【社会】地上デジタル放送の“緊急地震速報”、アナログ放送より2秒遅れる問題 改善には仕様変更必要 総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 総務省は4日、地上デジタル放送の緊急地震速報がアナログ放送より約2秒遅れる問題で、
遅延時間を技術的に0.5秒にまで短縮できるものの、そのためには地デジ対応テレビや
チューナーなど受信機の仕様の一部を変更する必要があると発表した。同省はテレビなどの
仕様を見直すための制度変更に取り組む構えだが、すでに普及している受信機の改善策を
どうするかが問題になりそうだ。

 地デジでの速報の遅れは08年6月に発生した岩手・宮城内陸地震で明るみに出た。震源に
近い宮城県栗原市中心部では、アナログ放送では強い揺れの直前か、ほぼ同時に速報が
伝わったとみられるが、地デジはアナログ放送より約2秒遅れたため間に合わなかった。

 地デジは画像と音声のデータを圧縮して送り、受信機で復元するために遅れが出る。
総務省は昨年9月、外部機関に改善策の検討を依頼していた。

毎日jp 2009年9月4日 21時4分 更新:9月4日 21時14分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090905k0000m020090000c.html
2名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:28:46 ID:03rJAOhA0
2
3名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:28:49 ID:/gIblMOE0
4名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:28:54 ID:5LPWlU0A0
もうやめでいいよ
誰が得するの地上波デジタル化?
5名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:29:00 ID:KsM0OGXRO
ならビーカス外せよ
6名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:29:07 ID:ENTpcO9z0
アナログを2秒遅く発信すれば良い。
7名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:29:19 ID:UoAwN4bO0
この期に及んで、仕様変えるとか
8名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:29:29 ID:+j7GaRL30
また税金使えて大喜び!!
9名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:29:34 ID:1LXjiEOk0
あ、やっぱり?w
10名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:29:51 ID:uWzUjUQa0
そんな瑣末な
11名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:29:56 ID:Fud/00gV0
>>4 天下り等で逃げ切りに成功した官僚。
12名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:11 ID:tVpHvs1E0
>>1
仕様変更するならついでにMPEG2→MPEG4にして1080pフルハイビジョン放送にすべきだと思うんだが・・・

って、当然考えてるんだよな?
13名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:24 ID:M6iU3npr0
どうせアナログ放送無くなるんだし別にいいんじゃね
14名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:31 ID:WGViriLZO
金返せ!

買ってないけど
買う予定もないけど
15名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:32 ID:cp7ftZmo0
仕様変更を後だしにしてお金を稼ぐ方法ですね
16名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:32 ID:JJ2WJbsL0
2秒はデカイな
時報はちゃんとあってるんだから技術的には難しくないだろ
17名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:36 ID:DLZhHFLi0
なんだなんだ3Dの次は緊急放送特需だ〜、いい加減にしろや
18名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:36 ID:taKI6spsO
ワロス
19名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:50 ID:WEIDfX910
地震用にアナログも残せばあ
20名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:30:50 ID:6G7nj8QAO
じゃあ、アナログを2秒ディレイで放送すれば?
21名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:31:02 ID:0Z4q44940
ほぼ同時に伝わろうと2秒ずれようと、
大地震の前では誤差でしかなくね?
22名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:31:19 ID:xm6ul5IU0
in-bandで映像や音声に混ぜて送るんじゃなくて
TMCCに載せてout-of-bandで送ればいいだけだろ
23名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:31:20 ID:xaTOoh3/O
携帯があるからイラネ
24名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:31:22 ID:KZ+q85bW0
こないだテレビ買っちゃったじゃねーかよ
25名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:31:36 ID:T43xxEfY0
最初からわかってたことだろうに
なんで今ごろになって

>>5
これはB-CAS関係ないよ
26名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:31:38 ID:mnvBcSu30
データ放送使えばいいのに必須使用にしなかったからこんなことに
27名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:31:46 ID:UxABjafH0
地震が2秒遅れればいいだけだろ
28名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:32:18 ID:lMDc+AAt0
2秒だって?
最悪の場合8秒遅れるよ

デジタルにして時報が廃止しなきゃならなかったとういう重大な事態をどう捉えてたんだ。

バカだろ
29名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:32:23 ID:3tOjdR370
地震速報の著作権保護
30名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:32:40 ID:NNUJSE7eP
バカじゃない? アナログより2秒先に送ればいいだけ。

アホすぎるw
31名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:32:47 ID:kvuESwk60
いっこく堂仕様か?
32名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:32:55 ID:SD/07frG0

最近の地上波っておもしろいの?
33名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:32:58 ID:pqvKNwkl0
>>16
エエエ
34名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:33:38 ID:oMtt6RZx0
>>25
B-CAS通すから遅れるんだが。
スクランブルのデコードとかで。
35名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:33:59 ID:HHW3C1gi0
地デジ組は地震で死んで

アナログ組が生き残るだけ

問題なし
36名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:10 ID:33l4sazkP
地震予兆の検出を2秒早くすれば解決すると思うお
37名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:11 ID:0RBbyQh90
これ、危機管理面からアナログ終了絶対しちゃダメじゃんw
38名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:14 ID:1c3Gb8m90
地デジの仕様策定時にこの件指摘してたんだけどね。
やっと表面化したかwww
39名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:40 ID:kPZg2OYT0
今より2秒早く地震を検知すればOK
40名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:40 ID:kqwSJcrL0
2秒くらいいいじゃない
日本人コマカスギル
41名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:45 ID:29oO5sej0

学校で地震の避難訓練やるとききまって机の下に潜るだろ。
がれきの下であんな足抱えてまるまった格好で何日も救助待つ姿想像したら
ゾっとするぜ。
42名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:48 ID:qtwOwZod0
テレビにアナログ電波を受信する機能を別個につけて
それが警報音を鳴らすようにすればいいんだよ
電波はアナログラジオの帯域を使って
43名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:34:52 ID:+vkYX69+0
震源地近くでは何の役にも立たない緊急地震速報などいらない
44名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:02 ID:887sSBjx0
ラジオでいんじゃね
45名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:06 ID:sF0GZmzr0
地震速報を止めればいいだろうよ
46名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:22 ID:Q4PbV0z/0
ピロピロ鳴った頃にはテレビが倒れているのね。
47名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:25 ID:PPv4jPtyO
至急予算クレ
48名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:31 ID:oMtt6RZx0
第一にユーザーが自由に録画したりコピーしたりできる自由がかなり限定される
第二にB-CASによるデコード処理の為に放送に数秒間の遅延が発生するので「時報」や「緊急放送」が役に立たない
第三にB-CASによるデコード処理の為に本来視聴には必要の無いエネルギーを無駄使いしてしまう為に消費電力が大きく、
当然ながらテレビから出る発熱も大きい。
知人宅の大型テレビの設置してある部屋では、夏場1.5m以内に誰も入らないそうだ


地デジ普及を妨げるもの・・・それはB-CAS - Windows Live
http://zak.spaces.live.com/Blog/cns!5869D36F23231654!5144.entry
49名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:32 ID:xGlsajZZ0
馬鹿だなーアナログ側を2秒遅らせて黙ってればバレねえだろーが
50名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:36 ID:hFbj9Zbe0
>>1
チデジが、いかに適当な計画かが、わかるエピソードだな
51名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:41 ID:5F0iYCnqP
その二秒で本来死ななくて済んだはずの数万人が死ぬんだろうね
52名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:35:53 ID:BdiPpkCB0
ワンセグだともっと遅れる。
アナログと比べて4〜5秒くらい。
53名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:36:00 ID:253kHLmh0
いろいろ御託こねている間に
行動的なバカに
女取られた気分だな。
変えたばっかりだし、何とかしてほしいよ。

>>30
えー?w

54名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:36:12 ID:NQfRZJ+OO
>>30
釣りだよな?
55名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:36:26 ID:Nm8iyDeq0
>>42
お前は周波数ってのを知らんのか
56名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:36:33 ID:CplUcsyy0
>>1
はっきり言えよ
B-CASが邪魔だって
57名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:36:37 ID:ePTC6lBf0
他の国ではどうなってるんだ?

どうしても無理なら緊急速報に関してはラジオにすべてを任せて、
地デジはその後の刻々と変わる状況を伝えることに専念するのがいいんじゃないだろか。
58名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:36:40 ID:7kM1rc940
1秒や2秒で何ができるんだ
59名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:36:52 ID:dafdQ7iw0
緊急地震速報って意味あんの?
60名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:37:01 ID:0PK5ash40
あのね・・・
61名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:37:39 ID:QPydXSeR0
昔みたいに自治体の警報サイレンで良いだろ
62名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:37:41 ID:+m/UGovL0
速報出すのをあと2秒速くすればいいだけ
63名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:37:48 ID:ENTpcO9z0
各家庭に簡易ラジオ配れば良いんじゃない?
常時コンセントに接続しててONに設定しておく。
平時は無音にしといて有事にサイレン鳴らせば。
64名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:37:54 ID:yeN9iVEx0
消防が車で走ったらええやん
65名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:38:08 ID:f1tJJmHN0
地震に2秒ほど待ってもらうってのはどうだ
66名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:38:09 ID:Ld6e4dz40
テレビを見ているときに地震が来るとは限らないわけだし、
専用の受信機買えばいいじゃん。
一万円もしない奴があるだろ。
67名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:38:31 ID:toU+orW80
すでに地デジ買ったヤツはどーすりゃいい?
68名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:38:41 ID:uWzUjUQa0
今後出すアナログ受像機には2秒のディレイを義務付ければ解決。
69名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:38:48 ID:FbApG0nH0
蓄積したあと解析なんてしているから遅れるんだろ。
技術的に無理?それはいいわけ。
70名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:38:52 ID:PsxjcYl0O
地デジだけ2秒速く送ればいいだろ
71名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:38:56 ID:nPysJE6XO
強制的に携帯鳴らっしゃえばOK
72名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:08 ID:CZLUuP+y0
速報もいいけど、避難が必要かどうかのほうがもっと重要
73名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:11 ID:xm6ul5IU0
>>34
緊急地震速報とかの情報はSIとして映像/音声とは別のストリームで送られ
暗号化されていないんだから BCASは関係ないだろ
デジタル化の際の符号化や多重化の遅延によるものだろ
74名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:16 ID:qtwOwZod0
>>55
え?どゆこと?
テレビの電波帯とは別個に考えれば問題ないのでは?
75名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:18 ID:xGlsajZZ0
他にこっそり修正しなきゃならん案件でもあるのかね
76名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:19 ID:RBmQ12uIO
要らねーコピーガードばっかガチガチにして、下手すりゃ人命に関わりかねない部分はマトモに動かないって…
関係者全員、打ち首にされていいレベルだろ。

バカしかいなかったのかよ…
77名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:24 ID:gyduxA1C0
何今頃いってんだよ。わかってたことだろ?
警報を2秒早くだせるようにすればいい
78名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:38 ID:0loQ9emwP
アメリカのデジタルは遅れることはないんだぜ
日本だけのあほ仕様
79名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:41 ID:APMLmZAQ0
地震用にアナログ帯域少し残せよ
80名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:42 ID:1c3Gb8m90
>>59
地震発生前に避難する時間的余裕が出来る可能性が出るわけで、存在意義はあるよ。
81名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:39:59 ID:mOEbY2Ho0
>>1
いまさら言うなよ。
今頃言ったって手遅れだろ?
だいたい、デジタルの問題はこれだけじゃなく、まだまだ他にあるんだから。
地上デジタルなど既に完全に失敗したよ。

2011年に地上アナログを停波するよりは
デジタルを停波するほうが、まだはるかにマシだ。
82名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:02 ID:+m/UGovL0
各家庭にナマズを飼育することを義務付ければいい
83名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:11 ID:cD8Hp+fu0
アナログに戻せばいいんじゃね?
84名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:18 ID:H8G3A8ct0
地震が起こる前日に地震警報だせばいいだろ
クソー庁
85名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:21 ID:f11tSRBfi
馬鹿だろ
86名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:22 ID:ETyI46Ag0
BCAS無くせ。
天下りの温床だろ。
百害あって一利無し。
87名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:35 ID:uWzUjUQa0
そもそも、アナログ放送なくなるのに、その後にその2秒は何と比べるのさ。
88名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:47 ID:QzETvDLh0
例のJKにタイムマシン作らせれば済む話
89名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:54 ID:E2sDIdIj0
・MPEG2→MPEG4(H.264)
・1440i→1920p
・B-CAS廃止

無理だろうがやれるならやれ
90名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:59 ID:9+t2BKjFO
2秒で数万人が死ぬ可能性があるなら 地デジ化は中止だな



人の命に代わるものは無いからな
91名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:40:59 ID:n1A00ChB0
地デジってデータ放送機能あるんでしょ?
臨時ニュースを含めてもっと積極的に活用すればいいのに。
92名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:41:05 ID:LelrHXa70
この緊急地震速報って曲者だよな
去年の8月の静岡沖の地震の時、地震の揺れと同時に携帯がけたたましい警告音を発したんだけど
揺れてる最中に警告音がなると一瞬注意力が削がれちゃうんだよね
この間の東海地震の時は揺れる前になったから良いけど、揺れてる最中に鳴っちゃうとかえって危ないよ
93名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:41:14 ID:/RsiIoeC0
アナログ最強〜
94名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:41:28 ID:CJbo2Qj+0
Bカス廃止>2秒
95名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:41:30 ID:xGlsajZZ0
期限延長するには材料が必要ってか?
96名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:41:42 ID:0tiLyyXd0
2秒じゃたいして変わらんだろ
97名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:41:56 ID:jpt+i51K0
>>57
緊急地震速報っていうのは、その時点で放送を視聴していなければ、
意味がないんだが・・・。

緊急警報放送(自動的に対応受信機の電源が入る)とは違うよ。
98名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:42:01 ID:1c3Gb8m90
>>74
周波数帯が違いから別途アンテナが必要。
放送局はこの周波数用の送信所を別途整備する必要がある。

>>73
情報フレーム使って送る方法もあるけど、現行の受像器でそれを実装しているセットが
どのくらいあるんだろうか?
99名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:42:17 ID:38/BJfuh0
>>54
釣りじゃなくてネタだろうよ
100名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:42:40 ID:uWzUjUQa0
放送が2秒早すぎたため見逃した人は不幸だね。
101名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:42:41 ID:R74ZJDn+0
>>90
だよなぁ…
コンニャク野田の出番かな?
102名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:42:40 ID:1Lj2Wm7rO
正しく遅出地(ちでじ)だな
103名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:42:55 ID:1Rdw4RYN0
アナログ放送は続けるべきだな
104名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:04 ID:f0n0LkgS0
BCASを取り除いたら元に戻るんじゃね
105名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:08 ID:XzpBIMG80
>>66
一生縁が無い物に1万円、
しかもいつまで使えるか判らん物に出せるか(笑笑笑)
106名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:17 ID:AHAO8zTQ0
地デジは普通の番組ですら遅延してるからな
107名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:22 ID:Ss2QwdYi0
家の周りにショックアブソーバーをつけてだな 2秒間地震の衝撃を吸収してもらえば良くね?
108名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:23 ID:mOEbY2Ho0
つーかさ、前から言われてるけど
地上波デジタル化って、日本の最大の害悪であるテレビ業界を潰すために
総務省と財務省が仕掛けた罠なんだろ?
実に巧妙な罠だったよ。
テレビ局が完全に気付かず、蟻地獄に落ちるように
完璧に罠にはまり、もはや抜け出すことは不可能だものねえ。

こんな無茶苦茶で出鱈目な計画
本気で立てたはずないものw
109名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:25 ID:gAHGtWN10
各自、自分の股間のアンテナの感度をあげれば良し。
110名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:30 ID:n1QLEG390
地デジはデコードに時間が掛かるから遅れるのは分かるんだけど
なんで、時報とか時計はオンタイムなの?
111名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:43 ID:qtwOwZod0
>>98
ラジオの電波に別途アンテナってあほかw
112名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:52 ID:+zT3OMca0
デジタルは金もかかるし無駄が多い
結局アナログに戻したほうがいい
113名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:43:56 ID:8HLuQr4N0
地震きても勇次郎がパンチして止めてくれっだろ
114名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:26 ID:C/u6amGY0
地震情報もB-CASの中を信号が通っているのでしょうか?つまり、復号(デコード)する時間があるかないか。あるなら遅延はなくならないでしょう。
115名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:31 ID:fTNnA5U30
2秒なんてたいしたことないと思ったけど
1秒でも速く伝えるための技術に支払われてる金額は相当なはずだ
116窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/09/04(金) 21:44:34 ID:PmLGUb8t0
( ´D`)ノ<ミンスが勝ったからアナログマは生き残りが既定路線です
117名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:44 ID:1FlYMULs0
地震が起こる前に速報打てばおk
118名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:48 ID:heJuAC6BO
再び地デジ買い替え特需ですね
119名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:48 ID:E+zsVs+zO
2秒速く検知できるように金つかえ!
バカだな。
どうせ電気屋の提案だろ!
120名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:53 ID:1c3Gb8m90
>>104
この件はBCAS関係ない。
デジタル通信特有のエラー対策と、mpegのデコードが遅延の殆どだから。
121名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:54 ID:gyduxA1C0
>>75
これを機にB-CAS内臓にしちまうんじゃね?
で、今のテレビは201x年までですっていってTS抜きの機器は全部排除。
122名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:44:55 ID:BpgZ2D2T0
B-CASなくせばいいと思うよ^^
123名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:45:08 ID:0WKAjU+60
時報も時計もオンタイムではないよ。
NHKの昼が分かりやすいけど、時報の音がなくなった。

地デジ本当にイラネ
124名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:45:30 ID:8ZRGnAnT0
それよりうちの32型液晶HDMIがついてねえよ
そのうちアナログ端子からはBDなんかの映像信号送れなくするんだろファック
125名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:45:43 ID:tyCb1AqfO
地デジって時報がないから不便。
126名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:45:58 ID:mOEbY2Ho0
>>57
緊急速報および時報用のデータ帯域を
最初から仕様の中に設けておけばよかったんだけどね。
文字だけ表示できるくらいのわずかな帯域幅で
そこだけはスクランブルも圧縮もしない。
こうすればタイムラグほぼゼロで表示できた。

政府のお偉いさんたちが、たかだかその程度のことも
最初から考えてなかったはずがないじゃないかw
だから、やっぱりテレビ業界を潰すための罠だったんだよw
罠だからこそ、計画に目立たない、しかし重要な欠陥が
最初からいくつも仕掛けてあったんだよw
127名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:46:13 ID:hkUMO0tG0
地震波もデジタル化すれば解決だな
128名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:46:14 ID:tub8YjsjO
つまり人災で亡くなる人もでるんだな

金儲け第一ってまえにもあったような(・∀・)
129名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:46:32 ID:4dlGJx2Z0
昔から指摘されてた事だろ。
最初からわかりきってた事なのに、
何で地デジの仕様に盛り込んでおかないんだよ・・。
馬鹿だろ
130名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:46:38 ID:z4RLUzkL0
どっちにしろ間に合わない
24時間TV見てる訳じゃないし
そもそも速報見てたら逃げられないだろ
改善とかいって無駄金使うなよ
131名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:46:54 ID:LelrHXa70
携帯が緊急警報をウーウー発したと思ったら、グラグラと大きく揺れ始め、今度はテレビから緊急警報が警告を聞こえてくる

こうなっちゃうともうとっ散らかっちゃって揺れに集中するどころはなくなる
この2秒の遅れはでかいよ
132名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:00 ID:887sSBjx0
before:「緊急地震速報です。地震が来ます。」…ガタガタガタガタ

after: ガタガタガタガタ…「緊急地震速報です。地震が来ます。」
133名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:16 ID:xm6ul5IU0
TMCCにはレイヤーの符号化パラメータとかが載ってて
全受信機が受信してるんじゃないのか
技術的に0.5秒ってのがTMCCに載せるってことだと思うけど
あとはレシーバのソフトやファームが対応できるかどうかだけじゃないか
134名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:19 ID:lMDc+AAt0
飯食いながらマジに考えてみた
デジタルの宿命である遅延は避けられない。
もう、電灯線に信号を載せるしかない。
PLC等とは別の信号を緊急時だけ送る。
テレビに限らず、これを受信して警報を出す家電があればOK
とにかく地震だと思えば火を消して衝撃に耐える気持ちまでは持って行けるだろう。

どうよこれ
135名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:38 ID:2EFkbheN0
デジタルって一歩遅いし
136名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:53 ID:ENTpcO9z0
若い奴はテレビ見て無いし、こんなテレビばっか見てる団塊や年寄り向けのサービスは無意味。
年寄りは地震の数秒前に知らされても情報が脳まで達するのに3秒、体を動かすのにまた3秒掛かるから無意味。

137名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:52 ID:DLZhHFLi0
>>106
地方ではアナログであっても番組遅延してるからな、懸賞なんか応募しようが無い。
138名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:53 ID:FF3k/PTq0
ほんとヌルい仕様で製品化したもんだ
139名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:47:59 ID:dh/WvzlH0
ついでにH264に仕様変更な
140名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:48:02 ID:aNlnU/+a0
そんなの分かってた話だろ 仕様きめたときに。

総務省の役人どもは 給料と退職金全額返金して

全部の地上デジタル機器を買い取れよ



         くず役人ども死ね!家族もろとも死ね!苦しみながら死ね!
141名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:48:07 ID:qtwOwZod0
とにかく現状のテレビ電波を緊急用に使おうとするから限界なんであって
まったく別個に整備したほうがいい
142名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:48:28 ID:gyduxA1C0
>>132
>before:「緊急地震速報です。
この時点で2秒位経過しそうな気もするw
143名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:48:37 ID:/LTLIQCy0
>>134
停電にすればいいんだよ。ショートが原因の火災が起きることも無い。
144名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:48:41 ID:HYY0Ss+YO
>>129
期日の関係から一度運用させてから後で変更することは常識。









ITドカタの間では。
145名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:48:55 ID:KUacQAf/0
そもそも、どこが震源だ?ってやってるうちに立てないほど揺れるし無意味
146名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:49:00 ID:xGlsajZZ0
総務省「アナログ方式では技術的に流せない方向でお願いします」
147名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:49:07 ID:0RBbyQh90
>>115
そりゃそうだ。
100m走で1秒縮めるのと同じようなもの。
148名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:49:17 ID:CAA/2ieeO
とりあえずみんな携帯をdocomoかauにすれば解決なんじゃない?
149名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:49:22 ID:NW2J4wwN0
>>20

天才現る!
150名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:50:04 ID:4dlGJx2Z0
>>130
速報って、地震が来る前に警告するアレだろ?
直下型はともかく、近隣には揺れが到達する前に警告出来るぞ。
151名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:50:15 ID:Nm8iyDeq0
>>111
お前ばかなの?周波数帯の違うアンテナでまともに受信できるわけないだろ?
それも指向性のあるテレビ用アンテナが都合良くラジオ局に向いてるとでも?
どんなラジオもアンテナ付いてること知らないバカなの?恥ずかしいからシネよw
152名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:51:00 ID:33l4sazkP
外部機関「ねえ、アナログ比2秒なんだって。」
総務省「え、なに?」
外部機関「地震速報の遅れるスピード。アナログ比2秒。」
総務省「ふうん・・・御社、そういうコトよく知ってるよね。」
外部機関「ふふん、ねえ、なんだかまるで欠陥仕様みたいじゃない?」
総務省「そうかなー。あっ、ねえ!待ってよ!」
(グラグラグラグラグラグラ)
総務省「外部機関!」
外部機関「総務省、再来年にアナログ放送、停波出来そうもないね!」
153名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:51:04 ID:gC6vbMBf0
まだアナログだけど、テレビつけてない時間のほうが長いし。
154名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:51:05 ID:7zk5kw1F0
大晦日どうするのよ
電波少年で数秒フライングしただけでえっらい叩かれてたのに
155名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:51:07 ID:zwuem9Jr0
>>137の住んでる所でテレ東系が映らないのはよくわかった
156名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:51:37 ID:1c3Gb8m90
>>126
アナログの緊急警報放送と同等の仕組みは仕様上用意されている。
けど、その機能を実装している受像器はほとんど無い。
しかも緊急地震速報のように遅延に関する規定はほとんど無いのと、
誤り訂正などの都合から、アナログ以上の遅延は避けられない。
157名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:51:51 ID:L/M398rn0
2008年6月?
はなから言われてただろうが。馬鹿が。
158名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:51:59 ID:/W35Lag50
そもそも緊急地震速報を流すためのインフラでは無いのだから改良などする必要が無い
そんな事をするのなら専用の帯域設けて一斉同報する方が効率的
159名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:52:01 ID:qU4aRyy40
まだ買ってないので早く出してくれ
防災仕様のやつを
160名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:52:11 ID:Q1KDoLpz0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

職務質問(職質)苦情スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251906153/
161名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:52:28 ID:nYPJQQpFO
2秒あれば10メートルくらいは逃げられるから死活問題だな
162名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:52:35 ID:qtwOwZod0
>>151
無指向性の内臓アンテナで十分
AM波を利用
緊急の電波のみのラジオチューナーと思えばいい
163名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:52:41 ID:Nm8iyDeq0
>>152
もう後の使い道も決まってるから延期できない
164名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:52:47 ID:V77enjBS0
   >>120 遅延は、バーストエラー用のインタリーブに支配されてるん?
165名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:53:11 ID:+HCOJ3Me0
2秒あれば、原稿用紙400字×3枚分は思考を進められる上に、
5mは移動できる(スタープラチナを発動させずに)。

この大事な2秒を奪って、人を殺し、家電メーカーへの特需をかますのが、総務省のやり口。
166名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:53:41 ID:7xPPB0R70
ついでにAVCに変えようぜ
167名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:53:44 ID:V/DZFhSL0
デジタルがアナログより劣ることが証明されたんだから
デジタル化をやめれば無問題。
168名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:53:50 ID:3ywlE5/V0
テレビはやはり退化してるね
169名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:53:52 ID:k50YtCmGO
今までは欠陥あるのにそのまま承認して売ってたってことか
170名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:54:10 ID:1xtf+o3m0
テレビなんて一日中猫画像流してりゃいいんだよ!!
171名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:54:15 ID:4RBtPiY80
>>6
172名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:54:20 ID:sCsicle50
これ、例えばNHKの7時と12時の時報も二秒遅れてんのかな?
173名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:54:52 ID:1c3Gb8m90
>>162
地下とか鉄筋コンクリート建屋じゃ受信できませんが?
弱電界地域はどうするの?

>>164
その通りです。
174名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:54:53 ID:PPePyXc10
2秒遅れとかそんな事より、鬱陶しいから実害の無い
震度1とか2程度までいちいち速報出さなくて良いから。
ビデオ録画の時に絶対に速報で無いでくれと思ってても
そう言う時に限って何らかの速報が出て来て腹が立つ。
175名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:55:28 ID:p8L8YllV0

役所はそんなこと最初から分かってたけど、

1.国民をなめていた。
2.やっぱ意味のない血で痔が普及しない
3.頼みのB−CAS利権に非難ごうごう

でアホ役人があせってるだけwwwwww
176名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:55:34 ID:YZ4jjPa20
各地で花火を打ち上げればいいんじゃね?
電波のスピードより光のほうが早い
177名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:55:43 ID:f0n0LkgS0
2秒遅れはなんか損した気分だな、憤りを覚える。
178名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:56:08 ID:5L2E/THa0
B-CAS云々はかんけーねーべ。
MPEG4とかだと更に遅延するぞ
179名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:56:14 ID:7xBL001I0
地デジ化して空いたアナログ帯に緊急警報用の帯域をつくって
専用端末配るとか今後製造するTVやラジオに受信機能付けりゃいいじゃん
地震だけじゃなくて戦時にも使えるよう柔軟なしようにしてさ
180名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:56:37 ID:/Jx7uafO0
役人の電波利権は強烈だからのう
181名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:56:41 ID:qtwOwZod0
>>173
どうすんのって…
難視聴問題は別の話だろ
実際にAM波を緊急用にとなったらマンションとかビル内も対策せざるを得ない
182名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:57:09 ID:JoH7H8Yc0
暗号化に要因があるからB-CAS方式も関係ないわけではない。
183名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:57:31 ID:vFmGp7tF0
総務省は災害対策をないがしろにする気か?
人命は地球よりも重い
いまこそBCASを廃止すべき
184名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:57:38 ID:4dlGJx2Z0
185名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:57:47 ID:pHw2A3mRO
アナロ熊圧勝wwwwwwww
186名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:57:52 ID:EFIVhLvU0
民主党:マニフェストには地デジを如何するか書き忘れていた。
     よって、今後の導入計画は白紙。
187名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:58:09 ID:Nm8iyDeq0
どっちにしても金掛かるんだったらTV帯域に無理矢理突っ込んだほうがいいぞw
188名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:58:41 ID:yJnmpU0w0
アナログを2秒遅らせればいいじゃない
189名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:58:47 ID:1c3Gb8m90
>>181
今の地デジのTMCCを拡張して乗っける方がスマートだよ。
遅延に関してはある程度解決できる手法があるから。
公共事業じゃないんだからもうちょっと経済的な方法を提案汁。
190名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:58:52 ID:moGszym90




>>1   まあ、2秒あればてんぷら揚げてる鍋の周りから退避はできそうやね・・・



191名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:58:56 ID:V/DZFhSL0
24時間緊急地震速報を流し続ければ
アナログより遅れることはないじゃんw
192名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:59:22 ID:jANvD2nb0
テレビを常時つけてないからどうでもいいわ
193名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:59:39 ID:u+mhFQh30
BCASは関係ない。
ヒント:時間インターリーブ
194名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:00:10 ID:41HHLF5s0
人命よりも●カス利権???
195名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:00:20 ID:qtwOwZod0
>>189
そうか、
解決できる手法があるのなら、それで良いと思う
196名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:00:23 ID:+AhjODSpO
超能力者とか占い師とかは役にたたないのか?
197名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:00:39 ID:ZO9x08SC0
>>1
テレビに、AMとFMの受信機いれて、裏でモニタさせときゃいいんじゃねえの?
198名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:01:01 ID:BdiPpkCB0
タイムラグはD-A変換する際の処理速度に依存するのでは?
チューナーの機種によっても違うかと。
199名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:01:24 ID:3SbyGl950
地デジにしないと2秒使って検閲できなくなるじゃん
それは困るわけですよ
200名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:01:30 ID:1c3Gb8m90
>>195
今の地デジ受像器買い換えになるけどねw
201名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:01:35 ID:4dlGJx2Z0
>>192
緊急警報放送は待機状態にしてれば勝手に電源入るみたいだぞ
202名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:01:49 ID:hD4qV5qY0

漏れ的には各地域にある
防災無線利用すればいいだろう思う
203名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:01:54 ID:FF3k/PTq0
まー2秒で何ができるかってーと、何もできないがな。
204名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:02:17 ID:KW3bgBt10
じゃあ今よりも2秒早く感知できるようにすれば、アナログと同じにある。
205名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:02:20 ID:IfC5LrrZ0
アナログ仕様にしてみては?
206名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:02:23 ID:+HCOJ3Me0
>>172
よーくテレビを見てみ。
時報なんてとっくに廃止されてるよ。
俺も指摘されて気付いたんだが。
207名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:02:36 ID:odBtjp8y0
官僚は
ほんとうに
馬鹿だな
208名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:03:21 ID:V/DZFhSL0
>>203
2秒もあればオナニーできるだろwwww
209名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:03:34 ID:INfGlMaN0
2秒で何ができる?
210ねこたん ◆0qeXHAab.qoi :2009/09/04(金) 22:03:35 ID:9xf5IhDBO
>>137
そっちかw
211名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:04:04 ID:B6NAEGtM0
今更何抜かしてんだ糞生む省
212名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:04:19 ID:XD3CPhm00
受信した圧縮データの列に
解凍不必要で解釈できるような臨時情報送信用データ領域を儲けて
そこに速報を流す形になるんだろうな
213名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:04:51 ID:y42mY5ub0
>>208
よお、マック。
214名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:05:20 ID:KmNb9d4U0
>>16
実は地デジ時代に入ってから正確な時報は出さなくなっている。
215名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:06:02 ID:ENTpcO9z0
>>201
それ、専用機の話だろ。
普通のテレビでは無理。
216名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:06:17 ID:DvocHJ8cO
緊急地震速報自体、揺れよりかなり早く届く地域では揺れが小さいからいらないというジレンマがw
もともとガスの栓や原発で機械ですぐに止めるのに使うための技術でしょ?
217名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:06:41 ID:1c3Gb8m90
>>202
防災無線で緊急地震速報流してるところってあるの?
218名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:06:45 ID:4dlGJx2Z0
>>172
時報無いし、テレビの時刻表示自体が正確性に欠けるようになって
分の切り替わりを一瞬じゃなくて
コマ割りのアニメーション表示にして曖昧にしてる・・。
219名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:06:59 ID:EFIVhLvU0
>>212
だったらアナログを残せば好くない?
220名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:07:03 ID:28D8lO5RO

アナログでいいじゃないか?

221名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:07:06 ID:GUXon3/b0
仕様の一部を変更するんなら、ディレイはもっと短縮できるようにしろよ。
0.5秒とか、あり得ないだろう。
緊急放送用に別のチャンネルを割り当て、そこは生データを流すようにして、
放送画面のフレームバッファとのころで合成。
ディレイは1フレーム、1/60以内に押さえ込む。
222名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:07:16 ID:VLPqpXi40
そもそもテレビに搭載された緊急地震速報の機能にそこまで責任持たせる必要あるの?
223名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:07:33 ID:JXcO2y4kO
VIPでの地震速報の早さは異常
224名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:07:35 ID:8hkoJXJe0
年越しの生放送とかどうなんの?
実際の時間より2秒早くカウントして視聴者に合わせる形になるのか?
225名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:07:49 ID:xGlsajZZ0
>>214
アナログも微妙に遅れてると思ってた
NTPもどうなんだろうなあれw
226名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:08:26 ID:B6NAEGtM0
普通に速報テロの類を全局がBSジャパンみたいな字幕スーパーでやれ
ついでに時刻表示も
227名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:08:35 ID:y9qngZUsO
ラジオも併用したら高校野球の時なんてピッチャーが球を投げる前にヒットしているから困る
228名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:08:54 ID:pFKhIpCqO
>>172
他局も似たようなことやってるけど、ことごとくズレてるよ。
たとえば、めざましテレビの7時と、とくダネへのバトンタッチ(8時)は確実にズレてる。
ちゃんと検証したからズレてることは保障する。
229名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:09:05 ID:1c3Gb8m90
>>222
アナログでは用が足りていたのに、デジタルで出来なくなるって
普通の人は不満に思うと思うよ。
230名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:09:09 ID:PPePyXc10
>>203
その通り。
大概の人なら速報みて「地震来る!」と一瞬止まって
考えただけで、あっという間に2秒過ぎちゃう。
231名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:09:46 ID:mwJhiYuU0
>>217
あるよ。でも防災無線も起動に時間がかかって時差がある罠…
232名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:10:09 ID:UN00i4pzO
>>172
時報がない
233名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:10:13 ID:GUXon3/b0
>>51
3000人くらいだと思う。
234名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:10:16 ID:CURvDsWLO
アナログが一番ベストだという事実
235名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:10:27 ID:jpt+i51K0
まあ、そもそも、地デジテレビのチャンネル割り当て自体が、
地アナテレビUHFのチャンネル割り当てと同じ、っていう時点で、
狭帯域低画質・音質・・・なんだけど。

BSに比べて、より速く伝達できる、という唯一?といっても良い
BSに勝る地上波の特性が生かしきれていないんじゃ、
いよいよ「地上波テレビ」を存続させる意味が、
既存の県域テレビ放送局の利権だけ、ということになるな。
236名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:10:30 ID:MBfOKFNi0
あぁ、またデスマーチが始まるお・・・
237名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:10:55 ID:dzThAHQu0
今更の話じゃん
とうの昔に分かってて、その上で普及をごり押ししてたんだろうに
238名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:10:58 ID:sVhdQsl/0
じゃあ聞くけど、今からテレビ買い換える必要ってあるの?
239名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:11:17 ID:l/yz5jV+0
TVの正時の時計も無くなったしトロトロ変わる時刻表示も何とかしてくれ
時刻あわせが出来ん!
240名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:11:37 ID:pHZWlz3G0
地震速報には何も期待していない
アナログ画質にもどるのは勘弁
241名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:11:46 ID:STXDl2YGO
テレビなんて見てないからどーでも。
242名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:11:47 ID:6RUnXmYo0
>地デジでの速報の遅れは08年6月に発生した岩手・宮城内陸地震で明るみに出た。

×明るみに出た
○ごまかしきれなくなった
243名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:11:48 ID:K4S+88EM0
緊急地震速報での遅延は存在意義に関わるしな
むしろデジタル放送から切り離した方が安くつくだろ
先日、そんな端末の製品ニュースあったし
244名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:11:54 ID:Nm8iyDeq0
地震速報だけのためにデジタル化やめるわけにはいかん
ていうかもうすでにデジタル化しとるからもう遅いですよw
245名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:12:12 ID:oT7NjUA60
だから映像に乗せて送ろうとするから遅れるんだろ
地震速報用パケットを追加しろ。
246名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:12:12 ID:XwEcf5Hk0
アナログ使えないならラジオ搭載すればいいじゃない
247名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:12:38 ID:mhhilKNm0
1 規格策定に関わった自称専門家が無能だった。
2 無知な文系が勝手に決めた。
3 政府の陰謀。
4 秀吉のせい。
5 日帝のせい。

さて、どれだ?
248名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:12:52 ID:9xcbMOuz0
チャンネル切り替えの時のラグもこれと関係あるの?
249名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:12:57 ID:uRCKUrDB0
電波を利用している訳だから信号自体は当然光の早さでくる
緊急地震速報専用の受信を別チップにしチューナーから直で音声発信するようにすればいい
250名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:13:23 ID:Xp5/G6AD0
つまり、アナログ停波になるギリギリまで、地デジTVは買うなということですね。
251名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:13:55 ID:yOFOs6f40

.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 地デジってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ   
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   秒殺されたよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
252名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:13:59 ID:L6eT8pgCO
仕様変更ったってこのラグはデコードのせいなんじゃないのか?
プロトコルから変える気なのか?
253名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:14:01 ID:2ifeEnEU0
>>6
いやいや、デジタルを2秒早く放送すればよい
254名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:14:11 ID:MBfOKFNi0
ってかテレビつけないと受信できないEEW自体必要ないだろ
J-ALERTで十分だ
255名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:14:13 ID:xIRHKgWK0
>>203
ヒント 台所のガスコンロを消す時間
256名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:14:24 ID:Nm8iyDeq0
>>247
地震速報なんぞに興味がなかった、のだろう
257名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:14:44 ID:2lxCY1lq0
普段テレビ見ないんで全然知らなかったんだが、
テレビで年末のカウントダウンをやらなくなった
のはこの所為だったのか
258名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:15:17 ID:GUXon3/b0
>>173
素直に死ねば良いんじゃね?>弱電界地域
259名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:15:26 ID:ajL1pY0K0
>>247
そんなもの 5 に決まっているニダ!

5 日帝のせい。
260名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:15:59 ID:s6L5b2dl0
地デジは使えないと言うことで

アナログ最高
261名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:16:33 ID:Nm8iyDeq0
アナログなんてクズ映像今更見れるかよw
262名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:16:41 ID:j9dxeEg40
ゆくとしくるとしもずれ込むんだな
263名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:16:58 ID:xGlsajZZ0
今からアナログテレビ買うほうが大変な罠
264名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:17:08 ID:jOrddkrl0
アナログはしかしすごかったねぇ。 白黒と互換持たせつつカラー化。

仕様変更とかホント、バカなんじゃないの?w
台風・地震速報の無かった時代の人が策定したのかしら?w
265名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:17:25 ID:lzh0Vse80
今後発売されるテレビだけ対応すりゃいいんだろ?
緊急放送用に遅延の無いストリームだって多重化できるんだろ?
ってかもうありそうだが。
266名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:17:27 ID:c2vAYlxs0
圧縮するから遅れるんだろ。
文字だけなら圧縮なしで送ればいい。
267名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:18:00 ID:PPePyXc10
>>247
(諸葛)孔明の罠
268名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:18:09 ID:1c3Gb8m90
>>231
マジ?
参考までのどの市町村か教えてくれないか?
Jアラートも遅延は10秒以上あるから、緊急地震速報が出来ているってのは
かなり画期的なことだと思う。

>>247
規格策定時に緊急地震速報を一般向けに実施する目処が立ってなかった。
というか技術的に可能だったけど、パニックを恐れる等の大人の理由で
一般向けは尻込みして実施していなかっただけだけど。


>>203
例えば震源から5秒の余裕がある地域の場合、地デジの遅延で2秒食われると残りは3秒。
認知と判断に2秒掛かったとすると残りは1秒しかない。
ここに2秒が加わればかなり楽になるでしょ?
269名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:18:23 ID:XKJz7ikP0
なに2秒とかケチケチしてんのよ。
もっと余裕を持って1時間早く放送すればいいじゃん。
270名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:18:30 ID:W7S0FlJO0
ちょっと待ってもらえばいいだろ。2秒くらい待ってくれるよ。
271名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:18:38 ID:ajL1pY0K0
マジレスすると、音声1チャンネル分のUHF帯を空けておいて
緊急時そこからアナログラジオ音声出るようにしときゃいいのに。

そこまで完全デジタルにこだわる理由って何?ってかんじだよな。
272名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:19:01 ID:GUXon3/b0
>>136

いわれてみれば、今見ているテレビ番組、放送時間に見ているの、一本もないや。
全部、HDDレコーダで録画した奴だ。
273名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:19:45 ID:kufYuY6r0
コピワンの次はこれか!
274名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:20:00 ID:BBxr4f7KO
テレビでやる必要がない
275名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:20:06 ID:cwfDVk0b0
たとえば7時きっかりに始まる番組もデジタルでは7時の時報の二秒後に始まるわけ?
276名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:20:50 ID:EEJiasLe0
日本の地デジ穴だらけ。
277名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:20:51 ID:2ifeEnEU0
あのーテレビ見ないんで良く分からんのですがー
アナログ放送 → 時報はアナログ時計を映す放送
デジタル放送 → 時報はデジタル時計を映す放送
ってことでおけ?
278名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:20:54 ID:lK68L8OD0
この件だけでデジタル化白紙だろ、文句言うヤツ視聴者側じゃ無し。
279名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:21:18 ID:zp4DbWq/0
2秒くらいいいじゃねえか ホント日本人てのは時間にうるさいな
電車が1分遅れただけでも大騒ぎだからなw ほんと神経質だわw
280名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:21:25 ID:3Y3HvjVVO
動画と別に文字だけ流せと
ニュースを放送中の番組と一緒にエンコードしてデコードするから余計に時間かかるんだろうに
281名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:21:25 ID:1mM35cAL0
まあ、あれですわ。こんな話で恐縮ですが…
阪神淡路大震災の時、実は嫁と夫婦の営みの真っ最中でして、
そろそろクライマックスってー時に、あの揺れが襲ってきたんですよ。
最初のガタン!という縦揺れで挿入が一段と深まり、さっさと出して終わりにしようと
思っていた所へ、あの激横揺れですわ。
それはもう、嫁は20年ぶりの激ピストンで狂喜乱舞。そこいらで家具やテレビが倒れてる事もお構いなく
獣のように喘ぎまくり、私もあの揺れでは身動き一つできず、激揺れ・激ピストンに身を任せていました。
揺れが収まった瞬間、嫁も絶頂を向かえ果ててしまいました。なんかじわっと暖かい感触が股間に…
あまりの絶頂感に、嫁は失禁して白目を剥いていました。
いやはや何とも、思い出すだけでも恥ずかしい地震体験でしたわ。(*^_^*)
282名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:21:27 ID:PPePyXc10
2秒もあれば、女に告ってフラれるまでに十分な時間だな。
283名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:21:39 ID:OdZkub8i0
デジタル化で人が死ぬんだな
テレビに潰されて
284名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:22:08 ID:Nm8iyDeq0
処理速度が速くなればそれだけ遅延も減るよ
285名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:22:15 ID:Xu0w7XX7Q
>>249
電波と光は違うだろ
286名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:22:51 ID:cwfDVk0b0
電波と光は違う・・と。
287名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:23:03 ID:BWE+ZGrn0
>>275
それ以上遅れる時もあるよ
2台のTVで同一番組見てると遅れが実感できる
288名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:23:54 ID:zp4DbWq/0
>>281
不謹慎だし何よりツマンネ
その時出来た子供が・・ くらいのオチつけろや
289名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:24:03 ID:gYBePXsV0
地デジを停波すれば解決
290名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:24:11 ID:FiN9DVdG0
地震速報だけのボックスを安く売ってくれれば十分なんだが
291名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:24:14 ID:AxiMOL1d0
圧縮っていっても、暗号化してるから解読に手間が掛かるだけだろ
コピーガードはずせよ
292名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:24:50 ID:aNF50p/f0
光は電磁波の一種
293名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:24:54 ID:Nm8iyDeq0
デジタル化で企業も喜ぶ。特にタクシー業界。
294名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:25:03 ID:DkpMFgIP0
地震速報専用に1チャンネル分だけアナログ残せばいいんじゃないの?
295名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:25:13 ID:tiBblD8F0
緊急地震速報が遅れるとか、Bカスは人殺し装置なのか?

あんな天下り利権団体は早く潰せよ。
296名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:25:29 ID:ajL1pY0K0
>>285
そうか、電波と光は違うのかw
297名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:26:05 ID:mu9GHfsMO
>>275
6時59分58秒にデジタルの放送開始

2秒ディレイかけて7時ちょうどにアナログの放送開始
298名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:26:41 ID:dfP7p1CZO
0.2秒は大きいぞ、アナログでいいよ
299名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:27:00 ID:qubYfD8Y0
2秒あれば、ボルトは20メートルは走っている
300名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:27:14 ID:Nm8iyDeq0
技術的に無知なやつと話をしても噛み合わない
301名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:27:16 ID:SiSsJBWF0
もうテレビに震度計みたいなのつけちゃえよ
302名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:27:21 ID:+cowv5ZI0
>>1
無いよりはまし程度ものに、技術やら、金やら、手間ひまかけてもつまらんではないのか。
一日中テレビ見てるやつが日本に何人いるのだ?
303名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:27:34 ID:uXHa3+fY0
デジタルの送信帯域にアナログの帯域を確保して緊急時割り込ませればいいだけだろ。
って、2画面で常時右下とかにアナログ放送画面を出しておけばいいだけジャン。
って、アナログだけでいいという結論になってしまった。
304名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:27:48 ID:AjhsDpLB0
寝てる時に地震あったら終わりだろ。
そもそもテレビ見ている人が激減しているのに、そんな所こだわらなくていいよ。
305名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:27:59 ID:Lzu035B40
これ、緊急地震速報やるって言ってたときから思ってたが。
改善なんてできんだろうw
エンコだのデコだのなんてやってるからこうなるんじゃい。
306名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:28:07 ID:Yrzhy3pX0
>>285
馬鹿野郎!
光は電磁波の一部
てか、ごく一部の周波数w
307名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:28:16 ID:k9EiwSYy0
蛍光灯みたいにトロイんですよ
308名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:28:27 ID:gYBePXsV0
>>291
デスクランブルによる遅延とデコードによる遅延の
比率ってどれぐらいなの?
309名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:29:04 ID:otlO4zY3O
テレビで流さず
緊急地震速報は
同報無線でカウントダウンすればいいんじゃないの?
なぜテレビでないとダメなの?
テレビ局から何か貰っているの?
310名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:29:07 ID:VO57/gQr0
遅漏デジタル
311名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:29:14 ID:tVQkNQOs0
エコの次は災害情報でテレビうるつもりですか。
まず、クソ情報ながすテレビ局をどうにかしてください。
誰もテレビつけなくなりますよ。
312名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:29:39 ID:PPePyXc10
>>291
コピーガードのせいで、DVDRAMもあまり意味が無くなって来た。
今までRAMは一時保存用としてつかってたから、コピーガードのせいで
HDに戻したくても戻せなくなったからな…
313名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:29:51 ID:cwfDVk0b0
>>297
え?生放送の場合はアナログは生じゃないってこと?
314名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:30:03 ID:MZYxS/xi0
地球と交渉して地震の2秒前に連絡してくれるように頼むのが正解
315名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:30:23 ID:WaStKXQC0
地デジなんて誰も得しねぇな、ホントに
言い出したヤツ責任取って今すぐ切腹しろ
316名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:30:46 ID:Nm8iyDeq0
>>309
テレビ以外の無線を使うとそれ用にアンテナ、給電線が必要になります。OK?
317名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:31:08 ID:3h0pF9Px0
地デジ対応の緊急地震速報を2秒前に送信すればいいんじゃね?
318名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:31:33 ID:l3nXkIv0O
まだ薄型テレビ買うなよってことですね
319名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:32:22 ID:9w59Kc5c0
遅延が出る時点でだめぽ
ただの税金の無駄、一番ひどい震源地付近じゃ意味ねーし
震源と比べて震度の小さい、被害はほぼ無い地域でそんな速報出しても無意味だし
320名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:32:41 ID:DkpMFgIP0
>>316
今のデジタル対応テレビはアナログも映ってるんだから、
デジタルとアナログを同じ機体で受け取るのは、問題ないな。

後は何が問題?
321名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:32:41 ID:Pd/XtRco0
地震で被災して居間でテレビ見る余裕あるの?
322名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:33:12 ID:Nm8iyDeq0
>>315
わからないの?電波行政とか興味なさそうだもんね。アナログテレビ廃止後の
割り当て計画も知らないの?かわいそう。
323名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:33:30 ID:FOegVjhm0
今の地デジテレビはどれも2秒遅れって固定されているのか?
性能差で違いは無いの?
324名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:33:32 ID:tVQkNQOs0
地域ごとの防災無線を準備したほうがいいわな。
テレビ、携帯はいざというとき役にたたん。
325名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:34:02 ID:Jfw3J1cz0
ラジオを設置
326名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:35:04 ID:kvUFJ7H20
>>320
電波の空きが無いって話だぞ。
327名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:35:26 ID:3h0m7WFz0
スカイツリー問題だって、知ってる人は知ってるけど知らない人は知らないよね。
マスゴミが都合の悪い情報を隠匿する代表例。
328名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:36:05 ID:Nm8iyDeq0
>>320
お前はレスを付けた先が読めないのか?
329名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:36:09 ID:uFt4SEx50
簡単なことじゃないか2秒早く送信すればいいんだよ
330名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:36:12 ID:dfP7p1CZO
ダムと同じで、利権だけだろ。関わってる人だけがおいしい
3311000レスを目指す男:2009/09/04(金) 22:36:23 ID:P9XYAKc90
ところがラジオもデジタル化してしまう。
332名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:36:49 ID:MMQX/mqb0
BCASがデコード処理してるって思ってるやつ多すぎ
利権だけの為のカードがそんなことするわけないじゃん
スクランブル解除するだけにあるだけ
333名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:37:15 ID:QIuBrT4x0
>>126
字出すだけなら文字スーパーでいけますよ。ブザー音くらいはいけるかな。

別途、災害用に緊急警報のシステムもあるんだけど、地震みたいなのには合わないかもしれんな。
334名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:37:47 ID:+cowv5ZI0
>>323
パソコンで地デジとワンセグ2台とを同時に見るとみな違う画面。
335名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:37:52 ID:zp4DbWq/0
圧縮にも時間かかるし解凍にも時間かかるし・・・大変だ。
336名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:38:22 ID:2Y8NtyOL0
かくしてテレビの一番目立つところに地震速報ランプがついたと言う訳じゃ
337名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:38:22 ID:TIR4zbPG0
じゃあ、2秒早く放送したらいいじゃん
338名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:38:25 ID:uFt4SEx50
緊急の放送はアナログ放送で放送すればいいんじゃね
ついでに番組もアナログにしようぜ
339名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:38:41 ID:pB6dEMqm0
Bカス廃止すりゃいいんじゃね
340名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:39:37 ID:qO6yMjIM0
>>89
コピーワンスも廃止してくれ
341名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:39:45 ID:ip3Ddvpa0
2秒早く速報を出せば解決
なんちゃって
342名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:40:30 ID:B6NAEGtM0
>>333
BSジャパンは音も鳴らしてる
343名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:41:09 ID:Nm8iyDeq0
でけえあえぎ声にすればいやでも起きると思う
344名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:41:29 ID:tVQkNQOs0
ていうか、2秒が命取りになるところだけ、きちんと地震速報うけれる体制つくればいい。
お茶の間テレビで地震速報が役にたったことはない。
345名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:41:36 ID:5/zi9MlQ0
3年前に買った家のは4秒遅れる。
でアナログで見てる。俺がデジタルにしとくと凄い勢いで怒られる。
チャンネル変える度に4秒待たされるから怒るの当たり前だけど。
アナログ停波したら誰が怒られるのかなw
346名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:42:01 ID:uFt4SEx50
2ビョウ マエ ニ ジシン ガ アリマシタ
2ビョウ マエ ニ ジシン ガ アリマシタ
2ビョウ マエ ニ ジシン ガ アリマシタ

これでOKw
347名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:42:02 ID:Zx1XA+7c0
テレビによっては倍速処理とか処理が重なると
もっと遅れがでるんだよね 
348名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:42:21 ID:dfP7p1CZO
今になって分かったのか? 情けない
349名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:42:22 ID:ywi614/Q0
専用の電波を使って専用の受信機を作ればいいんじゃ

天下りのいい窓口になるかもしれんが
350名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:42:22 ID:69gMdzUi0
東海大地震と南海大地震を、2011年9月までに起こせば問題解決
351名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:43:19 ID:gYBePXsV0
>>345
たぶん、あなたでしょうw
352名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:43:21 ID:Nm8iyDeq0
テレビ買い換えるといいよ
チャネル変えるたびにそんなに待たされるテレビは今は売ってない
353名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:43:23 ID:H+474OwL0
コピワンを外せば日本の景気は回復
一部の人間を除いて
354名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:43:30 ID:4VZJvn4Z0
B-CAS廃止すればいいだけジャン
355名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:43:56 ID:0qmCSob/0
暗号かけるのやめれば遅れないんじゃね?

簡単なことだろ。
356名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:45:32 ID:Zx1XA+7c0
テレビじゃなくて携帯に通報するようにしる
357名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:45:50 ID:IYF9OiJ+0
テレビつけてるとは限らないし、2秒遅れでもあるだけいいじゃん。
358名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:45:57 ID:zWtSdJpS0
ハードウェアのほうが速いわな
359名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:46:11 ID:ZmOn2Eko0
暗号化やめりゃもっと早くなるだろ。
360名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:46:35 ID:QgdI75PH0
緊急地震速報完全対応テレビが発売されるからまた買い換えろって話だな。
361名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:47:11 ID:+cowv5ZI0
地震予報を出せるよう努力すべし。
「明日の3時に震度7の地震が発生するでしょう」信頼度★★★☆☆
362名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:47:34 ID:1oeAXtzn0
そんなことよりMPEG4対応を進めてくれ
363名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:48:14 ID:+5SA12eX0
緊急地震速報省つくれ
364名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:48:30 ID:QIuBrT4x0
>>342
そうなんだ。
運用してるテレビ局ががんばれなんとかなるわな。

ちなみに、別途運用してる緊急警報のシステムは、ハードウェアレベルで警報の存在をチェックするので
ここで問題になってるような遅延はない。問題は、それを検出した後に警報を出せるまでがシステム的に
スムースにいけないこと。地震みたいにコンマ秒争う警報には向かないかなあ。

aribのHP行けば仕様書読めるから、根性ある奴は読んでみなさい。
365名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:49:39 ID:GAOkzw0Y0
これ地デジだから遅れてるの?
B-CASのせいで遅れてるんじゃないの?w
366名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:49:46 ID:dwNlhECI0
テレビに速報要るか?
携帯でいいだろ。
367名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:50:07 ID:IYF9OiJ+0
>>362
ですよね。このMPEG2の糞画質・・・
368名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:50:18 ID:BdhzqDk70
一般大衆が観る放送なんかどうでもよい
ガス、水道、原発、鉄道とかの秒を争う情報が必要な所だけ必要な機器を備えとけば他はイラン
今ある設備取り替えるとか詰まらん予算建てるなよ
369名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:50:20 ID:Af9FSWTW0
あーあ、言っちゃった。みんな気づかないふりしてたのにw

てか、アナログとデジタル両方つけてたら微妙なズレどころか全く
違う放送みたいにずれてるのモロ分かるんだがw
年金もそうだが、あまりに恥知らずで巨大な詐欺は誰の手にも
負えなくなるんだよなぁ
370名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:50:31 ID:wAyfbpNX0
まぁ、民主党政権になったら、今までみたいな調子では税金使えないだろうな
無駄な出費は完全に排除するつもりだから
371名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:50:41 ID:37msVvIp0
二秒なんてたいした問題じゃない
372名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:50:58 ID:N6RUffLU0
>>345
そりゃあんただよ、早く買いすぎたって責められ続けるんだよ
373名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:51:45 ID:thJuics90
なーにw 2秒前に緊急地震予知情報を出せばいいじゃまいかw

同じようなもんだろw
374名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:51:45 ID:eUANE60f0
>>6
なるほど、おもしろい
375名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:52:02 ID:moTLqkvi0
www
376名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:52:04 ID:QIuBrT4x0
>>354
お前だけじゃないが、B-CASに問題があると思ってる奴は理解できてない。

>>357
仕様的には、電源を勝手に入れて警報出すことが可能。
チューナーにだけ電源を供給しておいて、警報の信号を受信したらテレビの主電源を入れて警報鳴らす。
377名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:52:14 ID:LC6AAialO
2秒遅れたところで何も変わらないよな
378名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:52:30 ID:nXYaGBa80
アメリカだって延長したんだから、日本もすればいいのに
無理やり意地でも始めようとしているところを見ると、利権が絡んでいるな
379名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:52:41 ID:aGWHmKmO0
>>373
それが出来たらアナログは4秒前からわかるよなw
380名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:52:51 ID:VO95sNkk0
デジタル移行で空くんだから
気象とか地上波で受信するようにすればいいじゃん
381名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:53:07 ID:eKJkT6hv0
持ち歩けないものにがんばる必要はないだろう。。。
382名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:53:10 ID:BdzUH979O
どうりでいっこく堂が「声があとから聞こえてくるよ!」と宣伝してたのか。

この際だから、地デジキャラはいっこく堂にやらしてみよーぜ!
383名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:53:18 ID:TZ2ufa9H0
2秒で助かる命があるかもしれん
384名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:53:27 ID:37msVvIp0
>>376
待機電源がもったいない
385名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:53:28 ID:WUmyKLkv0
B−CAS利権のために、数万人が殺されるんだな
悲惨だ
386名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:54:00 ID:uFt4SEx50
チデジを止めればいいんじゃないの
どうしてもやりたいなら有料エロ放送専門チャンネルとして残せばよい
課金の仕組みもあるし(Bカス)w
387名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:54:12 ID:uXHa3+fY0
本当に実用的なのはCATV等を利用して24時間いつでも警報の鳴るシステム。
我が家では導入済みだがこのまえの静岡の地震で震度3、30秒後だったので、
カウントダウンを聞きながら、ちょうど0秒で、ゆれたけどそのまま寝ていた。
(震度6とかだったら起きたと思う)
何でもテレビに期待しない。
それそ、ラジオ放送で緊急地震速報用のデータ送信したら
自動的に警報(音声?)の出るシステムにしたらOK
388名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:54:28 ID:1c3Gb8m90
>>376
その機能、実装しているセットは市場のどのくらいあるのかな?
3891000レスを目指す男:2009/09/04(金) 22:54:37 ID:P9XYAKc90
関係ないけど、携帯の地震警報って、
人ごみでみんなの携帯から警報鳴りだしたら、
それだけでパニックだよね。
つーか、多分、全員携帯とりだして見た瞬間に地震来ると思うの。
ちょっとまぬーけ。
390名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:55:51 ID:YYXKAXHM0



答えは簡単


圧縮に乗せなければよい。

テキストデータだけ圧縮しないで送ればよいのだ。
だが、現行機は圧縮ありフレームと、なしフレームを同時に扱うことができない。
また、フレームに無圧縮テキストを乗せることもできない。


やるとすればピクチャー・イン・ピクチャーでできないでもないが
テキスト単体を、というのはプログラムの改変を要する。


391名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:55:56 ID:dfP7p1CZO
速報を廃止すりゃいいじゃん。
392名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:56:18 ID:j6rRB2QhO
この仕様を決めた官僚の実名と今の職場をさらすべきだな
393名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:56:26 ID:akI7tYhzP
>>1
遅れる1番の理由はB-キャスなんだけど、コピーガードさえ無かったら
2秒なんて遅れないのに
394名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:56:30 ID:Q05vR+VUO
二秒あれば、ベッドから隣の家の駐車場に逃げられる
395名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:57:32 ID:hOILW0+7O
携帯のメールに一斉配信が一番早いよね、多分。
396名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:57:46 ID:dwNlhECI0
>>389
携帯は震度5以上の震源で深度4以上が想定される地域で
無条件にサイレンが鳴るだけで、表示されるメッセージには
何の情報も無いので見ても意味無いけどな。
397名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:58:14 ID:IYF9OiJ+0
2秒で救える命を、チデジで失うわけか。もったいないなぁー
でもチデジなんて見てるヤツは死んじゃってもいいってことなのかな。
よく考えたら、おれ、テレビないから関係ないや・・・
398名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:58:31 ID:QIuBrT4x0
>>384
デジタルテレビは、コンセント抜かない限り基本的にずっと待機状態ですよ。
持ってたら分かると思うけど、見てないときには番組表をダウンロードしてたりいろいろ仕事
やってる。

>>388
あんまりないという話。
399名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:58:41 ID:mNwkVUaO0
二秒あれば、セックスが終わる
400名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 22:58:43 ID:uUgdah8VO
大地震でテレビを必ず見てるかわからないから
違う方法で緊急放送は受信出来ればおっけ。
で どんな方法で受ければいいの?w
401名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:00:10 ID:qQOY42QI0
テレビに接着剤でラジオくっつけとけばいいだけじゃね?
402名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:00:55 ID:64nP9dXJO
データ放送を使って強制表示すれば解決のはずですが・・・
403名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:01:24 ID:+KCKC/NS0
バカみたいにB-CAS、B-CASって・・・

映像、音声を作り出すための基準データが0.5秒に1回送られるんだよ。
で、その基準データから画像1枚を作成するためには2秒必要。
だから、最速で2秒必要。
もちろん、デコードエンジンがクソだともっと表示は遅れる。

もっと早く表示するためには、基準データを0.1秒毎とかにしないとだめ。
今は、0.5秒に1回って仕様できまってるからOUT
404名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:01:25 ID:QIuBrT4x0
>>390
> テキストデータだけ圧縮しないで送ればよいのだ。
> だが、現行機は圧縮ありフレームと、なしフレームを同時に扱うことができない。
> また、フレームに無圧縮テキストを乗せることもできない。
嘘言っちゃいけないよ。
字幕や文字スーパーのデータに圧縮なんてかかってないよ。
スクランブルも個別に設定可能。
405名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:01:26 ID:1rEfQTwP0
結局見えるラジオが復権しそうな予感w
406名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:02:22 ID:PJ1mf6zq0
俺の友人とその母親は阪神大震災で一秒の差で生死を分けた。
友人の目の前で母親は家の下敷きになった。
407名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:03:10 ID:1c3Gb8m90
>>398
テレビの電源入れるのは緊急警報放送(東海地震対策)だったかと。
だから遅延時間は余り考慮されていないんじゃないかな?
実装しているセットを見たこと無いです。

最近のセットの場合、ソフトウエアダウンロードは配信時間のデータをもらって、
それまでタイマーで寝てます。
408名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:04:34 ID:b4+yJVvUO
>>394ベッドの下が安全
駐車場でひかれて死ぬの?
409名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:05:13 ID:6CrPbGjj0
>>403
付け刃的でいい加減な解説。
410名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:05:44 ID:IYF9OiJ+0
>>402
人間のインターフェースでは聴覚は視覚より優先度が高い。
視覚認識じゃ、行動に遅延が起きる。
なお、特定のテキストで警報をハードが鳴らすとなると、それは仕様変更か独自規格になる。
411名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:06:03 ID:D3kLLjEe0
地デジカの陰謀だったんだ!
この2秒が大事なんだよ!

この2秒を日本の全家庭で稼ぐことで、死傷者数を増やすのが地デジカの狙い
奴らは地震で死んだ人間の魂を食って生きているらしい
412名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:07:20 ID:cIEOfYj60
>バカみたいにB-CAS、B-CASって・・

人を見下げるような言い方をして知ったか説明しても見向きもされんぞ?
413名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:07:46 ID:HzEUDZFC0
>>6はもっと評価されていい
414名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:07:51 ID:g7B2nPIr0
なんで圧縮するの?
最初からその画質で撮れば良いのに
415名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:08:07 ID:A1qqxbcL0
また欠陥仕様かよ
416名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:08:20 ID:iqzACiUbO
まぁ実際出たら「お前はすでに死んでいる」っつってるのと同じだからな
417名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:08:50 ID:BWbMSwEz0
ハァ?
遅延なんて前からわかってた事なのに
今頃になってことさら大事のように取り上げるのって何があるの?
418名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:09:41 ID:J5X0tyKs0
っつかそんなにテレビにかぶりついてる人間少ないよね
携帯メールのがありがい
419名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:09:44 ID:+KCKC/NS0
>>409
適当だと考えられるなら自分で

 PAT -> PMT_PID -> PMT -> ES-PID -> GOP の順でググれ。

お前なら理解できるだろ。
420名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:10:19 ID:IYF9OiJ+0
マスコミ関係者が民主でセンセイになったから
そういう立法してお金を使ってくれる予感
421名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:10:32 ID:OwNw76u60
地震に対しての緊急地震速報の2秒の遅れは致命的。

内陸直下型はともかく、震源が少し離れている地震の初期微動のP波を
捕らえて、本震のS波がくるまでのわずか数秒の時間で地震に身構える
目的の速報。 震源からの距離、地理的な違いで時間差はあるようだが、
被害想定で考えられている地震に対して、その時間はわずか数秒。
2秒も今の時点から遅れるのなら、この速報自体が意味をなくす事になる。
422名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:10:50 ID:N5OWK/UU0
簡単な方法がある!
アナログ継続ですべて解決
423名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:12:56 ID:Foerl2+J0
 地デジ ヤメロ
今ならアナログの設備は稼働しているし、コストは発生しないはず
と 60%の国民は思っている。
 KYだと自民になるぞ
424名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:13:05 ID:X/49f48G0
レスをザッと見たけど原因はBカスか
廃止しろや、単なる利権システムなんぞ
425名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:13:06 ID:D3kLLjEe0
>>421
アナログマが守る家庭では多くの家族の命が助かり、
地デジカに犯された家庭では累々と死体が横たわったという
426名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:13:29 ID:QIuBrT4x0
>>407
> 実装しているセットを見たこと無いです。
あんまりないと書いたけど、実際に電源オフから起きるようなテレビは見たことないわ。

> 最近のセットの場合、ソフトウエアダウンロードは配信時間のデータをもらって、
> それまでタイマーで寝てます。
スリープで寝てても待機電力は食うから。
サブマイコンのっけてほぼ完全に電源落とすようなのもあるけど、そういう機械だと今度は上の緊急放送で起きる
ようなのに対応しようとすると2秒どころじゃない遅延がでちゃうな。
427名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:13:43 ID:C/u6amGY0
BSなら人工衛星なのでもっと遅延があるんじゃないですか?軌道高度約36,000kmなので往復7万2000qなので0.25秒の遅れ+デコード時間。
428名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:14:09 ID:kihv3a4f0
告知なしでおk
429名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:14:18 ID:YYXKAXHM0

現行の放送機材は圧縮は勝手にかかるので、ただテキストを入れると
「フレームとして」テキストまで圧縮された状態になる。


テキストとフレームが分離していないからだ。
430名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:15:05 ID:8PWCqoSX0
地デジ廃止で
431名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:15:15 ID:WVhru1nE0
使用変更後に買わないと、命に関わるな。
432名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:15:29 ID:D3kLLjEe0
TVって起動が遅いから、素早く警報を出すためには
エコエコと正反対のなんちゃってスタンバイしないとダメじゃないの
433名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:16:15 ID:qs3SzYztO
うち、ケーブルで母親が居間でアナログ放送、俺が隣の自室で地デジ放送観てるが2秒どころか、見事にワンフレーズ以上遅れてるぞ(笑)
434名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:16:24 ID:8l6eQ/e80
圧縮解除じゃなく、スクランブル信号のチェックに時間がかかるんだろ。
B-CASやめればすべて解決だよ。
435名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:03 ID:eKJkT6hv0
>>398
テレビ番組で待機電力は禁句になりますな。。。
436名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:16 ID:BaTqZUhL0
それなら地震の発生を2秒遅らせればいいじゃない
437名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:35 ID:tD45jHm50
デジタル完全移行したら、毎日人生2秒ずつ損していく
438名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:35 ID:BpQo1Tp60
地デジが何がいいのかさっぱりわからん。
画像のよさとか意味ないくだらねー番組だらけ。
チャンネル変えたときの切り替わりの遅さ。
昔のガチャガチャチャンネルの方が早い。
エリアがきっちり分かれて、いままでぎりぎり写っていた
遠方の局が見れなくなって、昔の5局時代に逆戻り。(地方)

いったい地デジの何がいいの?
439名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:59 ID:kihv3a4f0
おまえらが2秒遅れて生きればいいんじゃね?
440名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:02 ID:1c3Gb8m90
>>426
>サブマイコンのっけてほぼ完全に電源落とすようなのもあるけど、

ミドルクラス以上の国産のセットは殆どそうなってるよ。
あるいはマイコンのクロックを間欠的に止めたり涙ぐましい努力をしてますw
待機電力うるさいから。だから構造上対応は無理でしょうね。
441名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:29 ID:64nP9dXJO
>>410
NHKデータ放送に「雨お知らせ」っていうのが有り
自動的に信号音と画面表示で知らせてくれるんで
同じ仕組みを緊急地震速報でやれば良さそうかなと

もっとも地震速報も有るんですが信号音は無いです
442名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:34 ID:qs3SzYztO
>>6
それで解決されるのか?
443名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:42 ID:D3kLLjEe0
>>407
HDMI1.3a以降の2008年あたりからのTVなら、CECでも起きるけどな
まぁリモコン受光処理するか、HDMIのCECラインに繋がったマイコン/デバイス起こしておくかの違いだけど
444名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:42 ID:ZePFZP9m0
>>6
天才現る
445名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:57 ID:thJuics90
警戒信号をLF帯で送ればよいかとw
446名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:19:36 ID:rrjr/qMN0
・・だから、アナログの音声帯域を少し残すか、別chで独自放送すればいいんだよ。
もしくは、デコードの簡単なデジタル音声帯域でもいい。
(こちらの場合は、エンコード・デコード回路を統一するなどして、時間遅れを短く一定にすればいい。)
そして、受像機では視聴chに関わらず常時受信する。

こうすれば、普段は(毎正時の)「時報」を流すことが可能。
緊急時には緊急放送できる。

どうしても画面に出したいなら、音声帯域だけで送るようにするため、受像機にあらかじめ緊急放送映像のパターンを数種類用意しておき、送信側でそれを選ぶ信号を送るだけでもいい。
地震に限るなら、「地域・震度・津波の危険性の有無」の情報だけを記号で送れば用はたりる。

447名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:19:51 ID:TSDSHaOH0
遅出地
448名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:19:52 ID:OwNw76u60
2秒の時間差を埋めるのは現時点では無理でしょうよ!
今更地デジの流れは止められないのも事実。
だったら地震速報の機器だけでもアナログ送波を残すべき!
449名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:19:52 ID:QIuBrT4x0
>>410
字幕と文字スーパーの仕様に警告音が入ってるから仕様変更の必要はないよ。

>>419
I-PICTUREの話か?

> PAT -> PMT_PID -> PMT -> ES-PID ->
これは遅延にたいした影響ないな。
450名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:20:09 ID:+09F5efP0
>>434
アホw
451名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:20:25 ID:tVQkNQOs0
ていうか、地デジの電波って届かないところたくさんあるじゃん。
2秒とかどうでもいいことでごまかす気だな。
452名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:21:46 ID:kihv3a4f0
テレビはデジタルで速報はアナログで受信するデュアル方式とかにすればいいんだろ
453名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:21:50 ID:uRCKUrDB0
圧縮なんてしないでHD-SDI非圧縮放送で
454名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:22:37 ID:pKCpHRwm0

電波停止してテレビが映らなくなったら地震警報という事にしたらどうだ
455名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:22:47 ID:sxnN2qWA0
アナログも2秒遅らせればいいんじゃね
456名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:25:32 ID:zWtSdJpS0
実家でデジタルに切り替えたら、お兄ちゃん元に戻してと怒られた
457名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:25:32 ID:Zx1XA+7c0
ウチはテレビ2台とデッキ2台あるから
\2.000×4台=合計\8.000円もB-CASの
中の人たちに払わされていました。
458名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:26:05 ID:BpQo1Tp60
地デジって設定されたエリアしかきっちり見れない。
アナログならおれの田舎は
NHK総合
NHK教育
日テレ系
TBS系
テレ朝系
が地元で
遠方の
フジ系
テレ東系が見れたんだよ。

それが元の5局時代に逆戻り。
地デジって必要ねーべ。
だって昔見れたものが見れなくなるんだぜ。
459名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:26:15 ID:ZLDdjpUG0
スタジオと中継先との掛け合いで、お互いに被りまくったり譲り合ったりする様は見てて面白い
460名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:26:48 ID:9B1E4N310
被害の大きい地域ではたいして役にたたんからどうでもいいよ

ttp://hs.a-2.co.jp/eqUser/view/open/eqSimulation.html
461名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:27:11 ID:aNF50p/f0
動作が遅いのがイヤだねデジタルは
サクサク動かせんのかい
462名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:27:22 ID:g7B2nPIr0
で、チューナーの仕様変えるってことは
今までのは鉄くずということですね
463名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:28:16 ID:BpQo1Tp60
あのもっさりしたチャンネル切り替えの遅さはどうにかならんのか。
画質とかどうでもいいんだよ。どうせくだらねーお笑い芸人の裸とか流すだけだろ。
464名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:28:27 ID:6x4sAB3U0
 3人寄れば文殊の知恵、と言うが、
 やっぱ2chじゃダメだな。漏れも含めてだがwww
465名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:28:27 ID:Y1WRTO4y0
>6
おまえ頭良いな、皆平等に死ねるぜ。
466名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:28:56 ID:+cowv5ZI0
>>458
画像悪いけど、インターネットで見れる。
467名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:29:06 ID:+KCKC/NS0
>>449

地デジまともに理解してそうじゃん。
>>419 は遅延の話じゃなく、自分で調べるヒントだな
遅延の問題は、PAT検出からI、P、Bピク拾って表示するまでだな。
468名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:29:26 ID:OssUlZrAO
地震も2秒遅らせればいいんじゃね
469名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:29:42 ID:Zx1XA+7c0
でも大きな声じゃ言えないけど
2011年頃に放送自体の仕様変更が
あるんだろ?

D-VHSとかもう使えなくなるらしい。
470名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:30:26 ID:7wxMJat+0
地震を2秒遅らせろよ
471名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:30:28 ID:BpQo1Tp60
地デジにしたら見れるチャンネルが減ったんだ。
もうわけわかめ。
472名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:30:33 ID:97UrVdsD0
>>20
こいつに書きこしたやつこの後から土下座な

>>6
473名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:31:11 ID:tVQkNQOs0
総務省と愉快な仲間たちのいやがらせだわな。

速報うけとりたかったら、携帯かえや。
遅延が少ないチューナーほしかったら、新しく買えや。
地デジみれないなら、フレッツ光に加入しろや。
災害情報くらいはNHKみるだろ。せいぜい受信料はらってスクランブル解除すれや。
474名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:31:39 ID:YRo7PDXS0
たかが2秒されど2秒
地震では1秒の差が命取りらしいね
475名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:31:48 ID:GsDueAuD0
それより地デジのB-CASはいつ廃止するんだ?
ネット認証の場合、災害でネットに繋がらない→観れないって可能性は大いにあるぞ
476名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:33:46 ID:97UrVdsD0
パソコン専用にすればいいのでは?
速報はwebででOKじゃね

>>475
通信衛星きずなより各市町村へ
477名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:34:02 ID:DwRN0qIVO
テレビで流さなきゃ問題ないんじゃね?
478名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:34:22 ID:YYXKAXHM0
っていうか、こんなことに現を抜かすより

h.264-AVC放送を進めろというより他ない

帯域がどうこううるさい事いってて、だから圧縮率を上げられて帯域も節約できるってんで
264 264言ってたかと思えば最近はトンと聞かず

h.264リアルタイムエンコーダなどの放送機器も揃ってきたのに(しかも3200-1394bつき 放送機器では1394がバリバリのメイン現役)
479名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:34:31 ID:D2/nvMHwO
私のワンセグも数秒遅れなんですがこれも仕様変更してください><
480名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:34:44 ID:lMDc+AAt0
>>454
停波も遅延するんだよ
481名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:35:52 ID:TDarpHgN0
被害請求は総務省にすればいいのか?
482名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:36:03 ID:8VxUvdAz0
アイリスオーヤマの緊急地震速報機で十分
http://www.irisohyama.co.jp/news/2009/0820.html
483名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:36:20 ID:MUDmsbpYO
データ放送でも遅れるんか?
糞仕様だな。
484名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:36:24 ID:QIuBrT4x0
>>467
仕事でやってますが、何か?w

>>469
> 2011年頃に放送自体の仕様変更が
> あるんだろ?
追加なら可能だが、現時点で発売されてる機器に大きな影響出るような仕様変更は無理。
ちょいまえに三井物産だったかが、H.264でBS参入の話があったけど、これやっちゃうと古いテレビが
ほとんどNGだから無理すぎなんだわ。分かっててぶちあげたのかもしれないけどね。
485名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:36:57 ID:97UrVdsD0
>>479
メディア・官僚・テレビ推進は一同

テレビを買えばいいと思うよ(笑)
486名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:37:24 ID:l6A36g9G0
ザッピング用にアナログは必要
487名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:38:19 ID:0Kxq2Hxf0
やめちまえ
488名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:38:43 ID:b2VZo4dR0
仕様変更
 (>'A`)>  仕様変更
 ( ヘヘ
仕様変更
489名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:39:19 ID:/BNFehoV0
暗号・復号で遅れるのか
H264デコードで遅れるのか
いまいちわからん
490名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:39:48 ID:/nEXXuWE0
2秒遅れるなら、2秒先に送信すればいいんじゃね?
491名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:40:14 ID:tVQkNQOs0
「笑えない地デジ詐欺」w

地デジであなたをだます詐欺にご注意。

テレビの地デジ対応やアンテナ交換などを口実にした詐欺が発生しています。
身に覚えのない工事や代金請求にはご注意ください。

地デジ対応で、総務省やテレビ局、その関係機関がお金を請求することは
一切ありません。このような請求をうけたときは、すぐには支払わず、総合通信局
、お近くの警察署、または生活消費センターへご相談ください。 

 だって。
492名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:40:59 ID:uWzUjUQa0
テレビ局の時計を2秒進めたらいいんだよね。
もうアナログと比較されることはなくなるんだし、
493名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:41:31 ID:QIuBrT4x0
>>490
2秒先に逃げればいいと思うよ。
494名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:42:40 ID:/nEXXuWE0
デジタルって、災害に相性悪いよな
アナログは電波弱くても写るけど、デジタルは写らん

ラジオはデジタル化しなくて正解だな
495名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:42:55 ID:wmbEUp/w0
B-カスの暗号デコードに時間掛かるんだろう?

あんなのさっさと止めろ!
死ぬほど不便だ。
496名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:43:19 ID:eWjQkWe50
ていうか、テレビでなくても自販機、街灯、電柱に警報機つけたらいいじゃん・・・
僻地でも街灯か電柱くらいあるし、常時電気が通ってるんだし
テレビの仕様変更よりずっとカネも手間もかからないと思うのだが やっぱ役人ってバカ?
497名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:43:31 ID:SxDZoNQg0
H264はデコーダチップがまだ高価だしなあ、PCでも結構負荷かかるし
あと数年遅ければこっちにしてたかもしれんが
498名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:43:40 ID:WUmyKLkv0
これまでに、受像機に繋がってるインターネットの線を活用する話が1つもなしwwww

IPのブロードキャストで送ればいいじゃんか
音声の出力段に重畳して、音出せばいいし
ファームウエア更新で出来るレベルだろ
で、総務省がインターネットの完全普及にカネ出せば経済対策にもなるし
貧乏人も全員インターネット使えるようになる
499名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:44:11 ID:1c3Gb8m90
>>445
JJYに乗せたらサービスエリア広いから良いかも。
電送速度は1bpsだから間に合わないけどねw
500名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:44:23 ID:+KCKC/NS0
>>484
やっぱしー、同業者、乙www
501名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:45:32 ID:/BNFehoV0
>IPのブロードキャストで送ればいいじゃんか
もちろんv6での話だよな
502名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:45:47 ID:GMnIq3s10
速報を映像情報で送るからダメなんだろ?
文字情報として送って現在の映像上にレイヤー重ねしたらいいじゃん。
そしたらデコードなんて手間じゃないだろ?
503名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:45:53 ID:r5GAa6A4P
こんなんじゃ、津波が来た時に埼玉のひとが
海岸から逃げられない。
504名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:45:57 ID:+05ssEgaO
どうせアレでしょ。
今のハイビジョン放送も近い将来、次世代ハイビジョンに置き換わるんでしょ?
で、また、機材一式買い換えさせると。
何処までもメシウマだことw
505名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:47:15 ID:zQk8X9VB0
>>1
新地デジを売るチャンスじゃないか。
 圧縮方式もAVCに変更ね
506名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:47:16 ID:WUmyKLkv0
>>501
> IPのブロードキャストで送ればいいじゃんか
> もちろんv6での話だよな

お、おおよ!
総務省のカネでv6を推進だww



















既存の人はv4でもしょうがねーな
507名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:47:17 ID:AxiMOL1d0
2秒あれば、

コンロの火を消せたり
事務机の下にもぐれるしなあ

確実に死ぬ人間の数は増える
人災だよ人殺しだろ、これ
508名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:47:17 ID:7yHAN48I0
地震でつぶれる前のさいごの行動が実況への書き込みで
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
とか
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
だったらどうしよう
509名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:48:09 ID:80Cd7uZ70
つーか緊急地震速報意味無い
被害が出るであろう震源地に近いとこほど速報前に到達するから

まあお役所仕事だからしょうがないけど
510名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:48:35 ID:t7dTfr7i0
たいして意味ない「緊急地震速報」を中止すればいいじゃん
だって、速報が間に合うのは被害の無い(小さい)所だけでしょ
511名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:49:40 ID:/BNFehoV0
昔ながらの町内放送・・・と思ったが、中継してる間に2秒過ぎるな
512名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:50:07 ID:tVQkNQOs0
役人ってつかえないシステムばかり開発するな。
住基カード、タスポ、電子申請、見通したててから、実施しろよ。

BCASって何?何のためにつけてんの?スクランブルかけろやw
513名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:50:15 ID:YYXKAXHM0
まあ2秒あればロードローラーに潰されそうになっても脱出できるからな
意外に長いぞ
2秒は
514名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:50:52 ID:E6T00zTN0
既存のデジタルテレビでは、どうやっても対応は不可能なのだから
いさぎよくアナログ放送を残すべきだ
515名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:51:00 ID:WUmyKLkv0
>>509
> つーか緊急地震速報意味無い
> 被害が出るであろう震源地に近いとこほど速報前に到達するから
>
> まあお役所仕事だからしょうがないけど

いや、だからさ、そういう状況で2秒ってのは貴重なんだよ
0.1秒でも短くして、被害を少なくしようって時に、
2秒遅延です、頑張っても0.5秒です、ってどういう感覚してるのかと・・・
516名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:51:26 ID:Uk4wLOcgi
>>513
やれやれだぜ
517名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:51:41 ID:OJoptOJW0
AMラジオでえーやん。
518名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:52:27 ID:LIsdftB6O
NHKの時報は?遅れないの
519名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:52:29 ID:7nAhCHkB0
地震速報だけアナログにすればいいんじゃね。
520名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:52:41 ID:NcDZ3f2v0
こんなもんは仕様策定のときからわかってたこと
アメリカのケーブルテレビみたいに番組とは別に文字データを送れるフォーマットにしときゃ済んだ話
521名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:52:41 ID:l6A36g9G0
そんなディレイよりテロップを何とかしろと言いたい
522名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:53:27 ID:BfkQn69v0
地震速報専用の電波帯域を設ければいいんじゃないの
既存のチューナは無理だとしても外付けの機械で対応するとか
523名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:55:02 ID:C8+c7r5E0
アナログも2秒遅らせますよ
524名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:55:53 ID:Uk4wLOcgi
期待してないから
携帯で十分だろ
525名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:56:13 ID:32Swp68I0
地震のときにテレビ見てる確率は案外低いし、CO2削減とか節電を推奨する世の中ではコンセントさえ抜かれてたりもする。緊急地震速報はそれ専用の端末普及させる方がよほどいいと思う。あと携帯による通知も有効だと思う。
こんな話題だして総務省は官僚の地デジ利権拡大を狙っているのか?デコードによるタイムラグなんて前から分かってたことだし。
526名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:56:38 ID:+09F5efP0
>>518
時報は廃止されてるよ。
527名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:56:48 ID:udhegpijO
地震速報は2秒おくれますよ て 宣伝すればいいだけじゃないか
528名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:56:55 ID:WUmyKLkv0
今のデジタルデータの中に混ぜる案はダメだろうな。
チューナーが対応してるバンドの中の隙間で頑張るしかないと思うんだけど。
アナログか極めて簡単なデジタルで。
529名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:57:01 ID:K2yEH80y0
全部デジタルにすれば遅れはなくなるじゃん
530名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:59:04 ID:k8quzV3v0
アナログの速報の2秒前に地デジで送れば、同じくらいの時刻に届けられる。
なるほどなっとく。
531名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:59:33 ID:QgdI75PH0
特定の信号を受け取ると同時に 地震が来ます!って表示する機能をテレビに持たせれば良いだけの話だよな?
532名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:59:48 ID:Dzb0R7qo0
衛星放送もかなり遅れるな衛星デジタルだともつと遅れるのか
533名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:59:59 ID:uVJWIzKh0
>>1
mpeg2のデコードなんかほぼリアルタイムで出来るんだから
暗号化と暗号解除に時間掛かってるな
日本の地デジは大金突っ込んだ欠陥品
534名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:00:11 ID:vNSJQNK/0
>>6が天災すぎてワロタ
535名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:00:58 ID:+09F5efP0
>>525
デジタル放送なんて10年以上前から衛星でやってたわけで、
気象庁はアホすぎる。
これは、放送=総務省、災害=気象庁という
日本の役所じゃよくある、典型的な縦割り行政の弊害。
536名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:01:09 ID:dwPQhKImO
大晦日のカウントダウンもずれる
537名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:02:08 ID:wUGSsIwj0
仕様の稚拙さにもほどがあるよね。
時報は平易でありふれた時計で十二分になんとかなるが、コイツの代替は何がすると思って策定したんだろうか。
538名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:02:14 ID:j48TGcpT0
株式の世界ではたった0.03秒で利益が出せるかどうかの瀬戸際でせめぎあってるのに
2秒の遅れなんか永遠の長さデンデン虫よりおそいわ
539名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:02:33 ID:1eVyfeAQ0
うちはテレビずっと持ってないし、これからも買う予定ないから、
ガス警報機みたいな感じの、緊急放送だけ流す機器をつくってもらいたい
540名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:03:04 ID:oB5807z60
総務省はペナルティとして全戸を耐震処理すべき。
541名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:03:55 ID:CUXstMjl0
今までお使いの血出痔TVは仕様変更のため
お買換え願います

今まで買った奴ざまぁ〜〜wwww
542名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:04:24 ID:J1bTfBZoO
緊急速報ってテレビの電源切ってても勝手にテレビの電源が入るのか?
543名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:05:32 ID:kFZYMeNh0
TV捨てちまったよw
544名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:05:35 ID:OI4bSLUF0
そもそも放送時点でテレビのスイッチが入ってないと受信できないんだろ?
夜中に地震が起きようものなら役に立たないんじゃないの
(寝起きで警報を聞いて危険回避に有効な行動をとれるかどうかという問題もあるが)

専用の受信機がベストだが、それがかなわないなら
本来は冷蔵庫とか電話機とか、ずっと電源入りっぱなしの機械にやらせるべきだと思うのだが
545名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:07:13 ID:RQhrvoaq0
>>541
> 今までお使いの血出痔TVは仕様変更のため
> お買換え願います
>
> 今まで買った奴ざまぁ〜〜wwww

これから買う奴は高いのを買わされて、
今までに買った奴には総務省から買い替え補助が出ます。
電気屋のポイントの分だけウマーーーw
546名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:07:25 ID:rSUqcz/T0
生放送のデコードに無理があるからな
でも録画放送は5分くらい先に流して、チューナーでキャッシュ化しておいて
NTP合わせで再生するくらいのことしていい
547名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:07:43 ID:jKbGM0250
地デジって高画質を売りにしてるんだけど、
うちの地デジ対応液晶テレビはななめから見ると、ほとんど何も見えんのよ。
茶の間に1台置いてみんなで観てるんだけど、俺だけテレビが観れない。
いや、俺だけならともかく、うちのじいちゃんが目が悪くて、ちょっと画面がぼやけただけで
字幕が読めねえ、ってぼやくのね。
どういうことよ。地デジって、高画質で国民の幸福に貢献してるんじゃなかったの?
これならアナログのブラウン管テレビの方が100倍マシだろ。
548名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:07:48 ID:dMmr18p00
だから緊急地震速報自体に意味がない。
そんなことする金があるなら、耐震工事した方がよっぽど救える命は増える。
549名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:08:39 ID:GvJLyxJf0
あれ、受信すると自動で画面つくんじゃないっけ?
550名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:08:40 ID:9sGKpQHB0
ワープアなので、放送終了までTVなんか買えないからどうでもいいわ。
見たい番組も殆ど無いし、TVなんて見なくても困らないしなぁ。

つーか、親が地デジ対応TVを欲しがってたから、貯金叩いて37インチの
フルハイビジョン買ってやったんだよな。
おかげで自分のTVは何時買えるか判らんわw
551名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:09:22 ID:RQhrvoaq0
>>547
なんでプラズマ買わなかったのwww
552名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:10:24 ID:PBxnFkU2O
ふざけんな血デジやめろ
553名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:10:32 ID:iReoLPvC0
常識で考えて

問題解決できるまで、アナログ停波は延期しろや
554名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:11:47 ID:SmN3Z52W0
速報出る2秒前に速報内容を感知できない一部の視聴者が悪い。

これで逃げ遅れたりとかしても視聴者側の自業自得の自己責任だ(`・ω・´)
555名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:11:58 ID:JTyloFneO
まぁ、所詮2秒早まったとこで、何の意味も無いと思うがな。
556名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:12:03 ID:g9SK8lAg0
>>549
地デジの仕様では存在するけど、付いているTVを見たこと無い。
しかも緊急地震速報用ではないんで遅延は2秒じゃ済まないと言うオチ。
557名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:12:27 ID:nOkG//1V0
人命より利権が優先されますw
558名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:12:51 ID:Munb5Tf90
>>547
>うちの地デジ対応液晶テレビはななめから見ると、ほとんど何も見えんのよ。
>茶の間に1台置いてみんなで観てるんだけど、俺だけテレビが観れない。

パナのIPS-α液晶ならななめから見てもクッキリだよ。

559名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:12:56 ID:9sGKpQHB0
>>547
アナログブラウン管式のHDTVは、その画質から今じゃプレミア物にまでなってる。
どんなに頑張ったって、液晶やプラズマはブラウン管にはまだまだ勝てんよ。

有機ELや、画質は判らんが米国のサブマリン特許で引っかかったSEDがどこまで
頑張れるかだな。

もっとも、それを見るためのソフトが問題なんだが・・・
560名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:14:15 ID:8Ats7A+G0
どうやって0.5秒まで短縮するんだろう。

MPEG2じゃなくてTS自体にEmergency Bitを立てるのが最もシンプルそうだけど。
561名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:16:05 ID:LU7Mj/8q0
データの一部を緊急情報用に無変換で送信するって理解していいのかな。
562名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:16:12 ID:7cBBAdcy0
でも結局はアナログに勝てないんだろ。
563名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:16:29 ID:g9SK8lAg0
>>547
視野角狭いって、まだ大型液晶TVでてまだ時間が経っていない頃で結構高かったでしょ?
貴方が大枚はたいて買ってくれたおかげで、コストダウン化の開発投資ができて
今日のように貧乏人でも安価に液晶TVが買えるようになったんですよ。
もっと胸張って良いですよ。
564名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:19:14 ID:lbaI6Svm0
ガチガチの暗号かけたうえ
さらにコンテンツ保護には必要ないB-CASまでかまして復号するような
複雑なシステムにしたから時報が遅れるんだよ。

時報や緊急データ放送は暗号化しないでB-CASスルーする仕様にしておけば
0.何秒かの遅れですんだはず。
565名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:20:40 ID:/pO3F8VUP
得意のB-CASカードを改造して何とかできないのか

と無茶振り
566名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:20:58 ID:8Ats7A+G0
この件に関してはB-CASはあまり関係していない。
MPEG2のデコードが一番のネック。
567名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:22:12 ID:D0U6VK9O0
ttp://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_tushin/index.html
ここの技術資料を一読しようぜ。
568名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:22:14 ID:RpDq/Teg0
地デジも見るつもりないからどうでもいいやw
ただ無駄な税金を使うなよ。
569名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:22:21 ID:dMmr18p00
>>564
んなアホなw
570名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:24:33 ID:oTy0oUr00
ミスはミスとして仕方ないとしよう。
現状を踏まえた実現可能な仕様は用意できるのか?妄想じゃなくてよ。
571名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:27:31 ID:D0U6VK9O0
>>564
> ガチガチの暗号かけたうえ
> さらにコンテンツ保護には必要ないB-CASまでかまして復号するような
B-CAS以外かかってないけど?
572名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:27:36 ID:QCSyUEEg0
b-casの暗号解読のためですね、わかります。
573名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:30:31 ID:SbZrV/b20
いまだ正解者無

想定範囲のとんちんかんな書き込ばかり
こんなんだから総務省にバカにされるのよ

わかっている奴は沈黙してクスクス笑っているよ
574名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:32:57 ID:lbaI6Svm0
>>570
できるけど
受信機(テレビ)変えないと無理だと思う。

奥の手として
緊急放送用にアナログ1チャンネルだけ残すとか
テレビにポケベル受信機を内蔵させるって手があるかな。空いたVHF帯の
ごく一部を使えばいいし。これがいちばん簡単でコストがかからないだろ。
575名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:33:20 ID:2hU6F3fi0
もう予報とかあきらめて「きてます きてます」って言えばいいと思うよ。
576名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:33:49 ID:8Ats7A+G0
(´=ω=`)緊急パケットを定義してFW改修で対応できるものは対応、無理なものは切り捨て…
577名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:35:21 ID:RwhCISY60
名前を「緊急地震遅報」とすればいい。
578名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:36:13 ID:SLqC6/Pr0
地震速報はアナログでやればいい
579名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:36:38 ID:RVCwpXQX0
まだブラウン管でテレビを見ている我が家は勝ち組だな。
2011年まで、どうするのか生暖かく見守らさせていただきます。
580名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:36:42 ID:D0U6VK9O0
>>570
現状TVシステムを利用した専用ハード。1万円以下で作れると思う。
ただし、地震かどうかを判別するのは難しい。
581名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:37:22 ID:wFoOXwkm0
オオカミが来るぞーシステムだな

2007年9月1日、       委託会社のミスにより「震度5強の地震が発生」とのメールが誤送信
2008年1月13日2時13分、 通常の地震のニュース速報を緊急地震速報として誤配信
2008年7月14日19時41分、速度基準の設定ミスにより「高度利用者向け」に誤配信、
                 マグニチュード推定値(「M 12.7」)地球が壊滅するほどの警報が誤配信


>>1
地デジよか先に、根本的に役に立たない 

緊急地震速報システム(笑)を、まっ先に見直せよ
582名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:37:52 ID:SZqkdFXM0
>>6
キミはなかなか見込みがあるな。
総務省で働かんかね。
583名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:39:07 ID:sf9aXVqR0
予算が3000億円あれば何とかなりそうですね。
584名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:39:16 ID:o6w94A7x0
>>547
IPSαパネルを使ってる液晶TVに買い換えるといいぞ。
松下、東芝、日立あたりから出てる。
VAパネルを使ってるバージョンもあるから、注意が必要だけど・・・
コレなら、ナナメから見ても、問題ない。

電気代が気にならない環境なら、プラズマもいいぞ。
585名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:40:00 ID:EOt9EutI0
地震発生後2秒じゃ逃げ遅れて死ぬだろ。
586名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:41:00 ID:y3IHmXDT0
>>570
実験してたよね。
なんかまともに動かなかったみたいだけど
587名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:41:01 ID:oBWZTyoN0
これは、地アナが廃止されるまでの
楽しみだけど、
テレビを2台用意しよう。

一台は地デジ、一台は地アナ
片方の音声を消すと
いっこく堂になるよ。
588名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:43:16 ID:uMTqW3Pd0
遅れが無い専用の装置を作って各家庭におけばいい。
589名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:44:16 ID:totWLnYgO
テレビにラジオ付けた方が安上がり。

590名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:45:14 ID:brPN/CGFO
うちの工場に設置されてる、デジタルなまずってやつなら10秒くらい前からカウントしてくれるぞ。
ほんとに地震来たときはすげーと思ったわw
591名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:46:57 ID:/hEh5pNA0
地震予報じゃなくて速報だから無問題。
文言を「ただいまの揺れは地震によるものです」に変えれば皆納得する。
592名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:47:34 ID:2hU6F3fi0
>>583
天下り団体を5ヶ所ぐらい潰せば予算作れるな
593名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:47:39 ID:IDmG78CV0
なんかもう必死でしょ、総務省
594名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:47:45 ID:v+BPXMVS0
金出してウソとアホ番組見るとかもう死ね
595名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:47:51 ID:yBilfYdJ0
どうにかしろやw
596名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:51:07 ID:wFoOXwkm0

2008年7月14日19時41分、速度基準の設定ミスにより「高度利用者向け」に誤配信、
                 マグニチュード推定値(「M 12.7」)地球が壊滅するほどの警報が誤配信



地球が割れちゃうほどの大地震速報を流しちゃう。

うんこシステムをまず全面的に作りかえろw
597名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:51:34 ID:rrptvRDs0
>>587
2台も要らない。
2画面表示でいいじゃないか。
598名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:52:21 ID:TXJlz9DY0
地震速報が2秒も遅れるならもう地震速報いらなくないか?
599名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:52:26 ID:cHSxUE3f0
なんで最新の技術で実現したはずのデジタル化で
50年前のアナログに劣るの?作った奴馬鹿なの?
600名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:54:03 ID:HhK0y9AA0
ラジオが一番だよ。アナログでさえ1秒位遅れるからな。

今年の紅白のとき、偶然テレビ(アナログ)とラジオを同時に聞いていて発見した。

ラジオとデジタルなら3秒前後遅れるのか??
601名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:54:28 ID:IbMeiXCW0
カウントダウンも2分おくれ?
602名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:55:17 ID:TXJlz9DY0
>>599
デジタルだと素晴らしいってのも嘘っぱちだしな
実際はデジタルが綺麗なのではなく解像度が大きいだけ
チャンネル切り替えが遅れる
ある程度の電波が無いとまったく視聴できない
と退化してる場面も多い
603名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:55:29 ID:MdbQaFTy0
倍速禁止。
604名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:55:33 ID:13P8Xwzc0
地震に2秒待って貰えばいいだけの話
605名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:56:45 ID:2a1RS3Sz0
アナログ完全廃止しないで、速報用に残しとけば良いじゃん。
606名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:56:55 ID:Hs4Rbpov0
ここに来て仕様変更
607名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:57:25 ID:RxomfRJQ0
これまでの地上デジタル政策を全て凍結し、
現行アナログ放送を永遠に続けることを約束してくれるなら民主党政権を支持してやってもよい。

「子ども手当て」「高速道路無料化」とともに
「地上デジタル放送廃止でアナログ放送促進」を公約に掲げてたなら民主党に投票してやったかもしれない。
608名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:59:38 ID:8ZRRd2ey0
暗号化を止めればよい。
609名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:00:01 ID:voWXhKlX0
アナログラジオの見えるラジオで緊急放送の規格があるのだが
ラジオの立ち上げも可能
対応したラジオも実際に市販されている
なんでこういったものを活かせないのだろうか
610名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:00:06 ID:8Ats7A+G0
もうめんどくせぇから無圧縮で流してみろ('A`)
611名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:01:45 ID:9a4JSzqL0
速報用の別ch作ってそこだけノースクランブルならいいんじゃね
まぁ仕様変更だろうけど
612名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:01:47 ID:8ZRRd2ey0
しかし、見事なまでの糞仕様がなせる業だわな。
613名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:02:02 ID:nVl1Joy10

デジタル開発時に速報性に対して技術検証をしていなかったってのが逆に驚き!
614名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:02:12 ID:DXO/YYHd0
>>6
やべぇw 超頭いいwww
615名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:03:33 ID:TXJlz9DY0
B-CAS様がいる限り無理です
独占禁止法違反な民間の会社ですし
616名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:03:39 ID:TWnjQKZX0
つまり、まだ買うなと?
買った人間には、無償アップデートしてくれるんだろうな?
617名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:05:01 ID:2fnDRG1f0
2秒で救われる命があります。
618名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:05:30 ID:voWXhKlX0
>>611
文字情報だけなら見えるラジオの緊急放送と同じじゃまいかw
ほんともったいないことしてるわw
619名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:05:44 ID:TXJlz9DY0
>>616
2秒遅れてもこのままの仕様で行く可能性が高い
特に暗号化は絶対に譲らないだろう
公共の電波をつかって暗号化放送
620名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:05:48 ID:wFoOXwkm0
>>611
わかってないな
デコードに時間がかかるんではなくて
1コマのデジタル信号を溜め込むのに時間がかかってんの
621名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:06:08 ID:SbZrV/b20
放送局間のネット回線もデジタル化されているので
アナログでさえ遅れている場合もある

ラジオだって同様

アナとデジが同一になったからといって、問題は解決しない
622名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:06:37 ID:AMPlWm5pO
>>613

いや、してるでしょ

ただそんな微々たる問題で騒がれたくないという、お役所の都合で隠してたのでは

実際、そんな話はよくあるだろ
623名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:07:11 ID:RDM+QBA10
B-CASのせいで2秒遅れるわけだが。
624名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:12:32 ID:77g3OFSW0
そもそもテレビにつける必要性はない。
地震が来るよ〜 って特別なブザーを電柱にぶら下げたらいい。
それと、町内放送に緊急地震速報の機械を配ってやればいい。
それなら、外にいようが、家にいようが、車の中だろうが誰でも気づく。

そんな設備で個人消費を上げる事をもくろむ官僚は低脳すぎる
625名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:13:24 ID:SjyIiqbx0
アナログの地震速報を2秒遅らせればよくね?
626名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:13:42 ID:nVl1Joy10

>>622

んーー逆だと思うよ。
緊急速報に対して遅延の技術検証すら検証項目として念頭に無かったってオチだと思うよ。
627名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:16:08 ID:oTML6Buu0
実況民にとって二秒遅れは死活問題だろ
2年後までになんとかしろよ
628名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:17:10 ID:Pqyf+krtO
それよりケーブルテレビ経由で金払わないとテレビが全くみれない地域を全額負担しろよ
629名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:17:46 ID:voWXhKlX0
>>624
だからそれを想定していたのが見えるラジオの緊急放送
地方の各放送局、コミュニティFMまでも気象庁と専用線でつなげて流す構想があった
630名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:18:15 ID:wFoOXwkm0

簡単な事だ
2秒早く速報出せばいいだけのことだろ
631名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:18:56 ID:TXJlz9DY0
>>627
地震が起きそうな地域をアナログ放送にすることで回避した
632名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:22:10 ID:lK/lkSDj0
TV見てる人間への緊急地震速報としては2秒くらい遅れてもどってことない
633名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:22:22 ID:vJpF1gMe0
アナログと地デジの時差はあまり言われないけど問題だろう
時報が正確じゃないって、欠陥システムなんじゃないかい
634名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:22:23 ID:nVl1Joy10

そうか!
地震発生を2秒遅らせば良いのさ!
635名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:23:00 ID:vGFL5GpL0
>>581
これ止めたらまた天下り先が減るからダメ
636名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:23:25 ID:92Ps52i20
みんながテレビ見てるとは限らん
緊急地震速報用の受信機開発すればいいだろ
買うかは疑問だがw
637名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:24:16 ID:mDxjKq3C0
両方使ってると実際びっくりするほど 画像も音声もおくれてくるよ
よくみるとデジタルは画像と音声もずれてるよね
638名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:24:21 ID:voWXhKlX0
>>636
見えるラジオを忘れないでくれw
639名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:25:26 ID:TXJlz9DY0
アナログの停波はちゃんと予定通りやってくれよ
買わないから
640名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:25:53 ID:fRG7NuMe0
仕様変更のため現在の地デジチューナーは2012年に使えなく・・・
641名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:26:29 ID:3Ew57+7h0
アナログ波で緊急地震速報出したとしても、
デジタルチャンネルを見てたら、地震速報表示できねーじゃん。
そもそもどうやって、アナログ波の緊急信号と
アナログ波の通常信号を判別すんだよ。
642名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:27:40 ID:2CCWdPllO
アイリスから8000円くらいででてますよね。

>緊急災害警報装置
643名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:28:40 ID:4pQ0lpD+0
携帯の地震速報を充実させたほうが効果ある
644名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:30:21 ID:nbqL/bu5P
こんな問題はとっくにわかってたはずだろ
バカかと

デジタル波とかいっても、ただのUHFに変わりないんだから
緊急信号の送受信の部分だけアナログ仕様のまんまにしとけ。
645名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:30:40 ID:uqOCkrmS0
アナログより劣るデジタル技術なんて使う必要ないだろ
646名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:31:02 ID:7X2xRf39O
問題解決出来ないならアナログ停波を中止すりゃいいじゃん
647名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:31:03 ID:hEDm7QOX0
地域の防災無線使えよ
648名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:31:09 ID:XDxnL4Qf0
どうせ緊急地震速報が遅れるのは分かってて、デジタルテレビが売れなくなったら速報仕様のテレビ売り出す気だろw
649名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:31:40 ID:kfTGGNjfP
地デジ糞じゃんwww
650名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:32:43 ID:WkerNA4vO
上でも誰か言ってるけど、地震速報だけじゃなくて、2秒の遅れ自体どうにかしろよ!!
このまま何も改善しないつもりで地デジ化始めたの!?
651名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:32:49 ID:zcGdcnbl0
Bカスのせいだろ?
せっかく民主に政権くれてやったんだから天下り利権を排除しないと。
652名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:33:08 ID:t5xw4E0C0
BCASとダビング10さっさとやめろ!
653名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:37:14 ID:D0U6VK9O0
>>637
> よくみるとデジタルは画像と音声もずれてるよね
それはバグだな。
送出側でずれてる可能性もあるかも知れんけど、基本的に画像と音声の同期をとるシステムは
MPEGにあるから。

>>644
> デジタル波とかいっても、ただのUHFに変わりないんだから
> 緊急信号の送受信の部分だけアナログ仕様のまんまにしとけ。
ありますが?
654名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:39:14 ID:RBTfJWM/0
地震速報のためにCカスカードが追加されたりしてな
暗号化しないと地震情報がネットで取引され円滑な地震対策に影響を出すとかなんとかいって
655名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:41:15 ID:llEmyVnC0
ワンセグ放送やめて、その場所に圧縮してない地震速報を
流すようにすればいいじゃん。
656名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:42:26 ID:z9ZGtJ7g0
なにやら詳しそうな人がいるので質問。
チャカチャカとチャンネルを変えるのに反応が遅くなるのを解消するには
0.5秒分×各チャンネル分のメモリに貯めておけばおk?


657名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:44:12 ID:TXJlz9DY0
B-CASってそもそも有料放送用のシステムなんだ
でも有料放送自体が無謀だとわかった時には投入した資金が尋常ではない額になっていた
このまま廃止すればすべて赤字になってしまう
そこで考えたのが地デジとドッキングさせることで赤字を回収しようという寄生虫戦術だ
もうすでに赤字分は稼ぎだしているのだがうますぎてやめられない止められない。
658名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:46:51 ID:g9SK8lAg0
アイリスオーヤマが出している受信機が、原始的だけど一番遅延が少ない事実。
659名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:47:22 ID:GOg7sV3G0
>>631
それ言ってたら日本全体w 断層分布図とか見てたら
もう笑うしかない!
日本は多種の大陸プレートと断層の集まりの上に
有る国! 逃げ場はない。
660名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:48:26 ID:e0yJ14uO0
2011年、アナログ放送及び現行デジタル放送同時停波のお知らせ。
なお、新デジタル放送対応テレビは2013年発売予定です。
661名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:48:52 ID:b6PYVTHO0
662名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:49:12 ID:TXJlz9DY0
>>656
デコードに時間がかかってるから貯めてても無理じゃない?
常にすべてをデコードしながらメモリに貯めるようにすれば行けるんだろうけど
まさにオーバースペックだな
しかも地震速報には意味が無い
663名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:49:15 ID:yKToyiem0
高いかねだして早期導入したうちの立場は?
664名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:50:57 ID:llEmyVnC0
>>656
それをやるにはチューナーがチャンネルの数だけ必要になるけど。
できるちゃーできる。
665名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:51:08 ID:VEMrYl3H0
NEWアナログ放送を2011年からやってくれ
666名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:52:43 ID:1j1O713E0
ラジオを内蔵しとけばいいじゃん
667名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:54:44 ID:g9SK8lAg0
>>664
そのうちどこかのメーカが出すだろうね。
シリコンチューナーなら量産効果でそのうちコストダウンも見込めるだろうし。
668名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:55:17 ID:D0U6VK9O0
>>656
チューナーをたくさん載せて、全てのチャンネルを全て受信状態にしておく。
それでもBSのNHK同士の切り替えより早くはならないけど。
デコーダーもたくさん載せて、常に表示可能な状態にしておけばアナログ並にできるかなあ。
669名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:56:17 ID:8Ats7A+G0
ゴリ押し過ぎるだろw>全チャンネル同時受信

ゴリ押しを使わないとするならば、仕方ないねと許容するしかない。
670名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:56:21 ID:RYbRIaVmO
デジタル放送と言うなら番組中の芸能人の顔が写る小窓消去機能付けろ
671名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:57:58 ID:yb+37wd30
今すぐ全アナログ放送に戻せ
672名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:00:54 ID:vGFL5GpL0
地デジとBSだけでも20チャンネルくらいあるだろ
しかもBSアナログが終わったらまた増えるんじゃなかった?
673名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:03:47 ID:19kNYxKp0
だからマスゴミや電気屋に煽られて
買っちゃダメなんだよ。

じっくり動勢を見極めて
どうしても必要になった時に買え。

俺自身は多分、どうしても必要にならないので
アナログ停波後も買わんと思うが。
674名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:06:10 ID:IBwRENFS0
>>670
つまらないテロップとかしょうもない効果音とかも全部レイヤーになってて
受信側で随時ON・OFFできると便利だよね
675名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:08:02 ID:AffN8tJ40
>>6
併せて地震も2秒遅れてくれれば言うことなし。
676名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:10:29 ID:wFoOXwkm0
ばかか
おまいら

2016年に開始予定の4Kデジタル放送では、必ず見直すに決まってんだろww
何の為に地デジから4Kデジタル放送に移行すると思ってんだ???
677名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:13:49 ID:VNO3mMcm0
ハイブリ車が静かすぎて危険だという問題と似ている。
678名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:16:10 ID:llEmyVnC0
>>677
えーなんで。遅延はアナログより性能劣ってる部分じゃん。
679名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:18:16 ID:NpxSZ1Fk0
>>650
完全地デジ化されたら年明けに2秒早く鐘を突くお寺が現れるなw
680名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:23:02 ID:wRsq5l5f0
テレビにラジオアンテナつけて、緊急放送受信できるようにした方が
簡単にできそう
681名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:23:50 ID:UYnsXIt80
どうせ民主政権は「自民の負の遺産」とか言って助けてくれないよ
682名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:26:48 ID:nbqL/bu5P
>>668
おまえバカだから一生懸命にレスしなくていいよw
683名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:27:03 ID:raM1ytCeO
>>674
時刻表示もレイヤーにして、深夜番組とか録画した番組でも
時刻表示したい時は表示できて、朝の番組でも時刻表示したくない時は、
消せるようにして欲しい
684名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:27:42 ID:9cmHmvAu0
映像と一緒に字幕で緊急速報流すのが間違ってるだろ
文字データなら軽いだろうし
685名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:32:08 ID:3Ew57+7h0
文字放送は別データで送ってるけど、
字幕スーパーとか時刻表示は、
データを埋め込んでるから難しいね。
仕様変更が必要だね。


>>682
お前さんの方がバカだよ。>>668は正しいこと言ってる。
686名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:32:34 ID:nC8iju0h0
そもそも、もうテレビ番組なんて見てないから、どうでもいいな・・・。
687名無しさん@九周年:2009/09/05(土) 02:32:54 ID:yFrvCtjw0
この間のでかい地震のときには1秒前に速報来て心構えができ初めて役に立った。
何十年にも渡って研究してきた日本の地震予知がやっと実を結び始めたのに
くだらない地デジ利権で水の泡か
688名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:33:31 ID:vGFL5GpL0
>>684
つうか携帯で配信するシステムでいいじゃん
テレビが常についてるわけじゃないし
689名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:36:36 ID:rqfQ2syV0
>>685

たとえば10をかける
掛け算の1回のかわりに、足し算でやっても正しい答えを出すことは出来るが
しかしそれはバカだ。
690名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:38:14 ID:raM1ytCeO
2秒あったら、天ぷらを揚げている最中に緊急地震速報の音が鳴る
→どの地域についてか画面を見ていないが、とりあえずコンロの火を消す
→コンロから遠ざかる
ができるから、母ちゃんを天ぷら火災から守るには大きな2秒だぞ
691名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:40:13 ID:nbqL/bu5P
>>685
それがこのスレの>>1に書いてあるわけですが?
バカがバカをよぶってか
692名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:40:35 ID:URtlZIvz0
地デジってまだ持ってないんだけど、実はリアルタイムじゃないわけ?遅延してるの?
時報とか大晦日のカウントダウンとかどうしてるの?
どうかこの愚者に教えてたもれ。
693名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:44:44 ID:Zf4Xb76G0
>>12
BSの追加チャンネルは、H264になるのがほぼ確定。
ブラジルとかの南米で採用された日本規格のデジタル放送(ISDB-T)もH264が採用されている。
694名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:45:30 ID:4+CshWKw0
>>692
時報とか大晦日のカウントダウンも当然
何秒か遅れてる

アナログの家と電話しながら
同じテレビ番組を見ながら話してたら
一会話分ズレてた

「ありがとう」「どういたしまして」って会話だったら
「どういたしまして」の時に「ありがとう」が聞こえる感じ
695名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:53:09 ID:HhK0y9AA0
ホームラン打たれてるのに、デジタルでは今から投げる所だしなwww
696名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:53:50 ID:llEmyVnC0
>>692
遅延を目立たせなくするために
朝の番組などの時刻表示も、ジワーと変化するタイプになってるよ。
697>>:2009/09/05(土) 02:53:54 ID:qZHD8csT0
>>22で答えはでてるが。

あと時報とかもな。
698名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:55:07 ID:tmyo0Ei8O
>>691
デジタル放送電波をデータ化にするには、ハードウェアが必要なんだ。
チャンネル切り替え時に遅延なく表示させるには、
全チャンネルを常に受信して保持しておく必要があるんだよ。

ちなみに、2画面表示機能とか、裏番組録画機能は、
そのハードウェアが複数あるってこと。
699名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:55:08 ID:0yguqCJvO
ゆく年くる年はどうするんだ?
盛り上がんねー
700名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:57:53 ID:vGFL5GpL0
>>699
アメフトのライスボールとかだって5秒遅延でやってるんだろ
701名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:59:44 ID:GOg7sV3G0
>>692
ワンセグチューナーとか携帯のワンセグとかと、アナログのテレビを
同時に見ると一目瞭然だよ。
ちなみにアナログでもテレビとPCに内蔵したTVチューナーで見比べても、
物によっては遅滞が発生するよ!
702名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:00:45 ID:6t0J+sjj0
>>688
うちの親はテレビ観ないし携帯も持ってない・・・
時計とか電球に埋め込んで欲しいわ
703名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:07:12 ID:D0U6VK9O0
>>683
TSに時間情報は乗ってるから、テレビが独自機能として時間表示するのは現行システムで可能。
これもそんなに正確ってわけじゃないんだが、ここで問題になるほどの遅延はない。

>>685
文字スーパーは文字スーパーで別データで送る仕様になってて、実際それで情報を送ることもあ
るよ。地震情報を文字スーパーで見たことある。
ここで問題になってるのは映像に文字スーパーをのせてエンコードしてるタイプのものだけどな。

>>693
> BSの追加チャンネルは、H264になるのがほぼ確定。
ttp://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bp_l&a=007-1225788779
これのことかい?
704名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:13:56 ID:fRG7NuMe0
B-CAS絡みの暗号解読に時間が掛かってんだろ?
705名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:20:03 ID:9CyrS88u0
こんなん最初から判ってることだから、指摘する声は
無視されつづけてきたんだろうなあ。

まあ、TVなんて24時間点けてるわけじゃない。見てない
時間のほうが圧倒的に多いんだから、どうでもいいけど。
706名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:22:13 ID:knlNo5ys0
テレビじゃみんな年越しの時間わからなくなるわけかw

アホやな総務省
707名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:23:35 ID:aXeEuACC0
2秒のタイムラグを一生懸命無くす努力するより、地震を無くす努力した方が世界のためになる。

本質を見抜けよ。
708名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:24:19 ID:tsuvNO1H0
つまりニコ動の時報は表現の最先端を行ってたわけだ
NHKもいずれは「何時頃をお知らせします」になるのかな
709名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:27:41 ID:nbqL/bu5P
>>698
つかバカってのがよくわかってないな

遅延させないためには、最初から全チャンネル映しとけってのがバカ発想だってこと
そんなものは解決方法じゃない。
エンコードの高速化はもっと別の方法が考えられてる。
710名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:30:45 ID:JHcpOfPuO
時報はスジャータでいんじゃね?
711名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:34:07 ID:MOJ8pGVb0
2ちゃんねるのほうが早いだろ。
2秒あったら誰かがスレ立てるだろ。
712名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:35:10 ID:rqfQ2syV0
>>708
表現は違うけど、デジタルアナログ併用のはすでにそうなってる
713名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:37:19 ID:diBQueai0
このスピード化社会の中で逆行してるって珍しいことだな
714名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:39:27 ID:y2AsWWTdO
良し、TVに赤いLEDと電波時計付けよう
715名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:43:54 ID:D0U6VK9O0
>>709
デコードをどんだけ速くしようが現行仕様では限界があるんだよ。
716名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:45:51 ID:6MyMVLZN0
ビーキャスをなくせばいいと思うよwww
717名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:46:17 ID:KSSHYVh10
他の受信機があればいいだけだな
ゴミ総務省の糞利権乞食どもはしねよ
718名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:50:22 ID:X0Bu/OI/0
>>707
地震をなくす努力って
プレートとかマントルに喧嘩でもうるのか?
そんなことより、世界征服やるほうが簡単っていう難易度だぞ
719名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:51:33 ID:rzEqzdck0
地デジこそ税金の無駄遣いの最たるものだろ。
民主党は当然地デジ転換を見直すことになるよな。

そのまま地デジ移行すれば、低所得層へのチューナー支給、アンテナ対策と
大変な出費を迫られる。100億や200億じゃ済まないだろ。いますぐ地デジ移行を
やめるべきだ。
720名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:51:45 ID:rqfQ2syV0
>>715
モニター10台ならべとけばいいんだよね?
もうさ、こっちまでモヤっとなるからウスラバカは黙ってて
721名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:54:46 ID:tZSLI9Aq0
なんで専門家で話し合って、こんな根本的なことに最初から気づけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:58:36 ID:MOJ8pGVb0
自分のPCの時計を表示すりゃ問題ない。テレビに内蔵すりゃいい。
http://www.nhk.or.jp/lab-blog/blogtools/clock/swf/clock150.swf
723名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:00:35 ID:/J9tAWoG0
あっぶねー
買うとこだったぜwwwww
やっぱり後2年待つか(・ω・)
724名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:09:34 ID:JNv7Rhqa0
そんなもん商品発売する前に分かるコトじゃん!!!!!!!1
馬鹿かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
725名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:10:50 ID:4uBs50jyO
地デジの話が出た頃から
時報と地震速報が遅れると言う話はあった
726名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:11:45 ID:QhG30iCS0
専用チャンネルで
727名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:13:25 ID:/J9tAWoG0
買った奴むげーなww
728名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:15:54 ID:GxdkyTxb0
アナログより遅いデジタル素敵!
729名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:16:03 ID:sHnqK3KX0
わざとだろこれ
730名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:16:44 ID:llEmyVnC0
個人的にはTVに色んな機能もたせる必要ないと思うけどね。
データ放送もPCあれば見ることないし。
テレビ見ている時間も少ないし。
731名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:18:02 ID:y2AsWWTdO
解決は簡単だろ、「緊急?地震速報」にすれば良いだけ。
732名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:18:31 ID:4uBs50jyO
停波の瞬間が観たいからまだアナログテレビで良いや
733名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:20:02 ID:/jPk5Ls8O
地デジはいらない子(´・ω・)
734名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:21:31 ID:GQR+UvqA0
TVの時代は終わったんだと何度言えば
735名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:21:43 ID:s2CFXAl2O
アナログ電波を受信できるラジオでテレビの音声聞きながら
地デジでテレビ見ると面白い
736名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:25:27 ID:3hE2woyi0
二秒早くするだけの財団法人が立ち上げとなるわけね
737名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:25:36 ID:6P8ElMeJ0
>>711
2ちゃんねるバカにすんな!
マスコミより早いことも多いぞ
震度4以上なら前日には予告スレが立つわ
738名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:42:34 ID:WIzdjqQu0
だーから言ったろ、仕様変更じゃないと対応できないって。
739名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:48:37 ID:mq7XOr6q0
差分動画だから1GOP作るのに0.5秒は必要なんだよな
740名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:53:46 ID:PEPD+qsi0
ラジオで良いじゃん。
テレビなんか窓から投げ捨てろ。
741名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:55:38 ID:V5Y4nBhn0
専用のラジオ作ったら?
742名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:58:49 ID:OSd9uOPNO
利権バカがごり押しするからこうなる
743名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:00:47 ID:PNZcRpTj0
2秒送れてわずかな人命が失われるより利権の方が大事だろ
7441000レスを目指す男:2009/09/05(土) 05:03:22 ID:Z/EMSz+40
アナログからデジタルへの進化は、われわれの社会の高度化と似ている。
すぐに出来てたことが、途中にいろいろ面倒なことをしないと出来なくなってる。
やらなくていいことばかりが増えて、肝心なことがどんどん遠くに追いやられている。
漏れらは、食って寝て、死ぬまで生きれればそれでいいのに、
働けとか、買えとか、結婚しろとか、下らないことばかりやらされている。
それが、漏れのデジタルを嫌う理由だ。
デジタル使う奴はすべて氏ねばいいのに。
745名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:06:31 ID:Wj/f/AWZ0
アナログ放送を続ければ万事解決
746名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:06:54 ID:TKU7cQUz0
高度利用者向けの第1報から一般向け緊急地震速報(地震道警報)が
出るまでにすでに数十秒かかってるんだしそんなにたいしたこと無いような気がする
747名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:09:35 ID:amvQI9Jj0
四六時中テレビつけてる人ばかりじゃないからあまり張り切らなくていいよ
こんなことで変な団体立ち上げたりしないでね
748名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:10:34 ID:vmOEymA5O
>>737
オカルト板なめるな!!

なかなかの的中率だぞ!!
749名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:10:45 ID:+jmmuGXS0
ハード的にはそのままでいけるんだしファームの更新だけだろ。
対応できる機種からさっさとやったら?
対応できない機種と不公平だから全員平等に死ねとは言わんだろ?
7501000レスを目指す男:2009/09/05(土) 05:11:41 ID:Z/EMSz+40
まあ、地震警報なんて、津波警報と違って、あんまり役に立たないのも確かだな。
地震が起こってから、その規模を知らせる方がはるかに重要。
751名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:13:55 ID:PvbO5cUv0
文字スーパーだけ割り込ませればいいんでないの?
画面を覆いつくすような巨大文字で
7521000レスを目指す男:2009/09/05(土) 05:17:48 ID:Z/EMSz+40
画面を点滅させればいいんじゃないかな。
ポケモンみたいに。
753名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:18:20 ID:3DQt4VdF0
デジタルなんてやめて、ネット配信にすれ
754名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:20:36 ID:WEDmiV1s0
地デジ→受信遅れる
液晶テレビ→画面の遅延がある

どちらも技術的には発展してるはずなのに、なんかむしろ後退してるように感じる
755名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:22:48 ID:Y/15OmhdO
>>1
デジタルテレビの2秒遅れたくらいで死者がでるなら
アナログテレビよりも2秒早く流せばいいだけだろ
まったくそんなこともわからないなんて
このことわざ知ってるか?

寒天屋が当たらなければ天狗虫すら逃げる

まさにそれだ

756名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:23:28 ID:PrKaCe/n0
要件聞き取りの失敗。無能メーカーちゃんと責任取れよ。
757名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:26:17 ID:FNajRgO7O
ラジオ最強
みんなラジオを聞くんだ
758名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:26:23 ID:L5o48jLq0
まだ地デジチューナー非搭載のブラウン管テレビ使ってる俺って勝ち組過ぎだろうjk
759名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:36:40 ID:Y/15OmhdO
まてよ
>>1をよく読んだが
これから新地デジタルテレビ方式になるから
今ある旧地デジタルテレビを買うのは待てということなんだな
エコポイントで旧地デジタルテレビ買った奴は可愛いそうだな
旧地デジタルテレビは天狗虫

天狗虫は嫁すらくわない
くわすは死んだ虫売り屋だけにしろ

まさにそのとおり


7601000レスを目指す男:2009/09/05(土) 05:37:47 ID:Z/EMSz+40
つーか、なんで街の中にサイレンとかつけないの?
戦時中はやってたじゃん。
今でも田舎とか、川とかにはあるし。
761名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:40:50 ID:xIW+5y8M0
>>760
放送設備はあるよね。田舎だと緊急無線があるし。
762名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:41:42 ID:g8uTKIY0O
これって、みんなテレビ見てること前提?
763名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:43:23 ID:cyuvIWIh0
h264のデコードだけなら0.5秒も遅れない
スクランブルの解除で2秒おくれとるんだよ
764名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:45:18 ID:DZkKLOJk0
最初から気づけよバカどもwwwwwwww
765名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:45:55 ID:8ScDoUwC0
>>760
東京にもあるよ。「早く帰宅しろ」放送してる。
しかし、それとこれとは別。
766名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:46:10 ID:jvgNMPV00
アナログを残せばすむ事
767名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:48:08 ID:+AmIqr2r0
10分ぐらい前に予報してくれるなら速報が遅れても良いよ。
768名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:49:05 ID:ggOURgWw0
甲子園の決勝戦で9回の2アウトからの得点シーンを見てて
隣の家の歓声が2秒ほど早かったのはこれが原因か
769名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:49:11 ID:6VnvCxHVO
>>757
ラジオがデジタル放送に変わるのはいつ?
770名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:50:56 ID:8WFlsV1h0
2秒位ずれても何の影響も無いだろ
その程度の差で命にかかわるわけでも無いのに
何が問題なんだ?
771名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:54:47 ID:L5o48jLq0
まぁ頑張ってくれることはいいことだが、テレビを見てないときは死ねってことですか?
772名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:55:24 ID:wK+iu7380
危機に強いアナログ。
773名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:56:37 ID:kjdNlV5JO
>>770
大有り、地震速報が予報になるか、事後認識になるか、大きな違いが有る。
気象庁の面子の問題。
774名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:56:51 ID:2AALZbZwO
今頃なに言ってんだ?バカか!
最初から分かってるだろそんな事
775名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:58:40 ID:dSd9p62c0
>>770
影響の可能性を考慮してるからこその発言だろ。


ってか、マジでバカスは誰が得するんだよ!
776名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:58:50 ID:wscy7uNFO
まぁダビング10はずしてB-CASなしのダイレクト受信にすれば0.3秒位にまで縮まるんだがな
777名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 05:59:45 ID:m5cBFzNo0
別にアナログ放送じゃなくても
近所に設置しているスピーカーからサイレンを鳴らせば良いだけとちゃうか
778名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:00:12 ID:AVwNGof/0
アナログ
│送信    受信│   
├────────┤見れる

地デジ
│圧縮│送信    受信│展開│
├──┼────────┼──┤やっと見れる

ってこと?
779名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:00:19 ID:WAlLm+hs0
優秀な官僚様に任せておけば大丈夫、東大も出てるだろうからおりこうさんの集まりだから総務省は。
780名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:00:34 ID:BC/NHY2r0
なんでそんなアホな仕様にしたんだか
781名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:01:54 ID:Fvvdfr310
>>1
すごく簡単な方法があるよ。
まずB-CASカードを廃止します。
デジタル放送の暗号化放送をやめます。

開いたB-CASカードスロットに差し込める
災害ラジオを販売します。電源はB-CASスロットから取れます。

既存のテレビは後から買ってください。
これからのテレビには最初からカード型災害ラジオがついてきます。

もちろんメーカーが自由に販売していいもので
これからの機種への取り付けは必須ですが
チェック機構やそのための団体などは一切不要。

この程度のものなら勝手に市場がやってくれます。
782名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:02:11 ID:eI7FUZEri
非対応のTVは見れなくして
放送局側だけバージョンアップしとけばいいんじゃないの?
783名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:05:51 ID:ohIJvPnoO
地球の息遣いを感じ取れば緊急地震速報なんていらないよ
784名無しさんでも@元年:2009/09/05(土) 06:08:26 ID:HSqO8C6P0
>>1 アナログ放送より2秒遅れる問題 改善には仕様変更必要

全国1000箇所に「2秒遅れる問題解決機構」を新設し、
10年をめどに地域ごとの問題抽出と解決に取り組みます。
地域ごと100人として予算は10万人の所員で1.6兆円/年です。

785名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:09:33 ID:dSd9p62c0
素直にWeb網も使えば良かったものを。

サイマル放送のアナログ部分に速報乗っけてデジタル番組と同時受信とか無理なのかな?
786名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:09:48 ID:ApyXMTiR0
地デジのゴミっぷりは異常
787名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:10:28 ID:YIm0QVcK0 BE:759368674-2BP(2)
>>757
昨日天気図書く練習してみたよ
788名無しさんでも@元年:2009/09/05(土) 06:12:33 ID:HSqO8C6P0
これから新地デジタルテレビ方式になるからか?
今イオンかどこかが、アナログテレビに取り付けるチューナを
半額の5000円で叩き売りのニュースをしてた。
789名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:15:27 ID:RQhrvoaq0
>>778
> アナログ
> │送信    受信│   
> ├────────┤見れる
>
> 地デジ
> │圧縮│送信    受信│展開│
> ├──┼────────┼──┤やっと見れる
>
> ってこと?

これに加えて、高画質化処理で、さらにおくれる

送信と受信は光の速度なので、無視できる程度
7901000レスを目指す男:2009/09/05(土) 06:16:32 ID:Z/EMSz+40
まあ、官僚なら、別のシステム作りたくなるよね。
そして、国民全員に買わせると。
791名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:16:48 ID:Vpvbnq160
地震波も圧縮展開すればおk
792名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:17:50 ID:/J9tAWoG0
これって地震のやつの問題だけじゃなくて
改善すればチャンネルの切り替えもアナログ並になるんだろ
今さらふざげんなよ!!高い金出して買った人もいると言うのに!!
もちろん俺は改善されたやつを買う訳だがwwwww
793名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:20:15 ID:EB8pgb2h0
今って携帯にも通知するじゃん。緊急速報はそっち使えばいいんじゃね。
苦労してテレビでやるだけの価値ないだろ。
794名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:20:21 ID:RQhrvoaq0
>>792
> 改善すればチャンネルの切り替えもアナログ並になるんだろ
残念! ならない。
795名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:20:46 ID:akGQMept0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251010777/

796名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:22:09 ID:9ORp7jWW0
地上デジタル問題・・とうとう出てきましたね。

>>788
そう。そのとおり。特に初期型は、恐ろしく処理が遅い。ワンセグ見れば分かるはず。
それだけじゃないけどね・・今回のデータ放送の仕組み自体に問題がある。
無論、局側のデータ変換にも問題があるし、気象庁側でのデータ提供なんかにも問題がある。

縦割り行政の弊害という奴。
797名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:22:28 ID:EWQT4F0t0
2011年にアナログ廃止になれば、誰も2秒遅れなんて気づかないよ。
798名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:22:30 ID:YIm0QVcK0
>>794
全チャンネルを常時デコードしてればあるいは
799名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:23:04 ID:RqPFu4vq0
家にブラウン管と液晶あればわかるけど、ほんと液晶痴デジは2,3秒遅いのがよくわかる。
800名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:23:29 ID:8g3UdXVeO
2秒なんか大したことないだろ
そんなのに金をかける必要もないわ
災害が起こった時に迅速に対応したらいいだけの話
801名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:24:39 ID:/J9tAWoG0
>>794
ホントかよw
802昨日の夜は勃起健康法をひらめいた:2009/09/05(土) 06:24:52 ID:2NW5JP8D0
なんで日本の製品なのに簡単に改善されそうな
問題が改善されずに出荷されるのか?
それはなんとなく想定するに難しくない。

問題改善されるまでは2秒遅い警報でどう対応するかを考える方が意味ある。
たった2秒で文句言うのか言わないのかはその意味の問題。

あー、鳴ったあ
揺れるぞお。
ほらあ!

そんな楽しみ方をより楽しむ為の2秒じゃない。
http://www.youtube.com/watch?v=f2w0yFvi-vY
803名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:26:55 ID:5LVjXOLR0
804名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:27:16 ID:EWQT4F0t0
>799
2画面表示にして、アナログとデジタルを表示させるとよく分かる。
でも、最近は2画面表示できるテレビがなくなっている現状。
805名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:28:59 ID:hMRYONpW0
2秒遅れるのにGOサイン出した馬鹿は誰だよw
不都合が出ないとでも思っているのかよ
806名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:30:46 ID:psPD3sq90
2秒くらい大したこと無いと言う奴は、ネット上にある様々な災害の瞬間ビデオを探して見ろ
生死分けてるのは1秒以内という例はいくらでもある
807名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:34:27 ID:xIW+5y8M0
古い家から急いで逃げてるときに、アナログと比べて2秒早く屋根が落ちてくるんだね。
808名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:34:52 ID:dSd9p62c0
>>790
総務省の動きを見る限り、官僚は民間寄りだと思うが。
政治家とNHKと民放が利権と票集めで必死なんじゃないか?
809名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:35:37 ID:YIm0QVcK0
2000msecとか、FPSだったらゲームにならないレベル
810名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:35:47 ID:vcRrmsXs0
>>806
生死を分けるのが1秒でも、地震速報見て地震前に消火・狭い部屋のテーブル下に逃げるとか無理だから
811名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:36:46 ID:EWQT4F0t0
この早さだから言っちゃう。

(関東地方限定だけど・・・)
地デジ対応のために、UHFアンテナを芝浦の東京タワーに向けて設置している現在。
しかし、2011年秋、東京スカイツリー完成後は・・・。
アンテナの向きを直さなければならない地域もでてくるが、費用は各自負担。
また、移行期間を設けなければならず、その間は両方のタワーから発信。
同じ周波数は使えないので、別の周波数に・・・。

素人の私でも、これだけの問題点を挙げることができる。
812名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:39:27 ID:xcXG4NwG0
>>1
はあ?
なにを今更

時報も伝えられない欠陥放送=地上デジタル放送。

霞ヶ関のクズどもによって国民が損害を被る典型ですね。
813名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:40:24 ID:P1hw/LGF0
2秒あれば20メートル逃げれる
814名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:44:33 ID:17NTWVlK0
すべては利権ビーカスの仕業。
815名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:44:59 ID:IMSPV4fb0
時間軸方向の圧縮をやめれば解決だな。
Motion JPEG 復活w
816名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:46:56 ID:WIzdjqQu0
なんというダサくてフレキシビリティのない仕様…w

パケットきつきつで単一の処理系、画面1枚まるごと圧縮して表示とか何十年前の設計なのか…w
817名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:47:20 ID:hMRYONpW0
>>810
消火は揺れが収まった後でも良いと実験結果でも分かっているんだよ
818名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:49:13 ID:CQtMi4Rg0
できるのなら、最初からしておけ
819名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:49:13 ID:HjQwppj+O
何で2秒遅れるの?
820名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:51:49 ID:dSd9p62c0
ちょっと整理したいんだが、
総務省は最初、双方向通信と各国の放送状況を踏まえ地デジ化を推進したけど
そこにBカスやコピーアットワンスとか余計なモン突っ込んで来たのは
民放やNHKだよな?

んで、総務省はBカスやコピーアットワンスに待った!をかけて
絶賛抗争中なワケで、
俺には総務省の構想に利権猿が群がっておかしくなったと思ってるんだが
概ね合ってる?

まぁ初期構想できちんとまとめ切れなかった否はあるから
責められるのは解るが、
諸悪の根源は利権猿連中なんじゃないのか?

それとも利権ありきで総務省が動いたのか?
だとすると抗争してる理由がわからん。
821名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:52:14 ID:RqPFu4vq0
>>819
電波のデコードに時間取られるからかな?
822名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:58:32 ID:KKpi0h1/O
>>6でFAだろ
スレを伸ばすな伸ばすな
823名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:58:55 ID:9ORp7jWW0
>>820
初期仕様には無かったんだよね。B-CASも、コピー・アット・ワンスも・・・。
後から、JASRACの著作権問題、映画関係の人格権、脚本家の著作権なんかでもめたと聞いている。
それが、コピー・アット・ワンス仕様の始まり。B-CASが、総務省仕様じゃないかな?

滅茶苦茶入り組んでいるから・・解きほぐすの大変なんだけどね・・。
まあ、デジタル化では権利関係での揉め事多いよ・・「AES」でもそうだったらしいから。

だから、権利保障のシステム入れないと・・商売にならないらしい。
824名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:00:20 ID:LjBb/w8c0
2秒くらい遅れても気付かなければ無問題
825名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:00:56 ID:iFIHgAWx0
>>7
現在お使いいただいているデジタルテレビは2011年には旧世代のものとなります><
826名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:03:43 ID:EB8pgb2h0
>>820 総務省にはそこまで強いwillは無かっただろ。
プロジェクト立ち上げのお題目として、自由な未来像を例示しただけ。

「お前ら参加企業の奴、分かってるだろうな。
俺達総務省様へのご恩を忘れるんじゃねーぞ。
天下り団体の設立とかな。」
ってのは暗黙の了解事項でしょ。
827名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:06:21 ID:7+/lVN78O
地震速報より役に立つ放送考えろ
どこぞの田舎の震度4とか知らんでもいいわい

「おおーっと只今地震来てます来てます落ち着いてー!ああっーもうだめえぇー」
と盛り上げてくれるとか…ってそれじゃ今と同じだな
828名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:10:01 ID:KdF+KB4KO
家具を固定したり、防災用のラジオとか懐中電灯を用意するほうが有意義な気がするんだが。
829名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:10:18 ID:AVwNGof/0
>>797Σ(゚Д゚;) ハッ
830名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:10:54 ID:llEmyVnC0
>>826
総務省をどうしても悪にしたいみたいだけど
現状のダメダメ仕様は利権屋の連中だろ。
831名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:11:09 ID:lbaI6Svm0
ブラジルも日本方式のデジタル放送を採用したと宣伝
してたが、H264なんだ!
当然B-CASもないんだろうね。

日本国内のデジタル放送の仕様がアホすぎ。
832名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:11:53 ID:eFO0SLgZO
地デジwww

普及前にゴミカスだと判明
833名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:16:11 ID:dSd9p62c0
>>823>>826
結局のところ、総務省の思慮不足と監督不行き+α(利権)も一因ってことになるのかな。

ブログソースで申し訳ないが
ttp://blog.goo.ne.jp/muckrake/e/220e3dea9dc8b0b9c7ba849bc936bd01
の天下り調査団体見てるとNHK関連は確かに幅利かせてるが、
国家プロジェクトとして省や国策を動かすほどでは無いんじゃないかと思ってさ。派閥的に。
そう考えるとこの混乱っぷりは総務省より他に要因があると思った。

だが、新規天下り先を設立させる目的ってのは確かにありそうだ。
・・・っつか、Bカスの会社は確定だなコレ。
834名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:18:17 ID:xp0gD7+R0
ワン瀬具だと更に2秒遅れる。
835名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:21:22 ID:gG6BEx+T0
なにをいまさら。。
中学生でもわかっていることだろ
836名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:24:00 ID:/NYFJjIA0
これってOFDM変調のせいでしょ?
無理だと思う
837名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:24:51 ID:RqPFu4vq0
圧縮方式変えちゃえよ、またTVが売れるぞw
838名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:24:51 ID:tMPOiG0VO
スゲー事思い付いた
2秒早く速報出せば問題なくね?
839名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:26:34 ID:kjdNlV5JO
>>820
きれいな画像を表示するため、電波状態でデジタル信号の欠落することを考慮して過去と未来から予測して欠落分の画像信号を作り出す。
未来を知るためにわざと遅く表示する必要がある、画像処理の速度を早くするためにCPUを早くしたりメモリーを増やす必要がある。
画質を求めなきゃ表示をすぐに出せるんだけどね。
840名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:27:09 ID:xcXG4NwG0
時報が伝えられない、という時点で失格。

こんなクズ仕様にしたのは誰でしょうか?
841名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:32:57 ID:HVNoDaIsO
>>838 おまえの意見は VIPでなら 通用するww
842名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:33:21 ID:RQhrvoaq0
地震大国日本で、この仕様・・・・・
泣けてくるわ・・・・・
この2秒で何万人も死ぬな関東大震災クラスが来れば
843名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:33:36 ID:c3wKi4aW0
>>840
別に必須条件ではないがw
844名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:35:10 ID:tdn8DezeO
>>838
地震を2秒遅らせばいいんだよ
845名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:35:20 ID:v21IghqU0
b-cas なしにするだけでラグがなくなりますってオチ?
846名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:35:48 ID:5TtIixoq0
NHKだけアナログでいいだろ
847名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:35:55 ID:U5yaATsa0
うちの家も両方でテレビつけることあるけど
地デジ明らかに遅いな
こんなんで緊急時役に立つの?
848名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:37:37 ID:RQhrvoaq0
Bカス無くせよ
849名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:41:54 ID:Bvgu6+3hO
もし、アナログと同時時間に放送できるデジタルテレビが開発されたら、またテレビを買い替える羽目にw
850名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:42:40 ID:RerCDIbFO
>>845
軽減されることはあってもなくなることはない。
MPEG2の宿命みたいなもの。
851名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:43:28 ID:xp0gD7+R0
放送波に一緒に乗せようとするから無理がある。
緊急用のアナログ波専用受信機を内蔵させればいいだろう。
852名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:44:16 ID:XkbVDvIg0
そもそも何で地デジは生放送できてないんだよ
853名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:45:19 ID:uLnLFSJB0
この仕様変更で、これまで売れたデジタルテレビが使えなくなったりして
当然、リコール対象だよな(w
854名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:46:09 ID:HmmheCi10
ここでJPEG2000の登場ですね。

知らんけど。
855名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:48:17 ID:uqqg/CLB0
どうせ仕様変更なら
アナログ放送の跡地の4〜8の中で地震速報やればいいんじゃね?
4〜8は消防無線のデジ化と公共目的に割り当てだから
856名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:50:20 ID:uLnLFSJB0
完全停波なんて無理でしょ、NHK一局残せよ
857名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:51:23 ID:uqqg/CLB0
>>840
時間情報は無圧縮で正確なのが地デジに含まれてる
TV局が画面に時間を出すのではなくて
チューナーが画面に時間出せば遅れの無い時間が表示出来る
858名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:51:33 ID:QAU8Q/iR0
家にアナログと地デジ両方あるんだけど
地デジは1秒以上遅れているよね
これってスポーツのLIVEとかのときいやだよね
WBCでのイチローのヒットのとき
アナログみてるひとより遅れて歓声とか
859名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:53:10 ID:zDVq6ffo0
別に「テレビ放送」でながさなくてもOKだろ。

UHF帯の専用周波数で流すようにすれば専用受信機取り付けでもOKだし,
テレビとのハイブリッド受信機も作れるだろうし。
860名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:56:52 ID:uLnLFSJB0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< こうすればよくね?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

本 | | 眼
体 | |
   デ ア
   ジ ナ
   タ ロ
   ル グ
     (速報用)
861名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:58:42 ID:1mCfuK/X0
地震がきたときだけ、アナログに電波をかえて放送したら?
862名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:02:00 ID:LXL/xIAgO
音声の何処か1チャンネルをラジオにすれば良いと思うよ
863名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:04:49 ID:uLnLFSJB0
しかし、事前にこんなことも予測できないとは
ARIBは本当に優秀だな
864名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:05:47 ID:RqPFu4vq0
デコード+液晶+映像処理で2秒どころじゃないよな今時のTVの遅延。
865名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:09:08 ID:uqqg/CLB0
>>811
地デジなら同一周波数中継(SFN)できるでしょ?
866名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:10:00 ID:lNLc8RqI0
実際の遅延はどうだか知らんが、チャネル切り替えで2秒ってのはもうない
867名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:15:44 ID:NvZsfjT/0
スクランブル解けば2秒埋まるらしいね
868名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:15:55 ID:U3vJSxYT0
× 【 地上波デジタル放送 】 ×
○ 【 電波利権引越しツール 】 ○
869名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:17:02 ID:llEmyVnC0
>>864
液晶って・・
870名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:24:04 ID:Usv2inMR0
この遅延問題って最初からわかってたことなのに
メーカーは秘密にしておこう
総務省も秘密にしておこう

国民が気づいた

根本的修正が必要です

だからな
871名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:26:08 ID:r2aHJgCXO
地デジ(失笑)
872名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:26:46 ID:xqxq68230
圧縮したまま放送だ
873名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:30:25 ID:eV9VR0D90
この2秒がどう問題なのか具体的は説明なし?
874名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:32:06 ID:zR6FFjjr0
あっちこち地で辞
875名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:33:23 ID:tckkJvfe0
っていうか地震なくせばいいのでは?
876名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:33:58 ID:O5gSq8km0
解像度と引き替えに安全性を犠牲にしますが、本当にデジタルTVで宜しいですね?
とユーザーに確認とればおk
877名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:37:59 ID:eTHhzUas0
BCASなくせばいい話じゃないのか
878名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:39:17 ID:J/fv7nNP0
緊急地震速報が鳴っても
適切な対応とれる自信なんかない
「あれ?なんだろう…」
って驚いてるうちに2秒くらい過ぎるから、

無問題。(~O~)b
879名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:39:56 ID:TIUz46MO0
別に遅れてもいいよ。
だいたい遅れていることに気づかない。
880名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:44:57 ID:llEmyVnC0
>>879
チャンネル切り替えで待たされるのはうざくないか?
881名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:48:31 ID:TIUz46MO0
>>880
俺、TVほとんど見てないし(年10時間未満)
地震速報ぐらい遅れてもいいよ。
882名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:50:05 ID:U3vJSxYT0
今回のTV(チューナ)セット改修後がどうなるかだが。


  「新設のモジュラー端子にモジュラーケーブルをつなぎ、
   同ケーブルのもう一端をご家庭のモジュラージャックに差し込んでください。」


・・・とか、わけわかめな改修内容で、
双方向になってCASが成立して、各家庭で何見てるかが利権団体にダダ漏れとかいうオチ?

映画やオリンピック中継なんか見たら、忘れた頃に多額の請求書が送りつけられるっていうオチ?
883名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:52:54 ID:llEmyVnC0
>>881
なんじゃそりゃ。
884名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:54:40 ID:b6PYVTHO0
>>878
だったら尚更2秒の遅れは痛いよ
885名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:56:48 ID:iH3R3LzN0
放送局の数を半分にしてアナログのままにすれば解決
886名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:01:03 ID:y8BtGh4/0
TSのMUX、DEMUX回路にパケットの優先順位をつければいいんじゃね?
使用上の問題があると認識はしていたけど。
887名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:07:14 ID:SfFtfJEM0
本気でやるなら、警報時はテレビの電源が自動で入る機能もいるべ

テレビに追加ではなく
専用の警報機を配る方が今後の機能拡張もしやすいし妥当?
888名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:09:13 ID:XS78HAuK0
録画した深夜アニメ見るときぐらいしかテレビつけてないからこんなの意味ないよ
889名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:10:30 ID:DDKGcqMRO
二秒遅れたらやる意味がない

安全性からチューナー交換のあるとは口が裂けてもいえないよな

890名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:11:50 ID:akR/q5T2O
緊急地震速報のチャイム
びっくりするんだよなw
891名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:12:27 ID:X8jTaNFf0
なんで2秒遅れるんだ?日本だけの問題?
892名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:15:21 ID:En/fvfHXO
>>891
あほすぎる。
70歳脳レベル
893名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:18:41 ID:fOLllWFl0
2秒なんてどうでもいいよ
また何千億という税金が無駄に使われる
日本は馬鹿の国
894名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:20:23 ID:Ue/I/p+10
地デジ廃止で
895名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:20:42 ID:FJU0+9zE0
>>214

そうなのか。
JJY復活フラグだな
896名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:21:53 ID:c3wKi4aW0
>>891
少しは頭を使え
897名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:23:46 ID:B2j4xrZa0
速報するから悪いんだ。予報すれば問題ない
898名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:23:53 ID:6weZfeEo0
2秒早く送信すればいいんじゃね?
899名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:24:21 ID:vHUnhmzC0
つーか速報なんてセグメント一個使ってエンコなしで送って
受け側でどのチャンネル見てても即時オーバーレイできるようにしとけよ
900名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:24:58 ID:jHG0h6g/O
番組もアナログより地デジは何秒か遅れてるよね。
901名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:25:16 ID:gdTpsQ090
>>891
エロ動画をストリーミングで見るかzipで落とすかの違い。
902名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:25:41 ID:FLPTvZDj0
仕様変えられるなら、ワンセグやめて4セグくらいにしてよ
903名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:27:07 ID:2W10PiYi0
ケータイで充分だな
俺のは対応してないけど
最近のは標準で緊急地震速報機能が付いてるからな
おまいらちゃんと設定してあるか?
904名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:27:47 ID:gZ/XqiGeO
>>20
ソレダ!
905名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:30:52 ID:7gAmG36A0
・画質は今のままで良い。
・ビーキャスは廃止
・データ放送はイラン(でも番組表はほしかったりして
・双方向は不要

国民全員にチューナとアンテナ(BS、CSも含む)を無償で支給してくるなら、考えてあげようではないか
906名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:31:01 ID:17NTWVlK0
静止画像が綺麗なこと以外は
すべてにおいてアナログに劣るデジタル放送
907名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:31:21 ID:1urkLZRqO
>>891
その二つの疑問、どっちもバカに思われるよ
908名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:32:30 ID:RVFEv0qG0
録画以外見ないから関係無し。
地震速報で行動起こす人っておかしくね?
909名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:33:01 ID:rYJ6KKBD0
こんなもん、野球のラジオ中継とTV見比べてりゃ、ラグが致命的なのは
はじめから分かりきってたことだろ・・・
910名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:35:19 ID:1MPIQmLZ0
2秒なのか・・・
体感的には5秒くらい遅れてる印象持ってたよ。
911名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:36:27 ID:GuxL/Rr90
王様のブランチを見ているが
地デジがアナログよりも遅れるのは分かるが
BSデジタルよりも地デジの方が1秒くらい遅いってのが納得できん
912名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:36:55 ID:7gAmG36A0
緊急地震速報を受信する装置を無料配布。

コレでダイジョブ
913名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:37:02 ID:vZvPweO90
この2秒で何百万の人が死ぬと思ってんだよ
914名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:37:39 ID:9a4JSzqL0
テレビに地震速報受信用のラジオ埋め込めばいいだけでしょ
915名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:39:50 ID:OiGuwXPx0
アンテナは使えない ケーブル回線だ
こいつら 1年前倒しでデジタル契約を
押し売りしてくる 逮捕してくれ
916名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:41:40 ID:B2j4xrZa0
>>901の例えが的を射すぎてて吹いた
917名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:41:56 ID:W2QdlDs9O
2分ならともかく。
大して違いは出ないだろ。
必ずテレビつけてるとも限らないし。
918名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:44:16 ID:fOLllWFl0
官僚は銭ゲバだから、
税金をいっぱいつかって隙あらば抜くことしか考えていない
日本の上は馬鹿しかいない
もう国解散しろ
919名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:45:19 ID:P27ioXj70
>約2秒

これ、最低2秒は遅れる、の間違いでは?
920名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:46:50 ID:Gz/pSQC90
無償で交換しろよ
総務省のボーナス10年カットで財源捻出しろ
921名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:47:46 ID:GN6jb4H/0
だいたい実況スレでも気がつくのが遅れて
地震キター!ってレスが2秒以上は続くのだから
このぐらいのタイムラグはどうってことないだろ
922名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:47:58 ID:pIV89R2H0
時報はぴったり合うの?
923名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:48:40 ID:jZMChnYh0
>>919
現行でアナログテレビと比較する限り
「絶対に約2秒遅れる」


「みんなデジタルに移行したら遅れは
相対的にはゼロになります」

とは言いづらいわな。
924名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:49:31 ID:mDxjKq3C0
>>898
2秒の地震予知が必要

送信が起点の遅れだからそもそも遅れはかわらないような
925名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:50:52 ID:B6uHusbhO
バージョンアップ商法のネタは随所に埋め込まれてるんだな。
デジタルならでは、だな。
オフィスのバージョン間の違いで苛つく事態がテレビにもやってくる訳だ。
「うちのテレビは地デジV1.1だから字幕の下半分が切れちゃうんだよ」とか「うちのは1.0だから文字化けするんだよ」とか。
926名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:55:04 ID:TGMbfjwc0
民主になったんだからBカスでくだらん利益あげてる利権団体を一掃して
皆万々歳という図式になるはずだろ普通
927名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:55:24 ID:8BUm1vHti
緊急地震速報用のレシーバーを別にするのはダメなの?
928名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:56:39 ID:OuAiXwVD0
なんとかカードとか付けてるから遅くなるんじゃねーの?
929名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:57:41 ID:g9w/1K5V0
なんでここで聞くんだよ地震に聞くのが先だろ!
930名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:58:23 ID:T+cBjd2Z0
映像じゃなく、速報テロップは映像とは別レイヤーの文字情報として送ればいいだけ。
字幕放送と一緒。
931名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:59:10 ID:B6uHusbhO
テレビをつけると“ただいま更新プログラムダウンロード中です”とか言って本放送が全然見られなくなったりウイルス騒ぎが起きてテレビにもアンチウイルスソフトを買わされる羽目になったりするんでしょうな。
あ、その為の下地作りでテレビでネットショッピングできるようにしたりとかするだろう。
932名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:59:14 ID:BJqJ+/6r0
今更なんで問題にしてんだろって感じだな
随分前から散々言われてきたのに
933名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:01:36 ID:WX3IfACv0
そんなことより、B-CASやめろ
934名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:02:10 ID:6du/L/k90
そんなの最初からわかっていたことじゃないのか!
935名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:04:07 ID:U3vJSxYT0
>>931
そうだよ。IEEE1394で冷蔵庫やなんかもつながって、
「牛乳の消費期限が過ぎています。新しいのを買ってください」
とか、テレビ画面に表示されるようになる日も近い。
936名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:07:47 ID:It1Ni5nC0
アナログの表示を2秒遅らせればいいだけじゃん
官僚も頭悪いな
937名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:09:56 ID:B6uHusbhO
家電タイマーは家電メーカーの悲願。
これはバージョンアップ商法の第一ステップだ。
(規格変更の前段として現在足りない機能を事更のようにアピールし、変更推進の雰囲気を醸成する)
938名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:12:20 ID:snBJBt3P0
デジタルを廃止すれば問題なしだな

地上波を無駄に高画質にする必要はない
放送はアナログ画質でソフトを高画質で発売すればソフトの売上げにもつながって業界も潤う
939名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:13:39 ID:yKv9Q7ip0
B-CASなくなったらTV買ってやっても     やっぱいい
940名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:15:44 ID:Sr3lByMf0
地デジの工事を近くの電気屋さんに頼んだら
ここの地域はブースターないと写らないチャンネルがあるといわれて
いくらか聞いたらアンテナ工事とあわせて6万ぐらいっていわれて
ブースターいらねって言ったら、アナログ時代に見れてたチャンネルが見れなくなりました。
もうアフォですか
941名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:15:47 ID:B6uHusbhO
根幹のMPEG2が別規格に変更されるのはざっと10〜20年後かな。
942名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:17:25 ID:RL/DiKVSP
仕様変更の結果、「お使いの地デジTVは2011年以降、放送を視聴できなくなります。」
なんてなったら、さすがに暴動が起きるなw
943名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:25:06 ID:kU3cpdrI0
なんで衛星放送あるのにいつまでも地上波やってんだ?

地上波停止だろ、この場合。
944名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:29:23 ID:DoU6lFxg0
>>921
 観測点では既に地震を観測してるから、地震波が到着するまでに数秒しかない。
 2秒あれば、棚から離れるとかできる。
 この違いは大きい。
945名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:36:59 ID:B6uHusbhO
遅れの半分は放送局の責任か。
総務省はテレビ局にスーパーコン導入を指導しろよ。
で、送信時の遅れは2フレーム以下にすべし、と御触れを出すとか。
946名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:41:20 ID:7Tmff+3iO
勝ったクマー
947名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:44:51 ID:RuD68Xx10
ラジオでOK。
948名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:47:34 ID:e2kM3c3e0
>>1
技術が進んだものの法が遅いってのは、ダメだよな
ダメすぎ
949名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:56:53 ID:IQz5N0j50
それよりも、B-CASを何とかしろよ。
950名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:59:05 ID:eLf9o4Qw0
テレビに core i7 920 あたり搭載すればいいだろ。
HT処理で8スレッド処理可能。
2秒どころかアナログより早く表示されるだろ。
951名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:05:11 ID:5oXuHpZa0
>>950
そこは、ソニー様の誇るCELLにすべきだろw
マジで東芝が作るとか何とか・・・
952名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:06:18 ID:U3vJSxYT0
(´-`).oO(今揺れたな…)
953名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:07:05 ID:7gz3HdKx0
>>952
おせーよ
954名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:08:34 ID:VdgSV33/O
地震速報と関係なく二秒くらいアナログから遅れてるよな
だかりNHKの正午の時計だって本当は12時2秒なんだよなぁ
作為的に日本人の時間感覚を二秒ずらそうとしてんのかね
955名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:09:21 ID:AoWIV9vt0
空いた帯域で地震速報流す装置と受け取る装置作ればいいじゃない
956名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:12:19 ID:938GYD2U0
最初からわかってることなのに、なんで対処しとかないんだクズ役人どもは・・・
957名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:22:06 ID:ikx9KS5w0
チューナーを買わせたり、配布するんじゃなくて、
緊急警報の専用受信機配った方がいいだろ。
958名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:33:42 ID:0yguqCJvO
地デジ化は そこがクリアにならなきゃ無理があるだろ
2011年には間に合わないだろうな


これから東南海地震の確率が高くなって来てるのに 2秒のタイムラグは致命的だよ


人命を優先させて地デジ化は見送るのが最善だよ



スポーツも2秒遅れると臨場感無くなって しらけてしまうしね
959名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:34:01 ID:F2Wqa/CNi
地デジじゃなくAMラジオで送ればいいじゃん。
960名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:38:22 ID:5oXuHpZa0
>>959
ラジオでも、普通に送ってる。
緊急地震速報の案内を聞いたことあるし。

地デジのTVしかない家庭は・・・
961名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:39:36 ID:a+YMv8tO0
デジタルで2秒+ワンセグで5秒+オレの反応が最速3秒、・・マズイナ
962名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:40:51 ID:egz9rdGy0
携帯に標準装備にすればいいだろ。
963名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:42:24 ID:rn5wxbzSO
まぁなんだ
地デジ環境用意するのは
アナログ完全停波してからが無難だな
964名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:45:02 ID:fYsSX5sKO
二秒時報を遅らせればすむこと。バカか
965名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:50:37 ID:CfVvlGpYO
Bカスを無くせば解決する事にひとことも触れない件
966名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:50:51 ID:MfLudLIE0
時報はどうなってんの?
967名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:52:38 ID:xcXG4NwG0
>>964
世の中、そんなアバウトに動いていない。

それに対して、地上デジタル放送はアバウトすぎ。

21世紀にはいって、こんな時間にいい加減なシステムが稼働するなんて、もうアフォかと。
968名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:56:06 ID:a+YMv8tO0
>>962
設定した、ど〜も!
969名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:56:33 ID:y7qdYmHZ0
何れにせよ二秒遅れただけで間に合わない地震速報では遅れていなくても使い物にはならない。

970名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:56:44 ID:D0U6VK9O0
>>965
しないよ。
971名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:01:36 ID:zXggSTNg0
プログラム改善すればすむだろう。
ファームウェアでも使え。
972名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:02:15 ID:oTy0oUr00
誰がこの仕様でgo出したのか、犯人探ししたら面白くなるかね?
VHF大域空けるって国是とはまったく関係ない話だしさ。
973名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:02:18 ID:FfQu2PTL0
ラジオで十分
974名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:02:19 ID:DbsSTtSu0
時報は時間決まってるんだから2秒早く放送すればいいだけ
地震はいつ来るかわからないからあらかじめ2秒早くとはいかない

なんでゆとりはこんなこともわからないの?
975名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:02:51 ID:pUm1A3GCO
変な規制するならペイパービューにしろ
976名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:04:03 ID:u7Ebemwf0
わかった。
これからは放送局の時計を全部2秒すすめる。
地震波探知も2秒先を読む。
これならジャストタイム。

977名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:04:16 ID:M9YGBYnc0
速報にかかわらず全部2秒遅れじゃん
なんなのあれ
978名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:04:42 ID:i3hfAvONO
>>966
2分おくれ。
979名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:07:16 ID:oTy0oUr00
出来る仕様をわざわざ遠慮して(?)出来ない仕様で押し通して人命が損なわれました、
なんてことになったらどう対処するつもりなんだろうか?
980名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:11:09 ID:PNzQuucj0
このスレは>>6で終了しました・・・・でいいのかおおいいいいw
981かなえφ ★:2009/09/05(土) 12:18:33 ID:???0
【社会】地上デジタル放送の“緊急地震速報”、アナログ放送より2秒遅れる問題 改善には仕様変更必要 総務省★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252120684/
982名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:27:37 ID:7gz3HdKx0
緊急用のデータ信号で解決だろ。2ビットで足りる。
音声と文字情報はテレビ側に内蔵させておいて、強制的に音と表示をさせればいい。
983名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:29:30 ID:0ww87Ddt0
>>982
それを実現するためには規格変更が必要で、対応した機器が普及するまで
何年かかるかな、って話だろ。
984名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:32:51 ID:c3wKi4aW0
>>982
例え1bitだとしても、TVを買い替えなければいけないと言う事。
判る?
985名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:35:14 ID:lzqbHDno0
2秒ぐらい誤差の範囲内
少しは気持ちの余裕が必要だろ
986名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:35:52 ID:i8LhuknE0
ついでにブラジル方式のh.264とか使える規格にバージョンアップしようぜ?
987名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:39:51 ID:xcXG4NwG0
>>985
地震速報に関して言えば、そんなことは全然ありません。
988名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:42:40 ID:sJg8b7SBO
2秒でどこまで逃げれるかが問題だな
989名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:45:17 ID:lzqbHDno0
>>987
大地震が来たら2秒なんて意味無いよ
被災地だったら、安堵してる間に終わってしまう時間だ
小さい地震だったら、そもそも2秒遅れても問題無いしな

2秒という時間は、遠い場所で起こる地震という現象の前では誤差
990名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:55:43 ID:c3wKi4aW0
>>985
> 2秒ぐらい誤差の範囲内
> 少しは気持ちの余裕が必要だろ
気持ちの余裕の為の2秒なんだがw
991名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:57:44 ID:NzDLo5hy0
民主党が統括するようになったら政見放送の自民党の時間にだけ速報を流す気が
992名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:59:12 ID:cs84Zhbl0
アナログのままで良いだろ
デジタル化のメリットが分からん
993名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:03:02 ID:5oXuHpZa0
>>992
UHF波の地アナは継続して、VHFだけ停波するとかなw
994名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:09:41 ID:3NRTJZdh0
>>993

それはUHFではなく、USO
995名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:10:32 ID:c3wKi4aW0
>>992
電波の周波数帯を空けるため。
俺としては、空いた周波数帯を高く民間に売却して、財政に寄与してもらいたい。
996名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:13:02 ID:g83WG32FO
997名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:18:03 ID:Acmybg3a0
いますぐアナログ停波すれば問題なし
998名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:19:59 ID:jVYo0d3S0
>>986
何でh.264へ衛星ダウンロードによるファーム更新で対応出来る様にしなかったのかね?
999名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:22:04 ID:Ao6QXY3h0
ドコモ最優先で教えてくれたぞ
1000名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 13:22:58 ID:3NRTJZdh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。