【宮城】“母”を訪ねて… ネコ、はるばる10キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:37:33 ID:Pb0jI9IFO
>>943 犬も可愛いけど、何かと臭いし、毎日かかせない散歩が大変だから飼いたくはないわ。
953名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:38:50 ID:bkoQaj300
>>886
おぬがいだからこのGIFは勘弁してくれ
954名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:38:52 ID:412r/pb4O
>>945 本当はカブリと噛みちぎりたいんだよ。敵じゃないから甘噛みで我慢してる…猫は肉食獣だぞ
955名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:40:43 ID:UcfverEy0
ガセネタに踊らされる日本全国へと散らばる糞の役にも立たない東北人に
何のメリットがある? ん!どうなんだい

こんな人種は切り捨てちゃえーっつーんだよー

日本に取ってマイナスだけじゃねーか
判らないなら過去昭和の時代を良く調べろやー

956名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:41:37 ID:mJJdJdLR0
>>886
悶え死ぬ
957名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:43:56 ID:/JsTt+Nd0
猫の恩返しは何でしょうかね?

よく獲物を玄関前に置いていくよね。ミミズとか蛇とか・・・
958名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:44:53 ID:+hG1RdjYO
猫のガブリは愛情表現のひとつ
飼い主の愛情を確かめてるんだよ
ここで叱るとかなり傷付くらしい。
959名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:45:07 ID:uBJi7H0t0
 皮膚科でイボを焼くのに使用する液体窒素を少し入手できたので愛する猫ちゃんに試した。
綿棒の先を白い煙を吐き出す液体窒素に浸し、ごろごろと喉を鳴らしている猫ちゃんの肉球に押し付けた。
凄まじい悲鳴を迸らせた猫ちゃんは物凄い勢いで転がり始めた。陸揚げされた魚のようにびったんびったんと身体を跳ねさせる。
あまりにも面白かったのでスプーンで液体窒素をすくい、猫ちゃんに振りかけてあげた。
ふにゅぎゅるっ!と奇妙な声をあげて猫ちゃんは机の角に頭をぶつけて失神した。
液体窒素がかかった部分は10円ハゲみたいに毛が抜けていた。その下の皮膚は赤く爛れている。
ぴくぴくと気を失いながらも身体を震わせている可愛い猫ちゃん。目蓋を開けて、綿棒で眼球を突付いた。
じゅうぅぅぅという眼球が焼ける音がした後、猫ちゃんは精一杯の絶叫をあげながら目覚めた。おはよう、と呟いて金属製コップの中の液体窒素を全て猫ちゃんにかけた。
しばらくしてから、猫ちゃんは死んだ。ざまーみろ
960名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:45:15 ID:atLhrD770
>>52
父さんまだ帰ってないのか
961名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:45:18 ID:my84XW7h0
10キロ土日以外毎日走ってんよ俺
962名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:47:16 ID:iunCDsF60
>>15
ウヨはネコだったのか
963名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:47:23 ID:UcfverEy0
おまえら東北人ってつくづく・・・マジで救いようがねーな
好きにしろや気色悪ー

ここにはもうコネーからー
964名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:49:00 ID:wOy89DOn0
これでまた、このネコを飼いたいとか申し出てくるブランド好きのババアが殺到する悪寒
俺はそのババアどもを片っ端から射殺していく
965名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:50:57 ID:Kj56qFXo0
ダム板でやれ
966名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:51:44 ID:/JsTt+Nd0
>>959
通報した
967名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:51:57 ID:KywGOnTy0
猫だってなつくよ。
愛情表現が「忠誠」じゃないだけで。
ま、ツンデレっちゃツンデレ。
968名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:53:50 ID:hBMuTfCH0
2〜3年前の12月の土曜の夕暮れ。
宮ヶ瀬ダムからバイクでの帰り道。
七沢リハビリセンター過ぎ辺りが、何故か渋滞で進まなかった。
バイクなので車の横を抜け先頭まで出てみると、猫が血を流して痙攣していた。
バイクを停め猫を抱きかかえた瞬間、猫は俺の腕の中で息を引き取った・・・
俺も猫飼ってるから、辛い瞬間だったなあ。

恐らく近所の飼い猫だろうから、歩道の隅に猫を置いてきてしまった。
次の日そこに行ってみたら、猫の亡骸はなかった。
飼い主が見つけたんだろうな。
この記事を見つけて、思い出してしまった。
969名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:53:56 ID:uJdYBPI60
>>962
散々「ネコウヨ」って言ってたからニャあ。
970名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:55:31 ID:/JsTt+Nd0
通報ありがとうございました。
下記の参照番号を入力することにより、後日、処理結果を知ることができます。忘れないように、ページ保存をお勧めします。
参照番号: 1252331719-1193
通報URL:http://www2.2ch.net/2ch.html

2009年9月7日 22:55:19
インターネット・ホットラインセンター
971名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:58:10 ID:OT2kc+JZO
ぬこ脳はすごいな
972名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:59:29 ID:zwrJRGMD0


   映 画 化 決 定 !


973名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:04:17 ID:PGo8GOA20
1000なら良く似た別の猫だったことが判明する!
974名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:09:30 ID:WVD5wblNO
にゃんともかわええなあ〜大事にしてもらえな。
975名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:10:54 ID:lNuQvWmd0
ネコは膝の上に乗ってくるから、かわいい!
976名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:11:18 ID:uBJi7H0t0
俺もねこ解体
977名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:12:57 ID:ZPj1XGWsO
めしくれにゃ
978名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:14:31 ID:PUgfL2eWO
よく考えると10キロてそんなに遠くないな…

いや、ぬこにとっちゃかなり長距離か
979名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:15:36 ID:JCkojLek0
夢を壊すようだけど、人間がネコに愛されてると思っているのは完全に幻想だ

ネコ科のコミュニケーションはフェロモン分泌を前提としたモノ
オスメスも親子も敵同士もフェロモンの交換によって成り立つ。ネコにとっての感情そのもの

人間にフェロモンの識別と分泌ができないかぎり、ネコと通じ合うのは不可能だ
どこまで行っても飼いネコは飼い主を「縄張り」としか認識していない

飼い主が死んでも傷ついても「あっそ」と思うだけ
980名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:19:46 ID:wOy89DOn0
>>979
あっそ
981名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:20:39 ID:9WS6Y6dn0
>飼い主が死んでも傷ついても「あっそ」と思うだけ

イヌは、悲しんでくれるの?

982名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:22:16 ID:lNuQvWmd0
小さい頃、家のネコはベビースターラーメンが好きでオレが食べてると
しつこく迫ってきて、一緒に食べたものだ。

983名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:23:52 ID:4l5pR/mHO
餌やりとか勘弁だな。
野放し猫は処分しないと増えて迷惑だよ。
984名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:25:45 ID:ARyTrk5A0
かわいい
大事に育てられますよーに
985名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:27:47 ID:Wrqu76lV0
ダムって連邦軍モビルスーツのふくらはぎだっけ?
986名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:29:49 ID:X24IMqHUO
むしろ、何をたどってその家に行き着いたのか?
帰巣本能ではないし。

987名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:29:55 ID:ZcAqCmdE0
>>984
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしが育てる
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
988名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:30:29 ID:xjHjpeA40
10キロも太ったのか。
989名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:31:45 ID:TXWtDc1sO
猫は…特に飼い猫は人の傍に寄ってくるよね
猫自身がそうしたいのだろう
飼い主に対する好意や愛情に猫自身感じないかもしれないし
気付くこともないかもしれない
でも人間の片想いでもいいのだ

小説家や漫画家に猫飼いが多いのには
なんとなく理由がわかるような気がする
990名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:32:53 ID:OT2kc+JZO
>>986
おばちゃんのにほい
991名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:35:27 ID:5NRxnVTV0
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ
˙̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈ͭ̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊͟͟͠ͅ

992名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:35:56 ID:JCkojLek0
>>981
群に拠る動物は動的なコミニュケーションが基本なんで
フェロモン分泌は縄張りや繁殖なんかに用途が限られてくる

まあ飼い主の努力次第
993名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:40:07 ID:B5a1KbHT0
   /l、
   (゚、 。`フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜
994名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:40:35 ID:fOSdO/N/0
ディズニーの「三匹荒野を行く」みたいな話だなぁ
995名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:44:01 ID:XNw2qxgk0
>>482
1枠は俺の嫁
996名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:44:37 ID:ShfVwOp20
うーん 理解しがたい
997名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:44:37 ID:anebYfgA0
買い物のため駐車場に止めていたら、車のボンネット内(エンジン部分?)に猫が入っていたという事を聞いた。
どこかの車から迷い出たのだろうか?

これ実話ですが、誰か飼い主知りませんか?
人なつっこいらしいです。

この猫家に帰る気ないみたいです。
998名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:45:19 ID:LGR9/oi/O
この話読んで思い出した。
うちの母親、でっかい金魚拾ってきた。
999名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:45:40 ID:d7ObQxYpO
これは凄い
猫ちゃん良かったなあ
10001000:2009/09/07(月) 23:45:43 ID:+3TCQ1g80




                 提 供

                在日チョン
                 ネトサヨ
              東北人嫌いの粘着






糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。