【政治】 保育園の広さ、基準廃止 全国一律を見直し 地方分権委3次勧告に各省庁は強く抵抗 鳩山新政権の実行力が問われることに
★保育園の広さ、基準廃止 分権委3次勧告、全国一律を見直し
政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)の
第3次勧告案が6日、明らかとなった。自治体の仕事などを法令で縛る
「義務付け・枠付け」について、保育園の庭の広さなどを全国一律で規制する
国の基準の廃止などを打ち出す。
分権委は鳩山由紀夫内閣発足後の9月末に勧告する予定だが、
各省庁は強く抵抗しており、新政権の実行力が問われることになる。
国が規制しているのは公営住宅の入居基準や福祉施設の廊下の幅など
約4千項目あり、うち約1千項目を見直す。勧告案は保育園の面積など
施設を設置・管理する基準は原則廃止するか自治体の条例に委ねるべきだとした。
下水道などで自治体の事業計画策定の義務付けをやめるほか、
国の同意などが必要だった主要港湾の入港料の上限額設定も原則、自治体に任せる。(08:29)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090907AT3B0600206092009.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:51:45 ID:5CfrkPfF0
タコ部屋
ばかちょんすれ
>>1 せめて、関係書法令の整備がされてからにしろよ、
生保を見直せば、こんなところの予算まで削らなくても
よくなるんじゃないの?
6 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:55:08 ID:FUTIL9X10
タコ部屋保育園
>>5 削るんじゃなくて独占を廃止するんだろ?
一部のマイノリティが経営し、一部のマイノリティしか
利用できない現状を見直すだけだよ。
< ̄ ̄ ̄>
 ̄>/
/ /
/ <___/`\
|______/) )
/ /
/ ̄ ̄ /
/ / ̄ ̄
| | \。/ こ、これは乙じゃなくてルナジョーカーなんだからな
| |( 0‖0) 変な勘違いするなよ
ヽ |:::\
\ |::::/ ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__`ヽ__
||\  ̄`ヽ、  ̄ ̄ ̄>
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄>/
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / /
/ <___/|
|______/
9 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:58:32 ID:6jrpdvZY0
これがロッカー保育の始まりである
10 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:59:51 ID:SWo2CNOZO
ガイドライン示して都道府県が真似して条例化するなら同じこと。
ただ条例化の手続きが余計にかかるだけ。
全国一律だったのか、そりゃむちゃくちゃだわ。都会と田舎じゃ違って当然。
都会でそんな広い保育園なんて作れるわけねー。
12 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:02:23 ID:DvmzEyqR0
>>7 まぁ、入園率「だけ」は上がるだろうな。
不都合が増えても「保育園に入れない子供はいなくなった」と主張する事は出来る。
「なぜ基準が生まれたか」を考えないやつのせいで犠牲になるのは当の子供。
13 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:02:45 ID:dcXYDtfC0
「委員長が経団連の関係者だから、勧告案は実行しなくてもいいんです」
by 民主党
14 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:03:04 ID:yXUTcI5+0
保育園の庭の広さのことで何で官僚が怒るの?
保育園を在日チョンが作れるようにするんだろ。
で、専業主婦をなくせば、理想の反日教育を幼児期からできるってこと。
16 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:05:34 ID:VgsfOdPY0
公園の横の民家が高値で売れるな
全国一律はたしかにおかしな話だけど
ある程度の広さは必要だと思うんだけど…
間違ってもタコ部屋化にならないようにしてほしい
18 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:06:36 ID:qTM+b16/O
ああ福祉に寄生して脱法行為による不当廉売により
業界を破壊しまくってる朝鮮人救済ね。
19 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:06:44 ID:qWVI5h6G0
>>12 そうかもしれないけど、恐らく作った時と今では状況が違い過ぎると
思う。
実際時代にリンクしながら基準を追っかけて行くのは無理では?
それなら少しでも動きの早い自治体に任せるべきでしょ。
犠牲になるような保育園に入れる親は基本的にいない。
ロッカー保育wwwww
21 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:11:00 ID:pqFsLuQT0
4000項目って・・・
>>1みたいな事が4000もあんのか
主なやつでもいいから知りたい
>>15 逆逆。今まではマイノリティ的な
何かしらのハンデがなきゃ
補助金も下りず経営できんかった。
保育園≒部落の陰口の根拠たる所以。
当然優先的に入所できる家庭もハンデ持ち。
>>22 そうなんだ
知らんかったわ
近所の民営保育所は寺が母体なところが多いな
24 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:13:43 ID:ZVzy80sz0
>各省庁は強く抵抗しており、新政権の実行力が問われることになる。
>「なぜ基準が生まれたか」を考えないやつのせいで犠牲になるのは当の子供。
強く反対する理由はなんなのか。
都会、田舎の実情にあったやり方で良いはず。
一律であるべきという考え・発想は不毛。
自公政権では何故こんなことも改革できなかったのか。
>>14 保育園に対する運営許認可権(官僚の意のままに保育園を左右できる権利)を
奪うことになるから
26 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:15:54 ID:9bBkB/d0O
最低基準の広さ指定は必要。
無認可の保育所を見ればわかる。
マンションやら民家の一室に子供集めるとかになる。
預けられればいい親、子供を金づるとしか見ない保育者は存在する。
事件・事故も多発するだろうね。
待機児童を減らすのは結構だけど、環境悪化してたら意味ない。
>>23 特定の宗派は、人権活動に熱心でしょ?
その熱意に応じて許認可が降りるわけさ。
28 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:16:31 ID:mZIho5YW0
>>24 とりあえず大は小を兼ねるから、緩和すりゃいいんだよな
なんで0か1かなんだろうな>鳩山政権
29 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:17:37 ID:XYByauI60
地方に権限移す、地方でやりなさいといってるだけだろ
なにがロッカー保育だよ
本当は市町村にまで下ろして欲しいね 実情にあつた保育園が作れる
30 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:17:50 ID:eTmEaxCa0
_ノ乙(、ン、)_ 保育園を増やすことは問題無いけど、質を落とすこと前提なのがね…
ビルの屋上緑化とあわせて、子供達の遊ぶスペースを創造できないかな?
もう義務教育三歳から、とかにすりゃいいのにな
余ってる公務員教師にも仕事割り当てられるし
あ、めんどくさいことになるから日教組が反対するか
32 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:19:28 ID:n4ExxfAg0
あんまり基準ゆるくするのも・・・
池袋の無認可?託児所で
1つのベッドに2人の赤ちゃん入れてて
寝返りやっとでくるか?くらいのちいさいほうが
這い這いできるデカイほうに乗っかられて窒息死しちゃったのあったじゃん。
地下高いなりに、安全基準は必要。
これが出来たら、たいしたもんだが、どうせ骨抜き、あいまいでしょーな
そしてマスゴミ、スルー
一気に基準廃止だと問題噴出しそうだから、
段階的緩和にして問題が出ないことを確認しながら進めるのがいいかな。
35 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:21:29 ID:eTmEaxCa0
>>29 _ノ乙(、ン、)_ 統一された規格ってのが重要な場合もあるし
手放しで賛同できるのは、最後のこれくらいかな↓
>国の同意などが必要だった主要港湾の入港料の上限額設定も原則、自治体に任せる。
36 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:24:10 ID:Dibzqq/I0
>>32 無認可が地域に1件だけだから集中するんであって
周辺に小規模な保育所が十数件現れれば
分散してまともになるよ。
38 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:24:52 ID:9NEGc/nb0
ちょっと怖いな。
公園が近くて未満児ならともかく
以上児はやはり園庭があった方が活動の幅が広がるよ。
ただ今の認可園も狭いとこは狭くて公立でも空いてる私立幼稚園より環境悪い。
家は保育所激戦区で公立保育所→幼稚園に転向した。
スペースが広いし先生1人に対して子どもが少ないし落ち着いたよ。
働いてる母親でも祖父母が近くにいる人なら預かり保育で18時半とかまで
やってる幼稚園は狙い目だよ。
満3歳児や進んでるところは満2歳児もやってる。
この10年文科省と厚労省で揉めてきた認定こども園(名前最悪)が
さっさと進まないから保育所に負担がかかり地方の幼稚園は廃れる。
民主党になってもここは難しいのかな…合理的にやって欲しいよ。
>>34 廃止じゃなくて、地方自治体が基準を設定する。
41 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:38:55 ID:eTmEaxCa0
>>39 _ノ乙(、ン、)_ 庭の変わりに、保育園の近くに一定基準の公園があればおkって
発案は普通に出そうだけど。実際に、都市部の保育園がその公園まで
園児を連れていくことが可能で、且つ安全に遊ばせることが出来るのか
って考えると、微妙な場合もあるかと…。
幼稚園のキャパに余裕があるのなら、低所得世帯に補助金だしても
子供のためなら批判は出ないとおもうけどね
>>41 保育園から公園への移動は、ベビーベッドの野外版みたいなので連れて行くから
そんなに問題はないよ。
大切なのはその公園の安全管理。少なくとも4〜5歳で30人に1人の保育士って
状態じゃ厳しいと思う。
43 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:44:25 ID:CINrJTv50
>>39 老朽化した遊具、放し飼いの犬、キャッチボールしている小中学生
不審者や変質者の侵入など
公園は園児にとって安全とは言えない、何か事故が起こったら手遅れですよ
45 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:49:57 ID:eTmEaxCa0
46 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:54:02 ID:gHAnQoxL0
やはり黒幕はここだねえ・・・
民主もあんまり信用していないけどさ、
官僚の保身ぷりはキチガイじみているねえ。
国のために働くために公務員になったんじゃないの、この人たち。
ならば国のためになることを考えろって・・・
47 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:56:10 ID:sWyFVRXd0
これは良い地方分権。
あとは予算があれば地域に合った計画でやれるだろ。
48 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:58:35 ID:EoR1y1v10
コインロッカーベイビー
健全な保育する為の面積とか
無闇に改定しない方がいいと思うが
50 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 16:59:06 ID:sWyFVRXd0
>>32 そういうレアケースで全体を語るの?
事故が起きるから道路いらないってぐらい乱暴。
51 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:01:24 ID:sWyFVRXd0
わかってない人が多いけど
細かい規制がなければ
幼稚園を保育園に変えることも簡単
新たに保育園つくるのは凄く大変だけど
何かしらの施設を流用できれば
財政的にも楽じゃん。
>>49 無認可に詰め込まれて事故多発する方が問題
土地の無い都市部と土地がある地方では自ずと保育所の面積が違ってくる
地域の実情に合わせて認可保育園を増やすことが急務
まぁ、ある程度の広さはあるといいけど
運動会ができないといけないほどの広さはいらない。
公園を借りてそこでやればいいし。
給食室がなきゃいけないってのも見直したら?民間で運んでもらえばいいんじゃないか、安上がりだし。
>>50 子供の命に関わる問題でレアケース?
話にならん
55 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:05:15 ID:GcbP7vY00
昭和20年代に決められた3.3平方メートルというアメリカの基準を
参考にしたものらしい。
ちなみに3.3平方メートルはぴったり1坪、なのにアメリカの基準。
土地の安い田舎でも都心の一等地でもこの基準は同じ。
その後、一度も再検討されたことは無い。
なぜかというと厚生労働省の役人がそれでいいと考えてるから。
56 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:06:12 ID:DvmzEyqR0
これからは狭い施設に園児を詰め込めるだけ詰め込んだ業者が勝つ時代。
57 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:07:25 ID:HJTjV8mFO
駅前で三階以上は非常階段つけろとか規制あったよね?
費用負担できないって言ってた!
58 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:08:35 ID:cqe8L9TF0
現実に無認可保育所はたくさんあるし、それにたよっているのが現状。
ハードルを下げて認可される保育所を増やすのはいいことでしょ。
59 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:10:03 ID:6jrpdvZY0
>>56 カプセルホテル見たいな施設で単価を下げてやれば勝てるだろうね
互いの接触がないから喧嘩とかもないしやりやすそう
60 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:11:58 ID:akktH+9P0
ロッカー保育で良いんじゃね?
ペット売り場みたいに、アクリルで仕切って、
出られないようにして、監視カメラでチェックしてればいい。
チェックアウトのとき、汚れていたら水洗いして持ってきてる着替え着せれば良い。
パチンコ跡地とかならジャンジャン建つだろ。
在日も参入していいビジネスチャンスになる。
自分の子供は入れたくないな。
やっぱ日のあたる保育園はいいよ。
おいらの通ってたど田舎保育園に今、息子が通ってるけど、
みんな元気で明るい。
62 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:15:51 ID:x0qFEKD80
富山式だっけ?
有名な保育園あるよね
ああいうのが都会にも出来てほしい
>>59 そんな所に金出してまで預ける親がいるわけないだろ
あ、パチンカスとクレーマーは預けるか
63 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:19:55 ID:mY1JBly70
>これからは狭い施設に園児を詰め込めるだけ詰め込んだ業者が勝つ時代
そういうところへ子供を預けるなら、それも親の自己責任。お上任せは時代に
逆向。自分で選んで自分で責任。全く問題な無いネ。
64 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:21:08 ID:gHAnQoxL0
一事が万事だけど、子どもに対する保育士の基準とかも
昔から全く変わらないんでしょ?
しつけがされていない、わがまま、病弱、アレルギーとか手のかかる子どもが増え、
親の要求も増大、納得いかなければクレームもバンバン来る。
現場の実感だと、昔の基準の3分の一くらいでも多いみたいだね。
何で放置されているんだろうね。
65 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:27:54 ID:6jrpdvZY0
>>62 世の中物は言いようでね、
「個室保育。危険物を排除した安全な個別スペースにて保育させていただきます」
ってやるとw
最低限度の基準は必要だと思う
園庭はこどもの健康的な保育には本来欠かせない。
すこし昔のだから、改定されてるかも知れんが
最低基準が
園庭は2才以上の幼児一人につき3.3平米が必要とある。
つまり50人いたら、50坪、約13メートル四方の運動場が必要ってことでしょ。
50人の子供が運動するのにこの基準は決して広くはない。
これくらいは国として基準を決めていたほうが良いと思う。
自治体によってはでたらめな基準をだしそうで怖い。
68 :
名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:24:29 ID:70v3vJPmO
これはいい事じゃね?
問題は、自治体がどこまでやれる(仕事できる)のか?という話だろ。
自治体によっては、国で決めてもらった方がラク、と考えてるとこも
あるだろう。
まあ、保育園の数を満たすために基準をゆるくする、なんてことは
やらないとは思うが、、、。
70 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 02:19:36 ID:AMZfkb7K0
どこが友愛だよ
商売の為に子供を犠牲にしたいわけか
71 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 02:46:04 ID:AMZfkb7K0
その結果狭くなるというならば
都心で子供にとっての環境悪化が起こる
小学校や中学校の基準まで変えるのだろうか
義務教育ってどんな意味をもつものだろうか
福祉ってなんだろうか、
子供を平等に守ろうとは思わないんだろうか
子供がダメになれば国が荒廃するとは気づかないんだろうか
72 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:11:36 ID:sx4gxHyN0
>>71 支配層以外が馬鹿になれば、悩むこともなくなって友愛に満ち溢れた世界が広がるだろ。
2メートル保育園
74 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:15:15 ID:K/7SLbCjO
そもそも保育園はやり過ぎ。もっと適当でいい。気違い親も喚き過ぎ。
75 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:17:09 ID:7lwae77DO
将来間違いなく子供が満員の保育園が火事とかになって問題になるはず
親の都合より子供の安全を重視するべき
例えDQN親が都合重視したとしてもだ。
76 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:17:39 ID:5QJBEN0LO
どうせ規制撤廃して事故多発して結局また規制になるだろ
77 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:21:10 ID:K/7SLbCjO
>>76 事故って何だよ?ガキ同士がぶつかるとかか?
78 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:32:15 ID:LtWIr+MY0
保育園代って、田舎だと違うかもしれないが一月に約3〜4万円くらいだろ?
消極的な理由で働きに出ないといけない共稼ぎ家庭が増えているようだけど、やっぱり
子供が小さい内は母親が家にいるほうが子供や家庭の為にも良いだろ。
79 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:17:39 ID:AMZfkb7K0
>51
わかってないなぁ
確かに幼稚園を活かすというのは賛成だが
幼稚園にも立派な基準はあるし、保育園との差は細かい所でしかない。
乳児の受け入れには設備を増やさなきゃいけないだろうけど。
規制のせいで幼稚園を保育園にできないわけじゃない
幼稚園は文科省管轄、保育園は厚労省管轄
これを同じくするなら官僚と戦わなくてはならん
奴ら権力廚は自分たちの持ってる予算と権限を手放したくないからな。
80 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:25:47 ID:rjqDl3xY0
幼稚園:ご子息に英語などの英才教育を行い、未来のエリート候補を育成する施設
保育園:働かないと食えない親が仕事の邪魔になったガキを育児放棄して預ける施設
全然目的が違う、味噌とクソを一緒にするのは反対だ
これ規制撤廃じゃなくて、地域別に規制を見直すだけ
だから別にいいんじゃないか?
わかってない人が多いようだけど、これは新規よりも現状である施設の為の施策。
現在、国の認定が降りないけれど、各自治体の方で認可(一定の基準を設け)して運営している
施設が数多くある。
これを国が認めることで地方財政の圧迫を軽減するのが目的。
ど田舎に最低20名以上とか医務室設置とかはとても無理。
83 :
保護者:2009/09/08(火) 12:47:16 ID:DjzGEbUz0
市町村に権限をおろすのが一番良い。
うちの子供は保育園に行っているが、私は地元民なので友達が多く、
公立幼稚園に子供を通わせている友達も多いが、遅くても3時までの保育。
仕事はしていなくても、用事や病気や出産などの理由で、保育サービスを
利用したいという人はたくさんいる。
幼保一元化が一番望まれているのが現状。
ぎゅうぎゅう詰めの保育園。ガラガラの幼稚園。
これはどう見たって税金の無駄使いだ。
どう見たっておかしいのではないか。
不景気で保育のニーズがますます高まっているのに国は何をやっていたの?
女性も働けば税金を納めてくれる。
保育園が増えれば雇用も増える。
保育園を作れば土建屋も儲かる。
小売業も儲かる。
経済が回復する。
雇用なくして景気は回復しない。
今の自分可愛さに、10年後の日本の事ちゃんと考えて無いのでは?
それがイコール子供の未来も考えることです。
>>18が正解
まぁそういうことだよな。
一方で、保育園と幼稚園は管轄省庁の縦割りの弊害が
モロにでているジャンル。
縦割りをなくそうってんで、保育園と幼稚園の双方の機能を兼ねた施設もあるんだが、
双方の省庁の許認可が必要で、酷いことになっているという現状もある。
こういう変革期、混乱期には朝鮮人やヤクザみたいな
底辺、犯罪者層が勢力拡大するのは、必然ではある。
>幼保一元化が一番望まれているのが現状。
>ぎゅうぎゅう詰めの保育園。ガラガラの幼稚園。
それ地方の無能・癒着公務員に権限を委譲することと
何の関係もないじゃんwww
86 :
3時のおやつ終わり:2009/09/08(火) 15:46:40 ID:DjzGEbUz0
今日保育園でJC青年会議所主催の指人形劇の案内をもらった。
こういうの初めてなような気がするんだけど、誰か行ったことあるかたいますか?
どんな感じですかね?
87 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:50:08 ID:3HzA94jTO
待機児童なんてそこらへんで遊ばせとりゃええな屎が
>>84 何を言ってるんだ・・・。保育所も幼稚園も双方をあわせた認定こども園も、認可するのは地方自治体だぞ。
各省はその基準を出しているだけ。
手続き上はそれほど煩雑じゃない。
役人憎しで考えると失敗するぞ。
こども園って実際どうなんだろう
2時ごろにママとキャッキャウフフで帰る子供をジトーっと眺め
6時過ぎまで来ないママを待つ子が一緒にいるんだよな?違うの?
90 :
名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:00:54 ID:SqNuknuV0
>>89 そうなる。預かる時間に寄ってクラス分けされるわけではないそうなので(少なくともうちの方は)、
クラスの中で早く帰ることそうでない子が共存する形になる。
ちなみに保育園、幼稚園、学童保育を統合して数を減らすわけだからまばらに大きな建物が出来る
(あるいは既存のものを利用する)ことになるんで、大方の保護者は子供の送り迎えが遠くなる。
うちは学童もそろそろ終わりなんであまり影響はないが、これから入園するような人たちは大変だと思う。
91 :
◆65537KeAAA :2009/09/08(火) 18:01:47 ID:tgBbGqMJ0 BE:104372148-2BP(3072)
「預かってる間に何が起こっても訴訟いたしません」って念書でも取らない限り無理だよ。
まぁ、緩和して事故が起こったら地方が責任とるんでしょ?
金がない地方は保育園の認可止めちゃうんじゃない?
地方はあまり待機ないから、そのままでいいんじゃない?
現状あぶれてる子がいる地域は、園庭に広さ、教室の広さ、その他多少基準を緩めたらって思う。
実際、認可保育園って贅沢すぎる部分もあるし。
94 :
名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 09:56:50 ID:rg4JqTdm0
そうなったら子供にとっちゃ刑務所状態だな
んなら家にいれたほうが幸せだよ。
考えるのはほとんど親目線なやつばっかだ。
政府の審議会って政権交代してもそのまんま継続するわけ?
提言はいいけどなんか変だな