【温暖化】中心気圧866ヘクトパスカル・最大風速80メートルの「スーパー台風」、今世紀後半に日本を襲う可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
846名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:14:02 ID:06gMH4fh0
>>845
メキシコ近海の海面温度が高い?
水蒸気が大量に供給される?
大きな規模になるのかな
847名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:17:41 ID:SoMaOm+qO
すごいのはわかるんだけど、恐怖感を全く感じない
スーパー以外に適した言葉はないのか
848名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:16:35 ID:DBWCXUSs0
>>847
モスラ台風とか  モスラ・ハリケーンはどうだ
849名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:18:05 ID:bXR0fMgl0

スーパーコロッケの準備が必要だな!
850名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:23:47 ID:LrAZK70F0
>>847
超兄貴台風
851名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:31:46 ID:DBWCXUSs0
トルコ北西部で洪水 8人死亡   9月9日 13時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015385311000.html

トルコの北西部、イスタンブールから西に50キロから100キロほど離れた一帯では、
7日夜から大雨が降り始めました。 この大雨で地域の河川がはんらんし、農場にいた5人家族が
洪水に流され、このうち母親と3人の娘が遺体で見つかり、父親の行方がわからなくなるなど、
これまでに8人が死亡、3人が行方不明となっています。

現地には隣国のギリシャとブルガリアとの国境につながる2つの高速道路が通っていますが、
雨のために通行止めとなるなど、影響が広がっています。 住民の男性は「2メートルの高さの洪水が
突然押し寄せ、数分の間にすべてが流されました。 ほんとうに一瞬の出来事でした」と話していました。 

南米各地で「竜巻」状の暴風雨、17人死亡
2009年09月09日 10:50 発信地:ブエノスアイレス/アルゼンチン

【9月9日 AFP】 アルゼンチン北部やブラジル南東部、ウルグアイ、パラグアイなどの南米の南
部の広い地域は8日、風速33メートルを超える暴風雨に見舞われ、少なくとも17人が死亡したほか、
多数の住宅に被害が出た。各国の当局者が明らかにした。

 米気候データセンター(US National Climatic Data Center)は、南米の一部地域で高速で
回転する暴風が発生する可能性があるとしている。 しかし、アルゼンチンの被害を受けた地域の
当局者が「ここでこのような気象現象は過去に例がない」と語るなど、南米各国の気象当局は
さらなる調査が必要だとして「竜巻」という言葉の使用には慎重になっている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2639083/4551413
852名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:34:43 ID:XBMh/Qjz0
可能性は昔からあるだろwwww

地震も100年に一度もあれば1000年に一度の大地震がある
洪水もそうだろ
過去の日本で気候が安定してた時期はない
ずっと天変地異ばっかだ
平均なんて意味ねー
853名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:35:13 ID:7P+U7jDNO
常識的に考えてもそんなの来る訳が無い
900の前半のやつなら台湾に来る可能性が有るが
温暖化の癖に最近のは弱っちい台風ばかりだし
普通の雨雲の方が怖いな
854名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:42:51 ID:DBWCXUSs0
こちらのニュース記事では、動画がついていた。

トルコ北西部洪水、8人死亡・3人不明

トルコで大雨の被害が出ています。トルコ北西部では、7日の夜から大雨が降り続いたことで、
各地で洪水や鉄砲水が発生しました。現地からの報道によりますと、これまでに8人が死亡し、
少なくとも3人が行方不明になっています。

 ギリシャとの国境に近いサライでは、鉄砲水で橋が流されたほか、数百にのぼる家屋で
一部が損壊したり、水に浸ったりする被害が出ました。また、逃げ後れた人も多く、警察や軍が
ヘリコプターを出動させて救助を続けています。

 現地では9日も大雨が続くとの予報が出ていて、被害の拡大が懸念されています。(09日07:54)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4230147.html

人間の記憶力も段々と落ちていて数ヶ月前のニュースも忘れるようになっている。
だけども考えてみると今年はかなり多くの洪水災害が発生している。
8月の台湾の洪水災害が一番酷くで600人以上の死亡だったけれども、中国でも
洪水、日本でもすでに数多くの水害で多数が死んだ。 今世紀末を待たなくても
地球の破壊、日本列島の破壊はありそうだけれども。
855名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:43:47 ID:4q6hoqKI0
今世紀後半って3001年頃か・・・生きてないや
856名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:43:57 ID:GeX78lVI0
地球温暖化詐欺ですね
857名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:44:11 ID:Ts44WXt10
来てもいいや
どうせ死んでるし
858名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:45:26 ID:AoAiQg2jO
台風ヤバければミサイル打ち込めばいいだろ
859名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 16:57:52 ID:DBWCXUSs0
しかし洪水でのニュースで見るあの水量の多さ。
多くの物を流してしまう凄さ。ビックリする。
だけども、あの水量を見ると抵抗は無理に感じる。脅威を感じる。
温暖化によりこれからは毎年そのような洪水災害は来る予感がする。

大きな犠牲が出ても仕方ないと思うことしか出来ない。
地球にとっては普通の自然気象と思うから。人間の大きさと比べるから
凄いし、大変な事になるけれども、地球にとっては普通の自然現象。
だとしたら人類は耐えるしかないのでは・・・・
860名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:00:20 ID:Cnco9p1b0
むかーし「あと30年で石油が無くなる」といって騒いだ【ローマクラブ】っていう学者団体があったな。
結局スーパーメジャーといわれる巨大石油会社6社が大儲けして終わったんだが。
んで、今度は「温暖化で地球がヤバイ」といって学者が騒いでる訳か。
今度は誰が儲けるんだ?先進国の環境機器メーカーか、それとも排出権を売る側の国かな。
いずれにせよ、学者は簡単に誰かの思惑を代弁するんだよね。

石油枯渇問題の時も、温暖化問題の今も、学者の頭の中のシミュレーションだけにより
世界資本が右往左往した(している)という現実。
地球は大きな周期で温暖化と寒冷化を繰り返しており、今は温暖化時期にあるという現実。
また、もっと大きな周期で生物爆発と絶滅期を繰り返しており、今は絶滅期にあるという現実。
かつてシベリア永久凍土にも南極大陸にも植物や苔類が生えていたという歴史的事実。

地球は動物園においてある、庫内温度を一定に保つ卵の孵化機じゃないんだぞ。
人類が作った都市が、永遠にその場所で栄えるなんて幻想だぞ。
暑くなるなら北に行き、寒くなったら南下して、何万年も暮らしてきたのを忘れちゃいかんわ。
861名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:02:20 ID:4l1/C7l80
>>860

>先進国の環境機器メーカー

日本のことですか。
862名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:02:57 ID:/EXFSTyR0
これはwktk
863名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:03:45 ID:oZZfPVm70
そのうち中心気圧が86ヘクトパスカルの超超スーパー台風とか出てくるかもな
864名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:05:25 ID:DBWCXUSs0
>>858
そう言えば、アメリカは「気化爆弾という爆弾を作っていた」。
巨大な爆弾であり、空中に可燃性の燃料を撒いて爆発させるもの。
凄い威力らしい。 台風の目の中で爆発させると爆風で
台風の渦巻きの流れを止まらせる事が出来ないだろうか。

と、思いつつも台風の方が爆弾の爆風範囲よりも数倍、渦巻きは大きいので
効果は無い感じもして来た。支離滅裂の考えになって来たけれども。
865名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:07:14 ID:+hpMTSGeO
最初から海や川の中に住めば水害に悩まされる事もない
866名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:10:08 ID:DBWCXUSs0
>>861
それは、フリーメーソンや イルミナティー 更にはロックフェラー
などと言う秘密結社がマスコミや政治家、科学者を使い言わせて
いるのだと思う。 今は確かに暑い夏を感じるけれども、寒冷化に向かっている
という説も出ているらしいと。
867名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:11:32 ID:R3m+8aAV0
FXはこれできまりじゃん
868名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:13:10 ID:QZUsUS60O
>>863
その内、木星みたいにテラ巨大なのが、常に存在するようになったりして
869髱門嵜 ◆Qj59WKsdkQ :2009/09/09(水) 17:13:42 ID:3FA5hkRiO
キタ━(゚∀゚)━!!
870名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:16:24 ID:1SrIUVYt0
年金貰うまで生きられない国だし
871名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:22:22 ID:dXqqECcoO
地球はミニ氷河期じゃなかったのか?
872名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:22:47 ID:DBWCXUSs0
今世紀末に予想される巨大台風の話を今しても意味はないと思う。90年先の話を
しても意味は無いと思う。 意味の無い話題を無知な大衆に与えておいて、支配層は
逃げる用意や隠れる準備をしているのだと思うな。 

フォトン・ベルトの謎 .....  2002年刊
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen25.html

  「アメリカの一部の権力者は、フォトン・ベルトについてはよく知っています。 先がないことも
彼らはよくわかっています。 その証拠に、アメリカはフォトン・ベルトの対策本部を
極秘のうちにすでに設置しているのです」

  「コロラド州の山中に核攻撃を想定して設置されたNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)の
地下には、数十万人が数年間は暮らせる施設があります。 さらに、フォトン・ベルトの影響で
非常事態になったら、要人はただちにスイスにある海抜1500メートルを超える場所に
運ぶ手はずになっているというのだと聞いています」

  「ご存知のように、いま全世界的に温暖化が深刻となっていて、学者や専門家は二酸化炭素の
排出が原因だと騒いでいますが、そんなことが原因ではないのです。 実はフォトン・ベルトの接近に
あわせ、地球自体の温度が高くなっているとアメリカの政府当局は考えています」

「実は、フォトン・エネルギーは水に吸収されやすいのです。 ですから最近、海の状況が大きく
変わってきています。 たとえば海流の流れ方が大きく変わってきたと専門家が言い始めています。
とくに深海での海流の流れ方が、相当に変わってきているようです」

  「もちろん人体も大きく影響を受けます。人体の6割あるいは7割は水分ですからね」
873名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:24:03 ID:aDZpy0bx0

これさー 本当に発生しなかったら国家動乱罪で死刑にしろよ

まじで
874名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:24:43 ID:gJGfDCtS0
日本も地下室を作らなきゃね
875名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:28:08 ID:e2jRD0o20
世界が終わっても気にすんな 俺の店はあいている     三代目魚武濱田成夫
876名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:28:29 ID:P6tlmNrvO
数年後、どっかの公共事業の根拠に使われそう
877名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:31:55 ID:tIK/vaOx0
>>866
個人的感覚でいうなら温暖化はあるとおもうけどね。
冬なんて俺がガキの頃と比べると寒さが段違いだし。
むかしはしもばしらがデフォ、朝は氷が張り
1シーズンに何回か雪が積もった。
今はしもばしらやツララは絶滅。氷は滅多に張らないし
雪なんて積もるどころか1シーズンに一回振ればいい方。
確実に冬は暖冬化していると思う。
まぁこれは温暖化じゃなくて、ヒートアイランドとか
コンクリ舗装率とかの影響があるのかも知れんけれどね。
878名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:32:04 ID:6McDXkdh0
1991年の台風19号でもどれだけ酷い目に遭ったか…
あんなのもう厭だなぁ
879名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:32:44 ID:pKo67OwAO
通りすぎるまで逆回りしてたらいいんじゃね?
880名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:34:05 ID:SLpMJ8SH0
半年先の気象予報すら当たらないのに半世紀以上先の予報なんか当たる訳がないw
881名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:35:35 ID:DBWCXUSs0
デイ・オブ・オメガポイント ...... 2012年12月22日 人類最終到達の日
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen50.html

バチカンと天文観測
●ローマン・カソリックの大本山バチカンが、昔から天体の動きに関して深い関心をよせていることは
よく知られている。 米航空宇宙局(NASA)が運営する宇宙空間に浮かぶ巨大天文台である
ハッブル望遠鏡の巨額建造および運営費の一部を、バチカンが負担していることは
広く知られた事実である。(中略)

 かつてバチカンは地動説を唱える科学者に弾圧を加えた歴史を持っている。 そのバチカンが
天文学に対しなぜこれほどまでに巨額な投資をするのだろうか。
 それは聖書や付帯する様々な預言に、天体にまつわるものが多いからだと推測される。
また一部には、今後地球に接近する可能性がある未知の惑星発見のためにバチカン関係者に
研究させているという噂もある‥‥。 聖書や預言書の中で惑星に関する何らかの暗示を
している記述を探してみた。(中略)
 「ルカによる福音書第21章」にある記述は、新たなる惑星が現れ、何らかの大きな異変が起こる
ことを暗示している。 バチカン関係者ならずとも、聖書の預言が現実のものとなるか気にはなるところだ。

>>874
意外にもすでに造られているかも知れない。 日本にも『 日月神示 』という
予言書があるからだ。
882名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 17:40:26 ID:Kn3qTfIaO
今世紀後半か、誰か小説か洞窟に書いておけよ
死後、予言者として名が残るよ
883名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:02:21 ID:X/vJB9E9O
最大瞬間風速80メートルなら鉄筋コンクリートの建物の中にいれば安全じぁないのか?
884名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:08:31 ID:AUqNMekf0
そんなことよりスコール並のドシャ降りやめさせれ
885名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 18:53:47 ID:QbDV53EaO
まあ俺様の自宅は築48年だぜ?災害保険入れるかな?
886名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:09:35 ID:IMcU4DpIO
台風はヨウカ銀とドライアイスで雨の被害は弱められる
887名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:14:29 ID:RY6SEIgF0
てか、HAARPとやらで台風が作れるなら
逆に消すこともできるじゃまいか?w
888名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:18:28 ID:WkcmiaNqO
>>880
馬鹿発見
予想ってのは未来の方が当たりやすいんだよ
889名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:22:26 ID:LdM13Ugt0
もう今からワクワクする
890名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:25:42 ID:7wuw7wHbO
次の神風は台風か
前回は阪神大震災だったな

来年にはやってくるんじゃない?
891名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:30:49 ID:uCSMrfI20
ワクワクするとか言ってる奴
866ヘクトパスカルの低気圧って洒落にならんから…
892名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:32:29 ID:VQo+BhkFO
今世紀後半?
関係ないな
893名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 19:33:52 ID:k19uH2L+0
すげぇ800ミリバールオーダー

昭和40、50年代だなw
894名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 21:07:31 ID:hsA//uEt0
>>891
垂直跳びのテストしたいな
895名無しさん@十周年
>>893getオメ!