【政治】 石破農相のWTO欠席、「職務放棄であり、無責任」と民主党の小平、原口両氏ら有志が批判するコメント★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★農相のWTO欠席、「無責任」 民主党有志

 民主党の小平忠正、原口一博両氏ら有志は4日、石破茂農相がインド・ニューデリーでの
世界貿易機関(WTO)の非公式閣僚会合を欠席したことについて
「職務放棄であり、無責任」と批判するコメントを発表した。
農相は政権交代が確実であることを理由にしているが、
小平氏らは「(日本にとって不利な)昨年会合の内容が
再確認されることをおそれたからで、敵前逃亡だ」と強く非難した。(04日 23:04)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090904AT3S0401R04092009.html
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252127005/
2名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:16:01 ID:GsF9tnBT0
余裕の2げttwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:16:13 ID:TQQyaJZV0
2 get
4名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:17:48 ID:6qWcQNAc0
石破オワタorz
5名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:18:37 ID:n3GFu+9f0
アメリカの場合

2009年1月8日 
  ライス国務長官 安保理に出席。イスラエルのガザ侵攻の停戦決議の採決で。
  もともとアメリカは決議すること自体反対だったが、直前にライス長官が方針転換、決議案の文言を調整した。
  イスラエルは採決10分前にブッシュに電話し、棄権させた。
  政権交代直前でもぎりぎりの外交決断を行い、決して形式的な出席でなかったことがわかる
2009年1月16日 
  ライス長官、ワシントンでイスラエル外相と会談。エジプトからハマスへの武器密輸阻止の件で合意
2009年1月20日 
  オバマ宣誓

ーーーーーーーーーーーーー
日本の場合

2009年9月3日 
  自民党大臣「国際会議いかないょ〜。でもワイドショーとかテレビは出まくるょ〜(^q^)ノシ
2009年9月16日 
  鳩山指名予定
6名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:19:33 ID:yonOnawD0
>>1
ポツダム会議の時、イギリスのチャーチルは政権交代をくらってしまい、
途中で次政権のアトリーと交代した。

新旧担当者が同時に出席する、っていうことを考えてもいいはずだ。
7名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:20:23 ID:IyQITs9Z0
民主はバカか?
行くなって言ってたくせに……
8名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:20:27 ID:BZTnh1N7O
そして不利な内容で帰ってくると「何やってんだ!」と言う姿が目に浮かぶ。
9名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:22:18 ID:rl5VHWDZ0
 石破はそんな無責任なやつだったのか
テレビでは胸を張って正論を唱えてたが、所詮見栄っ張りの
張り子の胸だったのか 
  やれやれ  2度と見たくはないぞ あんなジジイ
10名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:24:02 ID:FE/mRGAZ0
非公式なら、別にいいんでない?

小沢は国会審議さぼって
地方選挙の応援に行ってるけど
それは職務放棄といわないんだろうか?
11名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:24:18 ID:yByXN/Be0
民主は何で先手を打たなかったの?
ゆとってんの?
12名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:24:22 ID:eQElxmv20
9 :名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:22:18 ID:rl5VHWDZ0
 石破はそんな無責任なやつだったのか
テレビでは胸を張って正論を唱えてたが、所詮見栄っ張りの
張り子の胸だったのか 
  やれやれ  2度と見たくはないぞ あんなジジイ

? バカ
13名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:25:06 ID:IrRW8svs0
自民党の批判しても意味ないよ
これから民主党が与党なんだから会議に出なかったことでの不利益は民主党が負うことになる
14名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:25:32 ID:UFY2R3920
ところで原口は自分が山本一太と同一視されてることを知ってるか?
15名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:25:47 ID:R9kHVNO30
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html
16名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:28:30 ID:oH3jKdc6O
民主党はいつまでも野党気分。
文句いうしかできない。
だいたい文句いうやつにかぎって自分がやると出来ないことが多い。
17名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:28:31 ID:qAgPbjEuO
小沢幹事長がネットを規制しますので、せいぜい今のうちに批判しておいてね(はあと
18名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:28:57 ID:ZU7GnFVK0
「敵前逃亡」
これは怒っていいぞイシバ
向こうから売って来たケンカだ
徹底的にやれ
19名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:29:45 ID:YwFZLOaE0
>>1
民主党の責任だから問題ない
20名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:30:00 ID:ySxnWlMf0
> 小平忠正、原口一博両氏ら有志

もう批判だなんだって通用しない立場なんだけどわかっちゃないんだろうな。
むしろ、自分らが執行部の動きを把握しないといけない時期だぞ。

これ次言ったら比例のみ下位候補決定ものだな。
21名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:30:07 ID:YV00ssLq0
【政治】党と国会の運営は人事を含めて小沢氏に一任する考え…鳩山政権★2
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252149763/
22名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:30:15 ID:taCtasHf0
>>9
プラモデル・戦争ごっこお宅に何を期待してたんだ?w
23名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:30:23 ID:RFzCJIqi0
行ってどうなる。
どこの国が話をきく。
24名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:30:34 ID:xrgsSM7G0
火病w

本場の火病は良く燃えるw
25名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:31:11 ID:UFY2R3920
>>20

光の戦士ハラグチェだからなぁ・・・
26名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:31:48 ID:CUwXD/Pm0
オタクのイシバなんてぞっとするな。
27名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:31:56 ID:m4hAFXbp0
選挙で負けたからもう大臣の仕事なんてしてやらないよーだ、
とふて腐れて日本人に嫌がらせをしてるわけだ。
自民党の行動パターンはキムチ臭い。
28名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:32:22 ID:0DvRsvDuO
つか選挙日程が長すぎたのが原因
先伸ばしした自民が悪い
29名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:32:29 ID:f1Dzd3Q40
……ネクスト農水大臣が行けばよかったんじゃね?
そのためのネクストキャビネットだったよね。
30名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:32:39 ID:ZlJdpZHS0
石破は売国奴で官僚の奴隷
31名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:32:53 ID:42dBpXz10
民主政権は、非公式閣僚会合に大臣が必ず出席するということですね
小平忠正、原口一博両氏ら有志?
こいつら自分の首絞めてるな
32名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:33:10 ID:hs0dPgxR0
行ったら行ったで、死に体内閣の閣僚がなぜ行く、勝手な約束するなとか怒りまくっただろう。
33名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:33:14 ID:Did/m+Rc0
>>5
まだいるんだなーこういうバカ
アメリカと日本を一緒に語るなっての

アメリカは大統領制だから、大統領は任期満了までつとめられるから、ギリギリでもなんでもできる

だけど、日本は議院内閣制だから、行政府は議会の信任の基に成り立つもの
つまり、議会の支配者が行政府を支配する
つまり、議会>>>>行政府な力関係

石破がいこうが麻生がいこうが、結果は議会に認められないから、やる意味なし
石破がどういう形で参加すればいいか、議会の多数派=民主党の指示があれば話は別だけど、なんの指示もないし

在日おつかれ!
韓国は大統領制だけど、日本は議院内閣制なんだよ^^
34名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:33:35 ID:ySxnWlMf0
今はまだ自民創価だからと言うか、代わるまであとたった10日しかないと思うか。
全然気構えも違うと思うが

今更こんなこと言う奴らってのは、動き出してから流れに乗れない野次馬決定だな。
執行部が官僚が自民創価が世間がどう思ってるか何もわかってない。

こんなんじゃだめだね。次の選挙いつあるかわからない衆院議員は
ちったあ流れに敏感であれ。自分の立場に敏感であれ。
35名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:33:54 ID:TWtiIeSA0
まさかと思ってたが本当に与党になっても自民批判続けるんですね
36名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:34:04 ID:9ShF3C8xO
閣僚会議だから現職閣僚しか出席できないということもわからんアホ共が民主党批判か。
これは現職閣僚の職務放棄なのは明白。
野党転落が確実になったとたんに職務放棄で国益を危うくする自民党は解党した方がいい。
37名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:34:07 ID:XUCoNiyK0
民主の人が行っても問題ないんじゃなかったっけ?
ネクストってその為にいたんじゃないの?
38名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:34:53 ID:yByXN/Be0
ネクストは何やってたの?
遊んでたの?与党になったのに?
39名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:35:34 ID:YlvbkfqY0
>>36
麻生に任命してもらえばいい。
野党転落が確実になったからこそ石破は新しいことについては何も言えないしできない。
民主党がひっくり返す可能性が高いから
40名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:35:50 ID:xrgsSM7G0
民主はブレが激し過ぎて共振現象で破壊してしまいそうだなw
---

4 名前: 名無しさん@十周年 Mail: sage 投稿日: 2009/09/05(土) 11:32:03 ID: q5Mmc+/m0
685 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/05(土) 11:01:59 ID:Mxim0FRj0
むしろ欠席した石破が正しい


>岡田氏は申し入れ後、記者団に対し「混乱するといけないので、窓口は官房長官と私、各省庁との窓口は
>直嶋政調会長に一元化する」と表明。同時に政府に対しては「新政権スタートまで大きな決定は待つよう
>にお願いしたい」と述べた。(共同)

(ソース)http://kumanichi.com/news/kyodo/politics/200909/20090902004.shtml

要するに民主党の岡田の方から、「決定をするな」と申し入れていたわけで、
選挙に大敗して国政の決定権を失った自民石破が、民主岡田の申し入れに沿った対応をしただけだろう

何もするなよ、と指示したのは民主党の方だろ
41名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:36:02 ID:R0Yd9vQo0
自民のやる事と決めた事はみんな無かった事にしますって言動ばかりな民主が控えてる状況では
行っても諸外国に相手にされないどころか余計に国益を損なうだろうな
42名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:36:10 ID:agr5928f0
どう考えたって
16日までは麻生内閣が続くんだから
WTOの会合は次の内閣に懸案事項を引継がせるために
出席するべきである
政権が変わったってWTOの会合は続くわけだ

これにかこつけて民主党を叩く奴は
もはや叩くこと自体が目的としか考えられん
43名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:36:29 ID:RRGcFzrR0
確かに先方
もうやめる人として
扱われる可能性は大きいと思う
しかし大臣として任命されている以上
胸を張って職務は全うすべきなのでは
44名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:36:32 ID:bFojBb260
概算要求も白紙のまんまw

公約もすべて嘘w

権力の使い方、間違ってますよ〜民主党^^      
45名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:37:26 ID:jbFS5Fld0
ジャムおじさんは忙しいんだよ
46名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:37:54 ID:Maw5+6L50
>36

出席するのなら、民主がこれからの政権与党としての方針なりを指示しないと、なんら責任ある発言ができず出席する意味がないんですが?
単に顔出してメシ喰うだけならそれこそ出席に掛かる費用が無駄になるだけだろ。
47名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:38:26 ID:8TQSi2TT0
>>42
民主側もそういう協議も呼びかけもしてない。
同罪だよ。どっちもクソだろ。
48名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:38:38 ID:f1Dzd3Q40
だから民主党のネクスト農水大臣はなにをやっていたのさ。
49名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:38:41 ID:xrgsSM7G0
=============結論=============


民 主 は 無 能 で 基 地 害 が 集 ま る 烏 合 の 衆

50名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:38:46 ID:9ShF3C8xO
>>37
現職閣僚以外は会議に出席させてもらえない。
官僚すら昼食時は外されてる。
会議の性格をきちんと認識しとかなきゃ話にならん。
51名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:39:47 ID:/m5fMjPoO
決断力不足の麻生政権
またまた失敗
国民に不利益を与える
情けない
52名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:40:02 ID:D8KULN1a0
なんか何でも日帝と秀吉のせいにしているどこぞの連中みたいだな。
民主党って。
53島田 陽吉:2009/09/05(土) 20:40:07 ID:MZWp4P420
 これで石場の総裁もなくなったよ〜。
54名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:41:42 ID:9ShF3C8xO
>>39
> 麻生に任命してもらえばいい。

だから閣僚が出席しないなら、麻生は何してんだという話だ。
民主党への嫌がらせするのは勝手にやればいいが、国益に関わる公務を放棄するのは論外。
これでさらに自民党は信頼を失った。
55名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:42:00 ID:yJTITkBm0
行ったら行ったで岡田あたりが
政権交代前の駆け込み云々〜と批判するくせに
56名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:42:06 ID:agr5928f0
>>47
どっちみち政権引継ぎは行われる
農政の諸課題は現政権から引き続いて次の政権でも残る
しかもゲルは次期総裁候補として名前が挙がっている人間なんだから
57名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:42:19 ID:Did/m+Rc0
閣僚人事→今考えてるからまて
予算概要→今考えてるからまて
補正予算→今考えてるから(ry
財源→今考えて(ry
連立協議→今(ry

敵視してる官僚より時間かかりすぎお疲れ様ww
引っ越しと控室の奪い合いで忙しいんですかねw
58名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:42:21 ID:izMTlsc40
本音は、あわよくば総裁の座がころがりこんでくるかもしれない時に日本を離れたくない、でしょ
59名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:42:41 ID:x3F51XPa0
無責任の極み ジミン党もアソーも もうやる気ねぇだろ
この場面が来年の参議院選挙 次の衆議院選挙まで国民の記憶に残るんだよ
次期選挙で政権奪取どころじゃぁないね ジミン党に未来はない
60名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:42:57 ID:xrgsSM7G0
>>54

よう気違い 岡田に言って来い

http://kumanichi.com/news/kyodo/politics/200909/20090902004.shtml
61名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:43:05 ID:VYO4/bXu0
>>1
岡田と石破の対応は正しいと思うぞ
批判している小平と原口がおかしいだけだろ
62名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:43:05 ID:YlvbkfqY0
>>42
出席したところで意見も言えずただの人形にしかならないわけで…
当然民主党の意向に沿った発言なんてできないし。
そんなやつ派遣してどーすんのよ。

>>50
官僚は政治家ではないから外された。
麻生は民主党議員を現職閣僚にすることだって出来る。
63名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:43:59 ID:BcQD2BRuO


バカがいるな

現職大臣と次に大臣になるかも知れない人とでは大違い。

誰が新大臣になるかは、総理大臣が決める。ギリギリその時にならないとわからんのだ。人事とはそういうもの。
まともな仕事や大きな組織で働いた経験のないアホにはわからんよ。


任期が切れるまでは、きちんと仕事をするのだ。


64名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:44:00 ID:m4hAFXbp0
>>32
どんな仕事であろうと最後までやり抜くのが日本人の美徳。
ましてや大臣なんだから、どんな批判があろうとも政治家としての信念を貫くべき。
幼稚な職務放棄をすれば自民党に対する悪印象がずっと尾を引くよ。
65名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:45:02 ID:/m5fMjPoO
なんだかんだ言っても
現総理大臣の失敗
やる気がないなら
選挙に大敗した時点で
僕は総理大臣をやめるって
投げ出して逃げちゃえば良かったのに
66名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:45:28 ID:n3GFu+9f0
2 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/05(土) 11:31:27 ID:ni5C9Jc70
特別国会で 鳩山が国会から指名を受けた上
天皇から内閣総理大臣の任命をうけなければ 組閣も何もないの。

ネクスト大臣が行けとか言ってるやつは法治国家から出て行きなさい
67名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:45:29 ID:YlvbkfqY0
>>54
石破は自分がいくことについて適当ではない(つまり他に適任者がいる=それは民主党議員が行くこと)

麻生が民主党議員を任命したくても民主党がウンといわなきゃどうにもならない。
嫌がらせじゃないんだよ。民主党側に決定権があるから麻生だけでは何もできない。
民主党が打診したのを麻生が断ったらいまごろ猛烈に大批判されてるしw
68名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:45:33 ID:avKcs2sL0
行く必要なし。行けば行くで文句言われる。
むしろ民主に気遣った結果だ。
69名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:46:02 ID:NVxk6Hgi0
大臣の仕事を理解してない奴がたくさん涌いてきたな。
政策に従って意志決定するのが大臣の仕事。
もうすぐ権限もなくなるのに何をしに行けと。
事務処理なら官僚で十分なんだが。
こんなだから日本人は政治音痴なんだなw
70名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:46:09 ID:9ShF3C8xO
>>46
> 単に顔出してメシ喰うだけならそれこそ出席に掛かる費用が無駄になるだけだろ。

極端な話、それでも出席した方が格段にいい。
出席してなきゃ日本に一方的に不利な流れが作られる可能性もある。
非公式会議で骨子が決まるというのに。
問題によっては戦争の引き金にもなりかねないんだぞ。
71名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:46:25 ID:+KEnEnueO
しゲルんのやることだから何か考えがあるにちがいないよ
72名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:45:55 ID:jnjWv9ks0
ハリボテネクストだったってこった
あほくさ
73名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:46:40 ID:bFojBb260
悪いのは「自民党」?


・・・・・・悪いのは、「民主党」ですから。
74名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:47:04 ID:XLThESP50
引継ぎ前の準備とかあるし、これは仕方ないだろ
それでも批判してる基地害ミンスは死ねよ
75名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:47:41 ID:Did/m+Rc0
>>65
麻生さんはすぐ逃げたかっただろうよ
けど、首班指名を16日まで伸ばしたのは民主党
特別会の会期を決めるのは、行政府じゃなくて立法府
閣僚人事考えるかららしいが
どーせまだ身辺調査してる段階だろう
76名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:47:48 ID:G+CKRqxI0
ワイドショー、バラエティー出まくりの自民党。
お笑いに転業か?
77名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:47:48 ID:/CgNkD9j0
>小平忠正、原口一博両氏ら有志

こいつらが、どんな奴かは知らないけど
まだ、野党根性が抜けて無いな。
もう、批判する立場ジャないんだよ。
78名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:48:11 ID:ySxnWlMf0
個人的にはいつも欠席してた民主がどれだけ逃げずにやれるか期待。
もう野次る相手も責める相手も逃げる場所も無いからな。
79名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:48:41 ID:G3citvKF0
>>62
だからさ
懸案になっている農政の問題は次の内閣でも継続されるんだから
ちゃんと会合に出席して議論の内容を次の政権に引き継ぐべきなんだろ

出席したところで何もいえないのは確かだが
出席しなきゃしないで日本の影響力は低下するんだから
80名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:48:51 ID:ztwzDvYTO
キチガイクレーマー集団が政治家になると大変だな
81名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:48:53 ID:qIF6g6ZD0
民主  行くな!
石破  欠席
民主  敵前逃亡だ!

民主って なんでも反対で なんでも気に入らない

          子どもだね!
82名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:48:57 ID:m4hAFXbp0
>>67
そもそも麻生総理は民主党に対し次期大臣を派遣するように公式に要請したか?
すべて麻生内閣が決定権を握ってるのに、その責任を現在の野党に転嫁してる奴はアフォ。
83名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:49:00 ID:vNSJQNK/0
>>77
 総理大臣は自民党だから、まだ野党。
84名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:48:45 ID:jnjWv9ks0
原口なんてタックル芸人だろw
85名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:49:25 ID:Maw5+6L50
>79
その程度でいいのなら、次官級の会合だけで事足りるんだよ。
86名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:49:26 ID:n3GFu+9f0
政権移行期間も職務権限は現職大臣にある。
その現職大臣が職務放棄したのだから批判されて当然。
87名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:50:08 ID:9ShF3C8xO
>>60
それが内閣の職務放棄への反論か?
何の反論にもならんわ。
それなら一刻も早く特別国会を招集して内閣総辞職すべき。
88名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:50:37 ID:G+CKRqxI0
現在、自民党最高実力者はY氏の親か?
89名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:51:19 ID:kbnobD+H0
民主党のネクスト・キャビネットが引き継いで行けばいいんだ。
次期組閣メンバーなのだから、きちんと引き継いだら声高に批判する人もいないだろうし、会議出席拒否されることもない。

まさか、ネクスト・キャビネットが大臣にならないなんてことはないよな?
そんなことしたら民主党を支持して投票してくれた国民を騙したことになるからな。
90名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:51:17 ID:eiyRkV05O

政策議論より、自民党の財政改革が先じゃないの?

政党助成金や献金の大幅減に、自民党はどう対応するんだよ。

大規模なリストラをできる人じゃないと、ムリなんじゃないの。

自民党本部ビルを、賃貸に出すくらいの判断ができる人じゃないとムリだろ。



91名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:51:21 ID:uy/C3jcuO
まだこんな事言っているのか、、、
実務を担う事になったのに、いつまでワイドショーやる気だよ。
92名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:52:51 ID:MdbwXQCA0
菊人形も偉くなったもんだな
93名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:52:52 ID:8Vl4gxbx0
別に批判されるべきは、野党気分が抜けきらない一部のアホだけ。

石破さんも民主党も批判する対象じゃない。
普通は間もなく政策が大転換するってのに、行かないし、民主も行かせない。
現に岡田はくぎを刺してたわけだし。
94名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:53:13 ID:75+fgWftO
ネトウヨは田母神を批判した石破に酷いこと言ったよね(´・ω・`)
ごめんなさいしないとね(´・ω・`)
95名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:53:48 ID:9ShF3C8xO
>>85
次官は発言も許されない。
昼食時には外された。
これで次官が行っとけば足りると思ってる奴は頭が足りない。
96名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:54:04 ID:4NDhPUAx0
民主党はなにかあるたびに、前政権が悪い、自民党の負の遺産、とか言いそうだな
97名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:54:05 ID:8QuFgeMu0


>>86
なんで自分から行くと言わないの?  俺について来いと言わないの?  WTOに行くのが怖いの? ねえ?



98名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:54:28 ID:EVuIPe9m0
>>82
民主政権の人事が内定するのは7日だよ
内定だよ内定
まだ15日までは麻生政権だろ.無責任な
99名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:54:42 ID:Rytp8eNr0
次官的には「欠席もやむなし」って言ってる。しかしこの「記者」の他の質問の口調なんかキメェな…w
ttp://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090903.html

記者
WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、
ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

次官
確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、
当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、
その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。そういうふうに思っております。
100名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:54:44 ID:qIF6g6ZD0
民主党支持者 投票して大失敗

                 の巻でござる
101名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:54:48 ID:i3hfAvON0
ゲルは忙しいから許してやって
102名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:55:11 ID:Maw5+6L50
>95
閣僚会議と次官の会議が別々にあることも判らないバカですか?
103名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:55:25 ID:NVxk6Hgi0
>>87
やーい、基地外w
政権とれるのが確実な情勢でなにも準備してない民主が100%悪いわw
104名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:55:37 ID:YwFZLOaE0
>>95
今のイシバが行っても同じことしか出来ませんがw
105名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:55:50 ID:1w3VrAG0O
伝ってください
あと30レス埋めてください
◆残尿残飯残留 レッズ本スレ5005◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1250938466/
106名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:56:11 ID:m4hAFXbp0
>>89
>きちんと引き継いだら
現時点での引き継ぎは麻生総理からの引き継ぎ要請がなければ不可能。
麻生内閣が最後の最後まで政権にしがみついてる以上、現時点では民主党の出るまくはない。
今回の大臣職務放棄問題は基本的に自民党の政策責任に係る問題であって、民主党は無関係だ。
107名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:56:16 ID:dkRpg0KJ0
>>1
てか出席したら出席したで、勝手に決めやがってと文句垂れるんだろ。
クズゴミと同じ手だよ。
108名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:56:48 ID:n3GFu+9f0
憲法67条1項
 内閣総理大臣は、国会議員の中から「国会の議決で」、これを指名する。

憲法68条1項
 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。

第70条
 内閣総理大臣が欠けたとき、又は

       「衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があったとき」
 は、内閣は総辞職しなければならない。

第71条
 前二条の場合には、

 「内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行う。」


第73条
 内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行う。

 2 外交関係を処理すること


今回の石破の職務放棄は、重大な憲法違反。
109名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:56:54 ID:eiyRkV05O




次の自民党総裁って、空き部屋が多くなった自民党本部ビルで、何の仕事をするの?




110名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:58:01 ID:4NDhPUAx0
なんでオレが行くっていう奴がいないんだろうな民主党、それが不思議
111名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:58:03 ID:wwDdtm8PO
今、首相官邸にいらっしゃるのは誰ですか?
112名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:58:28 ID:YwFZLOaE0
>>106
足掻いても無駄だから諦めろって
選挙で勝ったことで民主党が浮かれててWTOを忘れてただけなんだよ
113名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:58:34 ID:UQNVN43c0
>>98
むしろもう10日しかないのにこんなこと言ってるのが流れるなんてのが
あり得ない。
期間から言えば20日も無いんだからもっと政権交代準備完了なら、
もっとまともな、自民がどうたらというより世間の未来を見据えた発言が出てしかるべき。

執行部には日本のためにどうこうしてもらいたい、とか
今行われているなんやら会議には自民の大臣はアレだから時期大臣として
●●に随行させるべきとか、いろいろ考えることはあるはず。

野次ってれば済んだ野党の時代は過ぎたんだ。とっとと仕事しろ!
114名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:58:48 ID:P+mHTUyh0
>>82
これから政権を担う民主党が、担当者を決めてねじ込むべきだったんじゃないの?
情勢ははっきりしてたのに、解散から一ヵ月半何してたんだ。
115名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:59:02 ID:EVuIPe9m0
>>87
そりゃそうだ
無責任ついでに総辞職すりゃいい
116名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:59:21 ID:NVxk6Hgi0
>>106
おまえバカだろ。政権が変わって政策も変わるんだよ。
大臣ってのは交渉と意思決定しにいくわけで、その大元は
政策でしょ。事務屋じゃ無いんだから、政策の引き継ぎなんて
あり得ませんからw
117名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:59:39 ID:aaii5pAD0
>>36
民主の政権が開始したらそれ以降は全ての責任を負う事になる。ならば、移行期間では
民主は次のどちらかを選ぶ権利があり、国民への付託を受けているから選ぶ責任がある。
 1.民主の代表がいき、交渉がうまくいかない場合も含めて民主が全ての責任を負う
 2.自民の代表を行かせて、交渉結果がどうあろうと民主が全ての責任を負う
 3.民主が、自民に噛んで含めて交渉を依頼し、その結果がどうあろうと全ての責任は民主が負う
どちらにしても、政権与党として責任を負うんだよ。そうすると、競合相手に決定権を委託する3はあり得ない。
石破が出席して時限爆弾をしかけらたら取り返しがつかない。

与党としては1か2を選ぶことがリスクを最小とする様に見える。会社人間としては、担当者が異動する場合、
引継ぎ後の責任主体が引き継ぎの責任を負わせることに異論は無い。何故なら、そうしないと引き継後の
担当者は何時までたっても真剣にならないから。会社では無能の人間ほど、引継ぎ後の主体となると他人に
責任を押し付けようとする。本当は、試行時期に真剣になればなるほど、担当者は地獄の苦しみを味わうが
早く政権移行は可能となるし、国民としては安心なのだが。移行期間の間にフライングしても誰も文句は言わない。
むしろ、責任を負おうとする積極性を褒められると思うぞ。法的に禁じられていない限り、フライングしても早く開始したら方が党としては利益があるのだが・・・。
118名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:59:44 ID:4Etto94G0
ぶーめらん、ぶーめらん、あなたはきっとおお
119名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:00:16 ID:9ShF3C8xO
>>89
麻生が石波を解任して民主党から農水相を選任しろと言ってるのか?w
それはそれで正しい。
麻生がとっととそうすれば良かったんじゃないか。
120名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:00:20 ID:cY78LWJk0
自民党は負けたとたんに駄々っ子のような状態に成り下がってしまったな。
121名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:00:23 ID:EMsr4o7h0
>>64
それは・・・・・・審議拒否してた民主の方々にいえばいいとおもう
122名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:00:34 ID:BcQD2BRuO


おい!お前らは国の代表なんだよ。日本に不利な決定がされないように出席して国益守れよ。


自民党の主張はしなくていい、国を守る努力しろよ。

123名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:00:48 ID:3auGZ+IY0
えーと

民主が、何も決めるなって言ったんじゃないか
124名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:01:00 ID:NzDLo5hy0
どっちみち批判するのは目に見えてたんだから
せめて「出席するな」か「無責任だ」か、どっちかに統一しろカス
125名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:01:04 ID:GGnwbYgE0
民主党のネクスト大臣が一緒に行けば良かったじゃない。
もう、石破大臣がいっても相手にされないんだし。

石破さんもWTOの始まる前に民主の代表に行ってくれと言ってたじゃない。
それを無視しておいて、会議が終わってから文句を言うのは卑怯だな。
126名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:01:16 ID:UQNVN43c0
>>116
それならとっとと執行部案、鳩山の案だな。
決めてから次々やればいい。

何がどうなって政権交代準備完了だったんだ。
127名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:01:24 ID:Ri6tFOU10

本当に民主党は情ないな、、「自民党なんかに任せられるか、民主が送る」って気迫をなんで出せないの?
民主が送るって言ったのを自民党が「絶対に行かせない」って言ったなら怒るのもわかるよ。
128名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:03:01 ID:Q1UYG5el0
アホですか。大臣でなきゃ相手にされないんだよ。
129名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:03:05 ID:Rytp8eNr0
ていうかこのWTO会合開催前までに民主党の幹部は誰一人として
欠席のことどころか会合のことについて発言してなくね?
もしかして会合があることを知らなかったのかな?

それにしても終わったら陰からヒョコヒョコ出てきて無責任だとか言うこの二人は小者だなあ…w
130名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:03:09 ID:9ShF3C8xO
>>102
はあ?アホですか?
だから最初から閣僚会議への出席しか問題になってないんだが。
131名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:03:09 ID:m4hAFXbp0
>>116
その通り。
引き継ぎなんてありえない。
だから現時点では農相の石破が出席しなければならないんだよ。
その責任を放棄した自民党は売国奴と批判されても文句は言えない。
132名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:03:16 ID:P+mHTUyh0
>>119
民主が次の大臣を決めて、麻生に入閣を要請すれば良かったのでは。
133名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:02:51 ID:jnjWv9ks0
>>119
そんなん民主が本当のネクストをさっさと立てて委任状を要求すればすむ事
だけど実際はただのハリボテネクスト大臣でしたって事
134名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:03:28 ID:UQNVN43c0
>>125
大臣候補でなくても適当に決めて、時期与党だから連絡はできるとか言って
随行でもさせりゃよかったんだ。あんな長期間で民主有利と言われてたのに何やってんだ
と言うところだな。

田舎もんの世間一般ですらこんぐらい思うんだから与党になったら野次飛ばす前に
さっさと動けや!!
135名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:04:10 ID:kbnobD+H0
>>106
そんな形式論に拘っている人間は少ない。
そんなことが理由にはならない。
136名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:04:51 ID:4NDhPUAx0
民主党支持者もさぁ、野党の自民党が行っても仕方ないだろう
民主党議員に行かせろって、なんで言わないの

選挙に勝ったのに、いまだに「麻生が悪い、自民党が悪い」って
もう頭悪いとしかいいようがないなw
137名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:05:01 ID:zIGRee0I0
これは正論。
ただでさえ残り少ない、やっぱり政権は自民党じゃなきゃダメだと思う人
がさらに半分以下になったぞ
138名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:05:01 ID:PPCP/tZQ0
政権交代が完了するまで、全ての権力は現政権の責任のもとに行使されるのが当たり前。
政権交代は、法律に乗っ取って期日通りにドラスティックに行わなければならない。
新政権発足前に、内閣の外に権力の一部を委譲することのリスクを考えろ。
それは日本の権力構造の崩壊を意味するし、権力が曖昧な状態は、安全保障上の重大な弱点にもなる。
中国軍は、この混乱ぶりに参考に対日侵攻のシナリオを描いている真っ最中だろうね。
139名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:05:04 ID:EMsr4o7h0

もう交代してしまう人の話を聞く人がどこにいますか?
140名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:05:22 ID:8QuFgeMu0
>>108
お、ちょっとは解ってるんだな。 
それで? なんで民主党は現職大臣も来てくださいといえないのかなあ? 
民主党の影の内閣は端から行く気がないってことでFA?
ん、21:00か・・・ 
141名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:05:23 ID:Q1UYG5el0
>>129
出席しないって表明したのは1日なんだよ
142名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:05:29 ID:vTbTxyjHO
これは、総理が悪いぞ! マジで
143名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:05:50 ID:aaii5pAD0
>>108
こいつ馬鹿か。
発想が逆だ。法律違反とならなければ民主が出向くべきだろう。
麻生に頼んで特使として指名してもらえ。
それとも、禁じる法律があるのか?
144名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:00 ID:NVxk6Hgi0
>>131
だから事務屋じゃないんだって。
もうだめだこのひと。民主信者ってこんな世間知らずのアホなのかw
145名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:02 ID:Ri6tFOU10
>>131
アメリカでは次期閣僚が出席するって意見があったけど、それはどうなるの?
この意見が間違え?それともアメリカが勝手なことをやってるの?
146名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:08 ID:uy/C3jcuO
>>125
実務者間ではそういう事になっていたんだろうな。

痛い連中だよ。
相変わらず批判だけすりゃいいと思っているんだろう。
147名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:13 ID:209RiNu80
>>127
どういう資格で行くんだよ。一国会議員が国際的なことを決められるって
ことになったら、どうなると思ってるんだよ。
山拓が北朝鮮に行ってたけど、例えば、あのときに「日朝平和宣言」とか
いうものを山拓と金正日が勝手にやって、その中で日本が北朝鮮に10兆円の
賠償金を支払うことで決定した。とか出来ちゃうわけだぞ?
そうなっても自民党を擁護するためなら愛国心で愛国OKする気か?
148名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:19 ID:gcwHUqMN0
おまえがいうな
149名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:35 ID:KJ6suBec0
行かなかったら職場放棄
行ったら行ったで今度は世界の恥さらし
とか批判するんだろ
150名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:43 ID:D8KULN1a0
あれだけしょっちゅう「政権交代」って言ってたんだから、普通、実際に政権が交代した
場合に備えておくもんじゃないの?
それとも普段唱えていた「政権交代」はやっぱり政権と取る事だけが目的だったの?
151名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:49 ID:yGbc/p4m0
文句は行かないって言った時にいえよw
152名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:06:59 ID:n3GFu+9f0




憲法第71条
 前二条の場合には、

 「内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行う。」



民主が組閣にかまっている間でも、政権を担う責任は麻生と前閣僚にある。
次政権に何を言われようが、これが原則。
50年以上も与党にいて、これがどれほど重要会議かわからなっかったとはいわせない。
責任もって民主に交渉してでも国益を優先しなければなかった。

ところが自分たちの総裁選びに一生懸命で、国益ほったらかし

153名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:07:08 ID:GGnwbYgE0
>>134
少なくとも人は出すべきだよな。石破さんか、その民主の代表のどちらがオブザーバーとなるかは別として、
そのくらいは民主党がすべきだと、誰でも思うよ。

後から文句言うのは、野党時代だけにして欲しいよね。
154名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:07:15 ID:9ShF3C8xO
>>132>>133
要するに麻生は総理大臣として無能だと言っているわけだな。
それはそれで正しい。
155名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:07:36 ID:UQNVN43c0
>>136
世の中一日ごと動いてんのにな。
何の準備が完了したんだか。国会の引越しすら揉めやがって

与党を狙う追い風有利の状況なら日程ぐらい抑えとけよ
風通しがいいんなら党首と選挙で勝ったら予算を止めてあの会議に誰を行かせて
案はいついつ出して

ぐらい考えとけって話だ。なんの準備が完了したんだ。
156名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:07:48 ID:Rytp8eNr0
>>141
そうかそうか2日間じゃどうにもなんねーかw
法制化されてないネクストなんとかじゃ石破を無理矢理出して随行させるにもお荷物だしなw
157名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:07:50 ID:Wo3lJ/V20
民主党はいつまで野党気分が抜けないんだw
158名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:08:08 ID:1JbvOFTe0
もう、文句言える与党がいないから最後に言ってるんですね。
なるほど。もう、これからは文句言える人はいませんから。
すべては自分達で責任おってください。
159名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:08:14 ID:Q1UYG5el0
法的な問題じゃなくて、他の誰が行っても相手にされないんだけど…
160名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:08:45 ID:YJec5x040
>>1
党首討論放棄し続けてきた鳩山に言えよwww
161名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:08:59 ID:Ri6tFOU10
>>147
いやね、アメリカでは次期閣僚が出るって意見を前に読んだから、民主が行けばいいじゃんって事。
次期政権与党でしょ十分資格があるじゃん。
162名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:09:12 ID:3uYqkDYf0
毒米天下りにしろこの問題にしろ
石破の人間性が気持ち悪いほどよく現れているな
政治家云々の前に人として失格だな
163名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:09:12 ID:m4hAFXbp0
要するに自民党は選挙に負けると大臣の職務を放棄するという前例をつくってしまった。
これはとても危険なことだ。
防衛大臣、厚労大臣、財務大臣などが、石破に倣い次々職務放棄をくり返したら、
日本は無政府状態となってしまう。
164名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:09:23 ID:1zqjUBG9O
国会の時小沢は……
165名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:09:27 ID:qpqfGFDqP
何やったって批判するんだろ
光の戦士は新人の教育でもやっとけ
そのためにテレビ出演禁止にしてんだろ?
参院選後はひどいのがいたからなあ
166名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:09:53 ID:9ShF3C8xO
>>140
> それで? なんで民主党は現職大臣も来てくださいといえないのかなあ?

だから現時点で民主党議員が閣僚会議に出席する資格はないと何回言われたら理解できるんだ?
167名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:09:33 ID:jnjWv9ks0
いや、だから石破は民主党に要請はしているぞ
その時点で、民主は次の担当大臣を立てて、麻生に委任状の要求すれば良かっただけのこと

こういうのを一切放置してて何で今更民主はギャーギャー抜かしているんだと
168名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:10:07 ID:ntSr+f2b0
影の内閣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>総選挙で野党が勝利し、政権を奪取した場合には、影の内閣の
>メンバーの大部分はそのまま真の内閣の大臣に就任することが一般的である。

で、ミンスのネクスト内閣とやらは、この政治空白の許されない日本で何をしてたんだ?
169名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:10:32 ID:4gvUzSbH0
他国の大臣もすぐ止める人相手にしないだろJK
170名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:10:38 ID:PPCP/tZQ0
今この瞬間、中国や北朝鮮が日本に攻撃してきたらどうするんだ?
防衛省長官は「選挙に負けたから自衛隊の指揮は民主党にまかせる」とでも言うのか?

石破農相は元防衛長官のはずだが、権力機構に対する意識が低過ぎるだろう。
171名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:10:53 ID:jh3upSqE0
井出よ!!!!

ネトウヨ!!!!
172名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:11:07 ID:x/4+6MXj0
民主政権のWTOなんだから、石破は事実上行けないんだよ。
民主は自分の政権下でのWTOなのに、まったくノータッチで官僚任せ。
173名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:11:07 ID:UQNVN43c0
>>153
まったくだ。今は確定してないがこいつは時期与党じゃ政策通だと
これに言ってくれりゃ党内にあれこれ話を通してどうこうなると。

むしろ与党確定の大臣候補ってんなら官僚よりはいくらでも話はつながるわけで
あれだけ期間があって、ネクストなんやら作っておいて

いざ選挙で結果が出たので考えますなんて悠長なことが通じるかよって話だ。
174名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:11:12 ID:EMsr4o7h0
>>166
委任状ってどんなのかしってる?
175名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:11:13 ID:n3GFu+9f0

やっぱり自民党が大切なのは自民党であって

日本の国益とかじゃないんだな


まったくたいした「責任力」だよw
176名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:11:15 ID:Km4PDiut0
>>129
会合について発言して、石破さんがその通りに行動したら批判できないじゃん。
177名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:11:19 ID:1JbvOFTe0
>>163
民主党に言う資格はないだろ。確か有名なサボり魔がいたな。
心臓いててとか言う奴。もう何十年も前から言ってるけど、まだ元気なよう
だね。適当にサボタージュしてるせいかな。
178名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:12:07 ID:3BAvR9vtO
お前らもっと国益を考えろ
民主自民とかの問題じゃない
引き継ぎが処理がシステム化されていない事が問題

システム化されてない以上、次善策として石破は行くべきだったが
179名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:12:19 ID:ntSr+f2b0
>>147
現総理である麻生がミンスのネクスト大臣を暫定的な全権代理にすれば済むと、何度言われれば理解できるんだ?お前は?
180名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:12:51 ID:Maw5+6L50
>130
だからこれからの政権与党である民主の方針が判らなければ、現職が出てもなんら意味が無く、欠席するのと同じ。
この場合大臣が出ようが出るまいが、次官級の会議の内容しか意味が無いのだから。

民主が方針の支持出すなどすれば話しは変わるんだけどね。
181名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:13:03 ID:/gRDMh7/0
16日までは自民に文句を言い続けたいんだよ。

182名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:13:33 ID:NVxk6Hgi0
早速素人ぶりを露呈してしまった民主党。
まだ組閣もされてないのに、この体たらく。
これからどうなるか、見物だな。

「政権を取る」と言ってるような奴に懇切丁寧に仕事のやり方を
教えてくれるような人はいませんから。
ライン工の仕事じゃ無いんだよw
183名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:13:33 ID:P+mHTUyh0
>>154
お互い様だな
184名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:13:52 ID:n3GFu+9f0
さて
前の政権交代のとき

前首相宮沢喜一は細川新首相に何を語ったか

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/shusei/070702_36th/index.html
>首相に引き継ぎはない、だが、クリントン大統領との会談内容をすべて語った


宮沢喜一はなかなかたいした男じゃないか。
石破はどーだい
185名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:13:52 ID:EMsr4o7h0
>>175
今後の国益考えるなら民主がいかなきゃダメだろw
いまさら自民がいっても政権交代で方針が変わるんだから話にならない

それに何より行かなければ「税金のムダ使い」が減って政策通りだろ?
いって帰るだけでいくらかかると思ってんだ
186名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:13:58 ID:Q1UYG5el0
ネクスト大臣が、確実に政権奪取後の担当閣僚になるっつう慣例が確立してればともかく、現時点では無理だろ。
187名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:13:58 ID:gsK5V4Pu0
っていうか、実際行ったら、相手方も困るだろうよ。
188名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:14:04 ID:4NDhPUAx0
で、民主党支持者は、民主党議員の誰が行ったら適役だと思ってるの?
ねぇ、誰がこの問題に詳しいの?
189名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:14:09 ID:dQ5WxWtP0
>>152
それだから官僚に任せたんだろ?
どう考えても官僚だけ行かせて、民主の方針でやらせるのが
混乱を起こさないでいいんだが。
その法律がホントなら、予算止めた民主党は、法律違反なんじゃね?
190名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:14:09 ID:7AroVeGe0
WTOは欠席だがホテルのばーは出席だ
191名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:14:16 ID:4MUDlH0O0
軍隊マニアのイシバよ フランスの犬になってどこかへ逝って戦争に逝って死ね!

そして靖国に逝け!   (^^)
192名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:14:27 ID:9DiK2nF00
さっそく石破は失脚だな
小沢は容赦しないな
193名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:14:43 ID:1JbvOFTe0
民主党が政権とった時点でもう国益なんてないよ。
中国様、韓国様の国益の為に動くだけなんじゃないの。
また、村山政権のように謝罪行脚するのかね。そしてくだらないなんとか
決議案とか、馬鹿談話を増殖し続けるんだろうな。
日本の税金は中韓様のためのものにさらになるだろう。
194名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:14:57 ID:ZU7GnFVK0
>>147
あのねーだからこれは別にどっちもいかなくてもいいよって話なの
民主がやる気があるなら行けばいいさ、自民はもうやる気がないんだよ
民主もやる気がないからうだうだ言ってんだろ?
てめえらのやる気のなさを棚に上げてこんなチンピラ議員どもに好き放題言わせて
あわよくばマスゴミ巻き込んで自民叩きの一つにしてやろうってハラだろ
見え透いてんだよクズが、やる気ねえなら黙ってろ
これはお前らから売って来た喧嘩だからな
195名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:15:01 ID:kbnobD+H0
>>168
小沢がゴネてネクスト・キャビネットは無かった子になったよ。
民主党に一票入れた国民を騙したことになるのだが、マスコミは綺麗にスルーしてる。

ポッポも「首班指名した後に、一気に組閣するのが普通じゃないか」と平気で言っている。
選挙終わったから、国民は眼中に無いね。
196名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:15:03 ID:UQNVN43c0
もうちょっと民主は考えろや
誰も自民創価がダメだからお前らに票入れたんだろうがと。

あれだけ期間があって、準備ができてなかっただと?
勝負にならない時代含めてどんだけ時間があったんだ。

本当に政権を担う気分があったのか。変なジジババ担いでやりましたと言えば済む
ような層が投票してるわけじゃないからな!しゃんしゃん仕事しろや!!
197名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:15:09 ID:9TvXjZCSO
これは擁護できないだろ
辞任するまではちゃんと閣僚としての仕事はやったほうがいいぞ
198名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:15:54 ID:Rytp8eNr0
もちろん石破の姿勢も全面的に擁護はできないが
さっきの次官の発言じゃないけど欠席は「やむを得ない」ってところだなあ

あと光の戦士はテレビでも出てろw
199名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:15:51 ID:jnjWv9ks0
こんな時に機能しない、ただの宣伝用ハリボテネクストで偉そうにしてっから、こんな馬鹿真似しちゃうんだろ
200名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:16:29 ID:x/4+6MXj0
>>168
>で、ミンスのネクスト内閣とやらは、この政治空白の許されない日本で何をしてたんだ?

ネクスト防衛大臣は、嫌気が差して選挙前に民主を出て行っちゃった模様。国防は空白です。
201名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:16:43 ID:n3GFu+9f0
2009年6月24日 (水)
WTO経済関係閣僚会合に行ってきます
 石破 茂 です。

 フランス・パリにて開催されるWTO(世界貿易機関)経済関係閣僚会合に出席のため、本日より土曜日まで出張いたします。
 しばらく目立った動きの無かったWTOも、米国オバマ新政権の本格始動、インドの総選挙における与党大勝などを受け、本格的な議論が再開されるとの予測もあります。
 農業分野における我が国の立場が充分に反映された議論となりますよう、多くの困難はありますが、農政改革とも併行させつつ微力を尽くしたいと考えています。
202名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:16:54 ID:eiyRkV05O



閣僚の仕事しないなら、閣僚としてもらった給料を返せ!!!



203名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:17:01 ID:qECC1UgsO
石場ってヌボーっとしてけど
痴呆じゃねw
204名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:17:43 ID:kvrTT4so0

出たら出たで「勝手に発言するな」だろ?
実際、原口は行かないのが決まる前、それに近いことを言っていたし。
何も言えずに帰ってくるなら、出ても出なくても一緒じゃないか。
205名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:17:47 ID:/m5fMjPoO
石破さんが行かないなら
麻生さんが責任をもって
誰かを指名してから
相手国に誰を行かせるのか公式に伝えないと
民主党議員が次期大臣予定者です
なんて言って行っても
会議に参加出来ないと思うけど
206名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:17:56 ID:9ShF3C8xO
>>161
アメリカやイギリスでは政権移行時における権限移行を法的に定めている。
日本には政権交代に関わる具体的法制度がないのが第一の問題であることは確かだ。
ただ、現行法制度上は現時点では現在の内閣に権限があるのだから、麻生内閣が責任をもって職務を遂行するのが当然のこと。
207名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:17:59 ID:ciPdcHw50
これは石破が悪いな
部屋換えでダダこねたり、、なんでこうもガキっぽいんだ
208名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:18:07 ID:ZU7GnFVK0
ばっかみたい
「俺らが言って来るぜ(シャキーン)」てやったほうがよっぽど名を上げられるのに
いつまでチンピラヤクザみたいな野党気分なんだよ
209名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:18:34 ID:obsUAwvt0
予算の一時停止を指示するのにWTOには関心さえないのか?
批判するなら一緒に行って勉強くらいしろよ。
210名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:19:17 ID:EMsr4o7h0
>>205
やってみる前からムリムリって奴ですか

まるでアレだなwww
211名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:19:17 ID:eiyRkV05O


仕事しないなら、給料を返せ!!!

給料は血税だぞ。



212名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:19:17 ID:1JbvOFTe0
>>184
よーだなんか英語しかできない屑だよ。無能。首相の器じゃなかった。
ああ、鳩山と一緒だね。
213名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:19:44 ID:n3GFu+9f0
<<民主党の「ネクスト大臣」が出席すればいいじゃないか、と言っている人へ>>

WTO“閣僚”会合なので、出席できるのは、「現役の大臣」のみ!
民主党の「ネクスト大臣」は、出席者として認められません!
主催国であるインドが強く主張しているのだから、どうしようもない。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090902-OYT1T00921.htm
>二階経産相、石破農相の欠席が1日に伝えられたインド側は「大臣が来ないなら、日本からの出席は
>次官級の2人だけ」と主張。次官級を大臣の代理とした上で補佐役の出席も求める日本側との主張がぶつかった。

http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2009/09/03/20090903010008871.html
>衆院選で民主党が大勝し、政権交代を控えた日本は閣僚を送っておらず、参加資格を閣僚に限った昼食会から締め出された格好だ。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090301000887.html
>主催国インドのシャルマ商工相がWTO会合開会を宣言する前に行われた昼食会は、公式にはWTOの枠外行事。
>しかし、米欧や中国を含む主要国・地域の閣僚はこぞって参加、うち解けた雰囲気の中で親交を深め、交渉に
>関する腹のさぐり合いも展開される。

大臣が出席していないので、昼食会で何が語られたか、
「日本外し」の密談が行われていたとしても、日本は知る由もない。
そこに当事者がいるだけで、<場の議論を牽制>できるし、
外交の場でどういう話がされたのか、情報を把握しておくことは、外交上必要不可欠なこと。
214名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:19:53 ID:dQ5WxWtP0
>>209
まあWTO会議に民主党が行ったら初心表明演説前に、致命傷喰らう事になるがな
215名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:19:59 ID:/Yg+2WCH0
なんか石破株が急降下してんだけど、
これも自然の摂理みたいなもんですかね。
216名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:20:29 ID:Rytp8eNr0
>>206
まあ実際に今回実質二党間で政権交代が成立することになった以上
今までのようなおままごとじゃなくて与野党でシャドウキャビネットの法制化は進めるべきだろうな
217名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:20:35 ID:NVxk6Hgi0
>>206
立法は政治家の仕事なんですよねぇw
政権交代を目標に掲げながら、実務的なことは
何も考えてなかったと言うことだな、民主はw
218名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:20:46 ID:msJrCLf30
民主が出すべきだったな
こんな場で政権のない大臣がいっても相手にされない、これが世界の常識
219名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:21:11 ID:UQNVN43c0
>>202
給料なんぞの話じゃねーんだよカネでしか動かない自民創価とやりたいなら
なおさらネクストの閣僚どもは動くところだろうが!!
何やってんだ!もう自民創価含めて与党は民主と認めるところだろうが


後は民主だけなんだよ!!さっさと動けや!!
220名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:21:20 ID:3uYqkDYf0
前代未聞のお粗末ぶりですな
ろくなもんじゃないよ
221名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:21:46 ID:Q1UYG5el0
つうか官僚が作成してる日本の主張って、政権代わったら全部ひっくり返るようなものじゃないんだし、
職務執行内閣である現内閣の閣僚が行って、交渉してくるのは当然だと思うがな。
222名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:21:48 ID:ZflBpFH30
やることはキチンとやらないと
何を言おうが説得力は半減するからな

大々的に報道されて非難対象になれば
石破の芽は消える
これも小沢の策略かと言えなくもない
223名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:21:56 ID:ZU7GnFVK0
>>215
いや民主必死だなとしか思わんのだが
400議席あってもたかが野党の総裁候補が怖いのね
どんだけチキンなの?w
224名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:22:25 ID:BcQD2BRuO


低学歴多いな。
シャドーキャビネットは、二大政党制の国には普通にあるもので、確定人事とは違うんだ。

このような場合、現職大臣が出席する。次期政権と事前の打合せをし、言えることと言えないことのミニマムラインを決めておく。辛い面もあるが、国のためにそうするのだよ。

大臣になる予定の人ではサミットや閣僚会議にはでられないの。わかってよ。おバカさん。
225名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:22:47 ID:yJwXsrp/0
イシバからしたら、
「国民に支持されてないのに行って良いの!?マジで!?」
って感じなんじゃね。

つーか民主は自分らの意見言えるチャンスじゃん。相変わらず批判内容が意味不明・・
226名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:22:50 ID:hrJiOFuQ0
お前らも批判できた身じゃないだろと
ネクストなんちゃら言ってたのはお遊びだったのか?

国民にしてみれば自民にも民主にも腹立ってしょうがないわ
227名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:22:59 ID:EMsr4o7h0
>>215
まあ。いまさら急降下しても痛い目を見るのは民主のほうだろ?
次の政権政党になるんだから

まさか。自民のせいで鳩山政権がうまくいかないなんていわないよな?
228名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:23:14 ID:/m5fMjPoO
あんまり無責任な政府だと
来年の参院選に影響しますよ
麻生さん
229名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:23:23 ID:Ri6tFOU10
>>206
だから、自民が行かないならオレらが送る。ぐらいの気迫を民主に見せて欲しかった。
政権交代すれば、全てが上手くいく。ぐらいの事を散々言ってたんだからね。
230名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:23:39 ID:I0acUKP40
与謝野は体調悪そうだったから仕方がないが、
石破は行くべきだったんじゃね?
231名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:23:56 ID:g3j06gOWO
状況考えたら欠席が無難だろ。
232名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:24:12 ID:ZU7GnFVK0
>石破の芽は消える

これが目的なんだろ結局
光の戦士とやらは
石破はきっちり反論しといたほうがいいな、こういうクズは一発食らわさなきゃわからねーんだから
233名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:24:43 ID:x/4+6MXj0
>>213
>そこに当事者がいるだけで、<場の議論を牽制>できるし、

石破は、既に日本の農政を代表もしないし代弁も出来ない立場なんだから
当事者としての資格失ってるんだよ。
234名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:25:25 ID:inKo0d/o0
さすが民主党は人には厳しいなあ
235名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:26:05 ID:dQ5WxWtP0
>>230
官僚が行くからいいんじゃない?
自民と民主じゃ、この件の方向性全然違うだろ
民主が行かないなら官僚に任せておけばいい、自民が言って半月もたたずに
会議内容がひっくり返されるのは困るのは、日本も民主も一緒だろ
236名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:26:26 ID:Q1UYG5el0
>>233
でも、その場での情報を得る事は出来る。それを次期政権に伝えて、
政権移行に協力するのも、政治家としてあるべき姿なんじゃねえの?
237名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:26:38 ID:nfiKPnTP0
自民はホント使えねえな。 
最後くらい国益になるような協力しろよw
238名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:26:52 ID:ntSr+f2b0
>>213
>WTO“閣僚”会合なので、出席できるのは、「現役の大臣」のみ!

いい加減、憶測と勘違いで嘘を垂れ流すのはよせよ。
みっともないぞ。
239名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:27:35 ID:NVxk6Hgi0
>>236
おまえは大臣に使いっ走りさせるつもりか?
官僚じゃないんだぞw
240名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:27:57 ID:n3GFu+9f0

天皇陛下が任命した大臣職という重大な職務を放棄した

石破は朝敵、逆賊。
241名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:27:57 ID:4NDhPUAx0
なんで、民主党議員は各国に新政権をアピールするチャンスと思わないのだろうか?

自民党を攻撃するチャンスとしか思ってないところがなんだかなぁ
242名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:27:57 ID:ZU7GnFVK0
>>235
それだけの話なのにな
原口がスケベ心おこして、これは叩きに使えるとはしゃいじゃったんだろう

>>236
そんな事官僚だけでも充分できるけど?
243名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:02 ID:UQNVN43c0
>>224
308人通ったのにネクストがダメだったときの候補もいないのか。
腹案も考えられない党首か。人材難か。
何のための準備完了だ。

自分が与党になったとき、その風が吹いているともわからないなら即刻退場しろ。
随行でもなんでも意地でも出て何か聞いて帰ろうと思わない奴は政治屋失格だ!!
244名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:14 ID:GGnwbYgE0
>>206
馬鹿の一つ覚えだな。日本の法律より実務を優先するのが国際会議だろ。それも非公式会議だ。
正式な肩書きなんて誰もきにしない。
何処の国でも、一週間で政権交代する大臣より、仮でもネクスト大臣の方と話をしたいと思うだろ。

たとえ、大臣として出席できなくとも、民主は代表者を送るのが当たり前だろ。石破さんがそう要求していたんだから。

人を送った上で石破さんにも出席しろというなら分かるが、何もしないで石破さんの要求を無視して
後から文句をつけるのは卑怯以外の何者でもない。
245名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:20 ID:VUuzn0WT0
民主、批判するのはいいけど、なんかあったときに自分達が欠席できなくなるぞ。
政権とって追い風が吹いてる今の時期に、わざわざやらなくてもいいのにアホだな。
246名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:50 ID:2UnYPOEfO
行った

→野党だから行っても意味が無いのに無駄遣いだ!


行かなかった

→職場放棄で無責任だ!
247名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:54 ID:Q1UYG5el0
>>239
大臣じゃなきゃ出れない場があるんだから仕方ないだろ。
つうか職務執行内閣ってのは総理も含めて、次期政権のための使いっぱなんだぞw
248名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:55 ID:fn7CzSw6i
伝書鳩もできない現職大臣なんて
使いっ走り以下じゃね?
249名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:57 ID:EMsr4o7h0
>>240
日本の国旗を切ってつなぎ合わせた民主党は全く問題ないと?
250名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:28:57 ID:aFiMyDwm0
出席したらしたで文句言うくせにw
251名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:29:07 ID:9ShF3C8xO
>>217
それは政権交代が夢物語だと思っていた自民党への批判でもあるな。
ただ、今後の法制化の議論と現行法制度上の権限における職務遂行は、区別しなきゃ駄目。
今回の責任が麻生内閣にあることは法的に明白。
252名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:29:24 ID:kbnobD+H0
>>213
どこにも次期大臣参加不可なんて書いてないじゃないか。
曲解しすぎだぞ。
253名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:29:51 ID:NVxk6Hgi0
>>251
ふむ、「法的に」とは一体なんのことだ?
説明してみw
254名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:30:26 ID:LiQIwu3V0
出席したらしたで、

「あと2週間のクセに生意気だ。引き継ぐ気があるのか」

とか文句を言うだろw

もう放っておけよ・・・・
255名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:30:36 ID:UK8KMjce0
この政権過渡期では、少なくとも民主党は他人事みたいに
一方的に野次を飛ばせる立場ではない。
自分たちの責任も少しは考えたらどうなんだ。
256名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:30:37 ID:qYpT2fDgO
審議さぼってた党員がなにを…
257名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:30:46 ID:Rytp8eNr0
…正直なところ「死に体でもいいから行くのが当然」と「死に体だから欠席すべき」の両論は
基本的な部分で正反対でかみ合わないからいくら議論しても平行線だよなw

石破が欠席を発表したのが1日の閣議後、実際の会合が3〜4日、
その間民主サイドからは誰一人として批判も発言もなし
G20財務相会議については↓に「民主党サイド」として
「現政権が対応するのはやむを得ない」って声があるけど、これもどこの誰の発言だかね
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909020024a.nwc
258名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:31:02 ID:inKo0d/o0
さすが民主党は人には厳しいなあ
259名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:31:22 ID:BcQD2BRuO

低学歴くん

民主の「大臣になるかも知れない人」が行っても相手にされないの。席かないのよ。

今、現実に大臣やってる人しか出られないの。


あんた、ひどい勘違いしてるね。勉強しないと恥ずかしいよ。

260名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:31:39 ID:yJwXsrp/0
>>236
国民の支持の少ない人が話を聞くだけに会議に行くのと、
圧倒的多数の国民に支持されてる人が世界に自分の意見を言うのと、
どっちが重要だと思う?

261名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:32:00 ID:Ri6tFOU10
>>238

>>206でもふれてるけど、アメリカ、イギリスは次期閣僚が出てるみたいだよ。
262名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:32:02 ID:/FYLqTBZ0
政権交代したんだから
民主党が早く何とかしろよグズ
263名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:32:20 ID:UQNVN43c0
>>251
今後の法制化ってんなら今は与党になった民主ががんばって尻拭いしようとは
思わんのか!それでこそ期待される与党だろうが!いつまで野党気分でいるんだ!!

お前ら民主は未だに自民のせいと言えば済むのか!!
とったならとったなりに尻拭いをするからさすが民主、自民創価と違うわと言われるのが
わからんのか。誰も待ってはいないんだよさっさと動けって話だ!
264名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:32:28 ID:ZU7GnFVK0
>>257
どっちもどっちなんだよ

それをいつまで政局やってんだか原口の馬鹿がポイント稼ごうとしてバカ晒したのがこの騒ぎ
265名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:32:34 ID:IKsli5J9O
>>249
国旗切り貼りがあったのでもっと議席取れたのにな。
減って308議席になった。
266名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:32:50 ID:6NFBBBg7O
一週間で辞めるやつと何を話し合うんだよ。
与党は野党の批判が仕事なのかよ。
267名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:33:35 ID:xBP9LOu40
野党が国内での国会審議をボイコットするのはどこの国でもままあることだけれど
与党が国益をかけた国際会議をボイコットするなんて話は聞いたことないわ
大災害が起きてその対処で欠席なんてのならたまにあるけど、自民党としては
今回の政権交代はマグニチュード8の大地震レベルってことなのかね
268名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:33:47 ID:NVxk6Hgi0
>>257
まあそうだな。
民主がやるべきだったこと。
「WTOあるよね?うちのこいつを行かせたいからよろしく」
↑0点の対応でしたw

自民
「WTOありますが、民主からは誰がいきますか?」
満点の対応でしたw
269名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:34:10 ID:kvrTT4so0
石破個人を責めても仕方なかろうに。
政権交代のやり方を、イギリスみたいにちゃんと決めておかないから、こうなる。
民主だって、ネクスト・キャビネットを無視して組閣しようとしている訳だし。
歴代の代議士、全てに責任がある。
270名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:35:08 ID:UQNVN43c0
>>259
何言ってやがるそんなんだから国会が臨時召集がとか言うんだろうが

その間にも世間は動いてんだ政治屋は独立した業種じゃねーんだ
野党になる奴は責任放棄で済んでも、お前ら与党になる奴が動かなくて
日本が動くわけがない。それを憲法が法律がというのか誰のための憲法か法律か

考えろ民主。
271名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:35:12 ID:2UnYPOEfO
>>259
駅弁私大のゴミは黙ってて^^
272名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:35:13 ID:n3GFu+9f0

もう自民党なんていらないだろ
273名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:35:18 ID:b3KPtHwy0
民主党が行くなと言ったんだろうが……どう言う責任転嫁だ、こいつら。

と言うか、本来は民主党の人間が行くべきなんだぞ。未だに野党気分か?
274名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:36:13 ID:ZU7GnFVK0
>>272
お前行ってても同じ事言ったろ

民主ってなあそういう奴らだよ
275名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:36:33 ID:kbnobD+H0
>>270
低脳な書き込みに熱くなるなよ。
釣られすぎだよ。
276名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:36:40 ID:XUCoNiyK0
その気になれば任命してもらって行けるのに、
いつまで野党気分でいるんだろうねえ
277名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:37:09 ID:kpSFjkRs0
これまでの流れ
1.自民敗北
2.石破「WTOでようかな?どうすっか?どうせ自分首だし」
3.新オーナー岡田「俺たちで引き継ぐから勝手なことするな」
4. 石破「そうだな。今回は参加するのやめときますよ。先任部長だけ行かせるね。」
5.新オーナー岡田商店の従業員原口「なんで石破いかないの?無責任じゃね?」
6.石破「はあ?オマエ上司と連携とれてる?」
278名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:37:38 ID:9ShF3C8xO
>>244
それは石破大臣が出席しない理由にはならない。
民主党議員が会議に同行しようがしまいが閣僚会議への出席はできん。
嫌がらせで石破が職務放棄したという形は変わらない。
279名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:37:44 ID:rxdXDT6s0
これは現職大臣の仕事で、最低限のことはやっておいて、
ちゃんと後任者に引き継ぐまでやるのが本当でしょ。
無責任と言われてもしょうがない。あとは知らん、てか?
280名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:37:46 ID:ntSr+f2b0
イギリスの影の内閣制度は、政権交代の即応性向上のためにある。
そのため、影の内閣閣僚は、政権交代時にそのまま正大臣に就任するのが普通。

不慮の災害や事件、会議に与党の正規大臣の代理特使として影の大臣が派遣される場合すらある。

どんなに石破農相を叩こうが、民主党の自覚不足、責任不足、次の政権与党としての覚悟不足が許されるわけではない。
これ以上みっともない責任転嫁やネクスト大臣ごっこ遊びの言い訳はやめたほうがいい。
281名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:38:09 ID:UQNVN43c0
>>275
もう野党気分でキャアキャア言ってるのが腹立ってしょうがない!
周りもこんなもんかと思うと情けなくて涙も出んわ
282名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:38:44 ID:zbiqLZPK0
石破さんが総裁になるのを想像してwktkしてたのにガッカリだよ
283名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:38:45 ID:Q1UYG5el0
てか、本音は自民党内の政局で動きたいから止めただけでしょ?
284名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:38:50 ID:hs0dPgxR0
これは民主党から代打出すべき問題だろ?
285名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:39:18 ID:Zh6moXZh0
>>40
これが全て
286名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:39:21 ID:/Yg+2WCH0
日本では安倍や福田や石破みたく責任を途中で放棄する人間は軽蔑されんだよ
287名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:39:22 ID:kbnobD+H0
>>273
民主党は誰を行かせたらいいか判断できないんだよ。
ネクスト・キャビネットは絵に描いた餅だしw
民主党は準備出来てるフリはしているが、内情まったく出来てない。
ただのハリボテ。
288名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:39:39 ID:n3GFu+9f0
麻生が石墓を解任し、民主の議員を任命しなければ正式な閣僚じゃあないから会議は出席できないっつってんだろ!
このバカウヨどもが

>主催国インドのシャルマ商工相がWTO会合開会を宣言する前に行われた昼食会は、
>公式にはWTOの枠外行事。しかし、米欧や中国を含む主要国・地域の閣僚はこぞって参加、
>うち解けた雰囲気の中で親交を深め、交渉に関する腹のさぐり合いも展開される。

>代表団やインド政府によると、日本は石毛博行経済産業審議官ら次官級の出席を認めるよう要請したが
>「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できず、審議官らはやむなく
>「高級事務官」だけの昼食会に出席した。


2 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/05(土) 11:31:27 ID:ni5C9Jc70
特別国会で 鳩山が国会から指名を受けた上
天皇から内閣総理大臣の任命をうけなければ 組閣も何もないの。

ネクスト大臣が行けとか言ってるやつは法治国家から出て行きなさい
289名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:39:42 ID:ZU7GnFVK0
こういう嫌なかんじのする騒ぎの影には必ずあの人が、、、
290名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:40:27 ID:9ShF3C8xO
>>253
憲法上、特別国会招集により内閣総辞職するまでは職務執行内閣たる麻生内閣が職務を行う。
291名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:40:46 ID:rxdXDT6s0
>280
あのね、影の大臣じゃ閣僚会議には出席できないの!
292名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:41:07 ID:NVxk6Hgi0
>>279
最低限の定義を言ってみろ。
官僚を行かせた。ミンスに意向を聞いた。
それが石破の最低限だったんだろ。
是非は分かれるだろうが、是とする奴がいるという現実に目を向けるようにな。
293名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:41:09 ID:GEf1RRT70
まだ野党気分なのかよ
ネクストキャビネットは飾りか
294名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:41:20 ID:GGnwbYgE0
>>279
まったく馬鹿だな。死に体の大臣がいっても仕方ないからオブザーバーで民主の代表も行けと言ってるんだよ。

(そんな馬鹿なことは無いが)例え閣僚の会議に同席出来なくとも、次の内閣のオブザーバーが同行
してれば、まったく話が違うだろ。

こんな簡単な話も理解できないのか? 何で石破さんが民主の代表を要求したと思ってるんだ。情けない。
民主はやることやれという話だ。
295名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:41:36 ID:GzRDJXJI0
自民党の撒いた怪文書と同じで、ネトウヨ大絶賛の現職の職務放棄に国民は呆れているよ
296名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:42:14 ID:ZU7GnFVK0

>>291
じゃあ現職の事も叩かず黙ってろ
どっちも行かなくても問題無いんだから
ミンスの党首が何か問題だと言ってんのか?あ?
297名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:42:44 ID:EVuIPe9m0
>>269
正論ですな
今まで自民から民主に政権交代するなんて考えてなかった
想定外に問題があるね

与謝野も負けた翌日にG20への欠席きめたし
298名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:43:00 ID:XfNVkcu40
>>278
だから行ってどうすんだよ?
黙って座ってろってか?
そうはいかんだろうが。
民主党の方針と全く違ったことを喋ってきていいのか?
言いがかりも大概にしろ!
民主党が行っても誰も反対しないよ。
どう考えても民主党の怠慢だろう?
なにが官僚改革だ。
最初っから官僚依存じゃないか!
299名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:43:06 ID:Fg6Q+ApB0
ゲルを官僚の奴隷とか言ってるやつあほ。お前らが憎いのは天下り先の退職金だろ
分けて考えろ、国家の大義だぞ。エリートが国を率先してあたりまえ。
また、ゲルを左とか言ってるやつもあほ
奴の愛民思考はある意味極右だ。ここのウヨなんか中道ですらないわ
300名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:43:18 ID:yBEhxE7K0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要 (YouTube 動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

職務質問(職質)苦情スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251906153/
301名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:43:24 ID:KybpfPEA0
イシバには失望した。。。数少ない自民で好きな政治家の一人だったのに・・・
302名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:43:47 ID:inKo0d/o0
職務放棄?
ああ、某党幹事長の国会欠席のことですか
303名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:43:52 ID:BcQD2BRuO

ここに書き込みしてるやつは、鳩山が逮捕されても、鳩山が暗殺されても、北朝鮮が核ミサイル発射しても、人事は変わらないと思ってるのね。
304名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:43:55 ID:9ShF3C8xO
>>263
憲法にも法律にも権限規定がないのに、次期与党議員に権限を与えるのか?w
どこの未開国家だよw
305名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:44:05 ID:UQNVN43c0
>>288
>代表団やインド政府によると、日本は石毛博行経済産業審議官ら次官級の出席を認めるよう要請したが
>「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できず、

説得できず、で官僚が説得できないからしょうがないとでも言うのか
それが民主の政治か!!

本当に出るつもりがあるなら、党内全部与党になったときのことを考えるなら
それをひっくり返すのが仕事だろうが!自民創価も同じこと言われたんだ
与党は全部そんなことを言われたんだ、それでできないのが今までだ
民主も同じか!!
306名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:46:54 ID:yJwXsrp/0
行った場合→
民主「すぐにやめる人間が国際会議で自分の意見を言うなど、議員として無責任だ!」
新聞見出し「自民党、与党に未練タラタラ」
有識者「民主が政策をアピールできるチャンスだったのに、自民党は本当に日本の癌ですね。」

バカな俺でもこれくらい5秒で思いつく。人の批判って楽で良いね。
307名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:46:59 ID:kbnobD+H0
>>288
引用文の中に「正式な閣僚じゃないから会議は出席できない」って理解できる文章が見当たらない。
役人は昼食会に出席できないしか書いてない。
308名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:47:01 ID:UQNVN43c0
>>304
自分の都合がいいときだけ法だ権限だ言うのは聞き慣れてんだ
それを自分で都合のいい補正を止めるだの、できる分だけ口出して
外に出るのを逃げるから言ってんだろうが。

というか、できないんだな。できないんだ。外人怖いから逃げるんだな。
ビビりの民主じゃ用はないぞ。
309名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:47:41 ID:9ShF3C8xO
>>280
また憲法無視の超法規議論ですか?w
そんなもん麻生内閣が職務放棄した言い訳にはならんよ。
310名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:48:53 ID:wHuty7xcO
これ、自民と民主が逆だったら、
民主了解をとりつつ、しれっと大臣予定者を参加させる方策を考えるのかなあ
311名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:49:03 ID:ZU7GnFVK0
>>309
オカラさんがそうしてくれって言ったんですよ??
312名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:49:10 ID:n3GFu+9f0
憲法67条1項
 内閣総理大臣は、国会議員の中から「国会の議決で」、これを指名する。

憲法68条1項
 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。

第70条
 内閣総理大臣が欠けたとき、又は

       「衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があったとき」
 は、内閣は総辞職しなければならない。

第71条
 前二条の場合には、

 「内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行う。」


第73条
 内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行う。

 2 外交関係を処理すること


今回の石破の職務放棄は、重大な憲法違反。
313名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:49:25 ID:XfNVkcu40
>>309
いい加減子どもみたいなこと言うの止めろよ。
314名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:49:44 ID:nM45aYVl0
ミンスが行けばいいじゃないか
政権担当する者が行くのが筋
石場を叩くのはおかしいじゃないかよw
そもそもどうせ何か決めたって、くつがえすじゃねーか
補正予算だってやめるっていってんだぜ?
行っても仕方ないんじゃね?
ここで石場を批判するのは、むしろ政権を担うものとしてどうなのよw
315名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:50:30 ID:gvimpRxtO
アイヌ出の石破は劣等感の塊!こんな土人を、国際会議等に出すと何を言い出すかわからんぞ
316名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:51:12 ID:kbnobD+H0
>>312
石破や与謝野の対応がヘタレなのは同意するよ。
317名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:51:14 ID:GGngBnUF0
むしろWTOの会合に日程がわかってるのに、
農相候補を決められなかった民主の落ち度でしょ。

非公式会合なら正式な大臣職である必要はないし、
なんなら石破と一緒に大臣候補が言っても何も構わない。

農相候補が決まらないのなら、石破にこういう方針で言ってきてと頼んで
帰国後に報告受けて業務や交渉を引き継げばいい

もう民主は選挙に勝ったんだからさ。
ぐずぐずしてる暇ないんだよ。
首班指名選挙の前に、どんどん政府として仕事進めなきゃ

いつまで内閣人事でぐずぐずしてんのよ
318名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:51:21 ID:i1t+d4kw0


  行ったら行ったで「政権から降りる奴が行って、どうなる?」って言ってた

  に、1000ドル
319名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:51:22 ID:9ShF3C8xO
>>294
何の権限もない民主党議員の資格ならオブザーバーにもならんだろ。
会議室からつまみ出されるのがオチ。
320名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:51:24 ID:Fg6Q+ApB0
民主の欠陥公約ツツかれるの怖くて、時期野党叩きに余念が無いな
ほんと汚いわ
321名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:51:35 ID:tVXvB8u10
ところで、鳩は天皇陛下に会ったっけ?
この選挙の場合は関係ない?
自民が公明と硬い握手という事実は変わらない。

322名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:52:20 ID:n3GFu+9f0
麻生が石墓を解任し、民主の議員を任命しなければ正式な閣僚じゃあないから会議は出席できないっつってんだろ!
このバカウヨどもが

>主催国インドのシャルマ商工相がWTO会合開会を宣言する前に行われた昼食会は、
>公式にはWTOの枠外行事。しかし、米欧や中国を含む主要国・地域の閣僚はこぞって参加、
>うち解けた雰囲気の中で親交を深め、交渉に関する腹のさぐり合いも展開される。

>代表団やインド政府によると、日本は石毛博行経済産業審議官ら次官級の出席を認めるよう要請したが
>「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できず、審議官らはやむなく
>「高級事務官」だけの昼食会に出席した。


2 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/05(土) 11:31:27 ID:ni5C9Jc70
特別国会で 鳩山が国会から指名を受けた上
天皇から内閣総理大臣の任命をうけなければ 組閣も何もないの。

ネクスト大臣が行けとか言ってるやつは法治国家から出て行きなさい
323名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:53:05 ID:OoNctUvI0
批判が大好きなんだな民主党
民主党も人員動向させろよ
もう政権とったんだぞ自覚が足りないんじゃねーか?
324名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:53:07 ID:ZU7GnFVK0
まず原口達がてめえの党の外交トップの方針を知ってたのかどうか
話はそこから聞こうじゃねえか

>>319
だから行かなくていいんですよ
岡田も自民に行くなといい、民主も行かなくていいと判断したのだから
黙っててねくそぼけさん
325名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:53:22 ID:Rytp8eNr0
しかし昼食会で親交を深めるなり腹の探りあいやらするなら
政権交代前では尚更欠席はやむなしだろうと思うがなあ…変な言質取られてもあれだろ?
まあそこは「いやでも出ろ」の人とは平行線だから何を言っても仕方ないがw
326名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:53:40 ID:9OJjnia40
>>109
インターネッツやります
327名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:53:51 ID:lIKVqazNO
>>307
少しは外交を勉強しなよ
奥様の昼食会と違うんだぜ
外交交渉の重要な一環
その場に居て話しを聞くだけでも大切なんだよ
そこに日本人が居ないのは問題なの
328名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:54:07 ID:Ch9onSRV0
>>318
たらればで賭け事が成立するわけないだろ
329名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:54:20 ID:AleygdH30
>小平、原口


こいつらw新政権で存在感薄そうだからってw弱体化した自民たたいて目立とうってかw
330名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:54:23 ID:NVxk6Hgi0
まとめ
民主は次の農業政策を担当する議員を派遣するべきだった。
石破さんが声をかけてくれたのに、準備もできなかった。
331名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:54:43 ID:i1t+d4kw0

  こんな時に活躍しないで、何の為の「ネクスト内閣」なんだ?民主党よ
332名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:54:54 ID:GGnwbYgE0
(ありえないが)例え正式な閣僚会議に出席できなくとも、民主は人を送るべきだろ。

次内閣のオブザーバーが同行してれば、1週間後に政権交代する石破大臣でも他の国に相手にしてもらえる。

石破大臣が民主の代表を送って欲しいと要請したのを無視しておいて、後から欠席はけしからんと言うのは
卑怯にもほどがある。

大臣じゃなきゃ閣僚会議でれないなから意味がないなど屁理屈でしかない。少なくともオブザーバーを送って
閣僚会議を意味のあるものに出来る。

やることやってから批判しろよ民主党。
333名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:54:55 ID:3zPmMHAl0
世の中真っ暗闇で筋が通らず
右を向いても 左を見ても 莫迦(バカ)と阿呆(あほう)のからみ合い!

鶴田浩二
334名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:55:01 ID:0/BLHo1E0
>>1
政権とっても、まだ野党気分なのか?
335名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:55:16 ID:UQNVN43c0
>>316
同意というかそんだけ負けてヘタレな奴の尻拭いをしてやろうとも思わないのか
と思うと情けないな。それも準備完了とか抜かしておいて。
それをするからこそ民主さすがとなるのもわからないんだろう。
自民がどうとか誰も言ってないんだから民主は何ができるのか早く示せよ。

今までの定例の選挙と違ってんだ
それも国会の議決なんて形式のもんだろうに、水面下で実質の引継ぎとか
非常事態の対応ができないんだろうか。
こいつら災害起きたら何にも役に立たんのじゃないだろうか。ダメだと思うが。
336名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:55:27 ID:3goOND8Z0

WTOって閣僚しか出ては行けないって法律や憲法で決まっているの?



337名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:55:34 ID:uIA3fGlH0
>>61
え?ww
338名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:55:37 ID:9ShF3C8xO
>>308
それで?
憲法上の権限のある内閣の職務放棄は正当で、権限もない次期与党議員が会議室からつまみ出されに行けと?w
339名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:56:06 ID:ntSr+f2b0
>>288
ちなみに、先の主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、与謝野馨財務相の代理として竹下亘財務副大臣が参加した。
平成9年5月8日の8カ国環境大臣会合では、日本から田辺地球環境担当大使が参加、各国は環境大臣のほか、環境大臣代理の参加も多かった。

大臣級の国際会議、次官級の国際会議など、国際政治の舞台では参加資格のランク分けは確かに存在するが、「毎回、必ず現役大臣が参加しなければならない」などという慣習は存在しない。
各国の政権担当者が認めた「大臣級の代理人」が参加するケースは確実に存在する。

厨房は回線切って氏ねよ。
340名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:56:15 ID:/pag1kEB0
行ったら行ったで文句言うくせにな。
341名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:56:19 ID:GGngBnUF0
結局、民主党内で岡田が浮いてるでFA?

岡田発言が民主党内に浸透してないってことだよな。
342名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:56:24 ID:PPCP/tZQ0
民主党は「大きな政策決定は控えるように」と麻生政権に要請したようだが、実務面でどのような折衝があったのだろう。
外交まで止めろと要請し了解されたのなら問題だ。
自民も民主も、政権移行期間における政治空白のリスクを理解していないと見える。
政権移行はスムーズに行われる必要があるが、現政権が次期政権に歩調を合わせる必要はどこにもない。
しかし、民主の要請を一々受入れてしまうところが、自民崩壊を象徴しているな。
343名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:56:26 ID:P6v1/bDa0
>>332
石破が欠席する理由には全然ならんがな。
344名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:56:49 ID:ZU7GnFVK0
>>338
答えは.>61で終わってる

イシバと岡田の間ですでについてる話
原口と小平のキチガイコンビが暴走しただけ
345名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:57:38 ID:0/BLHo1E0
逆だろ。
出席する理由が無い。
346名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:57:49 ID:azb/ctQe0
>>343
石破が何か発言した時、ミンスはそれを遂行する義務が発生するんだが
ミンスはそれで良いのか?
347名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:58:15 ID:GGnwbYgE0
>>343
民主が何もしないのに石破さんを批判のはおかしいという理由になってるだろ。
日本語読めんのか?
348名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:11 ID:ZU7GnFVK0
明日朝イチで自民と民主の執行部に詫びにいけよこのうんこコンビ
349名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:11 ID:NMPecRv50
いしばも、はらぐちも

腹話術人形みたいよな
350名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:20 ID:YGGEJHS30
まだやってるのか(´・ω・`)

職務放棄でもなんでもないよ
石破にとっては欠席することが職務であり、最善の方法だっただけだよ
351名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:35 ID:O8fZMhbTO
ちょっと考えてみた
ゲルがWTOを欠席→「無責任だ、職務放棄だ」
ゲルがWTOに出席→「もう政権交代になるのにゲルさんなにしに行ったんでしょうね?w」
352名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:51 ID:Rytp8eNr0
なんつうかどっちもどっちで、石破(というか自民・現政権)と民主(新政権)の問題じゃなくて
相変わらず批判脳しかない原口の小物っぷりが改めて示されただけのような気がしてきたw
原口はずっとテレビ出てて闇の組織と戦ってろw
353名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:54 ID:4lXY9fM20
自民批判で飯が食える時代は終わったんだぞ?
気付いて無いのか?
354名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:54 ID:RG9kLMRCO
日本の「与党」を叩いてる奴ってやっぱチョンなんだろ
355名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:59:55 ID:yJwXsrp/0
>>343
国民に支持されてない自分が国の代表として意見を言うのは、国会議員として無責任。
って考えることも出来る。

一番のゴミはお前みたいに記事を鵜呑みにしてなーんにも考えないやつだけどな。
356名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:00:37 ID:GGngBnUF0
原口の無能さが露呈しただけだったな

これがネクスト総務大臣の実力かw
357名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:00:43 ID:0+qGtLYVP
>>322
民主の誰を任命したらいいんだよ?w
小沢か?w
358名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:01:13 ID:UQNVN43c0
>>338
お前が民主関係者じゃないことだけを祈るわ。
実際にマスゴミが群がって実質与党になった時点で動くことはいくらでもできるわけで
それをせずに、特に憲法だの最高法規から出すなんて欺瞞の骨頂だな。

実質動いてない与党を引き継ぐのは民主しかいない、補正停止して与党の動きはしてる
形式上動けるまでに世界の会議その他は動いてる、与党だった奴らは口出しした野党だった
民主に気を使って動かない

それで民主は動かないのか?憲法の儀式と実質もあるがその前に
やることがあるだろうが・・・なんか疲れてきたもう無理だ民主はやっぱりバカなのか・・・
359名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:01:14 ID:u82mJYua0
>>277
これが本当なら、ダブルスタンダードだね。
360名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:01:17 ID:9SJp3IqM0
任期中なのに欠席するのは職務放棄だな
欠席裁判で日本に不利になる事態になったら責任とれるのかw
361名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:01:20 ID:ZU7GnFVK0
>>352
はじめからそういう話なんだよ
362名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:01:38 ID:azb/ctQe0
>>357
シャドウキャビネットって無かったっけ?
それともアレも単なる選挙対策だったの?
363名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:01:42 ID:VUuzn0WT0
民主が同行したいって申し出たのに石破が蹴って、欠席したなら、批判も仕方ないだろう。
でも、そうじゃ無いんでしょ。
それに、行っても、ただ座ってる事しか出来ない大臣に「出席しろ」って言うことこそ
税金の無駄使いじゃありませんかね。
364名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:01:44 ID:x/4+6MXj0
少なくとも、民主が来る公式会議も含めた今回のWTOに対して
何の戦略ももたずに、マニュフェスト書いてたのは間違いない。
365名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:02:01 ID:D3Ww1Pjn0
ネクスト農林水産大臣って誰だったっけ?w
366名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:02:48 ID:LPLdIas80

どうせ、行ったなら行ったで
無駄な金を使ったとか、行ったってすぐ交代するのに意味がないと
叩くくせに>民主やマスコミ
367名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:03:09 ID:0/BLHo1E0
まさかと思うが、

現在政治機能が停止しているのは自民党の責任。
とか思っているのかね?ミンス議員は。
368名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:03:35 ID:0+qGtLYVP
>>362
とは言え麻生が勝手に任命するわけにもいかんからなぁ
やはり民主側から推薦者を出すべきだったのは間違いない

それを麻生が断ったとかなら自民のせいにしもいいかな
369名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:03:36 ID:9ShF3C8xO
>>355
> 国民に支持されてない自分が国の代表として意見を言うのは、国会議員として無責任。

内閣の職務の問題なんだよ。
与党議員だ野党議員だの問題ではない。
職務執行内閣としての職務が遂行できないのなら、直ちに内閣総辞職すればいい。
370名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:03:45 ID:ZU7GnFVK0
>>367
モチロンソウヨ
371名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:03:48 ID:i1t+d4kw0
>>360
それは、次期政権担当者との話し合いで決まった事象だから、
両党で責任を取れ、ということですね
372名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:04:32 ID:NVxk6Hgi0
>>355
国民も覚悟が足りないよな。石破含めて自民党の政策を否定したのに、
WTOでこれからの話をしてこいなんて、武器も持たせずに戦いに
行かせるようなもんだ。むごいわw
373名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:04:55 ID:azb/ctQe0
>>367
いやいや、最低でも今年いっぱいは、うまくいかない事は全部自民のせいにするでしょうね
もしかすると4年間全てかも知れませんが
374名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:05:03 ID:EVuIPe9m0
>>355
だったら無責任にも現職が憲法違反しても良いのかって話ですよ
対外的なことまで与謝野や石破は負けた腹いせに投げ出しても良いものだろうか?
と.疑問なわけだ
375名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:05:29 ID:P6v1/bDa0
>>355
国民は、次の内閣に引き継がれるまでは、現閣僚が職務を遂行することを望んでいる。
だから、たとえ石破がキチガイ言動で日本の威信を地に落としたとしても、それは受け入れるしかあるまい。
376名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:05:38 ID:Q1UYG5el0
態度としてはこれが普通なんだけどね。まあ与謝野は副大臣に任せた分マシって気もするが。

>与謝野財務・金融相は25日の閣議後会見で、9月4、5日にロンドンで開かれる
>G20財務相・中央銀行総裁会議について、「選挙の結果は分かっていないが、
>閣僚の使命と義務をきちんと果たすことが大事だと思っている」として、
>総選挙の結果を問わず出席する意向を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY200908250067.html
377名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:05:41 ID:PPCP/tZQ0
>>367
問答無用で自民党の責任です。現時点で麻生が総理大臣なのだからな。
378名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:05:42 ID:lQ91t+8i0
どうせ政権交代するから行かないって理由なら
自民党の奴は次の首班指名はどうせ鳩山になるんだから鳩山に入れろよ
379名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:05:48 ID:x/4+6MXj0
>>341
選挙大勝で幹事長外されちゃうぐらいだから、推して知るべし。
380名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:06:19 ID:ZU7GnFVK0
>>372
ううん、国民はポカーンだよ
そんな人非人な事表立って要求してるのは小平と原口コンビだけじゃん

>>374
てめえんとこの外相に文句家や
381名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:06:47 ID:kbnobD+H0
>>362
小沢がゴネて無かったことになりましたよ。
国民に対する背信行為と言えるかもね。
382名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:06:50 ID:9ShF3C8xO
>>358
それは麻生内閣の職務放棄の理由にならない。
麻生内閣が職務執行内閣の権限も果たせない状態ならば、直ちに特別国会を招集して内閣総辞職すべきだろう。
383名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:07:47 ID:C1KGSJdGP
農相、最悪農相代理を提示しない自分とこの上に言えよ。
384名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:08:17 ID:9SJp3IqM0
>>371
何の話し合いを指しているのか知らんが、憲法第71条によれば
「内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行う」
とあるのだから、石破農相の職務放棄は看過できんな。無責任極まりない。
385名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:08:22 ID:BcQD2BRuO

だからネクスト云々の問題じゃないの

>>312
を見ろ。バカは困るよ。

386名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:08:36 ID:5zib2aZT0
何時まで立っても野党気分

学生気分の抜けない社会人みたいなもんだな
387名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:08:39 ID:ztKebuTEO
馬鹿が多いな。麻生は総辞職をしてないのだから、現時点での政府とは麻生内閣の事だぞ。
388名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:09:10 ID:0+qGtLYVP
>>382
臨時国会の招集日は民主と内閣で協議して決めたのを知らないの?
麻生を職場放棄だと非難する事は、
すなわち民主の国会運営も非難してるんだよ?
いつものブーメランだなw
389名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:09:15 ID:cjBLarGI0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i    党首選挙の準備やらで 多忙なんです。
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)     何か?
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /       
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
390名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:09:27 ID:YGGEJHS30
馬鹿の一つ覚えみたいなことをいい続けてるのはひとりかふたりだけなんだな
アホくさ(´・ω・`)
391名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:09:31 ID:0/BLHo1E0
>>374
意見があるんでしょ?民主は。
自民方針と同じで良いのかね?
392名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:10:36 ID:9ShF3C8xO
>>378
> どうせ政権交代するから行かないって理由なら自民党の奴は次の首班指名はどうせ鳩山になるんだから鳩山に入れろよ

そういうことにもなりかねないね。
393名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:10:15 ID:jnjWv9ks0
だから民主側から無視してるんだろうが
394名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:10:50 ID:zDWhV2DrO
原口とかさ、ウザいよね。
原口とかさ、何か実績が有るの?

原口とかさ、ただの評論家じゃん!

原口とかさ、ただの役立たずじゃん!

395名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:11:01 ID:ZU7GnFVK0
>>385
岡田が行くなと行った場合はどうなります?
憲法違反教唆??ですか?

>>382
いよう光の戦士
明日岡田とイシバのとこに土下座に行けな
396名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:11:02 ID:x/4+6MXj0
他国の代表から、日本はどうしたいのよ?と振られても
「しらんがな」という返事しか許されない立場の人を派遣したところで
大臣としては扱われないとおもう。
397名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:11:42 ID:CDDIAjhN0
石破は自民党および自分のためにしか大臣という役職をやってないんだな。
日本の国のためだとおもえばたとえ選挙で与党でなくなってもちゃんとした
引継ぎでるまで職務全うするのが筋だろうになぁ。コイツはマトモだと思ってたんだけど
同じ穴のムジナだったか。
398名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:11:43 ID:PPCP/tZQ0
>>385
民主主義政治が何たるかを分かってないよね。
全ては法律上の手続きにのっとって政権は運営されなければならない。

この国は法治国家なんだがな。
399名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:11:50 ID:9OJjnia40
何というか
二大政党制の朝ぼらけみたいなスレだなここw
ていうか、報道からは自民政権の大臣が国際会議不出席っていうことしか事実として確認できない以上
職務放棄をしか思えんなあ
国益より党の考えが優先されてる印象はいなめん

政権委譲に向けて民主と自民のやり取りがあったんなら別だが
400名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:11:58 ID:RKVdAKD70
>>10
非公式会談には官僚は入室出来ず。
非公式だからこそ、本音の話をする。
公式では、非公式で決めた事を演じるだけ。
401名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:12:04 ID:ntSr+f2b0
>>387
じゃあミンスが政権奪取のパフォーマンスとして面白半分に補正予算凍結してんのも、ダム計画中止を公言してんのも、あのフライングもこの暴走も、全て法的に正統な現行政権の意向を無視した越権行為で違法ってことでいいんだな?

402名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:12:17 ID:tNuRWlusO
民主党が出すのが常識だな
なんで出さないのか理解できない
組閣が遅いのもバカっぽいし
やっぱり政権担当は無理じゃない?
403名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:12:43 ID:ztKebuTEO
>>388
それでも、今の政府は麻生内閣だ。民主党の問題ではない。
404名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:12:54 ID:Prs6SA7A0
石場だめだね


この人もう終わりでしょ


完全に今回の件で政治生命終わったね













国のことより党の事



自民党・石場です
405名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:13:03 ID:GMqPAJnW0
世界中から冷笑の嵐 次期総理金星人夫人
フランス http://info.france2.fr/insolite/L'%C3%A9tonnante-premi%C3%A8re-Dame-japonaise--56955847.html
ドイツ  http://www.bild.de/BILD/news/mystery-themen/2009/09/japan-first-lady/miyuki-hatoyama-von-aliens-in-ufo-auf-venus-entfuehrt-frueheres-leben-tom-cruise.html
イタリア  http://www.irispress.it/Iris/page.asp?VisImg=S&Art=53591&Cat=1&I=immagini/Locandine/x%20files.jpg&IdTipo=0&TitoloBlocco=Esteri&Codi_Cate_Arti=16
イギリス http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/6129871/Japans-new-first-lady-flew-to-Venus-with-UFO.html
トルコ  http://www.bugun.com.tr/haber-detay/77463-first-lady-i-uzaylilar-kacirmis-haberi.aspx
ルーマニア  http://www.evz.ro/articole/detalii-articol/866377/Sotia-premierului-nipon-Am-fost-pe-Venus-intr-un-OZN/
オランダ  http://frontpage.fok.nl/nieuws/116987/-First-lady-Japan-is-zo-gek-als-een-deur.html
ノルウェー  http://www.aftenposten.no/nyheter/uriks/article3250131.ece
スペイン  http://www.elpais.com/articulo/agenda/primera/dama/viaje/Venus/elpepugen/20090904elpepiage_4/Tes
ベルギー  http://www.nieuwsblad.be/Article/Detail.aspx?ArticleID=G322EIGH9
ベトナム http://dantri.com.vn/c36/s36-347838/phu-nhan-thu-tuong-nhat-tuong-lai-tung-di-tren-ufo.htm
インドネシア http://www.medanbisnisonline.com/2009/09/04/ibu-negara-jepang-mengaku-pernah-naik-ufo/
ギリシャ  http://www.hellenicbusiness.gr/index.php/permalink/14237.html
オーストラリア http://www.dailytelegraph.com.au/news/my-ride-to-venus-on-a-ufo/story-e6frev20-1225769064462
ポーランド  http://www.tvn24.pl/12691,1617870,0,1,zona-premiera-porwana-przez-ufo,wiadomosc.html
ブラジル http://g1.globo.com/Noticias/Mundo/0,,MUL1289783-5602,00.html
ロシア http://www.dni.ru/society/2009/9/2/174120.html
カナダ http://www.thestar.com/news/world/article/690888
406名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:13:13 ID:9ShF3C8xO
>>388
だから特別国会招集までは現内閣の麻生内閣は憲法71条の職務を果たせよ。
それだけの話だよ。
407名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:13:33 ID:0+qGtLYVP
>>399
40をじっくり読んでから書き込んだ方が良い
408名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:13:35 ID:ZU7GnFVK0
>>403
5日間の間に随分今の政府の政策をひっくり返したようだがあれは?
409名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:13:53 ID:i1t+d4kw0
>>397
引き継ぎすべき相手が、行くな、というんだから
行かないほうが滞りなく引き継ぎ出来るでしょ
410名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:14:08 ID:ufhP2p8KO
どうしたいのよ?と言う人が自主的にはっきり決めれば良いだけの話では?

自信がお有りのようだから。
411名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:14:10 ID:PPCP/tZQ0
>>395
岡田が何を言おうが、現時点で麻生政権の外交政策に関する決定権は民主党には無い。
まあ、実際に岡田が「行くな」と言ったのなら、それはそれで岡田の政治意識に問題はあるがな。
412名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:14:20 ID:awO+/p/W0
原口もくだらないこといってないで、建設的な考えをもて。
与党でなくなった者が出席したって誰も相手しないのは馬鹿でもわかる。
ケチつけるよりも、民主党の誰かがリリーフしていく方法をかんがえるほうが、
より日本のためになるとは、思わんのか?
いつまで野党気分でいるつもりなんだ?
413名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:14:54 ID:dkRpg0KJ0
>>344
残念ながら50%以上の人間はこれを知らされないので、「これだから自民党は」
と思ってしまうだろうね。戦前・戦中と同じやり方。まあ、この連中はGHQが手を
つけなかったんだから仕方がない。
414名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:14:57 ID:azb/ctQe0
>>411
それじゃ民主党は岡田を首にするべきだなw
415名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:15:22 ID:9SJp3IqM0
自民党は、無責任にもWTOやG20を欠席したり、国会の部屋割りでゴネたり、
消費者庁を前倒しで無理やり発足させたり、往生際が悪いな。
もっと威厳をもって政権移行できないものか。
416名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:15:32 ID:opPbWw1a0
>>397
ていうか、民主がどうしたいのかボク分からな〜い、エヘw
の状態なので、石破としては自民党政権下で決めた政策しか
話せないよ。

オバマのように、就任前からサクサク動けよw
417名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:15:32 ID:ztKebuTEO
>>402
頭の悪いお前は消えろ

首班指名も受けてないのに組閣?

お願いしんで
418名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:15:39 ID:jClUvEVm0
大臣の職務権限にもとづいて欠席するということを、
会議が始まる30時間以上前に発表している。

どこに職務放棄があるのかと。
419名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:15:48 ID:0+qGtLYVP
>>406
世界は「それだけの話」じゃ回らないからw
決定権を持ってない交渉相手と話をする馬鹿は居ない
420名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:16:13 ID:YVzwyOu80
小沢は?
421名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:16:19 ID:ZU7GnFVK0
そうだよな原口が行けばよかったんだw>>410
422名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:16:31 ID:B55u0bQH0
つーかさ、選挙終わって組閣に何日かかってんの?
負けた自民に文句いうより、自分達がとっととやることやれつーの
423名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:17:14 ID:x/4+6MXj0
>>414
幹事長をクビになりました
424名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:17:40 ID:PPCP/tZQ0
>>401
越権行為でも無いし違法では無い。
民主党が何を言おうが、民主党の要請を受入れようが、全ては麻生内閣の権限のもとで決定されたこと。
だから最終的な責任は麻生内閣に帰する。
425名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:18:01 ID:0/BLHo1E0
>>417
決定権の無い石破君が何しに逝くの?
建前はどうでも良いんだよ。
426名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:18:03 ID:6IL6O9di0
おいおい

これは民主党執行部が全ての執行停止により石破に行くなと言ったんじゃねーかよw

全く統制とれてないのが露呈したな
427名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:18:44 ID:ntSr+f2b0
>>424
なら麻生首相が現政権の権限で大臣級の代理人を任命しても何の問題もないだろ。アホらしい。
428名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:19:09 ID:yJwXsrp/0
>>415
どちらかっていうと自民が移項させようとしてるのに、民主が嫌がってる形なんだけど・・
429名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:19:15 ID:hXqZ82Ku0
日本の産業界ではリーディング・カンパニーが果たすべき義務を果たしてきた。
最大の発行部数を誇る読売新聞には果たすべき義務がある。しかし、
読売新聞社には義務感が感じられない。
読売新聞の特別編集委員 五郎は万年筆を持って綺麗ごとばかりを言うのではなく、
汗をかき義務を果たしてもらいたいものだ。
「天皇は税金の無駄使い」と質問する毎日新聞記者が居ることを報道する義務がある。
朝日新聞の皇室担当記者は国旗、国歌が大嫌いで、最低のマナーも守れない人間と
報道する義務がある。
リーディング・カンパニーは綺麗ごとだけではなく、業界の不正を正す義務がある。
「今の若者は社会規範、最低のマナーも守れない」と非難する前に、自ら
新聞社としての改善すべき義務を果たしてもらいたいものだ。
果たすべき義務を果たさない人間は軽蔑される。
430名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:19:37 ID:azb/ctQe0
>>427
副大臣が出席しているが何か?
431名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:19:56 ID:kbnobD+H0
>>416
準備不足なのに動ける訳ない。
っていうか知ってるくせにイジワルなんだからw
432名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:14 ID:8YhxJuQ/O
今、ゲルがいってもなんにもできないだろ
16日には新しい内閣が誕生するし方針が決まってないんだから
補正予算だって一部凍結されてるのに
433名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:17 ID:Q1UYG5el0
>>411
つうか行くななんて言ってないでしょ。新しい政策をやるなってのは職務執行内閣では当然の話だし。
実際G20は与謝野の代理として竹下が行ってるわけで、欠席を正当化するのは無理あるんだよね。
434名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:18 ID:i1t+d4kw0
>>424
つまり、全ては国民の責任だな
麻生を総理に据えたのも、国民が選んだ国会議員だしな
435名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:22 ID:e/+36Y9gO
民主が行くなといったのに行かなかったら叩くのか
批判体質はマスゴミとそっくりだな
436名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:47 ID:9ShF3C8xO
>>418
内閣が実に職務を執行した結果が「欠席」と言うなら、何も言えないw
とっとと特別国会を招集して内閣総辞職すべきだとしか言えない。
437名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:49 ID:9OJjnia40
>>407
岡出しからの要請があったのか?
この記事からそこまで事実確認は出来んな
前スレだかでは記事発表の時系列が逆転してるようだが

もっと具体的なソースをくれんと判断出来んわ
438名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:08 ID:cjBLarGI0
『立つ鳥跡を濁さず』

いしば 先生には、この言葉を 辞世の句 に していただきたかった。

(´;ω;`)ぐっすん
439名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:13 ID:azb/ctQe0
>>436
特別国会の日程はミンスの都合だが何か?
440名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:15 ID:ZU7GnFVK0
>>437
単なる調整だろ
441名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:29 ID:YIm0QVcK0
民主からの要請がなけりゃ動けないだろ
予算差し止めするほどの権力があるところには逆らえない
442名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:29 ID:dU52+ZXX0

いつまでも野党気分の抜けないミンスこそ爆笑モンwもうやめてくれない?そのミエミエのパフォーマンスwしらじらしくて笑っちゃうんですけどw
いつまでも野党気分の抜けないミンスこそ爆笑モンwもうやめてくれない?そのミエミエのパフォーマンスwしらじらしくて笑っちゃうんですけどw
いつまでも野党気分の抜けないミンスこそ爆笑モンwもうやめてくれない?そのミエミエのパフォーマンスwしらじらしくて笑っちゃうんですけどw
いつまでも野党気分の抜けないミンスこそ爆笑モンwもうやめてくれない?そのミエミエのパフォーマンスwしらじらしくて笑っちゃうんですけどw
いつまでも野党気分の抜けないミンスこそ爆笑モンwもうやめてくれない?そのミエミエのパフォーマンスwしらじらしくて笑っちゃうんですけどw
いつまでも野党気分の抜けないミンスこそ爆笑モンwもうやめてくれない?そのミエミエのパフォーマンスwしらじらしくて笑っちゃうんですけどw
いつまでも野党気分の抜けないミンスこそ爆笑モンwもうやめてくれない?そのミエミエのパフォーマンスwしらじらしくて笑っちゃうんですけどw



ミンスのミエミエの人気取りに国民はそろそろ飽きてきてるんですけどw
ミンスのミエミエの人気取りに国民はそろそろ飽きてきてるんですけどw
ミンスのミエミエの人気取りに国民はそろそろ飽きてきてるんですけどw
ミンスのミエミエの人気取りに国民はそろそろ飽きてきてるんですけどw
ミンスのミエミエの人気取りに国民はそろそろ飽きてきてるんですけどw
ミンスのミエミエの人気取りに国民はそろそろ飽きてきてるんですけどw
ミンスのミエミエの人気取りに国民はそろそろ飽きてきてるんですけどw



まだやってるの?このパターンwww
まだやってるの?このパターンwww
まだやってるの?このパターンwww
まだやってるの?このパターンwww
まだやってるの?このパターンwww
まだやってるの?このパターンwww
まだやってるの?このパターンwww
443名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:38 ID:ztKebuTEO
チャネラーのレベルがここまで落ちてたとは…

特別国会を召集するのは、現首相の麻生だ。民主と相談して日程を決めていたとしても、組閣とは首班指名が行われ新首相が決定してからになるんだよ。
444名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:40 ID:PPCP/tZQ0
>>427
問題ないよ。
もし民主党が「石破を派遣するな」と要請し受諾された事実があるなら、
民主党には代理人を要請する相応の義務があると考えてよい。

しかし、もし民主党が代理人を用意していないことを分かっていながら、
麻生政権が石破を引きずり降ろしたのなら、
それは麻生政権の責任だよ。
445名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:22:58 ID:0/BLHo1E0
与党を否定して、官僚を否定して、
「さっさと逝け」と言われたら準備不足。

馬脚丸出し。
446名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:23:00 ID:9ShF3C8xO
>>422
首班指名も受けていないのに組閣とかw
それは首班指名すべき新総裁すら選任できない自民党に言う話かとw
447名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:23:20 ID:u82mJYua0
>>407
なるほどね、確かに言ってたような。
で、民主党はどうしたいのかね?、マスコミにこう言うの書かせて。
ちゃんと説明するのかい?
448名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:23:30 ID:jClUvEVm0
>>436
だから、適格でないからやめさせるとかすればいいんじゃねと思うわけですが。
行っても意味無いと思うので行きませんという判断をくだしているのは事実。

その判断により国益に(ryというなら筋が通るけど、
この件について全く職務を遂行していないというのは事実誤認だろ。
職務遂行していないと同視できるという話ならまだわかるけど
449名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:23:46 ID:V5WP3+lk0
>>40の記事では「大きな決定は待つようにお願いしたい」と言ってるだけで
会議に欠席しろなんて一言も言って無いな。
現にG20には副大臣を派遣してるし。
450名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:24:00 ID:z9sHk0UB0
鳩山が次期大臣を決めてそいつを行かせればいいだけだろ
何もったいぶってるのよ、組閣名簿を発表しろよ

他の省庁もそれで迷惑してるよ
選挙前は政権移行チームを作るとか散々言っておいて何も出来てないし
451名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:25:10 ID:0+qGtLYVP
>>437
岡田な自民に「何も決定してくれるな」と要請してる
石破が個人的に出席しないと決定した事にも反論し出席の要請は出してない
つまり、石破側から見ると
欠席の決定を民主に容認されたと受け取れる

時系列がどうしたって?見たくないものを見ないようにしたいのはわかるが
それは半島人の癖だから止めたほうがいいよ
452名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:25:22 ID:i1t+d4kw0
>>444
WTOには石破と与謝野が欠席しただけで、
日本から誰も行っていない訳ではない
453名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:25:52 ID:dU52+ZXX0

長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2009/09/03(木) 12:34:19.25 ID:+eYNywph
今朝のTBS「朝ズバッ!」で
民主党・長妻昭 生出演
「いいですか!いいですか!よく聞いてください。 わたくしどものマニフェスト、公約で
 ”実現する” とは言っていません。 あくまでも ”実現を「めざす」”と言ってるんですよ。
 子ども手当て26,000円支給を「めざす」 高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「めざす」
 実現したとしても それが永久的に続くとは言っていません。
 維持できる保障はないんですよ。 」
454名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:26:31 ID:PPCP/tZQ0
>>450
組閣名簿を発表したところで、そいつらには何の権限もない。麻生政権が終るまでは。

政権移行チームとは、権限の「委譲」に関する事務手続きをするチームのことであって、
政治的には何の権限もありません。
455名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:26:43 ID:jnjWv9ks0
日程が〜とか何度も同じ話をしているが
ならば鳩山が次の大臣を立てて、麻生に委任状を要求すればいいだけの話だろうが
WTOの日程なんて以前から決まっていて、しかもネクストなんて宣伝してたくせに
この体たらくだから叩かれてるんだろうが
456名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:27:23 ID:BxVL05i1i
石破が行ったら麻生政権の考えに基づいて交渉し、麻生政権の考えに基づいて調印したり拒否する。
それは日本としての合意となるが鳩山政権は全面的に守るつもりなの?
それとも国際合意を無視するつもりなの?

石破が行かない方が良いでしょ。
457名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:27:25 ID:kQqnCLU90
まだやってるのかw

現職大臣以外が参加できないのは「昼食会」だけ
民主が本会議に代表を送り込めば何の問題もなかった。

小平、原口はただのトンマ

で終了だろ?
458名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:27:41 ID:kbnobD+H0
>>450
民主党はネクスト・キャビネットを選挙公示前から公表しているよ。
組閣名簿は出ているに等しいね。
459名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:27:49 ID:yJwXsrp/0
あれだけ自民を無能呼ばわりして権力欲しがってたくせにいざ政権を手に入れると、
無能なはずの自民の議員にやらせようとする。

意味不明過ぎ。
460名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:28:03 ID:/m5fMjPoO
麻生さんは鳩山さんに
民主党から誰か出すようにって
公式に言ったの?
461名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:28:15 ID:RKJF2xCV0
しっかし民主も自民が行かないなら、我々が行くぐらいの気概は無かったのかね?
政権交代準備完了だなんだと自信満々だったのにな。
462名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:29:00 ID:l9zDAsX20
防衛省も農水省も改革できなかった

しょせん口先だけの


口だけ番長

いいかげん気付けよ
463名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:29:09 ID:DfexE0Ml0
そもそも、職務放棄ではないだろ。
2週間後には権限がなくなる自身が出席する必要がないと、大臣自らが判断したから
代理で次官を行かせたってだけ。
異論はあるにせよ、ネクストキャビネットを棚に上げた状態の民主党に批難される謂れはない。
464名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:29:49 ID:V5WP3+lk0
>>461
政権交代が決まったからと言って職務を放棄するとは流石に想像してなかったのでは。
465名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:29:59 ID:vjMuEHoV0
この議論は平行線だろ、大臣がイシバだし
国会は民主だけど16日まで、何もできないし
麻生はどう考えてるのか、16日までまだ10日もあるぞ
466名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:29:59 ID:azb/ctQe0
>>462
農水省と言えば労組が大問題になったよな
ミンスあれどうするの?
467名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:30:02 ID:ntSr+f2b0
>>452
「誰も行ってない」ことは無いかも知れんが、「大臣級」は不在。
で、事務方のトップを捻じ込もうとして拒否られたんだろ?
468名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:30:32 ID:NVxk6Hgi0
>>449
バカだなぁ
会議に出席すると言うことは決定をするということだよ
WTO出席が大きな決定ではないといいたいのかw
469名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:30:35 ID:ZU7GnFVK0
>>457
まだ長い

>小平、原口はただのトンマ で終了

470名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:30:43 ID:PPCP/tZQ0
>>463
一理あるな。
結果として石破が売国奴呼ばわりされようが、それは石破自らが大臣権限で判断したということだろう
471名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:30:50 ID:0/BLHo1E0
>>461
>>政権交代準備完了だなんだと自信満々だったのにな。

無能をさらしているだけ。
472名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:30:57 ID:i1t+d4kw0
>>467
拒否られたソースは?
473名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:31:04 ID:9ShF3C8xO
>>448
というより、ここで言われてる「職務執行」というのは、国益を重視した職務執行が大前提でしょう。
批判している人は、閣僚会議に現職閣僚が出席しないことが、国益を損なう職務執行だと考えるから批判しているわけで。
474名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:31:14 ID:kQqnCLU90
>>467
事務方トップが参加できなかったのは「昼食会」だけ
本会議には参加してるよ
475名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:31:20 ID:awO+/p/W0
自民のネガティブキャンペーンと同じくだらなさを
自分たちもやってることに気づけ
476名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:31:30 ID:z9sHk0UB0
>>454
現総理の麻生がその民主党の次期大臣に全権与えて
臨時政府代表にして向かわせればいいだけじゃん
もしくは民主党の方針を石破に伝えてそれを尊重してもらうとか

現状は民主党のWTOでの方針も決まってない、次期農相も決まってない
こなんてきとーでいーかげんな状態で会議に出席して
責任ある決定なんかできるわけない
477名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:32:17 ID:pWXa4Kye0
そりゃ今から辞める大臣より次期大臣に来てもらったほうが
会議としても有意義だろうよ
民主から代表出せないわけじゃなかったんだろ?
478名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:32:24 ID:M7eD3cS30
>>461
つかこの場合むしろ民主党が我々に行かせろぐらいの勢いで無いとおかしいw
479名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:32:33 ID:8YhxJuQ/O
>>464
次官が行ってるからいいんだよ
今ゲルが行く必要はないよ
480名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:32:52 ID:jHG0h6g/O
石破仕事してこいよバカが!中旬まで麻生政権だろうが
481名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:32:53 ID:V5WP3+lk0
>>468
会議に出席する=決定する、じゃないだろ。
聞いてるだけの人も沢山いる。
482名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:32:59 ID:0/BLHo1E0
>>477
官僚完全否定だから都合が悪いんじゃないか?
483名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:33:07 ID:v2WWz8jI0
>>462
目が覚めました・・・自民党のなかでは一番期待してたのに、
野党の総裁狙いで国益を損なう単なる政治屋だったのかと・・・
484名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:33:23 ID:dU52+ZXX0
何もするな!と脅しておいて、その一方で、やらないから批判する原口!
お前らミンスがバラバラなじゃねーかwww

で、何か決めたら今度はそれを批判しようと手ぐすね引いて待ってたわけねwwwwwwwwwwwww
汚いやり方だなwww なに?このミンスって汚物www
万年他人を批判して、足引っ張って、人気取りするだけかwww だめだこりゃww

他人を嵌めて批判することしか考えられない嫌な政党・・・ほんとヤナ政党だな!


40 :名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:35:50 ID:xrgsSM7G0
民主はブレが激し過ぎて共振現象で破壊してしまいそうだなw
---

4 名前: 名無しさん@十周年 Mail: sage 投稿日: 2009/09/05(土) 11:32:03 ID: q5Mmc+/m0
685 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/05(土) 11:01:59 ID:Mxim0FRj0
むしろ欠席した石破が正しい


>岡田氏は申し入れ後、記者団に対し「混乱するといけないので、窓口は官房長官と私、各省庁との窓口は
>直嶋政調会長に一元化する」と表明。同時に政府に対しては「新政権スタートまで大きな決定は待つよう
>にお願いしたい」と述べた。(共同)

(ソース)http://kumanichi.com/news/kyodo/politics/200909/20090902004.shtml

要するに民主党の岡田の方から、「決定をするな」と申し入れていたわけで、
選挙に大敗して国政の決定権を失った自民石破が、民主岡田の申し入れに沿った対応をしただけだろう

何もするなよ、と指示したのは民主党の方だろ
485名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:33:41 ID:kQqnCLU90
「昼食会」に参加しなかったからって小平、原口ごときチンピラにとやかく言われる筋合いはない罠
486名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:33:10 ID:jnjWv9ks0
>>478
何も考えて無いんだよ、方向性も何も
487名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:34:00 ID:9SJp3IqM0
石破には失望したw
488名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:34:08 ID:afAu03d60
出席したらしたで「自民党政権の名残のせいで改革が進まない」って言い訳にするだけだろ
お前らいつまで野党気分なんだ?

なんなんだ?ときめもなのか?
告白する所が「ゴール」でそれで終わりなのか?
489名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:34:18 ID:ntSr+f2b0
>>450
「何も出来てない」どころか、この有様↓ですよ?
組閣まで行かずに自壊するんじゃねーの?


民主、謎の自称・政権移行チーム…戸惑う霞が関
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090904-OYT1T00197.htm
>(民主党)中堅議員を中心に、政権移行作業に関与しようとする
>「政権移行チーム」を自称するグループが複数現れ、
>霞が関の官僚たちを戸惑わせている。
490名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:34:23 ID:u82mJYua0
>>449
それで、民主党はどういう要請したの?
491名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:34:30 ID:azb/ctQe0
>>486
第一、誰を大臣にするかさえ決まっていない
492名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:34:54 ID:NVxk6Hgi0
>>481
いや、会議に出席する=決定する だよ。
お前が行ってるのは「傍聴してる」だなw
493名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:35:05 ID:ztKebuTEO
確かに麻生内閣は死に体で、次期鳩内閣は決定してるが、法治国家と言うのは手続きが必要なんだよ。

しかもシャドーキャビネットは小沢代表時の物だし、民主党のマニフェストにはシャドーキャビネットからの組閣とは一言も書かれてない。

反民主の評論家もフジサンケイでもシャドーキャビネットには一言も触れてない。
494名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:35:07 ID:/m5fMjPoO
麻生さんが公式に民主党代表の鳩山さんに
石破大臣が行っても役立たずだから
民主党からだれか出してくれって言えば良かったのにね
495名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:35:21 ID:9ShF3C8xO
>>474
事務方は閣僚会議では発言できないんだがね。
496名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:35:23 ID:x/4+6MXj0
>>476
民主のWTOでの方針が決まってないってのが、有り得ないんだよね。
そんなのなしにマニュフェストなんか書けないはずだから。
でも、政権交代実現という以外はどの政策もカオスみたいな感じだね。
497名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:35:39 ID:3goOND8Z0
>>478

確かにw

今まで散々、ミンイミンイと蝉のように騒いで、
麻生内閣を民意を受けていない内閣って批判していたくせに、
ようやく議席という形で民意を得られた時には
「自民が行かないのはおかしい(キリッ」じゃあおかしいな
498名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:36:14 ID:0+qGtLYVP
>>493
手続きなんて国内向けの手順だときがつけ
499名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:36:16 ID:dU52+ZXX0

長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・
長妻の公約破り宣言の方が余ほど大問題なのに、相変わらず自民批判で誤魔化そうということですね?わかります・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2009/09/03(木) 12:34:19.25 ID:+eYNywph
今朝のTBS「朝ズバッ!」で
民主党・長妻昭 生出演
「いいですか!いいですか!よく聞いてください。 わたくしどものマニフェスト、公約で
 ”実現する” とは言っていません。 あくまでも ”実現を「めざす」”と言ってるんですよ。
 子ども手当て26,000円支給を「めざす」 高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「めざす」
 実現したとしても それが永久的に続くとは言っていません。
 維持できる保障はないんですよ。 」
500名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:36:21 ID:9OJjnia40
>>451
は?
自分の意に反するとなんでもかんでも半島人認定かよw

自分の意見を勝手にわめくのは勝手だが
たまには鏡を見たほうがいいよ
501名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:36:32 ID:PPCP/tZQ0
>>476
民主党が次期大臣を派遣すれば良いという前提がそもそも間違い。
今も麻生政権は続いているのだから、石破農相が行くのは当然のこと。
安定した権力機構を維持する意味でも、安易に民主党に権限を移譲するべきではない。
どうしても民主党の次期大臣を派遣したいなら、相応の法的制度が整っている必要があるが、
現時点でそのような制度は日本には無い。
502名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:37:08 ID:Q1UYG5el0
つうか国際会議は決定するだけじゃないし、政権とは関係なく進めるべき項目もある。
政権交代でどうなるか判らないから、と言うなら次官も出席する必要が無いわけで。
体調を理由に代理を立てたが、与謝野の言ってる事が正しい。
503名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:37:24 ID:kQqnCLU90
もう片付いた話

石破じゃなきゃ参加できなかったのは、現職大臣のみの「昼食会」だけ。
本会議にはちゃんと事務方トップが参加してる。
そこに石破が出るべきだったのか?出たって何の権限もないのに?

意味不明なイチャモンつけるなよ、小平・原口w 馬鹿丸出しだよ
504名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:38:04 ID:8YhxJuQ/O
>>495
だって今、発言してどうなるの?
方針が決まってないのに
505名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:38:12 ID:jClUvEVm0
>>473
だから、石破は国益を重視したら、
政権交代が迫っている自分が行くべきではないと判断してるっての。

あなたが主張するようなことを言いたいなら、
「職務放棄」ではなく
「国益を損なうような誤った判断をした」と正面から言えばいいんじゃないの?と思うんですが。
506名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:38:25 ID:ntSr+f2b0
>>501
>今も麻生政権は続いているのだから、石破農相が行くのは当然のこと。

正大臣だろうが、全権代理だろうが、「大臣級」の人間が行けばどっちでもいいんだよ。
そもそも、大臣が必ず国会議員である必要すらないと知ってるのか?
507名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:38:36 ID:azb/ctQe0
>>501
法的に石破さんの欠席は何の問題もないんだがw
何でミンスだけ法に保護されるの?
508名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:38:37 ID:mhVVfra2O
欠席でいいんじゃないか?
何もしゃべれんだろ。下向いて、飯食うことしかできん。
国民の選択だからしょうがない。
509名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:38:37 ID:M7eD3cS30
>>477
別に次期農相じゃなくても、党に話をちゃんと持ち帰れる人間であれば誰でも良かったんだけどな
そういう人間さえいないのだろうか
510ビーフ・・・・・φ ★:2009/09/05(土) 22:38:45 ID:???0
★石破農相:WTO閣僚会合欠席 「職務放棄」民主議員が批判

 石破茂農相がWTO非公式閣僚会合を欠席したことについて、
民主党の小平忠正氏ら衆院議員7人が4日、
「出席が可能であるにもかかわらず欠席したのは職務放棄で無責任」
とする声明を発表した。

 石破農相が1日の閣議後会見で「政権が交代することが確実である以上、
私が出るのは適切でない」と述べたことを批判している。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090905ddm008020083000c.html
511名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:39:09 ID:0/BLHo1E0
>>491
>>第一、誰を大臣にするかさえ決まっていない

一日、霞が関の仕事を止めるだけでどんだけの工数が無駄になるやら・・・・

職員1万人として 500人月/日。
どう思う?この無駄遣い廃止内閣。
512名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:39:18 ID:0+qGtLYVP
>>500
認定なんかしてないよ
わざとそこに食いつくか釣り餌をまいたのは事実だがw
上の本文には食いつかない所を見ると

お前トンスラーだなw
513名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:39:39 ID:UVoXDMoa0
出ても意味が無いんじゃ行かない方が節約になっていいじゃん。
514名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:39:46 ID:4QUhR0CD0
というか、まず
民主は行きたいの?行きたくないの?
行けるけど行かないの?どうなのよ?
515名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:39:56 ID:9meuNY+oO
>>494
それは鳩山の方から申し入れをすることじゃね?

会社での業務の引き継ぎは後任が言い出さないとやらないだろ。
516名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:39:59 ID:dU52+ZXX0




お前らよく聞け!

自民批判で政権取っちゃったミンスが、急にまともにならるわけねーだろ!

覚せい剤みたいなもんでw

原口は、単純にワンパターンのアホパフォーマンスで、自民批判して人気取りしてるだけなのに、お前ら真剣に議論するだけアホだぞwww ミンスのワンパターンのやり口じゃねーかw

それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www


517名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:40:02 ID:ZU7GnFVK0
えーとこのスレの結論は
「小平と原口が馬鹿」
これに異論のあるやつはいないな?
518名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:40:04 ID:TMiy5y6R0
>>490
なんも要請してないよ
国全体の役所が指示待ちで止まった状況だよマジでね
県も市町村の予算もぜ〜んぶ止まって、役人は仕事が無いW
519名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:40:17 ID:/m5fMjPoO
役立たずの石破さんが行っても無駄何だから
麻生さんは早い段階で次期総理大臣の鳩山さんに指示を貰えば良かったのにね
520名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:40:23 ID:kQqnCLU90
本会議で発言したかったら、それこそ民主が代表を送り込めよって話

小平・原口って極めつけの馬鹿だよなw
521名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:40:32 ID:YGGEJHS30
>>501
言ってることはほぼ正しいけど
>石破農相が行くのは当然のこと
ここだけは賛成できないね
行かない方がいい、あるいは、行かなくても支障がない、と判断したから行かなかっただけのこと
522名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:40:51 ID:dUFGOLOF0
日本と国民のために国会議員になったんなら、
選挙に負けようが、政権交代が確実だろうが、
石場には這ってでも逝って欲しかった
見損なった
523名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:40:51 ID:T4ZlpzE3O
WTOも早く新閣僚よこせ、と思ってるだろ
農水相は誰になるだろうか?
524名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:41:05 ID:9SJp3IqM0
>>583
その本会議では、役人ではできない政治的判断が必要な
場面もあるだろう。WTOには政治家が出席しないとダメだね。
525名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:41:06 ID:ztKebuTEO
>>498
2ちゃんの論理で話すな。国内向けだろうが、国際的だろうが、手続きは手続きだ。しかも天皇の承認も必要だ。
526名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:41:27 ID:9ShF3C8xO
>>504
明らかに日本が一方的に不利な交渉が行われていても無言で見過ごすのか?
閣僚が出席しないということは、その結果を容認することになる。
527名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:42:11 ID:0/BLHo1E0
>>518
原価意識ないよな・・・・・一般の会社なら潰れてるぞ、これ。
528☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/09/05(土) 22:42:18 ID:SShnsOZf0
組閣を急がないで態々2週間も掛る民主が可笑しい。
今の日本を平時だと認識してるなら大きな間違い。
今は静かに進む恐慌の真っ只中ですよ。
舵取りを誤れば此の侭日本発大恐慌だって在り得る。
529名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:42:25 ID:/m5fMjPoO
会社の業務の引き継ぎは後任が言い出さなければ
前任者は何もしなくて良い?

働いた事の無い人ですね
530名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:42:36 ID:dU52+ZXX0



お前らよく聞け!

自民批判で政権取っちゃったミンスが、急にまともになるわけねーだろ!

覚せい剤みたいなもんでw

あまりのウマさに、自民批判が止められない止まらないwww

原口は、単純にワンパターンのアホパフォーマンスで、自民批判して人気取りしてるだけなのに、お前ら真剣に議論するだけアホだぞwww ミンスのワンパターンのやり口じゃねーかw

それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
531名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:42:39 ID:kQqnCLU90
>>526
だから民主が代表を送りこめって話だろ
何負けた党に頼ってるんだよ
532名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:42:41 ID:V5WP3+lk0
日本が欠席した事で、日本に思いっきり不利な内容で会議が進行するかもしれない。

こういう場合、権限の無い官僚では何も出来ないだろ。
そういう事態になった場合に国益を守るだけでも石破が出席する意義はあったんじゃないの?
533名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:04 ID:azb/ctQe0
>>526
大臣が居なければ決定先延ばしの言い訳が立つ
そりゃ出席しない方が国益の為だよな
534名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:07 ID:9OJjnia40
>>512





バーカ
535名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:14 ID:ntSr+f2b0
>>525
正大臣の任命と全権大使の任命を、一緒くたに話すなよ。

特定の国際会議に参加させる大臣級の代理人事に、いちいち天皇陛下の承認が必要なはずが無いだろうが
536名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:17 ID:GMqPAJnW0
【米国】「政治ウオッチャーたちは、日本のファーストファミリーによる非常識な出来事を待ちわびている」 CNNが鳩山夫人を特集★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252153258/l50
フランス http://info.france2.fr/insolite/L'%C3%A9tonnante-premi%C3%A8re-Dame-japonaise--56955847.html
ドイツ  http://www.bild.de/BILD/news/mystery-themen/2009/09/japan-first-lady/miyuki-hatoyama-von-aliens-in-ufo-auf-venus-entfuehrt-frueheres-leben-tom-cruise.html
イタリア  http://www.irispress.it/Iris/page.asp?VisImg=S&Art=53591&Cat=1&I=immagini/Locandine/x%20files.jpg&IdTipo=0&TitoloBlocco=Esteri&Codi_Cate_Arti=16
イギリス http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/6129871/Japans-new-first-lady-flew-to-Venus-with-UFO.html
トルコ  http://www.bugun.com.tr/haber-detay/77463-first-lady-i-uzaylilar-kacirmis-haberi.aspx
ルーマニア  http://www.evz.ro/articole/detalii-articol/866377/Sotia-premierului-nipon-Am-fost-pe-Venus-intr-un-OZN/
オランダ  http://frontpage.fok.nl/nieuws/116987/-First-lady-Japan-is-zo-gek-als-een-deur.html
ノルウェー  http://www.aftenposten.no/nyheter/uriks/article3250131.ece
スペイン  http://www.elpais.com/articulo/agenda/primera/dama/viaje/Venus/elpepugen/20090904elpepiage_4/Tes
ベルギー  http://www.nieuwsblad.be/Article/Detail.aspx?ArticleID=G322EIGH9
ベトナム http://dantri.com.vn/c36/s36-347838/phu-nhan-thu-tuong-nhat-tuong-lai-tung-di-tren-ufo.htm
インドネシア http://www.medanbisnisonline.com/2009/09/04/ibu-negara-jepang-mengaku-pernah-naik-ufo/
ギリシャ  http://www.hellenicbusiness.gr/index.php/permalink/14237.html
オーストラリア http://www.dailytelegraph.com.au/news/my-ride-to-venus-on-a-ufo/story-e6frev20-1225769064462
ポーランド  http://www.tvn24.pl/12691,1617870,0,1,zona-premiera-porwana-przez-ufo,wiadomosc.html
537名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:28 ID:PPCP/tZQ0
>>521
まあ、それは会議の結果次第だな。
538名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:30 ID:kbnobD+H0
>>476
激しく同意
539名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:35 ID:9ShF3C8xO
>>505
確かに言葉が足りなかったね。
私の言いたいことはそういうことです。
職務放棄と言ってる他の人も同じ前提だと思うが。
540名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:38 ID:O5k2SaI9O
今の大臣はまぎれもなく石破じゃん。
次の大臣が決まるまでは仕事するのが当然。
541名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:42 ID:NN8EVx1A0
行っても文句を言うし、行かなくても文句を言う
平常運転で安心した
542名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:43:47 ID:LFtPuhtG0
>>449
WTOを重要な決定を行う場なのに
何を言っているんだ?w
傍聴人じゃないんだぞw 
543名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:44:10 ID:Q1UYG5el0
与謝野の方が遥かに見識が高いよな。石破や二階は政局を優先しただけだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000805-reu-bus_all
544名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:44:26 ID:Rytp8eNr0
>>517
このソースでは「〜ら有志」だけど他ソースでは「衆院議員7人」だからあと5人いるぞw
名前が挙がってるのは小平・原口だけだが
545名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:44:50 ID:yJwXsrp/0
>>510
4日までに、出席者を決めきれなかったとしか思えんのだが。
無責任で許しがたいなら、1日か2日に批判するか、出席するよう要請しろっての。
546名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:44:51 ID:kQqnCLU90
>>532
は? 今の国民に責任を負ってるのは民主なの?自民なの?
何か勘違いしてない?
547名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:45:06 ID:jvm2bYEX0

民主党は馬鹿を露呈してるw
548名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:45:09 ID:0/BLHo1E0
>>529
引き継がれる側が、引き継ぐ側にお願いするもんでしょ。
これから、やってゆく責任があるんだから。

本当に、働いたことあるの?
549名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:45:29 ID:zQdatbHsO
>>528 なるほどな
で、そんなてめえは これがわかっていて 何でさっさと解散をしないのか、麻生に 追求していたのか?
550名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:45:37 ID:dU52+ZXX0

それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www



鳩山幸のキチガイぶりの方が、世界中の笑いものになってることはスルーですか?サイエントロジー信者にでもなれば?
鳩山幸のキチガイぶりの方が、世界中の笑いものになってることはスルーですか?サイエントロジー信者にでもなれば?
鳩山幸のキチガイぶりの方が、世界中の笑いものになってることはスルーですか?サイエントロジー信者にでもなれば?
鳩山幸のキチガイぶりの方が、世界中の笑いものになってることはスルーですか?サイエントロジー信者にでもなれば?
鳩山幸のキチガイぶりの方が、世界中の笑いものになってることはスルーですか?サイエントロジー信者にでもなれば?
鳩山幸のキチガイぶりの方が、世界中の笑いものになってることはスルーですか?サイエントロジー信者にでもなれば?
551名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:45:39 ID:ebx5HhYN0
民主は反自民しかできないんだなw
552名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:45:49 ID:/m5fMjPoO
役立たずの自民党の大臣が行っても
屁みたいで何も出来ないんだから
麻生総理大臣は民主党に公式に代理大臣を要請するべきだったんだよね
麻生総理が自分で判断出来ないなら
次期総理の鳩山さんにお伺いをすれば良かったのにね
553名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:46:14 ID:NVxk6Hgi0
>>532
有利か不利かの判断基準がないから何もできないですよw
単なる例だが、関税は全て廃止という話がでて、それが自国にとって
利益か不利益かは政策によって判断が異なるから。
実務とはそういうことなんですよw
554名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:46:21 ID:Ce9QiCbcO
>>529
会社と政治を混同する馬鹿が働いたことがある人なんですね
わかります
555名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:46:25 ID:V5WP3+lk0
>>542
日本に不利な内容の決定が為されるかもしれない会議だね。
それに反対するだけなら、民主だって別に異論を挟まないだろ。
556名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:46:29 ID:0+qGtLYVP
>>525
は?手続きは手続きで大切だけど
それは時勢によってより効率的に改善されるべきだろ
特に今回は党内交代による政界再編のような大筋の政策の変更が無いと思われる政権交代ではない
民主は自民の全てを否定し、その政策の全てに対してストップをかけてる状況
また、民主は選挙に勝てばこの会議に政権移行期間と重なる事も事前に知りえた
過去に例がない状況で、より国益に沿った対応が求められるのに

民主は16日国会招集を容認し、代理人を立てる努力もせずに、事が全て終わった後から馬鹿が自民批判をはじめ、
それを丑が嬉しそうに2chでスレを立てる

脳タリンどもはシネ
557名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:46:48 ID:awO+/p/W0
選挙前からほぼ政権交代は予測できたのだから、
イシバがいっても無意味な事態になることも当然予測できたはず。
だから、イシバにかわる人間を民主が用意できてないほうが責任大きいのでは?
558名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:47:00 ID:YGGEJHS30
>>537
前スレでどなたかが貼ってたソースによると、大臣が必ずいなくちゃならないような会議では
なかったようだよ

http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/090903.html(農水省HPより、事務次官会見)


>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。
559名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:47:09 ID:PPCP/tZQ0
>>528
組閣時期を決める権限は民主党には無い。
560名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:47:13 ID:RQhrvoaq0
もう石破は終わったな。
程度の低い奴だったんだ。
自民が負けるわけだ。
561名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:47:25 ID:u82mJYua0
>>532
本気で日本のことを考えてるのなら、民主党は、現大臣に出席するように
要請しても良いと思うけどね。
562名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:47:28 ID:V5WP3+lk0
>>553
石破程の政策通が利益か不利益か判断できないって?
それは無いだろ。
563名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:47:48 ID:kbnobD+H0
>>503
昼食会が重要なんだ。
564名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:48:00 ID:vjMuEHoV0
麻生が負けた月曜に内閣総辞職してれば
混乱も無かった、なんかヘンな展開になってる
565名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:48:07 ID:Q10Wmn7g0
>>529
後任が言い出さなければ何もしなくていいよ。
だって、引継ぎに関して何も言い出さないって事は、聞かなくても分かるからだろ?
もちろん、後任の為に書類などは分かりやすくしておけばいいが。

まさか、分からないことは自分から聞くっていうことをしないのか?
あぁ、そうか。テレパシーでボクの気持ちを読み取ってよ、ってか。党首がアレだもんなwww
566名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:48:24 ID:Q1UYG5el0
>>558
やっぱり行って欲しかったんじゃないの?w
567名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:48:33 ID:kQqnCLU90
>>557
>イシバがいっても無意味な事態になることも当然予測できたはず。

多分、民主の中に当然予測できることが予測できた人材はただの一人もいなかったんじゃないでしょうかw
568名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:04 ID:9meuNY+oO
>>540
石場が今回A案に賛成してきて民主党が「反対だ。民主党政権はB案だ」
ってなったらどうすんだよ?
次の会議で赤っ恥かくのは民主党の大臣だよ。
569名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:10 ID:8YhxJuQ/O
政府の方針が決まってないのに有利不利の判断なんて無理
570名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:11 ID:jI/ob+7r0
>>532
お前さんの言い分は一理あるが、
それを民主が説明して、石破に「行け」っていってないでしょ?
すり合わせを待つ側から「早くしろ」って筋でもない。
結局、準備してない手を打たない民主が遅いの。
571名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:17 ID:GMqPAJnW0
【米国】「政治ウオッチャーたちは、日本のファーストファミリーによる非常識な出来事を待ちわびている」 CNNが鳩山夫人を特集★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252153258/l50
フランス http://info.france2.fr/insolite/L'%C3%A9tonnante-premi%C3%A8re-Dame-japonaise--56955847.html
ドイツ  http://www.bild.de/BILD/news/mystery-themen/2009/09/japan-first-lady/miyuki-hatoyama-von-aliens-in-ufo-auf-venus-entfuehrt-frueheres-leben-tom-cruise.html
イタリア  http://www.irispress.it/Iris/page.asp?VisImg=S&Art=53591&Cat=1&I=immagini/Locandine/x%20files.jpg&IdTipo=0&TitoloBlocco=Esteri&Codi_Cate_Arti=16
イギリス http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/6129871/Japans-new-first-lady-flew-to-Venus-with-UFO.html
トルコ  http://www.bugun.com.tr/haber-detay/77463-first-lady-i-uzaylilar-kacirmis-haberi.aspx
ルーマニア  http://www.evz.ro/articole/detalii-articol/866377/Sotia-premierului-nipon-Am-fost-pe-Venus-intr-un-OZN/
オランダ  http://frontpage.fok.nl/nieuws/116987/-First-lady-Japan-is-zo-gek-als-een-deur.html
ノルウェー  http://www.aftenposten.no/nyheter/uriks/article3250131.ece
スペイン  http://www.elpais.com/articulo/agenda/primera/dama/viaje/Venus/elpepugen/20090904elpepiage_4/Tes
ベルギー  http://www.nieuwsblad.be/Article/Detail.aspx?ArticleID=G322EIGH9
ベトナム http://dantri.com.vn/c36/s36-347838/phu-nhan-thu-tuong-nhat-tuong-lai-tung-di-tren-ufo.htm
インドネシア http://www.medanbisnisonline.com/2009/09/04/ibu-negara-jepang-mengaku-pernah-naik-ufo/
ギリシャ  http://www.hellenicbusiness.gr/index.php/permalink/14237.html
オーストラリア http://www.dailytelegraph.com.au/news/my-ride-to-venus-on-a-ufo/story-e6frev20-1225769064462
ポーランド  http://www.tvn24.pl/12691,1617870,0,1,zona-premiera-porwana-przez-ufo,wiadomosc.html
572名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:22 ID:LFtPuhtG0
>>540

何を言っているんだ?
日本に不利かどうかの判断は、ミンスの人間じゃないと判断できないだろうがw
方針を全部かえるんだろ、ミンスは?

しかも、不利かどうかの判断が、自民とミンスが同じでも、
反対するという判断は国として重要な判断だろ?w

岡田は勝手なことをするなと自民に依頼した。それならミンスで
対応しろよw
573名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:48:55 ID:jnjWv9ks0
原口は言いがかりの才能はあるからな
574名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:44 ID:ntSr+f2b0
新政権樹立前に、ミンス激しく自爆\(^o^)/


民主、謎の自称・政権移行チーム…戸惑う霞が関

◆「鳩山命令、誰が…」霞が関の戸惑い◆

 中堅議員を中心に、政権移行作業に関与しようとする「政権移行チーム」を自称するグループが複数現れ、霞が関の官僚たちを戸惑わせている。

 いずれのグループも4〜5人規模で、あるグループは3日、財務省を通じ、全省庁に09年度補正予算の執行状況を報告するよう求めた。
別のグループは同じ日、都内でひそかに会合を開き、09年度補正予算の執行を全面停止することを決めたが、それがあたかも党の“方針”のように霞が関に伝わった。

 官僚たちは「誰が鳩山代表の命令を受けてやっているのか分からない」「小沢代表代行が認めなければ、決まらないのではないか」などと、
各グループの動きに神経をとがらせ、党内の力関係の把握に力を注いでいる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090904-OYT1T00197.htm
575名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:55 ID:iuJXpFYz0
両方ともなさけない
576名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:49:59 ID:dU52+ZXX0



お前らよく聞け!

自民批判で政権取っちゃったミンスが、急にまともになるわけねーだろ!

覚せい剤みたいなもんでw

あまりのウマさに、自民批判が止められない止まらないwww

原口は、単純にワンパターンのアホパフォーマンスで、自民批判して人気取りしてるだけなのに、お前ら真剣に議論するだけアホだぞwww ミンスのワンパターンのやり口じゃねーかw

この話題でテレビカメラ入れて、原口がしらじらしく怒ってるパフォーマンスしてる姿の方が呆れたわw まだやってんの?このパターンって感じでwww




それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
それより、未だにこんなレベルのパフォーマンスに必死になってるミンスに不安を感じろよなwいい加減www
577名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:50:07 ID:NVxk6Hgi0
>>562
石破さんの考えとミンスの政策が異なるでしょ。あんたばか?w
578名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:50:11 ID:9SJp3IqM0
石破は国益を損なうことを承知してのWTO欠席だな。
見損なったぜ!
579名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:50:22 ID:TMiy5y6R0
>>552
「自民は民主の攪乱を企んでいる」と言い出すに決まってる。
お伺いを立てたら、なんだかんだ言って断ったと思うよ
580名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:50:36 ID:PPCP/tZQ0
>>573
青山の入れ知恵です
581名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:50:43 ID:Q1UYG5el0
>>567
与謝野の選挙前の発言を聞いていれば、石破や二階だって当然行くと思うでしょうよ。
582名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:50:44 ID:zEuPA661O
ネクスト農相は?ネクスト内閣からスライドだろ?
ネクスト内閣組んでたならなんですぐ発表しないの?
583名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:50:48 ID:lIbLDmWn0
>>560
いや、自民が終わったから石破さんが交代なんだが。
朝日脳症の疑いがあるのでいますぐ頭を割って汁を出すべきです。
584名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:08 ID:/m5fMjPoO
後任が言い出さなければ
前任者は何もしなくて良い?

そんな馬鹿やって
会社に不利益になったら
クビだよ
社会常識も知らない無知な無職さん
585名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:09 ID:vjMuEHoV0
舛添は普通に動いてるのに、イシバがダメなのはなんでなんだろ
個人の能力が無いのか
586名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:09 ID:4uBs50jyO
いつまで野党感覚だボケ!
不況のド真ん中で政権交代するんなら準備しとけ
587名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:11 ID:7UaT4xQk0
民主の足をひっぱるためにサボタージュしたんだろ?
やらなくてもいい天下りを許可したり
そっちこそ民主政権に配慮しろよ馬鹿!
588名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:13 ID:0/BLHo1E0
>>540
結婚式を済ませたいい大人が

「籍を移すまで、ボクチンはまだ子供なんだ!」
「親が悪い」

なんて言い訳が通用するか?
589名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:25 ID:T4ZlpzE3O
>>557
ネクスト農水大臣って何だったんだろうな
590名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:33 ID:zQdatbHsO
まあ普通の頭で考えられる人間なら政権取ろうとしていた側がある程度選挙一筋になっていたのは、当たり前の話。
何十年も結果出なかった政権の後で速攻良くなる訳がない。
小学生でも余裕に理解可能
591名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:52:09 ID:V5WP3+lk0
>>570
いちいち民主が自民に指示しなくても行くのが一般常識だから。

例えば、アメリカじゃ政権交代が決まったと言って国務を停滞させたのかと。
ブッシュ政権のライス国務長官は小浜演説の直前まで仕事してたらしいぞ。
592名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:52:11 ID:kbnobD+H0
>>582
ネクスト・キャビネットは小沢が潰しましたよ。
593名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:52:16 ID:AzAu/2eT0
ネトウヨが今の内閣を勘違いしてることは誰も突っ込まないであげてくれ。
594名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:53:03 ID:wxwySSF30
>>589
ていうか、まだ自民党政権だろうがボケ!
任期中に職務放棄した石破の責任問題だよ。
595名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:53:06 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。



こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
596名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:53:25 ID:ZwnZRqfz0
>>1
しねばか
糞スレたてるなカス
597名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:53:29 ID:RKJF2xCV0
>>529
会社の業務引継ぎってより、納入業者が入れ替わるんだから
新規の業者が真っ先に声上げなくてどうするんだ?
598名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:53:51 ID:atTSEexd0
さあ立ち上がれゲル
民主を徹底的に潰せ
599名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:53:52 ID:ztKebuTEO
>>535
俺は手続き上の話をしている。民主の組閣が遅いとか、自民党は負けたんだから民主が出せとか、話が無知すぎる。

民主も自民も現職大臣の出席がさほど必要としてないとの判断で欠席したのだろう。全権大使と簡単に言うが、自民党から出すのか、一切の引き継ぎもしてない民主党から出すのか、簡単な事では無い。

手順と手続きは必要だとの話で、閣僚は天皇の承認が必要な重い職責って事。
600名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:54:02 ID:Q10Wmn7g0
>>584
それじゃ、後任は前任にどうしてほしいんだよ?
具体的に言ってみろよ、ニート。
601名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:54:38 ID:0/BLHo1E0
>>584
社内の引き継ぎじゃなくて、客が業者を変える時を考えてみろよ。
めんどくさい香具師だなあ・・・・あほくさ

頼まれてもいないのにライバル業者に引き継ぎなんかするか?
602名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:54:47 ID:eiyRkV05O


仕事しないなら、給料返せ!!!!!

ボケが!!!




603名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:54:48 ID:ntSr+f2b0
>>594
 >>484
 >>484
 >>484

次期政権の首脳を気取って、現政権に余計な圧力を掛けて放置した岡田の自爆でFA。
604名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:54:54 ID:jI/ob+7r0
>>591
だから、いきなりブッチじゃなくてコメントしてるでしょ?
責任を持って参加できないと。
その上で、参加してよいなら民主がゴーサイン出すべきだし、
ダメなら他の手を打つべきなの。
605名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:55:00 ID:v2WWz8jI0
これまでネトウヨには縁遠かった石破にも逆法則発動のフラグか…
自民も弱り目に祟り目だなw
606名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:55:11 ID:UqPfeolw0
>>597
で、まだ業者が切り替わってないのに
納入をやめたのが今回だろ?
607名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:55:13 ID:V5WP3+lk0
>>376を嫁。
与謝野は例え政権交代が決まっても閣僚の使命と義務を果たすと言って
会議に出席する意向を見せていた。
(実際には欠席したが、副大臣が代理で出席した)

それに比べて石破ときたら・・・
608名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:55:24 ID:4QUhR0CD0
何で叩かれてるかっていうと、
民主が今までと同じで批判しかしてないように見えるからで、
引き継ぎまだだから現地まで一緒に行ってくれとか、
かわりに行くから代理任せてくれないか?とか、
WTOはどうしようか?って、考えてる風に見えないからでしょ?
行く必要が無いと思ってるならこんな批判はしないだろうし。
609名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:55:27 ID:LFtPuhtG0
>>591
>>33をよめ
大統領制と議院内閣制を一緒にするなw

青山さんが指摘しているように、法の不備だ。
610名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:55:27 ID:5wVNv/1wO
大臣に任命されてもいない人物が会議に出席出来る訳がない
現職大臣が行くのがスジ
それが分からないネトウヨはバカですね
611名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:55:40 ID:dQ5WxWtP0
>>585
民主と自民はこの件では、ものすごく方針が違うから
官僚に任せる、もしくは、民主党に付いていかせるがベストな判断
612名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:56:00 ID:/m5fMjPoO
役立たずの大臣は
僕はボイコットしますって
公式に総理大臣に言ったの?
役立たずの大臣は
613名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:56:22 ID:5z+A2FSP0
>>1
こういう事しか言えない、品のない党が与党になってしまいました
選挙(戦)が済んで勝った後に言う言葉ではないな。こういう所が小物の証拠
614名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:02 ID:NVxk6Hgi0
>>607
事実は「副大臣が出席した」なんだが。
口だけならどうとでもw
615名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:05 ID:dyCdgxIu0
ネクスト農林水産大臣、筒井信隆はどこいった?
616名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:10 ID:YnP6d9Zb0
>>603
だから何だ?
岡田が参加するなとどこにも書いてないのだが?
現在の大臣は石破なんだから
任期終わるまで仕事すりゃいい。
仕事もしない引き継ぎもしない
職務放棄で投げ出しただけ。
617名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:10 ID:0+qGtLYVP
>>606
違うわ
業者で例えるなら
来月の納入量を決める会議にどちらが出席すべきかって話
618名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:13 ID:awO+/p/W0
>>601
>頼まれてもいないのにライバル業者に引き継ぎなんかするか?

その理屈がおかしいのは、ライバル業者間には「国益」は関係ないが、
自民と民主には国益をかんがえる義務があるということだ。
619名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:38 ID:je2eeEPU0
終わった奴をさらに突き落とすのに必死な奴らが多いな。
チョンか、お前らは。
620名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:46 ID:Rytp8eNr0
今回の件に関しては行かないと言う判断をした石破も(その判断自体は俺は仕方ないと思っているが
それに対して2日間ノーコメントだった民主の対応もどっちもどっちだけど、
そこにつけこんで小平・原口ら7人がこれ幸いと自分の存在をアッピルしてるだけだろうw
民主党の議員の人数増えたら自分達が取り上げられる率も減りかねんからなw
621名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:48 ID:yJwXsrp/0
>>607
支持されてないから国代表としての意見は言わないってのも、ひとつの責任感だけどな。
622名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:57:49 ID:x/4+6MXj0
>>606
切り替わってるから。
次の契約は新規業者に決定。その内容の詰めだぞ?
623名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:58:48 ID:Q1UYG5el0
>>614
医者から止められたんだから仕方ないよ。閣僚としての態度は与謝野が正しい。
624名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:58:55 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。



こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。


未だにこんな茶番で人気取りに必死こなってるミンスにこそ、お前らソロソロ不安を感じるだろ? そりゃそうだwww まだやってるよ!この人たちって感じw
625名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:59:02 ID:/m5fMjPoO
やる気がないなら
僕は辞めるって
辞職すればいいのに

僕が大臣だ
でも仕事なんかしない
ざまあみろクズ国民ども

みたいなやり方はダメだと思うよ
626名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:59:13 ID:kbnobD+H0
>>609
青山繁晴至上主義ですか?
627名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:59:27 ID:NVxk6Hgi0
あーやっぱり変なたとえ話で話が明後日ののほうこうに行き始めたか
「こうたとえるべき」とか意味ねーからやめれよw
628名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:59:27 ID:lUa8Xxvu0
>>622
切り替わってねえよw
いつ首班指名と組閣が終わったんだよ。
ネトウヨは民主叩くためなら国益も損ねてOKってことか?
どこまで売国なんだお前ら。
629名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:12 ID:V5WP3+lk0
>>625
しかも石破はWTO欠席でワイドショー出演だからなw
自分が悪い事したとか思って無さそう。
630名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:23 ID:0/BLHo1E0
>>618
そりゃ建前だ。
631名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:34 ID:by+ayBA80
石破はもう終わり。
毒米汚染の官僚を強引に天下りさせて
WTOは引き継ぎもせずに職務放棄。
632名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:36 ID:9meuNY+oO
>>584
前任者は新しい仕事の準備で忙しいんだよ。
それこそ次の仕事の引き継ぎを聞きに行かなきゃならない。
633名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:41 ID:Ix5IiWiW0
イシバが行かないから新たなことはなーんも決まらない。
官僚がお茶濁してくるだけ。
行って自らお茶を濁してくるのもありだけど、行かないって選択も良い選択だし
むしろ一番かもしれんぞ。
しゃしゃり出て何か決めてこられちゃ困るだろwその辺の配慮くらい分からんのか?
634名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:46 ID:SbZrV/b20
「非公式」という名前で、軽い会議のように見えるが、昼食会に限らず閣僚間の
立ち話などでも重要な流れが決まることがあるとか。ただの役人である事務方は当然参加できない。

法制上、民主内閣が正式に発足するまでは大臣なのだから、党益ではなく国益を代表して出席し、後任者に
適切に引き継ぐのが筋というものだろう。
普通の会社でも『もうすぐ転任するから責任者だけど相手先との会議には出ません』とかあり得ない。
やはり職務放棄と言われても仕方がない。

石破は数少ないまともな自民党議員だと思ってたのに失望した。
635名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:46 ID:egbSqnVt0
多分、出席していたら
「何の権限で出席した」とか言って同じ人達が批判しただろうなw
636名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:00:56 ID:ntSr+f2b0
>>606
前任の業者(自民党)が無責任に投げ出したなら、
ここぞと張り切って客先(国民)の利益のために
少しぐらい無理しても努力するのが、

案件を勝ち取った新規業者(民主党)の義務だろう?
637名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:01:21 ID:NVxk6Hgi0
>>623
政務に耐えられないなら辞めるべきだな。あるいは、頑健な
体を作るための努力をするとか。
まあ人材がいなかったのかもしれんが。
638名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:01:26 ID:cUWEPTA30
ワイドショーに出演する余裕があるなら行けよキモヲタ!
639名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:01:38 ID:0+qGtLYVP
>>628
次も麻生が首班指名されて
民主議員が雪崩を打って自民に鞍替えしたら
土下座でもなんでもして、おまえの意見に賛同してやるよ

で、次の政権与党はどこで内定してるんだ?
640名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:02:05 ID:Q1UYG5el0
>>635
そんな事は無い。G20の竹下を批判してる奴なんて1人もいないだろうが。
641名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:02:32 ID:Rytp8eNr0
>>623
政権交代が決定した際に現政権の閣僚が欠席を決めるというのもそれはそれで「閣僚としての態度」じゃね?
結果数年後に「あん時の昼食会で言ったことやるからwwwオメーら知らないだろうけどwwww」って事態が起きたのなら
その時は改めて批判に晒されるべきだろうけど
642名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:02:33 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。



こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。


未だにこんな茶番で人気取りに必死こなってるミンスにこそ、お前らソロソロ不安を感じるだろ? そりゃそうだwww まだやってるよ!この人たちって感じw
643名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:02:34 ID:/m5fMjPoO
自民党と民主党は
日本の政治家なんだから
日本に不利益になる事はやってはいけないと思う
そんな事もわからない政治家が当選した事が
本当に情けない
644名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:03:14 ID:0/BLHo1E0
だいたい、自信満々で受注取っておいて、業務開始前にいきなり言い訳かよ・・・・ということだ。
645名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:03:21 ID:kQqnCLU90
経緯はもうみんな分かったよね

あとの疑問は小平、原口だけが馬鹿なのか、それとも民主全員が馬鹿なのかってことくらい
646名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:04:05 ID:jI/ob+7r0
>>625
質問なんだが、
石破は今後に影響しない、今までの業務も全部投げたの?
政権との関連や継続性のない恒常業務も、全部投げたというソースくれ。
647名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:04:17 ID:ztKebuTEO
>>628
馬鹿は相手にするな。面倒くさいぞ
648名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:05:07 ID:ntSr+f2b0
予言しよう

・小沢と鳩山、岡田に菅、民主首脳陣が決定的に分裂。
・小沢+αが民主の議員100名強を伴い離党。
・自民との連立により、みごと小沢が次期内閣総理大臣に任命される。
649名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:05:37 ID:YRX10ukt0
>>40でFAか
650名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:05:58 ID:JgIeMzSpO
会社が買収されて、方針が全く変わることがわかってる状況で
業者にこれまでと同様の注文するか?
651名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:05:59 ID:kbnobD+H0
>>623
竹下亘のこれから勉強するにはマイッタヨ。
民主もクソだが自民も見てられない。
652名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:06:06 ID:/m5fMjPoO
自民党が民主党の足を引っ張る為なら
日本国民に多大な不利益を与えてもかまわない
なんて考える
自民党支持者
なんだか情けない人間だよね
653名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:06:13 ID:Q1UYG5el0
>>641
別に昼食会で石破の判断で他国を牽制したり、協調姿勢を見せたりしても構わないんだよ。
極端に言えば、後で民主の閣僚が「それは前政権の閣僚が言った事だから」と反故にしたっていいし、
石破の判断を継承してもいい。外交ってのはそういうもんなんだよ。
654名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:06:19 ID:dU52+ZXX0



結局、ミンス支持者も自民批判していれば、日本が良くなるとミンスに洗脳されてしまった被害者なんだよwww 客観的に見れば、そんなことよりやることいくらでもあるのに、いつまで選挙対策みたいなパフォーマンスしてるの?って感じでwww




もしかして、既に来年の参院選に向けてのミンスの選挙対策だったりしてw


655名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:06:50 ID:RKJF2xCV0
>>606
今月中に納入業者がA社からB社に完全に切り替わるのは決まってる事だろ?
で、C社とこれからの仕入れの相談をするのにB社が行くのはおかしくないか?
むしろB社が率先して出向くべきところだろ。
656名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:07:23 ID:yJwXsrp/0
>>646
だよな。こんな問題、民主政権になって初めて起きた。それが全てを物語ってる。
657名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:07:24 ID:PddVyn25O
>>635
間違い無いだろうな。
行っても意味ないのに税金の無駄遣いだ程度かもしれんが。
国民が根拠の無い自民官僚憎しで凝り固まってるうちは何もしないのが一番。
民主がこの世の楽園つくってくれるならそれはそれで反発する理由もないしな。
658名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:08:04 ID:LFtPuhtG0
>>648
16日までに分裂は無いとは言えないなw 楽しみではあるw

しかし、小沢Gが自民と連立したところで、まだミンス+雑魚少数政党に
数で負けてないか? 


659名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:08:08 ID:0/BLHo1E0
>>643
今更何を・・・

「北朝鮮貨物船の臨検」に見る「反対の反対」の本質が見抜けなかった国民が愚か。
マスコミも一役買っているが、責任は国民。
660名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:08:14 ID:dQ5WxWtP0
>>652
この件に関しては行かないと言う選択肢がベストだろ
何で民主党がたたくのかわからん?

そもそも、官僚の出席だけでOKな会議に今の民主が付いてったらいけないって、
理屈の方がありえなくね?
661名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:08:28 ID:N2VYDCwn0
>>70
日本にいい流れ作っても民主の手柄、失敗だけ責任押し付けられるのに行けるわけないだろう。
しかもいい流れすら後でひっくり返されたら日本という国の信用問題になるよ
662名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:08:30 ID:/m5fMjPoO
国益より
民主党の足を引っ張る事を優先する
自民党麻生政府
こんな自民党を支持している人って
本当に日本の未来を考えているの?
663名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:09:20 ID:RKJF2xCV0
>>655
訂正

今月中に納入業者がA社からB社に完全に切り替わるのは決まってる事だろ?
で、C社とこれからの仕入れの相談をするのにB社が行くのはおかしいのか?
むしろB社が率先して出向くべきところだろ。
664名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:09:24 ID:ztKebuTEO
頭の悪い自民党支持者は、衆議院解散と内閣総辞職をくぐってから発言してくれ。
665名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:09:31 ID:kHhcA0+f0
つーか最近気付いたけど、野党側って結構面白いわw
与党側の何もかもの揚げ足を攻撃していいんだもんな
ストレス解消にはもってこいだろ、これ

政策なんか関係ない、ただ揚げ足とって騒いでも、野党側なら
国の被害も何もない、気楽なもんだ
666名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:09:51 ID:kQqnCLU90
小平や原口は、きっと ID:/m5fMjPoO みたいなやつを相手にパフォーマンスしてるんだろ

馬鹿同士気が合うんだろうな
667名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:09:54 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。


こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。


未だにこんな茶番で人気取りに必死こなってるミンスにこそ、お前らソロソロ不安を感じるだろ? そりゃそうだwww まだやってるよ!この人たちって感じw
668名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:10:29 ID:Rytp8eNr0
>>653
そういう虚虚実実こそが外交だって言うのも見方のひとつ、
それを考えずに次政権に任せますという判断も見方のひとつ
そこらへんは個人の観点の違いだからこれもまた平行線か…まあそんなもんかw
669名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:10:31 ID:NVxk6Hgi0
>>653
相手だってバカじゃない。いや、百戦錬磨の政治家が集まるんだぞ。
そうなることを知っているから、石破の言うことになんか耳を貸さない。
礼を失することは無くても、相手にはしない。狸の置物と同じだ。
それが外交というものだよw
670名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:11:23 ID:ZU7GnFVK0
>>665
マスコミが味方してくれたらこんな楽しいことないな
671名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:11:28 ID:dQ5WxWtP0
>>664
それなら予算勝手に止めた民主は何なの?
672名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:12:24 ID:jI/ob+7r0
>>664
はぁ・・・・
民主の組閣は16日と決定。
その間の通常業務ほったらかしてとっとと退場しろと?
民主が政権奪われたらそれやんの?
えれぇ無責任だな。
673名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:12:39 ID:kQqnCLU90
つーか、責任あることはこれまで通り自民党さんにお願いしたら?
自信ないんでしょ?
674名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:12:48 ID:V5WP3+lk0
>>669
しかし、日本の政治家が出席しないと本当に日本に不利な内容で話が進むかもしれない。
それをけん制するだけでも意味があるのでは。
675名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:12:51 ID:eiyRkV05O



仕事やらないなら、給料返せよ!!!!!!

バカじゃないのか?


676名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:13:44 ID:ayvCupRd0
国会を欠席する奴らに言う資格ねーよw
677名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:13:48 ID:dQ5WxWtP0
>>675
是非とも経済テロリストの民主党に言ってやってください
678名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:14:06 ID:ozkyB1nE0
民主党は内政にしか興味ないのか
679名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:14:15 ID:aOLzNDVy0
決議があったとしてそれを履行するのは民主政権なんだしねえ
たとえ石破が出席していたとしても言質を取るために民主議員の
誰かが出席するのは当然だと思うけどねえ。石破が行かないと
いうのならなおさら民主の議員が行くべきでしょ?
680名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:14:18 ID:Uhr+BEao0
国益より
自民党を叩くことを優先する
民主党議員
こんな民主党を支持している人って
本当に日本の未来を考えているの?

まんま置き換えられること書いてどーすんだよ。
こんなとこまでブーメランか。
681名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:14:47 ID:/m5fMjPoO
政権奪回の為に

自民党は頑張って
国民の為になる事をしよう

じゃなくて

頑張って民主党の足を引っ張ろうって

なんて情けない政治家の集まりなの
682名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:14:55 ID:0/BLHo1E0
>>675
仕事やらないじゃなくて、仕事止められちゃったんだよ。
じゃ、止めた香具師給料で返せか?

高くつくぞ。予算止めたってのは。
683名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:15:01 ID:0+qGtLYVP
>>674
そういう懸念をし、率先して問題解決に動こうとする
民主議員が居ない事に文句を言うべき
党内調整にいつまで時間かけるんだバカ小沢
684名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:15:32 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。


こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。


未だにこんなアホパフォーマンスで人気取りに必死こなってるミンスにこそ、お前らソロソロ不安を感じるだろ? そりゃそうだwww まだやってるよ!この人たちって感じw
685名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:15:49 ID:9meuNY+oO
石場が出席して発言を求められたらどうすんだよ?
ノーコメントなら
「発言しないなら出席している意味ないから帰れ!」
って言われるよ。

何か発言したら
「それは日本国としての意見だな。吐いた唾飲み込むなよ!」
って言われるよ。
686名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:15:53 ID:2R2WUkn00
>>1
お前らが言うな!
687名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:16:03 ID:kQqnCLU90
民主の代表が参加すればそれで済んだ話。

小平・原口は馬鹿の見本
688名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:16:16 ID:Rytp8eNr0
>>674
その可能性自体は否定しないが、その時はその時で
「それは前政権の閣僚が欠席した時に言った事だから」で反故にしてやれw
外交ってのはそういうもんなんだろ?w
689名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:16:35 ID:V5WP3+lk0
今回の件を批判したのも民主党の議員。
自民党の議員は閣僚が重要会議すっぽかしても見て見ぬフリだから、
まだ民主の方が外交意識が高い。
690名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:17:09 ID:ztKebuTEO
>>671
国会議員が官僚に物を言う事は構わないし、マニフェストにも載せてるから各省庁もストップしてるだろう?

論点をすり替えた質問するなよ 笑
691名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:17:11 ID:dQ5WxWtP0
>>688
たった2週間でか?半月もたってないぞ
692名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:17:27 ID:LFtPuhtG0
>>674
貿易政策なんてミンスは自民と違うって言っているよね?
FTAひとつとってもそう。

自民から見れば、ミンスの考え方がまるきり違うようだし
ミンスの方針は決まっているのかどうかも分からない状態w

じゃ、日本に不利かどうかという判断は、自民とミンスで違うでしょ?w
693名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:17:28 ID:fgO4aI+j0
民主党は早く大臣を決めろよ。
694名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:17:34 ID:eiyRkV05O
>>676

お前、バカじゃないのか?

大臣は国会議員の給料と別に、大臣としての給料もらってるだろが。

血税のムダなんだよ!!!

バカじゃないのか?

695名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:00 ID:/m5fMjPoO
自民党議員に
こんな事をやってはダメだ
って言う人は誰一人いないの?
696名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:10 ID:jI/ob+7r0
>>689
旧政権に重要な決定を避けろと釘さしたのも民主党の議員ですが何か?
697名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:23 ID:PddVyn25O
>>681
政権奪回を政権維持にすればまんまブーメランで書けるんだが…
しかもその方がすっきりする。
与党になるにも関わらず今まさにやってることだから。
698名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:31 ID:kQqnCLU90
>>689
高けりゃ民主が参加してるよ。
低すぎて地面にめり込んでるんだと思う
699名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:34 ID:aOLzNDVy0
>>695
それって民主党にも言えることだぞ
700名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:52 ID:0Kk6odNl0
>>33
漏れは反日民主は大嫌いだが、政権交代が有っても、石破は出席して、例え自民政権下で
有っても、日本の立場は主張す可きだ。所詮は石破は兵器オタクに過ぎなかったんだ。
701名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:54 ID:jClUvEVm0
『国益を考えて欠席の判断をした石破』
『欠席した際にどういう対応をするか積極的に働きかけたのかは不明』

とりあえず今わかってるのはこれくらいだろ。

今後民主が与党になるという現状を考えた上で、
建設的な議論をするならば
・問題にするほど重要なことなら、
 なぜすべてが終わった後で批判するのか。
 事前に対応することはできなかったのか。
・まだ首相が変わるまでに10日ほどあるが、
 再び繰り返さないためにどうするのか。
・民主党に政権担当能力はあるのか。
といったことを話あいなよ。

民主の議員はこんな批判をしてる時間があるほど暇なのか?
どうしてもやりたいならマスコミに任せておけよ。
702名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:18:56 ID:Q1UYG5el0
>>669
そんな単純じゃなかったりするよ。
石破が元新進党で小沢とやってた事くらい頭に入れてるハズだよw
703名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:19:00 ID:V5WP3+lk0
麻生はきちんと政権を引き継ぐように通達出して無かったか?
会議すっぽかして国益損ねてから引き継ぎますって、それはあんまりだなぁ。
704名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:19:05 ID:NVxk6Hgi0
しかし面白いな。民主は政権奪取したのに
「執行部なにやってんの?おせーよ」ならともかく
「自民が会議に行けよ」なんだからなw
705名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:19:20 ID:Nde/9OkvP

マスゴミ(ヤクザ)におんぶにだっこのバラマキ政権なんて

いずれ、

そのマスゴミ(ヤクザ)と情弱で移り気な国民に滅ぼされるのさ!

マスゴミ(ヤクザ)に依存しない政権でないと

安定政権として中長期の日本の舵取りはできない!

その点

マスゴミ(ヤクザ)に殆ど依存せず、

■ 自民2700万票 vs 民主3300万票  ■ つまり 45:55

の成績は素晴らしい実力だろう!

おそらく自民は結果を知ってた上で、

国民に情報提供し論理的に説き

最後まで、マスゴミ(ヤクザ)に媚を売らなかった!

そして、敢えて政権から潔く退場したのだ!

この事実は、広くは理解されていないが

たいへん立派な心がけだ!

         民主主義 万歳!
706名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:19:39 ID:LPfyOAmU0
ネクストキャビネット(笑)の担当大臣が大臣代理として出たっていいんじゃないの?
正式な任命前でも、「これからの話」を責任を持っておこなうべき人物が
次期政権与党の代表として出るのに不都合あるまい。
707名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:19:49 ID:eiyRkV05O
>>696

野党のくせに、いばってんじゃねぇよ!!!

自民党は、まだ政権与党のつもりかよwwwwwwww




708名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:20:05 ID:DfexE0Ml0
>>689
石破大臣が欠席すると公表したのは、9月1日。
いまさら文句を言うなら、その時に言えよ。
709名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:20:17 ID:LFtPuhtG0
>>702
小沢の考えは、昔と180度変わっているよね?w
710名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:20:24 ID:dU52+ZXX0


政権交替、政治改革する前に、万年野党から抜けきらないパフォーマンスだけのアホ議員たちの意識改革する方が先だろうwww

未だに自民の足を引っ張って喜んでいる奴らに、国民の足も引っ張られかねないwww 
711名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:20:40 ID:ntSr+f2b0
>>690
補正予算凍結は、一部の自称「政権移行チーム」による暴発とのことだが。
・・・いつ、誰が、どんな権限で凍結解除するんだかな。

民主、謎の自称・政権移行チーム…戸惑う霞が関
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090904-OYT1T00197.htm

 いずれのグループも4〜5人規模で、あるグループは3日、財務省を通じ、全省庁に09年度補正予算の執行状況を報告するよう求めた。
別のグループは同じ日、都内でひそかに会合を開き、09年度補正予算の執行を全面停止することを決めたが、それがあたかも党の“方針”のように霞が関に伝わった。
 官僚たちは「誰が鳩山代表の命令を受けてやっているのか分からない」
712名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:20:54 ID:/m5fMjPoO
確かに民主党も
もっとしっかりするべきだよね
モラルの欠如した自民党大臣が
職務をボイコットする可能性は高かったんだから
それなりに対策を考えておくべきだったと思う
713名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:21:28 ID:kbnobD+H0
>>706
絵に描いた餅は食えませんw
714名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:22:22 ID:0+qGtLYVP
>>712
そうそう対策を考えてもなく「政権交代準備完了」
なんて国民を騙してた政党にNOを言わないとね
715名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:22:29 ID:a/58OHvv0
民主にはがんばってもらいたいが・・・ 歓迎し期待、応援してる連中が嫌すぎる

投票したヤツはしっかり民主も批判しろよ 是々非々

【外交】「鳩山新政権には期待している」 北朝鮮、朝鮮総連に民主党攻略指令…旧社会党議員、労組、日朝議連、日教組などフル活用[9/5]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252147091/
716名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:22:30 ID:LFtPuhtG0
青山さんがTVで訴えるまで
ミンスはことの重要性に何も気づかなかったに1票w
717名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:22:36 ID:aOLzNDVy0
海外のメディアはこの件についてどうコメントしてんだろうね?
718名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:22:46 ID:eiyRkV05O
>>710


世襲党www

いつまで政権与党のつもりかよ。

世襲のボンボンは、中央とのパイプが無くなれば、用無しだ。


719名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:22:50 ID:6aTJMz+V0
で、代行は民主から出るのか?
誰を代行させるんだ?
720名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:23:01 ID:qe5WSHV90
民主党は上層部と下っ端の意思疎通ができてないんだな
721名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:23:13 ID:dU52+ZXX0




>>708

最近、ミンスの公約破りが次々に露呈してきてるから、使えそうなネタを今さら引っ張り出してきて、頼みの綱の自民批判で誤魔化したいというのが真相だろうwww よくもまあ、見苦しいwww どこまでこのパターンで公約破りから逃げるつもりかね?


722名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:23:34 ID:PddVyn25O
つうかこの手の会議でいくらいい仕事してても無視して自民叩きしてた奴らが何を今更騒ぐんだ。
自民の存在は国益を損なうんだろ?
723ホットウヨ:2009/09/05(土) 23:23:40 ID:QJO78Bk00
指揮命令系統を破壊したのだからこうなるのは当たり前
民主党は只の破壊者なだけで、国政をする気がないってことだ
あったなら事後指揮命令系統をまっ先に構築するはずだからな

マジで目的は打倒現政権の政権交代だったつーこった
日本人は不幸だ



命令系統があれば鳩山から石破に行けと命令もできただろう
自民の言い分でなく民主の言い分を伝えるようドキュメントも渡せたはずだ
何もしてないんだよ、鳩山は
724名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:23:56 ID:yJwXsrp/0
>>712
そのモラルの欠如したはずの自民党の大臣に、会議に出席すべきって言ってるのが民主なんだけどね。
725名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:24:06 ID:Fy0fzmI60
アンパンマンオワタ
726名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:24:08 ID:kQqnCLU90
そもそも国際会議に自分たちが出ようなんて、露程も考えていなかったに違いない

民主・・
727名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:24:13 ID:dQ5WxWtP0
>>690
おいおい おいおい 貿易関係だってマニュフェストに乗ってただろ

予算停止だけするんじゃないよ、そのせいで日本独自の株大暴落だろ
株価はいい方向には、遅く働くけど
悪い方向には、早く働くぞ
728名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:24:17 ID:tVXvB8u10
そりゃ天下り放置の自民では国益損なうよ。
729名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:24:18 ID:Q1UYG5el0
>>709
事実はともかく、石破が常に政権に身を置いてきた事も、割とリベラル寄りの考え方してる事も、
すべて頭に入れて対応するだろうって事。直接小沢とどうこうが無くても、政権から降りるから無視する、
なんて小学生並みの見方はしないよ。
730名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:24:39 ID:a/58OHvv0
>>720
自称(笑)移行チームが多量発生して 官僚を回り、困惑させてるそうな・・・ (;´Д`)
731名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:24:57 ID:ztKebuTEO
>>711
確かに。もう止まらないものもあるだろね
732名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:25:04 ID:/m5fMjPoO
石破さんが公式に9月1日に
会議に出席しませんと
麻生総理大臣に言ったなら
麻生総理大臣はなぜ
別の自民党議員を代理にするとか
鳩山さんに相談して民主党議員を代理にするとか
何か手を打たなかったの?
決断力不足?
733名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:25:09 ID:LFtPuhtG0
ミンス政権は16日に誕生する。
だから、それまでは自民でしょ?

という割に、内閣が誕生もしていないのに、予算凍結するように
各省に命令したり、既に影響力を発揮してるじゃんw

それなら、WTOのこともちゃんと考えておけよw
734名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:25:11 ID:jI/ob+7r0
>>707
そのまま返そう。
いつまで野党のつもりだ?
石破は今後の政権与党の人間ではない、責任は持てないと欠席を明言した。
それでもいいなら民主がゴーサインを出すべきだし、
ダメなら変わりの手を考えるべし。

むしろ、お前さんの望みどおり政権与党と思ってない空の行動なんだが?
735名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:25:15 ID:ZU7GnFVK0
>>707
石場が出席していたら原口が言ったであろう言葉です
736名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:25:37 ID:LIYMANPi0
「〜〜なので自民が悪いのです!」キリッ!

(よし、これでいつも通り拍手喝采だぞ・・・・・・アレ?アレレ?)


いまこんな感じ?
737名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:25:43 ID:gl6N61Ct0
石破は終わった。
まぁ党内でも力ないしからダメだろ。
738Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/09/05(土) 23:25:44 ID:Skol7b490

ところで原口の言ってた「闇の組織」はどうなったんだ?
もう与党なんだから暴けるはずだよな(w
739名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:25:46 ID:dU52+ZXX0


自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
自民批判していないと政権が持たないミンスってどうよw
740名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:26:23 ID:kQqnCLU90
>>732
単に鳩山の智恵が足りないだけだよ
741名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:27:00 ID:dwYcQTRj0
>>5
まだこういうバカいるんだなー
日本とアメリカを一緒にするなってーの

ライスは年収1700万だぞ
日本の大臣は、国会議員として4200で大臣で7000〜8000マソくらいだ
そりゃ昼寝して時間稼ぎしたほうが得だろう
742名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:27:02 ID:x3wbXr7d0
なんで民主は筒井を行かせないんだよ?
仮にもネクスト農林水産大臣なんだろうがw
743名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:27:20 ID:qe5WSHV90
民主党が粛々と政権移行の準備してたら普通に行ってたと思うけどな
補正予算凍結とか何もするなとか余計なことばかり言って、肝心なことは何もやらない
744名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:28:45 ID:ilKrh9kW0
職場放棄は自民党の伝統!
745名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:28:59 ID:a/58OHvv0
>>732
いつまで野党気分なんだ? 民主党ってゆとり教育被害者?

岡田、直嶋は官邸に行ってちゃんと調整してるだろ
怠けた原グ口がいかんのだよ

あと、移行チームを党内政争で潰した汚沢が混乱の原因
746名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:29:04 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。


こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。


未だにこんなアホパフォーマンスで人気取りに必死こなってるミンスにこそ、お前らソロソロ不安を感じるだろ? そりゃそうだwww まだやってるよ!この人たちって感じw


自民批判していないと国民から支持されない、政権が持たないミンスって、どうよ?
747名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:29:36 ID:dQ5WxWtP0
>>744
妙な嘘つくんじゃねえよ。工作員がいなくなったから目立つぞ
748名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:29:41 ID:2R2WUkn00
選挙が終わっても「自民が自民が…」
ストーカーか?www
749名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:30:13 ID:ZU7GnFVK0
>>748
自民がなくっちゃ生きていけないから
750@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/09/05(土) 23:30:35 ID:SBurQOBq0

石波がなにか約束してきても文句言うくせに。
行ってもいいが重要なことはやってくんなって方が無理があるだろ

751名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:30:57 ID:jClUvEVm0
自民が今後も持ったら批判対象がいて何とかなるんだろうけど、
ほんとに壊滅しちゃったらどうするんだろう。
752名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:04 ID:dwYcQTRj0
>>746
まだはじまってもいねーよ
753名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:05 ID:gILwo6qc0
小沢傀儡政権の次期総務大臣には言われたくないだろう。
鳩山内閣も民主党も、完全に小沢の傀儡組織となったようですね。
人事を全権委任するとは…。あきれてしまう。
754名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:06 ID:ItundLut0
>>745
まだ麻生内閣の任期中だっつうのw
ネトウヨはスケジュールを理解してくれ。
話しにならない。
755名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:22 ID:V5WP3+lk0
>>743
特別国会で 鳩山が国会から指名を受けた上
天皇から内閣総理大臣の任命をうけなければ民主政権は始動できない。

選挙後5日くらいしか経ってないのに
いきなり重要な外交イベントに関われる訳が無いだろ。
常識的に考えろよ。
756名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:36 ID:ztKebuTEO
結局、与謝野や二階と違って、イシバが代理人も行かせずに欠席したからだろ?
要はイシバと民主党の世間知らずの無知が招いたって事で終了だろ。
757名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:41 ID:YwFZLOaE0
民主はWTOのこと忘れてたっぽいね
758名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:48 ID:ntSr+f2b0
・鳩山は新政権人事を放棄、小沢に人事権を全面移譲。
・民主党ネクストキャビネットは白紙撤回され人事は振り出しに戻る。
・岡田は独断で政権移行チームを立ち上げるも、党内の反対で雲散霧消。
・民主中堅議員の複数グループが勝手に政権移行チームを名乗り全省庁の補正予算を凍結。
・岡田の意向でWTO参加を見送った石破農相を、原口以下民主有志が非難。

・・・本当に民主新政権は誕生するのか?
759名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:31:50 ID:kQqnCLU90
原点に戻って、誰が出席するのがベストだったか考えれば分かること

A.あくまで石破が参加すべきだった。それが日本にとってベスト・・・小平・原口や民主盲信者の考え
B.今後政権を担う民主の代表が参加すべきだった・・・まともな人間の考え
760名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:32:26 ID:0/BLHo1E0
>>759
異議なし
761名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:32:31 ID:LFtPuhtG0
貿易の方針自体、ミンスと自民は違うのに、
どうやって石破が判断できるんだよw しかも、ミンスの方針は
いまいち、ちゃんと公表されていない。今頃、内部でぶれているのかもなw

そんな状態で、どうやって石破がWTOの場で物を言えるというんだよw
762名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:33:09 ID:Ix5IiWiW0
>>751
割れるんじゃない?
で自民の代わりを叩く。
763名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:33:16 ID:0+qGtLYVP
>>759
異議なし
764名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:33:23 ID:QJO78Bk00
>>754
まるで永久に自民党政権であってほしいかのようだppp
765名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:33:51 ID:ItundLut0
>>759
Bだとしても
それを決めて引き継ぎしなきゃいけないのは石破だよ。
だってまだ石破が大臣だもん。
766名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:34:01 ID:qe5WSHV90
>>755
だったら黙ってろよ
野党の分際で口を挟むな
767名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:34:28 ID:dU52+ZXX0

自民批判一本で政権取っちゃったから、実際それ以外何も無いしw
 
原口とか議員も自民批判してないと不安で眠れないいじゃねーの?

実際自民批判封印したら、世論の目はミンスに厳しく注がれるから秒殺だろw

ずっとやってると思うぞwww ぜーんぶ自民が悪いってことで乗り切る作戦だろwww

いつまで通用するかが見ものだわw

768名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:34:48 ID:dwYcQTRj0
>>759-760
ばーか

じゃー今の大臣どもに給料返納させろよ
なんで任期いっぱいやってんだよ?
明日にでも辞表出させろ
769名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:34:53 ID:LFtPuhtG0
>>754
なのに、補正予算思考停止させているよね?w
ミンスは中途半端なんだよw
かたや、影響力を執行し、かたや、頭が回っていなかったWTOは
自民のせいにするの?w
770名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:03 ID:dQ5WxWtP0
>>754
だからなんだよ、自民側が行ったら、2週間で会議内容変更だぞ
それなら官僚に任せればいい

大臣欠席OKの会議なら、代理として次期大臣が行くのも可能だし
それが常識だろ。
771名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:06 ID:ZU7GnFVK0
>>759
ううん、ちがうちがう、石バに行けなんて思ってない
それならもっと早くにそう言ってる
どうも自分たちにも矛先が向かいそうなので先制攻撃しただけ
行く行かないはどうでも良かった
772名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:12 ID:zOFuZFnQ0
>>766
野党が政府の間違いを追求するのは
むしろ当たり前じゃんw
773名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:13 ID:Uhr+BEao0
>>754
何回も説明されてもほんとハトウヨは理解できないんだな。
話にならない。いやマジで。
774名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:24 ID:2R2WUkn00
>>768
馬鹿なの?
775名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:36 ID:jI/ob+7r0
>>755
そうなると、
急には出来ないやれないのクセに「政権交代!」
って民衆に訴え、政権変われば全てよくなる、政権交代準備完了!

・・・とか言ってたのが全て詐欺なんだが。
776名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:36 ID:NVxk6Hgi0
>>765
政権が変わったのに大臣が引き継ぎなんかするか、あほ。
大臣と庶民を一緒にするなw
777名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:35:47 ID:0+qGtLYVP
>>765
誰と引継ぎしたらいいのよ
民主側の責任者が白紙なんだろ?w
778名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:36:00 ID:V5WP3+lk0
>>766
いや、職務放棄を批判するのは当たり前だろ。
政権交代だろうが何だろうが、常識的に考えて許されない。
779名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:36:26 ID:LPfyOAmU0
>>759
異議なし。

許されれば、現責任者の石破と民主党のネクスト大臣が共に出席して
「日本の政権移譲に空白なし」を対外アピールしても良かったかもしれない。
780名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:36:30 ID:ztKebuTEO
何回も書いてるけど、自民党支持者は衆議院解散と内閣総辞職の違いをくぐってから発言してくれ
781名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:01 ID:0/BLHo1E0
>>765
いつまでそれが言えるの?あと、3日?5日?7日?
それが「責任を持って政治家主導の国家運営を行います」と国民に約束した政権の言い草で正しいと思う?
782名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:06 ID:ozkyB1nE0
民主工作員が一斉にID変えたのは何故?
783名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:07 ID:AzAu/2eT0
インド「麻生さん大臣送ってください」
ネトウヨ「おい!民主が行けよ!」
インド・麻生「(それはないだろ・・・)」
784名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:09 ID:jClUvEVm0
職務放棄はしていない。
従って嘘を言いましたと謝罪会見を開かないといけないレベル。
785名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:18 ID:9meuNY+oO
>>759
Aは石場が行くけど会議では民主党の意見を述べろでしょ。
786名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:39 ID:QJO78Bk00
>>778
組織の中で働いている以上
命令と権限がなければ動けないのだよ
会社員ならわかるだろう?
787名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:44 ID:RKJF2xCV0
>>754
なら、なんで予算凍結してるん?
788名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:37:48 ID:ZU7GnFVK0
原口あやまれ
土下座もんだ
789名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:38:00 ID:0+qGtLYVP
>>779
批判してもいいけど
代案を用意して最善を尽くせって話だよ
なんで全てが終わってから文句言ってんだよwww
790名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:38:08 ID:AIGTyElI0
これだからガンダムは・・・
791名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:38:14 ID:Ix5IiWiW0
>>778
石破が職務を完全放棄しているとでもいうのか?
お前の大好きな民主の幹事長は国会議員という職務を完遂しているというのかよw。
792名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:38:26 ID:dQ5WxWtP0
>>780
お前こそ、この会議の概要と、民主自民の方針を調べて来い
793名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:38:33 ID:dU52+ZXX0

自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと
自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと
自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと
自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと
自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと
自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと
自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと
自民批判していないとミンス政権が持たない!というだけのこと

実際自民批判なければ、左翼ミンスのマニフェストや支持団体は見るに堪えないぐらいの醜い内容だから・・・
それを誤魔化すためには、自民が世論の批判を浴びてくれてないと困るってだけだ!
まあ、一言でいえば汚いってことだな
794名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:38:44 ID:R4nWJV+30
おいおい
まだ野党気分かよorz
795名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:38:56 ID:UW3qAdKj0
>>759
違うだろ
誰が出席するかじゃなくて誰かを出席させなければいけないってことを考えるのが普通
出席しないのもバカだしそれを単に批判してるのもバカ
両党で調整もできない無能ばっかり
自民も民主も国民のことなんてこれっぽっちも考えてないってことだ
796名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:39:10 ID:kbnobD+H0
>>779
日本の政治的にはそれがベストだろうな。
政局絡みで批判できるのも野党の時だけなのにな。
797名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:39:20 ID:V5WP3+lk0
>>784
職務しない事を宣言したから職務放棄ではありませんって?

まるで「今日は休むと伝えました。これで本日の仕事は終了です。一日分の給料下さい。」
と言ってるゆとり正社員みたいだなw
798名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:39:59 ID:qgIT17W60
向こう側からしたら10日後クビになる担当者と話してもしかたないだろ
相手がいることを考えていないのか?


末端議員はカス
定数減らすべきっていうのがようやく分かった気がする
799名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:40:20 ID:ZU7GnFVK0
>>797
ばあかw
800名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:40:21 ID:x/4+6MXj0
>>765
決めるのは民主側だよ。
その人物がWTOの現場への参加と機能するための引継ぎを
ちゃんと行うという部分は石破と麻生自民党。
801名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:40:30 ID:ztKebuTEO
何か自民党支持者って笑えるな。議会制も理解しないで政治を語ってる。
802名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:40:39 ID:AzAu/2eT0
>>782

こんだけ選挙で大敗したのに
「敵は少数で自作自演してる!!」
ってかwwwww
803名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:40:54 ID:Rytp8eNr0
>>759
もし行くなら石破、もしくは石破に民主の代表者もついていく形、石破の欠席という判断も悪くはない
もちろん昼食会で何らかの形で日本の国益を損なう密談が行われ、それが実際に形になった時は
その時はその時で石破が批判されてもやむを得ない

民主的には欠席表明から開催までの2日間に発言等の何かしらのリアクションを見せていれば
認められなくても次政権の姿勢を見せることはできたけど
結果として石破欠席への批判も反応もしてなかったから
今原口たちが批判するのは自己アッピルにしか見えないなぁw
804名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:41:46 ID:1HYfUumx0
さすが責任力の自民党
無責任力の間違いじゃないの?w
805名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:41:52 ID:E+jE2r3n0
>>771
ひょっとしたらだが、
インドは、小沢のドタキャンへの意趣返しをしたのかも知らんな。
首相がわざわざ日本に次期政権へのご機嫌伺いに来たのに、ドタキャンされて面目丸つぶれ。
小沢が病気だったら顔も立つが、翌日は元気にお仕事w
日本のオレでも「バカか、小沢。」と思ったのに、インド政府が怒らない訳がない。

インド政府だって日本の政情なんか分かってんだから、
友好関係を保ちたいから「じゃ、次の政権の方で良いですよ」とか助け舟を出すはずだよ。
それを頑なにルールを持ち出すってのはな。
806名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:42:01 ID:0/BLHo1E0
>>802
良く考えたら、石場が選挙で落ちたら、ミンスは一般人に引き継ぎをお願いするつもりだったのか?
807名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:42:34 ID:QJO78Bk00
では今後も自民党の大臣が行けばいいんじゃないの?
で、民主党は大好きな内弁慶でもしてればいい

何政権だよw
808名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:42:42 ID:zJHP8naA0
やはり死に体とはいえ最期まで大臣職は全うして欲しかったな。
それが責任政党としてのプライドだと思う。あいかわらず党首選
の混迷はgdgdだし。健康不安の与謝野は仕方ないにしても
石場には期待してたのに。
809名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:42:54 ID:dQ5WxWtP0
>>802
獲得票数から考えてみると、大勝とはいえないんじゃね
勝ったは勝ったんだけどさ。
マスコミがネット2ちゃんニコニコにおびえてる理由だろ。
810名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:43:08 ID:R1YH4AqdO
まあこいつはろくな意見持ってないから欠席でも構わないけどなw馬鹿を晒すよりはマシだろw
811名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:43:18 ID:bIy7WLSs0
>>806
麻生が代わりを決めることになる
812名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:43:23 ID:0+qGtLYVP
>>805
大いにあると思うよ
インドが今回、原則にこだわったのもそのあたりにもむかついてたからかと
813名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:43:33 ID:AzAu/2eT0
>>548

国民の代表として選ばれた民主党が、凋落したマイノリティの自民党になんで頭を下げなきゃいけないんだよwww
公務員なんだから国民の利益を最優先に粛々と引き継ぐのが当然だろうが
民間と公職の違いわかる???
814名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:43:42 ID:dwYcQTRj0
>>806
またバカがいるぞ
815名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:43:45 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。


こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。


未だにこんなアホパフォーマンスで人気取りに必死こなってるミンスにこそ、お前らソロソロ不安を感じるだろ? そりゃそうだwww まだやってるよ!この人たちって感じw


自民批判していないと国民から支持されない、政権が持たないミンスって、どうよ?
816名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:43:59 ID:ztKebuTEO
>>795
同意

もしくは、自民党、民主党共に重要度の低い会議と判断したかだ。
817名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:44:06 ID:qe5WSHV90
>>772
ん?
民主の発言によって、現実に概算要求や入札案件がストップしてしまったんだけど?
どんな立場になったのかまだわからないのか?
818名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:44:06 ID:2QTVlQiA0
もうさーみんなの関心は自民党の責任じゃなくて
民主党の政権担当能力にかわってるんだよ。

それがわからない民主党議員はマジでボケ

自民党がどうするかじゃなくて、みんな民主党がどうするかをみてるわけ。

それが自民非難のみで行動なしとか、政権まだだからちょっとまってねとか
もう民主党に対する失望感にしかならないわけよ。

今見せなければいけないのは言葉じゃなくて行動。言葉は選挙のときに
散々聞いてるわけ。もうおなかいっぱい。
819名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:44:29 ID:v60sns1d0
非公式の会合なら別にいんじゃね。
ってか他国の人だって、もうやめる人と話す価値ないじゃん。
820名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:44:40 ID:V5WP3+lk0
>>808
しかもWTO欠席してワイドショー出演だからね。

罪悪感ってものがあればこんな真似は出来ないはずだが、
少しも悪びれてないあたり、流石は責任政党と言ったところw
821名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:44:57 ID:6SvFXsdq0
民主党が政権移譲まで一切口出ししませんから現政権が好きなようにやってくださいって態度なら問題ないんだけどなぁ…
822名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:45:00 ID:k+pkYHrJ0
原口のことだから行っても行かなくても文句言ってたと思う
こいつは批判する事しか出来ないから
823名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:45:22 ID:l89gGchA0
自民は最後まで、国益を損うことをしたな
もう二度と与党になることはないだろう
824名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:45:43 ID:0+qGtLYVP
>>820
ならそんな奴が出席しなくてよかったじゃねーかwww
ばーか
825名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:45:47 ID:LFtPuhtG0
>>802
お前たちは少数じゃないだろw

民団新聞に書いてあったよね。在日が日々、ネトウヨと戦っていますとwwwwww
膨大な数じゃないの、そっちの在日たちはw
826名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:45:50 ID:c3JSFTrW0
>>50
現役閣僚だけなの?閣僚(級)ではなくて?
官僚はスタッフなので参加できないのは当たり前なんだけどね。
民主のネクスト大臣(代議士)を閣僚級として参加させることはできないのかな。
827名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:45:51 ID:5z+A2FSP0
>>662
> 国益より
> 民主党の足を引っ張る事を優先する
> 自民党麻生政府
> こんな自民党を支持している人って
> 本当に日本の未来を考えているの?

この方は何を言いたいのかわからない。言いがかりをつけたのは民主
アタマ大丈夫?
828名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:46:18 ID:jClUvEVm0
自分が行くのは適当では無いという判断をした。
それが正しくないと思うならそういえば良いんじゃないの。
「正しくないです」と。
なんで仕事してないみたいな印象操作をしようとしてるのかな?
829名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:46:27 ID:dQ5WxWtP0
このスレのパターン
定期的に国益を損なうと言い張る馬鹿が現れ
完全に叩かれる
830名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:46:28 ID:zOFuZFnQ0
>>769
> なのに、補正予算思考停止させているよね?w
補正予算とWTOの関係を完結に説明願いたい。
自民の間違った予算を凍結とは話が違う。
831名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:46:32 ID:p9oMQfY3O
凄い後だしじゃんけんだな。
石破が民主党から出してくれって頼んですぐ、
「今はまだ体制が出来て無いから今回は行って下さい」って答えてたら、
石破は行ったんじゃね?
832名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:46:45 ID:yJwXsrp/0
イシバさんは、ゴミクズネトウヨや少数派の自民支持者に支持されてて、
何兆円もの借金を作り出した犯罪集団自民党の代表なんだけど、
そんなやつらに重要な会議に出席すべきって行ってるやつらってナンなの?

833名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:46:55 ID:ntSr+f2b0
>>826
閣僚級の代理人で問題ない。
事務方のトップがお呼びでないのは当然
834名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:47:14 ID:0/BLHo1E0
>>813
>>公務員なんだから国民の利益を最優先に粛々と引き継ぐのが当然だろうが

ほう?
で、前任者が粛々と引き継がなかったらどうなるの?
教えてくださいな。

粛々と引き継がれなかった場合は、後任の責任が緩和されるんですか?
そこまで考えるのが、後任の役目だろ。

だから、仕事したことないのか?と言われる。

835名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:47:15 ID:kQqnCLU90
>>826
現役閣僚以外が参加できないのは、形式的な「昼食会」のみ
836名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:47:28 ID:9meuNY+oO
>>813
鳩山は革命を起こそうって選挙で言ってたんだから引き継ぎなんかいらないだろ
民主党政権は0からのスタートすればいいんだよ
837名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:47:37 ID:r4UJIop10
政権担当しても、あと10年は、自民党が悪いんですって言いそうだ
838名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:47:47 ID:dU52+ZXX0


9月1日にわかってたことなのに、今さらテレビカメラ入れてまで、怒りパフォーマンスでにんまりしてた原口みてたらぞっとしたわwww こいつ、今頃こんなんネタあさってきて、まだやってるよってw 
839名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:48:14 ID:r1vUjzLq0
>>827
石破が職務放棄というアクションにたいして
民主がリアクションしたんだぞ
頭大丈夫か? あぁ、大丈夫じゃないからまだネトウヨやってんだろうけどw
840名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:48:17 ID:PddVyn25O
職務放棄とみるかどうかだけだろ。
イシバは出ない方が国益にかなうと考えただけの話。
一般人に叩かれるのは仕方ないにしても、何がしたいのかわからない民主に文句言われる筋合いはないだろ。
841名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:48:21 ID:GEyglDgK0
なんでも叩けばいいという考え方は、
もう野党じゃないんだから、そろそろ卒業してほしい。
この調子じゃ、「マニュフェストが実行できないのは、自民党政権時代が悪かったからだ!」
とか言い出しかねない。
842石破茂農相の非国民:2009/09/05(土) 23:48:34 ID:v5DNRcRv0
石破茂農相の非国民のボケナス
843名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:48:45 ID:LFtPuhtG0
>>830
何を言っているの?

補正予算を停止し、さらに、岡田からは「重大な判断はするな」と依頼があった。
後継の内閣の影響を発揮していると見なせる。
なら、WTOのことも考えておけよw
844名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:48:45 ID:U8QG8Jgt0
立法府と行政府は区別してもらわないと…
総選挙で党として大敗しようが内閣がレームダックになろうが
新しい首班が指名されるまでは現職閣僚なんだから
こんなのが次期総裁候補とはあきれ果てた話だ
845名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:48:48 ID:jI/ob+7r0
>>809
それ以上に、この票の移動の大半が、
「民主歓迎票」
ではなくて、
「自民否定票」
なのもあるんじゃねーかね?

自民衰退、あるいは消滅後、不満を逸らす先がなくなった民主はどうするか?
いい政策が作れてるワケじゃない以上、その不安は付きまとうだろう。
一番その辺分ってるであろう小沢は、アレは選挙のお祭りと党内の権力が全てだし、
浮かれて踊ってるのは鳩山くらいかもしれんなぁ。
846名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:48:58 ID:q0ZRA6fz0
>>775
それが真実だろw
847名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:49:00 ID:dwYcQTRj0
大臣として自分が仕事をしてきたなら
その成果を確認するいい機会なのにな
なにも確認する事がないわけか

なにかひとつでもあればな、行って
こういう経過ですからって、引継ぎ事項になるのに・・・

やっぱ一年でコロコロ変えてる大臣に職なんかねーか
848名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:49:05 ID:bIy7WLSs0
こんなのが次期総裁候補w


さすが 責任力w
849名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:49:08 ID:r1vXNIwP0
出席したところで、あと2週間足らずでやめる大臣では、実のある協議はできんだろ。

相手から無視されるよ。だって意見聞いても意味ないからね。

官僚が出てた方が、まだ未来につながる。
850名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:49:13 ID:Rytp8eNr0
欠席という行動自体が「次政権に配慮しての判断」なのか「単なる職務放棄で無責任」なのか、
そこも平行線だから両論に立ってるお互いがいくら言い合っても溝は埋まらない

事実として存在するのは石破が2日前に表明した通りに欠席したという結果で、
閣僚しか入れない昼食会で日本を除いた密約が交わされ
それが次の政権下での会合で顕在化するようなことがあれば、
その時は改めて石破の判断は誤りだったと全面的に叩くのも筋が通る話
851名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:49:19 ID:AuHaR78a0
現職の大臣が職務放棄したら叩かれるのは当然。
852名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:49:27 ID:kQqnCLU90
>>841
きっと言うよ。間違いない
853名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:49:31 ID:l89gGchA0
最後まで、仕事をするのが当たり前だろ
ガキみたいなことして国益を損なうクズは二度と与党になるな
854名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:50:00 ID:QJO78Bk00
> 民主党の足を引っ張る事を優先する

「自民党の足を引っ張る事を優先する」
を民主党に変えただけの文章、日本語のわからないやつが盛んに選挙中
やってた工作だw 日本人だと話が混乱してなにがなんだかわからなくなるが

もともと日本語わかってないから書いてる方は問題がないという代物w
855名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:50:24 ID:U8QG8Jgt0
だいたい民主のネクストなんちゃらやら官房長官予定者やらが行きたい
って意思表示したところで向こうさんは現職以外は単独では入れないだろ
官僚ですら非公式会談には入れないくらいなんだから

そしたら現職閣僚が行く以外に手はないわけで
856名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:50:25 ID:qe5WSHV90
>>830
どっちも内閣の案件だ
口を出すなら両方やれ
まだ麻生内閣だというなら黙ってろ
発言の影響力を考えろよ
857名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:50:29 ID:EHz8nrgP0
よかったじゃん
そんな無責任な石破が重要な会議に出なくて
変な約束されずに済んだわけだし
売国だったら尚更のこと






で、なんで民主は批判してるの?
858名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:51:23 ID:5z+A2FSP0
>>839

民主支援の人って、ネットウヨって言葉が好きだね

そう言うのって何とかの一つ覚え?
859名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:51:36 ID:kQqnCLU90
また職場放棄だの、最後まで仕事をしろだの馬鹿が沸いてきたので再投稿


原点に戻って、誰が出席するのがベストだったか考えれば分かること

A.あくまで石破が参加すべきだった。それが日本にとってベスト・・・小平・原口や民主盲信者の考え
B.今後政権を担う民主の代表が参加すべきだった・・・まともな人間の考え
860名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:51:48 ID:tmQhhfAG0
遠足は帰るまでが遠足です
内閣は特会までが内閣です
861名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:51:51 ID:kbnobD+H0
>>835
それは逆。
本会議が形式的なもので、昼食会が本質議論場。
862名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:52:18 ID:dU52+ZXX0



石場が出なくても、なあああああああああああああああああんも影響がないことが、ばれてしまったのに、他に自民を叩くネタがないから、イチャモンつけて人気取りしたいだけですねww わかりますw これからはどんどん自民批判のネタが無くなって大変ですね?

ミンス支持者も

自民叩くネタが無くなったら不安でたまらないでしょうね?



「自民あってのミンス党」
「自民あってのミンス党」
「自民あってのミンス党」
「自民あってのミンス党」
863名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:52:35 ID:LFtPuhtG0
青山氏の話が事実だと仮定したとして、

WTOの件は、事務方から大臣が行かなくても問題ないという報告が
ミンスへ行っていたそうな。

だから、ミンスは認識不足だったのだろう。
そして、青山氏がTVで問題にした。
だが、その時点ではもう間に合わないw

ミンスの下っ端議員が青山氏のTVを見て、自民を非難したw

そういうことでしょ?w ミンスの認識不足なんだよw
864名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:52:58 ID:x/4+6MXj0
>>855
入れるのは「決定権を持つ政治家」だから
それに該当する人物ならいいんだよ。
現職閣僚でも、今の石破じゃ該当しない。
865名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:53:16 ID:rRZwYEdk0
民主は先手打ってアリバイ工作したつもりだろうけど
傷口拡げた事に気づいてないw
866名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:53:17 ID:dwYcQTRj0
一年努めた自民党の大臣は

任期終了直前の国際会議に

なにも気になる事がありません。

これが一年の成果の証明です。
867名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:53:24 ID:oLV+cKMC0
両成敗と思いきや
またもや民主党のお前が悪いが出てきたよ
868名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:53:43 ID:k+pkYHrJ0
つーか、当時党首で国会サボってた小沢に批判の一つも言えなかった連中が言ってもな…
869名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:53:47 ID:kQqnCLU90
>>861
馬鹿は黙ってろよw
だったら参加資格を形式的に「現職閣僚に限る」なんてするはずないだろ
870名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:54:09 ID:0/BLHo1E0
>>859
「A」って「何のために」という目的が無いんだよな・・・・出れば良いって感じ。
「A」の人には、「なにが目的で出てほしいのか」付けて貰いたいね。

俺は、Bだからさっぱり分からん。
871名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:54:38 ID:srpxv87B0
石破に投票した奴はアホ

天下りは擁護するし、もうほんとあかんわ
872名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:54:41 ID:AuHaR78a0
>>863
> 青山氏の話が事実だと仮定
じゃあ意味ないわw
こうだったらいいな、ああだったらいいな
ってことだろ?
873名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:54:48 ID:0+qGtLYVP
>>869
ソースだせ
今日の朝、WTOの規約を読んだが(翻訳だけど)
そんな規定ないぞ
874名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:55:21 ID:GmaJpwSn0
>>1
出ていったら、政権として終わっている内閣の閣僚が出るとは何事だって言うんだろ
875名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:55:41 ID:qe5WSHV90
>>869
>「現職閣僚に限る」

原文はそうなってるの?
「現職閣僚相当」じゃなくて
876名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:55:42 ID:dU52+ZXX0


9月1日にわかってたことなのに、今さらテレビカメラ入れてまで、怒りパフォーマンスでにんまりしてた原口みてたらぞっとしたわwww こいつ、今頃こんなんネタあさってきて、まだやってるよってw 



石場が出なくても、なあああああああああああああああああんも影響がないことが、ばれてしまったのに、他に自民を叩くネタがないから、イチャモンつけて人気取りしたいだけですねww わかりますw これからはどんどん自民批判のネタが無くなって大変ですね?

ミンス支持者も

自民叩くネタが無くなったら不安でたまらないでしょうね?



「自民あってのミンス党」
「自民あってのミンス党」
「自民あってのミンス党」
「自民あってのミンス党」
877名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:55:58 ID:Q1UYG5el0
てか民主にどうこう言うなら、行く事を表明していた与謝野とは逆になるが、
「選挙の結果によっては行かない」と言っておくべき事だとは思うぞ。
878名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:22 ID:5z+A2FSP0
>>871

議論に負けると他の話を持ち出す。よくいますよねこういう人
進歩的文化人の方でしょうか
879名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:25 ID:EHz8nrgP0
>>871
そうそう
だからそんな屑野郎がいかなくて正解だったよね
だって、もし行ってたら次の大臣の顔に泥を塗るようなことすら平気でやりそうだもんね!










で、なんで民主は批判してるの?
880名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:30 ID:V5WP3+lk0
与謝野はG20に代理を送り込んだそうだが、
何で石破は代理すら送らなかったの?
これは何か政治的意図があるのでは。

WTOに出席すると、まずい事態になると・・・
881名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:38 ID:QJO78Bk00
自力でジャイアンに勝ったのび太が、怯えるジャイアンに何をしていいかわからないの巻
882名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:42 ID:l89gGchA0
こんな子供染みたことやってるから選挙で負けるんだよ。ネガキャンもそうだが
日本でこういう無責任な行為は、一番嫌われる。
また自民党の支持率が下がるだけだ
883名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:47 ID:dQ5WxWtP0
ココの民主支持者って、嘘を100回言えば事実になるって思ってないか?
ソースつきで反論されてるだろ
884名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:49 ID:kbnobD+H0
>>869
政治的議論の場に役人が出席できないのは当たり前。
885名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:57:12 ID:Ix5IiWiW0
>>868
国会どころか海外VIPとの会議サボるくらいだからな。
石破は行かないほうが良いと信念を持って見送ったんだろ、それが正しいかは
別としてマジでサボる小沢のほうがたちが悪い。
886名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:57:18 ID:qgIT17W60
>>877
そんな下品な発言はしない
日本の察しの文化
887名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:57:24 ID:NVxk6Hgi0
>>853
内閣は国作りが仕事だからな。
国民が「もうお前らはいいいよ」って言ってるのに、何をするんだ。
その辺の会社員の事務処理とは違うんだよw
888名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:57:31 ID:ztKebuTEO
基本的に現職大臣の出席が求めてられてる国際会議に、民主党から人間を出すのは越権行為だろ?
現時点での政府は自民党なんだし、大臣はイシバなんだから民主党から出すにしても、現職大臣のイシバからの依頼が必要だと感じます。
889名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:57:33 ID:kpSv0ko50
行っても叩くし
行かなくても叩くし

気楽でいいですね
890名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:57:38 ID:AuHaR78a0
石破擁護するネトウヨに聞きたいのが
毒米のあの官僚を天下りさせたのはどー思う?
891名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:57:40 ID:augpDWq50
>>880
何で民主から人出さなかったの?
892名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:58:19 ID:kQqnCLU90
>>873
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090301000887.html

>代表団やインド政府によると、日本は石毛博行経済産業審議官ら次官級の出席を認めるよう
>要請したが「閣僚のみ出席可」というルールを厳格に適用するインドを説得できず、審議官らは
>やむなく「高級事務官」だけの昼食会に出席した。
893名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:58:26 ID:UW3qAdKj0
石破が出ないって言った時点で自民からでも民主からでもいいから
「じゃあこうしましょう」ってなんで言えないのかね
もうただの子供の喧嘩にしか見えない
894名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:58:27 ID:jI/ob+7r0
>>851
お前さんもか。
なら、他の恒常業務を全て放棄したソースくれ。
この会議が持つ、決定が今後に影響するゆえの特殊性はわかってるな?
その上で、欠席を明言した現職に、なんらすり合わせもゴーサインも出していない、
それが一連の流れの中での民主党の行動だと理解しているな?

その上で、職務放棄と指差すならそのソースを見せてくれ。
895名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:58:50 ID:augpDWq50
>>888
麻生が任命して、大臣に同行させる形にすればよろし。
そうすれば、民主の人間が付いていくのに何の不自然さもない。
896名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:59:04 ID:V5WP3+lk0
>>891
それは>>888が書いている通り。
常識的に考えて、どんな事情があっても現在の大臣が出席するのは当たり前だよ。
897名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:59:12 ID:R4nWJV+30
どうせ出たら出たで文句言うんだろw

898名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:59:13 ID:dU52+ZXX0




最近のミンスの公約破りが次々露呈してきた方が100000000倍大問題なのは確か!

ミンス支持者は、

本当に日本を良くしたいなら、なんでミンスの公約破りの方を批判しないのかね?

今さらこんなネタにイチャモンつけてワンパターンの自民批判して日本が良くなるわけ?



899名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:59:18 ID:go0rUlDPO
>>870
Aの目的?決まってるじゃないですか
「政権交替だから相手にされないのがわかっているのに国費の無駄遣いだ」と叩くため
これ以外にありますか?
900名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:59:43 ID:Q1UYG5el0
>>880
WTOは閣僚2人と事務方トップ2人という慣例があって、インドからは「閣僚が来ないなら2人」
って枠そのものを制限される通告が来てた。
それでも政局で動きたいから欠席したんだと思う。自身が総裁候補のつもりだからね。
901名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:59:52 ID:dwYcQTRj0
きっとどの国の農相にも財務相にも経済相にも

「おつかれさま」の一言ももらえないくらい無能だったんだろうな
902名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:59:55 ID:AuHaR78a0
>>891
それを石破が要請したの?
今の大臣は誰なのかわかってる?
選挙は立法府を決めるもので
まだ民主政権はスタートしてないんだぞ。
その前提をなんで理解できないの?
903Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/09/06(日) 00:00:09 ID:3O3m6rK60

さっそく色々とボロが出てきたんで立場が悪くならないように
「我々にも不十分な面はありますが自民はこんなに悪いですよ」
と訴えたいんだろうな。薄汚れた連中だよ。
904名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:00:15 ID:0/BLHo1E0
>>882
そうですか?

じゃ、職権もなく予算を止めた岡田さんにも
良く言っておいて下さい。

悪影響は、計り知れませんから。
905名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:00:16 ID:LFtPuhtG0
>>872
> > 青山氏の話が事実だと仮定
> じゃあ意味ないわw
> こうだったらいいな、ああだったらいいな
> ってことだろ?


えーと、何を言っているのかな?w

A.青山氏が言うように、官僚からミンスへ「大臣が出席しなくても問題ないとの報告があった。
B.青山氏が言うことは間違いで、官僚とミンスは、WTOへ大臣が出席しないことを何も打ち合わせていなかった。

どっちが問題?w  9月1日時点で石破は出席しないと明らかにしている。
じゃ、普通、ミンスは官僚と打ち合わせするだろw 青山氏の説が正し印じゃね?


それともなに、石破が出席しないことを知っていたのに、Bの状態だったの?w もっと最悪だよね?w
906名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:00:26 ID:0+qGtLYVP
>>892
「現役」閣僚に限るとは規定されてないんだよ
閣僚(級)で問題ないんだよ
インドの反発は事務方では話にならないと言ってるだけだから
あと小沢のドタキャンも少し影響してるかもね
907名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:00:34 ID:kQqnCLU90
>>896
そんなことはない。
現職閣僚しか参加できないのは「昼食会」のみ

どこがどう「常識」なのか、逆に説明してくれ
908名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:01:04 ID:Z7RzOqTo0
文句しか言わない民主党w
909名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:01:28 ID:augpDWq50
>>902
なんて言って要請するの?
次の政府の考えを尊重するんだから、民主が言い出さない限り大臣側から提案する方がおかしいでしょう。
大臣は予め出ないと宣言したんだから、それに対して民主はなんでノープランだったの?
910名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:01:33 ID:R/Cr4jDr0
与党になっても「関係ない他人を叩いて人気取り」には変わりないんだね。
911名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:01:51 ID:GaPy6X3CO
審議拒否でお仕事サボってばっかだった奴らが言う台詞かよ。
912名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:01:58 ID:dU52+ZXX0
>記者
>WTOの話に戻りますけれども、今回、閣僚会合に日本からは大臣は、ここ(農林水産大臣)も含めて参加しないようなのですけれども、
>重要な話が出てくるかもしれない場に、トップがいないことの不安を指摘する声もあるのですが、次官のご見解を伺いたい。

>次官
>確かに、一年に何回も開かれない、非公式とはいえ、WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、
>非常に残念でありますけれども、しかし、石破大臣が言われるように、政権を下りることが確実になった自民党の大臣が、
>国を代表してそこに行って、ものを言うということはどうなのかな、というのも、私たち部下としては、よく理解できるところであります。
>今回の会合については、交渉の、いわゆる中身、重要品目をどうするとか、そういったことが議題になる場ではなくて、
>この停滞している交渉をどうやって加速化するかとか、そういったことが議題になる場ですので、当然、大臣が行かれた方がいいに決まっているのですが、
>我が方から行った山田(農林水産)審議官もしっかりその場でウオッチして、その流れに遅れないように、よく現場感覚を掴んで帰って来てくれると思います。
>そういうふうに思っております。


こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。
こういう状況が分かっているのに、原口ともどもワンパターンの、安い茶番で人気取りに必死な、ミンスとその支持者に もう国民は呆れ返っていますけど。


未だにこんなアホパフォーマンスで人気取りに必死こなってるミンスにこそ、お前らソロソロ不安を感じるだろ? そりゃそうだwww まだやってるよ!この人たちって感じw


自民批判していないと国民から支持されない、政権が持たないミンスって、どうよ?
913名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:02:24 ID:MG9unmyx0
>>872

おっと、一つ抜けたわw ごめん

C.青山氏が言うことは間違いで、官僚とミンスはWTOについて打ち合わせし、
  大臣が出席しないことは重大な問題になるという認識に至った。でも、ミンスは何もしなかった。


さーて、A〜Cのうち、どれだと思う?

まだ、Aが一番ましだよね?w

君はCの説かい?w 最悪だよね?w
914名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:02:37 ID:GgD0WGXw0
石破が行かなかったとして、
民主支持者はどんなペナルティを科したいのか・・・
民主党支持者がやりたいのは「そういうこと」なんだろ?
日本人はな、必要な理由がなければ負者に追い討ちなどせんのだよ
915名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:02:43 ID:kQqnCLU90
>>906
話が錯綜してるよ。

俺が言ってるのは、現職閣僚であることが要請されるのは形式的な「昼食会」のみ
本会議では現職閣僚以外でも閣僚(級)で問題ないってこと
916名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:02:51 ID:LpQwQSYX0
>>902
民主自ら「新政権スタートまで大きな決定はするな」て言ってるだろwww
馬鹿なのか?
917名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:02:51 ID:igFMZU750
>>909
民主から提案していいなら
「官邸から麻生追い出せ」でもいいことになるぞ
918名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:03:48 ID:9meuNY+oO
>>902
民主党から持ち掛けて自民党政権に政治判断させることはできただろ。
919名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:03:50 ID:mEYnjg3d0
>>902
石破が要請しないんだったら民主から言えよ
日本として行くのであって、自民とか民主とか言ってる場合じゃないだろ
ホントに政権運営する気あるの?
920名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:03:59 ID:augpDWq50
>>917
いいんじゃない?そう言えば。
その方が引き継ぎが円滑に進むと言うなら、麻生も納得すると思うが?
921名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:04:06 ID:lwsAXeE0O
>>902
は?それなら、自民政権が成立させた補正予算停止すんな
922名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:04:08 ID:/Zw58+Hs0
石破はルックスが良くないから主婦層のウケの良さそうな
原口とかが叩くと支持が得られると思っているのでは?
923名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:04:13 ID:of05OpWs0
野党になる発言権の弱い政党が行ったって相手にされない
発言権の無くなる第2党が世界でどう戦えとw
民主党は与党なんだから俺達の呼んだ奴同行で話し合いに行かせろ位言え
924名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:04:35 ID:ztKebuTEO
>>895
それなら可能でしょうね。しかし、それも現時点政府の判断で行わなければいけない事だ。
925名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:04:38 ID:luqNONht0
何が何でも自民を叩きたいと言うのだけは分かった。
926名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:04:40 ID:8P41KK+W0
>>907
その昼食会が重要という話だけど。
その他の会議にしても、官僚は権限が無いから大した発言出来ないだろうし。

あと、「常識」の部分だけど、「私の任期は○日までなのでもう仕事しません」なんて
一般通念として許されないはずだが。
927名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:04 ID:L/K7XV0a0
コイツら与党になっても結局自民叩きしかできないんじゃね
928名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:13 ID:2R2WUkn00
>>922
ハラグロてルックス良いのか?www
929名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:40 ID:VCS4QZ660
まあ、終わった政権の話はもうイイだろ。
で、こいつらはWTOで何を主張する気だったんだろうなw
930名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:43 ID:oXD/mlhBP
>>915
本会議で認められる状況を
形式的な場である昼食会で認められないって話が通らないと思う
インドが重視したのは官僚ではなく決定権をもった政治家の出席
931名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:50 ID:KRJhNLlm0
非公式なら、いくかいかないかなんて、大臣の裁量でいいだろ。
932名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:52 ID:iI03ojVz0
>>926
ぐるぐる周りだなw

だから、昼食会が本当に大事なら形式的な参加資格など設けるはずないだろ
933名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:59 ID:AuHaR78a0
>>912
これ100回貼れば
石破が許される願掛け?w
このコピぺのどこにWTO欠席の正当性があるのか理解できない。

>WTOの閣僚会合ですから、やっぱりその場に大臣が行かれないというのは、非常に残念
>当然、大臣が行かれた方がいいに決まっている

次官も石破出席の方がいいって言ってるじゃん。
934名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:05:58 ID:igFMZU750
>>921
停止させてんのは財務省の判断だろ
与謝野が流せ言ったら流すよ
それでも3兆7千億くらいでてるという話じゃないか?
935名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:06:09 ID:IscpRdvX0
自民党閣僚が何も決められないのに何しに行くの
観光行っても良かったの
それよかお前らが出せよ
行かせろよ
お前らの責任だ
936名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:06:26 ID:augpDWq50
>>926
今回の場合、個人の任期がどうこうじゃなくて、社の社長以下全ての人事が刷新される状況です。
なぜ一緒にするの?
937名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:06:42 ID:HFTje2wv0
日本を叩かないと持たない何処かの国の党みたい・・・w
938名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:06:46 ID:Axx6pmYF0
ネガキャンはこうやらないとな
939名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:06:50 ID:Q1UYG5el0
>>915
横から何だけど、インドは民主政権になる事でNSGガイドラインの特例に
反対されるとか警戒してるのか判らないが、厳しく当たってきてるわけ。

だから日本側は「大臣が行けない分、補佐の官僚の参加を認めてくれ」って
言ってたんだけど、それすら認められずに「2人にしろ」って言われたわけですよ。
閣僚級とかそんな問題じゃ無い。
940名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:01 ID:HZb/wOi80
つーか、こういう事態になるのは分かっていたろうに、自民はの事はさておいて民主は何も用意してないの?
941名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:04 ID:QJO78Bk00
>>927
国政がうまくいかないのは前政権の自民党に問題がある

という言い訳することは100%間違いがない
オレはマスゴミの苦P言い訳を見ることに期待しているw
942名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:14 ID:HioY3Y8T0
おまえらだってオブザーバーで参加すべきなのに誰も行ってねえじゃねえか
943名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:22 ID:hIF8qNNv0
>>1
お前ら与党の自覚あんのかよ‥自分らが行きますくらい言えないのかよ。
これからはお前らがやらなきゃならないんだぞ?
お飾りの留守番大臣に行かせて何をして来いっつーんだ。
944名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:24 ID:K/Pc+2120
>>902
石破は民主に代理出してくださいと事前に連絡してたよ
無視して叩いてるだけ
945名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:25 ID:MG9unmyx0
>>937
中の民族が同じだからかなw
946名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:27 ID:ge5EvnqD0
>>921
補正予算とWTOって何か関係あるの?
民主がWTO参加を凍結させたわけじゃないだろ?
947名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:35 ID:qe5WSHV90
>>926
後任から何も決めるなと言われてるんだぞw
その時点で常識とはかけ離れている
948名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:07:44 ID:em1rA6E7O
>>890
天下り自体特に問題と思わないが。
949名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:08:17 ID:oJLblGDz0
×私はもう仕事しません
○私は職務を全うしますが、この件については私が行うのは適当ではない
950名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:08:29 ID:iI03ojVz0
>>930
は? 形式的な昼食会だからこそ形式的な資格が必要とされるんだよ。
逆に、大切なことを決める会議は形式的な資格じゃなく、本当の権限ある者が参加する。

ソースの記事を読んでごらんよ
951名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:08:52 ID:9qeX+1ET0
>>944
なんですぐにばれる嘘を?
ソース出せよ馬鹿ウヨwwww
952名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:08:59 ID:z5IzFZ3g0
>>1
首にした人間に、働かないと文句言ってどーするww
働いた事ないのかwwww
953名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:09:06 ID:onv3/Kjd0




結局、石場が出なくてもなあああああああああああああああああんの影響もないことをわかってて、

「日本の不利益にあんることがあったら!」とか

あり得ない仮定で、大ごとのように演出して、自民批判で人気とりしてるだけだろw

やってることが

もうずっとおなじなんだよ!こいつらの過剰な演出絡みのミエミエのパフォーマンス! お前らよくこんな汚い茶番魅せられて気分が悪くならないなwww

まあ、ミンス支持者はマヒしてるから平気なんだろうが・・・




954名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:09:07 ID:6SvFXsdq0
>>917
>民主から提案していいなら

選挙後に民主党が打ち出してる政策を現職閣僚や官僚は無視していいってことかな?
955名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:09:15 ID:m8zqgY4e0
>>946
ココで原理 原則 国益主張してる民主支持者がいっぱいいるからだろ
原理原則に沿うのなら、民主の言ってる事は矛盾してるし
あれが一番国益に響いてるぞ
956名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:09:40 ID:1zGeG934O
>>944
ソースは?どこくぐってもそんな事報道されて無いぞ
957名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:09:50 ID:8P41KK+W0
>>949
与謝野がG20に代理を送り込んだのはどう思うの?
外交に欠席するのが適当なら、与謝野の判断は誤りなのか?
958名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:09:57 ID:EA3S2ztb0
石破が何か約束してきたとしたら、引き継ぐ民主は履行できるのか?
959名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:10:00 ID:SkROAJxk0
>>949
これに尽きる
960名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:10:04 ID:K/Pc+2120
>>951ググレカス
961名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:10:06 ID:A8pxggf90
安全保障に関し、民主党・民社党連合は一度手痛い打撃を受けないとわからないのかもしれない。
しかし、いずれ   それはありそうだな。
962名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:10:16 ID:MG9unmyx0
>>934

>>574を嫁w
963名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:10:16 ID:L75GmCAl0
民主党支持者の意見を要約すると、

岡田君がやった「予算凍結」は、
既に権限が移譲されたわけではないが正当で、

石破君がやった「レームダックが逝っても仕方ない」は、
職務怠慢だと。

で、民主の責任って何?

全省庁が困ろうと、景気に対する影響がどうあろうと
無駄遣いを阻止するためには最善の方法、と。

素晴らしい・・・・・・・・・・・・・馬鹿だ
964名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:10:42 ID:NxNWoQEe0
話がわからん
昼食会参加資格は現役閣僚のみなのか、閣僚級でもいいのか?
>>892
ここの閣僚のみ出席可というソースの裏は取れているのか。
このソースに閣僚(級)の省略はないのか?
民主の閣僚級代議士が断られたかどうかはいまのところそれがわからないと証明ができない。
965名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:10:47 ID:MztJACIJ0
まだ政権は自民にあるんだから、最後まで責任もってやらないとな
そしてちゃんと引き継ぎをする。

こんなの会社でも当たり前じゃないかw
966名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:11:14 ID:9qeX+1ET0
>>952
へ?雇用期間中は引き継ぎなどするだろw
967名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:11:19 ID:5IwZynP10
選挙違反まとめ

@自民・木原稔氏(40)の運動員 ステーキ肉で買収、元熊本市会議長(81)逮捕

A自民・大村秀章氏(49)の運動員(70)、買収容疑で逮捕

B自民・古賀誠氏(69)の支援者(51)、供応容疑で逮捕

C自民・谷垣氏(64)の選対幹部の弟(71)、買収容疑で逮捕

D自民・永岡桂子氏(56)の運動員の人材派遣会社「みなば商会」の社長(71)、買収容疑で逮捕

E自民・後藤田正純氏(40)の運動員  現金買収容疑で2人逮捕

F自民・徳田毅氏の運動員 供応買収容疑(飲食店で接)で2人逮捕

G自民・山口俊一氏の運動員 供応買収・事前運動容疑で逮捕

老害議員と世襲議員ばかりが残った自民党に何が期待できるの?
968名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:11:28 ID:m8zqgY4e0
>>964
閣僚級なら時期大臣なら余裕で参加できただろ
969名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:11:46 ID:oJLblGDz0
>>957
適切だったかどうかは判断についての評価の問題
仕事していないというのは事実誤認

個人的には欠席した方が良かったのではないかと思っている。
970名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:11:58 ID:oXD/mlhBP
>>950
だから本当の権限があるのは
数日でクビになる大臣よりも未来の大臣が持ってるよって話
そりゃ石破が出ても拒否されることは無いだろうが
だからといって民主議員を強硬的に排除するような反応はしないだろうって感じかな
責任をだせ!とインドは言ってるんだよ
971名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:02 ID:iVj9NrlV0
行ったら行ったで「政権交代するのがわかってて自民党は勝手なことをした」
とか言い出すくせにw
972名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:17 ID:iI03ojVz0
>>964
どこがわからんのかわからん。

形式的な昼食会に形式的な資格を持つ現役閣僚のみが参加を許されるのはむしろ当然だろ
973名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:18 ID:SkROAJxk0
>>965
10日後クビの担当者になにを求める気なんだ?
自宅警備乙
974名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:26 ID:LzZIa08q0
「政権交代前なので現政権の閣僚が欠席するという判断を下した」というのも観点のひとつ
「政権交代前だからといって行くべき、欠席は職務放棄であり無責任だ」というのも観点のひとつ
この見解の対立項はいつまでたっても平行線

閣僚の昼食会に参加しなかったことで密約等が交わされ、結果的に日本の国益を損なうことがあれば
その時は改めて欠席への批判も当然の形となるが、現状ではまだ「言ってやった言ってやったw」って程度
ましてや民主の幹部等は欠席表明から会合までの2日間誰一人として欠席や対応について触れていない
欠席と言う判断に異論があるならなんで欠席前につつけなかったんだろう?
…政権交代の準備で忙しすぎてそんなこと知る時間もなかったというなら謝るw
975名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:33 ID:igFMZU750
耐えられない存在の軽さ
976名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:37 ID:8P41KK+W0
>与謝野財務・金融相は25日の閣議後会見で、9月4、5日にロンドンで開かれる
>G20財務相・中央銀行総裁会議について、「選挙の結果は分かっていないが、
>閣僚の使命と義務をきちんと果たすことが大事だと思っている」として、
>総選挙の結果を問わず出席する意向を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY200908250067.html

与謝野は偉いね。小選挙区では落選したけど、大臣としてはよく頑張った。
それに比べて自称政策通の石破・・・
977名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:47 ID:Oy3MwIS40
>>968
ならそう石破が民主にお願いして代理で出席してもらうべき。
それをしなければ職務放棄と言われても仕方ない。
978名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:51 ID:MZLZbTJ/0
>>965
何度も言うが、同じ会社内の人事異動と考えるのがおかしいだろw
979名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:12:52 ID:GgD0WGXw0
>>965
引継ぎ期間に仕事なんかしないよ
引継ぎ期間の仕事は引き継ぎ作業とその準備だからな
転職とかしたことないだろ?
980名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:08 ID:of05OpWs0
政権交代前に話し合いやっても
無駄だと解ってるからツンする国を良く知ってる
北朝鮮
他の国だって金も動かせない案出しても消えるかもしれない
何も役立たない相手なら話なんてしないよ
981名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:10 ID:FQ+tQAty0
>>957
石破は「私が行くのは適当ではない」と判断しただけで、与謝野は与謝野個人の判断だろ?
で、それに対して、その会議の重要性を鑑みた上で、民主は一体何て言ったの?
982名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:10 ID:S4h38SU80
>>896
民主が本気ならWTO出席のために、麻生政権の農相の椅子を要求することだって出来るんだぜ?
983名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:15 ID:Qk8Mk0pk0
>>919
アホか!

民主党が「次に大臣になる人が行きます」と言っても、WTO事務局から
出席を断られるんだよ!
出られるのは、正式な大臣や次官だけだ。

まだ政府は交代していないのであり、民主党は「野党」。
参加国の政治情勢で、「野党」が「次はうちが政府与党だからうちの議員を
大臣扱いで参加させてくれ」とか言ってきてイチイチ対応していたら
大混乱になるだろ。
世界は、政府が安定している国ばかりじゃないだぞ。

選挙に民主党が勝ったといっても、まだ政府閣僚は交代していない以上、
石破が大臣なんだよ。
であれば、最後まで責任を果たすべきで立つ鳥アトを濁すようなこんな
行動は恥ずべきだ。
石破にはガッカリした!

984名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:24 ID:oemQWjOzO
いいこと考えた!
議長「内閣総理大臣はとぽっぽ君!」
はと「解散!!!」
985名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:37 ID:LpQwQSYX0
>>965
馬鹿か。
986名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:37 ID:cmu+p/wZ0
日本のことわざには飛ぶ鳥後を濁さずって言うが、
自民の奴らは徹底的に汚して立ち去りたいみたいだな。チョンみたいだ
987名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:13:41 ID:onv3/Kjd0



結論


ミンスのワンパターンの人気取りの一つ


もうネタが古いのは、そろそろ自民を叩くネタが無くなって、ひっかきまわしたらこれぐらいしかなかったからw


988名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:07 ID:FQ+tQAty0
>>977
石破はあらかじめ私は行きませんと宣言したんだから、民主が自分から俺に行かせろと言えば良かったのでは?
何で黙ってたの?
989名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:16 ID:0wg0hyk7O
これがネクストなんちゃら大臣の原口のやり方ですよ
990名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:30 ID:iI03ojVz0
>>977
は?ベストな選択は何だ?民主の代表が出ることだろ
だったら「石破が民主にお願いするのが筋だ」なんて寝言を言うなよ。民主が自分で出ればいいんだよ
991名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:31 ID:qcaiqv6M0
国際会議に限らず、大抵の会議では
本会議は自国の主張を公表する場所
昼食会などの非公式な場所でネゴする。
会議終日でネゴ結果を承認する。
992名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:36 ID:MG9unmyx0
>>967
こら
ミンスの選挙違反もあるだろうがw
自民だけを抽出するなw
993名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:37 ID:m8zqgY4e0
>>977
民主側からは、出しますっていわなかったのか?
石の方からは、次期政権に負担がないようにするのが一番だろ
それはすでに達成した。行きますって言ったら認めるしかないだろ


何もしない人間が、批判ばかりしてる集まりが民主党
994名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:41 ID:NxNWoQEe0
>>972
今回は官僚だから拒否されたわけで。閣僚級が行ったら拒否されたかどうか分からんよ。
995名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:14:46 ID:5R7rIVdJ0
どっちもどっちだ
石破が民主関係者を連れて行ってこいつに引継ぐので後はよろしく
くらいのパフォーマンスをすれば男を上げたのにな
996名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:15:06 ID:WTXmI3V6O
>>974
自民党政権の考える国益と民主党政権の考える国益は違うからな。

997名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:15:06 ID:1zGeG934O
>>968
首班指名も終わってないのに、次期大臣って誰だよ?
998名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:15:08 ID:01hXibQ50
>>983
それほんとか?w
999名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:15:10 ID:FQ+tQAty0
>>983
だったら、今すぐ石破をクビにして新たな農相を麻生に任命させれば良かったね
1000名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:15:23 ID:mQcUft5FO
>>977
1日目に石破は行かないと言って2日目に岡田が一元化する為に「大きな決定は待って欲しい」とお願い
民主はその間に特に石破に対して見解示してないぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。