【グルメ/三重】桑名の味噌メーカー「卵かけご飯にまぜる味噌」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:08:10 ID:0mF+IlPWO
>>36さん

>芯まで硬くなった黄身をガーゼで包んで、酒と味醂で少し柔らかくした味噌に漬け込む料理法もある。
某料亭旅館の朝飯に出てきたがかなり美味かった。

すげぇ旨そうなんですが作り方を教えてくださいませんか?
45名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:09:14 ID:nwJwTXH9O
合併で桑名広くなったよね
46名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:12:04 ID:CauT9A740
何かもうメーカーの作るもんはみんな甘い。
どんだけ砂糖入ってんだよってぐらい甘い。
親父が卵かけご飯にまぜるソースみたいなの買ってきたけど、甘い甘い。
で親父も使わなくなった。シンプルに卵としょうゆが一番うまい。
できればノーシュガーでダシだけのヤツが欲しいわ。
もうスーパーのもんはみんな甘い。甘ったるいのな。困るわ。
47名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:13:04 ID:7USXS1Ow0
ここでも塩厨
48雪猫のなく頃に、惨:2009/09/09(水) 10:17:12 ID:obJ5Wcd4O
♪いちに〜 サンジルシ〜
♪に〜に〜 サンジルシ〜
♪サンジルシ〜 サンジルシ〜
♪フゥアァ〜〜!!
49名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:20:46 ID:aPyGs7FBO
ここまでザンジバルなし
50名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:58:04 ID:lKcuWyS70
>48 >49
51名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:06:51 ID:AMoma8X4O
>>48
節子それサンジルシちゃう、サンガリアや!
52名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 11:51:28 ID:zgUtkhUo0
味噌をペロッ
53名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:00:13 ID:PtCw1LIbO
中学校がサンジルシの裏でねぇ。
中学校は毎日豆が蒸された匂いがしてたよ。
54名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:01:41 ID:KKfwdU5V0
さすが名古屋圏
その発想はなかった
55名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:14:00 ID:hls8Xqcv0
卵かけご飯にはご飯ですよだろうjk
56名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:15:59 ID:grB4/j4X0
邪道
ウンコでも食ってろ
57名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 12:54:47 ID:6gYyvw2Y0
>>44
もう少し細かく書くと、
1、完全固ゆででゆで卵を作る。
2、黄身だけを取り出し、ガーゼで1個1個包む。
3、味噌に酒・味醂を加え少し柔らかくする。
4、容器に味噌を入れ、ガーゼで包んだ黄身を完全に埋める。
5、1日以上でできあがり。
※旅館で使っている味噌の種類やの配合は聞けなかった。

味噌・酒・味醂の割合は味噌の種類と固さで大きく変わるだろう。
自分でやってみた場合、関西地方の味噌で、味噌300gに酒・味醂を各大さじ0.7程度。
埋める時間はその漬込味噌の固さと、黄身の中にどのぐらい浸透させるかで調節。長すぎるとカラい。
漬込味噌は連続してなら数回繰り返せる模様。
やったことは無いが、黄身とは別に白身だけ漬け込んでも美味しいかも。

仲居さんに聞けたのはここまで。
58名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 13:00:54 ID:6gYyvw2Y0
ゴメン。
味噌は400gだったかも、要はスーパーで売っているプラ容器入りの味噌1個全部使った。
59名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:45:22 ID:0mF+IlPWO
>>36>>57-58さん、ありがとう!!
うまく出来るか自信ないけど今晩やってみます!
60名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:47:20 ID:ze1b1TNV0
「卵かけご飯に混ぜる海苔」と「卵かけご飯に混ぜるゴマ」がアップをはじめますた
61名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:55:12 ID:Cyn7g1Mk0
東京中日スポーツもそうだけど、名古屋は東京方面一方に突き進む傾向があるから
大阪人の俺は関係ないな。

明日、試しに食べてみるけどw
62名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:30:25 ID:SKQ3fu+60
三重県北勢部出身者はサンジルシ派。
名古屋出身者はイチビキ派。
63名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:35:38 ID:7ZXr9DLhO
卵かけご飯に味噌入れたら


もはや違う食い物だろ!?
64名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:40:56 ID:T4LEqav+0
卵の黄身を味噌で漬けたのがうまい
65名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:41:44 ID:qi8fT8blO
たまごご飯に使う茶碗がアップをはじめました
66名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:45:35 ID:ze1b1TNV0
                 ',"´: : : : : : : : : : : /
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご .同
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 .じ
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に .も
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ .か の
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い .け を
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る 
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
67名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:46:57 ID:6D+UFRe8O
卵をかきまぜる服がない
68名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:48:18 ID:87ivNzopO
>>60
ありそうだw
69名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:48:17 ID:EvKAuo/80
「ノブ子味噌」

これは売れる
70名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:08:50 ID:iyqrw72VO
>>59
卵黄の味噌漬けでググったらレシピが出てくる。
生の卵黄を漬けたのもあるみたい。
71名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:42:32 ID:0mF+IlPWO
>>70
食いしん坊みたいで恥ずかしいんだが…
固茹で卵のは仕込み、これから生のをググらせてもらいます。ありがとう!
72名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:44:54 ID:EnxAbqCu0
卵欠けご飯用のふりかけかけたけど普通のふりかけですた(´・ω・`)
73名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:45:18 ID:XF0vbBMY0
♪いち にっ さーん のサンジルシ
74名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:45:46 ID:OsPI40zL0
卵かけご飯だけは作るまいと思う
あまりにも侘しすぎて一人暮らしの身に染みるから
75名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:47:52 ID:RnQJb44m0
>>6
そんな感じなんだろうな
76名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:51:22 ID:44RJ/vR1O
卵かけご飯は、ほぼ醤油かけご飯。
卵で味をマイルドにしてる。
代替え品はない。
77名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:52:55 ID:1vkiY1Lw0
桑名って名古屋から20分の
三重県であってほとんど愛知県のようなもの
78名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 22:57:40 ID:q91ytG6i0
三重県民だがたまごご飯に味噌なんかのせない
79名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 23:02:15 ID:mkD6WzdA0
カレー用味噌希望
80やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/09(水) 23:06:13 ID:KInt8Vfo0
ごめん
これは買わんわ

玉子20円とご飯20円と醤油2円のハーモニーに割って入っちゃいけないと思うんだ
81国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/09/10(木) 05:40:12 ID:7GZ0zmL70
まだヤマモリ醤油のほうが卵かけご飯に合いそうなもんだ。
七里の渡し周辺は趣のある店が多いな。行ったことないけど。
82名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 12:53:28 ID:qImak6FV0
玉子+ご飯+醤油と玉子+ご飯+味噌、どっちも原材料はほぼ同じだし、製法も近い。
というより味噌の醸造過程で出てきたのが醤油の原型って話だし、不味い訳はないと思うよ。
83名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:28:53 ID:IJqrsWSy0
桑名市民だけど、卵飯に味噌は入れない。

ちなみに桑名は東海圏だが中途半端な関西訛りなので川の向こう岸の三河人からは嫌われる

桑名市民の唯一の誇り
ttp://hazihazi.img.jugem.jp/20051103_58092.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/be/SangiRailwayCompanyHokuseiLine.jpg/800px-SangiRailwayCompanyHokuseiLine.jpg
84名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:32:43 ID:yIcAxxRN0
久々にTKGを食べたくなった。
85名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 18:41:05 ID:CRlish4+0
TKGww
86名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:06:23 ID:itMH4owZ0
正直コレはどうかと…。

焼き味噌(肉味噌やねぎ味噌)に黄身を絡めてご飯にのせて食べるのは好きだけど
生の白身と味噌の相性って、そんなに良いとは思えないんだよね。
87名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:06:58 ID:bawKHiPp0
>>1
これは!
キタ!
八丁味噌でやるべき!
88名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:17:15 ID:OtBIOsxeO
生卵には醤油だよ
桑名に住んでるけど、味噌かけるなんて聞かない。
おでんの卵をご飯に乗せて、割って味噌かけて食べるのは好きだけどね。
89名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:44:47 ID:nOMPmSS60
サンジルシ最近CMもやらないし、地元でもそんなメジャーでもないし、俺はてっきり倒産したと思ってたよ
90名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:48:27 ID:s+PjlAsA0
>>6
でも八丁味噌は一般的な家庭で使われる味噌よりかなり濃い味
なんというか慣れてないと一口目は超ウメーって思うけど2口目、3口目と食べるたびに飽きていく感じ
91名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 19:57:45 ID:ReHwF9fu0
かまってやれよ

【レス抽出】
対象スレ:【グルメ/三重】桑名の味噌メーカー「卵かけご飯にまぜる味噌」発売
キーワード:柿安

抽出レス数:0
92名無しさん@十周年:2009/09/11(金) 09:41:57 ID:jSZsyN+T0
コケコッコー共和国
93名無しさん@十周年
サンシに行けば売ってるかな?