【香川】5歳児が英検3級突破、中学卒業レベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:34:12 ID:IGCu178l0
>>949
psiとかいわれてもPaでいくらだ?とか思っちまうよな。
953名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:40:19 ID:k7DCgzhoO
無論、英語と母国語、天秤に掛けるなら母国語だろうが日本語は漢字もあるし色々と難しい。
大きくなったら何になりたいかと聞けば良かったんであって、小学校にも上がってない子供が将来の意味を分からなくても笑って済ませろと。
954名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:42:57 ID:zRT54wBN0
でも小さい時に詰め込んだものってやめたらパッタリ忘れるよね
955名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:49:08 ID:GODQPhov0
>>926
なんか答えになってないが一応d

>>928
アドバイスサンクス。
最近ネット登録したところだよ
956名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:49:54 ID:dlZQqMC4O
>>954
そうなの?
三つ子の魂百まで理論で、後々に色濃く残るものだと思っていたが。
957名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:53:56 ID:74Nv9Bv70
>>875
>恥をかくのを恐れて口から何も出てこないなら

まさにその状態。
なんとか克服しようとして一日2時間、7日間連続でLRの発音と聞き取り練習をして
まったく向上しなかったので、挫折した。

>>876
>コミニュケーションは文脈依存で成り立つ。

勇気出た。
もう少しがんばってみることにする。

>>880
>日本人にはベダー(ベラー)とかイダリー(イラリー)みたいに聞こえるかも

言われてみると確かに!

>>881
>リスニングに関しては、文脈で聞き取れれば問題なし。

了解
ありがと。

みんなのアドバイスで勇気が出た。
もう少しがんばってみる。
958名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:57:02 ID:ST9vu5fx0
たまに、このスレにおける否定的意見の分類方法を
ご参照ください。

>>840-841
959名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:21:43 ID:DRdO3w+e0
>>923
上島竜平に入らせてみたい湯加減だな。
960名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:55:43 ID:D+eyselaO
日本語だと必要な語彙は約1万。英語なら約3千。
オマイラは、小学生〜高校までの間に、1万近い日本語の語彙を身につけている。
文字数では常用漢字+αで2000字はわかるはずだ。
英語はその3分の1でいい。
文法体系は、フランス語やドイツ語よりシンプルだ。
英語は日本語より簡単だ。
日本語身につけるために、たくさん文章に触れたり、テレビみた同じ事を汁
CATVやスカパーでCNNやFOXをみろ
ハリポタ買って読め。
(アメリカ版とイギリス版を間違うなよ)
辞書だけじゃなく、forestかロイヤル英文法買え。
日本語より簡単だ。
何とかなる。
961名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:01:19 ID:FcrT1JeuP
>>960
ネタだろうけど、英語で新聞読んだりニュース聞いたりするのですら、
1万語程度はないときついよ。どっから仕入れた情報なんだか。

Timeなどの雑誌読むならもっと必要。小説読むならもっともっと必要。

3000語ってLDCEやOALDなどの学習英英辞典使うのに必要なレベルぐらい。
これらの辞書は2000語か3000語で全ての語を解説している(一部例外あり)。

上位3000語で95%の語彙はカバーされているみたいな研究を知って、
勘違いしているのかもしれないけど、5%も知らない単語あったら
読解が成り立たない来たすレベルだからね。一応言っておくと。

>オマイラは、小学生〜高校までの間に、1万近い日本語の語彙を身につけている。

これも少なすぎw
962名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:03:55 ID:u221Ev000
国立大付属の幼稚園はやはりエリートの卵たちが集まるのかな?
963名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:10:51 ID:tXLcBBEr0
若いうちは苦労はかってでもというが、学生のうちに取った資格のコスパは異常。
英検3級でも高校受験なら有利に働く事があるでしょう、高校受験が有利になれば大学受験も有利、就職も有利になると。
社会に出てから勉強して2級取ったところで、とても英語の仕事に就けない。
経験ないわら、あげくの果てにレベルが低いとまで言われるかもしれず散々。
英語から離れていれば英検2級とて決して簡単じゃない、下手したら中学生が3級受験した頃よりも難しく感じる。
964名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:05:01 ID:duiXmie70
ガキの頃、親からお稽古事(ピアノ・そろばん・習字)を無理やり通わされて
嫌な思いをしたが絶対音感や暗算・綺麗な字が身に付いた。

今は心底、親に感謝している。

965名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:55:30 ID:bXxh679H0
>>69
田舎者の女の二行まとめ

田舎女がひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろし孤立させる。次に、自らスカートをめくって坊ちゃんを追い回す。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
966名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:55:48 ID:bXxh679H0
>>69
田舎女はひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして孤立させる。
孤立させた後、スカートをめくって白い木綿のショーツを見せて、孤立した坊ちゃんを追い回す。
それで、田舎女は孤立した金持ち坊ちゃんと結婚できると本気で思っている。
しかし、現実は田舎女が思っているほど、東京は単純じゃない。
田舎女同士の足の引っ張り合いがすごいことと、
不良や教授は田舎女の味方の演技をしているだけだ。
田舎女同士の足の引っ張り合いが、陰惨で残酷だ。
不良や教授は田舎女の味方のフリをして自分たちの利得を集めているだけだ。
田舎者の女が、金持ち坊ちゃんを手に入れたと思ったら、その坊ちゃんは変な死に方をしちゃう。
ああいう世界に、ひ弱な金持ち坊ちゃんは行っちゃいけない。
東京坊ちゃんの私は殺されずに生きているだけ、丸儲けだ。

上位大学と、上位大学卒業後の世界には、この種のボダ女の田舎者はいないらしい。
中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ進学したほうがいい。
学生時代はやることがいろいろある。いろいろあるその中で、進学準備を優先したほうがいい。
967名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:30:07 ID:+OSwjYYmO
英語か…
社会人になってから全く触れてねえ…
968名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:51:02 ID:rVa/+xor0
>>960
常々考えてしまうのだが、「日本語は難しい英語は簡単」神話ってどこから
来ているのかな、根拠が全くないしGHQによる悪宣伝の名残だと思われる。
実際は日本語は非常に優しく、英語は非常に難しい。
969名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:09:15 ID:18/AKoVo0
>968
まあどっちがムズイかはともかく、
確かに語学というものはものすごく奥が深い。
一度でも本気でやったことがある香具師なら実感していると思うが。
単語にしたって最初はどんどん覚えられるが、単語の海は膨大。
記憶した数が増えていくにつれ覚える速度と忘れる速度が均衡してくる。
それを突き破るだけでもむちゃくちゃ努力が必要。
あと生活感覚が無ければ理解出来ない事も多いし。
英語圏でもインテリになると、フランス語やラテン語の知識まで共有しないと
いけないし−−−。
970名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:09:50 ID:thKvWJlJ0
>>968

日本に限らず、
「我々は優れている。」という妄想からだよ。

三大料理には、日本料理がなぜか含まれるが 世界基準とは外れている。
三大美女には、小野小町が入るのは日本だけ。

「もっとも難しい言語とは何か」はよく議論になるが、
母国語とは反対の性質を持つ言語が常に難しいといえる。
語順とかそう。
971名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:10:50 ID:5Hm1EkYs0
おとなになったらベッキーって呼ばれるのか
972名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:13:19 ID:JyEYLuXZO
子供は感覚的に覚えられるからいいんだろうな
語学なんて特に理屈で考えるもんじゃないからな
973名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:27:37 ID:bbD+oLxfO
公用語が二つ以上ある国はだいたい理科数学弱いって知ってる?
974名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:29:15 ID:b2pIXjK+O
*ただし漢字は書けません
975名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:32:52 ID:KeeWqimDO
>>12
いつ英語学習始めようが変わらないって論文を立教の女教授が出してなかったっけ?
976名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:56:57 ID:rVa/+xor0
>>975
たぶん、レネバーグ(Lenneberg)の出した、「臨界期仮説」に毒されているのだと思う
しかし未だかって実証されていない。(実績が無い以上、迷信といっていい)
ジョンソン(johnson)ニューポート(Newport)の研究では思春期以前では
年齢効果ありだが、以降では関連が見られないとされている
しかしこのリポートでは思春期以前の習得外国語は容易に忘れることは
加味して考察していないので(早期教育が)有意義なことか疑問。
977名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:10:15 ID:fHhP1knDO
ずっと続けてないと忘れるよ
978名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:13:10 ID:5oDlsrWy0
英語の力というより国語力がすごいんじゃね?
979名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:34:03 ID:+96YoeK+0
>>968
日本語は入門が難しく、使いこなすほど優しくなる
英語は入門が簡単だけど使いこなすほど難しくなる

って誰かが2chで言ってたよ
980名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:36:34 ID:5WIbU3av0
>>979
日本語も「入門が簡単で、上にいくほど難しい」タイプの言語だと思うよ。
外国人学習者の間では、会話は簡単だけど、読み書きが難しいっていうのが定評。

入門が難しくて、使いこなすほど易しくなるのはドイツ語とかかな。
まあ色々な見方があるから一概にいえないけど。英語も発音・綴りの乖離など初心者泣かせだし。
981名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:41:40 ID:rVa/+xor0
>>975
追記、その教授がどの論文を引用して其の結論に達しか知らないが正しい
コリアー(Collier)氏によると8−12歳群のアメリカに来た子供たちが
読解力(社会、科学等)がアメリカ人と同じになるには5−7年掛かっている
(6年として14−18歳、つまり「16歳」)
8歳なる前の子は7−10年掛かっている(8.5年として16.5歳)
クレズマー(klesmer)氏は英語圏に12歳前後にきた者たちが
英語を同等に書けるようになるには5−6年掛かる(5.5年として17.5歳前後)

()内は自己補完、クレズマーの例は発音とスペルが著しくずれているため
として数値補正すると、

「英語力がある一定レベルに達するのはいつからやっても「16歳」になるまで
待たなくてはならない」と解釈もできる。

つまり16歳以前に外国語学習行うことは早くやればやるほど、時間と労力を損失していると言える
982名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:43:42 ID:g/Z13UH70
女医ass!
983名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:57:29 ID:5WIbU3av0
>>981
発音に関しては早期教育は非常に効果があるよ。
例えば、家族で海外駐在すると、両親は全然英語上達しないのに、
小学生ぐらいの子供は短期間で向こうのネイティブ並みの発音になるってのは、よく知られた事実。

また、そういう人はその後日本に帰ってきて、英語はほとんど忘れて喋れなくなっても、
発音だけはうまいという人が多い。

音感とかに近いからね。子供の頃にピアノなどをやってた人は、
その後全然弾いてなくても、やっぱり未経験者より音感はいい。
年を取るとなかなか音感は身につかない。それと同じことかと。

研究では、英語力をどういう指標で定量評価するかで結論が変わってくると思う。
読み書きで評価するなら大して早期教育は意味がないかもしれないし、
発音で評価するなら結構意味があることだとは思う。

だからといって早期教育すべきだとか、そういうつもりではないので。
984名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:05:35 ID:0L4BKHTT0
いやー
コレはいいな
入試で1教科分勉強しなくていいから得だな
985名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:26:17 ID:7R3AmAKl0
>>970
三大料理ってトルコ、フランス、中華でしょ?
日本入ってんの知らないよ
986名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:45:18 ID:rVa/+xor0
>>983
外国語向けの音感になるから、結果的に発音良くなるのだけど
本当は早期外国語教育の一番の欠点というか問題点だと思うのだが
まあ、価値観の違いだわな。
987名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:46:24 ID:pEuF9Xjo0
日本語は世界で最も効率悪く大変な言語だと思うけどな。
漢字、かな(カタカナ)…と膨大な数の文字を巧みに組み合わせてる。
漢字はさらに音読み訓読みなどがあって…よくこんな大変な言葉使ってるなと思うわ。
それだけ微妙なニュアンスを伝えることができてるとも言えるけどね。
988名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:54:18 ID:jc+BEdLo0
ふぅ〜ん…  で?
989名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:58:29 ID:Af/n0tD50
英語だけなら素直に誉めてやれ
完全な詰め込み式英才教育は後年の人格崩壊に繋がるから
まともなものではないが
990名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:12:27 ID:pEuF9Xjo0
>>988
要は英語より大変な言語使ってると言ってんの
991名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:18:14 ID:R1lB4+MY0
>>12
そんなことしたら優秀な日本人が海外流出するよ
日本人が英語駄目なのは国策なんだよ
992名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:25:08 ID:WVvfU91RO
>>989
それも神話だな。
詰め込めるときに詰め込むのが、寺子屋以来の日本の教育の伝統。
幕末の横浜のフランス語塾のカリキュラム見たけど、おったまげた。
青森県の藩校をミッションスクールに切り替えて外人教師ばかりにした学校も凄い。
993名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:28:19 ID:o08mtofaO
四歳で合格したのは二十歳でスラボイ・ジジェクとサシで対談したあの天才だな。たしか。
994名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:30:36 ID:R1lB4+MY0
>>993
この人か。チョムスキーにもしてるんだな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E7%8E%B2%E5%AD%90
995名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:31:39 ID:rVa/+xor0
>>987
日本語の効率の良さに、外国人は驚愕する。
とくにラテン語学習者にとっては
http://la.wikipedia.org/wiki/Lingua_Iaponica
余りの効率のよさに行間から、感嘆の声が上がっているかの文章。
それと一週間がそのまま惑星名使っていることに共感を覚えているようだ(ラテン語も使う)


996名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 17:33:59 ID:FGrD+pU60
少なくともおまえらより賢いのはわかった↑
997名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:04:56 ID:WVvfU91RO
>>979
海外の観光地とか行くと、日本語流暢な現地人がいたりするけど、日本語の会話は簡単って決まって言う。
998名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:09:28 ID:PW/ntI5HO
この子達学校に行ったら苦労するよ
理科とか算数の文章問題が解けなくなる      今からでも母国語をあびせてやれよ
999名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:31:54 ID:3vNwWN9aO
パズルとして理解しているだけで、言語として理解しているわけでないなら意味がないような…
1000名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:36:40 ID:LktBIpjzO
あん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。