【企業】 「ゲーム王国・日本」の脅威に?…アップル、iPod3割値下げでゲーム市場本格参戦
★iPod、3割値下げでゲーム市場本格参戦
・米アップルは9日、ゲームも楽しめる多機能音楽プレーヤー「iPod touch(アイポッド・タッチ)」の
記憶容量8ギガ・バイト型の価格を、約3割値下げし199ドル(1万9800円)にすると発表した。
ソニーや任天堂の携帯型ゲーム機と同水準に引き下げ、ゲーム市場に本格参入する。アップルの
挑戦は、「ゲーム王国・日本」の脅威になりそうだ。
「ソニーや任天堂の携帯ゲーム機は、複雑なタッチパネル操作ができない。ソフトの価格は高く、
販売店に行かなければ買えない」
アップル幹部は、サンフランシスコでの記者会見で、携帯電話「iPhone」と姉妹機タッチが、ゲーム機
としても優れていることと、アップルのソフトのネット配信システムの利点を強調した。
アイフォーンやタッチ向けに配信されるゲーム数は、昨年7月のサービス開始から1年2か月で
2万1000種類以上に増えた。アイフォーンやタッチのソフトは、利用者が制作したものも含まれており、
「ゲームの質は玉石混交」(関係筋)というが、任天堂のDS向けや、ソニーのPSP向けよりも多い。
ソニーや任天堂向けのゲームソフトは、ソフトメーカーが高価な開発機材を使って開発している。
流通コストなども含まれるため、ソフトの価格が上昇してしまう。これに対し、アイフォーンやタッチ
向けソフトは、パソコンを使って誰でも制作できる。開発コストは安く、ネット配信なので品切れもない。
アイフォーンやタッチ向けの有料ゲームソフトは、100〜200円程度が多く、数千円台のPSPや
DS向けよりはるかに安い。
ゲーム機本体の機能も、ネット接続や音楽再生機能はソニーや任天堂を上回る。
アップルは、再生機器であるiPodを普及させ、音楽配信サイトを充実させる戦略で、楽曲と再生機の
販売で一気に音楽ビジネスの覇権を握った。ゲーム市場でも、同様の戦略で一気に優位に立つことを狙う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000216-yom-bus_all ※比較:
http://ca.c.yimg.jp/news/20090911070823/img.news.yahoo.co.jp/images/20090911/yom/20090911-00000216-yom-bus_all-view-000.jpg
2 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:02 ID:MoO73Gy00
アイフォーン(笑)
3 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:33:54 ID:e+Ry+NY40
>>1 >これに対し、アイフォーンやタッチ
> 向けソフトは、パソコンを使って誰でも制作できる
気を付けないと、これって糞ゲー乱立の呼び水にならん?
4 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:34:14 ID:8V7fWFtH0
子供が落として壊れるハードは流行らない
5 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:34:44 ID:6DxhYkjrO
全タッチパネル操作なんてライトゲーマーすら取り込め無いだろw
6 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:00 ID:B64UmbgE0
ソニーはともかく任天堂には絶対勝てない。
別にiPodでマリオやポケモンがでるわけじゃないし。
また嫌味なCMを作る作業が始まるお
ないない。
じゅうじきーと連打しても壊れないボタンがない端末でゲームとかありえないから。
ましてや、たっとパネルでゲームとかキチガイザタ。
すげー勢いでみんなipodぶっ壊すぞ。
すでにソフト出過ぎでダンピング合戦
作っても全然儲けにならんのですが・・・
10 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:23 ID:Y6AUNDlC0
ゲーム王国じゃないよ日本は 任天堂だけが凄いんで
あとは世界からみたら米粒のようなもん
ミニゲームみたいなのばっかじゃん
12 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:35:40 ID:CZOMrsHL0
正直、日本のゲームは終わると思う。
お前等考えてみろ、日本のジジイに何ができるwww
アホ面して口あけてるのが精一杯
15 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:36:07 ID:Yi8hQ7M40
PSPやDSとは土俵が違う気がする
相手はあくまで携帯じゃね?
やるとしてもナンプレ位だろうな
もう王国じゃないから気にしない
俺も携帯や音楽ガジェットでゲームなんて信じらんない口だけど
今日電車で、携帯で高橋名人の冒険島やってる若いねーちゃんをみて
こりゃあなどれんな。と思ったよ。
19 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:31 ID:NexaHzeb0
マジックアカデミーとかは面白いか
20 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:37:48 ID:K0aspiyF0
寝ても覚めてもタッチパネル・・・頭おかしくなりそうだ。
そんなゲーム機、ほしいと思う?
>>3 >
>>1 > >これに対し、アイフォーンやタッチ
> > 向けソフトは、パソコンを使って誰でも制作できる
> 気を付けないと、これって糞ゲー乱立の呼び水にならん?
アタリの昔には消費者はゲームの質についての情報をもってなかった
今は違う
もともと安いしね
菊地桃子に期待
ゲームの性能・内容が携帯ゲーム機とは比較にならん
PSPとDSの比較はあっても
携帯電話のゲームとDSの比較なんて誰もしないだろ
仮に携帯電話のゲームをPSPやDSのソフトとして安く売り出したとしても
まったく売れんわな
24 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:38:30 ID:ploqwpge0
ゲームってすでに海外勢にまけてるんじゃね?
Halo3とかgears of warの売上を日本のゲームが抜けるとは思えん
猪木vsモハメド・アリを思い出したww
26 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:15 ID:pdyR0JNe0
そして最後はApple TV経由で大画面にブラウズ?
27 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:39:34 ID:68Ifu6N40
>>24 俺らが遊んで楽しいゲームなら勝ち負けとかどうでもいいよ。
28 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:40:02 ID:mPgIDrPd0
なんでも手を出して失敗する
典型的な例になりそうだな
2ちゃんじゃ何時も保守的な反応なのが面白い
新し物には拒否反応
世の中今まで通りだと力説
アプリがゲームだけだったらこんな期待されんよね
それ以外のジャンルのアプリが豊富で面白いのがあるから
こんなニュースにもなっちゃうんだろうし
無理にライバルを作るとしたら、PSPよりDSなのかな?
イタチョコシステムはipod参入しないの?
日本がゲーム王国って・・・まだそんな時代遅れな認識なのか読売は。
34 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:21 ID:68Ifu6N40
>>29 変化には金や労力がかかるからな。
「今のままで十分」が常套句だな。
それでも俺はAppleが嫌いなので買わないけど。
35 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:42:41 ID:B64UmbgE0
FPSとかストラテジーみたいな洋ゲーは面白いとは思うけどあんなんばっかやりたいとは思わん。
つか洋ゲーってそんなんばっかだろ。
洋ゲー和ゲーエロゲーギャルゲーと選び放題な日本人で良かったと思う。
それだけでも日本はゲーム王国だと思うよ。
DSに電話機能付けちゃえよ
圧勝だぞ
37 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:43:18 ID:qxHFgIi40
タッチパネルじゃアナログボタンの操作性はこえれないよ。
携帯アプリが何万本あろうが9割9分がクズなんだから本職のゲーム機に勝てるわけねーだろ
アホか
39 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:44:29 ID:68Ifu6N40
>>36 それなら携帯電話にDSの機能をつけてくれよ
DSどころかPSPにも勝てんわ
>>35 FPSのシリアスサムはアホ程遊んだな
あれ中身ドリフだから
41 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:06 ID:mPgIDrPd0
>ソフトの価格は高く、 販売店に行かなければ買えない
これに関してはソニーはDLで安く売ろうと画策しているけど
現実やはり厳しいわな
質の低いゲームばかりでは
ユーザーは離れるだろうが
アップルには関係ないんだろな
とりあえずハードが売れればソフトなんか
勝手にやってくれと
どうでもいいってところだろうし
42 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:24 ID:kIOLCQq70
予約したiPhoneはいつ手に入るのだろう
43 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:32 ID:NexaHzeb0
まあでも従来通り音楽動画プレイヤーとして便利ならいいんでない
44 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:41 ID:pdyR0JNe0
無理だろ
アクティブかつハイスピードなゲームになるとDSやこれじゃ無理。
制限時間的なもので速度を認識させる方法はあるが、感覚に訴えるものになると携帯ゲームではPSPじゃなきゃ無理。
分野が分かれてるし、ある意味すみわけもできてるのにね。DSのほうだけに喧嘩売るようなものだよ。
アタリショック!
47 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:35 ID:e+Ry+NY40
>>34 >それでも俺はAppleが嫌いなので買わないけど。
Apple信者だけどソフトバンク嫌いなのでiPhoneは買わない。
iPod160GB二台持っててもライブラリーがオーバーしそうなので
容量の少ないiPod Touchは選択肢に入らない。
48 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:37 ID:jUkGktCa0
>>10 国単位だと2番目にはなれるだろう、EUなんて地域だし
49 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:42 ID:68Ifu6N40
>>41 >とりあえずハードが売れればソフトなんか
>勝手にやってくれと
>どうでもいいってところだろうし
Apple体質だよな。
50 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:46:46 ID:Y6AUNDlC0
脳トレのような作品を先に開発されてしまって
携帯ゲーム機市場がDS以前に戻る可能性はあるかも
ipod揺らすとipodに映った巨乳が揺れるアプリをさっさと出せ
こいつの言っているゲームってiアプリとかだろ?
え?違うの??
ゲーム市場ってかどう考えてもアプリ市場だよなぁ…
54 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:40 ID:OBwO3rHH0
>>29 中高年しかいないからな
あとは政治でアジりたい壮年くらい
>>36 電話機能はいらんけどwifi以外にも通信手段があったら強いな。
そうなったらskypeでいいわけだし。
touch iPhoneは暇つぶし用途でなら良いけど、長時間RPG遊ぶような
ハードにはならんよ。
56 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:47:49 ID:e+Ry+NY40
>>36 >>39 それより携帯電話とDSの機能を合体させたらいいんじゃないか?
いや....touchは暇つぶしのミニゲーム的なアプリであって....ね(笑
エロによるな
>>3 >気を付けないと、これって糞ゲー乱立の呼び水にならん?
正解。
iPhoneへの熱気と混乱に包まれた「GDC Mobile」 -GAME Watch
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090329_80131.html > しかしYoung氏は、iPhoneにおける問題点も指摘している。アプリケーションの数は25,000本を超えており、
> 1日に配信されるアプリケーションの数は平均165本にもなる。それ自体は喜ばしいことだが、急激にタイトル
> が増えすぎたためにタイトルの検索性が急激に落ち、新作を出しても山のように配信された中に埋もれてしまう。
> また価格を自由に設定できることで値下げ競争も激しく、ユーザーもそれに慣らされつつあるため、適正と
> 思われる価格で売るのが難しくなっている。Young氏の「必ずしもいいゲームがヒットするとは限らない」という
> 一言に、問題の根深さがうかがえる。
つまり、日本ですでに起きている「携帯電話用ゲームアプリ」と同じことになってるだけ。
そりゃあ、性能が違うという話もあるが、根っこは同じと見て良いかと。
60 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:48:37 ID:kQsLbmwi0
iPhoneでゲームするけどさ
タッチパネルだけで遊べるゲームなんてすごい限られるぜ
62 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:19 ID:O0P4Rsnd0
自分の変化はめんどくさいが
他人の変化は大歓迎。
自分に関係することなら、保守的になるわな。
63 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:27 ID:SIZ/QS9w0
ゲーム王国(笑)
日本がゲーム王国だったのはドラクエVまでだろwww
64 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:45 ID:68Ifu6N40
>>61 タッチパネルは「あれば便利だけど、なくてもかまわない」って代物だろ。
65 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:47 ID:F3NXPNd30
ゲームいくつか入れてるけどあんまりやらないなぁ
タッチスクリーン上にコントロールレバーやボタンつけられても
何だかなという感じがするよ
66 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:02 ID:/9f+DYvg0
ラ ブ プ ラ ス i P o d 版 は い つ 発 売 で す か ?
67 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:50:04 ID:QU5SnMGt0
ジョブスはマインスイーパとドラクエの区別も付かんのだろ?
アタリのLynxを思い出すのは自分だけ?
タッチパネルの件だが、感触をやわらかくしてみてはどうか?
柔らかさの程度は、おっ(りゃ
70 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:03 ID:e+Ry+NY40
>>59 やっぱ、それなりの管理は必要って事なのかなぁ。
指でわざわざモニターを覆い隠してゲームするとか
UI設計の時点で間違っているのですがーーーーーーー
72 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:17 ID:69CbFMwY0
萌えゲー出さないウチはゲーム機として認めない
>>1 携帯としてもダメ
ゲームとしてもダメ
使うヤツいんの?
74 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:26 ID:aBo8PYqJ0
DSもそうだけどタッチパネルのゲームって何が楽しいの?
めんどくさいだけじゃん
指動かすだけで済むところを片手丸々使って操作だなんて明らかに退化してるだろ
>>64 それは十字キーとボタンで自由にゲームができる人間の考え方
「Aボタンが決定」ということすら知らない人間の方が多いんだぜ
ipohne ipodtouchはコンピューター、コンシュマーゲーム市場の脅威にはなりえない。
これらのゲームが売れる市場を作れないから。
ipohneとかを持っている人なら分かるが、
人気のゲームは定番物だったり、手軽に出来るものだったり
値段が無料なものがほとんどだ。
つまるところ、根本的にそんな「高級」なゲームは誰も求めていない。
そんな市場に企業がゲームを売りに行くのは無駄である。
ただ、ゲームを作るのが好きで、ついでにお金が入ったらうれしいな。
って人にはいい市場だと思う。
78 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:17 ID:WN1OZhqB0
タイトーのiPhone向けゲームはかなり頑張ってる
79 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:26 ID:pdyR0JNe0
>>60 レトロゲームも移植されているが、話にならないほど操作性が悪いな
ボタンを押しているのかどうかわからないのが致命的
バイブレータが画面に組み込まれれば改善されるかもしれないが
とりあえず現状では、物理ボタンを必要とするゲームには向かない
まったく別物と考えるべきだな
80 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:52:28 ID:NexaHzeb0
携帯じゃないぜこれ
まぁ、これで分母が大きくなっていろんなApp出ればいいなとは思う。
FastFigmaみたいにシンプルだけど使い勝手抜群なの増えるといいなぁ。
>>75 タッチパネルのお陰ですごく面白いゲームというのが思い浮かばないんだが。
ぶっちゃけ日本の商業ゲームって値段の割りにあんま面白くないし…
値段安くてそれなりに遊べる同人ゲームや無料のフリーゲームの方がまだ楽しい
ゲーム帝国の危機なんて10年以上前から予想されてたろ
イリュージョンの
とか3Dカスタム少女の3Dヤリゲーを
touch向けにおさわり出来るようにすれば最強だろ
>>66 ああいう感じのウケそうな気がするんだが
出来の悪いのしかないし
何でゲーム王国のキャストが江戸家小猫だったのかイマイチ理解できない
88 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:52 ID:68Ifu6N40
>>75 >「Aボタンが決定」ということすら知らない人間の方が多いんだぜ
うちのオカンだって知ってるが、何を持って多いと言ってるんだ
89 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:00 ID:E+RKaD870
これが脅威になるのはPSPだけだろ
90 :
76:2009/09/11(金) 11:55:11 ID:cpbai3720
無茶苦茶誤字ってるし……
こういう文章で誤字があると本気で恥ずかしいなあ。
91 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:22 ID:/rNcipAT0
アップルなりに市場を開拓してくれ
期待はしてないけど、それでいい
携帯音楽プレーヤーならそれを突き通せよ
あんまりやりすぎると迷走するぞ
93 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:55:45 ID:pHY/xmLc0
iphoneの参入の結構やばいんじゃないの?
iphoneの暇つぶしゲームが、DSなどの取って変わることはないだろう。
だが、無料でドンドン新しいゲームが出来るってことが脅威。
つまりだね、DSでゲームやってる層の何割かが、
「買わないでできる無料ゲームに移行する」って言うシェア縮小の恐れがある。
日本がゲーム先進国だったのは、
ひいき目に見ても初代プレステの頃までくらいだろ
>>83 タッチパネルのせいでイライラするゲームは死ぬほどあるのにな
>>89 全然ならないと思う
96 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:56:22 ID:KHMRHDfb0
ゲームってw
グリーみたいのばっかじゃんw
ゲームって呼んでいいのか疑わしいのがほとんど。
タッチパネルはいいものだよ タッチ一発で選択できたりするし
PSPにあったら嬉しいけど あいつは一画面だから無理だね それは仕方ない
応援団とか熱中するとはってある保護シートに傷はいりまくりだし
綺麗さが売りのPSPでそれはちょっとな…
Apple信者工作員がiPhone用アプリが何万本突破とかよくコピペしてるが
使い物になるのは1割くらいなんだよな
9割は糞アプリ
>>85 アプストアはエロ無理なんじゃなかったか。
アンドロイドのがまだ期待できそうだ。
>>89 iPhoneやtouch買ったからって、ゲーム目当てでPSP買った奴が
不要だと判断するとは思えないが。
王様ゲームを本物呼んでやりたいな。ドバイやインド辺りで。
糞みたいなミニゲームで脅威とかねーよ
>>83 タッチパネルは単なる「直感的に操作できるデバイス」であってゲームの面白さを倍加させるような代物じゃない
タッチパネルを使って面白いものを作れるかは開発者次第
ただ、プレイヤーにとっては十字キーとボタンよりも遥かに分かりやすい
>>89 コンシューマーとはまるで違う。
appleはまだ同人ゲームの域を出ていないと思う。
男子でさえゲームに興味持ってるのはクラスの半数くらいで
女子はゲームに全く興味なかった頃の世代だよ俺は。
自分の娘はゲームに没頭し過ぎない程度に育てようと思う。
>>96 オマエの脳内ではじゃんけんもゲームじゃないんだろうな
107 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:36 ID:EZk3x1qp0
どうせしょぼいミニゲームみたいなのばっかだろ
ゴッドオブウォーみたいなのを出せ
108 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:42 ID:pOjNepaC0
「iPod値下げ!」はそれなりのニュースだけど、それを
「ゲーム市場本格参戦」って訳しちゃうのはピントがずれてるとしか。
それともAppleが真顔でそう言ってたの?
109 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:52 ID:69CbFMwY0
iPodTouchは携帯動画プレーヤーだと思っていたんだけどな
値下げよりも容量をがつんと増やしてくれ
旅行行くのに映画をたんまり入れて持って行きたいんだが32Gぽっちじゃ話にならん
これは売れない
まぁちょっと質の上がったFLASHゲーみたいなもんだからな
112 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:35 ID:68Ifu6N40
>>97 タッチパネルがいいものだというのはわかるけど、
ゲーム用途で使うならアーケードゲームみたいな
デスクトップサイズのものが欲しい。
113 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:35 ID:k9ZFmI7h0
iPod nanoで盗撮が流行る予感がする
114 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:59:36 ID:ovNUy7D4i
脅威になんかならんだろ。
携帯電話のゲームとゲーム機のゲームは違うんだよ。
>>61 今さらだが、タッチパネル使うようなゲームの時点で、
そういうハイスピード等の高い処理が求められるゲームとは外れている。
書いたけどすみわけってことなのよ。
ちゃんと全力で壁にぶつけたんだろうな?
>>108 アップルの発表会ではかなり時間をさいてゲームを紹介していたので
やる気はあるみたいだったけど。
携帯電話用のゲームなら山ほどあるじゃん
PSP GO
目標を狙い撃つぜ
121 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:33 ID:68Ifu6N40
>>117 さすがにうちの婆様は、「画面は触るものではなく見るもの」なのでiPodユーザーと仮定するのは無理がある
122 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:41 ID:Y6AUNDlC0
世界でみたら携帯(iPhone除く)でゲームやっているのって日本くらいなんじゃないの
123 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:02:42 ID:pHY/xmLc0
でも、実際はiphoneのゲーム参入より、
DSに電話機能つけた方が脅威過ぎるだろうね。
世界中で1億以上売れられてる携帯ゲーム機に、無料電話機能。
色んな会社にとどめさすと思う。
Bluetoothにして、携帯型の周辺機器だすだけだよ。
124 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:05 ID:e+Ry+NY40
ジョブス「iPhoneはゲーム機」
http://japanese.engadget.com/2009/09/10/ipod-touch/ >「(カメラが無いのは)iPod touchはゲーム機として考えているから、なるべく安くする必要があった」
>「はじめは、どうやってiPod touchを売り出せばいいのか確信がなかった。
>電話機能のないiPhoneなのか? 小型コンピュータなのか?
>ふたを開けてみて分かったのは、そして顧客が教えてくれたのは、これはゲーム機と見なされているということだった。
>だからゲーム機として売り出すことにした」
>>115 そういうゲーマー向けのゲームは高性能な据え置き機でやればいいんじゃないの
126 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:21 ID:B64UmbgE0
任天印のケータイ電話のほうがまだ現実味はあるな。
>>103 十字キー操作が分かりにくいって…
そんなの50代以上だけだろ
そういう人種はそもそもゲームなんかしない
ラブプラス移植してくれ
129 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:03:47 ID:Uj7g5Sir0
歩きながらでもゲームやってるオタクには関係ない話
iPhoneは2chブラウザとかとしてはかなり神だけど
さすがにこれで本格的なゲームはきつすぎ
131 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:07 ID:p4b285iw0
玉石混合って言葉が使われるときって十中八九、無数の石に玉はひとつ
という場合を表現しているもんだろ
良タイトルは数百ぐらいだろ
132 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:13 ID:6/PI3ekW0
視聴者プレゼントが天体望遠鏡って
>>103 暇つぶしのミニゲームなら良いけど、作業効率悪いからな。タッチパネル。
タッチパネルが生まれてからかなりの時間が経ってるけど、
タッチパネルが必須という空気は生まれてない。
マルチタッチは画期的ではあるがゲームにとっちゃ画面隠すし、
直感的で取り付きやすくてもそれが面白さではないということだ。
>>108 カメラがつかないのはゲーム機だからとかなんとか。
134 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:04:30 ID:EZk3x1qp0
タッチパネルで画面の中のチンコをしごくゲームが欲しい
ミニゲームしかやんないレベルのライトゲーマーには
「音楽プレーヤー+ちょっとした暇つぶしのゲーム機」くらいの感覚で売れる可能性もあるんじゃね。
DSやPSPは「ガチのゲーム機」として住み分け。
>>121 お前んちのiPodにはAボタン付いてるの?
>>123 本業以外のことはするな、これが本業以外のことをして
全部失敗した組長の命令w
それをやったら間違いなくアメリカに殺される。
いくらNOAの法務部が強くても許されないよ。
138 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:05:40 ID:1TI+1oCc0
これにゲーム用に物理的なボタンがついていれば驚異だけどなぁ。
アップルはアタッチメントだせばいいとおもうよw
>>51 すでにあるよ
写真とか胸の位置と大きさを指定すると3D変換して
本体シャイクすると胸が揺れるというソフト
140 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:06:19 ID:henWGnfnO
十字キーは人間が今の形である以上は完成系だな。
100年後のゲーム機にも付いてるはず
141 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:07:44 ID:pHY/xmLc0
>>137 いや、間違いなく出てくるね。
今のDSなら性能的に無理だろうけど、将来的に出てくる。
って言うか、PSPはすでにスカイプに対応してる。
>>124 Appleはエロ不可だし、他のタッチパネル搭載ハードで出たとしても、
やるなら据え置きだろうjk
143 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:08:06 ID:t58/3vuz0
>>137 任天堂は「とにかく売れればいい」ではないからね
出会いサイトの温床に子供たちを引っ張り込むようなことはしないだろう
「発売から5年」で全世界5000万台売れたPSP、
「発売から2年」で全世界5000万台売れたiPhoneとtouch。
少なくとも、DSには勝てなくてもPSPよりは支持を集めてるのは明白だろw
145 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:23 ID:XYxvU6OL0
本数が多いだけじゃな。PSPを蘇生させたモンハンみたいに大ヒット作が出ないと。
>>137 岩田さんが社長になるときに組長から言われた条件なんだよな。
147 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:09:39 ID:68Ifu6N40
>>136 iPod自体がない。
>>134 冬場の乾燥する時期にやるとパネルが血だらけになるよ!
Quest of Dの画面を血まみれにした俺が言うんだから間違いない。
まぁやるだけやってみてくれ。X箱みたくならなければいいけどね。
149 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:10:47 ID:dXywmDRL0
日本のゲームがおもしろくなくなってるのは事実。 認めなさい。
もう、終わったんだよ。 3Dのリアリスティック至上主義になってから、日本は勝てる訳がない。
アニメすらつまらなくなってる。
全て、日本が高齢化して、童心を理解出来ない人が作る、買う市場になってしまったからだ。
>>138 アップルからは出してないけど確かあったぞ。
でも全然脅威には思えなかった。
>>144 ゲーム機として売ってるならなw
>>141 普通の会社ならそうかもしれんけど。
任天堂は未来永劫、他分野への進出は無い。
152 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:11:47 ID:cAyup/dt0
19,800円は安い。でも容量「8G」。
ゲーム用途限定なら十分なのかもしれんが
音楽も動画も楽しむならあっという間にパッツンパッツンじゃね?
DSエミュが実機同等の速度で動くようになったらアポーの一人勝ちだな
ゲーム中心で考えるかデバイスと考えるかだな
家で無線LANあればかなり快適だよ
155 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:12:53 ID:aBo8PYqJ0
>>151 花札やトランプ売ってた会社がゲーム機で儲けてるんだぞ?
156 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:21 ID:UOtf72t10
もっといいカーナビだせ
規制なんかなくせ
子供が雑に扱っても壊れないDSに感心している
158 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:13:56 ID:q4650kfT0
日本がゲーム王国とかいつの時代の話だよw
159 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:16 ID:B64UmbgE0
>>149 そうかね?
面白いのもあると思うけど。
つか和ゲーと洋ゲーを交互にやってりゃ両方面白いよ。
どっちもずっとやってりゃ普通に飽きる。
160 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:14:19 ID:henWGnfnO
>144
電話のオマケと基本的に必需品でない玩具を比べるのはナンセンスだろ。
オマケ機能が専用機を駆逐することはまず無い
2万円近くでDSi、PSP、touchの戦いになるのか
iPod+ゲーム機ということで
ライトな層にけっこう売れるんじゃないかなぁ
脳トレ系のアプリが大量に出そうだけどw
タッチパネルに主流なられても困るな
アクションゲーなんかは何をどう頑張ったってキーとボタンの操作にはかなわない
普通のRPGにしたって画面のあちこちをタッチするの面倒だし
検索性が悪い上に、デベロッパーの儲けが低い(他のゲーム機と比べても、アップルの
取り分が大杉)ので、脅威にはならんね。
むしろ、グーグルOSのやつのほうが怖いわ。
タッチパネルずっとなぞってるゲームなんてやりたかないな
なんで毎月糞たけー金が必要な
ケータイと比べられてるんだろう・・・
167 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:17:54 ID:j3IXO5dh0
ゲームなんて単なる暇つぶしだから、携帯ゲーで個人的には十分。
で、いろいろパズルとかも手を出したが、結局は麻雀とか将棋とかしかやらなくなった、、
>>3 気をつけなくてもその通り
オナラやゲップの音がするだけとか
撮った写真や画像のおっぱい揺らすだけとか
猫が鳴くだけとか
だがおっぱいがいい
>>161 touchのゲームでOKな奴なら携帯のゲームでもOKでしょ。
音楽も携帯で聞けるし。しかもPC不要。
>>166 携帯は金かかるけど生活必需品だから。
ついでにゲームが出来たらお得とか考えるんでしょ。
>>155 どちらも娯楽産業。
ゲームも既にハードのハイスペック競争からは一歩退いてるし。
172 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:21:09 ID:aBo8PYqJ0
>>170 それ言い出したら何でもありじゃん
ゲーム産業
通信機器産業
今のゲームは多機能だからどんな括りにでもできるんだよ
任天堂のソフトが遊べないのに
任天堂の脅威になるわけがない
クソみたいなゲームしか無いだろw
DSはタッチペンだから許せるけど
iPodとかiPhoneは指じゃん
それが何か嫌
>>パソコンを使って誰でも制作できる。
無料のPCゲームみたいなものか
しかも容量が少ない
糞ゲーすぎてトラウマになるぞ
刺身の上にたんぽぽを乗せるゲームならiPodに入ってる
178 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:24 ID:tKXkjYJ70
強いて言えばiアプリの対抗だろ。
179 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:30 ID:r+ntMY0h0
なんか昔そんな名前の番組あったなあ・・・。
カルチャーブレーンの遠藤さん元気かな?
180 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:38 ID:MoO73Gy00
このスレGKどもが騒ぎすぎ
お前ら、自分の作ったPSPにもっと自信持てよwww
iPodのゲームって例えばどんなのがあるんだ?
ipod touchのブラウザってPSPのより使える?
ないない。
ポケモンのないゲームなんてゴミ。
>>169 そういや携帯でどんどん音楽聞けるようになってるのに
ウォークマンやらiPodけっこう売れているよなぁ
携帯での音楽再生って今でも面倒なの?
昔やってみようと思ったのだけれども専用ソフトが必須で
またその専用ソフトが酷くて諦めた記憶がある
185 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:26:16 ID:0IOkB2950
糞ゲー乱立って・・・
メイドインワリオとかケータイのゲームはどうなるよ?
PS3やらWii、DSとかとケータイやiPhone、iPod touchのゲームは種類が違うし
>>171 前見たメーカーインタビューだと開発は単一機種対応でおkな上に
代金回収とか各国での販売をアップルやってくれるんで楽すぎて
3割超お得みたいな話だったが
よく知らんのだがDSやPSPより絵はキレイなの?
昨日DSiとラブプラス買って来た。
だけどこれはiPhoneの方が良いな。
ペンとかじゃなく指先(もしくはそれに代わる何か)の繊細なタッチを認識してくれたら良いのに。
それに液晶の品質もDSiはちと悲しい。
コナミさん、次回作はiPhoneも宜しく。
>>172 もちろん色々な括りにはできるけど、
娯楽の本筋から離れるようなことはやらないんだよう。
>>182 ブラウジング用途でタッチパネルはとても便利
ゲームにタッチパネルは向き不向きがあるけど
>>160 iPhoneとtouchでDLされてる、ゲームを含むアプリ数はとっくに10億を超えてるんですけど?
更に、カプコン(バイオ4)やコナミ(サイレントヒル・DDR)などの国内ゲームメーカーも相次いで参入したり、
海外で人気のGTAも出るんですが・・・それでもまだ「ただのオマケ」と言い続けます?
聞いたところに寄るとジョブスの頭の中の腫瘍が悪化してもう普通の状態じゃない
らしいね。
普通マトモ人間の頭だったら20年以上試行錯誤を繰り返して来たゲーム屋の
至極のハンドヘルド機をネットが普及して供給媒体を無視した展開ができるから
といってその競争に脚を踏み入れるという考えは思い浮かべないだろw
凡人は幾ら集まっても凡人な分けでゲームを造れる環境を与えられてもその
中からヒットが産まれてそれが100万人200万人のユーザーを掃引していく
働きがあるとは思わないよ。
29 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 13:45:40 ID:9GUep1++0
iphoneはヒットしたゲームがあれば、アマチュアがガワだけ変えたクローンゲーを安価で売り出すような市場だからなぁ
ハドソンもボンバーマンのクローンゲーを100円でバンバン出されてオリジナルが売れなくなったから、泣く泣く値下げしたとか言ってるし
日曜プログラマーの小遣い稼ぎ以上の市場にはならんだろ
>>44 > 上下タッチパネル式でDSを名乗っていたが、残念ながら三菱電機製
むかし、テレビにファミコン入れたのをシャープが作っていたと思うんだけど、
シャープもアクオスケータイにDS入れれば売れるんじゃね?
>>182 比較するのがバカバカしくなるぐらい使える
完全にレベルが違う
196 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:32:19 ID:r6+Jj2Xh0
>>184 そらPC使って音楽再生に特化した専用機に比べりゃ不便だよ。
でも携帯回線で着うた落とせるから面倒な奴は使ってる。
電車とかで見てると結構多いよ。
>>191 タダアプリの数がすげー多いんだろ?
DLしなきゃブラウジングとコンテンツ再生ぐらいしかできないんだから
そりゃ色々落として試すだろうけど、何の自慢にもならんよ。
Windowsのフリーソフトが今までどれぐらいDLされたか自慢してる奴なんて見たことない。
大手が参入して携帯電話ゲームも出てるけどやっぱりそれはおまけだし。
携帯電話はゲーム機最大のプラットフォームですよ。
今後携帯電話も機能向上で、DS・PSPに引けを取らない性能を持った携帯が安価で登場してくるでしょう。
その最大のプラットフォームの世界シェアを過半数握っている韓国企業が今後非常に有利に
なるのは確実でしょう。
ここの嫌韓厨は認めないでしょうけど・・・、
携帯電話ゲーム、女性のほうが遊んでいる割合高い!?
http://www.rbbtoday.com/news/20081023/55181.html 「あなたは携帯電話ゲームで遊んでいますか?」という質問を単一回答形式で聞いたところ、全体では
「現在も遊んでいる」と回答した人が57.3%で最も多かった。性別でみると「現在も遊んでいる」と
回答した人は男性で54.7%、女性で60.0%と、女性のほうが若干多い結果となった。また、性年代別でみると
「現在も遊んでいる」と回答した割合は女性20代が74.7%と、他の性年代と比較して高い結果が得られた。
所有している家庭用ゲーム機や携帯型ゲーム機が「ない」と回答しているユーザーも、57.8%が
携帯電話ゲームで「現在も遊んでいる」と回答している。テレビゲーム機・携帯型ゲーム機の所有とは関係なく、
携帯電話ゲームで遊ぶというユーザーがいるということがわかった。
バイオ4も500円ぐらい?
200 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:36:05 ID:i81FFYzk0
とりあえずソヌーはもっと頑張れ
二万で買えるなら良いな
車用にいちいちCD焼く手間が省ける
202 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:36:53 ID:JiKdwp/A0
touch持ってるがどう考えてもゲーム機として成功するとは思えない
203 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:38:39 ID:rTlRRcIEO
通信料はいくらくらいかかるの?
ipodがいくら頑張ったってDSには勝てないよ。
PSPは死んでるけど
205 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:53 ID:BzGV/7mGP
ゲーム機であるDSやPSPが
電話機のiPhoneに3D性能やCPU性能で負けてたらダメだろw
時代がどうなろうと任天堂以外は糞。
ポケモン以外のゲームなんてやる気でねえ。
207 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:29 ID:kIczw8Nx0
とりあえずソフトをどんどん増やして、
あとは、本体に十字キーとボタンをつければいいわけだな。
208 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:40:34 ID:JiKdwp/A0
エロゲ参入したら一人勝ちだな
結局は値段よりもソフトの内容だろ
カジュアルゲーマー向け
Wii的なポジションは取れるんじゃね
ゲーム王国…?
213 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:44:40 ID:dT1wmmsJ0
ゲームっつっても、暇つぶし用のクソゲーとかミニゲーとかでしょ。
ゲーム機はゲーム機。
ipodは音楽機
アイフォーンは電話機。
ユーザーは全て割り切って買うよ。
PSPに電話機能つけてPSPフォンなんてやったら
売れなくなる。
215 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:14 ID:C1svGVdgO
4亀で本格3D格闘ゲームの記事あったんで動画見てみたけど、
プレステ時代のもっさりクソゲーって感じだったなぁ
タッチパネルで格闘ゲームってのもアレだけど
iPhone欲しいけど、禿電なのが唯一引っかかる
それ以外のキャリアならとっくに変えてるんだけど
217 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:19 ID:X5JDPGG30
簡単に言うとフリーソフトのゲームが沢山あるパソコンが安くなったから
据え置き型ゲームが売れなくなるというのと一緒か?
俺もあと2年生まれるのが早かったら
iPhoneで儲けてるのになぁ
219 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:40 ID:oJ0M+zBa0
Appleはまだ学習してなかったのか。
ハードだけあっても勝てないのはセガハードやPS3を見るまでもない。
まあ小学校で没収されるハードがDSよりも多くなったら認めてやるよ。
>202
タッチパネルに向いたゲーム、向かないゲームあるんだから当然だわな。
任天堂もソニーも脅威に思ってるとは到底思えない。
>203
touchならwifi経由だから関係ないし、iPhoneはパケット定額だから関係ない。定額適用前なら毎月70万円分ぐらい使ってる。
>208
アップルが審査で落とすからそれはない。少なくとも今のところ。
確かiPhoneの時も文化人とか呼ばれる軽薄な連中が日本のガラパゴス携帯を駆逐する
とかほざいてたけど、現実は違ったよねw
>「ソニーや任天堂の携帯ゲーム機は、複雑なタッチパネル操作ができない。
こんなコメントしてる時点で携帯機を誤解してるというか、失敗しそうな気がする
>>213 だから?
それもゲームにはかわらんだろ。
チェネラーのいう本格ゲームがないDSが携帯ゲーム機じゃ一番売れてることを
考えても、市場自体が本格ゲームっていう路線からカジュアルゲームっていう
路線に流れてるんじゃねえの?
好き嫌いで判断しても意味がねえだろ。
そもそもゲームなんてやらない
ドライブやツーリングしてる方がまだマシ
テレビの前でピコピコやって何が楽しいんだ
>216
ドコモがAndroidをどう扱ってるかを考えてみ。
それを考えりゃ禿telで良かったと思える。
つーか、touch買えばいいじゃん。
>>216 ・touchとイーモバ
・SIMロックフリーのiPhoneでドコモ契約
という手もあるよ。
>>221 ケータイで昔からゲーム出来るけど、
流行るなんてまず無いもんな。
せいぜい、たまにテトリスかぷよぷよやるぐらいだ。
228 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:49:31 ID:henWGnfnO
なんで便利なはずのビデオ内蔵のテレビがあんなに売れないか、
高性能なはずのベータやレーザーディスクが全く普及することなく廃れたのか
考えたことはあるかな?
タッチパネルで十分なゲームもあるし、コントローラーが必要なゲームもある。
どっちが良い悪いって言うよりも、向き不向きがあるんだから、向いてるものを
だしゃ良いだけだろ。
>>227 それでいいんじゃねえの?
たまにやるゲームだったり、暇つぶしにやるゲームっていうジャンルだろ、Apple
がやってるゲーム市場は。
ついでに言えば、DSやらPSPやらにゲームを出すのは敷居が高すぎる。
まず個人には開発キットは売ってくれないし、よしんば開発キットが手に入っても
インセンシブ関連で弱小企業じゃ出せないべ。
そういう個人だったり企業だったりがAppleのApp Storeに参戦してんだろ。
別段悪いこっちゃねえと思うけどね。
230 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:40 ID:L14tcOLbO
欲しいソフトのためにハードを買うのであって
ハードのためにソフトを買うのではない
231 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:52:56 ID:dT1wmmsJ0
>>223 なにムキになってんだ?
アップルの工作員か?w
232 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:09 ID:06msGVdN0
> 2万1000種類以上に増えた。アイフォーンやタッチのソフトは、利用者が制作したものも含まれており、
> 「ゲームの質は玉石混交」(関係筋)というが、任天堂のDS向けや、ソニーのPSP向けよりも多い。
無料〜数百円の糞ゲー2万本あってもな。電話や音楽が主機能だから持ち運びという点ではipodが優位だろう。
だから移動しながらや待ち合わせのちょっとした暇つぶしならipodだろう。
対してDS、PSPは持ち運ばなくてもゲームがしたい人も持っている。そういう人はipodの既存アプリは見向きもしないだろう。
ipodでポケモン、DQ9は出来ない訳で。結局は棲み分けが出来てどっちも生き残ると思う。
ソフトメーカーが多くipodに参入して、電話、音楽、ゲームとフル稼働できるバッテリーが持つようになるんであれば分らんが。
>>228 テレビデオにはお世話になってたんだが
二台目として
ディアブロ3がプレイできるなら買うよ^^
なんでカメラ付いてねえんだよ?
iPhone売るための陰謀だろ
236 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:55:49 ID:e+Ry+NY40
何人かiPhoneユーザーの知り合いがいるけど
共通パターンとして「ゲームを買うのは一つか二つで、あとはフリーばかり」という感じだなぁ。
有料ゲームを何本も買ってるヤツってあまりいない。まぁ、30代なので当たり前かも知れないが。
あまりゲーム市場の牽引力にはならない気がするなぁ。
ゲーム専用機を買ったなら「せっかく買ったのに、ソフトを一本しか持ってないってなんだか勿体ない」
という動機も生まれるかも知れないけど、専用機じゃないと事情は変わるよね。
>>235 白ロムのiPhoneを買うがよろし。
それか、首を長ーくして待つか。
238 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:57:20 ID:pkhOovJq0
クローンゲームによる著作権違反をどうにかできないの?
PSPがなぜDSにボロ負けか
それがわからんようではアップルは任天堂には勝てんな
>224
ドライブ中は音楽流したりVeohで動画流したりしてるな。
ツーリングでは山奥で道に迷った時に地図見ようと思ったら圏外でしょぼ〜ん。
あとバイクのバッテリーから充電出来るようにしないとロングツーリングは厳しいなあ。
241 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:59:26 ID:Ur1I38gJ0
どっちが勝っても俺等に全く関係ないよな
iPhoneのアプリ市場は、どっちかっていうとPCが流行っている頃にあった
シェアウエアとよく似てると思う。
PCの方は、いろんな問題でほとんどいなくなったけど、iPhoneの方はクロ
ーズドな環境もあってか、上手く行ってると思う。
フリーで出したい奴、価格を付けたい奴がバランス良く出てると思う。
ゲーム王国・日本(笑)
244 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:01:23 ID:henWGnfnO
工作員っぽいのはappleの刺客じゃなくて
盗作クソゲー量産して小金稼ごうとしてる
PSPやDSで開発できないような弱小ソフト屋だろ。
飛行機を着陸させるゲームは斬新だったな
漫画とアニメとゲームが日本最後の砦
つか、最近iPhoneの開発者募集が増えてきてるなぁ〜〜って感じる。
かつての携帯アプリ会社でもiPhone向けに開発者募集してるし、携帯
市場自体が飽和してる段階だから、新しい市場であるiPhone市場に行
ってるんじゃないのかな?
リンゴなんて相手にもならん
/) /)
( . .:.::;;;._,,'/ / :::::⌒::..ヽ
).:.:;;.;;;.:.) |::●_:::●:::::| ズシーン
ノ. ..:;;.;..ノ (〇 〜::::〇:.|
( ,..‐''~ ワー / :::::::::::::::::::..|
(..::;ノ )ノ__ | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
)ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
249 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:03:12 ID:KuzuFzIbO
ディアブロ3出るの?
うはーー
>>238 一瞬クーロンズゲートに見えて胸をときめかした俺は信者
ネガティブな書き込みをしてる奴はiPhoneを触ったこともないバカだということですね。
253 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:11 ID:BzGV/7mGP
>2009年7月と8月の夏商戦においては、ついに販売ランキングトップを「iPhone 3GS 32GB」が獲得し、
>並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
>しかも、iPhoneはグレード違いの16GB版が別集計されており、こちらもトップ10内に入っているのだ。
>事実上、夏商戦で一人勝ちをしたのはAppleの「iPhone 3GS」と言ってもいいだろう。
>並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
>並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
>並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
>並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/02/news024.html
254 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:07 ID:r6+Jj2Xh0
>>244 cn人やkr人が和ゲーのパチものを量産して小金稼ごうとしてるから奴らが工作しにきてるんじゃないかと思う
美女はもういいからモーションをどうにかしてくれ酷すぎるw
誰が何万本もあるケータイ無料ゲームレベルの糞アプリの中から面白いゲームを抽出してくれるの?
>>251 オブリなんか日本で出たけど一部の洋ゲーオタから評価が高かっただけで
売れなかっただろw
海外のゲームメーカーはリーマンショック前ぐらいまでは頑張ってたけど、
最近はぱっとしなくなったな。
>>254 本当に工作したいならアメリカの掲示板行くだろ。
260 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:08:37 ID:r6+Jj2Xh0
>>251 ゴミ箱版じゃこいうのできないんだよね?
ゴミ箱ユーザにこれ見せて煽ったら火病起こすかなw?
261 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:02 ID:Ur1I38gJ0
>>251 なーに、COD4が売れない日本はゲーム市場としての価値がない
262 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:09:15 ID:pJQq8qvB0
禿と契約しなきゃならんのだろ
263 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:10:38 ID:2ghdAV7f0
携帯ゲーム機なんて買わないからどうでもいい
265 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:11:05 ID:Hdp8wJ3e0
アタリ・ショックの二の舞w
>>260 こういうのはPC版しかできない。
それに家ゲー板にはPC版オブリをうらやましがるスレもあるくらいなのでそっとしといてあげてw
267 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:12:07 ID:B64UmbgE0
>>260 PS3版も出来ないし。
TES4もFALLOUT3もPC版以外はゴミだよ、ゴミ。
アップルもpipinときたに違いない
ぶっちゃけiPhoneはBB2Cで2chしかしてない
270 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:16:19 ID:Ur1I38gJ0
まあカジュアルゲーは日本向きといえるな、DS、iPhoneで十分
今はソフトが家庭用に流れてるから
PCゲーマーの方がイラ立ってると思うけど?
日本がゲーム王国だったのは、もう20年ぐらい前の話だろ
タッチパネルじゃ両手で操作できないだろ?
クソゲーにしかならんがな
と言いたいところだが95〜02年ぐらいのエロゲー移植すれば勝てるかもな
あのころはフルマウスオペレーションがはやりだったし
でもな、タッチパネルらしいゲームってのも少ないんだぜ
・どき魔女
・アイマス
見たいなのが出ればそれはもう買うかもしれないけどな。
傾きセンサーでカメラ方向をこう…ふぅ…
とても持ち歩けないがね。
275 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:09 ID:lcyL0ZQb0
タッチとナノどっち買えばいいの?
値段ほぼ同額になるならタッチか?
>>272 技術力だけでいえば、とっくに海外の開発会社に抜かれてるわな。
売上ベースで言っても、日本産のゲームで海外で売上を出せるのは
数本レベルじゃねえの?
海外で展開が難しい理由に、売り方の違いが良く指摘されるけど、
中堅レベルのゲーム会社じゃなかなか踏み込めないレベルだと思う。
277 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:20:49 ID:kZWSlq9i0
ゲームしないけどDSiとiPhone持ってる。
>>273 それが、両手で操作できるのが、アップルの液晶。
>>274 エロゲ−に関して言えば、結構大手のエロゲ−メーカーがiPhone向けの
開発者募集をしてたみたいだから、有名どころが出てくれば流れとして
でてくるんじゃないかな?(無論エロ要素はなくなるだろうけど)
携帯電話ゲームなんて内容無いでしょうよwww
iPhoneは、逆さにすると画面の女子のスカートがめくれるアプリとか、
指で画面弾くと服が破れるのとか
エロゲ移植とか充実してていい。
>269
Photoswapで脛毛の生えたゲイのおっさんの脚は見ないのか?
>>278 両手指で画面隠しながら指紋ベタベタつけて快適にゲームはできんだろ。
touchでボンバーマンやったけど一面でブン投げたくなったよ
連打が必要なゲームとかどうすんの?
>>285 高橋名人も、iPhoneのタッチパネルの方が連打数稼げるって言ってるぞ。
287 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:47:28 ID:9cKs7jpp0
iphone参入でPSP、DSi終わったなwwwwwwwwww
>>286 ググったらiPhonアプリにシューティングウォッチまであるんだな。
でも連打の時は爪立ててガガガガやるから画面が傷だらけになりそう・・・
290 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:56:42 ID:jObZHWnT0
291 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:12:56 ID:kGumTVnM0
ラブプラスがiphoneに出ればそれだけで勝っちゃう感じだもんな
勝負は決まったようなもんだね
任天堂がカジュアルゲーマー向けだとしたら
iPhoneはそのまた上を行く超カジュアルな人向けって印象。
ゲームに全く興味のない層が普通にゲーム買ってる。
まあ1本115円とかだからな。
みんななんでDSは許してるの?
なんか俺はガキっぽくて恥ずかしいから持ってない。あと祖父番をなんで目の仇にしてるの?
なんか そう言わないと空気読めてない気がして怖いのか?ここでだけは。ここの住人は。
企業が作るゲームから個人、グループが参入して作るゲーム
まあ、ビジネスチャンスのある媒体だな
>>289 Iphoneのタッチパネルは爪じゃ反応しないよ。
指の腹で擦るんだよ。
傷まみれにはならんが脂塗れにはなる。
拭きゃいいが。
296 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:27:32 ID:sftCXPzo0
てか、もの凄い勢いで電池が減るんですけど……。
ソリテアみたいなミニゲームですらそうなんだから、本格ゲームなんか到底ミリ。
>>296 フルでゲームしたら、多分バッテリーはもって4時間ぐらいかなぁ。
DSやPSPは最悪予備バッテリーを持ち歩くって言う方法があるけど、
内蔵されている分だけiPhoneは不利だね。
俺はエネループ充電池を持ち歩いてるけど。
iPhoneのゲームってミニゲームばっかじゃないの?
ミニゲームが多いねえ。
俺はパズルゲームが好きだから、不満はないが。
300 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:45:04 ID:aeR5HOTL0
ゲーム市場に参戦するなら本当の敵はむしろマジコンだろjk
てか、携帯でチマチマゲームする気になれん
iphoneにゲーム市場なんてあったのか
Ipodで三国無双とか発売されたら考えるわ
でも、エロゲ程度なら明日からでも作れるんじゃないのか?
>>303 作れるけど表現が極端なものは売らせてもらえない。
どこかしら尖ってない表現になど価値はないな
iPhone持ってるが、ゲーム専用機には
絶対かなわんよ
バッテリーもたない
タッチパネルは操作性悪過ぎ
例えば新規参戦のRPGがドラクエやポケモンに勝てると思ってんの?
PSPにもケンカ売るならモンハンやFFも相手になるが?
DSなんかのがっつりゲームやる機械と違ってipodはちょっとした暇つぶし用のゲームだからな
ターゲット層が根本的に違う
否定的な意見多すぎ。
>305
所詮Appleはアメリカ企業だからね。
数ヶ月前ならまだ擁護するやつもいたんだろうけど
林檎のアプデートで使えるアプリの機能が殺されて
ゴミアプリの山になってるAppStoreがDSやPSPの脅威になるんだぜって
信者からみても何の冗談かとw
これってようやく海外の携帯電話が携帯アプリゲーを楽しめる水準まで高まったってだけじゃね?
日本がガラパゴスじゃなくて未来を走ってる証左だと思う。
相性よさそうなノベルゲームも日本のゲームはアップルチェックまず通らないしな
たいていの絵がロリ判定でダメ
神宮寺とかも暴力でだめ
アップルは知れば知るほど嫌いになるわ
316 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:36:29 ID:Y84s22JI0
318 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:39:07 ID:uZIflKyui
>>313 ガラけ〜のショボいゲームとはレベルが違うだろw
>>309 それはハード性能的な問題とかあるいはビジネスモデル的な
足かせとか何らかの根拠がある話なの?
iPodとか全く興味なくて全然知らないんだけど、がっつりゲーを
出せないわけじゃなさそうな印象を持ってたんだが。
320 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:47:46 ID:Fzbxs/1p0
>>3 消費者側が情報集められる時代だから、
クソゲーは消費者の情報共有と評価によって排除される。
ATARIはクソソフトが情報得られずに売れたのがいけないんだw
たくさんソフトがあることは、消費者にとって
多様な選択肢があるということだから悪いことじゃない。
ゴミの中から一つの宝石を見つけられる環境があるのなら何の問題もない。
DSとかPSPの対抗馬?
ちょっと違くないか、方向性が。
正直すぐに飽きるぞ、あいぽんのゲームなんざ。
「どう?これ。ちょっと面白いでしょ」ていどのジョークソフト。
もちろんがっつりゲームゲームしたゲームもあるけど、そういうのはやっぱ
このちっこい画面ではやりにくいし。
>>171 appleの取り分はたったの3割だぞ。しかもいまだとコンビニでiTunes Card2割引やって
るから多分実質取り分は0になってる。
323 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:57:51 ID:mJyt4Osq0
touchでゲームは無理。
ビジネスユースでより快適に使えるように
性能向上させてほしかった
324 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:58:24 ID:ACyJ7Vg70
なんでDSが二画面なのかわかってないだろ、あいつら。
タッチパネルでゲーム作ったら指やらスタイラスやらが邪魔で画面が見えないから
わざわざもう一つ画面をつけたというのに。
けど、日差しの中のリアルみたいなのが出るなら欲しい。
325 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:00:10 ID:x6V97Pb00
>>324 >けど、日差しの中のリアルみたいなのが出るなら欲しい。
ヲイw
エロゲが出るなら考える
327 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:05:17 ID:Fzbxs/1p0
>>326 三次元エロゲならiPhoneは得意じゃねw?
アプリの中には出会い系ツールと化している物もあるらしいしなw
出会い系ならふつうの携帯の方が強いがなw
タッチパネルや各種センサーは素晴らしいんだけど、逆に言えばそれしかコントロール
手段がないので、そういうデバイスありきのゲームばかりに。Wiiの状況に似てるかもしれない。
すごい技術とオシャレでモダンな雰囲気があるけど、ゲーマーはそれを求めてないというか。
日本のゲームメーカーとの優劣は別の話として、日本のゲーム文化に合うかどうか。
個々の価格の安さにしても、安物に高いハードルを科すひともいない。
「ライトユーザーの暇つぶし」以上の物が「出来るかどうか」より、そもそも
「求められるかどうか」じゃないすか。
>>321 PSPはともかく、DSの対抗馬にはなる。
だってDSのゲームってミニゲームじゃん。
ドラクエってミニゲームだったんだ。
332 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:17:27 ID:f3LRzx2p0
>>251 それ単調すぎて途中で飽きた
ただマップが広いだけのクソゲー
200円のゲームがDSのゲームに勝てるなんて本気で思ってるのかこの記者
ゲームやってないのがバレバレ
334 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:19:10 ID:0CWwRk0i0
日本がゲーム王国とかw
10年前の話だろ
これも画面破裂するんだっけ?
336 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:19:55 ID:bqR6KoAn0
これから日本が消費の舞台だというのに、日本人好みのゲームを
作れないアップルじゃ無理w ブリザード関係を取られるなら別だが。
>>334 任天堂があるじゃないか
カプコンもそれなりだし
それ以外は元気ないかもしれないけど
>>329 後はネットワークとの相性の良さかな。
デバイスの完成度は評価出来るから、ソフトは後でついて来る様な気がする。
携帯でそんなはまるゲームやらかしたら
すぐに電池が切れて電話やメールできなくなるじゃないか
出先で困るだろ
340 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:28:54 ID:Ur1I38gJ0
もう日本人はゲームなんてしないのに
J-wingとかなつかしい
342 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:15:43 ID:uUftVrDlO
PSPgoがタッチパネル採用してたらもっと違ったんだろうね
343 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:20:25 ID:OjcLQPdq0
いやPSPだってパソコンで開発してるんですけど。
コンパイラとライブラリさえあれば、どこの家にもあるパソコンで開発ができる。
iphoneだってコンパイラとライブラリは必要だし
金がかかるか否かの違いだ
>>343 マジで? 開発環境試してみたいけど、ダウンできる場所教えてくらさい。
345 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:31:14 ID:OjcLQPdq0
ライセンス+コンパイラ+ライブラリで300万円じゃーす。
これでも安いんだぜ
任天堂独裁時代はシリコングラフィックスワークステーションごと買わされ、4ケタ万したからな
346 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:35:12 ID:OjcLQPdq0
ただ、PSPの場合はハックドファームウェアを入れたものは
タダで動かせる。
それに当たっての問題は、どのIOがどのアドレスに割り当てられるかを知るだけ。
ここさえ分かれば、あとは普通のゲーム開発と同じ。
GCCでコンパイルでき、動かせる。
実際2chでもPSPでゲーム作ってるのがいる。
その時代ってコンピュータの価格が今よりも0が1つ程多かった時代やん
ゲームしてるが、画面を自分の指である程度隠さざるを得ないインターフェースは
面白い作品をつくる上でかなりハードル高いね
かなりストレスたまります
暇つぶし程度のパズルでも意外としんどい
>>346 イレギュラー過ぎて一般化はしないっしょ。
PSPもDSも安く開発環境を出せないのがネックなんだよね。
理由は単純で、開発環境自体がほとんど外部会社から買ってるものだから、そっちの利益も考えないと
いけないし、MSやAppleみたいに自分らの都合で値段を上げ下げできるわけじゃない。
そういう意味じゃ、個人の開発者がPSPなりDSに参戦することはしばらくないだろうねえ。
350 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:43:30 ID:XXam+vhb0
アップルはappleUの時代が黄金期!
異論は認めん
351 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:45:27 ID:OjcLQPdq0
俺も何故個人艦橋を出さないのか聞いたことがある
儲からないってのが一番の理由だが
・何でも作れる=ウィルスや全デリも作れる
ってんで、個人に作らせるのは嫌ってことらしい
メモリやメモリカードの読み書きができるってことは、ライブラリなくても何か消せるってことだからな
352 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:47:19 ID:9MT117jX0
iPodでゲームが遊べても、それは「ゲームも遊べる」程度の扱いにしかならんだろうな
そんなんで主流になれるなら、MacがWindowsを駆逐してる
強力なファーストタイトルがないと意味ないな
354 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:50:27 ID:ogN8cXP+0
ipodで遊ぶゲームをWindowsで作ってるという不思議環境で
素人ゲー頼りってことはわかった
ipodのゲームの競合相手って、ケータイのゲームだろ。
しかもほとんど洋ゲー。
誰が遊ぶかボケ。iphoneと大差ないわ。
356 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:54:18 ID:XzMBGpztO
脅威なんてない。
ゲーム機としてはまるで使えん
357 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:04:30 ID:AVSdGlhH0
●「子猫ねこねこねこねこ(残響音含む)」
見よ、総統は御怒りである。真の支配者は
ゲーム帝国であり、ファミ子たちの希望の星。
358 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:06:45 ID:uZIflKyui
俺はPSPもDSも持ってないけどiPhone買ったら結構ゲームするようになった
そういうライト層に受けるんじゃないかな
ライト層のボリュームの方が大きいわけだし
359 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:07:37 ID:OjcLQPdq0
ま、作りやすいっちゃ作りやすい。
経験を積むのにはもってこい。
命令セットが素人にも分かりやすいARM、MIPSだし
メモリなどが貧弱だから大したことができないので
あまり背伸びしないでいい。
ただグラフィック周りだけ異様に豪華なのが携帯型ゲーム。
だから3Dも経験積める
作りやすいと言うよりも経験積む教材として有効といったほうがいいのか。
糞ゲー乱立とか、
過去と同じ歴史繰り返してるの?
指タッチでゲームをやるくらいなら他の遊びをするわ。馬鹿じゃん
>>358 オレも普段ゲームやらないけど、ipodでゲームが出来るなら
暇つぶしでチョコっと遊ぶぶんにはいいなと思う
PSPやDSは買う気しないけど、この新型ipodtouchは欲しい
青空文庫系のアプリは神
日本人ならゲームより写経
実際に携帯電話のゲームアプリのせいで
ゲームが売れなくなってる
iPhoneが勝つ事は無いけど
脅威にはなる
iPhoneには外付けの十字キー欲しいよ。
日本製のゲームは全滅といっていいぐらいやりにくい。
不思議なことに海外のは指タッチで問題ない。
367 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:34:37 ID:XhiODCcv0
100〜200円程度の安いゲームはモバゲー程度のクソゲーになりそうな予感w
Gigtとか結構ギャルゲーが充実してきたiPhone
1800円とちょっと高いがフリー版でも十分遊べるな
iphoneのゲームって素人製作でも、軽いゲームならアリだけど、やっぱりメーカー品とは比べ物にならんよ。
メーカー製のゲームと素人製作のゲームは全然作りこみが違う。
100〜200円は主にアマ製作の軽いゲーム
メーカー製の重厚な作品は350円以上のものが多い。それでも安いけれどねw
370 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:43:32 ID:L2M34ZzZi
またiPhoneスレが立つとガラケー信者がレッテル貼りを繰り広げるのか。
タッチパネルという時点で否定してる人が多いけど、DSのものとは全く別物だよ。
操作がタッチパネル+加速度センサーというのは欠点でもあるけど、
操作系統を全く一から自由に作れるという利点でもある。
RTSやレース、パズルあたりは完全に専用機を凌駕する操作性。
誰がなんと言おうが、タッチパネル(加速度センサーなんかどうでもいい)でしか操作できないとか糞すぎるからダメ
>>326 エロゲは規制かかってて出来ないが、乳揺らしソフトならあるぞ。
しかもタッチ仕様だからな。
>>371 つうかボタンで操作とかまだるっこしくてやってられないよ。
375 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:17:36 ID:xUEFH68X0
いっても待ち合わせの合間の暇つぶしにやるような、かる〜〜〜いゲームだろ?
同じ土俵ですらないだろ。
376 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:18:59 ID:BzGV/7mGP
日本語の入力も慣れるとiPhoneの方が快適だし速い
実はボタンなんかいらないのかもね
377 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:21:18 ID:f8p55C8H0
PSP影響ない
それよりもDSがヤバイよ。。。
ライト層が大部分移ると思うよ
PSPの場合は影響云々の前に日本以外では前世代のPS2よりも売れてないから論外
何故そうなってるのかはモンスターハンターの無いPSPってのを想像してみれば容易に理解出来る
あの手のチマチマ育てていくゲームは日本でしか受けないらしい
開発者からすればiphoneは面白い環境だろうね
仕事の片手間に作った様なゲームが大化けする可能性がある。
売れるかどうかわからないけれど、実験的な作品を投入して様子見。
別に納期に縛られる事も無いし、価格も自由に設定できる。
海外販売、代金徴収などの雑事はApple側がやってくれる。
バグがあっても、バージョンアップで修正出来る。
シナリオやステージ、新キャラ、新システムをバージョンアップで追加出来る。
ユーザー評価でダイレクトな感想が返って来る。
専業でやっていくのは難しいだろうけれど、ちょっとした小遣い稼ぎにはいいかもね。
PSPもDSも当面はあまり関係ないと思うが。
無料でそこそこ遊べるゲームなんてiphoneなんかよりずっと前からPCではあったけどゲーム業界存続してるし。
自分もフリーゲーばっかやってた時期あるけど、そのうち物足りなくなってけっきょく普通に何千円かのを買うようになった。
382 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:35:19 ID:y2+l0BDm0
PSPはアーカイブスでPS1のゲームがプレイできるのがでかいな
あんまりiPhone/iPod touchのゲームとはかぶらんだろ
ゲームなんて空いた時間の暇つぶしになればそれでいい
美麗なグラフィックとか長大なシナリオもいらない
安くて気楽に楽しめりゃそれでいいから、ipodtouchはいいなと思う
後の第二のアタリショックである
でもこのイチキュッパのやつはOpenGLのバージョン低いんだよね?
動かないゲームとかあるん?
387 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:41:54 ID:+qEEBuY1O
買うかー。
ディアブロでねーかなー
388 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:58:05 ID:Ni3c/G9p0
そもそも、ハードを買うだけの金が今の日本人には残っていないから
いいソフトがあっても売れない
389 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:02:07 ID:4S7Jsk7X0
>>388 PS3なんか、3〜4日で15万台も売れたらしいぞw
390 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:03:53 ID:e+Ry+NY40
iPod版Dead Spaceが出たら考えようかな。
>>3 昔、おすぎとピーコの顔写真をひたすら見分け続けるiアプリがあったな
絶対売れないなこれは
わかってねーな
結局、iphoneやtouch使ったことないのに、何いってんだか。
Appみてても斬新なゲームあるよ
商業ベースの話の前に、新しいインターフェイスでこんなことできるみたいな。
「ゲーム=十字キー」っていう固定観念自体がもうつまんないだよ。
確かにしょーもないもんもいっぱいあるけどね。
PSP並みの液晶搭載してない以上ゲーム機としては無理
欲しい奴は両方買う
光栄がまともな歴史ゲーか競馬ゲーを出したら購入を考えなくない
396 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:11:31 ID:cHjSg15G0
最近、ipodはゴミだってのが一般にも知れ渡ってきたからな。
音質や電池の持ちなんて話にならない。
アップルの良い点は昔からアイデアとイメージだけだ。
日本はモノづくり大国だろ
ゲームばっかりやってるから没落したんだよ
399 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:13:12 ID:Ggp87IjA0
音の良さを活かしてラブプラス
400 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:13:56 ID:OjcLQPdq0
普通のゲーム機なら、こんだけゴミが大量に集まるとロックアウトされるもんだが
iphoneはされない。
なぜなら、本分が電話機だからだ。
一番収益上がるのはそこなわけで、ゲームができなくなっても何ら問題ないと。
ジョブズはゲーム大嫌いだし
「iphoneはゲーム機じゃない。ゲームなんかいらない」と、iphone大好きジョン・カーマックに噛み付いてた
401 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:15:25 ID:00URnGBu0
ボタンとキーが無くて耐久性が悪いDSなんて誰が買うんだ
402 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:15:37 ID:LWlcnOuG0
それ以前に、日本ってゲーム「王国」とか呼ばれるほどゲームの
売上げデカかったっけ?w
確かに、供給国・製造国ではあるかもしれないけどさ。
403 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:16:18 ID:XcXGEGBF0
GKと妊娠が仲良く林檎を叩くでござるの巻
結局飽きずにやってるのはTrismくらいだな
Hexicも出してくれ
>>324 さらっと爆弾発言をする奴だな
…それなら俺も欲しいぞ
406 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:18:15 ID:Ehd+/dpi0
>>357 ●女神の乳を揉みてぇ。
(群馬県 ぬ)
407 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:19:22 ID:GeNxEZsT0
工作員がここまで多いスレも珍しい
アイマスが出るなら何も考えずに買ってやる
アイマスのないゲーム機の存在理由がわからん
409 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:22:17 ID:LsKq4HAcO
iPhoneやiPod touchと競合するのは携帯電話向けのゲームやアプリだと思う。
DSやPSPとはちょっとセグメントが違うんじゃないかな。
>>398 最近はソニーの方がまともになってきてるからな・・・。
412 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:27:41 ID:wEf2tdIr0
iPodで遊べるゲーム作る気になる奴が世界にどれだけ海豚って話だ
413 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:28:04 ID:yhXU/iWP0
性能はドッチが上なん?
414 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:29:13 ID:nkkEBVqx0
著作権の塊であるゲーム産業は、iPodの可能性を大幅に制約する。
著作権保護技術をガッチリ仕込んでおかないと、莫大な損害賠償を請求される。
>>402 市場規模は08年で北米:欧州:日本で大体4:3:1ぐらい。
02年だと2:1:1ぐらいだったんだけどね。
日本は02年ぐらいからずっと伸び悩んでいて、その間に海外はかなり伸びたわ。
まあ、日本の企業も頑張ってるんだけどね。
416 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:29:30 ID:yOon3Kh/0
>>412 制作費安いしもうかるから
個人でも製作してるんだってさ
あいもかわらずApple関連は馬鹿ドザホイホイスレだな
418 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:33:31 ID:BzGV/7mGP
CPUや動画、3D性能は
iPod touch 3rd > PSP > iPod touch 2nd > DS
iPod Touch持ってるけど、これでゲームしようとは思わないなあ。
ちょっと無理がある。
任天堂なんてマジコン対策出来てないからな。
キチンと買ったモノしか動かないのだからiPhoneの方が作る側にとってもいい。
そもそも任天堂にしろソニーにしろサードに対して作らせてやるという態度じゃ、遅かれ早かれ限界は来たんだよ
ゲームカテゴリのうち9割はクソ
というかゲームですらないゴミがわんさか登録されてる現実
422 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:35:02 ID:y2+l0BDm0
とりあえずMacあれば開発できるしな。
Macでしか開発出来んというほうが正しいか・・
よくわからんけどどーせケータイのアプリレベルじゃないの?
424 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:37:29 ID:Sf+yP12D0
タッチパネルはハローワークの求人検索マシンでさわりあきた
425 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:37:58 ID:4o6KrQzb0
ザクとは違うんだよ、ザクとは
426 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:39:13 ID:+k1I5l5T0
iPodで本格的にゲームなんてやったら本体死ぬと思うけどなあ。
427 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:39:42 ID:yS2DxfZR0
>>382 そういや、psx4iphoneってどうなってんだろ。
428 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:39:54 ID:3W1Kod3e0
ここまでゲームばなれが酷いとアイフォーンだろうが日本での商売は難しいんじゃないの?
やっぱ個人開発ならPC向け同人ゲーのが見返り大きいよ
昔で言う3DOの立場になるのかな
ゴミが多すぎると、宝石を捜す気も無くなるよな
432 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:44:46 ID:llyNVDdgO
わざわざゲーム機買うのもバカらしいから
こうゆう手軽なのは好きだね
433 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:45:13 ID:11Ydmmf4O
ある程度は普及しても
脅威にはならない程度
434 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:45:58 ID:4S7Jsk7X0
まあ、昔から携帯電話ゲームが携帯ゲーム市場を食うといわれ続けてるからねぇ。
今更言われてもとは思うね。
多少は売れるんだろうけど、市場環境を変化させるには力不足だろうね。
436 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:49:40 ID:C4cAuGxMO
おっさんホイホイだな
反射神経が老化してスマブラでは勝てないからおもちゃに逃げている。
働けよ氷の奴隷
437 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:51:50 ID:4S7Jsk7X0
>>436 スト2とかKOFじゃ全勝だったけど、スマブラで全敗した、イヤな記憶が・・・
>>1 またハードがソフトを活かすと思ってる勘違い企業が参入してくるのか。
あとゲームの良し悪しは、値段が高い安いとは関係ありません。
ちょっと前は、アップルがゲーム市場参入と聞くと
日本人として不安を覚えたが
iPhoneを持って気づいた、
ありえない
ミニゲームならまだしも、あの操作性で長時間ゲームしようとは思わない
そもそも、アップルは
あのピピン@マークを作った会社ではないか
440 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:53:22 ID:+tYkuYYP0
Macで出来る面白いゲームってあったっけ?
ハードの値段どうこうよりも、金払ってもいいと思える面白いコンテンツがあるかどうかだ。
441 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:55:00 ID:Gj8QYWNf0
442 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:55:55 ID:N58tj8lBO
タッチがどこでもネットできるんなら買いなんだが・・・
ウチの田舎じゃ外だとたぶんほとんどwifi使えるとこない
まぁアイホン買えよって話になるんだろうが、電話は今のドコモのままでいいだよー
うーん
ライトなゲームするにはいいけど、
入力がタッチパネルだけっていうのがなあ。
445 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:57:54 ID:Gj8QYWNf0
>>1 俺が唯一評価できるのは
安くて大容量のクラシックのみ。(音楽専用に使う)
ゲームは、ゲーム専用機で遊ぶのが、1番。
446 :
名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:59:02 ID:vgcU3LnAi
447 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:00:09 ID:+u9qUusV0
任天堂対アップルの頂上決戦ならわかるけど、何で両社のどちらにも勝てないソニーの名があるわけ?
448 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:00:36 ID:N58tj8lBO
アイホンでラブプラス出したらヒットしそうだな
>>446 グラフィック性能だけで比較されてもなー
450 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:06:35 ID:PqfXlRWW0
>>59 ニコニコ動画と同じ症状だな・・・・ もう、探すの疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
グリーとiPhoneのCM見れば
比較は簡単じゃね
ガラケーは所詮ガラケーでしかない
3DのレンダリングならPSPより上みたいよ。将来性はあるんじゃないか
453 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:09:12 ID:Wb6uMGTA0
>>452 性能でどうにかなるのならPS3やPSPはとっくにWiiやDSに勝ててるはずなんだが。
454 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:10:56 ID:PqfXlRWW0
>>446 ゲームなんかは、良作だけのパッケージ陳列とかしないと
始めて見に来て
「うわ・・・」 「めんどくさ・・・」 って逃げちゃう人も多く出てきちゃうだろうな。
ネットって、情報過多が良くもあり、欠点でもあるし。
そこんとこ大丈夫?
>>452 末尾iのコテハンなんていたのか。
iPhone使いの恥だから止めてくれ。
457 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:12:03 ID:CTCwZpHF0
俺なんて今ニンテンドーDSiから書き込んでるよwww
459 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:13:55 ID:ALztZTqki
>>454 購入場所はApp Storeのみで、
まず目につくのは大々的な広告、そして売上順位。そこに無ければ主に検索のみ
まあなんだかんだでPCゲーム市場に近いかな
ゲーム王国と言ったら猫八と一平
ドキドキ魔女審判を指でするのはエロい
462 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:17:15 ID:a49B6w+00
何でキモオタApple製品嫌いなん?
>>459 いわゆる細かい事は、素人サイトに丸投げですね これは・・・
まあ、最近は、企業の為に無料で働く 変わり者みたいなサイトも
よくあるからね・・・ (一応アフィで儲けてるのかな?)
464 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:18:08 ID:7YIhYCFdO
466 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:19:37 ID:PqfXlRWW0
>>461 土器魔女風のを世界に発信したら、MSみたいに削除くらうのかな?
削除基準は、欧米式だゴルァ って。
467 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:19:54 ID:LcUDa9VH0
>>448 世界的に少子化が進むなw
てか3Dカスタム少女移植希望。
468 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:21:41 ID:7w7zIwlW0
携帯アプリと一緒でもう儲からないってハドソンが白旗あげてたな
参入しやすい&安く作れるからってんで、大量に安価ソフトが出、
高額ソフトが全く売れなくなってると
しかもそういう安価ソフトを作ってるのは日本で言う同人屋みたいなところが多く、
まともなビジネスになってないとか
(価格設定が狂ってて、まともなメーカーじゃ対抗できない)
「人件費は自分だからタダ〜♪」みたいな
469 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:23:18 ID:EweL54KaO
操作性だよなネックは…
面白いゲームはあるが操作に神経を使いすぎて
ゲームの良し悪しまで見えにくくなってる
ゲーム王国w
もう欧米に対して技術が10年遅れぐらいになってるのにw
471 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:24:46 ID:PqfXlRWW0
>>468 日本の同人パワーが国を滅ぼすwwww
つか、林檎も企業の良作が適正に売れる仕組みを頑張って作り出せばいいのに。
やる気ねーのか? ダメじゃん。
472 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:25:15 ID:iusOf9oE0
>>396 目の付け所がシャープでしょ、みたいなもん?
ハードよりソフトがあるかないか。
まあプレイする側としては面白けりゃ何でもいいから
裾野は広いほどいいんだけどね。
474 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:27:58 ID:d/R5aAxN0
乙女の反復横とびとか宝探しゲームとか
あれ一体誰が遊んでんの
475 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:28:12 ID:DN8r+AQqP
>>471 市場に任せるのが一番だな
変に操作しない方がいい
アタリショックを忘れたかwww
外国のゲームはあんま面白くない(ぶっとんでて)
やっぱり日本が製作したのがいい
478 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:33:47 ID:PqfXlRWW0
>>475 陳列くらい工夫しろって意味な。
検索でどうぞって、ゴミの山から上手くお宝見つけてねって・・・
それが既に何かのゲームだろ・・・ みたいな「ウザさ」があってダメダメだよ。
携帯でゲームして、一体何が面白いのやら。
あそぶにしても、操作性をどうにかしいてくれないと困るような気がするよ。
コンビニでipodの曲がダウンロード購入出来るやつが売ってるけど
あれってwavか可逆圧縮で買えるの?
少なくとも、いわゆるゲーマーにはアピールしないな。グラフィックはそこそこだがインターフェースが独特すぎ。これがハマるのも稀にあるが。
十字キー&スティックに慣れた手にはかったるくてやってられないよ実際。手動シフトできないレースゲーとか無理という人には選択外だろうし。
携帯ゲームは欲しいがイカにもゲームやってますっていうのはイヤというニッチな層はいるとは思うが。
482 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:38:48 ID:/kGe+ugc0
>>480 あれは、音楽だけでなくアプリも買えるよ。
音楽は、AAC256kbpsで1曲200円かな。
483 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:41:02 ID:DN8r+AQqP
>>478 iTunes9でアプリにもGeniusが追加になったし
ランキングも本数だけだったのが売上ランキングも見れるようになった
Appleは上手くやってると思う
484 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:41:17 ID:cAeNW+1q0
ipodよりR4の方が遥かに脅威
>>439 お前持ってないだろw
この手の狂信者多すぎるな
486 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:42:11 ID:giCG8WvTO
日本ではiPod使ってゲームする人とDSとかPSP使ってゲームする人は根本的に違うタイプなんじゃね?
iPodでゲームやる人達は電車の中で音楽聞くぐらいの暇潰し感覚でってだけだけど
DSやらPSPやらは本当にゲームやり込みたい人達でしょ
487 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:42:43 ID:i89Y1vNgO
日本人にとってはケータイで利用できる当たり前の機能(カメラ、ゲーム他)でも外国は違うだろうな
国内大手はソニーで決まったな
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりフラゴリアしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ブラゲ| .!::::::::/ヽ、.._!ヽ.ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
489 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:47:06 ID:Z9ArY7VK0
i-phoneじゃゲームの時、フラットパネルで操作ってのが違和感ありまくり
そういえばゲームキー標準装備の携帯ってないよね?
携帯のカーソルを動かすのを想定したキーだからゲームなんてやってられん
十字キー装備するだけで状況は変わるかもしれないが・・
もしかして十字キーは任天堂の特許?
オレの知る限りだとゲーム&ウォッチマルチスクリーンのドンキーコングが最初なのだが
490 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:47:18 ID:PqfXlRWW0
でも、まあ
こういうスゴイ物が、安く買えるというのは、大歓迎。
ゲーム環境も、もっと良くなるといいね。 期待はしてるぞ。ヽ(・∀・)ノ
せめて可逆圧縮で売ってくれたら買うんだが
コピー転送も制限無しで
iMacやiPod持ってる自分が言うのもなんだがAppleは嫌い
あんなのが独占になったら何もかもが高くなるわ、進化は遅くなるはいいことない
Appleは主流にならず経営危機に陥りながら革新的な商品を出して市場のキッカケつくる存在でいい
493 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:49:35 ID:PqfXlRWW0
>>489 > 十字キー
↑こう呼べるのは、任天堂の製品だけのはず。
PSPに携帯電話の機能をつた上でフリーウェアの動作を可能にすればいいのに。
495 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:51:34 ID:qJAjJYE00
日本人利用者が気軽に制作するというだけあって
刺身にタンポポを乗せるゲームや
東方の二次創作である「ゆっくり」などというゲームが有った
中々気になる不意打ちである
>>491 日本じゃむり。iTunesの楽曲にコピー制限かけてるのも日本だけ。
他の国はDRMなしが標準。
>>483 iTunes9って、バグが色々と出てるよね。
updateプログラムでi-phoneの構成なんとかっていうプログラムが、
無限にインストールされる。
i-phone持ってないからインストールしてくれなくてもいいのにw
DSは落としてもまず壊れないけど、iPod Touchは壊れちゃうでしょ?
499 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:55:38 ID:Ri5NmFv40
>>496 無理じゃないだろ。レコード会社や楽曲にもよるわ。まあ大半が制限かかってるのは事実だが。
500 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:55:45 ID:DN8r+AQqP
>>498 5年間くらい無料で修理なら、まあ釣り合うかもね。w
>>500 アップデートがあるんだから、
どっかでは不具合が出てるんだろうて
十字キーは不便だと思うけどな。
日常生活で、動かしたいものを直接触らないで十字キーでリモートコントロール
しろって言われたら困るだろ。
十字キーは、例えばテンキーよりいいだけで、タッチパネルと比べていいところ
ないと思うんだけど。
504 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:00:09 ID:DN8r+AQqP
>>502 iTunes9のアップデート?
夢でも見てるのかw
>>499 日本の場合レコード会社がokしても、他のレコード会社から圧力がかかって制限が
かかる。DRMなしで参入→直後に取りやめっていう例がいくつもある。
エロゲのくぱぁって操作性だけは圧倒的に勝ってる
507 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:01:52 ID:Ri5NmFv40
10.6.1なら出てたけどねぇw いつもながらAppleは仕事が速いw
508 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:02:26 ID:DN8r+AQqP
>>503 タッチパネルは手へのレスポンスが少ないのよね。
触覚に頼れるという十字キーのアドバンテージはでかいよ。
>>500 iTunesをインストールすると、Apple software UpdateというAPもインストールされる。
(かなり以前から)
Apple software Updateを使ってiTunesの更新ができるというか、
そのためのAPなんだけど、
今も試してみたけど、iphone構成ユーティリティーというのが、
更新しても、再度、更新リストで表示される。
iphone持っていない人限定なのかな。
511 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:04:17 ID:PqfXlRWW0
>>505 音楽業界が林檎に食われたのも、CD逆輸入禁止とか
イラン事ばかりする日本の業界への(国民の)反発が招いた結果だろうに・・・
何も学べてないのね。
512 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:04:34 ID:Ri5NmFv40
>>505 何が言いたいの? DRMフリー楽曲があるのは事実なんだけど。
DRM付からフリーに変わる例もあるっつーのに。
ひょっとして、iTMS利用した事ないんじゃないの?
513 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:04:42 ID:igFzEiON0
>>492 >独占になったら何もかもが高くなるわ
iPodのシェアが上がるほど、大量生産大量供給でアップルは
どうみても価格破壊のプライスリーダーになってますがw
514 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:05:09 ID:zxgi/nTs0
ベーマガの読者投稿程度のゲームなんて所詮おまけ
ipodのゲームが初めて発売された時も同じような携帯型ゲーム機不要論が言われてた。
iphoneの時にもその販売台数を盾に同じ事を言っていた。
あれから年月重ねて現状はどうだ?
ipodゲーム=日本のゲーム危うし。
ステレオタイプの三流マスゴミの頭の悪さを露呈してるだけ。
「ゲームは100円で売るのが当たり前」って感覚に慣らされるのは怖いと思うね。
100円のコストみ見合うような低クオリティのゲームばかりになってしまう。
がっつり時間をかけて作ったゲームをがっつり遊ぶという文化が壊れる。
ゲームを普段遊ばない人にはどうでもいい話かもしれないけどゲーマーにとっては怖い話だよ。
ゲームソフトに5000円払うのが当たり前じゃなくなった時にゲームに何が起こるのか。
えっ
日本のゲーム全盛時代はもう終わってるって認識だったんだけど・・・
>>513 まだ一応、完全独裁市場の一歩手前だからじゃね?
519 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:07:28 ID:DN8r+AQqP
>>510 それはドザ版だな
俺はMacだからドザ版はシラネ
でもそれはiTunes9のアップデートではない
iphone構成ユーティリティーはアップデートされたのは確か
DSiの方が画面使いやすいし。
アプリもどんどん開発されてるし負けないんじゃないか?
世界でも売り浴びせてるし
>>515 >ipodのゲームが初めて発売された時も同じような携帯型ゲーム機不要論が言われてた。
えっ
>>512 もともとDRM付きが標準だったんだから、フリーに変わる例があるのはあたり
前。
iTMSにiTunesPlusで参入→取りやめって会社いくつもあるってこと。
523 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:09:48 ID:jo6irMsD0
>>516 ファミコンの独壇場の頃は、あれもまた、価格がおかしかったけどな。色々と。
525 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:12:20 ID:jo6irMsD0
>>516 5000円払っても遊びたいってゲームつくりゃいいだけw
526 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:12:48 ID:Ri5NmFv40
>>519 iTunes9だと、storeに接続して表示した時の日本語が化ける。
あと、プロパティでファイルのTAGを変更する時に、枠の上段にファイル名を表示しない時がある。
以前の、CDを読み込むときに死ぬほど遅いのに比べると
バグのレベルとしては可愛いもんだけどねw
押してる感覚のないタッチセンサはまだ微妙
529 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:14:07 ID:6ncUShJU0
おっぱいの感触がするタッチパネル作った方が儲かるんじゃね
>>525 ゲームに5000円払う層はiPhoneのゲームに見向きもしないと思うw
求めてるものが全然違うからね。
531 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:15:15 ID:VLRyksYN0
532 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:15:56 ID:ZNAyoTtO0
ロクなゲームが無いだろw?
>>509 そういう差があるとしても、それは同じ十字キーをパネルで再現した
ときの話だろ。
例えば、トイレットペーパーを取るとき、十字キーで遠隔操作する
ことを想像してみろよ。やってられないだろ。
2歳や3歳の子供で実験してみればすぐ分かることだけど、
iPhoneのタッチパネルなら、すぐにゲームができてしまう。
家の2歳3ケ月の子供は、最近、iPhoneで写真とったり見たりと、
カンタンなこするようなゲーム、太鼓、
鯉に餌やったりするのが趣味になってる。
テレビも、画面をスライドさせようとしている。
テレビのリモコンは使えないけど、
iPhoneは何も教えなくても使えてる。
遠隔操作の十字キーは不自然だし、操作も限定されてしまっていて、
すごく不便なんだよ。
534 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:16:05 ID:DN8r+AQqP
>>527 だからドザ版は (´・ω・`) シランガナ
iPod touchをゲーム機として見ている人なんているのか?
536 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:17:15 ID:Z9ArY7VK0
>>530 ゲームに5000円払う価値観だけだったら、GREEとかいらないよね
537 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:17:43 ID:QnwY21fQ0
>>475 変に市場に介入しすぎたせいでTVと音楽は斜陽化したしな
出版業界がいまだに勢いがあるのは、市場に任せてる部分が大きいからでしょう
>>516 ネトゲ
ソフトが無きゃ驚異になれんだろ
ライトなゲームだけだからな。
脅威にはならんだろうよ。
>>519 あと、HE-AACってのが追加されてるそうなんだけど、使い道はある?
設定触ってみたが、レートが64Kbpsに勝手に変わるんだけど。
それで十分ということ?
>>531 iTunes storeの表示で日本語部分が化けてるよ。
今見てみたが、化けてたし。
その携帯ゲームでドラクエ・ポケモン・マリオのような
一般に知られているようなゲームが作り出せないようではダメだな
ゲームボーイミクロの位置で終わるな 画面サイズ的にも
542 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:18:24 ID:ItElc0tt0
ぴぴんあっとまーく。
>>525 感覚の問題だよ。
ドラクエ買うようなライトな層が「は?ゲームに5000円?バカか」って思うようになったら
どんなに魅力的なゲーム作ったって従来のようには売れないよ。
過当競争でゲームの価値自体が下がる。ゲームが最近の音楽業界のようにゴミみたな価値になる。
じっくり時間をかけたようなゲームが売りにくくなる。作り手もそれを見越したゲームしか出せなくなる。
安いのが当たり前の世の中になるのはゲームファンには怖い事だよ。
ゲームを普段遊ばない暇つぶし程度の人にはどうでもいい話だろうけどね。
544 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:20:11 ID:Ri5NmFv40
>>540 よくは知らんけど、ビットレート上げても音質は大して上がらんらしいよ。
ソースはWikipedia
545 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:20:13 ID:DN8r+AQqP
大人がゲームなんかすんなよ
547 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:20:42 ID:EevZkUhrO
結局はハードよりソフトだろう
548 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:22:10 ID:AQyI3k1f0
まずは放り投げても壊れないものを作れよ。
爆撃されても動くものなんて贅沢言わないから。
ポケットから落ちただけで動かなくなったからな。俺のシャッフル。
549 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:22:23 ID:VLRyksYN0
>>543 古今東西マイナーな趣味って金がかかるもんなんだよw
>>544 つーことは、従来の半分ぐらいのデータ量でOKになるね。
音質がよければ、これにシフトしようかな。
ゲームには向かない
取り合えずblades of furyとヒーローオブスパルタはおもろかった。
iPhoneであれだけ出来れば大したもんだと思う。
553 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:24:02 ID:KwBbVmym0
で、iPod何か面白いゲームあんの?
554 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:24:09 ID:Ri5NmFv40
ゲーム機としては正直期待していなかったが、
Warlock of Firetop Mountainが出ると聞いてワクワクしてきた。
ラブプラスのiPodタッチ版が出たら本体ごと買うわ
556 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:24:26 ID:6Tu8xR6s0
アップルはアタリショックを勉強しなおせ。
任天堂の成功は、自社タイトルを中心としたソフトのクオリティの高さ。
ハードをどうこうして崩せるものでもない。
557 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:24:51 ID:G1XFFxko0
558 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:26:03 ID:fffi0qblO
ゲーム機という環境でiPodにあってDSにないものってあったっけ?
高解像度くらいかな?
560 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:26:34 ID:Ri5NmFv40
>>556 お前もアタリショックについては勉強しなおした方がよくね?
561 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:26:53 ID:DN8r+AQqP
>>556 アタリショックは起きないよ
当時とは情報量がまったく違う
>>533 そりゃ的外れな指摘だな。
トイレットペーパーをタッチパネルでとるのだっておかしいよ。
子供に十字キーのインターフェース与えたらすぐ習得する。
子供の適応力はすごいからな。
で、実際、いまあるiPodゲームでもタッチパネル上に十字キーやボタンを配置してる
ゲームjが結構あるしな。
そういうゲームにかんしてはやはり従来機に操作性は劣るといわざるをえない。
タッチパネルなりの方向性に特化していくゲームに関してはまあ問題ないと思うけど
ボタンのほうが操作性いいゲームにはマイナスだしな。
両方持ってるDSのほうがマシな気がするよ。
自分の指がすげえ邪魔
ゲーム目的ならせめて十字キーぐらいは欲しい
564 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:30:51 ID:Z9ArY7VK0
>>556 一時の任天堂の過度な少数精鋭的考え方より、多少クソゲーが乱立してる方が面白い
565 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:31:15 ID:G1XFFxko0
>>562 >子供に十字キーのインターフェース与えたらすぐ習得する。
>子供の適応力はすごいからな。
要は慣れってことじゃねーかw
慣れればOKならどんなインターフェースでもOKだろw
>>556 ゲーム専用機だったらその理屈は当てはまるけどiPodはメディアプレイヤーだからね。
ゲームはついでに売れればいいと考えてる。
面白いゲームを出さなくったってハードは勝手に売れてくれるわけで。だからアタリショックは起きない。
アップルの狙いはゲームの価値を刺身のつま程度に貶めてモバイル業界を完全に手中に収める事。
ゲーム専用機なんて今時馬鹿らしいですよという風潮を作りたい。
iPhoneなら、くそゲー掴まされても数百円だしなあ。
>>558 加速度センサー
どこでも3G通信可能
メモリやCPU等の基本性能はiPhoneが段違いに上だね
569 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:33:36 ID:fffi0qblO
サイバリオンみたいなゲームが出るならiPodも選択肢に入れてもいいな。
>>562 あり得ないな。
十字キーでは、直線的な方向でさえ限定されてしまう。
タッチパネルなら、縦横斜めはもちろん、曲線でも思うままだよ。
ゲームのインターフェイスとして、勝負にならない。
572 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:36:49 ID:fffi0qblO
>>568 ども。 よくわかんないけど可能性は秘めてそう。
その特性生かしたゲームがバンバンでたら勝負できそうだね。
モンハン出るとしたらキツそうだな
>>556 アタリショックの詳細を知らないのだが、Appストアみたいに、
アプリ買う前に、ユーザーが付けたレートや感想を見れたの?
ランキングくらいはあったと思うが、App Storeみたいに、購入前
に参考になる便利なシステムがあったのかな?と思ってるんだけど。
DSよりも多少表現力が高くPSPより開発が圧倒的に楽で北米ではだけど
個体数もかなり出回ってるから利益も上がるとなるとPSPだけが置いてきぼり食いそうな状況だぞw
>>565 タッチパネルの操作性が優れてるから子供が習得した、
というのは誤解だと言いたかっただけ。
>>570 もひとつ
タッチパネルだと手で画面が隠れる。
ようは向き不向きがあるという話であり、
滑らかな曲線入力を必要としないゲームで、
画面が隠れると困るゲーム(アクションとか)
だと、タッチパネルしかないインターフェースは
あきらかに向いてない。
>>557 任天堂に発注したらいいのに (´・ω・`)
>>576 縦横スクロールのシューティングゲームに困るなw
ゲーム機が欲しくてiPod買う奴がいるなら
競合も成り立つだろうが
個人的には全く市場が違うと思われ
580 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:41:24 ID:5SLsgDVT0
iphoneのアプリ市場って誰でも参入できるから素人がどんどん参入して粗製濫造になってて、
しかも素人が片手間で趣味で作ってるからと値段も最低限。
こうなると高い(といっても500円以上とか)ソフトには全然儲からないカス市場になってしまって
企業は参入に及び腰、まともなソフトが何十本に一本の世界、
って状態になってるのが問題なんじゃなかったかな。
ソフトのクオリティはコントロールしておかないと、誰も買わなくなるんじゃね?
クソゲ率99%のゲーム機なんてさ。
581 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:41:42 ID:JILxT5nG0
>>570 ある程度制限されている方が人間の脳に馴染む。
582 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:41:44 ID:A5j1fj6K0
>>540 HE-AACは着うたフルレベルの音質ではなかったか?
まぁ、携帯電話音質で満足している人はいいんじゃない?
MP3とかAACとかロスレスが普通にいいと思うよ。
ぶっちゃけゲーム目的じゃなくても
十字キー+決定ボタン+キャンセルボタンぐらいは欲しい
>>556 任天堂のハードからゲーム出したら死にかけたって話が
つい最近あったような・・・
住み分けだな。携帯ゲーム機でフリーウェアが使えるってことだろ
DSみたいな耐久力は期待できないし
>>579 そういう事。
今ゲーム機持ってる奴がiPhoneを持ったら、流れる事はあるかもね。
まあ俺の事だが。
587 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:43:41 ID:Ri5NmFv40
588 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:43:49 ID:URvKouIj0
>>574 >便利なシステムがあったのかな?
ない。開けてみてはじめて分かる玉手箱状態だった。そしてそんなもんに
金払うやつがいなくなってアタリショック発生。
単なる乱造ならプレステもひどかったが一応ファミ通みたいな情報誌が
あったからアタリショックは起きなかった。
情報誌自体がビジネスルールでゲーム評するようになってからその信用も
落ちたが、AppStoreの場合はユーザー自身が評価するようになってるから
その心配もなし。
結論:アップルはすげーアタリショック研究してると思うw
特報ゲーム王国とかいう番組なかった?
朝にやってて、小学生が後ろにたくさん座ってて
小判鮫子猫みたいな名前の司会者がいて
マイナーなメーカーのゲームばっか紹介してた番組
590 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:48:27 ID:Ri5NmFv40
>>588 ×開けてみてはじめて分かる玉手箱状態だった。そしてそんなもんに
金払うやつがいなくなってアタリショック発生。
○パソコンの台頭。ユーザーがコンシューマゲームからパソコンゲームに流れてしまい
ゲーム機自体は衰退してしまった。
591 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:49:40 ID:Z9ArY7VK0
>>574 ファミマガやファミ通が創刊される前のファミコンもかなりクソゲーつかまされたもんだぞw
まあアタリなんかと比べると比較にならないくらいクオリティは高かったんだけどね。
今なんかネットがあるし、ゲームの質で市場がおかしくなることはないよ。
592 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:51:39 ID:hK+dXkuq0
>>590 >パソコンの台頭。ユーザーがコンシューマゲームからパソコンゲームに流れてしまい
>ゲーム機自体は衰退してしまった。
だとしたらこれからアタリショックが起きるのはゲーム専用機の方では?w
>>588 >AppStoreの場合はユーザー自身が評価するようになってるから
>その心配もなし。
このスレに居るような工作員の存在忘れてるだろ・・・
594 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:53:32 ID:7qAcat7m0
>>593 >このスレに居るような工作員の存在忘れてるだろ・・・
工作するのに何枚クレジットカードが必要になるものやらw
595 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:53:38 ID:cxul3kaw0
さすがにあの小さいな画面でゲームは出来んだろ。
iPhoneでバイオハザード4出てるけど
結構操作厳しいよ
マリオとポケモンが出ない時点で勝てるわけなかろう
どき魔女がtouchでできるようになったらDSなんて窓から投げ捨てる
599 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:57:40 ID:oAD97VUl0
これ8Gは今までの価格下げただけなんでしょ?
新しいのがこの値段なら買ってたけどこれは無いわ・・・
>>592 というより何でPCゲーム市場がコンシューマ市場に勝てないのか。パイが小さいのか。
そこらへんを考えないと意味がないと思うぞ。
裾野が広いかどうかより儲かる市場かどうかってのが重要。
100円の価格付けないとゲームが売れないような市場じゃ期待できない。
>>594 クレジットカード以外でも買えるだろ・・・
602 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:59:38 ID:3BGCDOUJ0
ゲーム王国といえばカルチャーブレーンだろ
>>600 儲かる市場ってWorld of Warcraftの事ですか?w
PCですね。
604 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:01:29 ID:bk/bo0pj0
値段とか数じゃなくて面白いものがあるかどうかだろ
ipodってなんかあんの
605 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:01:53 ID:7qAcat7m0
>>600 >100円の価格付けないとゲームが売れないような市場じゃ期待できない。
100円なら100円で儲けの出るゲーム考えるってのがビジネスってもんでしょw
606 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:02:02 ID:jY2IQX5h0
日本がゲーム王国ってわけじゃなくて
ゲーム世界の中にバカでかい任天堂王国が建国されているだけ
>>556 自前でソフトそろえられなきゃPSPの二の舞にしかならんよな
607 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:03:23 ID:YMAvLgyoO
>>602 江戸家子猫「ボクに会えて嬉しい?」
子供「は、はい…」
609 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:06:50 ID:QnvZZPHK0
任天堂は優秀なハードベンダーであると同時に最強のソフトベンダーでもあるからな。
N64やGCといった落ち目の時期でも利益を出していられたのはひとえの
ソフトが強かったおかげだし。
アップルがマリオやポケモン並のものをアップル機専用で出しでもしない限り
この市場で勝つことは無理でしょ。
ツールは一部かなりいいのがあるけど
ゲームはダンピング合戦で
フリーゲームみたいな状態になってて
あれじゃ市場構成とか無理だろw
タッチパッドをコントローラーに見立てるとただでさえ小さな画面が更に小さくなる。
パズル系なら流行る余地あるけど、それ以外はゲーム機には勝てないでしょ。
>>611 わざわざゲーム機を買うって時代じゃないのかも。
萌え絵がないiPodのどこに勝ち目が
iPhone用アプリでもギャルゲーあるよ
同人作品が主だが、メーカー物だとメモリーズオフくらいかな
>>610 一部ってなにさ?
後、ダンピング合戦になんてなってないよ。
高いゲームもあるし、売れなきゃ一時的に値
段を下げたりもできる。
616 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:15:45 ID:2nTVdNsS0
DSにしてもPSPにしても、ゲーム懲りすぎですぐ飽きる。
シンプル伊豆ベスト!
アイフォンのチープなゲーム、結構面白いよ
617 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:17:51 ID:xAi3IdRNI
俺は逆にDSかPSP買おうと思ってるけどな。
今のiPodのゲームは値段なりのボリュームしか無い。
タッチパネルは自分の指が邪魔だし。
信者は傾きとか使った全く新しいゲームがでてくるとか吠えてたけど、
今になってもさっぱり出しなあ。
そもそも傾き系ゲームは、電車の中での恥ずかしさが
他の携帯ゲーム機の比じゃないしw
618 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:21:40 ID:7qAcat7m0
>>609 アップルはお抱えのレコード会社持ってないけど音楽プレイヤーで大成功したがなw
619 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:23:01 ID:bk/bo0pj0
値段相応にしたら、そりゃ作る側だって無料FLASHゲームに毛が生えたレベルのものしか作る気なくなるだろ
こういう提灯記事ってソフバンから金が出てるのかね
>>564 今のDS市場がそれを実現してるじゃないか
621 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:31:25 ID:21DWb2Ys0
>>620 業界に詳しくない人が書いてるだけじゃない?
実際のゲーム業界でこんな風に思ってる人なんていないでしょ
622 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:35:10 ID:z8w5gOEV0
>>621 CDが全盛の時代に、これから音楽は音源ファイルで聴くのが当たり前になり、
オンライン販売がメインになるって言ってもだれも信じなかったろうなw
623 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:36:08 ID:25hrge1m0
>>570 お前はあんまりゲームやらんだろ
薄っぺらそう
624 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:36:17 ID:rlY343dC0
提灯じゃねーだろ
アップルが発表会で、ゲーム機だと強調して
アピールした、じゃあ実態はどうか、ということを
まとめてるだけど
625 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:37:58 ID:QnvZZPHK0
>>618 それがなんだっていうのかオレには理解できない。
昔のソニーってすげー会社だったんだなwww
ポータブルプレイヤーの市場とゲーム市場でトップシェアだったwwwwwwww
前者はATRACにさえ拘らなければそこそこ市場維持できてたろうに・・・
628 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:44:44 ID:jY2IQX5h0
>>625 アレはレコード会社云々関係なく
iTunesというソフトを用意できたのが勝因だと思うよ、やっぱソフトありきだよ
>>627 後者はブルーレイと独自CPUに拘らなければ現世代でも勝てていたろうな
629 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:47:53 ID:ALO8telT0
リンクスやジャガー並に魅力ないぞ
>>628 >アレはレコード会社云々関係なく
>iTunesというソフトを用意できたのが勝因だと思うよ、やっぱソフトありきだよ
ソフトを売る場を用意したことが勝因なら、それがゲームだろうが音楽だろうが
同じことじゃね?
631 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:54:31 ID:QnvZZPHK0
>>628 それなら理解できる。
>>630 そもそもオーディオとゲームを同じ土俵で比べること自体がおかしい。
まずAppleでゲームやろうと思ったら
英語の壁を越えられないと駄目。
Macでゲームをやり続けて来た俺が言うんだから
間違いない。
>>631 >そもそもオーディオとゲームを同じ土俵で比べること自体がおかしい。
なんでおかしいの?
634 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:25:03 ID:i89Y1vNgO
635 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:28:53 ID:Xu9nb7Af0
636 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:33:37 ID:QnvZZPHK0
>>633 ウォークマンでしか聴けない音楽やiPodでしか聴けない特定の音楽が存在するか?って話。
ソフトの入手性に多少の差異はあれゲームほどの絶対的な差は音楽には存在しないんだよ。
637 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:35:06 ID:KG0LrlZC0
ヴォルフィードがあるなら買ってやってもいい
638 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:35:25 ID:j7PxQT5D0
>>636 一応存在はするのだが,おまいの言いたいこと分かるぜ.
確かにゲームと比べて,ソフトウェアに関するハード間の溝が浅いな
639 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:37:17 ID:KG0LrlZC0
リブルラブルとかクレイジークライマーとかは
iPod touchに向いてるかもね
640 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:37:43 ID:k/uLkepQ0
プラットフォームなんてどうでもいいから先に面白いゲーム作れ
質さえ良ければどんなハードでも買ってやる
641 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:37:50 ID:QnvZZPHK0
揚げ足取りはやめてね、キリがないから。
あくまで「基本的に」「原則として」だ。
一部例外を言い出したらゲームですらアレだしw
642 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:38:24 ID:hXGX4anX0
>>636 そう考えたソニーは自社アーティストの曲をiPodストアに卸さないことで
ウォークマンの優位性を保とうとしたが大失敗w
643 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:38:56 ID:DfC8nnqzO
追い出せば?
どうせ日本はガラパゴスなんだし
644 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:44:07 ID:KG0LrlZC0
どうせみんな音楽プレーヤとゲームは別々に持つか、
もしくはゲーム機なんか買わないんだろ。
appleはそういう層を狙ってるのか。
ゲーム機メーカーと食い合うことはない(つか勝てない)が、
ゲーム機の方に客が流れ込みにくくなるかもな。
645 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:44:32 ID:LcUDa9VH0
646 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:44:36 ID:L3yjYyWlO
>>1 これ、ゲーム全部無料なの?
無料なら最初だけ遊ぶかも。(携帯電話のゲームなんてすぐ飽きるし電池切れるの嫌だからやらないけど)
あと一番の問題なんだけど、iPodはちゃんと充電器の差し込みとイヤホンマイクの差し込み口と分かれてるの?
充電しながら長電話する時に、イヤホンマイクと充電器の差し込み口一緒だと充電しながら長電話出来ないから
それがネックなんだよね。
ソフトバンクなんてシャープ以外100均のイヤホンマイクを差して話せる機種がないからな。
647 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:45:11 ID:QnvZZPHK0
>>642 ゲームは基本的に規定通りに買うしかないけど
音楽はソースさえ用意できればどうとでもなるからね。
そういうのは反感を買いこそすれ販売促進にはならん。
本当に自社アーティストで囲い込みたかったらガチガチに独自フォーマットで固めて
DL販売以外無し、くらいにしないとな。
それでもオーディオデータな以上限界はあるけどさ。
そしてそこがゲームと音楽の決定的な差。
648 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:47:56 ID:HB4oReqp0
>>644 一般人にとってゲームは所詮ヒマ潰し。ビジネス的にはその層が
スイートスポットだからそこを取込めれば良しって考えだろう。
649 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:49:49 ID:L3yjYyWlO
本気でゲーム屋と戦うつもりなら、DSやPSPの2倍は充電がもつように電池パック改良しないと無理だろ。
通話もするわけだし。
なのに中身を改良とかいくらしても意味がない。
みんな電池が外で切れるのが不安なのにゲームなんかやるわけないよ。
やりたけりゃDSかPSPをやって充電減らないようにする。
それを改善しないうちは1000%負ける
タッチや傾きセンサーだけだと
大雑把な操作しか出来ないから
既存のゲーム機と張り合うことは
出来ないよ
651 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:51:55 ID:i89Y1vNgO
ちょっと差別化したかっただけだろ
ウォークマンがゲーム実装するわけないからなw
652 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:52:40 ID:K6f40nbn0
複雑な操作ができない→操作が分かりやすく簡単
という思考ができない毛唐に日本市場を開拓するなんて無理
653 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:52:47 ID:KG0LrlZC0
>>645 いや、至ってノーマルに2本指で操作、、、無理?
654 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:52:57 ID:jzSYE9GH0
655 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:53:48 ID:P1KWt6fX0
>>4-5 だね。ソニーはそこを軽視して大負けしたんだけど、
アップルの独善ぶりからすると子供は蚊帳の外だな。
>>1 公明が作りそこなった児童ポルノ法が改正されて
女子高生の水着や制服すらアウトになれば余裕で中国製のゲームにすら
負けるようになるから話すだけ無駄。
中国のゲームアニメ産業の発展には、日本の会社がどうしても邪魔なんだろうね。
なんとしても壊滅させようとしてる。
>>637 俺の場合だとファイネストアワーがあれば考えなくもないかな。
これはいらない。
ゲームはゲーム機で遊びたい。
657 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 03:57:17 ID:L3yjYyWlO
>>654 うわ、iPodって充電器の電池4本もいるのか。
それだけ消耗激しいから4本じゃないと追いつかないのかな。
携帯電話ゲームって「画像はゲームボーイ以下」「レスポンス最悪」
「動かし辛いキー配置」「ゲーム性皆無のスロット的なクソルーチン」
「大昔のPCゲームなみの色数」「動くと残像出まくりのクソ液晶」
「小さいし縦画面」「発色最悪」「音がファミコン以下」
といい所なんて皆無ってイメージしかないなぁ。
グリーとかのCM見ている限りではね。
659 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:00:00 ID:M5pDBhbC0
660 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:06:26 ID:4IsJPtr2O
iPodなんて買うやつは反日だ
でてけ
昔ながらのApple商法だな。
ピカピカのカタログにたくさんのソフト(ほぼペーパーウェア)を載せてハードを売ってたのが、
今はピカピカのiTunesにたくさんのソフト(ゴミだらけ)を用意してハードを売ろうとしてる。
662 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:07:59 ID:2a0d3NWB0
逆神のネトウヨが買うなって言ってるってことは
iPodは買いってことだなw
買わないやつはよく訓練された反日だ!
664 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:10:36 ID:LcUDa9VH0
>>653 リブルラブル→普通に囲ませろよ!杭いらねえだろ!
クレイジークライマー→これ……どうやって操作するの?
どちらも、レバーが丁度いい枷になってたゲームだと思う。
これってゲーム中に電話がかかってきたらどうすんの?
タッチパネルでグリグリ動かすインタラクティブ性は逆に欠点にならねぇ?
666 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:23:45 ID:L3yjYyWlO
iPodのゲームを作ってる会社はは赤字にならないうちにiPodから手を引いたほうがいいのにな。
携帯電話のゲームはどのくらいやらないかというとモバゲーのタダゲーくらいやらない。
音楽と携帯専用で十分普通に売れるだろ。
余計な機能イラネーから容量と音UPしてくれ
668 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:25:27 ID:P1KWt6fX0
>>658 P-01Aは連邦VSジオンみたいな3Dゲームがグリグリ動いて、ネット対戦も出来るけどな。
ただ電池は良く減る。
670 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:28:15 ID:YKMRnrp40
>>670 アメリカでのシェアが思ったより低いな。DAPに移行してないのがまだ多いのか。
iPodは良いものだとは思うが、ゲームの為に買うもんではなかろうに。
DSやPSPより携帯のほうがライバルになりそうだな
それでも、FFDQ、エロゲのあるiアプリにも勝てなかったりしてw
日本人はダメだダメだと言われてた方が良い結果を産むんだよ。
褒めると伸びない民族だ。
だから、日本すごいで厨は有害なんだよ。
674 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 04:57:20 ID:eVmt/34w0
>>665 なんで音楽プレーヤーに電話かかってくんだよ
バカかオメーはwww
675 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:00:26 ID:6FEsWwhm0
この時代はともかく、将来はゲーム機は淘汰されるなぁ
いずれ任天堂がソフトメーカーに成り下がって、携帯にソフト提供する時代がくる
676 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:01:00 ID:D3ERhEh/O
>>665 インタラクティブが使いたかっただけだろw
しかも意味ちがうし
677 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:01:43 ID:eVmt/34w0
679 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:03:58 ID:L3yjYyWlO
携帯ゲーム機が淘汰されないためには
テレビ並みの画像をDSやPSPで見れるようにしてロードがなくサクサク動き据え置きの大作などの容量が楽勝で入り、画像の劣化無しで本体価格が19800円になることだ。
だがそこ(お手軽ゲーム)の市場は、日本じゃ携帯電話が握ってるというオチ
681 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:04:48 ID:ab/eJ7J+0
現行の携帯電話のゲームが脅威になっているなら
Ipodも脅威になるんじゃないかな
682 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:15:09 ID:2nTVdNsS0
事務所開設する際、新司法試験で受かった弁護士は、プロフで合格年度隠したいだろうなあ・・・
683 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:17:19 ID:60Bqk1UI0
ぶっちゃけ任天堂とアップルってキャラ被ってるよなwww
DSとipodもキャラ被りまくりwwwww
任天堂終了の未来がみんな見えてるんだよな
で、任天堂信者ファビョってるwwwwwww
684 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:17:56 ID:2nTVdNsS0
↑誤爆った すまん
685 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:23:18 ID:VRsod6E1O
林檎もやればできるじゃん、これくらいが適正価格
nanoとclassicも
686 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:26:00 ID:4LAG4Wfm0
>>683 任天堂がハード作るの止めるか、Appleと提携して新型
マシン出せば済むだけじゃないのか?
業界再編はそのうち起こるよ。株でも買っとけ。シェアを
先に握ったほうが残りを吸収する。
その前に、iPodTouchやiPhoneで発火する事例が後を絶たないんだが・・・?
バッテリを放熱材料として使っている間は信用ならない。
688 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:27:30 ID:P1KWt6fX0
>>675 電話はP-01Aより大きくては困るんだが、
ゲーム機はDSLiteより小さくては困るんだ。
旧型DSを大事に使ってるけど、大きさとバッテリー管理の観点から、
ゲーム機、携帯、音楽プレイヤー、カメラは別個に持ってる。
どれかがバッテリー切れでもどれかで代用も出来るしね。
携帯があるからなぁ
クラシック120Gで音楽聞いて携帯で暇つぶしだな
690 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:32:19 ID:4LAG4Wfm0
691 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:33:48 ID:L3yjYyWlO
任天堂が6万するPS3を作ったとこと同じ思考回路なら、ほっておいても勝手に廃れるiPodやiPhoneのゲーム市場を敵だと思い込み間違った方向に金賭けて大損こくだろうな。
Wiiも最初からクラコンPro同梱してHDにしてりゃ今頃大作や名作がWiiで出まくってたはずなのにな。
693 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:35:12 ID:mATuCu/C0
どうせ、またこれもタッチパネルのガラスが破裂するんでしょ?
>>24 箱○で買ったけど正直俺には面白いと思わなかった
そもそもFPSってのがあんまし、、、MGS4なら楽しめたんだがなんでかなぁー
ただ洋ゲーで面白かったと言えばFALLOUT3とオブリかな これ以外はあんましって感じ
695 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:35:22 ID:eVmt/34w0
>>690 確かに腕時計はもういらないわ
ワイヤレスで聴ける音楽プレーヤー内蔵とかなら買うかもだけど
696 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:38:28 ID:yWTAaSXqO
アップルって、なーんかセガ臭いんだよね?
うまく言えないけどなーんかセガ臭い。
実力も資本も充分で黒船みたいな存在だけど、
なーんか大成しそうな気がしない企業なんだよな。
なんでだろ?
697 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:40:04 ID:eVmt/34w0
何回目のiPod脅威論だろう
699 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:42:07 ID:2a0d3NWB0
>>696 既にマイクロソフトより金持ってる企業が大成してないとかw
700 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:47:45 ID:L3yjYyWlO
スライドさせたら、十字キーとABCDボタンとセレクトとスタートつけたキーボードが出てくるiPodやiPhoneにしたらまだやりやすいのかもな。
同じマイクロソフトが敵なんだから、iPodとPS3、ついでにGoogleも
連携してマイクロソフトをつぶしにかかれば面白いのに。
逆に携帯ゲーム機がスカイプ搭載すれば無料携帯電話にww
703 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:52:27 ID:2a0d3NWB0
704 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:58:53 ID:P1KWt6fX0
>>702 携帯ゲームとプレステやwiiにスカイプが搭載されると
電話は概ね終わるかもねw
706 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:01:22 ID:ONJXnp8m0
8Gじゃなあ・・・
707 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:06:25 ID:S8uVbTjTO
708 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:10:23 ID:IPhXCj2x0
ちなみにSkypeはiPod touchやiPhoneにもあるw
709 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:15:27 ID:QnvZZPHK0
>>694 それはな、FO3もTES4も「FPS風RPG」だからだよ。
結局日本人はFPSよりRPGが好きなのだ。
710 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:16:29 ID:2nTVdNsS0
711 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:19:50 ID:OFFo/nl80
iPod touch買ってから、DSは全く触ってないな
持ち運びするには大きすぎる
最低でも十字キーとABボタンつけないと話にならないんじゃねえの?
713 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:22:31 ID:OFFo/nl80
タッチペンがいらないのが便利すぎる
パソコンが何億台売れても据え置きゲーム機を駆逐しないようなものか
>>712 正直アクション性が高いゲームはきつい。
あとレースゲームで本体をハンドルに見立てて傾けるのがめちゃくちゃ操作しづらい。
716 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:29:51 ID:8KMC+khK0
iPhone買って一週間
エミュやると、十字キー操作が上手くできないんだよね、
俺だけのくせかもしれんが、
無意識でキーを押さずに乗せてるだけの状態にするんだが、
タッチパネルだと押してる状態になっちゃうから、
フィールド>戦闘ってなったときに勝手に方向キーが入っててストレス。
あと、指の腹だと、上押してるつもりが左に入ったり、結構ずれるのもストレス。
つめ先でコツンと狙いを定めないと思ったところ押せない。
中身がUNIX(MACOSX)だから、
ローグとかネットハックが遊べるのは良かった。
>>708 ただ、3G回線のパケット通信時は使えないってクソ仕様だけどな。
718 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:32:33 ID:OFFo/nl80
とにかく指でタッチしてゲームが出来るのは楽だわ
安いしね
115円でハマりまくり
>>715 テレビのCMとか見てて思ったんだけど、ハンドル操作はともかくアクセルとブレーキはどうしてんの?
前後に傾け?
720 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:33:56 ID:1+t/8Jl1O
イラね
721 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:37:12 ID:82IK3VgrO
Touch持っているけどゲーム機はゲーム機に任せた方がいいな。
iアプリのゴージャス版位にしか考えられん。
722 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:37:24 ID:tPrw/QrXO
ニコニコ動画の連続再生が出来ない時点で、
正直、いらないと思った。
>>719 それは画面上に出るからそこをタッチするんだよ。
だけど当然押した感覚とかクリック感がないから操作しづらい。
724 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:38:52 ID:OFFo/nl80
操作はしやすいよ
携帯やDSでゲームするのがバカらしくなるぐらい
>>724 じゃあ操作しやすいゲームは何があった?
BB2Cみたいなアプリはいいがゲームで操作しやすいのなんて俺はなかったけどな
アニメ=給料低くてもうダメポ
マンガ=規制!規制!規制!
ゲーム=ktkr
自分はタワーディフェンス系にハマってるんだけど、
あれは指タッチが一番操作しやすいタイプのゲームだなあと思う。
729 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:46:48 ID:OFFo/nl80
geo defenseにハマりまくった
丸めた紙をゴミ箱に入れるみたいな、
単純でくだらないのが意外と面白くてはまるんだよね。無料〜115円のゲームアプリがいい感じ
本格的なのは操作の難しさにより難易度上がっちゃって自分的にはダメだな。
操作に関しては十字キー+2ボタンがどれだけ汎用性の高いものだったかを業界全体が痛感してる最中だろ
技術的な面でなく、受け手にとっての直感・体感操作の行き詰まりが見えてきてる頃なんだから、
アプリ以上のゲームとなるとそのうち本体への不満が出てくるよ
まあ要するに携帯ゲームとは言いながらも既存携帯機とはスタンスが違うだろ
ニーズは被らないと思うぞ
自分みたいなゲーム機持ってなくて
これからもゲーム機買うつもりが無い人間にとっては
この製品はすごく欲しい・・・
ipod買ってついでにゲームも楽しめるならお買い得だよね
ソフトで利益を出すのでは無く、修理や買い替えを促進する戦略なのだろうか。
いいからしゃぶれ
735 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:38:42 ID:dgWINxfZ0
iPodはシンプルな機能と操作感が好きだったのに。
多機能なiPodには興味ない。
IPodをわざわざゲーム機として買う奴は居ないだろうから、そこまで影響はないだろうに。
739 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:12:17 ID:5SLsgDVT0
で、日本でも値下げするのか?日本だけ大して下がらなかったりしてw
740 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:14:17 ID:WFW/uzo30
>>736 サードどころかファーストがやる気ないPS3よりはるかにマシだろ
ネームバリューのある続編モノしか売れなくてこの先どうするんだ?
741 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:16:56 ID:+6osGl8Ni
所謂ケータイと違うのは、
・共通OSで画面大も解像度も入力方式も統一
・世界中で3000万台(iPhoneのみの数字)売れている
・メモリやCPU、画面解像度がPSPやDSと比較しても高い
・マルチタッチパネル+加速度センサー操作で、作り手が自由に操作体系を構築出来る
iPhoneはゲーム機じゃない。携帯電話として買い求められ、ゲーム機としての維持費は無料。
キラーソフトが出なくても自動的に市場が大きくなって行くのが、専用機と比べての利点
742 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:17:15 ID:EocZEe0r0
任天堂、ソニー終わったなwwwこれからはmacの時代かwwwww
743 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:19:19 ID:DN8r+AQqP
>>739 為替の比率を見直したから日本だけ異様に値段が下がったw
744 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:20:01 ID:NARKDt1AO
745 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:20:40 ID:QVg7z2KlO
ぼくにはまだたかい
そりゃゲームに興味のない江戸家小猫が司会やってるんだから終わるわw
無理
iphone持ってるが、アクション系はもう全滅
748 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:22:20 ID:jkmaTBoG0
コネクタに小型のコントローラつけたら、ゲーマー取り込めるかもね。簡単だと思うけどね、アップルはやらないしやらせない。なぜなんだろ?
749 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:23:30 ID:OlZaR4160
>741
なるほど。作る側からすれば世界中でそれだけ普及している統一規格という点が魅力かもな。
ゲームメーカーの視点から見ると、人件費が安くて独自のハードを持たない国のデベロッパーにとっては
魅力的な市場かもしらん。逆に日本みたいにハードを自前で作って、しかもソフト開発に人件費がかさむ国にとっては
非常にまずいことになるよな。
750 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:23:41 ID:EocZEe0r0
>>747 お前持ってないだろ!嘘付くなよwwwドザwwwwwww
751 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:24:26 ID:cHbGNjH3O
iPodは好きだが繊細な機器に絶対ゲームは無理だろ
てか携帯とかiPodとか糞小さい画面でゲームしたくない
752 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:25:38 ID:mHnfZnOf0
ゲームとかどうでもいいだろ
すでにそんなことやってる余裕すらないわ
どんだけ暇なんだよ
ゲームより家計簿とかBB2Cとかが便利
こういうアプリも押して欲しい
>>746 なぜかプッシュされるカルチャーブレインナツカシスw
755 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:28:51 ID:dzbr/HDX0
iphoneのdoomおもしろそうだったけど
液晶に出るコントローラーだとやっぱに使いにくそう
756 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:31:33 ID:EocZEe0r0
タッチパネルのゲームは最悪
iPhoneで無料バイオやったけど
絵が指で隠れてつまらない
他のアプリは問題無いんだけどね
とにかくゲームだけはNGだ
758 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:31:58 ID:wETrlIhk0
痴漢ゲームならタッチパネルの方が圧勝だな。
ゴルフしかやらねえなあ。
玉石混合と書いているからな
タイトルの多さはそれほど脅威ではないだろ〜
761 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:36:46 ID:Tr50VGQOO
ゲームでさえiPodに負けるようなら日本のゲームメーカーはもうダメかもしれん
企業ゲームが同人ゲーにつられて値下げしてるからな
開発費確保できないと描画能力は超えててもPSPレベルのゲームはでてこないと思う
操作系は新しいジャンル開拓すればなんとでもなる
DSでもペン使わず指でできるけど、画面が汚れるし指で画面が隠れる。
だから、細くて汚れないタッチペンが用意されてるもんだと思っていたが。
ドラクエが出るなんてことになったら仕方ないから買うわ
>>762 ゲーム会社にいる知り居合いいわくリスクが高いんでおもいきって投資できないって言ってたな。
将来性はあるとは思うけど、価格の暴落はなんとか解決して欲しいとも言ってた。
ここに「おれはゲームなんてやらない」って書き込んでいる奴は何なの?
なんでこのスレにいるの?
767 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:53:22 ID:WFW/uzo30
玉石混交をレス引用してる人以外は「混合」と書いている件
768 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:53:38 ID:DN8r+AQqP
>>763 DSは感圧式タッチパネル
iPhoneは静電式タッチパネル
指での操作性は段違いでiPhoneに軍配が上がる
iPod touchは2ちゃんねる専門
PSPはモンハン専門
iPod classicは映画を持ち運び
iPod nanoは盗撮?!
DSはひまつぶし
わざわざ動画形式狭くて解像度と発色低くてと液晶小さいiPodで映画持ちはこばんでも。
771 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:27:03 ID:03LHPUMo0
累計2400万台だか世界で売れてんでしょ。
iPhoneだけで。
大規模ゲーム市場にならない理由はないだろな。
772 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:31:15 ID:fQzUe/Kgi
773 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:34:53 ID:DN8r+AQqP
>>771 現状
iPhoneが3000万台
iPod?touchが2000万台
合計5000万台
iPod touchで映画持ち歩きならわかるけど、classicは画面が小さいじゃん。
Windowsマシンが世界で何億台売れてるか知らんがゲーム業界が苦境に
陥った話なんて聞かないけどな。
776 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:39:36 ID:S6784tV6O
逆にこんなことやってたらウォークマンに足元すくわれるだろ
日本はゲームの次世代機は作れたけど次世代のクリエーターは作れなかったね
778 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:42:54 ID:rH4J3mC00
ポータブルでゲームやること自体金の無駄
やるならまともなディスプレイとまともなハードで
まともなゲームやって時間消費した方が満足度も高い
口半分開けながらアホずら晒して、電車の中で
内容的にファミコン時代と変わらないレベルのしょぼゲーや
暇つぶしゲーで時間を潰すほど、時間が勿体無いことないよ
>>772 三国志はタッチ操作に合うね
買おうかなw
780 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:45:56 ID:7UtFsbsSO
良いものを作ろうが値引きしようがセンスが無ければダメってセガが教えてくれた
>>781 最初から狭い市場を選んでるんだからそれは仕方がない。
783 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:51:05 ID:AfcU67uY0
>>777 事の本筋を突いたな
本当に人を育てることが下手な民族だよな
784 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:52:36 ID:PqfXlRWW0
>>655 中国を法改正したらいいのにwww
なぜ 日本に法改正させるwww アグネスまで 利用してwww アホか中国
785 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:58:53 ID:PqfXlRWW0
>>688 水の補充のみで無限に動作する時代が来たら、どうなるんだろうな。
まだ、だいぶ先の話ぽいが。
God of Warくらいのクオリティのゲームがあるなら買ってもいいけどさ
無いんだろ?(´・ω・`)
PSPも割りと売れてるらしいじゃん
スクエニが専用ソフト作ってるからか?
788 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:02:39 ID:VRsod6E1O
林檎さん今度は値段そのままでバッテリーの持ち時間と
音質を改善してくれ!そしたらもっと売れるはず
789 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:03:07 ID:PqfXlRWW0
>>690 電脳メガネの特許は、どこが持ってるんだろうか・・・
だから
普段全くゲームやらない人が(人も)買うんだろ?
ソースは俺
何も買った事がない自分も買った
無料のやつ含めて沢山入れたよ
地球に「非ゲーマー」がどれだけいると思ってんの?
ゲーマーのためのゲーム以外でも
商売は成り立つどころか
大儲けのは
app store のダウンロード数みればわかるだろ
ウン千円のソフトを「ついでに」買うか?
二百円なら「ついでに」買うだろ?
自分の世界と違うというだけの理由で笑う奴らは
周りが見えない馬鹿
791 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:05:54 ID:PqfXlRWW0
792 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:06:26 ID:03LHPUMo0
>>778 ゲームって暇つぶしだと思うぜ。
人生において有意義と思ってる奴なんざ超マイノリティだろ。
793 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:08:27 ID:PqfXlRWW0
794 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:08:32 ID:A/rwOHD10
> 有料ゲームソフトは、100〜200円程度が多く
暇つぶし目的なら安上がりでいいな
>>786 あれ、1時間で終わっちゃうんだって?
コストパフォーマンス的にはクソゲだな。
>>777 ここ20年間ずっとウルティマ+ウィザードリー(+ムービー)なゲームシステムが一番売れてるからな。
797 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:11:54 ID:s9QCYT1RO
余計な部分にまで欲張った結果、ゲーム機でもAV機器でも劣化PCでもなくなった謎機体PS3を見て気がつけよmac…
つか昔からゲームは不得手なんだからやめておけ、オシャレ路線だけ考えろ
798 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:13:44 ID:6OuVrycD0
アサシンクリードの体験版やったが、やはりタッチパネルのコントローラはやりにくい。
ボタンを押してる感覚がないからな。
799 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:14:34 ID:PqfXlRWW0
>>730 次のドラクエは(ry くらい言わせないと、ゲーム機としては、成功とは
世間的に思われないよ。
安いアプリで成功って風には思われるだろうけど。
>>182 >ipod touchのブラウザってPSPのより使える?
結局
iPhone叩く奴らはこの程度の認識
てか土俵が違うのに直接比べる馬鹿ばかり
違うプラットホームなんだよ
あと
九割がクソアプリでもね
残り一割が凄いんだよ
ゲームの話とはずれるがな
元々全画面タッチパネルのアーケードゲームを移植できれば
面白いことになるかもね。
iPodでまた会える!とか言いながらπタッチできるようにすれば食いつくよ。
ipodでゲームしよう、っていうユーザーって具体的にどの位いるんだろ
ipod選ぶオシャレさん、カジュアルユーザーは、ipodのゲームとか興味すら払わない印象があるんだけど
いろんな事が出来る!ってイメージで売ったiphoneでやる事が無くて、結果ゲームも出来た、
って流れの人なら俺の周りにもいたけど
803 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:23:51 ID:s2lmFfTIO
タッチパネルって…
銀行のATMのタッチパネルでさえ時々反応悪くてイライラするのに。
804 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:25:11 ID:PqfXlRWW0
>>742 PSPゴーとか明らかに劣化PSPなんだが
しかし、アイポタッチでゲームやる事を考えたら、明らかにPSPゴーの方が
マシに思える、この不思議。
アプリが多けりゃエライなら、ソニーは意地でもアプリ作りまくれw
>>748 スマートでないから却下なんだろ。 あと逆進化だし。
805 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:27:23 ID:PqfXlRWW0
>>757 思うに、せめて細いタッチペンで遊べればね・・・
画面に対して 太〜い指はねーよな 指は・・・
806 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:27:56 ID:yJNB/in90
何で無職の奴が偉そうに批評なんてしてるの
無職のくせに
それも、偉そうに
無職は社会で起きる事柄に口を挟むなよ
>>794 >> 有料ゲームソフトは、100〜200円程度が多く
>
>暇つぶし目的なら安上がりでいいな
だから
普段全くゲームやらない人が買う
二十ヶ国以上の言語がデフォルトで入ってる
通常の言語設定以外に
何語のキーボードを使うか決めるだけ(勿論複数設定できるし簡単に切り替わる)
それが今だけで五千万台
世界中で、ただ暇つぶしたい「非ゲーマー」が、買う
お前らが必死になって主張してるのは的外れ
日本の、自分の世界しか見ない「見えない」なら
そうしてればいいけどな
「土俵が違う」とはそういう事
808 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:29:12 ID:WiEDEuES0
ボンバーマンなんかしゃれにならんなw
809 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:29:24 ID:6ti09fqC0
>>805 そうそう。
タッチはもう大雑把なゲームしか出来ないよ。
似たような事を言われた凶箱はどうなったか。
811 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:30:56 ID:PqfXlRWW0
>>762 林檎が本気でゲームに投資始めたら、そこから本当に恐いって事だな
日本の2強にとって。
市場任せの内は大した事ない。
タッチもってるけどモニタータッチ操作じゃ限度があるからな。
とてもプレイする気にならないわ。
つか過去レスみたら日本語も理解できない馬鹿が暴れてるな。
ipodなんてしょせんこの程度の馬鹿向け商品。
>>805 >
>>757 >思うに、せめて細いタッチペンで遊べればね・・・
>
>画面に対して 太〜い指はねーよな 指は・・・
まあ、信者といわれようがどうでもいいが(笑
スタイラスはなくすだろ?肝心な時に探すだろ?
なくしたら、また買うの?
それまで操作できない?
旅先では?
だから
基本操作は「なくさない」「肝心な時に慌てて探す必要がない」「誰でも持ってる」指なんだよ
スタイラスなら、ここまでヒットしてない
815 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:35:27 ID:YwvlExBh0
youtubeにいっぱいiphone/ipod touchの動画上がってるから見てみろよw
すげーつまんなそうだぞ。やっぱ無理あるって
>>811 実際にこの手の機器持ってみると、外でやることなんて限られてて、
BB2Cがマンセーされるのも、なんかの合間に出来ることなんて、
ちょっとしたテキスト読みぐらいなもんで、ブラウジングや動画も
どう考えても家で見た方が快適なわけで。
そうなってくるとあの筐体でお勧めできることって何よって考えたら
ゲームならDSやPSP売れてるし、ちょっとした合間の暇潰しにも良いだろうし
そこ押していこうかっていうだけの話としか思えないからなあ。
817 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:40:43 ID:PqfXlRWW0
>>770 動画の対応の多さなら、今時、日本製の方が多いくらいだな。
>>814 DSはスタイラス無くても指でもなんとかなる
ならなくても爪楊枝でも割り箸でもペンでも代用できる
スタイラスってストラップに繋げられるやつとか使えば普通なくさないしな
まあ携帯のゲームってたかがしれてるし。
いいんじゃない、ゲーム人口の裾野が広がるでしょ。
自社ソフトに自信のある任天堂みたいなところはウェルカムでしょ。
>>801 namcoは触れるアイマス出せって聞こえた
822 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:48:45 ID:iler/lnB0
壊れたらまた買えばいいだけだろ。いぽdのほうが面白いしな。
823 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:51:21 ID:6ti09fqC0
今のUIだと、競合するのは携帯電話のゲームだね。
DSやPSPはちょっと違う感じ。
>>814 操作性を取るか、なくさないという確実性を取るかという話だな。
俺は操作性を取るな、DSのタッチペンなくせる香具師が信じられない。w
使い終わったらすぐしまえば良いだけなのにな。w
>>803 君は昭和からタイムスリップしてきたのかい?
ゲーム王国って江戸家小猫か
827 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 10:55:17 ID:DN8r+AQqP
スタイラスじゃマルチタッチできない
iPhoneは5点同時感知マルチタッチ
潜在能力が段違いなんだよ
>>827 そうやって性能自慢して沈んでいったゲーム機が何個あったかw
まあゲームメインのハードじゃないから関係無いだろうけど。
>>320 情報を自分で積極的に調べる人でないとそんなの見つけられないでしょ
そうでない人はメディアがゴリ押しするか口コミゲームを買うだけ。
これは任天堂負けだな
832 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:01:41 ID:DN8r+AQqP
>>830 App Storeのレビュー見ればだいたい分かる
833 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:05:26 ID:DN8r+AQqP
>>828 まあ実際5点タッチまで使うのは今のところピアノやギターなどの楽器アプリくらいかな
ゲームだと2〜3点くらいまでなら普通にある
834 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:06:23 ID:Qlkhi9780
アップルには期待したい。
>>832 それって昔のゲームばかりがレビゅー数上位いにこない?
ニコニコビデオのレビューランキングとp同じような感じだとになったりしないかね。
836 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:08:04 ID:YwvlExBh0
指はタッチする面積でかいからな。
携帯機は画面小さいのに。
大雑把な操作しかできない。
ipodをゲーム機に使いたいと思わない・・・
ゲームだとすごく電気食いな感じだけど今もバッテリー交換でいちいち送らないとダメみたいだな
もしかしてカートリッジ式にしないのは本体を安く抑えてバッテリー交換でボッタk(ry
>>833 ピアノとギターアプリ触らせてもらったけど、ギターはそこそこコードとか押さえられたけど
ピアノの方はさっぱりだったよ。ありゃ駄目だ。鍵盤の大きさ変えても駄目。
慣れの問題じゃなく、あの大きさの液晶じゃ無理がある。
アルペジオとか弾くときに前の鍵盤の認識されたまま押せるって利点ぐらいかな。
既存のゲームに向いてるとは到底思えない。
マルチタッチ向けの新しいUIゲーとかならいけるかもしれんが。
MSのSurfaceは面白いと思ったけど、あれも長時間やる気にはならなそうだしな。
840 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:26:53 ID:bERau8f70
性能って言うより値段だから
PS3や360が最初からフル装備機で19800円だったら
Wiiなど誰も買っていなかった。
841 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:33:30 ID:3vQ6vEg30
>>840 つまり普及価格帯で売り出さなかったメーカーが勝手にコケただけか
842 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:34:24 ID:oIkj+hAm0
相変わらずのネガキャンだなぁ。
iPhoneの性能が悪いって言ってネガキャンしたり、iPhoneの性能が
PSPより上だとわかると、性能は関係ないとか言ってみたり、一体
どっちなんだよ。
誰かも言っていたけど、Appleとしちゃゲームも守備範囲程度で、
それが絶対必要って言うわけでもない。
逆に言えば、PSP、DSはまるっきりゲーム機だから、そこを落と
せないところがあるべ。
843 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:40:54 ID:jCZQSVd10
iphoneゲームの良いところ
・安い
・傾け+タッチでけっこう高度に操作できる
iphoneゲームの悪いところ
・3G、3GS、Touchの機種ごとに動かないソフトが多々ある
・しかも動かなくても返品できない
844 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:50:03 ID:oIkj+hAm0
返品できなかったっけ?
俺、したことあるぞ。
iPhoneのインターフェイスはもぐら叩きゲームとの相性は良さそうだw
846 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:00:31 ID:oIkj+hAm0
パズルゲームはなにげにいいよ。
はまってるのがBejeweledっていう玉をならべて崩す奴。
購入してから半年以上経つけど、毎日通勤のときにやってる。
847 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:00:59 ID:zbpYqeuYO
iPhone iPodとか話にならないだろ…
勝負になると思ってるのか?
849 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:02:16 ID:jCZQSVd10
850 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:03:08 ID:dV2K5lE80
もう任天堂も終わったな(笑
短いバブルだった。ww
毎年のように新型PSPを出してるSONYは一度
酷い目に合えばいいと思う。
ユーザなめんな
だが、登場から1年で20億円売り上げたヤツがいるのもiPhone appの市場規模
853 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:46:29 ID:FI4t/RFqO
FF4 月の帰還もアホみたいに売れたな。
全編落とすと\3000超というぼったくりでw
あれほど苦労したしっぽ集めが終章で少し楽に集められるとは…
アップルもゲーム機に対抗しようなんて本気で考えてないんジャマイカ?
854 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:48:44 ID:G2JvE+i00
もうちょっとアプリの単価上げないと無理だろ。
ゲームなら100円で1時間プレイできるみたいな仕組みつくれないとだめ。
855 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:56:30 ID:6ti09fqC0
ランキング高レベルのじゃないと、企業としてはペイしないと思う。
そうすると個人レベルのアイデア勝負モノしか出しにくい。
それはそれで良いんだけど。
最初から単価低いから、ここから上げるのは困難だろうねぇ。
そもそもアメリカ人の野太い手でipodやiphoneみたいな物でゲーム操作がうまくできるとは思えない
この流行自体が捏造なのでは?w
メーカーが本気を出して20時間以上遊べるげーむもあれば
個人が思いつきで作った、たんなるジョークソフトも同じ値段であるからなぁ
実際iphoneとかipodtouch使ってる身からしたら
あれでゲームはありえないわ。
下手に温度センサー?で指以外反応しないだけに
タッチペンが使えないのが致命的。
文字打つのですら指先のどこに当たるかでミスタッチが頻発するのに
ゲームはありえん。
860 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:15:01 ID:DN8r+AQqP
>>854 そんなもん誰が買うかw
お前の理屈なら1時間1000円なら10倍儲かるだろ
昨日からタッチ買って遊んでるけど、流石にゲームする気にはならんわ。
ネットや2CH用には凄く便利だけど。
863 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:30:22 ID:G2JvE+i00
>>861 あほか。一時間1000円も出してゲームする奴はいないだろ。
>>857 本気出して自信があるなら単価を上げればいい。
実際、メーカーモノで高いゲームだってある。
それが価格に見合ったものなら普通に売れてるしね。
>>863 1時間100円ならいると思うのかwwww
866 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:32:39 ID:loL8lVQFO
ゲーセンのアイドルマスターって1プレイ500円くらいしなかったっけ?
今更脅威って発売されてからどんだけ経ってんだよw
値下げしただけで途端に面白いゲームが増えるのかね。
じゃあ総プレイ時間40時間のゲームを定価4000円で売り出せばいいよ
クソゲと酷評されて200円で投売りされるのがオチだから
>>865 まぁ10円でもいいんだけど、人が一時間程度の暇つぶしにかける金額は
せいぜい100円ってこと。
AppStoreでいきなり2000円のゲーム買うのは抵抗あるけど、
100円ならちょっとやってみてもいいかって思うでしょ。
ケータイアプリの感覚なんだろな
ゲーム機で大ヒットしてるのは数100時間やり込めるゲーム
そういう大ヒットするゲームが出せるかどうかが、ハードが売れるかどうか
871 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:18:52 ID:82IK3VgrO
それより電子手帳とかの市場はずたぼろだろ。
ゲーム機いらないけど
新型のipodtouchは買うつもり
wifiでゲームが帰るってのも楽でいいし、
単価が安いのもいいね
>>858 持ってないのに、持ってるって書き込むヤツ多すぎるだろw
874 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:43:14 ID:6ti09fqC0
iPhoneで使えるペンを試してみたんだけど、
反応が悪すぎて使い物にならなかった。
875 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:43:34 ID:IPhXCj2x0
PC持ってる人がパケ代定額までしてゲーム買うとは思えない。
そういう意味で住み分けができている。
携帯でのアクションものは方向キー+1ボタンが限界。
touchもアクションは苦手な法だが、放射スクロールのレースやガンシューティングについては圧勝。
あとtouchはックール系のソフトが欲しいところ。
877 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:02:42 ID:6ti09fqC0
>>876 あんな小規模なものにツクールは要らないでしょ。
リソースの制限もあって変なもの追加しにくいし。
878 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:07:23 ID:Jd8MrlIn0
どうせバランスゲームやレースゲームやパズルみたいなのばっかりなんでしょ。
879 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:12:40 ID:2DemHImQ0
PSP Goはどうなったんだ DLでソフト買うやりかたみたいだが
どうもiPhone、iPod touch用ゲームがどんなんか知らなくて
携帯用という言葉だけでかなりちゃちいのを想像してるのが多いな
はっきし言ってポリゴングリグリでプレステ1は凌駕してて
プレステ2レベルになろうかって感じのゲームなんだけど
882 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:29:34 ID:6ti09fqC0
>>880 3Dのアクセラレータ付いてるんだよね。
Android端末にはまだ無いから羨ましい。
>>881 個人参入はしやすそうだな
ニッチな良ゲーがたくさん出ればマニア受けはしそう
884 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:32:40 ID:gu/Rbq9P0
ゲーム機が売れるかどうかは、ひとえにソフトによるだろう?
885 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:34:58 ID:Sy3j/ZOQ0
iPodでエミュレータ動けば勝てる PSP並蜷
リソースリソースっていうけど、DSやPSPよりもCPU、GPU、メモリ
に関しては上だよ。
888 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:39:51 ID:8rT2xPpJ0
70億かけたGTA4が全世界1100万本
6億かけたスマブラwiiが980万本
8億かけたマリオカートwiiが1300万本(2008年世界で一番売れたソフト)
これじゃGTAがかわいそうだ
889 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:41:45 ID:GYHFPx750
そりゃデータだもの安いのが当たり前だろ
PSPやDSはパッケージ商品なんだからある程度高いのは仕方がない
飽きれば売れるし
890 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:42:55 ID:5H5ETX6v0
PSPはともかく、DSは無理だろ
任天堂のガキ囲い込み作戦を崩すのは容易じゃない
マックもそれで成功してるしな
891 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:43:29 ID:9o9m+CN40
あいぽ でゲーム・・・定着しないだろうね。
まあ外国がどうあがこうが二次元ギャルゲエロゲなら日本には勝てないだろ
現状、ゲームがしたいからiPhoneなりtouchを買う層なんていない。
それはこれからもかわらんだろう。
ただし、ゲームも出来るし、音楽も聴けるし、ユーティリティもあっ
たりする。
iPhoneに至っては電話も出来たりする。
幅で言えば、DS、PSPよりも広いっていうのが強みでしょ。
その中でゲームがなにげに売れてるっていうだけの話だと思う。
売上ベースで言えば、なにげに辞書関連がぽこぽこあるけど。
で、肝心の中身はどうなの?
面白ければこんだけ安いんだし売れるだろう
面白くなければ安くても売れない
これはガチ
895 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:48:50 ID:rbtti349O
>>888 んなことない
投資額はソフトよって異なる
マリオカートが70億投資したからって売上はそう変わらんだろ。
896 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:49:02 ID:9o9m+CN40
所詮あいぽ。ゲームの操作性に難ありだろ
897 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:51:10 ID:4gsGc8ID0
タッチパネルだけでゲームは無理だろ。
紙芝居エロゲーくらい?
898 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:53:55 ID:EQQHF2Yki
>>888 ゲーオタは世界の超少数派なんだって理解した方が良いよ。
世界の大多数の人はゲームになんて興味がない。
ゲームを遊ぶ少ない人は、その大多数が暇潰し程度の軽度ゲーマー。
iPhoneはゲーマーと関係無く、携帯電話として爆発的に売れ続ける。
ソフトが出なくとも、否応無く市場が大きくなって行くのがiPhone。
NFSもGTA(開発中)もCivilizationも参入してるよ。
899 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:54:30 ID:2DemHImQ0
DSiでネットから買えるDS用ゲームで
200円のゲームは結構利用してるよ
短い時間で遊ぶにはちょうどいいし
200円でDSがチューニングメーターに成るのはちょっと感動した
900 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/09/12(土) 15:54:56 ID:PiXqMUOw0 BE:342922447-2BP(2253)
十字キー主義者だったが、
タッチペンしか使わないDSゼルダは悪くなかったぞ。
901 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:55:12 ID:Z/+5SGiBO
iPodなんかよりもMacの性能あげてくださいよ
仕事で使うから切実なんだけど
902 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:55:38 ID:b/LwAsvF0
電車で激しい操作されてもウザイんで
流行らないでくれ
903 :
日刊・タマ袋:2009/09/12(土) 15:57:44 ID:6oIRViae0
ゲーム機持ってない人間には魅力的な商品だよ
画面も綺麗だし手のひらサイズで薄くて携帯性も良い
おまけにソフトは無料のモノから高くても1500円程度だし
905 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:03:10 ID:oFNpa6Wz0
906 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:03:57 ID:IPhXCj2x0
>905
ばかっているんだな。
お前のことだよ?
ちゃんとしたゲームあるの?
なんか一発芸のミニゲームしかない印象あるけど。
909 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:06:11 ID:15YkrLbyO
あれ?江戸家小猫スレじゃないんだ…
910 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:06:36 ID:a49B6w+00
パワプロとかバイオハザードとかあるよ
やったことないけど
911 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:06:50 ID:iwzizbDJO
ぬ即テクノスレのセールで買ったアプリがなかなかいい
912 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:07:34 ID:6ti09fqC0
電話としてのiPhoneのシェアは鼻くそみたいなもんだよ。
というかまだスマートフォン自体のシェアが・・・。
これからの普及の伸びも、個人的にはあまり楽観視してない。
手軽にゲームっていうことならtouchの方がかなり魅力的。
GPSとカメラついてないから玩具としてはイマイチだけど。
914 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:11:46 ID:IPhXCj2x0
915 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:16:53 ID:3jfcEV9H0
>>913 全部やったけどすげーレベル低かったよ
同人ゲーム並みの詰めの甘さ
もしやクソゲーマニア?
916 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:17:19 ID:J6S7flFaO
>>913 プレイ時間10時間って物によっては相当クソゲーだが…
値段を考えるとまぁ安いのか。
俺は女神転生が出ないならどうでもいいな。
917 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:18:24 ID:5PTN/Gz50
ウォークマン携帯の2009の代表はXminiだな
電話としても携帯としてもコンセプト大外しで
0円なだけでなく他機種のおまけとして配ってたから
918 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:20:36 ID:oFNpa6Wz0
>>914 同じ鼻クソでもiPhoneよりBlackberyのほうが高い
3割5分の利益あげてるんだね。
919 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:21:01 ID:6ti09fqC0
>>914 ああ、それはAppleの収益ね。
それはキャリアやコンテンツプロバイダには関係ないから。
どのように業界に関わるかによって変わるけど、アプリで稼ごうとしてる人間にとっては
「台数」が大事なの。
>>913 モンハンのプレイ時間200時間越えてる俺には、
プレイ時間10時間程度しか楽しめないのはクソゲーとしか(´・ω・`)
もう自滅して行ってるじゃんw
922 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:23:11 ID:IPhXCj2x0
>>918 携帯市場に参入してたった2年のアップルが、RIMと五分の戦いしてることの方が驚きだよw
924 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:25:25 ID:dMkkWVbm0
>>919 >アプリで稼ごうとしてる人間にとっては
>「台数」が大事なの。
touchとiPhone合わせて5000万台って数字が不十分とかw
925 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:29:06 ID:oFNpa6Wz0
ウォークマン携帯よりも全然売れてないのに
2年でビジネスユースの老舗RIMと五分の利益をあげている
つまりApple恒例のボッタクリ商品。
926 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:33:00 ID:DN8r+AQqP
>>925 ウォークマン携帯なんかiPhoneの敵じゃないよw
今までゲームに興味の薄かった層を取り込んできて成功したのが任天堂だったけど
今度はipodやiphoneに消費者は流れるだろうな
928 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:39:12 ID:mSW57Bcg0
ソフトバンクで売ってる限り
候補にすらならない
929 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:41:01 ID:4n6BIGGD0
930 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:42:00 ID:d2C4WHLRO
>>920 ぶっちゃけ20〜50時間位がプレイ時間としては適切だとおもうよ。
モンハンは長すぎて糞w
931 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:42:28 ID:gu/Rbq9P0
Snoodを移植すればそこそこ売れるんじゃね?
>>930 ゲームの種類によるだろ。
RPGみたいな連続してやらないと続きを忘れてしまうようなゲームは
それぐらいが妥当だが、たまに引っ張り出してきてプレイ出来るゲームは別。
MHだって連続して200時間やる馬鹿も稀にいるけど、
20時間ぐらいやって飽きたらやらなくなって、ふと又やって、が出来るゲームで
仲間で集まったときにプレイできるから受けているのであって。
パズルゲームやボードゲームなんかもそのタイプ。
933 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:47:22 ID:gOGv+kQr0
こういうのはまずモバゲー倒してから言えよ
934 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:49:49 ID:KWdSC10W0
×箱の二の舞
さーFF13予約してこよっと
結局ゎ金かけたソフトにはかなわない。
安いからそれなりのものしかならないだろう。
ここで、PSP goが迎撃発進!!!!!!!!
安くて手軽に楽しめるゲームを求めている人がたくさんいることもお忘れなく
世の中全員がゲーマーじゃないんだからな
938 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:52:28 ID:xb3kTYLA0
>>934 >×箱の二の舞
兆単位の大赤字抱え込んでるX箱といっしょにされてもなw
つか日本での販売台数でも既にiPhone>X箱になっちゃってるし・・・
すごい、おバカニュースと聞いて
940 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:53:36 ID:tSynfe7Qi
>>927 女性や子供(情報に弱い)→流行っているiPod touchを買い、軽い楽しみとしてゲームに触れる
大人の男→スマートフォンとしてiPhoneを買い、たまたま見つけたゲームを始める
こういう傾向が出来てると思う。
企業人向けのiPhoneだけだと子供や女性は取り込みにくいが、
上位iPodであるiPod touchともゲームを共有しているから、幅広い世代を開拓できる
PS3やXbox360を買って性能を比べるようなゲーオタは、もとから眼中に無いでしょ
やっぱ競合するのは携帯電話系のような気がする
942 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:55:13 ID:5ee7TqSx0
>「ソニーや任天堂の携帯ゲーム機は、複雑なタッチパネル操作ができない。
複雑なタッチパネル操作を利用者が望んでると思ったら頭おかしいな
アイホーン自体たいして成功じゃないって聞いたが
状況変わってるのか
ゲーム機のスペックがいくら高くたって糞ゲーは無くならない。
ハードなんか何だって工夫次第で勝負。
945 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:01:18 ID:JILxT5nG0
いい加減ハードの規格を統一しようという動きはないのかね。この業界は。
946 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:02:31 ID:r4LaNP/XO
まずモンハンとかドラクエだしてみてくれ
947 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/09/12(土) 17:04:26 ID:PiXqMUOw0 BE:881799089-2BP(2253)
948 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:06:11 ID:xb3kTYLA0
949 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:07:35 ID:tSynfe7Qi
>>943 iPhoneを叩いてるのってこういう奴ばかりだよね。
これが+民なの?
こういう思考停止した連中が日本の発展を妨げるんだよ。
ラブプラスがあるから負けないだろ
本体買ったからゲームも買ってみたってだけだろ?
ゲーマーは遊びたいゲームがあるから買うんだよ。
952 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/09/12(土) 17:09:08 ID:PiXqMUOw0 BE:391910584-2BP(2253)
そのとおり。
日夜「iPhoneと違ってガラパゴス携帯はwww」
と、携帯板を荒らしまわす人々が
日本の発展を支えているのだ。
953 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:11:05 ID:5Z7wByBg0
十字キーも無いのにどうしろとw
ただの劣化DSだろ
だってソフトバンク自体が主力機違うのに
>>923 ipod持ってないのに
>>858みたいに温度センサーなんて言っちゃう人も居るようだから仕方ないよ。
ゲートキーパーとまでは言わないけど、批判レスの人のウソを暴き立ててもしょうがないって。
956 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:13:23 ID:cVMwIG9Z0
ならば、任天堂とソニーはDSとPSPに電話機能つけちゃえばいいw
958 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:14:54 ID:9jXz9vNX0
>>949 大丈夫、2chで叩かれれば叩かれるほど世間で評価されるのは
先日の選挙でも実証済みw
>>314 嘘つくなよ
元エロゲーのフルボイス版とかいくつかでてるぞw
>>957 DSに電話機能が付けばラブプラスで音声認識やっててもばれにくいな!
961 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/12(土) 17:16:51 ID:YaOvF4BT0
ゲーム王国だったのは今は昔qqqqq
962 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:18:00 ID:CjcGYV59i
>>954 Softbankは完全にiPhoneを前面に押し立ててるよ。
ガラケーを捌かなきゃいけない社長自身が 「普通の携帯には戻れない」なんて言っちゃったし。
まあPS3だXbox360だと騒いでるようなゲーオタには、「市場開拓」は理解できないだろうね。
ゲームに興味ない人がiPhoneやtouchを買って、アプリ探しで見つけたゲームにはまるという構図が出来てる。
ガラケーの反対語ってアイホーンじゃなくて
世界単位で売ってる共通携帯のことだよな
964 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:24:45 ID:/52H9Mh10
iphoneってガラケーに比べると安いんだけど余計に金使っちゃいそうだなあ
965 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:24:58 ID:oFNpa6Wz0
朝鮮キャリアユーザーが日本経済を憂うのもどうかね。
2chと世間の評価を選挙と関係付ける短絡思考は
ライフスタイルが露呈してるね。
>>962 まあそうなんだろうねえ。
ゲームにはとっくの昔にあったものを今更「新たな世界を発見した、我々が創造主だ」みたいに言われると
なんじゃそりゃって反応になるだろうしなぁ。それはもう仕方ないよな
967 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:33:33 ID:IcaQ2cE1O
もう携帯型にも飽きてきただろ皆
俺はPS3買うよ、安くなったし
968 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:33:37 ID:YmYxwlMN0
969 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:38:57 ID:MlDhoXOs0
ごく簡単に言えば、ドリームキャストでゲーム作れた奴はiphoneも簡単に作れる。
しかし、ドリームキャストはCPUプログラミングが世界最高レベルに簡単だったので
ARMは苦労するかもしれない。作法的に。
SH-4いいんだよ
RISCのくせに豪華仕様で簡単
CISCから面倒なことを取り払ったRISCって感じ
SH-4最高
プレイ時間云々はRPGならそら長いだろうて
iPhoneもFF11タイプOnlineRPGの7swordsがちゃんと稼動し始めたら
100時間200時間やる奴も出てくるんじゃないの
971 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:58:55 ID:CjcGYV59i
>>965 俺だって韓国なんか当然大嫌いだけど、それとSoftBankを選ぶことは別。
孫は「韓国人だから日本人より努力しなければならない」と頑張り、
自ら日本人に帰化したんだよ。
日本の大手電気企業がガラパゴスに取り残される中、サムスンは世界で大活躍。
外国の良さを認めて研究し、それから日本の発展を考えるのが愛国だろ。
972 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:05:14 ID:DN8r+AQqP
俺は GPSを利用したMMORPG「Parallel Kingdom」にハマって
300時間は軽くやった
やっと最近廃人から抜け出せた
973 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:05:21 ID:uMcKWvD90
iphoneとかのCPU処理能力ってDSやPSPとかに比べたらやっぱショボイんじゃないの?(´・ω・`)
>>41 ゲーム販売店側が猛烈に反対運動してたな
今までの恩を仇で返すのか!ってw
975 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:09:58 ID:DN8r+AQqP
>>973 CPUもGPUもiPhoneの方がはるかに上
十時キーの無いものでゲームするもんじゃないな。
978 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:11:40 ID:Pxbg7Ek90
タッチパネルって指紋が付くからやだ
ボタンに変えろ
979 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:16:18 ID:uMcKWvD90
980 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:17:56 ID:pZdkJvJQ0
どう考えてもPSPのゲームどころか、DSのゲームには及ばないと思う・・・・・・・・・
実際やってみた感想ですが。。。そもそもコントローラーがない。
981 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:21:09 ID:hVDyxWL/O
>>971 努力しようがメールの誤配信があるからなぁ
982 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:25:07 ID:JBl1upehO
8ギガかょ…凄いな。しかもソフトが数百円だろ〜。メガドライブの16ビットの5万倍か〜
983 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:25:25 ID:uMcKWvD90
でも、iphoneやipodtouchには致命的な欠点がある。
バッテリーが持たない。しかも外付けじゃないから予備バッテリも持ち運べない(´・ω・`)ショボーン
984 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:25:53 ID:chqGwObT0
>>969 びんぼうソフトは1人でドリームキャストのソフトをつくってましたなw
985 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:27:14 ID:BJ3C/AENO
ねぇよ(´・ω・`)
986 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:28:49 ID:hdFZTQFF0
987 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:29:59 ID:ZpuvOcUSO
バイオ4とスパルタ面白いよ
988 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:30:49 ID:E2BxGX8s0
ipod touchでreal racingってレースゲーやってるけど、皆が危惧するほど糞ではないぞ。運転してる感やハンドルコントローラの雰囲気もある。iphoneのレースゲーでは現状での完成度では一択だろう。
唯一の難点は、手動シフト操作ができないこと。従来型コントローラの複雑な操作は望めない。人によってはこれは致命的だろうとは思う。
989 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:32:16 ID:Mee/IqMN0
iPhone、ゲーム、面白く無い
990 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:33:53 ID:McVAMLYCO
外人にはわからんよ
991 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:34:05 ID:rjr1M1FgI
>>788 阿呆ヅラ晒すのは、PS3のみに公認された特権だろw
指が邪魔
993 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:36:12 ID:1+t/8Jl1O
イラネ
994 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:36:20 ID:loL8lVQFO
>>991 キチガイアンチソニーにも公認されている事を知らないのか?
995 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:37:39 ID:J5y5/eOJ0
iPodでエミュが出来るのかな
げーム王国・日本?
何十年前の話だ
998 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:41:17 ID:m9LmLmHv0
早く禿回線抱き合わせじゃないiPhone出してください
新iPod Touchが微妙すぎます
999 :
名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:41:55 ID:29CmJKWcO
ゲーム王国は韓国なんだけど
エミュなんかとっくにあるだろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。