【社会】 「悲しくて涙が…」 住宅ローン返済行き詰まり、マンションなどマイホーム売却急増…北海道★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:45:36 ID:6KWkdU540
日本人は近代都市型のコミュニティ生活に慣れていない
なので安い賃貸だとモンスター隣人とのトラブルがつきまとう
多少無理をしても、モンスターの少ないエリアに持ち家を持つのが
よいという常識になった
欧米では、騒音でもゴミ出しでもルール違反には即警察が介入
だから一生涯賃貸を続けていてもストレスはたまらずにすむんだよ
953名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:45:48 ID:b0MZx2nP0
北海道なら家賃5万のアパートでも充分広いんじゃね?
954名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:46:09 ID:Dw1be2NI0
>>938

情報量が違いすぎるんだから
それをきちっと説明しないで貸したら、詐欺だよ。

だから、サラ金では、全体で、年収の半分(だっけかな?)しか
借りれなくなるわけでしょ。
「借りたければ借りろ」で済むなら、そんな法律いらん。

100%借りちゃったら、多くの人は、不景気になったら、家を放り出さなければいけなくなる。
そんなもん、官僚のみなさんは、よーく判っているわけで
判っていて、貸すんだから、詐欺。(詐欺というか、犯罪ですな)
955名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:46:55 ID:EtuIWN7A0
どうせ固定資産税払って買うなら一軒家がいいな
マンションとかは借りたほうがいい
956名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:47:07 ID:7cmcQVpo0
>>949
それはリスクヘッジではなくてリバレッジかけたギャンブルだ
957名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:47:19 ID:TeUzSSp20
どうせ結婚できないけど、3LDKぐらいの家もちたいな。
休日にソファーにもたれて紅茶飲みながらクラシック聴きたい。
マンションは嫌。
958名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:48:00 ID:CRHATPCo0
35年ローンが問題なんじゃない
それを35年で返そうと考えるのが問題なんだ
959名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:48:01 ID:3RfzibWE0
札幌市民だけど・・・この収入で3000万円の物件は買わないけどな
ネタじゃない?
960名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:48:31 ID:Dw1be2NI0
>>949
インフレリスクで
あなたの勤めている会社がつぶれたら、どーします?
961名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:49:03 ID:t5WEmoFO0
>>949 サブプライムローンおつ。
    あいつら そう言って家買ってたんだよ。
    黒人はノンリコースだから家帰せばいいが、日本だと
    家売っても借金残るよね。
962名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:49:05 ID:f2AWFCLr0
>>957
現実=リビングの端で2CH見ながら飯食って
963名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:49:12 ID:jFoCZ09Si
>>956
まぁギャンブルだな。
ハイパーデフレのリスク
もある訳だから。
964名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:49:12 ID:Rp+B9UFM0
>>954
金貸しが、金利の説明もしないで貸すのかよww

借りる方が「返せる、うん。だから貸せ」って言って借りてるんだろ?
それが一度返せなくなって「貸した方が悪い!!!」って
どっちが詐欺師だw

てか。
サラ金の年収に対しての貸せる金額の上限と、
家買うときの上限って
全く違ってなかったっけ?
(年収の半分しか貸せないルールじゃ、誰も家買えないよwww)
965名無しさん@九周年:2009/09/12(土) 11:49:25 ID:lADjq92P0
41歳年収1000万ちょい
それでも3000万のローンはしんどい。

気の毒やが、月収30万で3000万のローンは
無理を通り越して無知や。

966名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:49:53 ID:x6vHCU+M0
>>949
こんなにデフレに苦しんでるのに?
967名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:50:14 ID:YKSkzpZa0
ざまあみろ
968名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:51:14 ID:ytTJrYLxO
収入の1/5が月々返済額だとしたら賃貸も分譲も住むとこないわ…
969名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:51:37 ID:EbjLAk0VO
現金一括払いで買え!
970名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:51:51 ID:TeUzSSp20
>>1の夫婦の例だと、マンション売ってもまだ一千万円以上の負債残るだろうから
自己破産したほうがいいよね。
971名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:52:00 ID:HDbvLu8TO
>>953
熊が出るような田舎ならなあ
札幌ではボロアパートワンルームだな
972名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:52:18 ID:AteQUNha0
>>954
年収の1/3な
あと、サラ金だけじゃなくて、クレカなども全て情報が統合されるから、
A社で年収の1/3借りてたら、異業種のB社であっても借りることができなくなる
借金で借金を返している奴は自転車操業が止まってアウト
973名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:52:25 ID:AZq6Hjl90

騒ぎつつも、うちの近所のスーパーの駐車場には、新車がずらり
これってどうさ
974名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:53:06 ID:r+RsogDmO
俺の親は一括現金払いで家購入してた…俺には真似できない
975名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:53:25 ID:OL+R4euP0
排卵誘発剤で五つ子産んで子供手当でローン払うんだ
976名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:53:30 ID:jFoCZ09Si
>>960
会社潰れてもどっちみち
家はいるだろ。

不況になっても数年間持ち
こたえられるだけの蓄えが
あればいい。
977名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:53:35 ID:x6vHCU+M0
>>952
ゴミだしにルールなんかないよアメリカはw
常設のゴミ置き場に24時間いつでも捨てれる
分別もしない
978名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:53:39 ID:MI6g2c1M0
この前、一応都内で見たんだけど
雨の日に基礎にコンクリ流してるんだぜ・・

あんな驚愕な工法は始めて見たよ
979名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:53:47 ID:flV3saCC0
結局、今の時代は持家なくて
一生賃貸も悪くないのかな?
ただ、歳を取った時に身寄りが無かった場合、
貸してもらえないリスクがあるよね・・・
なんか、長生きすると「負け」な気がするよ
980名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:54:23 ID:RUyMcC400
3000万円が6年後、いくらで売れるんだろうか
981名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:54:49 ID:OL+R4euP0
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡   >>973
.______|┃´・ω・)   税務署ですが、贈与税1300万円が未納になってます
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
982名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:54:59 ID:f2AWFCLr0
>>979
そこで公団ですよ
数か月払える位のまとまった金があれば
入れた気がするけど
983名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:55:23 ID:rohfIVvb0
>>979
釘一本打つのに気を使う賃貸の何がいいんですか?
984名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:55:38 ID:Wj+DTaQvO
貧乏人が無理するからだ。バカの見本。どんなツラか見てやりてーw
985名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:55:58 ID:0uOtfcZlO
二年前、株を全て整理し、借り入れを700マソまで抑えて、
新築一戸建てを買ったオレは助かり組。
986名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:55:58 ID:9/DYFNuK0
>>983
打たないから。
987名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:56:05 ID:puq9itDI0
また外国人を奴隷化する気だな
988名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:56:12 ID:Mv2AaH250
>>1
35年もローン組んだ全国の屁たれマンよm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
989名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:56:28 ID:Rp+B9UFM0
>>980
買った瞬間に半値。
だっけ?家の中古のお値段査定。

1000万位なのかな?
と、勝手に予想。
990名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:56:35 ID:YCoq3CkOO
近隣モンスター住民の問題も賃貸ならすぐ転居で解決だもんね。

以前住んでたマンソンの階下住民がメンヘラで、ガス自殺しようとしたせいで11月の寒い真夜中に赤ん坊抱えて避難したり、そのメンヘラが暴れて警察呼んだりしたけど賃貸マンソンだったからすぐ引っ越せた。

ド田舎の山の中の一戸建てが激しく欲しい。
991名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:56:59 ID:3RfzibWE0
今、札幌駅徒歩6分1600万円〜の新築マンション売ってるよ
2LDKだけど
破格だから、これからもどんどん出てきそう
992名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:57:20 ID:+tnVLqb60
>>980
土地代×8割
首都圏なら3000万円の家はだいたい30坪。土地代1000万円。
6年後には上モノの価値は零。手に入るのは800万円くらい。
993名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:57:22 ID:Dw1be2NI0
>>964

>借りる方が「返せる、うん。だから貸せ」って言って借りてるんだろ?

だから、情報量の差が問題になる。
リスク対応だって、企業の方が楽だしな。

借りる方は、自分がつぶれたら、住むところを放り出さないといけないが
貸す方は、そいつが潰れても、貸し倒れ金として処分すればいい。
つまり、貸す方が有利なのさ。

>全く違ってなかったっけ?

形的に納得して借りているのは同じ。

借りる方が「返せる、うん。だから貸せ」って言って借りているのに
総額規制がサラ金にはかかるということは
「お前ら、貸し過ぎだ」ということだからね。
994名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:57:50 ID:PbponzbLO
新築なんて広告費と営業マンの報酬が乗せられた価格なんだから買うだけムダ
995名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:58:18 ID:9okh/KiVO
九鳥山に陳情すれば良いじゃんw
996名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:59:35 ID:wzoTBaJM0
道内なら1000万以下で土地付き一戸建てが買えるだろ。
中古で立地条件を選ばなければだけど。
997名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:59:57 ID:flV3saCC0
>>983
たしかに、気は使うけど
もし、近所ドラブルがあったら
すぐに引っ越せるのが良いかな
私はたぶん、中古のマンションを買うだろうな
998名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:00:01 ID:jFoCZ09Si
>>966
2007年の物価上昇
をもう忘れたのか?

原油は既に上がってい
る。

中国を過小評価しない
方がいい。

国債増発で金利も上昇
するぞ。
999名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:00:14 ID:Rp+B9UFM0
1000なら
次はうまくやれ
1000名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:00:17 ID:Glo4aAcV0
1000ならバブル再来!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。