK0VkO0
星ってのは最終的に収縮していって水素やヘリウムだったのが重金属をいっぱいになるらしいぞ
つまり取りに行けば地球の埋蔵資源なんか要らないくらい
380名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:51:02 ID:7l3V6dvh0
>>3
あきらめーてる
381名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:51:17 ID:dDvbnk5K0
過冷却みたいに理論上の温度・質量を超えても維持してたりするんだろうなあ

382名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:51:23 ID:AArOT9vn0
行ったが最後、脱出できなくなるけどな
383婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/15(火) 00:51:39 ID:QzJrE2Mp0
>>379
重金属がいっぱいになるくらいでかい星なら、
行ったっきり帰って来れんぞw
384名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:54:56 ID:awK+iXN50
ペテルギウスの最期マダー?
385名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:55:04 ID:TF/XiXtD0
まあ下等戦闘民族のサイヤ人あたりが元気玉でも作ってるんだろうよ
386名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:03:00 ID:VWpEbgIE0
>>346
吹いたw

サイズ比較用のタバコだろ
387名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:05:38 ID:dDvbnk5K0
皆既日食よりも
超新星爆発を死ぬまでに見てみてぇぇぇぇぇ
388婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/15(火) 01:17:05 ID:QzJrE2Mp0
>>387
見たいよねー。あんまり近くはイヤだけどw
1100年代前半のかに星雲の超新星爆発は、明月記(藤原定家の日記)に
書いてあるんだっけか。やっぱ記録は大事だよね。
定家は京都でオーロラも見ているらしい。これまたすごい
天文イベントだよな。
389名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:36:49 ID:dDvbnk5K0
>>388
死もあるくらいの近距離で見てみたい気もするぅぅぅ
10光年くらいとか
390名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:45:59 ID:yzr16lUg0
明るいナショナ〜ル
391名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:51:23 ID:8HlEQefU0
>超新星の左下は銀河

なんか笑った 軽すぎ
392名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:55:46 ID:Dt/GQ6PC0
>>1

こんな超新星が近く(と言っても1000光年くらい)爆発すると太陽系も
1000年後終わりだね!
393名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:57:08 ID:Lp/QLGpE0
約3億光年はちょっと遠すぎるなー
394名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:04:34 ID:YdQNDBMU0
太陽が膨張してある程度の大きさになったら
遠くの生命体にも発見されるだろうな
395名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:05:45 ID:0gCHb/ZpO
ガンドロアの出番だな
396名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:36:05 ID:k+6FT4C/0
>>392
実は公表されていないけど、たった数光年先に今にも爆発を起こしそうな恒星が1つある。
もしかしたら何年か前に爆発してしまったかも知れないし、まだかも知れない。
397名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:44:08 ID:jVE7cEzW0
これが太陽の位置にあったら、海王星の軌道の数倍まで道連れかな 
398名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:50:15 ID:jVE7cEzW0
いや、大マゼラン雲くらいまでかw 
399ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/15(火) 02:52:15 ID:BDwxi/N30
>>5
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
400名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:52:18 ID:zKIouhQg0
>>389
そんな距離で超新星爆発なんかされたら、地球上の生命体が全部死ぬぞ・・・・。
401名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:56:50 ID:LR8FjUPO0
太陽の80億倍ってのがきっと仏様の後光ってやつなんだろうな
402名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:07:57 ID:dlEKeYZm0
地球からみて観測、推測によって超新星爆発が無いと言える距離はどのくらい?
どんな近くで超新星爆発が起こり得る?
明日にも危機が迫ってたりするの?
403名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:13:38 ID:5kM6rBWu0
>>1

やはり毎日だな

>白色矮星は太陽など比較的小さな恒星が最後を迎える姿。

太陽は赤色矮星になって超新星爆発はしないはず。
404名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:13:57 ID:wUanmwKR0
名月記のかに星雲のやつが最強だろ
405名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:16:10 ID:dTzmFvvA0
星雲 それは
406名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 04:27:15 ID:jVE7cEzW0
>>403
赤色巨星だろw 
407名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 04:34:38 ID:lOhCgXvO0
>>405
幸せのあおい雲
408名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 04:44:41 ID:5J/QrZer0
なんでもお釈迦様は宇宙人で こういった星の爆発に巻き込まれそうになって
地球へ落ち延びてきたらしい
409ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/15(火) 04:52:35 ID:BDwxi/N30
ベテルギウスだった
加速度的に収縮してて もうすぐ爆発するといわれてる
410ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/15(火) 04:54:47 ID:BDwxi/N30
>>405
星飛馬の通った高校
411名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 04:57:04 ID:kiCUf0dQO
世界天体観測史上最大の超新星も、すでにこの宇宙から消滅している。
412名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 04:58:36 ID:eEDs5CcXO
残念それは私の金玉だ
413名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:01:05 ID:81Fv8pd60
これは面白そう。期待しちゃうよ。頑張って観測してくれ!
414名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:11:20 ID:a/hAE7HQO
3億光年、離れた星にも、寿命があると
教えてくれたのはあなたでした
415名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:21:45 ID:RPJrBXbG0
>>409
その星、結構近場に有るんだよね〜
超新星の爆風で、木星のガスが吹き飛ばされたら、
どんな木星が現れるか、ちょっと楽しみ。
416名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:42:07 ID:f1x2zVzm0
>>403

赤色矮星ってのは太陽の半分程度以下の質量しかない、赤くて暗い小さな星のこと。
太陽が最後に白色矮星になるってのは今の学説では正しいとされている。

後、白色矮星も超新星爆発を起こすことはあるよ。
連星系を構成している白色矮星だと、相手の恒星からのガスが白色矮星に降り積もっていって
徐々に質量が増していくが、その質量がある限界を超えると沈着したガスが核融合を起こす。
通常これは新星と呼ばれるが、核融合が余りに大規模だと暴走して白色矮星自体をバラバラに
吹っ飛ばしてしまうくらいになり、これが超新星として観測される。
417名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:49:07 ID:XpO6T6HG0
三億年後には、その八十億倍の光に飲み込まれるのか
418名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:55:51 ID:0jaCp6QQO
逆に、太陽の1/80億の光ってどんくらいなの?
419名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:19:54 ID:qM7oZ8p80
爆発後にブラックホール化するかも興味

>>11
宇宙に触れると、この手の数字は普通だからな
ミクロでもそうだが
細かい数字合わせばかりの日々なんかより、よほど有意義
420名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:22:05 ID:qM7oZ8p80
>>31
ヒント:鳩山兄は東大工学部物理系卒でオバマはケネディ信者
後はどうなるか分かるよな
421名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:24:56 ID:qM7oZ8p80
>>64
こういう要素が本来は大事って事
生きる為の活動などに貴重な人生の時間のほとんどをつぎ込んでいる方がアホって事な
文化国家のひとつの形態とも言える
422名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:27:35 ID:dGoewNpF0
>>415
宇宙単位のもうすぐって
数千年後とかじゃね?
423名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:33:07 ID:nYzsugP9O
>>415

いくらなんでもそれはない。

つーか木星の分厚い大気が吹き飛ばされるようなら
地球大気も全部剥ぎ取られてしまう。
424名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:38:30 ID:qM7oZ8p80
>>128
太陽の寿命は100億年と言われているが、今は丁度半分くらい(46億年)
あと50億年は経たなきゃ多分起きない
まずはその前に宇宙に出ることだろうな

本格的に宇宙船で遠くへ行く事になると、非常に長い期間の大航海時代になるだろう
その前に太陽系のテラフォーミングやスペースコロニー作りが先に待っている
これだけでも、時間が掛かるだろうからな
不老不死に近くなければ、かなり大変だろう
そのうち、みんな脳みそ以外はサイボーグになってたりしてなw

うちらは、今の状態だと月に人が住むのが見れるかどうかくらいだろう
16年くらい無駄な時間を過ごしてしまったからな
1993年に始めていれば、もっと違ったんだろうが
因みにテラフォーミングは500年と言われているんで宜しく
他銀河とかへの探索なんかは、その遥かに先の話だから
見るには長生きしなきゃな
最低でも1000年くらいは必須だろうけどw

まあ、こういうのを見てしまうと、今の国内で起きている事など下らない事でしかなくなる
金の奪い合いに人生を費やしているレベル低い事ばかりでな
マジでアホ杉
425名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:04:51 ID:nYzsugP9O
>>424

そもそも太陽は超新星爆発は起こさないはずだが・・・
426名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:20:35 ID:qM7oZ8p80
>>396
地味に気になるな
その距離だと余裕で影響を受ける
地球環境にも影響があるだろうしな
そういや、オリオンのあれもそういやくたばる前だったな
427名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:37:55 ID:nYzsugP9O
>>426

そんな星ないよ。
超新星爆発を起こすような星が数光年先にあったら、今のシリウスなんて
比較にならない明るさで輝いてる。

シリウスやプロキオンは白色矮星の伴星を持つけど、これらの白色矮星も
超新星爆発を起こすには質量がまだまだ足りない。

結論:>>396のネタに釣られないように。
428名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 07:42:00 ID:+eaYc3QD0
そんなに明るいのに今まで気づかなかったの?wwww
429名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:26:52 ID:QwxWdaIY0
光がまだ地球に届いてなかったから分からなかったんじゃないか?
430名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:36:19 ID:iSeEQ9IVP
>>402
我々の太陽系の近くで、>>1の超新星と似たような構造なのは、シリウス。
シリウスは、1つの伴星と連星をなしていて、その伴星が白色矮星。
伴星(シリウスB)の質量は太陽の110%くらい。これが主星(シリウスA)のガスを奪って
140%くらいまで成長すると同じような超新星爆発を起こす。

あと、太陽系から最も近い恒星であるαケンタウリも二連星だから、
何十億年後かに、片方の恒星が白色矮星化すると思われるので、同じ構造になる。


αケンタウリは太陽系から4.4光年の距離。シリウスは8.6光年。
いずれも超新星爆発を起こせば、人類は滅亡間違いなし。
431名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:44:26 ID:gxdo3Ys+O
>>419
この超新星爆発はブラックホールを形成するようなタイプの超新星爆発じゃないよ。


>>396はネタw
432名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:48:27 ID:Gaqw4uW6P
>>430
弥勒が悟るまでは爆発しないでほしいな
433名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 08:54:24 ID:iSeEQ9IVP
>>432
弥勒菩薩が如来になるのは56億7千万年後だっけ。

ん〜。シリウスについてはそこまで待ってもらえないと思う。
弥勒が悟るころには、太陽も赤色巨星化してるだろうけどな。
434名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 09:04:51 ID:LfJn2FqU0
>>291
あらし乙
435名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 10:19:22 ID:N/BcCxwV0
このぐらいの明るさだから10億光年の距離だなと思ってたら実は5億光年かもしれないし15億光年かもしれないってことか
436名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:48:07 ID:6aCwHhXe0
>>424
大航海時代か…。あまりにも広すぎる海だよな(だからこそときめくんだが)
437名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:48:28 ID:6W6AO9rLO
>>430
> 伴星(シリウスB)の質量は太陽の110%くらい。これが主星(シリウスA)のガスを奪って
> 140%くらいまで成長すると同じような超新星爆発を起こす。

うわ…
110%→140%になるのって、どのくらいの期間?
438名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:50:24 ID:8LKov+cJ0
超ぬるぽ新星だったら
どうなりますか?
439名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:55:27 ID:S+KbPKsUO
>>430
やっぱり>>1は連星のTa型か、白色矮星が超新星爆発なんて主星か伴星からの質量沈着しかないもんな。

つかこの星どのくらいの自転速度だったのかな?
中性子星は自転に30秒とか聞くけど。
440名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:04:08 ID:XCZTyekC0
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20090914k0000m040087000p_size5.jpg
すごすぎる、もっと祭りになるべき。
縦と横に細長く、くっきり光ってる星なんて考えられない。
まるで縦と横の星の中央の星を見てくださいと言っている様な感じだ。
これは何か宇宙人からのメッセージなのかもしれない。
441名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:10:19 ID:dGoewNpF0
>>440
すげぇ
ビームみたいなのでてるじゃん
こんな遠くにいるのにこんなはっきりと光の柱が見えてるくらいだから
近くにいたら蒸発確定だろ
442名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:24:14 ID:dFzxmGd+0
君らは本当にバカだなあ
遠近法って知ってるか?
443名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:55:50 ID:/6TG3Zhw0
【天文】明るさは太陽の80億倍 世界の天体観測史上、
最も明るい超新星の可能性 広島大と東大の大学院生らが視認
444名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:12:35 ID:Grz0dmwe0
80億倍って言われてもピンと来ないから計算してみた(合ってるかどうかは知らん)

見かけの明るさは距離の2乗に反比例するから
この星が太陽と同じ明るさになるには1.4光年先くらいまで近づく必要がある
最も近い別の恒星までは4光年くらいあるらしいから
こう考えれば、大した明るさでもないんだね...

太陽が80億倍の明るさになったら、焼け死んじゃうんだろうけど
445名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:13:26 ID:XCZTyekC0
>>442
それも曖昧な論理だよな。
池のめだかとか近くても小さい、遠くても小さいんだから。
446名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:22:01 ID:dFzxmGd+0
>>445
ちげえよ、写真に写ってる棒状の白い線だよ
あれは背景の白線と重なって見えるだけだよ
447名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:35:03 ID:/H2kyqhV0
>>439

自転周期は30秒じゃなくて30分の1秒くらいな。それでも遅い方だが。
448名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:36:55 ID:lm3VmORM0
80億倍とか言ってみたいな80億倍
449名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:04:09 ID:a7/q3sGU0
たったの150光年先ベガスス座HR8210爆発?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1245232729/
お前らこっちを心配しろ
450名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:43:49 ID:H4PRPfuf0
>>449
それより民主党政権による日本解体のほうが心配。
451名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:24:35 ID:s7RygPyt0
80億っていったらアレだよ?精子40日分だよ?どんだけすごいの!
452名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:28:06 ID:4fuVIdce0
そう言われると凄さを感じないw
453名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:18:04 ID:fiCBi1NsO
>>416
木星は赤色なんたらにはなれなかったの?
454名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:24:06 ID:RPJrBXbG0
>>422
ベテルギウスは高々640光年しか離れてないよ。
もし、もしだよ600年前にベテルギウスが超新星爆発を起こしていたとすれば、
後40年で強烈な光が僕等の頭上に届く。
次に大量のニュートリノが僕等の体を貫く。
その後、オールトの雲が発光を始めたり、太陽にオーロラが出現したり、
なんか凄い天体ショーが始まる予感。
455名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:29:49 ID:dGoewNpF0
>>453
赤色というか太陽になり損ねた星でしょ
456名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:48:25 ID:nYzsugP9O
>>453

赤色矮星の最小のものは太陽質量の約8%程度。
木星の質量は太陽の1000分の1だから、最も軽い赤色矮星ですら
木星の80倍程度の質量がある。
つまり木星はどう頑張っても恒星にはなれなかったということ。

木星は恒星になりそこねた星と言われることがあるが、最も小さく
軽い恒星になるのでさえ100倍近い質量が必要なようじゃ、恒星に
なりそこねたとはとても言えない。

>>455

木星が太陽になるには今の1000倍の質量が必要なんだが・・・
そんな状況でも「太陽になりそこねた」なんて言えると思う?
太陽は最軽量の赤色矮星の10倍以上重いよ。
457名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 05:38:55 ID:bQOdycc30

うわっシッタカ厨だwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 05:48:36 ID:u9cepc2aO
スフィアで一番かわいいのは戸松遥ちゃん
459名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:43:38 ID:kJf8CA2QO
ところで太陽までは何光年離れてるわけ?
460名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:46:12 ID:wPCu0e5h0
8光分
461名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:47:02 ID:Za90l6RKO
超新星っつったって3億年も昔の話だろ?
462名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:20:21 ID:McQ5vXEC0
例えば一年前に制作された映画とか観るじゃん?
でも映画観ている瞬間は今なのよ。
463名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:45:16 ID:geZ7Ro76P
>>461
人間が認知する以前には存在していない。
464名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:29:54 ID:DkndFEE60
東原ブログ

>自称晴れ女ですけど私、
>本当、はれてるよ〜♪


>やはし太陽最高っす。
465名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:40:31 ID:IT8PJL920
この超新星によって失われた命もあるんだろうなぁ。
そこの近くの惑星系に属する、知的生命体とか。

466名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 16:45:27 ID:NufkasCfO
3億光年だろ?
もーないかもしんねーじゃんww
467名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:32:08 ID:JLReO3Vr0
>72

やった本人が目くらましどころか消滅してしまいそう
468名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:53:12 ID:OfjYVx8k0
フラッシュマンか
469名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:36:53 ID:6O9RN4DTO
かに星雲はどんなふうに凄かったんですか?
(´・ω・`)
470名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:38:52 ID:O70wQ0yDO
宇宙ヤバイ
471名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:40:48 ID:3O3+SD8V0
夏の大△
472名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:42:37 ID:B8dxkyJL0
今から1000年前には昼間でも見える超新星爆発が観測されたとか
473名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 20:54:11 ID:3lcl+WfI0
>459
約8億光年
474婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/16(水) 20:54:45 ID:nWKbK6rC0
>>469,>>472
それがSN 1054(かに超新星)だね。昼でも見えるってすげーよな。
ただし、日本では「四月に丑の時(夜中)に東方」てな記述だから、昼の観測は
無理だったかも。
475名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:03:14 ID:QAlVuO3p0
>「四月に丑の時(夜中)に東方」
これだと他の国も夜しか見えないと思うが
476名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:04:05 ID:XWWmCn0Q0
これは日の丸に反対する勢力の捏造記事。
477名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:06:31 ID:Kccc/ySUO
>>1
今時携帯から見れない画像を貼るなよ
478名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:09:45 ID:KHnqRZjY0
チャンドラセガール理論を新たに発表するんだ!
479名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:10:01 ID:QAlVuO3p0
いや、丑の刻(AM1〜3時頃)に東方なら
明け方の薄明るい頃には、まだ西に出てるかも知れないな
480名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:12:02 ID:UaQWOi4vO
>>464

太陽消滅の危機orz
481名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:13:54 ID:iQkElrdq0
大学の近所に住むもんだけど、
こんな話題があったんだー
ま、普通の人は入れないんだろうけどw
482婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/16(水) 21:15:32 ID:nWKbK6rC0
>>475
日本(明月記に載ってる伝聞)と中国の「宋史」のほか、
アラビアにも記録があるらしいんで、そっちじゃないかなと。
そっちの文献は知らんけど。

>>479
ただ、「明月記」には「大きさ歳星(木星)の如し」としか書いてないそうな。

と、書いてて気づいたんだが、「宋史」のはSN1006で、明月記の上の
記述はSN1054だな。いろいろすまん。
483名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 21:15:58 ID:h8TV6gIo0
赤色ってこういうこと?
http://www.youtube.com/watch?v=JRQfpWJt840
484名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:28:25 ID:xKWE5UFG0
ぼくたちの速度ってなんなの?
赤道にいると時速何キロで動いてることになるの?
地球は時速何キロで太陽をめぐっているの?
太陽系は時速何キロで動いているの?
銀河系は時速何キロで動いているの?
485名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:29:35 ID:VuuPSa+g0
うおっまぶし!
486名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:35:22 ID:PCabRmbtO
そんなに明るい光が存在していても
いつも通り夜空はあるんだね
487名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:55:09 ID:ykfuWxtO0

図鑑のように白色矮星で終了と思ったら、まだ続きがあるとは


>6

超新星爆発から近いと、猛烈な放射線が来るよ
下手すると爆圧で大気が剥ぎ取られる危険もある
488名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:17:20 ID:eJynjcKD0
ああなに?棒が超新星の一部だと思ってる奴がいるの?
あれは遠くの細長い銀河だよ。
無知にもほどがあるあはははは。
489名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:31:15 ID:ZDFfDyG60
人類の他にこの超新星を観測してる知的生命体っているのかなあ・・・
490名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:47:10 ID:KpKgxz+c0
>>489
つ 確率論

地球と、この天体がある銀河系の間にいくつの星団や恒星系があると思うね?
その星の数と、地球に似た環境の惑星の相関図を作れば分かるがおそらく生命体は
かなりに確率で存在し、かつ古い天体ほど知的生命体が存在する可能性が高い。

ちなみに宇宙には、銀河系クラスの星団は恐らく無数に存在する。
何しろ、今観測されてる範囲だけでも150億光年の距離があるからなあ。
491名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 08:39:18 ID:WoVQK7pAP
>>490
人類が知っている生命体を有する惑星は、地球だけ。
つまり、統計の母数が1。
母数が1つしかなくては、確率は役にたたないよ。
492名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:14:04 ID:wr77/LtKO
>>490
>その星の数と、地球に似た環境の惑星の相関図を作れば
相関図ったって、生命の発生や維持に必要な環境要素がわかっていない。
どういう環境がそろっていたら生命か発生して維持されるのかわからないんじゃ、
相関図も作れないよな。

生命が発生したと思われる原始地球に漂っていた物質をフラスコに入れて、
原始地球と同じような温度、同じような波、同じような雷放電なんかを
再現しても生命は発生しない。
つまり、今のところ地球と同じような環境の惑星だからといって、
地球と同じように生命が発生するか否かはわかっていない。
生命発生の条件が判明していない以上、不明な条件の環境を備えた惑星が
どの程度の確率で存在するかも不明としか言えないよ。
493名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:54:01 ID:3fSmiOfr0
>>484
>赤道にいると時速何キロで動いてることになるの?
約1674km/h
>地球は時速何キロで太陽をめぐっているの?
約107,229km/h
>太陽系は時速何キロで動いているの?
約781,200km/h
>銀河系は時速何キロで動いているの?
推定2,160,000km/h
494名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 10:35:43 ID:pKqfkff90
地球外生命は絶対にいるに決まってる
いないとか思ってる人なんて少数派でしょ
495名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:02:53 ID:3fSmiOfr0
>>492
フラスコの中身がウォッカだとロシア人が誕生するらしいw

>>494
バクテリアも生命と呼ぶなら太陽系内にも居る可能性が高いね
496名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 11:55:37 ID:ZlKhzerd0
>>484
俺ら超速えーじゃん(  ̄∀ ̄)
497名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:09:53 ID:13LRDcmX0
中日の和田さんの何倍の明るさなんだろう
498名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:31 ID:3fSmiOfr0
前から疑問に思ってたんだけど
将来タイムマシンが開発されたとしても
>>493の様に移動先の過去・未来位置に
行ってくれないと使い物にならないんだよな。

よく、タイムマシンが将来も作られない証拠として
未来から来た人が居ないからって言われるけど、
未来から来た人が居ない理由はこれじゃないかと思う。
499名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:32:53 ID:XdhrPAfj0
宇宙ってどこまで続いているんだろうね・・
500名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:46:56 ID:WoVQK7pAP
>>494
>いないとか思ってる人なんて少数派でしょ
思うとか、思わないとかいう個人的な信念は関係ないんだよ。
少数派か多数派かなんて多数決も関係ない。
科学は論理だからね。多数決で決める話じゃない。
大陸がフラフラ移動するなんて説は、発表された当時はトンデモ説として
学会から笑いものにされたし、5kgの鉄球と10kgの鉄球が同じ速度で落下する
なんて主張は、ガリレオがピサの斜塔の実験で証明するまでは
トンデモ説として少数派だった。

そういう意味で、地球以外に生命体が存在するか科学的には否かはまったく不明。
そもそも生命が誕生するための条件自体が判明してないんだから、
どういう条件の惑星を見つければいいかも分からない状態。
いるとも言えないし、いないとも言えない。

501名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:09 ID:WoVQK7pAP
>>498
時間の座標をポイント指定して自由に移動できるんだから、
空間の座標もポイントを指定して自由に移動できるんじゃないのか?
上下軸方向にも、左右軸方向にも、前後軸方向にも、時間軸方向にも
時空を自由に動けるのがタイムマシンなんじゃないかな?

とはいえ、現在の地球上のAというポイントは1億年前のどのポイントに
相当するかという定義は難しいよな。宇宙も膨張しているわけだから、
現在の宇宙の座標と、過去や未来の宇宙の座標が結びつかないよな。

502名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:46:38 ID:3fSmiOfr0
壁の中に居る
503名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:48:08 ID:pKqfkff90
過去へはいけないと思うなぁ
504名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:50:05 ID:+Bojvnvz0
>>494
存在すると思ってるが、現代の人類がそれと遭遇できる極めて低いと思ってる。

仮に人類が探査機等でバクテリア等の微生物を火星に持ち込んでしまって、
それが火星の地に土着してしまったら、それは地球外生命になるんだろうか?
505名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:24:05 ID:pBf0Meyb0
将来タイムマシンが作られたとしても、時空を移動するのではなく
大気など非生物から記憶を引き出して、過ぎた過去を映像化するのが限界だと思う。
それによって真の歴史はひもとかれ、迷宮犯罪もすべて解決する。
逆にあらゆるプライバシー看破とあらゆる犯罪に利用できるため公にされないが
その力の争奪や破壊を目的として戦争になり、破滅するだろう。

スレ違いだが。
506名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:26:42 ID:r1lfC34F0
>>504
1行目に同意。
我々が存在するのだから、この広い宇宙のどこかに他の生命体がいてもおかしくはない。
問題は彼らと連絡(交信)できないこと。
507名無しさん@十周年
生命といっても、色々あるからな。

地球でいえば、細菌から真核生物が発生するのに数十億年かかって、
更にそこから、哺乳類が発生するのに、十数億年かかっている。

生命が見つかったとしても、ごく原始的なものに留まると思う。
SFにあるような、地球人よりも高度に発達した宇宙人から教えを請うなんてのは、
絵空事に近いような気がする。