【政治】 農水省、2009年度補正予算で250億円を計上した農機リースの補助事業の執行停止…農家に不安の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
423名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:55:42 ID:nHGTi5G4O
民主党に投票したら収穫用コンバインやハーベスターが借りれなくなり(ヘクタール単位の収穫用は数千万する)
損耗も激しいからリース料金で農業収益の大半が飛び、安い小型機でチマチマ収穫してたらば
秋の長雨に閉じこめられ、穀物は発芽してしまい、等級外のクズ米になって
処分費用で年収大赤字になり、在日の金貸しに田畑差し押さえ喰らって夜逃げしましたの図wwwwww
424名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:35:42 ID:Nybg182W0
単発って、無知を晒しに来てるの?

407 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/13(日) 21:11:42 ID:72xPqQyL0
農家は民主にすっかり騙されたな

408 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 21:14:25 ID:wrHDa42/0
とりあえず民主党に投票した農家は自業自得。
選挙前から民主党はヤバイって情報は嫌というほど出てたのにね。

409 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 21:20:43 ID:dOAADyqC0
これが国民が選んだ道

410 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/13(日) 21:29:21 ID:szuJBM46O
日本人は民主とともに滅ぶ気か?

421 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/13(日) 23:51:12 ID:J+xID4Pm0
農水省も農協も問題点はいっぱいあるが、ミンスの口車にのって
マジで農家がミンスに投票したとしたら・・・バカとしか言いようがない。
まあ笑顔でミンスに投票したと答えてたの実際見たけど、
自主流通商売済みの勝ち組農家かなぁとその時は思ったが

423 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/14(月) 01:55:42 ID:nHGTi5G4O
民主党に投票したら収穫用コンバインやハーベスターが借りれなくなり(ヘクタール単位の収穫用は数千万する)
損耗も激しいからリース料金で農業収益の大半が飛び
425名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:38:57 ID:Wsu/3wLZ0
>>416
農家バカにすんな。
多くの農家ではネットを導入している。
直接販売に活路を見出している農家も多い。
2chの自分が気持ちよくなれる政治スレしか見ない
ネトウヨなんかよりよっぽど情報には精通しているぞ。
なんせリーマンや学生、ニートより
生活が政治と直結しているんだからな。
426名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:49:56 ID:gtaL5pO+O
250億円のリース補助って
リース費ってそんなに高いの?
250億円の大半が
天下り企業の人件費
なんて事は無いよね
427名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 05:58:55 ID:gtaL5pO+O
農業従事者って
日本に何万人いるのかな?
250億円を農業従事者で分けると
一人いくらになるのかな?
428名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:00:46 ID:fhjn0axMO
純粋にミンスに期待して投票したバカなんて存在するの?
429名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:23:23 ID:jWqt9GY90
採択されるかどうかは分からないのに、その機械が入ることを前提にしている農家なんていないだろ
秋の収穫作業に影響が出るなんてのは大嘘だよ

だいたい、半額補助なんかむちゃくちゃ
430名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 07:08:44 ID:yhUeY5340
431名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:58:13 ID:nSPmI6ts0
宗教のない農業は空想。
432名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:28:12 ID:1ACCGmsw0
>>400
そう。読売貴社ばかだよねぇ〜。反省シロっ!
433名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:38:39 ID:4yzF40xT0
これ本当は選挙前に自民が農家に金を蒔くために、先に予算決めて後から名目考えた
だけのやつだから、無くなってもたいしたことないんだよ
これのために地方の農政局の人間は無駄に東京に何回も出張する羽目になった
最初は面積割りで現金蒔く計画だったような?
434名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:45:19 ID:lXZZGtsUO
介護や農業は大事にしろだな屎が
435名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 12:57:57 ID:S2e2WIW20
ヨーロッパでマグロの禁輸措置が成立
した場合には、農水事務次官は辞任すること。
436名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:23:46 ID:D3jOF5NG0
自分で選んだ道だ
文句言う筋合いは無い
437名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 13:51:10 ID:EtTmyGmy0
自民党にお灸をすえたら
有権者大火傷
438名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 16:29:20 ID:YUeO7uPV0
>>247 200万人弱だったような
439名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 18:38:41 ID:9I0eur/a0
民主に投票した農家ざまあw
440名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 20:11:52 ID:oPcB1k/s0
補助の恩恵を受けられるのは農機のメーカー、販売業者であって
実際の農業従事者にお金が回ることは無いんじゃないの?
例えば1000万近くのトラクター、半分補助で500万になったって、
数百万をぽんと払えるものか?
441名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:34:35 ID:PhWChh5h0
あのー

リースって意味分かってます?w
442名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 21:36:44 ID:e29WNCgN0
回り回って農家も迷惑を被るだろ
リースできなきゃ不便だし
443名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:49:00 ID:rMWeBxPz0
>>440
払えるよ
444名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 22:53:01 ID:i9qB2rai0
自民党にお灸を据えたと思ったら
自分が民主党にお灸を据えられたでござるの巻き

445名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:30:58 ID:SKLkTgYI0
期待していたが、裏切られたくらいに思っている農家はいることはいるが
実質被害にあった農家は、この件に関してはごく少数
実質被害を受けたのって、市役所の担当者だけといっても過言じゃないだろ
446名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:33:21 ID:YDlJ3SuW0
これは、民主に投票した百姓も文句言えないな
447名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:33:33 ID:9IO8BvTJ0
今回選挙で農家は民主に入れたの多いって話だしまぁ自業自得なんじゃ?
448名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:38:25 ID:kIs4bYElO
さぁて一方その頃、補正予算ストップ掛けた新政権の次期総理は?

夫人とアニメ映画鑑賞してモスバーガーをテイクアウト
散歩してパン屋で買い物
ブランドショップで夫人が服を買い漁るのにお付き合いして焼肉堪能
韓流スターとお食事会
449名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 23:38:48 ID:RYRmntJu0
>445
お前ももしかして役所勤務?
役場担当の俺はまじで死ぬかと思った。
農水省からはろくな説明もなく適当なマニュアルのみで全部対応せよと。
チェックの為に申請書類を預かろうとするとその場ですぐ出せと農家は怒りまくる。
挙げ句の果てにリース会社からも「申請に間に合わないからすぐ返してくれ」とくる。
ほんととんだとばっちり。この事業に市役所は全く関係ないだろといいたい
450名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 10:55:45 ID:5rBDWMAa0
農水省はむだな農道やn、事故米などお輸入せず、こちらに使えと言いたい。
予算の使う方向を変えたらできる話だと思うが…

451名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:05:22 ID:ryypcIKr0
農機のリース代くらい自費でまかなえよ。
どこまで甘えているんだ、日本の農家は。

こういう甘えた農民が日本の農業を弱体化させたんだよ。
さっさと大規模農家や農業法人に集約しろよ。

452名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:16:16 ID:wKZTxm6nO
↑ぷっ
453名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:17:17 ID:V1RFfDkS0

ミンスは中国のカビ米を日本国民に食わせる気ですね
454名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:19:08 ID:NkQFru760
リース補助すればそのリースで儲けるのは農協。
違う方法を考えろ。
455名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:21:57 ID:LwKVVEUhO
ただでさえ自給率の低い日本、ますます中国産依存度が高くなるな
456名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:28:42 ID:QOct1iU/O
農水省の裏金流用がバレるから止めたんでね?
457名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:30:13 ID:3a9r17pF0
>>454

なに?悪の組織のようにいうのさww

民主っって、こういう筋書きだいすきだよなww
まるで反日でうまく社会をうごかしているチョン世界のよう
458名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:42:16 ID:VCVMopnP0
そもそもなんで補正予算?
459名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:44:21 ID:kBwV09Yv0
>>1
お前らが、民主党に投票したんだろ?
死活問題?自分たちで何とかせいや〜〜〜〜〜。
460名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:50:04 ID:0b0OuPtrO
FTAで岡田キャッキャッ
ヾ(*´∀`*)ノ
461名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:53:11 ID:xsSAKSwwO
てかストップしてねーぞ
予定通りですがな。
462名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:53:15 ID:t6kqF6yb0
農協つぶしてイオンが買い叩く
そして差額は補助金でまかなう
100年安心の農業政策!
463名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:53:19 ID:kD/DQcSvO
農家にとってかなりの負担で、可処分所得がうんと減るんだ。
で、天候不順な年は農薬代が増えて大半の農家は収穫後の農薬肥料農機具リース代の支払いに困窮して、農協から借金をするのですね。
銀行は、農家には金貸さないからな!
で、農業政策で農家が赤字で投票してくれと、自民党が演説しても誰が入れるか?
つう事で、赤字補填。
民主党ではストップで赤字確定、夜逃げだな!!
464名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 11:59:47 ID:kD/DQcSvO
因みに、民主党政権下では在日が通名で農地に抵当権を付けて、身分を偽って略奪して一方的に荒稼ぎ!
いずれ恨みの対象たる在日は殺されるんじゃないかな?
465名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:25:24 ID:zxMgEEtJ0
こうなるのは選挙前から分かってたこと。
農家のみなさんは分かってて民主に入れたんだろ?
466名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 12:38:22 ID:WtP+gcco0
無理やり仕事を作っても人余りまくりなんだから
脳衰省の職員は半分ぐらいにするべき
467名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 13:05:18 ID:0b0OuPtrO
食料輸入するなら輸出しようとは思わないのかな。

468名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 15:56:26 ID:cQKIt5yk0
デモの嵐が吹きまくるのかな
高齢者多いけど
469名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 17:09:55 ID:xsSAKSwwO
【天下り】厚労省所管の独法が委託費を濫用 天下り先の家賃も丸抱え
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252881370/

470名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:20:32 ID:6ikcFMlq0
>>467

物価も人件費も輸送費も高過ぎて誰も買わない
471名無しさん@十周年:2009/09/15(火) 19:57:50 ID:Gc1OspWJ0


米の関税率 700%超(10kg 3000円超)

ミニマムアクセス米 77万トン(1カ月200トン廃棄 カビ発生の袋ごと)
http://mainichi.jp/life/food/news/20090720ddm041040122000c.html


リース契約の農家(大規模経営)には抽選で250億円が当たる政策。

税金250億円をリース業者に渡す政策。
472名無しさん@十周年
ただでさえ自民党も数年前に農政失敗して農家数減らしちゃったからなあ
内閣発足前に農家潰す気満々の民主もすごいがw