【山梨】ミゼット、電気自動車に「変身」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
甲州市塩山下萩原の電気工事業雨宮隆久さん(58)は中古の自動三輪車を改造し、電気自動車を完成させた。
米国から通信販売で取り寄せたモーターやバッテリーを取り付け、約10カ月かけて手作り。車検証も取得していて、
「まったく排ガスを出さないクリーンな車に仕上がった」と出来栄えに満足している。

電気自動車に改造したのは1967年型の「ダイハツミゼット」で、長さ約3メートル、車幅約1・3メートル、
車高約1・5メートル、重量約520キロ。エンジンを取り外してモーターを付け、荷台には直列につないだ
12ボルトのバッテリーを4つ配置した。
車内には電圧、電流、バッテリー残量を示す3つのメーターを設置。10時間充電し、約45分間走行できる。
最高時速は40キロ。材料費は約60万円だという。
近年、国内外で電気自動車の開発が進む中、自分でも造ってみたいと思い、インターネットで研究。電気自動車を
造ったことがある神奈川県内の男性を訪ねて指導を受け、昨年11月から休日を利用して作業を進めてきた。
「モーターがもともと付いていたエンジンより大きく、取り付け作業に苦労した」(雨宮さん)が、8月中旬に完成した。
友人らが見物に来たときは、一緒に乗せて自宅周辺をドライブしている。雨宮さんは「失敗すればショートする
心配もあったので動いたときはほっとした。次はもっと大きな車で電気自動車を造りたい」と意気込んでいた。

[山梨日日新聞]2009年09月06日(日)
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/09/06/7.html

完成した電気自動車を眺める雨宮隆久さん=甲州市塩山下萩原
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200909/20090906_07_1.jpg
荷台にはバッテリーが設置されている
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200909/20090906_07_2.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:02:46 ID:+ocR04p50
2
3名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:03:37 ID:4PSNzGc60
>雨宮さんは「失敗すればショートする心配もあったので

雨でショート、と読めた
4名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:03:46 ID:68KQHvKn0
>10時間充電し、約45分間走行できる。

初期型iPod以下
5名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:04:03 ID:fGci+bUa0
10時間充電で45分か
6名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:04:07 ID:uhucmK530
いいね
7名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:04:10 ID:b/VDVyx00
45分しか走れないのかよ
イラネ
8名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:04:28 ID:/boEyOZV0
坂道は登れないだろこれ

時速30kmくらい

9名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:04:55 ID:Xldgxg6r0
三輪ってナンバーに専用の割り当てがあるんだっけ

たしか今申請すると先着が居ない限り自動的に「あ ・・・1」らしいw
10名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:05:14 ID:Xx3JbjgjO
このオッサン、前も地元のラジオ局に出演してたな。
11名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:05:25 ID:Uu7kguxz0
ミゼット2じゃなくて旧ミゼットか、かっこいいな
12名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:05:45 ID:hNlHydo70
>>1
>直列につないだ12ボルトのバッテリーを4つ配置した

直列なら、電圧は12ボルトのままで同じじゃねえかw
13名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:06:29 ID:F745OFHu0
後のRE雨宮である。
14名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:06:32 ID:68KQHvKn0
15名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:07:25 ID:Do7W3tRVO
10時間充電して45分か...

まるでラジコンじゃないか
16名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:08:11 ID:a+BoitlX0
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |  >>14 待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
17名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:08:14 ID:6tF8l9P80
>>12
???
18名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:09:26 ID:jd9tRXiz0
とりあえず車よりも>>12が気になって仕方ない。
19名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:09:31 ID:53plMqqRO
20名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:09:35 ID:Uu7kguxz0
ミゼットなら、どうせチョイ乗りしかしないんだから45分でも実用になると思うよ
21名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:09:42 ID:9UjW69zn0
ここまで古い車は改造せずに純正のままが一番いいのに
22名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:09:56 ID:iTGfnr3i0
10時間の充電っていくらくらいのコストなんだろうね
23名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:10:09 ID:WHd196SQ0
ミゼットが勿体ねぇ
24名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:10:25 ID:6tF8l9P80
一見無駄遣いのように思えるが、ノーマルのまま維持する手間を考えれば、電気自動車
にした方が安くつくかもな。
25名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:10:29 ID:phV10c/IO
すーいすーいらくらくーら
26名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:10:49 ID:wgDg4vnk0
プラスチックで超軽量化したら倍くらい走れるようになれるのだろうか?
バイクなんて危険な乗り物が認められてるんだからそれくらい車も緩和して欲しいよな。
27名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:10:51 ID:Xldgxg6r0
>>21
排ガス規制とかに引っかかる時代がくるんじゃね?

トラバントはそれが理由で輸入できなかったらしいし
28名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:10:53 ID:MuRq5Bry0
>12
29名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:11:49 ID:eMcJNqfS0
>>14
ちゃんとつっこんでやれよ・・・
小学校の理科も解らない奴に。
30名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:12:35 ID:JOgKEqjU0
>>12 小学校からやり直してこい、ゆとり
31名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:12:40 ID:6osUOt5A0
>>1
>10時間充電し、約45分間走行できる。

逆になれるのはいつだろう
32名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:12:43 ID:yyeisbTi0
バッテリー増やせばもうちょい伸びるなぁ>走行距離
ミゼットなら8個が限度だろう。
33名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:12:47 ID:21/kR92F0
いいねこれ
34名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:13:10 ID:J1UcX6Lz0
> 最高時速は40キロ

こんな速度で公道を走られたら迷惑だなぁ。邪魔だろ。
35名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:13:28 ID:ipntYYgoO
>>12
なるほど、こういうレスするとレス番赤くなるんだな
勉強になった
36名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:13:49 ID:iSvc8gaRO

これは凄い!
番頭はんと丁稚どんで
コマーシャルしよう
37名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:13:53 ID:pLw6Zvlq0
2じゃなくて初代かよ!
なんてもったいないことを……。
38名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:14:03 ID:Xldgxg6r0
>>31
家庭用電源の電圧上がれば見込みはあるんじゃね?


100V使ってるのって、世界的には日本と北朝鮮くらいらしいぞw
39名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:14:25 ID:4o3i9NXy0
荷台のスペースが余ってるから、発電機を積んで
発電しながら走ってもいいんじゃない?
40名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:14:55 ID:9UjW69zn0
懐かしいな、直列つなぎと並列つなぎ
今の子供は何年生で習うんだろう
41名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:15:07 ID:6tF8l9P80
>>27
それとガソリンタンクがエンジンルーム内にあったからな。
42名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:15:25 ID:WuVmt+gr0
もったいない・・・
43名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:16:33 ID:JOgKEqjU0
>>38 別に三相6600V取り込んでもいいわけでして
44名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:16:59 ID:A7esG3PY0
>>38
動力使えば良いんじゃない?
45名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:19:21 ID:We9HfBnk0
きれいなミゼットだな。もったいない。
46名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:19:44 ID:snDFR3KNO
ここまで古い機種では、レストアに足るほどのエンジン部品も揃うまいよ。
走れる状態まで治したいなら、電化しかなかったのが実際だろう。
47名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:20:20 ID:gMAwTmoTO
>>26
昔マツダからAZ-1という外装FRPの軽自動車が発売されてだな…
48名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:21:50 ID:+iykTuPY0
>>12
掛け算だから倍々だろ
49名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:22:35 ID:9eKt5Ek/0
マブチモーターとエボルタで動かせば良いのに
50名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:22:58 ID:wP5v+IjaO
>>44
100V 乾いてれば「わあっ、ぴりぴり!」

200V 乾いてても「ドカンっ」ドライバー一瞬で溶解消滅
51名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:23:45 ID:50VM1zMbO
荷台の余った部分に発電機おけば連続走行できるな
52名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:24:39 ID:VdwJsjMvO
>>39
何のための荷台だよw
53名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:24:51 ID:6tF8l9P80
>>51
それじゃエレファントになる。
54名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:24:57 ID:MuRq5Bry0
>48
足し算では…
55名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:25:56 ID:vgEhp7cU0
ミゼットUかと思ったら

ツインの電気自動車仕様ってあったよね
56名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:29:17 ID:Xldgxg6r0
>>49
昔、鉄腕ダッシュで「乾電池で電車走らせる」ってのがあったな

1個逆に入れてたせいでショートしちゃって、やり直したらトロトロだけど走ったはず
57名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:29:57 ID:b4mpRLdL0
釣堀だな・・・
58名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:31:47 ID:A7esG3PY0
>>50
なんなの、この池沼は
59名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:33:07 ID:in0aSE9r0
>>53
帰りますよ、ポルシェ博士
60名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:33:42 ID:ZSOh2YN10
てっきり新型をリニューアルして売るのかと思ったら
61名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:34:27 ID:Xldgxg6r0
乾電池で電車はどこまで走れるか?
「乾電池はどれだけのパワーがあるの?」と題して江ノ電の車両を乾電池6,000個で動かすことに成功。
続編として9,000個を使って銚子電鉄の車両を2.2km走らせることに成功した
(銚子電鉄の架線電圧は600Vであるので400本の乾電池を直列に接続したものを15ユニット並列に並べたと推定される)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6!%E9%89%84%E8%85%95!DASH!!
62名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:35:25 ID:fKUTfZQO0
>>12
馬力は変わらなくてもバッテリーを直線に並べて繋げば
スピードは足し算で上がるだろ。
63名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:35:45 ID:9UjW69zn0
まあ効率悪い最大の原因は鉛蓄電池だろうな
せめてニッケル水素電池を積んでたならもっと走るはず
64名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:37:10 ID:idZy7lz70
ガソリンエンジンのほうが効率良いだろ
65名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:37:59 ID:OcSjnmo60
一方、ドイツではメッサーシュミットが
66名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:38:58 ID:OOktJ3Om0
うおおおお貴重な初代がこんなお姿にいいい
67名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:39:38 ID:iCiO3oWT0
>>59
見ろ、モーターで華麗に動く戦車の姿を
68名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:40:50 ID:znay7MR40
>>1
おお、かわええ。
69名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:41:41 ID:pn8RY1840
>>11
正式にはミゼットMP型(輸出もされた二代目)な。
70名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:43:22 ID:LbnjaNBX0
ミゼットは差別用語なので発売禁止
71名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:43:40 ID:0UoYp3of0
72名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:43:42 ID:VywpGzD+0
本当に欲しい人は、もう買って使ってるよ
ttp://www.takeoka-m.co.jp/ru.html
73名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:44:21 ID:9UjW69zn0
三輪ミゼットはよく道端で転がってたって親父が言ってたな
そんでもって近所の人達がせーので引き起こしてたって
74名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:44:59 ID:P1umx05Q0
ここまで古いと付加価値ついて元値より高いんじゃないの?
75名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:45:41 ID:YcTTHv1j0
> 「まったく排ガスを出さないクリーンな車に仕上がった」
発電所が排出するCO2は気にしないんだね。
76名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:46:30 ID:u7a4bCkp0
エンジンがもともと付いていたモーターよりも大きく...。
77名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:46:48 ID:MuRq5Bry0
しかし>1の車、けっこう本気で欲しいなあ…町ゲタにピッタリな感じ
このおいちゃん、ミゼット廃車を使っていっぱい作って売り出してくれんかなー
78名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:49:07 ID:gzT/eU3t0
加圧48V対応の充電機で10時間も充電すると
電気代3千円くらいかかるぞ
ガソリン代3千円あれば45キロ以上は走れるんじゃないの
79名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:51:09 ID:/OYL2ZmF0
こういうのは楽しくていいね。
80名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:51:33 ID:Hg7YdLv00
>>77
燃費悪いぞ、坂が多い土地だとさらに悪くなる
町ゲタなら2輪で充分だろう
81名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:52:38 ID:iQb2RSVW0
鉄腕ダッシュのソーラーカーの方が凄いじゃん
82名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:52:46 ID:jXaCPVlc0
>>78
3000÷120×12km=300km走るな。
83名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:52:50 ID:MuRq5Bry0
そんなに燃費悪いのか…考え直した。やっぱいいわ
今使ってる電動チャリで十分かな
84名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:53:35 ID:o6dzYq6R0
雨宮改ミゼットかw
85名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:53:53 ID:H0Lp/im20
>>21
パーツが出なくて、性能が低くて、排ガスとかでアウトになるなら、いじったほうがまし。
86名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:54:11 ID:KkYf/jt00
10時間で45分走行かあw
やっぱ市販品で自作の電気自動車じゃこんなものなのね
87名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:55:24 ID:U+s1WMqL0
ここ最近の新型車よりよっぽど魅力的
88名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:55:41 ID:txMhkcsU0
>>34
元々の性能がそんなもんだ。
一応平地なら50km出るが走り続けたらオーバーヒート。
乗せてもらったことあるが高速とか大迷惑だぞw
89名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:55:49 ID:MsUdecj50
>>12
日本の学力低下が問われる理由が良くわかるレスだな
90名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:56:52 ID:fQ1lU4CM0
>>12 小学校からやり直してこい、ゆとり

もしかして>>12は幼稚園児かも知れないぞw
91名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:58:23 ID:fzFCvratO
>>75
自分の目に入らないところの問題は無視でしょ!
ゴミの無い街とか言っても何処かに埋立地はあるし、
原発だって米軍基地だって地元に無ければオールOK!
92名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:58:56 ID:tOwu5b980
山梨ていまだにミゼットはしってるんか

インドの山奥みたいやな
93名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:00:58 ID:9XHoAn310
なんというコスパの悪さ。でもこういう人は嫌いじゃない
94名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:01:05 ID:7elqjKtQ0

次は、バモス・ホンダ(幌)で頼む。
95名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:01:57 ID:mIlJqspC0
鉛蓄電池はバッテリーフォークリフト用のを利用すると良いよ
電動機・制御系も含めて枯れた技術なのでそのまま移植可能
96名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:02:13 ID:Jkicq5410
>>81
あれはファンタジーですよ。
97名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:02:37 ID:9UjW69zn0
たま自動車が脚光を浴びる時が来たようだな
98名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:03:26 ID:Xldgxg6r0
>>97
普通の人は知らないw

俺はこち亀で知ってるけど
99名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:05:01 ID:xrBhL+uE0
>>38

アメリカ。。。
100名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:06:16 ID:EvUFH0Y60
>>81
だん吉って、後部荷台が埋まるほどバッテリー積んでたような気がしたが、何個積んでるんだっけ?
101名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:08:05 ID:T7Vwwky1P
こういうのは改造する事そのものに意味がある
ロマンなのだロマン
102名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:08:12 ID:MuSBIMID0
>>39
風力発電機があれば永久機関完成!
103名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:09:46 ID:X3NcI+bt0
高性能バッテリー積んだらもっと走るんだろうか?
こういう旧車→電気自動車の改造なんかをメーカーがやってくれたらいいのになあ
104名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:09:50 ID:sb/yISHE0
>>38
シナも実測120vくらいのことが...
105名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:10:31 ID:o6dzYq6R0
>>101
完成しちゃうとあまり使わない燃え尽き症候群ですねよく有ります
106名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:10:36 ID:b1vwEXDU0
充電も放電も、ちゃんと管理しないと危険だけど、リチウムイオンなら
軽くて良いかも、噂ではテスラはノートPCで良く使われてる2次電池の
18650あたりを大量に積んでるらしい。
107名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:10:50 ID:0d0XvNSEO
ピヨピヨでもいけたんじゃないか?
エンジンを積むスペースが足りないのかな
108名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:11:50 ID:lbENoFXi0
どうせならココまで行っちゃってくれ!

【ポルシェ911より速い三輪車】
ttp://labaq.com/archives/50914438.html

どっちも同じ電気自動車なのにこの違い……。
109名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:14:07 ID:pntFGFk8O
町工場や電気屋が、世界各地がらパーツを取り寄せて組み立てる時代は近い
世界共通規格になれば、おもろいやろな
外装 イタリヤ
プラットフォーム 中国
電池 モーター 日本
110名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:15:42 ID:kuwLroIT0
いいなとは思うが、このスレに従業員が出入りしているのが気に入らず
更に宣伝紛いの書き込みをした次点で関心が無くなってしまった俺。
111名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:15:59 ID:st9pIAZv0
昔、オールドタイマーに出てた人かな?
たしか、木骨の車を作ってたような
112名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:18:44 ID:dQVUhapnO
>>9
よく見かける 大型バイクを三輪に改造したトライクが それにあたるはずだから、結構数はあるはず。
113名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:20:38 ID:ThJOpujN0
>直列につないだ12ボルトのバッテリーを4つ配置した 

これ結局何ボルトなんだよ?
114名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:22:07 ID:JOgKEqjU0
>>113 48V

せっかく海外のもん取り寄せるなら、もっといいものあるだろうに
115名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:22:34 ID:Qwp8EeewO
普通に最近の軽の660ccのエンジンつければ十分じゃね?
2ストではなくなるし、車体も軽いから燃費いいだろ
車検証的にはミゼット改になるのか
116名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:22:52 ID:o6dzYq6R0
>>111
ぐぐるとFJ1600でレースやってたとかレストア名人だとかの痕跡が見受けられるのです
117名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:23:17 ID:Mlu2xAA20
雨宮チューンなのにダイハツベースって珍しいな
118名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:25:40 ID:7zGOSiMp0
リチウムでもう少し金かけないと、非実用的だわね。
どっかよその人はそうしてたけどなあ
119名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:27:37 ID:InAZRzfg0
近所にスバル360が転がっているから、
改造してもらおうかな
宝くじが当たったら
120名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:29:55 ID:ThJOpujN0
>>114
違うだろ。

普通に日本語を読んだら
>「直列につないだ12ボルトのバッテリー」を4つ配置した
だぜ?
どう解釈しても語順的に12Vバッテリー4つを直列に配置にはならん。
121名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:32:23 ID:xSMZEY8e0
122名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:32:36 ID:zlG0pLgu0
バッテリー高いからね。
日産の交換式バッテリーに換装すればよくなるぞ。
123名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:32:36 ID:Qwp8EeewO
>>92
どこの県か忘れたが、果樹園用(りんごだったか?)に
屋根ぶった切ってオープンにしたミゼットが収穫の時活躍してたはず。
私有地だから、当然ナンバーと車検は無し(整備はきちんとやっている)

かなり前のノスタルジックヒーローにあった。
124名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:33:12 ID:GmPBVcv90
車の走行時には排ガスが出なくてクリーンかもだが・・・
アホとしか思えん
125名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:33:16 ID:0zd2uOJO0
>>123
そうそう、果樹園なんかだと、枝に当たらないように屋根を切るんだよね。
126名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:33:26 ID:fg5Zosrw0
ミゼット2の電気自動車の改造車もかわいいよ。
127名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:33:29 ID:V3hJy4Id0
あいかわらず日本のマスゴミは腐ってるな
マスゴミだけにゴミ記事しか増さないってか
128名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:33:54 ID:JOgKEqjU0
>>120 ああそうか
てっきり直列に4つだとおもってた

このバッテリどんだけとれるんだべ
129名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:35:07 ID:HpAc0uQf0
>>8
モーターはいきなり最大トルクが出るんじゃなかったっけ
案外走れるかもよ
130名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:35:23 ID:G4OPGHjZ0
131名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:40:43 ID:HLw+omKzO
>>130
アホみたいな見た目になるね‥
132名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:45:43 ID:twikPzxsO
失敗したらボヤッキーだな
133名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:46:42 ID:ROBwnPzk0
>>130
かわいそうに…
134名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:49:05 ID:X3NcI+bt0
>>130
1つめと2つめのやつ、Aピラーがなんか突き刺さってきそうで怖いな
4つめのが個人的に好みだ
135名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:51:04 ID:KMe2aVy+0
雨宮さんを名乗るからには、やっぱりロータリーだろ
モーターじゃさまにならない
136名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:54:07 ID:YOHSAFiq0
>>108
上の画像の三輪が欲しい、下はいらね
137名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:54:41 ID:vJPH0y2x0
>>131
チョップトップと考えるんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=T6wLjWWdwIg

すれち失礼
138名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:57:25 ID:vePj5EOgO
それよりも今夜7時から日テレ系でやるであろうインチキソーラーカーどうにかならんか?

初期の頃は釣りかけ駆動の効果音、最近はVVVFインバーターの音がしてるが、どこにそんな装置積んでるんだよ?
139名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:05:42 ID:J/sLD3bR0
20ccくらいの発電機を搭載して継続的に動かすならちょっとはおもしろいけど
単にバッテリとモーター積んで走らせてるだけじゃぁね。しかも充電制御すら
してなさそうだからニッケル水素でしょ。
140名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:09:37 ID:rnHHaRM6O
ミゼット2やツインなんか今の時代には合いそうなんだがなあ。もちろん非力だったのを何とかするの前提だが
141名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:09:49 ID:Bjj8p4sn0
>>130
ブービートラップのワイヤーにでも引っかかったのか?w
142名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:10:00 ID:4o3i9NXy0
>>51
はいポルシェの電気モーター駆動戦車
ttp://www.youtube.com/watch?v=qC8xxti4ASA
143名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:12:29 ID:TMaEd0lG0
ディーゼル・エレクトリックってこれだけ技術が進歩しても使われないもんなんだね
大型車にはよさそうだけど
144名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:13:46 ID:DGEn+hej0
>>1
写真を見ると、12V65Ahの鉛蓄電池を4個直列で48Vかな。
それにしても充電に10時間もかかるのか。
初期充電電流は7〜10Aですかね。

全部で48V65Ahだから、蓄電容量は3.12KWh。
1回の充電で約120円程度か。
ガソリン1リットルと同じくらいの値段ですね。
145名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:14:58 ID:x5D5M4fF0
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow/midget4/index.htm

ミゼット4というのがモーターショーに参考出展されたことはある。
2乗りでそろそろ乗り換えたいから本格的に開発してくれませんかダイハツさん!
146名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:30:50 ID:bgky1O4n0
 >>143
船では結構使われてるけどな
147名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:35:04 ID:DGEn+hej0
>>146
貨車引き用のディーゼル機関車にも使われている。
殆どは欧米でだけど。
148名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:37:37 ID:MsUdecj50
コンセントで充電可能なだん吉を量産すりゃ良いだけじゃねーの?
149名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:39:11 ID:gQzl29Xu0
陸運局から形式認定を受けないと公道は走れないのじゃ?
それにしても、三輪車は安定性が悪く、曲がる時に横転しやすい。
改造で重心が上に上がったら尚更では?
150窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/09/06(日) 16:39:53 ID:9iWPjSFr0
( ´D`)ノ<ミゼットUを再販してくれお
151名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:43:19 ID:1+p+JDAX0
なんだ
ダイハツが新車で出したんでないのか
152名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:57:32 ID:mLWHi2C30
>10時間充電し、約45分間走行できる。

荷台にガソリンで動く発電機を載せて充電し続ければ、弱点が克服でき長距離走行も可能に。
153名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:59:32 ID:MsUdecj50
>>152
エコなら発電用の自転車とかルームランナーとかじゃないと
154名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 16:59:58 ID:77wjDI4s0
ゴミ・・・
155名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:01:21 ID:+QP+mcA6O




ミゼットかーいー





156名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:04:08 ID:K8oPlji+0
>>12の人気が高いw
157名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:05:15 ID:XqFNQkso0
火想者ニヴ=ミゼット
158名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:29:46 ID:s5uMjqeaP
【レス抽出】
対象スレ: 【山梨】ミゼット、電気自動車に「変身」
キーワード:雨さん


抽出レス数:0
159名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:36:10 ID:cmq6rYLd0
電動自転車のバッテリーを流用すればいいんじゃないかな
と余計なお世話か・・・・・・
160名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:45:57 ID:LxGWKJ0C0
金かけて劣化チューンか 資源の無駄
どうせ普段はクラウン子のってるんだろ
161名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:50:21 ID:Ps19q0wk0
ニュー速+板で、まさかOPTIMAバッテリーのイエロートップを見れるとは思わなかったw
てかOPTIMA確かにいいんだけど、突然死するから怖いw
162名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 18:04:34 ID:rOw37HzVO
いまハイブリッドの講習会いってきたが電気ナメンナ!
163名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:36:02 ID:51E3w4sU0
ミゼット2かと思ったらミゼットかよ。勿体ない。
164名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:40:03 ID:pQRqj/RXO
乗ったことあるオレはおっさんニート
165名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:48:35 ID:j0AZqN540

雨宮シャンテか。懐かしいな。
166名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:51:35 ID:VI1y6Gv50
もし10時間食ったり寝たりして45分しか家事をしない嫁がいたらお前らどうする?
167名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:55:18 ID:DBBTaj100
・・・・

元に戻せよ
168名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:00:34 ID:P67sEQ/oO
文化遺産にも等しいクルマを…罰当たりな…。
169名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:01:42 ID:TZ1f/wnF0
この人、車雑誌「オールドタイマー」の別冊ムック
H10年10月26日 発行の20p〜27pに
ミゼットのレストア記事が出てるよ
相当にレストアに苦心したらしく ミゼットで使われてるネジは
ミリ、とウィット、ユニファイの3種類のネジが使われているとの事

バッテリーカーに改造したんだね
170名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:02:01 ID:SHVEFPzC0
>>135
>雨宮さんを名乗るからには、やっぱりロータリーだろ
雨宮さんって口にくわえたパイプで排気ガスを吸ってエンジンの調子を見る人だっけ?
171名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:08:11 ID:FbibwpsZ0
>>14
度数切れ
172名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:13:34 ID:ICFfjboD0
いくら可愛いミゼットでも45分しか走らん車に用はないな
173名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:02:50 ID:de2CqP/G0
40キロで45分走ったら30kmか
174名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:09:53 ID:JklW1xWJ0

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?????????


日産に吸収合併されたプリンス自動車
その前身は 「たま電気自動車」つって、電気自動車作ってたんだぞ
かれこれ40年くらい前だろ

戦争終わって、中島とかにいた技術者が立ち上げた会社でもあるから
会社としては60年前くらいにあった


その時代にすらできてたことを、今できて何がニュースなのよ
175名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:16:11 ID:cY03/ejt0
RE雨宮ならぬEV雨宮か
176名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:25:13 ID:06ns9iI+0
>>169
筋金入りのミゼットマニアってわけか。
この人にとってEV化は究極のレストアであったわけだな、なんか納得。
>>174
電気自動車作ってたのは戦後すぐだよ。ガソリンが手に入らないという理由もあった。
177名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:33:40 ID:yHGO/nTmO
>>174
たまジュニアって男らしい名前の車だったみたいね
178名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:44:19 ID:MkF7dSyV0
うちの父が30年近く前に同じ様なもの(ミゼットの電気自動車)を作っていたぞ
ナンバーも取得していた。時速20kmくらいしか出なかった気はするが…
すぐに飽きて庭のオブジェになってた。
179名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:45:38 ID:yIR3ZhWE0
>>12 がスキになった!
180名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:54:51 ID:wgBrWXwlO
もったいない
遊びで潰すなら、トヨタ車にしてよ
181名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:59:47 ID:jx5jlwUZ0
ABC放送「やりくりアパート」で放送された、
ダイハツ ミゼットDK型の生コマーシャルです。
http://www.youtube.com/watch?v=bEBmAGdAhHk
182名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:01:03 ID:ZSeWBRsT0
ダイハツより開発力あるんじゃね?
どっかがバッテリー供給すれば、かなり立派な車になりそう
183名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:01:59 ID:q11K7qIKO
バッテリーをプリウスの中古品すればもっと走るはず
184名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:09:39 ID:sJD7N7R/O
>>149
基本的にはエンジンの載せ替え、燃料の変更だから
車検証の書き換えだけで通るよ。
もちろん、陸運による現車チェックや書類を山程書かなきゃならんが。



雨宮で雨宮塔子を思い出した。
185名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:22:08 ID:ckMd0A0s0
>>166
ウチの猫がそんな感じ。
10時間睡眠と食事、45分間ドタバタガリガリと迷惑行為。
可愛いいから許してる。
186名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:06:03 ID:ggwQAAXe0
車体の軽いミゼットで45分か
素人製作だからこんなものか
でんもよくやったな
褒めてやろう
187名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 20:12:10 ID:6iBhVyls0
充電済みのバッテリーと取り替えれば即走れるんだし

家と畑、駅くらいの往復10キロ以下なら上出来でしょ



いや都内走って見て欲しいがw
188名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 23:54:29 ID:RNJinaqJ0
こういう車が幅広く受け入れられるくらい、世の中がのんびり
してればなあ…
189名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 02:31:47 ID:u5Ns39TxP
何ナノこのゴミ
190名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 02:37:55 ID:qXB0A4Q2O
フロントにもサイドにも、ウインカーらしき物が
見当たらない・・・
191名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 02:38:26 ID:Hd+7DjAN0
と、トランスフォーム
192名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 07:31:49 ID:JERkD5dQ0
>>174
要するにまた電気自動車時代に戻るぞって話だろ
193名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:11:22 ID:BsV8KaFn0
走行時間短っ!
やっぱり電気自動車実用化の肝はバッテリーって事か。
194名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:42:06 ID:IVXdyujf0
なんだかんだ言って楽しそう
でももう少し走ってほしいな
せめて3時間は欲しい
195名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:07:39 ID:+meDnbUbO
だからバッテリーは無理だっつの。
電気自動車を走らせたいなら路上に架線を張れ。
昔はそうしてたんだよ。
196名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:08:31 ID:czAGyyr10
ミンミンミゼット
197名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:09:58 ID:BsV8KaFn0
路上架線の費用>実用的高額バッテリー代  だろ。
198名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:14:34 ID:lvvOfPqd0
199名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:24:06 ID:sZnTIv0HO
背中にプルトニウム核電池を搭載すれば済む話ではある!!
200名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:27:17 ID:jZLsRkOcP
こういう頑張ってる職人にバッテリーメーカーは、特別にバッテリーを提供してやれよ・・・・・・
201名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:29:21 ID:7NkjoASHO
ミゼットのエンジンって原付みたいだよなwwwww
202名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:49:56 ID:oncJBnBL0
ダイハツはこのデザインのままで車体を新素材で徹底的に軽量化し
電池はリチウムイオン電池にしてもっと小型で効率のいいモーターを
付けて売り出してくれや。
203名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:22:18 ID:jh0+6F3li
バッテリーの方式より、まずデザインだ
荷台のバッテリーは、牛乳瓶ケースかミカン箱に偽装しろ
204名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:51:55 ID:FhhEYnE7P
>>198
ふらついとるやんけ
205名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:54:30 ID:O0zHMzGj0
ミゼットのデザインは秀逸。
ミニに匹敵するほどだと思うのは、俺だけだと思う。
206名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:12:07 ID:0Lh0ezOIO
ミゼットいいなー。私でも乗れそう。
207名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:15:10 ID:hjj5FESM0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e90897948
俺はこのモーターで60キロ出る電動バイク作った材料費は
5万くらいだった
208名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:16:02 ID:Xq2G+/QFO
ミゼットってトライクと同じかだなカスが
209名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:25:39 ID:O0zHMzGj0
>>208
現行ミゼットは四輪だよ。
トライクじゃないよw
210名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:27:21 ID:Xq2G+/QFO
>>209
ふーん知らんかったな
211名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:28:45 ID:O0zHMzGj0
>>210
ミゼット2だけどね。
現行は間違い、生産終了してますた。
212名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:30:51 ID:nqT9eusdO
よし。
電気自動車でミゼット3だ。
出たら買うぞ。
213名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:32:58 ID:m4pzrEjV0
>「モーターがもともと付いていたエンジンより大きく、取り付け作業に苦労した」

流石はミゼットだなあ。
214名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 02:38:32 ID:p+6IxV/9i
ミゼット3は無かったことになってて4がモーターショーに出た。
215名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:11:16 ID:hsmmS62BO
充電器の電力がなく、旧式なディーゼル発電機で毎日変態充電していますよ!
216名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:44:10 ID:Ctt/kSW00
YBSニュースで植田アナが乗ってたな
217名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:44:36 ID:a1gP5EBQ0
ミゼットカッコいい
218名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 10:49:25 ID:dy+qZgjH0
moveベースで新型ミゼット出せよー

カスタムとかコンテとかココアとか派生車種ばかりじゃ飽きちまうぜ
219名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 20:38:22 ID:a9djOlCG0
車検は陸運支局じゃなくて軽自動車検査協会だろ。
ちゃんと車検に通ったって記事にあるけど、大丈夫なんだろうかね。
やっぱり山ほど書類を書いたのかな。
220名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:52:06 ID:bMOxL+yw0
姓はオロナイン、名は軟膏
221名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 01:53:38 ID:qyXHeasf0
雨降ったら終わりじゃね?
222名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:03:28 ID:mZtxwk17O
雨宮さんって言うから俺はてっきりロータリーかと
223名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:35:37 ID:KwMcaTpX0
スレ違い
224名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:45:17 ID:FNK3hhqH0
いいからしゃぶれ
225名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 04:22:24 ID:BSmKSCPH0
またも雨さんトップ!
226名無しさん@十周年
どうでもいいけど、IDが四駆^^