【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:14:47 ID:vX76me5O0
>>949
ユーロ市場を確保しているからと高級車路線
953名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:15:36 ID:4t8hrtIE0
>>940
>それを蔑ろにしてきた自民党には反省を求めないのか?
>既にぼろぼろなんだよ日本はw 立て直すには時間が必要だろ?
>アメリカ絶対主義型グローバル社会に引き込まれた日本は不幸だw

内需拡大の政策をしようとするのに今の補正予算を止めて子ども手当にする?
て言う質問に対して、
>>足元がガタガタだからだろ。子供を増やしてしっかり勉強させる。国家経営の基本だろ
とえらく長期としかいえない回答を出してきたお前がいたから、
聞いたわけだが。

何年かかるの?その政策が効果を出すの。
現在の内需拡大の課題は、どうだっていいの?

自民党のせい(反省を求める)にすれば、
いまの問題は解決するの?

人の質問に答えられない人間か?ん?
>>668について、まだ回答ももらってないしなw
954名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:15:53 ID:uOEDoAdi0

アメリカは、日本のキャッシュカードで日本のレクサスを買っている。

いい加減、輸出マンセーはこれに気づけ。


税金で介入したアメリカ国債はアメリカにあるんだぞ。
絶対に売れない国債だ。紙屑だよあんなの。


日本人の貧しい層にただでばらまいたほうがまだマシだ。
955名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:13 ID:vX76me5O0
>>954
売れないも何も
満期が来たら金利でがっぽりで儲かってはいるんだが
956名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:17 ID:MbqXOLBb0
>>952
VWが高級車かよw
957名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:29 ID:0Yi1T70A0
>>942
おまえwwwアホ過ぎる
補正予算で現在のところ執行されたのどのくらいか考えてからもの言えよ
958名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:17:32 ID:TKrPNBDY0
自民党のせいにしても問題は解決しないが、民主党に懐疑的な意見を述べるだけでは何も解決しないだろうな
959名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:01 ID:uOEDoAdi0
>>948
なんであんなに倒産してるんだ。
960名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:39 ID:aqJLVL3T0
>>949

ロレックスの120万の時計とセイコーの80万の時計どっち買います?
961名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:44 ID:bYPgGiFj0
>>958
指しゃぶって見てるよりはいいだろ
962名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:18:48 ID:MkMGEbCm0
>>920
ここ最近は指標で大きなトレンドは生まれなくなってる
963名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:19:10 ID:e/lwzsVe0
自民党政権は終わった、野党になった以上、政策に直接関与することはない。
故に、8/30以降、日本の政治をどうするかは、民主党の責任であった。
自民党じゃない、そこのところ、きちんと認識すべきだろ。
だから、アホな政策をすれば、批判される。 
964名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:19:58 ID:TKrPNBDY0
指を咥えて見てるだけではどうしようも無いから、政権交代が成ったんだろうに
965名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:20:11 ID:uOEDoAdi0
>>955
金利も、アメリカ国債で払ってるだろ。
966名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:20:15 ID:vX76me5O0
>>956
VWだけを言うのなら北米では失敗している
中国では上海汽車と合弁事業でやっていて純粋なVWではないな
967名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:20:34 ID:4t8hrtIE0
>>958
>自民党のせいにしても問題は解決しないが、民主党に懐疑的な意見を述べるだけでは何も解決しないだろうな

民主がちゃんとした政策を出せば、問題ないわけだが。
出来ないようだから、たたかれるだけ。
正直、自民の政策を丸呑みして、今年は
静かにしてほしい。
厨房な政党には、無理そうだが。
968名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:20:56 ID:bYPgGiFj0
>>920
円高・株安な
969名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:21:10 ID:H92Yp5xj0
>>1
「基本的に円高が良い」
こんなことを堂々と言えるなんてすばらしぃ

「働いたら負けかなと思ってる」に匹敵するわ
970名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:22:08 ID:G5q1WJ9S0
素人政治ごっこみたいなもんだろw
衆院選後、株価は1週間ダダ下がりw
971名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:22:23 ID:TKrPNBDY0
円高にも円安にもメリット、デメリットはある
円安政策が立ち行かなくなってきたから円高政策に転換ってのは分からないでもない
成功するかどうかは分からんが
972名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:22:39 ID:uOEDoAdi0
>>963
今は総理は麻生で。財務金融全部、与謝野だろ。何言ってるんだ?

首班指名までは責任は麻生内閣にある。
973名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:22:54 ID:XE20lOAr0
>>960
セイコーも120万でロレックスよりステイタスのある時計を作るべき
なぜ、コストパフォーマンスでしか勝負をしない?
974名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:23:04 ID:9CEQl1LT0
>>957

つ<補正予算>交付済み基金 民主「回収作業へ」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000140-mai-pol
975名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:23:05 ID:bYPgGiFj0
>>967
補正予算を丸々ぶんどって自分とこの政策に使えるものと
思い込んで政権取った時点でダメダメ
976名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:23:15 ID:slfLfwZQ0
>>955
>満期が来たら金利でがっぽりで儲かってはいるんだが

それは、数字でのお話、円に変えると円高になるから、
変えることが出来ない(泣)。
だから、貰った金利は、アメリカ国債を買うのに使う。
さらに、$だての数字では大きくなるけど、
今の円高で目減りしてきている(大泣)。
977名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:23:46 ID:vX76me5O0
>>957
じゃあ初めから期間指定しろよ
未執行額も確定していないのにどうやって全体予算以外の効果測定できるんだよw
自動車や電機メーカーの持ち直しは誰が見てもエコポイントとエコカー助成需要だろうがw

>>959
全体をむやみに助けるわけないだろ
>>965
為替準備金の埋蔵金というのはかなりの部分債券の運用で増やしていたりするんだけどね
978名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:24:30 ID:4t8hrtIE0
>>972
>今は総理は麻生で。財務金融全部、与謝野だろ。何言ってるんだ?
>首班指名までは責任は麻生内閣にある。

新たな補正予算とか、通せるか?
現補正予算にストップをかけてる民主を、ひっくり返せるか?
出来なれば、責任なぞないぞ。
979名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:25:00 ID:tI+OvKTH0
>>917
確かに一理ある。
ただ、周りの人間を見ていてももともと金を持っている人間よりも、能力を持っている奴のほうが幸せな人生を送っている人が多い。
国家も人間の集合体ならば、同じ事が言えるのでは?
戦後焼け野原から出発した人より現代人のほうが豊だが、果たして幸せか?
自分の能力を高める為に努力してきた人間の方が、親の世代の遺産を受け継いで安住している人間より金はなくても自信・誇りを持って堂々と生きているような気がする。

円高等で楽して金持ちになるのは果たしていい事なのだろうか?

大事なのは能力を伸ばすように切磋琢磨する事だ。
980名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:25:13 ID:q0v6Wi3c0
それで銀行が潰れても公的資金投入とかしなければ別にいいよ
981名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:25:15 ID:bYPgGiFj0
>>972
アフォか

少なくとも今週の円高・株安の責任は民主の馬鹿発言が原因

口は災いのもととはよく言ったもんだわ
982名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:25:36 ID:Q5u0LTr+0
円高でよいと言うのはドル買いをしないと言っている。
自民はせっせとドル債買いをして国に大損させていたのは周知だろう。
今後ドルは80円台へとまた下げる、その時までにドル債はある程度処分すればよい。
日本から利権と引き換えにドルを支えた愚策は今後密約と合わせて闇に消えるだろうが、バランスシートからは消えない。
来年はデフレではなくインフレに振るだろう、通貨の価値が上がってのインフレ。
983名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:26:43 ID:vX76me5O0
>>982
それ以前に債券を大量に買おうとしたら
日本の国債以外じゃ米国国債しか運用先がないという根本的な問題を知った方が良いよ
984名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:26:44 ID:7CwkQgME0
円高だめだろうが。

民主支持の朝鮮人ホロン部いい加減なこと言うな。

バブルはじけた直前ってとんでもない円高だったろうが。
985名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:26:44 ID:aqJLVL3T0
日本人はもともと清貧の思想というものがあるしな。
それにしても真面目な民族ですよ。
986名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:27:51 ID:e/lwzsVe0
>>972
政策を継続的にできるなら、自民を批判してやるよ

どうするかを示めすのは民主の役割であって
終わった連中のすることじゃない。
不景気対策の足を引っ張りかねないなら、藤井を
批判する
987名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:27:55 ID:bYPgGiFj0
日銀潰れていいって、すごい発想だわwww
988名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:28:08 ID:0Yi1T70A0
>>969
円高容認論を唱える経済学者は、いつでも一定数はいるよ
簡単に一蹴できるようなことではない

ただ、与党の実力者が軽率にこんな発言するのは大問題だけどな。
鳩山の論文にしても、ずっと野党だった民主は脇が甘い。

>>977
GDPの改善率の話してたんだから、7月までの話だろ流れ的に
そうじゃないと分析なんて出来るわけがない
989名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:28:44 ID:SiK9k3yx0
鳩なんか円高進行中に金融規制とか言い出すしな
で、中韓高官と会って関係強化とか。アメなめられっぱなしだろ。
990名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:29:12 ID:SH0rEJCTP
>>949

中国はアヘン戦争でイギリスに負け、侵略され散々奴隷貿易に苦しめられたが、戦争責任云々文句を言うのは日本にだけw

991名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:29:13 ID:uOEDoAdi0
>>981
今週?じりじりと円安になってきてるんだが?

少なくとも、この藤井の発言が3日で、その後、ず〜〜〜っと円安基調ですが?


馬鹿なのはお前だろう?
992名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:29:45 ID:slfLfwZQ0
>>983
円高解消には、外国債券購入(外国に通貨の価値をばら撒く)より、
お札を刷る(通貨の価値を国内にばら撒く)方が有り難い。
993名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:30:04 ID:tI+OvKTH0
>>987
中央銀行なんか、必要ならまた作ればいい。
994名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:30:17 ID:0Yi1T70A0
>>989
金融規制は、麻生時代から始まってるんだけど?
995名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:30:37 ID:OZB+zFyEO
今日も日経平均はマイナス、民主党大勝から一週間で日本売り止まらず−300円!
996名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:30:59 ID:vX76me5O0
>>991
それ以前に思いっきり上がっているから今はただの調整だ
997名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:31:33 ID:uOEDoAdi0
>>992
それには激しく同意だな。同じ解消するんだったら、国内でばらまいてほしい。
998名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:32:39 ID:3jmZsjW90
景気対策予算執行停止で日本終了かとおもったら、その前に円高容認発言かorz
999名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:32:52 ID:ZAGMoQXJ0
別に、このくらいの株価の下げは、いくらでもある。想定内にも達していない。

選挙前から、アナリストが想定してる本番の下げは、これから。
1000名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:33:16 ID:bYPgGiFj0
どっちにしても下手なこといいすぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。