【政治】谷公士・人事院総裁が辞任へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
人事院の谷公士(まさひと)総裁(69)が任期途中で辞任することが10日、明らかになった。
8月の人事院勧告後、すでに辞表を内閣に提出しており、同日午後に正式表明する。
11日にも閣議で正式に認められる見通しだ。

谷氏は10日、辞任の理由について、「公務員制度改革で事実に反する批判を受けた。一連の騒動も
私の性に合わず、辞めたいと思っていた。人事院勧告という節目を越え、辞めることにした」と語った。
任期は2012年4月までだった。

谷氏は公務員制度改革で、幹部人事の一元管理のために新設する「内閣人事・行政管理局」に機能を
移管する政府の方針に反対した。1月には、政府の国家公務員制度改革推進本部への出席を拒み、
甘利行政改革相から「傲岸不遜(ごうがんふそん)だ」と非難を浴び、自民党からも辞任を求める声が出た。

谷氏は1964年に旧郵政省に入省し、郵政事務次官を経て、04年4月から人事院人事官を務めている。
06年4月には人事院総裁となり、08年4月に再任された。人事官再任の国会同意人事案には、
自民、公明両党のほか、民主、国民新両党も賛成した。

人事院総裁は3人の人事官の中から内閣が任命する。後継総裁は16日にも発足する鳩山内閣が任命する
ことになる見通しだ。

(2009年9月10日13時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090910-OYT1T00435.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:50:23 ID:qTN5pkDDO
2
3名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:50:32 ID:zIe4/NnU0
とりあえずマスコミ枠は廃止しろ!
4名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:51:15 ID:G53yxL2JO
逃げ兎
5名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:51:47 ID:ntZH1EtZO
で、このクズどこいくんだ?w
6名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:56:42 ID:sIHjJrWsO
駆け込み天下りを許すな!
7名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:56:49 ID:77J6LstD0

人事院総裁は民間の2人の方からにするべき
8名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:00:17 ID:segIlV9e0
まさにズブズブの中枢に居たような人物だな
その情報丸抱えなんだから、天下りできないはずが無いw
9名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:00:49 ID:jl68RZGTO
もっと早く辞任すれば良かったんじゃねだな屎が
10名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:01:56 ID:Z5nVkwoj0
泥棒が泥棒の給料を決める 元になった人
11名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:03:11 ID:1AtTreFo0
で、どこに天下る気なんだ?
12名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:03:55 ID:dF930QNh0
問題は退職金が何億になるかだな。

ミンス等は見張っとけ。
13名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:05:40 ID:KgS67wkJ0
こいつが辞めるまでに盗んだ税金総額知りたいな。
10億いくか?
14名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:06:04 ID:DAttg/fT0
後任は女性だね
15名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:07:13 ID:YJmfjasA0
>>11
郵政公社に決まってる
16名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:07:40 ID:wDuO+/7bP
天下りウマーですな
17名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:07:49 ID:GnFqxCA40
ミスター渡りの明日はどっちだ
18名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:09:47 ID:HGXbF5Es0




顔文字3つだな。
19名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:10:02 ID:JKC0T9lS0
まさにとび職
20名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:11:34 ID:nK29gUUu0
椅子に座って判子押すだけで高額手当てとか止めろって
今は戦争中と同じで国民は毎日、百人以上が戦死(自殺)してる状態
無駄使いしかしない奴らを養っている場合じゃないんだよ
21名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:12:19 ID:wDuO+/7bP
wiki見てワロタwww
>谷は「組織防衛」「わたり」「ノーパンしゃぶしゃぶ疑惑」の三拍子をそろえた「スーパー官僚」
22名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:12:53 ID:R/FlqAdi0
罷免されるのを予想して逃げたかw
23名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:14:52 ID:Z5nVkwoj0
小泉頼むぞ 刑務所に入ってる場合じゃない 
24名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:15:12 ID:EUaSYqy20
そうだよな。
やめさせられるより、自分からやめたほうが傷が付かないもんな
25名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:16:33 ID:TVOR/THO0
潔さだけは買おう。清いとは別だ。
他の膿も早くしないと出遅れちゃうぞ。
26名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:17:05 ID:A/7hPJsY0
人事院総裁の退職金は何億ですか?
27名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:18:52 ID:Z5nVkwoj0
今までに渡りで8億もらってるから 後3億くらい?
28名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:19:23 ID:Ie0h7wyP0
そういえば以前報道されてた人事院がらみの奴も
すっぱり消えちゃったよな
29名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:19:34 ID:NfvAgyDs0
どうせどっかに天下りして死ぬまで税金泥棒続けるんだろ
30名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:19:58 ID:5C85S9tv0
当分続ければ良かったのに。
自公政権下の中途半端な公務員制度改革で、悪者にされてただけなのに。

【インタビュー】公務員改革について"ミスター渡り"こと人事院・谷公士総裁に聞く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234501246/l50
> −−級別定数の移管にはあくまで反対か。
> ◆なぜ、一般係員まで含む人事管理を同局がやらなければならないのか。
>国家公務員制度改革基本法の枠からはみ出ている。本来、同局の役割は幹部職員の
>人事を内閣で一元管理し、縦割りをなくすことだ。幹部の任免権が各閣僚に残る中で、
>内閣がどのように幹部を管理するかが論点だったはずで、級別定数の移管は本来の議論ではない。
>同局局長の立場や時の政権との関係は、工程表に一行も書かれていない。
>その議論抜きで、大きな権限だけを最初に集中するのは順序が違う。
> −−国家公務員に労働基本権が付与されれば、人事院組織を見直すか。
> ◆付与される範囲と程度によって人事院が変わる程度も決まる。
>協約締結権が完全に与えられれば、人事院廃止ということにもなり得る。
31名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:20:34 ID:YdGr9+TH0
>>1

コイツ自体が人事院に天下ってきたわけだがw
32名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:21:38 ID:larMcl5x0
人事院も廃止しろ
33名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:21:58 ID:uNU1ua++0
政府の方針に反対する国家公務員ってありなの?

国民の意思に背きながら国民から給料もらってたわけ?
34ケケ本孝之:2009/09/10(木) 17:22:05 ID:D3mLz8fi0
照れて人事院
35名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:23:00 ID:ZRuorx800
辞任?退職金こんな奴に出すわけかww
36名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:34:28 ID:xVaNHrLwO
ねーねー
今辞任したほうが退職金多いの?
37名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:40:09 ID:0e0MgWjF0
民主党の重要ポストにおさまります
38名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:45:32 ID:xjGlB38V0
まず人事院から完全民営化すべき。
ばかげた公務員給与勧告も無くなる。
就職後、リストラもなく毎年昇給、定年まで
40年完全に勤める理想のサラリーマンは
現在の民間では1%しか存在しない。
この1%を基礎に給与を決めるので公務員給与は
天井まで高くなって行く。
これでは財政破たんは当たり前。
39名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:51:16 ID:13JVRcCZ0
ミンスが勝ったのでトンズラですか?
40名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:54:07 ID:adzMPES90
新政権にいじめられる前に退職金もってハイサヨウナラ
41名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:00:13 ID:ift6AGWj0
で、次はどこでウマウマするの?
42名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:02:50 ID:1/na2hGzO
>>34
古っ!
43名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:03:21 ID:MSHTVBUJO
人事院の役割わかってんの?民営化できるわけないだろ。
本来中立でありながら、政府よりの不当な勧告繰り返して中小企業以下の給与水準になってんだよ。
こんな馬鹿な話はないよ。
44名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:07:58 ID:Y4v8B+kj0
>>7
残念!人事官のうち純粋の民間人は一人しかいない。産経の女性論説委員が不同意になったので、
現在の民間人枠は武蔵大の女性教授。
45名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:16:07 ID:7WcFc+ux0
タックルで叩かれてた時に、民主の原口が素晴らしい人なんですよって擁護してたな。
どこかに天下ってもマスゴミ総スルーでしょたぶん。
46名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:17:01 ID:bG8ZEYdz0
おーおー やめろやめろ コウムインさっさとやめろ バーカ
47名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:18:06 ID:Fp4XTshh0
この時も麻生さんは対応がグダグダだったからな。ピシッとした対応をしていれば印象が良かったのにな( ・ω・)y─┛〜〜
48名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:19:40 ID:VwMcj1jE0
妖怪がにげたぞ
49名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:19:58 ID:xjGlB38V0
>>43
公務員の工作員。
ウソ付くな。
公務員給与は今や世界一高い。
50名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:20:45 ID:zS+FJ0f90
で、次はどこに天下るんだ?
51名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:23:02 ID:UxGSTJqx0
ますます人気取りのための生贄が西川に集中しそうだなw
52名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:23:10 ID:3EyBvC450
敵前逃亡キタ
53名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:24:25 ID:mO/cENTbi
天下りするならいましかない!
54名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:25:57 ID:+Nzxi3h80
次はどこに天下るんだ腐れ役人!
55名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:26:06 ID:xjGlB38V0
>>51
今の時代はいいな。
谷も西川も要するに辞めればそれで
無罪放免。
昔なら敗戦者は打ち首獄門だった。
56名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:29:30 ID:DIcyIp1i0
そんなに自民党政権は居心地良かったのか
57名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:30:53 ID:NbYpSsST0
人事院たたきは、人事院にマスコミ関係者ポストがあることがばれてから、
ぱったりとなくなったよな・・・
58名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:36:12 ID:CdzggaEk0
1.批判を受けたから
2.性に合わないから
3.辞めたいから

こんな竹中みたいな奴に税金から退職金払うのか?

59名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:44:56 ID:OOYL6l/J0
まだいたのかコイツ…
60名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:51:11 ID:CdzggaEk0

谷公士はこんな人(wikipedia等参照)

・元郵政事務次官からのワタリ
・2006年(平成18年)4月12日 人事院総裁就任
 →第3次小泉内閣(改造内閣)。総務大臣、郵政民営化担当・竹中平蔵
  内閣官房長官・安倍晋三
・石川県出身→森と同郷
・麻生内閣の小泉路線転換で私情をムキだしに内閣と対立
・政権交代で任期中にもかかわらず職務放棄して辞任
61名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:53:07 ID:nG62Yb000
マスコミ枠が明るみに出てからうやむやになった件か
62名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:53:37 ID:CdzggaEk0

こいつからワタリと天下りとったら何が残るの?
税金絡みで何回退職金もらうの?

2001年(平成13年): 財団法人マルチメディア振興センター理事長
2001年(平成13年): 財団法人郵便貯金振興会理事長
2001年(平成13年): 財団法人日本データ通信協会理事長
2003年(平成15年): JSAT株式会社取締役会長
63名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:57:32 ID:OY1EOtBN0
「再就職は考えていない」って、

これまで渡りでトータル8億も退職金貰ってんだから、
もう働く必要ないだろう。
64名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:59:54 ID:OOYL6l/J0
>>63
どこの共産国だよ…
65名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:05:07 ID:WNoLl5WXO
人事院は公務員達の黒幕

前回の参院選直後に自民が負けたのを見て、ここぞとばかりに全公務員の給与アップを勧告するも与党は難色を示す
(民主・社民は即賛成)

ここから安部内閣の大臣の不祥事暴露が頻発
耐えきれなくなった安部が総理を放り投げてしまう

公務員に逆らったらどうなるかをまざまざと見せつけた
66名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:30:49 ID:o/YcE3Lf0
うわぁ、やっぱ自民党とズブズブだったんじゃんw
67名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:46:58 ID:sRypEM3t0
>>65
与党に従わない公務員はいらない
さすが民主GJ
68名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:15:04 ID:zsXaqOX90

>>1
最初から、仕事する気なんて無いんじゃん。
69名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:19:58 ID:zsXaqOX90

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
70名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:22:12 ID:xC9uwbov0
官僚の守り神が死んだか
ざまぁwww
71名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:22:43 ID:zsXaqOX90

>>69
超 「重税」 国家・日本。
天下り組織に、食い潰されているからです。


【政治】天下り法人の基金精査=民主・野田氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252214778/l50

【社会】駆け込みの「天下り」に省庁が関与?民主党が検証方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252348020/l50
72名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:25:13 ID:zsXaqOX90

日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 目次
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/739.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 序章
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/741.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−1 利権財政の御三家―特別会計、財投、補助金 誰も知らない日本
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1064.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−2 究極の“裏帳簿”特別会計
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−3 官制経済を支える“闇予算”財投
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1066.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−1 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−2 民間経済の上に君臨する特殊法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1068.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−3 世界一のゼネコン ― 日本道路公団
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1069.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−4 利権に利用される公益法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1070.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−5 官企業の就業人口は、なんと四〇〇万人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1071.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 3章 公共事業という名の収奪システム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1072.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 4章 構造改革のための二五のプログラム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1073.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 おわりに ― 「ベルリンの壁」の向こう側
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1074.html
73名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:27:39 ID:w+hwAVzAO
渡りの帝王だっけ?
74名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:28:08 ID:t8XmHwPLO
天下りの権化。
借金大国日本の原因
さて、次はどこに下るんでしょう?
75名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:01:27 ID:ZlmJuKl60
>>1
民主の仲間がwwwwwwwww

【公務員改革】民主・高島氏「人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233722554/


麻生自民が公務員改革に着手しようとしたら、
なぜか民主が官僚側について反対しだした不可思議な事件。

制度改革基本法人事移管部分は、民主党案をそのまま取り入れ、
一緒に賛成して可決したのにwww
76名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:03:45 ID:0DjcLR3o0
>>75
だって、高嶋悪充ってのは、自治労の御用議員だもの。
組合にとって、人事院がなくなるのは不都合なのさ。
77名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:07:25 ID:pc5sILqvO
安倍ちゃんが軽く捻られ麻生は相手にされなかったからな。
公務員改革を骨抜きだと言ってた民主党と協議したらさらに骨抜きされたという笑えれる構図。
人事院はマスコミも絡んでるし、民主党とも太いパイプがありそうだ。
78名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:09:39 ID:AXTJyl5n0
最後まで人事院改革に反対してたヤツだな。

民主党がどう扱うか見物だな。
79名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:23:09 ID:qdUQBnKj0
次はどこ行くの?
80名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:25:40 ID:+rwt7fsI0
これって,人事院総裁を辞めるの?,それとも,人事官も辞めるのですか。
81名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:46:10 ID:l54FhI7u0
ttp://www.47news.jp/PN/200902/PN2009020601000678.-.-.CI0003.jpg

こういう三日月目の奴は信用するなってじっちゃんが言ってた
82名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:58:58 ID:dxSFUm650
次の天下り先はどこ?
死ぬまで天下り続けるんでしょ。
83名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:26:18 ID:IiY6wKiW0
あの小泉さんの元厚生事務次官への事件の最中は、
この人、ビクビクしていただろうなw
84名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:57:10 ID:LDndtqoJ0
ちょw
85名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:11:43 ID:vWkXFRvV0
公務員のドンを気取っていた悪党だろう
こいつの辞表は受け取らず解任すべき
人事院での悪事があれば晒していけばいい
86名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:15:21 ID:TsymxTbQ0
>>1
小泉が郵政外資化と引き換えに天下りを許可した郵政官僚
87名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:19:28 ID:RHBJJBopO
新聞記者や報道関係者の年寄り

↓天下り

人事院


ググればわかる
知らない奴は覚えとけ
88名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:21:25 ID:kU7mor4H0
人事院なんかやめちゃえばいいんだよ。だから公務員改革が進むどころか官僚主義になっているんだよ。
89名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:22:39 ID:MY8iiJe30
いいからしゃぶれ
90名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:24:04 ID:PXi26a8u0
政府の国家公務員制度改革推進本部への出席を拒み

ああこいつか
91名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:25:29 ID:4BddcdmZ0
この人やたら弁がたったよな
みのもんた論破されまくってた
92名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:26:33 ID:PXi26a8u0
>>31 ああそうか
93名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:28:50 ID:PXi26a8u0
>>69 福祉国家のEUより高いのか
94名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:47:28 ID:Z81GPc5x0
総裁は篠塚さんで決まり?
95名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:04:41 ID:1zBBZi4T0


  『日本の悪魔』

96名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 03:09:58 ID:1JQSDmZvO
ああ、あの小賢しいカスか。
天下り常習の小役人。
ビンタでもくらわしてやれよ。
97名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 03:30:45 ID:AzdBop/70
いいからしゃぶれ
98名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 03:31:40 ID:efrUbZxC0

>>93
いつのまにか、ね。
まさに、ゆでガエル。
99名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 04:01:29 ID:nmBmD66w0
【政治】政府、人事院人事官に千野・産経新聞社元取締役を充てるなど8機関16人の国会同意人事案を提示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234520685/l50

人事官ら7人の人事案、民主が不同意の方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090219-OYT1T01105.htm
> 人事官として提示された千野境子・産経新聞特別記者については
>「人事官3人のうち1人がマスコミ(出身者)の指定ポストになっており、
>ふさわしくない」(安住淳国会対策委員長代理)として不同意とした。

【マスコミ】「民主党さんの思う通りにはさせないぜ。これから産経新聞の真価を発揮」 ツイッター軽率発言を産経新聞が謝罪★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251728606/l50
100名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 04:24:45 ID:qr32LOmp0
誰かこのクソ奸に鉄槌を下すヤツは居らんのか?
税金を貪るゼニも亡者ども、いい年して品性も無く霞ヶ関永田町に溢れとる。
六文銭首にぶら下げてトットとクタバレや!! 誰も悲しまん。

101名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:08:02 ID:QO0o2yLc0
トンズラ
トンズラ
トンズラ
102名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:13:40 ID:6jUxVOOEO
あの胡散臭いオッサンか
103名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:18:16 ID:5vpO6cIUO
自民なら馴れ合い恫喝が出来たが、民主になると全く未知の世界なので面倒だし恐いです。辞めさせて下さい。か本音だろうな。
104名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:25:16 ID:FrAlEfR1O
粛清される前に逃亡するゴミ
105名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:31:48 ID:Ace9CQ/sO

で,コイツまた天下りするの?
106名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:34:29 ID:2TncBb2O0
風雲!たけし城で大活躍してたっけな。
107名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:35:12 ID:GIAzSm9p0
あーあ
自分が吊るし上げられる前に逃げ出したんだな
とんでもねえ野郎だ
108名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:37:10 ID:AYVKLcgIO
逃げ足が早すぎ。
証人喚問を希望する。
109名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:11:12 ID:jOSDFAVx0
学年主任の陰険な英語教師に似ている
110名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:01:50 ID:3B0pOeva0
経済界や官僚、政治家なんかの常々と問題となってる連中は
責任取らないでトンヅラするのが多いね。
日本はもうすでに先進国じゃないね。
111名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:07:05 ID:u8EdueTOO
また天下りか
112名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:09:52 ID:9Wj7g3ug0
2001年(平成13年)1月5日: 郵政事務次官退官

2001年(平成13年): 財団法人マルチメディア振興センター理事長
2001年(平成13年): 財団法人郵便貯金振興会理事長
2001年(平成13年): 財団法人日本データ通信協会理事長
2003年(平成15年): JSAT株式会社取締役会長
2004年(平成16年)4月5日: 人事官
2006年(平成18年)4月12日: 人事院総裁
2009年(平成21年)      人事院総裁任期途中で辞任

税金うめええええええええええええええええwwwwwwwwww
113名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:10:26 ID:4gvuo5WKO
民主党が自治労へも多大な影響力を持つ人事院に逆らうことなどないよ

完全なポチ
114名無し:2009/09/11(金) 08:45:44 ID:bQZKcIoB0
渡りは、もう、辞めたのかな、・・・
115名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:52:19 ID:T7mV5Ia/O
欲深な屑だし、人間としての品性のなさが顔に出てるわ
116名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:57:36 ID:swC2LbcQ0
で、
今度はどこに天下るんだ?



` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/ ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|  う
   く う な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    るん ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ざ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し り か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
117名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:01:15 ID:m2yvsTI80
谷君へ

キミは逃げるんですか?尻尾巻いてwww
卑怯ですね。
官僚ってただの卑怯もんがする仕事なんですねwww
118名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:17:49 ID:MsAVH4N90
で、今回の退職金を含め、結局渡りでどれだけ儲けたんだ、この人。
119いるか:2009/09/11(金) 12:04:32 ID:KxYW+pFC0
人事院総裁に、「更迭」はなかった。

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/33/216.html

人事院総裁を更迭するためには、国会の弾劾裁判の議決と、それを受けた最高裁判所の判決が必要だ。事実上人事院総裁の更迭は不可能だ。総理大臣よりも偉いのだ。
120名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:44 ID:ppi1dGRz0
>>80
人事官も辞める
121名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:17:17 ID:9NFPW0Ku0
結局稼いだのは10億ぐらいか?
公務員としての稼ぎが3億ぐらいで、後は座ってるだけで自動的に金が振り込まれる
ポストについて5から7億が。
働いて稼ぐぶんには問題ないが不労所得はあたまにくるな。そしてこいつがもらった金
の出所が俺の払っている税金から支出されていたことを考えるとさらにむかつくな。
122名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:22:59 ID:cqwO9eIR0
人事院の谷公士総裁の辞任
森本敏防衛相補佐官が退職

おそらく今後も官僚の辞任・辞職が相次ぐだろう。
辞めさせられたり、訴追される前に自ら辞めて退職金受領と天下りに奔走 が予想される。
123名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:26:59 ID:tMXKD/+PO
自民党の足引っ張っただけ。
124名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:29:51 ID:q1MNjCAVO
天下りの帝王が人事院総裁とか公務員は国民を舐めまくってる
ただの泥棒集団
125名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:40:51 ID:+NHWBJuCO
谷は渡りの泥棒あきらかこんな奴らのために働いてる若者が一番の犠牲者
126名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:46:47 ID:4EQh+rZb0
ずば抜けて聡明な頭脳を持っていることだけは確か。
このスレの誰一人として、論戦でかなう相手ではない。
俺もおまえも、あの爺さんの前ではザコすぎる。

あんなのがゴロゴロいるとしたら、行革なんて到底無理だと教えてくれた。
127名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:48:45 ID:ODVQPofN0
えらそうな泥棒野郎
128名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:50:45 ID:lS9cQPVfO
ディエンドの中の人かと思ったら>>127見て吹いたwのは俺だけで良い
129名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:52:27 ID:a+4BybnsO
>>122
森本は防衛相付きの補佐官なんだから、防衛相変わるのわかってりゃ辞任せざるを得ないっしょ。
130名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:31:02 ID:YnqsbKdNO
人事院を廃止しろとは思いませんが、あの特権階級制度は廃止するべしでしょう。
弾劾裁判でしか裁く事しか、出来ない特権階級制度はもう不要でしょう。
131名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:49:17 ID:r0o07+L4P
民主党に頭下げるのが嫌だったから辞めたんだろうね
まあ早めに辞めてくれて良かった
132名無しさん@十周年
( ゚д゚)ウッウー