【社会】実力未知数、民主党に不安…企業アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
515ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/09/06(日) 20:42:31 ID:mFgJTSh10

  ∧∧
 ( =゚-゚)<79年に首相になり新自由主義の立場に基づき 
       マーガレット・サッチャーが、経済再建のために各種公共サービスの民営化をやった♪

       地方経済は不振を極めたが、ロンドンを中心に金融産業などが急成長した


( ^▽^)<ちなみにイギリスの経済が復活したのはサッチャーが変節してリフレ政策に変更したからw

      イギリスの人種差別や、植民地支配の歴史を批判的に扱う内容の教科書を
      自虐的な内容として使用を止めさせ

      全国共通学力テストの実施♪



   ∧∧
  ( =゚-゚)y-~~   人頭税の導入を国民に反発されるまで フォークランド紛争に勝利もあり大人気だったw
 〜( _ u'
516ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/09/06(日) 20:42:35 ID:mFgJTSh10


( ^▽^)<次のブレア政権では医療サービスの向上など
       サッチャリズムの弊害除去が国の重要な政策になるが、

       サッチャー政権下で行われた財政再建が無ければ不可能だった♪



   ∧∧
  ( =゚-゚)y-~~    麻生と小泉の関係に似てるwww
 〜( _ u'
517ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/09/06(日) 20:43:24 ID:mFgJTSh10


   ∧∧
  ( =゚-゚)y-~~    サッチャーは経済を成長させ 金融を強化した
 〜( _ u'         日本は成長途中で・・・



( ^▽^)<このまま 高福祉政策に突入だと
      イギリス病・地方疲弊のまま  経済も沈没しそうだ・・・・・最悪

      イギリスの悪い面だけコピーした国に・・・・・・

518ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/09/06(日) 20:43:40 ID:mFgJTSh10


( ^▽^)<あるていど 小泉の政策を見直しながら

      経済の成長を目指す 麻生がベストだったと思うが・・・・・ オワタ





   ∧∧      麻生が 5,6年やってくれれば・・・・
  ( =゚-゚)y-~~
 〜( _ u'       ミンスの政策の意味がわからん・・・・・

519名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:44:53 ID:BRlQFGXg0
今大学二年の俺は就職活動の時どうなってるのか不安で仕方がない
めちゃくちゃになってて内定渋りそう
520名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:45:43 ID:Qj8pY0acO
ミンスに入れてミンスが与党になったんだから観念しろよ

もう自民は与党じゃないんだから
521名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:47:53 ID:d0FECEqr0
他人から掠め取った金でヌクヌク生きてる連中には理解できないんだろうが
民主党が大勝したのは、もう明日生きる気力すら保障できないような人間が
日本の大半を占めてるっていう現実があるからこそなんだぜ?
その辺をかみ締めて貰わないと困る
522ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/09/06(日) 20:48:43 ID:mFgJTSh10


( ^▽^)<イギリスやフランスの若者は 補助金ヅケだね・・・・

       しかしそれはイギリスやフランスの若者は選挙に行くから
       それだけ手厚い保護がある

       日本は・・・・・・



      彡    彡    彡  ゴオオオ...........
   彡  ブワッ    彡    彡    彡
    へヘ./ゝ、  彡        彡
   ノ\  | /    ,' '  彡      彡
  ソ   \|/ ∧∧  オワッ  彡
   ̄ ̄ ̄ \(゚O゚=) 彡       彡
  彡      0⊂ ヽ    彡  彡
     彡     ヽUゝ  彡
523名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:02:31 ID:2lEJ1nJr0
>>512
マスコミの言いなりになってる無党派層がここまで多いと
二大政党制とか永遠に無理じゃないか?
524.:2009/09/06(日) 21:14:35 ID:8Kyy80c60
政治は故意に嘘をついたら
騒乱罪、偽証罪導入がわが国
未来に重要とは恥ずかしい。

その域さえ超えていることに
いまやっと思い出した。

すいません、政治で団子を
貰ったことが無いので
頭が柔らかい、自由すぎる。
525名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:24:20 ID:VrPg7OCS0
>>519
民主政権が続いてれば就職は無理でしょう。
まだ間に合うから、専門職の資格を取ることをお進めします。
526名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:24:38 ID:giRkJVpt0
いままで自民一党に献金してきたのがパーだもんなw 関西で大手だと京セラが民主党とつながりあるだけだもの
527名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:27:44 ID:d0FECEqr0
>>523
まだマスコミが民主寄りなんて言ってる工作員がいるんだなw
もしそうだとしても今時テレビなんてだれも見てないんだぜ
528.:2009/09/06(日) 21:33:23 ID:8Kyy80c60
それゆけドンドンになってきたのに、
なんでこんな事になった。

霞食べて生きてゆけるんだろうか、
国民金持ちなんだろうな!

それぞれの権利行使、権利だから
納得、納得です。

世界経済危機の書物を読み、
テレビの超優秀な人たちは
ウルトラノータリンなのか
と思った。
三次世界大戦アリかも知れないな
〜〜〜。中国は越境者はドーン、
韓国は同胞、経済アポーン、
日本にどっと飛んでくるよ。

中国は韓国を嫌っている、中国には
入れない、、、、、、、。ごめんなさい、
夢を見てしまった。優秀鳩山さまの
奥様は朝鮮出目らしい????

本当、本当! 我直ぐ飛びつく まずい
たんなる馬鹿だ。
529名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:42:40 ID:l25NVc7q0
>>1
8%って書くとこがすごいな
92%ダメって事じゃんw
530名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:43:34 ID:QMeYcukT0
8%ってパチンコとサラ金と…
531名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:52:34 ID:FNiVlnuX0
実力未知数とか・・・
実力0なんだからはっきりそういえよw
532名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:00:35 ID:l25NVc7q0
600万人以上が自民の雇用対策や中小企業維持貸付で持ってる状態なのに
予算が一ヶ月遅れるだけでどんだけ会社が潰れ失業者が溢れ自殺者が増えるか
考えなくてもわかるよな
533名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:39:53 ID:Mlu2xAA20
>>509
藻とカイワレしか食ってないの?こいつ
っつか降伏実現党の高層モノレール構想の方がまだ現実味がある
534名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:41:53 ID:Xbdr6WmF0
>>36
これを選挙前に出さない讀賣は終わってる
535名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:42:14 ID:Tv+rvJl+0
今、不安とかいってる人はアウト
店を畳むか、どうやって生活保護を貰うか検討するレベル
536名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:44:11 ID:iqQCNEZ10
自殺者年間6万人の悪寒・・・・・。
マジで超景気悪くなるって。
経済音痴が政権握ってんだもの。
537名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:44:45 ID:fRFQhTv/0
良い思いしてきた奴が、不安なんだろ
これ以上悪くはならんと思う底辺にとっては、不安は無い。
538名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:46:49 ID:UEwUerb/0
>>537
自称底辺なんてまだ下流程度だろ
下手すれば本当の貧困層に落ちるぞ
539名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:08:39 ID:ujC/zT1h0
企業(笑)今までのように経団連とつるんで自民党に働きかけて
法人税減税やらエコカー(笑)減税なんかで優遇されて
自民党議員や経団連に袖の下をおくる、悪の管理のサイクルがぶっ壊れたしなw

国民の総意は企業や悪徳金持ちに増税を、一般国民に減税をだからねw
民主党は必ずやってくれる
540名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:19:44 ID:KmZxXaPf0
>>486
ウルトラセブンって凄い映像なんだな
541名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:28:55 ID:4dvj/0IPO
>>539

で、企業が潰れたら誰から給料もらうのよ(笑)
542名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:34:23 ID:l25NVc7q0
「根拠の無い自信に人生を預けられますか?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7820448
普通はNOだわなw
543名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:35:12 ID:8zDQ+zYxO
>>535
同感だ。
未知数だの心配だの言うくらいなら
民主党に投票するなって話だわな。
544名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:42:14 ID:NEwCv93RO
一年で麻生がここまで盛り返して、さあこれからって時に民主を選んだのは国民だからな。
覚悟の上なんだろうよ。
素人集団と中国マンセー、バラマキ政権なんだから景気は上がらない。
もう落ちるのみだよ。
麻生があれだけ景気対策景気対策行って一年、これからもと言ってたんだから、それを却下した報いは受けないとな
自分らで選んだんだから四年はこのままだよ
俺は民主には入れてないけどな
545名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:18:47 ID:NKz4rirj0
それにしてもたった8%しかないってのはすごいなw
546名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 08:24:21 ID:AtgXsUpI0
865 :名無しさん@十周年      :2009/09/05(土) 08:47:20 ID:goqNnfJA0
TBSの報道部に去年、在日本韓国青年同盟(韓青同)の

委員長だったやつが入社してたね。

韓国青年同盟って聞けば、韓国・民団系と感じるが、

実態は北朝鮮支持の在日団体で、かなりの反日組織なんだが・・・

やはりマスコミにはかなり在日が入ってると思うし、社内に

一人でも居れば、日本人は空気を読んで、関連報道にも自己規制

を掛けてしまうよなぁ・・・・
547名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 08:46:42 ID:k1oHomMy0
>>544
バラマキといっても成長分野にバラマカないからな
ipsをはじめとする研究分野だって30件の案件をかく1億円ずつけつってさらに30の研究案件に1億円の補助を出すとかじゃない
研究を削って子供手当てw
公共事業をみればダムを中止してさらに国の負担が増える
財源は国債を発行しない緊縮
希望はないわ
548名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:00:22 ID:JUODkFpV0
実力うんぬん以前に、予算凍結で中小企業は運転資金を借りられず
倒産確定のとこ多いはずなんだけどなw
予算再編成でまた借りられるとか期待すんなよ?
必ず借りられるとは限らないし、再編中に倒産するんだからwww
549名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:12:39 ID:C9wq9rMb0
<経済警報02> <2009年09月末頃、the Fed=FRBが破産?連鎖してアメリカ政府が
         デフォルト?ついに中国がキレたようだ!なんだかゴチャゴチャ!!>NO1
         http://slicer93.real-sound.net/0-hl-space-10930.html

コメント===1〜4===  少し気になる情報が流れているようだ。

それは アメリカの連邦準備制度が裏の世界のゴタゴタが主原因で債務の返済が
出来ずに破産するのだそうである。  
このゴタゴタに関しての噂の情報はしばしば流れていたが、なにせ裏の世界の出来事で
あるから確認が取れず見ているしかなかったが、最終決着を付ける段階に成ってきたのかもしれない。
そうなると、アメリカ連邦政府が連鎖倒産することになりそうで、デフォルトが確実ということのようである。

分かりやすく云えば 日本銀行が裏社会で大きな借金をこさえて支払い不能となり破産、
その為に日本政府が連鎖倒産すると同じようなことのアメリカ版。

・・・・9月30日に,アメリカは,デフォルトする、・・・・
で、今回さらに一歩踏み込んで、このデフォルトについて, アメリカ国民に知らされるのは
(その一週間後の)10月7日であり,遅くても10月22日である, と
具体的な日程まで断言している(2:20)。・・・・

目次ページは↓   <経済警報02> は、14ページまである。
http://slicer93.real-sound.net/0-JPspacecontents88.html#111
550名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:22:40 ID:C9wq9rMb0
>>549 続き

確かに、Fed=連邦準備銀行 (Federal Reserve Banks, FRB)が破産するようだと、アメリカ政府の
経済運営は頓挫するので、アメリカ政府そのものがデフォルトしなければならなくなる。
関連の噂は いろいろと流れていたが、その真相は 明確でなかった。
関連することかもしれないが、 中国が支払い拒否を米国銀行などに宣言した そうである。

・・・これは中国政府が,中国国営企業にデリバティブ契約を発行した米国銀行などに、
国営企業は支払いを拒否できるとの手紙を郵送したという意味。・・・

1項によれば、8月末の銀行の支払い停止などは 問題化をなんとか連邦政府は抑えたようで
あるが、その為か、アメリカの金融機関は ガタガタになってきているようで、FRBが破産する
ようだと抑えていた8月末の問題も再度吹き出してきそうである。

もし、現実となったら、日本の民主党政権は このアメリカからの金融的な大津波を乗り切るのは
大変で、今後の推移についての監視が必要であるようである。
551名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:31:51 ID:C9wq9rMb0
<経済警報02>  FRBが破産?連鎖してアメリカ政府がデフォルト? >NO2
   http://slicer93.real-sound.net/0-hl-space-10931.html

http://archive.mag2.com/0000101181/index.html

<「地獄の夏」と「恐怖する秋」>   <米国人著名アナリストの警告>
これまで2009年は特別な年になるとの情報をお伝えしてきました。
その兆候がいろいろと現れ始めています。
世界的には経済不況が「底入れ」し、これから上向くという情報が
駆け巡っていますが、これはまったくあり得ない話です。

たとえば、今年に入って米国ではすでに今月8日までに72行が倒産していますが,
今後1年間で少なくとも500行〜1000行が倒産すると予測されています。
ところが金融機関が倒産した時に預金を保護する米国の連邦預金保険公社の金庫には
すでに空っぽの状態になっています.  かりに、数百行が倒産するとなると、預金保護のために
資金は天文学的な金額に膨れ上がってしまいます。

そうなると、国家財政から不足する分を補てんしなければならないのですが、米政府の財政赤字は
すでに1京円(1万兆円、日本の財政赤字の10倍)に達していて修復不能な状態に陥っています。
年間の財政赤字でも、今年はすでに過去最高になっています。
552名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:37:15 ID:C9wq9rMb0
>>551 の続き
米政府は今年に入ってからの1年間で200兆円もの財政資金を赤字国債で賄わなければ
ならないのですが、先月から中国が買い取りをしなくなっており極めて厳しい状況にあります。

これまでは米国債の売れ残りを米国の中央銀行であるFRB(連邦準備制度理事会)が
購入してきました。 これは紙幣を印刷する機関が国債を購入するとインフレになるので、
禁じ手とされてきましたが、 売れ残りがあると米国の財政に支障をきたすので
このようなことが行われてきました。

FRBは株式会社組織なので、最悪のケースで倒産ということも想定されます。
そこでFRBは今年9月から、米国債の買い取りはしないと先日発表しています。
この苦境から脱するのに米政府が取れる手段も限られています。

ひとつはドルの切り上げです。  簡単に言うとドルの価値を半減させるのが、切り上げです。
切り上げすると、借金の額が半分になるので、世界的な地位と信用を下落させますが米国は助かります。
もう一つはデフォルト(国家財政破綻)を宣言することです。
デフォルト宣言は、ようするに借金を返せませんと宣言することです。
これをやると米国の威信は完全に地に落ちます。

デフォルト宣言は大量に米国債を抱えている国―中国、日本や中東諸国―に打撃を与えます。
間違いなく日本国も米にひき続いて、デフォルト宣言を余儀なくされる筈です。
切り上げは貿易国家で成り立っている日本に、重大な影響を与えます。
世界に冠たるトヨタですら存続は難しくなります。
553名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:41:10 ID:tkK/hcv7O
ダメリカがデフォったら益々カオスになるな屎が
554名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:31:00 ID:AtgXsUpI0
これじゃ不安になるよな
555名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:42:41 ID:/kFOAmuT0
民主・鳩山代表が明言「1990年比で温室ガス25%減を目指す」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090907-OYT1T00586.htm?from=top
日本 \(^o^)/ オワタ
556名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:44:44 ID:BQr9LloKO
自民がスレタイに入ってるスレには「ネトウヨ」をただただ連呼して馬鹿にしたりするレスがつくのに
民主がスレタイにあってしかもマイナスなイメージのスレではあんまり沸かないのはなんでなんだろう。
557名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 15:50:13 ID:k1oHomMy0
>>548
一度倒産すればそこにぽっかりあいて、あとから子供手当てなどの経済対策として効果の薄いのを5兆円
ながしこんでも負のスパイラルからはぬけだせないからな
テレビ局でも新聞社でもいいけど、一回倒産すれば、どでかい穴があく
地方にとっちゃ中小企業の税収が貴重なのに、一回倒産すれば、産業が戻るということは困難を極めるだろう
558名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:00:36 ID:9xuEfGQ/0
執行予算が停止されてるな
愛知県でも農家への予算が差し止めになったようだ
この調子で年を越せるのはどのくらいになるんだろうか
まあ、みんながこうなって欲しいと望んだんだから喜んで受けいれるとは思うが
559名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:08:25 ID:XAIf1zQP0
企業はどうなっちゃうんだ
海外移転か?
560>559:2009/09/08(火) 09:16:53 ID:uNPxtRml0
海外移転してもやっていけるような企業は殆どないと思う。
むしろ、
移転も出来ず、国内も大赤字で倒産に追い込まれるのが増える予感。
今が天国に思えるほどの
大首切り、失業、自殺の嵐にならなければいいがと
心配している。

561名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:17:17 ID:XAIf1zQP0
そういやうちの会社も移転できそうもないな
駄目じゃん……
562名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:49 ID:6aAy+R85O
組立メインの工程は海外へ。
素材など価格以外の競争力があるものは国内。
じゃないのかな?
どっちにしろ、失業率はうなぎ登り。
563名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 08:44:56 ID:+JegEsQO0
ポッポが確実に息の根を止めてくれるしね
564名無しさん@十周年
不安って、自分らで民主に投票した結果だろうに
もっと自信持てよw
まあ消去法でしか投票できないのが悪いんだけどね