【山梨】パンク修理中に車が突っ込む…腹部を挟まれ出血多量で59歳男性死亡-中央自動車道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
13日午後4時20分ごろ、山梨県北杜市長坂町塚川の中央自動車道下り線で、
非常駐車帯に乗用車を止めてパンク修理をしていた京都市伏見区桃山町、
公務員、安田勉さん(59)が、後続の愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生、
野田和磨さん(20)の乗用車と自分の車の間に腹部をはさまれ、出血多量で間もなく死亡した。

野田さんと同乗の友人男性3人の計4人が軽傷を負った。県警高速隊は野田さんから
自動車運転過失致死の疑いで事情を聴き、事故原因を調べている。

高速隊などによると、安田さんはパンクした左後部のタイヤを交換していたところ、
野田さんの車が突っ込んだ。安田さんは夫婦で東京都八王子市に住む息子を訪ね、
帰宅する途中だった。妻は車から離れていて無事だった。
現場は見通しの良い緩やかな右カーブ。
【春増翔太】

毎日新聞 中央自動車道:パンク修理の男性死亡…車が突っ込む 山梨
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090914k0000m040110000c.html
2名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:26:01 ID:08gY9JeC0
なんで自分で修理する。
あとなんでぶつかる。体が車道に出てたのか?
3名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:26:11 ID:cpbWrq9n0
誰か悲惨な死に方リスト持ってこい
奥さん気の毒に
4名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:26:15 ID:HsBlz8JN0
変態新聞2ゲット
5名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:26:20 ID:InYlJ8ht0
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)  
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ  
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/// // // )
  .ト、.  /ヽ |\  /ヽ  /”゙ォv' .// // /
  |. ヽ./   ヽ! .`、/  ヽ,/     '     /_  _
: --!                            ̄./
\     今こそ 車社会からの脱却を !        /
6名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:27:33 ID:rxV1RCWW0
なんで非常駐車帯に後続車がつっこんでくるんだ?
7名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:27:41 ID:uqQLnjU80
お父さんのおなかがパンクしちゃったんですね
8名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:27:48 ID:lO8iQoow0
せめて出血で朦朧としてるうちに亡くなったことを祈る
9名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:28:19 ID:Z7U6wbV10
前を見て運転しろ馬鹿野郎!!めくらか!?
10名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:28:47 ID:W4XfsR3X0
>>6
漫然運転で先行車と思って続行しようとしたら止まってたんだろ。
11名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:28:54 ID:ARRfGLTP0
野田和磨さん(20)

さんじゃねえだろ・・・
12名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:28:56 ID:u5kb7jVwP
公務員かw
よっしゃw
13名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:29:22 ID:IO77vC3R0
ヘタクソの免許取立ては高速なんぞ運転すんなや
何で非常駐車帯の車に突っ込むんだよ
14名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:29:33 ID:Xjyc+SOU0
>後続の愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生、野田和磨さん(20)

なぜ"さん"付け?
確実に前方不注意だろ。携帯でもしてたんだろう。
15名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:29:34 ID:j0Vet9w80
>>6
空いてるからというだけで非常路側帯を走るバカがいるんですよ…死刑にしたほうがいいな。
16名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:29:36 ID:jNikaqQd0
さっきテレビでやってたけどこの専門学校生の車メスセデスだったな
17名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:29:41 ID:cFH6/sOU0
なんで加害者が「さん」付けなの?
18名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:30:31 ID:BRuIeuW80
さっき常磐道で路肩に止めてタイヤ交換してたやつがいたな。
三角板を車の直前に置いて。
三角板を数10メートル放して置けや。
19名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:30:31 ID:c4Mo3f4h0
>>10
車線上じゃなくて非常駐車帯だぞ?
20名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:30:46 ID:Fq7+pPCRO
中央道は上りでも事故あったよ。
小仏から渋滞で、東京に帰るの諦めた。
今山梨県。ホテルで休み中。
21名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:31:16 ID:j5PgEDoc0
わき見かな?
そういやあ、知り合いが居眠り運転で電柱にぶつかって、全損事故やったけど、
これが通学中の子どもの列なんかに突っ込んでたら、日本中を敵に回すとこだよな。
恐ろしあ
22名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:31:45 ID:j0Vet9w80
>>12
なんか不幸そうなレスだね…人生バラ色ではないのは確実だなw
23名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:32:05 ID:XwEO0lzj0
>>17
死んだ公務員に過失があるからだ。
24名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:32:12 ID:bry+CG0OO
二十歳でベンツか
25名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:32:50 ID:X8n/smY20
久しぶりに映画「サイン」を思い出した
26名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:02 ID:eds97LrC0
>>20
さぁ、隣で寝ている美女をうpするんだw。
27名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:09 ID:0fOEzy2z0
>>20
田舎のホテルの窓からみえる夜はけっこう暗いよな
28名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:21 ID:FXg/GaF4O
>>16
じゃ〜尚更反感買うだろうな。と、貧乏な俺ですが、何か?
29名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:36 ID:/wS1IdQ60
これは加藤の模倣者だろ
30名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:39 ID:06qTwnpT0
こういう事故って、年に10回くらいニュースで見るんだけど、みんなバカなの?
31名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:41 ID:Vs800m1K0
被害者は京都で、加害者は愛知県か
こんなに離れてると示談交渉が大変だ
32名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:51 ID:mTjgHue6O
専門学校生は免許取ったらダメだろw
33名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:33:54 ID:u5kb7jVwP
>22
公務員が犠牲になるとどうしても嬉しくなってしまうw
2chに毒されすぎかとは思うがw
今まで楽して生きてきたんだしおkでしょうw
34名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:34:08 ID:InYlJ8ht0
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿 >>20
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |  ハヤクうpシロ
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
35名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:34:17 ID:6mEiEw2PO
JAFに入っておけよ
36名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:34:53 ID:RZ6sTJWc0
公務員が死んでメシウマ!
37名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:35:12 ID:eFO6U+zT0
>>19
本当のアホはそれでも勘違いしたりするから侮れない・・・
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/09/14(月) 00:35:15 ID:KLshzTLY0
59歳公務員・・・退職金が出る間際なのに。
ご冥福。
39名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:35:18 ID:pLr9zN6N0
こういう時はJAF呼んでガードレール外に出るのが正しいんだろうけど、
ガードレールが無くて壁の場合はどうしたらよいのだろう。
40名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:35:41 ID:KNNU8Fel0
ドクターヘリの無い貧乏県で事故はしたくねぇな。
41名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:36:10 ID:0lxz+Y0S0
左端に車があったから、自分もその後ろを走らなければいけないと思ったんだろう。
そしてその後ろに付いてふと気が付けば、停車中の故障車だった、と。

高速で停車するならハザードは絶対に炊かなきゃだめだろ。
できれば三角表示板も置くべきだ。
42名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:36:10 ID:dp0b/XUC0
>>18
高速使うのに三角板積んで無い人って多い気がするし
積んでたとしても設置方法なんて置いとけばいいや程度なんだろな・・・
43名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:36:12 ID:arLyXaCK0
団塊公務員じゃしょうがないな
44名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:36:19 ID:OEMP9Q9S0
> 現場は見通しの良い緩やかな右カーブ。
ぼーっとしてて直進したらぶつかったわけですね
45ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 00:36:20 ID:cgAXInq80
道路を見てないで前の車を見ながら走る癖が有るとこ言う事故起こすんぢゃね?

高速で群れながら走る車や後追いを好む車は結構多い。
46名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:36:20 ID:4ZwCVpPwO
>>27
凄いわかる!
群馬で泊まった時びっくりした。
47名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:36:50 ID:DZPW5niJ0
こえ〜
パンクしたら修理を呼ぶ事にするわ。
48名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:37:01 ID:XwEO0lzj0
高速道路でタイヤがバーストしたため追越車線に停車したY普通貨物車に
X乗用車が追突、運転者Aが死亡した事案につき、高速道路走には事前に
タイヤの整備・点検等、Yに「全く過失がないとはいえない」とし、
停止表示器材の設置がないY車に対し、Aに50%の過失相殺を適用した。
49名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:37:48 ID:kYZ04zib0
腸がぐちゃー
50名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:38:09 ID:SswsCMV00
突っ込んだやつらは死刑にしてよくないか?
51名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:38:22 ID:AEfM66GX0
>>38
死んだって出るよ。「退職」なんだから。
52名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:39:03 ID:aBUVB/T+0
>現場は見通しの良い緩やかな右カーブ。
こりゃ、完璧にスピードの出しすぎやん。
53名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:39:25 ID:gMwtAImD0
こういう事故を想定するとJAFを呼んだ方が安上がりだわな。
54名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:39:31 ID:6mEiEw2PO
>>47
JAFすぐ来るよ
55名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:39:33 ID:T78v1mwy0
公務員で59歳って・・・かわいそう
56名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:39:44 ID:u5kb7jVwP
まぁまぁ。
死んだのが公務員だしここはヨシとしようやw
57名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:39:46 ID:y7AW3SjZO
映画「モーテル」でヒロインが車に乗って敵を二人、次々にひき殺してたの思い出した
二人目は車と壁に腹を挟まれてしばらく悶え苦しんでた
58名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:03 ID:X8n/smY20
映画なら
学生がノリノリでハンドル叩きながら運転
パンクを直してるじっちゃんがトランクを開けて道具を探してる
奥さんはブツブツ文句をいいながらプラプラ
近づく爆走車、じっちゃんは道具をみつけてほっとする表情、奥さんは綺麗な花を見つけて座り込む
そして激突
こんなシーンか
59名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:08 ID:w3CKnwyi0
素人がベンツなんか乗ってるからこういうことになるんだよ。
60名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:11 ID:PYmT+GlU0
「かずまろ」ってどんなゆとりネームだよ
61名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:12 ID:SZpffoJW0
わけもわからず非常路側帯を走るバカ多いよね
62名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:13 ID:Fq7+pPCRO
携帯から見た感じ、中央道上り通行止めっぽい。
明日仕事なんだ、復旧するよな?
ちなみに隣に美女いたら携帯なんかいじってないw
63名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:19 ID:r0hjwAxg0
>北杜市
実は最近知った
須玉・長坂・小淵沢あたり
中央道はカーヴと坂が多く
スピードは出さないほうがいい
64名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:40:33 ID:j0Vet9w80
>>33
公務員=全員楽チンと思ってる時点で世間知らず。
つか公務員って職業じゃなくて職業上の地位だから。

ということで公務員の仕事は絶対楽であると確信してる君には
ぜひ↓の訓練を受けてきて欲しい。半年間はプライベートないけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=ySRMDMbKbYo

#テレビ用なので助教が優しすぐるw実際は鉄拳制裁あり。
6518:2009/09/14(月) 00:40:39 ID:BRuIeuW80
>>42
しかも路肩が若干狭く、走行車線にしゃがみこんでるんだよ。
マジ勘弁してほしい。
グモってなければいいが。
66名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:41:25 ID:RRMIDCrl0
出血多量で死亡というより
出腸多量で死亡の方が正しいと思う
67名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:41:42 ID:OEMP9Q9S0
>>64
> 東京消防庁・特別救助技術研修に密着(1)
お前バカだろ?
68名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:41:59 ID:mnTbiTerO
三角板って買わないとスペアタイヤや工具セットみたいに車にはついてこないの?
69名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:42:13 ID:m+Sre/BG0

何で走行車線からこの非常駐車帯に突っ込むんだよ?

普通の路肩なら危険だが、ここは安全なとこだと

思ってたお

70名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:42:14 ID:Xs0XKbnfO
突っ込んだヤツが悪いとは思うが、高速上って、自分でタイヤ交換して良かったんだっけ?
71名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:42:33 ID:Xjyc+SOU0
だが待って欲しい
この死んだ公務員が厚生労働省の職員ならGJと言わざるを得ない

ざまwwwww
72名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:42:44 ID:j0Vet9w80
>>67
都合が悪いとすぐこれだw
73名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:42:46 ID:6mEiEw2PO
>>53
この間
バーストしたが
後方防護車と2台で来ても
無料だったよ…
74名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:43:06 ID:kp+a9xDn0
ファイナルデスティネーションに出てきそうな死に方ねえ…
75名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:43:24 ID:JGjOpUqf0
>>68
昔の車には付いてたけどな
最近のには三角板どころか工具セットも付いてない
76名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:43:35 ID:rFmHWy960
>>2
非常駐車帯
77名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:43:46 ID:+ROnQHag0
>>10
疲れてぼーっと運転していて こんな車に一瞬ハンドル向けたことがある
78名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:44:10 ID:aBUVB/T+0
>>68
俺の乗ってた車にはついてた。5年のって一回も使わなかったが。
79名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:44:14 ID:BMUUnmhbO
夜の首都高湾岸線でパンクしたときは怖かった
80名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:44:17 ID:BOHuTeB10
吸い込まれたな。
周りの状況見ないで車の後ろだけ見てると錯覚して突っ込むんだよね。
後方警戒の車出していても警戒している車に突っ込む車いるし。

この手の事故起こす時は起きていても脳みそが半分寝ている状態なんだろうね
81名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:44:34 ID:eFO6U+zT0
>>68
昔は標準でついてたけど今はほとんど後から自分で購入しないといけないんじゃないかな?
82名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:44:40 ID:46wZJRXs0
死んだのが公務員なら因果応報だし無罪でいいよ
これだけ公務員が嫌われてる世の中じゃ轢いた人もさん付けになるわな
83名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:45:09 ID:OEMP9Q9S0
>>72
本当にバカだな。
海上自衛隊やら消防がキツいなんて当然だっつーの。
そんなの「当たり前」なんだよ。
84名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:45:15 ID:sr3bTDsJ0
非常駐車帯の面積の広さにもよるよな。
あるいはバス停とかかなあ。
85名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:45:15 ID:G1hXz+VJ0
またゆとり脳の犯罪か!
ゆとりに免許取らせちゃあ駄目駄目
あいつら円周率を3って覚えるような連中なんだからw
車もゲーム感覚でアバウトな運転だったんだろうよw
86名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:46:01 ID:xq/CbWem0
学生に車など運転させるな
税金で学ばせてもらっている身分で人様に怪我させてどうする
87名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:46:09 ID:RZJNxwg+O
断末魔は、

「ちょ!?おま…」

ですか?
88名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:46:16 ID:+Kroe6CRO
この事故のせいで内臓が散らばってたのかw
89名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:46:38 ID:y8kiIWGG0
専門学校生なんてバカなDQNに
ひき殺されちゃってかわいそうな公務員・・・
90名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:46:45 ID:rnje3oVH0
顔写真出してDQN顔なら逮捕でOK
91名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:46:59 ID:dp0b/XUC0
>>68
無くても車検通るから付属されてない車がとても多いって聞いた事あるなぁ
購入するなら脱出用(ガラス割るため)ハンマーも購入しときな
92名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:47:17 ID:Xq5pXUcc0
>>65
グモは鉄道用語だろw
93名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:47:26 ID:d0GcEAXB0
高速道路の事故原因のほとんどがこれ。寝ぼけてるのが原因だ。
想定外とか間に合うわけないとか車間距離がどうのとかの類は全部嘘だから
94名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:47:27 ID:j0Vet9w80
>>82
公務員が死ぬのは因果応報?
そんなチョンみたいなこと書いてるから人生暗いままなんだなw

【社会】遭難者救助に向かっていた岐阜県防災ヘリ墜落事故 3人の遺体収容 北アルプス
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252662734/

公務員が死ぬのは因果応報が本音なら今から↑の殉職者の家に行って「ざまあみろ!」と叫んで来い。
安全は保障できないし祭りになるのは不可避だけどな。
95名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:47:48 ID:EVfyCiRx0
>>1 スレタイに「厚労省」はNGワードですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中央道で厚労省職員死亡 パンク修理中にはねられる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090913/dst0909132252014-n1.htm
96名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:47:54 ID:Ke9N+lKhO
つうか非常停止帯に突っ込むなんて正真正銘の大馬鹿者だろ。普通に運転してれば、事故は起きない。
97名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:47:57 ID:waOu3L2/0
かわいそうに・・・
98名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:48:09 ID:vTA/xgnE0
三停板は、すぐ使えるようにセットしておくべきだな、毎回思う
あと、せっかく使いやすいところにある発煙筒さんが可哀想
99名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:48:19 ID:OEMP9Q9S0
ID:j0Vet9w80

こりゃ公務員だな。能無しの事務系かね?
100名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:48:25 ID:1pOdPpcI0
そろそろモツ鍋の季節だな
101名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:48:38 ID:ol50UpD8O
なんでさん付けなの?
容疑者だろ
102名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:48:44 ID:QcmYYqhu0
渋滞してるとザヤクが路肩を走ってすり抜けて行くよね。
このバカは調子に乗って真似して 人 を 殺 し た んだろ
103名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:49:11 ID:97VDbgIw0
>>5
この絵なんだっけ…
104名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:49:16 ID:mARc0VaV0
なんだ厚労省か
105名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:49:22 ID:Xs0XKbnfO
106名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:49:44 ID:4RHA5P0TP
最近の車はパンクしたまま数キロ走っても平気だから、ハザードつけて路肩を20km/hぐらいで
出口かSAまで走れば良かったんだよ。
107名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:49:58 ID:AEfM66GX0
>>95
そりゃ「会社員」ならいちいちナントカ株式会社社員、とは書かないだろうしね。
職務上の行為でないものにいちいち書く理由もないだろう。
108名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:50:02 ID:j0Vet9w80
>>83
おんやあ?おかしいねえw
公務員の仕事は全部楽なはずだろ?
なんでここでいきなりきついのが当然とかブレてんだ?

鳩左ブレかw

>>99
残念、元海自で今は某都道府県庁職員な。
十把一絡げに誹謗中傷してるとこがブサヨっぽいな。
日教組の反日ゆとり教育を受けるとそうなるのか?w
109名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:50:09 ID:siN79YBN0
非常駐車帯ってのは右にあったの??
パンク車の左後輪をなおしてたなら右に無いとはさまれんけど…
110名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:50:22 ID:u5kb7jVwP
うはw
マジで厚労省なのかwwwwwwwwwwww
天罰かwwwwwww
111名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:50:43 ID:pLr9zN6N0
三角板持ってない。買わなければ
112名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:50:57 ID:Ce2TtU0iO
事故おこした専門学校生は一生償っていけ!
113名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:51:01 ID:dnpgcICw0
惰性で運転してたんだろうな。
ま、気を抜いて運転してたツケだなw
114名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:51:06 ID:JkDvYPpl0
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
115名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:51:29 ID:zzPmUBZR0
>>15
非常路側帯だぞ、ただの路側帯でなくて。
116名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:51:29 ID:14T2DGhV0
突っ込んだ方が悪いんだろうが、高速道路上で自分で修理するのはかなり危険だぞ…

っと思ったら左後部タイヤかよ!
117名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:51:54 ID:KQKF2ad30
中央道で厚労省職員死亡 パンク修理中にはねられる
2009.9.13 22:52

 13日午後4時20分ごろ、山梨県北杜市長坂町塚川の中央自動車道下り線の非
常駐車帯で、パンク修理をしていた京都市伏見区桃山町泰長老、厚生労働省職員、
安田勉さん(59)が後続の乗用車にはねられ、間もなく死亡した。

 はねた乗用車の愛知県江南市曽本町幼川添の専門学校生、野田和磨さん(20)ら
4人も軽傷。

 山梨県警高速隊によると、安田さんはパンクしたタイヤを交換するため車の後部で
作業していたところ、野田さんの車が衝突し下半身を挟まれた。

 安田さんは、都内の家族宅を訪問し京都に帰る途中で、野田さんらは山梨県富士
河口湖町を訪れた帰りだった。同隊が事故の原因を詳しく調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090913/dst0909132252014-n1.htm
118名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:52:08 ID:Z287XnBK0
非常駐車帯に突っ込んだ奴の名前になんで敬称ついてんの?
119名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:52:24 ID:j0Vet9w80
>>110
無職三十路キモヲタの心の叫びか…かわいそうにw
120名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:52:24 ID:LBwDhw3Y0
サンドラか・・・
121名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:52:32 ID:G1LugNIa0
これって自分で修理するものなの?
自分は警察とJAF呼んで、発炎筒たいて待機するもんだと思ってた
122名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:52:48 ID:pwJlk6Hm0
>>103
どらえもん
123名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:53:09 ID:OEMP9Q9S0
>>108
ちなみに俺は>>33じゃねーから

ラクちんな公務員=事務系だっつーの。
警察がラクか?命張ってるんだぞ。
みんな分かってるんだよ。
だからラクちんな公務員の定義には入ってネーの。
124名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:53:12 ID:BOHuTeB10
>96
条件揃うと割りと起き得る事故。多分自分の車線と錯覚したんだろうけど。
馬鹿にするのも良いけど案外吸い込まれている瞬間はあると思うよ。
125名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:53:44 ID:0lxz+Y0S0
ボ〜と走ってフワァ〜となってたんだな。
前方を走る車のテールに自然と吸い込まれるんだよな。
高速走行では100kmは出てるだろうから気が付いた頃には
時既に遅し。
126名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:54:23 ID:cEn+22250
>>33
国家公務員の友人が1人でもいれば
そんなアホな考えは持たないでしょうね。
下等な友人しかいないのかしら。
127名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:55:04 ID:SB4OFD2wO
>>121
車校でタイヤ交換くらい習うだろ
128名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:55:09 ID:RZ6sTJWc0
駆け込みで天下るとこうなる
129名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:55:28 ID:+yDtqDmg0
公務員なんかみんな死ねばいいのに
130名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:55:48 ID:pe65l+cx0
これ退職金の遺失分とか民事で相当取られそうだな。
ゆとりガキざまぁwww
131名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:02 ID:m+Sre/BG0
>>109
スペアタイヤの積み下ろしで必ずトランクの後ろに立つだろう、ドアホ
132名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:07 ID:u5kb7jVwP
まぁまぁ厚生労働省なら仕方が無いっしょw
国民の怒りが野田さんを悪魔に変えてしまったのだろう・・。
133名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:19 ID:j0Vet9w80
>>123
十把一絡げに「公務員」と言うからダメなんだろうが。
厚労省職員でも麻取とか武器持って犯罪者と戦ってる奴とかいるからな。
公務員=事務屋というチョンみたいな思い込みによる先入観が事実誤認を招くんだ。

きちんと職種、職域、担当事務について調べてからものを言え。
それができない奴はトンスルを飲んでるからそうなるんだ。
134名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:33 ID:fw18vP180
>>5
うぁ・・・これなんだっけ?
135名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:37 ID:LBwDhw3Y0
僕の車はスペアタイヤがボンネットの中ですよ?
136名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:44 ID:X8n/smY20
>>125
よくトラックに突っ込む事故が増えてトラックのテールランプが高い位置にあるから
まだ距離あると思って突っ込むって事で低い位置にランプ付けるようになったとか
137名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:47 ID:GmJdvIK7O
>>19
なぜか人の心理でそこに行ってしまうらしいよ。(´`)
138名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:56:51 ID:If/SDle80
腹部がちぎれて加害者の車のボンネットに上半身が・・・・てな感じ?
139名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:03 ID:ol50UpD8O
>>109
ニュース映像見るかぎりだと、フルラップ衝突っぽいよ。
だから被害者が左後にいたとこに突っ込んだんじゃね?
140名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:25 ID:SBhbRVPi0
非情駐車帯やね。
141名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:33 ID:c4Mo3f4h0
>>103
オシシ仮面
142名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:40 ID:Uvpddum80
>>126
お前がいくら擁護しようが国家公務員が糞なのは事実だから諦めろ
143名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:47 ID:+AC9H5E30
長坂、小淵沢のあたりは、路面が荒れているんだよな。
普通に走る分には気にならないが、スピード速いと振動が
ちょっと気になる所だと思うが。
144名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:46 ID:BOHuTeB10
>125
あとは西日が目に入って車線が良くわからなくなってしまってしまったとかね。
自分にも起こりうる可能性があるから気をつけないと

145ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 00:57:54 ID:cgAXInq80
何だ厚生労働職員か、天罰w
146名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:56 ID:kkbnrGoG0
なんで高速でパンクしたの
147名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:58:10 ID:TN01aFwO0
三角表示とかちゃんと出してたのか?自分の命を守る為に出来る事をちゃんとやったのか?
148名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:58:22 ID:w0RZDad60
>>18
非道いのになるとバンパーに立てかけてるのとか。
おっしゃる通り数十メートル以上は話さないと無意味。

あとヘッドレストを首当てだと思ってるやつ。
ちゃんとしてても死ぬ事故はあるんだけど確率は下げられる。
149名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:58:24 ID:G1LugNIa0
>>127
もちろん習ったけど
高速はプロに任せるもんだと思ってたわ
150名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:58:33 ID:dp0b/XUC0
>>131
ごく稀にスペアタイヤがフロント(RR車)に収納されてる車あるけど今回はリアトランクだろな
151名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:58:50 ID:j0Vet9w80
>>132
麻取に逮捕された私怨でレスするジャンキー乙w

>>142
全自衛隊員に対してケンカ売ったお前は特亜確定w

>>145
そんなことばっか書いてるからいつまで経っても不幸なままなんだよw
152名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:59:04 ID:SlHLLvya0
ID:u5kb7jVwP ・・・これが無職童貞30代キモヲタ・・・可哀想・・・
153名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:59:15 ID:gEC4qJv30
このニュースを見るまで
「パンクは自分でいじらずにロードサービスにまかせなきゃダメ」
ということに気付かなかったオレは、どこまでボケナスなんだか。
154名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:59:23 ID:KQKF2ad30
このケースだと突っ込んだトラック運転手は現行犯逮捕されてるんだな

東北道:パンク修理中の2人死亡 大型トラックにはねられ
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2009/08/01/20090801k0000e040028000c.html
155名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:59:49 ID:HFS7MAMvO
まさか名前『かまろ』じゃないよな
156名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:59:53 ID:JkDvYPpl0
>>146
高速って落下物が意外に多いんだよ坊や
157名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:00:15 ID:ef25meqzP
非常駐車帯ってそんなに車道とくっついてたっけか
158名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:00:41 ID:LA5kozC+0
こんな時くらいしかJAF呼ぶ機会ないのにね。
159名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:00:45 ID:GmJdvIK7O
>>19
ハザード点けると、なぜか人の心理でそこに行ってしまうらしいよ。(´`)


訂正です。
160名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:00:56 ID:eJcTUhwt0
 安田 勉
 ●○ ○
  6 5  9
 総運20× 波乱の人生。悪い人柄ではない。勝負運あり。裁判・犯罪傾向。異性運×。
 人運14△ 不平不満が過ぎて上に嫌われ損を。穏やかで社交的だが気が強い。
 外運15◎ 家庭も人間関係も円満で楽しい人生に。幸運に恵まれます。積極的に。
 伏運23◎ 他人の保護もあり、将来有望。
 地運 9△ 天才肌、陰性、災難不遇運。
 天運11○ 上昇発展運。親族の助力が幸運を。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

 野田 和磨
 ○○ ●●
 11 5  816
 総運40× 才能あるが人望なし。波乱の人生。地道な努力が○。犯罪傾向。家庭運△。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運27○ 堅実な人生を、踏み外すと犯罪や事故に。個性を発揮できる環境に向く。
 伏運37◎ 良い運数です。
 地運24◎ 幸運、才知、財産運。
 天運16○ 受け継いだ財産でより発展繁栄していく家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
161名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:05 ID:SV9Ky4HC0
もうちょっとで退職金だったのに
162名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:20 ID:ma5hgjJeO
突っ込んだのは糞名古屋人!
163名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:24 ID:yUsAD6ulO
俺、警察だけど仕事かなり楽だよ
年間200日以上休み。この前も当番日休んで5連休
ウシシシ(笑)ワロスワロスwwwしかも周りからはなぜか激務と思われちょるぶぁい
仕事も適当やしwwwま、悪いやつ見つけたら本気出すが普段は脱力状態
休み多すぎて遊んじゃうから、出費がかさむぶぁい。
164ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:01:36 ID:cgAXInq80
>>146 仏罰。

>>151 はあ?こいつら郵便夫とか教職員とか被差別部落民の雇用団体職員だろが。
165名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:42 ID:tcC/whp/0
こんな感じの走り方してたのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tG1FXzMe5m8
166名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:55 ID:GxlmA34r0
ベンツで特攻
167名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:55 ID:BOHuTeB10
車の運転が簡単になるのは良いけど安全への配慮が疎かになっているような。
168名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:56 ID:Fnzzg3F90
おいらの車にはスペアタイヤがついてなかった(´・ω・`)
169名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:02 ID:LBwDhw3Y0
>>161
死亡退職なので出ます
170名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:11 ID:PiH6q6hg0
公務員だから死んでも良いとか、死者に対して愚弄するとか、どういう教育されてきたんだろ?

同じ日本人とは思いたくもないな。
171名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:15 ID:Xjyc+SOU0
ちゃんとスレタイに「厚労省職員が死亡」って書いとけば今日のメシウマスレだったのに...
172名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:22 ID:AJW9AW0N0
4輪乗るやつはキチガイだらけ。
173名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:25 ID:eFO6U+zT0
>>149
法は兎も角として、高速では基本JAFとかのロードサービス呼んだ方がいいのは確か。
17433:2009/09/14(月) 01:02:39 ID:cEn+22250
>>142
俺の「糞じゃない友人」も今年から環境省の人間になったから
あまり酷く言ってくれるな。
楽なのは地方公務員だけ。その他は酷いもんだぞ。
175名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:45 ID:+AC9H5E30
>>157
普通の路側帯だと思う。離れているのは、バス亭じゃない?
176名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:02:50 ID:46wZJRXs0
>>94
何も生み出さないくせに公務員だけいまだにバブルも崩壊せず国民の
困窮をよそに税金で裏金作るわ横領するわで贅沢三昧やってる現実
は無視か?

無能公務員のお前こそ日本の一般国民に寄生してる生保チョンと同類だろ
177名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:06 ID:Uvpddum80
ロードサービスに任せてたらロードサービスに来た人が事故死してたんだろうな

ゆとり専門学生は今流行の死刑ですね死刑だ死刑
178名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:08 ID:j0Vet9w80
>>164
お、なんだこいつ草加信者か?犬作の奴隷は農薬でも飲んでろw
つか自衛隊員が特別職国家公務員であることも知らないということは在日クンかな?
179名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:19 ID:h3bpnS6eO
ガキってド下手のくせに
カッコだけつけて横暴な運転平気でしやがるからな

自分が死ねばいいのに
必ず他人を巻き込みやがる
180名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:42 ID:Ce/kI+Mw0
>>133
まあ、公務員が不祥事起こした事件のスレならともかく、
公務員が被害者になった事件のスレで、公務員叩いて喜んでる奴らなんて、
可哀想な人生送ってるのばっかりなんだから、察してやろうぜ。
181名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:48 ID:RZ6sTJWc0
遺族年金で上乗せされるから奥さんの老後は安泰だな
182名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:55 ID:X8n/smY20
>>175
非常はたしかレース場のピットみたいになってたと思ったけどな
183名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:55 ID:glTYhZX40
ID:j0Vet9w80
なんでこいつ涙目なの?
184名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:05:20 ID:j0Vet9w80
>>176
どこの職員であるかとかどんな仕事をしてるかという視野じゃなくて、
公務員であるというだけでそうやって一般化してるとこがいかにもチョンらしいなw
それとも日教組or全教の反日ゆとり教育を真に受けた役立たず無職か?

ま た 今 年 も 就 活 せ ず に 朝 鮮 玉 入 れ 生 活 っ す か ? w
185名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:05:23 ID:SV9Ky4HC0
>>169
そんな特殊ルールがあんのか
至れり尽くせりとはこのことか
その様子だと共済年金も出るんだろうな。いいな
186名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:05:36 ID:ef25meqzP
>>175
路側帯かぁ。三角板とか立ててたのかな。
いずれにせよ気の毒に。
187174:2009/09/14(月) 01:05:38 ID:cEn+22250
間違った。>>174の名前は33じゃなくて>>126な。
まぁどうでもいいや。おやすみ。
188名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:06:33 ID:fw18vP180
>>141

103でないがありがとう。
ぐぐって懐かしさひとしお
189ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:06:38 ID:cgAXInq80
>>178 どんな部落脳なんだお前あ?俺様が何時自衛隊員が特別職国家公務員で有る事を
知らないって書いた?お前ら何百年日本に住んだら朝鮮障害が治るんだ?
190名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:06:39 ID:7s4u51Dq0
>>6
> なんで非常駐車帯に後続車がつっこんでくるんだ?


専門学校生、野田和磨(20)の知能が足りず、馬鹿でDQNだったからだろう。

野田は死刑になって当然。



>>94

>>82みたいなクズのカキコにレスするだけ、無駄。
>>82はただの引きこもりで知障の馬鹿サヨク。すぐ殺されるべきチンカス。

191名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:06:51 ID:D7jzolsg0
非常駐車帯に突っ込むとか
アホだろ
192名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:06:59 ID:u5kb7jVwP
厚生労働省こそ国民の敵だろw
天下りを叩いてこういうときに叩かないのは矛盾。
よっすw
193名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:07:04 ID:BRuIeuW80
民主党政権になったら公務員を皆殺しにしてくれるとか思ってそうな奴が沸いてるなw
194名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:07:05 ID:/UPi8gVOO
>>149
それが賢明だよ

確か救援待つ間は車から降りてガードレールの外に避難してろと言われた記憶があるんだが、場所によっては無理だよな…
195名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:07:19 ID:xOhbh/ydO
>>164
他人の不幸を願ったって、お前の現実は変わらないよ
むしろそうやって、己の心根を歪めていくと些細な事ですら
俺は不幸なんだって嘆く鬱陶しいこと極まりない人間になるだけだぞ
196名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:07:37 ID:0AUWqegt0
このケースだと
JAFを呼んでもJAFの職員が潰されただけだな。
197名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:07:56 ID:X8n/smY20
>>177
ロードサービスならルール守って三角板手前にちゃんとおいて
しかも修理車両のランプチカチカ点けるからまさかねえ
198名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:07:59 ID:+AC9H5E30
>>182
それ高速バスの停留所だよ。めったに人立ってないから、判りずらいけど。
199名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:08:05 ID:LA5kozC+0
奥さんを車外の安全なところに退避させておいたのは
賢明な判断だったな
200名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:08:24 ID:j0Vet9w80
>>183
今度は必死に自己投影とはw
己が無知を恨めってのw

学も教養もないナカムラみたいな奴だw

>>185
特殊ルールじゃなくて普通にある。
欧米先進国でも官民問わずちゃんとした組織なら普通にでる。

>>189
国家公務員は日本国籍を有さないと受験資格すらないんだよ在日草加信者さんw

>>192
そんな暗い趣味しか娯楽がないとこがいかにもお前らしくていいやw
201名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:08:30 ID:QZGO4H960
プロを呼んだ時点で交通規制が敷かれるから呼んだ方がいいに決まっている。
202名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:08:43 ID:c4Mo3f4h0
>>157,175
_____________
←進行方向

_____________
←進行方向
___        _____
     \___/
大抵の非常路側帯はこんな感じですな
203名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:08:49 ID:7s4u51Dq0
>>196
そういうこと。御愁傷様です

204名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:09:17 ID:GvIQZepRO
超ゆとりの仕業か!!!


ゆとりは車禁止
205名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:09:47 ID:Uvpddum80
>>174
強い言い方したが、おれ自身が国家公務員というオチorz

>>169
退職までの給与やら退職金の過失分は賠償に加算されるんだよな?
206名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:10:08 ID:2KQ2P9XN0
なんで、高速道路上でパンク修理するんだよ
教習所で習っただろ。
連絡して、車から出てガードレールの外で待機だと・・・・
207名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:10:14 ID:8wGxd7E00
_____________
←進行方向
本線
_____________
路肩
___  ↓ここ  _____
     \___/
208名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:10:41 ID:xOhbh/ydO
>>185
死亡退職は、退職金を支払う規定のある会社なら普通にあるぞ
209ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:11:10 ID:cgAXInq80
>>195 をいをい、小泉とかが厚生労働省改革しなかったらこいつら何時迄も国民の
年金をお小遣い代わりに使って来た寄生虫ぢゃねえかよ、こいつら完全真っ黒ぢゃねえかよ。

俺のも訂正入ったぜ、全く出鱈目極まりない糞の集まりだこいつら。
210sage:2009/09/14(月) 01:12:04 ID:0lxz+Y0S0
高速道路1000円だからって車で来たわけな。
1000円のために退職金もらえねえしwww
211名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:12:12 ID:+AC9H5E30
発煙灯は使ってないだろうな。
212名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:12:15 ID:Xt5NXHTXO
>>82
つか59歳だから天下り分が無くなっただけで税金面からはあまり意味無いよ
死んだってお金は税金でたっぷり貰えるんだし、相手からも金も取れるし
213名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:12:17 ID:ef25meqzP
>>202
長坂近辺にあったっけなぁ…
もっとも、止まったことないし意識して見てないから
しょーがないか。
しかしそれによくピンポイントで突っ込んだもんだね突撃車
214名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:12:32 ID:j0Vet9w80
>>209
在日草加信者さんは必死だねえw
ナンなら神輿みたいに担いで神社の鳥居をくぐらせる遊びやってみたいかい?w
215名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:13:31 ID:KQKF2ad30
突っ込んだ専門学校生も早晩逮捕されるだろうな

パンク修理の手伝いに駆けつけた男女、トラックにはねられ死亡

3日未明、京都府長岡京市内の名神高速道路上り線で、軽自動車を路肩に止めて
パンクの修理を行っていた男女が後ろから走ってきた大型トラックにはねられて死
亡する事故が起きた。警察ではこのトラックを運転していた40歳の男を逮捕している。

http://response.jp/issue/2006/0308/article80051_1.html
216名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:13:42 ID:FCJ2Aag/0
退職金がもらえないなんて言う奴は働いたことのないニートだろ。
217名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:13:54 ID:46wZJRXs0
>>184
現実を直視しろボケ!
千葉の例を出すまでもなく一般国民に恨まれるべくして恨まれてるのが
公務員だろが!
それにチョンがチョンという蔑称使うかよ!
お前は底抜けのバカだな
218名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:13:56 ID:SH4QqY9g0
カーブだからスピードの出しすぎで大きくなってぶつかったんだろ
219名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:14:00 ID:tbT1wpfR0
非常駐車帯に突っ込むとか
もうどうしようもないアホだな
220名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:14:05 ID:LA5kozC+0
>>211
発煙筒を投げつけても
ベンツは爆破できないぞ
221名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:14:20 ID:f3VQ/j0Q0
また、高速道路上でパンクを修理するタイヤ職人が犠牲になったのか。
それにしても、なんで、タイヤ職人は、高速道路上で修理したがるんだろうな?
とりあえず、タイヤは交換に留めておいて、持って帰ってから修理すればいいのに。
222名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:14:22 ID:u5kb7jVwP
まぁ今回は天罰が下ったと思って諦めるしかないっしょ。
223ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:14:40 ID:cgAXInq80
>>200 B民は明治以降は新民として日本国民に加えてやったろ?犬作とか誤魔化してすっとぼけてんなよ民主信者。

お前らが宗教なんかやったってカルトばかりだろが。

224名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:14:40 ID:oUiZCW0v0
車関係の仕事してる親父が三角形の赤いのくれたわけが解ったわ
こんなのあるんだな
パンク修理の時には道路に設置しよう
225名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:14:47 ID:NlobgNIK0
路肩パンク修理で死者が出る割合は1%以上ありそう
226名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:14:48 ID:wQKlYvIu0
>>177
JAFだったら、実際の修理に当たる作業車のほかに、後方警戒車を出してくれる。
あと、ネクスコに連絡して、本線上やインターの電光掲示板に「この先故障車あり」とかの
表示を出すよう依頼してくれる。高速の本線上で何かトラブったら、たとえ
自分でできると思っても、JAF頼まなくちゃだめ。
227名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:15:19 ID:OEMP9Q9S0
>>207
そのモデルは誤りがある。
現場は緩やかな右カーブだ。
228名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:15:51 ID:5QmsVlZb0
パプテマス・シロッコみたいな死に方したのか
229名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:16:02 ID:Bm4egtuV0
>>224
それがあるかないかで大幅に過失が変わってくるからな。
230名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:16:04 ID:fR5HtqZj0
親父たちって、平気で自分でタイヤ交換するよな。
俺はJAF呼ぶけど。そのために会費を払ってんだし。
231名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:16:44 ID:ef25meqzP
でも中央って蛇行追い越しかけてオレ様はええと悦に入る
輩がたまにいるよなぁ
…どこにでもいるか。いやオレが遅いのか。
232名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:16:57 ID:pLr9zN6N0
>>196
JAFが来てたら三角板出してこの車の後方にJAF車のハザードもたいて車ももっと路肩に寄せてやるのでは。
233名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:18:06 ID:+ROnQHag0
>>224
高速道路で停車するときには設置義務づけされてます
234名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:18:16 ID:eFO6U+zT0
>>231
どこの高速でもいるけど中央は狭いからああいうのは一際目立つ感じする
235ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:18:53 ID:cgAXInq80
>>214 家は普通の寺の檀家だが先程から何を見えない敵と戦ってるんだ?

初参りは明治神宮だったし、俺は靖国ににも初詣に行く普通の日本人だぞ。
236名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:19:21 ID:wTqbrimp0
事故とは無関係に必死なやつが何名かいるようですな
237sage:2009/09/14(月) 01:19:26 ID:0lxz+Y0S0
高速1000円+JAFの料金までケチって死んでりゃ世話ねーわ
238名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:19:27 ID:3mWhvPP20
以前、羽田空港側でこの手の事故見たことあるな。彼氏は完全に肉団子になってて少し離れたとこで
彼女が顔覆って泣いていたがありゃ精神崩壊するだろなと思った。みんな気をつけようね。
239名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:19:31 ID:SkQBojW+O
マイカーを修理しようとする素人かと思って「なぜJAFにまかせない!」と
書き込もうとしたら
プロだったのか、、、
いやね、今日東関道で修理中の車に遭遇したけど
ドライバーは女性でプロよんだらしく
がっちり発煙筒たきながらやってたからね
240名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:19:31 ID:0A7kK9hc0
北杜市長 が浮き上がって見えた
241名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:19:46 ID:6W9w7mWd0
止まってる車をかすめるように走って、
オレサマ運転ウメェ!とか言うタイプの馬鹿だったんでしょ。
242名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:19:53 ID:MCcVYLEd0
非常駐車帯の意味ねえ
243名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:19:55 ID:DXUYQmpAO
もし自分の家族が猛スピードで突っ込んできた車に挟まれたら・・・
血がダラダラ出てるのに動転して何もできないだろうな
奥さんの気持ち考えたらいたたまれない
もしかしたら自分が加害者の立場になる可能性もあるし
改めて安全運転気を付けないと。調子こいて運転してる場合じゃない。
244名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:20:11 ID:iqTOrlWF0
なんで容疑者でないのか

ヒント 愛知県 野田 乗っているのはベンツ

分かるよな?
245名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:20:28 ID:RXbNy+SD0
これは交通刑務所行きですか?
246名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:20:37 ID:XHfQdoQFO
パンク修理するならハザードだけじゃなく発煙筒使えよ!
発煙筒なんて安いんだし!
247名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:20:45 ID:XmVw53gP0
なぜ野田和磨容疑者って書かないの?
248名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:21:11 ID:siK4wJSK0
教習所で習ったろ
高速道路で故障したら速やかに降りて離れろって
馬鹿なのか
249名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:21:14 ID:0bj61eHo0
あれだろ、トラックか何かにベタづけして、
道路状況が全然見えてなかったんだろ
んで駐車帯だと気づかず車線変更→シロッコぉぉおーー!!
250名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:21:42 ID:Ce/kI+Mw0
>>235
どっちかというと、お前らのほうが、わざわざ敵を作って戦ってるように見えるんだが。
251名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:00 ID:2KQ2P9XN0
>>246
高速道路上でパンク修理すんなよ
252名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:15 ID:rbo3CNmt0
また日系ブラジル朝鮮部落民か
253名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:25 ID:oUiZCW0v0
>>229
だなあ
でも高速でテクテク後ろに設置しに行くのが怖いな
非常駐車帯に入ってくる奴がいるぐらいだから
普通の奴は歩行者の警戒なんてしてないだろうし、、、

あ、設置したら車でゆっくり100mぐらい進めばいいのかな?
それだと小さい駐車帯なら出そうな気も、、、
無難にJAFか。
254名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:28 ID:iqTOrlWF0
>>215
自民の権力者は逮捕されない
255名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:29 ID:rrGb7O9a0
>後続の愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生、野田和磨さん(20)

おそらく、任意保険は非加入だろうなぁ
親の車でも、年令条件ついてたりしたらオワタだし
256名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:38 ID:ef25meqzP
>>234
こちとら馬力ないから中央の登りなんてひーひー言ってるが
連中はイイ車乗ってるから、さぞや気持ちいいんだろーなぁ。
もちろん、「…コケろ」と念じるのを忘れませぬ。
257名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:44 ID:DFMeD95DO
>>244
聖子がらみなの??
258名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:23:16 ID:eFO6U+zT0
>>243
状況的に挟まれるってレベル通り越して確実に押しつぶされてグチャグチャになってるから動転してようがしてまいが出来る事なんて何もねえ・・・orz
259名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:23:24 ID:rrGb7O9a0
>>246
最近はデフォだと積んでないだろ<発炎筒
少なくとも俺の車では見たこと無い
260名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:23:24 ID:r/0OmZki0
タイヤ交換で仰向けで弄るのも結構怖いよね
261名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:23:29 ID:Va48OMaD0
>>61
「かずまろ」
「かずまろ」
「かずまろ」
「かずまろ」
「かずまろ」
「かずまろ」
「かずまろ」
262名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:23:30 ID:KQKF2ad30
東名でパンクしたことがあるが深夜だったし、路側帯が2メートルぐらいしかない
場所だったからJAF呼んだ。
タイヤ交換は慣れてるし発煙筒も三角表示板も常備してるが、昼間で路側帯の
広い場所であってもJAF呼んだ方がいいんだな。
263名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:23:37 ID:MT8r5Rqu0
奥さんもいたのか
これは可哀想
264シコラ ◆xCzuuRhe1. :2009/09/14(月) 01:23:45 ID:EPNGlyVLO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 渋滞してる時平気で左側走って抜かしてく奴か?
265「布袋大仏」←検索してね☆:2009/09/14(月) 01:23:55 ID:WtzGtI+FO
突っ込んだ奴の住所、愛知県江南市曽本町幼川添…

ウチから徒歩30分じゃ
266名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:24:20 ID:Bm4egtuV0
庄内川の向こうはDQNばかり
267名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:25:03 ID:n7o9YRVdO
奥さん後ろに立たせとくべきだったな
268名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:25:15 ID:URiKLQzL0
さよなら青春だね 野田和磨ちゃん
269ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:25:30 ID:cgAXInq80
>>250 厚生労働省職員とか日教組とか郵便夫とか普通に日本国国民て言うか俺の敵だ。

年金は間違えやがんし、馬鹿教師とか教科書読んでるだけで何の意味も無かったし、郵便も
不便なだけで弊害しきゃない、小包の再配達とか宅急便なら携帯一発なのに手間ばかり掛け
やがって最低だ。
270名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:25:32 ID:rrGb7O9a0
で、この場合(高速でパンク)の最良だと思われる対処法は?
271名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:25:51 ID:MT8r5Rqu0
>>259
車検でチェックされないか?
272名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:25:57 ID:XmVw53gP0
>>259
それで車検は通るの?
273名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:26:04 ID:KTf93m0UO
>>239
まあ発煙筒はともかく、
タイヤ交換ぐらいでJAF呼ぶのは池沼
274名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:26:14 ID:eFO6U+zT0
>>256
中央に関しては馬力足りてないくらいで丁度いいよ
場所によって路面の良し悪しの差がでかいしカーブもキツイとこあったりでかっ飛ばしてるとあぶねえわ
275名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:26:19 ID:ef25meqzP
>>264
あーゆーのがいると、普通車線を走行中の車間が一気に詰まる。
なにやらこちら側に一体感が漂うんだな。
「入れねーぞ」と
276名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:26:19 ID:SkQBojW+O
故障修理に限らんのだが
三角板と発煙筒は常備しなきゃいかんなと思ったのは
北海道の田舎道で跳ねられたキタキツネに遭遇したとき。
二度はねされたらかわいそうだから路肩に移動してやろうかと思ったが
自分が後ろからきた車にはねられそうで放置してしまった。
277名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:26:51 ID:fIiEr33G0
三角板の不携帯は道交法違反だね
個人的には30分程度もつ発煙筒を開発してほしい
278名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:26:57 ID:LA5kozC+0
>>270
追い越し車線に停めて、中央分離帯の中に非難して
すぐJAFに電話する。
279名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:27:08 ID:1wfkV97O0
雪道でチェーンつけるのも、無防備なやつ多すぎ
避けてくれると思ってはいけない
280名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:27:31 ID:2KQ2P9XN0
>>270
車から降りて、ガードレールの外に出る。
携帯電話か非常電話でJAFを呼ぶ。
来るまでガードレールの外で待機。

夜間・雨の時は,絶対に車内に残らない。
停車車両への突撃事故は普通に多いぞ。
281名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:27:51 ID:X8n/smY20
>>277
それで最初からつんでないってあるのかね
このスレに何人かいたけど載ってるの気が付かないだけなんかね
282名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:29:03 ID:w6Bb6NJO0
脳内の車なんだろ
283名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:29:29 ID:fIiEr33G0
>>281
最近の車はついてないよ
買わないといけない
発煙筒はついてるしないと車検通らない
284名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:29:50 ID:ef25meqzP
今度の4週の連休は、多いだろうなぁ
みなさん気をつけて。おやしみ
285名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:29:56 ID:KQKF2ad30
>>281
最近は新車でクルマ買っても三角板ついてないよね?
外車だとトランクの裏についてたけど。
286名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:30:06 ID:c4Mo3f4h0
ここでJAF,JAFいってるみなさん
時々でいいから日本ロードサービスのことも思い出してあげてください
287名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:30:49 ID:Fhy8qHLXO
>>281
三角は自分で買うもんじゃないのかい?初めからは乗ってなかったと思うが。
288名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:31:01 ID:eFO6U+zT0
>>281
高速での停車時の設置義務はあるけど
搭載義務そのものは無かったと思う
289名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:31:25 ID:9uvn4IFmP
>>280
この間、夜の道央道で死んだ人がいるね。
雨降っていて中央分離帯に刺さっているのに、
車内に残っていたらしい。
290名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:31:26 ID:ihY4mzuq0
今日、外環道の三郷辺りで
トラックが故障か何かで停車してたけど

電光掲示板の表示、以下の体制で修理してたなぁ
←進行方向
故障車 JAFの作業車(他車への故障車認知、および壁役) 反射板(複数)

当たり前のことと思ってたが、そうでもないのか
291名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:31:39 ID:9LFJPX6c0
免許だした自動車学校も欠格処分しろ
292名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:31:52 ID:3mWhvPP20
>>286
以前JAFメイトの仕事してたわ、小鷹氏は元気かなぁ・・・
293名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:32:10 ID:+AC9H5E30
>>270
ノーパンクタイヤに変えるといいよ。高いけど。
GTーRは、パンクしても80Km出せるよ。
294名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:32:39 ID:rrGb7O9a0
>>271-272
あ、車検は通ってるから、どこかに積んであるみたいだな<発炎筒
場所を知らなきゃ、いざという時に使えないな
車載工具の場所も良く分からんし、タイヤ交換のやり方もわからん
295名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:32:41 ID:qeBLpLis0
非常駐車帯でも、寝ぼけてる奴はテールライトを目掛けて突っ込んでしまう。
かといって、ライトを消すわけにもいかんし。
三角表示板を後方に置きに行って轢かれる人もいるし。
非常駐車帯の入り口にとりあえず三角表示板を置くべきだったか。
駆動輪でなければ、完全バースト以外、ランフラットタイヤでなくてもかなりの速度で走れるので、
(多分、この人もそうやって非常帯へ逃げ込んだのだろうけど)PA/SAまで行くべきか。
296名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:33:31 ID:KQKF2ad30
>>290
自分が世話になった時も隊員一人でそうやって作業してくれた。
297名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:33:56 ID:7tTQcFU90
野田和磨さんGJ!!
退職金受け取りが近い団塊公務員59歳を始末して
その受け取りを阻止(=血税を大幅節約)した功績は大きいぞ
298名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:34:09 ID:BRuIeuW80
>>288
高速道路を走行するときには携帯する義務があったと思うよ。
高速を走らないのなら積まなくてもいいけど
299名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:34:37 ID:+AC9H5E30
>>294
助手席の足元左側壁についてるよ(最近のは)
300名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:34:42 ID:Fhy8qHLXO
>>294
助手席の足元とかまさぐってみたらあるかもなー>発煙
301名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:34:53 ID:9uvn4IFmP
>>290
基本的に高速では2台体制で出動するよ。
後ろを警戒する車と作業車。
302名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:34:59 ID:u221Ev000
高速上で路肩に車停止して降りるのはマジで怖い
目の前を車が弾丸見たく通り過ぎていく
落下物回収しているネクスコの人命がけだな
303名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:35:35 ID:DXUYQmpAO
>>258
・・・orz

or z
304名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:36:18 ID:rrGb7O9a0
>>299-300
赤い棒みたいなのなら有った気がする
305名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:36:34 ID:FdIO2YU70
公務員なら仕方ないなぁ
306名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:36:39 ID:eFO6U+zT0
>>298
そらま設置義務が発生する以上は高速走る場合においては必然的に車載しておく義務も発生するかw

あくまで高速走るならって場合だから三角板なくても車検自体は通るね
307名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:36:45 ID:3mWhvPP20
>>304
お前女か?
308名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:37:16 ID:j0Vet9w80
>>217
じゃあ実際にお前が具体的にどのような恨みを持ってんの?
恨みの元になった出来事を客観的に書いて説明してみて。
それが今回の事故で死亡した職員を恨む動機として合理的かどうか判断するから。

>>222
お前が無職なのも童貞なのも顔がエラはってるのも天罰だから。

>>235
ウソこけ。在日草加信者だろ。きめえなw

>>269
だいたいチョンのお前は年金払ってないだろw
年金払ってない奴に支給することがふざけてるんだよ。
日教組の反日ゆとり教育を真に受けてるくせに日教組がどうのこうのってワロスw

>>297
つ[死亡退職員満額支給]
退職金なしを期待してたブラック企業チョンざまぁwww
309名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:37:24 ID:SBPa2EkY0
♯9910だっけ
事故、故障、落下物報告

パンクでもアソコに電話して緊急車両よぶんだぞ
そして安全な場所に移動か出来なければ、緊急車両が看板(故障・事故)出して
旗もって車両を避けるように誘導して安全に作業できるようにしてくれる。

それを知らずノウノウと走行車線にはみだしてタイヤ交換しているバカども

民衆の王者池田代作の税金ばら撒き政策・力の誇示での高速1000円で高速のイロハも
知らずにバカやって死ぬww嫌だね

高速道路上は何かしらあったら即でんぽこだよ。
事故故障パンク落下物動物の轢死体その他な
310名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:38:23 ID:8ttomavm0
こういう不幸な事故で「公務員が死んだ、GJ」とか言ってる奴ってなんなの。
どんだけ実生活が不幸なの。
公務員が死んだって、あんたの生活は1ミリも変わらんというのに。
311名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:38:22 ID:q93q0Tw40
車検のとき発煙筒がなくても車検場がつけてくれるよ。
発煙筒台代をとられるかも知れないけど
312名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:38:39 ID:SkQBojW+O
タイヤ交換て確かに教習所でならうが
自分は免許とってすぐ中古車を買い、
スペアタイヤとスパナとジャッキもついてるのを確認したが
いざパンク発見したとき自分でスペアタイヤに変えようとしたら
ジャッキアップまではできたがタイヤのナットを自力ではずせなかったよ。
自宅の駐車場だったからモタモタしてても支障なかったが
公道であんなことしてたらやばいやな
313名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:39:00 ID:wyPV25IQ0
こういう事故があると2chに来る。
同様の事態に巻き込まれたときの対処法が
必ず出てくるので。
それで実際助かったこと数回。
耳学問って大事だね。
314名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:39:23 ID:KQKF2ad30
故障車両表示義務違反なので、三角板を積んでないこと自体は違反じゃないが
全車に義務付けた方がいいんじゃないのかな。
315名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:39:32 ID:qv3bgjCL0
>>309
高速無料になったときその緊急車両は電話したらきてくれるのか? 有料か?
316名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:39:58 ID:2KQ2P9XN0
>>273
高速道路上でタイヤ交換するのは自殺志願者だなw
317名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:40:02 ID:rrGb7O9a0
>>312
普段から緩めに締めておくべきだろ
318名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:40:04 ID:qeBLpLis0
>>312
先にジャッキアップしたら、誰だって外せない。
319名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:40:14 ID:8RA3Ufc00
某メーカーの自動追尾システムのバグ・・・
アレ?
こんな夜中に誰か来た
320名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:40:18 ID:Fhy8qHLXO
有事にそなえて発煙筒二本・三角板二つ・ガラス割りハンマー二本簡易トイレ三つくらいを搭載しているけれど、どれも一度も活躍していない。
321名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:40:21 ID:uLg4CBgFO
こういうとき遺族は退職金の何割か貰えるんじゃなかったっけ?
322名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:40:25 ID:3mWhvPP20
>>310
カラダん中に嫉妬やら劣等感が充満してる連中だよ、キチガイだから気にスンナ。
323名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:40:53 ID:7tTQcFU90
>>308
さすが、人種差別主義者のうん公務員は書くことも品がないな
自分と意見の合わない人が全て半島人にみえるなんて・・・

そんなカスでも勤まるのが公務員だから困る
324名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:41:08 ID:rrGb7O9a0
>>318
そうなのか?
カーレースでは先に車体を上げてるけど?
325名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:41:32 ID:+PMrMi0f0
貴重な公務員が…
退職金もう少しでもらえたのに
326名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:41:45 ID:XeRLz6+K0
なんで愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生、野田和磨(20)を逮捕しないの?
327名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:41:49 ID:c4Mo3f4h0
>>324
器具が違うだろ
328名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:41:54 ID:9uvn4IFmP
>>315
たとえば・・・
高規格の自動車専用道路で後に無料開放した場所なんかは、警察管轄に移行になって、
JH並みの手厚い保護は無くなっているよ。
329名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:42:14 ID:j0Vet9w80
>>320
それはそれで素晴らしいことですよ。
備えあれば憂いなし。

>>323
人種差別なんてしてないよ。
反日は皆殺しにしてよいクズ思想だってことさ。
このキムチ野郎!
330名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:42:45 ID:lclP14KrO
この公務員って厚労省の職員ってさっきニュースでやってたんだか・・・・
331名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:42:47 ID:eFO6U+zT0
>>312
あまりオススメはしないがナット固いときは体重かけて足で思いっきりガン!っとレンチ踏みつける
それでもダメなら諦めるw

充電式のインパクトドリルでもあれば楽。
332名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:42:48 ID:qeBLpLis0
>>324
空転しないから、先に一旦緩めてから、ジャッキアップ。で、外す。
習うだろ。コレ。
333名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:43:02 ID:xNmfj1dc0
よくわからんのだが、チューブレスなら10キロぐらいなら普通に走るだろ。
完全にエアが抜けたのなら、タイヤ交換だろ。
でも、パンク修理って書いてあるよな。チューブレスだろうから、コーキングしてたのか?
やってもエアないだろ。つーか、そんなの持ち歩いてないだろうし。
334名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:43:16 ID:SkQBojW+O
>>302
自分は高速バスたまに利用するが
府中バスストップで待ってるとき
アホが突っ込んでくるんじゃないかとマジ怖いよ
335名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:43:40 ID:X8n/smY20
自分のC-RVには付いてたけど付いてない方が多いのか、三角表示板
336名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:44:05 ID:9uvn4IFmP
>>331
ナット緩めてから、一旦下に下ろすと外れやすいよね。
337名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:44:13 ID:7tTQcFU90
>>329
レッテル貼りは楽しいか?

残念ながら世間一般の認識では公務員と半島人は血税を吸い尽くす
害虫という点で一致してるから
わかったらさっさと死ねよ、糞公務員
338名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:44:17 ID:vCRj6fxu0
>>331
スパナに乗るのは基本じゃねえのか?w
339名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:44:22 ID:SBPa2EkY0
>>312
手順としてはナットを緩めるのはジャッキアップする前のはずですが
あげてから緩めようと・・・・そりゃ出来ないかもね
340名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:44:44 ID:KQKF2ad30
>>335
ホンダのならCR-Vだったと思うが…
341名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:45:19 ID:8RA3Ufc00
お前馬鹿かw
退職金やら共済金やら保険&賠償金で
1億〜1億5千万は入るぞw >>325
遺族うまうま状態だわ
342名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:45:28 ID:w6Bb6NJO0
僕のホンダ車はバラードCR-Mです!!
343名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:45:30 ID:lSlKR1mn0
>>269
民主党の支持組織は自治労と日教組とあとどこだっけ?
日本国民は民主党を勝たせたわけだから、
お前の敵は日本国民ということだな、おつかれさん。
そもそも朝鮮人か?
344名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:45:30 ID:WRaCunNFO
会いに行った帰りじゃ息子さん可哀想だね。
運命て酷だね。
345名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:45:35 ID:xNmfj1dc0
>>332
おれはある程度ジャッキアップして、
タイヤが浮く前にボルトを外して、
そのあと完全にジャッキアップしてるぜ。
なんか、重がかかった状態で
ボルト抜くのって変な圧力かかりそうでためらう。
346名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:45:38 ID:9LFJPX6c0
>>331
内径30φ×1mくらいの鉄パイプエクステンションお勧め
十字レンチにかませてスーパートルク
347名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:46:19 ID:j0Vet9w80
>>337
どうせ公務員試験の受験資格がなくて、ねたんでるだけだろ半島人くんw
それとも頭が絶望的に不自由で公務員試験に失敗して逆恨みしてる無能かw

いずれにせよ学も教養もないクズってことははっきりしたなw
348名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:46:22 ID:DXUYQmpAO
tire交換の仕方、教習所で習いませんでした・・・
349名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:46:37 ID:dx0PTKI+O
>>323

よく喋るところを見ると図星だったらしいな。

キムチは分かりやすくて良い。
350名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:46:37 ID:h/K+Dl3KP
公務員なら仕方ないねvvv
351名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:46:54 ID:Fhy8qHLXO
>>348
必ず習うってw
352名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:46:59 ID:eFO6U+zT0
あ、>>312は先にジャッキアップしてたのか・・見落としてたw
それじゃ固めにナット閉まってると厳しいかもしれないね


>>338
ハブボルトのこと考えるとあまりよろしくないかな〜って思ってたけどそうでもないもん?
353名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:47:25 ID:XmVw53gP0
タイヤ交換の仕方は車の説明書にちゃんと書いてあるから大丈夫
354名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:47:54 ID:2KQ2P9XN0
>>346
職質されたら、武器だな!!と言われそうだ・・・
355名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:03 ID:c4Mo3f4h0
>>348
それはない
旧課程と新過程でそれぞれ、計二回免許を取った俺が言うんだ間違いない
356名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:05 ID:7tTQcFU90
>>347
公務員なんかやってる負け組が何言ってるの?wwwww
学も教養もないクズしかいないのが公務員だから仕方ないか
357名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:08 ID:xNmfj1dc0
>>348
ウソだな。チェーンとタイヤ交換は教習科目に必ずある。
ただ、3人ぐらいで組でやらされるので、実際には見てるだけの人の方が多い。
教官、女女男だと、必ず男にやらせるw
358名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:12 ID:KQKF2ad30
安田勉さん、仕事熱心だったみたいだな
ttp://d.hatena.ne.jp/n_kadomatsu/20080628/1214601836
359ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:48:27 ID:cgAXInq80
>>308 どんだけ妄想が酷いんだよ?俺あ只の嫌韓コテだぞ、キムチと一緒にされるのが
一番我慢成らん、人種差別や部落民と同じく大嫌いだ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E2%97%86X49...FUZA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
◆X49...FUZA の検索結果 約 16,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
360名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:31 ID:BTx4L17Gi
なんで突っ込むの?
こういう車は普段から車道からはみ出して走ってるのかな
361名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:34 ID:rrGb7O9a0
>>332
すまん、初めて知った_| ̄|○
物理的に車体を上げないとタイヤは外れないから、つい上げることばかり先に考えてた
さっきまでテレビでF1を観てた影響もあると思う

っていうか、俺31歳で20歳のときに免許取ったけど、教習所では習わなかったぞ<タイヤ交換
教習所では車のキーを抜いたことが無かったから、家の車のカギを抜いた際、ハンドルロックがかかった時、
解除の方法が分からなくて110番して聞いたのは、若かれしころの良い思いで(´ー`)y─┛~~
362名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:35 ID:SkQBojW+O
>>332
ハッ!
そうでありました!
ありがとうございます。
363名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:39 ID:/rLrdzISO
どう考えてもパンク修理じゃないだろ。日本語がおかしい。
364名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:40 ID:X8n/smY20
>>340
こまけぇこたあ…
365名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:48 ID:5Ij2YEyWO
普通に真っ二つだろ・・
高速で停まってしまったらJAFかレッカーサービス呼び車から離れガードレールの外に出ろよ。
366名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:52 ID:qeBLpLis0
>>352
旧車海苔で、ガソリンスタンドでインパクト使われて、ハブボルト脱落した人を知ってる。
367名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:48:57 ID:j0Vet9w80
>>343
ミンスを勝たせたのは明らかにマスコミがゲタはかせてたからな。
それでB層が大量にミンスへ流れたのが直因。
こう言っちゃなんだが、あれはマスコミによる言論統制だよ。

>>350
そうだね。死亡退職金が満額支給なのは仕方がないことだ。

>>356
死亡退職金も知らないようなブラック勤めが公務員相手に涙目www
どんだけ悲惨なんだよwww
368名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:49:10 ID:ZCx/bJm80
トランクにコーンを5〜6本入れとけば良いかな・・・
369名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:49:23 ID:xc8ziQif0
>>361
そんなことで110番するとか・・・
370名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:49:25 ID:C2vJ5N7lO
>>333
シガレットライターから電源を取る電動ポンプなんてのが
市販されてたりするから本当にパンク修理ならそういうの持ってたのかもしれないね。
一部の車種は応急タイヤを装備せずパンク修理キット搭載というのもあるし。
371名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:50:08 ID:vThnEx2yO
何で、こう言う事故が起きるのか理解出来ない。
免許取り上げろ!
372名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:50:10 ID:+AC9H5E30
ボルトの締めすぎはよくない。トルクレンチがあれば車載工具としてベスト。
373名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:50:28 ID:LY90OdQ30
専門学校生が任意保険に入っていなかったら
人生オワタ\(^o^)/
374名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:50:46 ID:Fhy8qHLXO
>>368
反射するやつじゃなきゃ〜夜間無意味になるぞ〜
375名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:50:55 ID:eFO6U+zT0
>>366
インパクトはパワーあっていいけど加減分からない人間が使うのはよくないねw
376名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:51:03 ID:SkQBojW+O
>>339
教えてくれてありがとうです

いやあ、おいら高速バスストップでひやひやしてる資格ないなあ(+_+)
377名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:51:07 ID:xNmfj1dc0
>>355
免許取り消されてんじゃねーよw

>>370
もしそうなら準備良すぎるが、それが仇となって死亡なんだから
世の中何が災いするかわからんな。
378名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:51:42 ID:7tTQcFU90
>>367
公務員についての知識が世間一般の常識だと思ってる時点でもうね
それでチョン認定にブラック認定に必死とかね

いや、公務員がずれてるのはわかってるけどさ
なんつーか哀れだよ
379名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:51:57 ID:seLFyq2X0
>>368
今回の事故は多分コーンポストあっても突っ込んできただろうな
380名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:52:06 ID:KQKF2ad30
>>370
最近はスペアタイヤの代わりに電動ポンプとゴム糊の「パンク修理キット」が
標準装備のクルマもあるよ。こうすることで車重が軽くなって公称ねんp

あれ、誰か来た
381名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:52:16 ID:FdIO2YU70
ID:j0Vet9w80
必死w
382名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:52:19 ID:X8n/smY20
>>368
コーンバーも
いっそ工事中の腕がプラプラ動く板人形も入れておくとグッド
383名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:52:37 ID:j0Vet9w80
>>372
トルクかけるぎると山をなめちまうし、うまくないよな。

>>378
ブラック企業についての知識が世間一般の常識だと思ってる時点でもうね
それで公務員認定に必死とかね

いや、ブラック企業の社員が性格も顔もずれてるのはわかってるけどさ
なんつーか哀れだよ
384名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:52:44 ID:rrGb7O9a0
少なくとも10年前にタイヤ交換の教習は無かった、東京だけど
385名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:53:41 ID:9uvn4IFmP
>>380
パンク修理キットだと、タイヤがバーストした時に対処出来ないんだよね・・・
386ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 01:53:49 ID:cgAXInq80
>>349 民主は支持団体が何処とか宣伝して来なかったしな、厚生労働省とか郵政省や
文部省を管理して来た自民55年体制の阿呆に終止符を打っただけだ。

まあ其れに取って変わったのが部落吉田の直系のサンカの田中系だっつうんだから喜劇だw

元々は民主の母体に成った民社を推してたのに朝鮮人ってなあ何処迄も日本人を追い掛けて
来やがってマジ鬱陶しい。
387名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:53:49 ID:Fhy8qHLXO
>>384
(;¬_¬)それはない
388名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:53:56 ID:xNmfj1dc0
中央自動車道ってフル規格の高速道路なのに
「非常駐車帯」って、まるで首都高の非常駐車帯を
思わせるようなこの書き方なんなんだ?
実際に山梨部分はそんな風になってんのか?
トンネル内部ならわかるが・・・
389名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:54:05 ID:+PMrMi0f0
え?退職金出るの?
退職届出してないのに
390名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:54:24 ID:eFO6U+zT0
俺のワゴンRもスペア無くてパンク修理キットだけだったな。

でも納車間もないうちにホイルとタイヤ替えたから余った標準タイヤ一本あえて積んでる
パンク修理なんて面倒くさそうだしw
391名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:54:26 ID:7tTQcFU90
>>383
人様の書き込みを改竄したものを書き込んで悦に浸ってるところ申し訳ないんだが
俺はブラック企業についての知識なんか一つも話してないんだけど?
392名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:54:51 ID:7gk3EFfl0



         ミンスの公務員削減始まったな



 
393名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:55:02 ID:HZyGzLqL0
>>382
工事現場か!
トランクいっぱいになるぞ。
394名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:55:31 ID:tRHTTTDHO
たまたまこの被害者の人がパンク修理してるとこ見たわ‥時間場所的に間違いない。

自分が見たときは車のうしろで多分タイヤを取ってたところだった。危ないなぁと思いながら見てた。

ご冥福をお祈りします。
395名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:55:51 ID:RZ6sTJWc0
厚労省なんて妬まれて当然だろ
日本の癌だよ
396名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:55:54 ID:vR9lJj6G0
>>389
うちの会社でも死亡時は退職金が出るよ。

てか、大概の会社や団体なら普通に出ると思うが・・・。
397名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:56:23 ID:rrGb7O9a0
>>394
やっぱり、路肩での作業をしてましたか?
398名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:56:26 ID:xNmfj1dc0
>>384
ウソつくのやめれ。というか忘れてるだけだろ。
教官と教習生3人でタイヤ交換の実習をやったが、
ボルトを回すのもジャッキアップするのも全部オレで
他のやつらはずーと見学してるだけだった。
それでも全員ハンコもらえたw
見てるだけの人は忘れただろうなきっと。
399名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:57:11 ID:KQKF2ad30
>>385
ミスリーディングで良くないよね、結局何にもならない可能性が高いのに。

クルマ関係で公務員(しかも省庁)とくると気違い誘因要素がさらに倍ドーン!
400名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:57:13 ID:CRQhfdic0
公務員だからって理由でとにかく批判する奴って、
マスコミ以下のド低脳だから会話が出来ない
401名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:57:17 ID:+ROnQHag0
>>361
えっ それだけで110番?
嘘だろ えっ たったそれだけで?

報道でいろいろ言われているのは本当なんだな
402名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:57:30 ID:eFO6U+zT0
そういえば俺もタイヤ交換を教習所でやった記憶が全然ねえな・・・
ひょっとして学科で聞かされただけとかだったかな?
403名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:58:23 ID:kwwUBL6o0
トラックに轢かれてヘソの下あたりから胴体が真っ二つになった人が、意識もはっきりしてて
周りの人と何か話してる超絶グロ動画見たけど、あれでよく即死しなかったものだと驚愕したよ
見た人いる?
404名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:58:36 ID:FdIO2YU70
>>400
批判はしてないよ
少しメシウマなだけ
405名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:58:47 ID:+AC9H5E30
>>394
事故映像だとまだスペアタイヤが後ろのところにあったぞ。
見て直ぐその後じゃないか?
406名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:58:50 ID:SBPa2EkY0
トラックのタイヤ脱落は大体はタイヤ交換時にトルクかけすぎてギチギチに閉めすぎてるのが
原因でボルトに亀裂ってパターンが多いんだろうな

タイヤ屋は強力なインパクトドライバーで適正トルクなど無視してガチガチにしめあげる
走行中に緩んで脱落なんてのを避ける為
トラックではオイル交換も足らなくてエンジン故障を避ける為、規定量以上にどんだけいれたんだよw
って位にいれるのが一昔前までのトラック整備での常識だった。

問題がおきて整備した人間(店)のせいにならないようにオーバーに対応しておく
タイヤをガチガチに閉める。オイルを入るだけ入れる。  バカバカしい世界だよ

タイヤ脱落問題で適正トルクで締め付けるよう業界で支持がでても店によっては
いまだにトルク無視のガチガチ締め付けが行われているし、オイル交換でも
一昔の前のメカニックは入るだけオイルを入れるww
407名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:58:57 ID:emb9vnqH0
>>321
亡くなった方の経歴は知らないが、
国家公務員で勤続35年以上であれば、定年退職でも公務外死亡でも退職手当の支給月数は一緒。
408名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:59:02 ID:vR9lJj6G0
ビデオ講習で見て終わり、原付もビデオで見るだけ。

まぁ、高速教習の帰りに高架下で乗り返してる教習所があるような地域だが。
409名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:59:35 ID:Tpk3oeNa0
>>361みたいな人間でさえ免許取れるのか。
こりゃ教育見直さないとダメだな。
410名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:59:36 ID:NPXZ+JnNO
公務員は自腹ではJAFを呼ばないケチ
411名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:59:46 ID:APNL4EhaO
発煙筒と三角表示板の処置はしていたのだろうか?
412名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:00:15 ID:j0Vet9w80
>>381
つ[鏡]

>>386
こうですか?わかりません><
   __从_从人__从人_人_从人__从人_从_从人__从人_人_从人__从人
  <
  < と、と、とにかく全部公務員の陰謀ニダァァァァ!!!         >
  < 世界一優秀なミンジョクを陥れようとする罠ニダ!!!!!!!!!!!!!    >
  <
    ⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒YWY⌒⌒Y⌒YWY⌒⌒Y⌒Y
                      ゚ヽ、゚ヽ       ,'゚ '゚
          (( OOΛ_Λ∧_∧O O ))
         (( O <`Д´#=丶`Д´>  O )) バタバタ
          (( OOヽ ≡,)(≡  メ O O ))
             ヽ__,〈 〈  〉 〉、__フ  ジタバタ
           ε=   <_>〈_フ  =3
          ''''""'''"""''''''' '''''''"""'' '""'''''''''
>>389
つ…釣られないぞ!

>>391
語ってるじゃん。ネタミレスでw
413名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:00:20 ID:rrGb7O9a0
>>398
いやぁ、スマンが本当に記憶に無いんだよなぁ。学科か実地だか知らんが。
応急救護や高速教習が、義務化されて間もなくな時代だったと思うのですが…
ちなみに、チェーンのダッチャク(←何故か変換できない)もやった?
それって、任意講習とかじゃねぇーの?
414名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:00:33 ID:uBiCACqKO
人が死んでよろこんでるやつのなんと多いこと

長い自民政治の結果、人の心までこんなに荒んでる

昔は人が死んで煽るレスも、ユーモアがあったもんだよ

いまじゃマジで余裕ないやつばっかり
415名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:00:42 ID:seLFyq2X0
>>404
人が死んでメシウマなの?
ホントにメシウマ?
416名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:00:50 ID:2Yr+05dYO
417名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:01:01 ID:SBGZoyKf0
高速道路で修理とか
頭悪すぎる

外に出ることすらヤバイのに
418名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:01:41 ID:aBUVB/T+0
これ右タイヤのほうだとしたらやばいねえ。怖くてできねえ。
419名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:01:49 ID:KQKF2ad30
>>406
例の三菱ふそう事故で最終的に出た結論は、「ホイールナットの過締付けの
影響が最も大きい」だったもんね。
420名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:01:49 ID:So0Qg4nt0
高速を長距離で疲労気味や漫然運転している車が
路肩停車中の故障車を前走車と錯覚・勘違いして突っ込んでくる。
夜間だとテールやハザードを全部消した方が安全らしい。

俺も夜中に一度パンクして、たまたま近くだったバス停に停めたが
後続車が吸い寄せられるように寄ってくるのは恐怖だった。

パンダや覆面が違反車の前に停める理由も分かった。

JAF通報が最優先で、どうしても自分でタイヤ交換するなら
三角板を50m後方に設置、同乗者はガードレール外に退避
後方を警戒しつつ、いつでも逃げられるようにしておいた方がいいよ。
421名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:02:00 ID:+PMrMi0f0
高速でパンクしたらどうすればいいの?
JAFの人を呼んでやってもらうのが安全?
422名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:02:08 ID:7tTQcFU90
>>412
>死亡退職金も知らないようなブラック勤めが公務員相手に涙目www

語るに落ちてるというか、もう馬鹿すぎ
相手にするのも疲れる奴に会うのは久しぶりだわ
NG登録しとこ
423名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:02:33 ID:Tpk3oeNa0
>>398
俺は学科ではやったが、タイヤ交換の実習はなかったぞ。
424名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:02:36 ID:rrGb7O9a0
>>407
早く死んでも、定年分の退職金とかマジ?
425名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:02:45 ID:2ly+bMFuO
シロッコみたいになったのかな
426名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:02:47 ID:+AC9H5E30
>>406
最近のタイヤ交換業者などは、トルクレンチで実際客に立ち会わせるが、
その影響なのかな。適正に締めてますよって客に確認させるのが多い。
427名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:03:05 ID:CRQhfdic0
>>404
それは仕方ないよね
428名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:03:05 ID:34EvRYe+O
>>404
お前、余程鬱積した生活してるんだな、かわいそうに。
生きてて楽しくないだろ?
429名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:03:37 ID:Iz5xZlhC0
今は教習所でタイヤ交換も教えない程だし、素直にJAF呼んだ方が良くね?
430名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:03:37 ID:xNmfj1dc0
>>380
げ?そんなふざけた車あるの?車種教えろ。たたきまくってやるw

>>402
高速道路教習だけが希望者のみだったな。
しかし人数多すぎだな。
タイヤ交換無くなったのか?信じられん。

>>406
足り無すぎは致命的だが、
オイル入れすぎは多少足りないのよりも
悪いと聞いてるので気をつけている。
エンジン分解したの見たことある人なら
分かると思うが、オイルパンのところから
なんかカギ状のものが回転しててオイルを
撒き散らすようになってんだよな。
あれとかが完全にオイルに没したら、上部に
オイルが行かなくなってかえってまずいと思う。
431名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:03:40 ID:j0Vet9w80
>>410
公用車をマイカーと混同してやせんか?

>>414
そういう心の荒んだ奴がミンスに投票したらこのザマだ…
捨民のみずぽやバイブなんて棚ボタでホルホルしてんじゃねえかw

>>422
涙目逃亡www

>>424
公務員試験に合格して同じステージに上がりなさい。
432名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:03:45 ID:vCRj6fxu0
>>418
左後部でも突っ込まれたけどなw
433名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:03:56 ID:ZCx/bJm80
>>403
見たよ
あの人、警察官らしい
下半身に補助器つくってもらったよ
434名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:04:09 ID:9LFJPX6c0
>>428
安全圏から石投げるみたいだなおまえ
435名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:04:16 ID:2KQ2P9XN0
>>421
高速でのパンク対応は、学科で習うだろ。
436名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:04:46 ID:eFO6U+zT0
>>430
俺のワゴンRたんが・・・・ごめんなさい><
437名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:05:08 ID:aBUVB/T+0
>>425
うああああ、被害者の方すみません。笑ってしまった。
438名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:05:09 ID:emb9vnqH0
>>424
「早く死んでも定年分」なんじゃなくて、何年勤めてようと35年分で打ち止め、ってほうが正確なんですけどね。
439名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:05:21 ID:Fhy8qHLXO
>>429
教えるってば
440名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:05:37 ID:Tpk3oeNa0
>>429
どうせスペアタイヤも使おうと思ったときには空気抜けてるしな。
普段、メンテなんかしてねぇもんw
441名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:05:56 ID:rhiMJt6mO
>>361
今すぐ免許を返納してこい
カスが!!
442名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:06:08 ID:HZyGzLqL0
>>421
自走できそうならバス停やら非常停止帯まで低速で避難。
ダメなら三角板、発煙筒ハザードを炊いてガードレールの外に避難して
非常電話を探すか携帯で110番。
安全措置が出来たらJAFを呼ぶなりしろ。
443名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:06:14 ID:X8n/smY20
>>433
あれ別人らしいよ国が違うとさ
444名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:06:28 ID:sOz5xhAW0
高速でパンクしたら。
ハザードを出して、次のPAまで走れ。

高速道路上でタイヤ交換は諦めろ。
馬鹿が追突してくる。

100k出していて、前方の停車している障害物を確実に避けるドライバーは、
F1ドライバーだけ
445ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:06:42 ID:cgAXInq80
>>412 誤爆したのか?微妙な所だが公務員なら日本人なんてなあ酷い妄想だぞ。

日本は戦後処理されたんだ、占領政策は当然だよ、何処の世界の歴史に戦後主権を敗戦国の多数派に
渡した国が有るんだ?

戦後、部落民や在日に利権を付けまくって来たのが何処の党の何派なんだか書いてみろw
446名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:07:29 ID:GmifDfSqO
俺、ここはよく通るなあ。糞パンクだな
447名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:08:07 ID:Tpk3oeNa0
>>444
パンクに気がついた時には殆ど空気抜けてるんじゃねーかな。
つまり、バチバチ火花散ってる状態。
それで次のPAまで走れっていう方に無理がある。
448名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:08:09 ID:vR9lJj6G0
>>430
>げ?そんなふざけた車あるの?車種教えろ。たたきまくってやるw

ポルシェ ボクスター/ボクスターS
レクサス IS250C
スバル インプレッサWRX STI spec C
マツダ RX-8
日産 フェアレディZ
ホンダ ライフ パステル
プジョー 308CC
アウディ A6
スズキ アルト ラパン

どのメーカーも最新車種は上から下までパンク修理キット
449名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:09:13 ID:ZCx/bJm80
>>443
ちがうの〜?
なんだ・・・、じゃ、半切れの人は生きてるのかな?
450名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:09:18 ID:SfrqsC1F0
三角板おいて発炎筒たいたのか?基本だろ?
451名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:09:28 ID:RZ6sTJWc0
優雅で安泰な老後を目前に凄惨な死を迎えた公務員のことを思うとなんだかゾクゾクするよね!
452名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:09:42 ID:FDWWFEeE0
>>433
電動バイブ装着か
453名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:09:48 ID:seLFyq2X0
パンクした状態で走るのってどんな感じなんだろうな?
映画とかの1シーンだとやたらと滑ってる感じはあるけども
454名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:09:51 ID:CvV9Sigs0
路側帯を走る馬鹿もいれば、登坂車線で追い抜きする馬鹿も居るよな。
あんな連中は、免許取り消しにしろよ。只の迷惑なゴミだろ。
455名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:10:00 ID:X8n/smY20
>>447
走るより電話まで行った方がいいと思うけどな
そのまま走ったら他の部分までいかれそう
456名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:10:23 ID:rrGb7O9a0
とりあえず、高速道路でタイヤがパンクしたら、ホイールだけでゆっくり走行してでも、
SA/PAかICを目指したほうがいいのかな?

確か、1999年のルマン24時間レースで、片山右京の乗るTS010のタイヤが350km/Hで走行中に
タイヤがバーストした時には、神のようなカウンターステアを当て、冷静に体制を建て直し、
ピットまでスロー走行で戻ってたから
457名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:10:51 ID:9LFJPX6c0
冬に高速道路で福島→岩手で雪降ってて
路肩で連なってチェーンハメしてる車たくさんいたの思いだした
458名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:10:55 ID:+PMrMi0f0
次のPAまでハザードたいて走ればいいのね?
もうタイヤの交換なんか忘れたしPAでJAFに
やってもらうわ
459名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:10:55 ID:Tpk3oeNa0
>>450
発煙筒を炊いても5分程度しか持たないが。
レスキューは5分じゃ来ないぞ。
460名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:11:06 ID:xNmfj1dc0
>>436>>448
このやろう!てめーこのやろう!
そんなあるのか・・・ごめん。

>>444
チューブレスならパンクに感づいてからも
10キロとか普通に走れるからな。

>>447
運転免許持ってるなら、発車前にタイヤを確認するの当たり前だろ。
ましてや高速ならパーキングごとにタイヤをチェックする。
オレは20年そうしてるし、知り合いでそうしないやつ居ない。
461名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:11:08 ID:HZyGzLqL0
>>449
キットなのか。。。。
使い方知らないと死ねそうだ。
応急タイヤの方がまだましだな。
462名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:11:10 ID:/eyX5QAoO
それはない、って書く人多いけど、昔はタイヤ交換なんて教習所はやらなかったんだよ
463名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:11:17 ID:Iz5xZlhC0
>>439
そうなの?雪国の話じゃなくて? 俺は教習所で交換の実技はしなかったよ。
つか、最近Fit買ったけど、スペアタイヤ付いてなかった。
どうせ自分で交換できないし、その分収納スペース広いからそれで良いよ('A`)
464名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:11:25 ID:ZCx/bJm80
>>452
違う人なんだって。
間違ってたみたい・・・
465名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:11:54 ID:jV6OFMirO
パンクするような車に乗るほうが悪い
466名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:12:08 ID:rrGb7O9a0
>>441
そんな俺でも10年以上ゴールド免許です(`・ω・´)
任意保険の等級も、ついに20等級になったし
467名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:12:42 ID:Fhy8qHLXO
タイヤ交換は出来るけれども、パンク修理キット……見たこともないし使い方ワカラン。
468名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:13:03 ID:XdE3vbfz0
マニアックな事故だなあ。

路側帯ってこういう時の為にあるんだが、
なんで車が突っ込んでくるのか、さっぱりだ…

しゃぶでも食ってたのか?
469名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:13:06 ID:Tpk3oeNa0
ハザードを付けようが何しようが、
チンタラ走ってたらどのみちオカマ掘られるだろ。
路肩に車があっても追突してくるんだからさ。
470名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:13:11 ID:+AC9H5E30
>>448
上の2台はどう見ても、ランフラットタイヤが標準じゃない?
471名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:13:28 ID:+PMrMi0f0
スペアタイヤってみんな積んでるの?
俺、よく友達の車のせてもらうけど
一人も見たことないや
472名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:13:31 ID:2KQ2P9XN0
>>467
空気入れに差し込んでボタン雄だけ
473名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:14:00 ID:KQKF2ad30
>>440
ああ、思い出した。自分が世話になった時もJAF隊員がスペアタイヤに
一生懸命空気入れてくれてた。あれって空気圧高いから車に積んでる
安物の足踏み空気入れじゃ非対応なんだった。
もうコンプレッサー積むしかないのか。
474名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:14:11 ID:fyYJVwWOO
>>463
付いてないわけないだろ
トランクの底あげてみろ
475名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:14:45 ID:HZyGzLqL0
>>459
最近のは電池式のLEDの奴になった。
煙が出ないのでトンネルでもつかえるという理由から。
476名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:14:47 ID:xNmfj1dc0
そうすると、この人は修理キットでエア入れしてたのか。
にしても右カーブで左の人間を圧死さすって前見てたのかな。
477名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:14:56 ID:xc8ziQif0
>>466
110番しておまわりさんにハンドルロックの解除方法聞くようなドライバーがゴールド免許だって?
478名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:00 ID:rrGb7O9a0
>>463
リアのトランク下にスペアタイヤはある
お前が情弱なだけ(・∀・)ニヤニヤ
479名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:13 ID:V0itzNfP0
クズ教習所、クズ教官によってはタイヤ交換の教習を省いてるところは確かにあるよ
こんなの一々教える必要なんかねーってね

俺のときは、なぜか不良を気取った中年教官に貧乏人呼ばわりされて、金払ってるからやるか貧乏人
貧乏人の相手してやっか!なあ!(チンピラ教官とチンピラのガキどもがニヤニヤ笑う
終始貧乏人呼ばわりされながらタイヤ交換の教習やって最後も貧乏人がやらなきゃ
こんな教習やらずにすんだのになーと来た
チンピラどもはタイヤ交換なんて出来て当たり前だって態度
480名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:15 ID:X8n/smY20
>>449
その違いを書いてあったサイトにあの警官は死んだって書いてあった気がする
どこだか探せないけど
自分のお腹の皮を引っ張ったりしてなんとも悲しい映像だったな
481名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:16 ID:VglaT4FGP
高速で作業する時はJAF呼べ。
後方警戒してくれるか、引っ張ってくれる。
482名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:31 ID:Tpk3oeNa0
>>460
パンクって発車前にするものなのか?
走行中にするモンじゃないのか?
スローパンクならPAごとにチェックできても、
バーストだったら意味無いぞ。

>>475
おっ、便利そうだな。今度そういうの欲しいな。
483名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:37 ID:j0Vet9w80
>>445
つ[捨民]
つ[ミンス]
つ[強酸]

在日草加信者必死杉だなw
反日はさっさと農薬でも飲んでろよw
484名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:42 ID:GmifDfSqO
コレって道の真ん中でパンク修理してたの?
長野道あたりだと路側帯がやたら広いから、脇によればいいと思います。
485名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:48 ID:eFO6U+zT0
>>473
ガソリン入れた時にでもついでにスペアにも定期的に空気入れておけばいいんじゃね
486名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:16:35 ID:9c/p0/wl0
自分で修理しないでJAF呼べばよかったのに
487名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:16:59 ID:V7LqX3PO0
>>475
発炎筒って良く考えたらものすごい時代遅れだよな
そりゃLEDのがいいさ
488名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:17:01 ID:ZFOojZDb0
クソスレタイ。

ゼブラゾーンでタイヤ交換してただけ。
そのクルマに真後ろから突っ込んだってことだろ?
でなきゃ「腹部を挟まれる」なんて状況はありえない。
489名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:17:13 ID:xNmfj1dc0
>>477
しかし、ハンドルロックの外し方分からなくて警察呼ぶなんて前代未聞だな。
オレが警察を呼んだのは後にも先にも歌舞伎町のボッタクリバーでボコられた時だけ。
ヤクザみたいなのにアップかまされたので、反射的に逆アップかましたら、
調子に乗ってんじゃねーって殴られたw

殺されなくて良かった。
490名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:17:13 ID:Rl4dKlOhO
免許とるのもうちょっと難しくすれば?
バカが車なんかもったら凶器と変わらない
491名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:17:18 ID:Fhy8qHLXO
車買ったら説明書片手にアチコチほじくりかえして確認&把握しなきゃダメだぞぉ〜
492名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:17:19 ID:RZJNxwg+O
これは、良い天誅。
493名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:18:07 ID:XdE3vbfz0
>>471
普通に標準装備されているよ。レギュラーのタイヤかもしくは緊急用の幅の薄い奴。
2回ほどパンクで、自分でタイヤ交換したけど、30分くらい。
494名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:18:24 ID:Gc8zvNkW0
>>484
ちゃんと文章ぐらい読もう
495名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:18:25 ID:APNL4EhaO
新車でスペアタイヤ積んでるのは少ないんでないかい?
496名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:18:59 ID:QWmeCzAq0
そのうちアホ遺族が
"休日1000円で混むような高速道路が悪い"
とJHなり国なりを相手に訴える予知をしてみる
497名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:19:22 ID:VglaT4FGP
修理する場所が素人。
右カーブは最悪。
498名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:19:25 ID:V0itzNfP0
高速道路は漫然運転してるのが多いし、テレビでカーナビ操作したりDVDみてるのもいる 
そんなところで監視する人間もおかずに身をさらして作業なんて怖くて出来ない

499名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:19:53 ID:KQKF2ad30
>>476
いやこの人はタイヤ交換だろう>>1

>>485
ここ5年で1回しか出番がなかったのにそれは面倒w
もうちょっとまともな空気入れ買うよ。
500名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:20:01 ID:Tpk3oeNa0
>>485
それが一番ベストなんだけどな。でもやってない人が大多数。
だから使おうと思ったときには使えないんだよねぇ。
501名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:20:14 ID:25HUhXXj0
>>462
昔だからこそやってたんじゃないの?自分もタイヤ交換の実技したよ
オートマでタイヤ交換なんかいらないじゃん

っていうか路側帯を走るなYO
502名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:20:23 ID:XdE3vbfz0
>>484
流石にそんなくるくるぱーは居ないだろう。
パンクするとハンドル取られるから、慌てずウィンカー出して、
路肩へって流れだと思う。
503名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:20:34 ID:eFO6U+zT0
>>471
大抵はトランクの下とか隠れてんだから乗せてもらっただけじゃ見たことなくても当たり前かと
504名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:20:45 ID:9LFJPX6c0
>>496
自損ならソレあるかもしれないけど
今回は訴える具体的な相手いるから、その線薄そう
505名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:20:52 ID:Iz5xZlhC0
>>474
ウチの親父も全く同じ事言ってたけど、実際付いてないよ。
納車のときにディーラーの兄ちゃんに聞いたけど付いてないって言ってたし。

>>467
自分は逆だ…。バイクはしょっちゅうパンクしてたから修理は出来るけど
交換は出来ん。サイドウォールの穴とかはどうしようもないけど
普通のパンクなら修理の方が簡単だと思うよ。
リーマーで穴を整形してセメント突っ込むだけだし。
506名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:21:08 ID:qeBLpLis0
ランフラットタイヤでない、普通のタイヤでも、バーストしてタイヤハウスや駆動系に重大なダメージがなければ、
50km/hで走れるから、なんとかPA/SAまで走るべきだ。な…。
ハザード点けてるのに突っ込んでくるのは稀だし。停車しているところに突っ込まれるよりは、
幾らかでも走っているほうが、ダメージも小さい。

>>501
オートマ車には、タイヤが付いていないのか?
507名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:21:10 ID:LB0vLT0Q0
>野田和磨さん(20)専門学校生

何の専門学校生だ? 

公務員専門学校ならウケルwww
508名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:21:14 ID:xNmfj1dc0
>>479
事実なら教習所の名前教えろ。俺が抗議してやる。
まあ、妄想だからいえないだろうけどw

>>482
バーストなんて雷に打たれて死ぬぐらいの確率だろ。
509名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:21:49 ID:GmifDfSqO
>>496
アホか。普通に加害者の自動車保険会社が対応するわ。
510名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:21:49 ID:V7LqX3PO0
>>466
おっぱいうp!
511名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:21:55 ID:YyhDnSt60
わざわざ京都から八王子まで
暇な香具師
512名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:22:30 ID:9c/p0/wl0
>>501
オートマとタイヤ交換に何の関連性があるんだ?
513名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:22:34 ID:VglaT4FGP
メガネレンチがいいよ。付属の奴はナットを舐めやすい。
514名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:22:46 ID:72eyZnXv0
えらい伸びてんな 被害者が公務員だから?
515名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:22:53 ID:xc8ziQif0
>>508
空気圧不足のタイヤで高速走行するとバーストしやすくなるよ。
516ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:23:02 ID:cgAXInq80
>>483 をいをい、戦後55年間吉田派や田中派、超郵政の橋本派等が好き勝手やって来たなあGHQ公認での自民党政権下
でだぞ、ミンスはしかも此処10年だが執行部は田中派ぢゃねえか、ば韓国に3兆円スワップしてやって、朝鮮コレラ豚肉輸入を
許可して北チョン貨物船舶への法案を握り潰し衆議院を清和会に最悪のタイミングで解散させた阿呆が誰なんだか書け。
517名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:23:24 ID:2KQ2P9XN0
>>505
道端でパンクの本格的修理かよw
パンク修理キットは、ガスに穴埋め成分が入ってる奴ね。
普通の空気入れみたいにして入れると勝手に穴をふさいでくれる奴ね。
518名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:23:25 ID:QWmeCzAq0
>>504
相手がいても、もし無保険だったらどうする?
支払能力のない奴は多いぞ
519名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:23:32 ID:vR9lJj6G0
>>511
一応、大学や専門学校はまだ夏休みだし
520名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:23:48 ID:FDWWFEeE0
>>474>>478>>505
調べたら、新型Fitはスペアタイヤが無いそうだ
521名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:23:55 ID:ZCx/bJm80
>>480
やっぱりダメだったんだ
下半身を少しでも隠そうとしてたのかな・・・
かわいそうだったね
522名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:23:58 ID:rrGb7O9a0
>>505
パンクしたらどうすんだ?
スペアが無いと応急走行出来ないだろ
携帯電話もどこでもつながるわけじゃない
523名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:24:15 ID:FiVN7HXg0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

公務員に天罰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:24:15 ID:X8n/smY20
さすがにスペア載ってないってあるのか?
525名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:25:13 ID:HZyGzLqL0
526名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:25:18 ID:9c/p0/wl0
>>524
最近は薬剤を注入するボンベ式のパンク修理剤が代わりに入ってることもあるらしい
527名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:25:44 ID:euZV0u1t0
スペアタイヤに交換するんで後続車の誘導してください、
って110番したら来てくれるかな?
528名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:25:49 ID:Tpk3oeNa0
>>508
んなこたーない。
パンクに気がつかず、そのままバーストするケースは少なくない。
オッサン大丈夫か?ホントに車に詳しいのか?
529名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:25:49 ID:rrGb7O9a0
スペアタイヤが無い車とか、どんだけゆとり仕様なんだよ
メーカーもコストダウンで必死だな
530名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:25:57 ID:V7LqX3PO0
>>495
そんな車販売できません。

とかレスしようとしたらマジかよw



価格.com - 『応急パンク修理キット(スペアタイヤレス)ついて』 ホンダ フィット のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=6919738/
Honda|クルマ|主要装備|装備一覧
http://www.honda.co.jp/Fit/equipment/equipmentlist/index.html

>●応急パンク修理キット(スペアタイヤレス)


コストカットなのかね
531名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:26:11 ID:GmifDfSqO
今まで車がパンクした経験はない。
532名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:26:14 ID:XdE3vbfz0
>>467
ボンベみたいなやつじゃ無いかな?

空気と一緒に中に皮膜作る薬剤入っているやつ。
バイク乗っている時使ったが、いまいちかなあ。空気も入るし、漏れも防ぐんだけど、
徐々に抜ける。あくまでも緊急用かな。スタンドで修理するまでの繋ぎ的なもんだと思う。
533名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:26:18 ID:2KQ2P9XN0
>>524
うちの車には載ってない。
代わりにガス式のパンク修理剤が標準装備。
534名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:26:20 ID:j0Vet9w80
>>516
審議妨害しまくったミンスに他ならないだろw
お前が大好きなミンスだよw

痴漢をやめられない在日草加信者ってこれだからなw

>>523
そんなこと書いても突然包茎が治ったりしないのが現実さwww
535名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:26:39 ID:X8n/smY20
>>520
ほんとだスペアタイヤレスだ
応急パンク修理キットだけか、なんだかなあ
536名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:26:46 ID:Aek8PWUX0
明らかに前方不注意だな
537名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:28:00 ID:Tpk3oeNa0
>>525
サンクス。どうせ買うなら車検対応のヤツがいいな。
発煙筒には使用期限があるけれど、あれも大抵切れてるから
いざというとき使えるのかワカランしw
538名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:28:16 ID:9c/p0/wl0
>>530
重量削減で燃費向上という名のコストカットだな
539名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:28:16 ID:eFO6U+zT0
>>517
搭載してる修理キットってそんな簡単に出来るもんだったのか
いまだに使い方読んでないから知らなかったw

それならスペア一本だけじゃなくて標準搭載のキットも積んどこうかな
540名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:28:26 ID:VglaT4FGP
簡易パンク修理セットはHoltzだろ?
541名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:28:41 ID:Fhy8qHLXO
スペア積んでるけど、パンク修理キットも買おうっと。
542名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:28:41 ID:Iz5xZlhC0
>>517
バイクで散々やって慣れたから、もはや本格的とは思ってない('A`)
流石に道端では怖すぎてやらんw

>>478 >>522
http://www.honda.co.jp/Fit/type/index.html
>■価格には、応急パンク修理キット・標準工具・ジャッキが含まれます。
>■応急パンク修理キットを装備しておりますので、スペアタイヤは装備しておりません。
543名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:29:11 ID:GmifDfSqO
パンクしたらとりあえず110番だろ
パンクして事故ったとか嘘付けばパトカーがきて「事故」って出してくれるんじゃね
544名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:29:14 ID:HZyGzLqL0
>>527
来てくれるよ。
545名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:29:17 ID:FDWWFEeE0
>>535
>>380からの流れで>>448が書いてるけど
結構あるみたいだね
まぁ軽くなるし、どうせ一度も使わない人のが多いだろうし
546ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:29:19 ID:cgAXInq80
パンク修理キットって簡単だよ、スプレーの中に糊が入ってて空気入れる所から入れると
タイヤは膨らむし糊が穴を塞いで呉れる。

所がぎっちょん今のタイヤがパンクする時なんかサイドが何か引っ掛けるか鉄片でも踏んで
大きく破損した時位にしか酷くパンクしない、釘とか刺さっても抜く迄空気は漏れない。
547名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:29:45 ID:rrGb7O9a0
>>527
ハンドルロックの解除方法は教えてくれたからなぁ、俺のときは
今なら俺のような事態が起きても、一々110番に電話をせずとも、どこにいても自分でネットを使い
調べることが出来るから、ゆとり世代はいいよな

ハンドルロックをネットで調べて解除した事例
http://rik.skr.jp/archives/2009/02/post_2908.html
548名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:30:26 ID:uhGBISyr0
免許取りたてのバカ&クソガキが運転するとこうなる
549名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:30:26 ID:9c/p0/wl0
>>537
発炎筒の有効期限は車検時のチェック項目だよ
550名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:31:28 ID:GmifDfSqO
こんなときに限って携帯電池切れとか最悪だな
シガライターの充電器も頼りないしな。
551名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:31:35 ID:KQKF2ad30
思いのほかスペアタイヤレス車が増えているようだ。
「応急用タイヤの約90%以上が未使用又は未使用同等のまま廃棄」
という事情と、環境・エコの観点かららしい。
http://www.jsme.or.jp/tld/home/topics/no020/Nl00-9-4.pdf
552名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:31:36 ID:XjOC0huW0
まだ明るい高速道路で、非常駐車帯にわざわざぶつかりに入って行ったんですよね。
もう居眠り運転以外考えられないですよね
553名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:31:36 ID:HZyGzLqL0
>>537
10年ぐらい過ぎていてもちゃんとつかえるよ。
うちの車のトランクに10本ほど入れてある。
使用期限4年だっけ?あれってメーカー儲けさすネタじゃないかと。
554名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:31:40 ID:xc8ziQif0
>>547
説明書を読む選択肢が無いのかお前は。
555名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:31:43 ID:wKPGQf+Q0
単なる路肩ならまだしも、非常駐車帯に後続車が突っ込むって
意味わかんねーよ。

> 左後部のタイヤを交換していたところ

> 野田和磨さん(20)の乗用車と自分の車の間に腹部をはさまれ

後続車は左後方から突っ込んできたのかよ?
ますますワケワカラン。
556名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:32:30 ID:rrGb7O9a0
スペアタイヤを積載して無いと車検に通らなかったはずだが?
557名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:32:47 ID:ZC4lSB3W0
>>80
それか
非常駐車帯で轢かれるなんて運がなさ過ぎだよな
558名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:32:49 ID:Tpk3oeNa0
>>546
俺が初めてパンクした時、長さ15aくらいある
マイナスドライバーみたいなの刺さってたなw
冬場だから雪道で気がつかず、車降りたら「しゅ〜」って言ってんの。
あんなデカイの刺さるんだな・・・。
559ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:33:10 ID:cgAXInq80
>>534 票は(ヒトモドキはこっち)みんなの党に入れたけどな、鳩山も汚沢も宗雄も
田中派系だしなだいたい田中の娘の真紀子が入ってるだろ、モロにチョン面ぢゃねえか。
560名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:33:16 ID:X8n/smY20
>>546
よくあるパンクはその釘ささってたりして少しずつ空気抜けて「あれっ?」って
気が付くような感じだからその修理キットで修理屋まで走ればいい感じなんかね
561名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:33:33 ID:OxSEYU3l0
あまり高速乗らないから分からないんだが、非常駐車帯とはそこだけ外側にスペースがある場所?
それとも広い路肩が続いてるようなのかな。
前者ならそこに突っ込むなんて器用すぎる。
562名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:33:52 ID:FDWWFEeE0
>>547
俺は自力で解決できたけどね

と言うか、そのサイトはネットで調べて解決できてないし
>>478のレスと言い、なんて言うか…人としてどうなんだろうと思わせる何かがある
563名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:33:52 ID:EDlJ+pJ10
なんでベンツって解るんだ?
どこにも書いてないぞ
564名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:33:55 ID:k7f13TokO
初犯なら確実に執行猶予
565名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:33:59 ID:HZyGzLqL0
>>543
嘘はつくな!
パンクして自走は危険そうなので
お願いしますと言えば来てくれるし、
公団にも連絡してくれるので公団パトも来てくれる。
場合によっては、公団パトで安全な所まで、牽引してくれるよ
566名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:34:20 ID:XdE3vbfz0
>>545
結構あるんじゃないか?パンクする機会は。
感覚的には5年に一回あるか無いかだけど。

エンジントラブルよりは、出合う確率の高いトラブルかなあ。
567名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:34:29 ID:vCRj6fxu0
>>546
タイヤの中空気に触れると固まる糊で充たしておけば、パンク知らずじゃないか!!ww
568名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:34:30 ID:GmifDfSqO
今さらだが「非常駐車帯」って何だ?
569名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:35:14 ID:Fhy8qHLXO
>>566
僕はここ3年で二回
570名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:35:50 ID:uhGBISyr0
>>5

なんで
オシシ仮面がWWW


>>484

非常駐車帯って>>1に書いてある
571名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:35:55 ID:ol50UpD8O
>>563
ちょい前にテレ朝のニュースに映ってた。
ちなみに被害者はカローラFX
572名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:36:27 ID:Tpk3oeNa0
>>553
なるほど。あれは一応使えるのか。

>>556
ユーザー車検時にスペアタイヤを見せた覚えは無いな。
もう一度調べてから書き込めよ。
573名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:36:39 ID:HZyGzLqL0
>>549
なのでLED式は良いよ。
電池さえ注意してれば期限無し。
>>558
意外な物が刺さるね〜
うちは、100円傘の柄が。・゚・(ノ∀`)・゚・。
流石に修理不可でタイヤ交換する羽目に。
574名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:34 ID:jH2umz4T0
ほう お楽しみの最中に事故とはな
575ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:37:43 ID:cgAXInq80
>>555 前走車の後ろに付いて走る癖の有るドライバーは路肩に停めて有る車を走行車両と
見間違えて突っ込む事が有る、大抵DQNだが。

>>556 リペアキットでも良い事に成ったんだよ、だいたい車検ではスペアタイヤの
有無は見ない。
576名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:50 ID:c4Mo3f4h0
>>566
5年で
高速走行中にエンジンオイルが抜けてエンジンが焼けた*1(ディーラーのミス)
パンク*2
走行中にパワステ故障*1(恐らくディーラーのミス)
だな。
俺はこれで日産のディーラーを信用しなくなった。
577名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:50 ID:PQgsfmC80
こういう事にならんように

高速行く前には色々点検せんとイカン
578名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:51 ID:XdE3vbfz0
>>567
ホンダのカブがそんなタイヤ履いているなw
579名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:55 ID:FDWWFEeE0
>>567
自転車のだと、パンク防止剤って最初から入れておくやつがあるよ
580名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:55 ID:wKPGQf+Q0
581名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:58 ID:OVhKi76/0
状況から考えてこれは故意に突っ込んだとしか考えられないよな
夜間ならともかくまだ明るい時間帯だし
582名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:38:07 ID:+AC9H5E30
厚生労働省の職員らしいです。
583名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:38:40 ID:ZCx/bJm80
パンク修理キットって、幾らくらいするんですか?
584名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:38:41 ID:eFO6U+zT0
>>573
なんでこんな長いのが垂直に綺麗に突き刺さってんだ!?って思うようなもんが意外と突き刺さるよねw
585名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:38:43 ID:Tpk3oeNa0
>>549
チェック事項だけど、検査員は有無だけ見て
有効期限見ないんだよな。「ああ付いてるね」でおk。
ユーザー車検で思った不思議。
586名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:39:02 ID:HZyGzLqL0
>>572
商売柄車で動くことが多いので
他車救援時に並べて置いたりする。
ジャンプケーブルやら応急用品でトランク詰まってるうちのくるまってorz
587名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:39:08 ID:KQKF2ad30
ホントだ、専門学生ベンツだ。しかし古いカローラ?だなこれ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20090914015153_300k
588名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:39:39 ID:VglaT4FGP
>>560
ちゃんと釘抜いて、白い液体を注入し、数キロ低速で走る。
本修理しないで数年乗ったなw
589名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:39:40 ID:Fhy8qHLXO
>>576
もしや、殺し屋に狙われてるんじゃないかい?
590名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:39:59 ID:D9+RNTwT0
運転していた専門学校生(20)は殺人者だよな
前方不注意でしたでは済まされないよな
息子さんはたまらんないだろうな
自分を訪ねた後の帰り道にそんな事故が起きるなんて
591479:2009/09/14(月) 02:41:01 ID:V0itzNfP0
>>508
今は匝瑳市(千葉)になった八日市場教習所だよ
俺は中学生の頃から車を運転してんだよ!が自慢の自称ワルの元自衛官もいた
そいつは預言なんちゃらでお前は・・ヵ月後の・・月に何処そこでどのような事故を起し死亡するとかいってきて
いままで・・人俺の預言どうりに死んでる!お前も預言どおりに死ぬからな!とね。
そいつが余りに怖いんで神社仏閣に呪い除けで少し通っちゃったよ
592ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:41:11 ID:cgAXInq80
>>567 其れだ!っつうか糊固まっちゃうから、発砲ウレタンでも詰めとくか。
593名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:41:34 ID:ol50UpD8O
>>576
3〜4回リコール来た俺のRVRといい勝負だな。
594名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:41:59 ID:v+ewEa9s0
>>587
ベンツって言っても、糞古い型じゃん
595名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:42:06 ID:hCwGN3wBO
これちょうど当たる瞬間を対向車線から見たよ。

高速で修理とか狂気の沙汰としか思えん
596名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:42:10 ID:HZyGzLqL0
>>576
与野出口付近でエンジン焼き付かせた。
原因:スラッジがオイルフィルター及びオイルラインを塞いだため。
整備が安い社外品を使ったために(オイル。フィルター)
597名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:42:11 ID:Tpk3oeNa0
>>573
100円の傘、たまに落ちてるな・・・気をつけようw
俺の時は修理で大丈夫だったけど、
新品のスタッドレスに傷入ってちょっと心配だったw
結果的に4年使えたけどね。

>>586
ジャンプケーブルは積んでおくといいかもなぁ。あと牽引用ロープと。
たまに止まってる車見かけると助けてみたくなるw
でも道具無いから素通り・・・スマン。
598名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:42:13 ID:a2qGcnX3O
せめて前くらい見ろよ。
でなけりゃメクラがハンドル握るな。
599名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:42:38 ID:qykiCAmh0
>>534
無職が公務員気取りしてんじゃねーよ
600名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:42:47 ID:XdE3vbfz0
>>581
しゃぶかなあ…

常識じゃ考えられないわなw
601名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:42:51 ID:GmifDfSqO
>>595
マジか!
602名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:43:11 ID:VglaT4FGP
>>591
教習所の評判とか事前にチェックしろよw
入ってしまっても、俺なら教習所変えるけどww
603名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:43:50 ID:DNhQLvXe0
出血多量って事は現場は血まみれだったんじゃないのか…?(´Д`;)うぇえ
604名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:43:56 ID:X8n/smY20
>>594
しかしベンツの4人は軽傷ってさすが
605名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:44:07 ID:ol50UpD8O
>>587
AE92のFXだね。
公務員にしては大事に乗ってるよな。
606名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:44:43 ID:v6smoU4M0
高速で車故障したら非常駐車帯であろうが
車を乗り捨ててその場から逃げろってオヤジから言われてる。

よくあるよねこの事故。
607名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:44:48 ID:c4Mo3f4h0
>>596
それも酷いなぁ
自分の場合はディーラーに車検ついでにオイルフィルター交換頼んだら
オイルフィルターを非適合の奴つけやがった
系が太かったんで走行中にそこからオイルが漏れてエンジンが焼ける始末

100km/hで走行中にマフラーが盛大に白煙噴いたときは何かと思ったよ(つДT)
608名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:45:02 ID:v8z7hBTk0
腹たるんでたのかな
609名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:45:40 ID:cOE5geyG0
ゆとり だからといって叩きたくはないけれど

ちょっと多すぎやしませんか?

資格のない人間への、免許発行 

610名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:45:51 ID:EDlJ+pJ10
>>571
トン!
611名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:45:59 ID:gPHlx8IL0
野田和磨さん(20)←この馬鹿の車が非常駐車帯に入った?
非常駐車帯せまいのか
気の毒だ ご冥福を
612名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:46:11 ID:HZyGzLqL0
>>584
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
いやー泣けた。
綺麗に円形状に穴が空いてしまって。
後、5寸釘の頭の方が刺さったのも綺麗に穴空いて
タイヤ交換(原チャリスクーター)
613名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:46:17 ID:O+AjzZz0O
公務員に文句言ってる奴は、
公務員になれなくてひがんでる奴だろw
614名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:46:21 ID:0kbP3S17O
>>576

何がディーラーのミスだ(笑)
全部お前の走行前
615名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:46:42 ID:OxSEYU3l0
>>596
それだけスラッジがでるならオイル交換を長期間してなかったり、ブローバイが多いのに
修理してなかったんじゃない?
616名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:47:31 ID:Tpk3oeNa0
>>587
お父さんのベンツで人殺したのか。
なんか同情しにくいねぇ。
617名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:47:31 ID:2KQ2P9XN0
この人も、妻は外に出してたんだから、
危険だと分かってたんだろう。

それなら、見栄を張らずにJAF呼べば良かったのに・
618名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:47:36 ID:Fnzzg3F90
>>601
はいはい釣られないw

>>583
パンク(本)修理キットは2、3千円だった。
(CO2ボンベ、穴空け、埋めるゴム、ノリ)
コンプレッサーがあればCO2ボンベはいらないかも。
それだと1000円くらい。
619名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:47:53 ID:VglaT4FGP
DQN学生だなこりゃww
620ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:48:23 ID:cgAXInq80
621名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:48:28 ID:a2qGcnX3O
どうせ後ろとくっちゃべってたんだろ。
和麿とその他は猛省せよ。
622名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:48:28 ID:pL3Irth60
口とケツの穴から臓物とびだしたんだろうな
気の毒に
623名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:49:43 ID:XdE3vbfz0
>>619
ベンツに羽が付いていないから、親父の車じゃないかな?w

ぼんぼんだな。
624名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:49:49 ID:j0Vet9w80
>>559
真紀子はジョンナムを人質にせずファーストクラスで帰した大馬鹿者。
拉致被害者だって取り返せるくらいの値打ちがあったのによ。

>>599
そう思わなきゃ平静さを保てないお前ってw
625名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:50:17 ID:v8z7hBTk0
どんな風にはさまれたのかkwsk
626名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:50:18 ID:VglaT4FGP
動画で駐車ゾーンって言ってるけど、路側帯にしか見えねぇ〜んだけど...
627名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:50:48 ID:HZyGzLqL0
>>597
ケーブルはあると便利だよ。
自分の時でも相手でも。
長めの奴で24V対応の物が良い。

LED非常灯は2本有ると吉。
1本は車体に、もう1本は三角板の横に。

車体に赤十字入ってるので良く救援求められて
同僚から私設とまで呼ばれてしまう。
628名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:51:29 ID:Qkuj2OrjO
今メシ食ってんだけど、ウマイよ。
629名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:51:40 ID:Tpk3oeNa0
>>620
これ、なんか胡散臭いなぁ・・・。
ホントにこんなんで空気補充できるのかね。
630名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:52:18 ID:c4Mo3f4h0
>>614
フィルターの系違いとか、ディーラーでつけたパワステホースが不良品とか
なんてどうやってチェックしろってんだよw

フィルターは走行前はちゃんとオイル適量あったし、パワステはディーラーから返却受けて
家に帰るまでの出来事だぞw
631名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:52:32 ID:X8n/smY20
>>629
一回つかったことあるけど出来たよ
空気漏れはいくらか遅くなっただけだけど
632名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:52:37 ID:FDWWFEeE0
>>592
調べたら、車用のパンク防止剤が売ってた
633名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:53:02 ID:DirYjqdf0
なぜ逮捕しない
634名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:53:04 ID:HZyGzLqL0
>>606
うちもそうだよ。
ひとまずガードレールの外へ避難
事後安全確認及び確保出来るまで動くな。

>>607
それ酷いな〜
下手すれば発火じゃない。
635名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:53:25 ID:cS1LvQxK0
非常駐車タイに突っ込んだ馬鹿は死刑でいいよ
636名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:53:36 ID:KQKF2ad30
>>605
20年近く前のクルマだね? エンスーなのか、どえらいけry
http://alt.pos.to/what92/fx/02.jpg
637名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:54:02 ID:Iz5xZlhC0
>>612
長いものって大体、前輪が巻き上げたところを
偶然にも最高の角度で後輪がブスリ…アッー('A`)
638ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 02:54:32 ID:cgAXInq80
>>613 能無しのやる職業だよ、国の寄生虫。
639名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:55:31 ID:9c/p0/wl0
>>629
あくまで応急処置用
よっぽど山奥とか田舎じゃなければ、最寄のディーラーや修理屋までは持つ
640名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:55:37 ID:zEDHqmC10
パンクしても少し走れるタイヤあったよね?
高速乗る時はそのほうがいいのかな?
641名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:55:54 ID:5nOxPbBd0
とりあえず、高速道路でパンクなら、付近のサービスエリアか、
路線バス停留所、インターまではハザード点けつつ路肩を徐行しながら、
ホイール壊す覚悟で走れって。 停車している所に突っ込む事故多過ぎ。
642名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:56:09 ID:Tpk3oeNa0
>>626
路側帯だな。どう見ても。駐車できるほどのスペースは無いわ。
でもベンツの潰れ方から見て、角が当たったというより正面からぶつかってるw
吸い寄せられるように路側帯に出てまでオカマ掘るとは・・・。
643名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:56:10 ID:pQpd26OV0
キャンプの帰りとかで居眠りだろ
644名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:56:14 ID:VglaT4FGP
>>629
だから数年乗ったんだってのw
高速も走ったしw
接地面のパンクだけだよ、当たり前だけど。
側面とか無理。
645名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:56:47 ID:ycP0SIcJO
>>638
国の基盤が能無しと認めるなんて非国民は出ていけ

韓国へ帰れ
646名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:57:56 ID:Fhy8qHLXO
で、ベンツ運転手はどういう処分になるんだい?
647名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:58:02 ID:HZyGzLqL0
>>615
オイル交換は定期にやっていて、フィルターも交換していたが
フラッシングはやってなかったそうだ。
ブローバイに関しては聞いてません。
メーカーに言わせると初期型エンジンは、隅の方にスラッジだまり
が出来やすいと言うことでした。
そのスラッジがなんだかの原因で動いたかも知れませんだと。
確かに見せて貰ったら角にスラッジが。
エンジンメーカーの研究所が引き取っていって
新品のエンジンに載せ替えました。
648名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:58:04 ID:XdE3vbfz0
>>639
ガソリンスタンド逝けば、直ぐだもんなあ。
パンク箇所に糊付けてゴム詰めて、空気入れたら終了w

本当に応急処置用かな、ボンベ式は。
649名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:58:30 ID:VglaT4FGP
>>642
あれは自殺行為だな。危機管理もできん公務員か..
高卒公務員かな?
650名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:58:33 ID:qeBLpLis0
>>626
俺も。
もっとキッチリとした非常駐車帯だと思ったら、路側帯だ…。
ベンツは左前部がぶっ壊れていて…。
被害車両の方は、、一体、どこに当てられたんだ?
きっちりと、路側帯の外にまで出て停めていたのか?これ?
651名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:58:47 ID:jtOr1X1o0
この場合はJAFがきたらJAFがはねられてたかもな
652名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:59:33 ID:RZ6sTJWc0
>>603
はらわたも当然飛び出てぐちゃぐちゃでしょう
ヒトの腸の長さは身長の6倍あるといわれていますから現場は凄かったでしょう
653名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:00:43 ID:VglaT4FGP
>>648
確かに応急用であるが、物は樹脂でタイヤとの親和性がよく、
くっ付きは良い。
654名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:01:11 ID:ZCx/bJm80
>>618
>>620
どうもありがと
今度の連休、出かけるから買ってくるよ
655名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:01:16 ID:7YpH7Xd60
電池式(LED)の発煙筒入れてるよ(普通のもある)
マグネットがついてて、車の上にくっつけられるし
遠くからみたら、一瞬パトカー(赤色灯)かと思う
656名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:01:26 ID:i2+Re+Vf0
緩やかな右カーブの非常駐車帯でパンク修理

後続車がわき見してたら直球ド真ん中ストライクじゃん
657ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/14(月) 03:01:32 ID:cgAXInq80
>>629 ビスや釘で開いた穴は漏れてるだけなら修復出来る、何年か後に履き替えたけど問題なかった。

たけど釘が刺さってない事を確認しないと駄目だから結構面倒、取り合えず空気圧を回復させて次の
サービスエリアで外して確認してもOKだとは思う。
658名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:01:39 ID:awy+PXz80
なんで公務員スレになっている?と思ったら、
一部の下卑た奴がスレの最初で踊っていたんだな。
最近の+はここまで下らなくなったかw
659名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:01:45 ID:Fhy8qHLXO
>>655
それ買おうっと
660名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:02:20 ID:e7FRyNYBO
>>548
なるなる
661名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:02:37 ID:8m0yGtWSO
東京まで息子に会いに行ったとは…

遺族の気持ちを思うと、悲しい事故だ。合掌
662名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:02:37 ID:HZyGzLqL0
>>637
そうらしいね。
JAFか何かの映像を見たことあるが、物の見事に
突き刺さる。

後良く刺さるのが鉄の切り子
スクーターのタイヤにぷすりとorz
663名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:02:44 ID:X8n/smY20
>>648
そのゴム修理材も売ってるな
ゴムに糊付けてキリみたいのに付けてブスッとさして終了
こっちは空気漏れもなくてそのまま乗ってる
修理屋のはそのキリが半田ごてのように熱くなってゴム同士を溶かしてなじませるから
それにはかなわないな
664名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:03:12 ID:VglaT4FGP
>>651
ないない。奴等はプロ中のプロだから。
事故は皆無ではないが。
665名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:03:09 ID:eFO6U+zT0
動画みたら確かにただの路側帯っぽいね
しかもタイヤ修理しようとしたら確実に身が車線にはみ出そうな感じ・・・。

でもケツに突っ込まれたっぽいからどうしようもなないけどw
666名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:04:06 ID:5KsEdeh+O
>>646
せいぜい罰金刑くらいじゃね?
野田ベンツだし何故か「さん」付けだし。
667名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:04:38 ID:i2+Re+Vf0
昔、3車線の高速の真ん中の車線に車止めて降りて後続車に激突された事故もあったな
668名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:05:39 ID:8Z0D3jhJO
ハザード点けながら低速で安全なところまで無理矢理走ったほうがいいよ。

カーブで修理とか自殺行為
669名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:05:49 ID:X8n/smY20
>>667
ケータイで警察かなにか車内でそのまま呼んでて突っ込まれた事故もあったな
670名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:06:23 ID:ZhsI5zWAO
ゆとりと団塊公務員の事故なんてリアルならあっそで終わりだな
671名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:07:09 ID:vCRj6fxu0
高速に人などいないと思って、熊とか鹿とかに当たるドライバーだろ?w
672名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:07:36 ID:IgO6SfDdO
お前らも愛知県の車見たら近寄るなよ。
車線内走る考えがないんだよ。
前が見えないと前方の車に接近し、センターライン踏みながら走ったりとか異質だからな。
673名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:08:53 ID:Fhy8qHLXO
確かに愛知の運転マナーは…
674名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:09:11 ID:m++FLbmK0
あの横井軍平さんも同じような状況で亡くなったんだよな。
しかも、他の車が故障していてそれを助けようとしたため、巻き込まれた。
675名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:11:12 ID:ZhsI5zWAO
>>672
愛知人にはサイドミラーなんか飾りだしな
あいつらは周り見て運転してない
676名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:11:53 ID:irOUelaYO
>>665
パンクしたのは左後部のタイヤってカキコミがあったけど
677名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:14:52 ID:xZCTCRyP0
うへー、この専門学校生んちすげー近くだw
678名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:17:20 ID:rrGb7O9a0
加害者の専門学校生の乗ってたベンツは親父のだろうから、任意保険に加入してそうで安心した
679名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:17:24 ID:Tpk3oeNa0
>>646
路側帯に止まっていた事から過失があるとして、
責任の軽い死亡事故と見なして13点の減点かな。

でも死亡事故だと刑事罰だから業務上過失致死罪で
立件されて1〜2年の実刑で、過失分で数年の
執行猶予がつくんじゃないかと予想。
680名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:17:59 ID:GmifDfSqO
高速の道の真ん中で車止まっちゃったときはどうすればいいのか
681名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:20:47 ID:9i4Y3VA/0
>620
これの自転車用って
使うとチューブ使い捨てになっちゃうんだけど
車用は大丈夫なの?
682名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:21:00 ID:Tpk3oeNa0
>>680
動いてる車はいきなり止まらないから。
アクセル踏んでも加速しない時は素直に
そのまま左車線へ寄せて、ハザード点けて停止。
降りてガードレール裏でロードサービスに電話するよろし。
683名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:21:03 ID:HnR257p8O
ひでぇ

ひでぶ

どうなってんねん321
684名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:21:20 ID:tc+W6YKKO
前見れないのか人殺しめ
685名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:21:44 ID:c4Mo3f4h0
>>680
完全停止する前に少なくとも路肩まで移動
686名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:22:11 ID:P0xH9/Dw0
GJ
687名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:22:16 ID:eFO6U+zT0
>>680
自爆ボタンを押す
688名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:24:24 ID:l4yVcnpT0
奥さんマジ気の毒
引いた車のやつらが死ぬべきだろ
689名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:24:42 ID:Tpk3oeNa0
>>687
ぽちっとな!
690名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:25:50 ID:DirYjqdf0
道路運送法の保安基準
(非常信号用具)
第四十三条の二  自動車には、非常時に灯光を発することにより他の交通に警告することができ、かつ、安全な運行を妨げないものとして、
灯光の色、明るさ、備付け場所等に関し告示で定める基準に適合する非常信号用具を備えなければならない。(ry
691名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:26:04 ID:UfuhSwHP0
公僕は外で待ってりゃよかったのに
本当に馬鹿だな

野田も馬鹿だけど
692名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:26:53 ID:W3h/fnF40
短縮番号 #8139 JAF

非会員者は、現場入会1年契約.4k程度支払えば作業代が無料だったな。
大方、任意保険にもロードサービスついてますね

タイヤ横に孔があけば走行不能。タイヤ溝の偏磨耗も注意。
バーストは怖いよ
693名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:27:06 ID:icqdoZ9H0
年取ると危険に対してルーズになるね。今まで大丈夫だったから問題ないといって
694名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:27:42 ID:RZ6sTJWc0
まるで厚労省の危機管理の無さを象徴しているようだ
695名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:29:27 ID:vTA/xgnE0
536 名前: バーベナ(愛媛県)[] 投稿日:2009/09/14(月) 01:01:15.97 ID:WWwwM0MJ
>>502
現場の走行動画があるからとりあえず確認してみてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=Wt4PR9udHB4
696名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:30:56 ID:omW3FBVO0
>>694
まぁ新型インフル対応はやりすぎって言われるぐらいだったけれどw
697名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:31:01 ID:aLKTIVYHO
なんで殺人犯にさん付け?
698名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:34:32 ID:Jdug314H0
容疑者の専門生はざまあみろwこのまま人生終わってくださいね
公務員はご冥福をお祈りします
699名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:36:24 ID:Fhy8qHLXO
>>697
ワカラン
700名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:36:43 ID:U7/lqMgMO
奥さんカワイソス(つд`)
701名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:38:31 ID:0V3mB7hR0
女口説くために、事前に夜景のキレイな非常駐車帯にチェック入れてる奴とかいるしな
702名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:39:16 ID:eFO6U+zT0
タイーホされてないから「さん」付けとか?

トラック運ちゃんとかだったら問答無用で即タイーホされてる気するが・・・
703名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:39:38 ID:v6smoU4M0
これは醜い事故ですね。
高速道路を無料化することによってパンクした車を修理中に死亡した男性がいました。
このような事故を未然に防ぐためにも憲法9条はとても大切なことだと思いました。
704名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:40:55 ID:l8UwRvlN0
△板ってさ

あれ置きに行く時、物凄いリスクある気がするんだけど

なんかさ、もう少しハイテクで安全な方法ないもんかね???
705名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:41:50 ID:wWS1M7FXO
これはひどい・・・
馬鹿が・・・
706名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:42:36 ID:j+KaTPflO
>>1
近頃は噺家がニュース記事書くのか
707名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:43:00 ID:dDITUsg8O
どうやったら路側帯に停まっててる車に突っ込めるんだ?
スピンしたわけでもあるまいし
708名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:48:21 ID:Xj3gI/Am0
最近やたらと多いような気がするのが
こういう高速道路で停車中に突っ込まれて死亡っていうのと
工事現場でクレーンが倒れて大事故っていうのだな

高速は高速1000円が利いてるんだろうか
クレーンが倒れるのは人減らしとかだろうか
とにかく原因があるんだろうな
709名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:49:30 ID:Fhy8qHLXO
>>707
http://imepita.jp/20090914/136440
ふざけてこんなメガネかけてたのかも知れん
710名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:49:30 ID:HZyGzLqL0
>>704
それを置きに行ってはねられた事故があったね。

うちの場合
三角板を組み立てる。発煙筒に点火。
三角板の反射面を前に向け持つ。
発煙筒を振り回しながら50-100m行って置く。
発煙筒を振り回しながら路側帯で戻る。
711名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:50:56 ID:0KFsJnTyO
女とDQNに運転免許を与えるべきじゃない
712名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:52:21 ID:VglaT4FGP
>>704
おまいの想像してること、わかったw
713名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:55:27 ID:CdIKngz5O
>>709
……なんだこれは?
714名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:56:32 ID:O3Qj2yiE0
単純にスピード出し過ぎだろ。クルマの性能が良いのを自分の腕がいいと勘違いして
スピード出し過ぎでカーブに進入、Rがきつくて慌ててブレーキ踏んだり、ライン割って
周囲のクルマに迷惑かけるバカがいるだろ、あの類だよ。
715名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:57:00 ID:JlynkUX5O
何故突っ込むんだ?
716名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:58:06 ID:xbrQnMBi0
非常駐車帯に突っ込むって何?
殺しに来たの?
717名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:58:27 ID:cOE5geyG0
何で20でベンツなんだろう

何者?
718名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:59:03 ID:prmNYtwO0
首都高で、路肩に駐車して、車から降りて車道に体を半分くらいはみ出しながら、
談笑している人を見た。
719名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:00:56 ID:DirYjqdf0
今日のNスペ見た?弱毒なんて言ってらんないよな
720名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:01:29 ID:Fhy8qHLXO
>>717
親の車で浮かれて東京に遊びに行った帰りじゃないのか〜
721名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:02:06 ID:Y6jbp5yI0
ルール守って殺されるなんて酷すぎる。同じ目に遭えばいいのに
722名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:02:49 ID:cOE5geyG0
youtubeに当て逃げ動画うpされて祭られたおっさんいたじゃん。

ドリフト失敗して、庭に突っ込んで一家皆殺しした広島のドキュンとか

信号無視で看護師3人を轢き殺したゆとりとか、その手の人種なんじゃない?


誰だよこんなドキュンに免許発行したの

ちゃんと責任取れよ教習所は
723名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:03:04 ID:JlynkUX5O
>>669
南アフリカでは鍵をかけたまま車から出ちゃダメなんだぜ
724名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:03:19 ID:1Am4CFmcO
・20歳でベンツ
・何故かすぐに逮捕されない

お父様の顔が見たい
725名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:03:48 ID:eFO6U+zT0
             ∧ ∧    これが安全な三角板の設置法だ
             (´・ω・)シュッ
             つ と彡 /
               /  ./
             //  /
           / //  /
         /  //   ./
       /   //   ./
     /   ///   /
   /   △△△  /
  /`ー―――‐一´./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
726名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:04:14 ID:wKPGQf+Q0
>>718
横横道路(制限速度80km/hの自動車専用道路)では、
2台の車が走行車線に止まってて
2人のDQNが走行車線上でケンカしてたっけ。
事故った形跡は全くなかった。
727名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:04:54 ID:5Ij2YEyWO
>>716
おかしいよ。わざわざ人間がいるところにハンドル吸い寄せられるんかな・・
通学路の小学生の列にも突っ込む事故も結構あるよな
728名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:05:18 ID:9eqE04DL0
>>690
> 非常駐車帯に乗用車を止めてパンク修理をしていた
729名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:12:03 ID:cOE5geyG0
727
おもいだしたわ

誰でもよかったって、車で銀行員を跳ねた19歳の少年
それと同じ臭いを感じる。
730名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:12:31 ID:H3QstgVz0
>>667
その状況で、後続で直前で避けたことある。
左右が流れてると、前の車が見えていても
停まってると理解するのに数秒かかった。
731名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:14:13 ID:Wz2BHvhQO
「スポーツカーとか外車にこだわる奴にロクなの居ない。
こだわる奴ってところがポイント」
って昔塾の先生に言われたが…
まんま、こういう奴の事だろう。

専門学校生?
親の金でベンツ?
緩やかなカーブなのに、曲がりきれずに殺人?
こういうヴァカは本気で死ななきゃ治らないと思うね。
732名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:15:03 ID:Fhy8qHLXO
>>729
……感じない
733名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:15:56 ID:HIbnk1pI0
またゆとりか
734名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:16:07 ID:M5rF11dG0
>>587
なんで専門学生20がベンツに乗ってんだ。親のだろうけどさ。
現場の路側帯狭いな。
735名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:28:40 ID:FDWWFEeE0
>>716
>>587の動画を見ると
パトカーだって道路にはみ出してるくらいだし
左後部のタイヤ交換と言う事と、車の潰れ方を見ると
変な停め方をしてたとも考えられるよ
736名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:28:41 ID:cOE5geyG0
こういうの死刑にしていかないと

ゆとりの事故って減らないと思うんだよね

殺したもん勝ちなんだから
737名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:31:33 ID:mn/I3bAM0
ゆとり運転
738☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/09/14(月) 04:46:22 ID:bR0ED1fG0
こう云うのを学生に与えた親も叩かれるべきだよ。
739名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:58:12 ID:4+74TBlgO
・まず発炎筒を焚く
 (備え付けの5分型ではなく20分型を買っておけ)
・非常△は30mと100mに一個づつ出す
 (必ず2個積んどけ)
・ハザードランプを点ける
・テールライトは必ず消す
 (覚低中のプロドライバーはテールライトに引き寄せられる)
・バックフォグがあれば点けてもいい
・路側帯内に完全に入る場合は法律を無視して路肩まで左いっぱいに寄る
 (法律どおり路側帯に右端を合わせて止めると非常に危険)
・非常電話の場所は探し出すためだけに対向車線を見る。実際に足を運ぶのはこっち車線
 (対向車線の非常電話へ行くと、帰るのは盆になる。必ずペアになっている自分サイドを使え)
・後方警戒車が到着するまでは、上手側に車外退避する。
740名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:08:43 ID:HnA00SRx0
大卒未満に自動車免許を与えるな
741名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:10:49 ID:Cz9UV3tHO
奥さん可哀想すぎる
糞ガキは掘られろ
742名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:18:09 ID:jWbUk3pC0
人殺し殺人犯 愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生、野田和磨(20)

このヴァカはなんで非常駐車帯に突っ込んでんだ?

死ね!クズ!!!
743名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:20:25 ID:jWbUk3pC0
おまえら!

このクズの個人情報を徹底的に調べ上げて家族もろとも人生終わらせてやれ!!!
744名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:25:07 ID:pssny0LrO
>>739
勉強になりました
発煙筒を炊いたらどこに置けばいいですか?
745名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:26:28 ID:gtaL5pO+O
パンクだろうと
燃料切れだろうと
まずは
公団に連絡
ってやらないの?
746名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:31:39 ID:q93q0Tw40
トラックがよくこういう事故を起こすんだけど
半分寝ながら運転していて路側帯の車を前には知ってる車と勘違いして
その後を走ろうとしてぶつかるらしい
747名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:32:59 ID:XESIkO550
運転中仲間との会話でよそ見でもしてたのかな。

運転しながら談笑して助手席の方に顔を向けるタイプかな。よくドラマで見かけるけど。
この手の漫然運転による事故って最近多いような気がする。
748名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:44:17 ID:4U/1EXUg0
土日祝の高速はサンドラの下手くそが確実に事故起こしてるよ
ただでさえ1000円になって車多いのにヘタレが事故起こすからほんと最悪
749名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:53:42 ID:Oteo52N20
非常駐車帯は車を止める十分な幅があるから端へ寄せていればそこへぶつかってくる車はないはずだ
もし寄せ方が不十分だったなら事故も考えられるが・・・
750名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:57:10 ID:gozTeVaUO
>>745
やらないか?
751名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:08:53 ID:uFCTMTXpO
公務員ね死体いっちょあがり!
ざまあ!
752名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:11:09 ID:DECttyVqO
自分の、切り裂かれた腹から、内臓が飛び出したの見ながら死んでいくなんて


やだ
753名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:13:08 ID:6ReDK/fVO
記事を見て、加害者は愛知県民だとすぐにわかりました。
非常駐車帯を追い抜きで使う低俗の住む地域は愛知県しかありません。
後、愛知県民には、一旦、左に寄せて、方向指示機も付けずに右車線に入る奴もいる。
挙動が読みづらい。
754名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:13:32 ID:wDy+G+wP0
俺なら素直にJAFを呼ぶなあ
755名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:16:40 ID:7Di7DBYQ0
路側帯で安心したのかなあ。決して安全ではないのに。
756名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:17:52 ID:omW3FBVO0
>>749
左後部のパンク修理だったんで
その作業スペースを空けていたと見るべきかな。
パンク修理に必要ような幅だと最低1mぐらいか?
車体が多少走行車線にはみ出していた可能性はある。
757名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:19:35 ID:yF9xThEG0
緩やかな右カーブ
右っかわに視線やっててアンダーステア起こして車がアウトに膨らんで……って感じ?
下りで前に重心偏った事も関係あるかな
758名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:21:47 ID:Ce2TtU0iO
で、加害者は逮捕されねーの?
759名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:24:00 ID:qwITnHBc0
このテの事故って殆どが前方不注意だろ
普通、路肩に車が停まってるのを確認したら警戒するもんだぞ
760名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:26:35 ID:Tpk3oeNa0
折角だから燃料投下w


16 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/09/13(日) 21:51:21 ID:UyaU6NMu

200km出していい気になってる馬鹿二人
拡散させて、社会のクズを掃除しよう!
http://www.youtube.com/watch?v=tG1FXzMe5m8
761名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:28:18 ID:/Fao6NmkO
運転免許の取得制度に制限を設けるべきだな。
762名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:28:42 ID:/Qnw4EmLO
路肩走行は重罪だよ
763名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:29:50 ID:WwruFLYOO
メシウマ!
764名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:30:10 ID:d0GcEAXB0
これは三角板や発炎筒ぐらいじゃ全然だめだな。Uターンしてハイビームにしてタイヤ交換するか、
手伝える奴がいればガソリン撒いてもらって炎上させておくかしないとだめだな。
765名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:32:15 ID:zbfkCJec0
>>751
死んだ公務員のかわりにお前が就職出来るわけじゃないぞ。
766名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:33:51 ID:L4ylpI9cO
>>7
亀だが だれうま
767名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:34:24 ID:zbfkCJec0
>>744
そんな事も知らずによく免許取れたな。
768名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:34:50 ID:WwruFLYOO
いま日本の人口は多すぎたからどんどん死んでくれ
もしくは自殺しろ!街がスッキリするからよ!
769名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:36:54 ID:G7gHY/J10
天罰じゃあしょうがないな
770名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:38:15 ID:LSXj1I3iO
>>768オマエキモオタだろ
771名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:38:34 ID:zbfkCJec0
>>754
JAF呼んでたとしても事故は起きてたんじゃね?
△や発炎筒をトランクから出すとき、
あるいは置きに行く時にぶつけられるか、
良くても車の中で待ってる時にぶつけられるか。
772名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:39:28 ID:qO1RS/sm0
20歳が馬鹿すぎる
非常駐車帯に車があるのを見れば、余裕をもって追い越し車線にレーン変更して走るくらいできるだろう

なぜぶつかる・・・
773名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:40:29 ID:S4CjZRkB0
公務員か   ざまーーーーーーーーWWWWwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWw

774名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:40:39 ID:/l3SlwugP
妻が気の毒すぎる
775名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:41:28 ID:zbfkCJec0
わき見運転か居眠り運転だろうな。
776名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:41:28 ID:JYL8jWpf0
長坂付近は坂の傾斜もカーブもきつい。
ガキが速度超過で曲がりきれなかった感じ?
777名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:41:52 ID:ml0k/hJN0
現場はこのあたりだね。 事故多発地帯の呪われた場所、祟りだよ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%
E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E5%8C%97%E6%9D%9C%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%9D%82%E7%94%BA%E5%A1%9A%E5%B7%9D&sll=36.5626,136.362305&sspn=37.169621,56.513672&ie=UTF8&ll=35.801038,138.396578&spn=0.036965,0.055189&z=14

今更だが、そのまま長坂インターへ退避するのが最良の策だったんだが、
土地勘がなけれれば無理だね。あの急勾配で パンクした車を走らせよとは
おもわないだろ。

778名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:49:52 ID:3DGdpQj/0
専門学校
河口湖からの帰り
仲間の男3人

お決まりのバカ御一行

ほんのイタズラ心で被害車両のギリギリを通過して脅かすつもりだったんだよ、この小僧は
ところが予測に反して自車の挙動が怠慢だっため、突っ込んだんだろ、このバカ








779名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:51:20 ID:j0Vet9w80
>>638
自分が能無しの寄生虫と思ってた相手に蔑まれてる気分はどうだいw

>>751
いかにも不幸そうなやつのレスだなw

>>773
そんなこと書いたからって第一志望の会社がヘッドハンティングしてくれるわけじゃないのにw
780名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:55:20 ID:sGjQQcz6O
発煙筒焚いたことあんだけど、あれって煙まみれになるのな。

関越道の追越し車線で連れがやらかして、助かった経験あり。

781名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:56:02 ID:sGlIdI2ri
えええ?訳わからん
782名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:56:17 ID:o/TCSiYc0
公務員殺したのかー
退職金がっぽりだったろうし、保障大変だろうな。
20で人生終了とはな。。
783名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:58:25 ID:R7nxRowL0
ハザード点灯させたまま作業するしかないな
784名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:59:36 ID:qwITnHBc0
>>772
普通は回避行動を取るものだがな・・・
あと、流れが読めるドライバーならPAやSA付近では自然に第一通行帯は避ける
785名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:59:45 ID:JYL8jWpf0
俺は中央道を使って名古屋−東京の移動を月に何回かするのだが、長坂と阿智の付近は毎回ドキドキもんだな。
下り坂だと大型トラックが100Km/h超えて走り抜ける。
しかし今回は登り坂なんじゃないか?非常駐車帯の車に突っ込むなんて訳わからん。
786名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:02:01 ID:QSAt/DcXO
なにやってんだろーって注目しながら運転してるとどんどん近寄って衝突する現象があるんだよな
だから高速では長い髪の女性の事故が多い
つまりどんな顔してんだろーって後ろから来た男が同じことして追突するんだな
と事故課の人が歎いてたよ
787名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:04:39 ID:GSfw5+smO
痛いやん 挟まんといてや〜

788名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:04:54 ID:tM10kCSpO
今強引な割り込みや追い抜きしてくる山梨ナンバーの車がいたんで、警笛ならしたら「ンだ、こらァ」って言われた。


ねぇねぇ、山梨の奴らって全員キ○○○なの?馬鹿?在日?W
789名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:09:15 ID:PrW2UXvY0
先週路肩の無い片側一車線でガス欠した
ハザードだけの時はクラクションの嵐だったけど
三角版と発炎筒使ったら大人しくなった
初めてありがたみを実感出来たよ
JAFが来るまでの30分がとても長く感じた
790名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:10:04 ID:JYL8jWpf0
確かに下りで笹子トンネルを抜けたあたりから山梨ナンバーが強引な走り方するんだよな。
791名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:13:20 ID:0p8Vw2v80
スキー場でもコケている所にわざわざ突っ込むやつがいる。
だいたいアホが多い。
792名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:13:50 ID:qwITnHBc0
>>789
燃料計の付いてないバイクならともかく
しっかり燃料計の付いてる車でガス欠なんかやらかす奴は車乗る資格なし

さっさと免許返上しろ
793名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:15:46 ID:qh/3k8nt0
==中央自動車道==

◎…。
794名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:15:57 ID:cC48Nr6gO
>>788
信号待ちしてても前に割り込んでくるからな
795名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:19:10 ID:EJ6jYbDwO
真面目な話し高速で車にトラブルが有ったら
パーキングエリア内なら好きにしろだが
路肩や非常駐車帯では作業するな。JAFなり呼んで来るまでジッとしてろよな
796名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:20:29 ID:R7nxRowL0
そう言えば以前2車線道路の中央分離帯が無い道路で
対向車線に入って強引に追越していく車も山梨ナンバーだった気が・・・
797名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:22:32 ID:gdte33Yn0
こういったマヌケ事故は愛知人が多い。
798名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:23:30 ID:idTvxC5+O
悲しいけどこれパンク修理なのよね
799名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:26:22 ID:qUcMVsQ00
>>768
まずはお前が率先して自殺するか、もしくは祖国へ帰れ
800名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:28:05 ID:WwruFLYOO
まだだ…もっと死んでくれないと困る
おまえら、日本の為に死んでくれ
どうせおまえらが死んだって誰も困らんだろ
801名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:29:16 ID:qwITnHBc0
>>798
死亡フラグだったのかw
802名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:31:00 ID:KpSbDljqO
50歳以上・女性・外国人は高速道路侵入禁止にすれば
日本の交通事故が一割は減るんじゃないかとマジで思う。
首都高で停車して地図見やがるからな、この三者。
803名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:36:53 ID:V9W0DK2SO
>>795
非常駐車帯に突っ込む側が悪いでしょどう考えても
804名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:42:54 ID:b/cnGfFi0
高速道路でパンク修理なんて、自殺行為だな
パンクしてもバス停かSAまで無理して走る
ロードサービスを呼んで交換するべきだな
805名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:43:01 ID:WwruFLYOO
>妻は車から離れていて無事だった。

おい!一匹逃げられてんじゃねぇか!!
夫婦仲良くあの世に送ってあげるのが優しさっていうもんじゃないのかね?
806名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:47:07 ID:3hRhfi6MO
20歳で公務員でベンツで「さん」付けねぇ







死ねばいいのに、こいつが
807名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:49:28 ID:WxBeScGD0
>>805
公務員の遺族年金+賠償金で残りの人生遊んで暮らせるだろうなぁ
808名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:50:55 ID:7Di7DBYQ0
>>803
おまえ馬鹿なのか。相手が悪かろうが良かろうが死ぬのは止めたほうだろw
本当に訳の分からん奴だな。
809名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:52:20 ID:B2VS1nZ20
△表示板はだしてなかったのか?
810名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:55:40 ID:+UbYU2Ua0
蛙が潰れたみたいに死んだのか
なかなかえぐいね
811名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:56:11 ID:nOlcVA8k0
若葉マークは30キロ以上出ない車しか使えないって法律作ろうぜ
812名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:56:36 ID:HGX/ueP40
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
愛知県江南市曽本町幼川添、専門学校生 人殺しの 野田和磨 (20)は死ねよ
813名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:58:36 ID:OuIs25v30
伏見区桃山?
桃山キャッスルランドか?
814名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:59:54 ID:+G1j++caO
>>806

20歳の加害者は専門学校生だ。
オマエが死ねよ、池沼!
815名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:06:19 ID:EJ6jYbDwO
>>803
勿論突っ込んだ奴が悪いよ。それは間違ないんだ。
けどこう言う事故って定期的に有るし自分の身を守る為には
自分で直さずに車から非難しないとだめだ。と
言いたかっただけだよ
816名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:07:39 ID:g0TzxwvX0
最近年金問題が、クローズアップ。55才以上の人間が死ぬと、年金を受け取らないで
死んで行く人は、損した。また年金を支払う役所は、儲かったと思う用になった。
また、55才以下の人間が、死ぬとまた年金を納める若者が無くなったと悲しむ。
こんな俺は、何時から打算的になったのかと反省しきり。
817名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:11:23 ID:NWtMTTI8O
なんでカマ掘って殺した奴にさん付け?
818名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:23:12 ID:xPutIbjF0
高知の白バイも必死に証拠を捏造してただろ
公務員のケアは手厚いんだぜ。
819名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:28:19 ID:Xu1tytbN0
定年前に死ぬって嫁思いなのかね
820名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:29:54 ID:f7xtjGe0O
1000円になってから高速の変な事故多いなw
無料になればもっと増えるかw
821名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:31:50 ID:p3Nv9fPi0
非常駐車帯走ってる車(工事・緊急車両以外)は、マジキチ
822名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:33:39 ID:YU6YZG6i0
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
厚生労働省職員 安田勉(59) 出血多量死ざまぁw
823名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:34:32 ID:Ycce3J/t0
車の通りも少ないあんな高速道路で突っ込むか?
加害者がわき見運転でもしてたとしか思えん
824名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:39:48 ID:beQBOQrEO
厚労省の職員かよ
メシウマじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:42:26 ID:k/Uj5FP9O
公務員は糞
826名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:42:54 ID:R7nxRowL0
喧嘩両成敗ということで
827名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:44:29 ID:C1DggAI9O
胴体切れたのかな
828名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:44:55 ID:3tM1Gfu+0
ベンツと日本車の事故だよね。

かなり渋滞してたね。
829名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:45:21 ID:9eqE04DL0
>>760
ETCユーザだな、特定しようと思えば出来ないことはないかも?
830名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:45:54 ID:8t9UTXhV0
愛知の人間にとっては非常駐車帯を走るのは当たり前
831名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:46:06 ID:lwROHi4M0
三角表示板やら発炎筒やら、必要な処置を施した上で修理してたのかな?
そこらへん、結構重要だろう。
832名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:52:46 ID:rK6oCnxH0
オレも高速で鉄板踏んでパンクしたこと有るけど
直ぐ非常電話で警察とJAF呼んだ
いくら路肩でも怖くてタイヤ交換なんか絶対出来ない
833名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:53:00 ID:3tM1Gfu+0
1000円になってから異常に事故多発だよね。

配送トラックも送れるし・・・・良いことないね。
834名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:55:23 ID:kv+Q/ZNu0
なんだ 死んだのは公務員か ホっとしたわ。
835名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:56:45 ID:bWFdB6hq0



また1匹、公務員が死んだのか。


836名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:58:31 ID:JYNXiU8+0
>>野田和磨さん(20)
犯罪者なのに「さん」づけ
837名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:00:44 ID:I1+oGoop0
カーブきつくて路側帯に入っちゃったのか?
運転未熟なやつは高速乗るなよ
838名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:00:53 ID:txfWEhtUO
高速無料になったら毎日起きますよこの類いの事故は
839名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:02:10 ID:GFCNXgTdO
この前の映画

ワールドトレードセンター思いだした…
840名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:04:28 ID:kqf8wJKh0
厚生・労働行政に携わり 
公務員だからお金はあるだろうに
やっと定年で海外旅行や・趣味を楽しむ時間を喪失してしまったんだな。


息子も自分を訪ねたばっかりにと思えば、惨いな!父の死んだ理由を一生忘れんぞ!
841名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:06:11 ID:R7nxRowL0
>>840
まあ今までさんざん楽しんだだろうけどな
842名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:08:47 ID:JYDWjyuI0
>>31
北海道と沖縄よりはマシだろ
どうせ保険屋と弁護士が間に入るから当事者は何もしなくても
淡々と処理されて終了するよ。
843名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:19:26 ID:JprDz6990
このスレもネトウヨがはしゃいでるみたいだな
844名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:23:09 ID:GOo/5amtO
何で専門学校生(20)がベンツなんか乗ってるの?
845名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:25:08 ID:3SBSOrCf0
中央道下りの山梨長野あたりなんていつもガラガラだよな
喜んで飛ばしてたか、単調すぎて寝てたか
846名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:33:24 ID:gvhtFH2IO
>>844
中古とか?
847名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:38:20 ID:y7Faiksr0
なんでJAF呼ばないの?
高速で自分で修理するなんて事故率高いの常識なのに。
848名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:40:58 ID:902qcIbx0
2chで叩かれる公務員は警察消防自衛隊の現場以外の役所にいる公務員と教員とその他の現業。俺的基準はそうなっている。
849名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:42:29 ID:+epVZUyoO
天罰があたったんだ
850名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:55:55 ID:ASfEBIZ+0
何で野田容疑者じゃないの?

毎日新聞?
851名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:05:34 ID:sK5zhMxd0
かわいそうに
こういう事故起こすのは長時間労働のトラックか若者だよ。
どこみて運転してんだか
852名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:14:24 ID:F6oOVXkL0
自転車用の米式バルブ空気入れでも結構空気入るんだよね
微調整に便利

さすがに全部抜けたのを入れると100回くらい上下させないとダメだけど
853名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:16:33 ID:BfLQ88vL0
パンクなんてしたことないわ
自分で修理しようとするからパンクしやすくなってるのか?
854名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:22:09 ID:cz6OEzmAQ
>>822
お前脳大丈夫か?
早く医者に行ってその壊れた脳を治してもらえ。
お前の様な奴が平然と街中にいるのが怖いよ。
あっ、すまん、お前糞ニートだったな。そのまま部屋に閉じこもってろ!街中に出て来るんじゃねーぞ
855名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:24:37 ID:+WU6b5Rr0
>>718
轢いていいよw

てか掠めるくらいで走っていいよw
856名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:27:31 ID:g/Z13UH70
奥さん100m手前のガードレール外側からパンツでも振っててあげればいいのに
857名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:27:32 ID:UTiWDtBJP
下水中における白色固形物の生成に関する調査東部第一管理事務所
砂町水再生センター 安田 勉 1.はじめに

これか?
858名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:30:25 ID:UTiWDtBJP
そういえばこの前埼玉で、トラックの運転席が燃えてて、止まって助けようか
まよったよ。 で先の方で電話に向かってるおっさん見てほっとした。
859名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:30:44 ID:yVSBTopt0
非常駐車帯に止めてるのにゆとりは突っ込む
交通ルールも無視するんだからゆとりに免許取らせるなよ
860名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:31:39 ID:+WU6b5Rr0
>>789
おまえ、ほんと迷惑なやっちゃなww
861名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:32:04 ID:K9wcq2fi0
ちょっと路肩で、パンク修理してくる。
862名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:34:10 ID:XG9NCrr+O
なんで突っ込むの?
どこ見てるの?
863名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:35:22 ID:rsPhROV00
野田が事故ってメシウマざまあm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
864名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:37:44 ID:S+Z0d//30
>>853
はぁ?
「修理」って「スペアータイヤと交換」ってことでしょ。
自分で修理できるのは自転車ぐらい。自転車だと、自分で
貼った修理箇所からまたパンクすることも良くあるな。
865名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:40:20 ID:toLtpwar0
>>6
非常駐車帯に車を止めようと思ったんじゃないの?
866名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:41:44 ID:MqUoI89S0
>>844
事故現場で家族とぼしき人3人が真っ青になってたから
「免許取った息子に運転させよう」ってやつかと。

止まってた車をみて吸い寄せられちゃったんだろうな
意識レベルが低いときに起きる現象だから
半分寝てたんじゃないか?
867名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:42:33 ID:9yVm07L+0
もう永久に欠格期間でいいよ
868名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:43:12 ID:sQpjsKdr0
腹がパンクしちゃったの(´・ω・`)
869名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 10:46:20 ID:RebXXNBLO
前走車と勘違いして後ろに付いたか
870名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:50:42 ID:UCzlLZPt0
追突するやつ、ちゃんと前見て走ってるのか?
前を走ってた車が急停車したとか以外なら追突したコトに対して言い訳できないぞ。
871名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:52:06 ID:h7xqDBlI0
公務員は世界の嫌われ者
872名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:56:23 ID:SrZ4UqB20
団塊の世代は相変わらず迷惑な連中だな。
高速道路の路肩でのタイヤ交換は何十年も前から危険だと言われているのに。
迷惑だから、氏ね。
873名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:59:39 ID:a2Z2xEBS0
>>872
じゃあ高速でパンクしたらどうしたらいいの?
874名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:02:19 ID:kv+Q/ZNu0
映像を見ると非常駐車帯は見あたらんが。
半分本線にかかるような状態で、車を止めてたんじゃないか。
公務員ということで、警察お得意のねつ造か。
まずは、非常駐車帯に止めていた証拠を出せ。
875名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:20:32 ID:SlHLLvya0
>>355,357
教科書で載ってるしビデオで見せてもらえるけど実習はない。
2005年に免許とった時はなかった
おじさんたちいくつ?おしごとは?
876名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:23:20 ID:ZpN2I2pz0
何か最近、通ぶってこういう場合の被害者側を責める奴多いね。
877名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:24:40 ID:RebXXNBLO
昔から
878名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:24:50 ID:z8G5By8C0
>>873
ロードサービス呼んで待つ
879名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:21 ID:ghEtUgOK0
JAF呼べよ
880名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:25:34 ID:hSmsev74O
車の魅力にひかれちゃったんだね
881名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:28:23 ID:s5l29e8B0
道路公団の人らは作業で車線に降りるときは
必ず進行方向に対して背中を向けて歩くらしいな
882名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:29:19 ID:a2Z2xEBS0
>>878
待ってる場所次第でこれまた突っ込まれそうで怖い

>>875 新過程で95年にとったけど、タイヤ交換実習あったよ
自動車学校にもゆとり教育があったとは驚き
883名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:31:07 ID:Xfo/2hiM0

二十歳にして人生オワタってどんな気分だろう。
884名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:38:18 ID:rkN0bUEw0
相手公務員か。恩給や年金も高いから、年齢の割に賠償金多そうだな。
割と早く出てこられるだろうが、その後は賠償のために働くだけの人生だな。
885名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:40:24 ID:voSzmbm90
視覚吸引作用なんだよね。
なんで事故とか故障車にそんなに関心もつんだろ
886名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:46:23 ID:X2x8l4nx0
>>864
それアンタの修理法がヘタクソなだけ

>>882
速やかにクルマから離れるって教習所で習う常識だろ
免許持ってないのか

どこの高速でも数十メートルおきに非常電話と脱出口がある
887名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:51:51 ID:uHBQwOSxO
現場をたまたま通りご遺体を見ましたがひどかったです。吐きました。野田和麿がこうなれば良かったんだ!
888名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:52:20 ID:1Am4CFmc0
タイヤ交換は習ったが、パンク修理は習わなかったな
889名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:03:25 ID:fK/bgbTcO
>>873
非常電話で公団のパトロールカーに来てもらう
後尾警戒をしてくれる
890名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:09:40 ID:QDUSRTtM0
>現場は見通しの良い緩やかな右カーブ。

直線でやれよ。
パンクしてても少しぐらい走れるだろ。

あと、カーブで車停めて携帯使ってる馬鹿も死んでほしいよ。
891名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:15:06 ID:+46JDL+7O
>>864
簡易修理なら簡単。穴開けてのりつけてゴム突っ込む。硫化したら空気補充。
892名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:22:12 ID:C6zBxhNv0
>885
意識レベルの低下。
目が開いている居眠り運転だわな
893名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:27:11 ID:bncERhd30
教習所でタイヤ交換なんて、少なくとも実習では習わなかったぞ。座学でならやったのかもしれないが・・・

894名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:29:57 ID:MNuhArIw0
ベンツ乗りのワカゾーらしいが・・・w
余所見してたかスピード出しすぎだったんじゃねw
895名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:32:20 ID:yhpoAiwa0
ゆとりで人殺しw
生きてる価値ねぇよ
896名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:35:18 ID:NXaDUEe5O
安田さんがパンク
897名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:36:00 ID:ywiBA5Cy0
>>864
最近の車はスペアの変わりに修理キット積んでる。
898名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:39:07 ID:CUOQlwZt0
チューブレスだったら修理も簡単だが
俺のはチューブタイヤのオフロード
899名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:06 ID:Kdxzicp+0
パンクはお前らでも起こりうる事なので、DQNではない。
ちゃんと緊急車両停止帯で止まってることを考えると、
DQNは二十歳。
900名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:15 ID:XSqxjd8dO
つか路肩走る馬鹿は死ねよ
901名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:41:30 ID:IKXADNs80
>>16

メスセデス? ぷっw
902名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:50:50 ID:KI79oGln0
>>2
昔東名でパンクして設置電話で道路公団に伝えたら
「自分で修理できますか」ってんで「できますけど…」
って答たら、「では自分で修理してください」って言われて
自力で直したのよ。
路肩の隅っこでやったけど、それでも結構恐怖だった。
903名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:58:57 ID:tM10kCSpO
今強引な割り込みや追い抜きしてくる山梨ナンバーの車がいたんで、警笛ならしたら「ンだ、こらァ」って言われた。
しかもデカい車で道封鎖W
他の車からもパッシング&警笛の嵐W

ねぇねぇ、山梨の奴らって全員馬鹿なの?W
904名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:11:36 ID:jidS7+570
>>903
そんな奴相手にした上に悔しさをネットに吐き出しているお前が・・・
905名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:22:45 ID:/Lstj6/t0
専門学校生なんて宇宙から抹殺すべき。
必要ないし。
906名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:40:18 ID:9zlCqLjh0
ボクシングでもボディーのダウンは地獄だって言うよな
すげー苦しそう
907名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:04 ID:OlIWNKIX0
高級車ではパンクしても走れるタイヤが装着されているよ。
まあ、路上で止って修理したりすると強盗に襲われるから
そのためなんだけどね。

あと瞬間パンク修理剤によっては予め予防に入れておくと
パンクしても瞬時に穴を塞いでくれるのもある。
908名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:52:30 ID:KUVm9nc80
売国奴公務員なんて死んで当然
ざまあみろ
909名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:56:52 ID:eZwQBpEE0
免許取得の合格基準が低すぎ
公安と国会議員は、機能してねーな
910名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:57:45 ID:V9f46SUq0
つか、高速道路で止まってる車のほうが悪いだろ、シャレんなんねーよ、ひでえ災難だよ、と専門学校生は本気で思ってるだろうな。
911名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:02:45 ID:BFzimU6YO
愛知は日本で一番車の運転が下手な地域だからしゃーない。
912名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:05:39 ID:toD8kGAg0
長年高速でレッカー業をやってた人が書いてたが、三角停止板、発炎筒の準備は当たり前として、
青いパトランプが効果的らしいぞ。
赤いと、テールランプにまぎれてしまってよく目立たないんだよな。
でも、青いのがチラチラしてると、「おや?」と思う。
高速で止まるときは、青く光るものをつけたほうがいいぞ。
913名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:08:02 ID:dWeBgfd30
ルールさえキチンと守っていたら、事故なんてほとんど起きないんだよ。
だからルールを守れない馬鹿はとっとと免許返納しろって言いたい。
まともな運転手がアホに殺されるのは、全く持って理不尽だ。
914名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:14:58 ID:LqkS8qKr0
>>910
非常駐車帯って書いてあるじゃん
免許持ってないのか?
915名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:17:02 ID:NwymnDbp0
>>912
一般人がパトライト点灯するのは道交法違反じゃなかったか?
許可はレスキュー関係とガス電気だけだった気が。
916名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:22:20 ID:toD8kGAg0
>>915
赤いのは違反
917名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:23:49 ID:xc8ziQif0
>>915
赤はダメなのは分かるが、その他の色で停止中に点灯するならいいんじゃね?
走行中に点灯はまずいが。
918名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:24:24 ID:V9f46SUq0
>>912 >>915
おお!と思って調べてみたら、「青」のパトライトは警察の許可が必要で、
停車中の車は「紫」のパトライトの点灯だけが許可されてるのね。
4600円とかだから買っておこうかな。
919名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:27:37 ID:cXOmbFGr0
公務員ザマア    
920名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:28:51 ID:Fq+fJ6Xc0
ちゃんとハザードと三角板は出してたんだろうな?

まあそれでも非常駐車帯への進入は通常考えられないがな。
921名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:32:19 ID:T+WjJ+fT0
パトライトは赤だけが緊急車両のみでそれ以外はいいんじゃないの
922名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:34:37 ID:Ioj35gsW0
自分で修理すんなよ‥なんでJAF呼ばない?
あぶねーだろ。
923名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:35:18 ID:Fq+fJ6Xc0
野田和磨…和して磨するか。二台の車をぶつけて人間を磨耗。まさに名は体をあらわす。
この名を頂いたときから人殺しをする運命だった。
924名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:30 ID:ohMY5i7n0
20歳なら交通刑務所ぶち込めるな
専門の分際でメルセデスとか、親もろくでなさそうだしいい気味だわ
925名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:36:38 ID:V9f46SUq0
>>921
http://www.patlite.co.jp/saiyojoho/patlite/01.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2612603.html

一般人が使っていいのは「紫」だけだそうです。
もちろん緊急時の停車中だけで、走行中は駄目です。
926名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:38:15 ID:Da90Fljq0
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
          |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
       |______|_____|
       | 三|  _     _   |三 !
       | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
       | 三′  .._     _,,..  i三 |
       ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
       ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
        i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
        ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
         |      _ _    イ l
           l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
            ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
             | \  ー一 / /   _,ン'゙\
         ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
      _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
927名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:39:23 ID:Fq+fJ6Xc0
>>887
そりゃひどかったろう。おそらく背骨が砕けて内臓が口から飛び出てたんだから
928名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:11 ID:Fq+fJ6Xc0
>>672
愛知県人から免許取り上げてくれないか?
929名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:46:53 ID:hH3kefE3O
おれはパンクしたときはシガーライターから電気とる電動ポンプでタイヤに空気入れて修理工場まで運転していく。
バーストや側面が破れたりとか余程酷い破損じゃないかぎり、工場まで走る余裕はある。
最近のチューブレスタイヤはね。交換するより手間も時間もよっぽど少ないしね。
930名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 14:54:26 ID:OER2F9VY0
ドライブスルー完備のマクドナルドが出来た。俺の住んでいる町では始めてだ。
前々から新聞の折込にチラシが入っていたので、当日は結構な盛況ぶりだった。
いつもはガラガラの国道が、その日に限って渋滞していたぐらい。
店の方も初日の混雑を予想していたらしく、ドライブスルーには入口・中間・出口にそれぞれ人が配置され、システムの説明と交通整理を行っていた。
そろそろ日も落ちかけた頃、店の裏手で何かでかい物がぶつかる音と悲鳴が聞こえた。
駆けつけた俺達が見たのは、ドライブスルーの道筋から外れた車が、駐車場に止まっていた車の横っ腹に突っ込んでいる光景。
それを呆然と見つめるドナルドとビッグマックポリスだった。
「ゲボッ」
蛙の鳴くような声の先には、車と車の間に挟まれた男子小学生が、顔を真っ赤にしながらボンネットの上に吐瀉物を撒き散らしていた。
イチゴ色に染まったポテトやパン。それを見た女子中学生が吐き出したのをきっかけに、あちこちで吐き出したり叫び声が湧き上がった。
ぶつけた運転手は車から降りず、ひたすら前方を見つめハンドルを握り締めていた。
助手席に座っていた子供は父親に必死でしがみつき、後ろに乗っていた母親と祖母は前の座席の背もたれに顔を埋めていた。
混乱する中で、ドナルドが運転手に向かって車をバックさせるように話すと、運転手がドアを乱暴に開け、よろめいたドナルドを殴りだした。
「お前が、お前が」
馬乗りになって殴りつける運転手。止めに入るビッグマックポリス。運転手の腰にしがみつき殴るたびに小刻みに体を震わせる子供。
「ウボッ」
運転手が降りたため、再び動き出した車の圧力で、小学生がまたピンク色の吐瀉物を吐き出した。
後から聞いた話では、手伝いに来た系列の社員が気を利かせてドナルドの格好をして応援に来たらしい。
一日中説明に立っていたアルバイトと交換するため出てきたのだが、おどけたアクションで飛び出したのがまずかった。
驚いた運転手が、ハンドルを切ってアクセル全開してしまい、駐車場にいた小学生を挟む形で車に追突したらしい。
しばらくして到着したパトカーに乗る運転手。ドナルドは警官に事情を説明した後、うなだれながらパトカーに乗っていった。
ビッグマックポリスはそのままパトカーに乗ろうとして、後部座席に頭がつっかえた。
931名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:11:03 ID:/3WmK3pV0
>>870
それでも言い訳にならない。カマ掘れ
932名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:12:37 ID:O3MleTwK0
ゆとりは社会のルール分かってから免許取ったほうがいい。
933名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:13:41 ID:ZMsNUEAE0
俺は車から降りずにJAFかな〜。
934名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:19:22 ID:VWdr8XlCO
会社の社長のばか息子と同じ臭いがするな
大学一年の分際であきたからつぎの車買ってくれといい
それをばか親がOKするんだからいずれこうなるだろな
事故して死んだらおもいっきり笑ってやるから
935名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:19:40 ID:4jASOh4M0
どうせ普段からカーチェイスみたいな運転をする奴だったんだろ。

たまに路肩から抜いていくバカがいるよ。
そういう奴に限って高級車かスポーツカー。
936名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:22:13 ID:PMPEJWpw0
スペアタイヤを用意してるときに
突っ込まれたんだろうか?

まぁゆとりに免許持たせちゃダメだ
937名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:22:17 ID:W1PjkSfC0
GJ!
938名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:24:37 ID:6W9w7mWd0
>>935
昔、デイトナとかいう雑誌の編集者が、反対する嫁と離婚してまで新車で買った
ポルショで渋滞を避けようとして、高速の路側帯を一気に加速しようとしたら
水溜りにのってケツ振られて思いっきり壁にぶつかってフレーム死亡。
新車のローンだけが残ったとかいう微笑ましい事故があったことを思い出した。
939名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:24:55 ID:XmVw53gP0
非常駐車帯に止まってるクルマが無かったらガードレールに衝突して
死んでいたのは専門学校生のほうだったんだな。
奇跡だね。
940名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:25:50 ID:eFO6U+zT0
>>933
車から離れて安全なとこに逃げておいた方がいい
941名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:35:35 ID:ml0k/hJN0
挟まれた体は切断されて、上半身が車内で下半身は相手の車の下にあったそうな・・・
942名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 15:41:17 ID:+WU6b5Rr0
>>783
作業するしかないとしたら、当たり前だろw
もしかして、バッテリーが勿体無いから消すのかww
943名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:09:38 ID:Xu1tytbN0
昔からこの手の事故は多いから
高速路注は怖いよ。
944名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:13:43 ID:U9LADufM0
> 野田和磨さん(20)

か・・・かずまろさん?
945名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:18:09 ID:UfgiQouCO
野田和磨のmixiまだ?
946名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:16:41 ID:WwruFLYOO
カズマロGJ
947名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:17:41 ID:3am+pB3y0
どうやったらそこに突っ込めるんだ
948名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:53:59 ID:cOE5geyG0
ゆとりに免許を与えている限り

この手の事故はなくならないとおもうんだよね
949名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:57:58 ID:hlbe/AQvO
△←車の後ろにこーゆーの立ててなかったんだな
950名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:24:50 ID:5ntB32Bn0
免許の年齢制限
30歳以上50歳以下
技能試験を月に1回
違反は、一回で免許取り消し
死亡事故は死刑
この程度やらないと
貴重な人命を守れない
951名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:27:44 ID:KPoU/Z7F0
4輪のタイヤとかってようわからんが
そんなに急激に空気ぬけるもんなの?
サービスエリアまで引っ張ってって換えてもらえばええやん
なんでわざわざ非常駐車帯?とかにとめて換えてるの
馬鹿じゃないの?
952 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/14(月) 18:32:18 ID:4bh3rq/S0
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ(゚) (゚) |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
953名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:42:35 ID:AnzlUgk+0
>>929
よく、ホームセンターとかに売ってるシガーライターから電源をとる空気ポンプって
ホントに使い物になるの?
マジで教えて。
買おうかどうか、いつも迷うもんで・・・
954名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:07:11 ID:3VjRGUlC0
靖国に参拝しなかったからこうなった
955名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:07:38 ID:RGSeFNiM0
年金を1円ももらわずになくなってしまいましたね。
956名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:11:02 ID:tDxZzE7MO
公務員ざまあだな
飯がうまいわ
957名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:17:07 ID:FDWWFEeE0
>>953
対応してるやつなら問題ないよ
緊急用くらいにしか使えないのもあるから、よく調べて買えば良いと思う
958名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:28:05 ID:uHBQwOSxO
>>927
もうね、顔は真っ青を通り越して茶色なんだ。着衣の中で上半身と下半身が分断されていたのか、脚の方向がめちゃくちゃだった。血まみれだった記憶はないけどあの茶色い顔が忘れられない。俺は今も飯が食えないんだ。
メシウマなんて言ってるヤツの気が知れない。
安田さんのご冥福をお祈りします。
959名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:39:42 ID:eARkWu+S0
そもそも何故パンクする。
960名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:03:46 ID:rTw2cf2I0


893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 20:01:10 ID:9kpLH52U0
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090913-853138-1-L.jpg
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
『「7」ってラッキーナンバーだとずっと思ってました』
961名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:09:09 ID:iv10rf3i0
ご冥福をお祈りします(-人-)
962名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:16:11 ID:s4LrAHi5O
>>40
そんくらいあるわボケ!
バカにすんじゃねえ!
963名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:19:17 ID:5GbM7TyN0
>>953
空気抜いて保管しておいたスタッドレスを規定圧まで上げるのはできたよ
安いのだと足踏み式の倍以上時間かかるから道路脇とかで使えるものじゃないけど
964名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:37:13 ID:AnzlUgk+0
>>957>>963

ありがとう。
1000円〜5000円位までの価格レンジだが、
高いやつ買えばいいよね。
965名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:39:09 ID:RsrktGD60
>>956
お前みたいなカスが死ねばよかったのに
966名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:20:56 ID:9F+ub0ii0
>>960
白い車についてるのは腸?
967名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:34:27 ID:+WU6b5Rr0
968名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:41:01 ID:Ih+A4BLpO
被害者は多分ここにコメントしてる人
http://d.hatena.ne.jp/n_kadomatsu/20080628/1214601836

で、メアド検索したら他にも(ここ見るとホームページ持ってるらしい)
http://www.melma.com/backnumber_162150_4344007/

そのホームページ
http://a03301983.web.fc2.com/

http://a03301983.web.fc2.com/kiji.html
http://a03301983.web.fc2.com/hituyousei.html
この辺読むと普通の公務員とは違う人っぽいね
まともな公務員が一人いなくなった・・・
969名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:49:26 ID:R7nxRowL0
もしかして消された?
970名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:49:44 ID:QaMCyjqr0
突っ込んだバカはベンツか
一生遺族の面倒見ろやwww
971名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:51:26 ID:Xw9KicMZ0
>>965
拡大したけどわからないが布ぽいな。
被害者が押されてホイールハウスに突っ込んで、救出するときに服が引っかかったのかな。
972名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:32:51 ID:DlKjCQf/0
>>222
お前に天罰が下りますように
いやしかし、お前の思考回路はチョンだな。

チョン以下かww
973名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:55:16 ID:ml0k/hJN0
ベンツっていっても10年以上も前の中古じゃんかw
974名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:28:53 ID:oz4+Rhiq0
>>960
オフセット衝突かと思ったら、おもいっきり真後ろからまんま逝ってるな。
これ、いくら路肩にはみ出ても、わざと当てに行かない限りありえなくね?
975名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:53:56 ID:glA3Qdcui
うちの父親もそうだが、50を過ぎると急に判断力が衰えてくる。
突然おかしな物を買ったり、お金が入ったと思ったら使わない物置を立ててみたり、
ソーラーパネルの湯沸かし器を買ったり、親族間の間でも奇行的な事をする。

たぶん、亡くなった人は、あと10年若ければJAFを呼ぶなりしていたと思う。

50代に入ると、合理的な行動が取れない人が増える。
976名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:03:40 ID:glA3Qdcui
たぶん、夕日とか逆光では?

俺も経験あるけど、夕日が急に目に入ってその先はカーブで小学生の列が歩いていたことがあった。

今考えてもぞっとする。
977名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:17:34 ID:glA3Qdcui
ん。
時間帯、西の方角に走行中に追突。

原因は、西日が目に入ったこと。

もしそうだとしたら、加害者も気の毒だわな。
やはりパンクなどしたら、車外に出ないでJAFなどを呼ぶこと、これが絶対。
978名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:34:08 ID:cF20q7ID0
>>977
車の中にいたら、追突されて死ぬぞ。
979名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:39:44 ID:58p6b8wV0
サンドラって道路の端によって走るのが下手くそで簡単にセンターラインを割るからな。
逆に左ハンドルだったから路肩にはみだしたか?
980名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:41:08 ID:9uOpbTjQi
>>978
なるほど、確かに教わった。
高速道路の外に出るんだよな。
ありがとう。
981名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:33:10 ID:ydEzCLiv0
>>979
左カーブで右に、右カーブで左によせて走れずにライン割る奴っているよな。隣ラインの
後続車にはものすごく迷惑なんだが、自分が迷惑かけてることに気づいてもいなかったり
する。

というわけで土日の高速は特に気をつけてる。ジャンクションでどっちに行っていいか
悩んだ挙げ句、直前でいきなり車線を変えてくるアホもざらにいるし。
982名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:35:26 ID:31U/ofM80
>>975
その年代をリストラするのはあながち間違っては居ないんだな

とはいえ、世の中はそれ以上の高齢者の車であふれてるぞ
マジぶつかりそうになるんだが・・・あぶねーよ
983名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 06:49:29 ID:zviSlHxjO
>>978
車外に居たら追突されて死んだじゃん。バカだなお前な。
お前、免許あるのか?
984名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:20:41 ID:zakYdqTa0
>>975
ああ、あるね。
それに加えて、更に悪いことに頑固さやプライドの高さは加速するので
周囲がいくら機嫌を損ねないように気を遣ってアドバイスしても
聞き入れようとはせず、気分を壊してもっと依怙地になるんだよね・・・
985名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:23:28 ID:EyHLK9SFO
野田和麿については誰か調べついた?出身校など晒しておくれ。
986名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:37:21 ID:0BahOSj/0
>>865
そこで止めようと思ったんならシナねーだろ。
987名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:21:44 ID:8vkoTWkv0
>>977
加害者が気の毒?それはない。

太陽の光がまぶしいのは分かるがそれで事故起こしてたらきりが無いぞ。
単に漫然運転とかしてたんだろ。
988名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:16:35 ID:GltLdOu10
以前車にひかれて体が完全に切断されているにもかかわらずまだ意識があって
手や顔を動かしていたのを見たが、しばらくの間飯喰えんかったわ・・
989名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:28:37 ID:jXgH8fEf0
三角停止板を立ててなかったのかな。高速道路上では駐車してるとは思わないから追突される危険はある。
三角停止板も近いところに立てても役に立たない。かなり後ろに立てないと。
それでなお高速でのパンク修理って相当危険が伴うな。
道路上にある電話で修理を呼ぶか、法律でどうかは判らんけど
ハザードつけながら低速でパーキングまで行くかを俺は選択するな。
990名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:34:24 ID:qyF0+xxf0
>>988
詳しく聞きたいけど聞きたくない
991名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:39:36 ID:kaKBFzPN0
車線から脇に窪んでるところに止めてたんだよね。ぶつかったやつがボケてるよ。
一旦そこ止めると加速の距離が無いから出る時に車線はバンバン猛スピードで
くるから大変なんだよな。
992名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:41:29 ID:8yuHkvjiO
>>988 私も見た。ユーチューブにあったヤツなんだけどさ。
日本ではない国だと思うんだけど。
あれは本物の動画だったのかな?
993名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:50:55 ID:5qhapzuRO
1000ならロシアンゲット
994名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:04:24 ID:H5mrkq//0
非常駐車帯に止まってる車の左後部に追突って、

キチガイか?
995名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:14:37 ID:z1dcLcT80
996名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:32:57 ID:gk4BDbzA0
>>995
すげえ手品みてえ
997名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:46:15 ID:2jqGJwVt0
奥さんショックだろうね
998名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 05:42:48 ID:k7YybS830
998
999名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 05:50:27 ID:ykwtCiBRO
1000
1000名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 05:50:52 ID:KU2yr54i0
>>995
この人助かったんだぜ
リハビリ写真貼りたいけど保存してないから貼れない 残念
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。