【経済】携帯音楽プレーヤー競争過熱 ソニー、アップル新機種投入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 ソニーは9日、都内で開催した特約店向け製品内覧会で、音楽機能やデザイン性を
重視した携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の新機種を出展した。新たに投入するのは、
上位モデルの「Aシリーズ」、普及モデルの「Sシリーズ」それぞれの後継機種。早ければ
月内にも販売を始める。

 テレビなどの動画像を楽しむことができるAシリーズでは、新機種では画面サイズを
従来の2・4型から一回り大きくした。また、両シリーズとも、ボディーと操作ボタンの
色を変えてメリハリをつけるなど、見た目にも工夫を凝らしている。

 一方、ライバルで米コンピューターのアップルは10日(日本時間)に
「iPod(アイポッド)」新機種を米サンフランシスコ市で発表するとみられ、年末に
向け“2強”によるシェア争いは激しさを増しそうだ。

産経msnニュース 2009.9.9 20:45
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090909/biz0909092046011-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:52:43 ID:ocBRoihz0
カメラ付touchなの?
3名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:53:14 ID:HuOdOIf70
マカーとソニー信者って、何となく似ている気がする
4名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:53:28 ID:DXIQ0/nj0
「2強」って……
日本列島内限定の話だろそれは
5名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:54:28 ID:BvT1ng590
アップルの発表会は何時に行われるの?
6名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:54:48 ID:OhBVdq+M0
サムスンを忘れてるニダ
7名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:55:51 ID:Ehvy7YdG0
それよりZEN Stoneの8Gモデル出してくれよ
8名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:57:35 ID:6NywFB8gO
>>4
日本でも海外含めてもシェアがだいたい1:9くらいなんだけど他に追随する奴がいないからやっぱり2強になる
9名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:59:03 ID:0bIWSjQv0
>>8
そうなの
その1はほとんど日本国内の売り上げじゃないの

あと安物も結構使ってる人いるけどね
ZENとかwもあるじゃん
10名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:59:05 ID:t/8byScE0
>>3
だよねーw
俺もマカーとソニー信者は同種だと思ってるよ
11岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/09/09(水) 20:59:43 ID:D0pLOay20 BE:661349096-2BP(2253)
漢ならZENだろ
12名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:00:28 ID:GEaPBv3F0
いい加減iPodに便乗するのやめろよ。。
13名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:00:43 ID:8LRC1A3k0
ケンウッドがあるじゃまいか
14名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:02:15 ID:XU8+PxctO
ウォークマンのがいいや
15名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:02:26 ID:0L3ppQ6nO
ギガビートのおれ涙目w
16名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:03:49 ID:5Sy0ixat0
10年後、生き残ったのはZuneだけであった....
17名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:03:56 ID:IcXLNpNH0
そろそろ利権団体がぶりかえしてきそうだな
18名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:03:57 ID:mbpzLKqf0
電車で音楽聞くだけなのにtouch使ってる人みたけどでかいな
nanoでいいやん
19名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:04:02 ID:RJlozmEKO
携帯でも映画何本も入るしー、ま好きな人は何十Gも必要なのかな
20名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:05:02 ID:NJwUo8Gp0
Androidまだかな〜
21名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:05:25 ID:G15Cd74M0
映画みるかアレで?動画なんて殆ど見ないぞ。
22名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:05:40 ID:WuB5TtXR0
zenはデザイン先行でなんだか使いにくそう
道具という感じがしないんだが
23名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:06:47 ID:IcXLNpNH0
動画は見ないし、音楽だけだから携帯で十分
24名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:07:21 ID:NJwUo8Gp0
ZuneHDも発売すればいいのに
25名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:07:58 ID:edNUH1HvO
自分の所有してる音楽とかをまとめて持ち歩ける、ってトコに魅力を感じてるんで大容量じゃないと
iPod以外で100Gとかの携帯プレイヤー出せよ
26名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:08:01 ID:wnv0n6Ln0
>年末に向け“2強”によるシェア争いは激しさを増しそうだ。

※ ただし2強は日本国内のみ
27名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:08:10 ID:xCU6KM8e0
動画は見ないなぁ。バッテリー食うし、人に見られるし。
28名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:08:15 ID:ZVPnZ7WC0
よく知らんけど友人が
いかがわしいフォーマットのデータも再生できるからCowonがいい
っつってた
29名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:08:57 ID:8LRC1A3k0
>>25
SSDが安くなるまで待ってくれ
30名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:09:51 ID:Bx73KJUv0
パーツ屋に売ってる安っすいので何ら支障がない
31名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:10:20 ID:CZrklcMbO
パソコンにつないだらただのUSBストレージとして認識され、エクスプローラで単純に読み書きできて、タグとか関係なくフォルダ単位の階層別に管理できるのが良い俺にとってはどちらもいらないがな
32名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:11:47 ID:B1ZVuj0LO
touchで64GB以上なら買う。
33名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:12:49 ID:NJwUo8Gp0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_308971.html
MS、有機EL搭載プレーヤー「Zune HD」を9月15日発売
−16B 220ドル、32GB 290ドル。720p動画再生対応
34名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:12:50 ID:8LRC1A3k0
>>30
トランセンド?
35名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:13:08 ID:cpbQGQDh0
カーステに繋いでドカドカブーブー鳴らすには クソニーが一番
36名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:13:53 ID:UcRxxLNo0
SONYもappleも一癖あるんだよな、もうひとつの選択肢が欲しい
37名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:14:00 ID:5Sy0ixat0
>>33
で、いつ日本で出るんだ。
はやくiTunesを削除したいんだ。
38名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:14:36 ID:gGzLe+dT0

カメラタッチだったら、もう買わない理由がなくなる。
また消費行動を促そうというのか、このアメリカン企業は!!!!
カメラタッチじゃない事を、深夜2時から皆で祈りましょう。
39名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:16:20 ID:Iag4yG7Z0
俺のGigabeatは人気ないの?
40名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:16:21 ID:qaTdJQQ80
22DDHは固定翼運用可能で30ノットだよ。
41名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:16:44 ID:8LRC1A3k0
>>36
星の数ほどあるがw
42名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:16:52 ID:RJlozmEKO
自分は洋楽PV動画とか携帯に入れてたりする、ヘッドホンもまあまあの使えばなお良し、
バッテリーはリチウム充電器のコンパクトなのあるし、替メモリーは携帯にぶら下げとけばいい。
43名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:17:19 ID:aTpne2Kj0
もう、4年くらい1980円で買った、MP3プレイヤー愛用してる
44名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:17:31 ID:K0ZjbKQv0
iPodが出てきたときは衝撃だったな。
ソニーやパナソニックが「次世代ポータブルプレーヤーはMDが
主流になる」なんて言って力を注いでいるときに、アップルは
半導体そのものに記録する方法でiPodを発表した。
この時、日本は既に技術大国ではなくなったんだという
衝撃を受けた。
案の定、アップルがそれまで世界シェアを席巻していた
ウォークマンを市場から駆逐して覇者となった。
現実問題、今のiPodは全盛期のウォークマンよりも
遙かに売れているし、市場のシェアも占めているので
ソニーがこのシェアを覆すのは不可能だろう。
45名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:17:32 ID:0L3ppQ6nO
>>33
16バイト高え!
46名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:17:48 ID:NJwUo8Gp0
おれなんか青山ビート
47名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:19:19 ID:8LRC1A3k0
>>44
rioの存在も忘れるなw
48名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:19:59 ID:NJwUo8Gp0
最終兵器Androidウォークマン まだかな〜
49名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:21:11 ID:0L3ppQ6nO
>>44
どこの時空間から来た人ですか?
50名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:21:29 ID:xCU6KM8e0
>>44
日本は著作権の壁があってデジタル家電の大きな障壁になってる。
著作権保護団体の利権に対する保護が行き過ぎ。
51名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:21:54 ID:fAnnMZlA0
俺は常に頭の中で音楽がかかってる
52名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:25:13 ID:dwVk5gpx0
いやー懐かしいな、ウォークマン
街中でもカセットテープで音楽が聴けるんだよな♪
53名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:25:21 ID:WuB5TtXR0
フラッシュメモリは東芝が開発してサムスンに売った技術だよ
54名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:26:16 ID:62PONZMw0
二強は日本限定って書いてる奴いるけど
外国ではどんなメーカーが有名なんだよ
55名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:27:32 ID:sULCjlzoO
ナノ安くしろよ
56名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:27:39 ID:cpbQGQDh0
ソニーはMD
パナはPD
57名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:27:41 ID:aTpne2Kj0
未だに、カセットテープのウォークマン使ってそうなイメージ
58名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:29:05 ID:xCU6KM8e0
そう言えば価格が全体的に下がったので、
トンスラー製MP3プレイヤーは余り見なくなったな。
59名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:29:49 ID:WuB5TtXR0
ちなみに未だに携帯型カセットテーププレイヤーは売られている
つまりまだ需要があるということだ
60名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:31:24 ID:qmuut+q+0
携帯音楽プレーヤーにこれ以上何を求めてるんだ?
プレーヤー本体よりヘッドホンに金を注ぎ込んだ方がいいぞ
61名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:34:29 ID:inTNV28Y0
高校生の時バイトして初めて買ったポータブルプレイヤーが
MPIOのDME64(+128Mのスマメ)
はんぺんみたいので音楽聴いてるものだから回りからの奇異の目が
すごかったのは良く覚えてる
62名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:34:29 ID:4JcL0VSK0
>>44
ipodが出た時はrioとかの他のmp3 playerとなにが違うかわからなかった。
そのとき、ソニーはまだMDにこだわってたり、「著作権保護機能付き」
solid audio player出してたりして迷走してた。

ituneがでた時、こいつはホンモノだとようやく理解できた。
63名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:35:02 ID:WZz1T4rEi
>>60
家の中でじっくり聞くのにはある一定額以上の品質のものがいいと思うが、
野外なら3000円のカナルで十分。
64名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:35:11 ID:SpH4mxMi0
>>44
iPodってHDDに記録するんでしょ。
65名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:37:03 ID:nX8Av/nL0
去年のデータ
http://www.engadget.com/media/2008/09/apple-lets-rock-031.jpg
さて、それではiPodについて話そう。NPDのデータによれば、
iPodは73.4%のマーケットシェアを持っている。2番手は「その他のメーカー」、
3番手はSanDisk、4位は2.6%のマイクロソフト。
66名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:38:46 ID:C3PFE6Y80
>>44
俺も釣られてやる
初代ipodはHDDだ
それ以前にメモリタイプのRIOがヒットしてたし
RIO500なんか結構売れたな、スマートメディア刺して増設したり・・・
67名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:40:17 ID:JZX91Wa90
iPodのニューモデル発表は今日の深夜?
68名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:40:36 ID:4JcL0VSK0
>>64
ipod以前にもHDDに記録するmp3 playerは存在した。






2.5"HDDだけど。
69名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:42:15 ID:B1ZVuj0LO
>>50
> 日本は著作権の壁があってデジタル家電の大きな障壁になってる。
> 著作権保護団体の利権に対する保護が行き過ぎ。

同意。過度な著作権保護の為に、どれだけ商機が失われて来たか…。
70名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:42:33 ID:W6qMDoFZ0
手袋したままでもジョグ回せるの出せよ禿
71名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:43:33 ID:u6ErojtP0
東芝ギガビートまた作らないかなー周りじゃ誰も使ってなくてさびしい
72名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:45:03 ID:W6qMDoFZ0
いっそのことnanoくらいの大きさで画面が大きくてタッチパネル式の出たら買う
73名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:47:57 ID:W6qMDoFZ0
新作発表
9/10 2時(日本時間)
74名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:48:27 ID:HyudNHvj0
俺が使い出した頃はRio一択だったけどな。
8MBとかだったけど。

75名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:49:04 ID:EZhJXJwp0
おい無理やりライバルにすんな
76名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:49:18 ID:0P58JJmD0
itunesがある限りipodは無敵だろ。
ソニーはitunes超えるソリューションを提供できる自信があるのか?
77名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:50:17 ID:TZ22ABfi0
8MB?
78名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:50:29 ID:WuB5TtXR0
昔は馬鹿デカいラジカセに乾電池を詰めて肩に担いで音楽流しながら歩くのが流行ってたって言っても信じてもらえないだろうなあ
79名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:51:11 ID:BVPpO6X8O
パチンコの景品で取った、変なメーカーの奴は2ヶ月で壊れた…
80名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:53:23 ID:W6qMDoFZ0
発表の動画配信はやらないの?
81名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:53:40 ID:8iqozP0V0
iPhoneが普及しつつある現在、専門機競争自体がもはや意味をなさないと思う。

それとSONYは今でも権利団体ベッタリなのか?
82名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:53:57 ID:WuB5TtXR0
ウォークマンを聞きながらパチンコやると怒られるってホント?
83名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:55:07 ID:IcXLNpNH0
doubleTwistの進化に期待
84名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:56:09 ID:kwXPNLxj0
つうか、iTunesでエンコしたACCファイルだらけだから今更他に乗り換えられない。
85名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:56:10 ID:N4trGckP0
<<62
hagedou
そのころituneもまだ受け入れられてなかった。マウントされてポコポコ
mp3ファイル入れるだけの方が扱いやすかった、、、
でも、行き着く先は、、、あぽー方式だったんだね
86名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:56:19 ID:0L3ppQ6nO
>>69
デジタル録画機器もそう
録画機能付きテレビ、あれ実はテレビ録画以外なーんも出来ません。
ケーブルテレビ番組の録画すら出来ませんw
しかも東芝のばあい、外付けHDDに録画した番組は『録画したテレビでしか』見ることが出来ませんw
87名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:56:41 ID:biYtqLepO
>>78
オノレは竹の子か

iPodはいざというとき投げて爆発させれば護身用にもなるという優れ物だ
ゆえにクラ以外は認めない
で、120Gは無くなるとかって噂はどうなったん?
88名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:56:48 ID:HyudNHvj0
>>77
うん,8MB。
それで大きいほうだった。
89名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:56:58 ID:4+/BLbQ+0
普通に携帯で十分
90名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:58:29 ID:JJLKbpts0
touch持ってるけどiPhone欲しくなってきた
でもあれ結構太いんだよなぁ
91名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:58:50 ID:W6qMDoFZ0
アナリストは、今回同社がカメラ機能を搭載した「iPodタッチ」と「iPodナノ」が発表すると予想している。
「iPodタッチ」については、ビデオカメラ機能も搭載される可能性があるとみられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000758-reu-bus_all




アップル、新デジタル音楽フォーマットと新タブレット型PCを9月発表へ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-10246220090728?rpc=123
92名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:00:09 ID:lezU7RLv0
ソニーよくやった!!
120G以上のモデルが4万以下で出たら買うからな!!
93名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:00:17 ID:0L3ppQ6nO
>>88
RIO全盛の頃は64〜128くらいなかった?
94名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:00:23 ID:lIS6Rg3z0
最強は ZEN STONE PLUS だろう
95名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:01:03 ID:WuB5TtXR0
携帯って異常なくらい高機能多機能でびっくりする
96名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:02:20 ID:hls8Xqcv0
Classic存続させてくれよ...
97名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:03:53 ID:ezXrPQ1p0
>>78
アレは、体格の良い黒人がやってるとかっこよく見えた。
98名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:04:34 ID:IcXLNpNH0
カーナビですらi-Pod連携機能を売りにしてる機種が多いんだよな
携帯の動画も再生できるようにしてくれよ(´・ω・`)
ていうか、携帯側の都合で無理か・・・
99名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:06:07 ID:pq2Ho0kI0
>>78
そんな時代もあったわw
懐かしい。
100名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:11:14 ID:t7dNK65yP
そろそろAM/FMラジオ搭載機を作ってくれ。
ソニーの技術力があればノイズ対策も出来るはずだから。
101名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:13:17 ID:v1g3VIbN0
>>74
俺はRio500を買ったけど本体64MB+外部(スマートメディアカード)64MB
その後、ファームの更新でSMが128MBに対応したので192MB。
今でも電源も入るので何年か振りに電池入れて電源入れたら
鳥の詩・・・羅針盤とか入っていた・・・orzハズカシイ
102名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:13:38 ID:MDbYHZ0f0
>>100
ニーズがほとんど無い。
技術力なんぞの問題じゃない。
103名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:15:16 ID:biYtqLepO
ソニーはもう勝ち目が無いんだから電卓付きとかボールペン付きとか開発しとけばいいよ
ボールペン付きでボールペンの先端にライトを装着したら結構売れるよ
104名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:18:48 ID:Gc9fkwl50
おれは松本人志の放送室と雨上がりのべしゃリブリンくらいしか聞かないから、今のnanoで十分。
20Gくらいにしてくれればなお良い。
105名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:22:18 ID:0L3ppQ6nO
iPodってすでにインフラになっちゃってるよね(´・ω・`)
106名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:28:49 ID:siX8p2hJO
新型出るしそろそろ買い替えようと思って試しに
SonicStage入れてみたけど糞
多分iPod買うわ
107名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:31:06 ID:9+SgAhCN0
第3世代HDD60GBの俺のiPodは、
もう4年くらい?使ってるけど、バリバリの現役。

まだまだ使うぜ。
108名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:33:22 ID:C3PFE6Y80
>>101
俺もRio500今引っ張り出してきて電源入れてみた
鳥の詩入ってるw
8割方I'veサウンドだな
今使ってるMuVo2は9割以上だが・・・

ハズカシクナイモン
109名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:38:28 ID:W6qMDoFZ0
>>23
iPhoneは駄目だが、nanoに関してはバッテリーの持ちが携帯と比べものにならんぞ
110名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:40:16 ID:ZMVkPMNz0
>>44
あえて釣られるがiPodはかなり後発。
111名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:45:00 ID:HWKIywMB0
iriverとか出てた時はまだ群雄割拠状態だったな
112名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:46:10 ID:FoxgYz8j0
itunes9は発表されるのかな?
113名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:50:04 ID:Y6rAZeC70

iriver T30 をもう一台買いたい。
  ・単四電池使用
  ・タイマー付き
  ・ABリピート再生
  ・エクスプローラーで自在にファイル操作

この4条件を満たすプレイヤーが、ほんとに少なくなった。
114名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:50:59 ID:52YvqmBPP
GigabeatU最強他はクソ
115名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:52:58 ID:0L3ppQ6nO
デカささえ気にしなきゃ、PSPも使い易くね?
116名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:54:45 ID:FoxgYz8j0
>>105
インフラの意味間違えて覚えてない?
117名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:57:08 ID:SIYWlP2i0
KENWOODは携帯プレイヤーから撤退したんだったか?

118名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:57:26 ID:0bIWSjQv0
>>85
iTunesがでたときって最初はwinで使えなかったんだっけ?

まあ自分はマカーだからかもだけど
最初からこりゃーすごいやーって
買いに行った覚えがあるよ
やっぱり当時としては画期的だったよ
持ち歩くものだからお洒落なものが欲しかったし
容量も大きかったしな

今でも初代は電池入れ替えしてカーステとして使ってる
119名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:58:40 ID:eySi+uwt0
2980円くらの中国製ので十分だわ
落としてもショック少ないし
120名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:00:19 ID:ArUVVITT0
HD60GD9ECこそが至高にして最高
121名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:00:47 ID:6i8NIjS0i
>>110
そうだな・・・
当時のMP3プレイヤーはどれも酷いインターフェースだった所に登場したのと、
安い代わりに安っぽいもんばっかだった所に高級品として差別化出来たのが大きかった。
122名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:01:53 ID:v1g3VIbN0
>>78
昔はパンダとかテントウムシ型の携帯レコードプレーヤーに電池入れて
ソノラマシートのウルトラマンとか仮面ライダーとか聞くのが流行ってたって言っても信じてもらえないだろうなあ
123名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:02:22 ID:HinAK13+0
俺はRio SU10 128MBを愛用しているよ。
20曲程しか入らないが通勤にはこれで十分。
飽きたら入れ替えればいいし。
iPodもあるけどメンテナンスが面倒なので倉庫で保管中。。
124名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:02:34 ID:W6qMDoFZ0
午前2時からリアルタイム更新らしい
http://www.gizmodo.jp/
125名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:04:42 ID:FcqopuVOP
韓国何やってんの?
126名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:09:24 ID:W6qMDoFZ0
Appleイベントを生中継
http://live.nicovideo.jp/gate/lv3641250
127名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:17:19 ID:0xCOM8QC0
むかーしMPmanという韓国製?らしいプレイヤーを買ったな・・・
シリアルポートで接続とかしてた
128名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:24:00 ID:OQ/L9TgT0
ケータイというかスマホで全部やれればいいんだけど
電池が持たないんだよな
動画再生10時間たのむ
129名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:24:58 ID:U2jkTRMm0
>>119
胸ポケットで破裂
130名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:26:08 ID:Mz3tyzwpP
ウォークマン

死語
131名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:26:44 ID:iNYSvOKQ0
愛車・フーガ
電動シェーバー・パナソニック製
音楽プレーヤー・ウォークマン
132名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:30:26 ID:hJZbmRQF0
Muvo2を32GBのCFに換装して使っている
使い勝手抜群によい
133名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:30:35 ID:XSwehj/d0 BE:1167211139-2BP(1211)
D2かS9かX-Fi2
134名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:37:27 ID:eNkDnl1Q0
今時、携帯プレイヤーでipod以外選ぶことはない。
特にソニーは嫌すぎ。
135名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:39:35 ID:qEXo3OmD0
俺は統合したビクター&ケンウッドの新機種待ち
136名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:41:54 ID:8iqozP0V0
>>128
auなんでアレだが、W52Hなら楽勝だよ。

携帯動画変換君と、パッチ当てたau Musicを使えば、
動画も音楽も、バッテリーを気にせず使える。
137名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:42:21 ID:NzzdhaGC0
今iriverのS10使ってる。
とにかく小さくて軽いのが欲しかったから。
音がちょっと不満なんで、sonyもコレくらい小さいの出してくれないかな。
138名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:45:22 ID:3nIcJ2hJO
どこのか忘れたけど最初に買ったのはパラレル転送だったな
139名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:45:40 ID:SMBBcckE0
>>8
日本だと3:4の割合
140名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:47:12 ID:OQ/L9TgT0
>>136
auなんでアレです
すんまそん
141名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:48:14 ID:oh9NsSBuO
DSiが万能過ぎる。
変換が面倒なくらいか。
アーティスト別にSDカードに入れて持ち歩いてる。
ゲームもできるし携帯に並ぶ使い勝手の良さだと思うぞ。
もうすぐDS-10が出るから更に持ち歩く機会は増えるだろう。
142名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:51:00 ID:fq2GThdS0
143名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:51:58 ID:r0DP/IiJ0
SDXC対応のヘッドホン型とかまだなんだっけ
144名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:54:39 ID:4D2n2p720
ファイルコピーが楽なトランセンドさいこー
安いし
145名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:54:41 ID:bnHDret7O
1週間前にSシリーズ買ったが…新作でかくなってるじゃねえか
SD使えるようにしてくれ
146名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:58:13 ID:lIS6Rg3z0
でかいMP3プレイヤーとかいらんやろ
147名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:04:43 ID:myURa8WL0
>>47
Rio300まだ持ってる
64MBってアルバム入りきらないんだぜ…
148名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:11:48 ID:K1vO0dFr0
どっちでもいいやん
149名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:16:51 ID:jZdR6GDR0

オバマ大統領演説

「次のiPhoneを発明するには、Xboxで遊んでばかりいてはいけない。」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/09/news042.html
150名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:18:29 ID:FZyxXBmw0
最強はZEN STONE PLUS できまり
151名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:21:53 ID:W1cHTDOIO
カメラ付きが発表から遅れて出るけど、シャッター音消せるよ。あ、誰かきた
152名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:24:50 ID:W1cHTDOIO
W2CHから書き込んだらIDがW1CHになりました。
153名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:28:15 ID:FZyxXBmw0
W2CHってなに
154名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:29:45 ID:7my002IH0
Alneo最強。音良すぎ。
155名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:36:08 ID:xyf4QJcrO
動画再生できない2代目nanoを2年半使ってるけど
機能的にはこれで必要十分だわ
156名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:37:26 ID:S/L2utDg0
157名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:42:04 ID:yUll2Jci0
音は糞だけど、サンヨーのICレコで音楽聴いてる。マイクロSDが8GB+内臓メモリ2GBのやつ。
単四一本稼動は最高だわ。長持ちだしバッテリー劣化しないし、外での調達が楽だし。
ソニーも棒状のプレーヤー出してるんだから、単四形も出せばいいのになぁ。
158名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:43:06 ID:SIsvP8py0
>>31
俺もそんなのがいいんだけど今のお勧めは何ですか?
159名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:44:20 ID:MTpBrJZl0
なんだかんだ言っても日本企業で誇れるのはソニーとホンダだけ。

160名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:44:22 ID:9vHBaQIL0
もうipodは使いたくない
やっぱハードの使いやすさが一番だと思う
161名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 00:55:46 ID:DASTxItt0
そろそろ、USBで接続してPCの電源入れると、ipodからブートしてMACになるとか、そういう仕掛けを期待したい。
162名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:03:29 ID:oZsP2Who0
ソニエリのスマートフォンにカメラとワンセグとPSPと
ウォークマン載せてOSはアンドロイド
という商品出たら絶対欲しい。
163名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:09:09 ID:99k0drpu0
touch買おうかな もうただの音楽プレイヤーじゃ満足出来ないかも
164名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:11:43 ID:1VA+oM9g0
最近ある電器店でウォークマンの棚がスカスカになってるのは、もう新製品が出るからなのね。
165名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:16:10 ID:c1dRDLHrO
PS3搭載の
ウォークマン造れ!
PSP搭載でも、可
166名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:22:13 ID:3b7T4PfQ0
手探りで操作できるのがいいな。
タッチパネルなんていらん。
167名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:29:31 ID:YEiy1ylQ0
168名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:41:38 ID:K1vO0dFr0
腕時計型のプレーヤーとかないの?
169名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:42:53 ID:NKj9FsJv0
>>167
ダサ
170名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:43:13 ID:iTkv1EBmO
クリエイティブ派の俺には関係ない争いだな
171名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:46:33 ID:872X/RAE0
クソ重い公式見たら、クソみたいなシャッフルだったww
172名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:49:15 ID:dSDQyZe1O
昔こち亀であった男携帯みたく、

高音質、3日以上持つバッテリー、防水、衝撃大丈夫なやつ出してくれよ。大きさなんかNANOの四、五倍ぐらいでもいいし。
173名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:49:38 ID:d3OOv0LIO
5000円くらいにしてくれよ
174名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:59:01 ID:20/J5Kcs0
ソニー?そんなの作ってるんだ
175名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:22:09 ID:49XZMG8Z0
IPODはHDでかいのが良いが、音悪。耳痛くなり気持ち悪くなる
音響のソニほしいけどHD少なく曲インポートがメンドイ
176名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:37 ID:bttVtwyt0
177名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:32:24 ID:jLRM+z+4O
昔のウォークマン・プロみたいな製品を作ってくれよ…

メモリー2000GBのXシリーズを今出せば挽回出来るぞ
D&Dにも対応してくれよ


無駄に高性能がソニーの良い所だったのに今のソニーは面白くない
178名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:41:46 ID:eh8KVb1U0
は?
179名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:46:47 ID:C3UyiXn60
またそういうことを
180名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:48:53 ID:NKj9FsJv0
sonyはデジタル音楽プレイヤーなのになぜかバックノイズが酷いという不思議な機械、
NW-E99を掴まされて以来買ってない。

これからも買いませんよええw
181名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:51:46 ID:F/GKwbQx0
音質としたら、Victorのが良かった。
また乾電池駆動モデルを出してくれたらなあ。
182名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:55:30 ID:O04oWHoT0
183名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:57:42 ID:O04oWHoT0
184名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:01:27 ID:O04oWHoT0
185名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:03:43 ID:hX2uLwvp0
周辺機器のライセンスがボッタクリな件
186名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:06:31 ID:VvbOu04T0
187名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:10:27 ID:zlDGiNRcO
とりあえずソニーはコンポ作り直せ

デザイン悪すぎ

まぁコンポなくてもいいけどね
188名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:10:52 ID:IaidgZZ0O
アキバで、1500円くらいで売ってるやつで十分だな。
189名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:10:56 ID:7d0AcLXf0
190名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:22:15 ID:8btbAh5o0
新しいiPod買っちゃおう
ただひとつ
カメラとかFMとかいらねえから1000円値下げしろ!!!!
191名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:30:18 ID:vkNmoQjD0
192名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:32:50 ID:sWIXr8Tu0
>>190
旧型ならもっと安く買えるだろう
193名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 03:40:55 ID:8btbAh5o0
型落ちしても値段は保ちそうなイメージがあるんだけど
194名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 04:11:14 ID:LZ3uCsa40
デザインも良くなってきたし、音質も良いのでウォークマンを買おうとしたら無駄に高かった
195名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 04:25:46 ID:26DfjFFj0
つーか、Touchはもはや音楽も聴ける携帯便利ツールだろ。携帯音楽プレーヤーとして純粋に進化したものと直接比較するのは無理がある。音楽を聴くだけなら完全に不便な代物だよ。ソフトウェアあってのTouchだ。
196名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 04:28:51 ID:B9rHMlwI0
Touchの250GB版とかが欲しいな
197名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 04:33:56 ID:5V/J4SO20
>>78
てゆーか、肩で抱え持ってたブーンボックス、歳は16、ヒプホップ中毒
もう重傷、渋谷が住所、現在音響研究所で誕生
198名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 04:45:21 ID:Ns2v9gse0
アップルはそろそろオレンジに変えたらどうだ?
リンゴよりも蜜柑のほうが好きだ

>>78
ていうか20年前までは携帯電話と証した、公衆電話機みたいなショルダーバッグ形のデカイ電話を背負って電話していたな
どこが携帯だと突っ込みたいぐらい
199名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 04:54:45 ID:5V/J4SO20
>>198
当時は持ち運べるって意味での携帯であってそこに小型というニュアンスは無かったと思うよ
200名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 05:46:42 ID:t0giumTv0
nanoカメラ付きって、パナのD-snap(カメラ付き)じゃねーか・・・

すごい逆進化だなw
201名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 05:50:47 ID:cBNjrmJp0
Appleの新製品、魅力ゼロだな。こりゃ売れんわ。
202名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 05:52:38 ID:K1vO0dFr0
iPhoneは2ch専用端末
iPod機能はオマケ
203名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 05:57:36 ID:eecbc1Zj0
PSPでいいやん
204名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:07:29 ID:cBNjrmJp0
PSP Goって何であんな変なデザインでサイズ小さくしたんだろうな。UMD省いて、PDFとか読めるようにするだけでよかったのに。
205名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:07:32 ID:gFVaZ9eL0
一番欲しいのは新型ジョブス。ますますやせ細った姿がみていてつらい…。
206名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:10:07 ID:OBrIazfO0
>>187
それだ!
ソニーはポケットに入るミニコンポを作ればいい!

あと、CDを買ったらすぐ聞けるようにして欲しい。

207名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:10:36 ID:aw2ugpwHO
iTunesユーザーがソニーに流れる事はあり得ないな
ソニーの負けは確定。

ウォークマンでiTunesを使えるようにする以外活路は無いのだ。
208名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:18:01 ID:h7HLJfyb0
>>207
アップルが他メーカーの機器をサポートすることはない気がするし、もはや活路はないということですね
ソニーがiTuneに匹敵するソフト作れるわけないし
209名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:25:11 ID:inaoKQKd0
iTunesってわざわざPCを使わないといけないんでしょ?
210名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:29:58 ID:zz3hNxUB0
windowsとmacが2強と言っても差し支え無さそうですねw
211名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 06:52:08 ID:K3c1lvvs0
nanoが目玉なんだけど、それ以外はあんまり購買意欲がわかないなあ(´・ω・`)
212名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:01:44 ID:fJRqBQP20
>>209

>iTunesってわざわざPCを使わないといけないんでしょ?

気合いでもなんとかなる
213名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:29:25 ID:Y83HF1Hy0
214名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:08:42 ID:aw2ugpwHO
>>211
購買意欲が湧かなければ見送りで次期モデルを待つか。
215名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 08:39:36 ID:gjHjNZSA0
携帯機能もつけてインフォバー3で売れ
216名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:31:13 ID:uHSr2UXR0
Macは好きなんだがiPod(iPhone)は嫌い
こんなオレって変?
217名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:36:47 ID:YPkiMqhT0
自分もMac使いだけどIpodは使ってない
てかHDD系の携帯プレイヤーは転送遅くて苦手
218名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 09:56:40 ID:PA4tsZ8F0
ウォークマンは使いやすいけどソニックステージが嫌。
イコライザいじって低音をきつくしてライブモードにして聞くと
かなり音に迫力があって気に入ってる。
説明書が要らないほど操作が簡単なのもイイ。

ipodの操作は指でなぞるからちょっと厄介。
自分のようにカセットテープのときからウォークマンを使ってるような
世代にはウォークマンのほうが使いやすいかも知れん。
子供の同級生はみな片っ端からipod。小学生も中学生も。
219名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:02:00 ID:8DV184rw0
SDの8GBが1500円程度で買えるのに
なんでいまさらメモリ内蔵プレーヤーだよ
220名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:03:20 ID:ghXBFV+B0
てんこ盛りは、あまり意味がない。
俺は、
○touch:動画
○ウォークマンW202(ヘッドフォン一体型):音楽
○iPhone:ネット端末
○ギガビート:ワンセグ
○au携帯:通話

と分けて使ってる。
一緒にしても、それだけだと中途半端だし同時に使えないんだよね。

DSとPSPも持ってるけど、ゲームはやってないな。
221名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:17:07 ID:MJmA8z46O
>>220
カバンの中がてんこ盛りですね。
222名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:18:37 ID:AE4LwtI90
touchもうちょっと安くならないかなぁ
223名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:19:07 ID:NWQOgKNbO
この競争を価格競争に結び付けてくれ
224名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:20:21 ID:HSPdtbl70
nanoとClassicだと後者の方が音が良いよね。
225名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:28:49 ID:jZdR6GDR0
226名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:37:40 ID:ghXBFV+B0
>>221

そうでもない。
旅行の時以外がワンセグ見ないし、
そもそも車だけなのでそれほど嵩張らない。
227名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:40:26 ID:YGjbYLf+0
amラジオで語学番組録音してにディレイで聞きたいんだよな。
感度がいいラジオで。単3か単4電池2本のような一般的な電池で使えて煙草サイズまで許す。
そんなブツをラジオも得意なソニーに作ってほしい。
228名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:42:18 ID:YQe22MSZ0
未だに初期シャッフル使ってる
聴きたい曲だけ入れるようにしてるから大きい奴は要らないな
229名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:44:48 ID:ghXBFV+B0
ウォークマンのヘッドフォン一体型は、仕事とか運動してるときに良いよ。
230名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:45:56 ID:o/d0szlXO
PSP goの話かと思ったのに(´・ω・`)
231名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:48:59 ID:ghXBFV+B0
PSPは、失敗作の典型。
DSみたいにゲームメインで他はおまけくらいししておけば良かった。
PSPは、どれもこれもできますよと言いながら、
結局中途半端だったもんな。
232名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:51:28 ID:5u4PrdbgO
>>229
昔AIWAで出してたようなやつが出んの?
欲しかったんだよなー
当時はメモリーカード512Mがマックスだったからさすがにスルーしたのを覚えてる。
233名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:51:52 ID:pfwDRKar0
俺が最初に買ったのが
ttp://www.iodata.jp/products/mdmh/mdmh2.htm
まだまだ動くw
234名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:55:46 ID:ghXBFV+B0
235名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:56:19 ID:eecbc1Zj0
>>231
おれはPSP重宝してるよ
バンとかトラックとかいろいろ違う車乗るからナビと音楽、1台のPSPで使いまわしできるし
ゲームはほとんどしないけど
236名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:57:54 ID:byW0zoFs0
>>50
その通りだと思う
著作権の保護も大切だけど、保護の仕組みが面倒で商機が失われすぎ
PHSでの音楽配信とかあったけど普及しなかった理由だしね
未だに着歌の料金が高いし

無料放送テレビの受信にスクランブルかけるな
どうせ何らかの方法で破られるのは目に見えてるんだしな
CDやDVDに私的コピーの代金入ってるのだからそれでいいじゃんと
保護を厚くするより、手軽に買える値段にしたほうがよっぽどいいと思う
237名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 10:59:13 ID:Y3Se/3Na0
238名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:00:25 ID:ghXBFV+B0
>>236
>無料放送テレビの受信にスクランブルかけるな

孫コピーができないから、
見逃した友達に渡すこともできない。
そうなると、連ドラとかどんどん視聴率が下がるんだよね。
連ドラ不調も、原因があるんだよな。
普通は、良いドラマは尻上がりに視聴率が良くなるもんだけどさ・・
239名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:02:04 ID:oPUs7sS7O
ナノが手に届きやすい場所にあるな。
16Gはちと厳しいが8Gなら買ってもいいかな…
プレイやんもそろそろいろんな意味で限界だわwww
240名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:04:46 ID:IBk0hhRD0
ここまでプレイやん無し。

当時の初代nanoより音質よくて重宝してたな。
動画もエンコして見たっけ。

コレのためにGBmicro中古でいいから買おうかな。
241名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:04:53 ID:cpVAuvLLP
>225
よくできたジオラマですね・・・ってあれ?
242名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:07:18 ID:YHesYanN0
俺5年前からZENだわ。
林檎でもなくチョニーでもなく
大企業の消費者見下しでもない
このCreative製品は応援したい。
今2台目。
243名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:10:07 ID:Ha/b2cbni
>>238
そのうち、ドラマそのものに興味が無くなってアボーンだな

音楽も規制しすぎてCDが売れなくなったというのに
244名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:11:27 ID:oPUs7sS7O
>>240
志村〜真上真上〜w
プレイやんはSDの1Gまでしか読めないのが痛い。
だからいい加減ナノでも買おうかなと思ってるんだけどなぁ。
ただ、D&Dで簡単に転送出来るのは非常に楽なんだよなぁ…
ほかにも意外とインタフェースは悪くないし。
245名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:12:02 ID:Ha/b2cbni
ZEN派の人は2ちゃんだとやたらいるが実際に外に出ると
iPodシリーズとウォークマンの人ばかりで
使ってる人見たこと無いな
246名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:20:41 ID:DyEmUzOg0
ポケットやカバンに入れてるとわからないが、
満員電車でなんか聞いてる人はたいていアップルの共通イヤフォンだなー。
247名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:23:16 ID:r98MEfi30
1強2弱1番外地くらいじゃねーの
248名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:26:58 ID:ghXBFV+B0
>>244

DSもぷれいやんもGBASPもGBMも持ってるけど、
最近は何もさわってないな。
touchやiPhoneは、いろいろと周辺機器があるから便利なんだよな。
今は、電源機能付きFMトランスミッターが良い。
SDカードも安くなったし、ぷれいやんも再考してみようかな。
249名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:31:19 ID:DyEmUzOg0
俺も電車通勤のお供にPSPもDSもiPodもいろいろ持ってるけど
結局最強モバイル娯楽は「小説」に落ち着いたよw
250名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:31:28 ID:8pdpboII0
他の携帯プレイヤーとハード面の比較で語るのは無理だぜ。
俺も正直たまげた。

普通の iPod + iTunes の連携はご存知の通りだけど、
iPhone + MobileMe 連携とかマジで全然別モンだな。
ナビやゲームもそうだけど、Mac(PC)本体との連動とか、
各種WEB系アプリやサービスとの親和性もたいしたもんだ。

語るなら少なくとも2~3週間は使ってみてにしないと後で恥ずかしいかも。
251名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:33:55 ID:ViZkN6w40
2ちゃんねる未練からイランわ
252名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:34:00 ID:n+4uHoyv0
>>134
こう言うみずから選択肢をなくしている輩って何なんだろ?
253名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:35:58 ID:YGjbYLf+0
>>252
それで幸せなんだからそっとして置いてやるのがやさしさだと思う。
254名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:36:22 ID:ghXBFV+B0
俺は討論番組が好きなんで、
○PIJ
○ニュースの深層
○週刊鉄学
○他朝日ニューススター番組
○時事放談
○サンプロ
○日曜討論
などをDVDに焼いてhandbrakeで変換してtouchで聴いてる。
映像は要らないから、音声だけをきちんとレジュームしてくれる物がでないかな?
そしたら、もっと扱いやすくなるのに・・
255名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:36:51 ID:F+Hofs5P0
正直カメラなんて必要ないんですけどね
256名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:40:24 ID:GH8xGK+e0
Ziiが欲しい
257名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:45:42 ID:DyEmUzOg0
>>252
信者ってことじゃないの?比較すらしない思考停止。
258名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:54:27 ID:1+HpiRcK0
カメラ搭載nanoの登場で盗撮で捕まる人続出の予感
259名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:55:53 ID:cTyXZrK90
ビデオが撮れるのか。
いらねぇw
260名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 11:59:11 ID:0DXfG7mK0
カメラと電話機能つければいいのに。
261名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:02:59 ID:ykrXeXNhO
上〇問屋で980で買ったSDプレーヤー使ってるわ100円の少容量SDがカセット代わり

高いのなんてイラネ
262名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:04:22 ID:Ojwenuoz0
無駄な機能ばっかりつけないで音質向上に努めろよ
263名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:09:22 ID:8iYU+rz4O
それよか電車内の音漏れなんとかしろ。迷惑すぎる。
公共交通機関ではヘッドホン禁止にしら
264名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:20:09 ID:Ha/b2cbni
>>252
他に優れたものがあるなら別だけど
敢えて少数派を選ぶ必要もないだろ

天邪鬼はかっこ良いことではないよ
265名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:22:43 ID:Ha/b2cbni
>>262
電車とかで音楽聴いてる人の多数は
付属品のイヤホンだし

これはiPodに限ったことじゃないが
音質にこだわってもそんなに売り上げに
反映されないってことじゃないの

まぁ、音質もいいに越したことはないけど
266名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:27:05 ID:SJyz1In40
今回のnanoはすげぇわ
267名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:28:02 ID:ghXBFV+B0
>>266

そうnano?
268名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:33:48 ID:NriIVoWlO
>>219
メモカタイプってまだあるのか?
269名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:41:13 ID:n+4uHoyv0
>>264
比較検討せずiPod指名買いって、
液晶だからアクオスくれって言うオッサン、オバハンと一緒だろw
270名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:41:43 ID:np9o44D6i
>>250
確かに。俺も毎日ビックリしてる。
特に3GSになってから性能が躍進だな。
あまり言われてないけど、実は2chも携帯系ではダントツだったりするし(BB2C)。
でも、この記事を買いてるやつからしてそうだけど、こういうもんは解らないやつには解らない。しょうがない。
271名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:41:47 ID:3YmFrJZI0
【GK】ソニーのネット工作・他社製品中傷による世論誘導について18【PS3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1250652824/
272名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:47:37 ID:ghXBFV+B0
>>270

iPhone持ちだけど、そのmobilemeって良いの?
273名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:50:27 ID:+YqLC4S2P
>>250
あぽーと唯一喧嘩できるはずのMSなさけないのお
274名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:58:00 ID:w8ba8kyji
写真なんかケータイのがきれいだろ。
家でネットするならパソコンがいいし。
IPHONE買えよ。
275名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:01:03 ID:np9o44D6i
>>272
持ってるなら騙されたと思ってアカウント作ってみそ。
Mac(PC)からiPhone探せたり、ファイルやらメールやらブックマークやらいろんなもんが同期出来てなにげにすごい。
「ここまで来ちゃったのか感」というか。
確か無料体験版もあったはず。
幸せになれるぞ。
276名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:01:48 ID:np9o44D6i
>>273
役どころが違うからいいの。
277名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:04:54 ID:ghXBFV+B0
>>275

windowsなんだが・・
278名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:16:21 ID:ghXBFV+B0
ヘッドフォン一体型で、防水機能がついたものが欲しいな。
そしたら、温泉とかで聴けるのに・・・・
279名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:17:45 ID:w3Kr1N7d0
カネツクロス
280名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 13:49:02 ID:np9o44D6i
Windows でなにか問題あるのか。
281名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:05:52 ID:t0giumTv0
>>15
v401(40GB)のワンセグ環境は、最強やん

感度悪くないし録画もガンガンできるし
282名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:07:24 ID:r98MEfi30
>>277
(PC)というのはWindowsを指していると思われるが。
283名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:08:32 ID:jsysPBg9O
>>278
気味が悪い温泉だなwww
284名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:12:26 ID:06DDNRIC0
今のところ、PSPが一番かな。
285名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:40:23 ID:VNt+3EmL0

【家電批評】ワーストバイに T-01A 他【 ガッカリ 】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1252560164/l50


雑誌「家電批評」(晋遊舎)の名物コーナー
『袋とじ ガッカリ家電 実名レビュー』にて
下記の端末が掲載。

■ docomo『 T-01A 』
(スマートフォン部門)

■ au ブックケータイ『 biblio 』
(携帯電話部門)

【袋とじ特別付録】
家電批評ノーカット版
ここが残念!! あの製品の未公開レビュー
[今月のワーストバイ6製品]

ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/01kaden/img/kaden07.jpg

発売日 2009年9月3日
定価 590円(税込)
雑誌コード 08772-10

286名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:47:01 ID:iSjgo52fO
使いにくいアップル

音もソニー・エリクソンのがいいし
287名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:49:48 ID:7yM6fJikO
>>278
一体型じゃ無いけど、aquabeatと言う完全防水のがある
プールとかサウナで使ってる
288名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 14:51:59 ID:bMOxL+ywO
ノイズキャンセリング機能で野外でも快適さ>ソニー
289名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:15:01 ID:dzQPHYVz0
NCかかった音の不自然さは耐えられないのだが分かって言ってる?
まあ俺は電車通勤の騒音の中
shuffleにSONYのNCヘッドホン使ってるんだが。
290名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:46:47 ID:byW0zoFs0
>>262
音質を求めるならKENWOODやVictor辺りの高音質品を選べ
一般人には現状で十分高音質だし、1000円前後のイヤフォンでは意味無い

最近は平気かは知らないけど、国内メーカーのは専用ソフト使わないとPCから転送できないのが不便
USBメモリー的な感じで認識してくれて、適当に放り込めばOKなのじゃないと面倒
291名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:48:23 ID:XXS3Zuuy0
ラジオはいいとして録画とか絶対使わない自信ある。
そんな付加機能より、とにかく電池と曲数の容量アップだけ目指してくれればい。
292名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 15:58:11 ID:7yM6fJikO
>>291
個人的に今回のnanoの目玉は動画撮影よりも、
それによって追加された内蔵マイクとスピーカーだと思ってる
これでボイスレコーダーとしても使える
前は外付けマイクで出来たけど不便だったから
293名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 16:45:01 ID:byW0zoFs0
>>291
録画は日本以外の国向けだろう、この程度なら何年も前から携帯には標準機能だったし
>>292も言うマイクとスピーカーが携帯音楽機としては便利になった所かね

最も、日本の携帯だとPC連動がかったるいと言うのはあるけどね
PCとつないでストレージモードならソフトのインストール無しでPCで見たい
WMVかAVIで録画して欲しい
WindowsXPとかだとmoeg2再生できないし
294名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:06:00 ID:WUIQtAJj0
iPodタッチ買おうかなぁ
3年前に買ったナノももうボロボロだし
電話はほとんどしないから、iPhoneはいらないん
295名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:09:11 ID:ghXBFV+B0
>>294

外出先で使えるのは快感だぞ。
まあ、touchを使い出すとBB2C(2ちゃんねる専用プラウザ)が快適なんで、
長文を打ち込むとき以外はほぼtouchかiPhoneを使ってる。
296名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:12:36 ID:J5sqGBDQ0
ソニーの新型、ipodをパクってるような・・・
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090909/biz0909092046011-p1.htm
297名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:12:44 ID:WUIQtAJj0
>>295
今の携帯ももう何気に長いんだけど(P902笑)、コイツで外出先でネットするのももう限界に達してきた・・・
電車の中でiPhone使ってる人見ると猛烈に羨ましいから、たぶん買います
298名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:17:31 ID:JiEbmUAk0
俺はPCを買い替えたい。
今のPC、メモリ2Gしかねえ・・・・・・。
電話はとりあえず通話さえできりゃいい。
299名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 17:23:10 ID:ghXBFV+B0
>>297

俺は、auとの2台態勢。
田舎なんで、iPhoneは自宅周辺ではただのtouchに成り下がってる。
iPhoneは、間違いなく買いだよ。
特に、2ちゃんねらーはね。
俺なんて、近所のホテルの温泉にiPhoneを持ち込んでやってるもん。
まあ、サウナ内で使うのはちょっとやばいかもしれんが・・・
300名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:29:42 ID:3SAGC8Na0
>>296
ほんと劣化コピーだなw
よくこんな恥ずかしいデザインにして売り出したわ
301名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:31:10 ID:+XQ9QYc00
俺ソニー派
302名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:40:22 ID:UK3/rk5A0
>>296
かなり微妙だ・・・
303名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:52:45 ID:Fx1NXNcQ0
しかしipodの新製品発表で

物欲がまったく湧かない時代がついにきたか・・・・
これじゃぁソニーに負けるよ
304名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:54:29 ID:mqona7OR0
アップルはソニー以上に故障するし
対応が悪い
305名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:58:07 ID:MEHB4RQ40
>>304
>対応が悪い

そうなん? いつも新品に交換してくれるぽいから好きw
306名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:00:23 ID:YEiy1ylQ0
アップルは爆発するから怖いよね。
307名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:03:05 ID:AWQxz2hi0
もちろん日本人なら国産のソニーだろ
308名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:05:51 ID:o0i+o1NE0 BE:713948459-2BP(160)
俺の中ではD&Dが出来ないMP3プレーヤーは全部ゴミ
ツール通してmp3ファイル変換させるなクソが
309名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:07:17 ID:nNmYtU1K0
AAC/MP4を再生できる3.5インチ有機ELでシリコンディスク128GBのウォークマンを\12,800で出せ
買ってやるから
310名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:07:31 ID:YEiy1ylQ0
ウォークマンはXシリーズがもっと安くなったらなぁ。
311名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:11:51 ID:zGyR64mp0
>>3
今マカー。
20年ぐらい前、オーディオをソニー中心で揃えてた。
Walkmanはソニーしか買わなかったしね。
312名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:02:35 ID:7yM6fJikO
>>303
新作発表直前の買い控えの一週しか負けたこと無いのにどうやって負けんの
313名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:14:15 ID:+YqLC4S2P
>>303
その代わりケツに火がついたソニーががんばってるじゃないか

iPodはこれ以上進化できないほどに進化しちまったんかの
314名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:22:32 ID:D7ukSpxG0
BB2C便利すぎるわ。
MAC本体でも使えないかな。
iPhoneをVNCサーバーにできるアプリとか
出てないの?
315名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:58:11 ID:t0giumTv0
>>296
前回はミッキー言われたから、今回はクマにしたのか?
316名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:59:48 ID:Incfov510
Apple社の製品を使用する奴は反日売国奴。
民主党投票者。アグネス信奉者。みずほファン。
iPodを持っている奴は日本から出て行け。
317名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:01:07 ID:RIeD62vGO
りんごの泪

じょんがらじょんがらと…。(笑)
318名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:01:59 ID:EhL3q08p0
>>316
70年代のデトロイトみたいなアホをほざいてると、30年後に泣きを見るぞ
319名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:05:26 ID:c2cnBV4a0
>>318
ソニーはすでに泣きを見てると思っていたのだが。

ほんとうのじごくはこれからか・・・。
320名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:09:43 ID:TXZ/PeUc0
車載用途の場合ジャンルごとにわけて複数のnanoを使うのがおすすめ
色で分けられるのでうっかりアニソンメドレーになってどんびきされる心配もない
321名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:11:30 ID:BeA33hwj0
音楽の需要がまじわかんない。
皆聴く音楽があっていいな。
クラシックは同じ曲ばかりで聞き飽きたし、懐かしいアニメの曲は集めるの大変すぎるし、
ポップスは自分の心情や哲学と違う歌詞聴かされると白けるし、洋楽ポップスはなんていってるかわんないし、
こういうのに何千曲も入れていつも聴いてる人って「うるせー!」とならんのかな。
322名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:13:48 ID:DWjrHt0R0
>>86
これ後半マジ?
323名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:14:25 ID:Incfov510
音楽の著作権を全廃する代わりに、君が代、軍歌、民謡、伝統邦楽以外の
音楽を禁ずるべき。音楽家は音楽以外のことで生計をたてるべき。
324名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:16:09 ID:fjcYZeNB0
>>316が使ってるのがZENだったら嗤うぞー
325名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:53:23 ID:oG+eChbw0
トランセンド最強
326名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:54:40 ID:t0giumTv0
>>308
SANYO リニアPCMレコーダー(ホワイト) [ICR-PS501RM(W)]
セール品: ¥ 10,500
記録媒体 : 内蔵メモリ2GB、microSD/microSDHCカード(別売)

 ↑
SD使いに特にお勧め。
アマゾンのレビュ見ると分かるが中々の高機能。

エネループにも対応。(バッテリー寿命の心配がない)
327名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:58:01 ID:go76+W+u0
Zen X-Fi2が良さそう。
328名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:09:22 ID:Cy1/zeqe0
>>281
お前のgigabeat亡信っぷりときたら…
俺の友人にそっくりだぜ
329名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:15:15 ID:pX+aB+0O0
>>321ネクラは黙ってろくせーぞw
330名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:42:31 ID:vl84FpPM0
今のウォークマンってGT-Rとかランエボみたいなもん
持ってるだけではずかしい
だって所詮はマネだし
勝手にライバル視しても相手にすらされない
でも、そんなのがいいって言うんだよなぁ
しかも、スペックを語るんだよ。
使いこなせる技量もないくせに。


331名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:47:11 ID:wSzLJ9/m0
Zune HDを日本でも出してくれよ〜
332名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:52:20 ID:T5XB3rw90
iPod Touch買ってネットやりたいんですけど、Hot SPOTってのに申し込めばいいんですかね?
333名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:58:54 ID:t0giumTv0
>>331
中国だと、HDの動画出力も出来る機種が、1万以下で売ってるからなー
334名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:05:14 ID:nGqJ5X3C0
過熱も何もアップルってソニー意識でiPod新機種投入してないだろ
勝手にソニーがライバル視して次から次と過剰にゴミ量産中なだけ
335名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:06:48 ID:3SAGC8Na0
>>330
いや、GT-Rやランエボは世界に誇れる
しかし、今やウォークマンにそれはない。
336名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:12:42 ID:H32lILLo0
新型nanoは盗撮機能が誇るところですか?
337名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:20:57 ID:7jp/aME10
このボタン配置はディズニー様に怒られないのかな?
338名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:21:58 ID:Fx4DoF+/0
そもそもSONYは元祖ウォークマン抜かせば
元来パクりのオンパレードだろ
339名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 23:26:45 ID:uQea6alx0
そうかなあ
340名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 00:31:30 ID:uHpqIbJS0
>>338
チョン乙

SONYがパクリのオンパレードで
さらにそれをパクるマネシタを初めとする日本家電メーカーはゴミ以下ですよね
341名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:08:01 ID:C6biw+DpO
>>338
つ「デジタルマイクロレコーダー」
つ「ディスクマン」
つ「MDウォークマン」
342名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:14:56 ID:C6biw+DpO
>>319
ソニーは既に2004〜2005年に泣きを見ている。
だからその後に躍進を見せた。
343名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:19:03 ID:zb1LfBiw0
ソニーは最近なんだかんだで調子良さそうだな。ほんと頑張ってほしいもんだが
344名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 16:53:59 ID:NWLfL8bB0
ソニックステージ使えって言われてもな
使い勝手わる
その辺はマジメなソニー
なんでもイイヨ系のアップルかな
345名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 17:02:35 ID:qUolMGtI0
iTunesが使えるならウォークマンでもいいお。
346名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:32:57 ID:dHWdwWJl0
ZEN X-Fi2 32GB \21,800
ZEN X-Fi2 16GB \16,800
ZEN X-Fi2 8GB \12,800
iPod touch 32GB [整備済製品] \23,800

どうしよっか…
347名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 05:44:07 ID:pcYvaJUm0
>>316
鎖国でもしてろ!
348名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 06:14:26 ID:oS01Z+Qhi
>>346
あなたが、よほど金に困っているか、シンガポール製品の熱狂的なファンでもない限り、結論は明らかではないかw
349名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:33:48 ID:A4OkblSZ0
>>345
それだ!!

次はiTune walkmanを出してくれよ。
350名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:40:33 ID:DQVtvFmC0
itunesが使いづらいという一点でだめなんだよ
351名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:48:57 ID:kRMX7vEj0
ソニーはソニーウイルス騒動で完全に見限った。
金輪際ソニー製品は買わない。
352名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:54:27 ID:wk3f4utS0
age
353名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 07:58:41 ID:Kmqw4B6W0
スレ違い
354名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 08:18:50 ID:M3+QDmVk0
iTune使いこなせていないヤツってw
355名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:28:37 ID:I4MD68Hf0
製品の魅力と使い易さ>サポート及びAppleの顧客対応の酷さ。

これが逆になったらApple離れする。

356名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:37:54 ID:dgi9RTzN0
MDは良かったけどね。
MD→謎箱→MDで、お気に入りディスクを作ってたけどね。
懐かしい。
357名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 09:44:06 ID:A4OkblSZ0
>>356
MDよりカセットテープやCDの方が良かった。

MDなんて一見デジタルデバイスの様だが、
ユーザはデジタルの利点を全く利用出来なかった。
音質もCDに劣る。所詮、日本国内限定の製品。
カセットテープやCDは国際規格。
358名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 11:56:26 ID:bY1AAfi/0
これからはSDカード。
ソニーはアップルに釣られすぎ。

メモリスティックも捨てて、
パソコンいらずのSDカード音楽自販機を
全国展開すればいいと思う。
359名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:01:13 ID:5mdc9h3w0
iPodすきなんだけど、iTuneがウンコ過ぎて困る。
360名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:02:11 ID:wSQuCESaO
マスコミはやけにアップル側ばかり取り上げる
361名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:02:38 ID:A0UlngQC0
RIOを殺したアップル製品は使わない。
ソニーは会社そのものが嫌いなので(ソニー法とか)使わない。

消去法でiAudio使ってる。
音は最高にいいが、マイリスが1個しかできねーしシャッフルで同じ曲ばかり繰り返す…
362名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:52:14 ID:dgi9RTzN0
>>357

CDよりは小さかったし、頭出しができたし、タイトル入力もできた。
過渡的なものだったけど、俺はだいぶ助かったけどね。
今は、iPhoneとtouchそしてソニーのW202だけどさ・・
363名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:58:16 ID:oFNpa6Wz0
音質の悪さでiPodがシェア落としてるわけだし。
日本人なら日本メーカーだよね普通。
364名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 12:58:19 ID:PfR0fMG4O
MD現役で使ってるぞ。部屋の中限定だけど。
形のあるプレイリストだと思えば使い勝手抜群。
持ち歩きはウォークマンSシリーズ。
NetMDで散々Sonicstage使ってるから仕方なかった。
365名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:01:09 ID:NXD7kYo50
俺もiPodとiPhone使ってるけど、nanoにカメラ搭載とかiPhone/iPod touchの
ゲームをプッシュとか、アップル自身も己の目指す方向を見失いつつあるような
気がしてならない。
366名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:23:56 ID:A4OkblSZ0
>>362
MDはコンパクトカセットの代替として現れたのに、
コンパクトカセットよりも先に消えてしまった。
未だにカセットベースのソフトが売られており、
高齢者向け、途上国ではいまだに主流。

MDが出た92年当時、家の中で聞くには無圧縮音源で
あるCDの方が遙かに音質が良かったし、家の外では
カセット式のwalkmanの方が使い勝手が良かった。
MDはデジタルコピーが出来なかったので、カセット
と差別化できず、結局日本限定になってしまった。
367名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:27:18 ID:G3kYMt3S0
2000曲以上入れてたiPod。
iTune入れてたPC壊れちゃったんだよね。
新しいPCにつないだら、曲消えちゃったよ><
直す方法あるかな。。。
368名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:33:12 ID:X6rikCVVO

もはやソニーなんて比較対象にもならんだろ。
369名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:33:45 ID:5iXP3qXL0
メタルテープを200本以上保管している俺は勝ち組

誰がなんと言おうと勝ち組だ!

電車の中でオートリバースされると恥ずかしいがな!
370名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:34:07 ID:4rCFzMHh0
チョニー\(^o^)/オワタ
371名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:36:50 ID:PfR0fMG4O
>>366
勝手に消すな。
今年になってからもMDを搭載したコンポが何台も
発売になってる。
372名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:38:01 ID:dgi9RTzN0
>>366

ええ?
外出先では、MDの方がカセットよりも全然良かったぞ。
373名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:39:16 ID:A4OkblSZ0
>>371
MDは日本限定の規格。
もう消えてしまった規格。
374名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:40:13 ID:/OzhbxF80
,sko
375名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:41:17 ID:/52H9Mh10
MDは音が飛びまくりで酷かったな
376名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:41:19 ID:dgi9RTzN0
ソニーのHI−MDを買いたいけど、
価格がな・・・・・
結局、何百枚もあるMD資産(?)はインテリアと化してる。
377名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:43:28 ID:PUKN0QO3P
ついに始まったな。機が熟したということだ。

今までアップルを泳がせていたのは、やつらに
DAP市場を拡大させるためだったわけだし。
そのためにも北米ではあえてiPodアクセサリーの
メーカーと言う立場に甘んじてきた。

森田さん、見ててくだしあ。
378名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:46:11 ID:dgi9RTzN0
旧型touchヤフオクで安くなるだろうし、
まとめ買いしとくか・・・
379名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:47:05 ID:45mp8c020
ソニーの新ウォークマンが気になる。
380名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:47:24 ID:I1RwzcbA0
>>376
家のDATテープ達も半泣きです。
381名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:48:56 ID:aqBsBq/P0
糞ニー製品は二度と買わねぇ
382名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:50:08 ID:wclnnubKO
>>375
それは規格のせいじゃないな。
キャッシュが入ってるのに、よほど1分ぐらい連続して強い振動加えない限り飛ぶわけがない。
おまいさんの機械が故障してたか、録音に問題が有ったかだ。
383名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:51:54 ID:dgi9RTzN0
MDは、ケンウッドのポータブル録再機が良かった。
384名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:53:00 ID:dgi9RTzN0
しかし、今頃電車の中でMDの入れ替えなんてやってれば原始人扱いされるのかね?
ソニーのHI−MDは音が素晴らしいらしいけど、
実際どうなの?

買う気ないけどさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
385名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:54:25 ID:A4OkblSZ0
>>379
ソニーウイルス抜きなら、walkmanの購入を考える。
386名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:55:19 ID:QXrW39ts0
ウォークマンを誰が買ってるのか気になる。
どう考えてもipod1択なんだが
387名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:55:48 ID:/52H9Mh10
>>382
自転車乗って段差が大きいところで音が飛んだりMDソフトにホコリがたまってたりだから
自分の使い方が問題で規格そのものが問題はないのはわかるけど
今に比べたら音とびとか凄く気にしてた
今はいい時代だ
聞きたい曲が減っちゃったけど
388名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:56:27 ID:dgi9RTzN0
以前も言ったけど、何でもてんこもりは使いにくいんだよな。
2ちゃんねるをやってるやつならわかると思うが、
平行していろいろなことをやってる。
俺は、TVを見ながら2ちゃんねるだし・・・
音楽を聴きながら、iPhoneでネットとか・・・・
389名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:57:24 ID:dgi9RTzN0
>>387

あんたの使い方が悪かっただけだな。
390名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:57:30 ID:PfR0fMG4O
>>371
新製品が出続けているものを消えたというのは病気だな
消えたのはDATやβだろ?
VHSはブルーレイレコーダーと一体型のやつを見かけて吹いた
391名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:58:19 ID:dgi9RTzN0
>>390

ジジババはそんなもんだ。
392名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:59:12 ID:rXBmfTi20
機能追加とかデザインはいいから、防水と剛性を上げてくれ。
393名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:01:45 ID:dgi9RTzN0
>>392

前も言ったが、ソニーのW202(ヘッドフォン一体型)を防水型にして欲しい。
温泉に週回通っているんだが、暇で暇で仕方ない。
まあ、iPhoneをジップロッックの入れて尚かつシーラーで圧着して使ってるけどさ。
だから、一時間くらい遊べてる。
394名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:19:29 ID:VhSU9XwF0
iPodTouch最近おかしい
だんだん充電中に加熱するようになってきた
最初はそうでもなかったんだが
いつか爆発するのかな?
395名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:19:50 ID:ZWNVCwgx0
KENWOOD+ER4S/ER6i
最強だわ
396名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:21:05 ID:NXD7kYo50
>>394
メルトダウンして放射性物質撒き散らすよ
397名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:21:20 ID:gS/rlk5F0
>>366
古くなったカセットテープに録音した音楽のバックアップをMDでやろうと試してあまりにも酷い
音質劣化に絶句、断念。
398名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:22:05 ID:G2JvE+i00
>>393
ヘッドホンと充電がワイヤレスにできれば、
完全防水できるわけですね。
399名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:25:13 ID:+XuIA8xe0
SONYの音が良いって言ってる奴はしょーもないイヤホンとかヘッドホンつけてる奴ばっかだろ
アンプの出力弱すぎて海外製の高Ωのを使うと音とれねえよ
400名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:29:37 ID:dgi9RTzN0
>>398

電気シェーバーだって防水にできるんだから、
充電機能がついていても防水にできると思うんだが・・・
401名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:35:19 ID:h/PvmiWI0
他のスレで話の噛み合わないネガキャンみたいなのがあったが
何かと思ったらこれだったか
402名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:36:41 ID:9q9vR3Yxi
防水には同意せざるを得ない
iPhone使ってるけどそこら辺が不安
403名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:40:12 ID:8Mz7G4y+0
PODにデジアンプとかもいるよね。邪魔になるけど
APPLE以外でPCとの連携いいのどれ?
もちろん音良いの。
beatとpod使ってるけどまだbeatの方が音いいかな。wmp必須だからいやだけど
404名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:51:06 ID:oFNpa6Wz0
ウイルス混入はiPodだろ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061023/251542/

今でも爆発目潰しPodやPhoneのタレ流しで
民度の低さは相変わらずのApple社
405名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:02:18 ID:D+EwwMlai
>>404
爆発なんて報告はないよ
406名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:08:04 ID:D+EwwMlai
>>296
これ見る限り
ソニーは全てが駄目だとわかった
407名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:29:52 ID:A4OkblSZ0
>>404
ソニーウイルスは事故ではなく意図的にしこまれてる。
しかもウイルス駆除ソフトをダウンロードするためには
個人情報をソニーBMGに提供しなければならなかった。

きわめて悪質。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCBMG%E8%A3%BDCD_XCP%E5%95%8F%E9%A1%8C
408名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 15:44:57 ID:oS01Z+Qhi
>>405
フランスでiPhone爆発したぞ
フランスだけというのが怪しいがな

iPodの爆発は結構ある
SONYの電池が原因だった件もあったなw
409名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 16:23:27 ID:D+EwwMlai
>>408
それ爆発した詳細も原因も有耶無耶にしているみたいね
410名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:54:36 ID:DN8r+AQqP
ソニーってiPodの周辺機器メーカーだろ
411名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:54:57 ID:pyZYOEe20
元Rio使い → 仕方なくNano使い → ためしにPanaのDスナでショボーン → 現Warlman使い
いや、別に文句無いんだけど俺は少数派なのか?
ソニックステージ重かったけどC2Dで3Gにマシン変えたら気にならない処理速度になったぞ
412名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 18:57:22 ID:g2HMWGII0
で、今はどのメーカーのipodが一番性能いいんだよ?
413名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:01:40 ID:LOC1Yew90
初代nanoも電池の性能が悪くなってきたから
ボチボチ買い替えなんだけど
一番高音質な機種でお勧めおしえてくらさい
414名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:03:05 ID:vfrzn1x+O
>>413
DAT
415名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:03:43 ID:ED7L4vVv0
>>413
イヤホンヘッドホンヲタじゃなくて音質ヲタでもなければ
新nanoで良いんじゃね?
416名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 19:41:51 ID:KpW+Kj1ni

決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」


正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦って
いるのだ。

最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら
無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリーム
に入ってなかなか離れない。

まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮に
フェラーリでサーキットをぶっ飛ばしている最中、バックミラーにすごい勢いで迫って
くるママチャリの姿が映ったとしたら? パニックを起こさずに済ませられる人がどれ
ほどいるのか。それに近いことが、今目の前で起こっているのだ。
もはや世の中の何を信じるべきか、よく分からなくなってきた。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11


417名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 20:35:20 ID:KSH7CUtz0
新型だせえw
こりゃ当分A919使い続けるしかなさそうだ
418名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:15:42 ID:ftR297bu0
一方、東芝は




とっくに撤退していたのであった。
419名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:38:53 ID:A4OkblSZ0
>>412

町を歩くとAppleのiPodをよく見かける。
ソニーのiPodはあまり見かけないです。
420名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:00:39 ID:OWl/pzG30
>>418
携帯プレイヤー向けのフラッシュメモリのシェアで上位を占めていそうだから
下手な競合製品を売り続ける必要は無いんじゃないかな?
421名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:40:28 ID:VFZP/kJs0
ソニーのiPodは使ってる人見た事ないなあ
422名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 22:45:24 ID:c5nD3mvHO
>>421
ソニーのiPodなんてありません
423名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:38:07 ID:X7rhAKt/0
ソニーの場合、
vaio + walkman = vaioman
じゃね?
424名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 00:56:10 ID:Yz1aFUkNO
中一の時、半年こずかい貯めて初めてソニーのMDウォークマン買った時はめちゃくちゃ嬉しかったな
425名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 01:33:56 ID:il1OevbS0
レコ・テープ・ダト
音の厚み好きだけどな
コンパクトデジを選ぶよな
録音しなくていいからな
ソニーいい音だせよ
426名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 10:29:35 ID:bRl0PY/Y0
>>411
お前は俺か!
俺も元はRioで,現Walkman。途中のつなぎまで同じだぞ。

SonicStageも昔は重かったけど,Vaioノート買ったたインストール済みだった奴は割りと軽いので気にならない。




427名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:00:13 ID:vs65T/y90
>>400
防水のDAPはあるよ。二年ぐらい使ってる。
さすがに音質悪いし、ヘッドフォンが特殊な形だから耳が痛くなるけどね。
428名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:09:31 ID:lUeFG0oR0
>>427
ウチのiPod shuffleはウェアと一緒に洗濯したけど普通に動いている。
429名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 14:12:28 ID:vs65T/y90
>>428
家電製品は通電しててショートしなきゃ水洗いしてきちんと乾かせば動くのが普通。
塩水とかコーヒーとかは駄目になっちゃうけど。
430名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:31:24 ID:db//30ee0
Androidウォークマンがでたらいぽ終焉を迎える。
431名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:53:24 ID:yRr0dDSbi
>>430
Googleは開放路線
囲い込み路線のAppleもSONYも最終的には潰すつもりだw
432名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 02:58:08 ID:db//30ee0
>>431
Sonyを開放してくれるならいいことだ。
Xはyoutubeみれるようにしてたりするしすでにその方向に向かってる。
433名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:28:56 ID:f1E9Adm80
著作権とかマジメだからソニックステージは厳しいままかと
434名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 03:40:30 ID:yRr0dDSbi
系列に音楽産業と映画産業を抱えるSONYが開放することなどないw
435名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 06:09:51 ID:N1Z/2ZxH0
nanoは2ndのすっきりした形が一番よかった。
436名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 08:07:49 ID:X4GljA+MP
>>430
Androidケータイは世界的にコケまくってるけどねw
437名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:18:57 ID:sxzPWl8u0
>>434
ゆとりは知らないかもしれないけど、CLIEは普通にmp3が聞けた。
438名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:30:38 ID:m7+gBFGIi
>>225
生カメラじゃねーだろうがw
しかしこれが全部iPhone内のアプリで作例として出せちゃうってのはすごいな
439名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:32:07 ID:jxmD8J8V0
ソニー教とアップル教の戦い・・・。
あまりに不毛な戦いだわ。
440名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:33:29 ID:m7+gBFGIi
>>431
まさかここまで本気でappleがジェイルブレイクを潰してくるとは思わなかったわ
ガス抜きのために残しておくものだと思ってたんだけどね
441名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:34:23 ID:FQJRjCE10
>>1
いつのスレがAgeられてるのかと思いきや
442名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 09:40:33 ID:ieq7j+9Q0
SonicStageって、どうしてあそこまで糞なの??

ソニーの開発社って、SonicStageを使用してみて使い難いと感じたことないの??

あんな使い勝手が悪いソフトウェアを初めて観たよ。
443名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:03:36 ID:rUKBc/LOO
提携してるしGoogleが音楽ソフト作る可能性もあるけどね。
VAIOにchromeのせたりしてるし。
444名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:42:43 ID:2iTAdXPK0
445名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 11:45:52 ID:jxmD8J8V0
>>444
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
446名無しさん@十周年