【雇用】 消費回復に足かせ 家計の「稼ぐ力」弱まる 雇用の悪化や高齢化で「非労働力人口」は4割台へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 03:46:49 ID:Ztfl8sXkO
>>948

正しい!
そう田舎者どもを低賃金にするべき
ぶっちゃけ田舎の役場や脳狂など時給千円で厚待遇だよ
それなのにそれ以上だすから国がこうなったわけでな
953名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 03:50:07 ID:4GiiHvST0
>>944
頭わりーなw
やるなら所得税の累進性強化だろ
少数が大金握っても、個人が使う金額なんて限られる
第一これ以上貧困層を追い込むと治安リスクとして跳ね返るぞ
都市近郊にスラムが形成され、貧民同士の互助会的組織はいずれマフィアと化す
954名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 03:54:54 ID:w1bLxe720
>>952
東京とか名古屋大阪あたりと、それ以外の地方は
シンガポールとマレーシアみたいに通貨も何もかも分けるべきだよね
955名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 05:51:37 ID:LjGQ23Nq0
>>944
難しい難しいと言って採用するのが結局経営者にとって最も有利な格安で働けかよ
労働者の視点に立って考えろ
格安でこき使われて苦しくないと思うか?
死にたいと思わないと思うか?
だったら難しくても自殺が楽にできるように安楽死施設を作るのが一番だろ
956名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:24:58 ID:R3zoKNdu0
最低賃金制度を撤廃する代わりに生活保護をきちんとすればいい。
そうすれば、競争力を維持しつつベーシックインカムを達成できる。
だいたい、日本は薄利多売を選んだのだから、賃金切り下げ以外に道はないだろう。
957名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:48:56 ID:MPXaRPYM0
>>936
うーん気概はわかるんだけどねぇ
ワープアレベルで働いても良くなる要因がなぁ
仮にあなたの言うような暮らしをする人が増えても将来必ず行き詰る
あなたの代が暮らせても子孫の代には極貧層と、そこから富を吸い上げた支配者層に二分化されることになる
あなたは5万は浮くと言ったがそれを「なんだ、まだ絞れるじゃないか」と奪いにかかるのが悪党だもの
今の支配者層に良心は期待できそうもないや

>>956
切り下げの限界超えてるだろ
むちゃくちゃ円安にしないと絶対勝てねぇw
958名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:27:32 ID:E38qkd3a0
>>806
いや、3年以上企業が働かせないんだって。
正社員にしなきゃいかんから。
働けるなら働かせて欲しいって人一杯いるから。それぶった切ってるの企業側だから。
959名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:22:59 ID:LjGQ23Nq0
>>958
人間が多いからそういうことができる
人間を少なくすれば換えが効かないから企業も簡単には辞めさせられない
余剰人口が多すぎるというのがあらゆる意味で歪みとなっている
もはや人口削減以外に解決方法はないだろう
960名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:36:22 ID:qXB0A4Q20
安楽死法案を世界で初めて可決します
961名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:45:38 ID:tYd7mDGEP
安楽死施設と言うより、なんでも有りのホスピスを
作った方がいいかもね。
クスリキメ放題、セックスし放題。
実弾でサバイバルゲーム。
車検無用のカスタムカーでレース。
962名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:19:35 ID:9vezjVCu0
>>956
生活保護とかふざけんな
その辺の道路の草むしりでもやって賃金として受け取れ
963名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:44:59 ID:tYd7mDGEP
>>962
実際公共事業として地方自治体がやってるでしょ→草むしり。
964名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:04:33 ID:CW6XJ0vWP
しかし4割の非労働力人口のうち、どの位が労働不可なのか、求職中なのか、そこらへんの詳細データがないとなあ。
そもそも第二次産業が壊滅的に求人してないし、第三次産業も求人は偏りがあるしなあ。


やっぱり最低賃金についてもっと規制をキツくして、ほんとうにその土地で生きていける賃金=最低賃金、
てすべきじゃないかね。
むろん、公営住宅に優先的に最低賃金の人を入れて、公務員とか役得入居者は叩き出す必要あるけど。

法人にも、最低賃金よりどのくらい上乗せして人件費を払ったかで国税減免とかしないと、たぶん
ズルしかしないよ。もちろん自治体が労働法の隙間で法律スレスレのことをやったら、罰則で
補助金削減とかは必要だが。

 どことはいわんが、東京都23区なんて役所自体がそういう違法スレスレのことやりまくってるし。

965名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:14:43 ID:DaEmjosC0
労働人口が減少することはGDPの低下、国力の低下に直結する。
それはすなわち国民の平均的な生活水準が低下するということだ。
966名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:00:46 ID:LjGQ23Nq0
>>965
GDPが低下して国力が低下してもそれ以上に人口が減れば生活水準の低下にはつながらないだろ
GDPの上昇が望めないなら別の方向に視点を向けるべきでは
967名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:04:42 ID:n0ctl5q60
>>964
でも、最低賃金を決めると、最低賃金未満の労働は存在を認めない、ってことになっちゃうんだよな。

100gあたり1000円未満の肉は肉じゃないから売っちゃダメ。
968名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:14:00 ID:CW6XJ0vWP
>>967
いや肉じゃなく、労働対価だから。

存在を認めないって、それだけの価値を認めてやれよってことでなにが問題なのかなあ。
そりゃあそれで利益出ません、て会社もあるだろうけどさ。それだけの労賃がかかるんです、
それを考えて最終小売価格を店が考えてください、うちの給料払った社員ががおたくの顧客になるんですよ?
って考え方だね。インフレ誘導というのかもしれんが。

デフレって俺たちの首を絞めてるんだって、そろそろ意識の切替をやる時期に来てるんだと思うんだよね。
969名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:30:38 ID:DaEmjosC0
>>966
人口が減っても、非労働人口の割合が増えれば平均生活水準の低下につながるだろ。
970名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:31:04 ID:LjGQ23Nq0
>>968
インフレ誘導したとして回りが値上げてしている中、一部だけが価格を抑えれば自然とそこの売り上げが上がる
そうすると他の全ての店も値上げを押さえて売り上げを確保しようとするだろう
同じ品質なら値段の高いものを買う利点は消費者にはないし結局インフレ誘導したとしても思ったように効果は出ないのではないだろうか

デフレスパイラルに入った時点でこの国は終わったと思う
完全に沈没するのが早いか遅いかの違いだけ
これを防ぐには国が支えられるだけの人数になるように人口を調整する以外に何があるのだろうか
971名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:35:33 ID:tYd7mDGEP
>>970
一度リセットすりゃ良いんだよ。
全員が年収200万以下ならスムーズに廻るだろ。

年収500万円前後を想定して設計されたインフラで、
年収100万円台の若者をサバイバルさせようとするから
歪みが出るんだよ。
972名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:37:05 ID:n0ctl5q60
>>968
労働者は労働力の売り手だし……
最低賃金を時給1000円と仮定して、

時給1000円未満の労働力しか提供できない労働者は存在価値がありません。

時給1000円未満の労働力を提供することは違法となります。
973名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:39:18 ID:n0ctl5q60
>>968
あ、労働力の供給を減らせば値段は上がりますよ。
あるいは値段を上げれば需要は減ります。


でも、年だを下げたからと言って需要が増えるかというと……w
974名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:52:05 ID:DaEmjosC0
>>968
そんな単純ではないよ。
外需に大きく依存している日本は、製品単価を上げればたちまち国際競争力を失い淘汰される。
具体的に言うと、最低賃金を値上げすれば企業は必ずリストラを行う。または倒産する。
975名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:17:53 ID:9vezjVCu0
>>963
俺は働かせろと言ってるんだが
わかんねぇかなぁ
976名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:36:04 ID:tYd7mDGEP
>>975
河川敷なんかの草むしりの公共事業自体が
地元の土建屋を経由した生活保護なワケ。

それらの再分配のシステムに瑕疵があるから
労働にあぶれる人間が出て来るんだよ。
977名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:45:25 ID:eQJ0cN8i0
>>970
>同じ品質なら値段の高いものを買う利点は消費者にはないし
人口少なくなっても一緒だろ?
よって↓は間違い
>これを防ぐには国が支えられるだけの人数になるように人口を調整する以外に何があるのだろうか
必用なのは少々高くても気軽に買えるだけの収入を与えること

>>972
>時給1000円未満の労働力しか提供できない労働者は存在価値がありません。
存在価値が無いのは労働力から時給1000円未満の価値しか取り出せない会社組織ですよ?

>>974
各国の外需依存度を比べると日本は低いらしいよ?
輸出製品の価格は為替に大きく影響される
内需を破壊して価格をさげるのではなく円安誘導政策するのが正解だよ
978名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:52:40 ID:LjGQ23Nq0
>>976
労働にあぶれる人間をどうするかが問題になる
労働を増やすのはこの十年間の景気や雇用の動向を見れば不可能に近いと思われる
なら人間の数自体をどうにかするしかないのではないか
979名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:19 ID:tYd7mDGEP
>>978
まず公務員のワークシェアを限界までやってからだな。
公営住宅をあてがえば、50万の年収で生活できる。
現状の5〜8倍の人数までは雇えるわけだ。

それでも行き詰るようなら間引きを考えれば良い。
980名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:48 ID:9vezjVCu0
>>976
それとなんの労働も行わず貰う生活保護を一緒に考えるお前は頭が悪い
981名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:31:14 ID:tYd7mDGEP
>>980
その生活保護的な公共事業を、薄く広く分配できる
構造を作り出せば良いって話。

現状の既得権益層が半分以上を抜いて
残りを少数の作業員に分配と言う形は
非常に効率が悪い。
982名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:09 ID:LjGQ23Nq0
>>977
>必用なのは少々高くても気軽に買えるだけの収入を与えること
なら、その観点で考えてみる
現在労働者の収入が低いのは雇用に対して労働者が多すぎるからだ
経営者は安い賃金で労働者を買いたたけるし、労働者は賃金が安くてもその仕事にしがみつかざるを得なくなる
これを解決するには労働者を減らす必要がある
すなわち余剰労働者を減らしひいては人口を削減すると言うことだ
やはりどう考えても人口の削減以外に方法はない
そろそろ日本人はこの冷たい方程式の支配する現実に目を向ける必要があると思う
983名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:49 ID:tYd7mDGEP
>>982
多数決で決めるなら、金持ちが消えることになるねぇ。
貧乏人を殲滅すると平均年齢は60歳を超えるだろうしね。
984名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:36 ID:DaEmjosC0
>>977
まあ、先進国の中だと低いほうだけどな。
国際競争力については輸出業者だけじゃない、国内市場においても日本製品は安い外国製品と常に競合している。
結局、価格競争に生き残るために製品単価を上げることはできないんだよ。
必然的に、企業はリストラという選択をする。
円安誘導政策については賛成しかねる。とりあえず、”円安 誘導 政策”くらいでぐぐってみ?
985名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:55:06 ID:LjGQ23Nq0
>>983
貧乏人が多数決に参加するのならそうなのだろうが果たして人生を諦めきった者の多い貧乏人が多数決に参加するかどうか
金持ちは自分の財産と収入を守るために死にものぐるいで多数決に参加するだろうから結果的に金持ちが残り、貧乏人が間引かれる側になるだろう
それに貧乏人の中にはもう死にたいと考えている者も多い。安楽死を保証するのなら案外貧乏人の多くが賛成するのではないかな

また平均年齢が60才を超えてもいいと思う
今は60才を超えても働きたいという年寄りは多いし、その技術を継承するのは今から学んでも技術を習得するまもなく年寄りになる貧乏人の中年よりも若者の方がふさわしいだろう

一番重要なのは余剰労働人口という国家の贅肉をいかに後腐れない方法で減らしていくかだろう
986名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:00:42 ID:eQJ0cN8i0
>>982
人口減らせば需要も減り必要な雇用も減る、結局あぶれるのは変わらん
必要以上に富を吸い上げる連中から奪って再分配せぬ限りどうにもならん
なんでそんなに労働力を買い叩くわ内需破壊するわで私腹肥やしてる連中の肩もつのか不思議でならん

>>984
米国債のことかな?
たしかに持ちすぎだが、それも改善していかねばならんことではあるものの国民生活が崩壊してしまっては意味がないでしょ
とりあえずは金増刷して給付が良いと思う、まずは国内の購買力を持ち直さないと
一度止まったものを再起動するのは非常に多くのエネルギーを必要とするからね
987名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:00:56 ID:ZdYua1AA0
供給はそれ自らの需要を生み出す
988名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:14:48 ID:LjGQ23Nq0
>>986
>なんでそんなに労働力を買い叩くわ内需破壊するわで私腹肥やしてる連中の肩もつのか不思議でならん

それは貧乏人は金持ちに絶対勝てないからだ
彼らは金の力で政治を私物化することができる
自民はまさしくそれで金持ち、企業よりの政策を行ってきた
今回民主が政権を担うこととなったが遠からず金の力で絡め取られて金持ち、企業よりの政策を行うことになるだろう
つまり選挙では金持ち絶対有利を覆すことはできない
ならば暴力で覆すというのもあるが、現代の戦闘が実質費やした金で勝敗が決まる以上これも無理
仮に貧乏人が団結して暴動を起こしたところで警察や自衛隊の手で瞬時に鎮圧されてしまうだろう
ここまで手詰まりなら貧乏人にできる手段は金持ちにすり寄りおこぼれをもらうか、この世に愛想を尽かして自分から去っていくかの二つに一つしかない
それなら人によってすきな方を気軽に選べるようにしておきたいと考える
989名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:14:55 ID:CW6XJ0vWP
>>982
> 現在労働者の収入が低いのは雇用に対して労働者が多すぎるからだ
> 経営者は安い賃金で労働者を買いたたけるし、労働者は賃金が安くてもその仕事にしがみつかざるを得なくなる
> これを解決するには労働者を減らす必要がある

 うーん。
 元データを探してきたよ。
統計局労働力調査(詳細集計)平成21年4〜6月期平均結果の概要(PDF:377KB)
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/rireki/4hanki/dt/pdf/2009_2.pdf

 就業希望者は総数で461万人 男:女=26.2%:73.8%
男15〜34歳= 70万、男35〜54歳= 14万、男55歳〜=38万
女15〜34歳=143万、女35〜54歳=144万、女55歳〜=52万

 ちなみに就業非希望者は総数で3833万人
男15〜54歳= 458万、男55歳〜= 843万
女15〜54歳=1120万、女55歳〜=1413万


 ということは、労働力配分しだいではうまく回りそうな気もする。
ほんとに就職してがんがん稼がなくちゃいけないのって、もしかして男の100万人程度じゃ?
あとはパートのレジ打ちとか、収入100万程度で間に合うとか......
まぁ母子家庭はあるだろうけど、数としてはそんなに多くないんだろうし。
990名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:36:05 ID:eQJ0cN8i0
>>988
自ら死ぬなら極刑以外存在しない外観誘致でも自爆テロでも選べるじゃない
それに「つまり選挙では金持ち絶対有利を覆すことはできない」と貧乏人全てが考え団結したなら共産国家化も可能だろ?
それなりの人数集まって金持ち寄れば核を打ち込むことも不可能ではあるまいて
991名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:39:52 ID:+QPtEo1p0
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。

例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。

しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。

就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。

卒業年    求人数    就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1 823 697人  0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです
992名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:53:59 ID:e31Zwe2N0

出生数=大学4年生数にはならんだろ
>>947
強者の甘え、利権堅持は卑しい賎しい
994名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:04:20 ID:DS5LY7i10
金持ちや老人、大企業への批判がさんざん出てくるのに
銀行に対しての批判があまり出てこないのはこれいかに??

金が回らないのは銀行が金を回さないからだろう
995友愛民主党→友民党→20世紀少年→トモダチの世界→終わりの始まり:2009/09/09(水) 00:06:36 ID:EldkA+oRO
>>953
高所得者への上限なしの超累進課税ね。
手当等全て含め実質一人年間1000万しか手に出来ないようにすればいいよ。
996名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:11:34 ID:V2BSZXxC0
お金より時間が欲しい人だけを選別してその人たちだけ対象にしてワークシェアすれば
997名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:12:00 ID:6j5sEe3mO
>>994
国債買ってりゃ儲かるからな。
998名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:22:10 ID:Yfo+XWSg0
1000だったらロト6が当たって隠居生活。
999名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:36:34 ID:djzXbNO00
999なら↓が世界に革命をもたらす
1000名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:39:22 ID:yD+obqOvO
1000ならウンコ大爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。