【新型インフル】感染でもタミフル原則不要、米疾病対策センターが指針

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:48:30 ID:WXN1ozIe0
新型の流行で変わってくるだろうが、
昨年の日本のタミフル使用量は世界の生産量の約7割
しかもさらに今後数千万人分のワクチンを輸入する予定
日本は、突出して金があって医療体制が充実していて薬信仰が強い

これだけ恵まれた環境にいて、薬の備蓄の少ない国を蔑んだり批判するのはなんだか
逆にいつバッシングがおきてもおかしくない状況だよ
109名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:49:14 ID:BeGRwSTZ0
人口密度が違いすぎる。
110名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:53:25 ID:ryRQcojr0
>>109
それは確か。
世界標準の密集率を考えると、危険な場合タミフルも可だ。
が、使いすぎだと言われてるよ。世界から
111omanko:2009/09/09(水) 18:55:06 ID:tNxmeEY20
112名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:56:59 ID:NFRGXGys0
>>ただし、持病がある人や、健康な人でも重症化した場合

重症化ってどういう症状かがわからんのだが。
113名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:20:34 ID:bAsd+GZkO
どうやら文盲には、>>1
「新型インフルエンザは大したこと無い、タミフルいらない」
という意味に見えるらしい。









正解は
「長期戦になるぞ、弾を温存しろ!」
114名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:03:27 ID:mdOQxRAN0
そうかなあ
115名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:15:48 ID:25QirQbq0
>>68
大騒ぎしなくていいんなら、
新型なんてよばなきゃいい。
116名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:26:41 ID:TZ0xJ77y0
>>113
オレもそれは感じた。
治療法の善し悪しについて言ってるんじゃなく、
>抗ウイルス薬の供給には限りがあるほか、過剰投与で耐性ウイルスが出現する恐れが高まるため。
ということが理由として掲げられている。
アメリカが日本ほどタミフル使わないのは前から言われてたことで、
日本でだって全員に必要不可欠だと考えている人はいないだろう。
なぜそれを今こういう形で言うのか。
なんらかのリスクの発生が想定されてるんだと思う。
117名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:29:15 ID:FbAQNIZ20
トリ用にとっとけってこと?
118名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:37:50 ID:Jd0Hoja3O
>>117
トリ
いつ来るのか?それが問題だorz
119名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:02:09 ID:6imxW1lv0
たいした効果はないからな。
デメリットの方が際立っている。
120名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:14:11 ID:edi3oL0EO
>99
もともとタミフルなくても100人は死んでそうな国だよな
121名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:18:09 ID:DpR878SW0
タミフル 突然死 の検索結果 約 32,800 件

というわけで、日本でのインフルエンザの死者は、みんなあれだ
122名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:24:59 ID:kv0wBqO70
うちの親が頭痛と腹痛と高熱に襲われたけど、インフル検査陰性だった。
でもインフル陰性でも、100%インフルじゃないって保障はないんだよね?
タミフルはもらわずに家で寝てるけど

でも俺が倒れたら、インフル確定かなあ・・・
123名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:29:37 ID:cfLgULZn0
>>122
一昨日熱が出て、医者に言ったら陰性、
その後さらに熱が上がって頭痛や咳も酷くなったから昨日また病院で検査したら陽性が出た。
発熱してから一定の期間がたたないと陰性反応が出てしまうことがよくあるんだと。

今は自室に引きこもってタミフル飲んで寝て起きてネットって感じだ
124名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:31:11 ID:DpR878SW0
少なくとも発熱から12時間以内は検査しても不正確だし
その場合は病院に行くだけ無駄になる
125名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:32:53 ID:quJLB/eJ0
この記事は読売の訳が間違ってたというか、恣意的だったんだよ。
淡々スレに行けばわかる。
126名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:37:34 ID:6uvijQm+0
米のは裕福層の奴らが入ってる保険にはタミフルは確保されてるからな
勘違いするなよ。
保険制度が違うんだからな。
127名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:39:14 ID:TrYabSpd0
貧乏人は、タミフル原則不要化って事か
128名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:40:44 ID:3i8olYKZ0
おまえらに食わせるタミフルは、ねえ
129名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:43:17 ID:F5qMsZrY0
age
130名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:44:24 ID:jrtPAI3F0
ちょw
131名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:46:39 ID:1U4z/AM60
マスク不要論から、今度はタミフル不要論へ。
132名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:49:37 ID:kv0wBqO70
>>123-124
そうか・・・

うちの親も熱が出てから2日目に行ったし、タミフルは確か症状が出てから
48時間以内に服用しないと顕著な効果が無いって聞いたから、どうかな、と思ったが

熱はだいたい引いたが、頭と腹は痛いらしい
意外と夏バテとかでインフルじゃないかも・・・
133名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:49:59 ID:ZV6yQ5uW0
>>120
九月九日現在145名。
134名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 07:40:29 ID:zZm6PmGY0
そうかなあ
135名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:25:36 ID:tfKrUiAyO
リレンザがあまり話題にならないのはなぜ?
136名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:47:36 ID:Cf6zz7GR0
ラム酢フェル奴終わったな。
137名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:00:38 ID:uK7TihVM0
この記事、お得意のマスゴミフィルターらしいですよ。

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/Yosyan/20090909#c1252504524
>海の上の小児科医 2009/09/09 22:55
>CDCの勧告原文を見て下さい。読売の報道は捏造に近いように思います。
http://www.cdc.gov/h1n1flu/antiviral.htm
138名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:50:23 ID:pUOhE/4u0
マスコミフィルターならこのスレは落そうよ
139名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 20:42:21 ID:zuGvmyy60
スイスの新型ワクチンはやめろ。 
連中は羊の皮をかぶった悪魔だ。
140名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 22:02:34 ID:7DVZEZGC0
>>137
読売の記事はうそだね
この記者狂ってる
健康人に触れた下りはこう
The updated guidance states that antiviral drugs should not be used for prevention in healthy persons based on community exposures.
市中でウイルスに晒された健康な人への予防目的で使うべきではない

141名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:01:38 ID:4wOUjb2Y0
じゃ、読売のせいで人が死んだと訴えられても仕方がないな。
142名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 08:03:28 ID:OnZOYaVx0
この記事を真に受ける医者がいればの話
143名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:25:12 ID:D55rE3nn0
たばこを吸え。   これが一番
144名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:27:33 ID:XyYfR0UZ0
>>143
タバコ吸ってても新型インフルにかかったんですけど
今3日め。熱38度6分
民フルきかねえええ
145名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:36:33 ID:4tQuj/ur0
アジア風邪も香港風邪もソ連風邪もタミフルなんぞないころだ。

インフルエンザ治療でいちばん肝腎なのはプライマリケアだ。
安静、保温、水分補給で1週間で完治して後遺症もない。
高熱を発して病院へ行き待合室で待たされてタミフルをもらう
なんてのは愚の骨頂なのだよ。
146名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:41:20 ID:69LAXoHb0
重症化してから飲んで効果あんのか
手遅れじゃねえの?
147名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 18:46:13 ID:NRp2aADm0
>>144
>>143をよく見るんだ。吸うのはタバコの煙じゃないぞw
148名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 00:38:00 ID:AXLKs8ij0
144の今の状況と初期症状、感染経路は?
149名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 01:25:46 ID:4NonSXpG0
何でこんなこと今頃言い出したのかと思ったら、
無闇な予防投与やらかした挙げ句、耐性ウイルスのヒトヒト感染が発生して、
ビビって警告出してたんだよね。

上司が奥歯にもののはさまったような訓示垂れてなんでだろと思ったら、
社内で事件が起こってた、と後でわかるパターン。

感染発生事例の方から言ってくれればわかりやすいものを、
CDCさんもお人が悪い。
150名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:50:01 ID:9wDjtvyJ0
>>144
タミフルは熱が下がるまで30時間位かかる。
151名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 13:55:24 ID:FT5Q70Ju0
ポカリスエットさえ備蓄しておけば、高熱が1週間続いても
なんとかなるよ。
152名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 14:13:11 ID:T+5ytYsg0
>>140
Who is lower priority for treatment with influenza antiviral drugs?
Treatment with influenza antiviral drugs is generally not needed for people
who are not at higher risk for complications or do not have severe influenza,
such as those requiring hospitalization. However, any suspected influenza patient
who presents with emergency warning signs (for example, difficulty breathing or shortness of breath)
or signs of lower respiratory tract illness should promptly receive antiviral therapy.
Doctors may treat some people who are not in a high risk group based on their clinical judgment.
In addition, doctors also may decide that treatment is not needed for some
who are in a high risk group based on their clinical judgment.

とあるから、正確ではないとしても間違いではないと思うよ
153名無しさん@十周年:2009/09/12(土) 21:33:05 ID:XF7Sk9340
>>152
英語の読み方、間違ってるよ
154名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 23:58:16 ID:lBlLNcq70
つい最近までインフルエンザウィルスに直接効く薬はないと言われていたのに、急に抗インフルエンザ薬
が出てきて、本当なのだろうか。
155名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 00:50:55 ID:9sPrs0Yp0
さっき、NHKスペシャルでやってたアメリカの病院は、
簡易検査で陰性と出たのに、急に肺炎が進み重篤化して
死んで、あとで新型とわかったケースを踏まえて、
簡易検査が陰性だろうとなかろうと、疑わしかったら、

「早めにタミフル治療をするよう院内マニュアル変えた」と言ってたよ。
156名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 01:00:13 ID:Jehoby+Q0
145 名前:名刺は切らしておりまして [] 投稿日:2009/08/29(土) 20:54:25 ID:BUYyvqi3
本当なのかは知らないが置き置き


399:名無しさん@十周年 :2009/08/29(土) 20:23:17 ID:IJDEPyUg0 [sage]
日本でだけ承認されてる新薬が効果あるって話。
何故それを試さないんだろう。

小野薬品工業のエラスポール。
かなり効果があるとの話。不幸にも身近に重症した患者さんが居るならば、
この名前を覚えておいて損は無い。
157名無しさん@十周年
タミフル胡散臭いからいらね。
今年2月にインフルエンザにかかったけどタミフル無しで余裕で治るけどね。