【宇宙】ハッブル望遠鏡がとらえた「宇宙のチョウ」(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 米航空宇宙局(NASA)は、スペースシャトルで修理したハッブル宇宙望遠鏡の
調整作業を終え、最新の観測機器で撮影した鮮明な画像を公開した。

 地球から3800光年離れた「バタフライ星雲」の画像では、消滅する恒星が、
チョウの羽のようにガスを発している様子が分かる。

 1990年に打ち上げられたハッブルは老朽化が進行。故障していた機器や電池を
今年5月に交換し、大幅な「若返り」(NASA)を図った。

読売新聞 2009年9月10日19時50分
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090910-OYT1T00808.htm
▽修理を終えたハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「バタフライ星雲」(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090910-801357-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:55:57 ID:k5WaT2Np0
リボンにも見えるな。
3名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:56:00 ID:eq/bGfTA0
自力発光してるのかな
4名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:56:26 ID:YUNPkReh0
蛾だろこれ
5名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:56:29 ID:kXTEdaWaO
月光蝶である。
6名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:56:43 ID:NuF7bDkOO
穴に見えるw
7名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:56:56 ID:Vs16OlECO
ハッブルってボクシングやったり法律学んだり万能だった人だよね。
8名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:57:00 ID:/jLxi6VM0
チョウでぼけるためのスレ
9名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:57:11 ID:8Gtb3izZO
てふてふ
10名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:57:53 ID:wEO3kza70
ロールシャッハ。
何に見えるでしょ〜〜〜ぅか?!
11名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:57:55 ID:uGKj3kHy0
ドラゴンボールでよくあるシーン
12名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:57:57 ID:Hznktfh3O
月光蝶
13名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:01 ID:gUrpZddz0
ハッブル!ハッブル!
14名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:12 ID:zq04FBG/0
ハッブルハッブル
15名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:34 ID:u6ceZa2m0
モスラと呼ぶべきだろ
サイズ的に言って
16名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:40 ID:ezxjBjU10
ロンリーバタフライー
 
朝がーくるわー
17名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:41 ID:MEpC/74R0
マンボウ2匹に見える
18名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:44 ID:Ftjs2aOF0
月光蝶だなw

つーか宇宙すごいな。鳥肌たつわw
19名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:53 ID:SyyNdHHUO
これは地球側から観測しているから蝶の羽根のように見えるんだろうな。
20婆 ◆HKZsYRUkck :2009/09/10(木) 20:59:03 ID:G1V/DlMd0
あれだあれ。
ロースシャッハテスト。
21名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:59:36 ID:nkjMJGhn0
擬似カラー画像。

肉眼でこのように見えることは決してない。
22名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:59:43 ID:9/wmG/xDO

どーせ私は夜の蝶
23名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:59:48 ID:vV2JzMni0
漫画でびっくりしたときの背景に見える
24名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:00:09 ID:s5CGjUy1O
あれ、ハッブルいつの間に電池交換なんてしてたんだ?
25名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:00:11 ID:IESZlWEB0
こういうの見てるとウヨとかサヨとかバカらしくなってくるな
26名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:00:14 ID:/atGjIN80
絶好調である。
27名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:00:16 ID:yHF+tKwr0
このターンXすごいよぉ! さすがターンAのお兄さん!!
28名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:00:45 ID:zlDGiNRcO
宇宙のおもしろいコピペくれ
2920:2009/09/10(木) 21:01:15 ID:G1V/DlMd0
>>10
思い出してるあいだに書かれてた。
年はとりたくないのぉ… orz
30名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:01:23 ID:k+wVM8bgO
ナノマシンの予感
31名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:01:46 ID:H+1lcL4N0
>>19
上からみりゃ、ドーナツ星雲に見えるんだろうなぁ…。

しかし不思議だ。
なんでこんなカタチになるんだろ?
自転方向に対しては噴出できない決まりでもあるんだろうか?
32名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:02:10 ID:a6SXvS3x0
蝶うけるぅ〜〜〜wきもぉ〜いww
33名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:02:32 ID:OEMaBbJ4O
宇宙キメェ
34名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:02:39 ID:kaueX07uO
月光蝶を呼ぶんじゃない!
35名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:03:01 ID:pkXaZcvX0
誰の必殺技だよ。
36名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:03:16 ID:h0b0THhXO
宇宙ヤバイry
37名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:03:23 ID:TXZ/PeUc0
今まさにうんこをひり出さんとしてる肛門に見える
38名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:03:35 ID:PV2otfoc0
北極と南極からガスが噴出すの?
39名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:04:07 ID:VpA3QV4N0
そのなんていうの?この画素単位で色がついてる一つ一つが太陽に匹敵する恒星ということなんですか?
40名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:04:27 ID:VOzIPBDh0
ほんと宇宙ってマロンだな、、、
41名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:04:40 ID:KfxD/Mee0

なんだ、ゴミ売り、

ここに来て、兄弟チョウチョの鳩山にエールでも送るのかwww
42名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:05:56 ID:sj90AU+W0
このガス噴射の形状は相対論では説明できない。
なぜなら、光速近くで噴射されるガスは、このような雲状にはならず、
鋭角的な波状になるはずだから。
43名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:06:37 ID:kQPvf6bM0
♪あなたに抱かれて私はチョウになる〜
44名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:06:38 ID:FdukayDq0
どのくらいの大きさなのかわからない
45名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:06:55 ID:309Ykur60
月光蝶だ・・・
46名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:07:03 ID:hoAyUJ2K0
久しぶりにNHKスペシャルでこういうのやらないかなぁ。やらないだろうなぁ
47名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:07:26 ID:+no8x/b50
宇宙ヤバイ。蝶ヤバイ。
48名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:07:27 ID:FKFjBKtF0
近かったら地球はコナゴナかな?
49名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:07:35 ID:zBR56zXT0
コスモウヨ死亡wwwwwwwwww
50名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:07:44 ID:x4c+KSX90
セーラームーンだ
51名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:07:52 ID:2NniAw+sO
イカス
52名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:08:05 ID:cry9FGZo0
マップスであったなこんなん
と思ったけど>>1読んだらちごてた
53名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:08:36 ID:P4h4YIq50
月光蝶
光の翼
54名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:09:12 ID:rextV2w00
南洋の魚がブッチュしてる様にも見える
55名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:09:14 ID:3iTcPGSc0
これで俺らの文明もリセットされるわけですね
56名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:09:44 ID:giqCQAPfO
さぁ〜腰を前後にハッブル!ハッブル!
57名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:09:53 ID:dr5wuoBx0
げっこーうちょーう!であ〜〜〜〜る!!!
58名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:10:43 ID:0IEfRdQ90
そりゃ文明も滅ぶわ。
59名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:10:47 ID:baHGgARVO
ハッブルを地球に向けたら超高性能偵察衛星にならんの?
60名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:11:21 ID:i5p+o+OZ0
3800光年ってことは今見えてるのは3800年前の星雲ってことだよね?
今そこに行ったら全く違う光景だったりするんだろうか
61名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:11:24 ID:TX4hOFs30
近くにいたら大変なことになるんだろうな
62名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:11:45 ID:vhACnX/5O
ネット界の乞食2ちゃんねらー
63名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:11:51 ID:UxGSTJqx0
人類が滅亡しても、
宇宙は存在し続けるんだね・・・
64名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:11:56 ID:YGoteKEQO
どうせガスだろうと思ってスレを開き、そりゃそうだなと思って画像を開く。
しかし結局美しさに心を奪われる小生。
65名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:12:27 ID:adLvyXze0
>>25
ああ、晴れの日、車で通勤中にこのまま、仕事ほっぽってドライブ行きたくなる感覚だね
66名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:12:56 ID:kUjNFQP20
>>5
67名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:13:30 ID:dq2tqjQp0
おっぱい衝突?
68名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:13:32 ID:PtEnarvOO
宇宙のチョン
69名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:13:35 ID:7epGVqhB0

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
70名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:13:39 ID:ze70l0b20
ガノタうざすぎ
71名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:13:57 ID:+no8x/b50
女王様とお呼び!ペシペシッ 星雲
72名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:14:13 ID:FuVtFPT10
ハッブル宇宙望遠鏡って打ち上げてからもう20年近くになるのか(´・ω・`)
そろそろ新品作る計画は無いのかな(´・ω・`)
73名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:14:38 ID:a+6/IHk00
宇宙ってすごいよな!
74名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:14:40 ID:uPC7RLgC0
3800光年てどうやって測ってんの?
75名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:14:42 ID:13ANqmgH0
ある面で対称な回転放物面を斜めから見たら、こんな感じに見えるんだろうな
76名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:14:52 ID:nHYOHx560
マクロスダイナマイト7のクジラを連想した。
77名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:14:57 ID:R9p8xbX10
バカップル望遠鏡に見えた。ああ、疲れてるとも。
78名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:15:00 ID:HdJ1uSMr0
これは見事な・・・
惑星状星雲でいいのかな?
79名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:15:04 ID:QzJA3YGu0
戦いを楽しむものこそッ!!
80名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:15:25 ID:BDv0c9uh0
「生は、死の始まり。
死は、現実の続き
そして再生は、夢の終わり。
私のこと、好き?
微笑は、偽り。
真実は、痛み。
解け合う心が、私を壊す。」
81名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:15:40 ID:OneP4+zz0
すごいな・・・
82名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:15:54 ID:PHPBLegA0
僅かに粘性のある水の中に広がる絵の具だな。

宇宙は1つのスープであり、星々は具の豆。
時々豆がはじけて周囲に色が広がる。
83名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:15:55 ID:ezxjBjU10
この星雲にある星は地表が25万℃もあるのにその周りを氷点下の雲が包んでいる。

やっぱり宇宙はマロンがある(´-`)
 
84名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:16:01 ID:oVBlHbPq0
GUNDAM SEED DESTINY
85名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:16:05 ID:SeaZ6D9/0
     \ ヽ      /            : : : : : : : : : : ヽ
      \ ヽ    , ゙  ...:::/: : : :/: : : : : : . . .   : : : : :ヽ
  ┌―┐ >/  /: : .:::::::/: \/: ,/´\: : : :|: : : : i   :.ヘ
  |   j/'     /: :::::::::::/゙, '゙ ̄ヽ ̄ u、 丶: :ト、 : : |::::....  ',
.  !   !'     /: .:::::::::ノ {    }     , '゙ ̄ヽl: : : l::::::::::::. /゙〉
   |   |    /::::::::://l/l ゝ-- "     {    ハ: : :|:::, ー‐' '― ァ
    ! /     /:::::::::.i              ゝ-- "/|: /::/_  __/
            !::/!:::、    i´ ̄ ´ 丶、  /l/l /:::|'::::::__:::/ /__
            l/ l::::::ヽ   |: : : : : : : : :丶   l::::::::::/ /:/ /l |
           l::::::::::::\ !: : : : : : : : : : :゙i  !::::::::〈_/:::L/! | |
       t‐、 fヽ ト、 '´´ |::ヽ! : : : : : : : : : : | l::::::::::::::::::::::/ |__」
86名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:16:26 ID:ekzQbYBe0
カメハメ波の撃ち合いだな
87名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:17:46 ID:u24d5GiaO
自分を捨てて戦える者には!
88名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:18:33 ID:H+1lcL4N0
>>38
まぁ普通に考えれば、
例えば自転方向に惑星等の質量があれば
自転方向にまかれたガスはある程度回収されちゃう訳で
南北方向中心になるんじゃないの?とは思うんだけどね…
89名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:19:40 ID:/Baw1qm70
二匹のマンボーが凄い勢いでキスしてるように見えた

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090910-801357-1-L.jpg
90名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:20:59 ID:RJotC7vjO
SUMOU
91名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:21:46 ID:Zt2iDEjL0
サイコフレームがあー
92名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:23:47 ID:H9KaCLql0
ここまで「月光蝶」6件
93名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:24:33 ID:4qaIsK7XO
太刀魚みたい
94名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:25:57 ID:LAqRI01z0
>>74
三角形の底辺の長さと、両サイドの角度がわかれば距離は計算できる。
95名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:26:33 ID:H4Hm0EQhO
絶好調である!
96名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:27:46 ID:pUdg5HxYO
>89
わらかすなwwwwwwwwwwww
97名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:27:49 ID:SyyNdHHUO
余談だが今夜の月はやたらデカく見える。
98名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:27:49 ID:ipejqprl0
こんなところでマジレスもなんだが


美しい
99名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:27:58 ID:kLKd89Ld0
>>5
俺は評価する
100名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:28:07 ID:giIl3S8uO
宇宙は綺麗だな
101名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:28:27 ID:3ffmzRgM0
ここまで倖田來未なし
102名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:29:52 ID:OdcLN17Y0
>>18
お前の体の中もこんな感じなんだけどな
103名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:29:52 ID:B4oxL9Ye0
俺たちも数十億年後に宇宙空間に飛ばされる
104名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:29:58 ID:QzJA3YGu0
>>87
オ・ノーレ!!

しかしもっと大きい写真はないのかなあ
105名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:32:40 ID:mIt2I9QLO
>>31
地球でもわかるだろうけど、基本的に自転してる球は赤道付近の方がエネルギーが貯まりやすい。
その結果放出されるのが赤道に集中し、それから緯度が高くほど放出が弱くなる。
で、それが続くとこんな感じになる。

こういうガスの星雲を持つ恒星には大きく二種類あって、一つはあまりに巨大すぎて核融合エネルギーが大きいので、重力を振り切ってエネルギーの放出されてるものと、死にかけの星が膨張しすぎて殆ど形を保てなくなった場合がある。
ちなみに後者の星雲は球体になりなりやすいので、今回のは前者だろうね。
106名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:33:46 ID:tBc/lNlC0
月光長
107名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:33:52 ID:6POPnGVAO
ハッブルがバカップルに見えた
眼科行ってくる
108名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:33:53 ID:JmLksAIa0


ちょっとためになる豆知識
 ヘァッボゥテレスコープ(英語は発音大事)


なんと、あんだけカネかけたのに打ち上げ時より不具合を知りながら打ち上げたため、

予定の性能の5%しかない欠陥機。


何度も修理のためにシャトルが打ち上げられており、
ヤクザから票を得るためハコモノ作る自民のように
宇宙航空関係を潤すためにワザと性能が低いままにして打ち上げた、とのウワサが絶えない代物である。
(修理するより新しく同じものを作って打ち上げたほうが遥かに安かったため)




109名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:34:05 ID:VhQFuRH/0
おお、思った以上にキレイだな
110名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:34:16 ID:lL6chgF70
>>89
本当だね、魚のキスの方が違和感無いわ。
111名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:34:41 ID:+HA/2IKD0
空にある星のほとんどはそれぞれが太陽みたいなものなんだよな?
沢山ある太陽のどこかに地球みたいな衛星があるだろうって思うと
すげーーーーーーーってオモウ
112名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:34:48 ID:znXPQk5yO
>>82 俺と同じ考え方の人が居た!!
宇宙はスープであり、豆は星々、そのスープを飲もうとするスプーンを持つ人が居て
またその人の世界もやはりスープの中の豆でしかない、それの繰り返しが無限の宇宙
113名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:36:33 ID:R7sqdlaf0
画像見た感想、>>5に言われた
もう寝る
114名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:36:49 ID:AdUdQWF5O
宇宙綺麗だな
115名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:37:00 ID:nb4T/CId0
えい、もってけ、泥棒。つーか、2ちゃんにリンクしていいんかな。
美しいもんは見たいよな。

heritage.stsci.edu/gallery/gallery.html
116名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:37:19 ID:rT8o6bhgP
宇宙の画像って色は加工してるって聞いたことがあるんだけど
本当のところはどうなのかな?
117名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:37:23 ID:rdZtvwsl0
月の繭のフルはありませんか?
キャラの台詞なしはもちろんです
118名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:49:17 ID:z9Cp9GmH0
月光蝶である!
119名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:58:39 ID:jeSPAqEzO
本当に宇宙って吸い込まれそうになるぐらい
美しい
120名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:00:58 ID:ithhAJzO0
デスティニーガンダム
121名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:06:47 ID:irQhJu+n0
 >>115
 dクス。
122名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:10:16 ID:wBO6OJf8O
月光蝶→ガンオタ
デスティニー→ゆとり
ツインドライブ→腐女子
123名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:10:37 ID:nQE9iiDk0
>>115
スゲー!
美しすぎるものってなんか同時に怖さも感じる。

あれの光の一粒が銀河系くらいの大きさなんでしょ。
なんか自分が日常の中で抱えてる悩みとか何なんだろうって思うな。
124名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:10:41 ID:Wcq11hje0
月光蝶だな
125名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:13:02 ID:f0AD/3p20
宇宙の起源は韓国。
126名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:14:18 ID:VpPFv//Y0
月光蝶である!
127名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:25:59 ID:rdCnBEJt0
>宇宙のチョウ

電波系のホステスさんか?
128名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:28:48 ID:AXTJyl5n0
漏れらの銀河の星雲はどんな風に見えてるんだろうな。
129名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:31:30 ID:edxhj6Sr0
この星雲の中にも何万という惑星に人型生物が生きているんだろうなあ。会えると楽しいのに。
130名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:33:09 ID:Wn8fih4G0
素でバカップルの望遠鏡と思ってスレ開いた
マジがっかりだわ・・・


でも>>1の画像すごいね
131名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:33:20 ID:VjXrSnVq0
バカップル望遠鏡が捉えたのかと思った




もう寝よう
132名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:34:11 ID:ekzQbYBe0
133名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:36:57 ID:j4L3lqRkO
本物の月光蝶じゃないか
宇宙オワル
134名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:38:03 ID:Wn8fih4G0
>>131
兄さん、兄さんなんだね?
はやく家に帰ってきておくれよ
135名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:39:15 ID:Cws6IpbTO
星像がシャープになっているな
確実に性能上がったな
136名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:39:37 ID:y/G6PE1G0
>>132
なにこれ怖い、大きすぎて怖い
137名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:42:32 ID:4xs7juKU0
これ・・・補完計画の最終章だろ。
あの中心にアダムとエバがいるわけだな。
138名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:43:40 ID:WKUBrl660
>>132

おー洗濯機に見えるんだな
139名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:43:40 ID:Ss7R8OrH0
星野之宣の漫画に出てきそうな風景だ。
しかしここまで星野之宣の名前が出てこないのか
残念
140名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:45:03 ID:WU+fsA6o0
なんか真ん中にVガンいないか?
141名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:47:27 ID:b0XzLoriO
スレタイがバカップル望遠鏡に見えて
ピーピング趣味の奴が捕まったのかと思った。
142名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:50:29 ID:R4bXLZ2F0
月光蝶だろって言おうとしたら>>5に書かれてた
143名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:52:28 ID:puqB5/yU0
股間を下から見たみたい・・・・・。
144名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:58:26 ID:8PP6Wpb1O
145名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:59:45 ID:yy1dochz0
>>80
ですあんどりばーす乙
146名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:12:00 ID:shq+I0R80
>>144
いいねえ!
ありがとう
147名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:14:43 ID:HQgm87+N0
モスラだろ
148名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:19:37 ID:Jo1I1/Ww0
宇宙まで行かなくても、青森県むつ市ならば夜景でチョウを見ることができる。
http://www.city.mutsu.aomori.jp/ageha.html

ただ、形は綺麗なんだけど、規模は小さいんだよな。あと、恐山以外には
本当に何にも無い田舎だし。
149名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:20:39 ID:rdZtvwsl0
>>122
ディスティニーを馬鹿にする理由がわかんね
150名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:22:28 ID:C8scGSpw0
は?
151名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:23:57 ID:MMTQbmuR0
ちょw
152名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:24:53 ID:rdZtvwsl0
>>82
凝固して固まった水と液体に気泡や霧さらに水素粒子・中性子・陽子とまで
例えればただ宇宙がでかくて外にとてつもなく大きくなって温度差が現れたに過ぎない

って発送の方が熱力学が含まれてうれしいんだけどな
153名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:39:08 ID:/vsiUFRq0
カメラ交換後ようやく画像が来たか
154名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:45:36 ID:zoWveLN9O
月光蝶やん
155名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:54:07 ID:gQES/rse0
>>132
天の川って綺麗な渦巻きじゃなくて棒状だったんだな
156名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:58:28 ID:26DfjFFj0
遠くから見てるから綺麗だけど、現場では恐ろしい変化が起こってるんだろうな。
157名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:04:56 ID:5HCx8ngK0
>>156
ベテルギウスなんて太陽〜木星ぐらいの直径があって、
脈動して大きさがかわってるんだと。
恐ろしすぎる。
158名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:05:17 ID:X30hzKs80
最近、藤崎慎吾の短編、星窪を読んだばかりだからなかなかSF心をくすぐる画像だ
159名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:23:12 ID:CPIz1AEe0
宇宙ヤバイ
160名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:28:49 ID:PkLeX5rA0
ユニバース!
161名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:35:58 ID:03Pcka0eO
リアル月光蝶キタwww

よしなに…
162反・権謀術数:2009/09/11(金) 01:35:58 ID:wlzuB0d80
月光町である
 おじゃる丸の
163名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:40:26 ID:u4jP49+r0
はいはい月光蝶月光蝶
164名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:42:34 ID:8fJb92sRO
ユニバァァァァァス!!
165名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:44:16 ID:IQEmDMaeP
>>157
半径かと。
166名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:47:07 ID:V9UdRGKj0
月光蝶だよな
167名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:48:06 ID:Di2O2VIW0
加工した画像に見えてしまうが
あの場所にあるものを直したのが本当ならば
そのほうが凄いと思う。
168名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:48:24 ID:ydVPsuUR0
ぶつかり合う二つの乳房。宇宙空間に描かれた壮大なレズ行為である。
169名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:50:41 ID:HYZuvo4PO
>>72
宇宙望遠鏡は打ち上げ予定あるよ。
よくわからないけど赤外線式だかで用途は違うみたいだけど。
170名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:55:44 ID:x2WojMgb0
これはきれいだ。
かなり遠い星雲なんだな。
171名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:57:46 ID:EC1PrALC0
闘ってるな
172名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:00:27 ID:HYZuvo4PO
仮にバタフライ星雲にメル友がいたとしたら、
光速で通信したとして返事は7600年より後か……
生きて返事見られるかな?
173名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:16:17 ID:sKIaZ9M20
すごいな宇宙って
174名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:17:19 ID:IQEmDMaeP
超新星爆発が発生すると、強烈なガンマ線が周囲に一斉に放たれる。このガンマ線の威力は凄まじく、
超新星爆発を起こした恒星から半径5光年以内の惑星に住む生命体は絶滅し、25光年以内の惑星
に住む生命体は半数が死に、50光年以内の惑星に住む生命体は壊滅的な打撃を受けるとされる。

現在、地球周辺で近いうちにII型超新星爆発を起こすと予測されている星は、約600光年離れたアンタレスと、
約640光年の距離にあるベテルギウスである。これらの星が超新星爆発を起こした際には地球にも影響が出る
と言われている
175名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:20:08 ID:CeAfZp6m0
宇宙ヤバイ
176名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:21:30 ID:3B0pOeva0
今回は8bitの映像じゃないんだね
177名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:22:40 ID:bbjLYzQm0
>>174
今爆発しても影響があるのは600年以上になるんだろ?
それならどうでもいいよ
178名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:28:11 ID:vAWFIijK0
リアル月光蝶だなこれ
179名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 03:27:00 ID:tHXYzHea0
ちょw
180名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 03:31:50 ID:iaNU0KzY0
いいからしゃぶれ
181名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 03:44:03 ID:WkFdhkar0
>>177
600年前の爆発が影響するから同じ。
182名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 04:00:42 ID:oZUQAI2h0
>>1
綺麗やね〜
183名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 04:24:27 ID:E2vtRCeh0
>>181
明日爆発した光情報が届いたとして、衝撃波が来るのはいつのことになるんだろうか。
184名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 04:40:55 ID:MWCH4oUmO
リアル月光蝶だなあ。
宇宙凄い。
185名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 04:45:43 ID:6g2JWQ+T0
月光蝶にしか見えないwww
186名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 04:57:13 ID:zLr3MddmO
宇宙こわひ
187名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:04:35 ID:LWGaNGUOO
うーむ なぜか倖田來未を 思い浮かべてしまう。
パチンコのしすぎかw
188名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:09:38 ID:Vn4pe4V/0
月光蝶か
189名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:13:45 ID:98WLOx1N0
日本もハッブルみたいなやつ打ち上げようよ
190名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:28:48 ID:pzHGF2MlO
感動した!
191名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:30:19 ID:MYiHqgyL0
日本もワッフル宇宙望遠鏡打ち上げよう。
192名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:30:38 ID:LeAj444q0
これって中性子星になるの?
193名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:32:22 ID:ZtraUUyZ0
エイジとルカインがV-MAX同士で
194名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:38:13 ID:tH8qalkb0
俺は鮮明にバカップルと見えた
195名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:51:17 ID:3DXf95ojO
ハッブルの映像は毎回すごいな。宇宙マジヤバい
196名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 05:53:12 ID:oxZokoM50
長さ13.1メートル、重さ11トンの筒型か
H-IIBじゃ無理かな
197名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:11:53 ID:BRcunpnBO
こういう写真って元々色ついてなくて、
後から色を付けるって言ってたけど今もそう?
198名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:40:47 ID:1fG06ON0O
カメハメ波の鍔競り合いみたいだな
199名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:13:58 ID:lMLjgkjxO
ハッブルハッブル
200名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:20:09 ID:nGPV28UEO
>>196 昼頃だよな、打ち上げ。
201名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:17:53 ID:OK2kJk2d0
: : : : : : : : : ο: : : : : l:::::;: '"、
、: : : : : : /: : : : : : ; '"   l
.ヽ: : : : /: : : : : ; '"     / /
 ヽ  /   ./   _,. r:::::l':シ
、. /ヽ. /   , _'" __|::::::lヽ
  i l::l.l '  /'" ,.r‐'""|:::::l/
  | V | / ./; -っ: :|:ツ:o:ゝ
.ヽ.l o.l,/l/∠: ー'_´_;/.//
'" i. i  `'ー.、._    /::o:::ニャ:
'"/ V:ヽ`'ー、::::::o::``r'"  /:/
'"  | : ヽヾ`ー`::、:::::::::::::::ィ''": :
   |: : :リ ヾ:`ェェ-`ヾ-::ヾ、:/
  λ:ン     ,/`l:ヾ:::::ゥミ
、_`' '___, '" .,ッ/:::::::::ヾヽ'
_____, ./i/"/::::::::/ `'
i  : ::: :.  ,、V/ /::::::/ヘ、   蝶、
.i      ////::::/: :i  7    サイコー!
ヽ二二二ノ.///: : : i.  //
`ー──一'"//: : : :i.  /./
、      /: : : : : :i. ,-y
: `ー-  - ': : : :   ir-ミ{
  : : : : : : :      ./_ぐ ./
           ./ `ヽ  ,r
           ゞミv' / .,
202名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:18:06 ID:6h6G8sh/0
月光蝶だろjk
203名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:20:32 ID:Q2dHXWnq0
逆さ撮りをしたようにも見えなくはない
204名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:21:20 ID:eRmpnlwPO
黒歴史がくるぞー
205名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:24:38 ID:J96ujZZu0
「痛ましき腕」に見える
206名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:28:23 ID:f2uCI2FQO
ここまでレスの5%が月光蝶
207名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:32:45 ID:zzDSBru30
あぁごめん

これ俺の屁なんだ。みんな本当にごめんな。
208名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:33:28 ID:J96ujZZu0
へー
209名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:37:51 ID:FjFO6Av40
>>177
既に600年前に爆発してるかもしれないよ。
210名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:38:25 ID:v7aqyiIe0
>>1
おお、画像かっけぇ
211名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:50:27 ID:Dbm5jvErO
月光蝶である
212名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:18 ID:RXGacBn+O
我が世の春がきたああああ!!
213名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:20 ID:NOiuB/h8O
ディアナ様ありがとうございます
214名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:18 ID:mk0MU/mN0
あとは月面にすばる望遠鏡を設置するだけだ!

がんばれ関係者!!

おれは一銭も出せないが!!!
215名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:32 ID:YUL2gyVj0
月光蝶である。
216名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:54:32 ID:HYZuvo4PO
>>200
もう2:00頃に打ち上げたんじゃないの?
それともロケット打ち上げ成功の打ち上げ?
17:30つぼ八前に集合で、その時に会費3500円集めるって。
217名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:26 ID:Cl3HS7SA0
>>214
月面のメリットってあるのか?
宇宙ステーションに作ったほうが良さそうだが。
はるかに近いし、重力ないし、人いるし。
218名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:50 ID:uvegWx8m0
【レス抽出】
対象スレ:【宇宙】ハッブル望遠鏡がとらえた「宇宙のチョウ」(画像あり)
キーワード:月光蝶

抽出レス数:25
219名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:00:22 ID:zE71D0ZXO
まさかと思ったら
やっぱり白ヒゲネタ多いな
220名無しさん@十周年
>ハッブルは老朽化が進行

ウソつけ。
最初っから鏡以外全部安物だっただろ。
ニコン、キャノン、オリンパスに全部作り直させろ。