【社会】 日本の次期主力戦闘機は「F35」軸に…航空自衛隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:17:32 ID:OPYthJ2L0
>>931
今日は釣れませんねw
953名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:17:54 ID:bF24q+Pi0
>>946
つ尖閣、竹島
954名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:17:58 ID:uwwGi6dM0
>>932
造りたいのはアメリカじゃなくて、
アメリカの企業・・・・かもよ(笑)

なんてったって、アメリカ軍はこの先、
図体がデカい爆撃機や、
金額がアホみたいに高いくせに、2時間半で燃料切れして飛べなくなる戦闘爆撃機
なんか、どんどん買わなくなるんだから(^_^;
955名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:18:13 ID:CrRaKTw20
>>947
うちの爺様は、B-29が山にばら撒くアルミ箔を沢山拾って溜め込んでたw
956名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:18:21 ID:lz9Oyg/F0
戦闘機なんていらねえよ
米国本土を守るために
超高額なイージス艦や
当たらない迎撃ミサイルを
無理矢理購入させられた
横田に配備されてる戦闘機はゼロ
戦闘機なんて実は必要ない
957名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:18:43 ID:Pk6s7tj10
>>870
非武装中立なんか実現しないよ。
頭は大丈夫か?
958名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:18:50 ID:T8H8wMC40
あと何年かかるかしら
959名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:18:56 ID:YQ5ZZcWh0
>>946
糞サヨは反吐が出るわ
( ゚д゚) 、ペッ

アフガンで民生支援して来い!!
タリバンに捉えられて
首を切断されても
救助しないからなw
960名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:20:35 ID:0KteXcp70
>>956
現在領空侵犯の数がすごいのだが・・・
航空戦闘機はやっぱ必要だよ
961名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:20:35 ID:6DabIuMQ0
>>926>>930さん、ありがとう。
このスレにネコチン来てくれないかなぁ。
次スレあたりで来るよね?
962名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:20:53 ID:h7XEoYlC0
>>953
魚釣は中国領、独島は朝鮮領なのは歴史的に見ても明らか
沖縄も本当は中国領だ
963名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:21:51 ID:CplV5PWL0
実は日本も中国領だった。
だから安心して帰属すべき、てかw
964名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:22:00 ID:uwwGi6dM0
そもそも、ほぼ地球を半周して、船でえっちらおっちら燃料運ばないとならない国
なんて、どんなに兵器持っても、強くなんかなれないんじゃねーの?

んな国に勝のに、軍事力なんかいらねーだろ?(笑)
965名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:22:33 ID:OPYthJ2L0
>>964
釣れないから、無人機マンセーから鞍替えですか?w
966名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:22:40 ID:HIIYbm6x0
>>951
チベットと東トルキスタンのことを知らないのか?
侵略されたのは戦後の話だぞ。いまだに虐殺が起きている。
しかも90年代に入ってから、尖閣諸島の領有権をいきなり主張したよな。
資源があると分かった途端に。
967名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:22:41 ID:X/V+Iain0
.>>1
うわぁ〜。来たよコレ。
事実上選択肢が米空軍機しかない中では・・・妥当ではあるが微妙な選択だな。
F-15Eの日本仕様に期待してたのに、、、。
空自は米空軍派で双発大好きっ子だけど今はステルスがマイブームだからF-35ってことか?

>>6
心配しないでもいついかなる時でも自衛隊の情報は世界各国に筒抜けです。
中国人妻、winny、親しくなれば顔パスで入ってメモに書き写すなど余裕です。
968名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:23:13 ID:jpMuulvf0
>>956
不見識の見本だな
969名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:23:14 ID:h7XEoYlC0
>>957
できないばかり言うのではなく
まず非武装中立をやってみてそれから考えるべきだろうが
まだやってもないことをはじめからできないとやらないのは
おかしいぞ
970名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:23:14 ID:oPXWv1/v0
日本地図を見れば「無防備宣言とは何か」とわかることがある。
日本全国の無防備宣言都市運動に地図で虫ピンを刺してゆく。
すると、あれれ?あら不思議、日本列島の物流拠点に
虫ピンが集中している。首根っこに杭が打ち込まれている。
物流ロジスティックの重要なボトルネックや隘路(あいろ)、ハブに
無防備都市宣言運動していることに気がつくだろう。
高速道にキレイに点々と連なって虫ピンが刺さっているでしょう。
日本列島の物流交差の重要地点、心臓部だ。
そこで無防備都市宣言している。
山間にある谷の細い1本道だけの隘路のひなびた町だ。
そこで無防備都市宣言している。
つまり、陸上自衛隊が回り道できない場所で無防備宣言している。

特定アジアの破壊工作員や機動ゲリラ・コマンドが幹線道路に土木作業機械で
鉄骨を埋めて刺し溶接しバリケードを作る。鉄道レールを爆破する。
日本人の肉体で人間の盾、オテテつないで人間の鎖を作る。
そうやって、自衛隊の弾薬、食料、兵站の移動を止める。
すると、日本政府は陸上自衛隊にどんな高価な装備を与えていても、
陸上自衛隊はどうあがいても貧弱な装備の上陸侵略軍&ゲリコマに負ける。
上陸侵略軍はその間に田畑、民家、山林を潰して野戦陣地を作る。
塹壕を掘る。空爆に耐える砦を作る。橋頭堡(きょうとうほ)を作る。
信長足軽隊の木下藤吉郎が作った墨俣一夜城は有名でしょう。
一夜城のように敵の橋頭堡ができると、自国領土でも、もう簡単に排除できない。
日本侵略第1ラウンドは特亜侵略軍&ゲリコマの勝ち。
そうでしょ、弾のないガス欠のハイテク10億円戦車なんてタダの箱だ。

具体的にイメージしやすく言うと、例えば、
もし本当に日本の尼崎が特定アジア工作員の手に落ちる。
すると、日本の大動脈とも言える主要な鉄道、道路が寸断される。
しかも大阪、神戸、伊丹空港が敵の行動半径、射程圏に入る。
国防上致命的といえる事態に陥ることになるのは明らかである。
日経平均株価やTOPIX、各種経済指標だって暴落する。
971名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:25:20 ID:CplV5PWL0
>>969
今すぐあんたの全財産を俺に預けてくれれば
一年後に100倍にして返す自信がある。
俺を信じて口座と暗証番号を教えてくれ。
出来ないと怪しむより、まず信じてくれ
972名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:25:41 ID:oPXWv1/v0
>>969
中国を非武装にしたら考えてやるよ。
973名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:25:46 ID:uwwGi6dM0
>>965
別に、無人機と>>964の話は、鞍替えじゃねーし(笑)

>>964みたいな国だからこそ、無人機で十分なんだよ。
974名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:25:49 ID:M5TD2nvy0
ぶっちゃけ、ステルスって魔法でなんとか成り立ってるだけで、
戦闘機としてはグダグダなんだよね・・・。
こちらから侵攻して、敵の防空網をえぐるような使い方なら何とかなるけど、
邀撃機に必要な要素を殆ど満たしてない。
国産兵装とのインテグレーションも問題だし・・・。
これならF-2増産のがまだマシ。これより下の候補ってライノくらいでしょ・・・。
F-15SEでも良かったんじゃないの?
975名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:25:55 ID:6DabIuMQ0
>>933
言ってるのとはだいぶ違うけど、敵のレーダーを使いものにならなくするという
発想は昔からあるよ。
古い例では>>947さんのいうウインドウが似たようなものだし、
チャフなんかもそう。
タイフーンが積んでるデコイも似たような発想で敵のミサイルをおびき寄せる。
これらは数が決まってるけど。
976名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:26:15 ID:OPYthJ2L0
>>973
良かったですねえ。
977名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:26:38 ID:h7XEoYlC0
>>966
チベットも新疆も1万年以上前から中国の領土だろうが
それに虐殺など起きていない
西側メディアに踊らされるな
978名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:27:20 ID:CrRaKTw20
>>970
コピペ?
無防備宣言しても、占領軍がそこに砲台その他軍事施設を建設したり、
武装兵士を配置すれば、守備側はそれを攻撃することが可能だ。
無防備宣言は、陸戦に限られているので、空爆も可能。
そもそも、ゲリコマが無防備宣言を受けることはできないし、
市町村などという末端自治体が無防備宣言をすることもできない。
単なる、、左翼のオナニー。賛同者、署名者という、もしものときの協力者リストの作成が目的の、
情報工作の一環。
979名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:27:55 ID:pmXK7Jg9i
スキンヘッドの刑事に落とされるような戦闘機は買っちゃダメ
980名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:28:07 ID:hD/1Q1a40
>>977
一万年前は朝鮮領では?
981名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:28:18 ID:Pk6s7tj10
>>969
する必要が無い。
中国や朝鮮から圧力うけるからこれからも軍事力は必要。

日本が非武装化したら喜ぶのは中国や朝鮮。
982名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:28:35 ID:OPYthJ2L0
>>979
スキンヘッドじゃなくて、ハゲだと思うのですが、違うのでしょうか。
983名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:28:44 ID:cFCShV+R0
たぶん買わないと思う
無駄として終わる
984名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:29:04 ID:bF24q+Pi0
>>974
ステルスすらも見破る外道照身霊破光線、もといレーダーの開発をだな
985名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:29:24 ID:M5TD2nvy0
>>938
ラプターのステルス性はその殆どが機体の構造に由来する物で、外せない。
986名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:29:36 ID:6DabIuMQ0
>>982
スキンヘッドとハゲって違うの?
987名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:29:45 ID:h7XEoYlC0
>>972
中国はアジア諸国を守る義務があるので非武装になる
必要は無い
988名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:30:05 ID:ky2pA3FUO
左翼って本当にアホなんだな
989名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:31:11 ID:o/9NJfMu0
くだらん
三菱F1でも再生して乗っとけw
990名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:31:57 ID:HIIYbm6x0
>>978
中華人民共和国が建国されたのは、1949年だ。
991名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:32:48 ID:vzwv8iqqi
関係ないけどF-14カッコいいよね
992名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:34:02 ID:OPYthJ2L0
>>986
髪の毛が抜けた奴は、ボールドヘッドと言います。
993名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:35:20 ID:Pk6s7tj10
>>987
日本は日本を守る義務があるので非武装になる必要は無い。

はい、終わり。
994名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:36:46 ID:TnEf5a70O
エンジンだけうってもらえばいいじゃん
995名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:37:16 ID:HIIYbm6x0
>>991
激しく同意。
苦労したかもしれないが、日本がF-15じゃなくF-14を導入していれば・・・。
996名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:37:20 ID:Q/QrCVZb0
ヘリ空母を作ったのはこの為ですか?
997名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:37:38 ID:vzwv8iqqi
海自の洋上迷彩仕様のF-35も見て見たい気がする
998名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:37:56 ID:0fy3Wk9f0
>>848 
海>空>陸だろう。
領海多い日本で、無駄に地上戦持ち込むとコストかかるし、イニシアチブが減る。
陸自2割減らせても、海自2割減らせないだろ。資源防衛+商船護衛的に
てか、jsfなんてオプーナよりいるか、200億も無駄金使ってどうするよ。オプーナならただだぞ。
----------------------------------------------
だから、「海空重視」は素人論で「空陸重視」すべきという>>723を読返せ
===============
地上戦は馬鹿らしいから洋上阻止したいなんて誰でもそう思っている。しかし
@そもそも防衛予算のGDP比世界平均は2%。日本は0,8%でケチりすぎた
A空軍力は中国1700 ロシア1500 日本350で洋上阻止なんて不可能 
                   ===========
B軍事力は中国8:日本1なので米国は安保ただ乗りの経団連・清和会に
 あきれ果て、日韓台を切り捨てて、中国と上手くやる方向に転換中

つまり洋上阻止したければ防衛予算7兆円必要(空2.5/陸2.5/海1/MD他1)
中国の軍事費が14-20兆円に増えつつあるから仕方がない
しかし財界はバカだから4.5兆円しか払わないだろうし、1700機 VS 350機じゃあ
洋上阻止なんて絶対ムリ。
どーせ
「財界・民主が4.5兆にケチったせいで」本土戦になるから「空>陸>>>>>海」にせざるを得ない
--------------------------------------------
>資源防衛・商船護衛的に 海上自衛隊
バーカ。財界は本当に素人だ。 海自にダマされているのも知らないで

海自にカネ渡しても、「米空母護衛用の5000t200人の実質巡洋艦」か
「外洋での商船護衛には使えない1000t以下の小艇」にカネをムダ遣いするだけで
商船護衛用の2000-3000tの駆逐艦なんて海自は興味がない。
地味な商船護衛より、「華々しく米空母を護衛してソ連原潜を狩る」冷戦思考だからな。 
冷戦思考を脱却して、二等護衛艦+DDH編成なら予算削減しても省人員で商船護衛は可能。
------------------------------
F35が高い?タイフーンと値段は変わらんし、一等護衛艦は750億もするのに戦闘機のえさだぞ?
999名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:38:08 ID:OPYthJ2L0
>>995
いや、F-15を採用したのは正解だと思いますよ。F-14がかっこいいのは同意。
1000名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:38:29 ID:Pk6s7tj10
F−14は最高。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。