【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・二酸化炭素(CO2)など、温室効果ガスの排出を2020(平成32)年までに1990年比25%削減
 するため、民主党は「政策を総動員する」方針だ。だが、政府試算では、今ある技術を一つの家庭で
 「総動員」すると、最大で650万円程度の負担増になる。

 金銭的な負担は別にして、最も効果が大きいのは、住宅用の太陽光発電設備だ。一般的な出力
 3・5キロワットのタイプで2200キログラムを削減できる。設置費用は約185万円だが、国の
 補助制度(1キロワット7万円)で、約160万円になる。

 ただ、全国約4900万世帯のうち戸建て住宅は約2650万戸で、屋根などに設置するのに必要な
 耐震性と広さを備えるのは、約1000万戸だけ。太陽光がだめでも、100万円かけて断熱工事を
 すれば、800キログラムの削減ができる。

 住宅以外でも、従来型のガソリン車から、ハイブリッド車や電気自動車といった次世代エコカーに
 買い替えれば、800キログラム削減できる。40万〜300万円高くなるが、最大139万円の
 購入補助制度がある。さらに、大気中の熱を利用するヒートポンプ方式の高効率給湯器
 「エコキュート」や最新の省エネ家電導入で、計1250キログラムの削減が見込める。

 ただ、1世帯あたりのCO2排出量は増えており、25%減達成には、現在よりも約1700キログラムの
 削減が必要だ。
 家屋の構造に加え、家計負担を考えれば、一般家庭で25%削減を達成するのは簡単ではない。
 http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090908/env0909082309005-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252502899/
2名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:31:41 ID:uXsWPyYY0
ちんぽ
3名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:32:20 ID:75LV1yLQ0
おれの年収−25%かよw
4名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:33:41 ID:t36SpJFC0
ただ、民主党さんの重いどおりにはさせたくない。
5名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:34:17 ID:ffiPU+7J0
日本恐慌の始まりです。民主に投票した奴どう思っているんだろ。
6名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:34:43 ID:Jm0/XAZy0
民主党に投票した奴が負担すればいんじゃね?
7名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:35:30 ID:AZOTjcEfO
ヒャッハー!次は酸素税だ!
酸素呼吸する奴は税金払わないと友愛するぜ!
8名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:37:06 ID:N31tti220
社民の妄言以下のネトウヨ
社民と同じで頭の中がお花畑
9名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:37:07 ID:heCgIGFj0
民主党に投票したDQNはしっかり払えよ!w

ただし、
民主党に投票しなかったオレは免除な。
10北方領土奪還:2009/09/10(木) 07:37:49 ID:sxLEUq7QO
諸君、今コソ立チ上ガレ、
天皇ヲ中心トシタ純血日本國ヲ取リ戻ソウデハナイカ。
11名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:39:37 ID:00Az68qc0
だから言ったろ
基地外には一時でも政権を持たせてはいけないんだと
駄目だったら選挙で落とせばいいとか言ってたやつは政治を知らないアホ
12名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:40:27 ID:heCgIGFj0
>>10
竹島の方が簡単に奪還できるぞ。
国際紛争になって国際司法裁判になればさらにメシウマw
13名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:41:03 ID:lVtY2jOR0
ばかじゃねーのw
民主党に投票した奴らは光熱費もガソリンも25%上乗せして払うか、エネルギー使うなよ
14名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:43:38 ID:ZrScDfnb0

なんだこの記事?
すべて家庭に負担させるかのように見せかけた最悪な記事だな。
15名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:43:48 ID:svtlA0Fo0
だから欧米から日本は政治三流と言われる。
三流の意味知ってるのか?

三流とは政治家が三流では無く、

国民が三流だから、三流政治家を選ぶってことだ!



日本国民は相対的に比べ悪い方に票入れちゃったんだよw
16名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:44:44 ID:SSCSPzdvO
試算が 今 の技術で 家庭 に置き換えた場合であって民主党は国民にではなくて経済産業界への圧力を増すので怒るのは国民ではなくて経済産業界である
実際怒っているのは経済産業界
日本の排出ガスの三分の1が工場
三分の1が発電所
三分の1が運輸 そして少しの家庭
家庭でのエコはエコにならない エコと言う名の販売戦略
日本の今からは労働者人口は減り続け経済活動が下がり続ける
2020年には自然に25%削減になるだろう
家庭なら お父さんが働き盛りで子供も活発で同居の家庭から
老後で夫婦がひっそりと二人で暮らしている家庭
日本は後者になってきた
17名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:44:56 ID:FErS4DgAP
政権発足前なのに増税の話ばっかだなwwwwwww
18名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:46:41 ID:s2D1BRqAO
家計が楽になる?

まあ安楽死の楽かもな
19名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:48:52 ID:heCgIGFj0
>>16
あと10年で本当にそうなってると思ってるとしたら、
マジで病院行った方がいいよ。妄想甚だしいから。

10年後の妄想を語るのはどっかのミンジョクっぽいがw
20名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:51:45 ID:OTZGFyiO0
温室ガス削減よりも、都市部・工業地帯への植樹を充実させた方がよっぽど効果高い。
21名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:54:22 ID:fuQxEX960
自民に都合の悪い報道は、すべてマスゴミの陰謀だけど
民主に都合の悪い報道は、すべて丸ごと信じます。
ほんとにカルトだな。ウヨは。
22名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:54:56 ID:LvZ+0+Z70
超こええええええもしかして大発見?
ミンスの「恒久平和調査局」設置ってしってるよね?
それと2012創世説ってやつも
見事に過去の記事というか書き込みで同じキーワードが出てたの見つけたぞ!
鳩山はガチで統一教会信者だ

2006年12月の記述でっせ@@
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=139149
23名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:54:59 ID:hOQ20eqKO
自民工作員必死だな
24名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:55:03 ID:z0jgeyGC0
この記事はある意図が感じられる。
試算がおかしいよ。
悪意があるのかな
25名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:55:24 ID:eD+iWHs90
世界的に人口を減らすのが一番じゃない?
26名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:57:17 ID:0oEKCB5wO
一番簡単なエコはモノを買い換えない事
27名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:57:34 ID:Ig47IcOi0
>>24
産経だし・・・。
28名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:59:58 ID:KD2qlLqs0
>>7
すごいむかし原哲夫のマンガでひと呼吸しただけでヒャッハーにぼったくられた
シーンがあった気がする。
『サイバーブルー』だっけ?
29名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:01:50 ID:Ig47IcOi0
ていうか、CO2削減なんて無意味という世論を高めていかないと。。
30名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:07:35 ID:0jshjT/q0
ま、ユーローの目標から比べるとたいした数字ではないな。
鉄鋼だどの産業界は不満だろうが、之からは将来産業を伸ばさないとナ。
31名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:08:48 ID:SSCSPzdvO
心配せんでも 日本は高度成長期ではない
労働力が減り続け 老人が増え続けて 需要が減り続ける
老人が新車買ってバリバリに走り回らない
ひっそりと暮らす。
日本全体も活動がとまりひっそりと暮らす日がきた

排出ガスも自然源で今から下がり続けで25%削減どころか 30%は下がってしまう
32名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:10:07 ID:qZFUNctu0
>>23
民主工作員
バ一カ
33名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:11:03 ID:3EWe38y00

世襲批判していた 民主党 山岡の息子が

       地元北海道で比例で議員になっていた件

           どう見ても、世襲

           選挙区の洗礼なしに2世議員ができていた報道が全くされなかった

34名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:14:24 ID:8MHK3ufj0
自ら不景気になる国なんて珍しい
35名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:14:29 ID:zfrEEr7G0
っていうか、日本潰されるんだから、被害額とか600万とかいうレベルじゃねぇだろw
36名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:15:31 ID:2sL0VdXMO
世間も企業も夜は寝ろ。
大分違う。
祝日、年末年始も休め。
37名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:16:04 ID:0oEKCB5wO
>>24
だな

実際には製造・輸送・インフラにかかるコスト負担が加味されてないから
家庭にかかる負担はもっと上がるもんな
38名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:16:09 ID:Zs4MBGWsO
試算は自民党政府の試算。

経団連の主張に沿うため、CO2削減の負担を過大に見積もっている。
高速道路無料化試算など自民党に都合の悪いものは無いと嘘をついて隠した。

自民党試算は嘘、大袈裟、紛らわしい。
自民消滅して自民支持者発狂マダァ?

39名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:18:10 ID:sZkfb/zwO
世界中の人間が1日1分息止めるとダイブ削減されるよ
40名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:19:58 ID:5fCms7dYO
650マソwww人をバカにしてるだろこれはw
ありえねえからw
ていうか日本は環境保護主義にしなくても衛生足りてるからciv的に
41名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:21:28 ID:RWGqDgMVO
>>39
民主に投票した奴が恒久的に呼吸を止めるだけで充分だ
42名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:23:14 ID:uQM+o8ANO
太陽光パネルや電気自動車や自宅への断熱材の導入など
すべての家庭が負担すべき事項が目白押しなのに
なんでこの記事が捏造だと言い切れるのか?
よほど考える能力がないんだろうな自分に降り掛からないと思うバカは
そういうやつは死んでくれると助かります
43名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:25:06 ID:YJjEyCmz0
俺は自民党にしたから負担しない。
民主党に投票した無知の人よろしく。
44名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:25:33 ID:0FhRrTc+0

地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472
忙しい人向け10分要約版
「気温上昇=CO2のせい」は迷信
45名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:26:00 ID:ZslAGNF/O
別に中国から排出権買うから問題無し
46名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:26:47 ID:3YUm2dcvO
スレタイだけで産経ってわかった
47名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:28:12 ID:inOSn3gaO
>>45
もう金はない
経済対策ゼロ、バラマキと環境だけで日本は破綻する
48名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:28:18 ID:5C85S9tv0
【国際】鳩山代表の温暖化ガス25%削減表明 欧州「歓迎」、中国は警戒★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252390222/l50
【UK】 英国のミリバンド外相、鳩山氏「2020年までの温室効果ガス25%削減」を「大歓迎」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252444278/l50
【政治】 斉藤環境相、鳩山代表の温室効果ガス25%削減の中期目標を「高く評価したい」 期待感を表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252456481/l50

【マスコミ】「民主党さんの思う通りにはさせないぜ。これから産経新聞の真価を発揮」 ツイッター軽率発言を産経新聞が謝罪★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251728606/l50
49名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:28:49 ID:GiqfBKcK0
>>38
この数字はあくまでも一時的な負担なだけで、仮にあてにならないとしても
25パーセント削減ってだけで経済に大打撃なのは動かしようの無い事実なんだが。

いいからお前らはさっさと不景気を解消してしかも25パーセント削減の具体案を示せよ。
「技術革新」とか不確定なもの除いてな。
この関係のスレは多数たったがひとつも見たことねえぞ。
50名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:30:47 ID:vGLf0Ns40
また馬鹿のサンケイ記事か。
51名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:31:36 ID:69xT/8dzO
>>44
じっくり見られないから三行で纏めてくれ
52鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2009/09/10(木) 08:32:12 ID:1zuPlsc40
>>25
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) その通り!
 |⊂/   今68億人だってよ!
 |-J   2050年には91億!
      人口問題放置してエコやっても
      温暖化は止められない!
53名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:32:26 ID:wHXoFRhf0
650万円分の投資で、CO2が1万トンくらい排出される。
54名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:32:27 ID:SSCSPzdvO
国の排出ガスの家庭に占める割合は数%しかない
いくら家庭でエコやってもかわらない
エコは産業経済界の戦略
国民に押し付けて 自分らの工場はしない

民主党は国の排出削減に効果ある発電所 工場に排出ガス削減改良させるもの
怒っているのは産業経済界だけ
2015年には電気自動車はガソリン車と変わらなくなる 燃費 を考えて買い替える家庭がある位の負担
来年末には日産から格安電気自動車が出る
5人乗りの乗用車
55名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:39:31 ID:g1YaZHG80
産経ってホントに馬鹿なんだな

お前らがクソみたいな紙を刷っている時に
排出するCo2の方が
家庭生活で排出される温室効果ガスより地球環境破壊につながっている事は
誰が考えても明白だろう

全て「国民負担」として
何よりも利潤を追求する事を優先し
ある意味公害とも言える温室効果ガス排出への
企業努力の不足をどのマスコミも見ない振りしている方が
フツーの国民の目線からは
余程不思議に思う

男気ある産経さんくらい、
その辺りズバっと切り込めば少しは感心するが
今のマスコミには、そんな気風は既に無いんだな
56名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:41:15 ID:Nr55Xn0NO
え?強制?
57名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:42:44 ID:ySCXmNrQO
日本が先導するのは化石燃料脱却であって二酸化炭素削減ではない。
これは只のカルト宗教。
58名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:43:53 ID:e7PDfjdt0
>>44
それなんの根拠もないと何度言ったら
温暖化詐欺って言ってる奴が詐欺
ペットボトルリサイクルが効果無いにも騙されてるだろお前

と、コピペにマジレス
59名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:44:45 ID:ICBdn288O
俺の年収より多いよ
どうするの?死ぬの?
60名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:45:27 ID:PlJ3JFsDO
自民は国民にばらまきをしましたが民主は他国にばらまきをするのでした。

61名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:46:22 ID:12QkpCFTO
人口を25%減らせば良いのでは?
62名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:47:09 ID:Sa35o3lT0
25%は実現してしまうっていうのか、教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!
63名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:48:15 ID:e7PDfjdt0
>>30
産業界は京都から努力してすでにマイナス
特に鉄鋼はすごい頑張ってる。ググってみ?

増えたのは民生部門(人の暮らし)だ。90年比+40%強
削減の為には、いままで贅沢してきたのを変えろってことだ
64名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:49:52 ID:xGo//HN60
まあみんな仲良く貧乏になるだろうから、民間のは減るかもね。
65名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:51:11 ID:ktVJr9Wb0
>>54
結局お前らってどこまでも人任せなんだな。
こんなでかい数字企業だけで吸収できるわけないだろが。

>>55
だったらこの案に賛同してる毎日から真っ先にそうすべきだな。
66名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:53:37 ID:SSCSPzdvO
少子高齢化は2025年ピークで今から加速する
車も減るし経済活動も下がる
非労働者も40%突破したんた
収入もないが贅沢もしない
ひっそりと暮らす人が増える
排出ガス削減ではなくて、自然と下がる
国外アピールと 成長続ける中国への先導役
環境ビジネスを中国での需要拡大を狙い、日本の主要産業にするもの
日本での自動車需要は下がる
老人世帯が増加
乗り出す子供が少ない為
67名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:54:02 ID:e7PDfjdt0
既存の日本の生産量を潰すなんてのは愚策
日本の省エネ技術は世界一=排出量少ない
それを潰して、効率悪い途上国が生産量を補填すると
世界的なガス総量は増える方向に行く、本末転倒

日本の生産技術設備などを、そっくりそのまま海外に移転させれば
話は別だ
68名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:59:16 ID:e7PDfjdt0
>>54
http://ecologymovement.sakura.ne.jp/103tokuchou.html
これの右側のグラフな、家庭の排出量が数%?嘘つくな
69名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:59:38 ID:Sa35o3lT0
25%は実現してしまうっていうのか、教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!
70名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:03:41 ID:+tC6+0D+0
ひまな人はこれでもどうぞ


地球温暖化対策の中期目標について 「中期目標検討委員会」の分析結果の概要 2009年4月内閣官房
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07kankyo/cyuuki_mokuhyou.pdf

地球温暖化の中期目標の選択肢
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou1_honbun.pdf
71名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:06:27 ID:J2dQn/j50

          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )     私の妄想、諸君等が愛してくれた
     .i /  \  /  i )    友愛は死んだ!何故だ!!・・・「鳩だからさ」
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /    国民よ!逝け!希望を絶望に変えて!
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   逝けよ国民!!
     |  ___゙___、rヾイソ⊃   政府は諸君等の税金を欲しているのだ!
     |          `l ̄
72名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:07:01 ID:e7PDfjdt0
>>69
結局産業界は大幅な技術革新は恐らく無理、10年は短すぎる
民生もかわらんでしょ
15%に届けばものすごい、25%は絶対無理

といいたい所だが、結局金の力で排出権購入すればいいので
金さえ払えばOK
費用は知らんが、参考までに
現状は+8%なので、90年対比△6%(京都、2012まで)達成するのに
足し算して△14.3%の削減努力が必要
そのためには排出権購入が最低1兆円以上
73名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:08:13 ID:yxjQ1Yqc0
目標達成のために、とりあえずみんなテレビ消そうぜ。

もっとも、このスレでテレビ見ている人は少ないだろうけど。
74名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:09:50 ID:xjGlB38V0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
75名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:11:24 ID:ktVJr9Wb0
>>66
前から疑問なんだがお前ら民主支持者ってどうしてソースの見出しは捏造するわ数字は誤魔化すわ
しかもそうやって平然と嘘ついけるわとそういうことばっかやってるの?
嘘つき病なの?
76名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:18:40 ID:e2PY55Cs0
また、ソースはサンケイかよっ。
77名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:18:49 ID:hGSRXsbJ0
25%の削減!民主党の皆さんわかってるのかな?約50%を閉める産業界の姿勢ってわかってるのかな!日本の大企業のCO2削減に対する意識、努力って
すごいよ。対策もずいぶん行ってるしさ。もう限界って感じだよ。なお25%の削減って言ったら生産活動の縮小しかないよ。
民生部門でも大変だよ!650万って言った数字わかるよ。それくらいのお金かけないと
絶対無理!650万でも足りないかもね。これまでと同じ生活レベルで行くならね。
井蛙kつレベルの大幅ダウンしかありません。企業活動の縮小しかありません。民主党の政策は一貫性がなく、支離滅裂です。
日本終わった。
78名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:21:45 ID:pXDbLI1l0
25%削減というと
日本の70年代初頭と同レベルらしいなw
札幌オリンピックの頃に戻せとwwww
79名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:22:00 ID:e7PDfjdt0
基準年が90年というのがポイント
京都の大失敗を何とか実現しようと産業界は頑張ってきた
コスト削減コスト削減を唱えてお前らも頑張ってきただろ
コスト削減はガス削減とつながる。すでに90年比ではマイナス(具体的数字は忘れた)

民生部門は90年比で+40%強
その分贅沢してきてたわけだ
生活レベルを落とさない限り、△25%なんて無理
エコに切り替えなんて10年で普及するなんて
よほどの政策を立てないと無理
車の使用量は減らさなければならないのを
逆に高速無料なんてやってるわけだし、わけわからん

京都の期限が迫るまでこのことを隠してきた
自民にも問題あり、まこんな話すれば支持率下がるの目に見えてるから
隠してきたのもわかるが
80名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:23:35 ID:X4S1IBeN0
そこで温室ガス回収装置の登場というわけです
81名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:25:52 ID:e7PDfjdt0
>>80
木を増やすのが手っ取り早い
それも一応計算にはいってるけどな
82名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:27:02 ID:SaO3ctZO0
>>73
インターネットを禁止したらよくね?

日本中でインターネットを維持する為に稼動しているサーバ、ネットワーク機器、
利用する為に稼動しているパソコンや端末の利用量って凄くないか?
83名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:38:09 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
84名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:40:51 ID:FErS4DgAP
性活と増税が第一のミンス党
85名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:43:23 ID:83ZxuiBF0
パチンコ禁止が有効だろ
86名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:44:10 ID:+tC6+0D+0
>>83
小沢の意向しだいかと

@小沢「無理だろ?」 → 鳩山、削減目標を撤回
A小沢「チャンスだろ?」 → 国際排出量取引の大幅拡大・購入 → キックバックでウハウハ
87名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:44:39 ID:Ib+FNcQy0
「国際社会の要求とは隔たり」=中国、民主の温室ガス削減目標で

 【北京時事】中国外務省は9日、民主党の鳩山由紀夫代表が掲げた温室効果ガス削減の
中期目標について改めて見解を示す談話を発表、「民主党新政府が気候変動問題で積極的な
態度を取ることを期待し歓迎する」としつつ、「国際社会が日本に期待、要求しているレベルとは
隔たりがある」と一層の努力を求めた。
 鳩山氏は、2020年の温室効果ガス排出量を「1990年比25%削減」とする中期目標を表明。
麻生太郎首相が6月に発表した「05年比15%減(90年比8%減)」を上回るが、中国など
途上国は以前から「先進国全体で90年比40%以上減」を求めている。 (2009/09/09-20:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090900894

おい鳩ポッポ、中国様が日本はまだ努力が足りないと仰ってるぞ。
これじゃ中国様の許可が下りないんじやないのか。
88名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:45:19 ID:BNFO2b1HO
コスモクリーナーを手に入れるために、必要な物があるはずだよな?
89名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:45:41 ID:Sa35o3lT0
>>86
絶対に2だろ
90名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:45:44 ID:g03wxt/I0
今、太陽の黒点が減り活動が低下してきている。

これは氷河期の前触れである。
温暖化はいずれ止まり、寒冷化が始まる。無理にCO2を減らす必要は無い。
91名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:46:02 ID:MchbwLhR0
>>83
他の主要国が同レベルの目標設定する事が前提条件だから実現しないだろ。
92名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:46:49 ID:0oEKCB5wO
>>88
愛だな
93名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:47:40 ID:XRa4YokpO
日本弱体化政策の始まり始まりぃ〜
94名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:48:49 ID:Ib+FNcQy0
この排出権取引の買い手と売り手を見れば一目瞭然
http://www3.keizaireport.com/file/WDC032.06.pdf
日本→中国のカネの流れがはっきり見える


日本にわざと厳しい削減を課して、中国様から排出権を買わざるをえないように
誘導して、環境税を導入してまで、日本国民からカネを毟り取って、合法的に
中国様に貢ぐわけです。
日本の削減目標を増やせば増やすほど排出権購入という名の中国様への朝貢が
増えるわけです。
95名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:48:56 ID:ktVJr9Wb0
>>91
国際社会の汚さなめんな。
国際会議で公的に発言した場合、言質とられて最低限の義務になる可能性があるぞ。
96名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:49:39 ID:xDYXPV2Z0

消えてなくなる地球温暖化問題!?
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/09/10/4571250

地球温暖化を信じているのは、
一位: 韓国
二位: 日本
なぜか、変な所で、日韓友好ニダ!
97名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:49:56 ID:+tC6+0D+0
>>91
米国はともかく、”90年比でなら” 欧州はすでに90年比20%削減を目標にしているので足並みを合わせることも可能。
05年比で数字をあわせることは不可能だが。
98名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:49:56 ID:K/r16Sdx0
高速無料化→タイヤ消費→ブリジストン業績age→鳩山ウハウハ
温室効果ガス削減→エコカー売れる→ブリジストン業績age→鳩山ウハウハ

こうですか?
99名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:51:51 ID:MchbwLhR0
>>95
言質を取られない様に前提条件付けてんのに、前提条件無視しての実行を求められる根拠は?
100名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:53:23 ID:TqmiHwvF0
>>95
外国:人が嫌がることを(相手に対し)進んでやる
日本:人が嫌がることを(自分から)進んでやる

同じ言葉ですごい違い
101名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:53:44 ID:Ib+FNcQy0
国益が激しくぶつかり合う地球温暖化をめぐる国際交渉の世界でなんという友愛キチガイ。

誰だよこんな吐き気のする政党に投票したやつらは。どうしてくれるんだ。責任取れよ。
102名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:56:06 ID:yc9aBGkbO
自民の試算はわかった
民主の試算ではいくらになるの?
産業界に与える影響は?

まさか計算してないなんてことはないよな……
103名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:58:12 ID:fM6Qqozc0
負担としか書いてないけど効果もあることをお忘れなく
発電しオール電化にすれば光熱費ゼロレベル
電気自動車の燃費は1km1〜2円、でもさすがにまだ高すぎだが

最大が650万円であって今後安くなればもっと現実的になる
寿命は10年だとすると1年あたりは1/10

104名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:58:25 ID:m6yiqqr60
>>97
アメリカは、90年と比べて人口が増えまくってるから、
一人当たりで見ればすごい削減になるって誰かが言ってた。
105名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:58:25 ID:eBJkQtED0
         【広告・PR】

  (´ ̄`)              r'⌒i
r─'  '─'´ ̄`ヽ、      _,.r‐'´   `ー- 、__
`}.r'´ ̄ヽ r',二}  }  {二 -─-、 にユ ,. -- 、_}
. L二,  ̄// r-=く       r─‐' 仁つ `ー‐ァ
 ト-┘仁ノ | /       ! r───── '
 ,二} -=,イ |{         | ! 厂∨`Lノ´i
 `フ   / | ,ハ ヽ      | | >=  -=<
 / ,ィ ィ |ノ /  ヽヽ       ! |r '==-  -='─-、
 し' レ'`{_ノ   ヽ_)    {ノ `ー────‐ '
. /`,ニヽ ,. -‐'´  ̄}      厂i  r───-、
| レ' || =ニコ |       /´ハ \`ー───'
( rっ || c‐-、 |     {  し'  ノ 「`´`´ヽ
| r‐'ニソ   `ー' |       ,> <、ノ ハ ト、 /
| !l´ =ニ二,`ヽ |      { (´ ̄〉 }〉 Ll U |
,′|{ 仁ニコ ! |ij|     ヽ `´  /{_   _」
{  !丶.⊆⊇, l { !      | ,ハ ハ ! r─' `ー-、
`´       Ll ヽノ     ∪ U U `ー─-- '

低脳こそが我らが誇り。 フジ=サンケイ グループ
106名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:01:33 ID:fM6Qqozc0
温室効果ガス25%減の鳩山発言 「絵に描いた餅」になる理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000003-jct-soci
今回の鳩山代表のスピーチで、これまでと違うのは、
「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への約束の『前提』」
「主要国が枠組みに参加して初めて、日本も国際社会への公約を果たす」と前提条件を付けた形だ
107名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:16:03 ID:ktVJr9Wb0
>>103
売電を積極的に進めた場合電力費が爆発的にはねあがり
特に地方の所得の低い老人世帯を圧迫するんだが彼らには死ねということでFA?

それから現在ではソーラーパネルで光熱費ゼロなんてとても無理な話なんだが、
ちゃんと現実見えてる?
108名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:22:09 ID:6XFD4QpPO
公約なんだから仕方がないよ
それから民主に投票した人は25%について文句を言うな
言う資格もない
109名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:22:12 ID:SaO3ctZO0
>>103
維持費、消耗品交換費用でいまのガス・電気・ガソリン代の方が安くつかないか?
110名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:23:08 ID:xkRwfXfO0
111名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:25:25 ID:SgDV+6JnO
参考『温暖化ガス20年15%削減、家庭追加負担最大500万円 経産省試算』
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090826AT3S2502F25082009.html

民主党の目標を実現するには、新築だけでなく、既存住宅も断熱化して
 エネルギー効率を高める必要がある。だが、住宅生産団体連合会では「古い住宅の断熱化には天井や
 壁だけでなく、床やサッシなども取り換える必要があり、
1軒あたり500万円以上の費用がかかるケースも出てくる」とみている。
                         \ │ /
                          / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ─( ゚ ∀ ゚ )<  たいようぱくぱく!
                          \_/   \________
                         / │ \

                                  、、  ,,
                                 彡巛ノノ゛;;ミ
                                 r エ__ェ ヾ
                    ノ´⌒ヽ,,       /´  ̄  `ノj` 、
                γ⌒´      ヽ,     ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
               // ""⌒⌒\  )    i / ―    ―ヽl
               i /  ⌒  ⌒  ヽ )     !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
               !゙  (・ )` ´( ・) i/    ∩ |    (__人_)  |、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩|   (__人_)  |_     \\   `ー'  / j <  たいようぱくぱく!
 ぱくぱく〜〜〜!   >\   `ー'  //      |         /   \________
________/ |         〈      |        |
              / / ̄ ̄ ̄ ̄\_」     /  / ̄ ̄ ̄ \」
               ̄               / /

112名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:25:53 ID:qxv/ht7xO
民主党支持した連中はどんな酷い生活を強いられても文句言うなよ。
詐欺師集団民主党から日本国が被る被害に関して全責任を負え。
全ての損害を償え。一切反論は許さん。
113名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:26:07 ID:pN79E2Fs0
>>103
ひょっとしてソーラーパネル付ければ、光熱費ゼロとか思ってる…?
いや、まさかそんなバカがいるとは思えないんだが、ひょっとして…。
114名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:27:46 ID:M/jWR0CEO
太陽光発電
エコキュート
エコカー
エコ家電

揃えるのに600万円てことだろ
115名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:29:15 ID:0oEKCB5wO
>>105
投票した割合から考えて投票した人間が五割削減でよくね?
116名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:31:15 ID:Xm3v4Nxs0
>>99
条件じゃなくて呼びかけだったら意味があるけど。
現状一人で25%になるでしょう。
117名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:38:52 ID:eBJkQtED0
    【広告・PR】 

  「`ー───‐ヘ
   ヽ r‐--'´ ̄l   〉
    } ,ニ二) _/ /
    二ニニ_ノ
    ノ7 r-ァ -=,─ァ
  ∠,.(_ノ く r、i [,.ク
  _ノ∠つ 〉 `'| [_
  L - '´ ̄r-,< (二,
  rv、 lヽ._二ノ (二 __
  (二, r、`ー-,_厂 >
.   〈└' 「`て(二___
  (二´  .`て.| r-、 r'
    7厂| ト、/| |  | |
  ∠/ .ヒ'__) ム'′.lノ
  r、_ - - 、_r─-'⌒ヽ
  `i '三' ./ .|  '三' /
  l ゙二ソ_二_ ̄| |
  | | (二、 ,二, .〉 | |
  | |   .| '三' | | |
  Ll (二 - 'l_/<_ノ

我々は、経済の事は何もわからない     日経グループ
経済予測も当たらない
118名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:38:54 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
119名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:39:22 ID:SaO3ctZO0
>>116
妥協案として、中国・インド・アメリカは今後参加を検討し日本は24%削減となりそうだな。
120名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:39:48 ID:N2MIGFhW0
産経新聞は選挙前日か二日前の1面の記事を見てから、
信用が失墜しました。
はっきり言ってスポーツ新聞レベル、いやそれ以下かも
しれません・・・。

見た人いる??
121名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:46:22 ID:Ib+FNcQy0
>>99
国際交渉の世界を全く知らないんだな。
これは「日本は努力すれば25%削減できる」と世界に向かって宣言したってことだよ。
他国は関係ない。努力すればできるなら、やりなさいって世界中から圧力がかかることは必至。
結局、日本が突出し、他国はできる範囲でやることになる。
122名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:47:54 ID:SgDV+6JnO
>>118

政権与党はミンスな
123名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:47:55 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
124名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:49:25 ID:cFxNDphm0
労組も今になって慌て始めたなw

「25%減」民主支援労組が批判 政調会長は理解求める
http://www.asahi.com/business/update/0909/TKY200909090416.html

まさか自分たちが全面的に支援した政党のおかげで
自分たちの職場がなくなるとは思ってなかっただろうよw
125( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/09/10(木) 10:49:34 ID:oOmNiKqI0
( ゚Д゚)<何処に
( ゚Д゚)<そんな
( ゚Д゚)<大金があるというのか
126名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:50:31 ID:LYY5cLir0
みんな、自分の懐も寂しいのに、国のためにもっと税金払いたくって仕方なかったんだよね。すばらしい自己犠牲の精神だと思うよ。それはもう呆れるほどに。
友愛教へのお布施だもんね、きっといつか幸せになれるもんね、自民党よりまし、自民党よりましって念仏のように唱えておけば 、どんなに苦しくってもきっと耐えられるよね?

ああ、最悪だ。
127名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:51:54 ID:m7c9b0YR0
どう考えても1990年基準で25%削減は無理www
温暖化と関係ないCO2を必死に削減して
他所の国から排出権買いまくって
結局達成できずにカネと技術をとられて非難されるだけ
バカ日本www
128名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:52:29 ID:fC4U+4RR0
>>99
国内向けのマニフェストじゃアメリカや中国なんて書いてなかったがね。
129名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:53:20 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
130名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:57:04 ID:wMLtw4Gp0
>>1
この記事のもとはこれ。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909090090a.nwc

一般紙向けに端折って書いたせいで誤解しやすい記事なってる。
131名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:04:28 ID:83vnc2Ji0
鳩山夫人 「太陽パクパク」「前世でトムクルーズと一緒」
http://www.youtube.com/watch?v=SwKnvUE0lmM
132名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:13:22 ID:CPM/rS/M0
戸建ての奴だけだろw
北海道では、鳩山支持が多くこの情報が既に入っているから、
マイホームの売却が進んでいる。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252545345/l50


133名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:23:42 ID:QG8PGUx80
■世界で最も危険な国はどこかがわかるランキング■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090909_total_crime_graph/
1位のドミニカは途上国と言う事もあり治安自体が良くないイメージがありますが
2位〜5位ニュージーランド フィンランド デンマーク チリ ★全て『外国人参政権を導入してる国』★
フランスも外国人参政権導入してから女性が夜道を歩けないぐらい危険になりました
フランスはそれ以前に移民が多いですから。そんな
仏移民の元国より性質が悪い国から手当てや生保護狙う様な人達が大量に入ってくる

徴兵制国からみれば日本は天国です。★子供手当てばらまき(外国人可 婚外子可
日本にいない子も可ハア?何考えて)も絶対に阻止しないと…★   
■次は10/25  参院補欠が静岡 神奈川 であります! ■
国民は 自民も含め左翼の工作員を知らずに当選させてましたが
今後は売国議員(隠れ含め)を徹底的に周知させ特に地元で広めないと。
民主の140人の新人もいいなりだから絶対だめ!顔と名前売れたから
次の7月参院選で参に鞍替えさせ過半数超え狙ってるらしい。今回が一度っきりの
衆参過半数のチャンスだとO沢は必死で工作してます来6月迄に民主倒れないとまじやばい
今回よりもっと数々のエサとゴマカシで来て 選挙後は「サア知らねー」です
http://www.veoh.com/browse/videos/category/travel/watch/v17945950n6D4Hn4x#
このような治安になっても、人権擁護法により日本の警察は外国人による犯罪を逮捕や
報道できなくなり、もうひとつの反日警察を置き日本人を取り締まる怖れも。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7748022 『ドレミで学ぶ民主党』
http://www35.atwiki.jp/ko〇lia国民が知らない反日の実体より
http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/20.html#id_f1a26638反日マが存在する理由
http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/116.htmlテレビ朝日
http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/18.html TBS
http://zoome.jp/barusamikosu2/diary/12↑で消された「TBSの大罪の一つ」
http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/256.html売国奴が追い詰められた時
報道しない安倍政権の実績 http://www35.atwiki.jp/ko〇lia/pages/134.html←O沢最悪
134名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:23:59 ID:Ce93DNYYO
こんだけ大規模な問題のくせに政府の後押しがショボすぎる。
本来ならこういうときに国債発行できりゃいいが、クソどもが使いまくったせいでそうもいかん。
135名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:26:21 ID:efBS8P+gP

確かに日本人がみんな死ねば
25%どころか100%超える削減だわなw

あれ?なんかへんだぞw
136名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:26:53 ID:uds/JqDF0
岡田は、報捨てで、2年以内に今ある自動車すべてを電気自動車に替えればいい、
って言ってたんだって?
電気自動車に替えることが出来なかったら、公道を走れなくなったりするのかね?
137名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:27:43 ID:SaO3ctZO0
>>136
ガソリンにリッターあたり500円くらいの環境税のせるだけじゃね?
138名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:33:36 ID:uds/JqDF0
>>137
ガソリンスタンド、全滅しそうだね…。
速やかに電気スタンドにリニューアル出来ればいいけど。
139名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:35:51 ID:ktVJr9Wb0
>>138
だからその電気料金もバカみたいにあがるんだって・・・
140名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:56:14 ID:SaO3ctZO0
>>139
だよな

電気代だけじゃく、製造・輸送・他のインフラも大幅なコスト増になるから、
生活費全般が4〜5割あがりそう
141名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:26:14 ID:VgVh5+XxP
また石炭の時代がやってくる!
これで筑豊が勝つる!
142名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:30:02 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
143名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:42:34 ID:p8lfvNhx0
こういうののどこらへんが「国民の生活が第一」なんだ?
144名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:14:48 ID:TlPOVIMX0
>>143
「日本国民の」とは言ってなかったろ?
145名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:19:19 ID:DWbcgtaL0
鳩山は、日本の国際社会への約束の前提として、
「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意」を予防線として張ったようだが、
オバマが鳩山の肩に手を回し、真顔で

「ユキオ、我々合衆国は2020年までに05年比約14%の削減目標を設定した。
これは米国にとって挑戦的な数値であり、十分に意欲的な目標だ。」

とか語り掛けて来たら、鳩山、アンタ、どうすんのさ?
146名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:19:29 ID:z/mKFpje0
環境税なんか作らないよ、負担も増えないよ
だいじょうぶ、
民主党はキミたちに都合のいいことしかしない政党なのだから

痛みより友愛
147名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:19:34 ID:fM6Qqozc0
>>142
25%削減か?
難しいんじゃないかな

それから650万円というのは適当な見積書
金持ちの人は買って下さいねという
148名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:22:54 ID:fM6Qqozc0
一般人の負担という意味では電気料金が上がる
ガソリン等燃料が上がる
石油製品の値段が上がる

原油高騰を体験してるから少しぐらい上がるなら大したことなかろう?ww
149名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:23:13 ID:VY+mCZnN0
>>147
ほんとかどうかは別として強制的に全家屋断熱化や乗用車電動化のための出費
金使わない(使えない)奴は犯罪者
150名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:24:06 ID:nufMEPZI0
Q.CO225%カットってそんなに難しいの?
A.どのくらい困難かというと、自動車、バイク、バス、電車を全て禁止にした上、
  一般家庭の電気・ガスを完全停止してもまだ足りない程度。

Q.ソースは?
A.http://www.jccca.org/content/view/1047/787/
  1990年のCO2排出量が11.44億トン 25%削減した値は11.44億x0.75=8.58億トン
  現在は13.04億トンだから4.5億トン削減が必要。
  2007年度の温室効果ガス排出量はこんな内訳
  エネルギー転換部門 0.83億トン
  産業部門        4.71億トン
  運輸部門        2.49億トン
  業務 その他部門   2.36億トン
  家庭部門        1.80億トン
  工業 プロセス     0.537億トン
  廃棄物         0.308億トン
151名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:24:54 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
152名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:26:39 ID:S4qwXNF30

マスコミはこのことを報道しろよ
153名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:30:09 ID:z/mKFpje0
産業界が負担することで、一般国民の負担はそれほどないはずです
むしろ、環境がよくなることでの恩恵を受けられます
154名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:32:33 ID:V5XnUpOc0
海外各国首脳、頼むから「日本無理すんな!」って言ってくれ〜

日本が破綻したらリーマンどころの騒ぎじゃなくなるんじゃね?
日本と一緒に沈没してくれる?
155名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:32:57 ID:nufMEPZI0
>>153

>>150を見ろ。
ほとんど全産業を潰さないと25%いかないぞ。
公務員以外は失業しろ、ってか?
156名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:34:10 ID:GiqfBKcK0
>>153
時たまお前ら民主支持者ってのは目をうつろにして脳内で勝手に現実作り上げながらにへらにへら
笑ってるんじゃないかと思うときがあるわ。

あとな、温暖化物質減らしても将来の温暖化を予防するだけで環境が良くなるわけじゃない。
もう少し現実を見ろ。
157名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:35:02 ID:CJeUUSd20
【環境】「25%減」民主支援労組が批判 政調会長は理解求める [9/9]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252559348/l50
158名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:36:28 ID:nufMEPZI0
国民全員が通勤・通学・宅配・輸送すべて止め、家でも一切電気・ガスなど使わず、

つまり、スーパーでは近所の空き地で生産したものをリアカーで運んで売り、
それらを買って煮炊きせずに生で調理し、歩いたり自転車で帰宅して風呂に入らず
冷えたビールも飲まずに、暗い部屋で晩飯を食ってTV見ないですぐに寝る

生活をしても25%削減に届かないwww
159DPJ.co.ltd:2009/09/10(木) 14:37:45 ID:bkgQPejj0
私の試算では年額で四万円以内なんだが・・・

つまりエコ投資ではなくて環境税として払うことで個人負担とする。

160名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:40:21 ID:TkWS00rSO
鳩「二酸化炭素を削減するために、手っ取り早く人類を削減します」
161名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:43:02 ID:yRQ9iHp90
民主の試算まだかよ
適当に決めたから試算も出してないんだろ
早く民主の試算では一人の負担は1万円以下とか出さないと暴動が起こるぞ
162名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:43:51 ID:7w5qPPHl0
鳩の脳みそ
163名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:43:58 ID:nufMEPZI0
国民全員が通勤・通学・宅配・輸送すべて止め、家でも一切電気・ガスなど使わず、

つまり、スーパーでは近所の空き地で生産したものをリアカーで運んで売り、
それらを買って煮炊きせずに生で調理し、歩いたり自転車で帰宅して風呂に入らず
冷えたビールも飲まずに、暗い部屋で晩飯を食ってTV見ないですぐに寝る生活

をしても 2 5 % 削 減 に 届 か な い w w w
164名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:45:09 ID:z/mKFpje0
自民党が最大のCO2排出者である大企業からなる日本経団連に配慮する余り、
その「自主行動計画」にすべてを任せ、抜本的な対策をとらず
さらに世界最大の排出国、アメリカにも遠慮していたことが原因です。

新政府がこの原因を正すことで
最低限の負担で実現できるはずです
165名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:46:52 ID:OWbuCnD4O
>>164
売国奴の屁理屈も聞き飽きたぜ
反吐がでる
166名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:46:54 ID:MULuOUM20
>>164
麻生政権の出した削減目標数字でも
産業界から批判でてたの知らんのか
167名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:47:28 ID:SaO3ctZO0
>>148
電気料金があがったら製造コストがあがり製品に反映されるけどな。
168名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:47:39 ID:z/mKFpje0
新政権への期待感から今日も日経平均は200円以上急騰してますね
169名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:47:58 ID:jj/eG2+3O
>>159
規模が大きい企業ほど、その下請けほど、苦しめられることになる。
そして数多の企業が潰れ、街は失業者で溢れるだろう。

その負担は国民一人一人が背負わなくてはならない。
それゆえ、試算が4万なら、現実はその倍の負担になるだろう。
4万が現在4万の価値ではなくなるどころか、
最悪、円が紙切れ同然となる可能性が高い。

やがて、終戦直後の混乱が再び日本を襲うだろう。

170名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:48:46 ID:Tda7VN5O0

                  ノ´⌒ヽ,,         Take HURT ─翔びたて 特アの鳩よ─
              γ⌒´      ヽ,
             //"⌒⌒ゝ、   )       紅く妖しき 支那の空 皆の税金 手に握りて
              i / ⌒  ⌒::::::::ヽ )       時と翔びたて 特アの鳩よ 支那の大地へ おりてこい
              !゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
           、_|  (_人__) ::::::::|ユ__,,))    Take HURT 支那に諂おう
         (( ミミ \_`ー' :::::_./ 彡彡     .Take HURT 金を差し上げ
             "" `ヽ、、、  /゛゛゛       Take HURT 反日とカルトのこころを持って
                   ゛゛゛
171名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:48:52 ID:NVWKejYJO
とりあえずポッポ支持するなら1ヶ月程光熱費とガソリン代だけでも1/3カットしてみれ
172名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:50:57 ID:nufMEPZI0
>>164
この20年日本の産業界はCO2をかなり削減している。
増加したのは家庭・業務・運輸からの排出だ、バカ。
http://www.jccca.org/content/view/1047/787/
173名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:55:52 ID:fM6Qqozc0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909090090a.nwc
元記事にあるように650万かければ家庭からの排出を77%減らせる
つまり減らせる余地はあるってこと
それに発電したってそんなに普及したら買い取れなくなってしまうだろう

何も家庭だけ極端に負担する必要はない
174DPJ.co.ltd:2009/09/10(木) 14:57:16 ID:bkgQPejj0
>>163 家庭内削減率は全体から言えば微々たるもの。
それに対して産業全体ははるかに大きい。まあ産業全体がエコロジーになれば
家庭内も必然的にエコにならざるを得ませんが・・
「明日のエコでは間に合わない・・・」は企業に言ってくれないと。w

175名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:02:11 ID:z/mKFpje0
>>174
そうですね、大企業には真摯に取り組んでいただかなくては
新政権で家計の負担が減っても、地球環境がよくならなければ
ほんとうに豊かな生活とはいえませんからね
176名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:09:41 ID:NPtDcdBHO
産経新聞は民主政策を批判するにしても
こんな大雑把でテキトーな記事を書かないで
マイナス面とプラス面を精査した取材をしてから記事を書かなければ
少数のネトウヨしか耳を貸さないし信用されないぞ
177名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:11:19 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
178名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:11:25 ID:NK9q1tlLO
ODAを廃止しろ
179名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:18:18 ID:jj/eG2+3O
>>176
考える頭の無い奴に限ってネトウヨとか言いだすんだよな。

わざわざ産経がこの記事を書かなくたって、
25%削減案が、企業に重大な負担になることは、誰でま推測できる。

では、産業が衰退する事で得られるプラスって何だ?
地球にエコしたという自己満足なんか必要ないぞ。

180名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:21:24 ID:LScXPJEY0
ついでに層化と日教組を潰す法案を考えたら
笑えるだがw
181名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:24:02 ID:Sa35o3lT0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!!
182名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:24:10 ID:zIe4/NnU0
>>176
産経はいつも思うんだが足し算しか出来ない
数字は疑ってかかった方がいい
悪政という結論は間違っていないが数字がおかしい

ちなみに今回の数字の根拠は「環境技術を総動員」という言葉尻から
思いつくものを全部足し算したら650万円になりましたってだけだと思う
印象操作のレベルにすら達していない
183名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:24:15 ID:z/mKFpje0
企業は負担ではなくチャンスととらえるべきです
エネルギー革命の初動には、今後利消費量が減るであろう
国家備蓄石油の緊急放出により負担を減らす案を
民主党では検討しています
184名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:24:47 ID:9ZAH0aY10
政府試算(笑
185名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:31:06 ID:rwXj9Bkh0
>>179
産経批判してるやつは
産経が対策内容考えて書いてると思ってる○○だから
コピペだと思って無視しとけw
186名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:33:01 ID:SaO3ctZO0
>>174
産業とエコって相反するんだけどね
25%削減するなら生産と消費を制限する事が一番の早道だろ
・パソコンの買い替えは5年に一回、インターネット接続は日に3時間、常時接続禁止
・電気自動車以外の車の買い替えは禁止
・携帯は最低3年以上利用、メール禁止
・電化製品は購入権を設定し制限された範囲内でしか購入できない
・24時間コンビニ廃止、あらゆる自動販売機の撤去
・指定範囲内での類似店舗の営業禁止
・パチンコやスロットの液晶、電飾、サウンドの禁止
187名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:47:58 ID:29WK3Zkz0
>>186
ついでに国会、議員会館、政党本部支部などのエアコン使用禁止。
公用車使用禁止。民主議員は自家用車の使用も禁止も入れといて。
188名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:50:42 ID:ZrVWZ9ll0
政府は地球温暖化の原因が温暖化ガスで間違いないとという根拠を示すのが先じゃないの?
189名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:51:41 ID:SiBkyeubO
>>177
そうだよ。圧倒的民意を受けた民主党が行うんだよ。
190名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:53:02 ID:GThzDcq20
早速マスコミが
掛けたハシゴをはずしにかかりました。
191名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:56:07 ID:SaO3ctZO0
>>190
いまだにマンセーしてるようだが・・・
192名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:57:01 ID:rwXj9Bkh0
>>188
ペリカン文書のDVD借りてくるわw
193名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:07:03 ID:Sa35o3lT0
>>189
そんな、何とかならないって言うのかよ!!!!
194名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:21:57 ID:z/mKFpje0
圧倒的支持を受けた政党の
選挙公約に明記してあることを実行することに
ナニも問題はないはずです。
一部マスコミやジャーナリストが
米国と中国の動向次第では実行しなくていい約束と言っていますが


選挙公約ですから、かならず実行すべきことなのです
195名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:22:48 ID:z0jgeyGC0
あるマスコミよ、数字を正確にしろよ。
推定や裏なし情報でやるとそれを信じこむ単純悩な奴が多いから。
196名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:24:21 ID:Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
197名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:26:59 ID:Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
198名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:28:13 ID:z/mKFpje0
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt

42.地球温暖化対策を強力に推進する
【政策目的】
○国際社会と協調して地球温暖化に歯止めをかけ、次世代に良好な環境を引き継ぐ。
○CO2等排出量について、2020年までに25%減(1990年比)、2050年までに60%超減(同前)を目標とする。
199名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:32:01 ID:AwRaqEyJ0


      なんで「右翼」じゃなくて「ウヨ」なの?

      なんで「自民」じゃなくて「ジミン」なの?


       もしかして漢字を使えない国の人?

200名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:33:51 ID:cx+eHJwY0
25%のCO2削減が出来なかったら、ペナルティ科せられるんでしょう?
だいたい180兆円くらいのペナルティだよね。
で、民主党が削減できなかったら、どこの国も買いたがらない中国の排出権を190兆円くらいで買って、
中国はウマー、ポッポは排出権買ったからもういいでしょうって逃げる気で、国民は更なる増税ですか?
仮に民主党が次の選挙で負けて自民党に政権が変わっても、払わなければならないんだよね。
何が国民第一の生活だよ、ふざけるな!
民主党に入れた奴、責任とれ!!
201名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:43:48 ID:Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
202名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:44:36 ID:IeNLhlJo0
中国のODAを終了したからな、どうみても中国に金を渡す口実だろ
203名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:49:48 ID:SSCSPzdvO
日本は高度成長期ではないんだ
少子高齢化で2025年のピークまで経済活動が落ちていく
非労働者が四割をこえて老人ばっかりの国になる
自動車は二割近く少なくなる
活動的な国から消費せずに贅沢せずに、老人二人暮らしのような ひっそりとした国になる
排出ガス25%削減は 削減でなくて 自然と減る試算
国際的なアピールと、中国を先導して高度成長している中国の環境対策をさせて日本の環境ビジネスを中国でやらせる戦略
204名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:50:18 ID:Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
205名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:52:09 ID:IsXiSao00
>>199
実際にいろんな活動をしている
リアル右翼、リアル自民党支持者と
ネットでわめいてるだけのニートを区別するため
206名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:55:06 ID:aigvtasmO
金持ちが負担すれば即座に解決だよな。
207名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:56:45 ID:e7PDfjdt0
>>188
昔から示されてるが
自然のことだから断言できないだけ
温暖化ガスが原因でまずまちがいないレベル

温暖化のメリットデメリットはまた別のお話で
208名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:59:32 ID:e7PDfjdt0
>>206
そんな程度で済むなら困らんわ
209名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:00:10 ID:qR23qmNS0
誰か教えてくれ。

一個人の俺には、どんなメリット、デメリットがあるんだ?
210名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:00:17 ID:J2dQn/j50

          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )     国民のみなさん日本崩壊の幕開けです!
     .i /  \  /  i )    
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /    
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   
     |  ___゙___、rヾイソ⊃  
     |          `l ̄
211名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:02:16 ID:e7PDfjdt0
>>209
メリット
ほぼないと思われる

デメリット
収入減
増税
212名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:02:46 ID:ZrVWZ9ll0
>>207
断言できないのに強制するのっておかしくない?
裁判では疑わしきは罰せずだよ

213名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:03:01 ID:uiOy7ZpS0
おそらく、鳩山は常温核融合の解禁実用化を意識してるんだろう。

常温核融合がキーワードになるよ。
214名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:05:12 ID:Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
215名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:06:47 ID:JGv95Sdc0
帰ろうよ、お金はなくても希望があったあの頃に
216名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:06:56 ID:e7PDfjdt0
>>212
は!?
そんなこと言い出したら何も出来ないだろ
もうちょっとまともな事言えよ
217名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:11:07 ID:z/mKFpje0
本出しただけのヤツがノーベル賞なんだから
世界を導いてこの政策を実行できれば
初代世界大統領も夢ではないよ

必ず実行してもらいたい
218名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:23:21 ID:ZrVWZ9ll0
>>216
イラクが大量破壊兵器所持しているからという根拠もない理由で
戦争起こしたあげく実は所持してなかったw
じゃ今度はすまないわけだが
219名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:24:46 ID:VgVh5+XxP
税金もエコしてください>ポッポ
220名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:30:26 ID:xjvUZ+YH0
電力業界の産別労組である電力総連の南雲弘行会長は
9日、北九州市で開かれた定期大会で、
「実現可能性には疑問を抱かざるをえない」と述べ、民主党に慎重な対応を求めた。

「(25%削減目標は)世界の主要排出国が参加することが前提。
日本だけが重い数字を背負うという心配もあるでしょうが、
私たちはそういうことは考えていない」と理解を求めた。
http://www.asahi.com/business/update/0909/TKY200909090416.html

政権交代の高揚感でラリってた民主もだんだん正気になってきたみたいw
221名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:31:09 ID:t535n9Go0
ビデオニュース・ドット・コムで飯田哲也が「グリーン革命に乗り遅れる日本」て言っている。
彼は25%削減は賛成でしょう。
今はマスコミを含めて、電力会社、経産省の今までの枠組みを守りたい人たちがネガティブキャンペーンを張っているそうだ。
電力会社や経産省の環境派って言うのかな?
その人たちは閑職に追いやられているそうです。

有料で月500円ぐらいかかるけど、一度見てみてね。
222名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:31:31 ID:a8TZGikC0
下記のスレで、

第22回参議院選挙総合スレ43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252558480/

「民主党による暫定予算執行停止や執行予算再没収に怒った宮崎県知事が、訴訟を検討」というニュースに
民主党支持者が、「宮崎県への財政支援なんぞ止めちまえ」なんてほざいてる
民主党と民主党支持者ってマジで怖い、怖すぎる、

-------------------------------------------------------------
306 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/10(木) 15:38:42 ID:QsR+tVN8
>>294
さすが自民の犬淫行ハゲw
宮崎にはもう予算やらなくていいよ。

662 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:14:53 ID:M54GM4ZK
>>642
宮崎県民には悪いが交付金やなんや全部ストップしてやれよと思うな。出来るはずはないが

702 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:23:26 ID:M54GM4ZK
>>691
淫行禿の資産凍結やなんやを超法規的に出来るんならやってしまえとは思うが
さすがに宮崎県民が可哀想なんでね

662 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:14:53 ID:M54GM4ZK
>>642
宮崎県民には悪いが交付金やなんや全部ストップしてやれよと思うな。出来るはずはないが

684 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 17:19:58 ID:eecq2xwJ
もう宮崎は干した方が良いよ、元々過疎ってるのに公共事業注ぎ込んだってムダ
それより地方分権でカジノでも作れるようにした方がマシ
223名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:32:21 ID:e7PDfjdt0
>>218
何でそこで関係の無い戦争の話にするわけ?
どうしても話題変えたいのかww

ちょっとは自分で文献しらべてこい、賛成反対双方のな
そうすれば温暖化に関してまちがいなく温室効果ガスが
影響あるのわかる
もうくだらんレスは止めてくれ
224名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:34:49 ID:e7PDfjdt0
>>221
産業界は90年比マイナス
民生部門が+40%と何度言ったら

自分達の今の生活レベルを落とさないと無理ってな話なだけ
225名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:35:06 ID:buNXTPBX0
みんな気が付いてるのかな?
賃貸の大家が改修を拒否して潰せば、ホームレスなんだけど…
賃貸に住んでいる人は、持ち家を買うには生活でカツカツだから
ローンなんて組んでる場合ではない
いつ首になるか分からないからなw
ホームレスが数千万人増えるけど、民主党に投票した人は文句
いうなよ?自業自得なんだからwww
226( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/10(木) 17:36:47 ID:b3QZJ7tG0
取りあえず・・・

ポッポは、鉄鋼の生産を削減させろ!
出来るものならな。

ヤツの地盤の室蘭は鉄鋼の町だから、必ずやらせろYo!!
227名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:38:36 ID:RyoGs+gQ0
>>220
いや、それでも国際会議で日本だけが25%削減という国際公約を
背負わされることになるのは確実。

鳩山は会議を成功させるため、インドなど新興国を会議に参加させる
ためには日本が25%の削減を約束する必要があったとか弁明するぞ。

日本25%削減
EU20%削減
米国7%削減
中国5%増
インド5%増

こんな感じでまとまることだろう。
228名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:47:49 ID:Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
229名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:52:44 ID:t535n9Go0
>>227
ビデオニュース・ドット・コムの丸激トークオンディマンドの「グリーン革命に乗り遅れる日本」によるとね。
中国やインドのような人口が多くてこれからも爆発的に経済が伸びそうな国が削減のテーブルに入らないと、地球環境にはどえらい事になるらしい。
特に中国が石油依存のままなら、日本も酸性雨などの影響をモロに受けそうなんだけど?

太陽発電市場のシェアは、スペインがトップで2位がドイツ。
ビックリしたのは、環境に遅れていると言われていたアメリカが3位。
日本は韓国、イタリアの次の6位で数パーセントぐらいのシェア。
確かシャープと京セラで世界を席巻していたと思っていたので、この下がり方にはビックリする。
230名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:53:31 ID:xjvUZ+YH0
>>227
そんな感じで軽く押し切られると民主は支持基盤を失っちゃうw

>南雲会長は、中期目標を巡る議論について
>「あたかも錦の御旗のようにもてはやされ、わかりやすさや数字上の見せやすさだけが先行している」と発言。
>国民生活や経済・産業活動への影響、エネルギー政策との整合性が軽んじられていると批判した。
>電力総連は、鉄鋼業界などの産別組合の基幹労連とともに、
>政府の検討委員会が示した中期目標の六つの選択肢のうち最も緩やかな「90年比4%増」を支持していた。


官僚との刷り合わせ一切無し(実行への道筋がなにも描けてない)&ポッポの思いつきで朝日主催の環境シンポで宣言したもんだから
最初から実効性なんてほとんど無いと思うけど。


231名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:59:18 ID:dnpaWNdK0
90年基準
 日本    25%削減
 EU全体  20%削減
 イギリス  26%削減
 ドイツ    40%削減
 フランス  20%削減

 米国     7%削減
 カナダ    3%削減

05年基準
 日本    34%削減
 EU全体  14%削減
 イギリス  12%削減
 ドイツ    26%削減
 フランス  19%削減

 米国   20%削減
 カナダ  22%削減
232名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:02:34 ID:pvY7F9Lw0
233名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:03:08 ID:t535n9Go0
>>227さん、221です。ごめんなさい。
私に対してのレスかと思い、返答しました。
すいません。
234名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:10:52 ID:qR23qmNS0
25%削減に賛成の奴は、当然、原発賛成なんだよな。

今ある原発や、建設に反対してる奴は、
民主党支持者から見たら、非国民だよな。
235名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:18:18 ID:BprAuaL20
排出量を25%削減するのか、
排出枠を25%削減するのか。
236名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:18:58 ID:t535n9Go0
>>224
それも含めて、電力会社や経産省の今の体制を守りたい人たちがバイアスかけてるって、飯田哲也は言っているんだけど。
特にフジサンケイグループは、民主に感情的に批判していると思うし。
選挙特番でも自民よりが露骨だったよ。

俺は詳しい事は分からないが、現実的に日本の企業が落ちていっているのは事実だし。
新しい産業を興すのは、環境ぐらいして思いつかないんだけど。
廃刊した噂の真相で北海道電力が一部、風力に解放したら、どんどん風力会社が立ち上げって来た。
それでまずいなって思った北電が解放する枠を慌てて狭くしたって読んだ事があるよ。
237名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:20:42 ID:5vsC5JfJ0
>>225
・・・・民主党と民主党支持者にとって、
日本は、シムシティやCivilazation舞台あるいは、実験動物らしいなww。


第22回参議院選挙総合スレ43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252558480/956

956 名前:オザゲン ◆pEWDaobnMA [sage] 投稿日:2009/09/10(木) 18:14:34 ID:1DMy4/19
>>929
政治の役目は拙速だ
とりあえず、こそ本質
失政こそ政治と言っていい

もちろんそれだけでは国が滅ぶから、常に政権交代のできる二大政党制が必須
そうすれば競い合いで失政が減る

政治で最もやってはならないのが、失政を恐れての停滞だ
歴史上、一回の失政で滅んだ国は存在しないが、停滞で滅んだ国は数限りない
238名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:22:59 ID:9ZAH0aY10
>>237
いいから知恵のない奴は黙ってろ
239名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:23:16 ID:Sa35o3lT0
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
もうおしまいだ、もう実行されるんだ!!!!
240名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:34:59 ID:nSvu233Z0
>>236
北海道で風力で電気作っても本州には送れないんだよ。

あと太陽光は補助金切られてたから停滞してたけど今年から復活したら出荷数は前年比8割増だそうだ。
来年から買い取り制度(ねずみ講)も始まるからドイツを捕らえるのは時間の問題だろ。
各社もそれに合わせて大規模投資してるし。

太陽光発電装置て製造モジュール買えばそれこそバカでもチョンでも作れるものだから
中国が上位に来るのは当然で、その中国のトップメーカーが
「中国市場は過当競争で商売にならない」って言って日本に進出しようとしている末期的状態。
独自の技術力がと蓄積のある日本の各メーカーは最後の最後まで生き残るだろう。
241名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:42:34 ID:dnpaWNdK0
>>240
>北海道で風力で電気作っても本州には送れないんだよ。
なんでだ?ネットワークは繋がっているが・・・
242名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:43:30 ID:+UGioUg20
これ何でマスコミは報道しないの?
民主党に不利だからか?
243名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:45:36 ID:v8meOrk6O
民主党は自分の国ではないから日本を潰せるんだな。
244名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:05:20 ID:VmpPUO0x0
これ、世帯1戸あたりのCo2排出量は増加気味で
現在推定5300キロのやつじゃないの?

太陽パネルで2200キロ?
25%達成余裕?

これ家庭だけの話しで企業関係無いんじゃ?wwww

企業で稼働率25%減らしたら、8割は潰れるよねw

てか、家庭だけでも対応できるのは1000万世帯だし、
ガンバッテも650万までしか対策しようがないとか?
お金掛けても達成できないってほど無茶な話しなんでしょ?

話にならんね


それで環境税導入が現実味を帯びてきたってwwwww
排出権中国から買う気マンマンwwwwwww



245名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:15:44 ID:7w5qPPHl0
さぁ、脳内お花畑政策が始まるお
246名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:29:39 ID:WsrboFoI0
>>242
半島と中国に不利だから。

あと削減量は25%ではなく現状から35%ね、それも10年で。
ガソリン車が電気自動車に置き換わると、充電するために深夜の余剰電力がなくなるから、
深夜割引が無くなったうえに、住宅の太陽光発電の買取りと環境税で電気代大幅UPだから
余分なお湯沸かす電気温水器は悲惨なことになるな、オール電化の住宅は死ぬよ、
247名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:48:15 ID:kBgEhC610
そういや太陽光発電の買取制度が始まるということは
同時に高いコストを消費者が負担するということなので当然電気代の値上げがくるわけだ。

強制循環式の太陽熱温水器が40万くらいまで下がれば
電気温水器から太陽熱温水器の流れになるかも。
248名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:51:33 ID:Sa35o3lT0
誰か、真剣に答えてくれ!!!!!!こっちは心配でたまらないんだ!!!
249名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:21:20 ID:LVymNdwE0
地球温暖化って太古の昔からの自然の摂理じゃん
氷河期だってそう。エコビジネスに釣られて地球の自然な歴史に戦い挑んでるエコw
高温多湿で蒸し風呂もどきみたいな時代だって地球にはあったのに。
250名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:27:17 ID:crsxxb6Q0

 ┌‐┘ .`ーi ̄ l ̄    ̄ ̄! /  i´、ヽ l___lr',iv'ヽ,r、r 、ヽ
.. l_  _」 └┐ r‐ r l ヽ--‐ヽヽ__Y__,.r! ( 。rイ ヽ ヽr'ヽ
 /`ヽ! .l r―、  .!__l /__!i.__,. -‐ `ヾ-i' `r r''⌒゚t'   ,、'」、
 `ー' .l.__」 ヽ-'               r ./ヽ l ` T ´ _,.ィ´ヽ! .!ヽ
    r-i__            l  l ,!  ヽ.(__,..、 t'´l  l ,.ノ ノ .ソヽ
.  l ̄      !         j、__,  !  ! !  ,、.ヽ ヽ=ニ二二-'_,. -'  ヽ
  `i. ┌ ┐ l      < ,.i'   !  ! .l ,.-' 7く ! ` ー‐ ' ´ .,r'    .i
   l  l  l .!  .j、__  '´ `  l  l l  jrヽ!  ,!       /       !                 ____
.  └ ┘└┘ -ニ r'´ 、    \.!  !. !  l  , /     / ヽ、  /  .!              /−、 −、    \ 
           レ'ヽl  ` ー、  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   /     ヽ.'´   l.  `i..          /  |  ・|・  | 、    \ 
            (´ヽ r‐、 /_____  ヽ/    ./       l、/           / / `-●−′ \    ヽ
     、,,_     (´`ヽ ヾ !. | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     /ー--------r..            |/ ── |  ──   ヽ   |
   -`゛ "''    (⌒Y  '  j、_.|  ・|・  |─ |___/  r '´        /            |. ── |  ──    |   |
.             (二__,.、  |` - c`─ ′  6 l  l 7     _,ノ   ,..._         | ── |  ──     |   |
、ヽrl,r,_      ⊂=    `ヽヽ (____  ,- / .!    ィ ´  .`i- 、 ..__/ _. `ヽ、.    ヽ (__|____  / /
゛ ゛         ,... , -      ( ヽ ___ / ´    ヽ l____j、    !       / ヽ ヽ.    \           / /
.          '- ´   ,.r  ,.r‐‐'   `´  _j_,.. -‐r 'ヽ __)‐'´ !--‐ ' ー― '''` く   ,!      l━━(t)━━━━┥

--------ジミンよりまし、ジミンよりまし。
251名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:42:35 ID:t535n9Go0
>>240
風力発電の余剰電力は、蓄電池に貯めとけないの?

太陽発電市場のシェアでは中国より日本が上なんじゃない?
ドイツは環境税を取って、太陽発電のコストがかかるのを安くしているんじゃないかな?
ビデオニュース・ドット・コムの丸激トーク・オン・ディマンドで飯田哲也は、後3年でドイツは太陽光発電の電気代と普通発電の電気代が釣り合うって言ってたよ。

252名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:47:01 ID:Sa35o3lT0
誰か、真剣に答えてくれ!!!!!!こっちは心配でたまらないんだ!!!
誰か、真剣に答えてくれ!!!!!!こっちは心配でたまらないんだ!!!
253名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:50:54 ID:snsUOtEc0

民主党の実行する闇政策の数々

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立
●国旗・国歌法の見直し(法案採決時に民主党議員の過半数が反対)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育
●選択的夫婦別姓の実現
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き
●配偶者控除、児童手当を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で経済壊滅、大失業時代へ
●これを防止すると称し、条約批准後の中国から排出権枠を巨額で購入
254名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:23:36 ID:CyDsPawB0
今日、この記事の件で産経新聞に電話突撃した。

疑問点を何点か聞いてみたら、
産経新聞の読者サービス室の担当者は、この記事が捏造であることを認めた。
レポする?
255名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:24:40 ID:uw7h0x0o0
>>254
録音をupしたほうが早い。
256名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:32:29 ID:+UGioUg20
痛いテレビ : 鳩山「温室ガス25%減」国民負担は190兆円規模
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51267886.html
257名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:41:01 ID:EOmqRtEZ0
国民の生活が第一
に犠牲になります
258名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:41:41 ID:CyDsPawB0
>>255
すまん
録音してなかった。
まさか捏造を認めると思っていなかったから、
武装準備せずに気軽に電話してしまった
259名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:43:54 ID:kRdLEPHR0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:50:19 ID:3wq2mZbv0
ID:CyDsPawB0をテレビで見られる日も近いな。
民潭等から圧力がかからなければ、だけど
261名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:50:33 ID:XkSxP4yg0
25%がどこから出てきた数字なのか明確に説明してほしいのだけど
まさか思いつきだけで、具体策をまったく考えてないなんてないよね?
262名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:04:18 ID:mOec3jbl0
>>261
イノベーションに期待するってぐらいだから・・・
263名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:05:46 ID:UkvQrJ9CO
>>261
2050年までに半減っていう足並みがまずあって、
「じゃあ、その半分の25年までに25%…いや、ここはもっと自国に厳しいアピールで2020年までに25%減だ!」
とみた。
264名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:20:31 ID:CyDsPawB0
>>261
リアルに解説するとIPCCが「先進国は25%〜40%」削減すべきだと主張したことがあり、
その最低ラインとして25%削減を打ち出したものだと思われる
265名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:20:32 ID:MFT4+Cf90
iMiEV
エコキュート
ソーラーパネル

これで25%削減できるかい?
266名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:29:54 ID:qFdnNsMt0

>>265
それらの原材料まで含めた生産で二酸化炭素が出るからねえ。
…まあ民主党には無理。

ぽっぽは「650万くれえのはした金でたじろぐな愚民が」とか思ってるだろうけど。
267名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:31:37 ID:XkSxP4yg0
>>264
サンクス!!
政権が変わってもNoの言えない日本は変わらないんですね
268名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:35:01 ID:WFvrjHfs0
温暖化によって、人類が滅亡するかもしれないという危機に、
家計負担がどうのって、あまりにも次元が低い。
269名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:47:33 ID:WsrboFoI0
>>252
これ見て自分で考えろ。
http://www.jccca.org/content/view/1047/787/
これの表の全ての部門が目標を達成するには、2007年度(現在)比でカットする割合は
次のようになるかな、各部門が何かは知らん。

エネルギー転換部門 38.7%
産業部門 23.2%
運輸部門 34.6%
業務その他部門 47.9%
家庭部門 47.1%
工業プロセス 13.0%
廃棄物 46.9%

民主はお金をかければ可能だと言ってる、しかも家計負担が最大で月5万円のはした金でだよ。
出来なければ、国際公約でペナルティーになり排出権という虚構に莫大なお金が出ていくのにね。
そのお金は炭素税で補うから、その負担により国内産業の国際競争力は壊滅するね。
石油も食糧も買えなくなるかもしれないから大変だね。

270名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:52:18 ID:CyDsPawB0
>>265
省エネ機器の開発促進、普及だけではなく、
排出量取引、環境税の導入、固定価格買い取り制度のポリシーミックスだよ

>>267
ホントそうだよね。
期待は科学的に根拠のない森林吸収源を10%以上獲得すれば
民主党の外交手腕を評価するけど
無理だろうな・・・
271名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:55:05 ID:WaTvEeuG0
>>268
温暖化によって人類が滅亡することはありません。
しかもこれから氷河期に向かおうとしてるのに。

温室効果ガスが本当に怖いのは、太陽熱を遮断することなんです。
だから地球温暖化は本当は間違い。寒冷化というべきなんですよ。
272名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:57:11 ID:pzx2lQzNO
民主党に投票した奴が全額負担しろや

友愛なんだろ?

民主党に投票した奴が私財を惜しんじゃいけないね

友愛なんだろ?
273名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:58:37 ID:TLQDvoaw0
>>268
じゃあ日本の10倍無駄にCO2撒き散らしてる中国あたりを先に止めろや。

すでに世界最高のエネルギー効率を誇る日本が、何で負担をさらに増やさないといかんのだ
274名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:01:19 ID:Idz6blPj0
では、自公を支持してた人々は、先に800兆円払ってくれるんですよね?
275名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:01:53 ID:CyDsPawB0
>>271
世界的に権威があるIPCCの科学者を信じる=CO2温暖化原因説を信じる
武田邦彦中部大学教授を信じる=CO2寒冷化原因説を信じる

どの学説を信じるかは個人の自由だけど・・・
276名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:02:04 ID:MFT4+Cf90
火力発電を完全に無くして、
その分原子力と水力と地熱で補うと大体何パーセント減るのかねぇ?
277名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:02:28 ID:8Y3lwXeN0
中日には決して載らない記事
278名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:02:58 ID:WJb09iUr0
米中が乗ってくる保障もないのに
風呂敷広げてバカなの?早く死ねばいいのに
279名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:03:40 ID:tVo7QCR/O
政権交代したってこの国はなんも変わらない。
280名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:05:40 ID:j549M+i00
良い総理
景気ageするお 景気上がった分消費税ageるお
外交も得意だお外貨稼ぐお

悪い総理
公約だから環境の為に大増税だお
工場稼働できないから外貨は稼げないけど
ソーラパネルは義務だおイオンと京セラは儲かるお
排出権買って中国に金ばらまくお
外交はしたことないから長居目でみてお q

政権交代って必要だったかお?
281名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:07:05 ID:bHxjiFZ50
>>279
むしろ悪くなる予感
282名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:07:21 ID:wvi4XxcvO
流石にひどすぎ
283名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:07:58 ID:cHWYORvUO
民主党支持者が日本人じゃない事を祈る。日本から、出ていけ!
284名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:11:51 ID:TLQDvoaw0
>>274
アホ、その800兆は民間資産だ。誰がどこに返すんだよ。
285名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:12:05 ID:adZ9fVmF0
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
286名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:13:50 ID:SJLCTxW00
>>275
世界的に権威あるIPCCの科学者って誰ですか?
287名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:13:53 ID:xgqFBC1n0

相変わらず、情弱にまともに解説をしないマスゴミTV
 
288名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:14:15 ID:M3baw7110
>>265

http://www.kepco.co.jp/knic/post/anser/q1.html
日本の発電電力量比率は2006年度時点で
原子力発電 ・・・・ 30.6%
石油等 ・・・・ 9.2%
石炭 ・・・・ 24.7%
LNG ・・・・ 26.0%
水力発電 ・・・・ 9.1%
新エネルギー ・・・・ 0.6%
地熱 ・・・・ 0.3%

>石油等 ・・・・ 9.2%
>石炭 ・・・・ 24.7%
>LNG ・・・・ 26.0%

LNGは天然ガスらしいので、これらの合計分の電気は発電時にCO2を出す。
つまり、現在は6割ぐらいが火力発電では?
289名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:15:58 ID:dXcH2EhB0
ID:CyDsPawB0
ワラタヨ
290ナナシ:2009/09/10(木) 23:19:07 ID:iE7lrGqEO
≫274

800兆円のうち半分は、小沢さんが自民党で幹事長として権勢をふるってたときに作ったもんですがね…
291名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:21:37 ID:Jx9b/LQ50
>>58
とりあえず今年、冷夏だった理由を説明してみろ
292名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:22:02 ID:gw/ijmrVO
>>265
あほですか?

293名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:26:26 ID:kcjT3led0
世界が温暖化対策で合意してるのは,それで雇用や産業が生まれるから
今逃げだそうとしてるネトウヨは愛国心ゼロ
世界秩序が変わったときに日本だけが衰退してしまう
294名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:28:37 ID:xgqFBC1n0

民主に入れた愚民は仮に『世界中の学者が10年後確実に温暖化で地球が滅ぶ』って言っても

年間うん十万の負担なんて認めないよ
295名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:33:22 ID:OHvPgp0k0
家庭に負担って、具体的にはどう負担するの?
エコカーへの買い替えを義務付けることなんて出来ないでしょ。
296名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:35:58 ID:xgqFBC1n0
>>295
環境税ってのを設置してそこから、エコカー減税やオール電化減税
エコ住宅減税とかを設定するんだろ

つまり毎年糞高い税金払うか、税金逃れる為に、高い金額でエコ設備投資するかの2択
 
297名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:51:52 ID:glT6gS/p0
>>295
出来なかったら達成は不可です
>>296
その減税なりなんなりの費用はどっかからの増税で成り立ちますw
298名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:55:28 ID:OHvPgp0k0
>>296
車持ってない奴とかには関係ないな。
ていうか、単なる憶測で、>>1の記事は書かれてるの?

>>297
そもそも、家庭で排出している温室ガスって、日本の排出量の何%なんだろう?
それに達成できなくても、たぶんペナルティ無いんでしょ。国際公約も条件付で
他国が飲むとは思えない条件だから。
299名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:57:11 ID:SSCSPzdvO
25%削減するには650万円かかる のではない

今、考えられる排出削減につながる技術の商品を 全て買ったら という話し
25%とは無関係
300名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:57:35 ID:CyDsPawB0
この記事に関する電凸のレポをします
301名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:58:38 ID:glT6gS/p0
>>298
5%とか書くやついるけど
電力や運輸なんて個人が使ってるのもあるから
2〜3割が家庭部門と考えるのが妥当かと思う
302名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:59:40 ID:A87gk9eG0
民主信者が呼吸を止めればOK
303名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:00:09 ID:uw7h0x0o0
>>298
京都議定書にもペナルティはあったと思う。
304名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:00:30 ID:ZlTU5Abp0
民主信者を土に埋めればOK
305名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:00:39 ID:DYC1EgXN0
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
306名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:01:22 ID:n6tTZSM30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

地球の平均気温が上下した後、CO2濃度が上下している。
つまり、因果関係が逆だった。
そして、地球は寒冷化に向かっている。

■9000名の博士号を含む31000名の科学者が温暖化人為説・脅威説を否定
http://www.youtube.com/watch?v=IRub74Vi8mE&feature=related

■歴史上最大の詐欺−地球温暖化・気候変動−ジョン・コールマン
http://www.youtube.com/watch?v=L5nLqP1oh38&feature=related

■地球温暖化CO2犯人説のウソ1/8(水道橋博士, 宮崎哲弥,東工大教授 丸山茂徳)←長いが面白い!!  
http://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y&feature=related

■地球温暖化詐欺アメリカ版(CNN)/正体暴露−脅迫の気候(1)
http://www.youtube.com/watch?v=2FBgKQXWesc&feature=related

■地球温暖化詐欺 The Global Warming Swindle(チャンネル4)1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702413

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
307名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:02:02 ID:UgxK19Rm0
いやぁ、友愛って本当に恐ろしいものですね
ではまた来週
308電凸その1:2009/09/11(金) 00:02:14 ID:CyDsPawB0
「温室効果ガス25%で家計負担650万円増」なんて資料見たことないので、
産経新聞が言う政府試算を求め、環境省に電凸
「環境省ではそのような試算は出したことがありません。経済産業省に聞いて下さい」と言われる

次に経済産業省に電凸
経「産経さんの記事は、たぶん8月25日に経済産業省総合資源エネルギー調査会需給部会で使用した参考資料が基になっていると思われます」
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90825a03j.pdf

電話を切り。資料を眺める。15頁に、記事で示した資料らしきものがあるが、
「家庭の追加負担は500万前後」と書いてある。産経が示した数字よりも低い。
しかも「補助金による軽減や省エネによるコストメリットは含まれていない全投資額」と書いてある。
つまりエコカーの購入補助制度(最大135万円)や太陽光パネルの設置補助(160万円)を無視。
更に固定価格買い取り制度の利益、省エネによる光熱費、ガソリン代削減効果は加味されていない数字なのだ。
309名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:02:23 ID:4TSW+Q0E0
多民族・多文化共生のスローガンは、今や、住みにくい国の国民が 住みやすい国に
押しかけて住みつくのに都合のいい口実でしかなくなっている。押しかけられた国の国民は
大迷惑。
異なる民族は別々の国に住み、自分たちの文化や伝統を守って暮らしながら適度に交流する
ことが、地球規模で見たとき最善の多民族・多文化共生になる。

今人類が現実から学ぶべきは、多民族の混住による多民族・多文化共生ではない。
別々の国に住んで地球上で仲よく共生する、棲み分けによる多民族・多文化共生である。

在日は、強制連行ではなく出稼ぎや移住目的の自主渡航、そしてその大半が密航・密入国で
やって来た者とその子孫だ。そして粗暴な性格、犯罪、土地の不法占拠、被害者のふりをした
厚かましい要求などで、日本人にとてつもない被害を与えてきた。
今や祖国の韓国が日本と変わらないくらい経済発展したのだから、これ以上他民族の国に
寄生して迷惑をかけずに、半島の祖国に帰るべきである。
日本人と朝鮮人は 民族の気質が違いすぎる。別々の国に住んで適度に交流する方が 
子々孫々まで互いに平穏に暮らせる。
310名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:04:26 ID:lIuj5wca0

5800円とか9800円とか13800円とかのメガネをご使用中の皆様
あなたのメガネは生活保護受給者より安いのです。
生活保護受給者は20000円以上のメガネから好みのものを選べます。
勿論タダ

このような不公平をなくすのには、生活保護を廃止して
ベーシックインカムを導入すれば良いのです。
オニギリも食べられず餓死する人もいなくなります。
311電凸その2:2009/09/11(金) 00:04:46 ID:CyDsPawB0
再び経済産業省に電凸
俺「この資料はどんな資料なんですか」
経「長期エネルギー需給見通しを示す上で例示的に作ったものです」
俺「これは温室効果ガス25%削減による影響値を示したものですか」
経「違います」
俺「昨日の産経の記事と数字が違いますが・・・」
経「産経さんのほうで数値を加工しているんじゃないですか?」
俺「これは政府試算と言い切っていいのですか?」
経「あくまで例として示したものなので、政府試算なんて大それたものではないです」
俺「ありがとうございました」
312名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:07:16 ID:Xdterpk70
エコカーへの補助とかその金どっからでてくるんだw
またばら撒きか
日本っていつからいくらでも金がざくざくでてくる国になったんだ?
じゃあ無税国家にでもしろよ
313名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:07:46 ID:6RaBCCpO0
>>308
>つまりエコカーの購入補助制度(最大135万円)
これ500万円する電気自動車だけでしょ。
HV車レベルでこんなに補助してくれませんけど。
314名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:08:02 ID:YBBAmLL80
ぐぐって見たけど京都議定書
公約達成できなかったら1.3%上乗せ
ペナルティはないから守らなくてもいいけど

鳩の戯言が公式見解にとられてるかもしれないが
まだ入閣してないから25%削減は撤回できるんじゃないかと
個人的には思っている。
だから経済団とか企業の方から批判が今日も出てたんだと思う。
がんばれ見識のある方たち
315名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:08:48 ID:hda29WHC0
>民主:ガソリン暫定税率、廃止先送り 環境税と並行に議論
>
> 岡田氏は幹事長就任前から党地球温暖化対策本部長を務めており、地球温暖化対策税(環境税)の
>創設を盛り込んだ地球温暖化対策基本法案を取りまとめた責任者。
>4日のマニフェスト検討準備委員会では「環境税を具体的な税率まで盛り込めないか」と主張。
>「ガソリンの暫定税率廃止を先行させず、環境税と並行した議論が必要だ」と指摘した。

さすが岡田さんだ
316電凸その3:2009/09/11(金) 00:09:18 ID:CyDsPawB0
電話を切り。この事実を確かめるべく、再び産経新聞読者サービス室へ電凸
対応者は別の女性。電話対応は◎
俺「この政府資料とは本当にあるの?」
産「少々お待ち下さい。確認します。」
電話を保留される
産「政府試算とは8月25日に経済産業省総合資源エネルギー調査会需給部会で提出された参考資料です」
俺「私もその資料を持っているのですが、数値が全然違うようなのですが」
産「少々お待ち下さい。確認します。」
電話を保留される
産「これは、この資料を基に記者が数値を加工して発表した試算です」
俺「じゃあ650万負担増という数値は政府試算ではなく、産経新聞の記者が作ったものということですか?」
産「はいそうです」
俺「自分たちが創造した数字を政府試算というのは捏造じゃないですか」
産「結果的には、そうなってしまいますよね。すみませんでした」
俺「しかもこれは温室効果ガス25%削減による影響値を示したデータではないですよね」
産「そうですね・・・」
俺「あと基データも政府試算とは言えない代物ですよね」
産「そうだすよね・・・」
俺「なんでこんな捏造記事を書いたのですか?」
産「それは、民主党が変な数値目標を掲げるから・・・」(俺、思わず噴き出す)
俺「政策論を言ってるんじゃないんです。民主党に対抗するためなら、関係ない資料を基に数値を出して捏造記事を出すのは許されるんですか?」
産「いや、そんなことは・・・すみませんでした」
電話口のおばさんには罪はないので、ここで電話を切る。以上です。
317名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:09:33 ID:kPUBSE6r0

卑猥すぎる国会議員

コスプレ風俗ライターだった過去が明らかになったばかりの民主党の新人衆院議員、田中美絵子氏(33)=
比例北陸信越=にまたもや“仰天過去”が発覚した。カルト映画に出演し、バストをあらわに濡れ場を
演じていたことが分かったのだ。田中議員は公式プロフィルから削除しているが、
「エロスの政治家」として期待する声も出ている。

映画は2001年製作、04年公開の「盲獣vs一寸法師」。高倉健主演の「網走番外地」シリーズで一世を風靡し、
カルト映画の巨匠でしられる石井輝男監督がメガホンをとった作品だ。
原作は、作家・江戸川乱歩の「盲獣」と「一寸法師」。乱歩自身が「盲獣」について「ひどい変態もの」
と認めているだけあって、映画もエロティックなホラーものに仕上がっている。


夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20090909/plt0909091228002-n1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm

(参考)民主・田中美絵子氏 風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
318名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:09:40 ID:zL7p74Rz0
二酸化炭素のために国家総動員するぐらいなら
国を挙げて戦艦大和をもういちど造る方がよほど有意義。
319名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:10:20 ID:D2Q8FrV+0
とりあえず、この手の市民団体の連中の使っている車を調べて
動画に撮り、YouTubeに動画をアップすれば面白いと思うよ
ナンバープレートとかにはモザイクを忘れずに
320名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:10:22 ID:yKgqHWS90
心の底からエコだ何だと考えてる人は、今すぐ自殺した方が良いよ。
それが一番のエコ。
人間一人を生かしていくエネルギーと資源を考えればね。
俺は消費する。どんどん使いまくってどんどん捨てる。冷房も暖房もガンガン使う。
エコなんて知ったことかw
321名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:10:32 ID:/ll4O+2f0
いくらなんでもやりすぎ
市ねって言われてるやつ多いな
322名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:12:08 ID:PTn0Vj9I0
>>130
こっちの記事の方が詳しいよ
323名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:12:26 ID:X3O9Fu+9O
思い上がるな
民主党のマニフェストが支持されたわけじゃない
自民党に嫌気がさしただけ。
現実的な政策をしないとすぐ足元すくわれるぞ
324名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:12:44 ID:NW7jIUA20
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
  
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 

鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 

鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況

鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 

鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
 
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況
 
鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 

鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 鳩山不況 

325名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:13:10 ID:wHkV7Qk+0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、CO2垂れ流すヤツには重税を課した方がいいよ。
326名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:15:08 ID:vRybgaFa0
>>325
実は温暖化とCO2は関係ないんだ
327名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:17:52 ID:mOc47hwTO
俺らが資源を節約しても、中国がそれを瞬時に消費する。

好物のイチゴを最後の楽しみに取っておいたら、誰かに食われてしまったようなもの。

ならば全て先に食べきった方が生き残れると思わないか?
328名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:18:17 ID:fHNWmIY40
エコ目的国債というのは発行し、全部日銀に買い取らせ、
費用が国:個人=8:2ぐらいの勢いで補助金出せば、
太陽光パネルや断熱施工やる人も大勢出てきて、
需給ギャップがうまり経済成長と両立できるんだが、
民主はそんなことはやらんだろう。
329名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:22:27 ID:G9iMSGN40
>>328
8:2 
いけるかぁ?個人レベルじゃ結構な額じゃね?
新築はある程度期待できるかもしれんが
既存の 「まだ問題なく住める住宅」 に住んでる人は動かん気がする
330名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:39:35 ID:PTn0Vj9I0
>>328
8割も出してくれたら喜んでやるだろうにw
電力倍額買取が始まるからすぐ元が取れる
331名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:41:36 ID:G9iMSGN40
>>328 >>330
スマネ、勘違いだ、8:2を逆に見てたわ orz
8割出すなら異論は無い
332名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:42:38 ID:fqTn6uGO0
もうこんな国会も見れなくなるのか…

民主TONE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6196612
333名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:43:08 ID:8NP2dN1B0
>>1
友愛の神様を作ってみたよ〜 \(^o^)/


  /⌒/\⌒丶
  (===<__>===)
 (   \  /   )  
 (  (・ )` ´( ・) ,/
  l  (__人_)  |
  \  `ー'  / 
  >⌒)==-<_
  (_ノ∞∞゜__)
   /____丶
  ( ̄ |友| ̄ )
    > |愛|  <
    ̄  ̄ ̄  ̄
334名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:44:14 ID:8xIPJR60O
335名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:46:13 ID:/ll4O+2f0
消費凍るな
俺も超節制しかない
336名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:49:13 ID:xyl5ymmm0
これって、産油国と石油利権を牛耳るメジャーから
電池生産国や穀物生産国(バイオエタノール)、原発(核燃料産出国)へシフトさせるって意味じゃないの

ちなみに現在の石油メジャーは
1位 中国石油天然気(ペトロチャイナ)  時価3364億米ドル
2位 エクソンモービル社(エッソ) 時価3359億米ドル
というか産油可能な中東とBRICsはいるものの、ほぼ英米仏+で独占されている。中国が成長著しい

ブラジルはバイオエタノール生産で世界二位、一位はアメリカ
穀物生産は当然ながら肥沃な平野面積が大きい国に有利
BRICsたる所以だな 当然中国も推し進める

日本は電池と原発技術に掛ける事になる
337名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:55:53 ID:U2zETSQT0
25%削減は、普通の経済活動では達成不可能。だから、排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って、
中国にカネを払うという、形を変えた対中国ODAだろ。
売国政治家と売国経済人によって、日本が破壊される。
338名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:59:10 ID:0vDGozAs0
日本だってメタンがある!
中国もねらってるけど、採掘技術は世界で日本しかないんだから!

今のところ、わりにあわないけど!
339名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:00:07 ID:zLk2Fll00
>>337
>排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って
>排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って
>排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って
340名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:00:19 ID:hHX27Jad0
まずは、公共事業で太陽光発電を進めるべき。
役所の屋上とか、学校、図書館とかの施設から。
341名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:00:30 ID:JP6wFvNnO
京セラへの利益誘導
342名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:01:08 ID:eKz1TD2v0
>1
まず言い出しっぺの民主党員が実費負担すべき
343名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:01:58 ID:5dMvr9Ue0
267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 00:06:04.49 ID:sMkFm4Cw0
NHK実況から拾ってきた
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk5836.jpg
344名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:03:21 ID:3/UIMXHH0
そうかなあ
345名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:04:10 ID:vRybgaFa0
346名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 01:22:25 ID:Py9VUHPy0
もう何と言えば
347名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:07:50 ID:2Hc6F+MA0
>>341
イオン提携、販売へ 京セラの太陽光発電システム
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php
348名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:11:07 ID:hbOUNWxg0
えーと、一時金で650万かかって、さらに毎年環境税を50万払うんですか?w
349名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:16:25 ID:hLgUVed6O
なんだ?
江戸時代の生活水準にまでレベルを下げたいのか
350名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:21:26 ID:ATmMaRLF0
官僚も閉め出して、言論制圧してるようだが
25%削減を撤回と言わせられるのは誰なのだね
民主支援労組もだめだった。
批判しているほうも、なんだかまだるっこしい。
もっと強弁が立てるやつじゃないと、宇宙人には
言語が理解できないんではないか
351名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:23:03 ID:3J/VoLtd0
>>316
その捏造だ!、っていう指摘はひとことで終わる

なぜならその資料は民主党が目標とする1990年比25%(=2005年比30%)の資料ではなく
自民党案(政府案)2005年比15%(=1990年比 8%)で使われたものだから。

その資料、全部目を通してるはずなのに住宅が新築の8割、自動車が5割しか
計上されてないんだから気がつくはずでしょ。

8%と30%、8%でこの資料の数字なら、民主党案がどれほどのものか、
理解できるでしょ。わざと気がつかないふりしてるんだろうけどさ。

むしろ産経が650万でとどめてくれたことを感謝すべきだよ。
捏造は明らかに言い過ぎだ。

民主党の岡田は「数字を出すなんて脅迫だ」と批判してるのに、
民主党的に正しい数字というも、想定も出さないままやろうとしてる方が
おかしい。
352名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:28:12 ID:5CpTH4yO0
温暖化陰謀論はもう情弱しか信じてないだろうが、エコビジネスの欺瞞はあるよなあ。
なんか二周遅れのような事をしているようで恥ずかしいなあ。
なんか、今ガンガン温室効果ガスを出しても、脱石油技術の開発をしていた所が、50年後に勝ち組になっている気がする。
353名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:28:45 ID:bdFTab6k0
民主に投票した奴だけ払えよ
巻き添え食らいたくないわアホ
354名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:31:56 ID:ATmMaRLF0
撤回できる方法
1大災害が起きてそれどころではなくなる(神風がふく)
2故人献金問題でパクられる
3国会の目の前で投身自殺をする

25%削減なんてやったら、コンビにも深夜営業しないし
街灯も真っ暗闇で治安悪くなるよ
工場が稼働できないから仕事にあぶれ景気さらに悪化
そんな状態で環境税摂取この税金は中国にばらまき
子ども手当は4年かもしれんが環境税は政権かわっても
続くんでしょ
355名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:50:26 ID:3J/VoLtd0
全くもって見通しの見えてこない民主案。
民主党のページ見ても目標はあれど、どのような方法で達成するのか
全く説明されていないようだ。
だからこそ民主支持者は非常に苦しい中で>>316のようがな輩が、
「産経だからとにかく捏造なんだ!」と誤魔化すしかない。


自分がざっとみたところだと民主党案では義務化など強制力強化など以外では
風力発電の買取が新たに加わった程度なんだろうか?
でもこれもどこかの新聞社の記事で見ただけだから、「捏造だ!」なんて言われそうだけど。

具体策や金額がひとつも出されてないので、
現状の資料で予測をしたら、数字をだすなんて卑怯とか、捏造だとかになるなら、
もう国民はたとえ1000万借金することになっても試算なんてしないで
だまって債務者になっていなさい、って事なのかな?
356名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 02:50:46 ID:K7vy+NOw0
民主党のマニフェストってのは解りやすく言えば

DQN厨房が仲間と改チャリ乗りながら
「占いでよ、タレント向きってあったからよー矢沢みてぇにBIGになるんだぜぇ!」って言ってるようなもんで
何の裏付けもなくて適当に場当たりで言ってるだけだからな
整合性とか実現性とか求めちゃダメ
357名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 03:25:59 ID:ZBzhww9t0
ほしゅほしゅ
358名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:08:22 ID:1USsuvTP0
そもそも資源を効率よく使ってる日本が排出権取引で外国に金を流している現状がおかしい
それを拡大しようとしている鳩山はどう考えても気違い
あと鳩山は理系を名乗るのは不愉快
359名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:13:13 ID:07A1UA2g0
民主党に投票したら、税金の無駄使いがなくなり、経済も上向き、生活が楽になると本気で
考えて投票したバカ、真逆だよ
360名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 06:20:44 ID:kEROvcmh0
中古車市場全滅w
ほんと、何も考えていないな、民主www
361名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:01:07 ID:DZaB+fEc0
>設置費用は約185万円だが、国の
>補助制度(1キロワット7万円)で、約160万円になる。

たいして変わらねぇワロスwww

って笑ってる場合じゃないがorz
362名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:22:52 ID:lCuX5UE50
民主党や社民党に投票した人たちだけで払ってくださいよ
こうなるとわかってたから他の党に入れたのにさ
363名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:23:43 ID:ocJ/GEnC0
グラフにすると、こうなる。

http://2ch.site90.net/tumblr_kpqigzfz401qz993co1_1280.jpg
364名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:25:15 ID:X5JDPGG30
>>14
麻生政権の時まで言い続けた「国民の借金」の時に突っ込んでくれたか?w
国民の借金の方はデマだが、こっちは実害あるだろ!w
365名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:26:48 ID:WDPpmMjVO
なぜかマスコミは賛成してるんだぜ
366名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:28:13 ID:qf1rHJAD0
生活第一とかいいながら選挙やったくせに、経済政策にはまったく興味のない民主はどうなってるんだ?
367名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:28:15 ID:gA1jOH8j0
全ての国民が負担しないと、こんな数値達成無理。
いや、負担したって出来るのかどうか。
368名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:28:30 ID:l7UnJM8W0
民主に投票した奴とマスゴミの連中で払ってくれ。
369名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:28:53 ID:N+H8JVyu0
650万とかどうすればいいの・・・一家心中するしかないじゃん・・・
鳩山さんお金持ちだからお願いしたらうちの分買ってくれるかな?

駅前で我が家は温室効果ガス対策でお金がたらないので募金してくださいって土下座して募金募ればいいのかな?
370名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:29:15 ID:D7Tq+ucDO

チーム-25%(笑)

371名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 07:30:00 ID:dOKg5AtRO
民主の案って、粗利益のみを結果として提示してて、費用とか引いたらどうなるの?って部分が全くないんだよね。

脱官僚したら無駄な費用が無くなるかもしれないね。
じゃあ、脱官僚するためにどれだけかかるのか、その費用を引いてもなおプラスが大きいのか?

とか。まぁ、具体的な方法論を持たない案だから、費用や時間なんて出しようが無いんでしょうけど
372名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:15:41 ID:Zu/mwT1v0
>>371
脱官僚するために、各議員に元官僚のプレーンを10人づつくらい付けて
その費用は税金からじゃね?
373名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:36:03 ID:ATmMaRLF0
今日も寒いじゃねーか
374名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:36:06 ID:aJsmdF/R0
経済産業省総合資源エネルギー調査会需給部会で使用した参考資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90825a03j.pdf

【参考】家庭の対策イメージ 家庭の追加負担は500万円前後
(補助金による軽減や省エネによるコストメリットは含まれていない全投資額)

省エネ住宅への断熱工事100万円=800kg削減 
太陽光パネルの設置230万円=2200kg削減
【ヒートポンプ】+50万円【燃料電池】+300万円程度300kg削減(高効率給湯器平均)
次世代自動車+40〜300万円(次世代自動車と従来車の差額)800kg削減
省エネエアコン+1.5万円20kg削減
高効率照明+3万円60kg削減
有機ELディスプレイ+4万円50kg削減
省エネ冷蔵庫+2万円20kg削減

以上を合計すると 家庭の対策イメージとして
最小330万円〜590万円(エコカー200万円として)〜最大890万円 となる

例えば省エネ住宅への断熱工事100万円投資して800kg削減見込みとなり
耐用年数30年だとすると1年あたり3.3万円で26.6Kg削減

今買うならプリウスにカーナビは付けるだろうから、650万が目安だなw
375名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:42:25 ID:HiwYkW4Oi
マスコミに良心があれば、日本はGDP比でダントツに効率の良い国なのに排出権を払ってること、
-25%を実現するには国民負担がひとりあたり年間20万近くかかることを国民にしらしめれば良い。
まあ、マスコミに良心なんて無いとは思うが。
376名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:47:09 ID:HiwYkW4Oi
確かに、省エネ、原発、電池は日本のお家芸だから、排出権取引で有利になる取引きが出来れば問題無いけどね。
377名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:11:52 ID:f/uMUTSY0
 朴ウヨ → 朴ウヨ → ネトウヨ → ネトウヨ
378名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:33:03 ID:5mZkKayr0
>>377
漢字が違うぞw ネ=衣ヘン
379名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:43:39 ID:ijJeavy00
またそういうことを
380名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:46:06 ID:aINop1M+0


太陽光特需 拡販タッグ 京セラ・郵便局 購入補助追い風

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908250009a.nwc

、家電量販店でも最大手のヤマダ電機が、
中国メーカー「サンテックパワーグループ」と組んで、全国450店舗で住宅向けの太陽光発電装置の販売を開始。

こうした“特需”を見込んで、
従来は訪問販売が主流だった太陽光発電設備の販売を大手流通の店舗などで取り扱うケースが急増。
京セラは、郵便局以外でも流通大手のイオンと業務提携し、
イオングループで展開するショッピングセンター(SC)内に相談窓口を順次開設している。
381名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:12:07 ID:RXF/l1kA0
>共産党に投票した人、よかったね。亡国の徒の仲間入りだ。

>温室ガス25%削減/鳩山氏の表明を歓迎/志位委員長
>http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-10/2009091001_05_1.html
>日本共産党の志位和夫委員長は、9日の党創立87周年記念講演で、
>民主党の鳩山由紀夫代表が温室効果ガスの2020年までの中期削減
>目標で「1990年比25%減」を世界に宣言するとしたことについて、
>「この表明を歓迎する」とのべました。

共産党って、自営業者が支持者にたくさんいたよね。
温室ガス25%削減とか環境税とか、こんな極端な数値でやったら、
今でも不景気で疲弊して死にそうな自営業者の人たち、新しい設備投資できないだろうし、
仕事壊滅してしまうんじゃ?
失業者、自殺者、いっぱい出るんじゃ?
共産党は、大企業などの経済界を憎んでるっぽくて、この政策で困らせたいのかもしれんが、
中小零細、個人の自営業の方が、もっと酷いダメージ受けて、壊滅してしまうと思うけど?
その辺は、共産党は、どうなんだろうか?
なんか、共産党がこの件で民主を歓迎するとは思わなかった。
あと、共産党は、民主の年金政策をどう思ってるんだろう。
自営業者だと、民主の政策だと、保険料が今より何倍も跳ね上がるんだけど。
現制度でも、いつも、国民年金、国保の保険料が高すぎるって言ってたよな、共産党は。

つか、共産党って貧乏人の味方じゃなかったのか?
この環境政策、すごい家庭負担かかるぞ。
貧乏人はどうやって生きていけばいいんだ?
民主にも駄目なものは駄目と言うと言っていたのに。
382名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:12:52 ID:AckQFgF+Q
民主党に投票した奴らから取って下さい!
こうなる事がわかっていたから自民党に投票したのに…………°・(ノД`)・°・
383名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:13:55 ID:svB5OKr90
ソーラパネルで国土を覆っても、計画的に安定稼働する原発にはかなわないのだが
どうして文系には理解できないのだろう、こいつら目先のカネしか見てないな。
384名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:15:06 ID:jzqhnX0K0
テレビを消すだけで一体どれだけの効果が得られるんだろうw
それこそ消費が減ればおのずとCo2も減るしなwww
385名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:16:10 ID:4Vnqo5MJ0
これって実現してしまうって言うのか真剣に答えてくれ!!!!
386名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:16:17 ID:pHAElmtF0
うち、マンションだからなあ。
ソーラーパネルとか今からの設置無理なんだけど。
マンションの屋上を覆えというのかな?
387名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:17:04 ID:svB5OKr90
>>381
友愛の精神で

 公共安楽死センターを作って食い詰めた国民に提供します

死体からは臓器を取り出して全て売り払います。
388名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:18:38 ID:pHxqwEdQO
新しい事なんか始めてくれない方がいいのにな。
無駄遣いをしていた体質だけなんとかしてくれれば良かったのに。
389名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:21:21 ID:OQyzcWQY0
温暖化ガスが原因と主張している人たちは
今年の日本の冷夏にどう言い訳するのだろう?
390名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:22:15 ID:HjOAlN1M0
650万円とか死ねよ
というか死ぬわ
391名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:22:34 ID:4Vnqo5MJ0
これって実現してしまうって言うのか真剣に答えてくれ!!!!
392名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:22:50 ID:eWj9tPN20
まあ、個人的な欲望や経済的な是非はさておき、
ロングスパンで考えるなら、これやるしかないんじゃない?
今の調子で消費を続けたら、
温暖化より資源の方が持たないって聞いたけどな

ただよその国がやるかどうかはかなり怪しいから
もし本当に生き残りを考えるんであれば
もう一度鎖国をして国内で完結する経済体制に
シフトしていくことも考えないといけない
要するに江戸時代に逆戻りってことだな
393名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:25:28 ID:oVivQ7h1O
民主はクリーンエネルギーを生み出す機構でも開発したらどうだ
友愛ならできるだろ
394名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:25:34 ID:v/vEe/3g0
>>392
そういう意図なら新エネルギー開発にも予算割いてないとおかしい
395名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:37:29 ID:Xp38aKLr0
>>392
>>394

日本が鎖国なんかできるわけない。
今現在、食料もエネルギーも殆ど自給自足できない。
こんなんで鎖国したら、本当に国民全員餓死。

民主って、本当に、経済成長戦略、最先端技術研究政策、景気雇用政策、何にも支援しないんだね。
最悪。
396名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:39:44 ID:1ArYYmTc0
397名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:40:34 ID:aINop1M+0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  |  イオンで京セラ製、太陽光発電設備を
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /    購入した方のみエコ減税対象です
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈    買わない奴は年91万の環境税な
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
398名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:42:10 ID:2Zvbptt10
これはひどい
399名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:43:55 ID:WMKX+sJli
>>380
中国企業のための政策ですかね。
太陽電池つけないといけない法案が出るだろうから、効率悪くてCO2削減に全く効果は無いけど中国製品を付けといた方がいいかもね。
それともダミーの太陽電池でもつけといた方がいいかもね。
400名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:44:23 ID:RJ4wCUKT0
こども手当で2万6千円ホルホルとか言ってたDQN投票の結果が
650万負担のリターンです
401名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:46:49 ID:aJsmdF/R0
>>396
>>374見てもらえれば分かると思うけど
産経を非難する様な理由にはならない
402名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:49:56 ID:eWj9tPN20
>>395
民主が正しいといっているわけじゃない
政治的な話じゃなくて、本当にやるしかないと思うんだよね
もちろん、CO2削減の話だけじゃなく
省資源の効率的な社会、緩やかに閉じられたブロック経済

もう経済競争だけ考えていられる段階じゃないよ
5年以内に食糧危機が起きても不思議じゃないだろ
そのとき経済力だけでは助からない

そのときに備えて方向性を打ち出せるのであれば
たとえ幸福実現党でもいい…か、どうかは微妙
403名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:51:25 ID:8xIPJR60O
25%削減に家計の負担が650万円ではなくて
今ある技術で考えられる排出ガス削減につながるモノを全てを家庭に当てはめると と書いてあるだけ

そもそも家庭に占める排出は 国に占める排出からすれば 気にしなくていいレベル

ほとんどは産業が出す排出と 運輸で出す排出が中心
エコという名の販売戦略
404名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:12 ID:2opKbRlj0
高速無料化するかわりに環境税とります^^
405名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:52:21 ID:4Vnqo5MJ0
これって実現してしまうって言うのか真剣に答えてくれ!!!!
406名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:53:44 ID:aINop1M+0
>>404
高速料金=環境税にすれば良いじゃん
料金所は環境税納税出張所 
407名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:29 ID:gwOHIikji
1つだけ方法がある。
日本の全ての発電所を原発にする。

逆に言えば、これしか方法はない。
408名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:55:55 ID:aINop1M+0
>>405
鳩の妄言だったら、流れただろ〜けど
どうやら、民主系企業(京セラ・イオン)と中国様の利権に関わってるみたいだから
国民の屍の上に築く新利権の可能性大
 
409名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:09 ID:Ww94xUfW0
>>405
比較的運が良ければ失敗で済む
うっかり実現させちゃうと失うのは金だけでは済まない
410名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:21 ID:QUcGF7Na0
25%削減ネタで財界を脅し自民党への献金を減らすのが小沢の真の狙いらしい・・・

622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。
これが政権交代の真実である。

やっぱり小沢は天才だw
411名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:56:27 ID:8xIPJR60O
家庭でいくらエコを行なっても 国全体が下がらないのは 国全体が占める割合が多い 発電所 工場 運輸 が排出ガス削減をなんらやっていないから

家庭で色々とお金を使いエコをするが
企業、工場は 人件費削減 排出ガス無対策で儲けを優先している
412名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:27 ID:XWn0IkOu0
目標はデッカイほうがいい

売り上げ増前年比8%より売り上げ増25%のほうが、従業員にインパクトがあるだろう

できなかったら、次はガンバリますとでも言っておればいい
413名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:58:40 ID:Uo7JhdCuO
家庭の排出量は少ないとかw
自動車のりませんか?電気使いませんか?
電気運輸には家庭の使用分も含まれているんですがね
だいたい2割〜3割は実質家庭からの排出です
414名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 10:59:18 ID:+ZhcXMpJO
エコカーにする余裕がない
せめて、エコカーにスポーツカータイプの形を作ってくれ
100万以内でマニュアル車のエコカーが出来たら支持してやるよ
415名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:02 ID:pTXb3QT90
民主党の人たちって、すごい独裁者が多いね。ちょっとびっくりしてる。
この環境政策以外のことでも、ぜんぜん他人の意見聞こうとしないし、恐ろしいぞ。
それと、高学歴のくせに、あまり政治経済に明るい人、詳しく知っている人がいない。
メディアに出て、説明するたびに、「あ〜、この人たち、何にも考えてなかったんだ〜、
選挙に勝つためだけに、いいかげんに言ってたんだ」ってわかった。
こりゃ、国民に莫大な負担させて、飢え死にさせそうだな。
日米同盟軽視してるし、こんなのありえん。
民主政権の4年間、日本は存続できるだろうか・・・

あと、どっかのスレで、中国人か、韓国人か、北朝鮮人か知らないけど、
民主政権で20年後日本は無くなってるって言ってたやついるけど、本当にそうなるかもなw
まぁ、そうなったら、日本は、中韓北に占領されるってことだろうけど、
内紛、暴動ばかりになるだろう。
日本が平和にこられたのは、おとなしい穏やかな忍耐強い日本人がメインの国だったから。
それが、中韓北の人がメインになったら、母国を見てもわかるが、独裁、情報統制、
デモデモ、暴動暴動の恐ろしい国になるだろう。
いずれにしろ日本終了だな。
416名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:24 ID:+ZhcXMpJO
>>411
データじゃ、企業の排出量は少し減ってるのに、家庭での排出量は増えてるらしいじゃん
各家庭、もっと頑張れよ、って事だろ
417名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:31 ID:z6N1/S7J0
>>411
>発電所 工場 運輸 が排出ガス削減をなんらやっていないから

おまえアホだろ?
日本のGDPに対するCO2排出割合が世界トップクラスって事を知らんのか?
無知にも程がある。
418名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:01:44 ID:aINop1M+0
369 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/11(金) 10:56:42 ID:DclqNZOC0
さっき、民主党の政調に電話して聞いてみたが、25%削減に数字的根拠は無いと言い切ったぞ。
可能かどうかこれから考えるだとさ。

簡単な試算もせずに出すデタラメ数字は白紙よりも悪いわ!
419名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:03:52 ID:GfUqxmwS0
>>413
根拠のない数字を突然出すあたりミンス臭を感じる。
420名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:04:15 ID:8xIPJR60O
日本で占める排出割合は三分の1が工場
三分の1が発電所
三分の1が運輸 と家庭
421名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:05:40 ID:syJ230PX0
>>415
韓国の掲示板覗いたら韓国人がすごく喜んでたw
これでようやく日本を追い抜けるってw

しかも自分たちの力で追い抜くんでなく
日本が勝手に自分の首を絞めて没落くれるってw
422名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:05:55 ID:U2zETSQT0
25%削減は、普通の経済活動では達成不可能。だから、排ガスを撒き散らす中国から排出権を買って、
中国にカネを払うという、形を変えた対中国ODAだろ。
売国政治家と売国経済人によって、日本が破壊される。
423名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:07:12 ID:aJsmdF/R0
>>412 
25%目標で15%なら10%排出権買って国民に負担が降りかかる、
ビックマウスで能力も無いと馬鹿にされ日本の努力が無になる

8%目標で15%出来たら7%排出権売って金になる、
目標以上の結果を出したと日本の努力が認められる
424名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:07:50 ID:syJ230PX0
X 没落くれる
○ 没落してくれる
425名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:12:35 ID:qJkxNPIc0
>>412

できなかったら、次はガンバリます

それ繰り返してる内に周囲からの信頼は
なくなりますよ。

「どうせ大風呂敷しいてるだけだしね」
って話
426名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:23 ID:fvDjp1Om0
>>403
上のほうで家庭が出す排出量が全体の四割以上とソース付きで書いてあるだろうが。
何言ってんだお前。
427名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:22:41 ID:2opKbRlj0
しかし地球温暖化がCO2のせいっていう説もそろそろガセだって言われてきてないか?
櫻井さんのブログで見た
428名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:23:02 ID:86WkMxiN0
暫定税率やめて、環境税導入かよwwwwwwwwww

意味ねぇぇぇぇぇwwwwwwwwww
429名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:23:22 ID:Nwjb0Vwr0
勘違い

1.650万円は対策したい人が好き勝手に負担する費用

 対象は4900万世帯の内1000万世帯だけ
 残り3900万世帯は太陽パネルとか設置できないし、
 1000万世帯がエコ対策するとは限らない

 その際は家庭で行うはずだったノルマ分を、別の割高な対策で
 穴埋めしなければならない
 その費用は税金で一律徴収

2.エコカー買い替え負担は車両価格含まず

 エコ対応の車にする負担増分が40〜300万円なので
 車両価格とあわせると200〜500万になる
 各家庭の買い替えサイクル無視なので車両総価格そのままが
 負担増に感じる場合もある

3.各家庭のCo2ノルマを達成しても意味が無い

 問題なのは工場の方の対策
 乱暴な話だが、稼働率が25%減ればほぼ全ての会社が潰れる

4.排出権の購入

 排出権を購入しても、日本の排出ガスが実質減ったワケではない
 購入される国が儲かるので日本をヨイショしてるだけ
 一時的に出費がかさむだけで、 環境団体からは評価されず、
 いずれ対策を求められる、ムダな一時しのぎに大出費
430名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:28:48 ID:aJsmdF/R0
暫定税率など化石燃料と環境税は分けてるみたい

暫定税率廃止して燃料税上げ
トータルで安くなるとは言ってない
エコなどにも使えるしって
TVアサヒで民主議員が言ってた気がする
ちょっと曖昧だがw
431名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:28:58 ID:OQyzcWQY0
温暖化の原因を利権の絡まない科学者を集めてもう1度最初から検討し直してくれ
ごく一部の主張を受け入れるのはあまりに危険すぎる
432名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:06 ID:NfXZISa/0
>>380

うるさく騒ぐもんだから何かと思えば、身内の儲け話って・・ドン引き・・
433名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:29:17 ID:ef2ULaSW0
           ____
        /⌒  ⌒\       やったお!こんなネガキャンに負けないで圧勝したお!http://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg
      /( ●)  (●) \     民主党政権で日本はどうなるか調べてみるお!
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`
                 
       ______            配偶者控除で戻る税金1万9000円がなくなって、そのぶんが増税
     /:∪::─ニjjニ─ヾ          http://www.asahi.com/business/topics/ogiwara/TKY200909090228.html
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         保険料率は収入の15%を想定。自営業者は折半がない分、負担増となるケースが多いとみられる。
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009083101063
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      民主、補正予算を原則全面停止…未執行分
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |      http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090903-OYT1T00522.htm
                        「環境税」導入に現実味 鳩山氏の25%削減表明で
                        http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000612-san-bus_all
                        家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円
                        http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090908/env0909082309005-n1.ht
434名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:30:59 ID:48qk7yTnO
>>382

.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,/\___/\_/::.__|    .|______
   |l  \::      | | / /    ヽ ::: \|、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | | (--), 、(○)、 ||::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|:::::
   |l.,\\| :|    | | \  `ニニ´ .:::/ .|l::::  民主党に投票……
   |l    | :|    | |,r'",`ー‐--‐‐―´´ヽ、|l:::: 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   するんじゃなかった……
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  すまんかった民主党に投票した事を許してくれ・・グフ・・
   |l    | :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  
   |l \\[]:|    | |              |l::::  
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
435名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:32:37 ID:fvDjp1Om0
>>433から>>434が繋がってるように見えるw
436名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:41:32 ID:XS64v9ie0
>>415 それが運命なら受け入れるしかない。
今のうちに平和というものを十分かみ締めてそのときそのときを必死に
生きるがよい
437名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:45:01 ID:6Zy7oiBg0
>>418

ちょっとwww

>25%削減に数字的根拠は無いと言い切ったぞ。
>可能かどうかこれから考えるだとさ。

試算してないのに、鳩山さん、世界中に発信しちゃったの?
信じられん。
世界中のメディアで、もう日本の国際公約みたいに報道されちゃってるじゃんw
何、可能かどうかこれから考えるって・・
やっぱり後先のこと何にも考えてないんだ、民主党って、良い顔したいだけで。
もう、あきれた、こんなのに投票しなくてよかった。
でも、こんな変な政権のせいで日本国民や日本の産業が酷い目にあうんだ。
あほらし。
438名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:49:43 ID:GGsRgsCs0
「(25%削減目標は)世界の主要排出国が参加することが前提。
日本だけが重い数字を背負うという心配もあるでしょうが、
私たちはそういうことは考えていない」これが仮に本心での
発言としても、そもそも政治家としての外交センスがないつうことが
よくわかる。

言いだしっぺである場合は
「私はこれだけのことをします、だから皆さんもやって下さい」
では駄目なんだよな

むしろ
「あななたたちが参加しなければ、私たちは一切やりません。むしろ増やします」
と言わんといかんのだよ。しょうもないとこで格好つけると失敗すんだよな。
まあ実際のとこはわざと失敗するのが目的なんだろうけど
439名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:51:21 ID:2opKbRlj0
>>415
このネットの時代に恐れ気もなく、大量のウイグル人を強姦、虐殺できるミンジョクに属国化されるかもしれないんだもんな
今はとりあえず今ある平和を大事にすごすけど、家に無糖散歩ガムテープセットは常備しておきたくなるわ
440名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:54:52 ID:aJsmdF/R0
>>438
わざと失敗してるのは計算の上
25%から逃げられるわけも無い

民主が急いでやっている事は全て
国民のためや国益じゃなく支持基盤のために動いてる
441名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 11:58:12 ID:Zu/mwT1v0
>>437
なんか精神論を振りかざす団塊の世代みたいだよなwww

諦めた時点で何も出来ない、まずは挑戦することが大事なんだ!!! って
442名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:23:44 ID:OQyzcWQY0
来年の参議院で大敗→衆議院解散→自民復活→25%オジャンが目に見えている
443名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:26:04 ID:aJsmdF/R0
>>442
25%が決まってしまえば
自民政権であろうと出来なければ
中国などから排出権を買う結果になる
444名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:28:35 ID:U2zETSQT0
>>444
これは、対中国ODAです。
445名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:29:13 ID:1A/5Wbgx0
民主党が野党になったら言うのだろうな。
決めたことはきちんと果たせってw
446名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:30:09 ID:zbUziti60
698 名前:電突しました [sage] :2009/09/11(金) 00:41:05 ID:YttgF11V0
産「政府試算とは8月25日に経済産業省総合資源エネルギー調査会需給部会で提出された参考資料です」
俺「私もその資料を持っているのですが、数値が全然違うようなのですが」
産「少々お待ち下さい。確認します。」
電話を保留される
産「これは、この資料を基に記者が数値を加工して発表した試算です」
俺「じゃあ650万負担増という数値は政府試算ではなく、産経新聞の記者が作ったものということですか?」
産「はいそうです」
俺「自分たちが創造した数字を政府試算というのは捏造じゃないですか」
産「結果的には、そうなってしまいますよね。すみませんでした」
俺「しかもこれは温室効果ガス25%削減による影響値を示したデータではないですよね」
産「そうですね・・・」
俺「あと基データも政府試算とは言えない代物ですよね」
産「そうですよね・・・」
俺「なんでこんな捏造記事を書いたのですか?」
産「それは、民主党が変な数値目標を掲げるから・・・」(俺、思わず噴き出す)
俺「政策論を言ってるんじゃないんです。民主党に対抗するためなら、関係ない資料を基に数値を出して捏造記事を出すのは許されるんですか?」
産「いや、そんなことは・・・すみませんでした」
俺「あなたはこの記事が捏造と思いますか」
産「はい思います。」
電話対応のおばさんには罪はないので、ここで電話を切る。

こんなやりとりでした。
447名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:37:55 ID:OQyzcWQY0
社民の福島が環境大臣ってことは
環境税導入決定だね、自動車・トラックの交通量を規制する公約だから
高速道路無料化どころじゃなくなるな
448名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:39:27 ID:U2zETSQT0
>>443
★★★青木直人:取材も報道もされない対中ODA★★★
http://www.youtube.com/watch?v=-SFtQwj5oIk
449名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:41:44 ID:NfXZISa/0
>>446

じゃエコカーとソーラーシステムは義務付け無しか、
義務アリなら配給な
450名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:45:52 ID:o0ZvC2hEO
>>446
知性溢れる冷静な電凸が素敵です
451名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:00 ID:aJsmdF/R0
経済産業省総合資源エネルギー調査会需給部会で使用した参考資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90825a03j.pdf

【参考】家庭の対策イメージ 家庭の追加負担は500万円前後
(補助金による軽減や省エネによるコストメリットは含まれていない全投資額)

省エネ住宅への断熱工事100万円=800kg削減 
太陽光パネルの設置230万円=2200kg削減
【ヒートポンプ】+50万円【燃料電池】+300万円程度300kg削減(高効率給湯器平均)
次世代自動車+40〜300万円(次世代自動車と従来車の差額)800kg削減
省エネエアコン+1.5万円20kg削減
高効率照明+3万円60kg削減
有機ELディスプレイ+4万円50kg削減
省エネ冷蔵庫+2万円20kg削減

以上を合計すると 家庭の対策イメージとして
最小330万円〜590万円(エコカー200万円として)〜最大890万円 となる

例えば省エネ住宅への断熱工事100万円投資して800kg削減見込みとなり
耐用年数30年だとすると1年あたり3.3万円で26.6Kg削減

今買うならプリウスにカーナビは付けるだろうから、650万が目安だなw
452名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 12:51:13 ID:Z4YUnjn10
あれだ、最悪、衣食住、最低限のものは国民に用意してくれよ、民主w
すぐに日本の食料自給率100%にしてくれ。
エネルギーも100%日本国内でまかなえるようにしてくれ。
これは政府が絶対にやらないとならない政策。
そうじゃないと、いくらおとなしい日本人でも暴動になると思う。
つか、日本人だって、落ちるところまで落ちて、何も無くすものがなくなったら、
外面なんて気にしないで暴動起こすよ。
453名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:05:43 ID:BeYMEiU10
民主は工場を海外に移転しろって言ってるのか?
454名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:06:43 ID:kYQ0fCiK0
太陽熱温水器が費用対効果が一番高い。
455名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:18:14 ID:KKqmSS8X0
>>454
全然高くねぇよ。
最近じゃ太陽熱温水器をつけてた家の多くが撤去してんだよ。
456名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 13:30:29 ID:Zu/mwT1v0
>>455
うちは結果的には高かった

温水器付ける → 思ったほど効果なし → 使えなくなる → 台風により破損 → 保険で金入る

設置費用 < 効果 + 保険支払い
457名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:49:07 ID:GGsRgsCs0
太陽熱温水器、機材と取り付けで約50万、年に一回メンテでタンク洗浄(これしないと
湯ドロが出る)2万。ガス給湯器だけ場合と比較して、簡単な計算したら元取るのに
40年はかかる答えが出て笑ったな。まあ今のはどんなのか知らんが、古臭いアサヒソーラーの
もんでの話だけどな、しかもあれは40年はおそらく寿命で持たない、水汚れ、水漏れ、パイプ抜け
パッキンの痛みとかまあトラブルありまくりし、撤去したわ
458名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:49:24 ID:HqwAJLHR0
ちぇ産経の捏造かよ。
459名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:53:16 ID:Zu/mwT1v0
>>458
確かに捏造だな

報道ステーションでは年間91万と放送してたので、10年で910万負担がふえるもんな
460名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 14:57:01 ID:ippg++htO
「民主党政権になったし、これからは環境だ」
とか考えてる高校三年生がいそうな予感…
461名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:01:13 ID:fvDjp1Om0
>>460
でもそいつはたぶん将来就職できない。
いったいどれくらいの失業者が出るんだろう。
462名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:05:48 ID:+FdB26cw0
名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/11(金) 15:05:08 ID:+FdB26cw0
【政治】「恥ずかしい数字は白紙」 民主・岡田氏、“温室効果ガス25%削減”
の実現に向け熱弁 市民団体との会合で★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252622424/l50
 「麻生首相のもとで出てきた恥ずかしい数字は、もう全部白紙に戻す」。
「20年までに90年比25%削減」の実現に向け、熱弁をふるった。
経済界は企業への負担増に懸念だが岡田氏は 「政権がかわるというのはそういうことだ」
…ようやく鳩山岡田の並べてた過去の数字が恥ずかしいとわかったのかと思いきや…

■みんなで仕組んで大儲け■

太陽光特需 拡販タッグ 京セラ・郵便局 購入補助追い風
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908250009a.nwc
、家電量販店でも最大手のヤマダ電機が、中国メーカー「サンテックパワーグループ」
と組んで、全国450店舗で住宅向けの太陽光発電装置の販売を開始。
こうした“特需”を見込んで、従来は訪問販売が主流だった太陽光発電設備の販売を
大手流通の店舗などで取り扱うケースが急増。
京セラは、郵便局以外でも流通大手のイオンと業務提携し、イオングループで展開する
ショッピングセンター(SC)内に相談窓口を順次開設している

http://www.blogmura.com/profile/440710.html 
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6971京セラ
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9831ヤマダ
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=5943ノーリツ
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7516コーナン

右肩下がりばかりの株価ばかりなのにこれらは上がってますなあ〜
ここまで約束済みとは 岡田は本当に言う気だねこれは。
何のための政権交代だったの?
463名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:22:39 ID:HqwAJLHR0
>>461
ほほう?報道ステーションなんぞ見ていないから知らんけど
報道ステーションも産経と同じくこの資料から捏造したのかい?
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90825a03j.pdf
464名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:26:03 ID:b4xxFsaVO
温暖化が温室効果ガスによるものということ自体かなりの科学者から疑問視されてる
ググレ
465名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:45:05 ID:Nwjb0Vwr0
エコ対策のノルマ達成するためには太陽発電設備の
160万円+年2,3000円の維持費があれば良さそうね

対策できない世帯の分を、
1.太陽発電からさらにエコ対策ができる世帯の努力分
2.エコカーとかである程度対策する世帯分
3.足りない分を何らかの手段で税金で行政が実現する分
で埋めることになると思うけど

3.の税金が幾らになるか?
国有有閑地に太陽パネル設置しまくるワケじゃないから
1世帯あたり160万超えるのは当然として、
どこまで費用が掛かるかだよね

466名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:48:31 ID:OQyzcWQY0
温暖化に関係ない対策のために税金を無駄使いするのは許されるの?
ミンスは無駄使いなくすとか言ってたよな
467名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 15:49:01 ID:3J/VoLtd0
苦し紛れの産経は捏造だキャンペーン乙


温暖化ガス削減目標、家庭の追加負担最大500万円 経産省試算(8/25)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090825AT3S2502F25082009.html

経済産業省は25日、温暖化ガスの排出を2020年までに05年比15%減らす
中期目標の達成に向けた具体策をまとめた。
新築住宅の8割が最も厳しい省エネ基準を満たすことや新車販売に占める
ハイブリッド車など次世代自動車の割合を約50%に高めることなどを挙げた。
一つの家庭がすべての対策を取り入れると、追加負担は500万円前後に達すると試算した。

民主党は政府より踏み込んだ1990年比25%減(05年比30%減)を目標に掲げている。
政権が交代すれば、家庭の負担は膨らむ可能性もある。
============================================================================
政府案 次世代省エネを新築のみで8割 次世代自動車5割 
      選ばない道もあるがすべてやったとして最大500万

民主案 次世代省エネ新築、既築とも10割 次世代自動車9割
      選択の余地があるのか不明 最大??(650万で足りるのか?)      
468名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:01:30 ID:3J/VoLtd0
民主は独自の具体的な削減対策案を早くだすべきです
いつまでも10割導入なんてとんでもない数字がポツンと残ってしまう
はやくしろ

補助金ガバガバ垂れ流しと、国民に隠して排出権購入で誤魔化すのはやめてね
469名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:05:17 ID:HqwAJLHR0
>>467
ふーん
650-500はいくつでちゅか坊やw
470名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:06:10 ID:2opKbRlj0
>>464
これだな

http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2009/07/18/%e3%80%8c%e3%80%80co2%e3%81%a8%e6%b0%97%e6%b8%a9%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%81%ab%e6%96%b0%e8%aa%ac%e3%80%80%e6%b0%97%e6%b8%a9%e4%b8%8a%e6%98%87%e3%81%8cco2%e5%a2%97%e5%8a%a0%e3%81%ab%e5%85%88/

「 CO2と気温の関係に新説 気温上昇がCO2増加に先行する 」

「CO2が今も増え続けるなか、地球気温は1998〜2000年頃からすでに約10年間、下がり続けています。
 海面上昇も止まっています。IPCCの予測はすでに明確に間違っているのです。
 私の指摘した事象には科学的データの裏づけがありますから、IPCCも否定することが出来ません」

IPCC側は気温の下降はラニーニャ現象による一時的事象だなどと説明しようとするが、
前述のように気温降下は約10年続いている。
「10年続いた現象は一時的な変化とは見なされません。
 それはまぎれもない気候変動なのです。
 IPCCの予測と正反対の気候変動について彼ら自身まったく説明出来ていないのです」
471名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:09:55 ID:OQyzcWQY0
ミンスはインチキ科学者どもを徹底的に追求しろ
472名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:10:21 ID:3J/VoLtd0
>>469
2005年比15%と30%の違いも分からないの?
473名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:16:35 ID:20408mKs0
>>469
500万円は「05年比15%削減」の試算ですよ。
鳩山案の「05年比30%削減」なら単純計算で1000万円てこと?

報道ステーションでも国民負担何百万円はフリップだして言っていた。
それに対するゲストの福山哲郎議員の説明は「経済成長」「技術革新」。
本人の6/10の日記と同じものだった。
http://www.fukuyama.gr.jp/magazine/
474名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:18:02 ID:GfUqxmwS0
>>469
500は政府案て書いてあるじゃん。文盲?
475461:2009/09/11(金) 16:25:16 ID:fvDjp1Om0
>>463
すまんがなぜ俺にふる?
476名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:40:50 ID:4Vnqo5MJ0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!
477名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:43:06 ID:NVxAcew70
負担は一時的なモノだろ?
子どもたちの将来のためには我慢できるよ
リタイアしたあと。十分な保証を得ながら
美しい自然の中で暮らせる方が幸せだよ
478名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:45:35 ID:OQyzcWQY0
子どもたちの将来も何も
温暖化の原因は温室効果ガスとまったく関係ないのに
479名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:53:30 ID:4Vnqo5MJ0
これって実現してしまうのか教えてくれ!!!!
480名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:56:29 ID:ugGMKJBr0
冗談じゃない
今の生活でギリギリだ
これ以上カネがかかるような政治をするなら
いよいよ実力行使しか道がなくなるな
481名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:56:40 ID:N7+lYJ63O
>>477
そうだよ
地球と子供たちのためにCO2削減は絶対必要
お金の問題じゃない
地球の未来がかかってる問題だから
482名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:59:29 ID:Nwjb0Vwr0
全てのCo2産出機関が一律に25%削減しなければならない

※面倒だから現時点での25%削減という表現で

しかし、車が25%減ったりすれば別の代替輸送、、、、
電車やバスなどを利用しなければならず、
逆に電車やバスの排出量は増えてしまう

輸送界全体で見れば、
ぶっちゃけ車を50%減らさなければ
ノルマは達成されなくなる

これは車のCo2排出が電車などのソレに比べて効率が悪く、
バスなどに集約できたりするから可能なワケであって、
それでさえ字面上の数値よりも高い達成率が必要なのである

このケースにあてはまらない場合、単純な25%削減という数字が
どれだけの悪害をもたらすかはお分かりだろう

483名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:01:04 ID:NVxAcew70
>>480
ちゃんと働けよ、環境改善に負担するのは地球市民の義務
484名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:01:30 ID:JQK+ifuT0
30だろ。何言ってるんだ。
485名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:02:47 ID:zETnk0RlO
温暖化対策の姿勢は素直に誉めてやる

けど政策がマジでバカ

486名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:04:49 ID:rnIdq8j8i
>>479
実現するよ。
まず、EUは-30%だけど、今年度比-15%程度で良いので、ゴリ押し。
中国は発展途上国なので、日本の援助の条件付きで0%目標で手打ち。
問題はアメリカだけど、オバマだしやると思う。最悪、排出権取引を相場化して儲けることも考える。
日本だけ今年度比-35%という絶対不可能な目標に挑むハメになる。
487名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:04:53 ID:eT9bkp9SO
アメリカや中国がやらないと意味がないのに日本にばかり押し付けるいつものヤツら
488名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:07:49 ID:Nwjb0Vwr0
>>486
実行はするが、目標達成は排出権購入で実現だろうな

489名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:14:07 ID:oZVhLVGDO
>>481
いい事言うねぇ。
それじゃあなたが費用全額負担しなさい。
金の問題じゃないんでしょ?
490名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:14:41 ID:8xIPJR60O
国全体に占める温暖化ガス排出量は家庭で直接排出で五% 間接的な要因を入れて十%足らず

本当に温暖化ガス排出削減をするなら発電所 産業界 運輸関係 を下げないと達成しない
発電所はクリーン発電
二酸化炭素を分離して地中に埋める
クール・ジェン計画
全く温暖化ガスを出さない発電所
が2003年あたりに検討されている
後は産業界 技術は色々あるが 儲け主義でやっていない
今までの官僚政治では国民の目を発電所、産業界に向けさせないように 、家庭での温暖化ガス排出削減を全面に出してきた
エコは販売戦略にしかない
491名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:15:11 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
492名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:15:32 ID:sWPV6TpE0
>>3
どんだけもらってんだよwww
493名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:17:02 ID:fvDjp1Om0
>>490
さっきからでたらめ数字だけならべて何一人でぶつぶつつぶやいてんだ?
494名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:19:34 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
495名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:20:16 ID:PTn0Vj9I0
この記事は家庭で出来る対策の一例ね
それに負担しか書いてないけどリターンもある
投資と考えれば電気自動車以外は元が取れる

詳しい記事
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909090090a.nwc
現在の最新省エネ技術を総動員すれば、77%減の1101キロまで減らすことは可能
負担増はHV購入のケースで約379万円、EVなら約639万円に上る。
全国約4900万世帯ですべての対策を実施できる家庭は極めて限定的


496名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:26:40 ID:5kFBfzC20
マンションに太陽光発電が普及しない理由

http://news.realestate-jp.com/?eid=976581
> マンションに太陽光発電を導入するのなら、屋上などに巨大な太陽光パネルをドーン
> と設置し、必要な住戸に電気を分配するという方法を誰もが考えるだろう。個別にシ
> ステムを導入するよりも効率的なのは間違いないはずだが、現在は法的に認められて
> いないのである。
>
>  理由は簡単。日本では家庭向けの電力自由化が実施されておらず、各家庭に電気を
> 供給できるのは、自家発電を除けば、全国10の電力会社だけだからだ。太陽光発電シ
> ステムをマンション住民で区分所有すると解釈すれば、戸建と同じ自家発電の目的と
> 同じように思えるが、認められていないらしい。マンション管理組合が、太陽光発電
> システムを所有して発電事業を行う特定規模電気事業者(PPS:電力小売新規事業者
> のこと)として、各家庭に電気を供給していると見なされてしまうようだ。

一日も早い電力完全自由化が望まれる。
マンションで太陽光発電が普及すればかなり大きい。
497名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:26:53 ID:dREWdJ2S0
民主に投票した人は、

雨の日も風邪の日も歩いて通勤し
決して冷たいビールは飲まず
ジャスコに行けば、冷蔵庫や冷凍庫の電源をおとしてまわり
自動車に乗る人、見ればツバをはきかけ
町中の街路灯をこわし
夜に光が漏れる家があれば、早く寝ろと怒鳴り込む

そんなエコキチと呼ばれる人になってもらいたい。
498名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:33:29 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
499名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:33:49 ID:JQK+ifuT0
だからおしまいだってば。
500名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:37:58 ID:2vvxp2K/0

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい民主に投票した馬鹿
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( ) 何がレッテル貼りだ!自民党の言う通りになってるじゃねーか
     | | | |〈    |    |     | |      http://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | 
501名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:38:45 ID:Zu/mwT1v0
>>481
将来の子供たちのことを考えると、地球環境が変化しても生活できる技術を開発するほうに
力をいれるべきじゃね?

 CO2が温暖化の原因かもわからない。
 米中が参加しないかぎりCO2削減をしても意味がない
 温暖化以外にも噴火や隕石、核による寒冷化の可能性の方が高い

よって、環境変化に耐えられるようなインフラ基盤の開発や食料生産方法を開発すべき
502名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:40:56 ID:Ur81JU0l0
test
503名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:43:43 ID:NVxAcew70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000057-jij-pol

社民、環境相求める=閣僚人事の調整続行−鳩山氏

環境問題は民主主導で進めるべき
社民党主導では国民負担が増えてしまう
504名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:46:21 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488>>499
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
505名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:48:24 ID:jGayiUCjO
原始へ還れ。外国民の生活が第一。民主党
506名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:49:37 ID:fgTNiNKn0
民主党は相変わらずウンコだな
507名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:55:39 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488>>499
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
508名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:05:21 ID:CplV5PWL0
とりあえずエコとかいう幻想実現の為に
国民の生活を破壊するような政策はやめろ。
民主の言ってることは破たんしている
509名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:10:26 ID:AOkHUjBj0
送電時のロスや自然放電によるロスとかを考慮すると、
電気の方が熱量当たりのCO2排出量が余程多いと思うんだけど。。。
510名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:20:33 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488>>499
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
511名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:22:43 ID:U2zETSQT0
★★青木直人:取材も報道もされない対中ODA★★

http://www.youtube.com/watch?v=-SFtQwj5oIk
512名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:31:26 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488>>499
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
513名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:33:21 ID:OQyzcWQY0
何でオレが地球温暖化詐欺の被害に巻き込まれなきゃいけないんだ?
地球温暖化の原因が温室効果ガスだと信じて疑わないヤツだけ被害にあっていればいいんだよ
514名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:39:29 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488>>499
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
515名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:44:57 ID:WDPpmMjVO
エコや代替エネルギーに金使うなら理解できるがCO2は無いわ
温暖化になるなら温暖化に対応できる方法を考えるべき
516名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:50:20 ID:uB9C9n6Y0
まあお前らが選んだんだから民主に投票した奴は文句言うなよ
517名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:55:59 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488>>499
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
518名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:57:56 ID:YiQnAA/o0
これだけ民主関連スレがあれば書き込むのも大変だろう。
がんばれ憂国戦士のネトウヨさんw
519名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:00:41 ID:9j8gVY5i0


批判する理由が分からない
産業にプレッシャーかけて環境政策を進めれば
将来的には凄い経済成長に繋がるのに
今まで消極的だったため環境技術はヨーロッパに抜かされてしまった
この技術が成長すればコスト削減にも繋がる上に技術提供も出来てガッポガッポ
もちろん地球も綺麗になり一石三鳥、四鳥の恩恵を受けるのにね
ソーラーパネル知ってる?以前は日本がトップだったがドイツに抜かされちゃったよね
そのドイツはガッポッガッポだよ
そしてこれからの成長も格段に期待できる
今になって必死になって日本は追従してソーラーパネルを普及させようとしているけどね

今やっておかないと数年後に日本の政府は何していたんだ!って言われるよ

520名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:02:40 ID:gP9RiZVX0
環境技術ってだから何?って思う
日本はロボット技術でいいじゃん
憲法から労働の義務なくせるようにしようぜ
521名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:04:34 ID:t9S1XlTji
民主が政権とったからネタに困らずに楽しいけど。
売国重要法案はさすがに通らないだろうと思ってる。
522名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:12:14 ID:aJsmdF/R0
>>519
無理した数値目標上げないで
排出権に流れる金を環境政策に投資して進めれば良いじゃないか

問題は何で出来もしない数値を上げ
国益を損なう行為をするかだ
523名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:12:27 ID:4Vnqo5MJ0
>>486>>488>>499
何とかできないのかよ、おしまいかよ!!!!
524名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:13:10 ID:t9S1XlTji
>>519
どこもソーラーパネルは赤字事業じゃん。
途上国生産に集約するよ。
525名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:13:41 ID:YqOFhg2X0
(中国様の)国民の生活が第一
526名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:15:43 ID:WH8BVFzD0
>>521
幸せな奴だな。

俺は、前に思ってた以上にありえない連中であることを見せ付けられて、
不安で不安で仕方ねえよ。
527名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:21:45 ID:irRqe+VOO
>>526
予想より遥かに斜め上だった・・・
最悪の事態を想定していたはずなんだがな。
528名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:25:50 ID:ZbNDEqDu0
>>503
まあ、連立組んだ時点で
民主も社民も同列だけどね
中身もそうかわらない
529名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:26:43 ID:t9S1XlTji
俺は予想通りだけどなあ。
だって中国に主権を渡すことを宣言してた政党だよ。
なんで国民が選択したかは理解出来ないけど、諦めるしか無いよ。
現執行部が事故や病気で死んだりすれば別だけど。
530名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:27:16 ID:BeuwHbWh0
あの・・・ぼくの年収440万なんですけどorz
531名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:31:27 ID:wPmQO8aM0
ビデオニュース・ドット・コムの丸激トーク・オン・ディマンドで「グリーン革命に乗り遅れる日本」で
飯田哲也がなぜ、グリーン革命に乗り遅れるか解説している。

有料で月500円ぐらいかかるけど、見てみて下さい。
多分、明日で放送は終わりなので早めにね。
532名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:32:55 ID:NVxAcew70
>>530
残念、負担の増える富裕層は
年収300万円以上を想定
533名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:33:31 ID:l6H7pbgK0
【民主党のCO2削減25%で経済効果190兆円 経産省が認める】
経済産業省は24日、地球温暖化対策で二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの
排出を2020(平成32)年までに1990年比25%(05年比30%)削減するとした
民主党の政権公約(マニフェスト)を実現するには、国内全体で190兆円以上の
費用が必要とする試算をまとめた。政府目標の05年比15%(90年比8%)削減で
必要とされる62兆円の3倍超となる。さらに粗鋼生産量を減らすなど産業活動の
強制的な抑制も求められるほか、失業対策なども必要だという。
190兆円の主な内訳は、全住宅の断熱化(72兆円)
▽すべての新築住宅への太陽光発電設備の設置義務付け(44兆円)
▽ハイブリッド車、電気自動車など次世代エコカー以外の購入禁止(14兆円)−などが必要とした。
一方で省エネが進むことで燃料費が減って44兆円のコスト削減が可能となるため、
最終的な費用は146兆円程度になる見通しだ。
ただ、こうした省エネ対策で達成できるのは90年比15%(05年比21%)削減まで。
残りは「義務的な経済活動量の削減」が必要になるとみており、
粗鋼生産量を現行から18%削減するほか、セメント生産量を25%削減するなど、
エネルギー多消費型産業の大規模な減産をあげている。
また、自動車交通量も23%削減する必要があり、これを達成するには週2日規模で
「ノーカーデー」を設けることなども求められる見込みだという。
ソース:MSN産経ニュース 2009.8.25 01:27
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090825/env0908250130000-n1.htm
534名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:33:56 ID:WDPpmMjVO
>>519
代替エネルギーやエコ技術支援は良いけど
生産自体にプレッシャーをかけるなんて愚の骨頂
535名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:36:17 ID:l6H7pbgK0

これでトヨタやホンダは新型車は一挙にハイブリッドラインナップを主力にするだろう。

遅すぎたくらいだ。 自民党がアホ過ぎたからなw

この10年で一挙に経済が発展する。

超景気対策 25%CO2削減!
536名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:37:48 ID:K4LmZOjEO
>>529
一般人は官僚支配より中国支配を望んだんだよ
官僚の腐敗より中国共産党の方が腐敗ないと
537名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:43:02 ID:WDPpmMjVO
>>535
どこで生産するんだ?
エコカーで削減できる量を遥かに上回る温暖化ガスが生産時に出るよ
538名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:43:02 ID:uUvSWbjW0
景気を悪化させる政策を公言しているはとぽっぽ
国民の生活が第一はやはり嘘か
539名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:45:27 ID:8xIPJR60O
自民党政権での官僚政治では 国全体に占める家庭の温暖化ガス排出率は全体の五% 間接的な要因を考慮しても十%足らず 車も含む。 家庭に焦点を当てて、国民を洗脳し続けた

国民は自分達の排出ガス削減に必死になり、発電所や産業界、運輸に関する90%の排出ガスには 気にもかける事ができなかった

温暖化ガス削減と言いながら下がらないはずだな

今までしなかった分、国民の家庭なみに、温暖化ガス削減に取り組めば簡単だよな、25%削減
540名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:46:29 ID:engOWbx10
>>519
今?
今ってのが問題なのでは?
541名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:52:17 ID:NVxAcew70
政策実現のチャンス=民主党政権で−全トヨタ労連

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091100707&m=rss

 大会には渡部恒三・民主党最高顧問も来賓として出席し、
「民主党に圧倒的な勝利を与えていただいたトヨタの労組の皆さんに心からお礼申し上げる」とあいさつした。

542名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:56:05 ID:4Vnqo5MJ0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
543名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:57:11 ID:1USsuvTP0
>>539
馬鹿だろ
同じ資源を使うなら技術を持った日本が物造る方が環境にいいんだぼけ
温暖化ガス削減に取り組む必要があるのは主にアメとシナだ
544名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:58:52 ID:wkRXSdqf0
で、血税が海外にいくら流れるんだ?
545名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 19:59:31 ID:2yp44/lt0
>>538
国民の生活が第一なら補正予算を停止したりはせんだろ
どーでもいいんだよ
546名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:02:16 ID:z6mItY/CO
>>537
トヨタはハイブリッドどころか電気自動車の生産へと移行すると発表している
それで水素補充形式と家庭電源による充電形式の車と2系統作るのも発表


予想だが、将来車の鉄鋼が他の強化素材に代わったり
国内企業間の排出権が売り買い加速し
現在試験中のCO2地下貯留の技術や
CO2圧縮または浄化技術を利用するんじゃないか?
547名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:03:26 ID:4Vnqo5MJ0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
548名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:13:41 ID:r1fZmu930
自公でやってた省エネ家電買い替え推進とか白熱灯禁止とかの家計負担はゼロだったんだよな
民主党になったから650万の家計負担増なんだよね間違いないよね
549名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:16:35 ID:nmBmD66w0
フランス、2010年から炭素税導入
http://www.afpbb.com/article/politics/2639913/4561197
>【9月11日 AFP】フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領は10日、
>地球温暖化対策として2010年から炭素税を導入すると発表した。家計への負担が増えるとして
>反対する世論を押し切るかたちとなった。
> 家庭や企業で消費される石油、ガス、石炭を対象に、排出される二酸化炭素(CO2)1トン当たり
>17ユーロ(約2300円)が課せられる。CO2排出削減を促すため、課税率は段階的に引き上げられる。
> 炭素税導入により、平均的な家庭の暖房費は年間最高174ユーロ(約2万3000円)、
>無鉛ガソリン1リットルあたりの価格は0.04ユーロ(約5円)高くなる見通し。
> サルコジ大統領は炭素税の導入は国庫の赤字を補うためのものではないと強調し、
>歳入増加分の一部は他の税金の軽減などで国民に還元すると説明した。新税導入による
>歳入の増加は年43億ユーロ(約5800億円)と見込まれる。
> 炭素税導入をめぐっては、数週間にわたり激しい議論が交わされてきた。政府右派からは
>厳しい家計状況にある国民からの反発を招きかねないと懸念する声も上がっていた。
> 欧州では1990年のフィンランドを皮切りに、スウェーデン、デンマークが炭素税を導入している。
550名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:18:51 ID:r1fZmu930
夏にテレビ買ったけど金は自民党に請求すればいいの?
551名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:22:25 ID:MSbAGWnp0
>>546
生産時に発生するCO2は削減のしようがないわな

>国内企業間の排出権が売り買い加速し
これは意味ない

>CO2圧縮または浄化技術を利用するんじゃないか?
これは期待っていうかこれを開発したほうがよくね?
それか、夜間電力使ってCO2をドライアイス化してコンテナに詰めて海底に沈めるとかね
552名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:26:45 ID:PTn0Vj9I0
>>548
自民だろうが民主だろうが家庭の対策でやろうと思えば最大650万円かかるのは変わらない

650万円もかければ77%削減できる
但し全世帯が出来るはずもなく物理的にも不可能
でも一部だけでもやればそれなりに効果はある
25%削減が難しいのは認めるけどね
それを家庭に強く押しつけるものではない
553名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:32:26 ID:r1fZmu930
しかしすごいもんだね大きさは同じぐらいできれいになっても消費電力は三分の一になったし
554名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:35:12 ID:P4JprGCZO
>>552
家庭からの排出量も何らかの抑制策が必要だろ。
個人的には家庭に占める割合の高い、電力に課税するべきだと思う。
使用電力1Kwh毎に課税するのが公平で分かりやすい。
555名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:37:32 ID:4zjlj2rg0
>>554
なんのために課税までするんだ?
省エネルギーは必要だがCO2削減なんか必要ない。
これに騙された馬鹿が財産を失うだけだな。
556名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:39:48 ID:8xIPJR60O
キャパシタ搭載がやっと出たね。五分充電で800km走行可能 電気自動車 126万円 カナダで発売
557名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:40:38 ID:4zjlj2rg0
>>556
まじで?
それは凄い。
558名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:48:14 ID:4sCy/+OL0
選挙で決まったことだ、今更何を言う。
戦後六十年の天下泰平の夢は終わったのだ。
搾取と戦争の世紀が始まるのだ。

559名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:54:19 ID:wPmQO8aM0
アメリカはオバマ政権に変わって、環境政策が大きく変わったそうです。
環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也が言うのは、ワックスマン・マーキー法が通って、
これらが全て実行出来れば、90年比で28%削減出来るそうです。

日本は大きく遅れるかもしれませんね。
風力発電では、環境対策に及び腰だと思っていたインドや中国にも置いてかれています。

疑問を持ったのなら、ビデオニュース・ドット・コムの丸激トーク・オン・ディマンドで「グリーン革命に乗り遅れる日本」で
飯田哲也がなぜ、グリーン革命に乗り遅れるか解説しているので見て下さい。

有料で月500円ぐらいかかるけど、見てみて下さい。
多分、明日で放送は終わりなので早めにね。
560名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:54:53 ID:1USsuvTP0
>>558
最大先4年任せただけだろ
10年以上民主が信任されたとでもいうのか?
こんな馬鹿提案で日本がおかしくなったなら提
案破棄をうたう他の政党に変えられるだろ
561名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 20:55:44 ID:hnpM7/eb0
民主党政権になれば、
怠け者天国になるのか?
562名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:08:19 ID:hnpM7/eb0
民主党よりも自民党の方がましだな。
563名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:09:27 ID:aJsmdF/R0
2020年の温室効果ガス削減目標
各国削減目標 1990年比 ⇔ 2005年比

日本    25%削減 ⇔ 30%削減
自民    8%削減 ⇔ 15%削減
EU     20%削減 ⇔ 14%削減
米国     0%削減 ⇔ 14%削減
564名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:09:48 ID:4o6KrQzb0
これは、さすがに国民に具体的な説明しろよ
数値だけ出して国民や社会に丸投げは酷いだろ
565名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:12:07 ID:qHwauB21O
>>564
諦めろ
これが日本国民の選択だ
自業自得
566名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:13:13 ID:4zjlj2rg0
>>564
?・・・民主党が今までに具体的な説明をしたことが一度でもあったのかと・・・
567名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:13:58 ID:Sskt3+o00
選挙で選んだことは自分たちが選んだ政策に等しいんだから日本国民は粛々とこの先の大負担に耐えるべきだろう
568名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:18:08 ID:y8G6M9yYO
>548
自民案だと7万くらいの負担だと聞いた
569名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:18:53 ID:4o6KrQzb0
いや、説明は求めるべきだよ
説明責任は与党にあるが議会の常道だし

ま、みなさんわかって言ってると思うけど
570名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:19:40 ID:wPmQO8aM0
環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也によると、
電力会社と経産省が、再生エネルギーや環境問題に抵抗しているそうです。
守旧派がそれらを乗っ取っていて、改革派が閑職追いやられているそうです。

電力会社が買い取りに上限を設けてたりして、
再生エネルギーの市場が大きくならないように牽制しています。

そういえば、
ニュースでアメリカでは電気自動車のスタンドが増えてきているを見た事があります。
571名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:20:32 ID:fZldN1I40
ちゃんとマニフェストに書いてあるからな
公約どおりのことをやって文句を言われる筋合いはない
まともに働いていたら死ぬほどの負担ではない
どうしようもなくなったら生活保護もある
572名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:24:23 ID:4o6KrQzb0
議会は公約に対しての確認と議論と賛否の場だから国民は遠慮することはない
賃貸契約ですら契約者に不利なら反故にできるんだ。遠慮しない
是非とも野党も遠慮するな

やっと始まるんだよ
573名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:24:57 ID:dT5jqEeq0
>>438
>「(25%削減目標は)世界の主要排出国が参加することが前提。

この鳩山発言見るとさ、どう考えても前提条件が成立することはないよな
だからと言って、やらないってことはないんだろうけどさ
574名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:29:43 ID:4o6KrQzb0
CO2削減は原子力発電の問題と一体なんだけど
日本はここを無視するんだよな

何でも郵政の民営化と外資の野望は
中国に原子力発電所を造ることで結実しそうだったけど
郵政の民営化が実質反故で亀ちゃんニッコリだったのになぁ
575名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:32:19 ID:kc4PQ0Y5O
>>551
例えばCO2だけを取り出す技術としてCCSがあるけど、CO2回収液の再生にもエネルギーが必要。
100%CO2が回収できたとして、日量ン千トンのガスをドライアイスにするのにもエネルギーが必要。
ドライアイスにしたCO2をコンテナに入れるのにもエネルギーが必要。そもそも海中でCO2が溢れないようなコンテナを作るのにもエネルギーが必要。
コンテナを海底に沈めるんだけど、埋蔵ポイントまで船で運ぶのにもエネルギーが必要。
沈めたあと、海中のコンテナをモニタリングする必要があるからエネルギーが必要。

海上ステーションの建設とか、現地調査のためのエネルギーはもう目をつぶるとしても、海底埋蔵させるCO2よりも、埋蔵時に発生するCO2が多いと意味ない。

576名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:32:35 ID:sGkmH72Q0
唾液が気管に入った
577名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:33:50 ID:4o6KrQzb0
だから再生エネルギーだか発電所と原子力発電所とをハイブリッド型にしないと安定はしない
578名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:33:59 ID:4zjlj2rg0
>>576
そのまま逝った方が楽だったかもしれないのに・・・
579名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:34:48 ID:qAq2zBDNO
>>567
例えマニュフェストがあっても白紙委任したように政治家に盲従する必要はない。
主人はあくまでも国民さまだぜ?
580名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:35:01 ID:yt+A7+p+0
家庭にフルに技術を導入して対策って、その姿勢が問題だろうに
産業構造やライフスタイルの転換とかの視点がないと
資源問題も温室効果ガス排出もどうにもならんと思うけどな

まあ、それは難しいし反発も大きいから
技術だけで現状をなるべく壊さず対処していこうとしてるんだろうが
581名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:38:37 ID:w103PwDI0
日本人いじめるの良くない( *`ω´)
キチガイ民主あの世に行け( *`ω´)
582名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:45:04 ID:pvvPuRce0
産経新聞は日本で唯一の、保守系新聞です。最近いい仕事しています。このまま
お願いします。それに比べて、フジテレビはどうしたのですか。日本で唯一の保
守系のテレビ局ですが、社長が変わってから左よりになりました。非常に残念で
す。国民が期待しています、本来の保守思想に戻ってください。お願いします。


583名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:45:23 ID:SjY/Euj40
民主党って族議員、官公労、公務員の味方だろ?
584名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:46:30 ID:JzD9Ef+vO
毎日ゴミ焼却場からでる大量の熱を発電に回さないで捨ててる理由はただひとつ
ユダヤ利権である原子力と石油を使わない発電は認めないってこと
585名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:47:36 ID:LCWvc0Bn0
創価学会はフランスでカルト指定されている団体です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%88%E6%B3%95
また手帳強奪事件で争い、最高裁で敗訴しました。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000817.html
創価学会の実態を知ろう!
586名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:48:46 ID:soq/s1uV0
>>7
それなんてガンダム乙乙?
587名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:50:18 ID:vC881U7p0
結局これを実施したら低所得者へのバラマキで生活保護をいくらやっても
焼け石に水なんじゃ?
588名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:50:58 ID:4o6KrQzb0
越谷にあるらしいなゴミ焼却発電所
そこの市長がなんかの番組で言ってたがペットボトルを燃やさないと炉の熱が安定しないんだって
で、ここでペットボトルの行方なんだが、これがほとんど中国行きなんだと

あとゴミ焼却では、どのみちCO2の問題は解決しない
589名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:51:42 ID:SjY/Euj40
国の出先機関にも組合はあるんでしょ?
590名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:53:08 ID:qqsEDMo2O
民主党に投票した人達ってみんなお金持ちなんだね。
すごいなぁ。
591名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:54:28 ID:kc4PQ0Y5O
ゴミ焼却にも燃料使ってだぜ?
熱がもったいないってのはわかるけど、ゴミ焼却ごときで得られる熱じゃ発電所自体運転するのは難しいと思う。
592名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:55:43 ID:LGAWxYNQ0
60年前、日本がなぜ戦争をして、しかも負けたかを忘れているのは
しかたないとして、去年の石油高騰で何が起こったかすら覚えている
人間すらここにはいない・・
593名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:57:04 ID:cKWDJBE40
参詣「すいません。650万のうち、潰れそうな参詣新聞社への義捐金が649万
という内訳です。ウチは自民党の機関紙ですが国民の皆さん払って下さい。以上」
594名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:57:35 ID:wPmQO8aM0
ビックリしたのは、風力発電の累積電力量がアメリカ、ドイツ、スペイン、中国、インド、デンマークの下に
日本がいるってこと。
特に環境に抵抗しているって言われているアメリカ、中国、インドに置いてけぼりを喰っている。

2008年の太陽光発電市場では、スペイン、ドイツ、アメリカ、韓国、イタリアに次いで
日本は世界第6位でおそらく数パーセントしか無い。
韓国、イタリアにも負けているとは。
再生エネルギーでは、日本は後進国になってしまったね。
595名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:58:08 ID:20408mKs0
>>556
ZENN Motor社の電気自動車?
でも非常に高い電圧が必要で通常のコンセントは使えないらしい。
http://www.zenncars.com/
http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html
596名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:58:41 ID:XqWdD2Bn0
三百年前の生活に戻ればタダ。
597名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 21:59:18 ID:soq/s1uV0
温室ガス削減と言いながら

高速無料化

ガソリン暫定税率廃止とは

これいかに?
598名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:01:47 ID:x1bQDgyA0
>>597
高速道路、地方は無料化、都市部は料金値上げ。
ガソリン暫定税率廃止、でも都市部の自動車税を5万プラス。

これでCO2は削減可能。
599名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:02:29 ID:wPmQO8aM0
アメリカはオバマ政権に変わって、環境政策が大きく変わったそうです。
環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也が言うのは、ワックスマン・マーキー法が通って、
これらが全て実行出来れば、90年比で28%削減出来るそうです。

麻生首相の環境対策は、90年比で8%。

日本は大きく遅れるかもしれませんね。
風力発電では、環境対策に及び腰だと思っていた
インドや中国にも遥かに置いてかれています。
600名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:03:11 ID:4o6KrQzb0
とにかくハイブリッドで行こうよ
いや、本当、日常的な思考すらこっちのほうがいい
どっちかに偏るとろくな事ない

あと日本の火力発電所ってかなり旧型が多くて
新規で増設するだけで、かなりCO2削減できるんだってね
これとゴミ焼却場とか話をハイブリッドできのかな?

問題はペットボトル利権だろうなぁ
再生原理主義に洗脳されてる人いるだろうし
あれ中国で燃やしてるだけですよ日本で燃やそうよ

せっかく郵政の資金取り返せそうなんだから
こっちで使おうよ
601名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:04:35 ID:soq/s1uV0
>>598
それってあまり乗らない(排出ガスを出さない)奴は大増税だよな。
暫定税率や高速代が年間5万越えるヘビーユーザーが優遇されるのが
そもそもおかしい。

出来るだけ車乗らないで必要なときだけ
時々乗ったら毎年5万増税って

すげー思考だな。
602名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:05:17 ID:U2zETSQT0
★★青木直人:取材も報道もされない対中ODA★★

http://www.youtube.com/watch?v=-SFtQwj5oIk
603名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:06:30 ID:wWiU4Q150
>>533
タイトル捏造するなカス

>温室ガス削減の民主案、10年で190兆円の費用が必要
604名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:08:47 ID:fDg80vrE0

社説 低炭素社会への積極策で経済成長を  (9/9)   日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090908AS1K0800208092009.html

 民主党の鳩山由紀夫代表は、新政権の掲げる温暖化対策として、二酸化炭素(CO2)など
温暖化ガスの排出を、2020年までに1990年比25%削減する中期目標の設定に、強い意欲を表明した。

 マニフェスト(政権公約)に明記されている方針を再確認したものだが、内外の反響は予想以上に大きい。
90年比8%減という麻生政権の掲げた中期目標に比べて、かなり踏み込んだ数字だけに、先進国に野心的
な削減目標を求めている国際社会の反応は、ほぼ歓迎一色である。

  ( 中略 )

 排出削減をひたすら企業への負荷、家計への負担とする途上国型の発想とは、そろそろ決別すべきではないか。
世界の排出削減枠組みが踏み込んだものであるほど、日本の省エネ製品や省エネ技術が、世界市場に出て行く
好機だと見ている経済人は少なくない。

 世界が太陽電池の利用拡大に動いていた05年、住宅の太陽光発電に対する補助を打ち切るという方向違
いの政策を進め、太陽光発電世界一の座を自ら明け渡した苦い経験が日本にはある。

 技術革新と同じように、社会システムの革新もないと、負荷の少ない低炭素社会は実現しない。たとえば、
キャップ・アンド・トレード型の排出量取引を、日本はまだ導入していない。欧州の制度をそっくりまねる必要は
ないが、このまま国際的な炭素市場のルール作りに参加できないと、国益にかかわる。

605名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:09:46 ID:GPHsaubZ0
環境相が福島瑞穂になりそうだから大変だな。
大企業なんかそうとう辛い事になると思うよ。
606名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:12:46 ID:Ayu2ebHdO
http://www.bbc.co.uk/blogs/thereporters/richardblack/2009/09/the_power_of_prophesy.html

↑EUは30%削減目標にするみたいだけど…。
石油メジャーしか儲からない産業構造とおさらばしないと、
EUの復権を指をくわえて見てるだけになるかも。
607名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:17:26 ID:MSbAGWnp0
>>605
北朝鮮から排出枠を大量に買うんじゃね?

608名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:18:11 ID:4o6KrQzb0
でも、欧米のCO2削減はそもそもインチキだけどね
どうインチキだといえば高速道路無料化は欧米のほうが進んでる!、ではなく
そもそも航空機にはまったくCO2削減の対象外になってる
一番、CO2を大量に短時間で出すのはダントツでジェット機
これが対象外でまったく総量に対して規制はない!

環境の世界会議とか言って、どこぞの都市で自称環境派の人が
ジェット機のファーストクラスでCO2を撒き散らしながら集まって
偉そうなホテルで飯を食い散らしながら会議だぜ?

バカらしくて笑う気力もないよ
609名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:18:17 ID:vAsqLIe+0
民主党政権で不況になるってことか?
610名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:22:38 ID:wPmQO8aM0
ビデオニュース・ドット・コムの丸激トーク・オン・ディマンドで「グリーン革命に乗り遅れる日本」で
飯田哲也によると、

日本はこれから10年火力発電所をたくさん作るそうです。
611名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:22:53 ID:vAsqLIe+0
>>600
おまえ、
頭悪そうだな?
大丈夫か?
612名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:24:02 ID:qEmYEALb0
>>552
すまんが例にさせてもらう。
一般家庭が650万円かけた場合に、一般家庭分が削減できる量て意味だろ?
だいたい650万円で77%一般家庭が削減できるとは思えないけど。金なくなって削減は別にして。

一般家庭の排出量は全体の14%弱の180万トンで日本の削減必要量は447百万トン。
半分の一般家庭が77%削減できても、180×0.5×0.77=69百万トンだから、削減必要量の15%にしか
ならない。
試算で大きな割合をしめる太陽光発電の設置できる世帯を考えると、割合はさらに低下する。
だいたい一般家庭の排出をゼロにしても削減必要量の40%だ、話にもならないよ。
613名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:24:13 ID:nMujZL870
なんでみんな地球温暖化詐欺に騙されてんの?
614名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:25:27 ID:4Vnqo5MJ0
実行されるって言うのか教えてくれ!!!!
615名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:27:18 ID:4o6KrQzb0
>>611
心配は無用です俺の熱エネルギーは順次稼動中
新型インフルエンザも恐れをなしてるぜ!



EUは完全に原子力に舵を切ってるらしいな
616名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:28:22 ID:5/6t9pZA0
>>613
今、ここでエコを語ってる輩は騙す方ですから
お間違いなく
617名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:29:39 ID:f5U+h5Wi0
これに文句付けるのなら京都議定書の時に文句付けないと。
なんで今になって無理とか言い出すのか理解できない。
618名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:30:28 ID:GPHsaubZ0
弁護士繋がりで環境団体絡みともつながりが深いミズポが環境相だよ。
怖いよ怖いよ〜
619名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:33:06 ID:4o6KrQzb0
文句はいつ言ってもいいし
やることをやるのもいつでもいい

俺たちゃハイブリッドだ!
620名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:34:01 ID:wPmQO8aM0
デンマークは風力発電が伸びていたのですが、
2001年にラスムセンが政権についた時に、
あらゆる再生エネルギーの支援政策を一挙に止めたら、
風力発電の伸びがピタっと止まってしまったそうです。

日本も電力会社と経産省が買い取り量の上限を決めたりして、
再生エネルギーが増えないようにしているそうです。
(環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也による)

風力発電では、環境問題で消極的なアメリカ、インド、中国に
日本は遥か後方に引き離されています。
621名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:35:43 ID:4zjlj2rg0
>>619
お前はハイブリッドなのか?
何と何のハイブリッドなんだ?
622名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:36:16 ID:4Vnqo5MJ0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
623名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:36:30 ID:4o6KrQzb0
再生エネルギー派はEUを引き合いに出すけど
なぜかEUの原子力発電増設の流れは語らんよな
624名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:37:57 ID:o1j7kRFS0
冗談でなく、どの工場から潰すか、経営者は頭を悩まさなければならなくなった。
625名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:39:09 ID:4o6KrQzb0
>>621
父と母
626名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:39:30 ID:8mE9FGW10
地球温暖化防止のために2010年にロシアに日本は2兆円払うんだよw

今まで払う必要がなかったのに
急に温暖化だエコだという概念を作って
世界は日本から2兆円を騙し取ることに成功したw

日本人の政治家、官僚が払うんじゃないよ
日本国民の血税で2兆円払うんだよ〜
627名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:40:15 ID:20408mKs0
>>620
風力発電の低周波音被害て解決したの?
http://no-windfarm.net/
628名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:42:50 ID:qEmYEALb0
>>570
あたりまえだろ、少し考えてみろよ。
送電をシビアーに制御してるところに、不安定な供給源を無茶苦茶たくさん繋いで、
送電事故を起こさないようにしないといけないのだぞ。
さらに高値で売りに来た分を全量買取り制度なんて、商売として成り立つか?
「売れないで、余ってるから要りません」て言っても買取りさせられるのだぞ。
それとスマートグリッドとかでうまくいくとは思えないけどな。
629名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:43:02 ID:AfvuRgvd0
政権交代後すぐ、安定する以前にやるべき事とは思えんがな。
とにかく経済・雇用の見通しを立ててから、だろ?
はぁ・・・優先順位が見えてない無能世襲とお花畑、死んでくれ。
630名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:44:35 ID:bQtXzvc50
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 22:33:31 ID:E1AE13as
>402

おまいさんのCO2枯渇なる状態の問題意識は、数百万年オーダーで
改変していくならば現代の生態系からみても受容可能かもしらん。
今は1世紀のオーダーでの急激なCO2濃度の上昇が生態系に与える
致命的ダメージを問題にしている。
ならば、今生きる生態系に対する責任を背負う高等知性体としての上位人間
に自然としての役割があるとすれば、欲望のままに行動したり擁護するような
下等人間には退場していただく事も科学的態度として妥当であろう。
下等人間の欲望肯定などという野蛮な消費教こそ古臭かろう

下等人間には退場していただく事も科学的態度として妥当であろう。
下等人間の欲望肯定などという野蛮な消費教こそ古臭かろう
下等人間には退場していただく事も科学的態度として妥当であろう。
下等人間の欲望肯定などという野蛮な消費教こそ古臭かろう
下等人間には退場していただく事も科学的態度として妥当であろう。
下等人間の欲望肯定などという野蛮な消費教こそ古臭かろう

これがエコ教祖の本音。言論封鎖も来るかも知れんな。
631名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:46:54 ID:8xIPJR60O
632名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:47:15 ID:+t8zr+Yl0
増税か?
633名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:48:27 ID:7xAuTVJ1O
努力目標の上
米中が乗ったらって条件付きのアドバルーンを本気で試算するなよ
634名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:50:46 ID:9c2/Ogsx0
これで誰が民主を支持するんだ?

エロゲオタくらいじゃねえの?
635名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:51:10 ID:AHUrO33k0
>>1

>だが、政府試算では、今ある技術を一つの家庭で
>「総動員」すると、最大で650万円程度の負担増になる。

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1252675932071.jpg
636名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:53:08 ID:AfvuRgvd0
>>628
スマートグリッドって、90年代後半の燃料電池ブームのような、
詐欺っぽい臭いがプンプンするわ。
今、あの頃の、燃料電池は夢のエネルギー系の本を読み返してみると
本当に脱力する。
637名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:53:10 ID:pvvPuRce0
産経新聞は、よくやっています。問題は、フジテレビがなぜ左よりにな
ったかです。はっきり言って。フジの社長が左よりの人に、影響受けた
からです。今からでも遅くないですので、本来の保守路線に戻っていた
だけますか。
638名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 22:56:06 ID:o1j7kRFS0
>>637
まず、フジは在日のオヅラを切れ。

639名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:21:34 ID:U2zETSQT0
>>638
オヅラは在日ではなく、団塊売国サヨクだろ!
それと、最近は安藤優子や木村太郎もおかしなコメントしてるし、
新報道2001の黒岩も気持ち悪いし、全体的にキムチ臭い局になってきた。
640名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:26:53 ID:o1j7kRFS0
>>639
実家が朝鮮焼き肉屋だぜ?
帰化してるかも知れないけど…
641名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:27:42 ID:9prK5baBO
>>620
偏西風と季節風の違いもわからない人ですか?
642名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:35:46 ID:nMujZL870
寒冷化が進んでいるのに削減なんかしたら
さらに寒冷化が進んで住みにくい世界になる
643名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:38:58 ID:U2zETSQT0
>>640
オヅラのこと詳しいね!今、調べたが焼肉屋をやってるんだね。
ラーメン屋をやってるのは知ってたが。
帰化人かどうかは定かではないが、反日発言や朝鮮人に加担する発言が
気持ち悪いし、何かにつけて皮肉を言うから気分が悪くなるな。

オヅラ落下?w
http://www.youtube.com/watch?v=DtzFyyPstgI
644名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 23:40:20 ID:ivhxNYCi0
>>579
その都度その都度事細かに有権者の意思を伝えられるのなら
政治家なんて必要ない
645名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:29:21 ID:5KA+e4hc0
増税なのか?
646名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:33:42 ID:sKdkhGw60
>>645
増税なんだ
647名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:34:51 ID:no+qOj1PO
麻生が8%という現実的なラインに留めていた理由

不景気なときにこれ以上家庭に負担をかけられないからだったんだよね

鳩山も麻生に教えを乞いに行けよ
648名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:42:51 ID:eZ9JzAhX0
消費税は在日特権が使えないからしばらくは上げないらしいけど
環境税は公共料金にも上乗せされるんでしょ
在日も平等に負担がかかるようだけど、そっち方面からも批判は
こないのかな。
649pEu19c.oQjvo ◆Yuuai///4iuh :2009/09/12(土) 00:46:41 ID:NlecwybW0
   :;;;:::
    ::::;;;::
     :::;;:
     从               ノ´⌒ヽ,,
    从从    .○     γ⌒´      ヽ,
.    | ̄从 ̄ ̄┃     // ""⌒\   )          ど
.    |   ●  ‖    i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )      明  う
.    |____┃     !゙ (・ )` ´( ・)  i/    .  る  だ
           ‖      |   (_人__)    |       く
           ┃    _\  `ー´   /.ヽ      な
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
650名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:55:52 ID:eZ9JzAhX0
年間36万が無理無く払えるように雇用対策
経済対策を実施できたらいいけど今その案は聞こえてないから無理
年金生活者が月3万どう捻出できるというのだ。ナマポ増えまくり
国借金しまくり。血税中国に流しまくり
とんでもない悪政がはじまった
651名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:47:48 ID:XALs3R/h0
>>473
やっぱり、かなり無理があると思う。
サブプライムローンと同じ位に無理がある。
652名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:52:13 ID:sdP1tqqk0
民主党に投票した糞馬鹿だけが負担すれば問題なしです。
むしろ全員処刑しろ。
653名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:54:30 ID:9xcbmPg90
>>513
地球は一つなんだから仕方ない
654名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:59:21 ID:ODGD+an3O
>>597高速無料化→通行台数規制をかける

暫定税率廃止→廃止と同時に環境税を導入、同時に炭素税も導入。
655名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:02:51 ID:KnygwcDN0
>>652
禿同。誰がどの政党に入れたかはっきりさせる方法があれば、
民主党に入れた奴に責任取らせられるんだが・・。
そういう選挙方法を取ってる国は無いのだろうか?
656名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:03:52 ID:SL07YqV80


ガソリン税反対

税金の無駄つかいは、まず議員年金の廃止から

それしないと、国民は民主党議員をダニと思うからな
657名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:06:02 ID:3NBa2nmo0
まぁ出来ないこと言わない方がいいよ
658名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 02:29:27 ID:hZTdlX830
>>473
なんつーか、鳩山も民主党も
我々の想像の斜め上を行ってくれるよなぁ。
659名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:11:06 ID:BhYA7GhF0
政府試算年率1.3%成長を続けるのがありえないといってたのだが
それは1.3%以下なのか以上なのかどちらを想定していたのかわからないだがな
まさかと思うが民主党はそれ以上を考えてるんじゃないだろうな?
660名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:13:14 ID:Xl+iokgC0
           ____
        /⌒  ⌒\       やったお!こんなネガキャンに負けないで圧勝したお!
      /( ●)  (●) \     民主党政権で日本はどうなるか調べてみるお!
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   http://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`
                 
       ______            配偶者控除で戻る税金1万9000円がなくなって、そのぶんが増税
     /:∪::─ニjjニ─ヾ          http://www.asahi.com/business/topics/ogiwara/TKY200909090228.html
   /:::li|.:( ○)三 (○)\  保険料率は収入の15%を想定。自営業者は折半がない分、負担増となるケースが多いとみられる。
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009083101063
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      民主、補正予算を原則全面停止…未執行分
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |      http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090903-OYT1T00522.htm
                        「環境税」導入に現実味 鳩山氏の25%削減表明で
                        http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000612-san-bus_all
                        家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円
661名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:19:55 ID:j8fZ0xrJ0
空気税・酸素税はでてくるかもしれないね・・・
エンジンを積んでる機械に対して排気量あたり幾らとか、使用電力量に応じた空気税、
息をしてる人、ペット当たり幾らとか搾取されるにだ。
662名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:35:43 ID:Xl+iokgC0
>661
昨日ラジオで炭素税導入って言ってたよ
ストーブやファンヒーターからも税金取るんだとさ
 
663名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:42:28 ID:9YzHucp70
環境問題を意識するのは良いと思うが、環境ビジネスに振り回されるのは勘弁!
664名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:47:18 ID:8RyBJHU5O
環境なんて壊すのは楽だが回復させるのなんて壊す時より何万倍も難しいからな
現状単なる自己満足とビジネスに過ぎない
個人でどうこうならさして問題じゃないんだが国民巻き込んでだからな
迷惑極まりない
665名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:51:12 ID:EIx6S70q0
自家用車は持たないと言う選択肢が無いのか?
ど田舎なら必須だろうけどな。
都会なら要らない。どうしても自動車が必要なら、その時だけタクシーに乗る。
都会でマンションだったら太陽電池も無理。

国会議事堂の屋根は全部太陽電池にしたらどうだ。
666名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:57:19 ID:yK8g3amY0
車の温室ガス基準 消えた 自民の「低炭素基本法」原案  2009年6月16日(火)「しんぶん赤旗」

 業界から圧力 自工会が「礼状」

自民党が今国会に提出を予定している「低炭素社会づくり推進基本法案」(仮称)の党内手続きの過程で
自動車業界の要望を受け入れ、原案にあった自動車に温室効果ガス排出基準を設ける文言を全面削除
したことが15日、わかりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-16/2009061601_01_1.html


                   お礼

                                   平成21年6月11日
                                   (株)日本自動車工業会
                                   副会長   名尾良泰

平素は大変お世話になっております。

本日、党の温暖化対策推進本部で、「低炭素社会づくり推進基本法案」(仮称)
の構成案が決定されました。

本件、原案の段階で、『自動車に対する温室効果ガス排出基準の設定』
が含まれておりましたが、お蔭(かげ)をもちまして、最終案から削除されました。

その他、全体の構成についても当初の案に比して格段の改善が
図られました。

審議の過程で先生から賜りましたご尽力に心よりお礼を申し上げます。
667名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:19:38 ID:Xl+iokgC0
【政治】 永住外国人への地方参政権付与 小沢一郎氏、実現に意欲
 「憲法に抵触する恐れがある」と民主党内では反対論も根強い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252707446/

経済と政治と両方から日本を滅ぼす気だな民主党 
668名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:27:38 ID:yK8g3amY0
温室ガス 日本の削減目標世界の目厳しく落第 2009年6月12日(金)「しんぶん赤旗」

■ 低すぎる ■ 真剣に

【ボン=小玉純一】 麻生首相が10日に発表した温室効果ガス排出削減の日本の2020年までの目標に
ついて、ボンで開催中の国連気候変動枠組み条約特別作業部会に参加している各国政府代表らは
厳しい目をむけています。

バングラデシュ政府参加者は11日、05年比で15%という日本政府の目標について、「1990年比8%削減
だ。非政府組織(NGO)が落第といっている通りだと思う。温暖化が進むと私の国の海岸の水面は上昇
するし農業にも悪影響が出る。日本の政府には削減のイニシアチブをとってほしかった」といいます。

タンザニアの参加者も「8%減。知っています。低すぎる」と批判しました。

中国の于慶泰・気候変動問題担当大使は「日本がとる必要のある行動、とるべき行動に近いものとは
思えない」「気候変動とたたかう国際協力へ公平に貢献するために何をする必要があるのか、真剣に
検討すべきだ」と語りました。

欧州の参加者は「きのう(10日)は日本批判が目立った。とくにNGOの批判は厳しい。ぜんぜん野心的で
なかったから」といいます。

【北京=山田俊英】中国外務省の秦剛報道官は11日の定例記者会見で、日本政府が発表した2020年
までの温室効果ガス削減目標について「京都議定書の削減義務より2%増えただけだ」と指摘、
「気候変動問題の緊急性や国際社会の期待とは距離がある」と語り、不十分だと批判しました。

また、京都議定書の目標期限後、13年以降について「先進国は20年までに90年比で40%以上削減
すべきだ」と強調。同時に、途上国の排出削減のため先進国に技術移転や資金協力を求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-12/2009061201_05_1.html
669名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:29:03 ID:fV4sPv7/0
民主党に政権運営をやらせてみてダメだったら叩くべきで
今から叩くなんておかしいぞ。
670名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:34:06 ID:YsrQcI7q0
>>669
今から叩かれるほど言ってることがバカなだけだ。
671名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:39:55 ID:Xl+iokgC0
>>669
普通そうだろうけど
今の時点でボロ出し過ぎだろw
672名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:40:36 ID:F0wkAmnO0
温室ガス削減を25%するのにどれだけの金額が必要なのか
出来そうもない数字を掲げてあるのは
家計負担で大騒ぎさせて、その裏で中国に技術を売り飛ばす作戦らしい

中国の政治家、李鵬の「20年後には日本が無くなる」
民主党で実現、日本終焉だね
673名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:42:53 ID:Me7a930a0
産業界の統一見解
二酸化炭素の排出量の総量規制は、人間の活動そのものを規制する制度で、
二酸化炭素は何ら気象に影響がない。
社会主義が世界中に蔓延していて、自由が束縛されている。
この差し迫った危機に気づかなければならない
674名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:42:58 ID:dEVeCWd20
【野心的】
望みなどの、身分不相応に大きいさま。また、試みなどの、新しく大胆であるさま。
675名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:42:59 ID:S5f+0/2FO
民主に入れた奴が情弱なのが丸出しになってきたなw

今からやり直ししたら自民が勝つぞこりゃ
676名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:43:25 ID:kGh1U3s70
弐週間くらいたつけど今まで民主に政権交代して日本に何か良いことってあったか?
677名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:45:58 ID:fyG8UJEN0
民主の試算なぜでないの?
国民生活が第一だから負担が増えるなんてあり得ないんだが、
早く国民負担ゼロで予算の組替えだけで25%ガス削減可能って宣言してよ。
民主のマニフェストには36万円負担増なんて書いてないから負担増えたら詐欺だよ
678名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:46:20 ID:Me7a930a0
エコという名の下のホロコーストが起きてることに気づかなければならない
679名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:46:26 ID:cZo2aTHi0
>>676
日本には利権党か電波党の2択しかないことがわかった。
680名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:48:43 ID:yuJrBI+uO
新しい技術が出てくるし、価格も飛躍的に下がる
国全体から温暖化ガス排出量は家庭は五% 間接的な要因を入れても十%足らず
国民の普段の生活では少しの電気代が上がる位で気にしなくていいレベル
後はエコと言う名の販売戦略
今の技術で 全てのエコ機器を 全て家庭に導入したら の試算が650万円
家庭削減25% とは別の話
電気自動車は五分充電で800km走り 129万円もカナダで売っているし 充電設備次第では日本でも普及する
技術革新が飛躍的に進む
http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/k7/170710.htm
681名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:49:00 ID:RdrPZRcO0
自民と公明が勝ったところで誰が幸せになるの?
自公案では、ふざけんなといわれているようなものだろ。

682名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:50:21 ID:WDnqNo/HO
大手自動車会社で社員家族全員ミンスに入れろとの通達があったようだ。このめちゃくちゃな数字はハイブリッド買い替えキャンペーンと思われる。半年一年もすれば目標設定を変えてくるだろう。
683名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:50:35 ID:YsrQcI7q0
>>675
完全に大政翼賛会が出来上がってる。
いま選挙やっても自民は負けるぞ多分。

俺たちが今見ているのは戦前の軍国主義にいたる行程の焼き直しだ。
684名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:51:40 ID:Me7a930a0
世界的に権威あるIPCCって利権の塊でキチガイの集まりだ!!!!!!!!!!!!
685名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:53:42 ID:38W0MXhuO
民主に投票したアフォはしっかり
ガス削減に協力しろやカス
686名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:54:01 ID:E1e1E9AY0
「最大○○万円の補助」とか言っても結局税金から出る訳だしな。
687名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:55:28 ID:Me7a930a0
バシバシ反論してこいよ。
688名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:58:02 ID:yuJrBI+uO
日本の温暖化ガス排出量の90%を占める発電所 工場 運輸関係は コスト問題だけて 削減は可能
官僚政治で 家庭や自家用車ばかりに国民の目を向けさせて環境という名の脅しをし続けてきた
それは、産業界や発電所、運輸の環境対策に目を向けさせない官僚の情報操作と隠し
689名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:00:43 ID:Xl+iokgC0
>>686
『イオンで京セラ製の太陽発電機を買ったら〇〇万円補助!』

                          とか言い出しそうで怖い
 
690名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:06:08 ID:EIx6S70q0
CO2の回収技術を作ったら?
691名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:07:09 ID:fyG8UJEN0
>>688
民主が家庭負担はかからないという試算をだせば済む話だろ
民主は早く試算をだせよな
アサヒから出ても意味ないんだよ
692名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:07:26 ID:YsrQcI7q0
>>688
とりあえずお前は現実のデータにしっかりと目を向けてから話せ。
693名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:08:15 ID:SI0itVz80
民主政権になって大増税

救われると思って逆に負担が増えていく庶民の皆さんは
いつ自分で自分のクビを絞めたことに気がつくの


っていうか環境税とかも在日は免除、とか平気でするだろうな民主
694名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:10:02 ID:Xl+iokgC0
>>693
つか生保受給者は納税と医療費免除だからな
695名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:15:24 ID:yuJrBI+uO
温暖化ガス排出割合はネットで調べたら分かるだろう
696名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:22:28 ID:JU/N1DC50
>>650
「底辺は死ね」と言ってる奴から搾り取って、更にそいつ等も底辺に転落。

新卒偏重主義1つ打破できない国だから、遅かれ早かれ民主が言うような凶悪な職業訓練みたいなのは必須だけどねぇ。
若年層の失業率は日本のカウント方法でさえ10%超らしくて、既に末期症状だしさ。
697名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:50:25 ID:qQZiAibd0
すごい友愛だな
海外脱出組が増えそう
698名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:52:27 ID:PYCLU2/c0
25%削減なんてやって誰が喜ぶんだ?
民主党は政権取った限り頑張ってもらいたいが
もうすこし国益というものを考えてやって欲しい。
699名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:53:18 ID:3kkr+8nI0
今朝の毎日新聞、民主の25%削減を世界が賞賛、みたいな論調。

「『25%』はしがらみのなさ反映」の見出し
「日本がこれほど世界から賞賛されたのを見たことがない」

だ  っ  て  よ  。

ちなみに25%削減には190兆円必要だとも書いてるwww
700名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:57:14 ID:cU8Sp7wR0
そもそも地球温暖化の原因は温室効果ガスじゃないのに
701名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:05:53 ID:hip5Cyw/0
太陽の黒点が全く観測されない。7月11日から連続63日間、ゼロ行進中。太陽活動低下。異常事態。
http://users.telenet.be/j.janssens/Spotless/Spotless.html#Number  ←無黒点連続が20日以上あった記録。1849年から。
この160年間に無黒点連続日が50日以上は4回しかなかったのに。100年以上前が3回と去年が1回(52日)。
太陽活動が2007年9月から弱まる。
10年以内に、大氷河期に突入か?地球人の存亡の危機へ?
http://icecap.us/images/uploads/solarcycle253.jpg ←1849年からの無黒点日のベストテン
現在進行中の無黒点日は、どこまで行くのか。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related  ←必見(TV東京の寒冷化報道)
小氷河期が到来すれば、暖房用需要一気伸びで石油争奪戦、原油高騰ガソリン300円代へ。食糧価格高騰。
702名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:09:21 ID:Bk8NWXjd0

自動車税は、排気量でなく、燃費性能に応じてかけるように変更すべき。
例えば10モード燃費が10km/l以下の車の自動車税は、20万
10〜15km/lなら10万
15〜20km/lなら3万

というふうにメリハリをつけることがたいせつ。
703名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:09:56 ID:YXISy50h0

家計負担 このお化け数値も 腐れ自民下の工作部官僚の仕業やな
これから 国民騙しが どんどん暴かれる・・・・
704名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:14:23 ID:sKdkhGw60
>>703
これに関してはむしろ逆だと思うよ。
現政府が目標としている数字でも達成が困難と言われている中で出されている数字で、
その現政府の目標ですら大きな負担になる。
政府としては出来るだけ影響が小さいという試算を出したかったはずで、
むしろ小さめに粉飾されていることを疑った方がいい。。
705名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:16:29 ID:cZo2aTHi0
自民支持者はバカ。民主支持者はアホ。小政党支持者は電波。
706名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:18:29 ID:hip5Cyw/0
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related  ←必見(TV東京の寒冷化報道)
NHKは、寒冷化報道はしない。
707名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:19:16 ID:rBNRvNzd0
>>679
利権党のほうが、まだ国内で金が回る分ましな気がしてきたw
708名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:19:42 ID:/fYhFCQp0
>>705
幸福実現等乙
709名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:20:21 ID:8Ob5Y7Ca0

温暖化なんてエイズ問題を隠すための嘘なのに。
710名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:21:27 ID:yuJrBI+uO
自動車は十年もしたら、ほとんど電気自動車になるから 税金は下げるだろう
ガソリン税もいらないし、車検もかなり安くなる
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/mobile?date=20081124
711名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:22:27 ID:Xl+iokgC0
>>703
まぁそうやって、民主政権と言う最悪の現実から目を逸らして生きてくださいw
 
712名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:23:35 ID:vzjyNwxN0
これで地球温暖化の原因がCO2じゃなかったりしたら
100年後の人々は今の人間のことを死ぬほど笑うんだろうな。
713名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:26:00 ID:gWhE+wSr0
>>710
その辺の税収が減ると道路の維持管理に問題が出るから
結局別の名前で徴収されるだけかと
714名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:26:46 ID:cZo2aTHi0
>>707
国内で回りはしないけど貯まるわな。
715名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:36:32 ID:YsrQcI7q0
>>710
ヒント インフラ整備
あのな、国家財政ってのは打出の小槌じゃないのよ。
仮にこれやったら失業者対策だけでも巨額の支出になる。
どこにそんなものやる余裕があるんだ?
716名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:43:26 ID:JdSGroiR0
長期的には温暖化対策だけど
短期的にはエネルギー対策であり経済対策だと思う

環境税で徴収し国内で金を回すことが必要
黙って産油国に金を取られるよりいい
それに環境産業で欧米に遅れを取るわけにはいかない

負担と言うが例えば車だとハイブリッド、電気自動車と
普及していけば消費者にもコストメリットは出てくる
717名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:46:16 ID:cZo2aTHi0
内需ってのは家族麻雀で家族内でカネが回ること
718名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:49:33 ID:RjgFyLBU0
地球って誕生以来長期的に見たら平均気温って下がり続けてんだぞ
むしろこの辺で下落を止める対策が必要なくらい
どんどん寒冷化したら作物が育たなくなるだろうが
719名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:51:15 ID:8O3lBzK90
>>716
それは短期とはいわない。
720名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:52:16 ID:cZo2aTHi0
地球なんか環境も変わるし生き物も変わるしそれが本来の姿。
721名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:56:28 ID:fyG8UJEN0
環境が変わったら死ねばいい
そのときになったら金持ちだけロケットで金星か火星に移住しろよ
だから温室ガスなんて削減する必要はない
722名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:00:56 ID:yuJrBI+uO
まだ官僚政治だから国民に脅しをかけているだけで、負担は少ない
今、政府が言っているのは、今の技術水準で 今ある温暖化ガス削減につながる機器を 全て 家庭に設置したら 650万円だと
言っているだけで 25%削減に650万円 いるとは言っていない
温暖化ガス量で家庭に占める割合は国全体の五% 間接的な要因を入れて十%
ほとんどは工場や発電所、運輸関係で直接排出をするモノから改善対策をしないと減らない
技術はあるがコストをかけたくないから国民を騙して圧力をかけて、全て国民に責任があると洗脳してる
これが官僚の技
723名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:02:33 ID:cZo2aTHi0
いずれ地球も太陽系もなくなるんだ。
人類は今のうちパーッと楽しくやって散ろうぜ。
724名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:06:47 ID:8Ob5Y7Ca0
>>723
そんなに楽しくないけどな。
725名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:08:41 ID:yPpPHBRw0


出来もしない絵に描いた餅を実行するために国民に負担を強いるわけだな、

一番悪いのは民主に投票した馬鹿な有権者だけどなwwwww


726名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:09:09 ID:DEIdidDCO
景気が楽しくなりそうだな
在日には参政権付与されるし
まあお前らの民意なんだから甘んじて受け入れろよ
727名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:09:47 ID:dy2jbjyV0

【安全保障】民主・山口氏:北への融和政策を主張 ミサイル防衛「役に立たない」 インド洋給油の有効性を完全否定[09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252707788/
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人ら永住外国人への選挙権付与に前向き★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252724523/

オラなんかワクワクしてきたぞw 

   
728名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:10:01 ID:Cjvf0V550
始まる前から「出来ない」と決め付けるアンチ民主のネガティヴさ・・・
おまえらって全てにおいて、行動するより前に出来ない理由をあげつらって
自分の行動力の無さを正当化してきたんだろ。
その結果が人生全てが不戦敗のおまえらだよ。
729名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:11:13 ID:8Ob5Y7Ca0
大体、無いものは負担できない。
お前ら、有るなら負担しろよな。
730名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:12:41 ID:4ulIXYZn0
>>728
そんならポジティブに負担しろ。白雉。
731名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:12:57 ID:cZiEIjOT0
エコ家電を買って電気を湯水のように
浪費するものが優遇され
暑い日でもエアコンを使わず
電気代を節約していりものは優遇されない
けっきょく金持ち優遇でしかないんだよな
732名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:13:45 ID:jnPpRuFnO
>>710
10年?アホか
733名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:14:03 ID:YsrQcI7q0
>>728
そうだね。「進め一億火の玉」の精神があれば日本はアメリカに戦争でも勝てるよね。
734名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:15:05 ID:OIZde7lW0
故人献金で潤う黒鳩家の家計には影響が無いが。
735名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:16:24 ID:PTYWV17I0
たった1000万戸の金持ちが太陽電池つけて売電して環境オナニーするために
家なんかもってない人含めてその他大勢が税金を負担。

欲しがりません勝つまでは。
736名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:18:17 ID:8Ob5Y7Ca0
だから、地球温暖化なんてエイズ問題を隠すための嘘だと何億回言えば。

今、世界では数千万人いや一億人以上が死のうとしているんだぞ。
737名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:25:04 ID:xXFO8nNUO
二酸化炭素の出ない暖房買うからエコポイントよこせ

恥デジに移行しないからエコポイントよこせ
738名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:26:31 ID:BOU8iL0T0
・火力発電所全廃して全部原子力でまかなう
・土曜と日曜を安息日にして道路と鉄道と電気止める
・日本人の人口を今の3分の2にする

好きなの選べ
739名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:26:49 ID:z5smj62E0
>>736
何回言えば理解するのだ?
低炭素化社会ってのは手段であって目的ではないのだ。
省エネ技術で次世代の製品の動向をリードする、高付加価値の
製品を握るのが目的なんだよ。

なんとなく逆らいにくい雰囲気を作って、儲けましょうって話が理解
できないかな?
740名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:27:13 ID:cU8Sp7wR0
     __
  oo´.   ヽo
 ((ルf(ノノリ)))ル
   从リ゚ ヮ゚ノリ
    /j_丞i、   地球温暖化は人為的な温室効果ガスが原因なんだじぇ
.   (.(゚‐゚)つ)
     じ'ヲ

      __
  }`n´{.  ヽ´{
   心イi!i!i!i!iリゝ
  ノ人(l ゚ ‐゚ノヾ
  (.( /(リ氷)、).)  そんなオカルトありえません
   `.(_/_j_j|ゝ)´
     じ'フ
741名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:27:41 ID:8Ob5Y7Ca0
   i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ  
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま .知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
     ヽ. ヾー==-'''´  ,':::::::;;::::::::|
      ヽ.      ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
        ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
742名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:30:42 ID:gnteQQsv0
俺の唯一の誇りは、民主に投票しなかったことだ。
743名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:32:48 ID:eKg+zplM0
問題ないんじゃない?どうせできっこないし。
744名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:34:09 ID:cZo2aTHi0
>>742
弱虫だな。散るときは散るのがいいのだ。
745名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:35:14 ID:8Ob5Y7Ca0
地球温暖化なんかはぶんなげて、エネルギー問題だけに取り組めよ。
746名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:35:55 ID:IIW5Xb/L0
日本海側住人の書き込みで「太陽光パネル設置なんて、太平洋側の
人間の勝手な思いこみだ!!」ってのがあったなあ。

環境ビジネスできるようなヤツがいるのかね?日本ってのはw
747名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:38:27 ID:cZo2aTHi0
>>746
太陽パネルなんて山陰地方いじめだよな。
748名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:39:11 ID:/fYhFCQp0
>>738
どれか一つ選んだだけじゃ達成できないぜ?
749名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:39:30 ID:8Ob5Y7Ca0
軌道エレベーターの計画は進んでいるのか?
太陽光なんてあるところにしか無いぞ。
750名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:42:12 ID:rJmMd3yL0
無駄を削減して全部国が何とかしてくれるんだろ?

751名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:43:14 ID:8Ob5Y7Ca0
鳩山は移民を入れるって言ってんだから人口は増えるぞ。
少子化も一段落ついたら爆発的に人口が増える可能性も高い。
752名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:44:55 ID:HFo9EFce0
炭素税
謝罪補償税

導入かな。
753名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:46:05 ID:ZvPppnE50
ここまでくるとエルカンターレが支配する幸福な世界の方がまだマシなんじゃねーのw
754名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:47:43 ID:rJmMd3yL0
来年の選挙の前に子供手当てとか高速無料化の一部を開始して
選挙後に扶養控除の廃止、消費税論議の開始、さらに炭素税かww
755名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:51:41 ID:8Ob5Y7Ca0
軽油に重税を掛けたらCO2は劇的に減るんじゃないか。
産業が停滞するのはかまわないんだろ。
756名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:53:34 ID:cZo2aTHi0
サイダー製造業に何十兆円の補助をだせばCO2減るだろ。
757名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:57:05 ID:qhdLSYO8O
家庭用の太陽光発電に莫大な補助金を出して100万くらいで買えるようにすれば普及するよ。
758名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:58:24 ID:8Ob5Y7Ca0
工場を全部外国に持っていけば日本のCO2は減るぞ。
働く場所はなくなるけどな。
759名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:58:33 ID:cqVGvJ4rO
>>751
移民入れるって
日本人の雇用も確保できてない状況じゃあ
無職を増やすだけじゃん

一事が万事、こうしたいって理想だけで
現状やその先の状況無視じゃあ早々に破綻は見えてる
760名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:00:44 ID:8Ob5Y7Ca0
>>759
南アフリカはジンバブエから大量の移民をいれた。
その多くはHIV感染のならず者だった。
国家崩壊寸前。
761名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:00:58 ID:q6fzjzGK0
休日なのに午前作業ってふざけんな

民主党のしたいことがよくわからん。
風俗議員やヒキニート議員を入れてまでこんな政策したい理由が読めない。
組閣前にこんなに評判悪い政党もなかっただろうな
762名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:01:23 ID:cqVGvJ4rO
>>757
設置に100万もするなら誰も買わんよ
763名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:03:15 ID:5JvmU9Go0
二酸化炭素を25%削減するといいながら、
高速道路を無料化して交通量を増やす馬鹿政党
二酸化炭素が増えたら権利を諸外国から買わな
いとならない
経営効果とか言っているが、この権利を買うの
は莫大な金額だ
経済効果なんていってるがインチキだ

764名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:03:48 ID:cZo2aTHi0
>>761
最重要の政策を実現したろ「政権交代」
765名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:04:24 ID:5TPVYglIO
コカ・コーラと三矢サイダーは廃業だなw
766名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:05:32 ID:q6fzjzGK0
>>763
暫定税率も無くしガソリン消費にも貢献!
なんだこの政党…
767名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:08:30 ID:cZo2aTHi0
あとあれか?テレビとかでドライアイスをシューってやる演出も友愛される?
768名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:08:43 ID:lmgzukma0
>>1
民主嫌いの産経記事かw

そうか、そうか。
769名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:08:56 ID:8LJ35E5nO
「日本は日本人だけのものじゃないから日本人は世界の犠牲になれ
770名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:09:03 ID:fR/3m5Ht0
どうせ夜発電するんだから意味ないだろ
771名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:10:40 ID:rJmMd3yL0
>>766
厳密にはタイヤの消費拡大が目的なんだろうな、としか。
772名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:10:52 ID:lmgzukma0
>>769,770
そうか、そうかw

がんばれ、創価信者たち!
773名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:11:00 ID:G6UlFbqq0
09.9.09.青山繁晴がズバリ!1/7〜7/7
 誰の政権? -- 国民全員で政策を監視しよう
http://www.youtube.com/watch?v=sq5K3U8SiOk
http://www.youtube.com/watch?v=5z3eN9vf0fU
http://www.youtube.com/watch?v=VnUDKg0Fw_U
http://www.youtube.com/watch?v=nNZCfA3Ns-8
http://www.youtube.com/watch?v=cpDkFfOC_Bg
http://www.youtube.com/watch?v=XOa4iCcbTzQ
http://www.youtube.com/watch?v=mdubUE0WdHY

・民主公約の普天間基地の県外(国外)移転は早速反故に!?
・鳩山政権は今月3日の時点でに既に小沢政権になった。
・小沢氏にとって鳩山氏は広告塔あるいは単なる象徴に過ぎない。
・衆議院議長と副議長の人事こそ小沢氏による支配の第一歩。
・小沢氏の次のターゲットは10/25の参議院補欠選挙(静岡,神奈川)
・公明党は小沢民主党に擦り寄る姿勢を見せている。
・検察は西松事件の公判で新事実を明らかに?(小沢氏への対決)

・老人や子供を対象にしたインフルエンザワクチンは《輸入物》になる
774名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:11:09 ID:8Ob5Y7Ca0
移民を入れる前に、在日の方たちは全員、
ユートピア国家にお帰り願いたいものだな。
775名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:11:33 ID:Mfkgm/kLO
CO2パクパクすれば良くね?
776名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:12:14 ID:q6fzjzGK0
幸福実現党がまともに見えてくるこわいよこわい
777名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:13:23 ID:spDm7Qnm0
リサイクルやめてしまえよ
普通に捨てたほうが温室ガスは増えないだろ
778名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:14:12 ID:AoqO09tUO
高速道路は働かない馬鹿のユートピアにして
そのツケは工場や企業、学校一般家庭に持っていくのか
民主党に投票した馬鹿は死ねばいいのに
779名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:15:18 ID:cZo2aTHi0
ブリジストンが動力なくても回るタイヤを発明するんだろ、金星から輸入した技術を使って。
もう鳩山家、ビルゲイツ以上の富豪に。
780名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:20:03 ID:cqVGvJ4rO
>>774
在日の存在が財政的にもCO2的にも一番邪魔だものな
781名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:20:13 ID:8Ob5Y7Ca0
温室ガス削減階級社会がうまれるな。
沖縄や長崎の住人にそんな金があると思っているのか?
782名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:24:00 ID:NXD7kYo50
もう日本人は遺伝子操作受けて、二酸化炭素や窒素酸化物吸って
酸素吐けるようにすればいいんじゃないの。
783名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:25:56 ID:QMMhntOh0
>>782

ナメック星人ですか?
784名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:26:50 ID:dR+alQoH0
在日を全員本国に強制送還して、
在日に渡してた生保を原資に環境対策を行えば、
90年比10%くらいならできるかも。
785名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:26:56 ID:cZo2aTHi0
>>782
植物人間ですか
786名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:29:22 ID:8Ob5Y7Ca0
とにかく、650万円は絶対無理。
5千円くらいなら一度きりなら考えてもいい。
残りは田中の給料から差し引いてくれ。
787名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:29:27 ID:cqVGvJ4rO
>>782
怪人サラセニアンですか
ショッカーは日本政府って石ノ森章太郎の予言が当たる訳か
788名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:33:08 ID:8Ob5Y7Ca0
民主党は無駄使いはしないんだろ。
だったら田中以下20人位議員を止めさせるべきだろ。
地球温暖化対策にもなるぞ。
789名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:34:49 ID:fBkEEIK10
こうゆうのは全体でしないで空気中の温室効果ガスを一点で大量に液化するとか
雲を大量に発生させるとかで温暖化対策すればよいw
逆に地球は今は寒冷化してるみたいだがなww
790名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:36:59 ID:tvCEJrlu0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
791名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:37:20 ID:8Ob5Y7Ca0
>>789
地球温暖化って嘘だし。
792名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:39:20 ID:QMMhntOh0
火力発電に限って言えば、送電ロスなどを考えると、
石油よりも単位熱量当たりのCO2排出量が大きいはず。
よって、重油や石炭、天然ガスで動く掃除機などを開発すれば
CO2排出量は減るはず。
793名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:39:49 ID:RnbZDUgR0
断熱材は元々入っているとこが、ほとんどだし。
太陽光発電に関しては、10年でペイできるらしい。

問題はそんなことじゃなくて産業界涙目で雇用が……ってことでしょ?
794名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:40:37 ID:YsrQcI7q0
>>753
冗談抜きでそんな気がしてきた。
同じカルトならまだ国防とかに現実性持ってるほうがいいわ。
795名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:42:03 ID:sKdkhGw60
>>791
温暖化ガスを本気で減らしたいのなら空気中の水蒸気を集めて
ペットボトルにでも詰めて売ればいいと思うんだがなw

一本何千円になるかは知らんが、それなりに売れるだろw
796名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:43:02 ID:QMOvU3R2O
>>792
炭酸ガスより他の温室効果ガスの方が問題。
797名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:43:17 ID:NXD7kYo50
>>792
ディーゼル掃除機、ディーゼル洗濯機、ガス冷蔵庫、ガステレビ、灯油式PC、
石炭式PS3、ガソリンクーラー……etc.ですね分かります。
798名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:45:21 ID:TNARp36k0


          ____
       / \   /\        
.     / (ー)  (ー)\            25%負担は実行されるとマズいお。      
    /   ⌒(__人__)⌒ \       
    |      |r┬-|    |   ただ民主党はあくまで中国などの新興国との連携で行う予定だお。     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \       そうなると実質的に無効になると予想できるお。
  /´               ヽ 


799名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:45:32 ID:q6fzjzGK0
>>794
彼らは言ってること自体はあってるからな
ただいろんな矛盾が生じるだけでwwwwww
北朝鮮に対して強い態度で臨むというのはほぉと思った
投票はしなかったけどなwwwwww

どこぞの党は強い態度どころか北朝鮮とマブダチでーっす☆
拉致被害者?何それおいし(ryて党だからな
800名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:46:09 ID:cZo2aTHi0
>>797
効率からすると原子力暖房機がいいと思う
801名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:46:21 ID:sKdkhGw60
>>797
そう言えば、カセットコンロのボンベで動く耕耘機が発売されたね。
http://marketing-brain.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/by-2979.html
802名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:49:22 ID:YsrQcI7q0
>>800
今こそ川崎一男がモックアップを作っていた家庭用原子力発電機の出番か。
803名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:51:05 ID:TNARp36k0


          ____
       / \   /\        
.     / (ー)  (ー)\       25%負担はあくまで枠組みの中での話だお。       
    /   ⌒(__人__)⌒ \       
    |      |r┬-|    |  やるやる言っても中国などが参加しないと基本分からないお。    
     \     `ー'´   /      
    ノ            \    日本の大きすぎる負担は世界をベースとしてだお。  
  /´               ヽ 


804名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:53:03 ID:cZo2aTHi0
>>802
透過性の高い電磁波で体の芯から温まる
805名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:55:28 ID:R99oc2ok0
現実問題として、全ての世帯が650万払わないと実現しないわけだ。
金持ちはいいけど、全ての世帯にどうやって強制させる。
太陽電池を無料で配るのか?
ハイブリッド以外の購入禁止を来年からやるのか?
いいかげんにしろ。
806名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:58:17 ID:NXD7kYo50
>>805
定額給付金で650万円配ってくれるに決まってるじゃん
807名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:59:45 ID:YsrQcI7q0
>>804
ご飯も緑色に光りながらきっちり励起するから美味しいよ。
808名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:01:03 ID:goSGseFE0
>>699
完全に翼賛報道状態になったな。
マスゴミども…
809名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:05:06 ID:cU8Sp7wR0
これから寒冷期にはいろうという時代に温暖化対策って・・・
810名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:10:10 ID:cZo2aTHi0
>>809
これから冬が来るっていうのにな。何が温暖化だ。
811名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:14:02 ID:y7Gv2SIt0
>>805
車に関しては業者を規制すれば事足りる。
メーカーに旧型車の製造を中止させ、ガソリン車を車検で取り扱わないようにすれば
数年で様変わりするよ。
住居も同様に施工業者と市町村に設置義務を負わせれば簡単にいくよ。

この辺は冗談でも何でもなく「もし25%削減するとしたら」という役所の思考実験で実際に
提案されている案。
812名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:15:16 ID:qQZiAibd0
北朝鮮並みの報道体制だな
813名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:21:11 ID:5hkd7maC0
(中国様の)国民の生活が第一
814名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:21:35 ID:cqVGvJ4rO
>>811
中古車市場だって有るんだからそんな簡単にいかねーよ
民主支持者ってのはつぐづくザル脳だな
映画や漫画じゃねーんだからこうしますと言った
次の瞬間に何もかも変わるわけ無いわ
815名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:21:58 ID:5j3RdrnM0
本当に温暖化するのかわかんねーもんに、
大金注ぎこみ、生産を止めるなんて・・・
816名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:24:08 ID:R99oc2ok0
>>811
ガソリン車車検禁止?
そんな法案通るわけないだろ。
817名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:24:37 ID:hcqwkuHE0
>>1
産経は配信じゃなくてちゃんとオリジナルの記事を書くところが偉いな。
試算方法がユニークすぎてワロタ。コンサル一年生でもやらないような
レベル。とてもお客さんには出せない w
818名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:26:41 ID:JI+VCgvP0
過去100年の間、先進国人口7億人が全埋蔵石油資源の50%を消費しました。
今後は途上国(中国13億人、インド12億人)含め30億人以上が
石油を大量消費する時代に入り20年で枯渇するそうです。
そんな風に、温暖化懐疑派の地質学者がテレビで話していました。

人為的CO2は結局のところ化石燃料の燃焼によるものです。
排出量削減規制は、実は石油の国家間争奪戦であるという側面が大きいようです。

石油の可採年数はもっと長くて60年というのが大勢のようですが
「ピークオイル=石油生産能力がピークを迎え需要の伸びに
追いつかない状態」をすでに迎えているとも言われています。
いずれにしても今後は石油や食料の争奪時代にはいるようです。
819名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:28:20 ID:fyG8UJEN0
民主が試算ださないから
>>811みたいなアフォがでてくるよ
820名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:32:56 ID:y7Gv2SIt0
>>814
君、車持ってない?
中古車買ったとして車検通さずにどうやって運転するのさ?

>>816
民主党の衆院議席数は? w

実際、こういう規制をする必要まで出てくるからお役所の方は「-25%削減は無理」と
判断しているわけだよ。そんな無茶をやろうとしているのがぽっぽ。文句は民主に
投票したバカに言ってくれ。

821名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:33:27 ID:8LJ35E5nO
>>811
規制すればうまくいく、なんて発想がポル・ポト並www
数年でプリウスとインサイトとベンツだけになると思うか?
民主脳で日産やGMの社員は全員失業かwww
822名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:35:15 ID:a7ytjWp00
なあなあ、

目標が8%だと技術革新が起きなくて

目標が25%だと技術革新が起きるとする理由って何?

排出権は買ったって技術革新は起きないぞ?
823名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:42:15 ID:y7Gv2SIt0
>>821
そうだよ。
自動車業界は大混乱になるし、外車輸入をエコカーのみに規制すれば貿易摩擦だって出る。
ただ25%削減しようとすればそんなとんでもないデメリットまで検討しなけりゃならないわけ。

ぽるぽっぽ派が無茶しないことを俺は祈っているよ。
824名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:44:06 ID:/fYhFCQp0
>>823
自動車業界の俺はここ1週間ガクブルですよ、マジで
他の職種でも結構多いんじゃないのか?この件で鬱になってる奴は
825名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:44:11 ID:5hkd7maC0
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |   
     |==-   |   <中国様待って下さい。たっぷり排出権を購入しますから。
     |'''''"   /    
     |___,,,./::\  
826名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:46:36 ID:R99oc2ok0
>>824
日本の工場は終わり。
製造業関係者はみんな困ってるよ。
827名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:49:48 ID:fph+90KCO
なんでこんなことになってしもたん?
ここ数年削減努力続けてたようだけど何かメリットあったわけ?
誰得?

生類憐れみの令?
828名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:53:34 ID:cAeNW+1q0
25%削減実施

企業負担増 → 倒産・リストラ・工場の海外移転 → 
失業者増 → 失業した上に家計負担増 → 自殺者増 →
葬儀ビジネスに参入したジャスコ (゚д゚)ウマー →
工場移転・人口減少で25%達成 (゚д゚)2度ウマー 
  
                 
 
829名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:55:21 ID:JI+VCgvP0
プリウスの生産にはレアメタルが多く必要で、特にネオジムは1台あたり1.0kgも使われている。
そのネオジムの産出は中国が98%を占めている。
中国の鉱物資源政策によっては、たちまち息の根が止まってしまう危ない状態だ。

しっかりした国家戦略でリスクを回避して欲しい。大丈夫か?
830名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:55:23 ID:Ja2QiJmw0
>>824
冬柴不況から、そのままサブプライムショックになだれ込んだ建設業界は
いまだ生体反応なしw
せっかく住宅ローン減税が機能しだして、いくつか話が動き出した途端に
執行停止の話で白紙というか凍結状態。
先が見えないのが一番困るよね。
831名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:57:03 ID:qDCH+3Hv0
たかが地方選挙権くらいは与えてもいいんじゃないか?という意見は間違い
実は、国政選挙権のみを与えるよりも、地方選挙権のみを与えるほうが国益へのダメージははるかに大きい

仮に、在日に国政選挙権を与えたところで、しょせんは1億分の50万程度
率で言うと0.5%程度だから、ぶっちゃけ大した影響はない

しかし、在日に地方参政権を与えた場合、特定の市町村にコリアタウンを形成するなどして
大きな影響を持つことが可能
例えば人口3万人しかいない市に1万人くらい移住すれば、簡単にその自治体を乗っ取れる

しかも、民主党は地方に権限を大幅に割譲すると言ってる
832名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:57:36 ID:Luwjdr3C0
みんす信者「俺たちは自分に都合の悪いことは信じられないんだ!!!」

読売、産経、BBC、times、ぜんぶネトウヨ(笑)の工作員が裏で操ってるんだ!!!
833名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:58:00 ID:R99oc2ok0
日本の工場は高効率だから、工場を海外に移すと、CO2は増えるんだけどなあ。
海外に日本基準の工場を作るのが、この政策なんだろうけど、一体どうやって実現するのやら。
834名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:58:23 ID:yuJrBI+uO
企業は人件費削って儲けた分を環境対策に使えということだろ
技術を磨いて 中国に温暖化ガス削減技術を売り込む
835名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:59:33 ID:r6fIhPBT0
>>816
どうして通らないと思うのか
根拠をおしえてください。
836名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:00:13 ID:YbkmjIR70
>>43
残念ながら選挙結果は国民全員で引き受けることになります。
それが選挙、民主主義の意味。
837名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:01:15 ID:fph+90KCO
石油は使わないので石油採掘権争いには参加しません
石油は中国様の物です
だからチャイナドレス着たねえちゃん俺のチンコしゃぶしゃぶしてください!!

って意向があったりすんのかね?
あー風俗いきてー
838名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:01:26 ID:FOISnOm2O
由紀夫はそんなにエコエコ言うなら車もエアコンも冷蔵庫もない北朝鮮に行けばいい
839名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:01:55 ID:Luwjdr3C0
>>835

根拠はみんす脳ですwwww

840名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:02:22 ID:cZo2aTHi0
>>831
まあそうやって一部の自治区に全員を隔離するという手もある。
どっちにしろ追い出すことは不可能なんだからしょうがない。
841名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:02:22 ID:YbkmjIR70
>>835
地デジに移行するだけでギャーギャー言う国民が
ガソリン車廃止なんて受け入れるのか?
政府が新車を配るのか?
842名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:04:45 ID:cZo2aTHi0
>>841
地デジ受け入れてるだろう。クサナギくんの宣伝効果で。
普及がいまいちなのはまだ値下がりを待ってるだけで。
843名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:06:45 ID:cqVGvJ4rO
>>834
鳩ぽっぽは売り込むじゃなくあげると言ってるから儲からんよ
844名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:07:47 ID:/fYhFCQp0
>>816 >>835
禁止ってより、低年式車の自動車税10%割り増しみたいな形で
ガソリン車の車検は、環境保護税みたいな形で増税してくるんじゃないかな
845名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:09:07 ID:R99oc2ok0
>>835
今、ガソリン車とハイブリッドの比率はどれくらいだと思う?
今の車が全部無くなるまでに何年かかると思う?
ハイブリッドのトラックはあるのか?
846名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:09:33 ID:cZo2aTHi0
これからは日本では中国人や韓国人を自称しておくのが生きやすいかな。
中国語でも勉強するか。
847名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:09:49 ID:cqVGvJ4rO
>>835
そりゃ車は移動手段でもあるが
嗜好品の側面も持ってるから
地デジ移行以上に国民からそっぽ向くのは目に見えてる
848名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:09:50 ID:Luwjdr3C0
ミンス信者は恐らく今のCO2濃度は官僚の陰謀だとか思ってんじゃね?
849名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:16:01 ID:r8qj6ZTh0
>>848
自民政権だったから必要以上にCO2が増えました(キリッ
麻生が止めなかったからです(キリッ

とか思ってそう ガチで
850名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:18:18 ID:q6fzjzGK0
つか別に俺は親米じゃないけど
なんでアメリカを切り捨ててまで中国に媚びるのか意味がわからない。
たしかにCO2に関してはアメリカ最悪だけど、技術も結構あって
851名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:19:59 ID:tvCEJrlu0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!!
852名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:20:22 ID:yuJrBI+uO
五分充電で800km走る電気自動車126万円がカナダで売ってるし、日本メーカーがキャパシタ方式の充電池採用と充電ステーションを設置したら普及する
家庭にキャパシタ充電池を設置して充電ステーションで充電した電気自動車から自分の家に電気を移す
なんて、したら送電線がなくなる
今からは画期的な環境技術が多数出てくるからな
ソーラーも2013年には劇的に安くなるし、透明なソーラーパネルが窓ガラスと交換して手軽に発電できる
効率もかなり上がる
853名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:21:03 ID:WrUXSOVk0

国民の生活が第一 民主党(笑)
854名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:22:13 ID:cZo2aTHi0
>>850
日本にミサイル向けてるからだろ
855名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:23:10 ID:R99oc2ok0
>>852
将来の夢を語るのは結構だけど、今無い技術が2020年度規制に役に立つことは無いよ。
856名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:24:48 ID:LRzjKpmr0

母子が第一。CO2第二。第三第四第五以下なし。男は死ね。
857名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:24:57 ID:Z20rO/drO
>>852
そんなもんで間に合うレベルじゃないって阿呆でもわかるだろ
858名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:26:56 ID:jzFvqm/tO
温暖化 中国やインドが原因なんだから まずは中国インドに手本を示してもらわないと
859名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:28:13 ID:tvCEJrlu0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!!
860名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:28:46 ID:8LJ35E5nO
>>835
私有財産を国家が強制力で害することは許されない。
861名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:29:07 ID:cZo2aTHi0
自民が何の仕事した?
役人が(多少ネコババしながら)仕事してただけだろう?
自民議員はそこに寄生して酒池肉林してただけだろう。
862名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:31:35 ID:EpzO5d4E0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。

そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。
863名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:31:52 ID:EpzO5d4E0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
864名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:32:00 ID:q6fzjzGK0
>>852
はいはい妄想同然の技術革新ありがとうございます。
まず日本メーカーがキャパシタ方式の充電池や充電ステーションをすぐ設置するのは無理かと。
ガソリン石油業界は皆はさーんだし、第一キャパシタ充電池だって一々家庭に設置とか無理です
>家庭にキャパシタ充電池を設置して充電ステーションで充電した電気自動車から自分の家に電気を移すなんて、したら送電線がなくなる
なんて言ってるけど、車持たないor持てない人は電気通りませんね。
ソーラーだって手軽に発電できるにはあと数十年はかかるかと。
家だって一戸建てだけじゃないし、マンションとかではどうすんの?

なわけでこれは…
865名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:32:04 ID:ZVKbGji10
>>860
保有するのは構わない、車検に通らないだけだw

普通ならそこまで行くことは無いだろうけど、今の民主党を見ているとそうは思えない。
突然燃費規制を始めるんじゃないだろうか。
866名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:33:10 ID:XTKaLoVMO
民主に投票した人は景気対策全くなしで増税だけする党に何で投票したんですか?
マニフェスト見ればわかったことなのに
867名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:33:41 ID:tvCEJrlu0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!!
868名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:35:11 ID:fJl/L9/a0
>>865
民主党は理想論者の集まりだからやりかねんな。

選挙で圧勝したから何やっても民意のお墨付きなわけだし。
カウンターバランスとして掣肘する存在が無いのだから。
869名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:36:12 ID:cZo2aTHi0
>>866
しょうがないだろう。自民政権がじゃぶじゃぶ金使って、
国民から預かった金もどっかいってしまったんだから。
これからの政権と国民はその尻拭いだ。
870名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:38:52 ID:ZVKbGji10
>>868
ナチスがそうっだったって、逆神森田が言ってたぞw

>>869
民主党はしりぬぐいはしてくれんぜ?
訳の分らない理由で国民に負担を強制しようとしてるじゃないか。
871名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:40:06 ID:XTKaLoVMO
>>869
で景気対策ないのにどうやって尻拭いするのさ
872名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:41:59 ID:YXISy50h0
>>だが、政府試算では、今ある技術を一つの家庭で
 「総動員」すると、最大で650万円程度の負担増になる。

なるほど 腐れ自民下の工作部隊官僚が デッチあげた数字なんやね
873名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:42:22 ID:cZo2aTHi0
>>871
そりゃまず増税だろう。そして国の負担軽減のために失業、餓死、自殺で人減らし促進。
874名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:43:32 ID:XTKaLoVMO
>>873
馬鹿に質問した俺が悪かった
875名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:45:10 ID:/fYhFCQp0
>>852
それって革新的な環境技術じゃなく、既存の技術じゃ?
貴方が言ってるのはただのインフラ問題じゃね?

それプラスαが求められちゃってるんでしょ

>>865
流石にそこまで行くのは無いんじゃね?流通問題がクリアできん
どう考えたって現実不可能な上に財源が足りないんだから
ここぞとばかりエコの名の下、追加の税金で誤魔化してくるよ
876名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:45:12 ID:IhLUmnFz0

民主マンセーの在日に出してもらえばいいじゃん
諸手をあげて出してくれるはずだろ?
877名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:45:39 ID:8LJ35E5nO
>>861
自民批判するなら自民の一番悪い部分から出てきた小沢や鳩山に期待するなよww
金ちょろまかし続けた旧金丸派に再び権力を与えたら国民の借金は増えるだけだ。
今回も払う必要がまったくない環境税と言う手品で国民一人から650万円抜くつもりだぞ?
878名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:46:21 ID:r/YhJ1yb0
>>852
>今からは画期的な環境技術が多数出てくるからな

大阪万博時代には、あと何年かすれば癌の特効薬ができます、と
テレビや新聞が報道してたぞw
映画・2001年宇宙の旅だってさ、
2001年には映画みたいな宇宙旅行ができると思っていたんだw
歴史を勉強しろw
879名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:47:29 ID:SzGT0JHf0
雇用対策と経済対策しろゴミミンス
日本を滅ぼす気か
880名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:48:23 ID:cZo2aTHi0
>>874
しょうがないだろう。今までは減税減税、財政出動で身の丈を超えて飽食してきたんだから。
881名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:49:40 ID:++b3b6rD0
鳩山は和製ポルポトだよ理想主義に走って国を破壊する

この国の悲劇はこの時から始まった。
理想主義に燃える鳩山は原始友愛主義という暗黒時代を開始した。
経済を捨て、都市部の知識層やすべての発電所 工場や輸送機関を一掃した。
東京から人影が消え全ての住民が農村部へと追いやられた。

鳩山は幸福と繁栄が平等に行き渡る理想社会を目指した。
すべての親子は引き離され子供も日教組教育に洗脳された。

鳩山は宣言した。新しい理想郷にはCO2もガソリンも機械もいらない。
例え日本人でも社会の毒なら微笑んで殺せ。
今の家が新しい友愛だ泣いてはいけない。我々は過去を切り捨てた。
泣くのは今の生活を嫌がっているかだ。笑ってはいけない。笑うのは
昔の生活が懐かしいからだ。

こんな感じになりかねないぞ
882名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:49:47 ID:ZVKbGji10
>>875
やる方にとっては環境税をガソリン代に上乗せが一番楽なんだろうなあ。
どちらにせよ産業が死ぬな。
883名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:50:22 ID:S5FNbNx00
国家的詐欺
884名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:50:25 ID:YXISy50h0

国民負担ゼロで 企業に削減やってもらったらエエだけやろ
885名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:52:10 ID:JAOTuWUqO
民主党に投票したやつに

払わせろ

責任もてよな
886名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:52:27 ID:cZo2aTHi0
>>884
企業はやろうと思えばできるだろう。賃金をその分減らせばな。
887名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:52:34 ID:vOr4HXzHO
>>878
民主党が政権取ったらガンが治ってクララも立ち上がれるってテレビで言ってたなw
888名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:54:01 ID:++b3b6rD0
>>880
その身の丈を超えた飽食の結果
誰が一番特をしたかしってるか?
団塊と年寄りだぞ!

この円グラフ見ろ、今度はまた増税で若者から絞り取るきか

http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/08/sgn2009013007.jpg
889名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:54:38 ID:h5inTdC7O
中国に排出権を買ってもらうことになれば

マスゴミは国際貢献だとか言って美談に仕立てあげるんだろうなぁ〜 (・・;)

890名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:55:41 ID:3kkr+8nI0
Q.CO225%カットってそんなに難しいの?
A.どのくらい困難かというと、自動車、バイク、バス、電車を全て禁止にした上、
  一般家庭の電気・ガスを完全停止してもまだ足りない程度。

Q.ソースは?
A.http://www.jccca.org/content/view/1047/787/
  1990年のCO2排出量が11.44億トン 25%削減した値は11.44億x0.75=8.58億トン
  現在は13.04億トンだから4.5億トン削減が必要。
  2007年度の温室効果ガス排出量はこんな内訳
  エネルギー転換部門 0.83億トン
  産業部門        4.71億トン
  運輸部門        2.49億トン
  業務 その他部門   2.36億トン
  家庭部門        1.80億トン
  工業 プロセス     0.537億トン
  廃棄物         0.308億トン
891名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:56:11 ID:tvCEJrlu0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
真剣に答えてくれ!!!!
892名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:56:26 ID:aqBsBq/PO
>>884
俺も、そう思う。
金儲けの企業は悪い奴らだがら、税金も100倍にすればいい。
労働者階級、万歳!
環境革命、万歳!
打倒、資本主義!
893名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:57:07 ID:PTYWV17I0
環境税を全員からとって
家持ってる金持ちの太陽電池
車持ってる金持ちの高速無料化
894名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:58:32 ID:cZo2aTHi0
>>888
そうだよ。年寄りが国を食いつぶしてきたんだよ。
だから俺たちはその尻拭い世代。しょうがないんだよ。
年寄り襲って奴らの年金や退職金を奪取でもするか?
895名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:58:46 ID:HAV7vl4+0
>>884
25パーセント削減はすでに企業だけでどうなるもんでもねーんだよ。
896名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:59:03 ID:WJXGY3IY0
例えば、東海道新幹線や首都高速を直線化するとか。 これも削減にカウントできます?
897名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:00:55 ID:VRsod6E1O
死ねってことか
898名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:02:01 ID:9z11mtYR0
太陽発電を設置できる金持ちに支払われる買取料金は
所得に関係なく電気代に転嫁されていやおうなしに負担をしいられる
899名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:03:10 ID:cZo2aTHi0
>>897
ある程度の数はな。
900名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:04:36 ID:pLg5UFJL0
>>892
皮肉?
901名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:05:02 ID:nvVD5vcD0
>>898
それそれ。

金持ちが得をするために、貧乏人が泣くという最悪の政策だよな。
902名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:05:12 ID:PTYWV17I0
>>898
> 太陽発電を設置できる金持ちに支払われる買取料金は
> 所得に関係なく電気代に転嫁されていやおうなしに負担をしいられる

貧乏人や都会の賃貸で派遣、請負やって中小下請けで食ってる人たちから環境税とって
安定した収入で持ち家を持っている標準家庭さまに補助して太陽電池オナニーをさせる。
そして、ちょっとでも負担を償却させるため売電させて電力会社に買い取らせ、そのつけを
また貧乏人に転嫁する。

なんてすばらしい、エコ格差社会。
903名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:06:06 ID:3XuVHjsw0
政府のどこの部門だ?650万円負担増ってのは?650万円負担増をデカデカと見出しにするなら、「今ある技術を一つの家庭で
 「総動員」すると、最大で650万円」 の「今ある技術」を詳しく書け、家を不必要工事な工事をさせて650万にもなるのか?車乗り換えも込みなのか?とか。
自民系産経新聞よ。
904名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:07:34 ID:cZo2aTHi0
自民はとりあえずカンフル剤打って切れたころ突然死してもらう
民主は弱いものから順にじわじわ死んでもらう
どっちかなんだ。
905名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:08:30 ID:WJXGY3IY0
>>901
弱者対策は別に制度化すれば良いだろ
906名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:08:32 ID:PTYWV17I0
貧乏人や都会の賃貸で派遣、請負やって中小下請けで食ってる人たちから環境税とって
安定した収入で持ち家を持っている標準家庭さまに補助して太陽電池オナニーをさせる。
そして、ちょっとでも負担を償却させるため売電させて電力会社に買い取らせ、そのつけを
また貧乏人に転嫁する。

なんてすばらしい、エコ格差社会。
これぞ、まさしくエコロジカルデバイドってやつか。
907名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:08:46 ID:C1lhOoNh0
>>795
科学を理解してない奴はROMってろよ
908名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:09:59 ID:ukyUHPHVO
650万??????
良く意味がわからんが大変だなw
産経新聞がな(笑
909名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:09:59 ID:4rXojeWQ0
太陽光発電は石油の2次エネルギーで稼動していますので
太陽光発電をしたほうがCO2は増える
よく覚えておきましょう。
太陽は部品の一部です。
910名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:10:00 ID:1s8aGLouP
>>903
食いつく所が間違ってるからw
民主に25%削減可能な試算が出てこないとその批判はミンス擁護の扇動でしかない
911名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:10:02 ID:cZo2aTHi0
>>902
昔からエコひいきというだろ。
912名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:12:27 ID:ANWPQgaj0
これ抜きにして、民主の政策だとこれからもデフレが進んで所得そのものが減りそうだし
現金のバラマキの手当てが貰えない人は増税まっしぐらだし、其の上環境関係でも
金取られるし、冗談抜きでこの先の生活がどうなるか不安になるわ。
913名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:13:53 ID:PTYWV17I0
エコ社会なんてのは、所詮時間と金を持て余してる裕福な奴らが貧乏人も押し付ける
たちの悪い格差社会の推進にすぎない。

アフリカの奥地の診療所に電気が足りないなら太陽電池をつけろという押し付けを
欧州の環境団体が推進してだな、その現場では薬品を冷やす小さな冷蔵庫が一個回っていて
扇風機を同時回すとブレーカーが落ちるんだ。彼らは、診療のために石油で発電したいと言ってるのに
環境団体のヒッピーみたいな基地外どもが地球地球ってわめいて環境会議とか開くんだよ。
914名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:16:35 ID:ukyUHPHVO
>>910
二酸化炭素が温暖化の原因ではないんだから、二酸化炭素削減は緊急の課題では無い!
民主はこう言うしか無いだろうなw
アメさんも認めた事実だしな。
今後期待されてるエコビジネスは崩壊するだろうが、仕方無い。
だって25%削減なんて現実的でな無いしなw
915名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:16:37 ID:WJXGY3IY0
まあ子供たちに愛すべきこの地球を残してあげる為に、我々の負担はしかたないよ。
パタゴニアとか、フリース1枚で1万円もするのに包装すらしてくれない。
916名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:17:10 ID:Mm8QbBXSO
>>903
鳩信者、涙ふけよ
917名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:19:05 ID:PTYWV17I0
庶民はだな、そもそも金がないので質素倹約でエコな生活してんだよ。
太陽電池つけたいとか風力とか電化とか言ってる奴らは
そもそもマイホームがあって普段の生活も車のってCO2垂れ流して
電気がんがん使って贅沢してきたやつらじゃん。

そいつらがオナニーで太陽電池つけたり、売電して楽しむのを
なんで質素な暮らししてきた、している人たちの電力料金に重畳して
環境税とって設置費用補助してやらなあかんねん。

貧乏人は踏んだり蹴ったりでっせ。
918名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:24:28 ID:XhRDODTj0
全部民主に投票した奴が悪い。

TVに洗脳、マインドコントロールされやがって。
919名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:25:15 ID:3kkr+8nI0
今朝の毎日新聞、民主の25%削減を世界が賞賛、みたいな論調。

「『25%』はしがらみのなさ反映」 の見出しで
「日本がこれほど世界から賞賛されたのを見たことがない」

だ  っ  て  よ  。

ちなみに25%削減には190兆円必要とも書いてるwww
920名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:25:47 ID:/fYhFCQp0
>>900
多分本気
921名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:26:38 ID:ZVKbGji10
>>905
つまり金持ちではない普通の労働者が一番割を食うんだ。
そんな国は繁栄できないやw
922名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:28:06 ID:ANWPQgaj0
>>919
そりゃ、他国から見れば自国に不利益な事なんて何一つなく日本の国力だけがマイナスになる素晴らしい話だからなw
923名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:28:27 ID:WJXGY3IY0
いまの中国みたいに日本の街が汚かった頃も、環境に金を使うなんて! と言われてたんだろうなあ。
924名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:28:52 ID:HCzJJStR0
>>919
新聞屋なんて相当出血する削減数値だろうにな
自分たちは除外されるとでも思ってるんだろうか
925名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:29:44 ID:3XuVHjsw0
>>910
じゃあこんな扇動的な見出しを2chで出さないで欲しいね。ソースが怪しいだろ第一。

>>912
デフレになりそうだしって、仮定、懸念か。

>>916
現政権、批判者だ。
926名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:30:13 ID:HAV7vl4+0
>>919
朝日、毎日は系列のテレビ局とともに大政翼賛会の道を邁進中だよ。
今後マスコミが「権力を監視するのが仕事」と言ったら今の記事出して鼻で嘲笑ってやるわ。
927名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:30:35 ID:Mm8QbBXSO
あれだな

火力発電所を全廃
代わりに原発の比重を高める
鉄道を無料化、税金で維持
ガソリンの自動車、トラックも全て禁止
家庭レベルで太陽発電パネル義務付け
パルプ、製紙などの伝統産業を禁止
鳩信者は息をしないこと

こんなところか
928名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:31:28 ID:WJXGY3IY0
>>922
日本の25%削減は国際協調が前提じゃなかった?
929名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:32:13 ID:vSpL/FEq0
> 国内企業が自主的に二酸化炭素(CO2)の排出量を削減して過不足分を企業間で売買する「自主参加型排出権取引制度」で、
排出権取引の平均価格がCO2、1トン当たり1212円だったと発表した。(nikkei)

1億トン買い取るとして、1200億円か。2億トンなら2400億円。
ただ、2020年に近づくに従って、高騰するだろうな。どこまで?

930名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:33:01 ID:fcSR78am0
まず高速道路無料ってのをやめろよ

民主党って馬鹿しかいないの?
931名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:33:18 ID:HAV7vl4+0
>>928
国際会議で公的に発言すれば最低限の日本の縛りになる可能性が高い。
あんなもんで安全装置と考えるなんざ鳩山は外交素人もいいとこだ。
932名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:34:48 ID:q6fzjzGK0
>>925
ソース怪しいって…別に産経の擁護もしたくないけど
一応これでも日本4大紙のひとつだぞ
寧ろ朝日毎日のほうが怪しい気がする

デフレになるだろこれは
仮定懸念を考えるのも正しいことだぞ
ぶっちゃけ民主党に期待できるとこなんて無いだろ実際
933名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:34:54 ID:qurXDYr/O
>>928
あまい。既に25%削減だけが一人歩き。
中国も米国もそんなのに乗る気はないが、日本にはもっともっとと突き上げてるww
ええカッコしいのお人好しは破滅に向かうだけ。周りが善人ばかりでないと成立しない。
934名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:34:57 ID:4rXojeWQ0
>>927
科学オンチ乙
935名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:35:58 ID:Mm8QbBXSO
他にもあった
家庭のガスコンロ禁止な、
プロパンガス、都市ガス全面禁止
936名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:38:30 ID:QDQ6acoBO
>>934
科学に明るい意見をどうぞ。
937名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:40:12 ID:0Dzfbjvh0
09.9.09.青山繁晴がズバリ!1/7〜7/7
 誰の政権? -- 国民全員で政策を監視しよう

http://www.youtube.com/watch?v=sq5K3U8SiOk
http://www.youtube.com/watch?v=5z3eN9vf0fU
http://www.youtube.com/watch?v=VnUDKg0Fw_U
http://www.youtube.com/watch?v=nNZCfA3Ns-8
http://www.youtube.com/watch?v=cpDkFfOC_Bg
http://www.youtube.com/watch?v=XOa4iCcbTzQ
http://www.youtube.com/watch?v=mdubUE0WdHY

・民主公約の普天間基地の県外(国外)移転は早速反故に!?
・鳩山政権は今月3日の時点でに既に小沢政権になった。
・小沢氏にとって鳩山氏は広告塔あるいは単なる象徴に過ぎない。
・衆議院議長と副議長の人事こそ小沢氏による支配の第一歩。
・小沢氏の次のターゲットは10/25の参議院補欠選挙(静岡,神奈川)
・公明党は小沢民主党に擦り寄る姿勢を見せている。
・検察は西松事件の公判で新事実を明らかに?(小沢氏への対決)
938名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:40:17 ID:HCzJJStR0
>>928
前提とか政治は保険かけて逃げ道作れるけど企業はそうもいかない
10年しか期限が無いんだから本当にその数値で決定するかどうか様子見する間も無い
939名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:40:57 ID:ai/+HMql0
ふ〜ん
一つの家庭で試算すると650万円、負担増になるんだ、へ〜え。
悪いけど絶対嘘だと思う。
だれも思って言わないけど俺は言うw
どんなまやかしの、意地悪の入った「試算」か知らんけど
650万円負担増になる削減目標など世界中絶対無い!
940名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:41:06 ID:q6fzjzGK0
とりあえず今回甚大な被害を蒙る企業団体

日本ほとんどの企業
ガス会社
石油会社
941名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:42:22 ID:9BntxsKxO
なんか負担はあるが新規産業が産まれるから大丈夫って論法なんだけど

具体的に新しい産業起こすために幾らの補助をするつもりなのかなー
942名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:43:57 ID:Mm8QbBXSO
灯油ストーブ、石油ファンヒーターが禁止のお知らせ
943名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:44:18 ID:q6fzjzGK0
>>939
そもそも世界の国と民主党を比べるのが間違い
民主党は金星東アジア友好使節団だから
944名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:44:57 ID:/fYhFCQp0
>>939
最初は皆、そう思ったんだよ

アリエネーwwwwぐらいだったんだよ

調べりゃ調べるほど数字に多少前後はあっても、洒落にならない数字ってなってきてるんだよ
945名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:46:38 ID:Mm8QbBXSO
鳩信者「新技術が生まれるから大丈夫!」←出てから言えよバーカ
946名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:47:23 ID:fyG8UJEN0
>>939
民主が試算ださないからね
官僚のインチキで民主の試算では国民負担ゼロだったらいいけどな
947名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:47:38 ID:cqVGvJ4rO
>>941
簡単に新規事業が起きて人がそっちに向かうってのが
バカ丸出しの考えだわな
948名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:47:56 ID:Lw3XsNAs0
>>939
そもそも試算する能力がない民主について一言
949名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:49:04 ID:ai/+HMql0
ひとつの「家庭で」年間650万円負担増って。
光熱費年間1億くらい使う家庭か?
100人くらいで住んでいる家庭か?w
650面円増だぞw
950名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:49:19 ID:y7Gv2SIt0
>>925
産経の計算手法は知らんが、190兆円を国民1.2億人で割って4人家族=1世帯で
カウントしなおせばこれに近い数字になるよ(一人160万弱*4=640万)。ちなみに
190兆円は経産省の試算で新聞にもでているし、どの技術を実用可能として考慮して
いるかも調べればわかる。

後は分配の問題。例えば、

企業 100万(その分、親父のボーナスがなくなる)
税金 400万(所得税やら消費税やら環境増税で取られたもの)
家計 140万(財布から直接払う分)

なんて比率になるかもしれないし、「企業100万、税金540万」で「家計負担ゼロです!」
ということになるかもしれない。まあこれは、数字のトリックだが民主支持者は騙される
だろうなw
951名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:50:04 ID:3+Eq/1CDO
ミンスに投票したブサヨは土下座しろ
いや呼吸すんな
952名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:50:18 ID:Mm8QbBXSO
鳩山「安心してください(わたしの)負担はありませんから」
953名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:51:15 ID:q6fzjzGK0
>>950
結局いいことが何一つ無い件
954名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:53:15 ID:/fYhFCQp0
>>949
うっわ、、、お前さん、記事ちゃんと読んだか?

誰かNHKのあの比較的分かりやすいキャプ画貼ってやってくれよ
955名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:54:32 ID:Mm8QbBXSO
鳩信者は水中でエラ呼吸してくれよ
956名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:55:58 ID:qurXDYr/O
さあさ日本の破滅を自虐的に楽しもうじゃないかww
企業全滅!国民総生活保護!日本がジンバブエ化してリアル北斗の拳なヒャッハーな時代がくるぜww
国民みんなで選んだ道じゃないかww恐れることはないwww
957名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 17:56:23 ID:dR+alQoH0
>>949
誰が光熱費の値上げだけで一家庭650万徴収されます、なんて言ったよ?

ホントに25%削減なんて基地外目標を実現するには、
何らかの形でそれだけの負担をかけなきゃ無理、って話だ。

つまり、日本に経済的に自殺しろ、ってのと同じ。
958名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:00:13 ID:WJXGY3IY0
オイルショックも円高不況も乗り越えたからな。 あの頃は今以上に日本終了と思われてたと思う
959名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:01:00 ID:R99oc2ok0
>>939
国民の大半はそういう認識だろうけどね。
でも、650万の方が正しいよ。
全戸の給湯機を変えるなんて言ってるんだよ。
960名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:02:19 ID:C2bfANf30
年収二年分以上ですか・・・そうですか
961名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:02:36 ID:cHjECuLj0
>>949
温暖化ガスは光熱費だけじゃないぞ
乗用車を作るにも動かすにも、お前が食う飯を育てて運ぶのに使う手間
屁をひるにも鳩山の許可が要るようになるぞw
962名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:02:54 ID:WJXGY3IY0
>>959
10年たてば全戸の給湯器は入れ替わるだろw
963名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:03:45 ID:cZo2aTHi0
25%はできる。
964名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:04:48 ID:Mm8QbBXSO
鳩信者だけで無人島に行き

存分に二酸化炭素を削減してくれ


一般人を巻き込むな
965名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:05:45 ID:/bLIo/SmO
必ず10年以内で壊れる訳ないし、何しろ選べないのはおかしい
966名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:06:13 ID:GmfTcdfA0
うちの母親は鳩山さんは目標が高くて立派って言ってたw
967名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:06:49 ID:cHjECuLj0
>>963
そりゃ可能か不可能かて言うなら可能だ
いくらでも金かけていいって前提ならなw
968名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:07:10 ID:R99oc2ok0
>>962
そうか?
今、生産されてるエコキュート以外の給湯機は無視ですか?
969名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:08:40 ID:cZo2aTHi0
>>967
金もいらん。
970名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:08:49 ID:y7Gv2SIt0
>>953
まあねw

エコ政策自体は、やりすぎなければ「将来への投資」として有望な一つなんだけど民主のはねえ。
「動物愛護法」が良い法律だったとしても「生類憐みの令」はあかんやろ、って話w
971名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:09:11 ID:QDQ6acoBO
民主党に入れた連中をみんな日本国外に出せば可能だな。
972名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:09:27 ID:cHjECuLj0
>>966
いくら払う羽目になるか教えてあげれば変わるんじゃないの?w
973名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:09:30 ID:8O3lBzK90
>>961
屁には強烈な温暖化ガスであるメタンが多量に含まれてるから拙いな
974名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:09:40 ID:WJXGY3IY0
>>965
>>968
あ 12年あるなw
975名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:09:46 ID:Z20rO/drO
>>652
賃貸マンションに据え付けてるやつって余裕で20年以上使えるんだけど
976名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:10:55 ID:/bLIo/SmO
民主党はさぞや素晴らしい削減の具体策お持ちなんでしょうねぇ

数ヶ月も前から目標決めてたのに
国民にその素晴らしい具体策発表しないのはどうしてかなぁ?
977名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:11:12 ID:hn5Wkz3V0
>>1
>今ある技術を一つの家庭で「総動員」した場合のシミュレーションにどんな意味が?
978名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:11:23 ID:ZYWNHv7R0
経済効果はスゴイらしい
979名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:11:59 ID:cHjECuLj0
>>969
ジジババぶち殺して人口を25%減らせばOKってオチ?w
980名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:12:15 ID:PTYWV17I0
高速道路は無料化します。
ただし、エコカー以外は乗り入れ規制します。
981名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:12:43 ID:WJXGY3IY0
>>975
賃貸マンションを借りてる庶民ではなく、大家が判断する問題だなw
982名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:13:01 ID:QDQ6acoBO
>>978
マイナスのねw
983名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:13:12 ID:cZo2aTHi0
>>979
昔の生活をする
984名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:14:30 ID:q6fzjzGK0
>>983
じゃあ今すぐ目の前の箱壊してください^^
俺はやらないけど
985名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:15:24 ID:Z20rO/drO
>>981
少しでも住民負担になると拒否する権利あるよ
986名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:19:12 ID:R99oc2ok0
まずは電力政策でどれくらい可能なのかを試算するべきだろう。電気料金を上げないと無理だろうから、それも明言すべき。
次に運輸。今の新車のほとんどはガソリン車だ。ハイブリッド生産体制が整う政策を出すべきだろう。
理想は結構だが、少しは考えろ。
987名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:20:34 ID:cZo2aTHi0
>>984
空いたティッシュボックスつぶしたよ。
988名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:21:42 ID:ANWPQgaj0
まあ、最終的に本気で達成するなら日本中の工場を海外に移転して地方は切り捨てどころか
完全に人を都会に集めて地方はインフラも全て放棄、ついでに老人福祉に気合入れるの辞めて
人減らしすればなんとか成ると思うけどね。
989名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:23:33 ID:tPe32bk00
民主のせいで景気低迷間違いなし

日経平均は半値になるな  半年後に

今市場で買っているのはバカな個人投資家だけ  機関投資家はこぞって売り越し
990名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:27:33 ID:R99oc2ok0
老人を殺すか、子供を生まなければいけるかもな。子供手当辞めて、子供税年間100万なら達成可能。
991名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:27:44 ID:cG30/3gf0
>>989

だとしたら織り込み済みだろ
992名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:29:19 ID:DQz27mfn0

ミンスに投票した奴は大いに協力してください。
俺は在日参政権に反対だったから、それだけで自民に投票したよ。
でも良かった。 こんな馬鹿らしい政策に協力できるか!
993名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:34:59 ID:dPZECmr50
1990年比25%なんて無謀スグルwwww
994名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:38:10 ID:GmfTcdfA0
>>972
こういう試算があるって話すとそんな事言ってたら地球を守れないって言ってた
テレビでそう言ってたんだろうね。。。
995名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:38:36 ID:264VDUmfO
>>939

814:名無しさん@十周年 2009/09/11(金) 16:23:23 ID:2opKbRlj0[sage]
427 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/11(金) 16:16:15 ID:33IQfiwg0
連立する社民が、またすごい事言ってるよ

社民は「環境相」要求 閣僚人事で調整
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090911/stt0909111235002-n1.htm
社民党は同日、鳩山氏に対し、福島瑞穂党首の入閣ポストを環境相とするよう求めた。

社民マニフェスト
 温室効果ガスを2020年までに90年比30%、2050年までに80%削減します。
 原子力発電からは段階的に撤退します。

80%の削減って、日本どうなってしまうん?
996名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:40:35 ID:ANWPQgaj0
>>995
日本のほとんどは中国の一部になるので「日本」が排出するCO2なんて限りなくゼロになる
997名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:41:50 ID:264VDUmfO
>>965

利益誘導ですな

イオン提携、販売へ 京セラの太陽光発電システム
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php
998名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:45:06 ID:cZo2aTHi0
心配すんなって
999名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:47:55 ID:R99oc2ok0
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!
実行されるのか教えてくれ!!!! 実行されるのか教えてくれ!!!!

心配で夜も眠れません。
1000名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:49:17 ID:q6fzjzGK0
1000なら鳩山逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。