【社会】無線LAN、危険なのはWEPだけではない…WPAも60秒で破られる危険が

このエントリーをはてなブックマークに追加
553名無しさん@十周年
>>まあ無線LANはそれほどセキュアなものではないという事だけ理解した上で使うのが良いよ。
気休めでしかないよ。気になるなら止めるか、ちゃんと勉強して十分理解するかのどちらか。

>>551
AESも通信鍵は一定時間で更新する。
しかしその鍵パターンはばれているので、WPA-PSK(AES)/WPA2-PSKであれば専用ソフトがあれば
パスフレーズが判明すれば全ての通信は解読できる。