【社会】「合格率低い」 法科大学院に法相苦言、今年の新司法試験結果について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 森英介法相は11日の閣議後会見で、10日に発表された今年の新司法試験結果について、
「合格者が昨年より下回り、合格率が極めて低い法科大学院があることは事実。法曹に必要な
能力、学識を備えた修了生を養成するという目的を十全に果たしていない。改善に一層取り
組んでいただきたい」と述べた。

 また、合格者数が法務省の示した目安を大幅に下回り、平成22年ごろに合格者数を
3千人とした政府目標の実現が厳しくなったことについて「目標をこの時点で変更する
必要性は感じていない。目標達成が容易でないことは明らかだが、引き続き、それに近づく
努力をすることが妥当だ」とも話した。

 制度設計時の想定を越える法科大学院の数(74校)については、「国から数を減らせとか
言える筋合いではない。それぞれの大学の自主的な判断によらなければいけない」とした。

産経msnニュース 2009.9.11 14:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090911/trl0909111431002-n1.htm

▽関連スレッド
【社会】新司法試験合格者2043人、初の前年割れ 合格率27・64%、初めて3割切る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252594452/
2名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:57:36 ID:ohow2tWY0
なりたての弁護士って、イソ弁すらさせてもらえなくて生活苦らしいじゃん
増やしてどうするの
3名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:57:50 ID:0GXtJ9mj0
鳩山とか森とか司法試験にうかってもいない奴が法相務められるって
なんなの?
ふざけんなよ?
4名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:57:51 ID:y0rPZExB0
みんしゅとうばんざい 
5名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:58:49 ID:iMiitHYS0
ゆとり世代に合わせて、試験内容を簡単にすべき
6名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:59:31 ID:1UYuD3Az0
試験制度を元に戻せ
7名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:59:51 ID:wFHo1w400
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
21年度新司法試験
青学はこんなローに負けました編

北海学園(29.17)
山梨学院(26.09)
成蹊大(20.59)
専修大(20.48)
名城大(18.92)
福岡大(18.42)
近畿大(18.00)
白鴎大(16.67)
創価大(15.79)
中京大(15.79)
愛知学院大(15.38)
西南学院大(14.93)
大宮(14.81)
日本大(13.07)
桐蔭横浜大(12.90)
広島修道大(12.77)
関東学院大(12.50)
東北学院大(12.12)
明治学院大(11.69)
國學院大(10.91)
神戸学院大(10.71)
駒澤大(10.42)
龍谷大(10.42)
久留米大(10.00)
-------------10%の壁----------------
青山学院大(8.99)★ 何これ?バカじゃないのwww    
8名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:00:34 ID:8mE9FGW10
ゆとりにあわせた司法試験で落ちるって

どんだけ頭悪いんだよw
9名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:02:05 ID:pHFi1Wmx0
せっかく入学して数百万円支払っても、半数が脱落する現状

合格率(総合)
平成20年度修了者(主に受験1回目) 35.04%
平成19年度修了者(主に受験2回目) 21.33%
平成18年度修了者(主に受験3回目) 15.43%

合格率(既習のみ)
平成20年度修了者(主に受験1回目) 48.69%
平成19年度修了者(主に受験2回目) 28.16%
平成18年度修了者(主に受験3回目) 20.91%

合格率(未習のみ)
平成20年度修了者(主に受験1回目) 22.18%
平成19年度修了者(主に受験2回目) 17.13%
平成18年度修了者(主に受験3回目) 12.57%

上のデータから得られる推計三振率
全体平均 43.22% 
既習のみ 29.15%
未習のみ 56.39%
10名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:04:47 ID:IUNGaJ97P
そもそもロースクール構想はダメリカの意向なんだよ
小泉みたいな馬鹿が首相をやるからいけないんだ
11名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:05:26 ID:TKI7oOyMO
ザル試験にすら落ちるカスが法曹とか(笑)
12名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:05:37 ID:IH+2PzYi0
ふさわしい人間が少ないってことなんだろ
13名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:07:17 ID:4HApR2U20
法科大学院行ってる知人に言わせれば、
試験は必要。いやほんと、ヤバイのごろごろ居るって言ってたよ。
14名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:08:31 ID:5JurHpWB0
>>8
卒業最年少年齢は24歳だから、ゆとり世代はまだ受験資格すらない。
15名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:11:20 ID:9tW1ZwwS0
全く問題ないだろ
何でこんなことがニュースになるんだ?
16名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:12:30 ID:ljMPP6/F0
もっと勉強せーや、お前等って言ってるんだな

17名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:16:43 ID:GcyA/n2J0
せっかく弁護士になっても
最近は「過払い金返還させます!」みたいな法律事務所ばっかりだし
18名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:18:20 ID:+WkOU+P90
>>17
しかもみんな東京とか都会志向で、地方の過疎地には1人しか弁護士がいない、
なんてところもあるのに…
19名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:18:39 ID:VyDYJNpi0
こんな増やしてそんな日本を訴訟社会にしたいのか。
20名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:18:47 ID:IBsr05Na0
>>16
教授側になw
21名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:18:37 ID:NZoNmALX0
合格率低いとか正当に評価してるってことだろ
無理に合格率あげてバカを増やすほうがマズイだろw
22名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:19:24 ID:qIqmdc6VO
ゆとり教育の弊害がこんなところにも…。
同世代の奴らには、この押し付けられた汚点は一生ついてまわるんだろうな。
23名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:22:15 ID:mBmhurd60
お値段池沼 ユトリ
24名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:24:49 ID:q86IGIE40
社会知らずの判事補は勤まるのか?
新判事補に7人採用 平均24・57歳、東大出身4人
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091101000937.html
25名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:24:56 ID:IBsr05Na0
>>18
合格者数トップ10のローは全て東京か京都のローだ。
もともと都会志向の人間が法曹を目指してるんだよ。
26名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:28:28 ID:gQZxnfNFO
>>22
何言ってんだ?お前
27名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:28:53 ID:6yV/U/4V0
慶応ロースクールの教授が司法試験の問題を学生に示唆していた事件があったが、その情報を何食わぬ顔で活用して合格した者が今正義衡平を掲げて法の担い手となっているのか。 法曹への信頼は薄らぎ続けている。
28名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:33:21 ID:wR5f+cbE0
>>17
そりゃ,派手に広告打ってるところがそういう事務所なだけ。
大多数の事務所は広告を打たずに普通の事件をやっている。

なんで債務整理工場系の事務所ばかり広告するかっていうと,
その手の事務所はクライアントとの信頼関係を築く必要がなく,飛び込み依頼大歓迎になってて,
広告が有効だから。
29名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:33:37 ID:f46b5JlMO
元々、大学の金儲けのネタなんだよ

ロースクールなんて

二年で400万とるんだぞ
それで受からねえーってしかも法曹就くにはここでなきゃならんのだから

地獄だな
30名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:34:58 ID:3Vkb0h2nP
ロースクール廃止した方がいいんじゃねーの
司法試験は一発逆転の要素がないと、貧乏人は辛いぜ?
これこそ格差の固定化
31名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:35:36 ID:yto8uXQG0
法科大学院に苦言呈してもしゃあないやろ
制度設計者に苦言呈しろよ
あれはA級戦犯やで
32名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:35:47 ID:27EOVLYOP
3回落ちたやつはその後どうするの?
もはや普通に就職は無理だろうし。
33名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:36:06 ID:AJ6/WfzQ0
>制度設計時の想定を越える法科大学院の数(74校)については、「国から数を減らせとか
言える筋合いではない。それぞれの大学の自主的な判断によらなければいけない」とした。

司法試験の予備校ではないのだから、合格率の多寡で廃止や統合を迫ったりはしない、というのが
法科大学院を設立した際の約束だからね。
合格率の低いローには学生が集まらず、維持のコストを考えたら廃止せざるを得ないところが
出てくるから、自然と適正規模になると想定しているだろうし。
34名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:36:27 ID:vM0Y8J8Q0
このニュースを受けて公務員試験に行くやつ急増だな
35名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:38:06 ID:64BMwGGm0
法科大学院への志願者が激減してるらしいけど、
来年は定員割れ続出だろうな。
ってかもう定員割れ自体は起きてるけど。
俺も大学院に行く気はねーわ。
今の仕事を辞めてまで行く価値ない。
予備試験の概要が固まってきたら受けるか考える。
36名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:38:23 ID:2dTlMdWc0
全部、カルトが与党だったせい。
層化にローを作るためには、同程度の大学には全て認めざるを得ない。
37名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:38:26 ID:yto8uXQG0
38名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:39:07 ID:IBsr05Na0
>>27
あの漏洩以降に慶応ローに出願した人たちの方が恥ずかしいだろ・・
39名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:39:24 ID:QysYckMc0
ゆとり教育のせいじゃないの??
全体としてのレベル低下だよ。
40名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:39:25 ID:OBUJWuVk0
司法試験って自動車免許の学科試験よりどのくらい難しいんだろうな。
一回挑戦してみたい
41名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:40:02 ID:oPXWv1/v0
第1期 おゆとり様は今何歳くらい?
42名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:41:34 ID:QuKfDLp/0
佐藤幸治先生は昭和何年の司法試験に合格されたのですか?
43名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:41:33 ID:8SLtZG6c0
法科大学院はこれから定員割れすら出てくる
つまり金持ちだけが入れる
金持ちだけが法曹家になれる
結果として法曹家の質は低下し、なおかつ合格者も増えることで
食いっぱぐれる法曹家すら出てくる
そもそも経済界から弁護士を増やして欲しいとの要望は
単なる弁護士ではなかったのだ
これは失敗ですよ
44名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:42:53 ID:qRGBBdbn0
そんなことより飯塚事件についてコメントしろよw
45名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:43:26 ID:SBcrULGo0
最初の構想では全国で16ヶ所のはずだったのが
あれもこれも認可しまくったんだから当然の結果
46名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:43:27 ID:uDDHGL46O
年1,000人弱で充分。司法書士もいるし、公認会計士もいる。税理士、弁理士もいる。
行政も相談窓口がある。弁護士はそんなにいらないんだよ。
47名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:43:28 ID:q86IGIE40
短答式の民法で嵌ると後の刑法が時間不足になるから刑法から先にやった記憶がある。
とにかく知識も必要だが、刑法はパズルだな。
48名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:43:36 ID:pnEEW7o6O
ていうか法曹の資質云々っていうなら、
試験問題を工夫すればいいんじゃねえの?
法科大学院なんて要らなくないか。
49名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:44:01 ID:TcdyIkeV0
これはお気の毒としかいいようがないな。
大学院の定員を減らすか、合格者数を増やすしか当初の
合格率を達成できないのに・・
法科大学院入試時に大半の志望者を選別していれば、まだ
経済的・精神的な傷は浅かっただろう。
50名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:45:29 ID:09A1MOSH0
愛知大学法科大学院の合格率が異様に高かったな・・

なんか特殊な指導方法してるのかな
51名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:46:16 ID:K91QpgBA0
医学部みたく、国家試験より卒業試験の方が難しい様にすりゃいいのに。
司法試験の受験資格試験を予めロースクールで設定して。

ってか、そんなんが出来ないぐらい司法試験って出鱈目なの?
52名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:46:47 ID:9Lj+mKBtO
>>42
マジレスすると30くらい
53名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:47:11 ID:iBZ1BI3Q0
>>40
さすがに運転免許と比べると雲泥の差。
旧試験で東大理三、新試験で駅弁医学部くらいのレベル。
54名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:47:52 ID:09A1MOSH0
司法試験は旧のほうがまだよかったな

Fランでも合格できる可能性だけは残ってた(蜘蛛の糸レベルではあるけれども)のに・・
55名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:47:54 ID:hUqe87cpO
>>41
そんなこともわからずゆとり世代をバカにするつもりなのかい

56名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:47:57 ID:mBmhurd60
お値段池沼 ユトリ♪
57名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:49:11 ID:pnEEW7o6O
>>51
指導内容が大学院のレベルによってバラバラなんじゃないのか。
58名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:51:38 ID:iBZ1BI3Q0
>>50
愛大は受かる見込みの低い奴を卒業させないようにしてるのが一番大きい。
他にも本当はやめろと言われてる答練やったり。
59名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:54:06 ID:pnEEW7o6O
>>58
なんで答案練習しちゃダメなんだ?
60名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:54:30 ID:IBsr05Na0
>>58
> >>50
> 愛大は受かる見込みの低い奴を卒業させないようにしてるのが一番大きい。

ローはプロセスによる評価なんだから、卒業までにある程度淘汰する方が王道なんだよね
61名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:56:14 ID:hLaQh7SF0
1人の医者を育成するのに1億かかると言われる医学部ですら、国立なら年52万円。
法科大学院は医学部より授業料が高いっておかしくね?
62名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:00:52 ID:EkMMoqwC0
合格率は最初からあてにしてないが3000人てのは閣議決定済みだろが
郵政と同じでこんなふらふらしたことやってるから政権失ったんだよ
63名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:02:32 ID:OBUJWuVk0
>>53
司法試験の過去問見てきたけど意味不明だったわ
○×じゃ無いんだな。
64名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:03:56 ID:iBZ1BI3Q0
>>59
お上のお達し。
旧試験時代に予備校的な、似通った論文が氾濫したことをお上が嫌ったらしい。

>>60
淘汰はあるべきなんだけど、あそこはやり方が試験の合格率狙いってことがあからさま。
普段の単位認定試験じゃなく、最後の卒業試験で落とすらしい。
65名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:05:58 ID:yto8uXQG0
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!127★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252633758/l50
【民主党政権へ】法務博士に救済策を!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252551403/l50

>>58
法科大学院や学者は、受験指導をする予備校をライバルとして敵視してるからだよ。
日本人は塾や予備校にずいぶんとお世話になっているのに馬鹿げた話だ。
66名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:07:58 ID:rBKWke6i0
勉強・努力すれば、誰でも合格できる昔の制度の方がいいのじゃね?
負け組みで底辺になっても、一発奮起とかの目もあるしな。

なんで、高い金払って大学院でないと弁護士・検察・裁判官に
なれない制度に変わったのだったか?旧制度だと、何がまずかったの?
67名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:08:01 ID:iBZ1BI3Q0
>>63
1次の短答式は基本的には肢の正誤判断。ただし、問題の出し方は様々。
2次は論文。
68名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:08:46 ID:Vlg5vULH0
>>65
大学受験でも予備校悪玉論あったもんな。それが十年遅れで司法試験にも現れただけ。
69名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:09:35 ID:ZcZMNfLg0
バカの寄せ集めだからこうなって当然
70名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:13:33 ID:EkMMoqwC0
勘違いしてる馬鹿多いが絶対評価じゃなくて相対試験だから
いくらでも勝手に調整できる
2回目の最下位合格者より今年の2200位不合格者の方が遥かに学力は上
71名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:15:19 ID:xT6LIOk+0
>>40
司法試験は4当5落と言われてる
1日4時間しか寝ないで勉強すれば通るが5時間寝たら落ちるってね
72名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:17:31 ID:4kg7QicG0
>>66
http://veeschool.com/shikaku/SF999/Pref12/7101347001300496/
調べてみたら予備試験ってのができて
それに受かれば法化大学院行かないでも大丈夫なそうな
73名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:17:53 ID:h/0cl1Ed0
>>66
司法試験合格者を増やすためには試験のレベルも下げるはずだった
それでも合格できないバカをはじくための受験回数制限だった
ところが既得権を守りたい連中が問題の難易度を下げなかった
すべての問題はココ
74名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:18:02 ID:QOItBXkgO
>>67
しったか乙

1次は教養
大学4年生以上なら殆どの奴が免除

2次が
短答式→論文→口述
75名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:18:14 ID:iOnqAccD0
>>71
レム睡眠の周期的に四時間半がベストでは?
76名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:20:40 ID:4kg7QicG0
>>40
司法書士にしとけば?
これもかなり大変そうだが・・・
77名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:23:11 ID:iBZ1BI3Q0
>>70
>相対試験だから

そこなんだよねー。
問題の難易度は措くとして、絶対評価で合格者が少ないってこと
なら受験生の学力不足って推定は働くが、相対評価だから、
試験委側の匙加減次第で合格者数はどうとでももなっちゃう。
しかも、元々国がロースクールの認可下ろしすぎて、年々合格率が低くなるのは
目に見えてたんだから、国側がこんな批判するのは筋が通ってない。
78名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:28:14 ID:iBZ1BI3Q0
>>74
そっちこそ知ったか乙。
新試は1次短答・2次論文で(と言っても日程上は連続してやってしまうが、
短答で足切りされる点は同じ)口述は消えたんだよ。
君のは旧試の話だ。
79名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:39:47 ID:xyxa5+rd0
>制度設計時の想定を越える法科大学院の数(74校)については、「国から数を減らせとか
>言える筋合いではない。それぞれの大学の自主的な判断によらなければいけない」とした。

いやいやいや、そもそも文科省が認可しなけりゃよかったわけで。
法務省が想定する合格者数より少し多いくらいに
定員数をしぼっときゃよかったわけで。

縦割り行政の弊害の極みとしかいいようがない。
これこそ官邸が主導権とって一貫性のある制度にしとかないと。
パイの大きさ=合格者数は国が決めるものである以上
どうみても官製市場であって市場主義に責任丸投げとか駄目でしょ
80名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:41:01 ID:ndlr8/TQ0
タダ単に学校の経営助けるための制度だったね、10%以下の学校マジで詐欺だろw
81名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:03:32 ID:MUu1Yhkz0
【2010年度用 大学入試難易ランク】

67 東京大学
66 △一橋大学 ▼京都大学
--------------------------
65 △東京工業大学
64 大阪大学
63 △東京外国語大学 △名古屋大学
62 東北大学 九州大学
61 北海道大学 △筑波大学 お茶の水女子大学 △横浜国立大学 ▼神戸大学 慶應義塾大学
--------------------------------------------------------------------------------------
60 △千葉大学 東京農工大学 △名古屋工業大学 △広島大学 国際基督教大学 ▼早稲田大学
59 △金沢大学 京都工芸繊維大学 奈良女子大学 △岡山大学 首都大学東京 大阪市立大学 ▼上智大学
58 △埼玉大学 電気通信大学 △滋賀大学 熊本大学 京都府立大学 大阪府立大学 同志社大学
57 新潟大学 △静岡大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 神戸市外国語大学 ▼東京理科大学 立教大学
56 小樽商科大学 信州大学 △九州工業大学 △愛知県立大学 △兵庫県立大学 ▼津田塾大学 明治大学
----------------------------------------------------------------------------------------------
55 茨城大学 △三重大学 △長崎大学 △高崎経済大学 都留文科大学 静岡県立大学 学習院大学 立命館大学
54 △岩手大学 山形大学 群馬大学 宇都宮大学 岐阜大学 鹿児島大学 北九州市立大学 青山学院大学 ▼中央大学 ▼関西学院大学
53 福島大学 山梨大学 富山大学 山口大学 香川大学 愛媛大学 県立広島大学 熊本県立大学 法政大学
52 ▼弘前大学 福井大学 ▼和歌山大学 鳥取大学 徳島大学 大分大学 宮崎大学 成蹊大学 南山大学 関西大学
51 秋田大学 島根大学 ▼高知大学 佐賀大学 琉球大学 前橋工科大学 下関市立大学 成城大学 西南学院大学
82名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:17:46 ID:8Vm7F4ow0
>>58 地元の某旧帝大のロー定員が、他の旧帝大よりも少ない。
だから、この某旧帝大卒の人間は、母校が通らないと愛大に行く傾向にある。
(某旧帝大の隣にある私立N大学は、法学部の実績があまり良くない。愛大にも負けているほど)

byこの旧帝大卒のOB
83名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:27:28 ID:yWRhiwGL0
文部と法務の綱引きの間で犠牲になってるのは現在の在学生、受験生だということを忘れないでもらいたい。
84名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:30:09 ID:L7fivHE10
しょうがない

慶應は試験の問題ばらしてもOKだからいい数字あがるだけ
85名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:08:09 ID:nUXnxHR20
本年度 新司法試験結果 受験者/最終合格者
受験者/合格者
1 一橋大法科大学院 62.9%
2 東京大法科大学院 55.5%
3 京都大法科大学院 50.3%
4 神戸大法科大学院 49.0%
5 愛知大法科大学院 48.8%
6 慶應義塾大法科大学院 46.4%
7 中央大法科大学院 43.4%
8 北海道大法科大学院 40.4%
9 首都大東京法科大学院 39.1%
10 千葉大法科大学院 37.5%
11 大阪大法科大学院 33.5%
12 名古屋大法科大学院 33.3%
13 早稲田大法科大学院 32.6%
14 明治大法科大学院 31.0%
15 南山大法科大学院 30.5%
16 北海学園大法科大学院 29.2%
17 上智大法科大学院 27.8%
-------------平均 27.6%-----------
18 九州大法科大学院 26.4%
19 山梨学院大法科大学院 26.1%
20 横浜国立大法科大学院 25.3%
21 大阪市立大法科大学院 25.0%
22 広島大法科大学院 25.0%
23 岡山大法科大学院 25.0%
24 立命館大法科大学院 24.7%
25 学習院大法科大学院 24.4%
86名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:13:22 ID:nUXnxHR20
26 金沢大法科大学院 22.4%
27 立教大法科大学院 22.3%
28 成蹊大法科大学院 20.6%
29 専修大法科大学院 20.5%
30 東北大法科大学院 19.5%
31 関西学院大法科大学院 19.4%
32 同志社大法科大学院 19.1%
33 名城大法科大学院 18.9%
34 福岡大法科大学院 18.4%
35 甲南大法科大学院 18.3%
36 法政大法科大学院 18.1%
37 近畿大法科大学院 18.0%
38 新潟大法科大学院 17.3%
39 関西大法科大学院 16.9%
40 白鴎大法科大学院 16.7%
41 中京大法科大学院 15.8%
42 創価大法科大学院 15.8%
43 熊本大法科大学院 15.6%
44 信州大法科大学院 15.4%
45 愛知学院大法科大学院 15.4%
46 西南学院大法科大学院 14.9%
47 大宮法科大学院大学 14.8%
48 日本大法科大学院 13.1%
49 桐蔭横浜大法科大学院 12.9%
50 広島修道大法科大学院 12.8%
87名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:14:25 ID:hH6tESc40
こっちの森さんはこんな制度のことは忘れて飯塚事件で判を押した言い訳を考えたほうがいいよ
もう与党に戻ることもないしあんたに決定的な責任のある制度じゃないから
88名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:15:33 ID:09k+SnP40
来年が最後の受け控えが一気に受けるから
受験者が激増して
合格率はさらに酷いことになりそうですな
自殺者とかかなりでるんジャマイカ?
政権交代で合格者数もこのまま増やすか怪しいし
戦争に行った爺さんが国を絶対信用するなと言ってたのを
思い出した
89名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:17:19 ID:nUXnxHR20
51 関東学院大法科大学院 12.5%
52 東北学院大法科大学院 12.1%
53 明治学院大法科大学院 11.7%
54 静岡大法科大学院 11.1%
55 國學院大法科大学院 10.9%
56 神戸学院大法科大学院 10.7%
57 龍谷大法科大学院 10.4%
58 駒澤大法科大学院 10.4%
59 琉球大法科大学院 10.0%
60 久留米大法科大学院 10.0%
61 青山学院大法科大学院 9.0%
62 筑波大法科大学院 8.8%
63 姫路獨協大法科大学院 7.7%
64 獨協大法科大学院 7.6%
65 東洋大法科大学院 7.1%
66 香川大法科大学院 7.1%
67 大東文化大法科大学院 7.0%
68 神奈川大法科大学院 6.7%
69 東海大法科大学院 6.0%
70 鹿児島大法科大学院 5.7%
71 大阪学院大法科大学院 5.6%
72 駿河台大法科大学院 5.0%
73 島根大法科大学院 4.3%
74 京都産業大法科大学院 2.0%
90名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:23:47 ID:HHERltM+0
>>85
俺が現役だった頃の司法試験では
私大に限っていえば早稲田>慶応>中央だったのに……
もうすぐ明治に抜かされそうじゃんw
91名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:25:56 ID:ckqx/LDIO
受験者のレベルが低いんだろ
しょうがねえよ
92名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:41:39 ID:09k+SnP40
>>90

出身大学別では早稲田が265人でトップらしいよ
早稲田LSは入試に法律科目課さないんだっけ?
未収で試験対策やるのは大変だよな
93名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:20:30 ID:E7HNkx2BO
>>3
遅レスだけど、森は司法試験受かってるよ。
たしか裁判官やってたはず。
94名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:42:46 ID:mq8oumRB0
>>92
早稲田は隠れ既習の温床だからな
95名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:50:11 ID:+b/ljMmTO
>>93
森はエンジニア出身で司法合格者では無い
こんな発言する資格無し
96名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:28:00 ID:kDvBGCne0
>>94

へーっ そうなんだ
早稲田は大学出身者も結構敬遠すると聞いてた
その時、早稲田LSは馬鹿かと思ったよ
大学出身者すら敬遠する院なんてもうアホかと
97名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:41:01 ID:XoMoZ6Ur0
新司法試験法科大学院別合格率一覧(2009) 累計合格者10名以上
旧司法試験大学別合格率一覧(1999〜2005)累計合格者30名以上
ttp://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

旧司法試験(1999〜2005)  新司法試験(2009)
 01 東大 7.31%       01 一橋ロー 62.88%
 02 京大 6.38%       02 東大ロー 55.53%
 03 一橋 5.38%       03 京都ロー 50.35%
 04 阪大 5.28%       04 愛知ロー 48.78%
 05 慶應 4.25%       05 神戸ロー 48.33%
 06 名大 3.91%       06 慶應ロー 46.37%
 07 上智 3.69%       07 中央ロー 43.37%
 08 早大 3.46%       08 北大ロー 40.38%
 09 神戸 3.45%       09 首都ロー 39.08%
 10 東北 3.42%       10 千葉ロー 37.50%
 11 北大 3.36%       11 阪大ロー 33.55%
 12 九大 2.99%       12 名大ロー 33.33%
 13 広島 2.34%       13 早大ロー 32.63%
 14 立教 2.28%       14 明治ロー 30.97%
 15 都立 2.11%       15 上智ロー 27.78%
 16 中央 2.02%       16 九大ロー 26.44%
 17 学習 1.90%       17 山学ロー 26.09%
 18 関学 1.83%       18 横国ロー 25.32%
 19 千葉 1.80%       19 広島ロー 25.00%
 20 阪市 1.63%       20 岡山ロー 25.00%

健闘:一橋・神戸・北大・首都大・千葉・中央・愛知
維持:東大・京大・慶應・名大
凋落:阪大・上智・早稲田・東北・九州 m9(^Д^)プギャー!!
98名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:50:09 ID:kDvBGCne0
>>97

東大を除いて、京大一橋LSにしても高合格率LSの自大学出身
の割合はそんなに高くないんだよな
99名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:52:52 ID:FYEQmf6GO
>>98
学部内の人間だけ、語学など教養科目の成績もロー入学に考慮されるため逆に不利になる
100名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:02:54 ID:kDvBGCne0
>>99

そりゃ大変だな
もともと試験が出来る連中の集団だから
その中で良い成績とるのは大変だろうし
名門大学の出身者でもほんの一部の連中以外
どんどん他所に流れて行く訳ね
101コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/09/12(土) 03:11:10 ID:N63MkTDF0 BE:178888673-2BP(34)

 冤罪処刑&自身の選挙PR処刑の森英介のくせにエラそうな口きくな。
102名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:14:23 ID:FnbHTZIl0
会計士も制度崩壊5秒前
2ヶ月半後には同じような記事が出てくるはず
103名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:16:28 ID:/Tsc6jkM0
税理士も高齢で取る価値のない資格だな。
親の事務所を継ぐために馬鹿息子が取る資格。
104名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:16:31 ID:Dq5VXyCY0

合格率10%以下は、廃校でいいんじゃないの?
105名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:21:30 ID:xDSn9RN20
東大と一橋のロー
東京の国立大ってことでレベルはあんま変わらんのだろうけど
少人数の分一橋ローの方がイイ授業が受けられるってことかな?
106名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:22:19 ID:xzIcag6L0
その域に達してない
奴にまで資格与えるなよ
107名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:23:40 ID:mzNdeBiq0
>>106
ヤマカン?
108名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:35:43 ID:2YoAOLD90
今週の週刊新潮の記事を読んだけど・・・
この試験の合格目指してる人は業界の状況とか、どれだけ知ってるの?
109名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:36:52 ID:kDvBGCne0
一橋の方が自大学出身者にこだわらず
試験に受かりそうな連中を選んでるってことじゃない?
何だかんだで高合格率LSの中身も東大京大早慶中央の連中
ばっかと聞いた 
どうせ合格者の実質も一部有名大学出身の連中で8割方占めてんだよな
110名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:04:38 ID:XoMoZ6Ur0
>>109
早稲田(笑)、中央(笑)
>>97を見れば分かるように
学部レベルだと早稲田、中央なんて失笑レベルだよ


学部レベルなら東京一は当たり前として、阪大、慶應が強い(学力的な面で)


111名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:44:11 ID:kDvBGCne0
>>110

それは97の表はLS別ジャン
辰巳の追跡調査では
新司法試験の合格者を出身大学別で組み直すと
早稲田出身者は265人でトップらしい
しかも学部レベルなら東大は一位ではないんだよ
上位LSの構成員=その大学の出身者ではないのだよ
この意味わかるかい?
112名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:55:53 ID:kDvBGCne0
ついでに 2008年のデータをあげるな
今年も似たようなもんだよ

2008年度 新司法試験 【法科大学院別】【出身大学別】合格者ランキング 比較
    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差
東大 200     早大 262    早大+130・・・学部生はそれなりに優秀なのにローで大失敗
中央 196     慶應 225    慶應+ 60・・・学部生もローも優秀
慶應 165     東大 223    東大+ 23・・・法学部定員400人にもかかわらずこの実績
早大 130     中央 136    中央▼ 60・・・学部生は普通だが過去の実績とローで大成功
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70     阪大  52    阪大+  3
立命  59     神戸  43    神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5
113名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:00:32 ID:vPJPTUFS0
弁護士も飽和状態らしいじゃないのさ

丁度いいんじゃねぇの?
文系の最上級資格はかくあるべきだろ
114名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:00:51 ID:IO8eqq8B0
金持ちしか受験できないorz
115名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:02:27 ID:xzIcag6L0
>>110
反論マダー?
116名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:04:04 ID:vRNOskI1O
5年前から同じこといってんのにな
117名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:25:32 ID:u9720W/90
合格者数減ありきの試験だったよ
汚い話だ
118名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:40:17 ID:u9720W/90
ちなみに司法試験板では、試験直後から、
「合格者数を絞るためのアリバイ作りに難しくして、責任はローに丸投げして
 『レベルが下がった』『教育が悪い』って言うつもりだろうな。」
って意見がけっこうあったけど、まさにその通りのコメントだ。
この法相はホイホイと官僚の誘導に乗るタイプだから、
データ見せられてそのまま誘導通りにコメントした、ってところだろ。
馬鹿らしい話だわ。

119名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:36:32 ID:X0Y+0CbH0
そうかなあ
120名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:01:45 ID:WeTOkwV80
ほしゅほしゅ
121名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:55:22 ID:rgHPIX7Y0
122名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:38:20 ID:eiu1VZPNO
試験対策をしてはいけないってお達しがあるんだからそりゃ試験の出来も悪くなるだろう
123名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:39:55 ID:qQ/6/PjcO
そもそも文科省がでしゃばりすぎなんだよ
124名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:55:45 ID:0hELBJmw0
だいたい就職先無くて修習終えても
70人近く登録すらしてないんだろ?
アホだろ自民は
125名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:55:58 ID:wfkXKQF30
 黙って70%合格させてやればいいのに。困るのは裁判所だけだろ。
126名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:22:11 ID:wZiymyiH0
法科大学院出て、司法試験受からない奴は

優先的に裁判員にさせてやればどうだい?
127名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:40:17 ID:uPWTPGRS0
裁判所の事務員でもさせてやれよ
128名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:51:04 ID:CSSxz6Wg0
注目裁判の、傍聴席抽選係で
129名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:51:21 ID:k15VjOEyO
俺弁護士だけど学生のレベル低すぎ
弁護士になったつもりでチャラチャラして合コンざんまい。
130名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:52:24 ID:tK8pBHVe0
青山学院  チョーかっけえwww
131名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:58:02 ID:1F60u7My0
阪大理系だけど
うちの法学部って
なんでこんなショボイの?
132名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:03:57 ID:KTavUhRB0
弁護士って不思議な資格だよなあ。
建築士の仕事なんて素人は絶対できない、
会計士の仕事もまあ素人じゃ無理だろうな、
不動産鑑定士とかも無理だろ。
でも弁護士の場合、裁判って自分でもできるし
実際自分でやってるって人は割と多いからね、おれ、裁判所で働いてるけど。
士業の中で素人でもできるのって
弁護士くらいじゃね。
133名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:05:54 ID:h1+BOb0H0
>>132
弁護士通さずに勝てるもんなの?
134名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:19:37 ID:tK8pBHVe0
>>133
2ちゃんで鍛えられた口げんか(´・∀・`)
135名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:30:09 ID:1k97LgsY0
>>131
阪大法は教員の質が非常に残念なことになっているから。
優秀で指導熱心な教員が指折って数える程しかいない。
同じ関西の国立と比べても教員の質や指導力は神戸の方が遥かに上。
そしてロースクールの場合以前の入試方式が
優秀な学生を集めるものではなかったから
神戸に完全に叩きのめされてるんだよ。
136名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:37:02 ID:6RqXUx2K0
>>108
医学部志望者も同じだろう。
ブラック企業どころじゃない激務で訴訟リスクが半端じゃないとか知れば
普通はならない。
137名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:29:56 ID:4LJlhvsf0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
138名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:54:35 ID:8rgKCXNq0
俺、友達も彼女も作らず
会社では出世もせず
42歳まで独身だが
貯金だけは1億以上ある
世間的に見れば負け組なんだろうか?
139名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:04:47 ID:MsZHH5lp0

どんどん弁護士を増やすべきだな。

札束でほっぺたをペタペタ叩いて、いいようにこき使ってやるわwww
140名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:04:49 ID:5NDU7hSC0
>俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
>今は充実した仕事してるよ
フランスに渡米するのは無理だと思うよ。アメリカへいったらそこがフランスだった?
なら、アンタはフランスに行ったことになるから、渡米はしていないはずだよ。

ロの入試問題は面白いね。あれ頭の体操になっていいから問題集でるとつい買っちゃう。
141名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:06:34 ID:JYSMe1lZ0
コペピだぞ、それ
何でマジレスしてんだ
142名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:06:51 ID:EsMxkW6OO
>>140
おいw
143名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:07:25 ID:glzY8EAGO
>>137
フランスに渡米


確かに低学歴だわなwww
144名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:10:28 ID:HSXjHz4iO
>>132
現場で働いていても、表面的にしか見えてないから
自分にも出来そうに思えちゃうんだよ。

経験の長い歯科衛生士は、抜歯ぐらい自分でも出来ると思ってるし
経験の長いオペ室看護師は、自分でも手術できると思ってる。

経験の長いバスガイドは、自分でもバスが運転出来ると思ってんじゃないのか?

ちゃんと資格持っている側からすると
こういう素人がいちばんうざい。
145名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:11:46 ID:/Tu6F2kz0
建築士試験に落ち続けている俺からしたら人事ではないな

難易度は雲泥の差だけどw
146名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:13:01 ID:Vb9cWq7l0
デビューが多いなw
フランスに渡米、NAのGTOでGTRぶっちぎりは有名すぎるコピペ
147名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:13:14 ID:XNhYSZRxO
>>122
はげどう
試験対策禁止→試験結果悪い→非難
って、もうキチガイだろ>>1
148名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:15:18 ID:/KKsbgXj0
>>19
訴訟社会にして陪審導入の上で外国人弁護士の解禁がアメリカ様の命令by年次改革要望書
149名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:15:27 ID:0Z6UXWlc0
弁護士を増やすのは、需要があるからなのか?

大学院重点化計画もそうだったが、数だけ外国にあわせようとすると、
すごいひずみができる
博士を使いこなせないのに博士ばかり増やした結果、
今日本は空前の博士余りに…
150名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:15:27 ID:IYiMuF2cO
だがちょっと待ってほしい
フランスに米を引き渡したのかもしれない
すなわち、フランスに渡米したのかもしれない
151名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:15:44 ID:Dm2yZQVf0
大阪経済法科大学はクソ以下ww
152名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:17:01 ID:l3cUbJKi0
合格者数の多い大学って、裏で何か悪いことしてるんじゃないの?
まえに問題リークした事件もあったわけだし
153名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:17:32 ID:5/vf6VjbO
青学は法学部もいまいちだもんな
雰囲気的に予備校みたいに資格(笑)目指してガリガリやる雰囲気じゃないし
基本文学部とか看板だし
154名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:18:17 ID:fdX/73PfO
法相としてはある程度の合格率を
保障しなきゃならんだろ。
155名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:19:45 ID:DQVtvFmC0
2割も合格しちゃダメだろ
1%合格が妥当かと
156名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:20:34 ID:LFLOE35o0
合格者は増えてないのに、受験者は増える一方。
そりゃ合格率は低くなるに決まってるだろ。
一定の合格者数を出せないようなゴミみたいなローは統廃合を進めろ。
157名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:21:01 ID:HSXjHz4iO
3振した人には4000万のお疲れさま手当支給が妥当だな
158名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:21:43 ID:rTD/w3Iv0
昔は2%だった。
合格率が10%超えたらもう異常だと思う。
簡単に法律家になられちゃ困るんだよ
159名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:22:11 ID:cYIPkYIm0
たぶん ローにいってるやつ全体の半分よりは 余裕で俺の方がマシだと思うw
160名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:24:28 ID:DQVtvFmC0
うちの事務所はロースクール卒は採用してないしな・・・
161名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:26:13 ID:l3cUbJKi0
× LAWスクール
○ LOWスクール
162名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:27:14 ID:wi58oKujO
旧試験で何回やっても駄目で、明らかに向いてない奴がこの制度のおかげで受かった。
これでもゆるゆるだと思う。
163名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:29:35 ID:l2tQTv+E0
東大、早慶レベルだらけで3割しか通らないってなら「おお、厳しい試験だ」と思うけど、
どうせ運転免許試験もまっ青なくらい、SランからFランまでの玉石混交で試験やってんだろ?
3割弱も通りゃ十分多いよ
164名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:33:24 ID:tK8pBHVe0
>>163
3割なら、理系で言えば、昔の初級システムアドミニストレーター試験とか基本情報試験だよな(・∀・)
165名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:33:49 ID:c1gk7JvD0
ゆとり世代なんだからしょうがないだろ
166名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:35:37 ID:OCBEY/c/0
はっきり言って勉強不足
他人の言に惑わされるなよな
167名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:37:03 ID:eiu1VZPNO
>>158
新旧の合格率を比べても意味がない
旧試験は全く勉強してないバカが大量に受験してたからな
168名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:37:19 ID:DQVtvFmC0
もうロースクールとかいう制度を廃止した方がいいんじゃないのかと
正直司法書士と難易度逆転するんじゃないか
169名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:38:44 ID:hJejyLCCO
>>40
日東駒専の入試難易度が運転免許の学科試験レベルと言われている。
170名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:41:04 ID:hJejyLCCO
>>39
相対試験にゆとりとか関係ないだろ。
そんな頭だからお前は日東駒専なんだよ。
171名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:41:25 ID:hNH+aCAE0
一定の合格者を出さなかったら法科大学院の認可取り消しでいいんじゃね。
旧試を温存しておいて、新しく法科大学院を作りたい場合は、旧試で一定の合格者を出せば認可するとか。
172名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:43:16 ID:MUihlIy90
弁護士はダブついてるけど、検事や裁判官は不足してんじゃないの?
173名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:44:13 ID:YUdYBJuT0
>>170
司法試験て絶対評価でしょ
絶対評価で数が多すぎたら相対評価で絞るんだよ
174名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:47:31 ID:eiu1VZPNO
新司法試験って本当に絶対評価なのか?
どこもかしこもまず人数ありきの議論でとてもそうは思えないんだが
175名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:49:05 ID:acG+J2oS0
>>173-174
絶対評価なわけないだろ
176名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:50:00 ID:0Z6UXWlc0
司法試験受けようって連中のレベルが下がったとも思えんがな
法学部で糞ほど勉強してるやつはたいてい司法試験組だった
177名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:55:47 ID:YUdYBJuT0
>>175
絶対評価だよ
全科目の合計点がどんなに良くても1科目で
最低水準満たさない答案があれば、それだけで落ちるだろ
178名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:57:18 ID:7gborM8VO
アメリカは弁護士が多いがそれは法曹系の資格が日本のように行政書士、司法書士、弁理士、弁護士などのように分かれてなく一つだから。
イギリスのような法廷弁護士、事務弁護士の違いもない。ちなみにSoliciterは訪問販売のセールスマン。
だから法廷に立たず代書屋専業とかマネジメント専業とかの弁護士が多い。
しかも弁護士は州ごとの資格なので当然人数は多くなる。
それらを考えれば日本の弁護士が少ないとは言えない気がする。
179名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:58:45 ID:UViRpPEQ0
>>73
>ところが既得権を守りたい連中が問題の難易度を下げなかった
いやそれは違うだろう。
当初、大学院教育でもっとマシなレベルになると本気で信じてたんだろう。
実際は法曹としては余りにもレベルが低すぎで関門を突破させる訳にはいかないヤツばかりだったと。
要は、勉強不足。
180名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:07:54 ID:kSqz0v7g0
>「合格率低い」 法科大学院に法相苦言、今年の新司法試験結果について

またゆとり教育批判か
181名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:09:49 ID:eiu1VZPNO
勉強不足、自己責任という連中は>>179みたいに国のやることに絶対の信頼をおいてるよね
素直で羨ましいわ
182名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:13:18 ID:UViRpPEQ0
>>181
受かりたかったらとっとと勉強しろ。
試験なんだから自己責任に決まってるだろ。
実際2000人近くも受かってるだろう。
国のせいで落ちましたってバカにも程がある。
183名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:17:41 ID:DQVtvFmC0
落ちて当たり前、受かったらよくやった
の試験が、受からなかったらおかしい、国になんとかしてもらわなきゃ
ってのはおかしい
まぁ大学院でないと受けられない、3回しか受けられないってのが問題か
184名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:18:46 ID:eiu1VZPNO
>>182
いや、自分は法曹になる気ないから
ただ外部の人間から見ても、この制度は明らかに不備が目立ちすぎると思うってだけ
いくら自分が試験受けないからって、おかしな制度に税金投入されちゃたまらん
185名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:19:43 ID:pVL2N58r0
>>169
いわれているなんて伝聞信じてるからお前はそこすら落ちるんだろw
自分で受けてみろよ
10万人受けて7万5千人が不合格になる試験を
186名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:46:23 ID:8aUq57Sv0
苦言って…。それを認可している役所の責任は?
187名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:01:07 ID:kSqz0v7g0
>>185
>自分で受けてみろよ
>10万人受けて7万5千人が不合格になる試験を

難易度とは何も関係ないって釣り?
188名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:02:28 ID:joHm+6OX0
学校いくら努力しても生徒が努力しないのでどうにもなりません。
189名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:03:28 ID:YUdYBJuT0
>>186
法科大学院を認可してるのは文科省
司法試験を実施してるのは法務省

法務省が、想定した試験水準に達しない
受験生を量産してる文科省に文句を言ってるわけで、
特段おかしなことではない

縦割りの弊害という意味ではおかしいけれども
190名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:04:03 ID:joHm+6OX0
>>185
合格率でいうと原付並みか。
191名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:06:50 ID:obb2vBdz0
早稲田の出身者が多いって?www

早稲田の学生数4万5千人
一橋の学生数4千5百人

wwwwwwww
192名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:08:26 ID:hLrg8w47O
旧試は、合格者多いときでも10万人受けて9万7千人落ちてたけどな。
193名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:09:04 ID:2QB3p+qFO
あんだけ科目増やしてるんだから、多少は答案のレベル下がるだろ。
今は択一7科目、論文8科目+要件事実だ。
昔の択一3科目論文6科目であっぷあっぷだったのに。
194名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:09:55 ID:yhW+24210
点数さえ取ってりゃ100人や200人くらい多めに出すことも出来るのに
点取れてないから下駄を履かすことも出来ない
195名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:10:03 ID:kqCCh7440
30パーセントて随分易しいな

要は 東大等の上の大学出の奴のポスト確保のための制度ダロ
国家公認のネズミ講なんだよ
196名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:11:09 ID:FDJnV5VM0
呆化大学院が大杉なんだよ。
大学院数1/3にして、合格率を2倍にしる!
197名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:12:16 ID:hLrg8w47O
むしろ、下三法の択一ができた分、下三法の論文はできがよくなりそうなもんだけど。
198名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:15:51 ID:qn+qkE2l0
自民党の法相に言われたくないな
てめえらが作ったくだらない制度のおかげだろ?
ばか!
旧司法試験に戻せ!
199名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:16:03 ID:9QMT0M920
独学でも10%いくんじゃないのかwww

わざわざロー通う意味ねー
200名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:20:14 ID:6+TYmsoeO
テストやめて社民党のように皆1位にしないからこうなる
201名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:21:42 ID:hNvieC+w0
>>97
早稲田や阪大は未習者中心のローだからな。
ロー設立の理念は、未習者にも法曹の世界への扉を開くというようなものだったが、
新司法試験はフタをあけてみれば既習者が断然有利の試験。
既習中心の中央が躍進し、未習中心のローは凋落。

早稲田法卒者は中央ローへ多く流れ、
阪大法卒者は神戸ローへと流れる。
202名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:25:54 ID:va5d81kt0
>制度設計時の想定を越える法科大学院の数(74校)については、「国から数を減らせとか
>言える筋合いではない。それぞれの大学の自主的な判断によらなければいけない」とした。

アホか。
お前らが適当に増やしたんだろうが。
考えなしによ。
バカは死ね。
203名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:27:32 ID:zNFRZaM80
これもゆとり教育の結果だな。
そして、大学量産した結果がこれだよ!
204名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:30:03 ID:eiu1VZPNO
>>199
独学じゃそもそも受験できないんだが
205名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:30:33 ID:Y2NK+rBI0
日本大法科大学院 13%
桐蔭横浜大法科大学院 13%
広島修道大法科大学院 13%
関東学院大法科大学院 13%
東北学院大法科大学院 12%
明治学院大法科大学院 12%
静岡大法科大学院 11%
國學院大法科大学院 11%
神戸学院大法科大学院 11%
駒澤大法科大学院 10%
龍谷大法科大学院 10%
久留米大法科大学院 10%
琉球大法科大学院 10%
青山学院大法科大学院 9%
筑波大法科大学院 9%
姫路獨協大法科大学院 8%
獨協大法科大学院 8%
香川大法科大学院 7%
東洋大法科大学院 7%
大東文化大法科大学院 7%
神奈川大法科大学院 7%
東海大法科大学院 6%
鹿児島大法科大学院 6%
大阪学院大法科大学院 6%
駿河台大法科大学院 5%
島根大法科大学院 4%
京都産業大法科大学院 2%
206名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:35:18 ID:VoSau9G5O
>>205
他はともかく青学と筑波は何やってんだ??
普通の学部の方が偏差値高いんじゃね。
207名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:35:29 ID:Y2NK+rBI0
一橋大法科大学院 63%
東京大法科大学院 56%
京都大法科大学院 50%
神戸大法科大学院 49%
愛知大法科大学院 49%
慶應義塾大法科大学院 46%
中央大法科大学院 43%
北海道大法科大学院 40%
首都大東京法科大学院 39%
千葉大法科大学院 38%
大阪大法科大学院 34%
名古屋大法科大学院 33%
早稲田大法科大学院 33%
明治大法科大学院 31%
南山大法科大学院 31%
北海学園大法科大学院 29%
上智大法科大学院 28%
九州大法科大学院 26%
山梨学院大法科大学院 26%
横浜国立大法科大学院 25%
大阪市立大法科大学院 25%
岡山大法科大学院 25%
広島大法科大学院 25%
立命館大法科大学院 25%
学習院大法科大学院 24%
金沢大法科大学院 22%
立教大法科大学院 22%
208名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:37:37 ID:Y2NK+rBI0
成蹊大法科大学院 21%
専修大法科大学院 20%
東北大法科大学院 19%
関西学院大法科大学院 19%
同志社大法科大学院 19%
名城大法科大学院 19%
福岡大法科大学院 18%
甲南大法科大学院 18%
法政大法科大学院 18%
近畿大法科大学院 18%
新潟大法科大学院 17%
関西大法科大学院 17%
白鴎大法科大学院 17%
創価大法科大学院 16%
中京大法科大学院 16%
熊本大法科大学院 16%
愛知学院大法科大学院 15%
信州大法科大学院 15%
西南学院大法科大学院 15%
大宮法科大学院大学 15%
209名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:56:31 ID:KobWzQFt0
>>206
教育力の差でしょ。磨けば光る玉も、磨き方が悪いとウンコのまま。

特に中位クラスは、隠れて予備校とタイアップしたりして猛烈に努力している大学もあるのに
立地やネームバリューで努力しなくても人が集まってしまう中位クラスの中でも
大学側が努力せず呑気なところは、無意味なオナニー授業ばかり提供して受験勉強を妨害している

愛知大・山梨学院大は大健闘、青学・筑波は・・・ってことだろうね。
210名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:59:30 ID:4uf9LZ1C0
資格は持ってるが大半が法曹に関係ない仕事に就く
アメリカなんてそんな感じ
211名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:34:36 ID:DeD62qle0
>>111-112
現在新司法試験受けてるやつが学部生だった頃の
法律学科の定員は早稲田1200(現在は700)、慶應600、中央840。
ちなみに東大は政治系の第3類を含めて600人(現在は400)。
法律系の学部生の多さを考えれば早稲田が多くなるのは当然。
212名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:37:07 ID:fM3XIRh50
支配者的には法律に詳しい民間人は邪魔なだけ
213名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:02:31 ID:oloz9fa00
弁護士会の会費は、ほんとに高すぎる。
例えば、福岡だと、年間70万円も!!
ぼったくりもいいとこだな。

弁護士会の規制緩和を行うべきだ。
選択の自由を与えよ!!
214名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:26:00 ID:oloz9fa00
大阪弁護士会隠れ?会費

 先日のブログで、年間の弁護士会費50万円以上と書きましたが、同期で金沢で開業して
いるネクスト法律事務所(http://homepage2.nifty.com/next-law/index.htm)の細見孝
次弁護士から、誤っていると指摘を受けました。なお、細見弁護士はダスキン大肉まん訴
訟においても中心的な活躍をされた優秀な弁護士です。私の郷里の女性を奥さんにされて
いることからも親しくお付き合いさせて頂いております。

 大阪弁護士会では、基本会費は(日弁連会費を含めて)50万円程度ですが、隠れ会費が
驚くほどあって、弁護士会にピンハネされているというのです。細見弁護士によると、法
律相談に一度派遣されると弁護士会から一回につき12000円〜16000円支給されますが、実
は大阪弁護士会に1.5万円から2万円をピンハネされた残りが支給されているだけなのだ
そうです。

 また、弁護士会経由で依頼が来た事件については、弁護士着手金・報酬にそれぞれ7%
の負担金が課せられます。これまで裁判所から依頼されていたはずで殆どボランティアに
近い国選の刑事事件も5%の負担金を弁護士会に納める必要がありますし、裁判所から直
接依頼が来る破産管財事件でもなぜか7%の負担金を大阪弁護士会に納入する必要があり
ます。(私もこれらの点を忘れていました。)

 確かに細見弁護士の指摘からすると、大阪弁護士会は隠れ会費を含めて相当高額な弁護
士会費を徴収していることになり、その会費を背景に考えれば、(私は建設に反対しまし
たが多数決で建設が決定した)豪華な弁護士会館を大阪弁護士会の執行部が建設する気に
もなっても不思議ではありません。細見弁護士は、金沢弁護士会に登録替えする直前に試
算したところ、少なくとも年間100万円くらいは弁護士会費を支払っていることが分かっ
たそうです。       ^^^^^^^^^^^^
215名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:39:49 ID:A8htO5sg0
>>211
早稲田は政経からの法曹志望も多いからな。

あと慶應の600って法律学科だけじゃね?
なんだかんだ政治学科からの法曹志望もいるから、実質的に早慶の法曹志望って相当いると思うよ。

東大は官僚なったり外資行ったりで法曹だけが道じゃないから思うほど法曹志望がいないのかも。

中央はシラネ
216名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:49:00 ID:C9n3AyeD0
つまりどういうことです?
217名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:49:56 ID:ZYxAjbHP0
>>201
神戸も最初は未習中心のローだったんだけどねえ。
神戸の1期未習はそうそうたる面子が揃っていて,
教授は乾いた砂が水を吸うようで教え甲斐があると喜んでいた。
218名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 23:38:56 ID:ZGsDS5dH0
>>207
> 北海学園大法科大学院 29%

なんか場違いなのが入ってるが、北大法から流れてるのかw
219名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:03:10 ID:A8htO5sg0
>>216
早慶は母数が多いから合格者数も多い。それだけ。
220名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:06:24 ID:U96vxG8Q0
旧司法試験の方がよかったんじゃないの?
ローに行かなきゃならんってだけで社会人には負担だし、司法書士や行政書士との職分争いも激しくなってるし
結構いい加減な改革だよな司法制度改革ってのも。
221名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:12:21 ID:byuYfpLH0
>>211>>215

2008年度・早稲田学部卒合格者

 全学部:262(1位)
 法学部:213
 政経学:15
 商学部:8
 第一文:0
 理工学:2
 他学部:24

早稲田はほとんど法学部だよ。
222名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:39:25 ID:bmZkCZ830
>>202
認可を乱発したのは文科省。

馬鹿なことしやがって・・・と思ってるんだろうね。法務省は。
最初からお断りしておけば、既得権も生まれずに良かったのに。
ま、下位大学の教授達も必死だったんだろう。
ローを言い訳にすれば、研究が停滞しても何の文句も言われないだろうし。
223名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 01:08:54 ID:DQZAuEHs0
旧司法試験と比べたら新司法試験は楽勝とか言う奴がいるけど
授業にも行かずに成績なんか無視で適性対策もいらなくて
英語なんか大学受験から一度もせず自習室でシコシコ法律だけ
やって6年まで留年してダメだったらはい新卒就職ww楽勝ww
みたいなプレッシャーのかけらもない旧司と単純に合格率で比較
するのは馬鹿すぎる。
224名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 01:15:03 ID:nLINuBJX0
せめて今までの新司法試験で、一度もその年の平均合格率を超えたことのないローを廃止しろ。
225名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 01:20:32 ID:pUoFWghg0
ゆとりだからしょうがねーわ
226名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 02:00:20 ID:Lgk6oJ+m0
>>222
創価大学に法科大学院をつくるために
当時は与党だった公明党が頑張ったから、そうなったんでしょう。

創価大に設立を認めるなら
同等の他の3流大学にも認めないとバランスが取れなくなる。

政治の責任ですよ、結局は。
227名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 02:05:04 ID:qIkxusY80
創価大というのは就職でもダークホースと言われていて
Fラン大学なのに超一流企業へバンバン決る。

しかし、さすがに司法試験には甘くはないんだなw
228名無しさん@十週年:2009/09/13(日) 02:10:12 ID:iTuivqzc0
法科大学院は廃止するべき
229名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 02:12:05 ID:jtWCvuBD0
【社会】「合格率低い」 法科大学院に法相苦言、今年の新司法試験結果について
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252666592/
230名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 02:14:42 ID:moMWWdx80
2、3年では短いのでは?
医薬系みたく6年にしたほうがよくない?
1、2年次から、理系張りに勉強してもらってさあ
231名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 02:41:06 ID:UYyz5PoYO
期間の問題じゃないと思うな
ロースクールで時間をかけて習うことなんて試験では役に立たないし
232名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 04:10:53 ID:uttmv+yc0
法曹に必要な能力、学識を備えた修了生を養成

・・・

ムリムリ。学者連中にそんな力はないし、改善の
余地なんかあるわっきゃない。類まれなる努力家
と優秀な方々が必死こいて自助努力で何とかして
んだよ。
233名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 04:13:17 ID:XA8qn+3UO
>>230
法学部出身者は学部とローを足したら4〜6年になる
234名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 04:15:22 ID:4aGnbKiK0
三振制度撤廃すりゃいいじゃん。
あれは合格率7割を前提に三回憂けりゃ受かるだろって
アバウトに決めただけなんだから。
アメリカの司法制度では、受験回数制限は無い。
235名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 04:18:51 ID:XA8qn+3UO
>>217
今は名だたる東大法植民地w
236名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 04:28:40 ID:W9Hsv/7sO
つうかあ何これ!
中味何にもなし。どうせ、残務内閣の大臣に過ぎねーんだから、何にも言うなよ。
237名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 04:31:33 ID:UiJl+G6z0
>>234
法試験にむいてなかった有能な人材が
無駄に試験で何年も時間を無駄にするのは
国の損失でもある

238名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 05:10:10 ID:cB6rB6ut0
有能とは程遠いから、低レベルな試験にしてあげても受からないんだろ。
239名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 05:10:18 ID:rEnyTiK/0
文科省「受験勉強教えたら廃校にします」
法務省「合格率低かったら廃校にします」

こんなばかなこというくらいなら初めから認可絞ればよかったんだよ。学会のせいだけど。
240名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 06:45:17 ID:pv4tofRsO
学費数百万円の損失


241名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 06:58:30 ID:VHazOFxg0
>>30

予備試験に受かれば司法試験を受ける道は新制度でも残されている。
予備試験の受験資格はない。
242名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 07:05:09 ID:t9sjKE4HO
これは自公政権の負の遺産だな。
243名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 07:09:42 ID:o5goffvo0
学校が増えたからたくさん合格させてもらえるかとおもったが、
別にそんなことはなかったぜ
ってことだろ
学校に入れば合格も付いてくると勘違いした奴が多かっただけ
244名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 07:14:59 ID:g3MdIa8t0
まあ、7割か8割が合格するというふれこみで
法科に入って落ちた奴はこの合格率では納得がいかんだろうな。
245名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 07:19:09 ID:8Fg9zAOLO
>>223
つまり新司は、沢山のどうでもいい努力と大金と少しの法律の実力で合格できる試験だということだな。

馬鹿だから、合わせて一本スタイルで勝負するしかないんだな。
246名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 07:29:45 ID:qAViYkFY0
院に入りやすいから門戸は広い
試験は厳しくして質を保つ
理想形だろ
247名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:02:07 ID:aobxQWpq0
>>246
当初の理想形は
既習未習を分けて門戸を広くし
卒業を難しくして質を保つ
だったのだが
248名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:04:02 ID:5rsLNzz20
>>241
予備試験は本試験より難しいだろw
249名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:06:59 ID:DEmzdvcNO
それよりも法務大臣さん、辞める前に死刑をもう少し執行してから辞めてくれ!


民主党政権になったら、死刑が執行されるかどうか、わからんから。
250名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:15:29 ID:/4RTmRd/0
オールカマーで絶対評価の試験なら受験生の質云々が一番の問題だろう。
でも、大学院入試で選抜して学費取って2年3年かけて教育したうえで単位と受験資格というお墨付きを与えたのに、受験生の質が悪いから合格者を減らしましたってどの口が言うんだろうね。
制度設計に絡んだ役人学者と法科大学院教官は腹を切って死ぬべき。
学生から集めた学費と税金で飯食ってんじゃねえよ。
251名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:47:03 ID:aOX1vkMd0
つーか、大阪学院とか京産とかにローを作った時点で合格率が低くなるのは
当たり前じゃん
一般人より頭の悪いロースクールw
252名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 08:51:33 ID:CejsZK9V0
でも青学より合格率は高いよ?
253名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:51:04 ID:BFM0i5xOO
>>208東北、同志社どうした?
254名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 09:53:30 ID:7ZPS0I8BO
ロースクールなんか旧帝と神戸と一橋だけでいいだろ
255名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:00:54 ID:wICGe/N80
自己責任
256名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:07:45 ID:wWb71KUL0
文科省がカリキュラム半強制してるくせに何言ってんの?
257名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:08:42 ID:l/0Mr3Fw0
そこまでして取得する価値のあるものなのか?
受かったら受かったでどうせ人材過剰だろ。
合格率27・64%以外の性能の奴が資格取ったあとに
立ち回れるとは到底、思えない。
258名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:11:13 ID:gszKYJ4y0
1位東大、2位京大、3位一橋、、5位北大
259名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:13:19 ID:EuTouj/d0
愛知大って初めて聞いたけどスゴいんだな
東海地方のトップって名古屋大だと思ってたわ
260名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:14:24 ID:HK31uB3l0
これって合格率低いのか?
異常に高いだろーが。
261名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:15:47 ID:aAkYVLeB0
で、前から指摘されてた馬鹿私立はどうなった?

姫毒、東北学院、久留米その他w
ちょっと見ないうちに更に悪化したなw
今頃司法試験板は祭りになってんだろうなぁ

>>251
同意w 知人の教授は、創価大学も不要だと言ってたw
そいえば慶応の漏洩問題もまだ文句言ってる連中いるな。
ベテか三振者か知らんがw
262名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:18:30 ID:aAkYVLeB0
>>10
同意
旧師のまま、合格者枠を増やせば済んだ話。

無駄にローなんか作って金使い、法曹界の重鎮どもの天下り先を作成しただけ。
で、ロー生はその制度のカモw
宣伝文句に乗せられて入学するも、学費ローンで借金だけが残る
良い制度ですなw

>>13
ローにヤバイのがいるって?研修所の間違いじゃないのか?
ローにやばいのがいるのは誰でも取るから当然だろうw
それは各大学の問題
263名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:28:58 ID:PnNiI6pT0
調べると資格を難易度や費用や時間など取るのがいかに大変かが分かるんだけど、
取った後に事務所を持たないケータイ弁護士で月数万の収入とか悲惨すぎるな。
これから回復しない不景気が延々と続くし、弁護士の仕事も
どんどん減っていくと思うんだけど、これ以上弁護士が増えたら悲惨なことになるな。
264名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:37:53 ID:aAkYVLeB0
>>263
ロー制度後まもなくから、ちらほら弁護士の自殺報道が増えたな
仕事なくて自殺したのか、仕事に疲れて自殺したのか、
はたまた自殺に見せかけられて殺されたのかは知らんがw

俺が見た事件では、仕事に疲れたというのと、仕事がないというものだったな。
グモった事件。その他もあった。
気の毒だねぇまだ若いのに。
もっと増えるかな?w
265名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:40:34 ID:kB9SyO7v0
文系wwwwバカは自滅してろwwwwwww
266名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:52:06 ID:sFCgleu90
こんな制度作った小泉が悪い
267名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:59:32 ID:2P5csh+r0
>>266
その時の法務大臣は看護婦。これ豆知識な。
268名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:03:51 ID:MRh3Mb3ZO
で、菊間アナウンサーは受かったの?
269名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:14:55 ID:aAkYVLeB0
>>267
南野か。あれは酷かった。本当に。

>>268
確か例の馬鹿夜間に進学したんだよな?
どうだったんだろうww
270名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:21:41 ID:Kz3Gt+1aO
ローに入るくらいの能力があれば
弁護士の需要が増えない(あるいは供給過剰になる)ことくらい予想できそうなもんだが・・

みんなどんな気持ちで試験受けてるんだろう?
271名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:24:57 ID:aAkYVLeB0
>>270
要は、それ以下の素人達が、ビギナーを見て連想してしまったw
自分もああなれると確信して踊らされてしまったということかなw

まぁ酷い制度だとはすぐ思ったが。素人には分からなかったかもなw
272名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:25:11 ID:bjHOKWHW0
>>97
つくづく旧司は異常だな。東大でさえ10%未満とは
273名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:27:08 ID:aAkYVLeB0
>>97
もっとプギャーする学校沢山あるだろw
全部載せろw

>>272
別に異常とは思わないけどね。
274名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:29:57 ID:n0LhS8q80
>>270
みんな「自分だけは大丈夫」と思って始めるものだよ。
「上位ローに入れたから大丈夫」「下位ローだけど学部はそこそこいい所だから大丈夫」「Fラン出身の下位ローだけどやればできる子だから大丈夫」・・・

大地震での想定死者数が何十万人になっていても、自分だけは死なないと思い込んでいるのと同じ。
275名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:30:55 ID:HzPy2lQlO


司法村だな…

世間知らずが、非常に多い。


276名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:34:48 ID:B6eUrxd8O
>>272
旧試合格は地頭よりもテクニックが重要。
私立のエスカレーター校(大学受験不要)の奴は高校時代から予備校に通い、
大学在学中に受かっているよ。
277名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:35:33 ID:K6Jbhkmm0
ゆとり教育が悪いな

これだからゆとりは困るwwwwww
278名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:37:01 ID:aAkYVLeB0
>>276
あぁなんか聞いた事があるな。早い人は早くから予備校に通い、現役か若しくは数年内に合格してる。
裁判官になってるのもいるな。やっぱそうだよなw
279名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:39:46 ID:x4/SaX6r0
単に教授と学生が馬鹿なだけだろ?
280名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:41:51 ID:gm13MVTdO
馬鹿どもが知った風な事ばっかり言いやがってw
281名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:42:34 ID:gP/KqgFt0
ローでの試験対策公認すればもっと合格率上がるだろ。
文科省と法務省でちぐはぐなんだよ。
282名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:43:07 ID:z209+Xf70
上位ローに受からないようならやめた方がいいな。
283名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:46:25 ID:7nau6/AN0
旧司法試験の合格実績に従って、東大中央早稲田の3強に京大。法科大学院はここだけにしろよ。
そうすれば合格率上がるよ。
284名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:49:40 ID:G5Eljmk/0
合格率7割に入れなかった奴が7割居たということだ。
285名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:49:49 ID:aAkYVLeB0
>>279>>282
同意w
俺の知るローはまさにその通り。内部生もそう言ってるw
入学するんじゃなかったと嘆く奴も。今更遅い


おい、イチロー打席に立ってるのに!
第五打席打たせてもらえない。堂々投げろよ
286名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:49:50 ID:CejsZK9V0
どの段階で自由競争にするか・・だけの問題じゃん  

どこにしても、負け犬が文句を言うだけだろ 意味ないね
287名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 11:50:17 ID:z209+Xf70
医療系の国家試験並みの合格率をうたって生徒をかき集め、高い学費を取っておきながらこの体たらく。

ドミニカ移民みたいだな。
288名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:10:56 ID:jjXs2vJO0
>>283
現状,最強の法科大学院は一橋なんだが。
289名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:35:55 ID:7nau6/AN0
>>288
そういう旧司法試験で実績の無い大学が新司法試験を駄目にしてるんだよ。
290名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 12:56:59 ID:NnVWtbmk0
>>221
10年以上前の話だけど、旧司法試験の頃は早稲田の司法試験合格者の1割
は政経出身だった。

ロースクール制度は他学部出身者や社会人には不利な制度なんだよ。
3年も高額な学費を払って無職で生活費まで工面するのはハードルが高い。
291名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:15:00 ID:FZOgQykp0
司法書士試験、尋常じゃない難しさになってるんだが
また落ちたよ、俺w
292名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:17:17 ID:kJBuhK2o0
年に1回だから悪い。
100回位すれば良い。
落ちる奴は落とし続ける。
293名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:19:49 ID:12iCUZ5h0
青学は国際整形がコケタ時点でおわったろ
294名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:22:37 ID:U9z4aucO0
合格者数決まってんだから低いに決まってるんだが
295名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:29:21 ID:qrtQXu9zO
>>294
成績上位から〇人というシステムではないぞ?
296名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:38:20 ID:9XqbNreK0
金と時間いくらつぎ込んだの?
その間、同世代は楽しいことしたり、就職して結婚したり子どもできたり幸せな時間を過ごしたのに
結局、何が残ったの?
297名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:53:57 ID:sKIUbqIYO
ロー卒の俺がマジレス

安定した職と家庭を失い、残ったのは奨学金1000万
返す見込みは無い

死にたいが死ぬ勇気も無い朝起きたらあの世だったら良いのに、と思う
298名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:55:38 ID:dVPFpoBT0
馬鹿な弁護士ふやすよりはまし

もっときびしくしろ
299名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:57:02 ID:QrnPDsbI0
六法読むより新聞読むべきだったな
簡単にだまされやがって世間知らずめ
300名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:58:07 ID:CejsZK9V0
>>297

つ 【サンポール】
301名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 13:58:35 ID:lBB/Kk+3O
合格して当たり前とは言わないが、落ちた奴らは何を勉強してたの?
302名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:00:06 ID:+9seUJ6MO
>>297
生きる勇気さえあればよい
303名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:00:20 ID:CejsZK9V0
三振した人は、どこの学卒で、どこのロー卒かをはっきりと言わないと、話は始まらないと思うんだよね
304名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:00:21 ID:EBA+h0J7P
>>297
ネタでなければ、戦績を書いてみよう
305名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:00:38 ID:pja+fzp10
>>291
1000〜2000万円用意できなかった旧司組が司法書士にいっちまったからな・・・
マジで金で買う資格になったな新司法試験・・・
306名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:02:22 ID:IPl332tqO
>>300
っ硫黄
307名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:02:36 ID:7nau6/AN0
誰でもプロ野球選手になれる訳では無いのだよ
308名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:03:48 ID:i6SXCxa0O
法を勉強してんのに合格出来ないとか学生は勉強してないんだろ。

なのに試験が難しい、基準がおかしいと文句だけは一人前。
309名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:04:26 ID:5ioMlriy0
>>297
馬鹿?
310名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:07:25 ID:eZczc4L+0
>>305
どうやったら1000も2000も必要になるの?
311名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:07:38 ID:CejsZK9V0
まあ、ハイリターンにハイリスクはつきもんだな
312名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:09:05 ID:tO6AosSA0
弁護士ふやすより医師ふやす方がいいんじゃないのかねー・・・
訴訟大国のアメリカならいざ知らず,日本で弁護士がそんなに必要なのか?
313名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:17:52 ID:es1Kn8Z50
弁護士は、余っています。
医師は、不足しています。
どうすべきかは、明らかですね。
314名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:18:47 ID:nndqxqO50
>>297
詳しく!

旧試だったら、本代と講習、模擬試験代だけで済んだのにな。
315名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:29:14 ID:QrnPDsbI0
だましやがったな!訴えてやる!!


おっと、その資格が無いんだったなwww
316名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:33:05 ID:OPecgkuw0
大学行く金がなくてもなれたのが旧司法試験。
今のは夢も希望もないよな
317名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:33:07 ID:w1NepkCE0
>>297
初年度純粋未習さんですか。
318名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:33:12 ID:W9bG1YsJ0
学校の数増やしても教員が増えるわけではないだろうから
レベルが落ちるのは予測できただろうにね。
319名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:36:46 ID:ME1Ra2Hd0
日本の場合はもっと自分の頭で考える人間を法曹にしないといけない。
判例や通説をどんどんひっくり返す答案に満点つけないとだめだよ。

これまでは覚えてるだけの馬鹿が合格しすぎた。
320名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:39:06 ID:ME1Ra2Hd0
医師ねぇ・・・
結婚してあっさりやめる馬鹿女が多すぎるんでない?
なんのための公費学費補助だよ?

補助受ける場合にはやめる自由を制限しないと。
321名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:40:25 ID:W57rcouf0
>>291
ドロップアウト組にアドバンテージあるのは午前の科目くらい。
ていうか従来も合格するヤツは択一8割以上出来て当たり前だから
司法書士試験が難化してるわけでもない。
むしろ書式問題の配点が上げられて書士専門の受験生に
配慮してくれてるじゃんw
322名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:42:10 ID:tjCnsibvO
新司法試験も突破できないバカを法曹界に送り込んでもしょうがないだろ
323名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:47:33 ID:MQO4c3UQ0
模擬試験・学内選抜…足きりしろ、到底合格しないレベルは門前払い
合格率10%台以下の大学には次年度から導入
324名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:53:18 ID:OFIaPYoaO
バカか?そんなこと言うなら受験指導解禁しろよwww
325名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:54:35 ID:Fk10eHB/0
★札幌在特会デモ★生中継中http://live.nicovideo.jp/watch/lv3805915 
15;00〜札幌大通り公園西11丁目 20日名古屋栄公園 27日東京秋葉原公園 
10月は4福岡警固10大阪27火4時半日比谷公園出発し国会包囲 憲政館で5時有
326名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:57:35 ID:w1NepkCE0
菊間さんとか厳しいだろうね。
3年やそこらでどうなる試験ではない。
327名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:00:00 ID:qeWp/hBaO
死に体の大臣は余計なこと言うな。黙ってろ。
お前が心配せずとも、新政権がきっちり作り直すんだからな。
328名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:02:41 ID:H8Bck4Bx0
ロースクールに入れる基準を厳しくして人数も減らしたら?
329名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:28:53 ID:IDtJMBae0

問題を事前に教えてやる、とか不正しろよ

そうすれば合格率アップだ
330名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:43:26 ID:QblmXYmm0
>>329
実際やったところがあるよね
バレたけど大して批判も処罰もされなかったよね
それどころか、流出の旨味が強くなる配点変更を今年 出 願 締 切 後 にやったよね
331名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:49:28 ID:d7s9Opro0
>>330
慶応のロースクールな
その年、慶応の合格率は高かった

下位ロー潰せば良いんだよ
乱立しすぎ
332名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:52:48 ID:PPtvf4Hy0
>>282
それが現制度の問題点だな。
上位ローに行けなかったら、法曹自体を諦めた方が良いとなってしまったこと。

旧試験なら、自分で勉強するだけだから、ここまで極端なことにはならなかったんだけどねw
333名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:55:15 ID:iOyWHMVa0
合格率低いのは、受験生の問題ではなくて
合否判定する側が合格者をしぼろうとしているだけの問題。既得権益のためにね
334名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:56:45 ID:kfk6bqCH0
法律は地頭勝負。バカが法律家になろうとする風潮が悪い。
335名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 15:57:33 ID:LC7V1pgd0
働いてる奴が弁護士目指せないクソ制度
336名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:00:04 ID:5uPpTAdT0
>>333
そのとおり
そのことすら知らない法務大臣ってヤバイよな
337名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:01:52 ID:vUP6rWtwO
>>3
みずほ法務大臣
338名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:02:15 ID:PPtvf4Hy0
>>336
いや、法務大臣は知ってると思うよ。
「法科大学院に法相苦言」は、門下省のせいだ、法務省は関係ねえぞという縦割り組織ならではだろw
339名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:02:56 ID:ytTAQ0WY0
>>332
ローだって自分で勉強するだけだよ
ローに入ったとだけで安心するバカはローの上位下位関係なく落ちる
340名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:09:40 ID:PPtvf4Hy0
>>339
いや、そういう意味じゃなくて、下位ローに行くくらいなら法曹以外の仕事に就職した方が
いいという雰囲気があること。実際、下位ローは定員割れも出てて、人気もないし。
341名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:15:33 ID:qlPKVZf90
>>297
せっかくロースクールに行ったんだから,その知識を使って全力で踏み倒せ
342名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:20:19 ID:d7s9Opro0
>>338
ロースクールの設置認可をしたのは、文科省でしょ
ということだよな
343名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:24:11 ID:nndqxqO50
>>340
これからはそういう流れで物事が進んでいくんだと思う。
上位ローに受かれば殆どの人間が司法試験に通ると。

で、結局、
上位ローに受かるために予備校が必要になって、
ダブルスクールはなくならないと。

旧司
大学・予備校→受験

新司
大学・予備校→ロー→受験

邪魔で、金が掛かるものが一つ増えただけなんだよwww
344名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:26:03 ID:Ji/O6/Kj0
昔は帝大の法学部出てたら全員弁護士になれたというのに。
345名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:27:11 ID:z209+Xf70
本当に文科省はクソだな。
国家資格者養成では厚労省ともかみ合ってない。

もう国家資格にかかわる学校の許認可・監督は、その資格の所轄官庁に一元化しろよ。
346名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:31:11 ID:gb89lc/r0
「当選率低い」
347名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:33:00 ID:GSdALLJV0
もう知識人の時代は終わったんだな
本当に「書を捨てよ、町に出よう」になるとは
348名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:35:34 ID:46aCnpUGO
こりゃ最後のチャンスだった奴可哀相だなぁ…
349名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:37:03 ID:eukVh3wl0
法科大学院って必要なの?
そうか、大学を経営していく上で欠かせない収入源、
阿呆な学生を合格させたら損だな。
350名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:37:21 ID:A7tX77oJ0
暗記なんて誰に教わったから覚えるとかいうもんでもないだろ
テキストで理解できない馬鹿は必要ない
351名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:37:58 ID:YLhi57Bc0
ロースクールの定員が多すぎる気が
352名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:38:19 ID:w8/Mo2NJ0
>>347
書は電車の中で読めば十分だしな
353名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:39:40 ID:Ji/O6/Kj0
いんちきやった恵王はつぶせばいいのにな?
354名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:42:20 ID:Ji/O6/Kj0
後、いんちきやった年の慶応の合格者は当然再試験だろ。。。
ゆるせないよな。
正義と公平守るきないのに放送とか、信じられん。

正義感とかなにもないやつが検事や裁判官になるなんて怖すぎ。
そんなやつに裁かれたくないよね。
355名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:48:24 ID:svB7Z+S20
悪いこと言わない、2回空振りした奴は宅建試験ぐらいにしとけ
356名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:48:46 ID:ev6iowuQ0
新は、3回の受験制限がある以上、記念受験する奴は、一切いないし、
少なくとも3年は勉強してる奴らのガチの勝負の27%。それにロー入試で
すでにある程度選別がなされている。

旧は、大学3年から誰でも受けられるから。4万人くらいはマジで雑魚。
土俵に乗ってる人数は1万くらい。しかも何回でも受けられるから、
記念受験もずいぶん多い。それで2%。

合格率を単純に比較するのは、おかしいのではないか。
357名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:48:59 ID:95DGWXFKO
制度の欠陥自体は何年も前から指摘されていた

俺は悩みぬいた結果、今は公務員を目指している

周りにもローを目指している奴がいるが、正直認識が甘いと思う
358名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:55:27 ID:tNWnY0v00
ローの悪いところと、司法試験の悪いところを
合わせたようなシステムになっちゃったな。
多様な人材なんて夢のまた夢。
359名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 16:58:54 ID:PPtvf4Hy0
>>357
国家T種か?
国Tなら今でも東大出身がデフォだぞ。
360名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:01:56 ID:FYGGDZPb0
しかし、筑波は夜間メインで学生が働いている人が多いとはいえ
10%未満っていうのは低すぎだな。
東大卒が多いって聞いてたんだが。
361名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:03:22 ID:/DOeyx310
秋葉原にあるんじゃなかった?>筑波ロー
362名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:04:59 ID:PPtvf4Hy0
>>360
筑波の結果を見ていると、働きながら膨大な法律知識を維持することは
大変だということが分かる。
363名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:08:17 ID:n7S8jGeiO
おいおい、そんなんでいいのなら、
工業高校卒に内科医の免許やっていいんじゃね?
364名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:09:24 ID:+96bcDlZO
>>356
旧受験生の八割が雑魚だ?何の根拠を持って言ってるのお前は?
俺は現行63期で何人もの実務家と話したが、口々に新の悪口を言うぞ。俺がみた新61期(判事補を含む)も、実体法の基本が分かってない奴がほとんどだったな。あれじゃ旧の択一も受からん
365名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:13:41 ID:ua2Tjg9kO
>>363
内科医なんてあんのか
366名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:14:31 ID:W57rcouf0
要するに、日弁連や法科大学院協会なのが
合格者数の維持や予備試験縮小を主張してるのは
最早制度の維持と実務教員のポスト、予算を守ることが
目的化していると言わざるを得ない。
367名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:21:56 ID:EZPDJ6N20
まあ
数があっても
バカは要らん
368名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:26:15 ID:0EuMkr4Q0
三回受験可能だから、最初は合格率50%だったとしても翌年からは浪人も受験する
ので受験人口が増えますね。当然、受験人口が増えるのですから合格率も下がるわけです。
こんなの指摘されるまでもないのに、新司法試験組の池沼どもは今更何を言ってるのでしょうかwwww
369名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:26:46 ID:Kx9I64NZ0
独学の予備試験組を蹴散らせるくらいの
教育を法科大学院は行ってしかるべきなのに
予備試験の廃止や縮小、予備のみに高い合格基準を設けるけることを要請、、w
国から税金と裁判官、検事の出張まで受けて
舐めてんのか、こいつらw
370名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:30:17 ID:es1Kn8Z50
俺、医学生だけど、予備試験から受けるよ。
職に就いたら忙しくて暇なくなるから、今がチャンス。
371名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:34:02 ID:ytTAQ0WY0
>>340
それってローに限った話じゃないと思うけど。大学だって同じでしょ。
ローは違う、入学できたら弁護士だ、なんて考えてるのが甘いだけで。
372名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:36:31 ID:UQn0kZC70
弁護士(笑)  \(^o^)/

@ロー入試に受からないといけない。
Aローの拘束が3〜2年ある
B卒業後無職で受験
C受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台も。
D受かっても修習は無給。
E二回試験がある。
F就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
G就職があっても低年収。月収八万円のノキ弁も…
H就職があっても年3000人もの新規参入者がいる。過当競争。業界崩壊。
I奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。
弁護士(笑)  \(^o^)/

それなりの大学出たのにいまさら弁護士目指すのは
狂気の沙汰だぞ・・・
373名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:39:24 ID:UQn0kZC70
>>371
ロー出る→高確率で法曹→ロー志望者増える→教員ポストUP!予算UP!
ロー出る→まず法曹になれない、借金だけ残る→志望者減る→既得権の危機

ロー制度推進派の言動みてみ?
制度維持のことしか考えてない。
374名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:50:27 ID:Rrqcdy2C0
合格率が低いのは仕方ないんじゃないの?
バカが集まっても困るだろうし
375名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 17:50:36 ID:gb89lc/r0
佐藤幸治先生は昭和何年の司法試験に「合格」されたのですか?
376>279:2009/09/13(日) 18:03:20 ID:l7FzHY3L0
ローの教育に自信があるなら
予備試験組と同じ日に同じ問題で試験すればよい。

圧倒的な能力差が晒されるから絶対そうならないだろうけどww。
377名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:06:16 ID:SJoeY2ET0
>>364
その読解力のなさが・・・
大体364の内容がどう356の主張への反論になっているんだい?
378名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:14:55 ID:CejsZK9V0
>>343
そのかわり、合格率が1桁増えたじゃん 

3割受かるんだから、落ちるほうがおかしいって
379名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:15:54 ID:oNUCPcwt0
>>356
まあ、新の受験生にもまともな法曹教育の出来なさそうな下位ロー生や
法律とは無関係の試験で選抜された未習みたいな論外な連中も混じっているからな。
全体的なレベルは旧試験の択一合格レベル以下だと思うよ。
それで2000人以上受かるのはやっぱり大甘なんじゃないの。
380名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:16:44 ID:l7FzHY3L0
旧試験が記念受験が多いと決めつけるのも
何の裏付けもない思い込みなんだけどなww。
少なくとも金と時間の拘束になる訳だし、
いたとしてもごく少数という推論も成立する。
逆に、「ローなら楽に法曹になれる」と勘違いした香具師が大量に集まっている
とも推測できる。

データが無い以上仮定に過ぎない。
仮定で結論を出せば、どのような結論でも導ける。
381名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:17:15 ID:a3xQ3AsE0
2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分) http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)
創価ロー  13    11    創価 7(64%) 中央 1 早大 1 法政 1 岡山 1
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4 中央4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3 上智2・・・

京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3 慶應3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2 早大1・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2 明治2・・・

名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2 阪大1・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3 京大1・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2 阪大2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1 名大1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1 慶應1・・・

上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2 一橋2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4 慶應2・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1 明治1・・・
382名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:18:14 ID:Tvyti5lG0
工学院大学とやらの奴が「やる気があれば司法試験受かるんすけどね」って言ってた。
383名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:21:04 ID:+96bcDlZO
>>377
おっとすまん。八割が雑魚に訂正するわ。記念受験は削除な。読解力不足だったわ(笑)
384名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:23:12 ID:Zrw56jxZ0
>>364
まあ8割は雑魚だろ。
旧試験で択一合格してない人たちは、記念受験扱い。
択一合格してからが、真の受験生だった

385名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:23:17 ID:YLhi57Bc0
水増しの影響が無視してかまわない程度とするなら
後は採点者の意思ぐらいしか可能性として無い気がするんだが
386名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:23:36 ID:HBbSxrKM0
新旧62期の就職状況の悲惨さを考えれば
合格率抑えたのは正解。
387名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:26:53 ID:+96bcDlZO
>>384
旧の中で択一受からん奴が雑魚扱いされているという趣旨なら賛成
388名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:28:27 ID:HBbSxrKM0
>>356
本気で受験しているのに、択一足切りにあったり論文で箸にも棒にも
からない多くの新試験受験生は天然でアフォってことですね。
389名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:28:29 ID:YLhi57Bc0
よくわからんけど合格率ってあげる必要がそもそもあるのか疑問だが
390名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:31:11 ID:8blig/qU0
>>386
合格者でも就職がないとかいうけど三振者の今とか想像するだに恐ろしいが
391名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:34:57 ID:CejsZK9V0
そのうち、法学博士100にんがいる村 という絵本ができるだろう
392名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:35:24 ID:HBbSxrKM0
>>390
方向転換は早い方がいい。
大量の二回試験落ちが常態化し、二回試験にも回数制限が導入
されるという噂を聞いたが、先へいって挫折するより三振させてさっさと
一般社会に復帰させてあげた方が親切というもの。いやマジで。
393名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:38:54 ID:B+sY+hpA0
合格水準を下げろとは言わない
でも、現状の合格率だと、ローに入れる頭はあるが司法試験に合格できないレベルのニートを大量生産してしまう
だから、ロー入学時点で優秀者を厳選した上で、合格率8割〜9割を保ってほしい
394名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:39:47 ID:+96bcDlZO
>>377
それと、俺は356に反論はしていない。根拠を尋ねたのと、356には、新は旧に劣ってないとの想いがあるようなので、釘を刺しただけ。そうでなかったら蛇足だが。
合格率だけ単純比較しても分からないという主張自体は仰るとおりだと思う。
395名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:40:43 ID:a3xQ3AsE0
千葉大とか首都大のローからの合格者に自校出身者が1人しかいない件

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院     首都大法科大学院

34名中判明30名      39名中35名判明

早稲田 8           東大   8
慶應  6           早稲田  7
東大  3           慶應   5
中央  2           中央   4
京大  1           一橋   1
一橋  1           神戸   1
同志社 1           東北   1
千葉  1★          名大   1
横国  1           北大   1
立教  1           首都大  1★
青学  1           上智   1
                 法政   1
                 明学   1
その他4            その他  2 (その他はロースクールをもたない大学)
396名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:42:09 ID:n0LhS8q80
>>392
法科大学院制度導入の理由に、多くの者が長期間受験して撤退しにくいというのが挙げられていたけど、
ローに入った者の方がずっと撤退しにくいし、三振したら、二回試験に落ちたら、法曹になってしまったら、撤退はほぼ不可能なのだがな。
397名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:06 ID:z209+Xf70
これから仕事にありつくには激しいダンピングが必須だな。
それこそ1時間1000円くらいで法律相談に乗るとか。
簡易裁判をコミコミで(よくわかんないけどw)1万円とか。
書士や税理士の仕事をぶんどるとか。
398名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:23 ID:oNUCPcwt0
下位ローはすべて潰して、旧帝、早慶、中央あたりのローだけにする。
入学試験も既習、未習の区別をなくして、純粋に法律の知識で競わせる。
このくらいしたら、合格率7割でもそれなりの質は保たれるんじゃないの。
今の制度は、入り口を広げすぎたが故にかえって不幸な人間を量産してしまっていると思う。
399名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:25 ID:yP9BSfaM0
弁護士って不思議な資格だよなあ。
建築士の仕事なんて素人は絶対できない、
会計士の仕事もまあ素人じゃ無理だろうな、
不動産鑑定士とかも無理だろ。
でも弁護士の場合、裁判って自分でもできるし
実際自分でやってるって人は割と多いからね、おれ、裁判所で働いてるけど。
士業の中で素人でもできるのって
弁護士くらいじゃね。
まぁ俺は高卒だが、弁護士はカスだと自覚できる。
400名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:42 ID:es1Kn8Z50
>>399
それって、「自覚」って言わないから。
401名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:07 ID:YLhi57Bc0
誤字だろうからほっとけw
402名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:17 ID:CejsZK9V0
>>393
ローロー人になるだけでは? 意味ないね
403名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:28 ID:n0LhS8q80
>>399
なんでこれがコピペ化されてんの?
フランスに渡米並みにおもしろいわけでもないのに。
404名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:17 ID:nndqxqO50
>>398
それは単に旧司の1次試験の代わりにロー受験&受講が課せられるようなもんだ。

2年も拘束して、
しかも、大金を払わせて受験資格を与えるなんて、
そもそもが間違ってる。
405名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:05 ID:qtn/pMJx0
旧試験に戻せよ
406名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:36 ID:XJKB5ODEO
>>399
裁判所職員は10年だか勤務すれば司法書士もらえるんだろ?馬鹿でも。それが利口かもしれないね。
407名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:04 ID:EuCESZCK0
国立と私立の授業料の差もスゴイ。
文系大学院に年間200万円の授業料支払うとか、すごすぎだろ。
408名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:09 ID:z209+Xf70
>>407
理系の薬学部並だな。
まあ薬学部もいろいろあれだがw
409名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:59 ID:HBbSxrKM0
>>398
本当はそうなんだよね。
旧試択一合格レベルを最低ラインに設定し、文章力、分析力といった
法曹に必要な基礎能力を備えたヤシを集め、
今の司法研修所並の教授陣(現役裁判官、検察官、弁護士)
で徹底的に鍛える。
そうすれば7割合格でも何の問題も生じないし、修習も1年で十分。
しかし、ローはそこまで優秀な教授陣を揃えられないし、
練りに練ったカリキュラムも無理。
410名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:16 ID:l7FzHY3L0
>398
俺もそう思う。
法曹需要に限度がある以上、
入口で絞り、安心して勉強できるように配慮すべきだった。
それこそが政治家の仕事。
それならば、
現状で充分生きていける社会人でもチャレンジしようかなという気分になるし、
広く人材を集められる。


ローの理念自体はそう悪いとも思わないし、あってもいいが、
現状では永い青春と膨大な金をかけて。努力が無に帰す可能性があり、
学生にものすごいリスクを負わせている。
バランス感覚のある社会人はまず敬遠する。
そして、そのリスクが社会にとっては何のメリットもない。
拷問のための拷問のようなもの。
411名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:46 ID:n0LhS8q80
>>407
しかも、まともな修士号と違って法務博士号は、司法試験に受からなければアホのレッテルにしかならないしね。
そのうち、履歴書に法務博士号取得を書かずに就職して、経歴詐称を理由に解雇される人が出るかもしれない。
412名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:04 ID:+HG07aRTO
そういやあ三振しちゃったひと、ローン返せるの?
413名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:40 ID:DNg8zitI0
頑張るのはいいことだが できないことを頑張ってもしようがない
414名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:45 ID:arxStgbc0
いっそ行政書士並みに簡単に弁護士になれるようにして、
その後生きていけるかどうかは実務の腕前で競わせたらどうだ?
そしたら俺もとりあえず弁護士になるよ!
415名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:44 ID:Lags3oL/0
法曹の粗製濫造したところで何も良い事なんて無いだろうに
416名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:10 ID:6FjmggV10
>>398
学会のせいなんだよな
あそこに認可を出したのが全ての災いの始まり
417名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:12 ID:F6rNlenH0
>>406
制度上はそうだけど登記官以外でもらった例はほとんどないだろ。
418名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:53:37 ID:rxrA8FU+0
結論
人生ロンダ目的で法科大学院経由で弁護士資格取得目指すのは自殺行為であるw
419名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 20:00:24 ID:YLhi57Bc0
自殺って言うかそんな奴はまずロー受からない気がwwww
420名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 20:16:58 ID:KP5XwJP70
フルオープンの旧司でいいだろ
大学院で学力ついてんだから文句あるまい
421名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 20:18:13 ID:2fcVk/uQ0
バカな法相「いっそ弁護士と地裁を民営化しましょう」
422名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 20:48:30 ID:CejsZK9V0
べつに3割も受かってるんだから、今のままでいいじゃん  何が不満なん?
423名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 20:55:49 ID:NHL5j7ef0
>>422
落ちた連中が、俺を合格させないのはけしからん・・・。
424名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:12:38 ID:PasNatCX0
法務博士号なんて意味ねえだろ
博士として同じ扱いをされたくないね
425名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:17:22 ID:AESRyA4M0
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「法務博士というご立派な肩書きを持っているのに、法曹として働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは弁護士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、法科大学院まで出て三振までしたあなたが弊社で活躍できる理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
426名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:17:57 ID:8cdT4gDkO
ロースクールは失敗だったんだよ
結局、予備校産業のシガラミを断ち切れなかった+高い法科大学院の授業料で
今や金持ちしか法曹目指せないようなことになってる
いますぐ旧試験の方式に戻すべき
427名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:20:19 ID:8FAFwGlw0
もう自己責任(笑)の洗礼受けたか
日本はそういう国なんだよ
若い人には非常に申し訳ない
でも
そういう国なんだよ・・・・
428名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:20:54 ID:2lyQbf6I0
30%近い合格率って高いなーって思ったけど
費やした金額と時間に全く見合わないのか
429名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:21:30 ID:oIk7vBHO0
ロースクールだから低いんだ
というカキコがすでに25ぐらいあると思いつつあえてカキコ
430名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:22:56 ID:Ue199w1Q0
ローは法務博士?
修士じゃないの?
431名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:23:35 ID:0AVPavF30
合格率が低いのは個別のロースクールの責任じゃなくて制度がおかしいからだろう
432名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:24:31 ID:PpXURlRq0
就職・転職難でいろんな人が集まってきてるんじゃないかなあ。
他人事じゃないよ。
433名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:25:25 ID:RgXcoLcG0
>>1
合格者数を予定よりも大幅に低くし、去年よりも少なくして置いて、
合格率が低いなどと、どの口が言うのか・・・

合格率=合格者数/総受験者数

なんだから、ローの教育は直接には関係ないだろうが。
434名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:25:27 ID:8tdmUX+a0
そもそも択一レベルの学力は学部で培うべきもの。
ローは択一試験を課して、合格したものを入学させればいい。
その後2年間は徹底的に論証させる。
こうしないとロー卒7割の合格率なんて無理。

435名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:26:59 ID:T1P+cA4F0
>>7
青学は遊ぶところがあって、勉強どころじゃないんだよ
436名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:27:30 ID:8cdT4gDkO
>>430
修士相当の学位だけど名前だけ博士のなんちゃって博士
どうしてこんな馬鹿みたいな名称にしたんだろうなぁ…普通に専門職修士(法務)でいいだろうに……
やっぱり制度設計した奴が馬鹿なんだろうなぁ
437名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:28:26 ID:lOOLP8E/O
そもそも日本をアメリカみたいな訴訟社会に変えるために
法科大学院を作ったり、裁判員制度を作ったんだろ。
弁護士なんか増やす必要ない。合格率も上げる必要なし。
438名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:28:40 ID:Kq8WO87q0
ロー関係者の発言って結局
実務教員の席、予算を維持するためだけに
制度を考えてるから破綻するのは目に見えてるよ
この制度。
439名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:29:31 ID:U9z4aucO0
英文名刺のハッタリが効くようにだそうな
やっぱり馬鹿だったみたいだな
440名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:31:04 ID:z209+Xf70
まさか法務博士って、クレジットカードとかにもDr.って入れるの?
441名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:32:41 ID:T1P+cA4F0
>>440
法務博士ってのはドクターまであるのか?
あればおk
442名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:37:38 ID:Wd7s9mWE0
英語で書いたらJuris Doctor、J.D

日本では何の意味もない。
443名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:37:48 ID:V/x4sPt00
>>437
どっちかというと、予備校に流れてた金を
大学に流すための制度ってのが本音だろうな。
法曹→ローで新たなポスト創出
大学→金儲け&税金ゲト
文科省→OB天下り先創出

制度を維持するためには、志願者が必要。
だけど三振制度や合格率を見て激減中。
そこで三振者に無条件で税理士、司法書士、弁理士資格をやれないか
ロー推進派が政府にロビーしてるようだが、もちろん、三振者が
各試験合格者同等以上の能力があるって担保が無い上に
各資格で必要とされる学習も殆どしてないので、それぞれの職域団体と
法曹議連が大反対中。
444名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:39:01 ID:Oqf8YcuVP
>>440
っていうか普通の博士号持ちはカードには入れない。聞くなら名刺に入れるか、だろ。
Ph.Dと入れる分にはまあ問題ないだろうな。
445名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:39:54 ID:T1P+cA4F0
>>443
税理士は所管官庁が違うし、圧力団体とは大所帯だから無理だな。
446名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:40:09 ID:yAiR9gRr0
結果出してるローは、もともと優秀な人間を集めてるとこか予備校提携してるとこだもんな。
447名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:44:01 ID:Oqf8YcuVP
>>442
日本だと法学博士を取った人が名刺の裏面(英語面)でPhDと書くのは見たことがある。
ヨーロッパとアメリカでシステム違うけど。
448名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:44:02 ID:Vo2O69tH0
東大、早稲田、慶應、一橋、中央あたりで出来が良かった層が入ったローは合格率が高い
日程やネームバリューの関係で逃げられたところはいくら質の高い教育をしても無駄
449名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:44:34 ID:g5+Sd0+e0
もう実質崩壊してる制度なのに
各利権が絡み合って制度維持のために
滅茶苦茶なことになってる
450名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:46:18 ID:Wd7s9mWE0
>>444
ロー卒でPh.Dはダメだろ・・・
451名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:46:56 ID:FFg0VEmd0
>>446
確か、伊藤塾と提携しようとして認可されなかったところがあったはずだけど、
予備校と提携してるとこってどこ?
452名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:47:03 ID:z209+Xf70
>>444
名刺は Taro Yamada, Ph.D.みたいな書き方だろ。もともとDr.と入れない。
外資のクレジットカードは頼めばDr.とかProf.って入れてくれる。
あとJALのマイレージバンクのカードも普通はMr.かMs.だけど、これも言えばDr.に変えてくれる。
453名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:50:22 ID:RM++ocy0O
つか試験新しくなったら
対策があまりないから合格率下がって当たり前じゃね?
454名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:53:06 ID:l/31S4Ag0
>>453
旧司法試験のときは合格率1.06%。
455名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:53:08 ID:bVL/GK0p0
予備試験ができてしばらくしたら、法科大学院は自然消滅していくだろうな。
予備試験合格者と法科大学院卒業者の新司法試験合格率は同程度になるように
する方針だから、予備試験合格者の数を絞ることはできない。
そうなれば金持ちでまったり勉強したいという物好き以外は、
相対的に金のかからない予備試験に流れるのは必然。

法科大学院構想ってのは自公政権が強引に押し切って作った制度だし、
法科大学院反対の立場だった民主党が政権をとった今、
無理に制度維持させるようなことはしないだろうな。
456名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:53:15 ID:VMHhFFzNO
日弁連が報酬低下を嫌がって合格者を減らすよう国に働きかけたわけだから、ローだけの責任ではない。
今までも低レベルのローはあったわけだし。
457名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:55:58 ID:U4TXiCEI0
>>455
予備試験の枠を縮小するか、予備試験受験資格を
法曹として理想的な水準の受験生以上とするように
ロー推進サイドは国にロビー活動してるらしい。
予備試験はあくまで特例措置であって、一般化すべきじゃないって主張らしい。
458名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:56:02 ID:EF1mnk7T0
相対評価のはずなのに、何でこんなに合格率低いんだ?
459名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:56:02 ID:eAdIJ7mc0
制度を変えたのと少子化で質が落ちたんじゃないの?
460名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 21:58:04 ID:Wd7s9mWE0
>>458
合格者を2000人固定にしたからだろ
461コピペ:2009/09/13(日) 21:58:46 ID:l7FzHY3L0
予備試験合格者数1,500名以上の提言〜

法科大学院制度導入時の轍を再び踏まないよう、法科大学院志望者激減の原因
分析を踏まえ、事実に正面から向き合うことが必要であると考える。今後の法
曹界に多様で優秀な人材を確保すべく、予備試験の志願者、ひいては法科大学
院を含めた法曹を志願する人の数が、全体的に増加するような、適正な制度設
計が求められる。そのためには、前述したように、予備試験の合格者数を相当
数(先に述べたように伊藤塾は1,500名以上を提案する)確保できるような合
格基準を設定することを是非とも検討すべきである。

http://www.itojuku.co.jp/hkk/topics/200903yobishiken_ikensho.html
462名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:03:25 ID:4Hm/FxFzP

ぶっちゃけ、新司法試験の資格要件である「法科大学院修了」を

はずし、誰でも受けることのできる新司法試験にすれば、完全に

ロースクールは崩壊する。 

ほんと、くだらない制度。
463コピペその2:2009/09/13(日) 22:03:38 ID:l7FzHY3L0
規制改革推進のための3か年計画(改定)(抄)(法科大学院関係)(平成20年3月25日閣議決定)

法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院修了
者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定する。

また、本試験において公平な競争となるようにするため、予備試験合格者数について、
事後的には、資格試験としての予備試験のあるべき運用にも配意しながら、予備試験
合格者に占める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の
割合とを均衡させるとともに、予備試験合格者数が絞られることで実質的に予備試験
受験者が法科大学院を修了する者と比べて、本試験受験の機会において不利に扱わ
れることのないようにする等の総合的考慮を行う。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/gijiroku/08033113/006.htm
464名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:04:30 ID:bVL/GK0p0
>>457
ロビー活動ねえ。自公政権だったら効果あったかもしれんが、民主党政権だからな。
枝野とか思いっきりロースクール構想に反対してたもんな。
そもそもロースクール構想って、官僚の天下り先確保と某宗教団体の法曹支配との
利害が一致してできた悪制度だと俺は思ってるよ。
465名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:05:29 ID:LMPhI8+zO
まあ、制度としては崩壊してるよね
これからどうするんだろう
来年は落ちた8000人に、更に人が加わるわけで
このまま合格者数2000人前後なら
率はまた下がるよね
466名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:05:53 ID:ytTAQ0WY0
関連スレで予備試験大量合格って意見が結構あるなと思ったら
なるほどね、ロー対予備校か
467名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:06:03 ID:4uC5vFBZ0
法科大学院って、税金の無駄遣いだな
468名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:07:51 ID:FH3X/i4W0
>>455
予備試験合格者とロー卒の合格率を同程度にするにしても、
予備試験自体の合格者を極端に抑えて、実質的にロー行かなきゃ
殆どチャンス与えないようなこともできるしょ。
例えば、予備の突破率を1%くらいに押さえ込んで、その上で
予備合格組→100人受験20人合格(合格率20%)
ロー卒→5000人受験1000人合格(合格率20%)
こういうこともできちゃうし。
469名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:08:09 ID:Wd7s9mWE0
予備試験開始は久々の予備校のターン
470名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:10:04 ID:rEnyTiK/0
結局ロー生の中で予備校にも大金払える奴から受かっていったよ
どんな制度だよw
471名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:10:07 ID:iGb9wwQr0
>>464>>466
予備校の方も新政権とつながりありそうだしなw

伊藤真は社民党とつながり有りそうだし、民主党の元LEC講師山花が議員として復活したしなw
472名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:11:10 ID:z209+Xf70
社会人は予備試験を待った方がよさそうだな。
仕事やめてローは危険すぎる。
473名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:11:44 ID:qD24yw350
>>430
Wikiによると
『日本の「法務博士(専門職)」の学位は、アメリカ合衆国のロー・スクールが授与する
ジュリス・ドクター(Juris Doctor、J.D.)の学位が起源である』
なので博士の言葉が入るようだ。だが米とちがって三振制度があるせいで
よけいアホのレッテル化してるような。
474名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:12:16 ID:bVL/GK0p0
>>468
>>463を読め
>規制改革推進のための3か年計画(改定)(抄)(法科大学院関係)(平成20年3月25日閣議決定)

>法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院修了
>者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定する。

同一の基準により合否を判定する以上、んなことはできん。
475名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:13:19 ID:ofFwuPY5O
金積んで法科卒業すれば弁護士になれる・・フフフと、ニタニタ笑いながら進学したんだろうな。

三振のクズは廃人になれよ。ばーか。
476名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:14:08 ID:l7FzHY3L0
>471
この件に限定すれば民主に投票して良かった。
教育利権のために若い人材を犠牲にするのだけはやめてほしい。
477名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:14:47 ID:MoC6/MxE0
合格枠を1200人くらいに抑制するかわり
三振制度無くせば文句でないんじゃないの?
あんだけ大見得きって法科大学院教育の素晴らしさを主張したり
予備校教育を貶してきたんだから、予備試験組にも勝てるだろうし
ロー生激減なんてしないだろw
478名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:14:48 ID:BbxO06IU0
まあこの政権もあとわずか
479名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:15:00 ID:k7DCgzhoO
ま、どうしても難しいならまずは司法書士か何かを取って働きながら目指すのも手だ。
簡裁の訴訟代理も認定を受ければできるし。
ついでに行書も取っておくといい。
480名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:15:30 ID:2lyQbf6I0
>>475
ゴールドラッシュで一番儲かったのはツルハシを売った人ってのと似てるような
481名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:15:44 ID:bVL/GK0p0
法科大学院って毎年国から多額の補助金もらってのかな?
だとしたら、税源確保のために補助金廃止⇒廃校多数っていうこともありうるな。
482名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:17:44 ID:27SyN8YBO
私学のローを潰せばいいだけ
483名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:19:24 ID:XXRHBFdB0
>>474
その同一基準で
「予備試験合格者」と「法科大学院卒業者」を
同一基準で司法試験受けさせるってことで、
予備試験の合格率や難易度を、法科大学院の合格率、難易度と
同等にするって意味じゃないでしょ。
だからロー推進側は予備のハードル上げようと必死なわけで。
484名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:19:57 ID:6BaRxvfl0
調整のために実力のある人まで落とされているのが悲しいね。
485名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:23:42 ID:BbxO06IU0
法曹人口増やしても国民が受ける法的サービスの質は下がるばかり
そりゃそうだ
競争競争で疲れ切って食うのに必死な法曹が
他人の悩みに親身に取り組めるはずもない
バカのひとつ覚えのように競争競争な政権だったわけだが
残りあと数日
次の政権はどう出るか
486名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:23:52 ID:q9FC6LkD0
学生の質がわるいのでは? ゆとり
487名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:23:58 ID:ALmVcTzKO
人数制限してるのに、学生の責任に押し付けるw
488名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:24:15 ID:eDpcLW5q0
司法試験委員会会議(第35回)議事要旨
平成19年5月24日(木)13:30〜15:00

(◎委員長,○委員)
◎ (中略)志願者数については適性試験の受験者を見るとよい。大学入試センターの方で見ると絶
対数が減っている。
(中略)
◎ 他方,旧司法試験の方は減ったといってもまだ2万人,先ほども言ったが,300人の
合格で約2万3,000人が受験している。
(中略)
◎ 旧試験の合格者について,300人から,平成20年は,今の案でいくと,いずれも2
00人にするという。これを更に,150や100に落とせるか。仮に,平成20年に1
00に落としたら,これは,司法試験委員会の強いメッセージになると思うが。

○ 合格者が300を下回ると,さすがに,法科大学院の方に行こうという方向に相当移る
と思われる。

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/070524-1.pdf
489名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:27:00 ID:Wd7s9mWE0
>>484
新試験は実力ある人は受かってるよ。
合格率が3割前後だと実力ある人が何かの間違いで落ちることは少ない。
むしろ馬鹿がマグレで受かって後で苦労している。
490名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:27:29 ID:F6rNlenH0
>>474
ちゃんと読むべきなのはあなたの方では
491名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:27:32 ID:jx3CnHbO0
>>488
そもそも、なんで合格率1%きった旧試に殺到してるのか
理解できてないんだろうな。
まず制度維持ありきでしかモノを見てない。
492名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:27:48 ID:Tvyti5lG0
工学院大学とやらの奴が「やる気があれば司法試験受かるんすけどね」って言ってた。
やっぱ理系は優秀だね。
493名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:28:43 ID:ptg6VObY0
>>489
うん。合格率3割で実力ある人はほとんど落ちない
落ちてるのは実力ボーダーの人ばかりだよ
494名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:29:47 ID:cS2ZqC8O0
ロー進学がこんなに博打になるとはねぇ
無理やり推進した学者どもを引っ張ってきて言い訳が聞きたいよ
495名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:29:58 ID:ySSrPWzEO
どうせ注目されるのは合格発表の直後だけ。
たいして優先順位も高くないし民主政権でも自民政権でも放置がオチ
例えば行政改革や子供手当てに対する国民の関心度を100とすると新司法試験・法科大学院への関心度は1あるかないか
文科省関係で言えば高校無償化、法務省関係で言えば外国人参政権をはじめとする人権関係の政策が待っている
ロースクール制度はあくまで「将来的に」どうするかって話が出ればいい方
496名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:31:48 ID:eDpcLW5q0
>>494
488ですが、この◎の発言をした委員長(当時東京大学教授)は
現在では弁護士として巨大法律事務所に天下っているようです。
497名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:33:41 ID:qKc+a4Or0
>>492
理系というかその人が優秀なんだろうなw
俺の周りだと医者が1人、旧帝理系が3人いるが、
全滅した
498名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:40:39 ID:8U0O+A/R0
今年の問題みたけどむずいね(^_^;)
昔と全然違う
あれがサラサラ解ける人は普通に努力家で、信頼できる実務家になれると思う
まぁ就職先がないというのは別問題ではあるが・・・
499名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:41:40 ID:Tvyti5lG0
やっぱり一流大の理系って優秀なんですね
500名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:43:41 ID:A/mRwbwh0
>>473
アメリカのジュリス・ドクター(Juris Doctor、J.D.)はちゃんと法曹教育を受けた証だけど、
日本の法務博士はただの卒業証書だからなあ。
でも博士(法学)と混同しているやつらにははったり利いていいかもね。

実際今の法務博士は論文も審査もないので法学(修士)よりも断然下。
501名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:45:31 ID:zpBBVXXK0
だって業界が消化できる人数って毎年500~800人弱くらいらしいじゃん。
軒弁だの即独だの月収6万だの、その上弁護士会会費だの悲惨すぎる。
更にスタート時点で、1000万近い借金まで抱えて、どうすんのw
法曹人口増大は経団連の要望もあったらしいけど、彼らが考えてるのは
弁護士費用の圧縮だけで、企業内弁護士なんてとる気サラサラないもん。
502名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:47:28 ID:Yi20BV40O
この試験は論文が厳しい。
もう、どんな対策やっていいかわからないよ
アメリカみたいに択一だけにすればいいのに…
そうでなければ、全ロースクールに共通の公式論文メソッドみたいなものを作ってくれ。
503名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:48:40 ID:Y3wKwTYXP
合格率を上げたければ合格規準点を下げればいいじゃん
504名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:48:49 ID:ZBK7pXyr0
24時間コンビニ弁護士
ノー事務所ケータイ弁護士

笑えねー

そのうちロー出るまでに背負った借金で自己破産、弁護士資格欠格
なんて若いのが出そうで嫌だな
505名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:49:19 ID:aIOs9Oec0
>>502
論文が厳しいって、当たり前だろ。
法の下に理屈を戦わせて、相手を言い負かす仕事なんだぞ。
択一だけでいいなら、日本では司法書士にすらなれねえ。
506名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:50:17 ID:9nrJvXQZ0
で、慶應がまた問題を漏洩させて
合格者を増やすんですね?
507名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:53:11 ID:Yi20BV40O
>>505
方法論が決まってて、それをこなすのが厳しいだけなら、全然余裕だよ
1日14時間毎日勉強しても、確実に合格できるなら耐えられる。
方法論や採点基準が不明だから困る。

今のところ、地図もなしに樹海をさまよってるようなもの
508名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:54:03 ID:AoayBE5Z0
>>505
一時期、司法書士もとろうかと思って
試験問題をみたんだが、択一はちょっと傾向違うけど良しとして、
記述の問題だよ、なんだありゃ??
近接資格だけど全く別もんだわ。
で、司法板みたら転向組の連中も全然合格できてねーじゃん。
509名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:59:54 ID:k7DCgzhoO
いや、論文問題にしても択一にしても、方法論というのは決まっている。
そうでないなら採点できない。
実務方面でそれを無視した法令違反を含む判決やらが時々出たりするが、そんなのを参考にしたら司法試験に受からない。
法解釈というのは条文をそのまま読んでも駄目な場合というのがあって、それは立法の趣旨や判例の立場を勉強して正しい理解をする必要がある。
510名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:00:46 ID:eDpcLW5q0
>>507
方法論が決まっている問題なんて、法曹じゃなくてもできるだろ。
今の過払い請求なんて定型化されてるから、ほとんど事務員がやってるじゃん
方法論がわからない未知の問題で勝ちにいくのが法曹だよ
505が良いヒント出してくれてる
511名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:05:36 ID:c9rHEyIe0
>>501
そうそう、インハウスで大量に採用されることを見込んでの
大増員だったのに、蓋を空けたら全然少なくて見込みはずれ。
考えたら、今まで顧問だったら月20万円くらいで済むのに
インハウス雇えば倍以上金がかかる。訴訟とかが頻発すれば
別料金払わないで済む分安いのかもしれないが、
企業法務の中心は日ごろの相談で訴訟なんてめったになし。
加えて会社の給与体系に組み入れにくいヤシの採用はしにくい。

法曹三者の中で増えるのは弁護士だけで
裁判官がほとんど増えていないし、検事も当初予定していたよりは
増えていない。
そもそも裁判官・検事を増やすためには書記官・事務官も
増やさなければならないのに、予算を取ろうともしない最高裁。

新試験の上位合格者は旧試験の上位と同レベルに優秀だが
下位500人くらいはびっくりするくらい基礎知識が足らなかったり
法的センスに問題があるのが多い。これは研修所の所付からの話。

知識のない一般市民が法曹を評価するポイントは親身になってくれる
とか、料金がリーズナブルとかそういう部分。
そうすると、依頼者に迎合し、変にダンピングしたり無理筋でもホイホイ受ける
ヤシが生き残り、誠実に見通しを告げ辛口のアドバイスをする良心的な
法曹が淘汰されていく。これが輝かしい司法改革の結果。


512名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:07:01 ID:Nf9TSdIm0
> 新試験は法科大学院修了から5年以内に3回の受験制限があるが、
> 571人が今回までに計3回不合格となり、今後の受験資格を失った。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090910AT1G1002V10092009.html

いまは571人だけど、今後、1.000人以上に膨れ上がるんでしょ
さすがに社会問題化して、救済策がとられると思う
513名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:07:07 ID:Wd7s9mWE0
>>509
ですね。
正しい理解と具体的事例への応用だね。
正しい理解の前提には正しい知識の存在が前提だけど。
514名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:07:27 ID:rm88pW/5O
アメリカのLaw School出て弁護士になるための司法試験は、5択で合格率は85%くらいだけど、ちゃんと仕事出来るよ。日本の場合は、法曹人口を増やさないための試験だから。
515名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:08:55 ID:k7DCgzhoO
未知の問題というのが理解できないな。
法は様々な事柄に対してあらかじめ予定される性質を持つ。
逆に言えば、法が想定していない事柄については立法の趣旨に立ち返ると条文通りには適用できない事もあると言う事だ。
例えば、ゲームソフトの頒布権の消尽の可否などがそう。
516名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:12:43 ID:Wd7s9mWE0
>法は様々な事柄に対してあらかじめ予定される性質を持つ。

立法時にあらかじめ予定できないから法解釈が必要なんでそ
517名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:12:59 ID:n0LhS8q80
>>505
弁護士っていうと訴訟というイメージだろうけど、
実際に本業の儲けを支えているのは法令と前例と慣習に則って訴訟を事前に防ぐお仕事だから、
実務では論文を書く能力なんかより暗記力と経験が頼りになるのよね。
518ななし:2009/09/13(日) 23:14:41 ID:1oEsiOsFi
司法試験は出来がいいから合格者が多く、出来が悪いから合格者が少ないのではない。
合格者数があうんの呼吸で決まってるんだよ。
森法務大臣は現実が分かっているのかね。
来年は合格者数、もっと減るよ。
弁護士が食っていけないことは誰でもしってるからね。
519名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:14:48 ID:rm88pW/5O
アメリカじゃ食えない新米弁護士でも、広告を見て飛び込んで来る顧客の難しい訴訟で勝訴すると、芋づるで儲かるようになる。勝てば、訴訟費用は負けた方が払うので、内容を聞いて選ぶしね。
520名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:15:16 ID:c9rHEyIe0
>>514
アメリカの弁護士は、日本の行政書士みたいな仕事をするヤシも多い。
つまり、弁護士の行う仕事の幅が広く、一方日本では棲み分けが
なされており、司法書士、行政書士、税理士、弁護士とそれぞれ
異なった資格取得者が担当する。
ちなみに、日本の弁護士は税理士資格も持つが、税理専門弁護士は
ほとんどいない。

従って、アメリカ弁護士と日本の弁護士を比べるのはナンセンス。
比べるなら、イギリスの法廷弁護士が日本の弁護士に近い。
521名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:17:00 ID:k7DCgzhoO
頒布権の問題のように、立法当時予定されていなかった事柄へ適用はできないというのが種々の判例の立場だ。
これは他の法でもそう。
法の適用解釈はすべからく立法の趣旨に立ち返る。
522名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:18:05 ID:EXjSc1Mv0
>>514
日本の法科大学院はほぼ全員卒業させるけど
アメリカのローって成績の悪い3〜4割近くの学生を
卒業させずに振り落とすから比較しにくいなぁ
523名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:18:07 ID:Yi20BV40O
たしかに、抽象論レベルでは、色々な方法論が言われてる。
(問題提起→規範定立→あてはめ→結論とか、規範定立の段階で許容性や合目的的解釈を生かした論証をしろ、とか)

そういう情報は回廊未収でも知ってる。
ただ、具体的にどう書けば点がつくか、という「書く技術」は誰も教えてくれない。

まるで、ロールプレイングゲームのラストダンジョンにノーヒントで挑む感じ。
雑魚はある程度簡単に倒せるが、罠の仕掛けがわからない。
ラスボス戦で頑張る前に、罠の前の雑魚戦で時間もHPも消耗する。
結果、ラスボスまでたどりつけてない。
524名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:18:36 ID:z209+Xf70
司法修習所から合格者のレベルが低いぞゴルァとか言われてるんだろ?

じゃあもっと絞らないと駄目だろ。
525名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:20:42 ID:c9rHEyIe0
>>517
内容証明1本書けない弁護士が大量発生してもいいということですね。
つうか、裁判官は判決書かなくてはならないし、検事は起訴状、論告を
書かなくてはならない。何になっても書面書くのは基本中の基本。

そういや、新人弁護士に内容証明書かせたら、要件事実を無視した
お手紙調の書面を書いてきて唖然とした、というボス弁の話を聞いた。
法的三段論法もできないで法曹とか名乗られても困るのは依頼者。
526名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:22:04 ID:sopQ5DU+0
漫画アニメ好きオタクの味方になるために
粉骨砕身奮励努力勉学に励んでる俺を早く合格させやがれってんだ
527名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:22:14 ID:Wd7s9mWE0
>>523
書く技術なんて教わって身につけるものでもないだろ。
司法試験の問題と「模範解答」なんてそこらへんに転がってるんだからそれ読めばいいでしょ。
要は自分の書いた文章読んで読みやすいか,意味わかるか,矛盾してないかってこと。
528名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:23:41 ID:h28g3mmr0
一定の合格率に達しない法科大学院は、学生に授業料を全額返金するようにしたほうがよくね?
529名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:23:49 ID:DNg8zitI0
周辺資格もそんなに甘くはないだろう
司法試験は確かに最難関だろうが
司法試験だけという人も多いだろう
530名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:24:08 ID:ptg6VObY0
法律家の文章は、世間一般の文章力も大事だが、それ以前に法律を意識した文章がかけないと話にならんのだ
531名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:24:25 ID:Zrw56jxZ0
>>525
内容証明は、御手紙調だろう普通はね。
重要部分はワザとぼかして書くのがセオリー
532名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:27:40 ID:c9rHEyIe0
>>531
あのね、法的に意味のあることを書かなくてはならないということ。
一般人が見れば単なるお手紙と区別がつかないだろうけどね。
533名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:28:04 ID:k7DCgzhoO
読みやすくて誤った解答には×が付けられるし、多少読み難くても正しい解答には得点が入る。
そもそも、司法試験の論文というのは一筋縄で解けるような内容ではないんだから、あまり書き方について拘泥する必要はないのではないか。
もっとも、ただの一文で書けるような簡単な問題が出る事もあるが。
534名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:29:40 ID:rEnyTiK/0
ガチで旧試験のほうが楽だよ
535名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:30:28 ID:0EuMkr4Q0
法曹を必要以上に増やしても仕事ねえのよ。
仕事ねえからヤバイ案件にも首を突っ込む弁護士が出てくるしな。
弁護士会もアホだから弁護士の仕事が増えるとかいう空手形信じてロー制度推進させた
から、新司法試験の連中は被害者って言えば被害者なんだが、高校政経程度の需要と供
給のバランスの意味すら理解出来ないアホなんだから自己責任だろうね。
にしても、森財閥御曹司の森英介は米国の要求どおりに法曹増員に積極的だねぇ。
受験生も国民も迷惑するだけだからとっとと死んでくれ。
536名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:31:45 ID:ptg6VObY0
>>534
だったら旧試受ければよかったのに
537名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:32:33 ID:jjXs2vJO0
>>536
制度が廃止されるから。
538名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:33:30 ID:c9rHEyIe0
>>535
結局外圧なんだよね、弁護士増員て。
それがいつのまにか市民のための司法とかに摩り替わっている。
市民のための紛争解決手段の充実なら、弁護士をつけなくてもできる
ADRとかを充実させた方がよっぽど効果的。
539名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:34:09 ID:ptg6VObY0
>>537
少なくとも今年はあったでしょ
旧試のほうが楽なら、ローの単位とか無視して
旧試受ければよかったじゃん
540名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:35:24 ID:yBvERula0
知り合いの東大工卒の人も落ちた。
畑違いからはやっぱり無理なんかねえ。
541名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:35:31 ID:yPRPh8660
昔の司法試験は暗記物だったけど、最近は法解釈の問題が多くて、
採点者と同じ感性の持ち主じゃないと受からないと聞いたことがある。

あと、合格率に関しては、合否判定に相対評価を使っているので、
じつは合格者数の目安はあらかじめ決まっているのではないかという
説もある。

受験者から聞いた話だから話半分で。
542名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:36:19 ID:z209+Xf70
まあ一般消費者には安く弁護士を利用できるからいい制度なんじゃね?
警察が民事不介入とか抜かす暮らしに身近な案件でまだまだニッチな市場はある。
543名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:37:38 ID:yBvERula0
>>541
入試の現代文の試験みたいだね。
それだとやっぱり理系は不利だなあ。
544名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:40:15 ID:G2MuzmUG0
>>541
採点者は一人じゃないし同じ感性とか関係ないでしょ
545名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:42:11 ID:8cdT4gDkO
>>540
畑違いというより熱意の差じゃないか?
最初から逃げ道なしで法曹を希望してる人間と
途中から志望変更or法学以外もやっておこうという人間じゃあどうしても取り組みに差が出る気がする
546名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:42:19 ID:Nf9TSdIm0
新試受験生は旧試の方が楽というし、旧試受験生は新試の方が楽という
547名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:42:30 ID:ptg6VObY0
旧試は○○だが、新試では××で、だから俺は新試に落ちたんだ

とか言うやつは見えない敵と戦うしか脳がない低脳確定だよ
548名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:44:08 ID:Yi20BV40O
実務家や教授の目から見て読みやすい答案はどんなものなのか?
また、どのような知識面での誤りが大幅減点されるのか?
という部分が知りたい。

正直、回廊卒の受験生仲間同士ではわからない。
せめて、添削が入った本試験の答案が返ってくるか、あるいは、採点表がわかればいいのにと思う。

経済学部卒未収にしては、択一連勝してるだけでも健闘してるほうなのか。
549名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:44:40 ID:ptg6VObY0
>>546
どっちも大して変わらんよ
大体、新も旧も平行して試験実施してるのに
一方だけを極端にレベル高くしたりするわけないのにね
550名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:45:02 ID:rEnyTiK/0
>>548
そういうの聞くと受験指導は禁止されてるとか言われることもあるんだからもうね
551名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:45:25 ID:yBvERula0
>>545
でもその人も一流会社やめてまでローへ行ったから、背水の陣で頑張ったと思うけどね。
552名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:45:56 ID:k7DCgzhoO
司法試験は感性などという情緒的な規準が入る余地はほとんど無い。
採点者も多数いるんだからあらかじめ解答は決まっている。
本当に司法試験の問題を読んだ事があるのか。
まさかそれすらせずに受けに行って1振したのなら、救えないな。
553名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:47:05 ID:EuCESZCK0
>>527
模範答案()笑

試験委員から見れば、こういう扱いなんだよな。
554名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:48:35 ID:ytTAQ0WY0
>>541
受験生にありがちな知ったかぶりだと思うよ
根拠もなくそういうのを信じてるロー生や受験生って結構いる
落ちた奴がそういう言い訳をすることもある
555名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:48:40 ID:rEnyTiK/0
実務家養成機関が実務家試験の指導をしてはいけないってどういう理屈?
556名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:49:22 ID:Wd7s9mWE0
>>548
基礎知識に誤りがあるともうそれだけでどんな立派な文章書いていようが印象最悪。
例えば無効,取消,解除などの法律用語を誤って使っていたり,基本概念や基本的な定義,判例を誤解しているような答案だとそれだけで読む気がなくなる。
557名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:53:31 ID:A/mRwbwh0
>>542
まずお前は博士(法学)と、修士以下の法務博士の違いを理解するところからはじめよう。
そうしないといずれ騙されるぞ。
558名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:53:43 ID:Yi20BV40O
さすがに回廊未収でも紳士過去問、出題の趣旨、ヒアリングを検討せずに受験するバカはいないよ。
出題の趣旨なんて、どこまでが先例として意味のある部分でどこからが事例判断なのか解読困難だよ
時間無制限で、あんな文章書いてる奴らが、「受験生の答案は日本語としてなってない。読み手のことを考えていない」とか言うんだよ。
時間制限一杯一杯で俺たちが書いた答案のほうがよっぽどわかりやすい。
ヒアリングにいたっては、受験生をボロクソに言うだけの愚痴大会。
559名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:54:59 ID:EuCESZCK0
知識面では、択一合格レベルだと、ひどい失点に繋がらないと思う。

俺がゼミ仲間の答案を見た限りだと、論理の飛躍が多いのが問題かな?って気がしてる。
その他、刑法で言えば、法的評価が欠けているとか。

そうそう、事実をどれだけ拾えるかが勝負とか言う奴がいるけど、半分正解って感じかな。←何様だよ、俺w
560名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:56:53 ID:c9rHEyIe0
>>555
だからおかしいのよ、法務省って。
100%司法試験受けるためにローに入っているのに
試験対策はやってはいけないなんて、本末転倒もいいところ。
詰め込みの受験勉強がいけないだなんて、どんなゆとり教育なんだ。
561名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:57:56 ID:FFg0VEmd0
>>543
それは違う。
論理的思考に慣れているなら、文系も理系も関係ないよ。
562名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:03:40 ID:z+TWbE5B0
>>560
文科省じゃね
563名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:04:14 ID:eDpcLW5q0
>>560
「試験対策やっていけない」って言ってるのは文科省。
「試験の成績が悪い」って言ってるのが法務省。
受験生にとっちゃいい迷惑。
564名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:08:47 ID:OIUIqJu30
>>548
失点する原因には、事案分析間違いと適用条文間違いとがある。
これは表裏一定で、法的に正しい目線で読まないから分析を間違える。
これを克服するには、具体的な裁判例を読み込んで体で覚えるしかない。

二回試験でも使用貸借に借地借家法適用したり、
不動産に即時取得を適用したりして1発アウトになったヤツがいたそうな。
つまり合格者でもとんでもない基本的な間違いをする。
いわんや受験生。皆以外とやってるんだよね。
565名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:08:57 ID:DqJ91i/N0
勉強してなかった人が多かっただけじゃない。
566名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:10:17 ID:IbupDrs30
>>558
出題の趣旨とヒアリングをわかるまで読み込めとしか
相手が悪いと思ってるうちはうまくいかないよ
567名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:11:01 ID:5SWGLxU/0
文科省は国家試験が絡む学校からは手を引くべき。
薬学部と同じ失敗をしている。
学校の数が供給を決める大きなファクターなんだから、学校の設置許可も試験の所轄官庁が行うべき。
568名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:12:44 ID:OIUIqJu30
>>563
スマソ間違えますた。

ロー入試+ロー→文科省
司法試験→法務省
修習→最高裁

皆思惑が違うから受験生は振り回されっぱなしだ。
569名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:21:33 ID:OIUIqJu30
>>564
×表裏一定→○表裏一体

570名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:24:44 ID:gHe4f+VRO
>>559
法的評価…業横の占有(預金)とか共犯の役割の重要性とか、今年は気を付けたつもりだったんだけどね
無意識的な論理の飛躍はあるかも。

>>564
たしかに、189条や190条を適用すべき場面で、迷って703条704条を適用したミスは悔やまれる。
さすがに、条文の文言上明らかな192条や借地借家法の適用はミスらないと思う。

>>566
基本書とか論文とかは図書館で文献を調べれば、「正しい意味」が解読できる。
でも、出題の趣旨等は「正しい意味」で自分が読めてるかどうか、判定できないよ。
まるで、西田刑法総論の因果関係の部分みたいに、一切検証できる文献がない。
とはいえ、現実的には文句言うだけじゃ、どうにもならないな。

みんなアドバイスありがとう。
とりあえず、三度目でラスボス倒せるように頑張るよ。
571名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:30:30 ID:wwxcEz+40
>>18
だっていらねーじゃんそんなところに
572名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:32:16 ID:wT0kClun0
>>570
法的評価ってのは、幼稚園児みたいな言い方でもいいから、書くべきだよ。
例がうまくないからガンガン批判を浴びせてほしいんだけど、

強盗の反抗抑圧状況なら
(事実)犯人は若い男で被害者は老人、夜中の裏通りで人の気配がない
           ↓
(評価)被害者が敵うはずがない、助けを呼ぼうとしてもムリな状況
  →この状況では犯人の言いなりになるしかない。
           ↓
(あてはめ)客観的にみて、犯人への抵抗ができないので、犯行が抑圧されているといえる。

※「反抗抑圧」というのを、小学生でも分かる言い方で説明することも必要。
※規範定立が不十分だけど、便宜上と言うことで…
 (客観的云々も、理由付けて書かなきゃならん)


あー、書いてみて、コレじゃダメだなって思えた。
が、批判をもらえるのを楽しみにして書き込み。
573名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:37:27 ID:IbupDrs30
>>570
今は複数年度の出題の趣旨やヒヤリングが出てるからそれをじっくり読み比べるんだ
やってるうちにその年の問題で求められていたもののほかに
毎年変わらずに求められているものがみえてくるはず
574名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:48:59 ID:l6dAczKn0
薬学部のほうがまだしもマシ。文科省が東大薬学部からの抗議を無視して
薬剤師養成のための6年コースと研究者養成のための4年コースを
はっきり分離したのが幸いで、6年コースでは実務実習の後に
各大学できっちり試験対策が打てる。
法学部の場合、「法学部は(法科大学院も!)司法試験予備校で
あるべきではない」と狂信的に主張する学問至上主義者に妥協したんだろ。
575名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:54:02 ID:R1IrKrLC0
>>570
今年の刑法は難しいからな…
俺はどの科目も趣旨・保護法益から書いたよ。
分量が多くなるリスクはあるんだけど、論理が見やすくなる為おすすめ
これをした場合、事実認定がおざなりにならないよう気をつけてください
576564:2009/09/14(月) 00:54:50 ID:OIUIqJu30
>>570
こと民法に関して言えば、親族相続と根抵当、相隣関係の一部といった
マイナー条文を除く全条文について、それが具体的にどういう場面で
適用されるかを、初学者に口頭で説明できるようになれば、条文知識的
にはかなりのレベルになっているはず。

地味だけどコツコツ積み重ねることで、事案を読めば情景反射的に
条文が出てくるようになれば怖いものなし。
かの将棋の羽生名人は、複雑な詰め将棋を解くとき、脳の中でも
反復継続することで活性化する部分を使っているそうな。
やはり地道な日々の努力が勝利を生む。
577名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:04 ID:xJSC8k070
>>570みたいなこと言ってるやつは、ほぼ間違いなく落ちるよ
経験則的に
578名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:57:06 ID:gHe4f+VRO
>>572
ありがとう。設例まで作ってもらって、ありがたい。

かなり、色々悩んだんだが…
規範:刑法236条1項にいう「暴行又は脅迫」は客観的に見て相手方の反抗を抑圧するに足りる暴行又は脅迫(主観的にどうこうは、相手方の主観が明らかでない本設例で問題になると思われないので、論証は不要だろう)

とすると、事実内で暴行又は脅迫の具体的態様がわからないと、あてはめは難しいのでは?というところで詰まった。

ごめん。やっぱり実力ないのかも。
ちなみに、小柄な老人と大柄な青年の例については、正当防衛の判例が思い浮かんだ。

>>573
去年も横断的に検討はしたんだが、わからなかった。
また、今年も全年度分やってみるよ
579名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:09:31 ID:KpCSlLVY0
ロースクールをつくり過ぎた。

批判を受けてもよいから
いわゆる上位校、司法試験名門校だけに
限定して設置すればよかった。

国立大学(旧帝)のロースクールは学費をうんと安くする
という積極的優遇措置も、国が率先してとるべき方針だったと思う。

自民党政権は高速道路や新幹線みたいに
何でもいいから手広く利益誘導する。

優先順位がつけられない政権が長く続いて
法曹養成システムがガタガタになってしまった。

長く続き過ぎた自民党政権の負の遺産だ。
580名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:12:02 ID:q3umA/o40
昔の方法でうまく行ってたんだろ
なんで試験制度変えたんだろうな
おかしな事やってるよな、これも小泉改革でしょ
581名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:15:36 ID:2KQ2P9XN0
>>579
法務省も最高裁も当初のロー設立は絞るように考えてたら
監督官庁の文科が暴走して乱立させた。
582名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:22:03 ID:5SWGLxU/0
まじで文科省はクソ。
てめえの天下り先の確保しか頭にない。
国家資格者の需給バランスなんてどうでもいい。
583名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:31:12 ID:gHe4f+VRO
>>575
保護法益…窃盗とか放火とか、事前に想定してたタイプの論証でしか使ってこなかったな…
そういうのも含めて、法律論をコンパクトにしようとしすぎたあまり、失敗したのかもしれない。
ありがとうございます。

>>576
適用場面…
今年の本試験で民法189条の「果実」という文言を見たときに、迷ってしまった(本試験の問題設例にあった工作機械の利用利益がこれにあたることにつき自信がもてなかった)。
やっぱり、事例演習をさらに増やしていくしかないかな。

>>577
ご心配なく、4日前に落ちたばっかりだよ

みんな、
色々ありがとうございました。
584名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:33:42 ID:wT0kClun0
そうそう、因果関係も忘れられがち。
「暴行または脅迫」と財物強取の間の因果関係とか、きちんと書かなきゃですね。

さらに忘れられがちなのが、既遂時期とか、被害額への言及。
起訴状の訴因の見本を見て、設例のうち、何について認定していけばいいか検討してみるといいかも。

>>578
主観面については、たとえば、実は被害者の爺さんが武術の達人だった、というような事情が
設問に書いてあれば、「反抗が抑圧されたかどうかは客観的に判断すべき」との一文が必要になりますよね。

もう一度言わせて。
設例と説明が悪くて、すまん。
585名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:36:22 ID:wT0kClun0
さらに追加。

故意も落としがち。

たとえば、殺人罪について、「AはVが死ぬことを認識、認容して、刺した」みたいに書けばOKのはず。
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~
586名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:47:14 ID:gHe4f+VRO
>>585
なるほど…勉強になりました。
こちらこそ、わざわざ二振り回廊未収のおっさん(27)の愚痴に付き合ってくれてありがとう。

厚かましいお願いだが、一つ質問させてほしい。
殺人罪の故意すなわち殺意の認定に際して、争いがなさそうな場合(問題に枢要部への攻撃や刃渡りなどについて詳しく書かれていない場合)、
「殺意をもって」という表現はダメ?
やはり、認識認容(未必の故意なら認容説を前提とする)と書かないとダメ?
587名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:52:36 ID:5SWGLxU/0
適正試験の過去問を見てやる気を失った俺は勝ち組だなw
588名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:00:37 ID:gHe4f+VRO
>>587
間違いない。勝ち組だよ。
ああ…新卒もしくはロー新卒の時点で就職してたら、どうなってたんだろ…

経済学部卒の俺に、難解な刑法や民訴の理論問題やらせた上に、不明瞭な採点で二回も落とすとは、ゆるせんwww
刑法は苦手なんだよww

マジ、上位ロー教授に恣意的に採点基準作られるくらいなら、いっそローの成績上位者を合格にすりゃいいじゃん…
そしたら、まだ新卒カード使えたのに
589名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:06:00 ID:Hdi+2wK10
>582 同意

国立大民営化も結局天下り先ポストが倍に増えただけだ
国立大学民営化は避けるべき
 ロースクールとかホンと意味わからん 最初から合格率低くなるのは
目に見えてた 
それより無責任なのは大学院拡充構想の失敗
大学院拡充で多くの博士取得者が無職で食いあぶれている
特に文系博士は取得が困難なのに全く救済措置も本省から論じられ
てない。専業非常勤の惨状が理解されてない。ポスドクの多くが貧困層を形成している。

 ローの人で合格できなかった人や就職にありつけなかった人は気の毒だが
資格取得や企業の法務なんかにシフトチェンジしてどうにか学んだ知識を
役立ててほしい。
590名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:07:01 ID:7WhFRF3k0
もはや、ロー卒弁護士は司法書士以下w


司法書士の足元にすら及ばないw
591名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:11:37 ID:JP6kB4Ox0
これって3回目で不合格なら資格剥奪なのか?
それとも3回目はすでに資格剥奪なのか?
592名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:15:03 ID:N/mZX80m0
ゆとりに合わせて試験はPCでぐぐって良いことに汁
593名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:19:04 ID:93uxwdkGO
>>591
ローに再入学できるがあくまで制度上であって親が弁護士で顧客を引き継げるとかコネないと試験に受かってもただでさえ飽和してんだから無理。つーか論文なんて1振したら適性見極めれそうなんだがな。ダメな奴は何度やってもダメ。
594名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:22:37 ID:7WhFRF3k0


475 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 22:13:19 ID:ofFwuPY5O
金積んで法科卒業すれば弁護士になれる・・フフフと、ニタニタ笑いながら進学したんだろうな。

三振のクズは廃人になれよ。ばーか。
595名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:31:09 ID:gHe4f+VRO
おいおい、金積んでも何も、だいたいの奴が原資は借金か貯金で自腹だろ?
しかも、努力しない前提でローに入る奴なんて皆無だよ。
時間だけなら1日10時間以上勉強してる奴なんてザラにいるよ

撤退も借金だけ残して、ダメな理由もわからないのに、「運が悪かったね、ハハハ」で済ませるわけねーよ。
途中撤退しても、なんら就職で優遇されたり、就職先斡旋してもらえたりせず放置だしな。

たとえ、三振してもしぶとく生きてやるよ。
596名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:32:21 ID:O11vnhbN0
>>587
 適性試験と合格は全く関連してないと言う結果が出てる。
597名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:34:02 ID:7WhFRF3k0
三振した法務博士に聞きたいんだけど、


今後どうやって生きていくの?

あてはあるの?
598名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:35:32 ID:LQqSEKQ40
これで予備試験が始まったら更なる混乱が予想されるね。
もうどうなるのか、どれだけ実害が広がるのか、潜在的な
危機が潜んでいるのか、今回の金融危機みたいに誰もわか
らない、責任取れないカオスになっちまってんな。
599名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:37:40 ID:gw51usqV0
合格率27%ってことは、4人に1人は受かるんだな。
随分簡単な試験になったもんだ。
今、法科大学院に行ってる連中が羨ましい。
600名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:39:44 ID:U1T7WR1XO
失敗しても公務員受けたらいいじゃない
法律できればマジで楽勝
601名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:45:05 ID:O11vnhbN0
>>599
 偏差値60あれば余裕で受かるといわれるとぐっとくるだろ
母集団のバイアスを無視すればだけど。
602名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:47:22 ID:b7Pe7S/S0






















603名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 04:38:37 ID:3rvA4elo0
ハローワークに行けばいいじゃない。
今さら弁護士になっても
深夜コンビニのバイトをやってるギャル男の兄ちゃんよりも不安定で収入も少ない状況だろ。

週刊新潮2009年9月17日号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

ときには諦めも肝心。
604名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:28:12 ID:Or922XRM0
事務所持つと
経費だけで1000万かかるらしいね。

1000万+自分の報酬分稼げるの?

弁護士ってもう高額所得期待できないのでは?
605名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:29:45 ID:3tOrWZ6w0
>>596
そんなこと聞いてやるなよ。
お前には悪意を感じる。
606名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:30:30 ID:cOdBsvf90
>>603
「ジタク弁」「ケイタイ弁」月収6万円という「弁護士」貧乏物語

イソ弁、ノキ弁にもなれない現実……。なんともお気の毒。
607名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:32:13 ID:y3HhtfMu0

なんか、うちの実家で詐欺にあったとき、弁護士事務所に相談
しようとしたら、相談するのに三週間待ちとか言われた。

おかしいと思うんだよ。
もっと増やすべきだろう。
普段から弁護士と付き合いがある金持ちしか使えないのか。
608名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:35:54 ID:nlGb2GBR0
>>607
弁護士会に相談すれば、
暇な人を紹介してくれるよ。
もしくは、市民法律相談ってのを
市役所などでやっているから、
そこからも紹介してくれる。

基本、個人法律事務所は、飛び込み相談は
誰かの紹介でもないと、あまり歓迎しない。
それこそ、相談を装った詐欺師かもしれないから。
609名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:36:30 ID:En1akUZ20
地区別免許にすれば良い

東京x 九州OKとか
610名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:37:46 ID:gozTeVaUO
横山弁護士みたいな
611名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:19:29 ID:wDy+G+wP0
>>607
閑古鳥事務所でもトラブル防止のため一見お断りとか
3週間待ちとか言うんだよな

あくまで忙しいからじゃないんだよ
それを弁護士不足と言ってるんだから‥w
612名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:42:11 ID:Or922XRM0
旧試験合格した知り合いが法テラスっていうとこで働いているそうだが
ここってどういう感じなの?
仕事とかお金とか。
数年しかいられないらしいね。
613名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:52:47 ID:fMlo/bKJO
>>608
市民相談に行った事あるが家庭トラブル専門の若い女弁護士が一人しかいなくて弁護士会を紹介されたw
614名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:56:34 ID:gbcbBvGL0
695 :氏名黙秘:2009/09/14(月) 07:12:18 ID:???
16時30分、俺はアパートで2ちゃんを見ながら、
三振の事実を知ってしまった。
19時までボーっとしてた。誰からもメールこないと思ってたら、
このローの6年間でずいぶん友達失ったな俺。つーか友達いないだろ。
肩書きもなく、地位もなく、社会に居場所もなく、そしえ夢も失った。
さっき王将に飯食いにいったらこんな時でも飯が入るんだよな。
チャーハンと餃子4人前くったらさすがに気持ち悪くなった。
帰り道、腹いっぱいの幸福感を感じるとなぜか涙が出てきた。
俺はぼろぼろ泣いた。夜道を30過ぎの冴えねえ中年がぼろぼろ泣いて歩いているんだぜ。
今、2ちゃんにスレをたてて俺の存在証明をする。
明日から俺はどうすればいいのか。何を希望に生きていけばいいのか。
もう、人生のすべてを失った。
615名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:19:26 ID:l6dAczKn0
>>596
それは統計学でいうところの「選抜効果」が働いているから鵜呑みにするな。
適性試験に落ちた奴まで仮に司法試験を受けることができたら
適性試験の点数と司法試験の合格との間に相関が出る可能性がある。
・・・それなら適性試験だけでいいじゃん、とか言うなよ?
616名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:37:29 ID:Wqytm4Hd0
国家的詐欺スレがなくなったようなのでこっちで再度聞いてみる。

二つ気になってることがある。

既習の合格率はほぼ半数で一定になってる。まあこれでも目標の3000人には届いてない。
法務省は合格率7割にするつもりだったみたいだが今後をどう考えてるんだろうか。
多方面の社会人を法曹に入れ、各専門分野の訴訟のレベルを引き上げて
現状のIBAやICBから糞味噌に言われてる訴訟レベルを改善するとしていた
目標はどうなってるのか。
未収社会人は無視?

俺が知ってる医者ドロップアウト組は14人いるが全滅。
宮廷が半数で理3もいるが駄目だった。
医者DOの合格率はどうなってるんだ?
以前は医者VS弁護士スレで文1なんて楽勝、弁護士なんてちょろいと医者は言ってたが、
東大の3分の1以上が紳士に合格していながら自分たちは俺の知っている範囲では
全滅の現状をどう思っているのだろうか。
現実逃避してまた臨床医のバイトに戻ったのかな。
まあバイト代が一日8万超えるらしいからそっちの選択が正しいと思うが。
617名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:00:06 ID:CwlCO0P70
>>132
やってみ
618名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:13:52 ID:b14u7ToUi
過払いならできるんじゃね?
もちろんテンプレで対応できる業者のみ。
619名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:14:36 ID:j5aB9l5K0
kopipenimajiresu kakkowarui
620名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:17:12 ID:0slb8ud+0
普通に予備試験受けますわ
それまでに実力つけておかんと
621名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:19:05 ID:CwlCO0P70
>>616
医師の資格があるのに放棄するようなやつには社会的関わりが多少とも必要な
業務は無理ってことじゃね?
622名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:45:21 ID:hTxt1twQ0
こんなもん、考え得るのは、

・今年の司法試験が突然高難度になった

・ロースクールの教育水準が低い

のどっちかしかねーだろ。シンプルだ。
623名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:47:46 ID:18/AKoVo0
色々考えると
文科省が諸悪の根源だな。
ミンスは文科省を解体しる。
624名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 19:15:46 ID:aOAkyMx/O
>>603
渉外法律事務所なら、20代の無資格事務員でさえ年収500だよ。
625名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:00:37 ID:djqmRMLF0
>>622
・ロー生の努力不足
626三百代言志望 ◆VDiQI.Mi.. :2009/09/14(月) 20:31:42 ID:of9DG5GS0
>>616
意見に渡る部分が多いですが、おおむね以下のように考えられます。

>既習の合格率はほぼ半数で一定になってる。まあこれでも目標の3000人には届いてない。
>法務省は合格率7割にするつもりだったみたいだが今後をどう考えてるんだろうか。
司法試験の及落判定は、司法試験委員会が行っています。
今回の法務省のコメントである「法曹資格にふさわしい能力の有無で合否を判定した結果」から
推察するに、もはや人数ではなくて、「法曹資格にふさわしい能力の有無」で判断するつもりなのでは
ないでしょうか。
そうすると、合格率も、受験者の7割が「法曹資格にふさわしい能力」を備えていない限り、
ありえない、ということになりそうです。

>現状のIBAやICBから糞味噌に言われてる訴訟レベルを改善するとしていた
>目標はどうなってるのか。
「訴訟レベル」というのは、多元的、多面的な概念で、
評価者の立場(当事者かそうでないか、勝訴したか敗訴したか)ということにも左右されます。
おそらく、試験の及落を厳格に判断することが、「訴訟レベル」を維持することにつながる
という認識ではないのでしょうか。
627名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:40:16 ID:4KSTw0Jz0
要するに勉強した「つもり」の(合格基準に満たないって意味で)バカばっかりってことじゃねーの?
628名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:58:40 ID:YySZxku50
東大卒で東大ロー卒の三振はいないんだろ?

つまり、そういうことだ

629名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:23:06 ID:WTWgo7sr0
>>616
そいつらは18、19がピークだっただけの話だろ
おそらく医者として働いていたとしても同期の連中からみたら使えない部類の
雑魚医者だったはず
開成中や麻布中に受かったやつでも6年たったらカスになってたなんてことは別に珍しくないわけだしね
630名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:23:41 ID:JBBHvVr/0
文句は想定された試験のレベルよりはるかに勉強してない受験生に言えよ
631名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:33:24 ID:mQWbK5Ua0
>>616
そんな奴でも良いからうちの病院で働いて欲しいもんだ。
一日8万位はだすで。
632577:2009/09/14(月) 21:35:32 ID:xJSC8k070
>>583
4日前だけじゃなく、1年後も落ちるよ、多分。
こんな短いレスの応酬で、ベクトルがはっきり違うことが分かるってのも珍しい。
凡人を超越するような事務処理能力があるならいざ知らず、
そうでないなら、来年も不合格になる降参が高いと思うよ。

おそらくこのレスは目に入らないだろうけど、まあ、頑張ってください。
633名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:57:39 ID:Wqytm4Hd0
>>621
医師免と弁護士資格のダブルライセンスは10人ぐらいいるよ。
色んな人生があるからそれを否定するのはいかんよ。
彼らは全員弁護士の道を選んでいて旧試が医師国家試験までの
すべての試験の倍以上難しかったと言っているのだが、
2ちゃんの医師は文1が通るような試験は簡単と言って聞く耳持たなかったんで
彼らのその後の統計を知りたくてな。
634名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:03:25 ID:Wqytm4Hd0
]>>626
>今回の法務省のコメントである「法曹資格にふさわしい能力の有無で合否を判定した結果」から
>推察するに、もはや人数ではなくて、「法曹資格にふさわしい能力の有無」で判断するつもりなのでは
>ないでしょうか。
日弁連は今になって反対してるが、当時の日弁連と法務省、最高裁が
新司法試験の法制度から法科大学院の自称実務重視のカリキュラムまで制定したよね。
それならせめて東大などの国立上位校なら平均値である7割以上合格しないと
生徒のレベルの問題ではなく、カリキュラムなど根本の部分から間違っていることになってしまう。
そこを当事者が自戒しているのか甚だ疑問でね。

>「訴訟レベル」というのは、多元的、多面的な概念で、
>評価者の立場(当事者かそうでないか、勝訴したか敗訴したか)ということにも左右されます。
抽象的な書き方で申し訳ない。
もともとの新司試験導入の趣旨は社会人などの各部門の経験者を法曹に入れ、
司法を質的に充実させること。

例えばアメリカのように航空機事故の民事訴訟なら双方の弁護士と裁判長が
操縦士資格持ちで日本の運輸安全委員会レベルの報告書もまとめられる能力を持っているとか
そういう意味でも「訴訟レベル」。

今はCMやってるサラ金事務所や大手ファームを除いて悪い意味での何でも屋の弁護士がほとんど。
医療過誤や労働などの弁護団が各地にあるけどあれに所属しているからと言って
専門家とはとても言えない現状。
社会人を入れない現状だと無理だと思うが、日本でも弁護士の需給が悪化していくのだから
専門特化してチーム弁護でレベルを高められないのだろうか。

訴訟コストが跳ね上がることになるが、公的団体や大企業にはある程度の懲罰的賠償を
求められるようにするとか何らかのインセンティブは必要だと思うが。
635名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:04:46 ID:WTWgo7sr0
連中が司法試験なんてマジでやさしかったなんて言ったらそれこそファビょーんだろw
636名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:05:46 ID:hOKDE4VW0
>>1
相対試験やっておいてなに言ってるんだ?
637名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:08:39 ID:w3t6yaQl0
試験でどうやったら高得点を取れるかは教えちゃダメだけど、
試験に落ちたらダメーって、
法科大学院制度はやってることが支離滅裂すぎる。やめちまえ
638名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:08:39 ID:SEsIa1SnO
理系が法務大臣とか馬鹿だろ
639名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:21:12 ID:l6dAczKn0
「もともとの新司試験導入の趣旨は社会人などの各部門の経験者を
法曹に入れ、司法を質的に充実させること」だったんなら、
社会経験がない青二才が解きにくいように試験のナカミを工夫するほうが
面倒なようでも本筋だったはずなのにね。あーあ。
640名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:27:00 ID:YySZxku50
そもそも、司法試験を狙えるような、優秀な社会人などの各部門の経験者が、弁護士みたいな自由業にホイホイ行くとでも思ったのだろうか?


なんつうか、レベル40戦士が、ハイリスクで転職したらレベル1魔法使いになりました・・・みたいなもんじゃん
しかも転職失敗したら、ash だよな
641名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:27:22 ID:hTxt1twQ0
年一回だから大げさな話にもなるわけよ
他の国みたいに年3〜4回行う位の国力はないといかんよ・・
変な回数制で底上げなんかせずに、機会を増やすだけでよかったのに
642名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:32:24 ID:wDy+G+wP0
>>639
ロー制度が施行されても肝心の社会人や理工系や医者の合格者が増えてないんだよな 
旧司法ベテと法学部卒の若手が中心で‥

旧試験でも若年合格者優遇制度やらあったし
単なる試験のプロである若手を増やしたいのか、それとも
異分野経験者を増やしたいのかわからない制度だなw
643名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:34:57 ID:dlbSQxGW0
3振した俺の人生は・・・畜生
644642:2009/09/14(月) 22:36:58 ID:wDy+G+wP0
それどころかロー制度に移行することによって
1,2期生はともかく、年々受験者層の幅が狭まってるものな
社会人(医師も含む)やら会社を辞めないと受験資格すらないもの
合格率が3割でそこまでリスクを背負えるかつーの

旧試験に戻して門戸を広くすることによって誰でも受験できるようにして
特に理工系や医者を大幅に優遇すればいいんだよ
その代わり、法曹の仕事に着くことが前提としてな
645名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:37:35 ID:l6dAczKn0
>>641
法学部なら全国に教官が腐るほど余ってるから年2回は確実にできる。
択一は問題作成が大変だから記述式を中心にして、
採点基準を事細かに決めておけば人海戦術で十分採点できるだろう。
他の学部だとなかなかこうはいかない。
646名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:41:48 ID:7+Zr5aFP0
予備校の人気に嫉妬した佐藤幸治が全部悪い
647名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:44:35 ID:YySZxku50
アメリカみたいに、県ごとに独立した資格にすればいいじゃん

沖縄とか北海道は楽にとれて、東京は難しいって感じで
648名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:45:42 ID:l5o8g0qU0
何の役にも立たないんならさっさと潰せよ、法科大学院なんて
つうか合格者数を決めてるのは司法試験管理委員会とかだろ?
文句はそこに言え
649名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:46:05 ID:NdRkesEd0
すっげえ難しいんだな
650名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:48:09 ID:w3t6yaQl0
>>647
アメリカは州ごとに法体系が違うから資格を変える意味もあるけど、
日本は北海道の端から沖縄の端まで全部一つの法体系なので分ける意味がない。

偏在をただすためなら、弁護士会ごとに定員でもつくればいいだろうけど、マズ無理だろうなぁ。
651名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:53:11 ID:Yn71OIcz0
法務博士って博士号なの?
あと61期で合格するのに10年って遅咲きなの?
詳しい人教えて
652名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:55:15 ID:9HfOW+AU0
そりゃ法科大学院なんて作っても金持ちバカしか通えないのは当然だろ
653名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:57:08 ID:gHe4f+VRO
>>632
ありがとう。
アドバイスとして、ありがたく頂戴するよ

ちなみに、論文や学説はローの1・2年生のときに調べたことがある程度で、今は全然だよ。
ちなみに答案は判例通説ベッタリの判例マンセー型。
法律論の部分の論証もどんなに長くても10行以内にしてる。(かえって、それがまずかったのかも)

この世界に入って戸惑ったのが、学者派vs予備校派の謎の派閥争い。
門外漢からすると、どっちでもいいじゃん、と思うんだけど…
654名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:02:18 ID:fVmEqL8E0

自殺率を知りたいですな!

655名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:03:02 ID:5cG4OYiWO
ハタチ越えて
ペーパーテストに没頭できるなんて素直に驚嘆するね。

恋愛やサークルや
バイトや旅行などなど
楽しいことが目白押しな年頃なのに。

そのような輝く経験を捨ててまで
机にかじりついてんだから、
なるべく受からせてあげたらいいのにね。
656名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:15:57 ID:gHe4f+VRO
文字通り、没頭だからw
毎週、論文式答案を何通も書いて、お互いに批判…
お寺の坊さんの写経なみw
加えて、基本書等も読めば、読経もありw
657名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:19:40 ID:JMiNdZjz0
>>653
問題にきちんと答えて、論理的に自分でも納得できるように書く。
よくわからんけど学者がこういってたなー、みたいな感じで意味もわからず書かないこと。
これができりゃ受かるよ。
できてると思ってて落ちたのなら、起案を人に見てもらうor寝かしといて忘れたころに自分で読み返してみる。
ローみたくじっくりと時間かけて基本書・論文見ながら完璧な論理文章書くのも勉強になるよ。
658名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:27:29 ID:gHe4f+VRO
なるほど…ありがとう。
とにかく、その辺の問題ありそうな部分を徹底的にチェックすることが必要なんだろうな。

こういう場合に、人材の必要性を痛感するよ
659名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:41:06 ID:lrBqg8tc0
>>633
>医師免と弁護士資格のダブルライセンスは10人ぐらいいるよ。
いやもっといるだろ・・・。登録抹消したかも知らんが、医師免許で生計たててる人もいるし。
個人的には、倍とまでは行かないまでも
大学受験(現役)よりは司法試験(4回)のほうが困難に感じた。
ひょっとしたら、文章を書くことに慣れてる人なら司法試験の方がやりやすいかもしれないが・・・。
ただ、医学部めざす理系中高生で、ああいった社会科学系的文章のトレーニングを
積む機会は少ないだろうから(もちろん大学生になった後も)、
医学部出身者に聞いたら、だいたいは司法試験>大学受験等という感想にはなりそう。
660名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:55:28 ID:io2mD3Uj0
阿呆弁護士の量産なんてゴメンだ。
661名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:00:53 ID:LLI1BT1i0
そのうちやけくそになって放火大学院になるかもな
662名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:04:26 ID:vVFus6iB0
理系の余剰博士 vs 文系の法務博士

どっちもどっちだなあ。
663名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:08:59 ID:vVFus6iB0
エール出版の本とかに出てくる、出願直前まで文1と理3で迷うような次元の頭のやつの世界だなw
医師と弁護士のダブル。

でも東大だと理、工、薬あたりで卒後の進路が弁護士てのがたまにいた気がする。
664名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:19:02 ID:OfVqmPXo0
>>634
そういう「レベルの高い司法」のコストをだれかが負担するのは無理と思われ。
懲罰的損害賠償は財界が絶対に容認しないだろうし、究極的には国民負担になるから
世論も賛成するとは思えない。

これは医療や介護と同種の問題で、「医療や介護は国民の需要が大きいからこれからの成長産業」なんて
日経新聞(笑)とかが煽るけど、「保険制度で安く買えるのなら需要がある」というだけで
「医療や介護を本来の正当な値段で買え」といったら一部の金持ちしかそんなものは買えない。
だから「医療や介護をこれからの成長産業にする」=「税金などで負担する」ということでしかない。

医療や介護なら国民負担を増やしてでも欲しい、という需要はあるだろうけど
司法については国民の大多数は「タダかタダ同然なければイラネ」というのが本音だろう。

結論として法曹増員はそもそもの前提に無理があったと言わざるを得ず
司法改革は致命的な失敗だったといえよう。
665名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:33:10 ID:H/bQELI20
法曹増やすってんなら、ちゃんと増やしてほしいもんだよな。
金を取るだけ取って中途半端な教育を与えて、
肝心の免許は与えないってんじゃどうにもこうにも。
資格免許持ってあとは自由競争ってんならまだやりようもあるのに。
そりゃ大学その他関係者は短期的には儲かるだろうが、これ絶対反動来るぜ。
666名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:47:54 ID:LVFh91yG0
>>664
ほぼ同意なんだけど、日本の民生じゃなくて、産業の法律事務は
今後増えないかなあ?
たとえば今後、
「レベルの高い法的品質」ってのが製造業の品質のひとつの担保に
なってかないかなあ?例に出てる航空機事故で言えば、そこまで
徹底的に安全性についてやりあわれることが前提なら、いい加減な
飛行機はつくってないだろう、みたいな。 日本が今後、高品質な
モノつくりで中国等とサベツ化してゆくのだとしたら、そういうところも
重要じゃないかと。
あるいは、アニメやJポップスを輸出してゆくなら、それにかかわる
法律事務の需要は増えるだろうし。海外投資がふえるなら、金融関係でも。
日本国民どうしが弁護士雇ってまで争うことは今後も増えないだろうが、
産業面では高度な専門的な法律事務は増えるし、コストも企業が負担するんでは?
でも、それを独立してる弁護士が担うかどうかはわからないねー。
667名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:54:08 ID:H/bQELI20
経団連が増強したがってる企業内弁護士の養成は
法科大学院では無理だな。
668名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 00:55:42 ID:4+V+gB630
企業内弁護士なんて、給料安くてw
しかも、法務の上の方の人も期待してないみたいだしww
669名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:11:34 ID:OfVqmPXo0
>>666
日本の製造業の品質の評価が最も高かったのが
司法が貧困と言われた1970年代から80年代で
懲罰的損害賠償制度があったアメリカでは製造業が壊滅してしまったのだから
法曹増員と製造業の競争力との間にはむしろ負の相関があると思われ。

知的財産に関する法務需要は着実に増えてはいるけど、この数年の弁護士大規模増員を
吸収できるほどは増えていないし、これからも横ばいかやや増くらいしか見込めない。
670名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:17:24 ID:zCsGqKCV0
知的財産権訴訟と医療訴訟対策のために増員したわけなのに‥ 
ロー移行は大学救済とか予備校から主導権を取り戻すとかいろんな柵があったけどね

肝心の理工系や医者の合格者があまり増えてない
671名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:17:50 ID:OfVqmPXo0
製造業にとってもっとも好ましい環境って
昭和時代の日本のように、官僚が事前に「指導・助言」をしてくれて
メインバンクが長期的な資金の手当てをしてくれて、株価の上下に一喜一憂
しなくてもいい体制なんだよなあ。

自由競争だけどへましたら莫大な懲罰的損害賠償を取られ、
直接金融で資金を調達するので目先の利益を追求しなければならない
環境は製造業が生きるにはふさわしくない。
672名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:18:42 ID:Hpx7b/6r0
日本人は争いごとを好まないんだから、争い好きな諸外国並みに法律家を増やす需要なんてそもそも無い。
需要の無い所に、無理やり供給しようとするからおかしなことになるんだよ。
673名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:21:25 ID:Hpx7b/6r0
だいたい企業内弁護士なんて意味不明。
一流企業の法務部部長だって、別に司法試験なんて受かってなくても務まるのに、
なんで今さら頭でっかちのペーペー弁護士を雇わねばならんのだ?
しかも、給料だって多少は色を付けてやらなきゃいかんのだろ?

そんなの誰も求めていない。
674名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:26:24 ID:I0OO+Qm7O
・朝から夕方まで毎日授業
・夜は、クソ教授にだされたオナニー課題をこなす
・試験と関係のない授業の単位を大量に取得しなければ卒業できない

→当然、自習で試験対策するより効率が悪い
 旧試験の司法浪人のほうが、一日中試験科目を勉強できるだけ楽

金銭面でも、司法浪人なら金を稼げないだけだが、ロー生なら数百万単位の学費が必要

これで質があがると思ってたやつらはバカとしかいいようがない
675名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:34:43 ID:I0OO+Qm7O
>>672
なにも訴訟だけが仕事じゃない。訴訟にならないように事前策をアドバイスしたり、環境整備や、交渉したりも仕事。

>>673
そう、多少色をつける程度で雇えて、こき使える弁護士がほしいということで経団連が増員賛成した。
知識面では法務部社員クラスでもわかってても、形式上は弁護士資格がないとできない仕事があったり、
弁護士名義のほうが相手に対して威力があるという部分があるから。
676.:2009/09/15(火) 01:41:16 ID:xzxMhTG10
上位ロー且つ上位事務所弁>司法書士=上位ロー普通弁>下位ロー弁=行政書士>三振法務博士=無職
677名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:44:22 ID:BY4Dtj7n0
>>633
いや俺も何人か知っているがちゃんと本当にダブルで取ってる人は
まとも
ロースクールになったからって安易に転向しただけのは,と思っただけだけど
まあ,今となってはそれしか道がナインだから仕方なかったね
撤回する
678名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:46:40 ID:BY4Dtj7n0
>>639
そんな方法論もないのに希望だけ持っても実現できるはずないな
679名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 01:54:14 ID:Hpx7b/6r0
>675
あのさ、交渉するだけなら法曹資格はいらんってこと知ってる?

ついでに言っておくと、日本に上場企業が4000社ほどあるけど、法務部が存在するような立派な会社なんて、
そのうち何割かしかないぞ。このご時世に、間接部門で人を増やせる企業なんて無いしな。
つまり、企業内弁護士の需要なんて、日本全体でせいぜい数百人も無いってことだ。

まさに、馬鹿じゃねーの状態。いかに日本企業の現状に無知な奴らが、「企業内弁護士」なる妄想に取り付かれて
制度改革を行ったのかということが分かる。
680名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:07:58 ID:I0OO+Qm7O
>>679
おまえは「交渉」しか目に入らんのか。

実際、知識面でいえば法務部のベテランのほうが、その分野に関しては下手な弁護士より知識あるよ。
しかし、弁護士名義が必要な場合もあるんだよ。
たとえば、銀行の抵当権実行なんか典型だ。それこそ「交渉」だって、弁護士同席のほうが圧力が違う。

つか、企業内弁護士については経団連の方針を書いたまでなんだから、俺につっかってどうするよ。

で、企業内にしなくても、外部の弁護士を安くコキ使えるようになったんで「企業内弁護士なんてやっぱいらねえ」状態。
従業員として雇っちゃうと簡単にクビきれないしな。
だったら、その都度、弁護士に頼んだほうが便利と企業側も気付いた。
681名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:16:14 ID:LVFh91yG0
>>671
>>679
ううむ、なるほどね。
つまり、日本では弁護士しかできないってのは、「法廷に立てる」ってだけで、
法廷に立たない法律事務は、各企業や官庁がそれぞれ自前で
養成してるし、そのうえ日本全体でもたいした数じゃないと。
その上、法廷に立てる弁護士を増やしたりしたら、製造業がますます
衰退する可能性があると。
もう詰んでるんだな。弁護士はたいへんだな。
682名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:18:18 ID:OfVqmPXo0
>>680
抵当権実行とかが交渉の議題に上るともうご臨終が近いのですが(w
普段から臨終の秘跡に備えて、お抱え神父を雇うほど余裕のある企業はそんなにない。

経団連が企業内弁護士が欲しい云々は、司法改革が始まったころ司法改革推進会議とか
が経団連企業にアンケートをとって「まあうちも企業内弁護士がいればいいかな」程度で
安易に答えたのを「企業も弁護士を大量に欲しがっている」とプロパガンダに使っただけ。
683名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:22:16 ID:wuKpAg450
>>682
「企業内弁護士が必要とされている!」
だけでなく
「法律の専門的教育を受けた人も必要とされている!」
なんてうそぶいて、三振粗大ゴミを企業が引き取ってくれると目論んでいたんだぜw

文科省と大学と法学部教授っていうのは、おめでてーというか、
利権のためにはなりふりかまわネーナ。
684名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:30:29 ID:I0OO+Qm7O
>>682
抵当権を実行する「銀行側」の弁護士ってことだよ……。


プロパガンダに使っただけってのは正解。
ただ、「弁護士を増やしたい」増やしたいってのは本音だろう。
で、ちょっと増やしただけで、実際に弁護士の初任給がぐっと下がった。
経団連の思惑どおり、これからは安くこき使われる弁護士が増えるんだろう。
かわいそうなのは、それにのせられてローに言っちゃった人。特に社会人。

これからは、本当に使える弁護士(M&Aやら知財やら)は超高額所得者になって、
資格さえあれば誰でもできるような仕事(クレサラやら家事紛争)しかできない弁護士はワープアレベルにと、二極化してく。
年収3000万程度でぬるくそこそこやれる弁護士は減るだろう。
685名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:36:50 ID:LVFh91yG0
でもまあ、今後、庶民の間でも、法的解説というか指南というかの需要はますます増えると
おもうな。

小沢秘書がタイホされたとき、名前忘れたけど、元検事の人が出てきて、ずいぶん
民主に有利な解説したよね。あれ聞いて、ほーっ、っておもったもん。
あれがなきゃ、民主がこんな圧倒的に勝ったかどうかわからなくないか?
らりPの件でも、かなり詳しい解説がワイドショーなんかでもされてるし。
行列のできる・・・は大人気らしいし(俺はほとんどみたこと無いけど)。
法律知らない一般人としては、弁護士の知り合いがいると心強い感じはするとおもう。
カネは払いたくないけどw
そういうのを「ワープアレベル」の弁護士が担当してくれるわけか。
686名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:38:14 ID:OfVqmPXo0
>>684
銀行側の弁護士なら昔から一定数いてこれからも一定数居続けると思う。
合格者増を吸収することはできない。

おそらく改革で増えた分は市役所とかの下請けになるんだろうなあ。
この10年で「市民協働」とかいう美名のもとで、NPOとかの市民団体を
タダやタダにちかい報酬で行政の仕事を下請けさせることが流行っている。

実質的には「公務員の非正規化」だわな。
近年増えた弁護士は、市役所の派遣・請負労働者として市民間のちまちまとした
もめごと相談を安い値段で請け負って糊口をしのぐことになるんだろう。
687名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:40:49 ID:pkmgSGWzO
>>105
東大の授業は最悪。東大の先生は学問重視で、受からせる授業はうまくない。
私立の方がその点よっぽどまとも。
東大ローは学生が優秀だから受かってるだけ。
688名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:42:51 ID:OfVqmPXo0
>>865
月五千円〜の顧問料で個人の顧問弁護士ってあるけど
普通の人間で顧問弁護士を必要とする状況って想像がつかない(w。
689名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:44:51 ID:FpB/6YA50
アメリカのロースクール生は合格率高いのか?
最高峰の資格試験だろ3割でも上等だと思うけど
690名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:47:36 ID:wuKpAg450
>>688
地主とかじゃね?
691名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:49:42 ID:I0OO+Qm7O
>>686
銀行側、つまり弁護士に頻繁に依頼するような企業側は、
「毎度高い金払うのバカらしい」から、いっそ企業内に弁護士おいちまえば安くつくと思ったらしいよ。
結局、企業内に雇わずとも安く使えるようになってしまったけど。

合格者吸収は、企業には無理だろうね。「弁護士資格手当」を年間数十万程度の上乗せして、従業員として雇うのがせいぜい。
だけど、弁護士になるための勉強に費やした労力・時間・金を考えるとそんなの割に合わない。
だから、現在もそういう募集はあるけど誰もなりたがらない。
692名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:51:00 ID:pkmgSGWzO
だいたい慶応の漏洩したU教授も東大出身だろ。

他の慶応の先生は授業がうまいのに、
東大出のその先生は授業がヘタで人気がなかったから、
自分の人気取りのために漏らしたわけだから。
693名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:52:42 ID:soUSXewV0
慶応で試験問題漏らした先生はいまどこいるの?
694名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:53:24 ID:I0OO+Qm7O
>>689
アメリカは合格率だけなら8割とか9割のレベル。
ただし、試験は何を見ながら解いてもOK。
それでも普段の勉強は死ぬほどやらないとローの単位はとれないそうな。
695名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:56:43 ID:FpB/6YA50
>>694
ありがとう
凄い高いね
それだけ厳しいと、ロースクールを卒業出来た事が、司法試験合格への近道だね、アメリカ
696名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 02:56:58 ID:DcB9mHN40
>>694
それって正しいやり方だね
697名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:00:15 ID:soUSXewV0
 ただし、アメリカでは州の司法試験で何位に入ったかが問われる。
698名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:00:31 ID:I0OO+Qm7O
日本のロー制度も、当社はそのくらいの合格率の予定だったのが、
法務省やら文下省やら大学やらの無能加減と利権争いでグダグタになってこの惨状……。
699名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:04:37 ID:bo8aLAYNO
合格率が低いから苦言?
馬鹿がならないんだから良いことじゃないの
700名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:05:45 ID:OfVqmPXo0
>>695
つーかアメリカは弁護士試験が異常に簡単だから試験そのものに信用がない。
ロースクールの成績が上位でないといいところに就職できない。

歴史的には19世紀にはリンカーンみたいに独学で州の試験に合格すれば
簡単に弁護士になれた。
それだと弁護士に箔がつかないから20世紀になるとロースクールが弁護士の品質保証の
役割を果たすようになった。

日本は旧試験が試験としては異常にハイレベルだったので、
ロー制度創設の時の目標とされた「あるべき法曹の姿」がありえないような
スーパーマンになってしまった(w。

「旧試験合格者並みの法律知識があって、かつ英語もできて、かつ討論がうまく
かつ実務に通じ・・・・・・」
そんな人材を年に3000人も排出するなんて約束してしまったのだから
法科大学院制度の破たんは最初から宿命づけられていた。

701名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:14:15 ID:gEIN0Z5h0
>>686

そうだろうな
しかし去年の数字見ても合格者旧試1500人時代から
新試2000人台に増やしても
東大卒の合格者自体2〜30人位しか増えていない
法務省はおそらくこの現状を容認しないだろうな
おそらく新司法試験も早晩改正されるのと違うか?
新司法の合格者数を1500人台以下にしたいのが
法務省の本音じゃね?
LSごとの合格者とか合格率ばかり騒ぐ奴がいるが法務省
はそんなの最初から眼中に無く、法曹内の大学別の卒業者数の
累計数の均衡が主眼で、その調整から最終合格者の数を絞って
いる気がする。
国1とか司法試験は常に東大キャリアが一定の主導権を握れるように
制度改正が図られてるような気がするから、
いかにLSの内容とか学生の質、合格者数、司法試験の内容、合格率
三振者数、合格者の就職が問題になろうが役人の方々は実は関心が無く
法曹ギルドでの東大キャリアの力の維持のみが制度改革の主要な目的じゃないかな?
この目的に反する方向の改正は今後、社会的な要請や需要が仮にあっても
黙殺されて、結局、合格者の大幅削減で終わるんじゃないの?
702名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:16:05 ID:Isy/eAEy0
大学に責任とらせるな。法科大学院を作った奴に責任とらせろ。法務大臣はスッこんでろ!
ばーか、ばーか

なんで2年や3年の勉強でいけると思ってるんだよ。

旧司法試験に戻して、合格者数を3000人にすりゃ済む話じゃないか。
法科大学院廃止しろよ。俺ですら解るわこんな単純な事
703名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:19:59 ID:8CJ/6y370
>>685
自分がその元検事を聞いたから全国1.2億もその検事の言う事を聞いたはずだ


ってか?
頭いいね〜
704名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:21:45 ID:z15+gJNz0
>>これからは、本当に使える弁護士(M&Aやら知財やら)は超高額所得者になって、
資格さえあれば誰でもできるような仕事(クレサラやら家事紛争)しかできない弁護士はワープアレベルにと、二極化してく。
年収3000万程度でぬるくそこそこやれる弁護士は減るだろう

増員がずっと続けばそうなるだろうね。でも、新自由主義勢力もだいぶ衰えて
きたし、潮目の変化を感じるけどね。
合格者1000〜1500ぐらいで落ち着くようになるかもしれんよ。
別にそれで社会も困らんしな
705名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:21:46 ID:nHPP1LLPO
今、中央法四年生で、一年浪人して上位ローに行こうと思ってたが、先輩が月々落ちてるのを見ると就職して司法書士目指す方がいいような気がしてきたw
706名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:22:08 ID:8CJ/6y370
>>701
司法試験は分からんが、国1で東大有利?
707名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:24:48 ID:Isy/eAEy0
>>705
悪いことは言わん。一年留年してでも良いから普通に就職しろ。
就職してどうしても資格獲りたくなったら会社やめればいい。場合によっちゃ会社務めながら司法書士とれ。
708名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:26:13 ID:gEIN0Z5h0
>>702

旧試験3000人に増やすと志願者数の差から
国立TOPの東大の合格者数6位とか7位になるんだろ
しかも早慶に100人台の差をつけられて
そうなると採用で振るい落としても
いずれ法務省や裁判所内での人事の主導権を
失うよな
だから旧試験でのデータが出てて、予測がついたから
旧試験体制では合格者を増やせなかったんじゃないか?
旧試1500人台の合格者にしたら早稲田あたりに合格者数のTOP
を奪われてたからね
709名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:28:41 ID:QRfdzMfc0
【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應義塾 名古屋 早稲田 東北
【A..】北海道 九州
【A-】神戸 筑波
====================================================================================
【B+】ICU 上智 お茶の水 横浜国立 東京外国語 千葉 
【B..】京都工芸繊維 広島 岡山 東京農工 京都府立 大阪市立
【B-】首都 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科  名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 国際教養 京都教育 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知教育 大阪教育 愛知県立 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 兵庫県立 静岡県立 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】香川 徳島 岩手 弘前 和歌山 福島 福井 高知 愛媛 大分 滋賀県立 北九州 西南学院 成蹊
【D-】山形 島根 鳥取 秋田 山梨 佐賀 宮崎 琉球 成城 明治学院 甲南
【D-】室蘭工業 底辺国立教育・公立大 日本 専修 武蔵 近畿 龍谷 京都産業 國學院 福岡
【E】駒澤 東海 東洋 獨協 中京 北海学園 広島修道
710名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:29:36 ID:ruZ2Kjyo0
愛知大って初めて聞くけどスゴいんだな
東海地方のトップって名古屋大かと思ってたよ
711名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:30:53 ID:QRfdzMfc0
<出身大学別年収ランキング 30傑>

01 東京大学 843 26 津田塾大 755   
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 
06 上智大学 807 
07 早稲田大 806 
08 筑波大学 795 
09 東京工業 794 
10 神戸大学 789 
11 大阪大学 785    
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764 
21 東京理科 761 
21 同志社大 761 
23 関西学院 757 
24 立教大学 756 
24 学習院大 756 
712名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:31:02 ID:Isy/eAEy0
>>708
そりゃそうだよ。東大は元々の人数が少ないからね。でも法曹人口増やすってんだからそれはどうしようもないじゃん。
東大閥を維持したかったなら、旧司法試験で合格者数少ないままじゃないと
713名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:33:03 ID:pUYxbEI80
U先生…彼も被害者なんだろうな。
今だに他のローの先生からぼろくそ言われてるけど笑
714名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:33:18 ID:nHPP1LLPO
>>707
変に親に期待もされてるし行きたいのはヤマヤマだけど、受かる見込みがないのに高い金払って二年を棒にふりたくないしなーw


留年すると就職先がほとんどないイメージなんだけど。


俺も二振して後がないやつ並に積んでるなぁと夜に2ちゃんしながらしんみり思いましたw
715名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:33:22 ID:gEIN0Z5h0
>>701

東大が圧倒的有利、国一受かっても省庁の採用で
振るいにかける、有力官庁は東大法出ていないと
局長以上になれないとか色々あるよね
検事も東大卒じゃないと赤レンガのエリートコース
にはまず入れないし、判事の世界も似たようなもんだよね
省庁の幹部の経歴見てればだいたい見えてくる
716名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:37:22 ID:8CJ/6y370
>>715
官庁訪問は慣習というか、エリートを採用する意図で学歴重視になって
AA採用の馬鹿女以外は東大中心になるというだけで
制度的に東大が有利という風にはなってないはず。

むしろ近年は最終合格してから官庁訪問させたり(最終合格前だと高学歴以外は安心できない)
前述のAAで三流大学出ている馬鹿女を数値だけの目標のためにキャリアにしたてあげたりと、
国1は東大以外に目を向けてる制度に変わりつつある。
717名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:40:25 ID:Isy/eAEy0
合格率が極めて低い法科大学院が出るのも当然だが、しかしこれは批判されるべき事かね。
法科大学院の教育に問題があるなら解るが、統一試験によって入学する法科大学院が決まるんじゃないし。
法科大学院どこにする?=修習地どこにする? 、ぐらいの感覚で選択して、結果として新司法試験合格率が違うぞ、ていう訳じゃないじゃん。

>>714
三振した5年後を考えてみろ。
一年留年したよりも余程就職難しいぞ。サクッと就職してればなぁ、あんな企業やこんな企業に就職出来たはずなのになぁ・・、って一生思うんだぞ。
718名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:43:40 ID:jUliSjcb0
>>687
新司如きは自力で受かってくださいというのが基本姿勢だからな
でもそれも理論教育重視も公言してるんだから、それが嫌なら入るほうが悪いと思う

将来の東大教授や最高裁判事にとっちゃ良い授業なんじゃないの
719名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:47:54 ID:SP/vZXUj0
合格人数決めといて合格率低いも何もないだろww
720名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:51:36 ID:pUYxbEI80
>>714
元炎の塔住人から。三振したら就職先なんかないから。
>>717がやさしいこと書いてくれてるけど、下手したらその企業の入ってるビルの清掃員
レベルだ。よほど難しいどころじゃなくて人生棒に振るレベルな。

721名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:52:47 ID:gEIN0Z5h0
>>716

最近ではそういう流れもあるかもね
農林だっけ?東大キャリアが一人もいない年があったよね
だけど予算とか権限を握っている有力官庁はまだまだ
東大重視だよ、東大キャリアの優秀だなと思うところは
省庁の採用でも表向き制度上は差別はございません、
結果としてそうなりましたという形にもって行く手腕だよな。
別に批判する気もないんだが非常に恣意的で不公平な目的をもったもの
ですら法律や制度の殻に隠して上手に実行していくよな
722名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:56:36 ID:nHPP1LLPO
>>717
五年後はきついわ。



何か初めて2ちゃんねるで考えさせられましたw本当にありがとうございました。
留年してまずは資格の一歩として宅建でも取ってみようかなと思います。
723名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:57:30 ID:8CJ/6y370
三振した人間の人生の末路


公務員試験・・・国1は24歳ぐらいまで。試験自体はかなり簡単で、近年は面接重視で、職歴ない高齢は用なし。
司法書士・・・・最近は新司法試験並に難しく科目の半分は新司にない。三振人間は挫折する可能性も。
会計士・・・民法しか関係ないうえに、27歳までしか4大監査法人は内定もらえない
行政書士・・・簡単に合格できるだろうが、食えない。
青木が原・・・業界最大手。エントリーは簡単にできるが、内定までいく勇気のあるやつは少ないらしい。
724名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 03:58:40 ID:gEIN0Z5h0
>>722

中央の法は名門だし優秀な先輩多いから頑張ってくだされ
725名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 04:13:00 ID:83SA/yMH0
公務員は国Tじゃなきゃ30までOKだよ
会計士は早くも3000合格体制だし、中小監査法人や会計事務所に入る手もある

税理士・・・税法免除者におすすめ
社労士・・・簡裁代理権、労働審判代理が付与される見通し 難易度は行政書士と同じくらい
726名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:00:25 ID:VDb+uryvP
>>688
個人でもいつ訴訟に巻き込まれるかわからないから弁護士を一人友人として
作っておく必要はあるぞ。医者は当然だけど。
727名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:03:15 ID:cWeW9Yw90
この試験に限らず、日本は失敗した人間に厳しい社会だからね。
今は安泰のサラリーマン、公務員でも一回首切られて、
短期間でスムーズに転職できなかったらものすごく苦しくなるよ。
728名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 05:18:13 ID:BiVN8/mR0
厳しい社会というより「村社会」なんだよね。いまだに。
だからどこの「村」にも入れない人は厳しくなる。
こんなの日本だけ。
729名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 09:27:43 ID:3vNVljvU0
受からない程度の教育しかできないローと努力の足らない個人が悪い
たったこれだけ
前者は問題点解決しようがあるけど
730名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:01:25 ID:1k9lIusxP
何をまとはずれな議論してんだアホかよ

東大閥なんて検事だけだろ

それに検事なんて犯罪者にハンコ押すだけの簡単な仕事で、
裁判官だって機械的に判決出すただの公務員だ。

法曹三者で一番声がでかいのは人数が圧倒的に多い弁護士で
そして弁護士よりも司法制度改革委員会のほうが10倍発言力がある。
731名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:03:24 ID:f4A7f3LM0
つーか、2013年から予備試験始まるから
三振博士はそっち受けて司法の受験資格を得ればいいじゃん。
予備試験すら受からないなら司法の択一だって
受からんよ
732名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:04:34 ID:6bshl2ZM0
終わる政権の大臣の発言をいちいち取り上げんでいい
733名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:07:14 ID:VbR2zTqH0
医者も弁護士の友人もいることはいるが、類は友だから全くあてにならんw
専門ごとの日本屈指の名医にコネを付けられる政治家などの人脈の方が有効。
弁護士も同様。もっとも、弁護士の場合は、コネがなくても金を積めばok!
734名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:42:07 ID:gEIN0Z5h0
>>730

物を知らない馬鹿がいるぜ
別に批判する気はさらさらないが
試験の作成から合否の基準、数を決めるのは誰だ?
法務省だろ
誰が法務省を握ってるんだ?
検事の中の赤レンガ組と国一のキャリアだろ
特に司法試験組が強いじゃんけ
判事の人事から何から何まで取り仕切るの誰だ
最高裁事務局だろ、ここを握っているのは誰だ?
司法制度改革委員会の委員の選定から青写真を書くのは
誰だ法務省だろ 
刑事、民事の改正案を主導するのは誰だ、挙げていったら
色々キリがない 
関西の弁護士会や検察は京大閥が強いとか色々あるだろ
大手渉外も見てみろ
それが全ての決定要素ではないが日本の社会でも医者と役人、
法曹は学閥が今でも強く残る世界じゃろ
735名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:04:06 ID:WXhlOYB40
確かに合格してる人もいるわけだから本人の問題もあると思うよ。

でも新試験導入の際に言われていたこととあまりに乖離がひどいのややっぱりまずいよ。
人生誤っちゃった人をたくさん作ってしまったからねえ…。
736名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:21:02 ID:1k9lIusxP
>>734
つうかよ、東大閥兄弟閥なんて妄想はたいがいにしとけや
優秀ならば閥なんぞ屁みたいものなのが法曹の世界
検事に東大が多いのも単に志望者が多かったからでな。

別に東大なら優遇されるわけじゃない。
現に東大→検察でもドロップアウトして弁護士になるのは沢山居る

問題は、問題作成から合否まで「法務省」が握ってる件だが
法務省ってのは、他の役所と同様に単なる「官庁」であって
閣議に拘束されるんだよ。

閣議で決めた方針には役人は逆らえない
抵抗はするだろうが、結局はひれ伏すっちゅうことだ。
737名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:28:19 ID:bMa1azGa0
ある程度の点数が取れてれば必ず合格するって絶対評価じゃなくって相対評価なんだから
受験者数と合格させる人数が決まってる以上どうしようもないだろ?
合格させる人数を決めてる奴等(司法試験管理委員会?)や
実質的に受験者数を決めてる奴等(法科大学院の認可をしてる奴等。文科省?)
に文句言えや。
738名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:35:01 ID:nDukK9ur0
なんか有難味がなくなったな
大変なんだけど、どのくらい大変なのかが分かりにくくなった
まぁ旧司法試験のことも知らないけど
739名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:35:44 ID:94WwNlhX0
司法試験をそんだけ厳格にするならまず最高裁に司法試験受かってない裁判官入れるのやめろよ。
740名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:37:10 ID:94WwNlhX0
あと法曹増員による就職難だけど、事務官書記官上がりの副検事や簡裁判事を廃止すればいいだけ。
年3000人受からせるなら簡裁レベルまで全員法曹資格社で埋めるのが合理的。
741名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:42:05 ID:wuKpAg450
>>740
裁判の量刑ミスとか手続きミスとかは、ほとんど事務官上がりのカンパンだしなぁ。
742名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:42:27 ID:1k9lIusxP
法曹資格をとって政党本部や政治家秘書
それから政治任用による入れ替えで霞ヶ関に入る
というルートはこれから加速するだろう。

それから弁護士で企業に入るのも結構多いぞ。

いま契約性まで入れたら相当大量の弁護士が企業内に勤務している
これも増える一方だろう。

法務部の口先社員より2倍の給料払っても、法廷に相手を引きずり出せる弁護士の
ほうが10倍強いからな。
743名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:11:35 ID:hEoYHmRU0
>>742
弁護士資格、さらに取りたくなりますた。
744名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:12:56 ID:3vNVljvU0
結果的に個人の勉強量が足りないだけの話
745名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:23:45 ID:1k9lIusxP
>>744
アメリカなんかは

アホでも受かる5択方式の司法試験だがな
746名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:23:52 ID:VYpmyqZp0
>>742
おいおい
それは資格はほとんど意味ないということだと思うんだけど?

企業内弁護士なんて募集も少ないしずっと続いているやつも少ない
あってもほとんど他の従業員と同等程度の待遇だけど
それでも行きたい?
747名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 14:28:11 ID:1k9lIusxP
>>746
だから従業員じゃなくて契約制だよよく読め屋。

一定期間とか1年間とか、週に何日の契約で長期的に弁護士に出勤してもらうやつな。

まあ金額は高いがそれでもバカな法務部員の給料・福利厚生まで考えたら
むしろ安いだろう。そもそも法曹と法務部ではレベルが違いすぎる。
748名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:30:09 ID:3vNVljvU0
>>745
5択って選択肢次第ではそんなに難易度低いとは思わないんだけど・・・
749名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:02:19 ID:sC1cUQGw0
>>628
いるよ
750名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:05:31 ID:+RLhbPjN0
なんか昔より司法試験にチャレンジするリスクが増してる気もしてきた。
751名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:22:24 ID:/K/o75ILO
>>745
あの〜大学受験もほぼ全て択一なんだが‥。
資格試験も全部。
752名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:40:25 ID:1k9lIusxP
このスレにはアメの司法試験が簡単なの知らない奴がいるな

まニュー即+じゃしょうがないか
753名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:42:30 ID:dC+7IAVW0
>>752
日本の行政書士よりさらに簡単って聞いたけど、本当?
いや、行政書士って結構難しいんだけどね。
754名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:46:59 ID:sC1cUQGw0
>>753
アメリカは州単位だから州によって異なる。
カリフォルニアなんかは難しいと言われているが、
田舎の方の州だと、特定の州立大LSを出れば
ほぼ無条件で資格付与なんてところもあるみたい。
755名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:50:29 ID:dC+7IAVW0
>>751
へ?少なくとも社労士と司法書士は、択一の他に選択とか記述とかあるお。
行政書士も昔は作文があったし、今も択一の他の試験があるはず。
いまどき択一だけで取れる、名称独占が許される国家資格って少ないんじゃないかな。

>>754
アメリカでは弁護士に簡単になれるんで、供給過剰って聞いたことがある。どうもありがと。
756名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 16:51:12 ID:IznOOCvb0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
757名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:03:23 ID:nDukK9ur0
>>756
フランスに渡米ってなんだよ
大学とか経験を語る前に、お前の日本語をどうにかしろ
758797:2009/09/15(火) 17:04:23 ID:LB+vmzvj0
>>756
今更そんなコピペされても・・・
759名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:38:36 ID:s1IIzzd30
実際三振したやつって今後何するの?
履歴書の経歴に法科大学院のこと書くのってすごく屈辱的だろうな
760名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 18:31:49 ID:hEoYHmRU0
>>757
釣られw
761名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:56:47 ID:YquB9twL0
>>680
抵当権の実行なんて本人で十分
762名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:59:27 ID:YquB9twL0
>>679
法務部でも旧試択一ホルダーがいるところはいいけど
それ以外は付け焼刃で対処しているだけ。
法的思考のできるヤシは皆無に等しい。
763名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:01:24 ID:gEIN0Z5h0
>>736

あのなよく判っていないようで一々説明するのも面倒いんだが
確かにな学閥だけではないがな
検事の出世はな修習での成績、任官年次、これに学歴、東大法だと
まず本省勤務から始まったりと最初の立ち位置から違うじゃねえか
まず前提として能力が要求される世界だが、
「東大なら優遇されるわけじゃない」んじゃないんだよ
優遇される面が非常にある世界だろ
 「東大→検察でもドロップアウト」それは当たり前だろ
全ての検察エリートが検事総長の椅子を狙える訳ではないんだから
キャリアに見切りをつけて弁護士に転進する人も多い世界だよ

「法務省ってのは、他の役所と同様に単なる「官庁」であって
閣議に拘束されるんだよ。
閣議で決めた方針には役人は逆らえない 」

って、判ってないようだが法務省はな事務次官ではなく
司法試験組の検事総長が頂点の特殊な役所でな
準司法作用を持っているから法務検察行政何かについて
法務大臣もあれこれ細々と指図出きないのは知ってんの?
当然、検事総長以下の大幅な裁量の下、運営されている機関だろ
「他の役所」だって内閣のいう事を面従腹背なのに独立裁量の大きい
検察の世界なら尚更だろ
764名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:14:55 ID:gEIN0Z5h0
>>736 

「閣議に拘束されるんだよ。
閣議で決めた方針には役人は逆らえない
抵抗はするだろうが、結局はひれ伏すっちゅうことだ。」

閣議決定に従うなら事前の公表なんかの如く今年の
最終合格者が2千5〜6百人位出てるわけだろ、2千人しか
合格者を法務省が出さなかったから法務大臣が苦言を呈しているんだろ
おかしいじゃないか。
結局、合格者の数の決定権を法務省が持っていて、時々の諸事情や
法務省の思惑で数の調整をしているんだろ
その思惑が何なんだという話だろ、ただ現状ではその閣議に反して
法務省は合格者を明確に増やしたくないんじゃないかと言っているんだよ
来年以降の合格者数を法務省はどうするのかの推測の話をしてんだよな
わかるかい?本屋、大学の図書館に行けば検察関係、最高裁の本は結構あるだろ
読むと空気がわかるよ
765名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:16:56 ID:NTyKXmcE0
駿河台、桐蔭横浜、山梨学院、名城、神戸学院・・・
こんな大学からでも合格かよ!  と思うが去年のデータ見ると
これらの大学院からの合格者でも出身大学(学部)は東大だったりする。

ロースクールと合格者の出身大学 H20
山梨学院 7名 (東大、早大2、中央2、不明2)
名城大   5名 (東大、京大、神戸、大阪市立、関西)
>>710
愛知大 16名 (名古屋大4、早大2、東大、一橋、横浜国立、阪大、金沢、静岡、愛知、不明3)

実際のところ旧試験で合格者1500名から見て500名あまり増えた程度なので
合格者の大学院名みてたらばらつきがあるが、出身大学で見ると以前とあまりかわらないそうな。

合格者の出身大学 H20
100名以上 東大、京大、早大、慶大、中央
50名以上  一橋、阪大、同志社
30名以上  東北、上智、明治、立命
10名以上  北大、名大、九大、広島、首都、阪市、青学、法政、立教、学習院、関大、関学
日東駒専クラスになるとやはり新試験になっても10名以下だそうです。
766名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:18:34 ID:ZhpyezkMO
自民党政権の法律知識ってあれだよな。
767名無しさん@九周年:2009/09/15(火) 20:19:07 ID:s9UbCey60
森英介法相はインチキDNA鑑定の飯塚事件の久間三千年さんを死刑執行しちゃうくらいのバカだよ
裁判官、弁護士、警察官を促成栽培するという発想はどこから出てくるのか
一生懸命勉強してるやつらの生活の面倒見たるくらいのこと考えんのか
768名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:19:09 ID:297Xg3jS0
正直、2000人を2600人にしても弁護資格のある無職600人を
増やしてるだけで全く意味ないよ。
769名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:20:04 ID:dTzmFvvA0
でも法曹人口って余っているんでしょう?
これ以上増やしても仕方ないじゃん。

田舎?
既存の人間を使え。
770名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:22:11 ID:H/7FuploQ
法科大学院入院試験を司法試験と同レベルの難易度でもうければよくね?
771名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:32:53 ID:gEIN0Z5h0
>> 765

そうなんだよな新聞なんかはLSごとのの合格率や合格者数について
騒ぐんだが、法務省はLSではなく出身大学別の合格者数の均衡を狙って
るんではないか、国立、私立の比率とか特に東大京大の合格者数と
早慶中央なんかの合格者数で余り差を開かせたくないんじゃないかと考えて
いる気がするんだよ
2千5百位にすると志願者数から私立の合格者数がかなり開いてくるデータ
が出ていて、それであまり増やしたくない考えがあるのかもという
気がしてるんだよな
772名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:41:01 ID:3/tpFBmB0
合格率低いって、そのほうがいいじゃん
粗製濫造されたら一般国民が迷惑するんだよ?!
773名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:42:23 ID:ZOqFH+J+0
合格率5%くらいがいい
774名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:43:21 ID:5w6Cw76W0
合格率が低いからといってやりそうだが絶対にやってはいけないことは合格水準を引き下げること

これだけは絶対に駄目。法律は軽く見られてはいけないし見てはいけない。水準はあくまで旧試験と同程度で
もちろん放火になって制度がかわったから難易度はシステムに合わせて上下するかもしれないがそれでも合格水準はいままで通りで
775名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 20:50:08 ID:6VHbW7I30
2008年度 新司法試験 【法科大学院別】【出身大学別】合格者ランキング 比較
    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差
東大 200     早大 262    早大+130・・・学部生はそれなりに優秀なのにローで大失敗
中央 196     慶應 225    慶應+ 60・・・学部生もローも優秀
慶應 165     東大 223    東大+ 23・・・法学部定員400人にもかかわらずこの実績
早大 130     中央 136    中央▼ 60・・・学部生は普通だが過去の実績とローで大成功
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70     阪大  52    阪大+  3
立命  59     神戸  43    神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5
776名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:16:40 ID:CRmzK6pD0
今日でやめる法務大臣よりもみずほちゃんにコメント求めるべきだと
思うが
777名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:27:00 ID:QjdPTynX0
>>766
メール事件とか議員の免責特権があるのに武部のアホは訴えるとかほざいていたな
778名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 21:39:17 ID:vVFus6iB0
>>777
院外での発言は免責されないんじゃね
779名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 22:55:00 ID:lnyl4MTY0
司法試験受かるのに10年かかったら遅咲きなの?
780名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:06:21 ID:T1qmp6t2O
瑞穂もオウムの青山も受かる試験じゃないか
781名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:07:24 ID:fvgEjmLH0
>>779
旧試験ではちょっと長いベテとか言われちゃう
新試験では5年間のうち3回までしか受験できないので
もう一度法科大学院へ行くか(入学できるか不明)2011年からスタートする
予備試験に合格しないといけない
782名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:18:48 ID:zfjLI9vH0
俺が法学部にいた当時は司法試験合格には
法律書を2万ページ程度の読書量は必須
とか言われてたが。
>>700
アメリカのロースクール留学も考えたけど、
あっちのバーエグザム(司法試験)通過者に話聞いて諦めたよ。。
だって毎週毎週、宿題で高さ30センチ分くらいの本読まされるとか。
だからバタバタと退学してくってさ。優秀なのしか生き残らんからほとんどうかる。
退学喰らっても金があれば復学する道が何度でもある
ってのが再チャレンジのお国柄、ってゆうか救いだけど。
しかし、その読書量は日本語でも無理。英語なら鉄板で無理。
783名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:24:23 ID:nCobA8bO0
論文・基本書30cmはきついが、事件記録30cmなら法律家なら余裕。
784名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:30:39 ID:AoYjeUJX0
>>664
究極的には国民負担と言うのは、欠陥商品を売りつけられてたり
談合などで価格を吊り上げられてても同じだよね?
あと懲罰的賠償はEUとかでも独禁法などで入っている。
大企業だったらやり放題な国は今は少ないんじゃないかな。

例えば上場企業でサービス残業でやらされた分の30倍もらえるとなったら
弁護士業界も特需になると思うんだが。
安く買えるから需要があると言うのと見返りが少ないから泣き寝入りってのもあると思うよ。

>>669
ついでにこっちもレスするけど、品質が1970年当時確かに高かったけどそれは
経営者や管理監督者がDQNだったからだよ。
罰金精度や懲罰が酷かった。
本田宗一郎、大野耐一、出井、大賀・・・
殴る、飛ばすとか平気な時代だよ。今で言うワタミ宗教レベル。

今は電気製品は派遣や請負とかの基板を投げつけてる人が仕事してるし、
トヨタで正社員がエンジンにバリが付いてるからとラインを止めてTBMしようとしたら、
期間工に「てめえはラインを止められるほど偉いんかよ」と怒鳴られる。

司法の問題じゃなくて、社員教育できる余力があるかどうかとどれだけ
賃金を支払っているかだと思うよ。

今、中国の品質が一番高いと言われて製造業が集中してるけど、
これも日本が悪しき慣習を人ごと多数輸出していたりするし。
785名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:35:05 ID:yzmE1+ur0
>>651
ただの卒業証書です。
実質は修士号以下です。

でも三振者などがだまして自分は博士号持ちだと言いそうだけど。
786名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:35:26 ID:2PjlhHQc0
>>7
青学出身の俺が言うのもなんだけど
アホ学だからしょうがないんだよ
厚木はもうなくなっちゃったけど
噴水で金魚すくいをすると退学になるって噂あったんだよな
あれ本当なのかな?
787名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:35:36 ID:zCsGqKCV0
>>762
そっそ 
新卒採用者に択一合格者がいて法務部配属ってパターンだよ
俺の叔父だw 財閥系の商社だけれどね 
営業に配属されたんだが、からっきしダメで 
在学中択一に合格してたから法務部→アメリカのロースクールに留学
でも、やってることは外国との契約書作成程度w

俺のツレで中堅商社の顧問弁護士をやってる法律事務所に勤めてるやつ(司法ベテ挫折組の無資格)
がいってたけど、めちゃくちゃらしいよ
全部書き直しで、一掃のこと丸投げしてくれたほうがやりやすいといってたw
788名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:40:31 ID:zCsGqKCV0
経理でもそうだよな
監査法人出身者の会計のプロが一人いれば
残りの多くの社員は簿記2級程度でいける
税務対策として国税から天下りを受け入れればOK
こいつらは実務にタッチしないけどねw
789名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:41:28 ID:f7jMdja50
ゆとりかw
790名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:44:18 ID:qGlWGbJrO
それより最後の大仕事で死刑囚の在庫処分をおねがいます。
791名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:45:45 ID:dxRdqDII0
高けりゃ高いで文句言うし、低けりゃ低いで文句言うしでw
792名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:47:55 ID:HZZpT7Bf0
創価大学の司法試験合格率の高さについて
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/21(水) 22:51

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
によると、創価大学法学部の入試ランクは近畿大学法学部の入試ランクと同程度です。
でも、司法試験短答合格率は近畿大学の5.1%をはるかにしのいで
同志社、中央と同レベルの14.4%です。
http://www.moj.go.jp/PRESS/000601/0419-103.html

これはどういうことでしょうか。
創価大学では司法試験について、
何か特別な特訓でもしてるんでしょうか。
ここまで入試ランクと司法試験合格率がずれている大学は他にありません。
793名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:50:35 ID:yzmE1+ur0
>>775
慶応は・・・
794名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:52:22 ID:AoYjeUJX0
>>755
>へ?少なくとも社労士と司法書士は、択一の他に選択とか記述とかあるお。
そうじゃなくて・・・

>>782
30cmは大げさじゃないかなあ。
本だったらその半分も無いと思うよ。
795名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:53:48 ID:zCsGqKCV0
択一も個数問題の恐ろしさを知らんやつがいるなw
796名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:55:39 ID:nCobA8bO0
>>792
熱心な人は、上位の大学狙えるのにそこにいく。
というか熱心な信者だけが行くんだろうけど。
797名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:57:06 ID:zCsGqKCV0
>>792
ロー制度は層化のために行われた部分もあるからなw
798名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:58:21 ID:roRVxykU0
ゆとり世代だから、しょーがないだろ。
799名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 23:59:51 ID:k30F54XL0
試験対策抜きでも優秀なのがロースクールの連中じゃなかったの?
無ければ下がって当然とか、何ふざけた事ほざいてんだ?
800名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:24:29 ID:Gee+2QR50
まあ、全体で見ても3割は受かるんだから、それなりのローに行けば、三振はせんやろー するやつはマジ本人の勉強不足っつうか自己責任じゃん

下位ロー? そんなところへ行くやつは、最初からお遊びやろーwww
学問は最高の道楽っていうじゃん?
 
801名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:30:10 ID:wa/CVswi0
まあとにかく、ローなんか行かないこった。
今、法曹は避けて通るが吉。法学部生は3年と4年でフツーに就活せえ。
法学部に行ったんだから、俺もひょっとすると司法試験に受かることも
あるかもしれないとか思っちゃ絶対にいかん。
802名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:35:56 ID:9G8SBlu00
遊びで人生棒に振るかっての。
レミングのごとく崖に向かってみんな死ぬ気で勉強しての三割。
踏みとどまれなかったやつは社会的に死んでいく。
三振制度がどの試験とも一線を画している。
803名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:42:11 ID:+hFkdpKt0
>>781さん,有難う
今付き合ってる方がいて経歴が
平成九年高校卒業
平成14年3月慶應法学部卒
平成18年3月大学院卒法務博士?
平成19年9月に司法試験合格

これっていかがなものなの?
ベテですか?
ワタシは公認会計士デス。

804名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:51:05 ID:+hFkdpKt0
付けたし
新61期とかいてあります
弁護士登録は平成20年だから
弁護士として働く迄に11年・・・・公認会計士や税理士でもこんなにかからない
彼と別れよう。
805名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:54:04 ID:Tf386wXE0
合格率7〜8割にします!

いつの間にか不合格率7〜8割に
でも合格率7〜8割を前提に作った受験回数制限は存続

合格者数は3000人に漸増させます

就職難になったからやっぱ増やしません
ちなみに最初から就職難になると言われてたのを無視した推進派は責任を一切取りません

これまでずっと短答と論文の配点割合は1:4でやってました

出願締め切った後だけどやっぱ1:8に変えるわw

漏洩するわけないだろw

漏洩してたけど別に処分はしません

合格後の修習は給料あげないことにしました

でも引き続きバイト兼業は禁止です。ローの学費生活費に加えて修習間の生活費も借金で賄えw

法科大学院では受験対策をしないでください

合格率の悪いローは潰れろ


・・・担当者は統合失調症か何かなの?
806名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:54:18 ID:OIgyVFJe0
ベテの中には三振して散っていく者も、わりといる。
間違った勉強法でベテ地獄に堕ちたと思われる者がきちんと新司法試験で合格できた点は、評価していい。
807名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:56:46 ID:Mj+OaKVY0
>>792
ロー制度は草加による法曹支配計画の一端だからな
808名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:58:05 ID:wa/CVswi0
合格率7割の下で三振制度だったら、まるで意味合いが違う。
三振制度は、厚労省その他各省庁の大小さまざまな試験の担当者が
壮大な社会実験と思ってじっと見てる。
809名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:59:17 ID:tBfNCEu+0
>>805
よく気付いたなw

担当者は統合性失調症だよ。
だって法務省という人格と文科省という人格で綱引きしてるんだから。
810名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 00:59:58 ID:jvsYQ4YY0
まあ、東大出身者と層化が合格できればいいのよ
ってのがロー制度の本質だからなw
811名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:04:17 ID:TG9oNd9/0
>>809
ワロタ
でも案外そうかもしれん…
812名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:06:47 ID:wa/CVswi0
各方面が勝手なこと言うのをつじつま合わせるために
でっち上げた制度としか思えない。ある種頭はいいんだろうが、
国家1種に求められるのはそんな頭の良さなのか。
813名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:09:01 ID:TG9oNd9/0
>>805
まあさすがに受験回数制限は外した方がいいかもね
814名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:09:02 ID:mqNj7/bv0
>>787
旧試択一合格ってそんなに評価されるもんなの
法務部っていったら、一応は、法学部卒の連中でかためてるんだろ?
マジメに授業うけてれば、平成初期までの択一なら、とくに対策しなくても
通りそうなもんだが。
815名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:14:05 ID:jvsYQ4YY0
>>814
採用段階では評価されない
たまたま採用者の中に択一合格者がいれば法務部に配属されるってだけの話。
ほとんどの法務部員は他の部署と同じつい最近まで営業部にいましたという寄せ集めだよ

旧試験は択一と論文が全く別物だった
昭和50〜60年代の方がずっと難しかったからね
816名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:15:35 ID:8Q1f3FCj0
絶対評価でやったら合格率が低かったって言うけど
新司法試験って採点基準とか論点ごとの配点、
何点以上なら合格とか公表してんの?
毎年問題も違うのに、絶対評価もくそもないだろ。
817名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:17:36 ID:jvsYQ4YY0
あと法務部は仕事内容は国際法務やメーカなら特許関係が中心になるから
語学と法律の基礎知識が必要になってくるけどそんなに深い知識や
リーガルマインドはいらない 国内法務は事務所丸投げのところが多いしね
経理とかと変わらないよ
818名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:18:17 ID:Xvi5sf870
馬鹿が通過しなかったのの何が悪いのか
819名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:19:32 ID:oXJI9/+cO
【逸材】「あの人気は捨て難い」NHK、10月からニュース9のメインキャスターに古瀬絵理さんを大抜擢★35


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/
820名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:27:14 ID:mqNj7/bv0
>>815
>>817

サンクス
定型業務中心だから、必要な範囲だけ覚えれば仕事はできるてことだと
理解した>法務部
とくに法律家はいらないんだね。まあ、安定した会社なんてそんなもんか。
821名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:38:20 ID:ht0YFSfz0
>>814
旧試験の択一合格者の全合格者ないに占める位置づけは
新司法試験の最終合格者並かそれ以上
何か見当違いしてない?
822名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 01:57:03 ID:n2zLHdKB0
ねーよw
823名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:25:53 ID:jvsYQ4YY0
>>820
国内法務でも内容証明や支払い催促程度なら営業マン自身がやってるし
契約書の作成あたりで法務がチェックする程度。
ちょっとでも法的判断が必要な事案は顧問弁護士丸投げ
(チェックしてるのはベテランの無資格事務員だったりするw)だしな

法務の仕事の中心は特許がらみ(主としてメーカー)と諸外国との契約(相手国によって法律が異なる)
などの国際法務だよ
こういった仕事をやってるのは一部の東大や京大の法学部出身者や
旧試験の択一合格者で、かつアメリカのロースクール留学経験者。
その他大勢がやってることはその翻訳作業や国内法務だからな 
定型業務だから法律の勉強をそれなりにしたことがあるやつなら誰でもできる
824名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 04:50:58 ID:aS2qj2cH0
  ゆ
  と   w
  り
  の
  新
  司
  笑
  に
  落
  ち
  た
  負
  け
  犬
  ど
  も
  が
  愚
  痴
  っ
  て
  る
  w
825名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 05:22:23 ID:jOSZ4++s0
?優秀な従業員がいるならさっさと誤解出て来ないようにキッチリ法改正しろよと思う。

http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/procedure/lecture/represe...?からの貼り付け

法令による訴訟代理人のうち、支配人等は、裁判外で広範な代理権を有していることを前提にして、
裁判上の代理権を認められている。裁判外での代理権が内部的に狭い範囲に制限されている場合、
あるいは現実に代理行為を行っていない場合に、裁判上の代理権を肯定することができるかは、
弁護士代理の原則との関係で、見解が分かれる。この場合には、たとえ支配人として登記されていても、
商法37条の意味での支配人にはあたらず、裁判上の代理権は認められないとするのが多数説である
(仙台高判昭和59年1月20日下民集35巻1=4号7頁・[百選*1998a]55事件)。

但し、企業が紛争処理コスト・権利実現コストの削減を求めており、この社会的要求に応えるために
解釈が変更される素地があることは否定できない
(法律業務の弁護士独占を定める弁護士法72条と関連する問題である)
826名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 05:31:25 ID:4OVYt69B0
いやマジで、合格率低いからって母数を減らすのはどうなのよ。
勉強して法曹になりたいという人間の間口を減らすのは反対だ。
入学試験なんて適正試験というパズル問題と作文だぜ。
827名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:42:19 ID:xmhw14850
だけど合格率高いは、受かっても就職ないはでは、優秀なやつは法曹を
目指さなくなるぞ
もう司法制度改革は失敗だったと認めて、難しい司法試験に戻すべき
828名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 06:48:44 ID:RZa11aHO0
別に簡単ではないだろ。東大ローでも5割くらいしか受からないんだし。
まぁ500人の枠が2000人超になったんだから受かりやすくはなったのかもだが
合格者の99%が予備校に通って専業で勉強してるってのがやば過ぎただけ
829名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:20:42 ID:Gee+2QR50
法務大臣は売国の千葉のババァになったから、中国人朝鮮人にも開放します てゆーか優遇します(´・∀・`)
830名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:30:17 ID:sk/Dsx5p0
>>827
昔の試験に戻しても合格者2000人なら同じこと。旧試験でも合格者は1500名いた。
20年前は合格者500名だった。試験問題自体は今の方が難しい。
831名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:34:19 ID:Gjsxd4JM0
ほとんど落ちる連中相手に何百万も取って法科大学院はウマウマですな
832名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:34:29 ID:sk/Dsx5p0
>>814
法学部出身で学生時代に司法試験を目指していましたと言うやつを法務部に
配属すると法律以外の観点が抜け落ちているから仕事にならない。
営業部とかで現場の仕事を経験させるとかしないと、法律的には正しいが
顧客を怒らせるような判断をしてしまう。
833名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:38:47 ID:WY9+aZHg0
司法試験受かるために大事なのは、知識よりも、論理的思考力だからな。
旧だろうと新だろうと、知識あるのに受からない人は,論理的思考力に問題アリなんだろうね。
834名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 08:47:45 ID:nwxRF/iC0
試験のレベルのわりにはやる仕事は簡単なんだけどな
既得権益ってこえーわ
835名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 09:12:39 ID:YI5SyZ7U0
>>813
ドイツの医学部みたいに学部1年から2浪したら受験資格剥奪のほうが
司法レベルの維持って意味ではいいと思うよ。

>>823
アメリカのロースクール経験者ならあちらの弁護士資格持ってるでしょ。
836名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 09:13:09 ID:Uaibgme/0
>>827

一理あるよな、名門大学で優良企業に就職できる
可能性がある新卒の連中には物凄いリスクだよな

>>830
しかし、旧試と新試がだいたい同じ1500人から2000人位受かる試験でも
最初に数百万の院の学費と数年の拘束、生活費、受験回数制限、低合格率
、低就職なら新司法の受験界に飛び込む事自体がリスクが高すぎて、
天才的なほんの一部の連中を除き、
普通の名門大学に入る程度の秀才位なら敬遠したくなる気がするよ

この制度を決めたお偉方や学者の連中は傲慢にも法曹業界は他の一般の業界より
数段価値が上で世間が法曹資格をよっぽど有難がってくれるもんだと
思い込んでいたんだろうな
所詮他の業界と同じく独占業務資格の一つで参入規制で守られてた為に
その希少価値から尊重されていただけだったんだろうな

837名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 09:18:59 ID:wV6JuuKC0
>>827
昔から優秀なやつは法曹目指してないよ
838名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:04:22 ID:NpPkjic10
さらにトンクス

つまり、@東大京大とか旧試択一合格程度の地頭のよさを示した
法学部出身者が、(←大企業にふつうに就職してるわけだから、
択一合格ってのも、当然在学中ですよね。これが今後ローに行ったりすると、
かえってその企業に就職できなくなるわけか・・・。今後「旧司択一合格」が
「新司予備試験合格」にかわりますかね?)

A米国ロースクールに会社から留学させてもらって、

法務部の仕事の中でも比較的高度な仕事である、
特許がらみや国際法務をおこなう、と。
会社全体で考えると、法律オタクよりは、むしろ、営業はじめ、いろんなことを知ってて
もらう必要がある、と。

そこにホンモノの弁護士は不要。そういうことなんですね。
839名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 10:08:27 ID:Gee+2QR50
>>838
日本はアメリカと違って、職種が固定されていないからね

基本的に上に行きたけりゃ「営業」キャリアは絶対に必要とされる
(アメリカも会社トップは原則営業出身 法務君は法務のトップでその会社のキャリアはおしまい)

営業も出来ない専門家は必要ありませんよ マジ


840名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:28:52 ID:kShCJGxxO
>>832
法務部が法律の観点から延べるのは普通じゃない?
そもそも法務部が客先まで出てったりするならそれはもう相手が怒ってると思うが
841名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 12:53:05 ID:HQjcqSY70
能力・学識よりモラルの教育しろ

モラル無い方が儲かる仕事だから無理か・・・
842名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 14:01:43 ID:WfgyQgtr0
805 同意
統合失調症だ

ロー、辰巳の事務 高卒?待たせすぎ

ロー教師は大学受験、国家試験受験の間だけ耐えろ その後は 花金土日だと言っていましたが 何か変な感じがするわ
843名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 15:18:08 ID:Itu7BGUWO
2009年度合格目標ライン

基準模試と学部系統と国公私を選び「合格目標ライン検索」のボタンを押してください。

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
844名無しさん@十周年
>>839
IBMは法務出身が社長になったりするんだがw