【政治】温室ガス削減「産業界にもプラスになる」と鳩山代表★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
民主党の鳩山由紀夫代表は7日夕、温室効果ガスを2020年までに1990年比で
25%削減するとの目標を表明したことに関し「世界的な流れだ。リード役を務める
ことが日本にも産業界にもプラスになる」と理解を求めた。党本部で記者団の質問に答えた。

同時に「日本だけが責めを負う話になってはいけない」と述べ、
国際的枠組みへの米国や中国などの参加が前提との考えを重ねて強調した。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090907/stt0909072136016-n1.htm
幹部会を終え、報道陣の質問に答える民主党の鳩山代表=7日午後6時28分、東京・永田町の党本部 
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090907/stt0909072136016-p1.jpg
前スレ: ★1の時刻 2009/09/07(月) 23:36:22
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252401405/l50
関連スレ
【民主】20年に温室ガス25%減 鳩山氏 先進国は途上国に資金、技術の支援を行うよう「鳩山イニシアティブ」を提言★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252317817/l50
【国際】鳩山代表の温暖化ガス25%削減表明 欧州「歓迎」、中国は警戒
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252344998/l50
【政治】「信じがたい」「荒唐無稽」 鳩山代表の「温室ガス25%減」に産業界は困惑★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252377634/l50
2名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:30:36 ID:XAIf1zQP0
2げっと
3名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:30:40 ID:ZqOPjSMy0
2なら鳩山逮捕
4名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:30:41 ID:lsBmT7X50
わかった。まず民主に投票した奴ら
全員呼吸を止めろ。
5名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:30:46 ID:XpmwOYfj0
2なら日本消滅
6名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:30:57 ID:0RAxm8Nu0
なるか、あほw
7名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:31:11 ID:FOgayFTU0
俺なんで、民主に票を入れちゃったんだろ・・・?
8名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:31:31 ID:jld8evLK0
>リード役を務めることが日本にも産業界にもプラスになる

リード役ってそんなに儲かるの?
9名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:31:47 ID:KoQyj7aO0
>>1
マジキチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:31:53 ID:M+O4Hzau0
>>7
ハイ,息を止めて〜
11名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:31:56 ID:6GPEOPqm0
お前が言うならそうなんだろうな。お前ん中ではな
12名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:07 ID:l1O1K7rE0
鳩山の掲げた目標をグラフで表すとこうなります。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000342.gif
13名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:08 ID:uJt9kQTn0
頼むからこればっかりは声そろえて反対してくれ
みんな干上がることになるぞ
14名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:14 ID://jaXeKbO
どんだけ嘘つきなんだ。
夫婦揃って狂言か。
15名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:31 ID:erN/12Og0
もう、もやっとした総論で人気取りできるお気楽野党の時代は終わったんだよ。
各論と行動と結果。これが求められるのが与党。
16名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:32 ID:cGCbjcc+0

バ○正直杉。

EUなんか、ウマイことやってるんだよな・・・
17名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:39 ID:mIN67ozB0

さっさと売国便所ハゲグループを
自分等で片付けろよ

 
18名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:42 ID:mspomWHk0
民主党関係者は全員消えればいいと思うよ
19名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:45 ID:y3SScMbA0
>>1
どんなプラスになるんだよ、糞鳩。
20名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:47 ID:j+6QDcjhO
主要都市の人口を25%友愛すれば達成できるだろ
中国様直伝の文革でもするんだろうか?
21名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:48 ID:6GPEOPqm0
リード役を務めることが日本にも

(中韓の)産業界にもプラスになる
22名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:01 ID:XE4Fe4FP0
中国は排出権を売る側です。

http://www3.keizaireport.com/file/WDC032.06.pdf
23名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:12 ID:XFU08fntO
NHKの報道によると、この削減を実行すると、
大阪万博頃の生活レベルになるみたいですよ。
戻れるわけねーだろ!鳩山の馬鹿は死ね。
24m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 21:33:15 ID:zSWFwV4i0
冗談だろ?

ねえ、本当に冗談なんだよね?
25名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:21 ID:bGufcuhn0
すべてはマニフェストに
26名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:23 ID:ULZ5vZrwP
いい事考えた。
二酸化炭素を何とかして、宇宙に逃がせば良いんだ
27名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:29 ID:zTDFJsHl0
是非、その崇高な理論をお聞かせ願いたい!
28名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:31 ID:nJlDDO5b0
とりあえず火力発電所を全部破壊して原子力発電に切り替えることだな
29名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:33 ID:9m16+d0f0
業務車以外の自動車税を3倍にすればいい。
大都市圏はもっと重くする。
30名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:35 ID:jb8Pc4Ql0
>>1
何がどうプラスになるのか、もっと具体的に示して欲しい。
これじゃ念仏唱えて皆幸せと大して変わらん。
31名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:33:52 ID:aPXljK7t0
うははははw

円高にCO2利権で日本破壊www


暗黒の10年がやってくるぞう。
投資は金貸しにパチンコ、風俗関連くらいだな。
せいぜいまともに生きて来た連中は民主に絞り殺されてくれ
32名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:34:03 ID:XJNRQXoa0
もう馬か人力車だな
33名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:34:22 ID:iTn7HA460
34名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:34:30 ID:SrKn95K80
どういう夢物語がぽっぽの脳味噌の中で展開されているのやら・・・・
35名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:34:41 ID:ZOUGny5U0
>>16
EUは逆に焦ってるんじゃないの?
日本の技術が進んで25%を達成しかねないって。
この分野で先手を取れば当分安泰だろ。
資源のない日本がとる正しい戦略だと思う。
36名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:34:46 ID:aPXljK7t0
これ、ようは排出権足りないと達成できまへーん、と
中国様から買う手はずがもうついてんだろね。
スゴ過ぎるよな。現代の錬金術だぜ
37名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:34:55 ID:qjyiR6pZO
高速道路料金無料化は温室効果ガス削減って視点から見ても自殺行為だろ。。。
38名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:10 ID:SL7JJmDa0
既に、経済規模からして、超省エネ国家である日本が25%削減なんぞ、
もう、どうかしている。
せめて、各国の国民一人あたりの、排出量を見てから考えろ。

【図解】各国の国民1人当たりの二酸化炭素排出量
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2543379/3563693
39名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:14 ID:t1lzzumMO
>>12
まじきち
40名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:18 ID:uTflFvgA0
漢字が読めない総理から数字が読めない総理に代わったという訳か。
41名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:25 ID:aPXljK7t0
>>35
>この分野で先手を取れば当分安泰


どんだけおめでたいの君。
42名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:38 ID:+grbYrKc0
>>35
>>>16
>EUは逆に焦ってるんじゃないの?
>日本の技術が進んで25%を達成しかねないって。
>この分野で先手を取れば当分安泰だろ。
>資源のない日本がとる正しい戦略だと思う。
43名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:16 ID:diDb31Lz0
まずジャスコとブリヂストンがモデル企業として実施
 次にNHK以外のテレビ・ラジオは1日16時間以上停波
 次に新聞の紙媒体での提供禁止(電子配信のみ)
 そしてコンビニのPM23:00〜AM5:00営業禁止
 最後に鳩山の選挙区の住民は冬の暖房使用禁止
をやってからにしてもらおうか
44名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:29 ID:y3SScMbA0
>>35
これな、技術屋だけの努力じゃ駄目なんだよ。
45名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:35 ID:ZdzdeiDf0
1970年レベルにするってことらしいな。うちはまだクーラーもなかったし。
テレビも白黒だった。
46名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:39 ID:onnhkWi30
なんで金にならない事をなにもかも日本が率先してやらないといけないんだよ
47名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:43 ID:NiyrxtGr0
こんな発言をすれば「25%」だけが独り歩きしてしまうのは火を見るより明らか。
早々と自分の手をさらしてしまうの?
もう少し考えて発言して下さいよ。
48名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:44 ID:EVwWsaMG0
結局自らの放言のケツを技術界に求めるってか

理系はあんたらが考えてるほど甘く無いぞ
現時点で出来ないことは出来ないとキッパリ言うし
もし、やるとしたら、これだけの予算と人員、最も大事な期間を要すると言う

舐めんな、ハトポッポ如きが
49名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:50 ID:uJt9kQTn0
>>31
どこぞの馬鹿が日本はサービス業を主幹産業にするべきとか抜かしてたが
お金を生む元がなくなれば、みなひもじい思いする事になるのにねぇ
パチ屋も風俗も軒並み淘汰されるな
50名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:52 ID:ZOUGny5U0
お前ら愛国心なさ杉だなw
日本の技術で25%は達成できるって言う奴が居ないんだものw
51名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:01 ID:J/PKgdXG0
日本を走っている車全部止めても90年比25%の半分も削減できません。
想像してみろ、まったく車が走っていない日本を。
それでも全然届かない。
52名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:13 ID:XFU08fntO
もう、国内の自動車全部解体しちまって、全員馬に乗れってことだろ。
鳩山のポッポの政策によると。
53名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:14 ID:nJlDDO5b0
>>36

しかし中国様はCO2削減に反対してるからなぁ〜
買う分が残ってるかどうか・・・
54名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:32 ID:jb8Pc4Ql0
>>48
いや、この問題の本質は、結局は金で解決できてしまうところでは。。。
55名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:33 ID:r42pSRy20
欧米の政府は失業率大幅増でそれどころじゃないのに
日本のお花畑首相は気楽でいいな
嫁は嫁でマジ基地だし
56名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:45 ID:WeFbWCOF0
小沢もバカだけどポッポは相当阿呆だな。
車はもう作らなくていいよ。
電化製品も。
牛も食うな。
テレビ放送も時間規制しろ。

ポッポは金持ちだから
ソーラーつけるくらいなんてことないけど
一般家庭には大きな負担だ。
ってか無理だ。
国で購入してくれんのか?
57名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:54 ID:zTDFJsHl0
取りあえずこれだ!
知らん人は見といてくれwww

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908250003a2.jpg
58名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:55 ID:TEbZ3PjK0
>>31
>暗黒の10年

10年で済む訳ない
59名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:56 ID:q5iG+ytt0
で、どう産業界にプラスになるの? ぽっぽさんが教えてくれないんだが・・・
60名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:58 ID:urRtSSQRO
中国に摩訶不思議なリサイクルでもあるのか
61名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:58 ID:H7/rmg+90
>>12
できれば、0〜で省略無しにしてもらえないか
作りようによっては幾らでも印象操作が出来てしまう
62m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 21:38:01 ID:zSWFwV4i0
>>50
愛国心が有れば、日本が世界征服できるわけでもなし
63名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:19 ID:uL48gE4J0
>>50
技術は魔法じゃないからな
64名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:19 ID:nIQZ4gVE0
哀しいかな、これマニフェストにしっかり書いてあるんだよな

民主に投票したやつ、おめでとう
お前らが望んだ未来がやってくるよ
65名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:23 ID:mIN67ozB0

売国議員の大掃除が大体すんで
次は、偽装請負売国便所ハゲグループとゴキブリ官僚の大掃除だね
一切手加減しなくていいよ、鳩山さん

 
66名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:26 ID:tN1i2R++0
>>12
オリジナルの出典明記したが良くない?
67名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:33 ID:uTflFvgA0
削減に向けていろいろ具体策を考えてみた。
@製造業の国内工場閉鎖と海外移転促進
A24時間サービスや深夜サービスの規制。
 放送局、スーパー、コンビニの営業時間の規制強化
B炭素税課税
Cホワイトカラーイクゼンプションを実施し時間外手当を廃止
D鉄道会社の終電時間を1時間早める。
E電力の深夜割引を廃止しむしろ深夜を割り増しする。
F風俗や飲食業の営業時間を夜12時までとする。

要するに市場原理主義を廃止し、企業活動をや家庭活動を
国家が統制するようなシステムにしないと25パーセントは
達成できない。かつての国防婦人会みたいな国民生活を
25パーセント削減の観点から厳しく監視・適正化するような
組織も必要だな。
あほか。
68名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:36 ID:uc5AKHJbO
地球を守る為にスペースコロニー建設と移民しますって位トンデモ政策
69名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:45 ID:wLKaXwLB0
みんなで頑張れば何でもできる。
70名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:38:49 ID:uJt9kQTn0
>>35
>日本の技術が進んで25%を達成しかねないって。

ガンダムに例えたらな、ボール作っているレベルなのに、
いきなりZガンダム作れって言われているようなもんだ
71名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:00 ID:I2eY8bZY0
1990年比25%削減の為に・・・・・・・・


原発のコジェネ化をみなさん推進しよう!!

一家に一台原子力♪ 車も電車も原子力♪
お風呂のお湯も原子力♪ 電子レンジも原子レンジ♪

お久しぶりです旦那さん。制御弁の調子はその後どうかしら?
まあまあ奥さん困ります。核廃棄物の日は守ってください。
あらあらお坊ちゃん。危ないから二次冷却水管叩いちゃだめよ。

そんなこんなで原子力♪ 壊れても青い光でわかる原子力♪
あなたもわたしも原子力♪ 明日の為に原子力♪


さあ原子力導入で25%削減を目指しましょう!!
72名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:06 ID:EVwWsaMG0
>>50
出来る根拠を示せよ

お前らが夢物語を語るなら
技術屋は現実を語る

ただそれだけなんだよ、いい加減にしろ。
73名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:19 ID:nkarzfyI0
1、温室効果ガス25%削減を打ち出す
2、盲人が増える
3、三味線が売れる
4、猫が殺される
5、ネズミが増える
6、産業界にプラスになる
7、桶屋が儲かる
74名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:19 ID:K5/rY7bH0
>>50
終戦前の大本営命令そのものだよ。
実現不可能な高い目標が突然言い渡される。
現場は大混乱し、やがて玉砕さ。
75名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:41 ID:jb8Pc4Ql0
>>57
次世代車以外購入禁止ってwwww
76名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:44 ID:erN/12Og0
自民憎しで民主に入れた人は後悔しているだろうな。
だが、一番恐ろしいのは民主を信じきっている連中。
俺の身内にいるんだが、民主が政権取ったから日本はよくなると信じている。
だが、肝心のマニフェストの中身は理解していない。都合のいいところだけ知っている。
そして、最近の民主の動きなんてチェックしてない。CO2排出25%削減を素直に支持している。
無駄遣いの削減と「埋蔵金」でなんとかなると信じている。
楽観主義なんてもんじゃない。信じがたいほど危機感がない。
77名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:47 ID:vMlB10QR0
>>54
麻生は、排出権取引無しでCO2削減するって言ってたのに、それの二倍だっていうんだから話にならんわ。
78名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:39:54 ID:4J/aiGV40
さっさとトリウム原発を世界に先駆けて実用化しろよ

放射性廃棄物ゼロだからバンバン建設できるってのに・・・・・
79名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:00 ID:nkarzfyI0
>>50
技術の問題じゃねーよ。
技術が出来た後の普及の問題だ。
80名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:01 ID:uJt9kQTn0
>>50
精神論に頼った旧軍はひどい負け方したよね
81名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:22 ID:H9SEogzJO
なんとなく90年水準・思いつきで25%って言ってない?
何らかの理論で計算して、24%削減だと経済効果が薄く、26%削減だと負担が大きすぎるからとかそんなんじゃないんでしょ?
82名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:24 ID:7e3Omqhu0
>>50
葉緑素を組み込んだ胎児には出産後の子供手当てが3倍になります。
83名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:29 ID:b06gZhij0
民主に投票した奴は電化製品を全部捨てて、呼吸もするな。
84m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 21:40:31 ID:zSWFwV4i0
>>67
24時間稼働している原発の夜間電力を有効利用しないとCO2が増大する。
これからは国民と企業の活動時間を国家が厳しく管理するようになるな。
85名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:32 ID:ALFsDmtE0
>>73
棺桶屋は儲かるだろうがな
86名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:33 ID:yF/4ZU280
日本国民にだけでなく、世界中にハッタリかますとはなwww

この25%発言を支持する、民主議員の登場に期待だわw
87名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:41 ID:fRq6xsHD0
鳩山、完全に狂ってる....
88名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:41 ID:IFkNg8wpO
しかしせっかくインテリの鳩山が首相になるんだから、
核融合発電とかマイクロウェーブ発電とかマジで実現できないもんだろうか?
もっと理工系のビッグサイエンスを重視する総理大臣とか出ていい。
89名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:40:50 ID:xM5uPYleO
>>67
パチンコ廃業が抜けてますよ。
90名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:00 ID:uL48gE4J0
>>76
絶対してない
そもそも気付いてないだろうね
91名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:12 ID:tR2pHVs20
>>1
なら具体的にどうプラスなのか言えよ













言えませんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:15 ID:TQimta9z0
技術は魔法じゃないし限界がある
SFが実現するってのは無期限だから
93名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:34 ID:fXDZfKPLO
アラフォー夫婦小梨でランエボ海苔の俺涙目
ちなみに民主党には投票してない
94名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:44 ID:rCfAhpwt0
ガソリンと電気料金を2倍で10%
鉄鋼を国内生産ストップで5%
原発で5%
環境消費税で5%
残り10%は排出権取引き
ってとこかな。
95名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:47 ID:Jx6gyItQ0
>>88
そこでDr.中松ですよ
96名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:09 ID:4DT4XSmR0
在日を全て半島に送り返えせばその分CO2も削減できるし、
生活保護費の削減にもなっていいじゃないかw
97名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:09 ID:DKcuDl/v0
高い目標を設定するのはいいけどさ、実現力も全くないし明らかにマイナス面もあるのに
「みんなプラスになる」ってどこの宗教だよ
98名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:11 ID:WeFbWCOF0

これを本当の「失言」というんじゅないの?
せめて米中と交渉してるなら未だしも
勝手に「25%削減します!」なんて
もう阿呆かと・・・鳩サヨは染んだ方が日本のため。
99名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:12 ID:Eeh1KQc+0
>>90
たまにこういうスレに現れて、ごめんって言ってる人いるよ。
そして袋叩きにあってる。
100名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:13 ID:Fjb730g60

民主党の実行する闇政策の数々

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立
●国旗・国歌法の見直し(法案採決時に民主党議員の過半数が反対)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱
●外務省が危険で不可能としたアフガニスタンへの現地復興支援を強行
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育
●選択的夫婦別姓の実現
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き
●配偶者控除、児童手当を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で経済壊滅、大失業時代へ
●これを防止すると称し、条約批准後の中国から排出権枠を巨額で購入
101名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:19 ID:XE4Fe4FP0
>>81
ちょうど自民案の倍
102名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:34 ID:sYvn8yUC0
経団連はなんで文句ばかり言ってるんだ?

せっかく鳩山が目標を立ててくれたんだから
産業界は真面目に働けよ
103名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:45 ID:HnBpEeDG0
俺も厳しいとは思うが
現環境大臣は賛成してるんだよなあ
なぜ現政権では認められなかったのか?
鉄鋼、電力会社との癒着かなと思ってしまう
104名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:49 ID:uJt9kQTn0
>>88
金星からのオーバーテクノロジーで
超巨大戦艦と人型ロボに変形する戦闘機がもたらされる予定です。
105名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:55 ID:J/PKgdXG0
これは予想だけど、25%という数字も
自民が15%(2005年比)の削減目標だったから、
民主は25%だ!って設定しただけだと思うんだよ。

それで自民が2005年を基準年にしているのを知らずに
基準年を1990年にしてしまっただけだと思うんだよ・・・

それしか考えられないよ。
106名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:58 ID:lv2NyrPS0
新技術開発予算削ってるのに日本の技術もへったくれもないわ
107名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:02 ID:v6NEWUyW0

 国民の生活よりも、国際公約が第一!民主党です。
108名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:03 ID:jsi0wSGk0
社民党は原発反対じゃなかったけ?
109名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:09 ID:NiyrxtGr0
できもしない目標をろくに検討しないでさっさと掲げてしまう。
これが政治主導っていうやつ?
110m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 21:43:35 ID:zSWFwV4i0
>>92
いや
民主党は魔法の力が無ければ、CO2削減と景気回復という相反する問題を克服できない。
日本は今後は魔法国家として世界に覇を求めることになる。
111名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:40 ID:dLXnHza80
あいかわらず鳩は無責任だなw
112名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:49 ID:EVwWsaMG0
>>54
その金はどこから捻出するんだと

どの方面からも叩かれて然りな気がするぞ。
113名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:50 ID:r42pSRy20
民主党の具体策
地熱発電、太陽光発電、風力発電、にすべて切り替えて
電気自動車に全部切り替える
だそうです
114名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:03 ID:uJt9kQTn0
>>99
殺気立つのもわかるが、ちょっとそれは感心しないわな
115名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:14 ID:TEbZ3PjK0
日本企業は石油ショックの時代から
省エネに取り組んでる
ボクサーが試合前に10kg減量して贅肉はない状態
それなのに、さらに5kg減量しろって言われたようなもの
116名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:14 ID:dCzLDYaK0
俺の車は10年目。
撚費は10km/l、走行距離150〜200km/月。
快調であと2〜3年は持ちそう。

ハイブリッドは中途半端でいずれは電気自動車に移行すると予想。
現在の電気自動車は未成熟。
車を作るためにはかなりのco2が排出される。

さて、今後10年間の総co2排出量を減らすためには、今買い替えるべき?
それとも2〜3年後に買い替えるべき?


117名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:22 ID:Eeh1KQc+0
>>103
公明党枠。
本来お飾りポジションだし…
118名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:33 ID:tN1i2R++0
119名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:40 ID:uTflFvgA0
 鳩迷惑な話だな。
120名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:42 ID:y3SScMbA0
さっきNHKで麻生の時の会見を見た。
2005年度の15%削減だけど、すげー申し訳なさそうに言ってたな。
全然違う。
121名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:43 ID:dwEyLVED0
>>113
作ってる間にとてつもない量のCO2を吐き出すな
122名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:48 ID:wLKaXwLB0
>>112
無駄使いから。
多分、無駄ではない無駄遣いから。
123名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:44:54 ID:M4trHwr40
>>102
経団連の恐れているのは
1.環境税の導入 → でかいところほど税金を取られる
2.今設備投資したら、鉄鋼・電機は潰れる。電機は、既に半導体だけで・・赤字転落。

だろうな。
124名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:01 ID:qjyiR6pZO
>>115
力石ですね、わかります。
125名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:03 ID:Zi7cWWEX0
テレビの放送時間制限、新聞は日刊を廃止してすべて週間に。

これをみんなで民主党に提案しよう!
マスコミが率先して行うことで国民のエコに対するモチベーションも
飛躍的に向上するはず!
126名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:03 ID:jb8Pc4Ql0
>>77
排出量取引を行う以外どうしようもないと思う。
2020年までに90年度と比較して25%削減なんだから。

>>112
環境税導入w
127名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:06 ID:LgteS/aq0
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。
128名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:09 ID:XE4Fe4FP0
>>105
同一年度比での比較。

「全国地球温暖化防止活動推進センター」の
「日本の二酸化炭素排出量の推移 (1990〜2007年) 」
によると、日本の二酸化炭素(CO2)総排出量は、
1990年 11.43億t
2005年 12.87億t
2007年 13.04億t

2020年 10.94億t 自民案( 2007年比16%削減 )
2020年  8.57億t 民主案( 2007年比34%削減 )
129名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:16 ID:ZdzdeiDf0
>>94
 いまから10年で原発なんか増やせない。老朽化やら耐震問題で
下手すりゃ減炉だってのに。
130名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:17 ID:+Da16uSS0
できるかできないかより
国民負担がどれだけになるかが問題だろ
官僚の試算を批判するんじゃなくて
民主党は試算をだせっての
キチガイめ
131名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:17 ID:FxfLeuA+0
鳩山はカルト宗教の教祖としての才能はありそうだ。
132名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:24 ID:3Q0FpXHT0
どうプラスになるのか、数字を上げて明確な説明をしろ
133名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:38 ID:ALFsDmtE0
>>113
20世紀に夢見た21世紀みたいだな
134名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:39 ID:lsBmT7X50
原始共産主義体制でも目指すつもりですかね?
135名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:40 ID:ZOUGny5U0
工場の敷地や屋根に太陽電池パネルを敷き詰めれば余裕だろw
新日鉄寝ぼけてんじゃねーよw
136名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:55 ID:z4t1/92Y0
マニフェストに記載済み
137名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:46:00 ID:MWZO7g04O
日本人は息をするな、ってことかな?
138名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:46:00 ID:K5CA5apU0
温室効果ガス=CO2だけじゃないだろう。
温暖化でより北のほうで米がつくれるとかさ。でも、
平均気温ヨコバイで地球は寒冷化にむかってるとかのはなじもあるし。
わけわからん。
ま〜温暖化したらバナナでつくればええと思う。
139名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:46:05 ID:+bWo+pdW0
>>104
デカルチャー
140名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:46:16 ID:/dS5xiFl0


2009年9月8日(火)21:46分現在。まだこの話題がBBCのサイトに掲載されたままです。
既に相当数の人間が読んだだろうなぁ。どうしてくれるんだよ、鳩山のやつ。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/default.stm
141名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:46:24 ID:YPVc3WCh0
なんで小沢はこのバカを止めないの?
民主にいれた愚民だってそろそろいい加減気づくだろ。
142名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:46:30 ID:z7BQlCFR0
民主党議員は首班指名で「小沢一郎」と書け。
143名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:46:45 ID:+WCiHgKH0
>>57
何度見ても酷い
粗鋼生産量18%削減、セメント生産量25%削減とかありえない
144名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:02 ID:y3SScMbA0
>>112
地球温暖化対策税の導入を検討するってマニフェストに書いてあるよ。
145名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:09 ID:KP3F1CKF0
自ら招いた背水の陣の窮地から、
救い上げてくれるのは中国様ですか?

利権に預かる政治家だけが感謝しとけ。
146名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:11 ID:0RAxm8Nu0
>>129
原発はんたーいの社民党かかえてどうするつもりなんでしょね?w
147名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:12 ID:7+fpkXdW0
いまごろトンスラー大爆笑だな。
148名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:13 ID:jb8Pc4Ql0
>>113
電気自動車に全て替えるなんて絶対できっこない。
運輸をなんだと思ってるんだか。
149名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:13 ID:TT7iFQpp0
自動販売機の連立やめたらだいぶ浮く
150名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:20 ID:wZE4VOOu0

「本当に怖いことは、最初、人気者の顔をしてやってくる。」

という有名なフレーズを思い出した
151名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:21 ID:vMlB10QR0
>>67
夜間電力余ってるんだから夜間電力節約してもこれっぽっちも削減にならない。
バイオ作物みたいに夜間電力を有効活用するような産業を育てたほうがいい。
152名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:25 ID:IFkNg8wpO
>>98
枠組み作りなんて米国や中国がぶっ壊すから、鳩山は実現不可能な数字出したんでしょ。
むしろ世界のリーダーである米国や中国がこんくらいCO2削減するって表明すべきなのに。
153名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:29 ID:tN1i2R++0
154名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:31 ID:Ag1Yu6M80
>>102
>経団連はなんで文句ばかり言ってるんだ?
>
>せっかく鳩山が目標を立ててくれたんだから
>産業界は真面目に働けよ
155名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:42 ID:q5iG+ytt0
とりあえずトンデモ天才の登場待ちか・・・
156名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:45 ID:q6gGnpOFO
ガス業界だけが涙目だな

電力

は安泰だろ

ガス業界潰れるな( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
157名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:53 ID:tEEO47u20
たぶん京都議定書から離脱する口実なんだろう
158名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:04 ID:SL7JJmDa0
連合傘下の民間の労組をバックにした民主議員の殆どは猛反対するだろうが、
ハトポッポは、それを押し切るのかね。
民主党は早速、公務員労組系と民間労組系で分裂でもするのかね。
159名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:05 ID:GW1G/CAu0
言うだけなら誰でもできる。

民間に丸投げしないで、
政治家や官僚が責任もっていい方法、考えてくださいネ!
160名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:16 ID:4minmbkQO
これが実現したらアメリカなぞ相手にならん位の世界ナンバー1国家になるぞ!

経済も環境も!

それくらいすごい事だよ。

何故反対意見から入る?よし俺も協力しようってなんねーのかよ。やってみなきゃわかんねーだろーが!!!
161名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:19 ID:+x65LR6D0
自民にお灸を据えたつもりが民主に首を〆られてたでござるの巻

地球温暖化/温室ガス対策 まとめ

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円
*1世帯あたりの税金年額36〜40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0207&f=business_0207_015.shtml

自民党の場合 2005年比で8%削減
・太陽光発電 新築住宅の80%に設置
・次世代エコカー新車販売の50%
・新築住宅の80%を断熱化
・高能率給湯器2800万世帯(現状の40倍)で導入
・粗鋼生産・セメント生産 削減必要なし
162名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:20 ID:StC2qJ0r0
>>141
鳩山がはしゃいで階段を踏み外すのを小沢はニヤニヤしながら待っているのです
163名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:25 ID:Fr+2tzEn0
>>51
25%のうち15%くらいは「真水」でまかなえるらしいから
実質国内削減分は10%
164名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:25 ID:USGM9jeN0
>>135
>太陽電池パネルを敷き詰めれば余裕だろw

マスコミに騙されてるな…
太陽電池パネルを作るのに大量の石油を使うんだぞ…
太陽電池パネルはすごく効率が悪いぞ
165名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:34 ID:YhpjbOFa0
国民が選んだ政党です
嫌なら国から出ていって下さい
166名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:49 ID:c5oKyZqK0

二流学者の学会発表じゃねーんだよ、あほ。
独善的な思い込みを国民に押し付けるんじゃない。
167名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:49 ID:ZOUGny5U0
>>67
太陽電池パネルを工場の屋根に並べろよw
168名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:53 ID:kth0NLqN0
理念と理屈はわかる。また、日本が先進国であり続けるにはそれしかないこともわかる。
でも、現実的に無理だな。無理して一流になるより、凡庸な二流でいいよ。
169名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:53 ID:G0t73dnY0
こんなの本当にやる気なわけねーじゃん
実際に増税始まったら叩けよ!
170名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:03 ID:J/PKgdXG0
>>148
大型トラックのハイブリットってまだ存在しないしな
171名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:12 ID:13CSE6Nx0
世界規模でやらないと環境問題は解決せずに日本だけが取り残されてしまうよ
まあ だからといってこのまま破壊が進んでもヤバいけどな
172名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:13 ID:Zi7cWWEX0
>>135

すごいバカきたw
173名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:28 ID:r42pSRy20
いわゆる独裁政権という奴ですね
購買の自由もなくなります
174名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:30 ID:tz3knteY0
プラスになるんなら他に率先してやる国がいっぱいあるんじゃないの?

なんで日本しかやらないの? バカなの? アホなの? 死ぬの?
175名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:33 ID:EVwWsaMG0
>>126
結局は民間にツケを丸投げじゃないか

金も、技術も。


そう言うのは、全財産を環境の為に捧げた人間の言う台詞
誰だって生活がある、特に現状で窮する人間には反感しか買わんよ。
176名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:33 ID:Jy/vR9fB0
電気自動車 450万
太陽電池 250万
電気代 2倍3倍
税金負担 91万

これだけの負担増になるけど
俺破産するわ
177名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:46 ID:nJlDDO5b0
高速無料化で逆にCO2が増えるに10ペリカ
178名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:52 ID:NbWGphRH0
>>160
どう考えてもプラスになると思えないから。
賛成させたいならプラスになるとおもわれるように詳しく説明してくれ。
179名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:50:10 ID:ALFsDmtE0
>>162
それで、鳩山が露払いした総理の席を、小沢幹事長が座るのか?

これで権力の二重構造は解消だNE!
180名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:50:31 ID:H9SEogzJO
>>101
まさか自民への当てつけのためだけに、
できもしない目標を国民に課したの?
181名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:50:36 ID:itm55I2c0
>>163
あとは中国様から排出権を買うわけですね。

それって自民党の意見+金を出すだけ、だけじゃないの?
182m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 21:50:44 ID:zSWFwV4i0
>>163
真水って・・・
15%でも不況を起こすには十分なレベルなんだけどね。

>>178
C02削減にリソースを投入しても、何のリターンもあるわけないじゃん。
183名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:50:50 ID:B+sWEFQeP
>>169
世界に向けて言っちゃった事も最悪なんだよね
国内のようにマスゴミの印象操作で大丈夫なんて事は無く
反故にしたらネチネチ外交の場で利用される
184名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:50:50 ID:/PzIGysQ0
たぶんドクター中松あたりが、25%削減シューズなどを作って
達成可能になるはずだ。
185名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:50:58 ID:hkqUWFj20
これ・・・無理だろ、どう考えても
186名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:04 ID:q6gGnpOFO
二酸化炭素を出すガス業界だけ潰れるだろ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \

ガス業界の奴ら転職考えたら( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
187名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:05 ID:+GFXd7pJ0
鳩って東大理系出身なんでしょ。
ほんとに理系かな?
理系出身の発言とは思えないんだが。
188名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:09 ID:Jx6gyItQ0
>>177
高速に乗ったほうが、
渋滞で排気ガス出さないだけCO2は減るんです(キリッ
189名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:12 ID:ZOUGny5U0
>>164
そうでもないよ。三洋の高効率なのを並べればいい
190名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:14 ID:+WCiHgKH0
>>167
釣れますか?
191名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:15 ID:Z6H80rQ+0
ハト民主的ハードランディング

「機体が軽くなるから燃料抜いちゃおうぜ。」
「はぁっ?抜いてどうすんですかっ!?今飛んでるんですよっ??」
「代替燃料は今からの技術革新でどうにでもなる。」
「今の燃料どうするんですかっ」

「操縦技術が上手くなればもっと効率的に航空距離を伸ばせる。」
「今は空港に着けばいいんです!」
「達成できれば航空業界にもプラスになる」
「だから今飛んでるコレどうするんですかっ!」

「新しい操縦技術は欧米の航空企業に売れる。開発国にもだ。」
「着いてから考えればいいじゃないですかっ!」
「必要になればいずれ中国から燃料買って空中給油すればいい」
「今どうするんですかっ!」

「よし捨てちまおう」
「今飛んでるっつってんだろバカ!!」

ブシャアアアアッッ
192名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:28 ID:wLKaXwLB0
>>176
合計、俺の貯金額かぁ。
193名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:31 ID:y3SScMbA0
ホルホル政策の為に・・・・
194名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:35 ID:uNPxtRml0
本気でやろうとしたら日本は大恐慌になるな。

大恐慌になっても実現不可能なレベルだけど。
195名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:38 ID:r42pSRy20
購買選択の自由
生産選択の自由はとりあえず無くなります
左翼独裁政権にはありがちな事ですが
196名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:42 ID:P6UrCBh90
ビジョンも何も示さずに、プラスになるってアホなの
厳しく目標を設定して締め付ければ、民間の開発部は死ぬ気で
働くってかw
・・・あぁ、じゃあ開発費税金でくれよクソ

>>12
意図はないのかも知れないけど、削減目標値が比較する集団内では、858で
最低だから、グラフスケールが800からだと視覚効果狙いすぎみたいに
思われるよ。 上が1300まであるし
実際アホな計画なんだから普通にスケール設定していいんじゃないかな
197名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:45 ID:tz36IO1UO
先端エコ技術開発は待った無しで進むだろうけどな。
198名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:46 ID:Eeh1KQc+0
>>178
企業の国外逃亡の理由にこれを掲げる事で非難されにくくなる。
199名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:51:49 ID:ZOvioFyj0
民主党の真の狙い。それは…

無理な温暖化削減目標をぶち上げ、日本の生産性を下げることです。
更に、削減不可能な分は中国の環境問題を日本の技術と金で解決した上で、
その排出枠を巨費を投じで永年買い続ける第二のODAとすることが最終目標です。

外国人参政権なんて、韓国人を政権交代に協力させる口実で目くらましです。
真の目的は中国の利益追求です。

省エネ技術獲得と公害問題がタダで解決できて、日本の工場も誘致できる。
更に排出枠が日本に高額で売れる中国の希望どおりに動いているのです。
200名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:03 ID:7+fpkXdW0
>>160
自殺行為だからです。
201名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:06 ID:ZdzdeiDf0
 電気自動車、ハイブリッド車の電池に使うリチウムだけでもどれだけ
いるんだろうか。全部トローリー化するとか。そういえば1970年こ
ろはまだトローリーバスの架線が町中にあったような。
202名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:07 ID:NiyrxtGr0
他国「あっそ。その目標でがんばってくださいね」
日本「ひぃぃ・・・!」
203名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:15 ID:J/PKgdXG0
>>187
理系だからマジキチなんだろ。ましてや一般人の感覚から
遠く離れた華麗なる一族の温室育ち。
やつはモンスターなんだよ。
204名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:18 ID:jCcvYzS80
サンダーバードとか鳩山イニシアチブなんて言葉をポンポン紡ぎ出してくるんだから、ガチ基地だよ
現実と妄想が入り乱れているんだろう、目は逝っちゃってるし
205名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:20 ID:dwEyLVED0
>>182
CO2削減=石油使用量削減
だからな。それはそれでいいことかと
まあ首絞めるような約束はアレだが
206名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:24 ID:rOMnGLILO
こいつの理系は義理許しだから
207163:2009/09/08(火) 21:52:34 ID:Fr+2tzEn0
間違ったw

>>181
真水が国内削減分の意味
国外協力分と森林吸収量で10%
208名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:36 ID:erN/12Og0
しかしまあ、産業界が壊滅すれば広告収入で食っているマスゴミも
運命共にするというのに、恐ろしいほどの民主マンセーだな。
209名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:39 ID:jumZiyDd0
選挙前にネトウヨコピペで環境税年38万って書いてあったけど本当だったのか。
あまりにも浮世離れしてたからデマかと思ってた。
210名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:40 ID:zts8guOSO
>>141
だってマスコミがマンセーしてるんだもの
マスコミがマンセーしてれば支持するのが大半の国民だもの。
211名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:45 ID:itm55I2c0
>>179
「神輿は軽くて馬鹿がいい」by小沢

鳩山は小沢の理想的な操り人形だよw
212名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:45 ID:Jy/vR9fB0
糞高い日本の一般家庭用太陽電池でも
元を取るのに15年
しかし10年たつと補修がかならず必要
永久に元を取れない
安い工業用電気なんてはなっから採算割れ
つけは全部国民の電気代で負担
213名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:50 ID:B9LZYV8n0

検察、なにやってんだよ

早く鳩山を逮捕してくれよ!
214名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:00 ID:MxBQUXLW0
京都議定書−−−−日本だけがお金を払う仕組み:CO2排出権取引

 ☆アメリカ・・・不参加
 ☆EU・・・・・ベルリンの壁崩壊で余裕で楽勝無問題
 ☆ロシア、カナダ、オーストラリア、南米・・・ワケが分からんけどなんか日本がお金をくれるらしい
 ☆中国、韓国、インド、アフリカ・・・我々は発展途上国でアルニダから免除するアルニダ
215名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:00 ID:diDb31Lz0
マニフェストで実行する優先順位が違うだろw
昨日のNHKの21時のニュースで民主政権に期待する政策は
 1位 景気雇用対策
 2位 年金、後期高齢者問題
 3位 子供手当て
官僚脱却とか環境とか高速とかは期待されていない

ところでその中でインタビュー受けてた不動産業界のサラリーマンが
「うちは民主党から死ねといわれている業界なのでつらい」みたいなこと
言ってたなぁ・・・
216名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:10 ID:USGM9jeN0
>>189
残念。あと10倍は効率を高めないとダメ

太陽光発電は大量の電気(石油)を食う
217名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:16 ID:mIN67ozB0

便所系を干上がらせて、経団連の大掃除も断行しよう

 
 
218名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:17 ID:M4trHwr40
>>170
大型モータを取り付けると・・回生効果での電力回収が難しくなるからだろうな。
さすがに、そのクラスになると・・インバーターや電池の重量もバカにならない。

値段も・・2倍程度で収まれば良いが・・かなり無理しないと大変だからだろう。
むしろ、大昔のバスでやったみたいに・・パラレルハイブリッドがよさそうなんだが・。
補助金が出ないと買えない業者も多いだろうな。大型は零細の事業者も多いから。
219名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:18 ID:Jx6gyItQ0
>>213
小沢乙
220名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:22 ID:ssWe/Wsy0
鳩山が提唱する狂った数値って
案外、中国と事前協議して中国側が
「もし日本がこの数値を表明したら中国も国際枠組みに参加する」
とか言われて、よく調べもせずに
そのまんま公表したような気がするんだが。


221名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:22 ID:jb8Pc4Ql0
>>175
実際、反感どころの騒ぎじゃないでしょ。
何の根拠もない、民主が勝手に担ぎ上げた数字のために、
何で増税しなきゃ行けないのか。
しかもその金が他国に巻き上げられるだけの、排出量取引のためだなんて。
222名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:25 ID:XAIf1zQP0
宇宙人に何言っても無駄だろ
223名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:44 ID:xAnKvZgMP
削減目標を現行の15%のままで、他国からの排出権購入なしで
達成するのを目標にするわけにはいかないの?
まあこれだと、日本が他国をリードするというわけにはいかな
くなるが。
224名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:53:50 ID:yG6mzwqMO
まぁ教育でも福祉でも産業でも1番になれないんだから、
環境でトップ狙うのも面白いかも。
225名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:54:13 ID:q6gGnpOFO
>>194
ならないよ、殿様商売の都市ガスやプロパン会社が潰れるだけで、他の業界は景気良くなるよ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
226名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:54:36 ID:TZ4u6B0i0
鳩山「おまえら気合でなんとかしろよw」
227名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:54:37 ID:q5iG+ytt0
こりゃ、来年の今ごろには暴動が起きてるかもな
228名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:54:51 ID:Kc1nuOkx0
何がどうするとプラスになんのかねぇ
229m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 21:54:54 ID:zSWFwV4i0
ま、鳩山は悪くない。
最初に言っていた公約を実行しようとしているだけだ。

全ての責任は民主党に投票したお前らにある。
今から責任を取って自決して、少しでもCO2の削減に貢献しろ。
230未通女:2009/09/08(火) 21:54:58 ID:GdSmjKSb0
>>187
経営工学(笑
231名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:00 ID:hkqUWFj20
なぁ理系さんよ、米から電気って作れるか?
232名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:06 ID:Jy/vR9fB0
三菱のアイミーブも
公表160キロ走るといってるが
実際乗るとフル充電で50キロがやっとだってさ
近所のスーパーいったら終わり
233名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:12 ID:uJt9kQTn0
>>208
スポンサーが別でいるんじゃない?
今回の件で影響受けないようなスポンサー様がさ
234名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:16 ID:LaZF4N6bO
オマエラが便所のなかでいくらわめこうが、今日もフルタテさんが全力擁護してくれる。
オマエラ惨敗ざまあwww
235名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:34 ID:J/PKgdXG0
>>202
海外がそんなに甘ちゃんなわけねーだろ。

英国 外相
「麻生政権の目標値の3倍の削減値で、決意が込められており、大歓迎だ。
 日本は京都議定書の国であり、特別な重みがある」

なかったことにされないように粛々と退路を塞ぎにきてる。
完全にオワル。
236名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:38 ID:jb8Pc4Ql0
>>189
その金はどっから出るんだよ。
政府が全額補助してくれんのか?
237名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:39 ID:l1O1K7rE0
>>61
改変元の画像がすでに0〜からじゃないから少し難しい

>>66
出来たよー

鳩山の掲げた目標をグラフで表すとこうなります。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000342.gif

・改変元
日本の二酸化炭素排出量の推移
http://www.jccca.org/images/stories/zuhyou/zuhyo2009_04_03s.jpg
出典)温室効果ガスインベントリオフィス
「日本の1990〜2007年度の温室効果ガス排出量データ」(2009.4.30発表)
http://www.jccca.org/content/view/1045/782/
238名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:42 ID:iwUnlG1e0
基地外鳩山何とかしてほしい
239名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:43 ID:jsi0wSGk0
麻生の2005年比15%削減の方が経済界の反発強かった気がする
今、民主批判するとマスコミに何される分からないから空気読んでるのか
あまりの荒唐無稽さに言葉がないのか
240名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:44 ID:Jx6gyItQ0
>>231
燃やせば作れるぞ
効率とかは知らん
241名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:44 ID:zTDFJsHl0
>>231
藻からアルコールなら作れる、それも大量に。
242名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:44 ID:ALFsDmtE0
>>222
母星の技術じゃ簡単なことなんだろうな

とっとと本船とコンタクトさせてくれよ
243名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:48 ID:G0t73dnY0
今日の報道ステーションで温暖化対策についてやるみたいです。
244名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:01 ID:Eeh1KQc+0
>>225
製造業はなにも作れなくなるぞ。
それに比べるとガス会社なんて枝葉
245名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:02 ID:ZOUGny5U0
>>216
それは太陽電池パネル製造した時のCO2を
何年使用しても回収できないと言ってるの?
246名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:16 ID:SjzuIKYn0
民主党に投票した奴全員死ねば二酸化炭素排出も減るから解決
247名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:17 ID:a2p5B98I0
>>4
マジで永遠に止めてもらいたいw
248名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:18 ID:Ok+5lI+c0
>>93

リッター+170円位となると
50円/kmくらいになるのかな?
249名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:22 ID:ZOvioFyj0
>>232

田舎者乙
250名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:28 ID:md6M96M8O
>>233
JUSCOだな
251名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:29 ID:itm55I2c0
>>225
経済産業省がGDPマイナス3.2%と言ってるのに、
鳩山は産業界にプラスになるという根拠をしめすべきだよね。

まさか単なる願望なのかな?
252名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:30 ID:970E6nGj0
何がおきても国民の責任だわな
253名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:31 ID:uL48gE4J0
>>160
未だにやってみなきゃ分からないとか言ってるよ…
民主と民主支持者様はこれからあらゆる事柄で乾坤一擲の国を賭けたギャンブルでもするつもりなのかw
254名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:31 ID:JJCn5ltk0
単電子トランジスタは間に合わんな

>>180
まぁ通してやったのは国民ですけどねハハハ
255名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:34 ID:rCfAhpwt0
世帯負担増は60万くらいか。
それくらい我慢しろよ。
子供2人ならとんとんだろ。
256名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:41 ID:H03F405b0
>>164
家購入時にそれ営業マンが言ってたわ
257名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:56:48 ID:fc1k5AgO0
ユダヤの20億人削減計画が日本から始まるのか...

炭素税なんて完全にユダヤのアイディアだしな...
258名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:00 ID:CSBpulNq0




週 刊 文 春 最 新 号 は 国 民 必 読 の 書 で す ね 。



259m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 21:57:03 ID:zSWFwV4i0
>>231
作れるよ。
そのまま燃やしても良いし、アルコールに改質してから燃やしても良い。
化学的に電気を取り出す事だって可能だろうよ。
260名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:06 ID:QYiVKnVL0
単純に目標だけ掲げるだけじゃ無責任だわ。
どうやって実現するのか示してもらわないと。
261名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:16 ID:+bWo+pdW0
   % |
      |              グラフで比較するとそれほど差はない
     ├              
      |  ┌┐15                     ┌┐25
      |  ││                       ││
     ├  ││   ┌────────────┘│
      |  ││   │┌────────────┘
      |  ││   ││
      └─────────
             
262名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:31 ID:m+L3lunt0
時代錯誤な法律「再販制度」に守られ、世界最高の所得を得ている新聞記者が
低レベルの印象操作、偏向報道ばかりしている。
タダ同然の電波使用料(電波は国民の財産)しか払わず、世界最高の給料を
貰っているテレビ記者が低レベルの印象操作、偏向報道ばかりをしている。
マスコミ記者の給料は官僚のトップ事務次官と同額の労働貴族です。
人の悪口ばかり言っている記者、テレビキャスターは大金持ちです。
日本国民の将来を考えない、自分達の利益だけで動く最低の人達です。
263名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:32 ID:Ocg7XYHK0
「25%は努力目標、できないことは分かっていた。しかしそれくらいハッタリを
かませておかないと民主党の存在感が示せないだろう。」
てなことを必ず宣うときがくるよ。
264ぴょん♂:2009/09/08(火) 21:57:35 ID:SZf9xchW0 BE:416597928-2BP(1028)

さぁ 中国がバックについた民主党

やっぱり 日本経済 殲滅作戦から 実行開始した模様でつ。


これで 世界の市場は 中国が いただきま〜つ♪
265名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:36 ID:4minmbkQO
>>178

世界各国が日本の環境システムを導入するんだぞ?それだけで天文学的な数字に近いのカネが日本に入るわけだ。

成功したら考えるまでもなくプラス。
266名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:47 ID:Ok+5lI+c0
>>180

民主党議員でまともに試算するヤツなんていると思う?
267名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:55 ID:DIIaHMt00
マジで鳩は日本を潰す気だよ
民主に投票した奴は来年あたり自分の馬鹿さかげんにようやく気付くだろう
268名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:09 ID:4I7NAODR0
>>237 GJ!
269名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:14 ID:y3SScMbA0
>>239
マスコミていうよりも、下の段だろうね。
やっちゃった感ありありです。
270名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:16 ID:jb8Pc4Ql0
>>265
天文学的な金を日本がばらまくの間違いだろ
ポッポ・イニシアチブに寄ればよ。
271名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:16 ID:q6gGnpOFO
>>251
都市ガス業界が潰れれば、景気が上がるよ。
272名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:17 ID:ZOUGny5U0
>>236
当然ドイツみたいに政府が補助するだろうなあ
273名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:17 ID:l1O1K7rE0
>>231
米からアルコールを作って燃やすとか
アルコールから水素を取り出して燃料電池に使うとかできそうだね
274名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:19 ID:S9v6+BFn0
この人、首相になるのに口軽いな。大丈夫か?
275名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:35 ID:hkqUWFj20
>>240
マジデッか!!
米基地がFTAとか生意気な事言ってるからその米で・・・いや、夢物語か
燃やすと(バイオ分解でも)CO2出ちまうもんなぁ
276名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:39 ID:itm55I2c0
>>249
田舎のほうが直線多くて、限界走行距離は増えるぞ。
都心の住宅街とか、ちまちま細い道を走ってると、燃費が悪くなる。
277名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:45 ID:MxBQUXLW0
http://news.bbc.co.uk/
Japan's next leader has promised a big cut in greenhouse gas emissions,
saying he will aim for a 25% reduction by 2020 compared to 1990 levels.

>Japan's next leader has promised
>promised
>promised
>promised
BBCによるともう国際公約のようです。
278名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:46 ID:uJt9kQTn0
>>265
針の穴に駱駝を通すのですね、わかります
279名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:49 ID:/PzIGysQ0
つーか、どんなに日本やヨーロッパが頑張ったって
この地球上にアメリカと中国が存在する限り、お手上げなんだよね。
そこが環境関連の話題全般の、虚しい点。
280名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:52 ID:H03F405b0
>>215
言ってた。それ見たw
281名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:52 ID:ALFsDmtE0
>>255
それなら最初っから子供手当てなんかやるなよ

子供をすりつぶしてガス削減すればいいだろ
282名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:56 ID:cVS+2uPz0
【鳩山チョン夫名言集】

「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
「参政権ぐらい当然、付与されるべき」
「政権交代するため、韓国からご協力を」
「日本はアジア諸国と濃い友情を」「靖国・教科書などは日本が清算」
「 独 島 問題は日本の外交的失敗」「日本側が歴史を正しく理解すべき」
「靖国参拝を中断しない限り、韓国・中国の信頼を取り戻せぬ」
「在日韓国人に一日でも早く地方参政権を付与しなければならない」
「(在日参政権問題で)日本人としての度量の広さを今、持たなければ、私は世界の笑いものになる日本だと」
「在日(朝鮮人)の方が日本の総理大臣になられたとしたら、それは素晴らしいことだ」
「日本は他の国々に比べて外国人の比率がかなり低いこと自体が大いに問題である」
「中国と韓国が含まれない安倍政権の価値観外交では東アジア共同体の実現は不可能
「北朝鮮と友愛外交を…価値観の異なる国同士が認め合えるよう模索」
「友愛外交でEU(欧州連合)が出来上がった」
「サハリンに残留する韓国人の韓国への永住帰国は日本人としてやらなければならない問題」
「(慰安婦)被害者に補償をし、名誉を回復していくのは当然だ」
「中韓の主張を聞く方が変という偏狭なナショナリズムが…」
「首相が靖国参拝をすると、中国・韓国は裏切られることに」「教育基本法改正に強く反対する」
「日教組と国を担う覚悟です」
「小沢代表は最もクリーンな政治家」
「(個人献金問題で)秘書を信頼したのはうかつだった」
「虚偽記載問題についておわびして政権交代を」
「世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない」
283名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:02 ID:+WCiHgKH0
>>209
たぶん、コピペのソースは↓
【検証 CO2、30%削減】(1)ツケは家計に「年36万円」2009/8/26
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908260005a.nwc
284名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:02 ID:52RELbko0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全ての日本人はCO2を1990年ベースで4分の1削減せよ  わかったかネトウヨ!! 
   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^ω^)      ∧_∧
    / 鳩山  \  (    )はあ? 何言ってんだこいつ
.__| |民主党| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ       \|  (    )   オマエ馬鹿だろ
  |     ヽ カス       \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 脳みそ腐ってんのか?

グラフいろいろ  どれも大体同じ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000324.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000325.gif
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000333.gif
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000337.png
可処分所得(2020年)最大77万円減少(国内産業壊滅)
世帯あたり光熱費  最大14万円増加(原子力・水力発電所建設等)

★91万円の負担増★
http://up3.viploader.net/tv/src/vltv000064.jpg
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
285名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:02 ID:Jx6gyItQ0
>>265
まず、どんなシステムで採算性はどのくらいかぐらい書ける様になれ
前も書いたが今の状態で金出せというのは詐欺レベル
286名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:03 ID:dwEyLVED0
中国から排出権を買シナリオの布石か・・・
287名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:10 ID:Eeh1KQc+0
>>265
夢物語は布団の中で一人で語っていてくれ。
288名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:15 ID:jqp//NSiO
欧向けにエアコン技術とかを売るとかでも金入るんじゃね?
日本の家電省エネ技術はムチャクチャで、欧州は日本よりクレイジーな目標(2050年に80パーセント削減)掲げてるし。
289名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:29 ID:nW8gvEOg0
結果は求める
どうやって実現するかはお前らで考えろ
責任は自民党が取る


こうですか?わかりません><


つーか無能で無責任なお荷物クソ上司まんまじゃねーか
誰だこんな奴が代表の党に票入れたボンクラは

まずは民主に入れたボンクラが息止めてCO2減らせよ
290名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:44 ID:d8kCPNkM0
太陽電池パネル→10年以内故障率13% インバーター→もって10年

設置する奴は情弱
291名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:45 ID:64HfGS0J0
なるほど、日本は原子力立国家になるわけですね。
早く、北方領土を取り返してこい
292名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:48 ID:HQqTsOaSO
オイラ、アホだからどういう事すればこの数値にいくかわからん。職場も含め徒歩、冷房つけん、でどこまで行けるの?誰か教えて?
293名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:49 ID:EVwWsaMG0
>>221
もう、これ、国民は怒り狂っていいレベルだわな(知ってればだが)
どこが民主になって生活第一の政策なんだか、責任者を今すぐここへ呼べ!

と言いたいが、責任者がアレじゃあなあ…

俺に出来る事は、この事を親族郎党、ご近所、会社、他あらゆる知り合い、に広めるだけ
294名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:50 ID:AWmvZPqc0
日本人を減らせばCO2排出も減るアルネ
295名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:54 ID:YKMjazt70
まあおまえらみたいに何も努力せずただ出来ない出来ないって騒いで済むなら世の中楽勝。
勝ち組はとっくに25%削減して余裕だよ。おまえらバカには無理だろうけど。
296名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:02 ID:USGM9jeN0
>>245
そうだよ。今の効率ではね。

太陽光パネル作るのに、電気(石油・石炭)使うより
そのまま石油・石炭を燃やす方がいい
297名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:03 ID:7+fpkXdW0
>>234
トンスラーさんの勝利宣言きましたよ!
まじで狂ッポーに投票した奴責任とれよ
298名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:09 ID:xOIBb9wq0
>>215
>死ねといわれている業界

不動産ってそうなの?
299名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:17 ID:UXxqB8pDO
>>51
それどころか高速道路は無料化され各地で渋滞が発生しCO2をまき散らします
300名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:32 ID:4J/aiGV40
民主支持した人は息止めて
死んで償ってください
301名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:32 ID:FxfLeuA+0
鳩山削減「誰にもプラスになる」
302名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:39 ID:dLXnHza80
近い将来、日本の算出方法でも失業率10%超になるわけですね。
最悪です!
303名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:50 ID:itm55I2c0
>>272
この目標を達成するのに190兆円ぐらい必要なんだけどね。
全部政府が補助したら、大増税まちがいなしだなw
304名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:56 ID:r42pSRy20
欧米は雇用大変だから日本こけたら大喜びだろな
日本人はホントに愚かだ
305名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:00:59 ID:52RELbko0





>>265
貧乏国に転落した日本がなけなしの技術や特許を買い叩かれるだけですよ。  おまえ何夢見てるの?




306名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:03 ID:J1ZWIz3hO
>>215
民主の化けの皮が剥がれるのは思ったより早いかもしれんなw
307m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:01:03 ID:zSWFwV4i0
>>288
欧州には元からエネルギー効率が悪いのに、死ぬほど悪い東欧を含めた数字を出してくるから
設備更新するだけで、簡単に削減値をクリア出来ちゃうの。
308名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:05 ID:ZOUGny5U0
>>290
量産されれば問題解決するでしょ
309名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:07 ID:Bf+9ufaR0
25%って、外国は称賛してるらしいな。
例の排出量取引とやらで、日本からカネをふんだくれると見たか。
310名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:07 ID:LILB6B+R0
CO225%削減に反対してる経済界はアホか
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1252412933/
311名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:11 ID:Fr+2tzEn0
おれは鳩を信じる。
それが一票を投じた責任というものだ。
312名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:21 ID:TQimta9z0
まさか日本人を中国の農村へ下放するとか
313名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:26 ID:tiqmpD2rP
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.マスコミやみんなが言ってるので間違いありません

Q5.エコって意味あるんですか?
A5.それ以上言うと怖いお兄さんが来ますよ?


『二酸化炭素さん地球の温暖化を拒否』

ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに
http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htm
314名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:29 ID:erN/12Og0
おまいら、自分の生活レベルを4分の1に落として生活してみてくれ。
それで、プラスになるものがあると思うか?生活に掛かる出費や労力はそのままでだよ?
俺には想像できない。
315名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:30 ID:Jy/vR9fB0
太陽電池パネルの営業は
朝日ソーラーの残党だろ
熱効率でいったら朝日ソーラーのほうが断然優秀だがw
316名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:37 ID:uTflFvgA0
排出削減に協力できない企業は国から叩き出せといいてるようだな。
317名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:47 ID:y1LgE39V0
       ____
     /  . ∩ \    2020年
    /..>~ ̄ | |‘く \   はとやまいにしあちぶで
  / >´. l^l^l^!,.!  く \  にほんは1970年にもどるだろう
.  | <  | <◎>|   > |  ばんぱくばんざい
  \ へ、> -- <  , <^/   ばんぱくばんざい
,,.....イ.ヽヽ^「 ̄ ̄l ^ ノ゙-、.    
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i  
    |  \/゙(__)\,|  i |  
    >   ヽ. ハ  |   ||  
318名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:50 ID:J/PKgdXG0
とりあえず大都市狙って中国かアメリカに核の4〜5発落としてもらおうぜ。
319名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:56 ID:ALFsDmtE0
>>288
欧州はスタートラインが違う

東欧のバカも一緒くたなんだから80%くらい削減できて当然
日本はフライ級のボクサーに、もっと体重絞れといってるようなもの

10年程度でライトフライにはなれるが、ミニマムにはなれん
320名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:01:57 ID:dwEyLVED0
>>303
大増税→大不況→結果CO2削減成功

コレだ!
321ぴょん♂:2009/09/08(火) 22:01:58 ID:SZf9xchW0 BE:1249790786-2BP(1028)
中国の兵法書「六韜(りくとう)」

相手国の有能な忠臣が使者として来た場合、一切交渉するな。
無能な人間が来たときには成果を与えよ。そうすれば有能な人間が失脚し、
無能な人間がッ出世して相手国の国力は弱まる。
322名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:13 ID:GDFYpWbV0
ええーいっ!人口カルビン=ベンソン回路の開発はまだかっ!
323名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:22 ID:Eeh1KQc+0
>>215
それ見てたけど明らかに年寄りと主婦から取ったアンケート。
平日の昼間に調査したんだろうね。
324名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:22 ID:5aI8F7ZO0
鳩山イニシアチブだか何だか知らんが大丈夫なの
円が物凄い爆上がりしてるんだけど・・・
325名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:24 ID:mj/8h1ip0
相変わらず根拠は示さないんだろうな
326名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:26 ID:+x65LR6D0
*1世帯あたりの税金年額36万円
子どものいない家庭は40万円

(テレビ局によると90万円以上との報道)
327名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:35 ID:UMoUMQaV0
2020年までに全道路に架線を設置して全車電気自動車化しないと無理だなあ。
それと原発をいっぱいつくらないと間に合わないな。
328名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:37 ID:Jy/vR9fB0
生活は不便になるのに支出は増える一方
エコってマゾだよな
329名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:39 ID:NowCQIe90
      /~⌒~⌒⌒~ヽ、
     /          )  
     (  /~⌒⌒⌒ヽ )  
     ( ξ    、  , |ノ  
     (6ξ--―□-□|   こ、こいつ、動くぞ・・・!
      ヽ      ) ‥ )  
       /\   Д _ノ   
       | つ○    ニ ○
        |  ||    |  || 
      /!j.j.j.j :::::::::::::::::::::::::: i.j.j.j.jヽ
     /::::::::::::::::γ"""´ ⌒⌒ \:::::`)
    /::::::::::::::::ノ          ヽ::::(
   .i:::::::::::::::彡              i:::::)
   i::::::::::::::/   /\    /ヽ. i::::)
   i:::::::::::/       ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ      (●ヽ  ( ( ●){
   {  (.     ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
    \_,,   \    /(   )    .!
        i       /  .^ i ^   ./
      i       _, -‐‐-、.  /
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
330名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:48 ID:WC/IohwQ0
全部国債つかってやるってなら景気対策になんじゃねぇの?しらねーけど
331名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:00 ID:itm55I2c0
>>306
この発言は、車を発進した直後、全力で電柱にぶつかったレベルの失言。
332名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:01 ID:Z6H80rQ+0
ハト民主的ハードランディング

「機体が軽くなるから燃料抜いちゃおうぜ。」
「はぁっ?抜いてどうすんですかっ!?今飛んでるんですよっ??」
「代替燃料は今からの技術革新でどうにでもなる。」
「今の燃料どうするんですかっ」

「操縦技術が上手くなればもっと効率的に航空距離を伸ばせる。」
「今は空港に着けばいいんです!」
「達成できれば航空業界にもプラスになる」
「だから今飛んでるコレどうするんですかっ!」

「新しい操縦技術は欧米の航空企業に売れる。開発国にもだ。」
「着いてから考えればいいじゃないですかっ!」
「必要になればいずれ中国から燃料買って空中給油すればいい」
「今どうするんですかっ!」

「よし捨てちまおう」
「今飛んでるっつってんだろバカ!!」

ブシャアアアアッッ
333m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:03:13 ID:zSWFwV4i0
>>316
民主党は円高政策をとり続けるから、叩き出さなくても企業が勝手に出て行ってくれる。
334名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:13 ID:fc1k5AgO0
二酸化炭素の排出量が線形に増えてきたと考えると
1990年比-25%ってのは1956年くらいの水準だねw
335名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:20 ID:d8kCPNkM0
太陽電池パネル→10年後で発電量80%←パネル表面の汚れ0%と仮定

製造メーカーでさえ20年持つとは考えていない

設置する奴は情弱
336名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:30 ID:Ok+5lI+c0
>>308
> >>290
> 量産されれば問題解決するでしょ

いつから量産が故障率の改善策になったんだ?
高校からやりなおせ。バカ。
337名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:31 ID:yg7xsZYd0
サンダーバードとか、もう訳がわからない、、、このままで行くと、
鳩山兄内閣は、2、3ヶ月で崩壊しそうな勢いだな。。。
まだ内閣もできてもいないけど。。。
338名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:54 ID:S9v6+BFn0
民主党はまともな試算ができるシンクタンク抱えてんの?
何も考えずに適当に口滑らしましたとしか思えないんだけど
339名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:56 ID:b+FArKUF0
>>12
視覚効果乙

温室ガス徹底したほうが、日本独自の技術力が高められていいだろ
340名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:03:59 ID:Fr+2tzEn0
円が爆上げ?
341名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:02 ID:dnB4NPio0
1人当たりの排出量の¥の比較にしなきゃいけないのに
どうして削減率なんだ

ばかなの、わからんね
342名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:09 ID:md6M96M8O
鳩山「反対の方は、選挙の時に我が党のマニュフェストをちゃんと読んで決めれば良かったんじゃないですか?
我が党に此だけ票が集まると言う事は、国民が賛成したと言う事です。
言いがかりは止めてもらいたい!」

デモでもしたら、こんな感じで言い訳しそう
343名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:14 ID:ZOUGny5U0
>>296
資料あったら教えてよ

でも、2020年までに量産すればいいんじゃね?
んで、2020年から製造減らせばおk
344名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:19 ID:jr38v4ElO
NHKで1.1%の経済成長が見込めるとか言ってたけど本当?
345名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:25 ID:NiyrxtGr0
とにかく民主党は今になっても
自民党と官僚と経済界を叩くことにしか目が行っていない。
346名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:31 ID:tiqmpD2rP
347名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:33 ID:oWpgZysQO
報ステでやるみたいだね
348名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:48 ID:kth0NLqN0
産業構造を変えるには、こういうドラスティックなやり方もありだろう。
まあでも手術は痛いし失敗して死亡するリスクが高すぎる。
終末期医療で緩やかに死んでいくのが吉。
反対するやつもそれを踏まえたうえで反対すべきだな。
349名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:48 ID:53qOtvKs0
どうしてこうなった
350名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:49 ID:UMoUMQaV0
>331
レンタカー屋さんの駐車場からバックで出てきて道路に止まっている車にまっすぐ突撃したくらいだな(実話
351名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:50 ID:ALFsDmtE0
>>331
EU 「電柱GJ」
352名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:10 ID:LF1fMBc70
こんな守らなくてもいい約束ならしておいても、対外的にイメージはよいだけ得
民主党にとうひょうしてよかったかも
353名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:11 ID:y3SScMbA0
>>344
なわけねーだろw何の対策もしてないのに。
354名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:12 ID:GOOFPazf0
>>274
選挙公約だから
355名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:14 ID:LTQ3usb50
鳩山が友愛される日も近いな
356名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:21 ID:Jy/vR9fB0
太陽電池パネルの営業は
はっきりいって詐欺ですよ
営業やってる人がそういってますから
2chにもスレあるし
357名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:24 ID:GDFYpWbV0
排出権商法全盛の悪寒
358名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:33 ID:vMlB10QR0
>>135
問題点はそこじゃねぇ。
>>52の生産活動の抑制、粗鋼生産量18%削減ってところみろ
359名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:46 ID:NowCQIe90
あくまで目指すと言ってるだけで実現させるとは言ってない


と言い訳するに1WON
360名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:49 ID:jb8Pc4Ql0
>>343
なんだその量産って。
もしや、全建物、一般家屋から工場からビルから、およそ全ての建物に、
太陽光発電のパネルを張れば電力まかなえるって思ってる?
361名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:50 ID:QYiVKnVL0
確かにかつての日本車みたいに厳しい環境規制の結果
著しく国際競争力のある商品は生まれるかもしれない。
でもその技術を開発するには金もかかるし、規制や税制改革で
研究開発や普及の環境も整えてあげないといけない。
民主党はここまで考えてるのか?
362名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:50 ID:WUbtBtBf0
民主党の政策では、日本の国内製造業が壊滅する。
大企業は海外移転、中小零細、個人の自営業者は設備投資できなくて廃業。
必然的に、日本国内は産業の空洞化がおこり、失業者が増大。自殺者も激増。
いくら環境産業に力を入れても、福祉介護、医療、教育、農林水産業に転職を促しても、
人には適正というものがあるし、製造業の穴を埋めるほどの雇用を生み出せるものではない。
民主党は、今よりもはるかに多く失業者や自殺者がでたら、どうするのだろうか。
あと、民主って先端技術の研究費凍結するらしいね。
教育とかに力入れるっていってたけど、怪しいな。
日米同盟も薄めるらしいし。もうどこも日本に協力してくれなくなるね。
日本国民は貧困国日本を見ることになりそうだ、それも近い将来。
日本は、食糧、エネルギーを国連や国際社会から援助してもらう国になってしまうんだね。
363名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:55 ID:z27EHM+q0
キチガイ政権で日本崩壊。
どう責任取るんだよ、情弱…

364名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:57 ID:OlmRXajK0
日本の省エネ技術が高いといったって、原油のコスト安を跳ね返せる
程高度なものではない。

ハイブリッド車や太陽電池だって政府から補助金もらった上で10年以上
フル稼働すれば省エネ効果でなんとかトントンになるという代物。

コスト的に全く割りの合わない環境技術が注目を浴びるのは地球温暖化が
問題になっているせいだが、二酸化炭素排出に関係なく地球温暖化を防ぐ
方法は存在する。。。

こんな状況下で「環境技術だけ」に国の将来を託すのは危険過ぎる。。。
365名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:57 ID:B+sWEFQeP
>>343
おぃ、2020年に達成したら、後はドンだけco2排出しても良いって話じゃないぞw
その先は維持目標になるだろうが
366名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:05:59 ID:FxfLeuA+0
鳩山「文革」だな。

本家の文革では、国民8千万人を殺すのに成功した。
それ以上を狙っているのだろう。
367名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:06:13 ID:jqp//NSiO
>>292
Dio様は「自動車は便利だが皆が持っていると渋滞したりして大変」って言ってたから、自動車の数を減らすとかだな。
まあ無理だけど。
腹を括って、温暖化が温室効果ガスのせいだけでは無いとして今のまま行くか、効果があるかは知らんが排出削減に全力を出すかのどっちかだよ。
この問題では、どっちつかずって言う答は無いんだよ
368名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:06:34 ID:3XNNDrtmP
米でバイオエタノールを作れば目標達成可。
ただし、餓死するやつが出るかもしれん。

小鳩氏ね
369名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:06:40 ID:ZOUGny5U0
>>336
量産されて価格が安くなれば問題なくなるでしょ
370名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:06:52 ID:rQg36usJ0
各家庭の数値は眉唾。
大元を絶てば良い。これは基本的に大企業狙い撃ちなんだね。
表向きにも「海外移転」などと、財界は盛んに圧力を掛けているが、
要はコスト増を嫌っているだけで死活問題のレベルでは全くない。

今、大企業はリストラ、労働コスト削減、保護政策の恩恵で金が大量に余っている。
行き先は金融資産であり、この部分への滞価が従業員待遇、
ひいては消費社会への金の巡りを悪くしている。
ここに環境問題をネタに揺さぶりを掛ける事で大企業の貯め込んだ金を吐き出させる事が目的。
技術的研鑽が強いられる事にもなる。

何より温暖化問題は待った無しで悲観的な研究結果が多数出ている。
やるかやらないか?ではなくやるしかないのだ。
371名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:00 ID:ZOvioFyj0
産業の空洞化で工場の海外移転が加速、従業員は失業ですね。

失業率もあがるのに、労働力を確保する移民政策もおかしいですね。

民主党は詭弁がおじょうずですね。
372名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:01 ID:Vwjn4TCj0
>>344
十日前、自民が負けるまでは1.7%だった。
新政権もできてないのに、たった十日で-0.6%だ。
後は言わなくてもわかるな?w
373名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:01 ID:ucFP/Ya40
>>365
はぁ?誰が維持っつった?
さらに減らすんだよ!
374名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:02 ID:dnB4NPio0
そうか日本の人口が減ればいいのか
375名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:03 ID:GnKtjmix0
だからさー・・・

「グリーンニューディール」って

はっきりいうべきだったんだよ。

オバマはグリーン産業振興で バブルをおこそうとしている。

人為的に需要を喚起し、経済産業振興策にしようとしてんだよ。

ようするに公共投資だよ。
376名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:16 ID:ax9+XuLz0
その内にそんな事云った覚えはない…
となるのは必定。それが鳩の脳ミソ。
377名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:16 ID:7+fpkXdW0
温暖化対策税導入!!!!!!!!
378名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:21 ID:zC4TLLtO0
これに賛同できる奴こそウヨクだね。
国のトップが言っている、とか。
国の為にどんな犠牲が出ようと、素晴らしいから達成するべきだ、とか。
ま、見てるだけでもいつかたどった破滅の道標そっくりだ。

鳩山を賛美する連中は、戦前の、それもイカれた連中の生まれ変わりか?
379名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:22 ID:md6M96M8O
報ステの各国の外国人皆半笑い
380名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:47 ID:Ok+5lI+c0
>>340

UNCTADの報告のせいでしょ。

もうアホかと。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11386220090907
381名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:49 ID:Eeh1KQc+0
>>344
奇跡的な綱渡りが成功した場合な。
日清日露と対外戦争を連勝するよりもきつい条件。
382名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:53 ID:NQBUT6qE0
鳩山を10発殴らせてくれたら頑張ってあげてもよい
383名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:54 ID:vQjeeK830
ちょっと待てよ。
国民年金月額7万円は消費税で15%
東レが計算してたモデルで子供手当ての増税で年41000円増税
高速無料化の車1台5万増税
年金報酬比例部分収入の15%
環境税36万円

に従来負担の
介護保険
健康保険
所得税
住民税
自治会費など足して

その他諸々食費やら足したら今わかってる負担だけで俺の年収超えそうなんですけど。
どうなるの?マジしゃれにならないんですけど。
384名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:01 ID:Jy/vR9fB0
>>364
関係ない人が
設置者の売電の負担しなきゃなんないんだよな
なんで俺らが負担しなきゃなんないんだよ
385名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:10 ID:GDFYpWbV0
日本の全家屋に鏡の設置義務付けとかやりそう
386名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:10 ID:RTYgwGBZO
小沢は昔「御輿は軽い方が良い」と言ったが
まさかポルポポにヘリウムが詰まっていたとは思わなかっただろうなぁ
387m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:08:11 ID:zSWFwV4i0
こんな政党に投票したお前らは何を考えて居るんだ?
388名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:12 ID:Ocg7XYHK0
太陽電池
今ブームだが、そのうちクレーム満載でメディアが騒ぎ出すよ。
メディアは太陽電池のどうしようもない弱点を分かっているのに報道しない。
キロワットとキロワットメーターは違うんだよ。
389名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:18 ID:JyWqi3mq0
とりあえず高速を有料にして、それを財源に充てろよ(笑)
390名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:19 ID:yyop6EiR0
>国際的枠組みへの米国や中国などの参加が前提
ここだけは評価できる
でも温室ガス減らすより先にやることがあるんじゃないかね?
391名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:21 ID:GgNdgZZeO
>>295
民主支持なのにCO2削減の為に死なないチキン乙
死んでぽっぽ様に貢献しろよリアル負け犬
392名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:22 ID:B+sWEFQeP
>>373
それは第二第三の太陽パクパクが出てくるってことかorz
393名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:27 ID:KecCvF3o0

「国民の生活が第一」

民主はこう宣言して政権取ったワケたが。
その舌も乾かぬうちに総額190兆、一世帯あたり年36万の大負担だぜ。
しかもやり遂げたところで日本にメリット何にも無し。

民主党って詐欺集団への怒りと憎しみを忘れるな。
394名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:39 ID:NowCQIe90
報ステやってるが、燃料に掛ける税率を上げるって本当か?
395名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:46 ID:y3SScMbA0
>>373
25%が最低ラインで50%までだっけか。すげー目標なんだよな。
396名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:50 ID:USGM9jeN0
>>343
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080629-OYT1T00156.htm
「太陽光の発電コストは、1キロ・ワット時あたり約46円で、
石炭火力や原子力の約8倍に上るため…」

>2020年までに量産すればいいんじゃね?
だから、太陽光発電はだめだってw
唯一の方法は原子力。
397名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:56 ID:ZOUGny5U0
>>375
そうそれ
398名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:59 ID:LTQ3usb50
プランCで
399名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:09:08 ID:ALFsDmtE0
>>364
しかも、日本の省エネ技術って、基本的にはオイルショック対策だから、
エミッション対策はさほどでもないんだよな

だから、トータルエミッション低減では、世界トップクラスではあるが一人勝ちかというとそうでもない

省エネと省エミッションが直結する、燃焼や焼成関係はそれでダウンできるけど、
その下準備で大量のエミッションが出るのは避けられない
400名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:09:14 ID:vMlB10QR0
>>358>>52じゃなくて>>57
401名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:09:21 ID:jb8Pc4Ql0
>>373
江戸時代にもどれというのかw
402名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:09:38 ID:itm55I2c0
>>370
コスト増というのは、国際競争力の低下、賃金の低下に直結だろうが。
それらに対する対策もきちんと鳩山は考えてあるのか?

温暖化対策はするとして、なんで25%という数値なのか鳩山はなんの説明もしていない。
どうやって達成するかという工程も発表していない。

やれ、あとよろしく、とかどこの大企業の無能ボンボンだよ。
403名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:01 ID:5psqjm9a0
やるなら、やってくれ。日本が焦土と化してもやれ。
それ位の腹で政治をやらないと、衆愚政治からは脱却できない。

自分に影響が無いと考え、いい加減な知識で政治を語り
憂さ晴らし程度で票を投じる。

日本人の目を覚まさせるには、断固実行するべきだな。
404名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:06 ID:yPHkHdpQ0
>>4
自民に投票した奴らは日本出てかないの
405名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:10 ID:Ok+5lI+c0
>>394

ガソリン税やめて炭素税やるんでしょ?
単価170円位プラスされるかもよ。
406277:2009/09/08(火) 22:10:12 ID:MxBQUXLW0
ソースを確認したら、
>promised
じゃなく
>told
だったわ。

スマソ。
俺も騙された。
407名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:14 ID:4pgjqvLD0
これは経済成長が見込めますね

練炭の売り上げ増
ロープの売り上げ増
棺おけの売り上げ増
葬祭関連の売り上げ増

すごいな民主
408名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:19 ID:GnKtjmix0
IT産業 振興しても
どんどん、労働力カットにつながって、
逆にデフレになってしまう。

消費市場がどんどん縮小していったのは、
「効率化オンリー」で 付加価値を作り出す面が少ないITのせいもあるんだよ。

しかもITは派遣だらけだ。IT化がすすむほど労働人口が減り、賃金もさがって
消費市場がどんどん小さくなったというところがある。
IT=コストカッター=リストラ産業 なんだよな。

グリーン産業は逆だからね。労働人口をどんどん増やす。
オバマが目をつけたのもそういう理由からだ。
409名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:22 ID:YMSYVTfu0
やっと民主党の最終目的が見えてきた。

民主党の目的は亡国ではなく温室ガス削減。
亡国はそこに至るための手段だったんだ。
410名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:40 ID:erN/12Og0
何が恐ろしいって、こんな政権が4年続くんだぜ?
そして、まだ誕生すらしてないんだぜ?
411名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:40 ID:J/PKgdXG0
>>401
そういえば、ぽっぽは党首討論でこれからは農業の時代
とか訳分からんこといってたから、農耕時代に戻すつもりなのかもしれない。
412名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:56 ID:8d43dESX0
413名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:10:58 ID:Eeh1KQc+0
>>401
江戸時代まで戻れれば、CO2排出削減100%を達成するよ
414名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:11:02 ID:9/zrzlmC0
>>301
詐欺師やマルチ屋がよく言う言葉だな
415名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:11:19 ID:h0Z9VLou0
>>321
ためになるなぁ
416m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:11:26 ID:zSWFwV4i0
>>403
民主党に酷い目にあったら、リバウンドで自民党に投票する馬鹿ばっかりじゃん。
愚民を民主主義に参加させたって、何かを期待しても無理。
417名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:11:30 ID:mLR2SNX70
体力の回復を待たず弱った患者に劇薬を投与する医者
劇薬を望んだのは民主支持者
418名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:11:31 ID:HcfUMxFc0
マジで最悪だな民主は。実体は売国政党だろwww
何も考えずに党首が発言するから、ある意味麻生よりも性質が悪い。
環境じゃ飯食えないんだよ。
419名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:11:40 ID:Jy/vR9fB0
環境問題より

今目の前にある日本人を助けてくれよ

何万人もの中高年が仕事無くて自殺してんだぞ
420名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:11:49 ID:GShvR2M30
これは行きすぎじゃない?
もちろん、削減の必要性は認めるけどwww
421名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:08 ID:x5Nvak6+0
2007年比にするとマイナス35%くらい?
絶対に不可能だろw
422名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:13 ID:uJt9kQTn0
鳩山ハード

自民独裁政権にNOを突きつけた国民。だが、それは鳩山民主党の巧妙な罠だった

鳩山「エコ大国のプライドは 私に利用される為に築いてきたんですものね」
国民「自民や官僚が腐ってなければ、こんな宇宙人なんかに…!」
鳩山「よかったじゃないですか 官僚のせいにできて」
国民「んんんんんんんっ!」
鳩山「へへへ おい、環境税とエコ推進法を用意しろ。根こそぎ税金ひんむいてやる」
国民(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
423名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:20 ID:B+sWEFQeP
>>413
江戸時代でも旧石器時代でも100%はむりー
人類や動物が日本に居る限りむりー
424名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:25 ID:G0t73dnY0
古館マジギレして民主批判しやがった
どうしたんだ一体ww
425名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:26 ID:y3SScMbA0
>>411
といいつつFTAw
426名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:50 ID:5FbbvPFa0
べつに、、新政府のメッセージとしてはありなんじゃね?

だって民主党はマニュフェストも実行する気はネエしw
427名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:51 ID:JyWqi3mq0
>>411
といいつつ円高誘導。
428名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:12:58 ID:Z6H80rQ+0
>>410
悪魔の子が産まれるのがわかっていて止める手段は無いって状況か。
4年は野放しで手が出せないと。
ま、来年の参院は間違いなく民主以外に振れるんだろうが。自民はないとしてどこだろうな。
429名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:06 ID:nW8gvEOg0
>>395
丁度ハーフとクォーターなあたりが
理想と希望だけで安直に考えました感たっぷりだなwww
430名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:28 ID:Ok+5lI+c0
>>406

昨日はpromised だったよ。
431名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:36 ID:HqqE2ImR0
もうあきらめて国民そろって心中しようぜ。
俺達はミンス勝たせちゃったようなバカなんだから。
432名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:40 ID:YXkcgazQ0
>>412
わっつ でぃす?
433名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:43 ID:I3MiBqv+0
民主支持者のファビョり方がすごい('A`)
さすがにこりゃ無理だろハハハって言うくらいで良いだろこんなもん

何が何でも達成したけりゃ本気で死ぬ事を考えておけ。民主に投票した連中
434名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:45 ID:Eeh1KQc+0
>>423
植物が固定した炭酸ガスを再度排出することになるから、今のルールだと排出量0だよ。
435名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:48 ID:KecCvF3o0
>>419
むしろ追い込みをかけるのが民主の存在意義ですので・・・。
436名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:48 ID:tiqmpD2rP
437名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:14:02 ID:Fr+2tzEn0
>>277
いややっぱり言ってるんだけどね
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8241016.stm
ただしプロミスしたのは削減することにとどまり数値まではしてない
438名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:14:20 ID:vmOx4QiMO
ま、「鳩山ざけんな」はちょっと置いといてプラス思考で考えてみたんだけど、
他国の工業地帯を破壊して下げた分の温暖化ガス排出量は成果として認められるのかな?
439名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:14:38 ID:I7uSZ/YFO
可能な目標値だと思う。経済界やバカ与謝野あたりが不可能な目標値だと言っているらしい。しかし少なくとも最初から不可能だと思っている人たちよりは可能性はある。できないより達成できたほうがいい目標値だし。やってみるべき。
440名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:14:48 ID:5utl/JBv0
異常気象をすべて温暖化のせいにして国民を脅すテロ朝と民主党。
441名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:16 ID:C/8DCv760
まず中国をどうにかするべき
あの国にエコ意識目覚めさせる名案出したらノーベル賞だよ
442名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:16 ID:LTQ3usb50
来月は補欠選挙があるよ
443名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:30 ID:kvY33wwX0
もう国際公約になっちゃったんでしょ?
マニフェストみたいに書き換えるなんてもう無理だよね?
444名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:32 ID:jb8Pc4Ql0
>>439
何処どうやったら可能になるのか、その論拠をマズあげてくれよ・・・・
思いこみとか、適当な数字言われるのはうんざりだ。
445名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:38 ID:ZOUGny5U0
>>396
発電コストは量産で相当下がるよ

http://www.aca-core.jp/

■太陽光発電に関する誤解例
太陽光発電に関しては、下記のような主張が見られることがある。
いずれも誤り、もしくは都市伝説とされる。
・「太陽光発電は、製造〜設置・運転〜廃棄までのライフサイクル中に投入する以上のエネルギーを発電できない。」
→ 通常は原料採鉱から廃棄までのライフサイクル中に必要とする全エネルギーの10〜30倍程度のエネルギーを
   供給できると見積もられる。
446名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:41 ID:BP2fEa/b0
家は太陽光、車はハイブリッドでそれ以外の選択肢が
ないなんて貧乏人にひど過ぎだろw 補助金出すんか?
総額190兆の国民負担のうち、どんだけ国庫から出さなければ
いけないのやらw 
447名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:43 ID:25ZpnmEC0
報ステ、古舘のキレっぷりが面白いな
この件については擁護しようがないもんなぁ
ヘタな番組より面白いかもしれんw
448m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:15:44 ID:zSWFwV4i0
この期に及んで25%削減可能と言い張る馬鹿は、民主党の工作員なのか?
ただの無知でも、ここまでは言わないぞ。
449名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:43 ID:ALFsDmtE0
>>441
滅ぼす方が楽だろ
450名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:45 ID:y3SScMbA0
>>439
思う、らしい、べきか・・・自信ないんだなw
451名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:59 ID:tcZ5Iqn0O
スレタイが「売国に加担しない下衆はガス室送り」に見えた
452名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:01 ID:GnKtjmix0
温室ガス削減=日本のアウトバーン

なんだよ。

単に温室ガス削減 金がかかりそう と思うのはあほ。

鳩山がやろうとしているのは、
「内需を政府が作りだして、 グリーン産業バブルを起こすぞ!!!」

という経済宣言なんだよ。

鳩山は言葉が足らない。
はっきりいうべき。

「自分は ●グリーンバブル を起こすぞ!日本で、再びあの凄いバブルの時代を再現するんだ!」
453名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:05 ID:JyWqi3mq0
>>439
別に目標値そのものに噛み付くつもりは無いけど、道筋を立てていないのは噛み付きたいな。

結論まずありきで、物事進めるのは危険極まりない。
454名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:11 ID:md6M96M8O
報ステのこいつ、中国の為にメンツやプライドで政治決めてないか?
455名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:11 ID:m2KdycTM0
>>412
せっかくだから比較のために自民案の場合も追加して欲しいな。
456名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:18 ID:Ok+5lI+c0
>>437

出してるじゃん・・・・
457名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:19 ID:HHy2IgiHP
しかし「新聞の価値は社説だ!」とかほざいてる
クソブン屋どもは民主の政策に対して何もコメントしねーのな
458名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:23 ID:2vd95G0LO
ドクター中松が経済産業相になればなんとかなるだろ
459名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:27 ID:ZOvioFyj0


鳩山は日本の天然資源メタンハイドレートを完全に凍結しました。
もうこれで誰も使えない巨大なエネルギー源脈となりました。


460名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:44 ID:dU0EFW9u0
問題は

産業界にプラスにしようとすると家計が死ぬ。
家計に優しくしようとすると産業が死ぬ。

ということ。
461名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:48 ID:uJt9kQTn0
>>441
無理だろ。
誰か一人でも抜け駆けしたら、そっちへ突っ走るのが中国なんだし
462名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:53 ID:Jy/vR9fB0
もう環境問題は宗教なんだよな
思考停止しちまってる
463名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:16:56 ID:J1y+X1B0O
この前の岡田によるテロ朝での発言

古舘「岡田さん、高速道路無料化とCO2削減は矛盾していると思うんですが、その辺どうですか」
岡田「まったく矛盾していません。2年とか3年で今ある車を電気自動車に変えればいいんです」
古舘「そうですか」


この馬鹿はまともに政策なんて考えてねえんだろ。
464名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:03 ID:c1Hi+DzS0
出すのを抑制するよりも、出したCO2を無毒化する装置を作った方が効率がいいと思う
465名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:10 ID:BZl8oHeH0
>>438
なるなる!
日本の税金を中国で使う気満々!!!!!!
466名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:12 ID:+WCiHgKH0
>>406
どのソース?
promisedになってますが?

Japan vows big climate change cut
Japan's next leader has promised a big cut in greenhouse gas emissions,
saying he will aim for a 25% reduction by 2020 compared with 1990 levels.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8241016.stm
467名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:14 ID:cK4bU5is0
>>301
鳩山を削減するのはためになるな
468名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:20 ID:pffcUZnF0
>>452
そのグリーン産業とやらは二酸化炭素を出さないのか?
つか何やるの?
469名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:27 ID:L87KlGGX0
日本を破壊するために光臨したサタンの化身、
これこそミンス鳩山だ。
470名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:32 ID:itm55I2c0
>>403
一億火の玉とかいってたころの日本みたいだな。

ほしがりません勝つまでは、鬼畜米英、政権交代が景気対策とかのキャッチフレーズにだまされて、国民は竹やりの練習をし、
政権交代が日本のためなんだ、この非国民め!と政治家はわめきまくる。

はだしのゲンのとうちゃんが「あほらしくて、やってられん。」と言ってた気持ちがよくわかるわ。
471名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:47 ID:GOOFPazf0
>>419
いやです
472277:2009/09/08(火) 22:17:50 ID:MxBQUXLW0
>>430
そうかもしれん。
>Yukio Hatoyama has made a big announcement.
とか
>Japan used to be the country driven by industry groups,
> but now we see a new prime minister with true leadership
とか書いてあるし。

こりゃ「口が滑りました」じゃすまんぞW

473名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:51 ID:I8mMnguS0
三洋の株価が急騰してるね。
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6764
そこそこ現実的な政策なのかもしれない。
474名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:17:59 ID:I3MiBqv+0
>>450
ぶっちゃけ民主支持者の特徴は自民叩きなだけで、それ以外の何物も持ち合わせていない。
徹頭徹尾自民を叩く。これに始まりこれに終わる。
政策なんて具体的な事を突いちゃ可哀想だろうがっ!
475名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:03 ID:Fr+2tzEn0
>>418のような人は
飯が食えると分かったらコロッと変わるだろう
環境ビジネス
>>456

動詞=プロミスがかかるのはカンマまでの文章ですよ。
英文法で習ったでしょ。
476名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:14 ID:wKXD1tCiO
>>454
何を今更、朝日ですよ?
477名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:26 ID:C/8DCv760
エコロジーでエコノミックなエコを目指すべきではないだろうか?
478名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:28 ID:bS+x71Wu0
          ノノノ´⌒`ヽヽヽ
       γγ⌒´      \ヽヽ
      ///// ""´ ⌒\\ )))
      | | | // \\  // ii )))
      | | |(((・・ )))``´´((( ・・)))///     自民党はいつもブレて見える!
      | | |   (((__人_)))  | | |
      ヽヽヽ  ```ー'''   ///  
     ///^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ)))       だが、私は決してブレない!
     | | |  ___゙___、rヾイソ⊃))
     | | |  ̄ ̄  ̄ ̄`| | | ̄
479m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:18:27 ID:zSWFwV4i0
>>463
これは本当?
今でも電気自動車なんて一般発売されていないのに、あと数年で何が出来るんだよ?
480名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:37 ID:l1O1K7rE0
>>339
削減するのはいいさ。だが具体的な方策や根拠も示さずに数値目標出すのだけはやめろ。
そういうことだ。
481名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:48 ID:JyWqi3mq0
>>452
グリーンバブル興すなら・・・・高速無料化なんて掲げないほうがよかったんじゃね?

>>468
もちろん出す。
ただそれで産業育成をして景気を浮揚させつつ、CO2削減技術を確立する。

でも鳩さんは東工大の先生であったにもかかわらず・・・・そのあたりの道筋は見えてない。
482名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:49 ID:LTQ3usb50
>>443
鳩山を総理にしなければ、無かったことに出来る
483名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:56 ID:BP2fEa/b0
>>463 有無を言わさず買い換えかよw 新車でしかも電気自動車ww
物凄い家計負担だな。地デジの数万円の負担ですら何年経っても
進まないのにw
484名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:59 ID:fRgTLtjJ0
はぁ…
とりあえず民主に投票した連中は電気やガスを使うな
485名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:12 ID:jb8Pc4Ql0
>>463
>2年とか3年で今ある車を電気自動車に変えればいいんです

これ、マジで言ってんの?
ほんとにTVで放映されたの!?
岡田ってこんなに馬鹿だったの!?!?
486名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:14 ID:izUC+q050
なんか、ニュースステーションで民主の議員がマイナス25%で地球が救えるみたいな話してるぞ
それは、ちょっと違うだろ
487名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:17 ID:p6+MnYu70
火葬するにもたくさんガス使ってるからな〜
土葬する土地ないし変なガスでちゃうし人口が減るのも削減の+材料にはならんです。
488名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:19 ID:dU0EFW9u0
>>473

上にも一回書いたけどもう一度書くね。

問題は

産業界にプラスにしようとすると家計が死ぬ。
家計に優しくしようとすると産業が死ぬ。

ということ。

489名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:23 ID:+U16wAmWO
目標達成の為、日当たり日照時間関係なく、新築の家に義務付るのかな…
490名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:28 ID:KecCvF3o0
こんな巨額の対策費を使うつもりなら最初から、

「温暖化対策が第一」

って言っとけや詐欺集団ミンスよ。
491名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:29 ID:pffcUZnF0
>>481
で、何やるの?
492名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:31 ID:QEWZFQkp0
報ステおもしれえ
詐欺師の論理展開ばっかだw
493名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:35 ID:md6M96M8O
報ステ出演中の民主党・福山哲朗「国力が落ちるのは解ってる、途上国に環境技術を売ったり、支援したり、提供したりする」
494名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:41 ID:KoQyj7aO0
>>439
は?
495名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:51 ID:Vg0td5n5O
高い支持率は、その支持者を敵に回すとエラい事になるって

小泉政権といまの自民党から学ばなかったのだろうか…
496名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:12 ID:d8kCPNkM0
497名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:15 ID:USGM9jeN0
>>445
そもそも効率がいいなら、
電気力をすべて、太陽光発電にする国がないんだ?

中国とか土地があるし、簡単だよ
太陽光は効率が悪いんだよ
498名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:18 ID:ALFsDmtE0
>>446
日本のGDPは500兆円
簡単のため、2020年まで、成長率0%としよう

今後10年で、190兆円を環境対策につぎ込まなくてはならない
1年当たり、19兆円…つまり、GDPの4%だ

つまり、鳩山の思い付きにより、今後10年間、日本のGDPは−4%の負荷を常に受けることになる
これはどういうことかというと、リーマンショックの恐慌における、GDPの落ち込み−3.5%と同じくらいだ

2008年の恐慌レベルの経済縮小を、今後10年間ずっと受け続けるということだ
499名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:32 ID:nW8gvEOg0
>>439
まさか夜寝る時は電気を全部消す、冷房を28度に設定する、を全員が実践すれば
目標達成できるとか思ってないだろうなwww

安直な目標設定ぐらい誰でも出来るんだよ。問題は何が犠牲になるかだ。
500名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:38 ID:Fr+2tzEn0
>>488
なぜなのか猿にも分かるように説明ヨロ。
501名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:41 ID:AjLZEnpL0
薄っぺらいカッコつけ合戦
言うだけタダ

とりあえず宣言しといて、万が一でも成功したら「鳩山のリーダーシップ」
502名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:42 ID:LaZF4N6bO
ドイツは40%
503277:2009/09/08(火) 22:20:43 ID:MxBQUXLW0
>>466
あ、ホントだわw
サンクス!

俺が見たのは↓だったんだけどね。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8241609.stm
504名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:46 ID:eL/8PjPt0
排出権購入により、世界一の赤字国家に転落するのか。
凄いな
505名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:20:51 ID:ba89GeyG0
報ステはこの詐欺師の言い分を垂れ流すだけか?
506名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:08 ID:vo80JJ0zi
分かったから民主に投票した奴は全員死ね
507名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:08 ID:LjQ1KdWi0
SANYOの太陽電池のセルはアモルファスシリコンと単結晶のハイブリッドみたいだな。
アモルファスシリコンの製造コストは安いみたいだが、単結晶のSiの製造コストがな…

個人的にはCZTSとかの化合物系でなおかつ有害元素含まない薄膜太陽電池の実用化に期待
508名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:06 ID:erN/12Og0
テロ朝もアホなことばかり言っていると、スポンサーがさらに減るぞ
産業界が黙って潰れるわけない
どんな脅しを使おうと民主下ろしが起きるだろう
まさか、メディアの金全てどっかの国が賄ってくれるなんて思ってないだろうな?
そいつらも自国で手一杯なんだぜ?
509名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:09 ID:yUxyue500
>>492>>493
民主の福山はインチキ投資、金融商品の営業マンみたいだなw
510名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:09 ID:TaDLjmnY0
>>466
ニュアンス的には
温暖化ガスを大きく削減することを約束します。目標は25%カットです。
誓いますじゃ無いだけマシなのか・・・?
511名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:20 ID:qjyiR6pZO
報ステおもしろい^^^
512名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:23 ID:TQimta9z0
共産主義は物理的に成立しない
ここでよく出てくる「熱効率」といっしょで、何をするにも損失が出るから
循環させているうちに底辺から死んでいく
資本主義は負債を押し付けた相手から搾取して
資源も技術もなくなった方から死んでいく

とりあえず何事もほどほどにして被害を最小限にするしかない
ゆっくり滅びていくのはしかたがない
513名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:34 ID:c8SBIJrD0
>>505
いやもともとの試算がおかしかったんだよ。
マイナス25%で大きな経済効果がある。
514名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:35 ID:JyWqi3mq0
>>491
非食料タイプのバイオ燃料の低コスト化。
原子力発電の導入。
太陽電池の恐ろしいくらいの低コスト化。(恐ろしいくらいしないと・・・じつはペイしないから)
など、燃料部門だけでもいろいろある。
515名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:35 ID:rCfAhpwt0
報ステでアホなこと言ってるなあ。
具体策無しでえらそーに話してるわ。
516名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:36 ID:+WCiHgKH0
>>473
単なる思惑買いでしょ
517名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:38 ID:OR7lg3D60

福山キチガイ過ぎるわ。
〜かも、〜しれない・・・そんなんで政策なんか決められるか、クズ。
518名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:40 ID:GOOFPazf0
友愛の精神で平等に氏ね
519m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:21:48 ID:zSWFwV4i0
>>488
馬鹿?
民主党のやろうとしている事は、産業も家計も崩壊させることなんだけど?
520名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:51 ID:uJt9kQTn0
>>479
多分、ブリヂストンが秘密裏にすっごく安い電気自動車を開発して年内に発表、
しかも2年以内に電気スタンドを普及させるんだよ
521名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:21:53 ID:Tmj5laC+0
日本だけが責めを負う話になるに決まってるだろ
鳩山が中国相手に厳命出来ると思ってんのか
522名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:00 ID:zo9AeHox0
古館のような人間が「日本は技術があるから」と言うのを聞くにつれ虫唾が走るわ。
自分達が苦労した訳でもないのに勝ち誇ったように言うなよ。
技術革新するとか、やったことない人間が気安く使うな。
523名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:02 ID:Ok+5lI+c0
>>475

公言し、大幅な削減を約束した。

524名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:03 ID:5utl/JBv0
温暖化になったらなったで、どう衣食住を確保するかにお金を使えよ。

中国はまず軍事費を温暖化対策にあてろと要求しろバカ鳩山。
525名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:12 ID:oEHD0zNyO
ビジネスチャンスだと思ってる企業は沢山あるって報ステで言ってる。
テレ朝、全力で擁護。
526名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:13 ID:MfUYPNWM0
>>493
中国に技術を二束三文で売るってことか・・・
日本は終わりだな・・・
527名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:15 ID:5TsuGWJd0
>>1
国民を裸の王様にでもしたいんだろうな。
まあ、マスコミが、だが。

「国民はこんなにすばらしい政策が見えないようだ。
 これは馬鹿には理解できない政策。
 優秀な国民は25%削減することで発展することを理解している。
 反対するのは愚かなネトウヨだけだ」


こんなかんじだろ、いまのポッポとマスコミは。

「国民ってばかじゃーん! って子供に言われるぜ」
528名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:18 ID:QEWZFQkp0
報ステ、未だに具体策なし
〜できれば〜だろう、で最後まで済ませる気かwww
529名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:19 ID:v6lJM9k/0
報ステ面白いw もう民主党の宣伝番組
将来の技術革新を前提にプラスになるんだってw
530名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:23 ID:md6M96M8O
頭お花畑だ…、駄目だ民主党…

古館「利益が少なくても企業に価値が有れば良い」

531名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:24 ID:ZdzdeiDf0
屁をしても環境税を取られそうだな。
532名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:26 ID:Jy/vR9fB0
日本から企業が逃げるだけだよなー
533名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:27 ID:yzsAAEXd0
いいじゃん、車全部がハイブリッドや電気自動車だって。

音もなく走るZとかGT−Rかこいい。
534名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:45 ID:ZOvioFyj0
毎年中国から15兆円分の排出権を買うんでね。

おまけに削減も日本の金と技術で…
535名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:47 ID:9xOx5SLe0
朝ズバも36万負担を一言も言わないからねー。
536名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:49 ID:GgNdgZZeO
>>410
真面目な話、その前に皆の生活が成り立たなくなるから
参院選や地方選で惨敗繰り返して諸々成り立たなくなってスグに終わるよ

元々が消極的支持だもの
手のひら返すときはあっと言う間だ
537名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:55 ID:ALFsDmtE0
>>520
地面からニョキニョキ電気スタンドが生えてくるのですね

シムシティのやりすぎだ
538名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:55 ID:0wQxgRuJO
車やバイクにはいいはずなんだがなぁ一酸化炭素や二酸化炭素が減るのって

それだけ完全燃焼に近くもっとも力がでているんだし。故に無駄なアクセルワークをしなくなる

ってのは素人考えかのう
539名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:56 ID:LaZF4N6bO
ニュースが嘘を言う訳がないだろ!
540名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:22:57 ID:mGUBH/pn0
>>466
BBCの中でも、
アジア太平洋のほうはaim to cut の表現、
サイエンスのほうはpromisedだね。
541名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:07 ID:c8SBIJrD0
>>530
その分世界での発言権が大きくなるわけだからトータルでプラスと考えるんだよ。
542名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:13 ID:l1O1K7rE0
報ステ
暫定税率廃止して環境税創設ww
古い酒を新しい革袋に入れただけじゃねえかw
543名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:14 ID:l+lgBlga0

報ステwwwww 福山の机上の空論wwwwwwwwwww

 夢 の 国 ポ エ ム wwwwww 
544名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:15 ID:09qZza140
鳩山さんって、なんでアメリカが削減にゴネてるか理解してないの?
人の話聞かないの??
545名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:17 ID:GnKtjmix0
>>481
いいかたあれだけど

数値目標なんて 極端な話 どうでもいいんだよ。

高速道路無料化で 拡大する地方消費市場マーケット

グリーン産業振興による 経済成長拡大 雇用拡大

そういうものがまず重要。

結果的に 25%に近づけば良いと考えればいい。

「25%」のために 日本人が生きているわけじゃない。

まずは 市場再生だ。
546名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:18 ID:4H/3DC2P0

これで、来年の参院選は、自民党の圧勝だな

やれやれ、1年の我慢だ・・・ がんばるよ
547名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:25 ID:5aI8F7ZO0
>>463
何を言ってるんだろうね・・・やっと三菱が自信満々のi-MiEVが459万だぞ
補助金が無くなったら誰が買うんだこんなのw
548名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:27 ID:y3SScMbA0
>>493
・・・国力が落ちるのが良い事なのか。
政治家って国益を求めるのが仕事だと思うんだけど、間違ってたか。

549名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:33 ID:QYiVKnVL0
>>533
お前はバカか。
550名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:47 ID:GQonceJo0
>>522
言うのはオレ、やるのはオマエ
民主しかり
551名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:47 ID:OR7lg3D60
>>539
呆捨は、バラエティです。
552名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:23:56 ID:itm55I2c0
>>513
民主党は逆に「国力が落ちる」とか言ってますが。
大きな経済効果というのは、どこの誰が主張してるの?
553名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:00 ID:8d43dESX0
>>432
ぢすいすあぐらふ。

>>455
自分でやってくれw 俺はめんどくさい。


\(^o^)/

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000324.jpg
554名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:07 ID:Fr+2tzEn0
>>523
大幅な削減自体自民案も同じ。
555名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:11 ID:CoQV8G8M0
>>481
鳩山は大学も院も就職先もコネだからw

556名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:12 ID:jb8Pc4Ql0
>>530
ごめん、意味分かんない。
企業にとって、利益以外に価値ってあるのか?
557名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:13 ID:LCUlDd5+0
環境税を導入したら格差が広がるだけ
558名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:30 ID:J1y+X1B0O
>>463は本当だよ。YouTubeとかにアップされてるなら探してみるといい
559名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:35 ID:q4FinIdl0
こういうのは最後にやろうよ
25%とか無理だって
560名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:35 ID:G0t73dnY0
古館見直したわ
今後ともテレビで民主切りを続けてもらいたい。
561名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:36 ID:B+sWEFQeP
今日のフルタテステーションすごかった

詐欺師の営業を聞いてるみたいだった
562名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:41 ID:Eeh1KQc+0
>>493
これが友愛の力か
563名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:57 ID:Jy/vR9fB0
460万の軽を買えってか

馬鹿じゃね?
564名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:57 ID:pffcUZnF0
>>514
原発以外は既に何処も利益出す為に必死になって研究してるわ。
研究費の助成位は政府に出来るだろうが、
そこからどうやってバブルに持っていけるってんだ。
565名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:59 ID:c8SBIJrD0
>>552
何もしなければ国力が落ちるということだよ。
566名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:00 ID:md6M96M8O
>>509
ねずみ講の会場に居そうな奴だな、口だけだ。

岡田と福山でドイツで決めて来たらしいな、この25%
567名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:01 ID:ZOvioFyj0

何度も言うが、民主党に投票した奴は息するな!
568名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:07 ID:ALFsDmtE0
>>538
完爆は不完全燃焼が減るだけで、HCやCOの問題

NOx増やして、CO2増やして…
569名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:13 ID:izUC+q050
>>502
ドイツの1990年を調べてみ
570名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:19 ID:dXMxsZct0
経営者は従業員対して 
よくこんなことをいうよね
チャレンジしろ!
変化に対応したものがいく残る

とかでも自分達がいざ言われる立場になると
すぐブーたれる

結局、自分たちが楽しただけかもね
571名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:19 ID:ZOUGny5U0
>>496
サンクス
ぱっと見、基礎研究にもっと金をかけろって書いてる気がする
572名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:21 ID:xgWThM/+0
民主信者さんいまどんな気持ち?
もう取り返しがつかないもんね。
一言言っていいかな?
バカタレ。
自民に投票した私は賢かった。
てめえらだけが苦しめ。巻き込むな。
573名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:23 ID:meRvOaY80
>>344
ものは、言いようだな。
エネルギー経済研究所の試算(今年の5月)では、2020年時点で、GDP-3.2%の押し下げ圧力だよ。
http://eneken.ieej.or.jp/data/2629.pdf
574名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:29 ID:NowCQIe90
暫定税率廃止
    ↓
そのまま環境税にシフト



wwwwwwwwwwww
575名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:30 ID:fRgTLtjJ0
排出権は新しい利権やODAネタとして民主が美味しく頂きます
文句は言わせません、選挙で勝ったのですから民意(笑)なのです
576名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:37 ID:eUU/i68w0
駄目だこいつら現実が全く見えてない
577名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:40 ID:b68W8EUR0
>>523
自民の方は実現可能レベルだろ。
民主のほうは核廃絶か九条布教と同レベルの難事業。
578名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:41 ID:dd4qLUEXO
量子ドット型の太陽電池なら効率は飛躍的に上がるらしいが
まだ実験室レベルだしな・・・。
579名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:46 ID:KoQyj7aO0
>>541
はあ?金が無くなった企業にどんな価値がある?
発言権アップってw
580名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:46 ID:PJ2S4Zb10
毎度のことだがどうプラスになるのか一切語らないんだよな
581名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:51 ID:eL/8PjPt0
>>546
無理
582名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:57 ID:reakqYVI0
報ステ終わったので来ました
もはや宗教
温暖化教
583名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:04 ID:itm55I2c0
>>520
多分、化学工場は国が100%援助で工場立替じゃないかね。
もちろん最初の支援対象はブリヂストンです。
584名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:21 ID:Ok+5lI+c0
>>541

そんなに甘くないよ。
言った以上は具体的な説明を求められる。
それができなければ、ウソツキ認定される。
理由なんざ聞かないよ?
585名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:23 ID:EIDxoBjs0
報ステ見たけど技術革新します!ってギャンブル頼みかよwwwっw
586名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:26 ID:H03F405b0
>>493
え?
587名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:27 ID:OR7lg3D60
>>574
暫定税率の何倍になるんだか・・・。
588名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:31 ID:YmdFZ97n0
ぽっぽ降ろしはまだですか
589名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:31 ID:GC5hJ8Da0
大したことないじゃん
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews000346.png
590名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:37 ID:LCUlDd5+0
>>530
価値のある商品を供給できる企業が利益をあげていることはわからないんだろうな
591名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:40 ID:Fr+2tzEn0
>>572
どうぞ国外へ。
592名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:43 ID:yg7xsZYd0
鳩山兄内閣が出来る前に、鳩山兄おろしが始まりそう。。。
593名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:26:43 ID:JyWqi3mq0
>>545
結果的に・・・・まあ、それで民主党が許すならいいんだけどね。

民主党は馬鹿だから、手当たり次第に日和見にやっちゃうだろ。
594名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:00 ID:vMtJwy3F0
エコの車とか家電とかで経済回すってことだろ
買い替え需要発生させると
うまくいくといいな
595名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:03 ID:rCfAhpwt0
高速無料化、暫定税率廃止でCO2 34%削減だって。
もう、民主支持者は腹切って償え。お前らがしぬのが最大のエコなんだよ。
596m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:27:09 ID:zSWFwV4i0
>>583
国の100%援助で産業の中国移転の間違いじゃないの?
597名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:14 ID:HnBpEeDG0
>>540
どっちにしろ aim だからね
発言自体は無問題
てか、はったりでも存在感を出す上で必要かと
598名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:17 ID:GFlXCwjg0
>>579
各国で環境保護に関する法律の締め付けが厳しくなる場合
それをクリアできるであろう企業は価値が上がるだろうね。
599名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:17 ID:GQonceJo0
>>580
あれば喜び勇んで大合唱してますわな
600名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:18 ID:8d43dESX0
>>578
Siを大量に含む珪石の利権はユダヤだそうな。 俺もソースは知らんから探してくれw
601名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:22 ID:9kAnpUA10
民主党に入れたやつマジで首つれよ
602名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:29 ID:zTDFJsHl0
>>589
何でそこまでして嘘つきたいの?
603名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:30 ID:vMlB10QR0
>>445
でも安定的に発電できなけりゃ意味ありませんな。
太陽光発電に意味があるのは火力発電所が出力を下げたときくらいでしょ?
現状、太陽光発電に意味が出るとするならば電力の消費が極端にあがる真夏の晴れた日くらいなんじゃないかな。

>>452
しゃーぼんだま飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
壊れて消えた
604名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:32 ID:uJt9kQTn0
素晴らしいな崩捨て
まさに寝言のオンパレードだ
605名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:35 ID:BP2fEa/b0
一斉にスポンサーおりたれよw どこの馬鹿企業だよw
606名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:39 ID:NowCQIe90
民主党によると、10年後は電気自動車が相当普及してるらしいぞ
607名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:53 ID:c8SBIJrD0
>>579
違うよ、会社はつぶれても日本という国に大きな発言権が残るということ。
さらには技術も残る。

そういう意味で国民のライフスタイルと意識の変革が必要なわけ。
今のままだと実現不可能。
608名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:54 ID:I7uSZ/YFO
>>450

俺の自信を聞いてるのか?
意味が無いだろ。
609名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:04 ID:ALFsDmtE0
>>594
それ、自民がやってきたことじゃん

その政策にはNOが付いたはずだけど?
610名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:04 ID:Eeh1KQc+0
>>514
>非食料タイプのバイオ燃料の低コスト化。
これ注目はしてるけど、現段階ではそんなに作れんでしょ。
611名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:06 ID:I3MiBqv+0
>>311
まずは一日息を止めてみようか
612名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:08 ID:reakqYVI0
>>594
買い換える金がありません
613名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:14 ID:Ggw7fAPy0
>>545
達成できなければ排出権買わされる羽目になるだけだ
その金はどこから出るんだ?
また企業に削減の義務が押し付けられるなら海外に逃げるだけ
雇用が減って市場が破壊されるだけだろ
614名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:20 ID:NKQrNbX30
全体の25%削減といえば、今までの生活を平均25%カットしないとダメだね
大体こんな感じか

生活:一般家庭は夜の24時から6時まで電気供給を止めます 冷蔵庫などは買い直して下さいw
自動販売機も全面撤去
製造業:生産数を規制します 概ね今の25%カット
建設業:8時間労働の25%をカット、重機などは6時間以上は使用禁止です
商売:生活同様に夜間営業は禁止、電気を止められるので対応しなさい
医療・公務:医療は24時間認めますが、代わりに役所のクーラーなど空調設備の使用全面禁止
マスコミ:北朝鮮を見習い 国民がいる時間帯のみの放送を許可 朝6時から10時と夜18時から22時までとする
スポーツ:夜の試合は照明負担が大きいので原則禁止
交通:自動車使用に環境税で増税 ガソリンは300円/lにします 勿論高速道路はただですよ(笑)
615名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:23 ID:Z/q2mQLx0
とりあえず石油に3倍の税をかけて、テレビの放映時間制限。

インターネットは勘弁してくれ。
616名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:32 ID:D1SPaisk0
工場たたんでみんなで農業。
医療とか介護のほうもまぁ生きのこるには悪くないな。
617名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:34 ID:WtbhuqzC0
民主党は、メディアに出て、いろいろ海外との駆け引きだとか、
将来はエコ社会だから、今から産業転換した方がいいと色々言ってるけど、
今現在でも、中小零細なんかはつぶれそうなのに、設備投資できないから廃業だよ。
海外移転するかもしれない。(お金がなければ海外移転もできなくて廃業)
そうしたら、どうしても日本国内では失業者が激増する。あと自殺者もね。
いくらエコ社会は良い社会なんだ、日本の皆さん理解してって言っても、
雇用が悪化し、失業者、自殺者が増大したら、悪い結果なんですよ。
それだけは民主党は忘れないでね。
いくら海外から評価されても、最悪だったと日本国民からは評価されます。
618名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:43 ID:OR7lg3D60
>>545
そんな考えでいるのは、ミンス信者だけだよ。
国際公約にしようとしてんだぜ?
619名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:45 ID:KoQyj7aO0
>>545
>高速道路無料化で 拡大する地方消費市場マーケット→消費とマーケット拡大したらダメだろ


>グリーン産業振興による 経済成長拡大 雇用拡大→グリーン産業だけが肥太るだけだろw
620名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:47 ID:J/PKgdXG0
>>582
政府試算は嘘っぱち。俺たちはまったく新しい産業構造を見据えており
すべて良くなる。(どんな産業構造かは不明)

こんな感じだったな。
621名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:28:54 ID:eL/8PjPt0
一人あたり、1年に年収の300%の税金を払っていただきますw
622名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:07 ID:B+sWEFQeP
>>604
目の前であの二人が会話してたら
何も言わずに殴ってるわ
623名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:09 ID:7eMfSoOK0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',  終わったな・・・                __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/  ああ、日本の終わりだ・・・
624名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:09 ID:QEWZFQkp0
>>602
よく見ろ、ネタにその返しはないと思います
625名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:10 ID:I8mMnguS0
>>488
なるほど。実現性が高い政策かもしれないね、と書くべきだったかな?
でも、実現性が高ければ、現実的でもあるはず。実効性は別にして。
ついでに、とりあえず産業界にプラスしようとしないと家計も壊れそうな状況(失業率)だから、実効性もあるような気がする。
626名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:11 ID:MxBQUXLW0
民主党は日本が貧乏になったら世界から尊敬されると
本気で信じてるのか・・・・
627名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:21 ID:itm55I2c0
>>574
それが一番現実的な対応だろ。

ガソリンが安くなる、と単純に民主党に投票した馬鹿どもの意見は無視してもよい。
628名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:27 ID:b68W8EUR0
>>598
これはクリア以前に挑んだら会社が潰れるレベルです。
2mのハードルがある障害物競走に挑むようなもの。
629名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:31 ID:xlGF/EvL0
電力会社勤務だが、民主ヤバすぎる・・・・
なんでうちの労組は民主支援だったんだよ(´・ω・`)
630名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:31 ID:Kn+TkwkkO
頼むからいい加減もしも話はやめて
地に足をつけた政策をやってくれ
631名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:32 ID:pfvsLQTf0
心配しなくてもすぐ撤回するだろ
あの民主党だよ?
632名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:36 ID:JyWqi3mq0
>>606
岡田さんは3年後に普及しているって自論を展開していたような・・・。

>>610
原油の全部をリプレースしなくても、コストとメリットで十分に成り立つならば・・・・。
633名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:42 ID:D6qgkxLo0
やっぱ俺、福山だめだわ
日教組を批判したら必死で反論してたし
634名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:43 ID:erN/12Og0
おそらくこれ世界中の教科書に載る出来事になるな。

「人間は行き詰るともっとも愚かな選択をするのです。
 2009年8月30日に身をもってその事を示した国があります。
 みなさん、日本という国の二の舞になってはなりません。」
635名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:51 ID:ZOUGny5U0
>>603
そのためのスマートグリッドだろ
しかし、太陽光発電への研究投資が少なすぎる。もっとやれ
636名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:29:58 ID:izUC+q050
>>585
しかも、企業頼み
20年後には電気自動車がばっかりになってるかもしないとかW
637名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:01 ID:y3SScMbA0
>>607
会社潰れて、どこに技術が残るの?
638名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:08 ID:8d43dESX0
>>589
wwwwwwwwwwww
\(^o^)/日本オワタwwww

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews000324.jpg

>>624
いいグラフのサンプルにはなってるなwww 同じことでもコレだけ違うのかとw

639名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:10 ID:9kAnpUA10
ジャスコとブリジストンが率先して始めようぜ
プラスになるんでしょ?
民主党さん
640名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:16 ID:ke7OWCeX0
「(特定一部の)産業界にもプラスになる」
641名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:17 ID:md6M96M8O
>>526
だろうね、中国中国中国うるさかった
642名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:18 ID:hr1d05gN0
二酸化炭素の排出量がたったの25%減るだけで夏はクーラー要らずになるよv(^−^)v
エコは家計にもやさしいし地球にもやさしいねv(^−^)v
民主党に入れてよかったよ!!がんばってねポッポ!!
643名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:25 ID:CoQV8G8M0
>>607
権利は買い叩いた買収先のものだろ。
技術なんか残らねーよw
あと金も技術も軍事力も無くなった国の発言権なんざ無いも同然。
644名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:33 ID:yJ/39xDX0
外交ど素人が駆け引きできるかよ
645名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:38 ID:7+fpkXdW0
10年で25%ね。無傷じゃ達成出来ないな。確実に終わる
報捨て見てるようなB層はこんな馬鹿げたアナウンスで納得してるんだろう?
646名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:39 ID:j7A12hit0
>>627
昔、ガソリンね下げ隊というのがあってね
647名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:40 ID:ALFsDmtE0
>>607
会社がつぶれて技術が残るかよ

そんな状況下で日本の製造業がつぶれたら、残った部門は米中で山分けだろ
648名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:43 ID:kAS3yHVX0
民主党って全然国民目線じゃねーじゃん
この不況の中誰が高速無料化だの子供手当てだのエコ
だの言ってるんだよ
649名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:50 ID:eL/8PjPt0
小泉首相の何万倍もの痛みを、国民に強制しますw
650名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:30:54 ID:jCcvYzS80
今まで他人をぶん殴りたいとか心の奥底から思ったことはなかったけど、
鳩山由紀夫には初めてそういう感情を持った

しかし、福島とか大塚とか馬淵とか似たようなカスがゾロゾロ・・・なんとかならんのかね
651名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:31:28 ID:v6lJM9k/0
暫定税率は廃止だけど環境税が新しく出来るってよw
ガソリン値上げになるんじゃねえwwwww
これも詐欺だよな
652名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:31:39 ID:+x65LR6D0
TV朝日ではGDP良くなる
税負担も36万円はもっと少なくなるらしい

じゃあいくらなの?抽象的な言葉でごまかすなよ!

それに2005年比で25%?1990年比で25%削減だろ?嘘つきがw
2005年比で33.3%だよ
653名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:31:40 ID:vo80JJ0zi
これはクーデター起きるレベル

てか誰も計画せんのかね
大人しい民族だ
654名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:31:53 ID:J/PKgdXG0
>>594
特需発生時の大生産でCO2排出しまくるけどどーするのっと。

>>627
今報捨てで名言してた。暫定税率を取りやめて、環境税に付け替えるって。
655名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:31:56 ID:kCk5mI+t0
年36万円負担がふえても
負担が需要という言葉で
民主を指示する人って。

人類なの?
656m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:32:12 ID:zSWFwV4i0
>>635
スマートグリッドって、スーパー綱渡り送電網の事なんだけどね。
太陽光発電に頼るくらいだったら、家庭に燃料電池を配って
太陽光発電との併用した方がマシだ。
657名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:15 ID:c8SBIJrD0
>>647
技術は確実に残る。先進国の排出する二酸化炭素で迷惑をこうむる発展途上国に残る。
これは大きな遺産だし、先のビジネスチャンスにつながっていく。
658名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:16 ID:fKOUIJsh0
報捨ての結論


  民主党は世界の政党!世界を引っ張る神政党!!



 一方自民は首班指名さえもめるクズ政党www






 見事の世論操作でしたw
659名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:20 ID:PYsaOrd10
>>474
「支持者」と言える人よりも
「よく理解しないまま民主に入れた」人達が、自民叩きに回ってるってのがねぇ。

それで選挙が終わったら、なんとなく入れた殆どの人が民主の動向に見向きもしない。
選挙が近いか、自分の生活に関わると分かった時になって慌てて騒ぎ出す。
これじゃおんなじことの繰り返しだよ。
660名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:23 ID:LfG6cYPfO
分かりやすく報ステの内容開示求む。
661名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:30 ID:Ok+5lI+c0
>>577

自民党案でも正直厳しいよ。


662名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:32 ID:IMKu4s7vO
諦めろ
これが日本国民の選択だ
663名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:37 ID:Z/q2mQLx0
ごめーん、悪かった

民主に投票しちゃったよ

今は反省している
664名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:37 ID:Eeh1KQc+0
>>632
原料がどれだけ確保できるかだね。
今のところサトウキビの搾りかすの実証例しか知らないけど。
665名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:39 ID:B9LZYV8n0

こんなバカ総理大臣に持ち上げたマスコミは責任取れよ

何が政権交代だ!

国民の利益になること全くしないクセに!
666名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:42 ID:NowCQIe90
地デジの普及率考えたら、その何十倍もする電気自動車が一気に普及するとは考えにくいが
民主党は補助金80%ぐらい出してくれるのか?
667名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:43 ID:md6M96M8O
>>548
ポルポッポ教徒ですた
668名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:42 ID:yg7xsZYd0
電気自動車はつくってはいけません。
電気自動車をつくるとCO2がたくさん出ます。
電気自動車は輸入してはいけません。
電気自動車を輸入するとCO2がたくさん出ます。
太陽電池も増産してはいけません。
そもそも、工場での物づくりは、太陽電池であっても、CO2がたくさん出ます。
エアコンもパソコンも携帯電話も電灯も使ってはいけません。
電気を使うと、CO2がたくさん出ます。
669名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:44 ID:fi6BMuWz0
>>620

もはやカルト宗教ですな。
670名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:51 ID:dyV5X8+k0
中国人が狂喜乱舞する政策
671名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:53 ID:+2yKi3lZO
まるで学級会だな、民主の議論はw
672名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:01 ID:SyeBr8w80
高速道路無料化で、地方マーケットはますます縮小
都市に人もモノも集まるようになるわ
673名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:03 ID:rQg36usJ0
財界の老人がギャーギャー言う事は民主が仕事をしているということだ。
今後官僚もギャーギャー言い出す。仕事をしているということだね。

爺や団塊、大嫌いなんだろ?
喜べよ。若い世代への分け前が増える、ということだ。
674名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:04 ID:mGUBH/pn0
(;´Д`)どうでもいいが、BBC-サイエンスのほう、
鳩山の発言なのに中国の工場がもうもう煙出してる写真やめれ・・・。
えげれす人、マジでえげつないなぁ・・・・。
675名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:06 ID:4ERZxjpK0
これ麻生が言ったらフルボッコだろw
676名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:08 ID:KoQyj7aO0
>>607
会社が潰れても?発言権?
潰された会社の人間、家族のことは切り捨てか?

何が「国民の生活が第一」だよボケ!!
誇大妄想狂のポッポに付き合って一家離散、自殺者激増させてもいいってことか?
677名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:15 ID:GQonceJo0
>>653
すべてシナ生産で買い付け
678名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:23 ID:HdJCAKIs0
>> 45
そうか,1970年レベルか.
ご家庭ではどうにか我慢できるな.
関東だと冷房なし,暖房も軽油,自家用車は中の上のもので,ステータス.

オフィスで冷房を切るのはつらいな.

ちなみに当時の予備校は冷房がなくて,でっかい氷塊を供託の横に置いていたよ.
「氷を見ろ!どうだ,涼しげだろう!」ってな.
679名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:27 ID:pYkvQhBT0
産業界もラブプラスかぁ
680名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:30 ID:T+/Z/9j9O
環境を考えれば、とても意義のあることだと思う。
だから絶対取り組めよって思うわ。
これに限っては、いつもみたいなデマカセやポーズはヤメろよ鳩山。
マニフェストを全部ほったらかしといて、これも出来なかったら馬鹿だろ。
681名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:31 ID:JyWqi3mq0
>>671
学級会ならたしなめる先生と、出来すぎ君が一人二人いるもんだ。
682名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:37 ID:lg7hlUg00
製造業の社員の俺涙目、どうすんのこれ?
683名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:38 ID:XLbGg6zD0
報道ステーションで民主議員がこのことを説明してたが
ここにいるネトウヨなんかよりよっぽど説得力があったよ
お前らももう少し論理的にそしてソースつきで反論してくれ
684名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:42 ID:l1O1K7rE0
>>589
片対数グラフw
誰かやると思ったわww
685名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:46 ID:8d43dESX0
>>658
引っ張るのはいいが足を引っ張ってもなぁ・・・
686名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:48 ID:3d4NbDHg0
>1
ハハッワロス
687名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:50 ID:ZdzdeiDf0
1990年のドイツといえばまだ東はトラバントの国。
688名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:56 ID:xlGF/EvL0
10年後は「国民の覚悟が足りなかった」で終わりそうだな
日本も終わってそうだけどなw
689名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:57 ID:5WyW+r8y0
フルタテの番組に出てた民主の議員が
技術革新するから負担は増えないんだとかいうけども、
技術革新するための費用が家系の負担になるって試算なのに
25%削減したら可処分所得増えるとか、明らかな嘘をついてたぞ。
690名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:14 ID:c8SBIJrD0
>>655
それは官僚のでっち上げたうその試算
その試算には技術革新やライフスタイルの変化などがぜんぜん加味されていない。

民主党の独自試算ではプラスに転じる。
691名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:25 ID:Bbw3uEpU0
高速道路無料化するんじゃねーのかよw矛盾しとるやろw
692名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:26 ID:7eMfSoOK0
>>660
これって一見不可能に見えるけど頑張れば出来そうですね。
むしろばら色の未来がまってますねw

という一方的な見方を示した。
693名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:28 ID:LjQ1KdWi0
>>578
量子ドット型って調べたら、In-As系の半導体っぽいな。
レアメタルと有害元素が原料か・・・
製造コスト削減とか考えると実用化はまだしばらく先っぽい・・・
694名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:30 ID:uJt9kQTn0
>>613
確実に企業にしわ寄せは来るね
特に露骨に影響出るのは建設産業。
産廃とエコ事業は実際の因果はさておき密接に関わらざるを得ない

ゴミが出るたびに高い金を払って処分しなきゃならんわけだが、
これ以上の負担はこのままでは持ちこたえられない。
かといって何か妙案があるのかといえば、ないんだよねこれが。
695名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:32 ID:EIDxoBjs0
>>660
排出権を中国から買い取る
エコ技術を中国に提供
日本は技術革新できるから大丈夫だお^^
696m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/08(火) 22:34:41 ID:zSWFwV4i0
>>657
そもそもCO2を排出して、何で発展途上国が迷惑を被るんだよ。
地球温暖化と砂漠化は全く関係ないし、食料不足や飢餓は単なる人災なんだがな。

>>664
海藻や木材チップなんかもあるけどね。
697名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:45 ID:jvlpJ65Q0
潰れるだあ??!!

自民豚が好きな

自己責任だろ!!
698名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:46 ID:rCfAhpwt0
>>683
頭湧いてんのか?
699名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:47 ID:QEWZFQkp0
早くどうやって25%削減するのか発表しろよ
そう言い切るんだから具体策あるんだろ
せめて2年後どんだけ削減目標としてるのか言え

未来の技術進歩とか抽象的な解答いらんし
700名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:50 ID:kdTn+XXyO
鳩ポッポを早く逮捕しろよ。
701名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:50 ID:0UsP5L9W0
>>665
馬鹿か?国民が国に対して
何が出来るかを考えろよ。できねえなら
さっさと国外逃亡でもしろ
702名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:50 ID:fRgTLtjJ0
>>645
「よく分からないけどTVで民主党が褒められてる、民主に投票してよかった!」だよw
703名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:51 ID:H7/rmg+90
砂漠に大量の太陽電池置いて
全世界の電気を賄うっていうジェネシス計画?はまだ実現できないの?

抵抗ほぼゼロの送電線が計画の肝だと聞いたが
704名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:55 ID:qjyiR6pZO
>>683
ぷっ
705名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:56 ID:USGM9jeN0
>>683
それ以前にオマイが
論理的にそしてソースつきで反論してくれ …
706名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:59 ID:rptv4cqS0
そもそも地球温暖化とCO2の間に因果関係が本当にあるのだろうか?

科学者の間でも因果関係の有無に見解が分かれているのに、
なぜ盲目的にCO2削減の方向に話が進んでいくのかわからない。

実は、エコをビジネスをにしたいだけなんじゃね?と邪推したくなる。

スパコン使って因果関係の有無を検証ってできないのだろうか?
707名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:00 ID:md6M96M8O
>>555
鳩山婆ちゃんの口ききと手紙付きで、当時の政治家に取り入った癖になw
708名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:03 ID:CoQV8G8M0
>>657
買収される時は会社の持ってる技術や発明の権利も込みで買われるんだよ。
特許料が入るのは買収先だアホ。
709名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:04 ID:itm55I2c0
>>674
イギリスは金融がだめになったいま、排出権で一儲けたくらんでるからな。
BBCが真っ先に取り上げたのは「これであと10年は食ってけるぜ。ラッキー」ということなんだろうな。
710名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:05 ID:8Hydng1e0
1990年比25%を達成すると一世帯あたり36万の負担という話を役人が主張している。

それの根拠は今年の8月5日にあった総合資源エネルギー調査会需給部会での説明ね。
そこで配られた資料が公開されている。以下がその URL。

ttp://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90805a05j.pdf

読んであきれたね。

36万負担の前提条件は、今後10年で実質GDPの成長率平均1.3%だ。
つまり、今後、毎年平均1.3%10年間成長して、今より13.7% GDPが増加した状態を基本と
して、そこからどれだけ減るかという話。

資料を見ると実質GDPが1%減少すると7万弱の収入減少と計算されていることがわかる。
13.7%増加はおよそ100万円の増加に相当していて、それが計算の基準になっている。

つまり、36万負担と言っているけど、今後10年で収入が100万増えて、その中から36万の
負担という話だ。実際には、今より差し引き64万円増えているわけ。
711名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:08 ID:meRvOaY80
とりあえず、民主に票を入れた奴等、全員責任とって氏ね。
それで25%の目標達成できるだろ
712名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:08 ID:jb8Pc4Ql0
>>631
撤回以前じゃないかな。
国際会議の場で25%話をぶちまけるとあったぞ。
発表されたら後はないっしょ。
撤回したら日本は信用を失い、実行したら日本は力を失う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000586-yom-soci
> 「25%削減」は、今月22日にニューヨークで開かれる国連気候変動首脳級会合で表明する方針。
713名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:09 ID:qzficWTG0
もう、そういう返し弱すぎだからw
714名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:10 ID:QYiVKnVL0
本当民主党の政策は大学生レベルそのもの。
かと言って自民党はボケ老人…。うんざり。
715名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:13 ID:hkqUWFj20
>>664
つミニマムアクセス米
716名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:14 ID:Eeh1KQc+0
>>678
生活環境はそんなもので、後は製造業で3割ほど操業を止めればね。
717名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:15 ID:U7HYkJCD0
2020年って、たった10年後でしょ?
電気自動車の普及率はまあ新し物好きが手を出して、5%くらいだと思うけれど。
ハイブリットにしてももう10年経ってこの程度の普及率だし。

そもそも新車に買い換えようとしない層が大多数じゃないのか?
718名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:16 ID:XLvuVD4X0
>>631
ブレていない事を証明するために撤回しないにI
719名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:19 ID:erN/12Og0
あれだ、映画「マトリックス」で出てきたような暗い未来にしたいんだろうな。
人間は、地下で地熱発電で細々と生きる。
おれは、マトリックスに繋がれて夢見てたいけどな。
720名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:21 ID:uTflFvgA0
 民主党は温暖化対策のために法整備と税制を緊急に実施すべき。企業にも
市民にも統制と管理を強化すべきだろう。ある意味社会主義的な国家管理も
視野に入れてやるべきだろう。これが東アジア共同体への架け橋にも
なるはずだ。あほか。
721名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:22 ID:ke7OWCeX0
>技術革新するから
そんなアテがあるわけねーだろw
722名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:30 ID:B+sWEFQeP
>>690
その試算公開してー
お願いだから公開してー
きっと10年は笑えるネタが満載だから
723名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:36 ID:YqpaOQUQ0
>>566
ドイツで薬でもキメてきたのかと思った
724名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:38 ID:o3WaNHHI0
技術革新はいいけどさ、
その革新された技術を導入する負担は個人持ちなんでしょ?
725名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:46 ID:CBUxdhRZ0
温暖化詐欺に引っ掛かってるよ。
726名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:46 ID:eUU/i68w0
>>663
もう息するな
727名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:47 ID:LaZF4N6bO
うんうん。
やっぱり古館さんの言うことには説得力があるな。
俺達も明日から努力しよう!
728名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:47 ID:eL/8PjPt0
昨年はなんとか、ぎりぎり黒字だった製造業の社員だけど、この政策でつぶれるかもしれない。
729名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:51 ID:ZOUGny5U0
>>656
それでもいいんじゃないの?
730名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:54 ID:y3SScMbA0
>>620
技術革命前提に政策を決めるって、頭おかしいとしかいえない。
731名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:55 ID:fKOUIJsh0
>>683
>ここにいるネトウヨなんかよりよっぽど説得力があったよ


あれで説得力(笑)か?w

お前ってすぐ詐欺に引っかかるだろw
732名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:56 ID:7Wwz7c8Ni
国民目線はどこいったよ。選挙に勝ったら世界の為ってまぁいきなり話がでかくなったもんだ
733名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:57 ID:4minmbkQO
>>498

成功したらその10年後のGNPは毎年プラス10%以上が続くんだぞ?

734名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:58 ID:fi6BMuWz0
>>673
全世代で負担が増えるんだよ馬鹿w
735名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:03 ID:WH2h2IjE0
まあ、こいつが目指すって言っているときは信用しないほうがいいかもね。
ただ目指すと言っているだけなのだから。
736名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:08 ID:nuKSH0Tu0
まず、冷静になって原点に立ち返ろう。
そもそも温暖化しているという科学的根拠はない。
統計学において恣意的なデータの選択により直近100年の中で、
ここ10年ほどは気温が高い傾向があるというだけに過ぎない。

地球が誕生して46億年だが、そのなかのたった100年だけを調べて何を予測しようというのか?
そして二酸化炭素と温暖化との科学的な因果関係はまったく証明されておらず、
最近ではCO2削減という言葉を温暖化ガス削減と置き換えてきている。

この地球的詐欺行為を推進している欧州および米国の団体は
無知な人々に恐怖を植え付け、金を巻き上げようと政府や科学団体を巻き込んで一大集金マシーンにしててあげている。
日本はこの愚かな企みに決して巻き込まれてはいけない。

日本がやるべきことは京都議定書からの脱退と省エネ技術の高い対価での移転であり、
さらに温暖化に対して科学的に反論する国家的研究プロジェクトを立ち上げることである。
737名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:15 ID:kvY33wwX0
連合は涙目だろうなw
738名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:15 ID:JyWqi3mq0
>>689
ハイパーインフレでもやるんじゃないの?
見かけ上は可処分所得増えるでしょ。
739名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:18 ID:xlGF/EvL0
>>690
技術革新ってw その技術革新ってどうやって起こすの?
全部企業まかせなの? それとも公金投入するの?

ライフスタイルを変化させるためになにするの?
そもそもライフスタイルの変化でどのくらい排出量が変わるの?
740名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:18 ID:4ERZxjpK0
>>683
お前は本当にバカだな
とりあえずバカでも今すぐライフスタイル変えて寝ろよ
741名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:28 ID:v6lJM9k/0
今の車全部廃車して500万円の走行距離100キロ程度の軽自動車を買えってか。
それもまともに荷物も載せられないw
トラックとか物流の車はどうするつもりだろうねw
742名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:31 ID:dyV5X8+k0
片やCO2排出権を売りたい国
→中国、ロシア
743名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:32 ID:BZl8oHeH0
鳩&岡の政策は国民の税金を使って日本の技術を中国に移管する事なんだなぁ〜

見事と言う他はない。


まいった。。。。。。。。orz
744名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:37 ID:Wi3jEcz30
選挙が終わったらTV局ごとに反応が違うようになった気がするなぁ。
745名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:44 ID:R5T1c9vo0
企業は工場を海外に。日本の国内に仕事はなくなる。

産業が壊滅して国民生活が半島並みになれば、
晴れて排出権売る立場になれるかもね。
そうなったら、排出権市場なんてなかったことにされるけどな。

何がどう転ぼうが、排出権なんて絵に描いた餅以下のインチキ権利に、
貴重な金をホイホイ渡すお人好しは日本くらいだ。
746名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:47 ID:06Bp0YFv0
>>683
前々スレあたりでソースを引っ張ってきて反論(というか説明)したが、
民主党支持者にはのれんに腕押しだった。
747名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:50 ID:KoQyj7aO0
>>607
ああそうかやっと理解できた

会社=日本が潰れても、技術=中国などに譲渡する技術は残るってことね

日本は世界の温暖化の捨石となれ、とこう言いたいんだな?

まあ、その功績を認められ、ポッポは終身日本自治区総督になれるかも知れないなwwwwwwwwwwwwwww
748名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:52 ID:+x65LR6D0
>>683
何か具体的な事言いました?
抽象的に良くなりますしか言ってないだろ
749名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:54 ID:ZdzdeiDf0
だいたいドイツに環境をとか、イギリスに民主主義をとかどんな明治維新なんだよ。
750名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:01 ID:yJ/39xDX0
先行して負担がくるからどんだけばら色の未来でもなあ
751名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:03 ID:dd4qLUEXO
>>600
量子ドットは、光電効果のある物質の量子レベルの間隔を変える事で
今まで発電の範囲外だった周期の電磁波でも発電できるようにしよう
ようは光を無駄なく使おう、て話だから
ケイ素にこだわる事も無いかも
まあケイ素が一番効率良さそうだけど
ケイ素なんて、ような砂だからその気になればなんとでも・・ならんかw
752名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:04 ID:DKcuDl/v0
ってかまず鳩山自身が愛車を全部電気自動車にしろよ

アメ車のってるんだっけか
753名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:06 ID:izUC+q050
>>657
東芝のHD DVDは、売られて今や中国の技術になってるというのに
754名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:07 ID:QEWZFQkp0
>>683
具体策もなくどこに説得力があったんだ?
選挙前・中と一緒で、一貫して〜だろうで済ませてただろ
755名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:12 ID://IXHNgt0
民主の温暖化対策をけん制=中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090800814
>【北京時事】
>中国外務省の姜瑜副報道局長は8日の定例会見で、民主党の鳩山由紀夫
>代表が2020年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する目標を
>表明したことに関し、「国際社会は各国の事情や発展段階を十分考慮する
>原則を堅持すべきだ」と述べ、すべての主要国に排出目標の設定を
>呼び掛けるとした同党の方針をけん制した。

中国さまは嫌がっておりますが・・・許可を貰ったのでしょうかw
756名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:19 ID:PK05SGOm0
違法献金ばっかりもらってるヤツは今の経済状況が分かってないんだよな。
757名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:27 ID:0wQxgRuJO
だから三重税になるだろ
暫定の時ですら物凄い反発があったと聞くぞ

環境税をかけるとしたら使用後にかける方がまだ理解が得られるぜ
車検証に総走行距離が算出されているからな
758名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:35 ID:kCk5mI+t0
日本はなくなるが
地球は助かる。
過去そういう国があった
でいいじゃないか(´∀`)。
759名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:35 ID:ke7OWCeX0
>>695
マゾすぎるだろそれw
760名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:37 ID:pZxNQoNN0
日本が高い目標をしめせば、世界がついてくる。俺様は世界リーダーになれる by はとうんこぽっぽ


あほみたい。

自国を有利に、他国をふみつけてってのが外交だろ。

日本だけせめられて、金とられて、国民の増税で払った税金は途上国にもってかれて。
途上国なんて自国で繁栄すらできないくそうんこ。消えるのが当然。金払う??あほ?
761名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:39 ID:P09zpXAA0
昨日まではこんなんできる訳ないし馬鹿じゃねーのと思ったが

世界に公約したんだよな。政権変わっても削減をギリギリまでしないといけない

おら、なんだか不安になってきたぞ
762名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:41 ID:XLbGg6zD0
うわぁ、ちょっと民主党擁護しただけで
バカだの頭沸いてるだのレッテル貼りの嵐だよ〜
気持ちわる…
763名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:42 ID:uTflFvgA0
 技術革新って企業が死にものぐるいでやってるのによくまあ簡単に言えるなあ。
普通の企業なら逃げ出すよ。漢字の読めない総理から数字の読めない総理に代わった
だけだな。
764名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:48 ID:o3WaNHHI0
>>706
脱石油によるエネルギー安全保障なんだろうきっと。
いつまでも中東に首根っこつかまれたままなのがイヤなんだよ欧米は。
765名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:52 ID:I8mMnguS0
>>638
科学リテラシーが低い連中をだますやり方としては、>>589>>638 も同列だよね。
対数軸にするのも、Y 軸が 0 からスタートしていないのも。
766名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:05 ID:x3Q+mwn30
報ステの説明で理解した
35万って数字は技術革新を全くしなかった場合の試算だったのか
技術革新をすればCO2の削減にもなり、産業界にもエコ産業が盛んになるから
環境と経済両面でプラスになるな
やっぱテレビのニュースも見ないと駄目だな
2ちゃんはネトウヨの一方的な民主ネガキャン情報しか出さない
今回は報ステの方が説得力がある
経済的にも新しい産業で成長していかなきゃいけないとき
自民党は何で日本が食っていくのか示さなかったが
民主党はちゃんと技術革新で食ってくことを示した
自民が大敗するわけだ
767名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:05 ID:PBYhW3srO
技術革新するから大丈夫とかスゲーな
民主って全員何かの電波受信してんのか?
768名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:11 ID:sml8dpYj0
さすが鳩山さんはスタンフォードを出ただけあって格が違うな
先々のことまで考えて野心的な目標を立てている
769名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:11 ID:itm55I2c0
>>683
鳩山の話はまったくの嘘です。

GDPマイナス3.2%、失業者88万人増、世帯あたり36万円の負担となります。
http://eneken.ieej.or.jp/data/2629.pdf

産業界は反対してます。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009090700552

実現に190兆円必要です。たりなければ増税か国債発行しかありません。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20090825000/1.htm
770名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:15 ID:zo9AeHox0
福山は、国立環境研究所のシミュレーション使っているな。
25%削減では、34万の負担はない。むしろ還元される。経済成長も1.5%程度可能

あそこは思想が入った機関だから特殊なシミュレーション。現実離れもいいとこだわ。
いいように解釈したシミュレーションなんて意味が無いのに。
民主党は自分達でシミュレーションの検証はしてそうにないな。鵜呑みだよ。怖いね。
771名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:17 ID:fKOUIJsh0
マジで日本から工場が0になるな
772名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:28 ID:4ERZxjpK0
>>762
お前が真っ先にレッテル貼ってるの気づいてないの???
773名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:39 ID:Jc/xU+iR0
国民の負担を減らすことが、民主の最大の約束だったはずだが?w

こんな日本の誰にもメリットの無いことのために、国民に負担我慢しろとかwwww

しょっぱなから裏切りじゃねえかwwwwwwwww
774名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:47 ID:J/PKgdXG0
>>766
技術革新の内容を詳しく。
775名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:48 ID:vo80JJ0zi
技術革新するから大丈夫
電気自動車を主流にするから大丈夫
太陽光発電をもっと普及させるから大丈夫

一体誰が負担すんだ?
企業や官僚や自民を目の敵にして正義の味方ぶってるが、
一番国民を苦しめてるのはお前らじゃねーか
776名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:49 ID:bIb56afg0
「政治を科学する」 若き鳩山由紀夫の言葉です

日本はモルモットになるのですよ、世界の発展のために
777名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:51 ID:SyeBr8w80
1970年ころ北海道の田舎に行ったけど
風呂のない家庭が多かったよ
僻地だから、もちろん銭湯なし
村で少し豊かな家には風呂があるから、
(郵便局長さんの家とか)
そこの家の風呂に入らせてもらうの
それも3日に1回くらい そんな生活に戻るのかね
都市でも汲み取りトイレが結構あった時代だよね
778名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:51 ID:rm8KAw0K0
二酸化炭素を酸素に変換する装置を考えたけど需要あるかな?
779名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:04 ID:XLvuVD4X0
>>645
10年で現在から35%削減。
780名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:06 ID:2vntVHkl0
>>766
一方民主党は研究開発予算を停止した。
781名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:07 ID:B9LZYV8n0
>>701
選挙前は自民党が日本を潰した、

とか自民党が国民を散々喚き散らしてた民主党が

          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ < どの口が言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y < この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩<`∀´>   ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ        ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
782名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:11 ID:wN9S6F2w0
民主党応援団の民団工作員もさすがに逃亡したかw
783名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:12 ID:c8SBIJrD0
>>739
今企業が必死になって技術革新をしようと研究してるだろ?
さらに研究開発にリソースを割けば技術革新はそれだけ早まる。

いまや5年という期間は非常に長いよ。

5年で革新を迎えて、さらに5年で普及させれば10年で実現できる。
784名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:17 ID:Ocg7XYHK0
民需が刺激されるから景気対策にもなる。
回り回って個人にも利益還付されるという理屈は超資本主義的発想だな。
大風呂敷もいいところ
乞うご期待ということか。
それにしても古舘の言い回しのずるさかげんには反吐がでる。
785名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:18 ID:NKQrNbX30
麻生政権の時に使ったマスコミの言葉

責任政党(笑)

今まで野党だからといって甘くするなよ
786名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:25 ID:YppTGLOV0
環境税で投資するって、また一部の特権階級だけ儲けようとしてるだけだろ。
技術投資にしても何にしても。公平ではない。
お前らだけで利権をループしているだけなのに一般庶民から金取るな!
787名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:30 ID:ZGxNzoa60
特技は、口からでまかせ
788名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:31 ID:KoQyj7aO0
>>683
説得力はあったな
石油の暫定税率廃止で環境税導入します、と

目標実現出来なかったら際限なく上げ続けますってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:34 ID:vMlB10QR0
>>602
いや、そういうネタ

>>635
基本、スマートグリッドて送電効率あげるための考えだと思ってたが違うのか?
そもそもスマートグリッドとやらでどうやったら電気の有効活用ができるか教えろよ。
まさか晴れてるときは火力発電所の出力さげて、曇りはじめたら火力あげるとかいう話じゃないよな?
そんなリスキーなこと電力会社がやったら停電おこしかねんぞ。
もしくは揚水発電でもやるか?でも、民主はダム事業に否定的だよな。最近できたダムは揚水発電多いから運用に期待してたんだがな。
790名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:38 ID:LaZF4N6bO
「ライフスタイルの変化」って、なんかお洒落かも^^
791名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:39 ID:CeOuTRbM0
>>766
その技術革新を誰がやるの?いつ実現するの?
792名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:46 ID:ALFsDmtE0
>>751
効率がいいんじゃなくて、安いんだよ
レアメタルじゃない太陽光電池はSiくらいしかない

やろうと思えば、Geでもなんでも、
バンドギャップが太陽光にあってればできる
793名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:52 ID:WH2h2IjE0
>>766
どこを縦読みするんだ?
794名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:54 ID:v6lJM9k/0
技術革新が前提かよw
技術革新ができなければ死ぬしかないってかw
いやな世の中になるな
795名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:55 ID:y3SScMbA0
>>657
日本にとってなんのメリットもビジネスチャンスもないじゃないかw
796名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:56 ID:mj/8h1ip0
「日本は日本人だけのものではない」

現実味が増してきたな
797名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:03 ID:kNWxpn0FO
温暖化は嘘
798名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:04 ID:NowCQIe90
>>766
其の技術革新の説明が
「10年後には電気自動車が相当普及してるかもしれない」
だぞwww
799名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:10 ID:23a8iinZ0
>>722 民主党の試算は現実でなく妄想で試算されてるってことですね。
800名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:18 ID:uTflFvgA0
 鳩迷惑なこというな。
801名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:19 ID:PYsaOrd10
>>657
100%以上確実に、排出される物質を自由に操れる技術という事であれば
日本が駄目になってもそれでも良いんだろうけど。
今現在そんな技術は存在しないし
そんな中途半端な遺産を海外にばら撒いたところで、施設を作るたびにさらに排出量が逆に増えるだけ。
そんなんで良いの?
802名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:24 ID:MWADg4L80
実際には25%削減しなくてもいいんだよ
外交なんだから
803名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:26 ID:/HcwtmdAO
福山がさっき言ってたぞ
政府試算は嘘ばっかりで
実際はGDP押し上げ効果もあるし
負担増なんて無いって
ネトウヨは嘘を嘘と見抜けない馬鹿か
必死すぎて可哀想だな、もう戦争は終わったんだ
大将が降参したんだよ、いつまでもネガキャンすんな
国益を考えろや
804名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:32 ID:nIQZ4gVE0
>>762
テレビ見てないんだが、25%をどうやって削減するのか教えてくれ
805○○○○○○○○:2009/09/08(火) 22:40:32 ID:YAap3QcC0
..         ____
       / _ノ ' ヽ\
     / (≡)  (≡)\      うはww CO2温暖化は嘘?ww
    / ::::::⌒(__人__)⌒::::\    そんなわけないおww
    |      |r┬-|     | ________
    \       `ー'´    / | |          |
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \   http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \. | |          |
         ____
       /:::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
 . /:::::::::::::::::::::           | |
806名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:34 ID:pffcUZnF0
技術革新技術革新って……そんなに簡単に出来たら苦労はせんわな。
研究費を民主に止められてるし。
807名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:34 ID:ke7OWCeX0
>>783
何かアテになる技術でもあるんですか?
希望的観測にしか聞こえないんだが
808名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:37 ID:LjQ1KdWi0
>>766
>技術革新をすればCO2の削減

その保障はいずこに・・・
つかうちの大学の教授陣だって民主政権になって研究予算削られるんじゃないかって戦々恐々とsしてるんだぜ・・・
809名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:37 ID:4ERZxjpK0
>>783
まずお前からライフスタイル変えて明日から早く寝ろよ
810名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:42 ID:WCc4Lbto0
基礎研究系の予算さえ打ち切るのに技術革新とか
811名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:42 ID:yJ/39xDX0
10年後に実現できて25%達成できる技術革新の中身とやらを聞きたいわ
どうせ何にも出てこないんだろうけど
812名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:40:56 ID:I8mMnguS0
>>778
需要、あるよ。でも、太陽光&触媒だったら、競争が激しくて特許をとるのも困難だと思うけど。
813名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:04 ID:XLbGg6zD0
>>798
いや、今より普及するのは間違いないだろ
814名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:04 ID:esiAA8SIO
>>572
自分で賢いなんて言う奴が賢かったためしがない。
815名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:06 ID:fRgTLtjJ0
>>762
こんな物を擁護するお前が一番気持ち悪いんだよ…
削減の為に電気やガスを使うな、他者よりも先駆けて石器時代の生活して来い
816名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:10 ID:7eMfSoOK0
財界からはすでに「日本を脱出する企業が出てくる」といわれてるしな・・・

本気で日本の国益を考えてたらこんな馬鹿げた設定はしない。

あの馬鹿は日本がどうなろうが知ったこっちゃないんだろうな・・・
817名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:11 ID:R0gfZiJNO
いっそ、地球政府首相でもやってくれよ。
818名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:12 ID:pZxNQoNN0
高い目標ってのはできる見込が8割はあるのが目標。

1割の可能性もない朝鮮民主党のほざきは嘘、偽り、偽装です。
はとうんこは日本国民全員の代表で、世界に対して、できない偽りを結ぶのです。

これではとうんこ民主はすぐ政権崩壊だから、次の政権がこの偽りで苦しむのです。
日本国民は世界からうそつき民族と言われ、中華、チョン以下になるのです
819名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:14 ID:LCUlDd5+0
日本だけがCO2排出量を0にしたとしても
2020年の時点では温暖化を5ヶ月遅らせる程度の効果しかない
820名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:15 ID:x3Q+mwn30
>>762
民主党擁護した途端、罵詈雑言する連中は
レッテルと煽りしかできないだから、レッテル貼りやらせておけばいいんだよ
第三者的に、レッテル貼ってる連中の方がアホに見えるからね
821名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:16 ID:jb8Pc4Ql0
>>783
>5年で革新を迎えて、さらに5年で普及させれば10年で実現できる。

なんだろ、このポエムに近い非現実感って。
822名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:20 ID:G0t73dnY0
日本は技術革新する技術が優れてるから大丈夫だよ
823名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:21 ID:dyV5X8+k0
麻生が「技術革新するから大丈夫」とか発言したら
報ステでフルボッコ間違いないのにな
824名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:22 ID:ZOUGny5U0
>>764
はげどう
825名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:27 ID:rQg36usJ0
>>755
中国や韓国、キライなんだろ?
文句言ってくるという事は、民主が仕事をしているということだ。

国旗問題と同じノリで破滅論を展開している奴らは、所詮人間のクズみたいな奴なんだろう。
たしかに、お前たちのようなクズはどんな政治だろうが、救いようはないわな。
日本が破滅して欲しくて仕方がないんだよな。願望を書き殴っているだけだ。
826名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:28 ID:U9X7jpAc0
ドコの産業かkwsk
827名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:32 ID:izUC+q050
>>710
だから、甘い見方なんじゃねえのか?
828名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:34 ID:meRvOaY80
>>629
連合傘下かい?
連合は官公労が牛耳ってる。
バカみたいに従っている産業系組合は、連合の意向を全く理解していない。
公務員のために利用されているだけなんだよ。
829名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:36 ID:nW8gvEOg0
>>778
それならウチの庭に置いてあるよ。というか地面から伸びてる。
830名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:48 ID:dEOr6Xwt0
とりあえず民主は>>32
831名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:49 ID:6Lziv+UqO
>>783
その研究開発と普及にどれだけCO2が排出されるんですかねー
832名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:56 ID:DiI1OLmOO
10年で、日本の総人口が半分以下位に減れば、目標を達成できるんじゃない?
833名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:56 ID:QwHpEozH0

地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472
忙しい人向け10分要約版
「気温上昇=CO2のせい」は迷信
834名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:41:58 ID:uJt9kQTn0
>>783
どんな技術革新か言ってみ
835名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:02 ID:ALFsDmtE0
>>783
子供手当てや高速無料をやろうと思ったら、
そのリソースとやらがまったく無い予算編成になるわけだが
836名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:02 ID:JyWqi3mq0
小さいことからコツコツと(笑)


とりあえず明日からは、民主党議員と職員、秘書は国政・地方に至るまで

・車(自家用、事業用、タクシー含む)の使用禁止。
・エレベータの使用禁止
・食料廃棄の禁止

それくらいはやってもらいたいところ。
837名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:05 ID:OwT1QaIj0
>>757
収入+交通費に丸々社会保険税かけられて税金払って家賃払って食費払ってその残りでまた税金盗られるのか
国民の生活が第一の財源
838名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:07 ID:OR7lg3D60

都合のいい高速無料化の経済効果は、国交省の試算を吹聴しておきながら、
都合の悪い試算は、間違ってるだと・・。
詐欺師の手口、そのものですな。ww
839名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:09 ID:Glh0DMxi0
【国際】鳩山代表の温暖化ガス25%削減表明 欧州「歓迎」、中国は警戒★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252390222/l50

鳩山・民主代表:温室ガス25%減明言 環境相は「高く評価」 経産相ら「実現困難」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090908dde007010065000c.html
> 斉藤鉄夫環境相(公明党)は8日午前の閣議後会見で、民主党の鳩山由紀夫代表が
>20年までの温室効果ガス排出削減目標(中期目標)を「90年比25%減」と明言したことについて、
>「高く評価したい」とエールを送った。一方、河村建夫官房長官(自民党)と二階俊博経済産業相(同)は
>「実現は極めて難しい」などと批判した。
> 斉藤環境相は「先進国が25%以上削減を目指すということは、私も閣内で主張してきた。
>(鳩山代表の)発言は(京都議定書後の枠組み合意へ向け)日本がリーダーシップを取る第一歩だったと
>評価する」と述べた。ただ、民主党が掲げる自動車関連の暫定税率廃止と高速道路無料化については、
>「25%減とは両立しない」と指摘した。
> 一方、河村官房長官は8日午前の記者会見で「家計への負担増や原子力発電の増設、ガソリン車が
>ほとんど使えなくなる覚悟で臨めるのか」と疑問を呈した。二階経産相は「願望を述べたというだけでは
>済まされない」と述べた。【大場あい、坂口裕彦、赤間清広】
840名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:10 ID:0agbRX8J0
友愛発電
841名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:12 ID:+x65LR6D0
テレ朝の嘘 2005年比で25%

民主党の鳩山由紀夫代表が温室効果ガス削減の中期目標で
「90年比25%削減を目指す」
(2005年比で33.3%)
842名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:11 ID:941O2twv0
>>798
その部分見ててリアルに吹いた
ファンタジーが過ぎる
843名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:12 ID:itm55I2c0
>>803
それで民主党の試算はいつごろ発表になるの?
844名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:12 ID:m+L3lunt0
時代錯誤な法律「再販制度」に守られ、世界最高の所得を得ている新聞記者が
低レベルの印象操作、偏向報道ばかりしている。
タダ同然の電波使用料(電波は国民の財産)しか払わず、世界最高の給料を
貰っているテレビ記者が低レベルの印象操作、偏向報道ばかりをしている。
マスコミ記者の給料は官僚のトップ事務次官と同額の労働貴族です。
人の悪口ばかり言っている記者、テレビキャスターは大金持ちです。
日本国民の将来を考えない、自分達の利益だけで動く最低の人達です。
845名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:14 ID:mGUBH/pn0
>>777
70年代前半生まれだから、少しずれるが、関西某都市出身で、子供の頃は・・・
一応車と電化製品は普及していたが、エアコンは普及が遅れてた。
でも電話の普及率は100パーセント行ってなかった。(俺の家でも1回線を2軒の家で使ってた)
路面電車がまだほうぼうにあった。私鉄沿線だが、自動券売機が無くて厚紙の切符買った・・・

こんな感じだったかなぁ・・・。
846名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:40 ID:Eeh1KQc+0
>>798
その時点で相当普及とか言ってる段階で駄目だな。
完全普及ぐらいにしておかないと、全然数量が稼げない。
847名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:47 ID:GDuMS94Z0
民主党は日本国民だけを考えていたわけではなかったのだ
民主党は世界全体を考えていたのだ!
さあこれから本格的に日本は民主党を中心に世界をリードしていこう
ただ日本国民の犠牲を伴うがそんなことはよいではないかw
848名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:52 ID:UBLqHwbZ0
もうCO2詐欺の相手は疲れた・・・
高効率化って言うんなら納得するんだがな
849名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:00 ID:KoQyj7aO0
>>783
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     妄想は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 妄想   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
850名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:02 ID:y3SScMbA0
>>766
いいぞ、もっとやれw
851名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:04 ID:QEWZFQkp0
>>820
分かったから技術革新の内容とそれがいつ実現するか答えろ
852名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:07 ID:6FAFe5qn0
高速道路無料化と併せて、自動車税の大幅引き上げと
従来のガソリンエンジンの使用制限が・・・来る??
853名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:10 ID:dPxX4o4a0
子供手当とかやるんなら
屋根に太陽光発電機つける援助したほうがいい気がしないこともない
854名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:17 ID:SyeBr8w80
>>821
ソ連の5カ年計画と同じ
855名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:20 ID:BZPfhFyg0
子ども手当で貰う金なんて、大増税で吐き出すことになるんじゃないか
856名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:21 ID:RsBmKJWW0
北の将軍様が
東京に核ミサイル打ち込んだら、
産業衰退、人口減で目標達成だなw
857名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:25 ID:+VTcUF7n0
ネトウヨ技術革新って言葉に反応中
858名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:25 ID:XLbGg6zD0
>>808
ろくに結果も出さない研究など研究費の無駄
さっさとやめろ
859名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:26 ID:pZxNQoNN0
鉄鋼とか自動車は外国に売るって手段がないこともない。

しかし、ガスとか電力会社はどーすんの?
欧州と違くて、他国に日本で発電した電気なんておくれねーだろ?
860名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:28 ID:oTyFT8R00
>>813
どれだけ普及するの?
861名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:53 ID:odQEtsOQ0
公共事業やらないから鉄鋼・セメントといったCO2大量排出産業が早々に死ぬって考えなんだろうな。
輸入すれば問題ないってのも可笑しなものだが。
環境税制にもよるが、ヴァーチャルウォーターみたいな発想がないと国内の産業をつぶすのが最適解になる。
862名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:54 ID:hxFcDBQJO
電気自動車の普及程度で25%も削減できるもんかよ。
電気自動車を作る工場が生み出すCO2はどうなる?
863名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:02 ID:4ERZxjpK0
>>803
福山の試算言ってみろよ
864名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:11 ID:EgHOD5zF0
嫌なら日本から出て行けネットウヨクども!!!



865名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:11 ID:EIDxoBjs0
議員自ら厳しい数値だって言ってたしな
現実路線に切り替えたんじゃないのですか?
866名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:12 ID:sSPqVIxK0
1990年比で25%カットってのは
現在比だとどれくらいカットしなきゃいけないの?

教えて偉い人!
867名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:17 ID:x3Q+mwn30
>>774
エコカーとか太陽パネルとかエネルギー産業の新しい技術革新はいくらでもあるだろ
今後エコエネルギー産業が伸びてく
産業界にもプラスになるし、CO2削減にも成功し世帯負担もない
868名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:20 ID:CoQV8G8M0
>>783
ほぼ無償で途上国に提供させられる恐れのある技術革新に、
人と金を投入する企業が何処に存在するのかね?
費やした金を企業はどうやって回収したら良い訳?
税金で国が買い上げるの?
その負担は誰がするの?
869名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:23 ID:NQBUT6qE0
民主支持の奴は少しでも二酸化炭素削減しないといけないんだから2chなんてしている場合じゃないだろ
870名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:29 ID:KAClgmAzO
まず民主の議員とその三族が死んでCO2削減に尽力せよ
ついでに民主に投票した奴も死ね
871名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:31 ID:v6lJM9k/0
片方で企業をぶっ潰し、片方で企業の技術革新に頼るってか
矛盾もいいところだな
まともな企業は海外へ逃げ出し、逃げそこなった企業は潰れるよ
872名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:32 ID:23a8iinZ0
>>854 コルホーズかよw
873名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:37 ID:NowCQIe90
>>862
そんなもん考えてるわけ無いだろ
874名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:40 ID:b68W8EUR0
>>762
事実だろ。
エコナチの戯言に付き合って自滅する趣味は無いから。
875名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:44 ID:nIQZ4gVE0
>>607
> >>579
> 違うよ、会社はつぶれても日本という国に大きな発言権が残るということ。
> さらには技術も残る。

国内のどこに残るの?
開発した企業は潰れてるし、はてさて
876名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:44 ID:JBMXMh8S0
今日の報ステ見たら、さすがのバカでも気付いただろ。
877名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:45 ID:Fr+2tzEn0
>>764
それどこかで聞いたし禿堂だ。
878名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:46 ID:KfDfJDRI0
古館に負担増になるって突っ込まれた時に

○%↑とかボードだして大丈夫とか言っても信用出来ねぇwww
879名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:50 ID:XQhhhB5a0
スゴかったな、今日の広報ステーション・・・
880名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:55 ID:WH2h2IjE0
そうだな、日本の場合は風力も太陽光もあまり使えないな。
ただ、新エネルギー開発の技術だけは持っているって感じだな。
バイオマスも日本にはあまり向いていないしな。
唯一原子力が向いている気がする。もう一回核燃料棒のリサイクルの
研究をやればいいんじゃないか?
881名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:13 ID:c8SBIJrD0
>>835
そのために国民の意識改革が必要なんだよ。
無駄に車に乗らない。資源を消費しない。
そういうすべての無駄を省いて税の支出を抑えることで
企業への負担も減らしていくんだよ。
882名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:13 ID:ALFsDmtE0
>>852
オットーエンジンどころか、ディーゼルエンジン等、内燃機関を使うと懲役刑が科せられるようになります。
許されるのは、スターリングエンジンだけです
883名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:16 ID:PYsaOrd10
>>783
先生、5年10年という数字の中に
現地の技術者+地域住民へ、先進技術を理解させる為の時間は含まれていますか?
884名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:19 ID:md6M96M8O
>>817
なにその世界大統領w
885名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:19 ID:zo9AeHox0
>>783
あなたは研究機関で働いたことあるの?
働いたことあったら、絶対そんなこと言えないはずだが、どこの国の人ですか?
886名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:21 ID:jb8Pc4Ql0
25%カットのために、具体的に何をどうするつもりなのかサッパリ分からない。
国家のトップになる人間が口にしたのだから、ここらは是が非でも説明して貰わないと。
887名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:22 ID:fi6BMuWz0
>>710

ちなみにそれ、一番うまくいった場合だよw。
そもそもGDP成長しなかったら最悪だぞw
888名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:24 ID:dSyDLA4Z0

889名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:26 ID:907y9x3P0
別にこの対応費用は政府に補償金で貰えばいいんじゃない?
財源は増税で。
890名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:28 ID:I8mMnguS0
>>769
>産業界は反対してます。
そのニュース、反対してるのは石油屋と(非電炉の)鉄鋼屋だけでは?
産業界全体の意見に興味があるね。
891名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:28 ID:C0oH2AWVO
昔ドイツ人に聞きました
「ユダヤ人の虐殺も世界大戦も全部わが闘争に書いてあるのに何故ナチスを選んだの?」
「まさかホントにするとは思わなかった。それよりアウトバーンで雇用されることが大事だったんだ」
892名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:35 ID:5WyW+r8y0
フルタテ、最後の締めは(炭酸ガス排出に対する)負担がつまり需要になるということですね、だってさ。
もはや意味不明。
893名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:37 ID:QYiVKnVL0
民主党国会議員自ら短距離は自転車と徒歩で
長距離は電車や船で移動しろよ。
階より始めよ。
894名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:39 ID:sFOr9Cm0O
技術革新とかほざいているの。
技術革新が起こるのか。へえどんな技術よ。空想ばかり辞めてくれ。
民主党馬鹿
895名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:39 ID:B9LZYV8n0

まず、民主党がやるべきことは


1、景気回復

2、国民負担が少なく安心できる医療・年金制度の改革

3、子供手当ての早期支給


とにかく国民生活を第一に考えろよ


「国 民 の 生 活 が 第 一 、 民 主 党」

896名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:41 ID:izUC+q050
>>862
そのまえに、原発作んなきゃいけない
897名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:45 ID:+x65LR6D0
地球温暖化/温室ガス対策 まとめ

民主党の場合 1990年比で25%削減(2005年比で33.3%)
・太陽光発電 すべての新築住宅に設置義務付け
・次世代エコカー意外購入禁止(ガソリン車廃止)
・新築および改修ですべての住宅を断熱化
・高能率給湯器4400万世帯(現状の63倍)で導入
・粗鋼生産18%削減・セメント生産25%削減

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約500万円
*1世帯あたりの税金年額36〜40万円(テレビ局によると90万円以上との報道)
この政策により実質GDP3.2%悪化・失業率1.3%悪化(テレ東WBS 調べ)
さらに排出権を中国などから購入し莫大な追加負担増←ココが民主の狙いか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0207&f=business_0207_015.shtml

自民党の場合 2005年比で8%削減
・太陽光発電 新築住宅の80%に設置
・次世代エコカー新車販売の50%
・新築住宅の80%を断熱化
・高能率給湯器2800万世帯(現状の40倍)で導入
・粗鋼生産・セメント生産 削減必要なし

*以上の内容で家庭1戸当りの追加負担 約280万円
*1世帯あたり税金年額8万円
↓自民政策パンフレット PDF注意
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/pamphlet_honsyou.pdf

テレ朝の嘘 2005年比で25% 削減←ココが嘘
民主党の鳩山由紀夫代表が温室効果ガス削減の中期目標で
「90年比25%削減を目指す」
(2005年比で33.3%)
898名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:46 ID:vMlB10QR0
>>751
高純度ケイ素つくるのに電力結構使うんじゃなかったかね?
899名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:49 ID:06Bp0YFv0
>>813
自家用車が排出するCo2は全体の7%しかないと思ったが。
仮に全ての自家用車を電気自動車に切り替えたとして、まあ5%くらいの削減かな。

もっとも、前提として必要なリチウムの生産も追いつかないけど。
900名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:52 ID:BZPfhFyg0
太陽光発電を現状の55倍普及させると25%クリアできるらしい
901名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:45:55 ID:fRgTLtjJ0
>>876
このスレ見ろよ…
逆に強固な洗脳された連中が居るんだぞww
902名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:01 ID:to41cHMI0
政官財にクサビを打ち込む本気度がいいね。これくらいを目標にしないと角福ラインから抜け出すことはできないんじゃない?
903名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:07 ID:Eeh1KQc+0
現段階で試験までいってる有象無象の技術注ぎ込んでも数字が足りないだろう。
でもそれを全て普及させた事を前提でまだ足していかないとならんのが辛いところ。
904名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:08 ID:itm55I2c0
>>853
子ども手当ては来年から始まるらしいが、二酸化炭素削減のほうは、いつからやるのか白紙状態。

いつからはじめて、年間どれぐらいづつ減らしていくのかだけでも、とりあえず鳩山には教えてほしいわ。
905名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:11 ID:ke7OWCeX0
>>867
で、そのエネルギー効率は今どれくらいで、あとどれくらい伸びシロがあんの?
906名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:11 ID:4ERZxjpK0
>>878
あれは笑ったw
907名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:13 ID:odQEtsOQ0
>>452
利回りが良ければ投資をあおってバブル起こせるけど・・・
908名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:15 ID:0G39UOZF0
>>867
それだけじゃ足りない。
909名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:18 ID:9kAnpUA10
技術革新が狙ってできるなら
どの国も苦労しないってばよ・・・
910名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:19 ID:KoQyj7aO0
>>803
どんな技術革新するの?具体的に例を挙げてみろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
核融合?永久機関?費用は円天のような減らないお金か?www
911名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:21 ID:yFuCg8TH0
>>502
東ドイツ
912名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:22 ID:ZM3eyPcZ0
目標達成のために文明開化前に戻ればいいって事でしょ

また鎖国して
913名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:23 ID:B+sWEFQeP
>>873
円高に耐えられないような製造業は要らないらしいですから
中国へ移転したトヨタの電気自動車を輸入するんでしょ
914名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:24 ID:onLgbIGf0
ただいまー
915名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:26 ID:8Hydng1e0
>>827

見方の問題じゃありませんよ。

私は36万負担増の根拠とされている経済産業省の資料を引用して、その中身は
「100万収入が増加した状態から36万負担」という計算だよという事実を指摘した
だけです。
916名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:27 ID:rCfAhpwt0
>>867
いくらでもってその2つかよ。
それじゃどんな犠牲を払っても1990年比でマイナスになること無いから。
917名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:34 ID:dPxX4o4a0
グラフの下限800はさすがに視覚効果狙い杉なので、
書き直してみた。

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan003005.png
918名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:43 ID:uJt9kQTn0
>>856
今現在の技術の範囲で出来る、妙案だなw
首都圏一帯が更地になれば、排出ガス削減も緑化計画地も確保できる
あとは大阪にまかせた、めたくそな状況だろうけどがんがれwwwwwwwwwwww
919名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:44 ID:8d43dESX0
>>663
新でいいよ。
920名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:47 ID:oUynIuJM0
お前ら本当にわかってないな。
排出権購入のノルマを達成する資金を捻出するために
民主党はこれから全力で超円高に誘導していくんじゃないか。
これで日本も世界に尊敬される国になれるよ!

輸出産業は軒並み脂肪&円高で価格競争力の高まった
海外製品に押されまくって国内産業も軒並み脂肪だけどwww

921名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:54 ID:266qaXCJ0
技術革新のためなら、大学の研究や企業の技術開発に援助しなきゃならないだろう。
そんな話あった?
子供手当てと後期医療と母子加算復活に予算を使うのは聞いていたけれども。
922名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:05 ID:x3Q+mwn30
>>798
すでに電気で走る自動車があるだろ
技術革新をしてCO2を減らしていくと政府が率先してやるんだから
10年後くらいに日本中でエコカーが走ってるってのは夢物語でもないだろ
923名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:06 ID:rmopZ3Ls0

技術革新なんて湧いて出てくるもんじゃない。
出来たとしても、普及させなければどうにもならない。
ここが一番問題。
924名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:07 ID:xlGF/EvL0
>>783
5年で普及させるのは難しいだろ。車でもなんでも
いまや5年という期間は非常に短いと思うよ

そもそも企業体力と購買力が足りないのでは? 補うのに税金投入でもするのかい?
925名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:12 ID:Ok+5lI+c0
>>714

海外マスコミのニュースサイトとか見てないでしょ?
926名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:34 ID:jb8Pc4Ql0
>>881
無駄に車に乗らないって・・・
車に乗らないと電気自動車の普及は出来ないんだがww
927名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:35 ID:J/PKgdXG0
>>917
視覚効果上がってね?
マジキチ
928名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:39 ID:AmueEvt30
民主党政権で日本の財政は壊滅的状況にも−ワインバーグ氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=asT8dbvlJWug&refer=jp_news_index

いよいよ日本滅亡に向けての始まりですね。
929名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:38 ID:LCUlDd5+0
>>889
また天下り団体を作るのかよ
民主党は官僚の下僕か
930名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:45 ID:ZdzdeiDf0
>>845
 車は運転席に2点式のシートベルトがついてるだけのマニュアル車ばかり。
エアコンなんてついてない。窓はもちろん手動だし、三角窓が普通。電話は
黒いダイアル式。電車は10円くらいだったか。
931名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:50 ID:WH2h2IjE0
水素電池が誕生するといいんだがな…
蓄電の技術だけは進んでいないな。
932名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:50 ID:izUC+q050
>>898
しかも寿命があるから、コスト的には割りあわない
933名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:22 ID:md6M96M8O
やたら世界世界世界、中国中国中国、これだけだった、報ステ
934名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:23 ID:9sc51taZ0
民潭とか池袋周辺を友愛すれば減るな
日本もすっきりして一石三百鳥くらいの効果がある
935名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:24 ID:mUHpHuSd0
民主党よ、あんた達は、星を見ているうちに井戸に落ちた
天文学者になりかかっている。まず足元を見よ。失業率を
抑え、GDPの落ち込みをせめて他の「先進国」並みにしろ。
大風呂敷を広げるのではなく、まず手近にある荷物をしっかり
小風呂敷で括れ。
936名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:25 ID:U7JCTh7u0
>>839
(  `ハ´) 「精密機械、部品、鉄鋼、半導体、すべて自力調達しなきゃならんアルヨ。無理....」
(  `ハ´) 「生産、流通活動が減るから大豆と野菜は日本が買ってくれないアル。」
937名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:25 ID:meRvOaY80
>>761
まだ正式に総理になってないから、地検が偽装献金で逮捕して、
即、精神病院にぶち込めば、キチガイの戯言でおk……?
938名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:32 ID:ALFsDmtE0
>>867
君のアイデアはとっくに経産省が試算してる
で、全家屋を既存建造物含めて完全断熱にリフォームするとか、
全てやるには190兆円必要とか、
10年でやるには、毎年2008年の恐慌レベルの経済抑制だとか、地獄しか見えないんだが
939名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:34 ID:4ERZxjpK0
ガゾリンの暫定税率は廃止するけど新たに新税導入するって言っちゃったな福山w
940名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:35 ID:q5iG+ytt0
>>463
ここまで投げやりだと、中国様に日本の面倒を見てもらうって噂も
あながち嘘じゃないと思えてくる・・・
941名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:36 ID:GXdYoejE0
いままでの産業にのびしろが期待できないからな
資本主義を延命させるためのでっちあげだな
それでももう乗るしかないんだよ
942名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:41 ID:rW4DOWf60
>同時に「日本だけが責めを負う話になってはいけない」と述べ、
>国際的枠組みへの米国や中国などの参加が前提との考えを重ねて強調した。

どう考えても重きを置いてるのはこっちだわな。
米中が呑むわけないんだから、それ見越した上で
ハッタリかましてるだけなのに、この自公とともに下野なうした
新聞社は何をネガキャン記事ばっか発信してるの?
943名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:43 ID:OR7lg3D60
>>881
ノストラダムスの大予言書いてた奴が、同じこと云ってたな。
今から、意識改革していけば、まだ間に合うって。ww
944名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:44 ID:Eeh1KQc+0
>>924
もちろん計画経済下で配給ですよ。
そして製造業以外の人間は友愛農場で強制的に農作業です。
945名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:45 ID:dd4qLUEXO
>>792
Siは効率もそれなりじゃね。まあ確かに最高じゃないけど。それに確かにゲルマニウムは値が張る罠
半導体素子なら量子ドットを作れるらしいし、量子ドット状態では
複数のバンドギャップを得る事ができるらしいから
発電効率は上がるんだそーな
いつになったら実現できるかはシラネ
946名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:45 ID:nuKSH0Tu0
まず、冷静になって原点に立ち返ろう。
そもそも温暖化しているという科学的根拠はない。
統計学において恣意的なデータの選択により直近100年の中で、
ここ10年ほどは気温が高い傾向があるというだけに過ぎない。

地球が誕生して46億年だが、そのなかのたった100年だけを調べて何を予測しようというのか?
そして二酸化炭素と温暖化との科学的な因果関係はまったく証明されておらず、
最近ではCO2削減という言葉を温暖化ガス削減と置き換えてきている。

この地球的詐欺行為を推進している欧州および米国の団体は
無知な人々に恐怖を植え付け、金を巻き上げようと政府や科学団体を巻き込んで一大集金マシーンにしててあげている。
日本はこの愚かな企みに決して巻き込まれてはいけない。

日本がやるべきことは京都議定書からの脱退と省エネ技術の高い対価での移転であり、
さらに温暖化に対して科学的に反論する国家的研究プロジェクトを立ち上げることである。
947名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:51 ID:nIQZ4gVE0
>>867
> >>774
> エコカーとか太陽パネルとかエネルギー産業の新しい技術革新はいくらでもあるだろ

そのうちどれが近いうちに実現して、どのくらいの削減が見込めるの?
948名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:54 ID:pZxNQoNN0
今日の広報ステーションで、世界の白人が日本の目標をほめちぎってたけど、

白人どもがこんだけほめるってことが、どれだけ日本の国益を損なうことなのか悟れよ。
あれでうかれてる、あほどもは。
949名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:57 ID:5IvizEf70
世界に貢献する姿勢は良いけど、多くの日本国民の生活を大きく犠牲にしてまで
日本以外を優先にする必要はないと思うな。 なんやかんや言ってもこの国は多民族国家ではなく、日本人が大多数だから
彼らにとって都合の悪い暮らしになれば一気に支持率下がると思う。
950名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:02 ID:KoQyj7aO0
>>836
いや民主党議員と支持者はもう

息をするな、二酸化炭素を排出するから

でおk
951名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:03 ID:ke7OWCeX0
その電気自動車がおいくらするかわかってんのかw
あと充電スタンドの配置もいるだろ
952名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:08 ID:cLtSQdij0
相当な技術革新がないと、まず無理だな。
そこらの脱オイルでもねらってんのか?
953名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:11 ID:8d43dESX0
>>917
それが一番判りやすいw ええもん作ってくれてありがとうw
954名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:17 ID:sml8dpYj0
一国の首相となる鳩山さんを全力で支援しない経団連企業は国賊
さっさと日本から出て行けばいい
955名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:19 ID:sFOr9Cm0O
しかも25パーセントじゃないだろ。1990年比だろ。
実質30パーセントは逝くだろ。

んで中国から排出権買うのかい??二酸化炭素とかいうガスを。
中国とアメリカに脅され買うとか言っている鳩山が想像つく。
956名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:24 ID:NowCQIe90
まじで、鳩山不況って言葉が教科書に載るかもしれないな
957名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:26 ID:jCcvYzS80
鳩山は日本の人口を25%削減する民主党の企みと今回の数値を混同しているんじゃないか
958名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:30 ID:b68W8EUR0
鳩を友愛すれば問題は一発解決だな。
未来技術の進歩とか不確かなことより、是非それから行うべき。
959名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:42 ID:unDj6LQT0
2008年度比でどれくらい削減になるわけ?
960名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:45 ID:4wKtYEay0
>>180
もしそうだとしたら丸っきりノムヒョン政権の劣化コピーだな
ノム「政敵が経済成長6%を選挙公約にしたって?じゃあ俺は7%だ!」
結果はご存知の通りです
961名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:46 ID:v6lJM9k/0
>>887
それを民主党は嘘のかたまりだと言い切った
そんなにうまくいくはずがないって方向でなくて、技術革新が入ってないってさ
一番うまくいった場合をさらに超越して発展するとのこと
車は全てEVで家には太陽パネル、もちろん暮らしは良くなっているとか
きっと夢のような世界になるだろうねw
962名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:48 ID:E6t2zjbQ0
>工場たたんでみんなで農業。
>医療とか介護のほうもまぁ生きのこるには悪くないな。

結局、民主の政策の究極では、そういう産業しか日本国内には残らないよね。
あと教育とか林水産業。
こうなると外貨が稼げないから、貧困国になるよね。
そんで食糧も100%日本国内で自給できなかったら、国連や世界中から支援をうけることになる。
エネルギーも。
だけど、他の多くの貧困国も食糧、エネルギー不足で支援して欲しいのに、
今現在でも支援してもらえない環境だから、日本なんかに回ってくるわけない。
もう飢え死にするしかないよね。
マジで日本の人口半分以下になる可能性あり、他の貧困国よりも酷い。
戦争でなくなった人数より多くの人が死ぬ事になるかも、民主は凄いことをやってくれるよ。
963名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:50 ID:o/8KAzXB0




まんま、官僚の意見ワロスwwwwwwwwwwwwwww

 
 
 

 
964名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:52 ID:Fr+2tzEn0
政党のマニフェストとノストラダムスの大予言を一緒くたにしてる人
965名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:52 ID:Yajqux630
いま実用可能な技術を根拠に、その最大可能範囲での目標ということ?
それとも
目標値を決めれば、そういう技術がいずれ近いうちに可能であるだろう、という希望的観測で宣言したということ?

後者であれば、技術&目標達成ができないときを想定してるの?
そしてなぜ、高速道路無料化と相反する、CO2の削減を自民よりも高らかにうたうのか?

ナゾだらけだ
まぁ、国民に自民よりは優秀(マシ)と判断されて選ばれたんだから、やってくれるだろ
肝心のやらせる相手は国民なんだが(笑)
966名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:55 ID:OwT1QaIj0
環境擁護委員が礼状無しで自宅に上がりこんで来て
プラズマテレビや温水洗浄トイレに使用禁止の赤紙貼って回るんじゃね?
967名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:57 ID:0wQxgRuJO
技術革新ですら温暖化は回避不能っぽいんだが?

それは別にしても
自動車の排気ガスをクリーンにし、低騒音化、燃費をあげていき
それをある程度安くしていくのには賛成だがね
968名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:49:59 ID:QwHpEozH0

地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472
忙しい人向け10分要約版
「気温上昇=CO2のせい」は迷信
969名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:01 ID:xlGF/EvL0
>>944
友愛農場wwww
970名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:02 ID:u0sa0ZzX0
しかし技術革新ってもなあエコカーはHVでなくEVじゃなきゃいかんし
社民党は脱原発言ってるし・・・
明治維新前の生活スタイルにでもするつもりかw
971名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:11 ID:eqxKtHkr0
>>843
国立環境研だかの別の試算がすでにあるんだと
経済成長が1.なんとか〜で上昇、家計負担もマイナスになるらしい

政権発足後じゃないのかな?
972名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:29 ID:vo80JJ0zi
>>710
お前みたいのを情弱って言うんだ低能B層

ここ20年の所得の推移をみてから言え
973名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:35 ID:23a8iinZ0
>>890 ホンダの社長が、ムリポと迂遠な表現で今日会見してたぞ。
974名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:37 ID:izUC+q050
>>915
だから、負担額は収入と関係ないだろ
975名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:37 ID:t3ZmRf7a0
畑耕すとかからやり直そうかこの国
976名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:43 ID:Ok+5lI+c0

おまえら鳩山を甘く見過ぎw

米作りをやめて花やバイオ(笑)をやれっていうヤツなんだぜw
977名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:59 ID:9Dy4Pkdz0

技術革新というのが頭に無いバカばっかだな

それに1990年比というのも見えないらしいw
2008年比じゃなく1990年比だぜ?

環境技術で優位に立つというのこそ日本の主要命題。

978名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:03 ID:KeR1vhtb0
10年後には5千万台の自家用車が電気自動車か、、、
今の5千万台は全部海に沈めるの?死ぬの?
979名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:04 ID:mGUBH/pn0
>>930
△窓ナツカシスw
あと、ぐるぐる窓も、兄貴が免許取った時には教習車であったらしいw
980名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:08 ID:92KIhuLe0
>>948
日本から年間数兆円のカツアゲだからな。白人は笑いがとまらない。
981名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:17 ID:cLtSQdij0
>>955
どう考えても中国は無関係だろ。
一番吐き出してる国なのに、どこに売る余裕が?
982名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:20 ID:ZdUSk1vc0
報ステ、各国の削減状況は説明しなかったですね
983名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:28 ID:LCUlDd5+0
電気自動車も太陽光発電も何十年も前に開発された技術
未だに実用化に至っていない

これのどこが技術革新だよ
984名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:33 ID:PYsaOrd10
鳩「僕達がんばるよっ!」

ってのは良いんだが、予想・予定・未確定で色々言うのはw
985 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/08(火) 22:51:38 ID:Tg3w4Itr0
  :/´   ノー―´ ̄|    \:        _______
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ 
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       //        ヽ:::::::::| 
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // ⌒.   ⌒.  /:::::::::|   
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:       |   .)  (     \::::::::| 
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\      ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   __ \    |_ 
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュ+     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
986名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:39 ID:dd4qLUEXO
今は建武の新政だな
鳩は後醍醐か
二条河原の落書は2ちゃんだな
987名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:43 ID:x3Q+mwn30
技術革新ができないとか言ってるほうがおかしい
すでに電気で走るエコカーは存在してる
あとは量産化させればいいだけのこと
それに10年後に日本中がエコカーだらけになってるってことは
それだけエコカーが売れるってこと
産業も活性化するだろ
988名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:44 ID:urRtSSQRO
先進国の過去の排気を考慮とは論外
中国の現状をもっと考え

アジア共同体下で中国だけを緩和か
どこまでもまねけな環境対策
989名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:45 ID:vMlB10QR0
>>931
現状一番効率いいのって揚水発電かな?
蓄電池はいまいち信用ならんのよね
990名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:46 ID:8Hydng1e0
>>887

経済産業省の試算には、GDP増加にともなう温室効果ガスの増加も当然入っています。
というか、いろいろ努力しても、最後に3%ほどGDPを削らないと25%削減できないから、
その分収入が減るというのが試算の根拠になってます。

つまり、GDPの増加が年 1.0%で、10年後のGDP が3%少なくなっていたら、25%削減が
達成可能という資料なんですよ。
991名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:46 ID:EIDxoBjs0
>>977
その技術を途上国に提供するんだから意味ないだろw
992名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:49 ID:KAClgmAzO
まぁ、馬鹿な国民が国を滅ぼす歴史的な選挙だった訳だw
993名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:55 ID:8d43dESX0
>>948
そういうのは褒めてるんじゃねえwww 煽ってるだけだwwww
994名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:59 ID:ke7OWCeX0
ID:QwHpEozH0
もうそういうレベルじゃないから
CO2が原因だろうがそうじゃなかろうが、関係ないから
995名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:11 ID:nIQZ4gVE0
>>881
> >>835
> そのために国民の意識改革が必要なんだよ。
> 無駄に車に乗らない。資源を消費しない。
> そういうすべての無駄を省いて税の支出を抑えることで
> 企業への負担も減らしていくんだよ。

どうやってwwwwwwwwwww
996名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:25 ID:9PVegEAB0
1000なら民主党は年内で終わり
997名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:31 ID:eL/8PjPt0
1000ならば、日本人半数自殺
998名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:34 ID:+x65LR6D0
>>917 それはマスコミが勝手に書いた15%だから8%が正解です

自民党の場合 2005年比で8%削減
↓自民政策パンフレット PDF注意
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
999名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:39 ID:jb8Pc4Ql0
1000
1000名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:52:44 ID:KoQyj7aO0
>>892
マジキチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。