【政治】温室ガス削減「産業界にもプラスになる」と鳩山代表★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:08 ID:cLtSQdij0
相当な技術革新がないと、まず無理だな。
そこらの脱オイルでもねらってんのか?
953名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:11 ID:8d43dESX0
>>917
それが一番判りやすいw ええもん作ってくれてありがとうw
954名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:17 ID:sml8dpYj0
一国の首相となる鳩山さんを全力で支援しない経団連企業は国賊
さっさと日本から出て行けばいい
955名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:19 ID:sFOr9Cm0O
しかも25パーセントじゃないだろ。1990年比だろ。
実質30パーセントは逝くだろ。

んで中国から排出権買うのかい??二酸化炭素とかいうガスを。
中国とアメリカに脅され買うとか言っている鳩山が想像つく。
956名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:24 ID:NowCQIe90
まじで、鳩山不況って言葉が教科書に載るかもしれないな
957名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:26 ID:jCcvYzS80
鳩山は日本の人口を25%削減する民主党の企みと今回の数値を混同しているんじゃないか
958名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:30 ID:b68W8EUR0
鳩を友愛すれば問題は一発解決だな。
未来技術の進歩とか不確かなことより、是非それから行うべき。
959名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:42 ID:unDj6LQT0
2008年度比でどれくらい削減になるわけ?
960名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:45 ID:4wKtYEay0
>>180
もしそうだとしたら丸っきりノムヒョン政権の劣化コピーだな
ノム「政敵が経済成長6%を選挙公約にしたって?じゃあ俺は7%だ!」
結果はご存知の通りです
961名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:46 ID:v6lJM9k/0
>>887
それを民主党は嘘のかたまりだと言い切った
そんなにうまくいくはずがないって方向でなくて、技術革新が入ってないってさ
一番うまくいった場合をさらに超越して発展するとのこと
車は全てEVで家には太陽パネル、もちろん暮らしは良くなっているとか
きっと夢のような世界になるだろうねw
962名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:48 ID:E6t2zjbQ0
>工場たたんでみんなで農業。
>医療とか介護のほうもまぁ生きのこるには悪くないな。

結局、民主の政策の究極では、そういう産業しか日本国内には残らないよね。
あと教育とか林水産業。
こうなると外貨が稼げないから、貧困国になるよね。
そんで食糧も100%日本国内で自給できなかったら、国連や世界中から支援をうけることになる。
エネルギーも。
だけど、他の多くの貧困国も食糧、エネルギー不足で支援して欲しいのに、
今現在でも支援してもらえない環境だから、日本なんかに回ってくるわけない。
もう飢え死にするしかないよね。
マジで日本の人口半分以下になる可能性あり、他の貧困国よりも酷い。
戦争でなくなった人数より多くの人が死ぬ事になるかも、民主は凄いことをやってくれるよ。
963名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:50 ID:o/8KAzXB0




まんま、官僚の意見ワロスwwwwwwwwwwwwwww

 
 
 

 
964名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:52 ID:Fr+2tzEn0
政党のマニフェストとノストラダムスの大予言を一緒くたにしてる人
965名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:52 ID:Yajqux630
いま実用可能な技術を根拠に、その最大可能範囲での目標ということ?
それとも
目標値を決めれば、そういう技術がいずれ近いうちに可能であるだろう、という希望的観測で宣言したということ?

後者であれば、技術&目標達成ができないときを想定してるの?
そしてなぜ、高速道路無料化と相反する、CO2の削減を自民よりも高らかにうたうのか?

ナゾだらけだ
まぁ、国民に自民よりは優秀(マシ)と判断されて選ばれたんだから、やってくれるだろ
肝心のやらせる相手は国民なんだが(笑)
966名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:55 ID:OwT1QaIj0
環境擁護委員が礼状無しで自宅に上がりこんで来て
プラズマテレビや温水洗浄トイレに使用禁止の赤紙貼って回るんじゃね?
967名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:57 ID:0wQxgRuJO
技術革新ですら温暖化は回避不能っぽいんだが?

それは別にしても
自動車の排気ガスをクリーンにし、低騒音化、燃費をあげていき
それをある程度安くしていくのには賛成だがね
968名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:59 ID:QwHpEozH0

地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472
忙しい人向け10分要約版
「気温上昇=CO2のせい」は迷信
969名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:01 ID:xlGF/EvL0
>>944
友愛農場wwww
970名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:02 ID:u0sa0ZzX0
しかし技術革新ってもなあエコカーはHVでなくEVじゃなきゃいかんし
社民党は脱原発言ってるし・・・
明治維新前の生活スタイルにでもするつもりかw
971名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:11 ID:eqxKtHkr0
>>843
国立環境研だかの別の試算がすでにあるんだと
経済成長が1.なんとか〜で上昇、家計負担もマイナスになるらしい

政権発足後じゃないのかな?
972名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:29 ID:vo80JJ0zi
>>710
お前みたいのを情弱って言うんだ低能B層

ここ20年の所得の推移をみてから言え
973名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:35 ID:23a8iinZ0
>>890 ホンダの社長が、ムリポと迂遠な表現で今日会見してたぞ。
974名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:37 ID:izUC+q050
>>915
だから、負担額は収入と関係ないだろ
975名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:37 ID:t3ZmRf7a0
畑耕すとかからやり直そうかこの国
976名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:43 ID:Ok+5lI+c0

おまえら鳩山を甘く見過ぎw

米作りをやめて花やバイオ(笑)をやれっていうヤツなんだぜw
977名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:59 ID:9Dy4Pkdz0

技術革新というのが頭に無いバカばっかだな

それに1990年比というのも見えないらしいw
2008年比じゃなく1990年比だぜ?

環境技術で優位に立つというのこそ日本の主要命題。

978名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:03 ID:KeR1vhtb0
10年後には5千万台の自家用車が電気自動車か、、、
今の5千万台は全部海に沈めるの?死ぬの?
979名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:04 ID:mGUBH/pn0
>>930
△窓ナツカシスw
あと、ぐるぐる窓も、兄貴が免許取った時には教習車であったらしいw
980名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:08 ID:92KIhuLe0
>>948
日本から年間数兆円のカツアゲだからな。白人は笑いがとまらない。
981名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:17 ID:cLtSQdij0
>>955
どう考えても中国は無関係だろ。
一番吐き出してる国なのに、どこに売る余裕が?
982名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:20 ID:ZdUSk1vc0
報ステ、各国の削減状況は説明しなかったですね
983名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:28 ID:LCUlDd5+0
電気自動車も太陽光発電も何十年も前に開発された技術
未だに実用化に至っていない

これのどこが技術革新だよ
984名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:33 ID:PYsaOrd10
鳩「僕達がんばるよっ!」

ってのは良いんだが、予想・予定・未確定で色々言うのはw
985 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/08(火) 22:51:38 ID:Tg3w4Itr0
  :/´   ノー―´ ̄|    \:        _______
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ 
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       //        ヽ:::::::::| 
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // ⌒.   ⌒.  /:::::::::|   
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:       |   .)  (     \::::::::| 
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\      ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   __ \    |_ 
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュ+     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
986名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:39 ID:dd4qLUEXO
今は建武の新政だな
鳩は後醍醐か
二条河原の落書は2ちゃんだな
987名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:43 ID:x3Q+mwn30
技術革新ができないとか言ってるほうがおかしい
すでに電気で走るエコカーは存在してる
あとは量産化させればいいだけのこと
それに10年後に日本中がエコカーだらけになってるってことは
それだけエコカーが売れるってこと
産業も活性化するだろ
988名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:44 ID:urRtSSQRO
先進国の過去の排気を考慮とは論外
中国の現状をもっと考え

アジア共同体下で中国だけを緩和か
どこまでもまねけな環境対策
989名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:45 ID:vMlB10QR0
>>931
現状一番効率いいのって揚水発電かな?
蓄電池はいまいち信用ならんのよね
990名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:46 ID:8Hydng1e0
>>887

経済産業省の試算には、GDP増加にともなう温室効果ガスの増加も当然入っています。
というか、いろいろ努力しても、最後に3%ほどGDPを削らないと25%削減できないから、
その分収入が減るというのが試算の根拠になってます。

つまり、GDPの増加が年 1.0%で、10年後のGDP が3%少なくなっていたら、25%削減が
達成可能という資料なんですよ。
991名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:46 ID:EIDxoBjs0
>>977
その技術を途上国に提供するんだから意味ないだろw
992名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:49 ID:KAClgmAzO
まぁ、馬鹿な国民が国を滅ぼす歴史的な選挙だった訳だw
993名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:55 ID:8d43dESX0
>>948
そういうのは褒めてるんじゃねえwww 煽ってるだけだwwww
994名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:59 ID:ke7OWCeX0
ID:QwHpEozH0
もうそういうレベルじゃないから
CO2が原因だろうがそうじゃなかろうが、関係ないから
995名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:11 ID:nIQZ4gVE0
>>881
> >>835
> そのために国民の意識改革が必要なんだよ。
> 無駄に車に乗らない。資源を消費しない。
> そういうすべての無駄を省いて税の支出を抑えることで
> 企業への負担も減らしていくんだよ。

どうやってwwwwwwwwwww
996名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:25 ID:9PVegEAB0
1000なら民主党は年内で終わり
997名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:31 ID:eL/8PjPt0
1000ならば、日本人半数自殺
998名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:34 ID:+x65LR6D0
>>917 それはマスコミが勝手に書いた15%だから8%が正解です

自民党の場合 2005年比で8%削減
↓自民政策パンフレット PDF注意
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
999名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:39 ID:jb8Pc4Ql0
1000
1000名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:44 ID:KoQyj7aO0
>>892
マジキチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。