【政治】高速4車線化、衆院選投票日2日前に駆け込み許可 国土交通省「単に月内に処理しようとしただけ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 2009年度の国の補正予算に盛り込まれた高速道路6区間(計190キロ)の4車線化事業に
ついて、国土交通省が東、中、西日本の各高速道路会社に対する事業許可を、衆院選投開票日
2日前の8月28日に出していたことがわかった。

 事業を巡り、国会で整備方法などに問題があると指摘した民主党議員は「大きな予算がついて
いる事業をコソコソと許可するのは、国民無視としかいいようがない」と厳しく批判。国交省は
「単に月内に処理しようとしただけ。選挙日程とは無関係」と説明している。

 2車線にして暫定開通している高速道路の4車線化は、4月に開かれた国交相の諮問機関
「国土開発幹線自動車道建設会議」(国幹会議)で、渋滞や事故の解消を目的に、阪和道や
高松道などの計6区間で決まった。工事は本来、高速道路会社が採算を考慮して独自に行うが、
今回は景気対策として国費が投入されることになり、総額3510億円の事業費のうち、
補正予算に3255億円が盛り込まれた。

 関係者によると、東、中、西日本の各高速道路会社は補正予算の成立を受け、8月10日、
事業開始前の手続きとして、道路資産を保有する「日本高速道路保有・債務返済機構」(高速
道路機構)と協定を結び直し、機構は同日、国交省に4車線化の業務実施計画を提出した。

 これに対し、国交省は同月28日、計画を認可。3社はその日のうちに、具体的な工事に
入るための事業許可申請を提出し、同省は即日、許可を出した。
※続きます。

読売新聞 2009年9月12日17時53分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090912-OYT1T00620.htm
▽4車線化の工事が計画されている高松道(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090912-833044-1-L.jpg
▽地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090912-833015-1-L.jpg
▽画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090912-833024-1-L.jpg
2かなえφ ★:2009/09/12(土) 18:14:56 ID:???0
※続きます。
 4車線化事業を巡っては、民主党の馬淵澄夫衆院議員が5月の予算委員会で「国幹会議の
決定方法が拙速で、整備手法も問題」などと指摘、麻生首相が「国の歳費、いわゆる税金を
投入してもつくらなければならない道路があるということが基本」などと答弁した経緯がある。

 計画認可が8月下旬に出されていたことについて馬淵議員は「民主勝利が確実な中で認可が
下りていたとは驚き。事業が世間の注目を集めていなかったのを利用した、としか言いようが
ない」と話す。民主党はすでに、執行されていない補正予算の凍結を表明しており、その場合、
4車線化事業も中断する可能性がある。

 佐々木信夫・中央大教授(行政学)の話「国交省は新政権下で改めて政治判断を求めるより、
駆け込みで許可した方がいいと判断したのだろう。自治体の場合、首長選挙前はこうした判断を
見送るのが通例だけに、中央官庁は政権交代に対して、それだけアレルギーが強いということでは
ないか」

読売新聞 2009年9月12日17時53分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090912-OYT1T00620.htm
▽4車線化の工事が計画されている高松道(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090912-833044-1-L.jpg
▽地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090912-833015-1-L.jpg
▽画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090912-833024-1-L.jpg
3名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:15:23 ID:wElYhEOV0

一部、表ざたに なったらしいですが、大分県警察の署内で、当直の日に、
女性を署内に呼んで性行為をしていたらしいです。
社内恋愛のカップルはよく署内で性行為をしていると噂ですが本当ですか?
ヤクザとの癒着もあるらしく、なんかこわい組織ですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430351129

Yahoo!知恵袋、削除されちゃったようですが・・・
県警は不祥事隠しするなよ!
以前も勤務中に現職警官が万引きした時も不祥事隠しやって地元メディアに批判されてたよな!

さぁて問題の署はどこか?中央警察署?大分南警察署?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

                     県警本部長 田盛正幸

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

地方分権推進するに辺り、こういった屑どもをどうにかしないと!!
こんなサルみたいな連中放置したまま地方に権限もたしたら大変だよ!!

自虐ネタとしか思えない県警のシンボルマスコットは「おサルさん!!」
http://www.bouhan-nippon.jp/chiku_info/police_img/oita_mascot2.gif
4名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:15:31 ID:swSYEXu1P
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
5名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:16:39 ID:crVPbnKV0
>>6
ようクソムシ!
6名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:17:25 ID:sDciNEMo0
>>1
>日本高速道路保有・債務返済機構

こんな薄給で国益のためにがんばってるのに、民主党は廃止して全員首にするつもりかよ。

■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧

理事長    勢山廣直  元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円
理事長代理 田崎忠行  国交省OB(渡り)       報酬1864万5000円
理事     辻原俊博  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
理事      浜田恵造  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
監事      平戸邦俊  元みずほ銀行        報酬1527万円〜1687万5000円
監事      小河俊夫  総務省OB           報酬1527万円〜1687万5000円

http://www.jehdra.go.jp/pdf/005.pdf
http://www.jehdra.go.jp/pdf/368.pdf

>○日本高速道路保有・債務返済機構(役職員:90名)は廃止する。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550
7名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:18:23 ID:jazCySEm0

            ll___ii___.,||ii 、 、 r=||======||=r‐-..,
      ____il;;;;;;;;;;;:;;;;;;;:::::::::i1 ̄i ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'!:i   ~ヽ、
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ:::::::i|  |―| クソ役人  !:i ...........ヽ、
   ./_,/@二ヽ   //'~@ヽ_'|.||:::::::l|  |_|  エロ教師  !li     ヽ、
   .i (・∀・ .)  i l ̄,_√).|.||iii::::||  |  | アホ政治家 []!li.      i_
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |ti Y y)┘||llll:::||  |―|         ロ !li      !l)
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|iii:::|| ..|_|  回収車  !li:i ̄   ̄i   !)
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;;;;;!j,_|.....|______ロ.___!|i:!三三!_!
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽli 二□!ー!二||二/_/ ⌒ヽヽ!_iー―y' ,/}
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|:==!!===l==|=!!:|=|;;;;;;|ii.(*) i;;;|ヽ___//
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ'~ ̄  ̄ゞゞ_ノ'~ ̄     ≡3    従事者募集中(別枠)  
8名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:18:56 ID:hlVtXB4UP
四車線と聞くと身構えるが片側二車線なら最低ラインだよな。
9名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:26:32 ID:rkVDUCWUO
民主は脊髄反射で文句言ってんのか?

と、思ったら28日の許可→申請→許可の流れを見てワラタw
普段から、こんな感じなのかね?
10名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:26:34 ID:ON7cofCb0
片側二車線は必要だね。

高速道路で片側一車線だと、反対車線に出てこられたら即死だね。
11名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:26:41 ID:2ByXpqns0
国土交通省は国民の敵です。

たとえば…

 自民のつくった補正予算で
  ・ 道路工事が、なんと4兆円。
  ・ インフルエンザ対策がたったの 0.12兆円

感染大爆発で、国民の1/2が今年中に感染するといわれ、
致死率0.5%として約25万人が死にます。
にもかかわらず、道路は公共投資で、ワクチン工場は
民間企業に勝手にやれと放置プレイ。

その結果、ワクチンは9月の流行前に間に合わず、12月の
第二次流行時にもたったの1200万人分程度。

世界各国から批判を浴びながら、なんとワクチンを輸入するそうな。
そして、臨床試験もせず、いきなり副作用前提で国民にばら撒く。
副作用で何人死ぬか…

道路工事の土建屋、賄賂と天下り先確保の国土交通省と自治体役人
がほくそえんでます。 お前らの命は、土建屋・官僚に見捨てられました。

日本では、人の命なんて、土建の前に何の意味も持ちません。
(ちなみに、防災も利権だから。 年間、天災で死ぬのはたったの50名程度ね)
 
12名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:27:21 ID:dKYBknx+0
これはいいだろ
片側一車線なんて高速じゃねえよw
13名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:31:03 ID:qQMVfoy/0
結局、民主が取らぬ狸のなんとやらで当てにしてた金が手に入らないもんだからなんでもかんでも
踏んだくろうと文句言ってるんだろ、片道1車線なんて高速じゃねーよ。対面交通が原因で交通事故や
渋滞が起こってこいつらは責任取れるんだろうな?
14名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:31:12 ID:biOAfMLE0
道路は命より重いってことか 利権屋さん
15名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:32:26 ID:vRYGNCts0
主要高速道路の4車線化は必要な事業だ。
ポールが立ってるだけの対面通行のトンネル区間なんて生きた心地がしないよ。
高い高速代払ってなんでこんな怖い道路走らなきゃならないのかと思う。
あれ、民主党だと高速タダになるんだっけ。これはジレンマだな。
16名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:32:27 ID:DfCA4gZa0
無駄な道路を作りまくって無料化を先延ばししてきたのが自民と官僚ども
17名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:33:11 ID:M8X2LRqI0
こんな香川の東部の連中しか使わない高速は
対面通行で充分。

この拡張事業は即刻中止すべきである。
18名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:33:22 ID:ZQCOHjkN0
磐越道もやってくれよ
19名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:35:13 ID:c8/NKLnU0
公約の高速無料化に向けて必要な整備だろう。
交通量が増えるんだから多車線化とICの増設は必須だよな。
公共事業の増発になるけど将来に向けての投資として良いインフラ整備だと思う。
20名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:35:49 ID:G1SxxkzE0
対面通行の高速は怖すぎる
21名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:36:07 ID:7adHxcZO0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
22名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:36:29 ID:ocBOY4EzO
>>14
金は命より重いってか
利根川さんよ
に見えた
23名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:37:02 ID:d0w++HaO0
>>11
0.5%って200人に1人だぞ
致死率はそんなに高くないだろ
24名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:37:14 ID:rpyPOsdN0
こんな誰も乗らない高速道路なんて、4車線にする必要ないだろうに。
25名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:39:17 ID:8lmBFJnp0
上信越道と高松道はいいとして、それ以外の地方の端線道はいかがなものか。
良識を疑うな。
26名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:39:20 ID:ur7asOKS0
>>18
建設中も含めて一旦全部中止だよ。
当然これも中止。
必要な路線は、民主党が判断する。
常磐は多分無駄認定されると思う。
圏央、外環も中止みたいだし、この先生
きのこるのは、第二東名だけじゃないかな。
27名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:39:25 ID:VAuO3P4u0
片側4車線なんて危険だろって思ったが

両側 上下線で4車線化かぁ。
28名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:40:35 ID:pNysHx7DO
>>24
対面通行は危険だよ
29名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:41:01 ID:50SBQavoO
通行量の多いところは整備すべきだが、
地方のガラガラ道路は向こう100年は放置すべき

地域格差じゃない、むしろそんな道路が作られたことは優遇と言っていい
だから過疎地はしばらく我慢しとけ、日本の立て直しに必要なことから始めないといかんのだから

そういえば、リニアの目的にそぐわない迂回と無意味な駅設置をゴネている糞田舎がありましたね…
30名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:41:34 ID:ur7asOKS0
>>26
あ、磐越だった。ごめんなさい。
あれも無駄認定だと思う。
31名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:41:38 ID:XmusHERt0
上下線で4車線か

対面はさすがに危ないからね
32名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:42:28 ID:pLPy4nH/0
片側4車線にするのかとおもた
33名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:42:43 ID:neDUOYqT0
執行停止して、関与した職員は当然処分。
34名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:43:47 ID:ON7cofCb0
現実に対面通行で、事故が起きている。

即死だよ。
35名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:44:15 ID:G3l6EDh20
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090912-833044-1-L.jpg
高速道路でこれはきついなw
36名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:45:39 ID:VAuO3P4u0
>>35
無料化したらますますひどくなるだろうなぁ。
早い段階でなりそうな道だし。
37名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:46:17 ID:Wjt27qC00
とりあえず白紙に戻して工事するにしても、もう一回入札からしなおすべきだな
38名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:46:57 ID:PxyOUcH30
民主の議員って目つきのおかしいやつが多いぞ

39名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:47:56 ID:JIYpy1y30
シャブか
40名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:48:35 ID:d94t8r3I0
本当は金がないのに適当な約束して各省庁から無理やり回収しようとしてるから省庁が必死になっとる
41名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:49:26 ID:+SOyuFAU0
>>35
ぎゃーす
バイクとか横着い奴がいるからなあ
42名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:50:59 ID:KPnzR9Qm0
>>34
そんな危険な道路なら、そもそも対面通行を許すなよ。
暫定2車線が前提だから、中央線に貧弱なポールしか作れないんだろうが。
交通量の見込めない場所では、最初から中央線にガードレール立てれば、2車線でも危険にはならんよ。
43名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:52:08 ID:Wjt27qC00
>>35
東北自動車道以外の東北の高速はほとんどこんな感じの片側一車線の道路だよ
道路が凍結してスリップしたらかなりの確立で対向車と正面衝突できる
片側2車線なんていらないからスリップしても対向車線に進入しない工夫だけすればいいとおもう
44名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:52:24 ID:fM3XIRh50
四国の高速
中央分離帯ないんだぜ
45名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:53:40 ID:PQuDty6z0
>>1
>国交省は同月28日、計画を認可。3社はその日のうちに、具体的な工事に
>入るための事業許可申請を提出し、同省は即日、許可を出した。

こういう許認可権が、官僚が大きな権力を持ってる源泉だよな。
民間の会社が許認可を求めてくる場合でも、省庁からの天下りを受け入れている会社には
すぐ許認可を出すが、天下りを受け入れていない会社に対しては、なんだかんだと理由をつけて
いつまでも許認可を出そうとしない。

こういうのはなんとかならんのか。
46名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:54:05 ID:ON7cofCb0
>>42

ちなみに救急車両は、パタパタと中央線のポールを倒しながら走っている。

47名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:54:45 ID:Z6ORQhkC0
>>17
高松道は愛媛県・高知県ナンバーもかなり多いよ。
一日の通行台数は多い所で約1万5千台、平均でも約1万3千台と今回4車線化される中でも、
一番多いよ。
4車線化したら、交通台数はまだまだ伸びると思います。
中止するのであれば、高松道に平行して作られている白鳥バイパスをした方が、民主党のマニフェストに沿った形で
いいと思います。
48名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:55:06 ID:+qpD/6vW0
運転下手糞な奴が端のレーンから端のレーンまで行けなくて事故or大渋滞
49名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:55:24 ID:iqxGbQiM0
>>46
ほんとそれ?
やわらかい素材のポールなんだろうが、それでも救急車のバンパーがデコボコにならんか。
50名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:55:33 ID:e17WziSF0
実際、長期計画で借金して設備投資した会社は中止なんかされたら
即倒産になる
中止の可能性の報道ですら銀行がすぐに取り立てに来るから
51名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:57:24 ID:8lBIiHRcO
各省庁の許可権を国家戦略局に変える法律をつくればいい

クズ官僚はやめちまえ
52名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:57:47 ID:PIvjiAED0
最初から4車線では認可が降りないから、規模の小さい2車線で作った
だから4車線化は利権屋の悲願

糞田舎の高速道路なんかいらねーよ
53名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:58:30 ID:ON7cofCb0
>>49
ほんとです。

見たことある。
54名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:59:44 ID:sFhqPbuC0
そもそも、四国には高速道路が要らないな。
生活道路を全国津々浦々まであまねく公平に整備するのは国民の大半が
同意できると思うけど、地方に不採算のバイパス道路を建設する必要は
無いだろう。
55名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:59:56 ID:8/75wYCE0
高速道路だったら片側2車線は必須だろうから、仕方ないかな。
対面なら制限速度60kmの一般道にするべき。
56名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:00:36 ID:BJxxZRci0
阪和道は、和歌山から先が毎週末の渋滞が酷すぎるわ
渋滞情報見たら、日本でここだけいつも最終まで渋滞してるし
死亡事故も多発だし、さっさと4車線化してくれ
57名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:00:50 ID:ZaCgkqJ90
末端の高速走ったことないどころか車すらもってないやつらの集まりだもん。がんがん叩くよ

でも高速の渋滞には文句言うよな。なんで?
58名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:00:55 ID:+qpD/6vW0
最近家の近所で道路工事が一斉に行われてるんだけど、これもその駆け込み工事か?
6年住んでて今ま道路工事なんて見たこと無いのに@23区
59名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:01:23 ID:2sM4RIk+O
昔は最初から4車線で開通してたのに、ローカル路線をあちこち同時に造り出したら「暫定2車線で開通」とかやり出したんだよな。
とりあえず開通しちゃえば、拡幅工事は目に付かないからやり放題だし。
60名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:02:32 ID:zotuIgDn0
城陽を通る新名神なんて要らないから早く京滋バイパスと直接つないでくれ
61名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:02:47 ID:HCzJJStR0
>>58
6年以上もすりゃ普通に道路痛んでるんじゃね
62名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:09:41 ID:CBIU3Jea0
見事に糞田舎ばかりだな
しかも和歌山の奴は白浜辺りより、大阪和歌山間の作りかけで止まってる奴作るのが先だろと言いたい
まあ首都高をどうにかするのが先の気がするが
63名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:10:15 ID:Xw7H9sHfP
>>54
まずはダムだな。
64名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:10:32 ID:VrzXafe60
予算を停止するってことは予算に対して働いてきたことを無視するわけだが
それを無駄使いと呼ばないのは実に都合がいい
65名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:15:47 ID:8EcpoO4C0
>>15
主要じゃないからいらんのだろ
66名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:19:09 ID:sUpeND+r0
>>64
難しいところだね。
純粋に国民生活のために検討していたのならば無駄遣いだろうし、
単に天下り役員、道路利権のために検討していたのならば、それこそ
税金泥棒。
67名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:20:23 ID:Gi7Q1qxH0
民主党のために地方は死ね、ということです。
68名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:20:50 ID:myWmZ6pm0
もう埋蔵金は無くなった どうする民主
69名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:22:17 ID:iqxGbQiM0
>>68
特別会計の剰余金(あまったお金)だけでも、28兆円ある。


特会剰余金28.5兆円 08年度、一般会計への繰り入れは2.4兆円

財務省は31日、国の特別会計(特会)の2008年度決算の概要を発表した。
歳入から歳出を差し引いた剰余金は28兆5413億円で、このうち一般会計に繰り入れたのは2兆4041億円どまり。
各省庁が剰余金の大半を特会内で循環させ、積立金や翌年度への繰り越しに充てたためだ。
特会剰余金を巡っては、財政事情が厳しい中で「埋蔵金」とみなし、一般会計に繰り入れて国の予算の財源として活用すべきだとの声も出ている。

剰余金は07年度に比べ33.1%(約14兆円)減ったものの、なお高水準だ。全21の特会の歳入総額は387兆7395億円、
歳出総額が359兆1982億円だった。剰余金が最も多い特会は国債整理基金で16兆4674億円。
次いで外国為替資金の3兆3761億円、財政投融資の2兆3770億円だった。

28.5兆円の剰余金のうち、4兆1658億円が特会の積立金に、21兆3764億円が09年度の特会予算への繰り入れにそれぞれ回った。
特会は国民の監視が行き届きにくく、管理する省庁の裁量が広がりやすい面がある。(01日 07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090801AT3S3102K31072009.html
70名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:24:06 ID:zVm8FslD0
もうこれ以上高速道路も一般道路も作る必要はない
あといるとすれば本州と北海道を結ぶ自動車道路くらいだな
71名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:24:06 ID:Opdsq5kQ0
>>66
>単に天下り役員、道路利権のために検討していたのならば

ならば、そういう主旨で民主党が追求するんじゃないの?w
与党は、支持を伸ばすタめにも、景気対策・雇用対策メインでさんざんやってたんだし

ちなみに、民主党は景気対策なしで
雇用対策の予算も執行停止って言ってるけどね
72名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:25:07 ID:Ru2o/OOrP
>>11
インフルエンザの所管が国土交通省なのか?お前の国では
73名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:25:08 ID:ZG0g7X8z0
>>62
外に出た方がいいよ。東海北陸道に関してはここ休日いっつも渋滞してるし。
74名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:25:13 ID:54iUL0+20

高松道の、この区間の4車線化は必要性の殆ど無い、土建屋と既得権者の
私腹を肥やす為だけの事業である。


愛媛や高知から瀬戸大橋で中国地方へ行く場合、今回の4車線区間は全く通らない。

愛媛や高知から淡路鳴門ルートで阪神方面に行く場合、高速道路の看板やナビ通りに
進むと、川之江jctから徳島道に乗れとの表示があるので、今回の4車線区間は全く通らない。

香川から徳島方面へ行く場合、国道で行った方が近いから、今回の4車線区間は
全く通らない。

つまり100万割れした香川県民がが阪神方面に行く為だけの高速道路なのに
4車線化など全く必要性の無い事業である。

四国で整備が必要な高速道路は、まだつながってない淡路鳴門ルートと
徳島道の直結と、陸の孤島と言われ東京から沖縄まで行くより時間の掛かる
四国西南部の高速道路延伸の方が優先されて然るべきである。


民主党には今回の拡張事業には即刻中止命令を下して欲しい。
75名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:25:22 ID:VrzXafe60
まぁ今の公共事業にまだ昔のような道路利権があると思ってる事が時代遅れだし。
76名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:27:52 ID:0tRTg3xk0
鉄道も、予讃線とか単線しかなくてしょぼすぎる四国では
移動手段のメインは車(もしくはバス、高速バス)だから
道路がしょぼかったら暮らしていけない。
車乗る人ばかりだから、松山インターおりた国道33号線とか常に渋滞。
JR松山駅は明大前駅よりだんぜんしょぼい。これが県庁所在地のJR駅かと。

近年の讃岐うどんブームで、高松周辺の道路はGWとかやばいよ。
こんどのシルバーウィークもヤバい事になるだろうな。

と、愛媛出身杉並在住の俺が言ってみる。
因に東京では車には乗ってない。
都市圏は電車が発達してるから、車なくても何とかなるんよね。
77名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:28:26 ID:DgXhtFIl0
そもそも、高速道路無料化とかいって渋滞を引き起こしそうなことを主張してるのは民主党だろうに
それを考えるなら4車線化工事で、渋滞緩和の準備をしておくのは間違ってないんじゃないのか?
78名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:29:05 ID:zFmAILAv0
>>74
なんて徳島県人は異様なほど香川県を嫌うんだ
79名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:30:40 ID:sUpeND+r0
>>71
だから、その名目で一端凍結して、検討後に再開するかどうか決めるんだろ。
景気・雇用対策も同じで無駄がないかどうかを検討して。
(できるかどうかは別として建前的にはね。)

どのみち、自公においては、政治判断として、景気・雇用対策のためには、
投入される税金の一部が天下りを養うために使われるとしても、それは、
必要悪、犠牲として容認していた。それを民主は、原則に基づいて、再構成
しようとしてるということだろ。

政治的にどちらが正しいとは言えないけれどね。
でもどこかで正さねばならないことなのは確か。
80名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:31:06 ID:6yyRIZSs0
>>75
立ち退き利権でどんだけ金が落ちてんのか知らんのだな。

ルートを決めるのも、地元の既得権者が自民党の先生に
お願いすれば、どうにでも決められてた事も。
81愛媛出身東京在住:2009/09/12(土) 19:31:39 ID:0tRTg3xk0
四国は仲が悪い。
特に徳島は香川に吉野川の水を取られてるからじゃないの?
しかし、水瓶の早明浦ダムがあるのは高知県なんよね。
徳島じゃないじゃんっっw

愛媛は香川には好意的だと思う。
82名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:31:49 ID:a4wHsqS60
片側2車線は必要。
83名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:31:54 ID:G40gxaz70
なんで高松道だけ、やり玉に挙がってるのw
84名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:32:38 ID:Nr6ttpbp0
東海北陸道の白鳥から飛騨清見の間に
橋脚高日本一(118m)の鷲見橋があるのだが
それと同じくらいの橋をもう一本作るのか

鷲見橋を下から見上げたら、あまりの高さにマジびびるぞ
85名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:33:33 ID:uc4bOqy70
>>26

先生
きのこ

に誰か突っ込んでやればいいのに。
86名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:33:34 ID:7OxY0o1l0

中国から排出権買ってくるぐらいなら、よほど有益。
民主の金の使い方は売国風味ってのはよくわかった。
87名無し:2009/09/12(土) 19:33:45 ID:230jkqgm0
>>1それで、暫定4車線になった新名神と新東名の6車線化はいつになったら許可するのですか?
もしかして、高松道や紀伊半島の奥と、新東名神が同じ4車線でいいと考えてるのか?
 
88名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:34:55 ID:ZG0g7X8z0
>>87
もう愛知県区間のトンネルと橋は片側二車線でやっちゃっているから無理だよ。。。
89名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:34:59 ID:VrzXafe60
>>80
だからいつの時代の話だよ。
今なんて地権者が昔と同じようにごねればそこだけ取り残されるように
路線は変わるっつーの。
90名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:35:40 ID:V2Ap4RQYO
今まで公共事業の土木工事で食ってきたマッチョマンたちを、一斉に農業に廻すくらいのビジョンを提示すればともかくなあ
そういう部分も無しに公共事業削減!じゃ、景気・雇用にも暗いマインドばっかりになってしまうよ
まあ、もちろん無駄な工事は要らないんだけどさ
91愛媛出身東京在住:2009/09/12(土) 19:36:08 ID:0tRTg3xk0
実は私的には高松松山間は既に全線片側2車線開通してるからどーでもいい。
ただ、お盆に松山かえったとき宇和島の先に釣りに行こうと思って高速乗ったら大洲近辺以降・・・・・大変だった。渋滞で。
下道におりたら、また渋滞。
しかも地元民はのんびりしてるのか
制限時速60キロの国道を40キロで走り、対面通行の高速を60キロで走る。
ここは石垣島かよ!?
追い越し車線ないから、そいつがどっか脇道それるまでは大名行列状態。
92名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:39:49 ID:E6pC4MXm0
香川は橋を岡山方面に架けた。
徳島は橋を阪神方面に架けた。
愛媛は橋を広島方面に架けた。

それなのに香川人は、自分で架けた瀬戸大橋を使わず
徳島が架けた淡路鳴門ルートが便利だ便利だと、高速バスを始め
そっちばっか使って、いつの間にか徳島道でさえつながっていない
淡路鳴門ルートと直結させ、今回それをさらに4車線化しようと
している始末だ。

これは香川人が架けた瀬戸大橋が要らなかったと
自分で言ってるようなものなんだよな。

ふざけんなよドヘラコ低民度香川県w
氏ねw
93名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:41:17 ID:xhGKs8DGO
高知道4車線化はよかった。トンネル連続の対面は疲れる。
高松道は週末のたびにうどん渋滞だしなあ。徳島県民がゆめタウンに行くときに必要なのに
94愛媛出身東京在住:2009/09/12(土) 19:45:54 ID:0tRTg3xk0
愛媛は佐賀関とつなげるべきだったんだよ。
シマナミはいらん。
それを、九州とつなげると通過されるだけで、道後温泉に人が来なくなるからといってやめたんだ。
そもそも、愛媛は通過してくれるだけでもありがたいんじゃないのか?
ついでによってもらえば良かったんだよ。

俺は佐賀関をつなげたら黒川、湯布院、別府温泉巡りツアーに
道後も入るようになるかと思ってたんだが
ついでに関サバも喰えるし。
まぁ、九州との接続は大阪志向の強い愛媛人には受けなかったんだね。
95名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:47:11 ID:O95+p1Qf0
>>77
まちがっちゃいないが、それなら東京近郊高速の片側4車線化の方が優先って気がしね?
96名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:50:03 ID:+vMjZadU0
官僚は好き放題だなw
97名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:52:05 ID:CcXCkk/L0
糞ド田舎の道なんか増やさんでいいから
東名神あたりにもう2本ぐらい通せよ
勿論バストラック専用道として1本確保しろよ
98名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:54:55 ID:wFQuMB9fO
他の県では車は走るもんかしらんが、
愛媛では車は歩くもんだ
嫌なら愛媛に来るな
ポンジュース飲め
99名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:56:24 ID:Nl4nTYza0
4車線化するより追い抜き車線を部分的に作った方がいい・・・。
100名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:56:27 ID:BllbpOLm0
>>62
大阪和歌山間の作りかけで止まってる奴って第二阪和国道のことか?それは国道であって有料道路ではないぞ。
和歌山県内の一般道は酷道だからどうしても有料自動車道は渋滞するし、4車線化は絶対に必要だ。
しかも現状で黒字だし4車線化しても採算は取れる。全国に迷惑はかけないから和歌山の道だけは作らせてくれと言いたい。
101名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:57:24 ID:cuhbr8MU0
公共事業に政治が介入し放題だなw
最近見かけない大規模な疑獄事件を期待したい。
102名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:58:20 ID:Nl4nTYza0
>>97
まったくです、

西日本は新名神に
中日本は新東名に
東日本は圏央道に

全力を注ぐべき。
103名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:59:09 ID:w35CzNY+0
まあ、もともと民主党も造る予定だったし、いいんじゃね?



あ、料金所作らなくていいから
104名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:01:27 ID:wFQuMB9fO
徳島道は、香川道と距離2、3kmしか離れない区間がある。
そこだけ工事すれば簡単に鳴門大橋に繋がる。
しかし、そうすると鳴門から阿南にかけるルート工事の優先順位を下げられる
だから徳島県は嫌がっとんのよ

自分で自分を不便に追い込んでまで土建が欲しいかのう
徳島の考えることは分からん。
吉野川に橋何本かける気なんだ。
105名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:01:37 ID:PGHOQon70

ここは肉を切らせて骨を絶つ 作戦だろう

高速無料化を実現して、「ETC利権」を全滅させようぜ!
106名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:01:45 ID:5n4xmseG0
4車線化しても制限速度が100キロのままじゃ意味が無い。
上限140キロぐらいにしてくれよ
107名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:02:52 ID:QvhBzNLk0
対面通行危ないからどんどん4車線化しちゃってください
108名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:08:16 ID:e7MEibov0
>>60
それって自分の所だけ新名神つくれって事でしょ(^o^)
109名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:10:13 ID:FMdS2Fd40
いい判断じゃん、予算停止の煽り喰らわなくてよかったじゃん。
110名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:10:51 ID:HyLeh5ZY0
あいかわらず、セコい・卑怯・遵法精神ゼロの役人ですか。
 
法とモラルのでいえば
 
  民間人 >>>>> ||| 超えられない壁 ||| >>>> 役人 >> 犯罪者


だな。死ね俗物百科。受験マシーン。市ね。死ね。
111名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:11:51 ID:sJ5wRRrE0
最高速190キロおっけ〜かと思ったじゃねーか
112名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:17:31 ID:/qNu/B4P0
官僚に使いこなされなければなりません アホタロー
113名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:20:49 ID:Z6ORQhkC0
>>74
>愛媛や高知から淡路鳴門ルートで阪神方面に行く場合、高速道路の看板やナビ通りに
>進むと、川之江jctから徳島道に乗れとの表示があるので、今回の4車線区間は全く通らない。

徳島道は追い抜き区間を除き片側1車線区間なので、愛媛県方面からの車はナビで出てもそのまま高松道に入ります。

そんなに徳島道が使い易いなら、もっと利用台数が多くてもいいはずだと思います。

〉香川から徳島方面へ行く場合、国道で行った方が近いから、今回の4車線区間は
全く通らない。

そんな嘘を言うのはやめてください。
114名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:22:38 ID:+8+XFWnA0
この民主議員は自分が反対していた事案が許可されたのがくやしいんだね
115名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:29:14 ID:o+IIIqfgO
事務屋が素早く事務処理して文句言われたんじゃ世話ねぇな。
もう許認可は一年くらいほったらかしでいいよ。
116名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:32:14 ID:iU2ZMXjG0
高松道の4車線化を妨害しようとする民主議員、という条件でならかなり絞り込めそう
117名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:38:15 ID:+4QRCJsp0
>>98

四国県庁所在地を全部旅行したが、
確かに松山は歩行者優先。
スクランブル交差点が多い+路面電車

でも宇和島とか悲惨だったなぁ。
あれ?あそこ愛媛じゃないのwww
118名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:44:51 ID:p3TwA//00
つうか、2車線で高速道路を開通させるなっつの
119名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:46:05 ID:+fCNnWOm0
道路整備に反対する奴は非国民
脱ダム宣言する奴は池沼
120名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:47:12 ID:SQR357xd0
これは不要不急だろ…
都内の環状道路(下道)の一車線区間をどうにかしろよ…
毎日、これより酷い状態だぞ
連休中に混雑するからなんだってんだよ
一年の10日やそこらだろ?
仕事休みなんだしよ
121名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:49:21 ID:SQR357xd0
何とかダムの渇水問題といい、ちょっとやり口がセコイぞ
122名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:53:24 ID:Z6ORQhkC0
>>120
東京外環道
123名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:56:17 ID:SQR357xd0
だから外環道とか圏央道が優先だっての
こういう行楽地の道路と一緒くたにされるのは如何なものか
124名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:58:16 ID:w7NWlkzs0
>>119

黙れ土建屋

125名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:08:43 ID:INTGK3jP0
館山道・上信越道・東海北陸道を走ったことのある俺が来ましたよ

館山道・・・アクアが安くなってから激増。今までだったら2車線でもよかった。
上信越道・・・いらない。けど、現在信濃町あたりで工事してるところは開通させてもいいかな。
東海北陸道・・・絶対必要。2車線のままにするなら大型車以上と軽自動車を通行禁止にしてくれ。
126名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:33:30 ID:ZpRT+GCh0
景気対策とかいって税金をまた注ぎ込んだの
道路利権はつぶすべきだ
その方法は無料化が手っ取り早いか
127名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:36:57 ID:XCGKoIt20
この区間の4車線拡張が決まった時にスレが立ったけど
どれも特に問題ないという空気だったけどな
128名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:40:51 ID:s6WEPSFb0
西日本の奴はそういう所がうまい
損になりそうな事は黙ってる
九州とならぶ保守王国四国
民主党政権でしっぺ返しが来る前に選挙の混乱に
まぎれて(8/28)に、すすっと隠れてかつ強引に通した
129名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:41:59 ID:bOJRrwi7O
お役所らしいスピーディな手続き処理ですね。
130名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:21:22 ID:OFy0R7mM0
かたや何もするな、かたや会議に出ないなんて職務放棄だ。
今回は選挙前にまでクレームつける始末。
相変わらず自己矛盾が激しい人たちだな。
131名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:45:30 ID:Vx0ka5xq0
>>123
ほんと。一刻も早く八王子と厚木を結ばないと。
2012とか言ってる場合かよ
132名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:48:47 ID:+WoPIA5Q0
つまりどういうことです?
133名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:11:26 ID:9VMG+q850
もしかするとJRが先にたくさん土地を買っちゃうからでは?
134名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:41:28 ID:QfczDT+Q0
人口が100万そこそこしかいない香川ごときに、これ以上
4車線の高速ばっかはいらん!瀬戸大橋を通れボケ!
135名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:51:00 ID:+yW+OvxB0
高速道路くらい整備しろよ
なんでも止めりゃいいって問題じゃないぜ?

民主党の地方抹殺計画が始まるのか
136名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:51:17 ID:8RWNt+38O
必要なことは 民主もやるだろ。
137名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:54:13 ID:+pA/xFHF0
え?
片側1車線の高速なんかあんの?
渋滞の元じゃん。
138名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:54:42 ID:LQD2piUm0
こりゃ4車線にして正解だろ
事故一回で数時間麻痺とかどんだけだか。
139名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:13:20 ID:Np+bgHd90
>>26
> 必要な路線は、民主党が判断する。

組織票と献金よこせですね、わかります
140名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:15:26 ID:QfczDT+Q0
わざわざ休日の渋滞している所の写真を載せて、渋滞が酷いから4車線にしろ!って
ゆうなら、休日に4車線でも渋滞が酷い高速は、6車線に拡張しろって騒ぐのか?
アップダウンが多い所に高速なんぞを作るから、スピードメーターを見ないド素人共が自然渋滞を起こすんだよな
141名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:25:24 ID:d+ZDk42p0
国民の金を土建屋にバラまこうとする国交省。
さっさと解体されろ。
142名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:27:34 ID:OU0p98qt0
脊髄反射的なレスが多くて笑えるな

道路作りというとすぐ利権とか天下りとか。
そういう側面もあるがそればかりじゃないだろう

おきれいごとばかり言っていて、民主党不況にするなよ
地方の疲弊を攻撃材料にしていた民主が、
どんな地域振興策を出すのか見ものだな。
143名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:32:55 ID:w7AOg8RV0
東海北陸道の対面通行で昔一家全滅の正面衝突があって
対面通行で作った公団や行政に非難が集中した。
田舎の高速はクマしかいないと言って非難するアホがいるが
そんな高速はみたことないぞ。
144名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:34:55 ID:gzdsW3bnO
>>137
北海道はそんな感じだぞ
145名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:35:17 ID:ftZV/pii0
>>104
地図を見て「なんであの短距離を繋がないのだろう」と思っていたのだけど、
色々と裏事情があるのですか。知らなかった。

by 岡山市民
146名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:35:52 ID:LvuKTa7Z0
片側一車線の長野道で、高速教習中の教習車に延々と
前を塞がれた時は参ったw
147名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:35:58 ID:ChRkBek80
無料化したら片側1車線区間で渋滞が発生しまくりそう。
148名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:37:34 ID:2b1SXYez0
高松とか用無いから廃止でおk
149名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:42:46 ID:F/FAyemv0
高速でなくせばいいのでは?
150名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:42:50 ID:mShbO6lQO
高速道路を無料にするなら片側2車線は必要だろ
和歌山とか週末ごとにすごい渋滞するよ
観光客だけでその状態なのに無料にしたら、
地元民も乗るからすごい事になりそう
151名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:44:14 ID:xQd/91EqO

ダイレクトに給付する方が効果は早く現れる。
その波及のスピードは、公共事業が亀ならダイレクト給付はチーター

152名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:15:36 ID:77mZQfHo0
>>137
何処にでもあるよ、免許持ってないのか?
153名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:28:46 ID:kxNOTlSE0
>>150
渋滞による経済損失と道路作る出費を比べたら明らかに道路の出費がでかいから必要ない。
154名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:31:12 ID:mShbO6lQO
>>153
そもそも無料にするべきじゃないんじゃね
155名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:57 ID:6IjPeXbq0
>>99
ここで出ている区間は、ってことだよね。
世の中には片側2車線の一部に登坂車線がついてるせいで
再度合流の際に一層混乱している地域もあるわけで。
156名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:43:39 ID:UD3VlRxVO
国民無視はイクナイ
157名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:51:19 ID:PP7jBZfl0
大雨で50km規制かかってんのに130位でふっ飛ばしてった普通車が
10分後に盛大にスリップして発炎筒焚かれてて笑った。アホやで。
158名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:10:37 ID:wG5TOA5w0
高松道は香川・高知から神戸大阪方面への輸送ラインだからな、なんとかしてやれよ
159名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:06:56 ID:Mp75BDd70
東京の道路がいらん
外環状とか圏央道とかムダムダ
だいたい1キロ作るのに100億円とかふざけすぎ
土地強制収用すれば1キロ10億未満でできるのに
160名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:09:46 ID:WiAirOI/P
>>159
だからそのゴネ得サヨクをどうすっぺーって話でしょ?
161名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:43:58 ID:dRI/Kzji0
>>134
67 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 06:39:15 ID:R3Fz3R0X0
愛媛・高知から神戸まで行くのに徳島ルートだと1回高速降りないといけないので不便
香川ルートだとスムーズにいけるので便利
あんな使い勝手の悪い徳島の高速なんてタダでも使わないだろ
162名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:53:05 ID:ZuOehL1BO
通常の処理かどうかが問題だな
通常申請から許可まで一月かかってるのを当日処理したとかならアウトだろ。
その辺詳しい人いないの?
163名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:01:44 ID:2lVb1kiy0
四車線化はいいだろ
新規の高速道路建設はいらないけど
164名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:04:13 ID:zlN16pFk0
>>159
首都圏の人間は、ほとんど嫌ってると思うぞ、
成田の過激派とか、小田急沿線のプロ市民とか、外環のゴネ厨とかよ。
いい加減にしてくれ・・・ほんとに。
田舎は知らんけどよ。
165名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:06:28 ID:qE7BjIlD0
上信越道の信濃町周辺、夏は連日の大渋滞だった 特に2車線から1車線になるところが何箇所もあって

どこも全く進まない大渋滞。あれはひどい! はじめに欠陥高速を作った人の神経を疑うレベル

他の3箇所も同じ感じみたいだし、こういうのには積極的にお金使うべき。
166名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:08:47 ID:a/bZOQKn0
>>162
地方でもそうだけど
選挙前は控えるのが通例。
167名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:08:59 ID:bg3lx/pB0
この議員が馬鹿なのか民主党が分裂症なのか、どっちだ?

高松道なんて高速1000円で渋滞が頻発している代表的な区間だろ。
民主党員がこの路線の四車線化を問題視するとは、本気で基地外扱いされるぞ。
168名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:11:07 ID:U0bL6HG90
民主党なんてちゃんと調べずに言葉だけだから無視しておk
169名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:14:15 ID:WM4UPgtg0
片側1車線対面通行の高速道路がそもそも大問題だろ。
170名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:14:56 ID:YGtW6S6p0
最初から4車線で作れよ
171名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:15:49 ID:PXs6s7p30
対面通行の高速は、料金半分返して欲しい
172名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:21:11 ID:U0bL6HG90
>>170
あらかじめ4車線分確保してるんだけど
4車線で道作るとマスコミなどがうっさいからじゃなかったかな。

最初に2車線と4車線では、ほとんど工事費用が変わらないのに。
結果、無駄な工事費がかかてる。

例外が、新名神。アホが片側3車線から2車線に減らしやがった。
173名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:21:41 ID:iCDc8wtuO
高速道がバイパスとしてしっかり機能すればいいんだけど…。
しかし矢板の渋滞は異常。
174名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:21:45 ID:YngOBc0F0
実は元の値段にした方が一番金がかからない。
175名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:25:31 ID:10sVSjB6O
2車線で工事入ると、片側交互通行
しかも区間が長いから下手すると待ち時間15分とか平気だからな
なのに料金しっかり取るからムカつく
176名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:27:46 ID:Xmu67VSU0
>>173
まあ上りだけでも3車線にすべきだねあれは
177名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:46:42 ID:IOQxm9+H0
>>172
定期的に金を落とすためだよ
あの四国でいちいちマスコミに気兼ねするかよ
まあ、だいたいこういうのは土建屋や役人がわかってて書き込んでるから、
言っても詮無いんだけど。
ハイエナだ。
178名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:54:05 ID:6Gfd9aMR0
何の問題もないじゃん
法に反してるわけでもないし、倫理に反するわけでもない
なんで騒ぐのかわからん
179名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:15:40 ID:/pUqAwmt0
自民の時に好き勝手にやってた官僚が民主になって
あせってるな!
それだけ自民政治がいい加減だったことか?


180名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:21:45 ID:Jif79k3T0
てか普通だろ。
高速道路無料化とかいってんだったらこれは最低限必要な整備だと思うんだが。
なんで民主党は喚いてるんだ?
181名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:26:13 ID:p9r3zpAL0
前に高松道走ってて、対向車がわき見運転してたのか、中央線にあるポールをなぎ倒しながらこちらに向かってきた時はマジで死ぬかと思った。
100km/h同士で正面衝突したら即死だわな。
片側1車線なんで避けるスペースもほとんどないし、しかも中央分離帯でなくて、プラスチックポールなんで、普通に中央線超えてた。
あと100mくらいの所でそいつが気付いて自分の車線に戻ったが、あの道路はやばい。
182名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:28:30 ID:qrtQXu9zO
選挙があるからって予算凍結したら何も出来ないだろ
マニュフェストに「政権をとったら道路関係予算は即時凍結する」とでも書いてあったら遠慮してたかもしれないが
183名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:30:53 ID:L3TDx5hX0
これは比較的交通量が多い高松道の写真で他の5箇所をごまかす作戦
と見た。6つ写真を出さんかいな
184樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/09/13(日) 18:32:32 ID:E3MTfesn0
>>1
渋滞してるじゃねえか
185名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:18 ID:fVTQAmHj0
>>167
四国の高速道路は、選挙の時の自民党のビラにもあったように
細く長くの8の字ルート形成が先だ。

高松道が今こんざつしてんのは、ETC休日割引が徳島道の方が
橋と直結してないから千円ケチる為に高松道に流れてるだけ。

あんな所を4車線化する必要は全く無い。
186名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:56 ID:hooJkD4ZO
>>1
こんなカッペの道を4車線化するより早く中央道の上野原〜小仏トンネル〜八王子料金所の6車線化をして欲しい。
現状でも需要に供給が追いついていない。すぐに渋滞するし。
187名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:19 ID:yRFlb+SJ0
車の所有率も減ってるし、運送屋もバンバン潰れてるし
これ以上道路作らなくていい。
188名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:10 ID:T4vp7JrR0
高速で対面なんか危なくて仕方がない
189名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:03 ID:kFzyJHk6O
東海北陸道、白鳥〜飛騨清見間だけかよ!
全線やってくれ。
一時的に片側二車線になるインターチェンジ付近に差し掛かる度に、追い越し合戦になってるんだぞ
190名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:15 ID:Km8UUmNc0
田舎に道路予算は不要
危ないとか言ってる奴は対面交通の一般道の運転できる技量も出来ないだろ
車乗るの止めろ
70`で走ってても高速なんか怒られないんだから
191名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 20:19:00 ID:S3PtoLQe0
GWのうどん渋滞では酷い時には高松道の2車線部分全てと
徳島から明石まで全部渋滞してたな
無料化になったらどうなるのか
長期の休みに集中しなくなるので渋滞しないのか
ずっとうどん渋滞のターンになるのか興味深い所ではある

>>181
こないだ片側1車線の箇所で死亡事故があったよ
192名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:42:05 ID:fyo50biZ0
>100
確かに和歌山の高速4車線化は必要だと思う。
ただし田辺まで全部すぐに4車線にする必要はない。
御坊まででいいだろ。(今のところ)
193名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:21 ID:/FIJ2y4W0
194名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:58:23 ID:/L/Qu3/a0
混む混む詐欺だろ?
195名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:08:28 ID:ju2EShCeO
毎週日曜日の談合坂から八王子までの数十キロの渋滞を見ると
車線増やすか、1000円定額を止めろといいたい。

あれに巻き込まれる運送屋が可哀想だ。
196名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:17:11 ID:fNKgZu5eO
>>189
アレは見苦しいよなぁ。
諦めて淡々と走れば良いのに。
実にコジキ臭い運転だ。
197名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:08:30 ID:eYBzxCbP0
>>185
高速道路を無料化すると、
並行する国道のバイパス建設は、
重複投資になるので、中止にすればいい。
たとえば大内白鳥バイパスがそう。
そのかわり、高松道の四車線化に注力。
あと、高知県幡多方面への高速は、現在建設中の窪川までで打ち止め。
あとは、大方バイパス、古津賀バイパスといった
部分的な整備で十分。
198名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:23:43 ID:YRh7Vm+t0
4車線って・・・それって片側2車線だよな?
それに満たないって高速道路じゃ少ないほうじゃないのか。
199名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:49:56 ID:lGLIcEhO0
民主にはドライバーは居ないのか?
センチュリーにレクサスの後部座席からこの国の事なんて本当に見えてるのかよ
200名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:18:43 ID:bKBJGZazO
やつらはJRタダだからどこに行くにも「のぞみ」だろ…
201名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:27:05 ID:eYBzxCbP0
>>185
高速1000円が始まる前から、高松道は一日平均13000台通行量がありますよ。
徳島道一日平均は7000台位です。
202名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:31:56 ID:+WU6b5Rr0
>単に月内に処理しようとしただけ

嘘こけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:48:20 ID:902qcIbx0
4車線で初めて高規格道路と呼べる
204名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:48:45 ID:bKBJGZazO
高速で絶対無駄ではない工事は、中央道の小仏トンネル付近(上野原〜八王子)の6車線化、これ!
関越と中央道がつながったので、さいたまから山梨、・中南信に行く人が中央道を使うようになった。
・上り、上野原インターで6車線が4車線に減少するので、上野原から先がいきなり混む。
・この先、小仏トンネルまでアップが続くので、速度が低下する。
・このため、週末、休み期間中は道路容量オーバーで必ず渋滞する。


この区間は周囲はほとんど山だし反対運動も少ないだろ。
民主党さんよろしくな
205名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:11:13 ID:BW7nBSMp0
東海北陸道も、途中で中途半端に片側2車線から1車線になるので
行楽シーズンとか大渋滞起こすんだよなぁ。
そこはマジで片側完全2車線化してくれよ
206名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:13:03 ID:13+GSe6R0
第二東名は何で4車線の糞道路になっちまったのかねぇ、猪瀬さんよぉ
207名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:24:38 ID:JjNfh3fy0
>>189
飛騨トンネルをもう一本っていうのもきついだろ。東海北陸の半分は、
高山から安房トンネルを通って松本に逃げるっていう計画なんじゃ
ないのか?高山〜松本間、安房トンネル以外は作る気があるように
見えんけど。
208名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:56:24 ID:iEjZMPZaO
>>207
安房峠の先の道が悲惨なんで…
209名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:22:29 ID:xsSAKSwwO
【天下り】厚労省所管の独法が委託費を濫用 天下り先の家賃も丸抱え

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252881370/
210名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:50:17 ID:fe6g1F5K0
>>204
中央道河口湖線〜東富士五湖道路〜東名御殿場間を
片側2車線の高速道路にしてもいいかなと思う。
211名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:23:16 ID:FHKAWptvO
音羽〜豊田JCT渋滞とかが先だろ
212名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:35:48 ID:uoXt5OW90
>>1
別に4車線なんていらないのに。
その何千億もあれば社会福祉に役立てるのにね
213名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:48:35 ID:qvJiF1vZO
>>212
こういうレス見る度にジジイが増えたなと思うわ
214名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:29:23 ID:q0nQSjb00
インフラ整備へ数千億円使えば未来数十年間にわたり10倍近い波及効果があるが
社会福祉からどのような波及効果があるのだろうか?
215名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:48:48 ID:IomYXW7tO
>>214
社会福祉も大事だが、将来の発展の為に公共工事も確かに必要。
公共工事を怠ると、マスコミが今度は「道路の地域格差」とか騒ぎ立てると思う。
「東北地方のある村には、生活道路が片側1車線の高速道路1本しかありません…
村人たちは週末になると、高速道路で約50キロ離れたジャスコまで買い物に行きます
村人『渋滞の中、3時間かけてジャスコに行きます。この道がなくなったら、私達はどこに買い物に行けばいいんでしょうか…』
東京では3環状の建設が白紙撤回されたとはいえ、買い物したい時はすぐに買い物に行けます。
しかし東北のこの町は、高速無料の影響でJRが無くなり、バスも廃止されました。
地域住民たちは、渋滞の中、大変な思いでジャスコに向かいます。
道路の地域格差ー九鳥山民主党は地域格差をどう是正していくのでしょうか?」
216名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:29:50 ID:zyMETwLv0
お前ら地方高速無料化に賛成なんだろ。
だったら高速道路の整備には賛成しなきゃな。
片側1車線なんて高速道路じゃないからな。
217名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:56:43 ID:XoP1QqwIO
中国なんかもっと車線多いよ、日本も頑張った方が良い
218名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 02:57:27 ID:nebwT9Q+0
>>216
まぁなw
219名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 03:06:14 ID:HujMbCB/0
田舎の道路を4車線化するより、建設中の新東名を当初の計画通り6車線で作れ
大型トラックにリミットが付いて以来、片側2車線じゃ高速100km巡航なんてとても
できない。
80km/hくらいで速度守ってるトラックと
それを90km/hのリミットいっぱいで抜いてくトラックで2車線ふさがれてしまう。

小泉はホントろくなコトしねぇ
220名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 03:13:24 ID:J2Mveb940
高松道は中途半端に工事が止まっている所あるからな。
4車線前提で作ってたんだろうけど予算つかず放置みたいな。

あと、頻繁に4車線2車線を繰り返すから事故がおきやすい。
ありゃさっさと4車線にしたほうがいい。
221名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 03:27:02 ID:vVUewRVX0
高速道路なのに対面交通する,という欠陥区間の四車線化でしょ。
やらないと,死人が出るよ。(もう出ているんだろうけど。)
222名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:13:35 ID:FV7xqNGk0
こんな田舎道は現状維持するだけでいい
223名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 07:46:06 ID:8RV5G63lP
1000円で高松道の渋滞が激しいからさっさと4車線化しろよ。
224名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:02:44 ID:Z0dhXU6r0
毎朝、高松道通って通勤してるが、片側1車線なんで制限速度も70kn/h
実際に70km/hで流れてる事はないが、たまに、前に遅い車がいると後ろから
煽られるんよな。煽ってくる車にはごにょごにょ・・・

80km/hになる2車線の区間になると、追い越し競争が始まるw
確認せずに車線変更とかする糞ババァ(若いのも年寄りも)が多くて困る。


>>17
大阪まで乗り換えなしになってからは、関西方面2割、香川5割、徳島3割って
感じだ>ナンバー

225名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:20:52 ID:JOiSgwNfO
未完成の高速道路の整備は今後どうなるんだ
226名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 01:53:08 ID:5MkCNedD0
あのな
分かってほしい。

都市圏と比べ地方は人少ないから高速いらないという話だが
これは、都市圏は公共交通機関が充実してるけど、田舎はそういうのがないってことを無視してるのよ。
現状では田舎に行けば行くほど車が必要になるんよ。
その上その他の交通機関はかなりしょぼい。
よほど時間的に余裕がない限り、車かもしくは一日数便の極高値の飛行機でしか移動できないと思った方がいい。

都会に住んでると、人口15万の町に高速はいらんだろという。
その主張は分かるが
田舎の場合、その大多数が片側1斜線の道路に押し寄せるのよ。

一度地方に住んでみてから言うべき。
227名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:27:18 ID:/UhEAvgm0
一区間だけ4車線にして意味ある?
228名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:27:52 ID:rrwp5NCE0
これは別にいいんじゃないの
便利になるし
229名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:32:50 ID:WkY7WVAAO
とりあえずは海南湯浅道路を4車線化しろ、黒字の優良路線なのに毎日渋滞しとる
230名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 02:39:28 ID:jBmH/50i0
これはやらなきゃマズいんじゃないか
無料化で通行料増えるんだし
231名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 03:24:53 ID:Kpa41EFp0
東海北陸道に関しては国交省GJ
田舎のように見えてあそこの交通量は本当に多い
田舎の高速道路=車よりクマの方が多いというステレオタイプはおかしい

ついでに安房トンネル→松本ICまでも
明らかにキャパシティを超えてるので早く認可してくれ
232名無しさん@十周年
>>230
無料化して渋滞するところは無料化しない方針