【国際】「祖父(故・鳩山一郎氏)と同じ選択を」 露、北方領土問題について歯舞・色丹の2島返還での解決を新政権に要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★「祖父と同じ選択を」露、2島返還で解決要求

 【モスクワ=金子亨】インターファクス通信によると、ロシア外務省のネステレンコ
情報報道局長は3日、モスクワ市内で記者会見し、北方領土問題について
「(民主党代表の)鳩山氏が、ソ連との共同宣言に署名した祖父の鳩山一郎(元首相)
のように正しい選択をするよう望む」と述べた。

 平和条約締結後、歯舞、色丹の2島を引き渡すと明記した1956年の日ソ共同宣言に
基づき、2島返還での解決を図るよう新政権に求めたものといえる。

(2009年9月4日01時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090904-OYT1T00121.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:58:15 ID:fR2r8lQu0
ウエーハッハッハ
誰もいないニカ?>>2get!ニダ!
  ∧_∧
 <丶`∀´> ニダニダ
 (  ∪ ∪ >>3は薄汚い在日ニダw
 と__)__) 
3名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:58:30 ID:2k43rSoDP
北方領土はそれで手を打つから南樺太くれ
4名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 03:58:49 ID:Q4Fc5qiA0
ああ、ポッポが言ってるんじゃなくて
ロシアが言ってるのか
ちょっとビビったぜ
5名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:00:04 ID:0bAbdPzLO
ぽっぽはじいちゃんを尊敬してるからな…
大丈夫だろうか
6名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:01:53 ID:zNrRh0WH0
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
7名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:02:02 ID:EEJiasLe0
現実的な解決策だと思う
8名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:02:15 ID:0M0pZdaj0
ロ助の都合が日本の都合ではない
ロ助は孤立してるからな
9名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:02:22 ID:lkyW4ztJ0
火事場泥棒のくせに生意気言うな。
10名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:02:38 ID:pqFF3Uq60
ぽっぽー領土ってか
11名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:03:56 ID:AhJC7rwv0
>>1
ポッポなら
やらかすかもしれん
・・・・・
友愛なら当然だろう
竹島も尖閣も
沖縄も

だってポッポだもんな。
12名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:02 ID:qG+CuIcC0
2島にたいして使い道がないだけで、地理的政治的根拠もなんもないんでしょ
13名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:16 ID:aYPpNWzuO
千島とカラフトとアリューシャンとで交換な
14名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:22 ID:d3WvZahf0
さて、ポッポはどうするだろうな。
四島返還にこだわるかコレで妥協するか……



よもや、四島進呈とかそう言うオチはあるまいなw
15名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:25 ID:uv6fIbaqO
>>10
だれうまwwww
16名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:32 ID:j8UG1yXE0
>>6
>豊丸
で分かる人間が何人いるだろうか?
17名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:04:49 ID:zVb9nKP5O
こういう問題は特に一般人には興味の対象外
解決するためにはどんなに骨が折れようが容認するぞ
18名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:05:17 ID:Ee+TMJEt0
曲がっても2島“先行”返還だ
都合良く2島で済まそうなんて思ってんじゃねーぞ露助が
19名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:05:26 ID:jSZ2SGgiO
ネステレンコはネトウヨ
20名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:06:23 ID:6lHCGe890
>>1
えっ。
ロシアからいってきたの?
わぉ。

これはすごい。
なに?
どういうルートでこうなった?
ちょw
21名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:06:29 ID:IfRShWkm0
最初に「まず2島返還」を主張する人と「4島まとめて返還」を主張する人を用意します。
それぞれに「俺と意見が違う奴は売国奴!」と叫ばせます。
あら不思議。どんな状況でも売国奴認定できる便利な状況ができあがりました!
22名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:07:04 ID:Um1z89Le0
ネトウヨ無様wwwwwwwwwww
23名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:07:55 ID:RIH5IT9i0
安保の試金石かね。
24名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:04 ID:j8UG1yXE0
>>18
2島帰ってきた時点であっちは「手打ち」と思うだろうな。
25名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:04 ID:NB5cYnVN0
こういうので譲歩したら竹島にも影響して来るから譲歩したら駄目
26名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:05 ID:61xmkIgo0
樺太には20万のアイヌと日本人が住んでました。
樺太と千島列島は日本領です。
白人領では決してありません。
27名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:18 ID:IdaCZu240
>>14
友愛精神から考えると自国の領土問題は引っ込めて草々に平和条約締結を急ぐべきだと思うわけですよ。
条約破り?そんなの破られる日本が悪いのです。
28名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:32 ID:Bvwl7aKH0
(1) 2島返還で最終解決
(2) とりあえず1島返還
(3) とりあえず2島返還
(4) 3島返還までがんばってみる
(5) あくまでも4島返還
29名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:35 ID:0bAbdPzLO
>>6
豊丸ってお前いくつだよw
30名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:08:51 ID:N63FvrYD0
>>10
くそったれめww
31名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:19 ID:6lHCGe890
>>4
それが今までありえなかった展開。

ちょ、誰がどういうことかロシア事情から解説しろって。
まさかとは思うがムネオが動いたとかそんなんじゃないよな?

なんだコレ?
なんとかレンコンってホントにロシアの外務省か?
情報報道局長ってどういうこと?
32名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:20 ID:PD56+lnc0
鳩山さんは優秀だね

それに比べて自民党はひどすぎだよね
33名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:27 ID:oPQk6mca0
2島返還仕方なしでは無いかな・・・
4島はソ連崩壊時がチャンスだったが自民の利権のせいで駄目駄目。
森のせいで滅茶苦茶。
http://mikitogo.at.webry.info/200905/article_27.html
麻生首相のユジノサハリンスク訪問は、訪問すること自体が間違いであった。それは、日本政府が南樺太を、ロシア領サハリン州として認めてしまうことになるからである。もっともそれ以前に、日本政府は同じような過ちを犯している。その過ちを次に述べる。
2001年(平成13年)1月、旧・豊原市であり、現在のサハリン州の州都であるユジノサハリンスクに、第2次森改造内閣は総領事館を開設した。そのため当時のイワノフ・ロシア外相と水面下の取引をしたのは河野洋平外相あった。
これが日本政府が南樺太を、ロシア領サハリン州として認めてしまつた第一回目である。森元首相や河野衆院議長の責任は責められねばならない。2月の麻生首相のユジノサハリンスク訪問は第二回目の失敗である。

34名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:28 ID:lG2EBSE20
宇宙人にとっては日本列島は日本人の所有物じゃないし受け入れるんじゃね
35名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:30 ID:WUmyKLkv0
こういうのこそ、国民投票で決めるしかないな。
36名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:33 ID:dkSr1SRa0
>>10
誰が上手いこと(ry
37名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:09:59 ID:uXME32b+0
売国奴を祖父に持つ売国奴。

それが鳩山。
38名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:10:22 ID:4Q9G4CoiO
火事場泥棒風情が随分と偉そうな要求だな。
さっさと四島返還しろ露助。
39名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:10:24 ID:AZluHBg50
鳩山・・・・

どうしてこんな首相に投票したんだーーーー

気づくの遅かった
40名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:10:38 ID:KikVz4I90
ロシアには罪悪感があるみたいだな。チョンには恒久にありえない。
41名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:04 ID:yA8AKvmF0
>>6
あぁ、わかった。釣られてあげようではないかね。ん?
42名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:09 ID:i/QaMaMP0
友愛で四島と樺太で手を打ちましょう。
43名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:17 ID:2T0MA+L/0
>>16>>29
豊丸に反応してやがるぜ、このオヤジどもがwww
44名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:28 ID:IfRShWkm0
>>28
(1) 他の島をあげてしまった!売国奴だ!
(2) 2島までは現実的だったのにわざと1島にした!売国奴だ!
(3) 他の島が返って来なくなる!売国奴だ!
(4) 島を一つ渡そうとしてる!売国奴だ!
(5) 交渉してるフリを続けて、いつまでも島が返って来なくて良いと考える売国奴だ!

政権を取るということは、げに厳しい道じゃ。。。
45名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:30 ID:+8wnE/b/0
>>28
1でいいよ。4島返還なんて実現しないし
46名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:11:55 ID:RIH5IT9i0
北方領土は、あくまで四島返還に拘って物別れにするのがベターじゃねぇのかな。
47名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:12:06 ID:6lHCGe890
おい。このスレでは紛らわしいからバカは黙ってろ。

とにかくなんでロシア側からこんなことをいいだしているのか、
それをいっている者はプーチンや現大統領と対立しているのかいないのか、
詳しいやつだけ書け、このやろう。
48名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:12:13 ID:cX3tB/xqO
あーあ、誰も鳩山一郎の名前に反応してこなかったのは残念
こういうことがあるから宇宙人とか訳ワカメなこと抜かすんだよ
49名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:12:31 ID:EyqTpFji0
売国政権では北方領土問題の解決は不可能。
安倍ちゃんに任せておけば今頃は四島返還されてる。
50名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:12:44 ID:BI97jatp0
核も持っておらず自衛権すら行使しない相手に返すβαкαはおらんだろ
51名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:13:16 ID:61xmkIgo0
じゃー日本もロシア占領してウラル山脈より左側だけ返してあげれば
いいんじゃない?
52名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:14:19 ID:dkSr1SRa0
ぽっぽはロシアに好かれてるんかな?
んでもって、アメリカには好かれてないと。
韓国には好かれてるっぽくて、中国には…

中国には好かれてんのかな? ぽっぽは。(´・ω・`)
53名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:14:35 ID:lG2EBSE20
尖閣も中国に献上しそうで怖いわ
54名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:14:45 ID:/7NBq9B10
これ飲んだら次は韓国から竹島対馬
中国からは尖閣沖縄来るよ
ロシアは鳩山が中韓の手下なのしっててなめてんだよ
55名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:14:47 ID:AWnJmRKj0
591 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 15:42:35 ID:zQIDQ3Z80
一切出てないけど、息子はナニしてんの?

595 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/01(火) 15:47:18 ID:Qf6bXAZp0
>>591
モスクワで交通渋滞の研究してるらしい
まったく意味がわからないと思うが事実だ
tp://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kii/index.files/image007.jpg
tp://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/kii/

◇◆【 鳩山由紀夫のメッセージ 】◆◇◆○◆◇◆○◆◇◆○◆◇◆○◆◇◆
 先週末の3連休を利用して、日ロ協会の会長として、恒例となってきました日
ロフォーラムの円卓会議に出席するため、モスクワを訪れました。

 私は発言の締めくくりに、「日ロ関係も祖父一郎の時代から、私を通り越して
息子の時代になりつつあります。交通工学を研究している息子は、来月からロシ
アの交通問題を学び、研究するためにモスクワに住むことになりました。ロシア
のみなさんのお役に立てばと期待しています」と申しました。私は東大の助手の
職を投げ打って、モスクワに住む決意をした息子の決断に感心しています。

 早速、サドーヴニチイ・モスクワ大学長から「ウチの大学に来なさい」とオフ
ァーを戴きましたし、ルシコフ・モスクワ市長から、「モスクワの交通渋滞を解
決してくれたら栄誉賞ものだぞ」と期待をかけてくださいました。息子・紀一郎
がその役目をしっかりと任じ、果たしてくれることを信じています。そのとき
に、日ロの懸案がクリアされていくことを夢見て。

「長男(の紀一郎さん)は政治家に向いていると思う。
本人も『自分に自信がついた時には(選挙に)出たい』と言うので『母親が動けるうちに出て』と言っています」
http://www.hokubei.com/en/news/2009/09-3
56名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:14:52 ID:5tXa8h0l0
口曲がりの売国奴がロシアのサハリン領有セレモニーに出席して
日本領土献上の先例作ったからな。二島返還されるだけでも奇跡的。
57名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:15:19 ID:D4cevra80
58名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:15:28 ID:QI0O4Q0k0
完全に舐められてるな、ポッポ
59名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:04 ID:ecFpPnPx0
小笠原と沖縄は同時に返還されてないだろ。
何故、二島先行返還だと、
そのまま平和条約が結ばれてエトロフ・クナシリが返還されないのか不明・
60名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:10 ID:WjofKW+1O
>>1
そもそも二島ですら本当に返す気あるのかよ?

「朝鮮人とロシア人は絶対に信用するな」ってのは歴史が教えてくれてるからな。

返還条約結んでも普通に戦車で乗り込んでくる気がする。
61名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:41 ID:AgFeI5fZ0
>>50
全く同意だ
62名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:45 ID:X7AvtZDqO
結局、麻生の3島と択捉島半分が良かったわけだ。
ロシアも乗りそうだったのにマスコミがスッパ抜いてダメにしてしまった。
63名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:16:52 ID:75NBK0Q10
早速足元見られてきたか
普通に承諾しそうで怖いんだが
64名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:17:30 ID:oqP4fKeZ0
歯舞、色丹に放射性廃棄物があったりしてwww
65名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:18:01 ID:7Zzek4Sp0
中国と組んで樺太千島列島まで取り戻そうぜ
66名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:18:07 ID:+LM+mzWa0
これはなあ…
>>28
(1)
俺は前からもう2島返還で諦めとけと言ってるが、
民主党政権がいきなりやっちゃうと、
保守派やおまいらの反発がもの凄い事になりそうで、
上手く行かないだろうな。
67名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:18:12 ID:WUmyKLkv0
2島返還でいいじゃないか
60年たって、ゼロよりもはるかにマシ。

あと200年もたてば、子孫がなんとかしてるだろ
68名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:18:36 ID:RphX9KXw0
共産にもう少し議席を与えてればなぁ・・・・
69名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:18:43 ID:UPpIwCl/0
政権与党の倒し方もじっちゃんゆずりだったし、同じように戦争はじまっても驚かんよ
70名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:19:07 ID:sN2QKSUJ0
>>28
千島列島も樺太も日本の領土ですけど
日露戦争で日本がロシアを完膚なきまでに叩きのめしたんですよ
71名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:19:30 ID:UEmYVyo7O
樺太の南半分と全千島列島も返してくれよ
72名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:19:36 ID:kjop3V9C0
4島だろ、2島じゃ今とたいして変わらん
73名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:19:46 ID:ZeWbELZS0
【調査】日本テレビ『24時間テレビ』で走らせたい有名人は誰? 衝撃の5000人調査結果 / 1位 酒井法子、2位 江頭2:50
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251972222/

1位 酒井法子
2位 江頭2:50
3位 草なぎ剛
4位 麻生太郎
5位 島田紳助
6位 池田大作
7位 押尾学
8位 小室哲哉
9位 オードリー春日
10位 乙武洋匡
11位 ドアラ
12位 ほしのあき
13位 鳩山由紀夫
14位 森繁久彌
15位 ウサイン・ボルト
74名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:19:47 ID:dkSr1SRa0
戦争始まる?
またそんな物騒な… (´A`)
75名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:20:15 ID:Qjw/MZWV0
>>10
なんか和んだ。
しかし座布団はやらん。
76名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:20:50 ID:61xmkIgo0
中国と組んでロシアを東アジアから追い出そうぜ
中国にシベリアを占領させ日本は島を全部もらえばいいよ。
それかどんどん人を送って占領しちゃおうぜ
ちなみにロシアは2050年には日本より人口が下になるらしいよw
あんだけ占領してるのにな。
77名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:20:52 ID:HsQwdiIZ0
>>28
(3)ならいいんだが、(1)になりそうだから恐い。
78名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:20:52 ID:75NBK0Q10
とりあえずポッポは四島返還以外認めないと自民を責め立ててたんだから
それ以外は飲むなよ
79名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:20:58 ID:RIH5IT9i0
2島返還で妥協してまで、露にすり寄るメリットはあるかね?
80名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:21:10 ID:6lHCGe890
>>60
そういう話ではない。
まだ政権が誕生していない民主党政権の総理になる予定の鳩山に対して
今までこのような提案は日本側からしたことはあったが、
ロシア側からいってきたことは「なかった」
というか、ありえないことだった。
それがロシア側から言ってきているというとんでもないニュース。

誤訳じゃないのかとまず疑い、
そうでなければなんかヘンなロシア人の発言を真に受けたバカの書いた記事ではとか、
ただの捏造記事を疑うレベルの話。

ホントならすごいニュース。
だからまずソースの真偽と確度ほ確かめないと話にならない。

おまえは先に進みすぎ。
だからバカは書くなと書いた。
81名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:21:48 ID:yX6HRVytO
サンダーバードにはねられ男性死亡 滋賀
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1251991320/
82名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:21:58 ID:24udJR5S0
来たる衆院選で我が党は不動のものとなったぁぁぁあ!
他党に投票して政治に文句を言う資格はないぃぃぃぃぃ!!!
友愛の精神で中国朝鮮との結束を強めていくのだ!
大型移民政策!外国人参政権付与!!!
子ども手当ては在留外国人でも受給可!子どもが同居してなくても受給可!
外国人参政権と子供手当てセットで、民団が我が党の支持基盤として不動のものとなる!
大型増税だ!手始めに配偶者・扶養者控除廃止だぁぁぁぁぁ!!
我が日本国領土は日本人だけのモノではない!アジアで共有すべき財産だ!
そのために日本という枠を壊す。栄光はアジアとともにあれ! ジーク!民主!!!
83名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:22:00 ID:+LM+mzWa0
ロシアは資源があるから、
資源高になると元気になってもうチャンスは来ないかと思ったが、
アメリカ発の金融危機で、なぜかロシアがあっぷあっぷになってるからな。
インフレも凄いし、GDPで見るとロシアは大したことない。

でも、プーチンと核ミサイルは怖い。
84名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:22:05 ID:N63FvrYD0
統帥権の干犯とか言い出して戦争の道へGO!
85名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:22:28 ID:WjofKW+1O
>>80
なにそれこわい
86名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:15 ID:zIaNI+QQO
筋通せば千島列島もだけど
さすがにな…でも歴史的流れは学んでおくべき一応
87名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:49 ID:wzf19I3RO
>>79
皆無だが択捉と国後は戦争しない限り二度と帰ってこない

色丹は外交次第
88名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:23:52 ID:yA8AKvmF0
占守島まで返せスケベ野郎うおおおおおおおお
89名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:24:09 ID:8bGr5Sr80
まず2島、なんて話が露助に通じるわけないだろ
90名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:25:34 ID:dkSr1SRa0
>>84
そ… そんな大げさな… (´A`;)
さっきから、戦争がどうとか言う人がチラホラいるけど、
戦争が起こるって言うのが今ひとつ分からない。
島が二つ返ってくるだけだし…
91名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:25:40 ID:sN2QKSUJ0
>>80
このまえだろ、ムネオハウスに類するものはもうイラネって
言ってきたの。だから向こうから言ってくる事は無い。
多分、ムネオと外務省のラスプーチン辺りが動いてるんだろ。
92名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:26:29 ID:WjofKW+1O
もしもぽっぽ政権で返還されたら「日本人とロシア人の友愛の家」とか建てそうだな。
93名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:27:03 ID:U29iJa/CO
>>25
向こうは実質占領したままなので、譲歩しないならしないで適当にあしらっておくだけだから、別にいいんだがな
94名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:27:28 ID:RIH5IT9i0
>>80
なんか一人盛り上がってるが、牽制ついでに探り入れてきたってだけじゃね。
95名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:27:33 ID:wzf19I3RO
>>89
まず、ではなく2島で決着ってのが向こうの魂胆だからな。

まあ鳩は4島返還論者だから向こう4年間は解決しないな
96名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:27:38 ID:69eHDeqg0
まず二島は宗男の考えだな。
ムショに行くまでに返ってきたら神だな、ムネオ。
97名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:28:02 ID:75NBK0Q10
>>92
ユキオハウスですね
98名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:28:25 ID:61xmkIgo0
アイヌと同化したの日本人なんだから
樺太は日本領です。
ロシアに満州帰せって言おうぜ。
そこで話し合って島は日本のものにすればいいんだよ。
物買う時だって最初は大きく値切るだろ。
そこから話し合って決着つけるのがうまいやりかただ。
今の日本はロシアに定価より更に高く売りつけられてるようなもんだ。
99名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:28:29 ID:DmIQgSmk0
>>14
間をとって3島返還交渉という線もあるぞ。
100名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:29:01 ID:6lHCGe890
ここで>>1の記事を精査
> ★「祖父と同じ選択を」露、2島返還で解決要求
タイトルは断定されているがそれでいいのか?

>  【モスクワ=金子亨】インターファクス通信によると、ロシア外務省のネステレンコ
> 情報報道局長は3日、モスクワ市内で記者会見し、北方領土問題について
> 「(民主党代表の)鳩山氏が、ソ連との共同宣言に署名した祖父の鳩山一郎(元首相)
> のように正しい選択をするよう望む」と述べた。
(いつ)今月3日(誰が)ロシア外務省のネステレンコ情報報道局長が
(どこで)モスクワ市内で(何を)北方領土問題について記者会見
(どうした)「(民主党代表の)鳩山氏が、ソ連との共同宣言に署名した祖父の鳩山一郎(元首相)
のように正しい選択をするよう望む」と述べた。
ここからいきなり結論
     ↓
>  平和条約締結後、歯舞、色丹の2島を引き渡すと明記した1956年の日ソ共同宣言に
> 基づき、2島返還での解決を図るよう新政権に求めたものといえる。
>
> (2009年9月4日01時45分 読売新聞)
> http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090904-OYT1T00121.htm
101名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:29:17 ID:mnbBTqDnO
領土は日本、移住権はロシア、資源はシェア。
これでいいじゃん。
102名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:29:37 ID:5tXa8h0l0
>>80
麻生の時もこんな感じで情報出てきたな。
無能の口曲がりほど頭空っぽじゃないだろうから
セレモニーに出かけることはないだろうがな。
103名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:29:47 ID:VetHtpMT0
戦争して取り返すからもういいよ
104名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:30:45 ID:vEgTNDx+0
2島だけ返すってwホントに言ったのか〜
その間の水道を潜水艦が航行するから軍事的に返さないと思うけどなw
ぽっぽーの様子を見てるんじゃないの?
105名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:30:55 ID:69eHDeqg0
てか現実問題、4島なんて絶対無理だろ。プーチンと戦って勝てる気がしない。
106名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:31:02 ID:PylK+SuG0
村山談話に続く第2弾「ポッポ談話」・・・こえー、こえーよ。
107名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:31:10 ID:N5SQVamT0
ムネオなんてゴミは何の役にもたたないよ
108名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:31:35 ID:XTStuE8e0
ロシアが鳩支援で4島とっとと返還しちゃったら、
右翼も自民も涙目・・・
109名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:31:35 ID:6lHCGe890
金子亨

「宇宙でスシ握りたい」野口さん、露で訓練初公開
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090822-OYT1T00490.htm

セルゲイ・ミハルコフ氏=詩人
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20090828-OYT1T01210.htm

金子亨、モスクワ在住。
110名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:31:41 ID:61xmkIgo0
俺の親戚のばっちゃんが樺太出身なんだけれど
早く日本に取り返してほしいってよく言ってるよ
樺太には神社も日本人墓地も建物もまだ残ってるんだって
お参りしたいらしい
111名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:32:11 ID:KG86YnJnO
先行して2島返還したら、ロシア側は「返したんだから、もういいだろ? はい、おしまい」と言い張るのかな。
112名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:32:12 ID:8gaANS4r0
こんなのに譲歩するようじゃ、外交でも、国益でも政権担当能力などないに等しいな。
113名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:32:49 ID:y127UrjeO
もう遅いよ…
二島どころか一つも返す気更々ないよ、ロシアは…
ロシア経済がどん底の時に、一気にカタをつけるべきだったのに…
114名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:04 ID:sN2QKSUJ0
>>99
面積で言えば3島でも半分にならないんだぞ
115名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:20 ID:DN4ksukn0
しかし、当の国民よりも、
外国の方が正確に民主党やぽっぽの正体を把握している、という悲しい現実を見た。
116名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:22 ID:MLkU1Jve0
ポッポがこんな要求呑むわけないだろ
全部中国様に献上するんだよ
117名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:23 ID:wzf19I3RO
>>98
エンチューとアイヌを一緒にすんな
あとサハリンはオロッコとかギリヤークも雑居してるんだぞ
118名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:33 ID:LY/lI47H0
>>111
もちろん。
119名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:49 ID:Ow0TYDFvO
0.5島返還ならロシアも首を縦に振るかもよ。
120名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:56 ID:gHtfb6ji0
鳩山の祖父は元々マルクス主義じゃないの?
121名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:33:59 ID:69eHDeqg0
まあ二島かえってきて何がかわるかって、ロシア産タラバガニが日本産になるというくらいか。
122名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:34:06 ID:i0z88HVm0
>>105
ロシアってそんなに強くないんだぜ
チェチェンのレジスタンスですら持ちこたえてるw
123名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:34:43 ID:U2fAuq6S0
ロシアはよく譲歩したよな。

鳩山一郎が北方領土について何て言ったか。それ知ってたらとても言えんな。
「四島ともロシア(旧ソ連)にやればいい。」って。
それを聞いて怒ったのが吉田茂。それで鳩山は追い出された。

日本人も住んでいたのに、祖父からして国民はどうでもいいんだろう。
124名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:34:58 ID:WjofKW+1O
>>105
全盛期の吉田秀彦だったら…
125名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:35:18 ID:DbqI/Pbk0
2島は論外として、なんとか、3島か面積等分(2.5島)で折り合えれば、
かなりメリットあると思うけどね。相当貴重な領土になるよね。

で、国後にしっかり投資して、島民を裕福にしてあげて、択捉島民が
羨ましがるような雰囲気をじっくり作っていって、また100年後にでも
残りの返還交渉を進めるとかさ。
126名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:35:54 ID:6lHCGe890
金子亨 モスクワ の検索結果
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=DTI&q=%E9%87%91%E5%AD%90%E4%BA%A8+%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

は置いといて、
>>1
>インターファクス通信によると

モスクワ在住金子亨がインターファクス通信、つまり通信社から記事を買って
日本へと報道した記事で、一次ソースはインターファクス通信。

インターファクス通信
http://www.interfax.com/




127名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:36:18 ID:69eHDeqg0
>>123
血は争えないな。
128名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:37:21 ID:H/vdYVH90
最初から千島全島一括返還を
言えば 今頃北方四島はすんなり返っていたのにな
それどころかサハリンを返せと言えば 千島全島返っていたのに
なんで最初から北方四島だけだったんだ? 
129名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:37:37 ID:wzf19I3RO
>>125
ロシアが首肯しない

決裂、実質的ロシア領化
130名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:38:03 ID:75NBK0Q10
>>123
爺も爺なら孫も孫か
吉田・麻生家とどうしてこうも違うかねえ
131名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:38:08 ID:qG+CuIcC0
>>108
それやったら政権支持率80%はいくぞ
132名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:38:15 ID:61xmkIgo0
ロシアと日本は人口同じぐらいです。
もう日本は核もって戦争するしかないよ。
それかロシアにスパイ送って分裂させるようにするしかない。
133名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:38:50 ID:2eK5xILr0
鳩山一郎も吉田茂への対抗心で日ソ国交に執心してたからなあ
とにかく抑留者返還優先で北方領土なんかどうでもよかったんだよね

一郎には三木武吉とか中川一郎みたいな強面がいたけど、ぽっぽの側近は
まともな交渉ができるやつなんかいないしな
134名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:38:54 ID:PkVH/5dU0
そもそも憲法九条で
トヨタが工場建ててるのに

ロシアが平和条約という形だけの物欲しているとは・・・とても思えない

4島同時で平和条約=日露安全保障条約締結で北方4島のロシア軍の基地OKと
思いやり予算でもつければ、あるいは?
135名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:38:54 ID:sgtYjKNf0
2島返還されたとして極寒の孤島に移住する日本人っているんかいな?
136名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:39:13 ID:6lHCGe890
>>94
おい、バカは黙ってろといったはずだぞ。
黙ってろ。

オレはネトウヨみたいに自分に都合のいい情報だけ鵜呑みにし
妄想するキチガイとは違うんで、
まずはネットで得た情報はネットでできうる限りのことをしてから
確度を決める。

もう一度いう、バカは黙ってろ。
というかバカは書くな。
137名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:39:46 ID:vEgTNDx+0
>>135
漁船の基地とかにすればいいんじゃない?
138名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:40:33 ID:bx0YB+9a0
アレ?えっと…アレ?
最低2島確定フラグ来たの?
イヤイヤ、そんな簡単な訳ない、これじゃ自民って何なのって事になっちゃう。
139名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:40:42 ID:DmIQgSmk0
>>114
択捉島なんか無理だと思うけどね。
ロシアはかなり開発しちゃってるから手放さない。
140名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:40:43 ID:+8wnE/b/0
>>104同意
国後水道と択捉水道は交通の要衝であるから軍事的な要衝
だからロシアも絶対に手放さない
ある意味北方領土の価値ってこれだけだから、北方領土自体返還されなくても別にいい

4島返還論を唱えている人は、今4島に日本人はいなくて、
ロシア系住人が2万人住んでるってこと知ってる?俺はさっき検索して知ったんだが
返還されたらこの人たちどうするの
追い出すわけにいかないだろうから、永住権なり、国籍を与えることになると
思うんだろうけどそれでいいの?
141名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:41:20 ID:encT8OFY0
「麻生内閣では解決できなかった案件を〜〜」という仕込み劇な希ガス
142名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:41:29 ID:61xmkIgo0
>>128
馬鹿だからw
日本の都市計画のなさとか将来計画とか見りゃわかるじゃんw
だから民主党はまっさきに国家戦略局を作ったんだろw
143名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:41:31 ID:N63FvrYD0
露助はそのうち北京と喧嘩するから、そのときまで待ってたほうが得だよ
144名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:42:33 ID:69eHDeqg0
>>133
そこでムネオですよ。タイムリミットはあとわずかだけど。
だけどムネオは案外内弁慶でだめかもw
145名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:42:51 ID:OxGXh8ZX0
ちょ、これ、すげえニュースだろ
146名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:42:54 ID:gHtfb6ji0
>>140
ロシア女ならいい
朝鮮人はお断り
147名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:01 ID:gyH7Q8lI0
ぽっぽ「いえいえ、いっそ差し上げます、友愛」
148名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:05 ID:6lHCGe890
149名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:14 ID:sN2QKSUJ0
>>140
>ロシア系住人が2万人住んでるってこと知ってる?俺はさっき検索して知ったんだが
>返還されたらこの人たちどうするの

そこに居た日本人は殺されたんだぞ。
命あるだけでも儲けもんだろ
150名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:15 ID:y127UrjeO
>>128
敗戦時に公式に放棄しちゃったんだよね…
四島に関しては勝手に線引きされたので、返せ!と当たり前の主張してるだけ。
151名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:19 ID:i0z88HVm0
>>134
今年「ロシアが還すのや〜めた」って言った時点で
トヨタの工場は不景気を口実に白紙撤回になった
152名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:20 ID:W+Fj3HoU0
2島返還だとそれでおしまいにされそうだけど、
4島一括返還は永久に実現しなさそうだしな・・・
153名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:21 ID:Vr/f5DaL0
ロシアは元から日ソ共同宣言を根拠に
問題を解決する考えだろ
154名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:24 ID:HJIxL5Xv0
>>1
北方領土は2島返還で手を打つからシベリア抑留76万人(約6万人の死者)の謝罪と賠償をしてくれ。
死亡保障と労働保障で100兆円にまけとくから。
155名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:25 ID:MjZRVr870
アメに続いてロシアまでちょっかいかけてきてポッポ涙目だろうな
156名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:43:34 ID:encT8OFY0
そういや鳩山一郎はロシアとパイプ太かったんだっけ
親(爺)の七光りが今頃効いてくるとはな
157名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:44:00 ID:yX6HRVytO
>>135
かにの漁場だよ
158名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:44:00 ID:IfRShWkm0
>>140
>返還されたらこの人たちどうするの
俺は住んでてもいいと考えるけど、「出て行って」て言えば
ロシアが「どうにか」しちゃうと思うよ。ロシアだもん。。。
159名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:44:38 ID:61xmkIgo0
やっぱムネオがキーマンだったんだな
それはそうと今からでも樺太、千島列島は日本領だと
主張しろ!
それでずっとロシアとは断絶しておけばいい。
そうすれば人口減ってくるから。
160名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:45:15 ID:6lHCGe890
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=uyx&q=Nestsiarenka%E3%80%80interfax&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

つーか、ソースがまだ怪しいのに話し進めているバカはこのスレから消えろ。
池沼はネトウヨゴッコでもしとけボケ。
161名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:45:17 ID:/EgZFeP10
うわ、鳩の馬鹿は受け入れそうで怖い
麻生さんみたいに「こっちは四島欲しいけど。間を取って三島にしようぜ」
くらい気の利いた事言ってくれよ
162名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:45:36 ID:FL6ezWJj0
思いっきり足元見られてるな
163名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:46:04 ID:dA1NcItoO
なんでロスケは四島強奪を認めないのか分からん。
164名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:46:20 ID:O1z6xA140
鳩山爺の2嶋変換案は、アメリカに邪魔されたんだよなw

まあでも折り合えるとしても、麻生の3島案が限度だろうw
165名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:46:24 ID:i0z88HVm0
>>158
ずいぶん前に、日本に併合してくれって住民投票があったようなw
166名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:46:31 ID:dkSr1SRa0
>>154
6万人の死者…
韓国・朝鮮に謝罪しなくてもいいような気がしてきた (´・ω・`)
167名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:46:44 ID:WkhHSq9U0
>>140
昔あった案のひとつは
居住権を与えるとなってたな
168名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:47:49 ID:8DXVj6sQ0
>>1
ふざけんな!
四島と樺太と千島列島とカムチャッカ半島は日本のだ
169名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:48:06 ID:8gaANS4r0
不法占拠されている竹島とかもあるから、これを譲歩するわけにはいかない。
170名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:48:21 ID:DbqI/Pbk0
>>162
まあでも交渉の基本的なやり方だからね。
ロシアは2島主張、日本は4島主張、で喧々諤々の(見せかけの)交渉の結果、
3島でとりあえず決着。
って感じになれば、国際交渉としては十分受入れ可能だと思うよ。
171名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:48:37 ID:yu79XSyY0
4島と主張することの実質は,問題の先送り。
2島は現実。
2島にできるかどうかが政治手腕。
172名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:48:41 ID:KCjz++6/O
四島を主張して四島とも永久に帰ってこない

これでいいだろ、双方の顔が立って
173名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:49:07 ID:Geyob1yG0
日本は6島返せと言っとけば、間を取って4島の返還でうまくいくな
174名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:49:10 ID:OxGXh8ZX0
2島でも十分な成果
175名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:49:22 ID:61xmkIgo0
ってか何で最初から樺太、千島列島は日本領土だって
政府は主張しないんだ?何で最初から小さく主張してるんだ?
アホだろw

それとそもそもソ連崩壊でロシア領になってること自体がおかしい
176名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:49:22 ID:DmIQgSmk0
>>170
3島返還で賛成。
177名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:49:29 ID:wzf19I3RO
>>167
返還直前、エトロフは人口100万人の都市になりました。
178名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:49:29 ID:qG+CuIcC0
北海道本土だって持て余し気味なのに樺太や北千島なんて面倒みれるのか
179名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:50:01 ID:sN2QKSUJ0
>>171
2島だったら択捉と国後を返せよ
180名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:50:32 ID:dA1NcItoO
二頭返還とロシア国内での核兵器の共同開発でどうだ?
181名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:50:59 ID:69eHDeqg0
さ、いまからネトウヨみたく鳩山由紀夫の功績でも作っておくか。
・政権交代に成功
・国家戦略局をつくる
・おつりを忘れる
・サンバード隊を発案
・麻生を無視したオバマと早速電話会談
・二島返還をロシアからもちかけられる

まだ総理大臣じゃないのにぽっぽすげえwww
182名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:51:11 ID:BQjCTY4qO
>>166
韓国や朝鮮はもともと併合して自国だったんだから賠償とかいらないだろ
領土の一部が独立しただけで
183名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:51:16 ID:oTz+g8oo0
>>178
余裕、海は大いなる母だ
184名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:51:50 ID:61xmkIgo0
>>178
何こいつw頭おかしい人?日本の米生産1位は北海道なんだけれど〜
他にも日本の台所をかなり支えてる。
ないと日本人餓死なんだけど〜
185名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:52:02 ID:8DXVj6sQ0
日ソ中立条約を破って奪った島だ
お詫びに四島以上返すのがすじ。
186名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:52:10 ID:i0z88HVm0
>>175
極東シベリアも日本の領土のはずw
187名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:52:20 ID:PkVH/5dU0
>>151
それ新工場だろ?
2007年から稼動してるのはあるんでしょ?サンクトペテルブルグだっけ?
188名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:52:31 ID:vEgTNDx+0
領土問題というのは国家の主権問題だからゆずってはいけない
4島返還を叫び続けるべき、、、結局、軍事オプションしかない
妥協すればバカチョンが竹島の問題とからめてくるぞ
まぁ、チョンのほうは自衛隊に絶対勝てないからいつでも奪還できるけどw
189名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:53:05 ID:uZvsRPUrO
鳩山のキョドる姿見れば強気にもなるわな
1901000レスを目指す男:2009/09/04(金) 04:53:10 ID:P9XYAKc90
こんなの先送りにして、ネトウヨホイホイにしとけばいいんだよ。
191名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:53:15 ID:O1z6xA140
>>175
その主張してるのは共産党のみという皮肉w

まあ千島樺太交換条約というのを徹底すればそうなる。
日露戦争での割譲は無視してやるってことなんだろう。
192名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:54:02 ID:AZluHBg50
■「あの人が首相になるのは問題がある」と―― 
幸夫人の前夫激白!「あの夫婦 仮面の下の忘恩と不実」■

「女性セブン」9月17日号(VOL.33)
http://josei7.com/img/cover09-33.gif
http://josei7.com/img/mokuji09-33b.gif
193名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:54:13 ID:DbqI/Pbk0
もし本当にロシアが2島返還するって明確に言っているとしたら、
国際交渉の常識からしたら、3島返す用意があるって言ってるのと
同等だからね。

いや、3島(あるいは面積等分)帰るって、もちろん100%満足とは
言えないけど、相当な成果だよ。
194名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:54:34 ID:61xmkIgo0
極東シベリアとカムチャツカも日本領土だよ。
満州で日本領だったんだから。
政府は主張しろよ!
195名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:54:45 ID:PkVH/5dU0
>>180
古い原潜の解体はボランティア継続中だろ?

でロシアは新型原潜進水してんだからなー
なにやってんだわが国は・・・
196名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:54:47 ID:sN2QKSUJ0
>>191
やっぱり俺が投票した共産党はすげえ
19760年:2009/09/04(金) 04:55:07 ID:xfX/9uld0
返還されても、満州人のように安ゼニでは立ち退いてはくれません。
北海道、沖縄以上のお荷物。
即アメリカに転売して51番目の州にしてもらいましょう。
198名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:55:43 ID:75NBK0Q10
ノムヒョン認定されたポッポのことだから
「北方領土を友愛の島と名付けて日ロ友好の島としましょう」
と言い出すに5000ムネオ
199名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:56:12 ID:vEgTNDx+0
おたくのスターリンは「条約は破るためにある」と言ったんだからw
日本も同じことしますたってバンバン条約なんか破ればいいんだよ
200名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:56:17 ID:6lHCGe890
わからん。
なんだ?このニュース?
201名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:56:33 ID:i0z88HVm0
>>187
もう見捨てる覚悟じゃないの?ノックダウンだし
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090808/biz0908080127000-n1.htm
202名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:56:54 ID:wzf19I3RO
>>188
ヒント:9条

まあ決裂となればロシア領継続ですから向こうとしてはずっと4島返還叫んでてくれた方が有り難いんですがね
203ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/04(金) 04:56:55 ID:fOceVT6/0
>>197
ロシア人住民はそのまま永住外国人か日本人になるだろ
204名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:56:58 ID:61xmkIgo0
>>197
ロシアスパイうぜ〜
205名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:57:35 ID:ecFpPnPx0
友愛(新党大地との統一会派解消)
されるかもな
206名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:58:04 ID:LxtHhqILO
>>197
転売はありだよなww日本の領土になっても住民がうざいだけだと思うよw
207名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:58:29 ID:BniJ/0VjO
4島を「日露友愛特区」にして
金持ち用のリゾート保養施設を作る
大麻もカジノもオーケー
冬季オリンピックも誘致する
208名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:59:25 ID:PkVH/5dU0
>>197
アメリカが中国に転売したらどうなんだよ?
209名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:00:13 ID:AWnJmRKj0
>>198
( `ハ´ )YOU&Iの島アルネ
210名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:00:22 ID:fC/suMxX0
自民党の糞政権時代何やってたんだか。
今更ながら腹立つわ。
211名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:00:51 ID:69eHDeqg0
ネトウヨが重視する領土
竹島>尖閣諸島>対馬>沖ノ鳥島>北海道>沖縄>北方領土
212名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:00:52 ID:b6cbubR/0
とりあえず今回は無視していいんじゃね?
鳩山論文に噛みついてきたアメリカみたいに、これから初めて外交問題で交渉相手になる
民主党、鳩山がどうゆう人物か推し量りかねて
観測気球飛ばしただけじゃないのかな。 交渉を進める気無いでしょ ロシアも。
213名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:01:05 ID:yu79XSyY0
4島というのは、ソ連を仮想敵国としておくと都合が良かった時代の案。
絶対に領土問題は解決しないぞ!という日本政府の強い決意の表明。
214名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:01:06 ID:7zCyAX5v0
北方四島と竹島取り返せたら一生鳩山を支持してやる
215名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:01:16 ID:MrgQ8Cab0
こんな島が返還される事はない
諦めるか4島返還を言い続けとけ
216名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:01:55 ID:vEgTNDx+0
>>208
アメ公はあんな重要なところ売らないよ、沖縄みたいな軍事基地になるよwww
ロスケは昔、アメ公にアラスカ売ってすごく後悔したんだから、、、
217名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:02:44 ID:wzf19I3RO
>>215
「諦める」と「4島返還を言い続け」るは同義でしょ
218名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:03:13 ID:DbqI/Pbk0
>>207
大麻は除くけど、タックスもフリーにして、漁業権・資源権をもらえる
(あるいは共有する)なら、悪くないアイデア。
219ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/04(金) 05:03:28 ID:fOceVT6/0
>>200
露ってのはロシアのことだよ
鳩山の父の提案では2島返還だったんだろ

でも父の思想を継承するならナチス礼賛も継承しないとな
220名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:03:32 ID:WjofKW+1O
>>197
鳩山「沖縄米軍の移転先が見つかりました。択捉島でお願いします。国後も付けましょうか」
221名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:03:38 ID:PkVH/5dU0
そうだ、竹島を転売したつもりになって4島と交換しよう
222名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:03:55 ID:CkjHRVXkO
いっそ、四島を独立国にしてしまったらどうか?
223名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:04:05 ID:6lHCGe890
12:51 Moscow voices hope territorial dispute will be resolved during new JapanPM's tenure
13:24 Moscow voices hope territorial dispute will be resolved during new JapanPM's tenure (Part 2)
224名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:04:32 ID:fC/suMxX0
在日と不良外国人を詰め込むのかw
225名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:04:46 ID:dkSr1SRa0
>>219
ナチス礼賛…
ぽっぽの親父さんって、そう言う人だったのねん。 (´・ω・`)
226名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:05:14 ID:c+Jp2xwN0
サハリンはロシア領だと認めて無かっただけで放棄はしている。
むしろ問題なのは 
領土返還>国境線画定
227名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:05:18 ID:LxtHhqILO
>>217
そうそう。4島返還要求は200年後も北方領土はロシアのものと認めるのと同じ
228名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:05:43 ID:61xmkIgo0
そのうちロシアは人口減ってきたら樺太や千島列島に
アフリカ人や中東人東南アジア人、中国人、韓国人など
住まわせるだろうね
そうなると日本に流入しやすくなるだろうね
だから樺太、千島は押さえておかないとまずいんだ

>>203
いいんじゃね?日本人少しは顔よくなるだろう
それより竹島はイラナイ
229名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:05:50 ID:DbqI/Pbk0
>>215
そんなことはない。
もし本当にロシアが2島なら返すと言ってるのなら、3島(あるいは2.5島)返還は
現実的に十分にありえる。
230名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:06:23 ID:O1z6xA140
>>225
オヤジじゃねえ、祖父だ。

あとナチスは日本と組んだんだから、鳩山爺だけの問題じゃねえぞ。
231名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:06:23 ID:6lHCGe890
>>219
は?
バカは黙ってろ。
ほっといてと。


これが>>223一次ソースのタイトル。
しかしタイトルだけで記事がないのでさっきからこまっています。
232名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:06:41 ID:MrgQ8Cab0
>>217
そう言う事
本気で返還してくれると思う方がおかしいでしょ
233名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:07:41 ID:y/BFfst80
ほほー、いきなりロシアのジャブか、驚いた
これ決着つけて仲良くしたほうがガスや魚の件で後々いいんじゃね
妥協しないで外交がんばれ
234名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:08:06 ID:yu79XSyY0
2島に加えて国後共有でどうや?
235名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:08:22 ID:wzf19I3RO
>>229
向こうはノーと一言いえばずっと4島独り占めできる立場なのに
どうして3島で妥協すると思えるんだよ
236名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:08:31 ID:FL6ezWJj0
どうせ返すふりして金要求してるんだろ
取るだけ取ったら約束破るに決まってる
今までもずっとそうだったろ
237名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:08:40 ID:ttBsPQ2u0
いずれにしろ、4島一括返還以外の方法で解決させたら政権が傾くだろうな
238名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:08:57 ID:O1z6xA140
>>234
いや、国後ぐらいくれる可能性はあるw

国後なんて、本当に近いからな。知床峠から見えた時には
感動すら覚えたわ。
239名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:09:06 ID:61xmkIgo0
>>226
放棄したんじゃなく、放棄させられたの?わかる?
日本人住んでたのに自ら放棄するわけないだろ!
240名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:09:18 ID:F3Jm4Hzo0
とりあえず2島返還させた後で
もう2島も返還しろと要求すればいい
241名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:09:25 ID:dkSr1SRa0
>>234
パスポートとかはどうすんの? (´・ω・`)
あと、住民票とか健康保険とか年金とか戸籍とか…
242名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:10:00 ID:LxtHhqILO
>>233
まぁ現実的な目標は面積で半分かな。要人が口に出しちゃいけないけど
243名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:10:01 ID:PkVH/5dU0
またこれダシに、日本が借金重ねて
援助させられんのもやだしな・・・

何か一年位前、やたら北朝鮮にレアメタル資源があるとか
北方四島に石油があるとかマスコミが騒いでいたのは
何だったのだろう?ほんとにあれば自分達で掘ってそうだが。
244名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:10:31 ID:MrgQ8Cab0
>>229
2島返還はありえるかも判らないけど
2島で終われば世論が納得しないから無理
245名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:10:40 ID:5aEPk0WwO
知床から見えるでっかいのは国後島だろ
あれだけ戻してもらえ
間違いなく良質な昆布が採れる
246名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:10:42 ID:MjZRVr870
そんなことより日本の漁民が撃たれたら自衛隊が報復するくらいの体制作れよ
交渉はそれからだ
247名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:10:40 ID:ZYGRfxWu0
シベリア抑留の謝罪と賠償を要求しろよ
248名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:10:46 ID:QDplyRMI0
どうせ返す気ないんだから
4島返還主張でオッケー。
249名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:11:07 ID:vEgTNDx+0
>>234
帰化するなら日本国民と同じ
そうでなければロシアに帰りなさいって言う
在チョンみたいにごねさせない!
250名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:11:14 ID:DbqI/Pbk0
>>229
2島返還すると言っているとのことだから。
ただし、そのソース確認とかをしたわけじゃないので、
それが嘘なら話は変わるよ。
251名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:11:15 ID:CkjHRVXkO
とりあえず北方領土は福島みずぽに全権委任しようよ
みずぽの方針には民主党も乗れるはずだからさ

外交安保はみずぽに任せてみよう
252名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:11:49 ID:61xmkIgo0
はやくシベリアは日本のもんだと主張しろや!
そこで領土半分だ
253名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:12:04 ID:a9FtVdwC0
面積で折半ていう案はどうなったの?
254名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:12:09 ID:c+Jp2xwN0
>「諦める」と「4島返還を言い続け」るは同義でしょ

違う。
前者なら決着済み、後者なら未決着、という態度表明になる
未決着と表明し続けてる間はそれを理由に交渉できるが
公式決着したらそれで終了。
それどころか向こうには負い目がなくなるので
漁業協定更新の際に完全締め出し喰らっても不思議じゃない
255名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:12:20 ID:0SUvjYjc0

アホだな、名ばかり首相の鳩ポッポじゃなくて、

汚沢の意見が、一番重要なのに



256名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:12:31 ID:NLgLHFKgO
ロシアに2島あげて
んで、竹島は韓国にあげて
尖閣諸島と沖縄を中国にあげちゃうのかな?
257名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:12:38 ID:OXWvUMUT0
サンフランシスコ講和条約は、2島返還しか有り得ないようになってる。
4島返還は、シナチョンの領土要求と同じで、国際法上の根拠無し。
258名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:13:07 ID:yu79XSyY0
>>241
パスポートはなし。
健康保険とかは国籍で。
住民票も国籍ごとでいいよ。
259名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:13:22 ID:wzf19I3RO
>>249
> 在チョンみたいにごねさせない!

無理だと思う・・・
260名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:14:17 ID:vEgTNDx+0
とりあえず竹島のチョンをやっつけて島を奪還して見せれば?
「いや〜最近2隻目のヘリ空母が就役しましてね」とロスケに言ってみるw
261名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:14:54 ID:61xmkIgo0
戦争賛成
262名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:15:19 ID:MrgQ8Cab0
>>254
意味が違うんだけど
前提が返還をしてくれないってトコだよ
263名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:15:59 ID:FL6ezWJj0
道民は北方領土のことどう思ってんの?
あんまり馴染みが無い?
264名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:16:14 ID:wzf19I3RO
>>260
ヒント:9条
265名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:16:18 ID:6lHCGe890
戻ってと。
>>102
まだこの記事の信憑性がどの程度が判断しかねるけど
確かに麻生のときの意思疎通の錯誤を狙った動きと酷似しているとはいえるね。
とりあえず民主はムネオカードを持っているからどういうことか切ってみるのもいいが、
ここは正式なロシアからの接触、それもプーチンとメドベとの齟齬のない形での接触を
待ってから動いても遅くない話だとは思います。
早急に動いて麻生の二の舞になり話が違うとなる事態は避けるべき。
もちろんウラではいくら動いてもよいがムネオは最後までとっておくこと。

ま、当たり前ですね。
266名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:16:25 ID:O1z6xA140
>>257
初耳だな
267名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:17:13 ID:c+Jp2xwN0
返還がなされない間は
日本もそれを理由にした対応を取る根拠がある
公式に諦めるメリットは無い
268名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:17:52 ID:m5NNewVh0
マジレスすると2島ですら怪しいんだけどなw
宗雄のせいでwwwwwww
269名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:18:17 ID:wYoFhXRU0
>>99
正直国後まで手に入れたら大成功だと思う
択捉より遙かに小さいがそれでも沖縄本島より遙かに大きい
270名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:18:29 ID:PkVH/5dU0
>>263
北海道の人って
土地や結婚への執着ってあんまないと思うよ(知り合い結構多かったが)
価値観違う
271名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:19:02 ID:vEgTNDx+0
>>264
日本の領土を侵略しているバカチョンをやっつけるのは当然の権利ですよw
自衛権はあるんだもんwwwまた、国旗を燃やすバカチョンがTVで見られるよ
272名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:19:04 ID:MrgQ8Cab0
>>267
誰が公式にって言ってるんだよ
気持ちの話だろ
君は4島返還あると思ってるのか?
273名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:19:11 ID:dkSr1SRa0
>>258
警察は? 日露の警察が合同で警備するん? (´・ω・`)
学校は日露共学?
お役所は日本用とロシア用を建てるん?
274名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:19:51 ID:LxtHhqILO
>>263
ロシア人と関わりたくないから、北方領土は放棄してほしいのが本音かな。
275名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:20:10 ID:+2ySoZuXO
>>254
だな。

あと何かとカードは残しておいた方がよい。
また適当なところで手を打つと遺恨が残るよ。特に北海道はロシアに対してそれなりに思うところがあるだろうし。
シベリア抑留のことだって。

プーチンやメドヴェたんすきーな私ですら、あそこは恐ろしいとこだと思うもの。不凍港だけは絶対に渡したらならんだろJk
渡す位なら永久に解決しないほうがましだ。
276名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:20:15 ID:QDplyRMI0
二島返還っつっても、
じゃあ合意して、実務段階で
「対価として120兆ね」とか言いそうだからなあ。

で、断わると、「あー、要らないんだ?」で終了。
277名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:20:33 ID:CkjHRVXkO
>>264
日本の領土なんだから軍隊行けるだろ?
278名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:21:03 ID:6lHCGe890
>>270
日本で土地への執着があるのは侵略された歴史を持つ沖縄だけだよ。
ってスレ違いの流れになるのでここまで。

と、おまいら。
バカの返還論なんか今更だし誰も読まないから書かなくていいよ?

以上。
279名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:21:17 ID:wzf19I3RO
>>271
自衛権はあるが問題解決の手段としては使えない
280名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:21:28 ID:y/BFfst80
経済特区にしようぜ
281名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:21:57 ID:yk5vJKl00
鳩山様のご子息はロシアで今暮らしているわけですが
282名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:22:03 ID:dZP9VLgs0
オレ的には日本「北方領土を返せ」ロシア「二島だけ」
と言い合って一生ロシアと平和条約が締結できない関係が一番良い。
あんな信用ならん国と平和条約締結して交流が活発になるほうが不安だ。
283名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:22:06 ID:RIH5IT9i0
>>263
北方領土返還の看板が立ってるから、馴染みが無いとも言いきれん。
領土問題で一番抵抗するのは地方じゃねぇのかな。
284名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:22:11 ID:O1z6xA140
>>278
不動産神話って言葉は、つい最近まで普通に使われてたぞw

おまえさんの使い方だと、土地じゃなくて、「領土」だろ。
285名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:22:16 ID:xrdqjMF/O
当然納得は行かないけどこれが一番現実的な解決案だと思うんだ
286名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:22:50 ID:5ZopNebV0
中国と組んで樺太まで奪還すればいいんじゃね?
287名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:23:21 ID:yu79XSyY0
>>273
学校なんてなくていいんだよ。
本気で住み着く住民がいないようにするのが共有。
288名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:23:36 ID:6lHCGe890
>>284
それをいうなら郷土ね。
もういいから黙ってろ。
289名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:23:38 ID:7HpmsS7kO
これさ
ロシアは2島ならばいつでも返してくれたんだよな
ただ返してくれる2島は返してくれない2島に比べて、国土は何十倍分の一
東京に例えると
東京都をかえせと言われたので
三宅島のみを返してあげるよって言っているようなもの
290名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:24:15 ID:+2ySoZuXO
>>281
\(^o^)/

友愛されてしまえ
291名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:24:23 ID:VQOl4Vpk0
さすがだな。露助は。
日本が全島返還にこだわってることを知ってて、わざと2島と言いやがる。
当然日本は断るわけだから、結局ずっと今のままと。
292名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:24:38 ID:O1z6xA140
>>279
相手の軍隊が竹島という日本の領土を侵攻してるんだから

当然自衛権を発動しようと思えば、普通に出来る。やらないだけでね。

おまえさんの言ってる問題解決とは、自衛外の問題だ。解釈上も。

制圧するだけなら大したこと無いが、後々面倒なので。

>>288
おまえは喧嘩がしたいだけのようだなw
293名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:24:48 ID:CkjHRVXkO
>>279
日本の領土なんだから、最初から「問題」なんてありませんよ?
294名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:26:04 ID:QsMPaMYYO
竹島にしても日本は馬鹿正直すぎる。人に優しすぎる。日本人の性格が通用するのは優しい人だけ。
295名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:26:30 ID:DbqI/Pbk0
うーん、レスを見てると、北方領土、別に現実的に戻ってこなくても
いいって思ってる人が以外に多くて残念だな。。
靖国や竹島問題とはこれは別だよ。体面を捨ててでも、3島、2.5島なら
妥協する価値がものすごくある領土なのに。。
それを落とし所にこっそり交渉してほしいんだけどな。
296名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:26:36 ID:dkSr1SRa0
>>287
じゃあ、3島目は無人島っぽくなっちゃうんすか…。(´・ω・`) ムゥー
297名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:26:50 ID:m5NNewVh0
竹島なんかはほんとに凄い
自分の土地に家建てようって下見に行ったら
勝手に占領して所有地に暮らされてるレベル
これでも怒らない日本って優しいよねw
298名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:27:13 ID:+2ySoZuXO
>>283
中立条約ぶち破って侵攻してきた経緯を、旧道庁で展示してあるんだぜ
299名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:27:19 ID:5QLTXifyO
露がヒイヒイ日本に泣きつくような国の状態にならないかな
300名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:27:20 ID:MrgQ8Cab0
>>292
共産党の主張を先にしてから4島で落ち着かせば
良かっただろうな
今さら無理だけど
301名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:27:26 ID:6lHCGe890
>>292
ソースが確定してもいないのに領土問題全般スレのように議論をおっぱじめる「バカ」が嫌いなだけです。
この程度のソースで語れることはもうない。
後追いか次の関連ニュースを待て。

わかった?
302名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:27:49 ID:VQOl4Vpk0
>>289
でもさ、「2島でいいから返して」って言ったら向こうはマジで慌てると思うよw
まさか日本が了承するとは思ってないんだからw
303名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:28:39 ID:RIH5IT9i0
>>301
ニュー速+で議論(笑)
304名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:28:46 ID:wzf19I3RO
>>293
日本の領土でありながら韓国が実効支配しているって問題
305名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:29:06 ID:jZkd5yhv0
>>297
いままでさんざん日本にいいようにやられてきた国が敗戦時のどさくさに
小島を占拠しただけだから。
朝鮮戦争やってるときの状況だと怒るのは難しい。
306名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:29:45 ID:8gaANS4r0
>>291
いや、譲歩すれば、1島だけとか、やっぱりやめたとか。
307名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:29:59 ID:QDplyRMI0
>>302
慌てない。
ごねるだけ。
「すぐとは言ってない。時期は交渉しよう」
っつって交渉始めないだけ。
308名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:30:22 ID:Qmn7ks4Z0
2島+国後で手を打ってもいいと思ってる。
309名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:30:30 ID:m5NNewVh0
>>305
竹島は違うじゃんw
310名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:30:36 ID:8WQnblU50
おれは保守だけど二島返還でに日露友好条約締結
後は継続協議って形でいいと思うよ
今のままじゃ埒があかない
311名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:30:42 ID:+2ySoZuXO
>>299
寧ろ日本がry
土鳩は悪い意味での傀儡上等だからな…

ところで友愛をUIとしたら、アンインストールって感じだよね
312名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:30:49 ID:6lHCGe890
>>303
散々既出の議論のようなものを始めて悦に入るバカといえば理解できるかな?

はい、終わり。
313名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:30:54 ID:D9EJcQTG0
返還は飲んでもいいが解決にしちゃいかんだろ
314名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:31:42 ID:vEgTNDx+0
竹島なんかヘリ空母出す必要もないw
相手は数十人の武装警官だから
陸自は島嶼侵入訓練をアメ公の海兵隊で受けている
チョンがウリにも受けさせるニダ!といったが断られたww
潜水艦に乗っけて連れて行ってやればいい
あと護衛艦1隻でドカンドカン砲撃でもしてやればいい
その後1個小隊程度ヘリでつれてってやれば十分(^o^)
315名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:32:13 ID:QDplyRMI0
>>310
露助相手に条約結ぶ意味が分からない。
「破るチャンスハケーン」って思われるだけ。
316名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:34:29 ID:uoEjv2KQO
>>257
日本の主張
放棄するのは植民地なんだから、
四島は最初の日露国境確定以来ずっと日本領だったから
植民地じゃない。放棄しない。

ロシアの主張
千島列島を放棄って言ってんのに
四島だけ千島列島じゃないなんて理屈があるか!

二島返還論
島の並び方から、
エトロフとクナシリは千島列島、
ハボマイとシコタンはノサップ岬と認める。

千島列島のうち、エトロフとクナシリ以外は小さな小さな島なので、
ロシアにとってはエトロフとクナシリを日本に返還したら
実質的に千島列島を取った意味が無い。
日本の主張は千島列島の範囲じゃなくて
明治以降の外交手続きの正当性だから、
エトロフとクナシリも譲れない。
317名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:34:32 ID:65D0M2tk0
2島でも帰ってくればいいんじゃないか。
敗戦国は領土を分捕られるもんなんだよ。
318名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:34:43 ID:8WQnblU50
>>315
ロシアの資源は必要でしょ
319名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:34:54 ID:QDplyRMI0
まあ竹島奪還は「訓練の一貫でした」でいいよな。
偶然、密入国者を発見したので対処しますってことで。
320名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:35:06 ID:zFzimtYw0
日本列島は日本人だけのものじゃないんだから
ロシアと仲良く半分こするのも当然でしょう
321名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:35:21 ID:+8wnE/b/0
俺なんか歴史的経緯とか国のメンツより実利重視だから
ロシア系住人に移住権まであたえて取り返すほど価値がある島とは思えない
322名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:36:46 ID:FkckZ5A+0
露骨に足元見られてるな
鳩山なめられすぎw
323名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:37:06 ID:QDplyRMI0
>>318
さて約束どおり売ってくれるかどうか。
むしろずぶずぶに依存したあと、
「パイプ止めるの俺の自由なんだぜ?」って言いだすだけ。

約束を守ってくれるっていう
お人よしならいいんだけどな。
324名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:37:23 ID:WjofKW+1O
福田「四島返してもらえませんかね」
露助「あー無理無理」
麻生「返せよこの野郎」
露助「だから二島なら返してやらんでもないけど」
鳩山「ではそれで手を打ちましょう」
露助「えっ」
宗男「鳩山さんそれはあんまりじゃないですか!」
鳩山「えっ」
露助「ではこの話は無かったことに…」
325名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:38:43 ID:UxABjafH0
うおおおおおお これ返還されたら鳩の実績だー すごいすごい
魚とかカニとか・・・・海底資源とか ウニもw  もうおなかいっぱい

鈴木宗男がまた頭角を現すね。
326名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:38:50 ID:vEgTNDx+0
奥さんが「UFOで金星に行きましたのよ」とか言う変な奴のだんながまともだと思う?
327名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:39:15 ID:dZP9VLgs0
ロシアと断交できているんだから、このままでいい。
日本は石油にかわる、エネルギー開発してロシアの国力が落ちるように全力を挙げろよ。
ロシア、中国を信用しないこと。経済に目がくらんでおかしな妥協をしないこと。
これ大事なポイントね。
328名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:39:53 ID:OXWvUMUT0
>>266
サンフランシスコ講和条約はこうなってますよ。
ロシアは、歯舞色丹は北海道なので返すと言ってる。

第二章 領域
第二条【領土権の放棄】
(c)
 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約
の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対する
すべての権利、権原及び請求権を放棄する。
329名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:40:22 ID:O1z6xA140
>>301
へえ、郷土と領土はそれと全く関係ないんだがw?

真性のキチガイだったかw
330名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:40:42 ID:dkSr1SRa0
>>327
何で?
サハリン2以外で日本がロシアに裏切られたことってあったっけ?
331名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:41:06 ID:L6Jh5bnqO
「4島返還しろ」と言ってる方が日本には優位だよな。
侵略してるのはロシア側だから。
「2島返還でもいい」と妥協すると残りの2島を後から返還要求しても、
今度はロシア側が優位になるよな。
332名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:42:16 ID:UxABjafH0
4島にこだわってると ひとつも帰ってこないかね
333名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:42:27 ID:3YpzHtVq0
プーチンが只で返すわけないわな

シベリア開発基金とかナノテク研究基金とか色々ふんだくられそう
334名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:42:36 ID:5QLTXifyO
今はあっちが強気にでれる。今は2島返還。日本の力が持てた時(露が墜ちた時)残り全部返還
orこのまま何も返還されず関係維持。露とは領土の問題抱えたまま全ての問題まで影響してぎこちなくいくか
露てこのままでかくなるんだよね‥?
335名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:42:39 ID:DbqI/Pbk0
>>327
つまり、貴重な北方領土は全部捨てるってことね?
俺は絶対に3島(2.5島)は現実的に獲るべきだと思うけど。
336名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:42:47 ID:/F2ZO9h0P
>>330

どういう経緯で北方領土がロシアに占領されたのかを知らないのか?
337名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:42:50 ID:3VfKzeuSO
>>320
アイヌ人に還してアイヌ国家を建設
しばらくは日露両国が運営にあたるというのはどうか
338名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:42:59 ID:d7kmT/uU0
正直息子孫の世代になるとただの凡人になってるのが多い中では、
鳩山の息子はすごいな。
やっぱり叩き上げと違って、ちゃんと勉学に満ちた家計なのだろうな。
でもモスクワで交通研究はアフォだw
339名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:43:22 ID:wzf19I3RO
>>331
日本だけでなくロシアも「4島返還」叫んでてもらった方が処理が楽

win-winの関係ですよ
340名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:43:24 ID:O1z6xA140
>>328
おっと、言われてみればそうか・・・。ところで、麻生がサハリンに行った時に
文句付けてた奴が居たが、それを前提とする限り、全く問題ないな。
341名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:43:53 ID:WKtQynZy0
>>327
相手の嫌がることをしない友愛外交だぞ。w
ツケは日本国民が払うのは鉄板ですがな。
342名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:43:58 ID:Wg3oY/LU0
俺、昔根室の展望台から100円入れる双眼鏡で
北方領土を眺めたんだがドラム缶で焚き火してる
ロシア人がまともに見えた。
343名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:44:14 ID:dkSr1SRa0
>>336
ちょっとは知ってるけど、あの時はソ連だったし、
あの当時とは権力者の質とか国民性も違うと思うし… (´・ω・`)
344名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:45:00 ID:8DXVj6sQ0
ロシアなんて宇宙人に攻撃されればいいのに
345名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:45:51 ID:QDplyRMI0
>>343
帝政と共産党で質が違ったかね?
346名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:46:08 ID:vEgTNDx+0
>>330
日ソ中立条約を破って満州を侵略したりし、おまけに60万人のシベリア抑留
サンフランシスコ講和条約で返すと言っていた2島を返してないよw
347名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:46:19 ID:o1sBSJqTO
ロシアと条約なんぞ結んでも、露助は日本からの援助や金を毟ることしか頭にないんだから、ずっと4島返還にこだわり続けて条約先送りにしたほうが良い。
348名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:46:49 ID:+8wnE/b/0
>>325
今まで北方領土近海でとれたものがロシア産として入ってきたが
それが日本産になるだけだから質は同じで値段は高くなるぞ
349名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:47:39 ID:r3xH1MejO
>>344
宇宙人に侵略されたとき
一番頼りになるのはロシア
350名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:48:10 ID:c+Jp2xwN0
卑劣だろうが脅迫強奪詐欺だろうが
一旦実質占拠、領有を宣言し始めたら
資本共産帝国共和国民主独裁の垣根を越えて
そう やすやすとは譲らないのが世界標準

あとロシアは大ロシア主義でナショナリズムに傾倒中です
351名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:48:17 ID:dkSr1SRa0
>>345
帝政ロシア=王族と貴族が少々と農奴がいっぱい
共産党=国民とかを粛清しまくり
今=マフィアと汚職がいっぱい

今も酷いとは思うけど、
昔よりかはだいぶマシになってるような気が… (´・ω・`)
352名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:48:17 ID:UxABjafH0
プーチンさんごめんなさい
ID:8DXVj6sQ0は言い過ぎました。

プーチン大好きだよ(´;ω;`)ブワッ

>>347 でも漁民がロシアに拿捕されなくなる
353名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:48:24 ID:m5NNewVh0
鳩山は色々やろうとして手を出しすぎて
理想とする国家像に一歩も近づけずに
借金だけ増やして終わってしまうのではないかw
354名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:49:12 ID:3YpzHtVq0
>>348

なんか北海道漁民がここぞとばかり乱獲して水産資源を取り尽くす気もする
355名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:49:39 ID:QDplyRMI0
>>351
今の方が酷くない?
凍死するかもしれないのに
ガス管止めるんだぜ?

ジャーナリストは殺し放題だし。
356名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:49:52 ID:DbqI/Pbk0
>>348
釣りだろうが、そんな事言うなよ。。
領土とどっちが大切なんだよ。。
357名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:50:23 ID:5QLTXifyO
露はこの領土問題は早く解決したいのか?
2島でも解決したら何か日本にメリットはあるの?もっと経済協力が活発になるとか、同盟とまではいかなくとも何かあるの
358名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:50:35 ID:UxABjafH0
>>352 >>347>>348訂正
359名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:51:56 ID:QDplyRMI0
>>356
領土。
たとえ皆死んでも土地だけは守るべき。

>>357
問題とも思っていない。
金が引き出せるなら使う。
それだけ。
返すかどうかは別。
金が振り込まれたら、返すかどうかまた考えるだけ。
360名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:52:03 ID:MLu4jq0S0
全部返せよ
361名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:52:54 ID:Mh8cpXmx0
ふざけるな。全部返せ。そして外国人犯罪者収容所を設立して隔離するんだ。
362名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:53:40 ID:c+Jp2xwN0

国境線画定で漁民がロシアに拿捕されなくなる


国境線画定で
最低でもロシア領確定のところには入れなくなり
漁業協定で一定量漁ができたところも更新の保証は無く
かといってロシア付近のギリギリでも逮捕された例は多く
漁民がロシアに拿捕されなくなるとも正直言いきりがたい
363名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:53:49 ID:8gaANS4r0
364名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:54:26 ID:5QLTXifyO
でも日本は他にも領土問題抱えてるからな‥。なにか妥協すれば他も舐められる。難しい問題だな
365名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:55:00 ID:wzf19I3RO
>>360>>361
おはようございます
もうすぐ一週間たちますが、昨日はよく眠れました?
366名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:55:06 ID:b6cbubR/0
北方領土問題が解決すれば、日露関係が良くなるとは思えないんだよな。
最初にシベリア抑留や、サハリン2の対処の謝罪とか無いと。
日本から経済協力を引き出すのが目的にしか思えないんだ。
367名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:55:47 ID:xiTQOOkY0
2島じゃ我慢できないから2.5島で
368名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:56:26 ID:dkSr1SRa0
>>355
確かに… (´・ω・`)
でも、ガスとか石油とか依存しすぎて、弱みを握られてなければ大丈夫かも?
「用法容量を守ってお付き合いください」って感じで…
369名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:56:43 ID:O1z6xA140
>>363
いや、少なくとも日本側は、もう既に主張してないんだから、今更ね。
370名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:57:12 ID:vEgTNDx+0
ロスケ、チャンコロのような大陸国家の連中は昔からお互い殺し合いばかりしてきたので
性格が悪いwwwロシア人個人として付き合うのはいいが、こんな国益にかかわる事は狡猾で残忍
大陸のシナ人は個人としてもろくなやつは少ない
371名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:59:22 ID:8gaANS4r0
>>369
外務省のページなのに、国が主張してないとはどういう意味だよw
372名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:00:58 ID:vs9UnvPz0
>>370
お前にロシア人と中国人の何がわかるんだよw
373名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:01:32 ID:Xj97J7Rc0
博多駅前でさえ4島返還の看板があるよ
374名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:01:56 ID:DbqI/Pbk0
>>362
2島ならそうだね。
2.5 or 3島返還なら、少なくとも2島付近の操業は安心になると思うよ。
375名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:04:05 ID:EsbNLGfNP
002/003] 24 - 衆 - 予算委員会 - 2号
昭和31年02月04日

○西村(榮)委員 
(中略)
 そこで私はその問題で堂々めぐりしても仕方がありませんから、
次は外交問題で総理天臣にお尋ねいたします。
先般来外務省の公式ルートでなしに、いろいろな非公式なルートをもって、
戦争終了の宣言、いろんなものが提案されて参りました。
そこで私が今総理大臣にお尋ねしようと思う一つは、
その同じ非公式なルートをもって総理大臣に提案されたのは、
南千島の中の択捉島にはすでにソ連の軍事基地がある、
従ってこれはソ連軍部が反対するから日本へ返すことは困難であるが、
どうしてもロンドン会議において折り合いがつかなかったならば、
国後だけは返すから、大体それで早期妥結しようじゃないかという提案が、
非公式ながら総理大臣の中に入っている。そうすると、
総理大臣のそれに対するお答えは、それで大体私の面子も立ちますから、
まあそんなところでどうでしょう、
よろしくというようなところになっておると聞いておるのでありますが、
私はそういうふうな話があったかどうかということを念のために
お尋ねしておきます。

○鳩山国務大臣 それは、全くそんなことはございません。
そういう事実はないのです。

鳩山一郎のソ連との密約疑惑
376名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:05:37 ID:yXTL/5ejO
逆に北海道をあげる
と言いかねない
377名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:05:56 ID:vEgTNDx+0
>>372
実際にロシアとシナで会ってきたからw
あと、地政学ではそういうよ
ウソをつくのは平気な連中はいくらでもいるwアラブ人なんかもそんな感じ、、、
378名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:06:39 ID:uDVXd2jrO
ここは焦らず、あちらも準備がいるだろうし、
毎年一島ずつ返還してもらうようにしよう。
379名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:07:03 ID:RIX9sc1i0
ここは強気で、2年以内に2島返還、10年以内に残り2島返還

それでだめなら、またいつか話しましょ。

でいいじゃん。

それとも何か役に立つの?4島が
380名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:08:34 ID:QFMyTdDN0
戦闘用アシモならモスクワでも戦える…!
381名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:09:18 ID:vEgTNDx+0
>>379
漁業資源は当然として地勢的に要地
水道を押さえられるとロスケは太平洋に出られないw
382名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:10:04 ID:b0RshEECO
日本領土は北方領土だけではない!
383名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:11:17 ID:DilYbibpO
まずは、1島からやってみろ!

竹島も、尖閣、拉致。
解決できたら、故人献金なんかチャラにしてやる。
できなかったら、徹底追及だ!

おままごとやってんじゃねえぞ!!
384名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:11:27 ID:5QLTXifyO
そんな簡単に解決して返還されるならこんな長引かないよ
385名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:11:57 ID:VQOl4Vpk0
>>332
それが露助の狙い
日本が妥協しそうになったら保守派を煽り4島を連呼させている
386名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:13:28 ID:vEgTNDx+0
まず、話し合いで敵国が実効支配している領土が帰ってくることはまずないw
北方領土でロスケと争うにはもう1隻ヘリ空母が就役しないとだめだ
ただ、今度のミンス政権がその予算を通すかな?
387名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:13:47 ID:72aXgWsx0
まぁ鳩もかわいそうではあるな。
自民の自滅に助けられて選挙に勝ったものの
次の日には売国論文がバレて、いきなりアメリカに脅迫され
愚民には「早く金くれよ期待してないけどw」と突き上げられ
横を見れば小沢と岡田が寝首かっ切るチャンスを窺ってて
お遍路が「予算止めるぞ!予算止めるぞ!」と斜め上へブーメラン
疲れ果てて家に帰れば妻が「太陽をパクパク食べる」と異次元空間
そのうえ・・故人献金で秘書行方不明に続き会計担当まで友愛され
政権三日目で株価500円暴落し民主は経済オンチだ!と叩かれ
マニュフェストは努力目標なのに詐欺師呼ばわり
今度はロシアから友愛返しで足元見られ・・
388名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:14:32 ID:8gaANS4r0
>>378
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_rekishi.html
平和条約締結のプロセスなのだから、領土問題解消が条件なんだよ。

最後のチャンスだと思って取り組むべし。
389名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:15:26 ID:sPxHT23o0
何故奪還でないのだ
390名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:16:58 ID:0HnXW2mL0
>>387
選挙前から指数関数で壊れ始めてたよなw
元々ちょっとおかしかったけど、喋り方はまだ誤魔化しが効くレベルだったのに。
391名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:17:25 ID:RIX9sc1i0
>>381
そんなに重要地なら、金は関係なく 返還するわけがない

392名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:17:28 ID:f48F1dkP0
自民で二島返還って話の時はここ大荒れになったのに、この静けさは何w
393名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:17:34 ID:1+fc9N5s0
ロシア・・タイミング逃さなねぇな〜・・・ぱねぇ・・・
394名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:19:27 ID:+dWvuuxy0
返す気がないんだからさっさと終わらせる。
乗ってきたら驚くかもよ?
395名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:19:57 ID:TtH4TVqW0
自衛隊はクーデター起こせよ
396名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:21:11 ID:TTWPdqFeO
>>363
だから外務省は意図的に択捉、国後を千島列島から除外してるだけ。
古地図や南千島という呼称をみてもわかるように、択捉・国後は千島列島の一部なんだよ、そしてSF講和条約で千島列島は放棄している。

だから最初日本の主張は二島返還だった、今のように四島返還を主張した背景は米ダレス国務長官の恫喝に他ならない。
それに則して主張を変えて、それに基づく事実関係をねじ曲げたんだよ。
397名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:21:45 ID:qWyXGtxn0
国土も売り飛ばすのかよ・・・
398名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:22:02 ID:mTBD0J/R0
>>1
鳩山がいかに売国したくっても、麻生政権がアリバイ工作したから
動く余地がない。しかも鳩山も一役買ってる。

麻生政権時代に谷内が「3.5島でもいい」と口走ったのを鳩山が論難し、
麻生政権が北方領土特措法改正して、
麻生政権が「北方4島はロシアに不法占領されてる」と答弁済み。

これを覆したら、いくらなんでも鳩山の名は誤魔化しようがなく
売国奴。左翼といえども鳩を狙撃する。
ロシアにそこまでしてやらねばならない貸借関係などない。

日本の反体制どもは外交スタンドプレーが大好きだが、実は楽なオウン
ゴール(要は売国)しかしてこなかった前歴で満ちている。だからロシア
も特亜も民主党に期待しまくっているわけだ。
399名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:22:17 ID:b300DIcz0
>>6
豊丸だすならバイブじゃなくて大根くらいじゃないとリアリティが無い。
400名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:22:35 ID:HlupS37b0

祖父って、まさかとは思うが、
ヒトラーを礼賛してた鳩山一郎のことか?
401名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:23:16 ID:jZkd5yhv0
>>390
こんな斜陽国家の首相とか誰だってやりたくないだろ
何をやっても後の歴史から見て無能って判断されるんだし。

安部も福田も麻生もみんな壊れて行った。鳩もそのうち壊れる。
402名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:23:51 ID:+lDmpqEI0
ソ連って
403名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:24:22 ID:V3gf58Io0
北方領土つうより豊かな海洋資源に価値があるのだから
島は譲っても漁業権を獲得すりゃいいんだよ。

あと北方領土の解決に反対するのは
国内の朝鮮勢力な。

ご存知のとおり国内には日本人のふりして朝鮮の国益のために
活動する人間が多数いる。
日本はロシアと対立してたほうが朝鮮や中国にとっては都合が
いいんだよ。
404名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:25:21 ID:9nEEzzxR0
使えねえ2島じゃダメだ!


3島で良いんじゃないか
405名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:25:57 ID:VuZSGqZ10
よし
今日ロシアンパブ行ってくる
406名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:26:06 ID:5QLTXifyO
でも露てほかの国とも領土問題あって、そっちはもっと争いになってなかった?日本もだが
407名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:26:41 ID:kvuESwk60
どれか2つなら樺太くれ。
408名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:27:37 ID:3YpzHtVq0
中国との珍宝島国境は最近解決したな
409名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:28:12 ID:7CwkQgME0
それ以前にシベリア抑留の謝罪を求めさせろよ。
話はそこからだろ。
シベリアで大量に殺して
それでもなお
北方領土を奪うのか?
って方向になんで持っていけないんだ?


鳩山は国境なんて消えてまえ
っていうお子ちゃまだから
そんな交渉できんだろうがな。

410名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:28:31 ID:fkYFI6Ic0
北方領土の件で一番正しい主張をしているのが共産党なのは間抜けだ。
千島列島全てと南樺太を返せと主張するべき。と
411名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:30:28 ID:7CwkQgME0
403 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:24:22 ID:V3gf58Io0
北方領土つうより豊かな海洋資源に価値があるのだから
島は譲っても漁業権を獲得すりゃいいんだよ。

。。。。。。。。。。。。。

民主党支持者って
完全なホロン部だな。

お前ら朝鮮人だろ。
民団や総連の。


412名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:30:56 ID:mTBD0J/R0
>>403
韓国はロシアに北方領土での漁業権を持ちかけたことがあるが?

っつうか、尖閣竹島でもめている中韓は、日本が歯舞色丹だけで
ロシアの要求を呑んだら、アドバンテージがついたと喜ぶだけ。
ロシアは欧米と第二次冷戦時代に突入している。

プーチンは要するにアンシャンレジーム。ナチスと同じで、ソ連
の栄光よもう一度なんて反動史観を追い求めている基地外だから。
ソ連を自己否定ではなく肯定しているから、スターリンの戦利品
にしがみつく。

西側にしてみれば、きっちり引導を渡すべき相手でしかない。
聞く耳もつだけ時間の無駄。
413名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:31:04 ID:LhZ5RKBD0
鳩山なら、今日本が抱えている領土問題を全て解決できるかもしれない。
むろん、全て日本に不利な形で…
414名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:31:32 ID:3YpzHtVq0
>>409

そんなん持ち出すとシベリア出兵やらノモンハンやら明石大佐の革命工作持ち出されるので不利
415名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:33:50 ID:7CwkQgME0
>>414
あるか、馬鹿。

シベリア抑留から謝罪させなあかんだろ。

明石大差がどーした?
革命工作?
そのおかげでソ連が出来たとしたら
ロシア人は喜ぶべきだろうが。
あほか。
416名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:34:58 ID:jX0sXwS90
ロシアには勢いが感じられない
いずれ極東に金が回ってこなくなった時
樺太や千島のロシア人たちはどうするんだろう
417名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:36:22 ID:5QLTXifyO
世界で領土問題なんて沢山あるだろ。中国なんてインドとも争ってるよね。
領土乗っ取られてる側が譲歩して満足して解決してるとこなんてあんのか
418名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:38:55 ID:Q8UD57OsO
北方領土→ロシア領
竹島→独島
対馬→テマド
尖閣諸島→中国領沖縄→独立国家
沖の鳥島→ただの岩



友愛マンセー
419名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:38:59 ID:jQlfcaHm0
盗人猛々しいとはまさにこのことだな。
420名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:39:25 ID:3YpzHtVq0
アメリカが原爆投下について人体実験でしたと日本に謝罪しない限り、ロシアがシベリア抑留を謝罪することはないだろうね
なぜなら戦勝国だからw
421名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:41:31 ID:VuNxOL880


全島なんて未来永劫戻らないんだから2島返還でいいじゃん。
いつまでも意地張ってたって1島も還らないよ、鳩山はサインしてくれ。





422名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:42:14 ID:2OI2CWP10
3.5島とかいう面積ニ分割案が最低条件だな。
423名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:44:19 ID:MxwVmT5j0
絶対もめる要求するだろ
424名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:48:02 ID:dGPoU6HV0
正直4島とも要らんが、
相手の要求を飲むわけにはいかない。
死ぬまで議論を引き延ばせ。
425名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:48:29 ID:fuGjVItN0
>>396 お前無茶苦茶言っているよね。日露和親条約は無視で、ロシアが
調印していない講和条約の有効性を言われてもね。
すでに言われ続けていることだけど、自分で講和条約の条文を勝手に解釈
しているし。
426名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:51:09 ID:RIX9sc1i0
日本の金めあてだろ
427名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:55:41 ID:zG3/xgBu0
この国が生き残る為にはロシアは絶対に必要なんだろうけどな。
上手くまとめて欲しい。
428名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:58:28 ID:C7LHQrVX0
敗戦国の言い分なんて通る訳がない
戦争は厳しいよ
429名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:59:15 ID:TTWPdqFeO
>>425
無茶苦茶だと思うのであればSF講和条約あたりを調べれば?
日本が当初二島返還を主張したのも、ダレス恫喝の後その主張を四島返還に変えたのも事実だとわかるだろ。

日露和親条約があろうが日本はSF講和条約に於いて千島列島を放棄した、ソ連は調印していないからあれらは空白地というだけ。
ソ連が調印してないからとて放棄した地が日本領になるわけではない。

ちなみに日本政府は南樺太についても空白地を主張しているが(これは正しい)、州都ユジノサハリンスクに領事館を開いている。
日本政府の北方領土に対する取り組みは一貫性がないんだよ。
430名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:00:34 ID:fkYFI6Ic0
>>421
そう言った時点で一島も帰らない訳だ。
全部返せと言って4島帰ってくるかどうかだ。
431名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:03:39 ID:zG3/xgBu0
ロシアも日本とは上手くやっていきたいんだろうけどな。
近づくと必ず邪魔が入る。
そういえば去年だかに小泉はロシアに行ったんだよな。
何しに行ったんだ?
432名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:04:29 ID:TQZowxFAO
ロスケは満州、シベリアで日本人を30万人虐殺したよな
433名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:07:27 ID:RuRoxza6O
ロスケの言ってる返還村って


ちっちゃな島なんだろ?
全部返せや!
434名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:07:37 ID:7CwkQgME0
>>428

民主党支持者ってホロン部だよな。
435名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:08:51 ID:fuGjVItN0
>>429 だから散々言われていることだが、締結国のどの国も日本の主張に
異論を挟んでいない事を君の脳内で判断してどうするのかな。
まさか条文の解釈は締結国より、君の脳内解釈の方が正当だと・・・。
436名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:12:44 ID:5QLTXifyO
日本は他とも領土問題があるから、全部返還じゃないのであれば何かオプションをこっちが付けて貰わないと。簡単に譲歩したと思われないように。何か経済地区だっけ?もう作ってんだよな露は。そこに日本だけの特別特許貰うとか、なんか代わりを
437名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:15:05 ID:TTWPdqFeO
>>435
だったら四島は日本領だと主張する講和条約締結国あげてみて。
アメリカですら締結時は北海道には歯舞諸島しか含まないというスタンスだったんだが。
438名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:20:29 ID:1ZkkzsliO
返す返さないよりも国境線の確定が先やろ

現に毎年拿捕される船がいるのは、曖昧は言い回しに終始したツケだな
439名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:22:54 ID:HJIxL5Xv0
みんな外交交渉が下手だな。二束三文の北方領土に拘わったって仕方ないだろ。

何より世界中の味方を付けるためには、終戦になってから約76万人が約4年間もシベリア抑留された
人権問題の方が意味が大きいぞ。さらに過労と栄養失調で約6万人の死者を出しているんだぞ。

もし、日本が約76万人を 約4年間拉致したらロシアはいくら賠償を要求してくると思うか?
もちろん、そんなことしたら日本は世界中から非難の嵐にさらされるが・・・。

シベリア抑留の謝罪と賠償を要求するほうが大事だ。
ロシアは金が無いから北方領土をみんな手放すはずだ。
440名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:23:44 ID:mTBD0J/R0
>>437
2005年にEU議会は「北方四島はロシアに占領されている」
と声明しているよ。
441名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:23:58 ID:kTW9FN1G0
二島返還でいいよ。
でも国後と択捉のほうね。

鼻くそみたいなほうの二島はいらないから。
442名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:24:59 ID:26ozE6PI0
父と同じ超インフレ予算になったりして。
国の借金はチャラになるしw
443名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:27:19 ID:kTW9FN1G0
つーか、南樺太も返してよね。


とは言いつつも、日本では開拓できないだろうなぁ。
北海道もろくに開拓できず絶賛人口減少中なんだから。。。
444名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:27:41 ID:9dDnPSJP0
ロスケは何もわかってねえ
2島返還で手を打てば日本人が納得してシベリア開発なんかでホイホイ金や技術供与すると思ってんのか?
まあ、熊並みの知能しかないからしかたないかなw
中途半端に返還されたって遺恨は尾を引くぞ
445名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:27:56 ID:TTWPdqFeO
>>440
日本領である北方領土をという記述があるのか?
そりゃ占拠はされてるよ、あそこは国際法上空白地だから。
446名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:29:38 ID:fuGjVItN0
>>437 >日本領だと主張する講和条約締結国あげてみて。<
だから現在、日本の北方領土返還の主張に反対する条約締結国はいないと
言っているのだが。
理解できないほど難しい話なのかな。これが理解できなのはかなりの馬鹿だぞ。
まあ普通に考えれば、民族浄化を正当と認める国がいるわけがないがね。
447名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:30:46 ID:xZLCB0ZaO
戦争で取り返すしかないから
現実的には不可能
448名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:31:52 ID:1fWPVSll0
祖父がうすら馬鹿だったという情報がしっかり保存されていたのだな。
実の孫ならうすら馬鹿が遺伝しているに違いないと思って要求してきたわけね。
449名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:31:53 ID:TTWPdqFeO
>>440
それと歯舞諸島についてはSF講和条約締結時に日本領という連合国の見解だから日本領の占拠になるな。
450名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:32:54 ID:2OI2CWP10
>>447
そうなかぁ。ロシア自体は少子化で人口減だからやりようによっては廃墟にできるんじゃないの?
451名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:35:13 ID:kYAKJjlfO
>>443
東京にばかり全てが集中してるんだから、地方をどれだけインフラ整備したところで人は集まらない。
452名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:35:24 ID:TTWPdqFeO
>>446
だからそれなら締結国全てに北方四島は日本領っていう確約を貰えばいいんじゃないの、なんで政府はしないの?
それがあれば批准国でないロシアが何を言おうが関係ないだろうに。
453名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:36:38 ID:5QLTXifyO
>>439
賠償と謝罪さすって日本人が一番苦手つうか、過去も水に流す恨み続けていられない国民性。お人好しつうかさ
454名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:40:49 ID:lb+OniEi0
2島で妥協しようとしたのを妨害したのはアメリカ
455名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:44:12 ID:IoeDczB70
ムネオと佐藤優のせいでロシアが図に乗って北方領土の4島返還は絶望的になったからな。
交渉ではもうどうにもならない。
456名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:44:46 ID:TMHD5aefO
2島でも4島でも、軍事力なき国は領土を取り戻すことはできない。
いい加減に現実を見るべき。
メディアも政治家もフワフワした希望ではなく、きちんと現実を語れ。
457名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:45:45 ID:wpoKQ3fZ0
>>456
そうだよな。ロシアが地に堕ちた時に
取り返すべき。
まだまだロシアは地獄を見てない。
458名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:48:29 ID:W+obNdF50
祖父と同じ選択で、48日で解散しろ。
459名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:49:50 ID:fuGjVItN0
>>452 かなり馬鹿な意見だよね。締結国全てに北方四島は日本領っていう確約
をもらったら締結国でもないロシアが返還するとでも思っているのかな。
まさか君の自己満足のために確約をもらえと・・・。
それなら>>440が述べているようにEU議会の勧告でも十分だよね。ロシア側は
「ばかげた話」と言っているそうだよ。
460名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:53:51 ID:QrIKyhPr0
>>1
そんなことをしたら、民主党政権は一夜で終わるだろうなー
ポッポの友愛がそこまでの覚悟を含んでいるとは思えんが
461名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:55:51 ID:jDU1UyLz0
平和条約締結→直ちに歯舞、色丹返還
そのあと→国後、択捉は両国で扱いを協議

共同宣言をいいように解釈してんじゃねーぞ、モスクワは
462名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:58:41 ID:TTWPdqFeO
>>459
締結国の賛成は国際法上の力を持つ、今は国際法上の根拠すらないの。
ロシアがどういう態度であれ一歩前進だと思うが。
EU以外にもたくさん批准国はあるんだが、それら全ての賛成意見がないと千島列島を放棄したという条約は覆らないぞ。

そもそも日本の主張に反対する締結国はないと主張したのは君だろ?
だからそれなら全ての締結国に働き掛けないのは何故か問いかけたんだが。

つかさっきから脳内だの馬鹿な意見だの言ってるけど、こちらの問いには何も答えないのなw
議論にすらならんよ。
463名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 07:59:25 ID:4L/iENC50
最悪…完全に足元見られてるじゃねえか
464名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:02:18 ID:4AY84ASF0
>>456
>2島でも4島でも、軍事力なき国は領土を取り戻すことはできない。
特殊ケースとは言え、米国は沖縄、小笠原諸島を日本に返したからね
一概にそうは言えない
465名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:02:51 ID:gGGzJcZ1O
宗男を当選させた道民はこれを手柄と言うんだろうなぁ。あいつと佐藤優のせいでこんなになめられてるのに。
466名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:03:17 ID:9G/zvYaUO
>>1

マジか?どうしょうもねーな。
なんの根拠があって二島返還なのか
ちゃんと国民を納得させられないだろ

467名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:06:01 ID:mp1F6mEQ0
先に2島返してもらって
数年後に残り2島も返してくれるなら良いけど
面積の狭い2島だけ返して、あとはシラネーだろ
返す方に言う権利ないだろ!
468名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:09:28 ID:0VtMUCnE0
そういや、鳩山さんの家にはロシア政府から贈られた
いわくつきな芸術家が造った鳩山一郎さんの銅像が置いて
有るらしいねw

>>410
共産党は嘘しか言わないw、口先だけならタダと思ってる
フリーライダーの集団としかww
未だに、党ぐるみで、あの名高い集団リンチ殺人事件を
認めていないww
宮本さんの奥さんも不審な亡くなり方だったし・・・
469名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:10:25 ID:jtc/U7mLO
歯舞と色丹放棄すると、資源的に何を放棄する事になるの?
470名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:11:47 ID:tCMT51/H0
ポッポ一郎さんは改憲して再軍備とか今だったら2chで大人気だったろうね。
471名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:13:52 ID:v7BT4kqE0
糞ロシアいらね
472名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:20:07 ID:X8PU81NkO
択捉は絶対譲れないだろな
473名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:22:10 ID:n81q0k8cO
ミンスが二島返還に傾いているのは選挙前から判ってたダロ?
鈴木某が頑張ってたのも判っていたダロ?

要するに『民意』ってヤツだ、認めておいて今更反対はねぇよ
日本はチェンジしたんだよ、悪い方向にな
474名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:24:15 ID:lb+OniEi0
ネトウヨが一郎を嫌いな理由が理解できない。

統帥権干犯問題を政争の具にして与党を攻撃したあたりはネトウヨ並。
そしてなによりネトウヨが愛してやまない自民党を作った政治家なのにw

475名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:25:17 ID:bdkiiFfv0
2島じゃ意味ねえから
無理は承知で粘るだけだな
476名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:25:58 ID:dI6hqmQe0
4島のうち2島って事であほな国民は騙されそうだけど・・

面積考えてよ。北方4島の面積の95l近くを択捉と国後で占めてるのに
日本ももう面倒だから侵攻しちまえよ。自国領土に戻るだけなんだから
攻撃されたら専守防衛で行け。自国の防衛で行く。世界から文句を
言われても日本も引かなくなったってわからせないとね

でも公務員自衛隊が・・・国のために損得抜きで戦ってくれるとは
思えないけど
477名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:26:07 ID:E17nFBXV0
>>14

四島って、

北海道・本州・四国・九州

の四島になりそうで怖いw
478名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:37:54 ID:g+PGM/iN0
最初から2島だけかよ、交渉下手だな
479  :2009/09/04(金) 08:41:39 ID:dZP9VLgs0
4島以外話にならんし、ロシアと関係しないで済むから
今のままの方がかえって日本にはいいだろ。
また平和条約なんて結んで一応信頼してしまう方が日本にとって脅威になる。
480名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:46:36 ID:hpSXDth/0
沖縄本島がアメリカ軍の前線基地を作ることと引き換えに返還されたんだから、
択捉島にロシア軍の前線基地を作るって前提で返してもらったらどうかね?

他国軍の駐留を許すのは面白くないが、国土の権利をまずははっきりさせないといかん。
481名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:46:44 ID:BFM7b6poO
小島二つは当たり前返してもらって
残りの2島は金で買え


マジラチあかん
482名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:48:02 ID:DilYbibpO
早いうちに、逮捕された方がいいんでないの?鳩さん。
483名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:48:07 ID:B5X7VobY0
日本の切り売りが始まったか・・・
484名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:52:46 ID:YixCFpMSO
売国奴ktkr
485名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:57:13 ID:ebFSVLXL0
北大は、ひとを育てていただきたい。
486名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 08:57:49 ID:xziKisex0
ポッポはチョロいと値踏みされたんだろなw
487名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:09:48 ID:Ad65SKsA0
ロシアも民主政権には期待してるからねー
488名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:10:27 ID:5D3Es76QO
軍事大国の軍隊の駐留に島と予算を提供する。
見返りに抑止力を提供してもらう。
このモデルをアメリカだけに提供せず、
北方領土を活用して資源国でもあるロシア、カナダにも提供する。
競争させて、予算をカットしやすくし、サービス内容も向上させる。
竹島はアメリカに駐留権を与える。

どう、このアイデア?
489名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:12:53 ID:+osd1ri30
>>476
これが噂のネトウヨ君か。
490名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:14:42 ID:HVOd+Xva0
ぶっちゃけ、このままじゃしょうがないから、二島返還で妥協したら?

だって、このままロシアが四島返還に応じるとは思えないし、かといってまさかロシアの政局が不安定になった際、
自衛隊を四島に上陸させて占領するわけにもいかないし・・・

となると、限られてくるんだよね。
年金問題、国の借金問題に拉致問題同様、最早詰んでるネタなので、時には妥協も必要と思われ
491名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:15:08 ID:WCTWg83P0
鳩山は祖父が妥協して国交正常化した罪を償うためにもロシアの戦争犯罪追求しろ
492名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:17:57 ID:atM3HVDR0
北方領土問題は共産党を支持、歴史的に見て、一番正しい。
ロシアとしてはヤルタ体制が崩れるのを一番恐れている。
対ポーランド、ドイツの領土問題は北方領土問題の比ではない。

493名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:18:09 ID:5QLTXifyO
>>488
危険くね。周り全部外国の軍事基地になりそwなんなら日本列島自体が‥
494名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:20:41 ID:uqFuC+6h0
4島のうち2島返還なら
半分返ってくるような錯覚をもつけど、
歯舞、色丹って
国後、択捉島の何十分の一の面積だよ?
ロシアはずるいよな。
495因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/09/04(金) 09:20:57 ID:nCeyUO0d0
このあと日本はどんどん貧乏になってくから、
まだ金があるうちに(つまりロシアより金があるうちに)金で買おう。

でないと遠からずシナに買われるぞ、いやマジで(w
496名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:21:26 ID:ldgLBeJnO
>>490
竹島、尖閣も同じ理屈で取られるな
日本は「占領して60年経った領土は放棄する国」と世界に喧伝するようなものだ
497名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:22:26 ID:dpmOBaNj0
2島返還させて残り2島買取りの金額交渉は?
498名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:23:34 ID:uqFuC+6h0
>>496
尖閣は、中国に占領されているわけじゃないだろ?
499名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:24:29 ID:5T9c1sN70
現実的な落とし所だと思うけど
500名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:27:28 ID:XdSlr/ll0
さっそくナメられてるな。
501名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:28:24 ID:uqFuC+6h0
>>499
なんで、こんなに大幅譲歩しなきゃいけないんだよ?
歯舞、色丹の2島返還なら
少し前にスクープ記事が出ていた面積1/2返還のほうがずっとマシだろ?
日本人は交渉事に最初から弱気にいきすぎだろ?
本来なら樺太の返還も求めて、妥協して4島返還に決着するべきだ。
502名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:28:29 ID:4w53N1k00
ソ連との交渉担当だった重光葵はとりあえず2島で妥協しろと言ったんだよな。
いろいろな意見はあるだろうが、それが一番現実的な判断だろう。
バカウヨは非現実的な強硬路線にこだわってすべてパーにした第二次大戦から
何も学んでいないw
503名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:29:14 ID:8RZjRKwt0
この問題を語るときは、地図を見ながらレスを書くべきだと思う

この2島だと、小さすぎる上に北海道本島と近すぎて、中間線が
今と全く変わらない

つまり何のメリットもない。逆に言うとロシアに何の損もない

3島になると、中間線は全然違ってくる
504名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:29:40 ID:+NF4if7M0
いやいやいや
四島返還が絶対だろ
っていうか、返還もなにも北方領土は日本の領土だし、もっと強気でいけよ
505名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:31:01 ID:vh6FV1RH0
バカ政権が与党になると舐められまくり。

日本の北方領土は南樺太・全千島列島だ。
とくに択捉以北の千島列島は戦争で得た領土では無く、
ロシアと平和的領土交渉で得た領土で有り、
サンフランシスコ条約で無理やり放棄させられた領土でもあるから、
日本は全千島列島だけは日本に返還して貰う権利はある。

全千島列島こそ、日本の正当な領土ある。
506名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:31:47 ID:/PE2R/uM0
交渉前からじゃあ2島でとか言いそう。>鳩
507因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/09/04(金) 09:32:09 ID:nCeyUO0d0
このチラシの裏はどうでもいいし、
俺たちががたがた言ってどうなる問題でもないんだけど、
そんなことより、“2が現実的”と言うお人よしが多いのはなぜなんだ?

相手が仮に2と言っていて、こっちが4と言っているなら、
間を取って3というのが現実的ではないのか?
508名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:33:20 ID:uqFuC+6h0
>>505
でもそれは通用しそうにないと思うけど
全千島列島返還となると、サンフランシスコ講和条約の破棄を意味しているだろ?
アメリカも黙っていないだろうしw
ロシアがそんな条件を飲むわけがないw
あまりに荒唐無稽な話になってしまう。
509名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:34:39 ID:Ad65SKsA0
うわ、麻生がサハリン行ったときは今と真逆の反応で
4島返還が筋だの売国だのアホウだの言ってたのに・・・
510名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:36:04 ID:qEvTeemp0
2島返還だと軍事的なメリットも経済的なメリットもない。
てかむしろ島民(ロシア人)に経済援助が必要で経済的にデメリット。
4島取ればロシアの太平洋政策に大打撃をあたえられる

だから今はあくまで4島返還を叫び続けて次の戦争で奪い取るが吉。
2島返還で合意しちゃうとその時の大儀名分がなくなる。
511名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:36:32 ID:5neTBR7TO
日本の面積増えると管理費が大変だ
512名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:36:44 ID:4w53N1k00
>>501
最初は日本が4島返せといったらロシアは一つも帰さないと主張した。
それが相手が妥協して平和条約締結後に2島帰すと約束した経緯がある。
平和条約というエサがあった。
ある意味、まともな交渉が行われたんだよ。

これ以上の譲歩を引き出すには「他の島を帰すとロシアの利益になる」と
いう何かがなくてはいけない。間違いなくソ連崩壊直後がチャンスだったが、
今はそんなもんあるか?w
513名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:37:13 ID:uqFuC+6h0
>>507
2chにはプーチン大好きな売国ホモが多いからなw
相手がロシアだと日本の国益よりもロシアの国益を考えるロシア贔屓になる基地外が多すぎ。


>>509
オレは麻生の時も、鳩山の時もつねに4島返還がすじだといい続けているがw
514名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:38:09 ID:P3dBRjJK0
こうやって譲歩するうちに北海道まで取られてしまいそうだなw
515匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/04(金) 09:38:58 ID:L/H1nDbf0
鳩山一郎を貶めるな。一郎はあの玉虫色の文章でシベリア抑留者を取り返したんだ。
2島返還で決着なんてしたら、祖父が草葉の陰で泣くぞ。

もっとも、由紀夫は3年前ロシアに行ったときに向こうで「2島返還で日本人は我慢します」なんてほざいてきたんだがな。
516名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:39:51 ID:/PE2R/uM0
ロシアは今ヨーロッパとピリピリしてるから、日本と決着つけたいんじゃないか?
この先、世界恐慌が起こると第三次世界大戦ももしかしたら起こりうるから
それもふまえて考えた方が良い。
517名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:40:00 ID:4dUEczT/0
>>501
似たことを自民党が言ったとき、民主党は批判したが?
518名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:40:11 ID:vh6FV1RH0
>>508
いや、領土交渉は二国間領土交渉が条約より優先されるので、
ロシアが同意すれば問題無い。

ただロシアが同意すればね。
ロシアは戦争で得た領土は不法だろうが、一島たりとも返還する気は無いし、
仮に返還するなら最小限で済まし、ロシアに対して有利になるようにするから、
日本が南樺太・全千島列島の返還+シベリア抑留の謝罪と賠償を要求しない限り、
実現はしないけど。


ロシアにプレゼントする必要も無い領土を「プレゼント」して二島で日本は涙を呑むなら、
現状の返還実現しない方がマシだと思うけど。
現在でも旧島民の心情は判るが、少を得る為に大を捨てるのは愚策だと判断出来る。
519名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:40:38 ID:uqFuC+6h0
>>515
逆に択捉と国後の2島返還で我慢します。
の2島返還なら、まだ納得が出来るw
歯舞、色丹のようなちっこい無人島返還してもらっても、無意味すぎるw
520名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:41:01 ID:Y7uaXxFB0
露助の対日価値観が変化しない限りこのままにしておくしかない。
彼らは周辺国に蛇蝎のごとく嫌われる事を意に介さない民族性。
四島返還すれば日本の対露感情が劇的に変化する。
もう一度、世界の中心国として再浮上できるチャンスにもなると時間を
かけて説得するしか無い。
521名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:42:20 ID:/JLi4fJc0
樺太、択捉の2島で妥協するか。
522名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:42:41 ID:qh/CO/YHO
アホか四島と樺太まで取り返せよ。
523名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:42:44 ID:AcDCc0Aq0
早速舐められてますな
524名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:43:10 ID:qEvTeemp0
2島返還論者は
2島返還してもらったところで
日本にとってどんな国益があると思ってるんだ?
資源もなんもないただの島(しかも貧乏ロシア人付)になんてなんの価値もないぞ。
525名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:45:52 ID:/JLi4fJc0
ロシアは自国の国土を1%もまともに使い切れてないのに、極東の小さな島なんかどうでもいいだろ。
カムチャッカ半島ぐらいサクッとくれろや。
526名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:45:57 ID:uqFuC+6h0
>>517
お前何言ってんだよw
1の記事よく読めよ。
何も民主党が2島返還で話をすすめると言っているわけじゃないぞ?
ロシアがアドバルーン上げているだけなんだぞ?理解しているか?w
527名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:46:08 ID:VZohE/XT0
>>439
たしかにそれらを含めて北方領土問題は、金銭や経済協力含めて多角的にやらんとだめだろうな

2島は2年以内に無条件返還、もう2島も5年以内に返還なら住民の移住費用全額日本負担で樺太千島列島への経済協力付

それを超えた場合はシベリアの人権侵害問題で莫大な金額を請求するみたいな、ロシアが食いつきそうな詳細な返還プランを練るべきだな
528名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:46:14 ID:f1kp972V0
ロシアが半分でも返しますとか自ら言うのがまず奇跡、何者だ鳩山は
529名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:47:03 ID:iKcHALr40
2島返還は決定したようなもんだな

あとの2島は継続協議にすればいい
530名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:47:54 ID:mYGSPQtK0
何島返還だろうが、どうせ金か技術か防衛関係の何かと引き換えなんだろ

で、返してもらってもいいが、防衛と管理に新たにかかる費用をどうするのか
樺太とか話に出てるが、今の自衛隊の規模じゃはっきり言って全然足りないぞ
もしかの国に侵攻されたりしたら国際的な信用ガタ落ちだし

目が眩みっぱなしの鳩兄はどんな条件でも喜んで飲むだろうが、
現状じゃ色んな意味で危険すぎて考えたくもない
531名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:49:11 ID:f1kp972V0
日本の領土が半世紀ぶりに拡大する
532名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:49:16 ID:uqFuC+6h0
>>528
2島といっても半分じゃねぇしw
面積からいけば歯舞、色丹なんて国後、択捉の1/100もないんじゃないの?
それに歯舞、色丹返してもらっても、北海道に近すぎて日本の排他的経済水域広がらないし。
日本にとって無意味すぎる話だぞ。
533名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:49:57 ID:7CwkQgME0
だから、日ソ不可侵条約の一方的破棄と
大量の日本人暴行と殺害、そしてシベリア抑留について
まず謝罪させることから始めるべきだろ。

そこから領土問題だ。
534名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:50:12 ID:u2lz1BPYO
モスクワまで奪えよ。
535匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/04(金) 09:50:50 ID:L/H1nDbf0
この件に関してはロシアが100%一方的に悪いんだから譲歩なんて全く必要ない。
千島列島を返還させ、さらに賠償として樺太及びシベリアを要求するのが真の外交。
536名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:50:55 ID:QGgJ9Nqe0
樺太は諦めるけど、千島列島は返せ
537名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:51:03 ID:ddMLWkmn0
平和条約締結時に歯舞、色丹の返還は確定済み
国後、択捉は平和条約締結交渉時に再検討
だったと思うが。
538名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:51:10 ID:Ft9hD+Od0
>>6

買い換えろ
539名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:51:40 ID:vh6FV1RH0
俺は旧社会党が唱えていた南樺太・全千島列島の日本返還が一番良いと思う。

これで両国の妥協、南樺太はロシア領、全千島は日本領で、お互い痛み訳。
尚且つ、牟知海峡・温禰古丹海峡のロシア海軍通行許可を与えれば良い。


ロシアのプー珍さんはHPで北方問題として北得無海峡を日露国境にしようと考えたが。
日本は四島に加え、得撫島、知理保以島、武魯頓島を得ることになるので、
かなり日本に配慮した領土構想だけど。(小泉政権下)

ちと、面白いのは、
現在も日本は北方四島以北の得撫島以北の得撫・新知・占守の三郡についても、
札幌国税局管内の根室税務署の管轄とされており、法制的には存続していること。
540名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:52:15 ID:nOQrnBhlO
РУССКИЙПИДАРАСРУССКАЯПРОСТИТУТКА
返せ北方領土!
541名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:53:13 ID:HH54h/aLO
ロシアにとってはアメリカは未だ仮想敵国だから、オホーツク海に自由に進入をゆるす選択肢はないだろな。

択捉島はもちろんだが、国後島を確保しておけば、いざという時、日本領海を通る船でも至近距離で攻撃できる。

オホーツク海なんて小競り合いに過ぎないが、カードとしては大変重要。
542名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:53:47 ID:2wxFe8fwO
盗っ人猛々しい…
543名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:54:29 ID:SqcKsBWJO
二島返還などで落ち着かせるよりは四島一括の原則を日露外交カードに特化させ今後のあらゆる局面でクッション材として活用し続けた方が国益にかなう
544名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:54:45 ID:FTtlOpanO
ロシアが言うことじゃねえだろ。
もしそう思ってんなら無条件で2島返せよ。 残りの交渉はそれからだ。
545名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:55:02 ID:qEvTeemp0
>>529
2島返還後は継続協議にはならないよ。
2島返還=北方領土問題の解決=他の島への領有権主張放棄
になるから。
日本人はそう思わなくても世界中は確実にそう捉える。
以降日本が他の島について返還を叫ぼうと国際的な理解は全く得られなくなる
546名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:55:49 ID:vcnFIYCe0
千島・樺太交換条約まで戻るべきだよね
547名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 09:58:11 ID:xziKisex0
「4島返還では1000年経っても還らない」と言ってみたり、
3.5島返還論には「四島の主権を放棄する大変けしからん発言だ」と
言ってみたりでブレブレだからポッポは甘く見られる罠。
548匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/04(金) 09:59:30 ID:L/H1nDbf0
逆にそう主張してるロシアに

「あなたがたは侵略による領土獲得を認めるわけですね?日本は軍事大国化しますよ?」と脅してやればいい。
549名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:01:19 ID:MLkU1Jve0
勝手に略奪しといてロシアも盗人猛々しいな
まあいつものことだがきっちり四島返還してもらわないと
日本は国際社会のメンツ丸つぶれになるぞ
550樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/09/04(金) 10:01:48 ID:xqwCSLr90
>>33
川奈の時に4島返還で決着付きかけてるんだよ。
551名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:02:47 ID:QM25ycfP0
>>548
やくざ相手に、「強くなりますよ?」って言ったらどうなるか。馬鹿でもわかるだろw
先に核武装してからでないとw
552名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:03:24 ID:5D3Es76QO
現実的に実利となるのは
・漁業資源増加
・観光資源微増
・シーレーン微増
・輸送・交通ルート微増
それに対する管理コストと比べて赤字なら論外。
黒字も持続的な見込みが無ければ論外。

北海道経済を支えるレベルなら許可。

じゃないとハコモノと同じ、ただの偶像。
553匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/04(金) 10:03:37 ID:L/H1nDbf0
>>551
いやもちろんそうだよ。
核武装は最優先。
その上で
「この核は日本の領土を侵している国相手にしか使わない」
と宣言すればいい。
554名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:04:58 ID:hpSXDth/0
>>548
「だから何だね?」ってロシア艦艇が砲塔こっちに向けた状態で津軽海峡に居座るだろうなw
555名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:05:54 ID:wEmncHdU0
北方領土とは。

日本が、公式に降伏を宣言した翌日に、
ロシア軍がやってきて
不法占拠した島々。

まず、ここを教科書で教えましょう。
556名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:06:25 ID:HVOd+Xva0
>>496
でも、竹島に関しては妥協した条約は結んでないだろ?
今後民主党政権の鳩山が友愛とか叫びながら結ぶ可能性は無いとは言わないが、
まだ結んでいない。

尖閣諸島に到っては中国台湾日本と三国に囲まれた微妙な土地なので、
占領すらされていない。
557名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:06:57 ID:uqFuC+6h0
もっと上手に国際社会にアピールしないと駄目だろう?
北方領土難民という言葉を作り上げて、まるでパレスチナ難民のように
北方4島の元住民の難民キャンプを北海道に作って、そこに世界各国のテレビカメラを入れて
報道してもらう。
そうやってロシア政府の冷酷さを世界にアピールする。
558名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:08:13 ID:VZohE/XT0
しっかしぶっちゃけロシアもこんなくだらん4島のせいで戦後まさにキャッシュディスペンサーだった国から

全く金引き出せなかったわけだからなwwwww  今までいったいいくら損したんだろうねwwwwwwwwwwwww

そうこうしてるうちに日本は金なくなっちゃったしなあwwwwwwwwwww  
559名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:08:34 ID:vh6FV1RH0
政府は今直ぐ、日本の北方領土は南樺太・全千島列島だ!と返還要求を発信する方が良いと思うけど。
そうすれば日露痛み分けの全千島の日本返還希望が生まれるのに。

今の共産以外は国益と言うより政党・自分達の成果を示したいだけに、
二島や四島と妥協してるように思える。
それなら返還実現するし、成果も示せるし。
560名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:10:38 ID:EHu/MGIt0
ポッポが速攻で譲歩しそうで怖い
561名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:14:47 ID:5D3Es76QO
あのなぁ、軍隊の攻撃能力の維持向上や、派遣にいくらかかると思う?
ネトウヨは頼むから損得勘定くらいしてから話せよ。
生物科学兵器開発能力、核資源再利用能力、ロケット打ち上げ能力。
「明日にでも生産配備可能」とアピールするだけなら、金かからんよ。
562名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:16:52 ID:P3dBRjJK0
>>536
樺太は曖昧なままでおいておくのが吉
ただ4島だけは常に主張し続けておかないかん
563名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:22:44 ID:HVOd+Xva0
つか、個人的に外務省ほど本当に解体して欲しい省庁は無いな。

一体この外務省は何をやってきたの?戦後60年間
一体どれだけ、「よくやった!」と外交上褒められる成果を挙げたんだ?外務省の連中は

聞くことと言ったら中国で愛人を作って遊んだとか、田中真紀子騒動とか、そんなんばっかじゃん
外務省の官僚なら、いっそ全員叩き出して政治主導でやっても良いんじゃないの?
まあ、結果はそんなに変わらないと思うけどな
564名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:24:34 ID:U1IkixMl0
>>518

>ロシアは戦争で得た領土は不法だろうが、一島たりとも返還する気は無いし、

っていうはずだが、今回の件は何故かロシア側から提案していることになっているところが
肝なんだな。

過去の2島返還も、麻生の面積半分の提案も日本側から言っていたことなんだよな。
ロシア側からこういったこと打診してきたのは初めてなのではないだろうか?
565名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:25:17 ID:uCYpOdUR0
幌筵島まで還せ。
566名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:25:25 ID:poHUaqcf0
民主党支持者の皆様、はじめまして
    これが私の妻です 
                   彡巛ノノ゛;ミ
        ___          r エ__ェ ヾ
    /´ ̄  `ノj` 、     /´  ̄  `ノj` 、
   / / ´ ̄⌒〈   }    ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    i /  ⌒  ⌒ `ヽl     i / ―    ―ヽl
    !゙  (・ )` ´( ・) i     !゙ 〈◎〉 ` ´ 〈◎〉i!
    |   (__人_)  |     |   (__人_)  | 太陽
 、彡\   `ー'  /ミッ   \   ||`ー'  / パクパクパクパク
    /   ▼   ヽ      / \ .||/./ヽ トム・クルーズと
    l    ▲   l      l..  Y||'/  | 前世で会ったわ
567名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:25:55 ID:TTWPdqFeO
とりあえず貼っておく、四島返還論に根拠があるかどうかは各々が判断してくれ。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/HoppouShiryou.htm

それを踏まえた上で、日本の立場としては四島返還論しかない。
今更譲歩すれば竹島、尖閣に影響がある。
要するにこの問題は未来永劫解決しない、原因はプロパガンダによって国民すら上記の事実を知らないくらい四島返還論を浸透させた政府にある。
568名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:27:45 ID:fhOgtxJp0
もう2島返還でいいよ。

国後と択捉の2島でなw
569名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:28:04 ID:HVOd+Xva0
>>561
まあ、そういう算盤勘定を民主党はするだろうから、防衛費や思いやり予算を削減して、
その分母子加算やら何やら民主党の政策に回せ、とか言い出すだろうね。
社民党も大賛成するだろうし・・・。

本当、ヘリ空母とかどうなるんだろうねぇ・・・?
570名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:28:17 ID:TAAyg0uM0
そこを何とか3島にしてもらおうぜ?
571名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:33:19 ID:dU2UQWT30
友好の島にすれば解決w
572名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:36:52 ID:wVx8IWY10
ムネオが半年以内に解決するとか言ってなかったっけ

長引くとムダだから、交渉決裂で金も出さないってのでいいと思う
573名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:39:40 ID:vh6FV1RH0
>>564
ロシア国民も、たとえ不法だろうと一島も返す必要は無い!が本音。

要は鳩ポ政権が中国韓国などに妥協する政権だから、
ロシアにも簡単に妥協するだろうと思われている。
日本は二島で妥協するだろうと舐められているだけ。


二島返還論はサンフランシスコ条約で千島放棄が何処までなのか範囲が決まって無かったので、
難癖付けて北海道の一部と無理やり言える歯舞・色丹を先に返還するって構想。
二島返還後、残りの返還は交渉で!って構想でもある。
吉田内閣でも千島に入らないのは何処かと探したら歯舞だけとなり、
無理やり北海道に一部だ含めるのは色丹までだと判断された結果。
最初は歯舞だけだった。
574名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 10:49:21 ID:Pq0Gnd4p0
>>1
歴史的経緯からしてみると、「ロシアとしては」当然の要求。一切ブレてはいない。
問題発生当初からあれこれとブレているのはこの場合、日本の方だ。

兄ポッポがどういう回答をするのかが見ものだ。
今さら4島未満での解決をしようとしただけで、その時の政権の死につながりかねないんだからな。
575名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:01:07 ID:P3dBRjJK0
>>573
たしかロシア人のアンケで4割ぐらいが日本の主張に正当性があると答えたけど
9割以上が返す必要は無いって答えたんだっけかw
自分の利益の前じゃ道徳観なんて豚の餌にしてしまえってのが国際常識なんだよな
日本人の人の良さは大好きだけど外に出たら外国人につけ込まれる原因になってる事を理解するべき
576名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:02:24 ID:qEILcwxc0
一島たりとも返す気ねえから諦めろか
やっぱりチェチェンやグルジアに核支援だな
577名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:05:35 ID:98XyAvfZ0
鳩山一郎と河野一郎は売国奴だ!
って言ったの吉田茂だっけ?
578名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:09:09 ID:vh6FV1RH0
1952年3月20日にアメリカ合衆国上院は、

「南樺太及びこれに近接する島々、千島列島、色丹島、歯舞群島及びその他の領土、
権利、権益をソビエト連邦の利益のためにサンフランシスコ講和条約を曲解し、
これらの権利、権限及び権益をソビエト連邦に引き渡すことをこの条約は含んでいない」とする決議を行った。
この米上院の決議の趣旨は、サンフランシスコ講和条約第25条として明示的に盛り込まれている。

米国はサンフランシスコ条約で日本の戦前領土である南樺太・全千島列島をソ連(ロシア)に引き渡すのは、
望んでいない=無効だと宣言した。

ただし、外交権限は政府にあり、議会には無いので、議会決議が外交を直接拘束する訳ではない。
要は米国は宣言だけはするが、交渉は当事国同士のロシアと日本ですって意味。


さらに、

昭和32年、日米安保条約下で貝殻島にソ連国境警備隊が上陸。
このとき米軍は一切出動しなかった。

自国の領土は自国で守れってこと。
579名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:09:47 ID:ED+G2MipO
せめて国後が帰ってこないと意味なし。
国後には温泉・湖・別荘地があるし、島が細長いから200カイリが増えるよ(゚∀゚)
580名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:12:55 ID:7CH7MBzK0

地図で見てみろよ。国後と択捉に比べたら歯舞と色丹なんてゴミみたいな島だぞ。



581名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:24:05 ID:vh6FV1RH0
>>575
日本以外の国だと不法だろうと得た領土を相手に返還することは、
侵略されて領土を奪われるのと同じこと。
つまり、不法だとろうと一切、返還する必要は無いのが日本以外の国。
国際常識や国際条約など、日本以外の国ではゴミと同じ。

A泥棒が盗んだ物をB泥棒が盗んだら、A泥棒が警察に被害届けを出すのと同じ。
元々の被害者のことなど考えてませんから。

先に盗った方が勝ち!これが日本以外の国。


ロシアは日本に二島返還で領土問題を決着させたいだけ。
そうすればロシアは何十倍の領土がタダで手に入るから。
582名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:26:12 ID:jtc/U7mLO
軍板より転載

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。
「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
583名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:26:55 ID:Pq0Gnd4p0
>>579
国後が戻ってくるんだったらともかく、今さら2島で終わりじゃ話にならんしな。
択捉まで望むんだったら、良くも悪くも今の段階では絶対解決しないと思うけど。
584名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:27:53 ID:rJsa/uMPO
もう四国やれよ
585名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:28:32 ID:KE+T8r2WO
日本人ジャーナリストがロシアのジャーナリストと意見交換するときにいつもこう言われる。

ロシアのジャーナリストは言う。
「ソ連が崩壊〜分裂したときに何故日本は4島返還を急進的に迫らなかったのか。
もし疲弊しきったロシアに、ちょっとした経済援助とセットで話を進めれば間違いなくロシアは返還に応じていただろう。

そして日本のハイレベルな様々な技術をロシアのインフラ整備に役立ててほしいとお願いしていただろう。
そして優秀な日本のエンジニア達はロシアに眠るエネルギー資源をすぐ見つけ、
今日に於けるロシアのエネルギー特需は日本と共有していたであろう。
90年代初等にこのチャンスを日本は逃したが為に、バブル崩壊の打撃を受けた。
このチャンスを日本が手に入れていたら、現在の疲弊したアメリカだけに、日本は経済大国ナンバーワンだっただろう。

これは間違いなく日本の政治家の罪だ。」
586名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:31:32 ID:P3dBRjJK0
>>581
そもそも国同士の問題では頼りにする警察なんてものが存在しないもんな
あるのは強い泥棒か弱い泥棒かって違いだけ
だから何処の国も軍事力を重要視するのに日本だけは本気で分かってない
587名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:33:15 ID:Sbc/70Cx0

ご先祖のラスプーチンと同じ馬泥棒を
588名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:34:10 ID:7gmPoupe0
祖父が択捉に住んでいた者の意見としては
択捉、国後へのビザ無し自由往来をロシアが認め、過去の不当な侵略を謝罪してくれるなら
歯舞、色丹2島返還で決着をつけても何ら問題はない

北方領土問題が永遠に解決しない事の方が元居留民にとっては不幸だ
589名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:35:14 ID:/CKZ6IsZ0
鳩山一郎のは2島返還で終わりって話じゃないだろ。
あいかわらずロシアはあつかましいなw
590名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:35:44 ID:MfOt8T5eO
30年後も状況は変わらないのでは?
591名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:39:02 ID:NZ0u7hQ4O
あれ?
民主が政権とったら四島返還て喚いてた信者はどうした?w
592名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:39:14 ID:wphsX/JKO
紛れもなく日本固有の領土なんだから、全部返してもらわないと。
話し合いや友愛では解決できないことが大杉。これが9条の限界なんだよな。
日本も核武装すべき。
593名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:44:47 ID:vh6FV1RH0
>>585
たしかにソ連崩壊の時はチャンスだった。
ソ連議員の中には経済援助で四島返還以上、全千島列島返還で経済援助を受けよう、
全千島返還の他、樺太島を日本に売り飛ばそうかって話しを、
RTRに出演してた議員達が話しあってたのを放送した位。

RTRが調べた結果、議員の1/3、国民の半数以上が、樺太まで売り払っても良いと、
放送してたよ。

だが、実現しなかったのはロシア側は先に日本から一定期間の経済援助を行なって、
ロシアが潤ったら領土返還しようと言う議員が多かったから。
これだとロシアが潤ったら返還しない確立が高かったので、日本は乗らなかっただけ。


ロシアの立場は領土返還の前に一定期間の経済援助を受けること。



これでは無理だと思う。
今もロシアは経済援助が先、領土返還は経済援助で効果が出てからが基本。
594名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:46:22 ID:ddMLWkmn0
>>564
日ソ共同宣言で平和条約締結後の2島返還は確定してるの。
国後、択捉はあとで協議となっているので、
ロシアが2島返還を提案しているのではなく、国後、択捉の協議はナシにしようと言ってるだけ。
騙されてるよ。
595名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:49:21 ID:G8Kfoabz0
友愛の精神で2島返還に応じます、バンザーイ!
596名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:52:02 ID:vh6FV1RH0
>>586
国同士では国連が一応、警察みたいな機能だけど、
実質は一方国(常任理事国)だけの利権機構みたいなもんだからね。

無用な軍備増強で解決する訳でも無いが、
ある程度、相手を威嚇出来る軍備・外交は必要。

軍備は不備だらけ、憲法も改正出来ないし、破棄、新憲法も作れ無い、
国家を脅かすものに対抗する法案一つでも与野党一致出来ない国なんて、日本位なもん。
597名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:53:28 ID:noWT8lsm0
外国人に地方参政権をやるって言ってみたり

北方4島は 「2つで十分ですよ」 と言ってみたり

いったい 日本をどうしたいんだ?
598仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/09/04(金) 11:53:33 ID:uJV1zXpWO
>>588
アイヌの子孫?俺は母親がアイヌのクォーター。先祖は白老や樺太に起源ありだそう。
俺自身は野口ケンさんみたいに雑種の中の雑種。
父…オーストリア×ドイツとオランダハーフ。尚、先祖がユダヤの姓なのでユダヤにも起源ありか。ちなみにじーちゃん以降は無宗教
母…純粋日本×アイヌハーフかつロシアクォーター
599名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:57:04 ID:3MwMZ+Lr0
いいじゃん。なんなら北海道もつけて5島ロシアにやれよw
600名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:57:39 ID:mTBD0J/R0
>>593RTRが調べた結果、議員の1/3、国民の半数以上が、樺太まで売り払っても良いと、
放送してたよ。

有望な話だな。人口動態からいっても、樺太・千島に漢族と鮮人が
雪崩を起こす前に確保するべき。

オホーツクが極東の湖として有益な時代は、終わりつつある。
どうせ極東を維持できないのなら、日本に中国の牽制役をやってもらう
のがロシアの長期的利益になるだろう。

プーチンはねらー人気で分るとおり、ソ連の過去の栄光にしがみつく反動
政権で、要するにナチスのgdgd版(自力救済能力ナシ)。
粛清独裁能力はあっても、外交センスがゼロ。スターリン時代を追い求め
るからこその北方領土への固執。上海協力機構で、半ば中国の尻尾になり
さがっている。

今はお互い、西側に覇権を食い込ませる思惑の一致で野合しているが、い
ずれ日本を先にオルグしたもんがち、という時代が到来する。
601名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:58:09 ID:fuGjVItN0
>>462 >締結国の賛成は国際法上の力を持つ
繰り返すが、条約締結国が異論を挟まないのは日本の主張を認めていると
言うことだよ。条約に関しては、君個人の解釈より締結国の解釈が普通に優先だよね。
>全ての締結国に働き掛けないのは・・・
ロシアが北方領土占領の根拠を講和条約としているならね。でも自分の関係
しない条約を占領の根拠にできるわけもない。
日本語が理解できるのなら、少しはその馬鹿な頭でも使ってレスしろよ。


602名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:58:25 ID:HASE6UR30
千島列島全部返せよ!乞食ロシア
603名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 11:59:54 ID:P3dBRjJK0
>>593
日本は友愛精神全開で海外支援しまくりだから
イザという時に有効に使えないんだよなw
604名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:00:40 ID:5T9c1sN70
いや、4島返還が一番理想なんだろうけど
現実問題として、いくら交渉を続けても
ロシアが4島返すとは思えない
ならこの辺りが落とし所かなと。

正直、北方より竹島どうにかしろと思うけど。
605名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:00:56 ID:VgiGvdLl0
『略奪』された北方領土
http://www.geocities.jp/siopshave/
606名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:01:00 ID:TTWPdqFeO
>>585
その話はあったが、国民や国会議員から自領を金で買うのかと猛反発があったんだよ。
そりゃ四島は自領だと言い含めてきたんだ、その反応も仕方なかろう。
607名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:01:10 ID:vh6FV1RH0
>>600
RTRが調べたのはソ連崩壊以後だから。
現在は石油やガスで潤っているロシアだから、
9割以上が返還反対だけど。

崩壊直後に返還の見返りに経済援助してたら、
潤った見返りは領土返還は無しだったと現在が証明しちゃったけど。
608名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:03:59 ID:Y6rzMeVl0

二島ってふざけてるよな、勝手に占拠してて。
しかも小さい方の島だし
609名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:04:15 ID:JFE0Usmd0
4島でも2島でも合意してしまって「日露友好条約」を結んでしまうのは、
某軍事国家が認めないから無理と聞いたがどうなの?
610名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:05:27 ID:VgiGvdLl0
『略奪』された北方領土
http://www.geocities.jp/siopshave/
611名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:06:02 ID:3AveH1oC0
もともと樺太は日本の領土だったんだけど、
明治維新後、麻生の先祖の薩摩人が超不平等な樺太千島交換条約を結び、
樺太の主権を放棄してしまう。
樺太を放棄したのはイギリス公使パークスの勧告に従ったため。
これによって日本は九州に匹敵する面積の国土と、
極東最大の地下資源の宝庫を失ってしまった。
612名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:06:21 ID:fMLP8XQo0
やってみたら?
ロシアに日本が接近したら何処の国が動くかな?
馬鹿ぽっぽに其処までのオツムはないだろう。
613名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:08:09 ID:ACWwFilOO
国後択捉の2島返還なら考えてやってもいいが
面積見て見ろ〆
詐欺強盗ロシア!
614名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:08:51 ID:mTBD0J/R0
オバマに「おめー、舞い上がんのも大概にな」と釘刺されて、検察の
動きが気になって挙動不審の時に、国民に全開で敵対するのは不可能。
ロシアは今こそ鳩山に恩を売るべく無条件4島一括返還すべきなんだが。

戦勝国利権にしがみつく最悪の選択は、結局、樺太まで失う形でケリ
がつくような気がする。
615名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:09:38 ID:HKEiiayD0
鳩山一郎内閣のときの交渉では、日本側も2島でOKと考えてるんだよね。
鳩山が、反共思想の重光を外相にし、鳩山自身は直接タッチしてなかったのがネックだった。
ソ連側が2島返還を言い出し、交渉していた外務省の現場はOKしたかったんだが、
そのときは外相の重光が「4島返還でなけりゃダメ」と言い出してボツ。
その後、重光が直接交渉に行ったとき、なぜか重光が2島返還でOKしたいと言い出したが、
今度は外務省の現場が「それなら、前回のときに2島返還でまとめるべきだった。ここまで
来た以上は4島返還であるべきだ」と言い出してまとまらず、ボツ。

鳩山の回顧録で「重光がなんで大転換したのか謎だ」みたいな記述が、出てくる。
616名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:10:36 ID:TTWPdqFeO
>>601
すまんが、話にならない。
ロシアがどうであれ締結国全ての賛同を得て、千島放棄条項を破棄出来れば日本領としての法的根拠が出来るわけ。
だから締結国全てが日本の主張に賛成しているのであれば(これは君の主張)、そう働き掛けないのは何故かと聞いているの。

で、締結国が異論を挟まないのは領土問題は当事国で処理するのが普通だから。
要するに多数の締結国にとって北方領土がロシア領であろうが日本領であろうがどうでもいいの、自国に何の関係もないな。
617名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:12:41 ID:vAi9HS9W0
歯舞群島の中で2島ってオチではないよね?
618名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:13:12 ID:ViHxoMQl0
これやったら民主党政権が終わるだろ
619名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:15:11 ID:ZIJMPK6sO
田中角栄−ブレジネフ会談では四島一括返還でほぼ合意していたが、交換条件はロシア軍のエトロフ・国後駐留だったので、慌てた米国に田中角栄は失脚させられた。

焦ると鳩山も同じ運命だなww
620名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:15:54 ID:Un9R6L9v0
ロシアは核を持っているんだぜ。
スケベ心を出し過ぎると元も子もなくなるよ。
ケンカ越しで外交をスタートさせてはいけない。
ふたしかな全島変換に拘りすぎてもだめだよ。
ざっと半々から始めるというのは良い案だと思う。
けして感情的になってはいけない。
ルールを無視しては外交にならないよ。
なんでも自分の主張だけ通そうとしても無理がある。
621名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:17:13 ID:9XQ3O7d/0
領土的に考えると
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C

ロシアの主張は
「お前らには10円玉2枚返すから
 ロシアは100円1枚と500円1枚な
 2枚と2枚、対等だろ?これ以上グダグダ言うなよ」
って言ってる様なモンだよな


622名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:17:21 ID:Z+BOwvcbO
ロシアもバカだな
鳩山じゃ国内まとめきれないのにさ

麻生じゃなきゃ領土問題は日本国内はまとめられなかった
麻生なら下手したら3島返還で解決の可能性があった
今はなくなったけど時期的にも日本国内で妥協する雰囲気があったんだけど

まあ今後の領土交渉は面積等分が日本の最大限の譲歩だな
これも今となったら難しいけど
3島での妥結は絶対受け入れられない

今後は日本は基本に帰って4島返還を主張
現状維持で対ロ関係も悪化することはあっても良好になることはない
資源はロシアには絶対に依存しない
資源がダメになればロシア経済はガタガタになるから30年以上かけてロシアに依存
しないエネルギー技術を開発するしかない
623名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:21:15 ID:vh6FV1RH0
>>615
二島返還は吉田内閣がサンフランシスコ条約で千島の範囲に入らない歯舞・色丹が、
返還可能だと探しあてた結果に生まれた。

だが、対日参戦の見返りで日本に南樺太・全千島列島を放棄させた米国は、
1952年3月20日にアメリカ合衆国上院決議で

「南樺太及びこれに近接する島々、千島列島、色丹島、歯舞群島及びその他の領土、
権利、権益をソビエト連邦の利益のために日本がソビエトに渡してはならない。
これらの権利、権限及び権益をソビエト連邦に引き渡すことをこの条約は含んでいない」と、
180度方向転換の決議を行った。
この米上院の決議の趣旨は、サンフランシスコ講和条約第25条として明示的に盛り込まれている。

米国は日本の戦前領土である南樺太・全千島列島をソビエトに引き渡すのは望んでいないから、
日本にソビエトと領土交渉する時は戦前の領土(南樺太・全千島列島)をソビエトに要求しろ!って意味。

領土交渉は当事国同士である2ヶ国間の領土交渉で決定すると米国は知っているから。
その交渉には戦争などの条約を含んで領土交渉は出来ないと知っているから。

対して日本は律儀にサンフランシスコ条約だけに注目して、
領土交渉の前提や米国上院決議を見てない。
624名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:22:28 ID:4w53N1k00
>>615
当時の情勢を考えると、現実的には4島返還は不可能だと思ったんだろう。
大義名分では「ソ連の不法占拠」とは言え戦争で失った領土。
返ってくるだけ儲けもの。

一番返ってくる可能性が高かったのは、ソ連崩壊後のゴタゴタしたときだったが
そのときにはまともに外交できる官僚も政治家も絶滅していたw
625名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:23:35 ID:UfEYIdY40
祖父の鳩山一郎(元首相)のように正しい選択???

この泥棒国家が
626名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:24:50 ID:QkRJsDhZ0
最初に2島といってきたと言う事は3島までは譲歩するって感じだろ
627名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:25:16 ID:EBKHUAskO
>>618
いけるだろ

日本人馬鹿だし
豊富な水産資源とか知りもしないだろうから
628名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:27:26 ID:nlulg/yLO
>>623
アメリカが強力な味方になってくれたとしたら、全千島と南樺太まで行けた?
陸上の国境線が復活するのか
629名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:28:29 ID:ncop4JhD0
北方領土に関しては4年間は現状維持でいいよ、それで民主としては上出来
なんも期待してない
また自民政権になってから話し合う方がいい
630名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:28:38 ID:WoylOD3M0
鳩山は3.5島返還すら非難したよねえ


>北方領土「3.5島返還論はけしからん」、民主幹事長
>
>民主党の鳩山由紀夫幹事長は24日の記者会見で、前外務次官の谷内正太郎政府代表が
>北方領土問題で言及したとされる「3.5島返還」について「四島の主権を放棄する大変けしからん発言だ」と批判した。
>中曽根弘文外相が谷内氏に厳重注意したことは「極めて甘い判断だ。
>それは麻生太郎首相自身がそう思っているからではないか」と指摘した。
>鳩山氏は返還交渉について「四島の主権が日本のものだということが確認されれば、
>返還に関しては極めて柔軟であっていい」とも語った。
631名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:30:52 ID:vh6FV1RH0
なんか領土交渉にはサンフランシスコ条約に締結国全ての賛同を得ないと、
領土交渉出来ない・要求出来ないと言ってる人が居るみたいだが、

1951年9月8日に締結した条約を半年後に破るのは米国本人。
1952年3月30日に破られる。

そもそも領土交渉と条約は別問題で、
領土交渉による割譲は認め無い、条約締結後に改めて領土交渉を行なう!のが、
領土交渉の基本です。
632名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:32:24 ID:nipzvvJG0
どうせロシアは(`ハ´  )に吸収されるよ
人口が違いすぎるから人海戦術で
極東はすでに侵食されてるシナ
633住民:2009/09/04(金) 12:32:33 ID:Qnf8zFUA0
返還後の観光は歓迎!
移住用の土地は、高く高く買ってね!!
200海里内での漁は認めないよん!!!
634名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:35:58 ID:vh6FV1RH0
>>628
米国は味方にはならないよ。
支持はするが、具体的に何かするってことは無いよ。

領土交渉の基本は当事国同士だと国際常識になってから。
逆に下手に絡むと自分の国に被害が及ぶから当事国以外は絡んでこない。

日本とロシアの領土交渉に米国が絡んだら、米露冷却、下手したら戦争だから。
自国に有利な条件、または利益になるなら他国は首突っ込むが。
竹島問題でも米国は日本と韓国の問題だと突き放したでしょ。
635名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:36:28 ID:yn39a9wX0
歯舞・色丹とかまだ寝言をいってるのか盗人がw
地形的に見ても国後は絶対条件
636名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:36:32 ID:HKEiiayD0
実利だけ考えるなら、2島返還だろうが4島返還だろうが、
漁業権を双方が持ち、地下資源を共同開発する形で条約結べば、それでいいと思うんだけどな。
4島返還に拘って、まともに漁が出来ず、地下資源の開発もできないというのでは、
意味がない。
637名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:44:15 ID:suAD+Wti0
2島つっても他2島のおまけみたいな島のほうだろw
百歩譲っても面積2等分が筋
638名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:44:46 ID:1tYpAJUoO
大は小を兼ねるが、逆はない。政治家ならば、国益を第一に考えてもらいたいもんだ。しかも、もし妥協すれば、日本人は領土に対して妥協する民族と捉えられるかもしれん。そうなるとどこぞの国々が騒ぎ出すこともあり得る。
639名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:46:09 ID:1e4YM8v30
思いっきり足元見られてるな。2島なら歴代総理の誰でも決着できた。
ここまで粘ったのに、そんなものを友愛の名の下に受け入れられたら、
たまったもんじゃない。
640名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:46:11 ID:HKEiiayD0
>>637
でも、どうせ今更日本人が居住しに行くわけでもないんだしさ。
漁業権と地下資源が問題なんだから、それに関する権益だけ確保できれば、
島そのものの主権の所在に拘ることもないような気はするのだが。
641名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:46:23 ID:s8MKymSD0
鳩にお願い

何もするな
642名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:49:05 ID:o585QH13O
ロシア側は北方領土問題を二島返還で手打ちにしたがってたからな。
鳩山一郎の孫なら二島返還を呑んで北方領土問題終結宣言してくれそうだと踏んだんだろ。
643名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:49:12 ID:h7cgOubp0
歯舞・色丹なら解決する必要なし。これからも泥棒呼ばわりする方がよほどメリットがある。
644名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:51:16 ID:QkRJsDhZ0
地図見たけど歯舞群島、色丹島、.国後島の3つ返還でも結構国境が広がるじゃん

ただ2島は論外な感じ
645名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:52:02 ID:jtc/U7mLO
メタンハイドレード採掘するなら何島が必要?
646名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:54:41 ID:HkxTS+ug0
>>330
空港ビル、建材、土木の合弁会社・・・。
ことごとくサハリン州政府に難癖つけられて取り上げられています。
そのせいで北海道資本のサハリン進出意欲は皆無といっていい状態。
647名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:56:31 ID:cuZdBzagO
鳩は四年先まで何もするな
648名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:57:15 ID:D4vQUWfo0
よく分からんがソ連崩壊時ってどさくさ紛れに北方領土取り返すチャンスじゃなかったのか?
教えてくれオッサン達
649名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:58:51 ID:HkxTS+ug0
サハリンじゃなかった、極東ロシアって事で。
650名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 12:59:35 ID:TTWPdqFeO
>>623
第25条は連合国の定義について述べており、その上院議決のような内容を述べているわけではない。
何をもって明示的に盛り込まれているとするのか、その根拠が知りたい。
651名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:01:04 ID:fuGjVItN0
>>616 >千島放棄条項を破棄出来れば日本領としての法的根拠が出来るわけ。
>だから締結国全てが日本の主張に賛成しているのであれば・・・・
だから条約を締結していないロシアに、君の上記の意見が通用するのかな。
もしロシアに通用するのなら君の主張も納得できるよ。60年前とはいえ、民族浄化に
賛成の国はいないだろうし。
652名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:01:41 ID:XeWcDpua0
4島いらんからユーラシアくれ
653名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:07:17 ID:vh6FV1RH0
>>638
まさに大は少をかねる。
最初から日本は一丸となって旧社会党みたいに南樺太・全千島列島返還を要求してれば、
全千島列島は返還できたかもしれない。

最大譲歩でも北得撫島水道で手打ち、
得撫島・知理保以島・武魯頓島まで返還出来た可能性がある。
(プー珍案ね)



ちなみに得撫島以北から幌筵島までは現在は無人島が続く。
以前は捨子古丹島・温禰古丹島とかにもロシア人が住んでいたが、
2006年2007年に発生した千島地震と津波で壊滅したので、
島に住むロシア人は島を放棄して以後、無人島となっている。
654名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:11:39 ID:2T/D5MxB0
四島は日本の領土ですよと
別に解決を急がなくてもいいんじゃないの?
ロシアとの仲?そんなの今までどおりでいいじゃん
今の日本じゃ仲良くなるほうがデメリット
妥協して関係改善してロシアに舐められて・・・それでいいのか?
655名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:11:50 ID:TTWPdqFeO
>>651
あのね、条約締結国が日本の主張に賛成しているといったのは貴方なの。
だからそれなら法的根拠が得られるよう、なぜ締結国の賛同を得て千島放棄条項を破棄しないのかと問うているの。

俺は放棄した千島列島に国後、択捉を含むこと、日本政府の主張が変遷していることを言っただけ。
もう一度最初からやり取りを見直してごらん。
656名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:15:18 ID:vAi9HS9W0
水晶島、秋勇留島はお返しします。
657名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:16:37 ID:Da8Q/V5G0
正に売国奴
658名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:17:20 ID:A+8BScBO0
なめとんのか
四島全部返還だ

返還されたら北海道観光の目玉になるだろうなぁ・・・・
659名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:20:26 ID:MfOt8T5eO
節子、そこはロシアやない。 日本や。
660名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:21:54 ID:TTxoPMQ/0
歯舞色丹って、ちっちゃいの2つかよ!
国後択捉なら、2島でもいい。
661名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:24:21 ID:s7QZGUq60


「四島一括返還」が日本の国是


662名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:25:53 ID:rWYq9wyH0
四島返還が当たり前だろ
そもそも日本の領土だ
663名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:27:44 ID:o62lSLM40
何十年にも渡って、
「返せ」
「返さん」
とやりあってること自体が
目的になってるみたいな気がする。
664名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:29:03 ID:/ShbN/510
2島だけでいいので返してください。プーチン様。

娘に手紙書かせる。
665名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:29:36 ID:vAi9HS9W0
>>663
ムネオちゃんのライフワークだからな。
666名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:31:19 ID:Ji5bz8M8P
>>502
ハゲドウ
667名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:32:40 ID:UCQkeXjJO
南樺太は日本固有の領土
668名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:34:30 ID:CzxR+YMf0
2島返還で手を打つべきだと思う
湾内にロシア領が大きく入り込んでいるという異常な状態の解消を
最優先にすべき
669名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:36:03 ID:TOMiq8YV0
樺太なんて僻地もいいとこでどんなド田舎だよと思ってたんだが
当時の写真を見ると近代建築物とかあって結構な町だったんだな
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/toyohara.html
http://kam-r.sub.jp/ainu/karakantoyo.html
670名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:36:18 ID:vAi9HS9W0
>>668
最低でも3島か面積等分割じゃ無いと・・・
671名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:36:23 ID:/ShbN/510
実際、2島返還もいらね どうでもいい。

露助は怖いから、相手にしちゃだめ。
672名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:36:32 ID:vh6FV1RH0
>>650
第25条
サンフランシスコ条約は、連合国の一国でない国、また参加して無い国に対しては、
いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。
また、日本国のいかなる権利、権原又は利益も、
この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された、
連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。


簡単に言うと、サンフランシスコ条約を批准して無い国には条約は適用されない。
また批准して無い国から日本が損出を受ける必要も無い。


だから日本に牽制する意味で米国上院が出した。
673名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:36:59 ID:MvCL0c2x0
>>28
(6)南樺太と千島全島返還(日本共産党)
674名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:39:03 ID:1oIYqzRW0
鳩山が尖閣・竹島・北方領土問題で誤った選択をしたら、
流石に本物の右翼から友愛の標的になっちゃうと思うぞw
675名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:39:13 ID:/ShbN/510
頼りになるのは共産党

ようこそ共産党へ 真の愛国者の集まりです
676名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:40:10 ID:/7w91cPD0
4島返還までスケジュール引いて同意してなら「まず」2島ってプロセスも理解する。
2島だけとりあえずってんなら絶対ダメ。
677名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:45:52 ID:G8Kfoabz0
日本とロシアとの間にはこの領土問題があるから今の付かず離れずの
微妙な関係が保ててる。
日本はあくまで4島返還を主張し続ければよい。
返る帰らないはそんなのどうでもいい。
領土問題が永久に続くことが日本の国益。
どーせ4島なんて返ってこないんだから。
678名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:47:17 ID:fuGjVItN0
>>655 繰り返すが君の脳内で条文を解釈するより、条約締結国の解釈が優先すべき
なんだが、これは理解できるよね。
現在、条約締結国全てが日本の主張に反対していない、EU議会は日本に返還
する事までも求めている。これも理解できるよね。
また日本政府の主張がその時代の政府により変わることは民主主義国家なら
当然だよね。そして戦後の混乱期を除いて北方四島の返還は国民の支持を受け
続けてきたことも理解できるよね。
ここまで理解できれば小学生でも普通に異論がないはずなんだが。
679名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:48:26 ID:ukPxyRWV0
どうせ積丹半島並みの秘境で今更開発なんてできないところが
多いんだから、ぶっちゃけ領土はそんなにいらんだろ
問題はむしろ海洋資源のほうだよな
680名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:50:13 ID:MvCL0c2x0
領土問題が永久に続くことが日本の国益。
どーせ4島なんて返ってこないんだから。

領土問題が永久に続くことがアメリカの国益。
どーせ4島なんて返ってこないんだから。
681名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:50:27 ID:xY2m4ss7O
終戦1週間前に占領したくせにって言ったらプーチンキレる?w
682名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:50:39 ID:uq9K55l80
もっと先のことを考えようぜ。


ロシア半島も日本の領土。
683名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:53:24 ID:ejnSCDMb0
漁業権的には良場が増えるし、資源外交で潤いまくってる
ロシアにいまさら金でおとすのも無理
プーチンと戦ったら1日で日本消滅。2島でもかえしてもらえるならOK
684名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:55:52 ID:HKEiiayD0
領土は永遠の存在だから、日本の発言力が増せば、また将来どうにかなる可能性もある。
とりあえず、今の時点で返してもらえるものだけでも返してもらっといたほうが得だと思うのだがなあ。
685名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:58:48 ID:17WcOJ1wO
樺太も我が国固有の領土です!
686名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 13:59:59 ID:QkRJsDhZ0
>>668
2島だと国後がロシア領になるからロシア領が入り込んでる状況はあんまり変わらん
687名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:00:01 ID:/ShbN/510
モスクワ以外は日本の領土 
688名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:00:21 ID:yaIBXMnB0
工作員どころか、システム構築、運営、誘導、全て麻生グループがコントロール。
巧妙な戦略に脳を犯されて、判断力皆無となった2ch脳って、まるでオウム信者。

【株式会社エクストーン】
 「ニワンゴ」「ニコニコ動画」に関連した開発・保守業務
   取締役・・・麻生将豊24歳(麻生太郎の長男)
   株主・・・・麻生将豊、エクストーン9553株を所持
         麻生太郎の妻、エクストーン5120株を所持
【株式会社ニワンゴ】
 ニコニコ動画開発・運営。2ch携帯版、メールシステム等開発、エクストーン社取締役を兼ねる
   株式会社アソウ・システムソリューションから多数出向者(別会社経由)
【株式会社ドワンゴ】
 ネットコンテンツなどを提供するIT企業、株式会社ニワンゴの親会社
   取締役・・・麻生巌35歳(麻生太郎の甥、麻生グループ)
      (麻生巌略歴)
      麻生ラファージュセメント株式会社 取締役
      株式会社麻生情報システム 取締役
      麻生開発株式会社 取締役
      株式会社麻生地所 取締役
      麻生教育サービス株式会社 取締役
   株式会社アソウ・アルファから出向者、派遣者多数
689名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:02:00 ID:XdNMxYXA0
全部日本の領土。裏切り露助はさっさと消えろ。
690名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:02:49 ID:pyrQdn0uO
鳩山が泥かぶって終わりにしとけ
反米やるならロシアぐらい味方にしろよ

ってアレ?戦前?
691名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:08:26 ID:3E0xrqfj0
その時点で民主党が消滅するわ。
692名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:11:53 ID:/JFqFERV0
プーチンが来た時に麻生より前に老害バカ森がしゃしゃり出て来ること自体がだめ
国内がまとまらないうちは解決しないだろ
693名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:15:03 ID:C5Mmz7w10
ぽっぽには何の決定権もないよ。
小沢が胸先三寸で決まる。
694名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:15:13 ID:/ShbN/510
プーチンと山下が柔道して決めればいい。
4回戦マッチな。ヒョードル対猪木でもいいけどな。
695名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:15:41 ID:Gl2/LIhZO
中国には領土問題で大幅に譲歩したが、斜陽日本には強硬だな
696名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:19:17 ID:Pq0Gnd4p0
千島南樺太をサンフランシスコで放棄します、と宣言しちまった以上、
その範囲はどうあれ、今さら千島南樺太を正式にロシアに要求する、ってのは無理筋じゃないの?
ロシアが調印していようがいまいが、日本再独立の条件として千島・南樺太放棄を受け入れちゃったんだから。
4島のうち、択捉と国後の要求だって、厳密にはグレーゾーンなんだしな。

まあ解釈がどうであれ、今の日本の立場としては4島から一歩も引けないって事実には変わりないんだけどね。
はっきりと引いた途端、時の政権の息の音は止まるんだから。

697名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:22:44 ID:HKEiiayD0
>>696
郵政解散で勝った直後の小泉なら、やれたかもしれんな。
絶対的な権力を握っていて、しかも1年後には政界引退を決めてて、
権力の存続を考える必要なかったから。
698名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:24:44 ID:QkRJsDhZ0
>>697
小泉は本当に重要なことを何もやらずに隠居しちゃったよね

身の程を知っていたと言うべきかもしれんけど
699名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:25:06 ID:Pq0Gnd4p0
>>697
小泉って、北方領土問題には関心がなさそうだったしな。
小泉任期中、この問題は全くといっていいほど進展がなかったのがその証だ。
700名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:25:18 ID:gb506Lsx0
>>694
ユーリvs亀田は?w
701名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:30:34 ID:hwOAJIdQO
森元に頼めば、マフィア経由で千島全部還ってくるよ。
ただし、加賀100万石と交換。
702名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:32:50 ID:/ShbN/510
>>700
ユーリなら、対戦相手はレパード玉熊でいいだろう
完勝を目指すなら、人気もので現役の内藤だな 亀田じゃ八百長して
国益を損なう可能性がある
703名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:33:49 ID:hsKOJckH0
鳩息子ってロシア留学してるんでしょ、確か。
ふーん。まさかねぇ。
704名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:34:00 ID:mzIFl3ee0
さっそくなめられて吹っ掛けられてますなw
705名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:34:25 ID:poHUaqcf0
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |   おい鳩山
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |  2島返還で
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、 決着しろ
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |:
     :\    |┬|   /:  わかりました
      : '`7  | | |  〈:  そんなに睨まないで
       . :| i `ー' i |:  怖いよう
        .:|ヽ⊃ ⊂ノ|:
706名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:35:24 ID:vh6FV1RH0
>>696
ところがサンフランシスコ条約の第23条で、
この条約は、日本国を含めて、これに署名する国によつて批准されなければならない。
以下略して最後に、
「その時に批准しているすべての国に関して効力を生ずる」

条約締結する時に放棄をしたが、条約は批准してる国しか適用されないとなる。
707名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:36:20 ID:IgwoSRw40
2島でも40%返ってくるならいいんじゃないのか?

戦後半世紀以上利権を放棄して、
どこかで手を打たないと、
今後いつまで利権を放棄し続けるのかわからんし。
708名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:43:57 ID:Pq0Gnd4p0
>>706
「今からでも千島・南樺太全面返還をロシアに要求し、国際的に主張していく。」

できるものならば、一度シミュレーションしてみたい命題ではあるわな。
今の国連=旧連合国中心の世界体制化でそれを試すのは、あまりにもリスキーだとは思うけどね。
709名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:48:24 ID:8uEtsZ1R0
ついにきた。ロシアも待ったかいがあったね、馬鹿鳩に銅像くれるぐらいだもんね!!
710名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:51:46 ID:HKEiiayD0
日本は第二次世界大戦で負けたわけで、戦争に負けて取られた領土が、
そう簡単に返って来るわけないわな。
話し合いだけで沖縄と小笠原が返って来たのは、奇跡といっていいレベルだろ。
711名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:53:38 ID:a2uHTpzD0
解決となるとせめて3島だな。
712名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 14:55:29 ID:FEwKo2i40
日本にとっては、4島返還されて、莫大な援助やら条件を付けられる方が国益に反する。
大体、露助と平和友好条約なんて結んでも、イザというときに全く無意味なことは、
歴史が証明している。

今のまま、4島で譲るな。
713名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:01:37 ID:5aPGYCs40
友愛精神で呑むんだろw
714名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:02:16 ID:nT4MXXdf0
これは永遠に解決させずに、担当役人と関連する天下り団体が
永久に予算もらい続けるのではないか?
715名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:04:43 ID:Pq0Gnd4p0
>>714
そういう話も聞くよな、この問題では。
716名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:04:50 ID:Wdn5kBra0
>>706
>条約締結する時に放棄をしたが、条約は批准してる国しか適用されないとなる。
ロシアには主張できるけど,条約批准してる多数の国には主張できない領土
って領土じゃないだろ。
717名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:05:26 ID:vh6FV1RH0
>>706
南樺太・全千島列島の日本返還をロシアに要求する前に、
国内の北方領土世論を、
「日本の北方領土は南樺太・全千島」と一致させないと足並崩れて、
現状と同じく足元見られて相手にされない。

議員が全て南樺太・全千島返還で意見が一致、
国民には学校教育やマスゴミが宣伝活動して、
完全に日本の北方領土は「南樺太・全千島列島」にする方が先だと思うけど。

国内世論を一致させてからロシアに要求を出すのが良いと思う。

そうしないと相手に付け込まれるだけだし、意見が一致して無いと、
世界からも結局、どうなんだ?と思われるだけ。
718名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:06:14 ID:Sg4duvGU0
南樺太を忘れてないか?
719名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:06:23 ID:0JbN/m8/0

常識的に考えたら、一方的に不法占拠されてる四島を無条件で返し

その利子分として、樺太をつける事で、プラマイゼロになる

720名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:09:13 ID:Pq0Gnd4p0
>>717
同感。

本気でやりたいのならば、マスメディアでサハリン、サハリン連呼している状況あたりからどうにかしないと、話にならない。
そもそも、豊原の総領事館を即刻廃止するってところから始めないとダメだけど。
721名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:12:12 ID:vh6FV1RH0
今は、そっとしておくのが一番だよ。
下手に動けば失敗するから。


>>716
ロシアにはサンフランシスコ条約に署名、批准して無いってこと。
だからロシアはサンフランシスコ条約は持ち出す話しでは無いけど。

ただ世界共通の領土意識として当事国同士の領土交渉には他国は関与しないし、
関与する必要も無いってのがあるけど。
現状では当事国同士が領土問題を片付ければ、他国は文句言わないよ。
722名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:14:54 ID:YZZVqR5s0
早急に解決すべき問題ではない
このまま2島だけ返還が決まってしまったら、もうそこで終了
北方領土問題は国際的に解決してしまったことになる

もう少し引き伸ばし続けた方が懸命だろう
723名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:14:58 ID:0JbN/m8/0
樺太じゃねぇ・・・択捉だ
724名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:27:48 ID:vh6FV1RH0
領土交渉で先に二島返還、後に残りの千島列島や南樺太を返還で合意しても、
ロシアは約束を守るかは霧の中なんだし。
ヒトラーだってミュンヘン会議後に手の平返ししように。

下手したら、領土交渉で二島返還したでしょ!って言われて、
手の平返しされて終了ってことにされかねないから。

今は下手に動くのは危険。
運悪ければ先に経済援助などしたけど、一島も返還されないってことも想定しとかないと。

ロシア国民の9割以上が返還反対なんだから危険。
725名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:29:41 ID:TTWPdqFeO
>>672
こっちでは日本とは限定されていないんだが、解釈上日本国ってことか?

http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/tpj.html#23
726名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:31:07 ID:TTxoPMQ/0
伸びないスレだなw
ネトウヨって北方領土にはまるで無関心なんだよね。
竹島だと死ぬほど発狂するくせに。
ネトウヨってただの嫌韓厨だと思うわ。
727名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:34:58 ID:Xxvri0J0O
四島に熨斗付けてくれてやるからプーチンくれよ
728名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:35:29 ID:Pq0Gnd4p0
>>721
「当事国同士が領土問題を片付ければ、他国は文句を付けない。」

これはいいとしても、その交渉に携わる政治家・官僚組織自体が4島返還を満額回答に設定している。
それを下支えするべき大多数の国民の常識が「北方領土は4島だけ。」な状態。
国民意識がこののままでは、4島以上の返還どころか、その意識すらも永久に出てきやしないんでは?

このスレの伸びが示すとおり、大多数の日本人にとっては、得撫島以北の千島と(南)樺太ってのは、
もはや「異郷」に過ぎないとしか思えない。
729名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:37:48 ID:zUCjalqk0
4島なんてロシア領土でいいじゃん

730名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:45:49 ID:IDfCTxFsO
択捉半分帰すんじゃなかったのか?
択捉のない返還なんて今まででもできたわ
731名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:51:04 ID:TTWPdqFeO
>>678
まず条約締結国の全てが日本の主張に反対していないソースをよろしく。
先程も書いたが他国が言及しないのは、領土問題は当事国で処理するものであり他国には関係ないから。
それを以て日本の主張に反対していないとは言えないの。

次に民主主義だから意見が変わる件。
それは確かにそうだと思うが言い分を変えるためにそれまでの主張を隠蔽するがごとき対応はおかしいだろ。
日本政府は最初から四島返還を求めていたわけではない、それは明白のはず。

国民が当初から四島返還を支持していた資料は残念ながら見当たらなかった、あるなら示して欲しい。
今日、国民に四島返還論が浸透しているのは政府のプロパガンダと冷戦下の反ソ連思想に基づくものだろう。

根本の問題として言うが、日本政府が現在主張している国後・択捉が千島に含まれないという論は戦前戦中を見れば後付け論だとわかる。
大本営発表となんら変わらない図式なんですが?
732名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:51:34 ID:Ji5bz8M8P
>>680
そういえば、基地を提供してカネをさんざん貢いでいるアメ公は
北方領土問題は見事にスルーしてきたな、呆れるわ
733名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 15:55:10 ID:5pBkZ4Om0
千島列島全島返還を大きく譲って、歯舞・国後・色丹・択捉の四島返還で手を打とうとしてる
二島なんぞ話にならん
734名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:00:51 ID:7WCHTKpw0
千島と樺太もとられちまった
千島と樺太あったら
おもろい日本地図だったなw円弧状の島たくさん
735名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:03:00 ID:xY2m4ss7O
次の世界大戦で奪いかえしてやんよ
736名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:04:07 ID:Wdn5kBra0
>>717
>国内の北方領土世論を、
>「日本の北方領土は南樺太・全千島」と一致させないと足並崩れて、
それで足並みがそろうと,永久に返還ないよな。
あっちが2島といっても3島といっても,国民は「ふざけるな」になるんだから。

永久に領土問題で永久に仮想敵国にしておく方が都合がよいという人が多い
んだろうけど。
737名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:04:46 ID:4JXC59W30
核保持しょう
738名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:07:08 ID:Pq0Gnd4p0
>>731
本当に日本が自国の論拠に自信を持っているのなら、戦前に4島が南千島と呼ばれていた事実、
戦前に発行されていた地図の記載内容、戦前の千島・南千島の行政区割り、そもそもの千島・樺太の歴史・・・
この辺の事実まで詳細に国民に教えるべきだが、そうしない。不自然なほどまでにな。

不自然なまでにそうしないのは、731に書かれている裏事情があるからだ、と判断せざるを得ない。
そうしない・できないから、4島に限らない千島・樺太地域の詳細な歴史を国民に伝えていくことができない。
結局、国民の大多数が4島以外は知らん、その4島ですらよくわからんっていう状態に成り下がってしまっている。

実際には相当に歪んでしまってるんだよね、この問題。
739名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:10:30 ID:fuGjVItN0
>>731 粘着系の馬鹿かな? 「条約締結国の全てが日本の主張に反対していない」に
反論したかったら反対している国名を一国でも挙げてみろ。ボケ。
反対していないことを証明しろと・・・悪魔の証明のつもりか。
日本語がわからない朝鮮の方なのかね。
ちなみにEU議会もロシアに北方領土返還を決議しているが、これに対して
他の締結国からの反対もないよ。締結国を複数含んだEU議会も良い組織だよね。
740名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 16:32:48 ID:Pq0Gnd4p0
731の主張は
「歴史的経緯や事実としては、日本の4島主張の論拠に異論はいくつかあるが、
今の日本の立場としてはこれで行くしかないという、いわば消極的賛成。」
でいいのかな?

>>736
永久に仮想敵国扱いにしておく為の方便、でいいんじゃない?北方領土問題・4島返還論。
ロシアを日本側に引き込むメリット、どうにも思いつかないしな。

アメリカが今以上にもっと弱くなれば、ロシアとの連携は選択肢の一つとしては浮上しなくもないけど、
背後から刺されないための備えが「歴史の痛切な反省として」絶対必要だしw、
よほどのメリットがないと却って日本の負担増になってしまう。
741名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:18:25 ID:l8v0BFPM0
平成十八年二月二日提出
質問第四三号

一九五六年の日ソ国交回復交渉に関する質問主意書
提出者  鈴木宗男

【中略】
六 「モスクワにかける虹」において、一九五六年八月十九日、ロンドンのホテルで松本俊一氏は、
同日、ダレス米国国務長官との会見を終えた重光葵外務大臣の発言として百十七頁に以下の内容を記述
している。「重光外相はその日ホテルに帰ってくると、さっそく私を外相の寝室に呼び入れて、やや
青ざめた顔をして、『ダレスは全くひどいことをいう。もし日本が国後、択捉をソ連に帰属せしめた
なら、沖縄をアメリカの領土とするということをいった』として、すこぶる興奮した顔つきで、私に
ダレスの主張を話してくれた。」
 ダレス米国国務長官から重光外務大臣に対して、「もし日本が国後、択捉をソ連に帰属せしめた
 なら、沖縄をアメリカの領土とする」との発言がなされたか。事実関係について示されたい。
七 一九五六年八月十九日にロンドンで重光外務大臣が米国大使館を訪問し、ダレス米国国務長官と会談したという事実があるか。また、この会談について記録した文書が存在するか。

 右質問する。


  内閣衆質一六四第四三号
  平成十八年二月十日
内閣総理大臣 小泉純一郎

【中略】

六及び七について

 御指摘の会談が行われたことは事実であり、その記録は外務省において保管されているが、交渉の
内容にかかわる事柄について明らかにすることは、今後の交渉に支障を来すおそれがあることから、
外務省としてお答えすることは差し控えたい。
742名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:19:28 ID:l8v0BFPM0
743名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:29:10 ID:Pq0Gnd4p0
>>741
「内容に関しては明らかにはしない。」か。外務省としては当然の回答かもな。
「それは戦後日本外交の”黒歴史”だ。」と、言外に匂わせているようなものだが。

ムネヲは当然、この辺の経緯は全て知っているはずだが、
この質問でどういう答えを期待していたんだろうか?
744名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:34:52 ID:HPyV+QLp0
ロシアと平和条約結んでメリットあるの?
745名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:42:23 ID:Pq0Gnd4p0
>>744
・国境の明確化による4島海域の漁業の活性化、それによる根室や標津あたりの経済活性化。
・ロシアとの経済的関係強化に伴う、北海道と樺太や極東ロシアとの経済・人的交流の活性化。
・日本の外交カードに新たに「ロシアオプション」が加わることによる選択肢の多様化。

ポジティブに挙げればこんな感じだろうけど、これじゃ逆に日本の持ち出しや負担が増えかねないな。
1番目はともかくとして、特に2番目と3番目はイヤな予感がする。

メリットってあまりないな。これじゃ。
746名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 17:43:53 ID:QkRJsDhZ0
3島返還ならそこそこの漁場が確保できるんだよね
747名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:22:24 ID:MvCL0c2x0
 〈問い〉 千島問題への日本共産党の立場は政府の「四島返還」とは違うと聞きましたが、どうしてですか。 (佐賀・一読者)

 〈答え〉 千島問題では日本共産党は、国後(くなしり)、択捉(えとろふ)の南千島と得撫(うるっぷ)から占守(しゅむしゅ)までの北千島の、全千島返還を求めています。
また北海道の一部である歯舞(はぼまい)・色丹(しこたん)は平和条約成立以前にも、必要なら中間的条約を結んで返還すべきだと主張してきました。

 日ロ領土問題解決の出発点とすべきなのは一八七五年の「樺太・千島交換条約」です。一八五五年の「日魯通好条約」は、国後、択捉を日本領とし、樺太(サハリン)島上の国境を未画定とする、
いわば中間的条約でした。全千島列島の日本帰属を定めた「交換条約」が、日ロ間で平和的に領土を画定した最終的条約であり、千島全島が日本の領土である根拠となります。

 ところがソ連のスターリンは米、英とのヤルタ会談で、対日参戦とひきかえに千島のソ連引き渡しを密約しました。他方、日本が米国などと結んだサンフランシスコ講和条約は二条C項で千島放棄を宣言しています。
同条項はヤルタの密約と同様、第二次世界大戦の戦後処理原則を示したカイロ宣言の「領土不拡大」の原則や同宣言「履行」を明記したポツダム宣言などにてらしても、不当なものです。

 政府は、この二条C項に固執して「択捉・国後の南千島は千島列島でない」という、国際的に通用せず、条約調印時の政府言明にも反する論立てで交渉し困難と矛盾を深めています。

 領土問題では、歴史や法に照らして筋の通った、国際的に通用する道理ある立場に立つことが大切です。サ条約二条C項を不動の前提にせず、ソ連の無法な領土占有と、
これを追認した誤った戦後処理を正す立場でのぞむことが必要です。

 なお平和条約は、交戦国間の戦後国境を画定する条約であり領土問題解決まで結ぶべきではありません。
ttp://www.jcp.or.jp/faq_box/2002/02-0303faq.html
748名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:46:00 ID:Pq0Gnd4p0
>>747
千島樺太交換条約が平和的に結ばれた条約?あれはロシアの武力を背景にした恫喝により、
事実上樺太を放棄させられた不平等条約だ。
「平和的に結ばれたから問題ない。」という理屈で行くのならば、
日本が日韓併合問題でケチを付けられる筋合いなど、一切ないし、共産党がそれを糾弾する資格はない。

あと、数ヶ月前の北千島・松輪島の火山噴火の際、あそこは無人島とは言え、
日本共産党はそれについて何かコメントしたのか?赤旗上でベタ記事でもいいから記事にしたのか?

何かしたのならばともかく、何もしていないのなら、ただの口先番長でしかない。
749名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 18:51:45 ID:r9uNZHiU0
露西亜「2島返還でどうよ?」→日本拒否
露西亜「じゃあ4島返還でどう?」→日本拒否
露西亜「それじゃあ千島列島でどうでしょう?」→日本拒否
露西亜「千島に南樺太も付けちゃうからお願い!」→日本受諾

露西亜から擦り寄ってくるように戦略的に露西亜の国力を
削っていかないとな
750名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 19:02:40 ID:CuEk5HT70
>748
火山噴火の報道にこだわっている理由がわからない。
領土問題にどういう関係が?
よければ解説してもらえんか。
751名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 19:05:46 ID:hAVgxELt0
ロシア「俺は軍事衝突なんてしたくないんだ、だから4島放棄で穏便にすまそう、な?」
韓国「ウリは平和主義者ニダ!ケンカの種になる独島の領有主張はもうやめてくれニダ」
中国「ケンカなんて馬鹿のすることアル、だから沖ノ鳥島が島だなんてケンカを売るのはやめるアル」

鳩山「ゆ・・・友愛!」

こうしてどんどん日本は縮小されていくのでした
752名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 19:06:24 ID:TTWPdqFeO
>>739
まず粘着系の馬鹿について。
最初にレスを向けたのは君だ、俺はそれに反論しているにすぎない。

日本の主張に反対している国について。
条約を締結し批准したということはその条約に賛成しているということ。
で、その第二条に千島列島及び南樺太の権原を放棄するとあり、その千島列島に択捉島・国後島が含まれる。
つまり批准国はこれに賛成しているわけ。
現在の批准国のスタンスは知らないが少なくとも締結時には日本の主張に反対している。

俺の証明は終わり、君は全ての批准国が日本の主張に賛成している論拠を示してくれ。
EU諸国が日本寄りの立場はわかった、それ以外の国がどうなのかソース付きでな。


>>740
立場はそう、竹島や尖閣のことを考えると根拠が希薄で曖昧でも主張を今更変えるわけにはいかない。

ただ先に提示した人がいたが、SF講和条約締結の半年後に米上院で千島列島及び南樺太が、ソ連に権原がない決議がある(恥ずかしながら俺は知らなかった)
これを利用すれば北方領土が固有の領土と言わなくても係争地である認識だけで、国民には問題提議出来ただろう。
そうすれば、放棄した地ではあるがソ連領でもないという認識で、ロシア経済危機の時に買うことに反対もなかったはずだ。
そう思うと政府の下手な手段が本当に悔やまれる。

そしてこの問題は未来永劫解決を見ないだろう、それについては猛省を促したい。
753名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 19:21:28 ID:CuEk5HT70
>747
ははあ、日本共産党の見解は、サンフランシスコ条約の二条C項が、条約に先立つ
「密約」で決められたものだから無効だ、という事か。

うーん、しかし、それを主張して国際的に正当と認めさせるのは…
ロシア一国に対して交渉を成功させる以上の難事じゃないのか?
754名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 19:30:28 ID:Pq0Gnd4p0
>>750
些細なことかもしれんが、北千島のニュースってのは限られる。それこそ地震か火山噴火くらい。
本当に北千島が日本領だと主張したいのならば、こういうニュースは党の姿勢を示すいい機会だ。
「ロシア実効支配下のマショワ島、我が党の見解では日本領・松輪島で大規模な火山噴火がありました。」のようにな。

それがないってのは、共産党の北千島主張の本気度ってのはその程度だ、と部外者に判断されても仕方あるまい。

>>752
大筋で同感。この問題は立場の弱かった当時の日本では仕方ないとはいえ、もう少し何とかならなかったものか?
と感じる場面が多い。
755名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 20:42:50 ID:7NPQu1Y70
鳩山舐められてる?
756名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 21:28:49 ID:Ad65SKsA0
>>755
民主はいろんな国から期待されてるんだよ。
ロシアとか、韓国とか、中国とかだけどね。
日本は切り取り強盗を呼び込んじゃったんだね。
757名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 23:21:01 ID:v0bg1Go60
二島じゃだめだ。
国後がせめて半分返ってくるならロシアと平和条約結ぶメリットはある。
残りは「返還交渉を継続する」という形をとって政治的に妥協できるとおもう。
北海道の防備がだいぶ楽になるから「南からの脅威」に備えやすくなる。
四島一括にこだわり続けると百年たっても帰ってきやしない。
つまり二方面に備えないとダメだ。

758名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:29:24 ID:cemMNOjI0
>>752 君は>>616で「ロシアがどうであれ締結国全ての賛同を得て、千島放棄
条項を破棄出来れば日本領としての法的根拠が出来るわけ。」と述べている。
仮に君の唱える法的根拠?ができたからと言って、ロシアが北方領土を返還
すると考えるのは無理がある。そしてロシアが参加していない条約を盾に
返還要求ができるわけもない。
君の個人的趣味のために講和条約の変更を提案されても意味がないよね。
再度繰り返すが、君の脳内で条文解釈するより、条約締結国の解釈が優先
すべきだが、これは理解できるよね。締結国が現在の日本の主張を知っても
反対をしない事は積極的か消極的かを別として支持していると考えるべき
だろう。
もちろん締結国を含むEU議会のようにロシアを非難する積極的支持もあるがね。
しかしロシアでさえ占領の根拠にもしていない講和条約を盾にロシアの占領を
支援する君のような連中が返還の妨害を続けてきたことを知るべきだよね。
759名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:31:11 ID:vLLWr8Bg0
とりあえず2島で円満なフリして手を打て
世界大戦のゴタゴタで残り取り返せ
760名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:31:13 ID:op9QH4VE0
2島でも、ぼったくられるんだろうなぁ。
で、財源は?
761名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:33:52 ID:eByFf5390
数の問題じゃねーだろ
歯舞、色丹なんてちっぽけな島じゃねーか
せめて国後は絶対取らないと意味ねーし
762名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:47:16 ID:Vg3uVJkBO
こういうのは駆け引きなんだよね。
日本だって露助だって、こんな辺境に価値を見いだせないのは十分わかっている。
しかしだからといって譲歩したら、そこで負けが確定する。
相手はどこまでも譲歩をせまってくる。
まるで、押し売りが閉めかけた扉に足をねじ込んでくるようにね。
100年上等!
いつまでだって交渉したらいい。
近隣外国に対しては、少々の緊張感があったほうがかえってよいこともある。
禍根を残すべきではないよ。
763名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:48:28 ID:8TP3Osml0

いいか! ロシアこそ日本最大の敵だ!

ロシアに領土を売り渡す売国奴に総理をやらせるな!
764名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:52:30 ID:8TP3Osml0

いいか、ロシアこそ日本最大の敵だ!

ロシアに領土を売り渡す売国奴に総理をやらせるな!
765名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:53:15 ID:WWRtJwfjO
二島って面積の2割だよな
8割はロスケにねって話だよ
ねーよ
択捉島の半分までなら考えてもよい
766名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:55:23 ID:cAKbqgn+0
また急になんなんだw
それに鳩山はまだ総理大臣じゃないから、そう慌てるなよ。
767名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:55:37 ID:1+fl+BXA0
どうせ中国の管轄になるし2島でおk
768名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 00:59:30 ID:yqsY1m2Z0
 宇宙的解決!・・細かいことには頓着せず!
積年の懸念があっという間にww
769名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:01:49 ID:gXuWJLD50
ロシアも巨大な領土を維持するので大変だろうから、シベリア大陸の3分の一は貰って上げても良いが
770名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:05:13 ID:/+7ri8jeO
日本は外交べたと言うか、バカ正直なので
以前も2島返還の話しがあった時「4島じゃないと」
と突っぱねた。
借金みたいなもので10万貸してるやつが
「5万返す」と言ったのに
10万耳揃えて返せよと
言ってるようなもの。
借金も返済すると言ったときに貰っとかないと、払わなくなるぞ。
2島でも相手に返還の意思があれば、即返還してもらったがいい
それがきっかけになる。
771名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:10:10 ID:6z+rSqYo0
左思想なの見透かされてるね。
アメリカ、中国、韓国ときてロシアもこんな態度。
772名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:11:39 ID:yL+0QVsEO
ロシア・・・鳩山氏は「日本は日本人だけのものではない」と言ってるんだぞ?
ロシアもロシア人だけのものじゃないし、世界は一つになるべきと考えてるんだぞ?

およそあんたらの利益に適う人物じゃないんだよ。
773名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:12:36 ID:lIl90h/k0
日本が独立した1952から1955くらいまで、千島は誰の目にも「4島とその附属の島」ではないと映っていた。

鳩山は米国の意に反してソ連と単独講和を目指したので、米国は日本国内右翼も使い急に国後択捉をもちだしてハードルをあげてソ連との講和を妨害しようとした。
それまで、日本政府も国後択捉なんて言ってなかった。
4島返還論は、その意味で1956に作り出されたものだ。
「領土問題」とか「固有の領土」というのは世界では笑われる水準。
そういうのは「国境紛争」と呼ぶ。
ドイツはブラントが1975に国境を画定し、12世紀のドイツ騎士団以来の東方領土を全て放棄し国境を画定した。
第二次大戦の国境は基本的には変えるべきではない。

774名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:19:37 ID:jGxA7ChBO
国際司法裁判所に引きずり出せば?
竹島もそうだけど、不法占拠されているのを放置するのは良くない。
先方が拒否すれば、経済制裁で締め上げろ。
もちろん、裁判対策してからだぞ
775名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:35:38 ID:tXq9Ywpq0
>>770
「5万返すからこれで終わりな」って言うのを受け取ってもいいの
法的にも同意したとみなされて終わるよ
776名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:52:18 ID:eByFf5390
歯舞・色丹に国後足しても択捉に全然足りてないだろ面積的に
777名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 01:59:03 ID:4A44RpAYO
歯舞は諸島だし
778名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:00:38 ID:k3vQFfPH0
まるでジャイアン
779名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:11:39 ID:gNd72vhr0
「10万を5万」のたとえより、前の方にあった「500円玉と100円玉は返さず
1円玉2枚」のたとえの方があってると思う。この「2島」の場合
780名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:12:45 ID:ygerhT9A0
スレ違い
781名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:39:24 ID:hElgVql70
>>477
愛国者であるぽっぽがそんなことをするわけないじゃないか。
















忠誠を誓う祖国、シナに差し出せなくなってしまう。
782名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 02:44:32 ID:0yguqCJvO
急いでする事じゃないだろ
783名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 03:05:26 ID:vSYvwwWw0
日本の国会議員は、「4島返還しろ」といっときゃ、
日本社会から文句言われないので
永久に「4島返還しろ」としかいわない。

ロシア政治家はそれをすればロシアでの自分の地位が危ないので絶対にしない

よって、北方領土問題は永久に解決しない
日本の国会議員もロシア大統領も永久に何もしないことが、自分の地位が安泰
よって、永久に解決しない。永久に混乱しない。永久に誰からも大きな不満はでない。
在日朝鮮人の街宣右翼がいつものように騒ぐだけ。
平和です。

めでたいことじゃん。


784名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 04:56:29 ID:Plzv8xhz0
このハト野郎、将来に禍根を残すなよ、河野や村山みたいにな・・・
急ぐ必要なんぞ全く無いぞ
785名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 06:36:16 ID:7JuU9CEL0
2島返還なら択捉と国後の2島でお願いします。
786名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:40:45 ID:2UaMYzuz0
サンフランシスコ条約を厳格に解釈すれば、どうやら国後と択捉は放棄した
と見なすのが正しいようだ。
1956年に歯舞と色丹で決着させようとしたのは、それなりの合理性があった。
しかしここでアメリカが介入してきた。
となると、4島返還論は、アメリカが作り出した矛盾した論なわけだ。

>747
の共産党の論を見て思ったのだが、旧ソ連を火事場泥棒と評する論調があるけど
それを言うならヤルタ会談からして、「泥棒予定会談」だったわけだ。
ソ連の側からすれば、急に思いついて日ソ中立条約を破ったんじゃなくて、アメリカと
イギリスとで交わした密約に沿って行動しただけという認識なんだろうな。

共産党の主張のようにSF条約の二条C項を破棄できればいいんだろうけど、それは
アメリカとイギリスとに「はい、ヤルタ会談は盗人会談でした。ごめんなさい」と認めさせる
事を意味する。
それは…ちょっとムリに思う。ロシア一国相手に4島返還交渉を成功させる以上の「無理筋」
787名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:46:50 ID:Kyv6AQ4WO
敵の敵は戦術的味方。露・印とは同盟結ぶべし。
788名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:47:36 ID:+FWktItJO
麻生より悪くなってんじゃん
どうすんの
789名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:52:22 ID:+6TRroUQO
ほ〜れ、きたきたwww

発足前からナメられまくり内閣w

それを選んだ日本人。
790名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 07:53:30 ID:i8p4xpiu0
領土って、主張してる相手国と交渉して決まれば問題無いんだよ。


ドイツがポーランドにポンメルン・シュレージェンの返還を求めて、
ポーランドが同意して領土交渉を行い、ポンメルン・シュレージェンがドイツ返還になっても、
世界の何処の国も文句は言わないよ。

ドイツがフランスにアルザス・ロレーヌ地方のドイツ返還を要求して、
ドイツとフランスが領土交渉してアルザス・ロレーヌ地方がドイツ返還になっても、
世界の何処の国も文句言わないよ。


日本がロシアに南樺太千島を返還要求出しても、
世界の何処の国も文句言わないよ。
あくまでも相手国と領土交渉した結果で領土が相手国に移動となっても、
それは領土交渉の結果なんだから。

戦争などで条約による領土割譲でも、領土を実際に相手国に移動する時は、
条約とは別に領土交渉しないと正式移動は出来ないよ。
791名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:09:08 ID:ijJyhLGO0
●北方領土問題を解決せよ●
ロシアによる不法占拠行為を
やめさせ無ければならない。
日本固有の領土である
千島列島、樺太(全島)を取り戻せ!
792名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:13:23 ID:ofPKRV4xO
>>789
「はっそく」じゃなくて「ほっそく」だから間違わん様にな…
793名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:42:06 ID:MIxeot2v0
>4島の返還要求したって、当事国同士の交渉はどこからも文句は言われない。

そりゃ、「今ならば」どこからも文句は言われないだろう。

ここにいる、4島返還論に異議を立てている連中の多くが問題にしているのは、多分そこではない。
>>567だって、「日本の立場としては4島返還論しかない」と書いているしな。
加えて、外交は外交実績の積み重ねの一面も大きく、1960年代以降の日本はそれで来てるんだし。

今となっては、ロシアが一言「4島は日本のものです。」と言えば全てが終わる問題だ。
ただ、それを強制しそのように言わせる力は今の日本にはないけどね。
794名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:51:38 ID:tI+++ZWO0
ロシアと戦争やって勝つ以外解決方法なんてないよ。
795名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:54:47 ID:8UKniuefO
もうロシアから圧力かけられてんのなw
圧力に弱い鳩山じゃあすぐに発言を修正するだろうよ
796名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:22:34 ID:kEneRyCz0
ネット右翼と騒ぐ者のほとんどは韓国籍と判明

http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3532&corner=2

 A かなりの団員たちに、韓国籍なのに政治・選挙運動が本当にできるのか、という懸念があった。地方選挙の投票権もないのに、不特定多数への政治的な働きかけが許されるわけがない、という思い込みだ。
政治資金の提供を除けば、すべてが日本人と同様にできると知って、目を輝かせた団員は多い。その後の各地の頑張りは、こちらが煽られるほどだった。

 B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。
797名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:28:18 ID:Kyv6AQ4WO
ブレたら負けでしょ。主張は4島。解決するまでも海域の漁業権と資源採掘権は
山分けしろとか、厚かましくとも主張やらなきゃ。無理矢理でも
片足突っ込み続ける努力が全く感じられない。なんかスマートすぎ。
798名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 09:34:55 ID:zN7el57G0
ふざけんな! ゴキブリ露助!
799名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:32:23 ID:a+YMv8tO0
日本にしかいない大スズメバチの天敵が熊だ。ヤツら
甘い蜂蜜を執ように狙ってくる。だが熊の天敵は人間
だ。偶には食われるが所詮熊だ、征露ンで行けばいい。
800名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:50:35 ID:DOk9Z+nB0

ロシア世論、領土問題で硬化.......2009.9.4

 インタファクス通信によると、ロシアの世論調査機関「レバダ・センター」は4日、
ロシアにとって日本との平和条約締結が重要だと考えるロシア国民が、この4年間で
73%から55%に減少したとの調査結果を公表。
北方領土問題でのロシア世論の硬化が浮き彫りになった。

 条約締結について「あまり重要ではない」 「特別な意味はない」との回答の合計は、
4年間で19%から30%に増加した。 北方領土の日本への引き渡しについては
82%が反対したという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090904/erp0909042004005-n1.htm
801名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:55:07 ID:2wd5p+pcO
4島じゃなくて、5島じゃないのか?

樺太はどうなったんだっけ?

802名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:56:47 ID:EBHaoowKO
2島のみ返還での解決はありえるな。
ミンス政権としては外交で早く実績が欲しいところだろうし
政権交代直後の政治決着は区切りがいいから露もやりやすいだろう。
そりゃ異論はあるだろうが、長年解決出来なかった問題を終結させるチャンスを逃すだろうか?
803名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:58:08 ID:3YTR4IYd0
2島やるから韓国と中国に今すぐ宣戦しろ
804名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:59:06 ID:MkwffE6iO
これには賛成
805名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 10:59:26 ID:oK6swusS0
>>801
樺太は麻生がメドベージェフと会談したために、
ロシア領土と認めてしまった。本来は、日本は南樺太を放棄すると
言ったが、ソ連領になるとは言っていない。
806名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:02:10 ID:7veuhy4bO
1島でも帰って来たら本気で就職活動初める
807名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:06:25 ID:3GpjXDOn0
違法に日本人をシベリアに拉致して強制労働していた
クズ国家は最終的に地球から駆逐すべきなんだけど
そういうわけにもいかんので
根室とかにゲームセンターとか、個室サービスとか
キャバクらとか作って、ロシア人はピザなしどころかパスポートなしで
入国させて、歓楽漬けにして洗脳していくのが最良の方法
808名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:07:50 ID:fPtXzIOC0
・・・つまり民主党はロシアに舐められているということね。
中韓は当たり前として他の国も追随して図々しくなるな。
809名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:11:10 ID:+gWs5XkIO
祖父の考えを揚げ足取りかよ
鳩山も辛いな
サンダーバードでやっつけようぜ
810名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:12:50 ID:CbYzPV5w0

 択捉島(えとろふ)  3,184 Ku ← 四国の次に大きい。日本列島で5番目に大きい島。

 国後島(くなしり)   1,499 Ku ← 日本列島で6番目に大きい島。沖縄本島よりも大きい。

 色丹島(しこたん)    253 Ku

 歯舞群島(はぼまい)  100 Ku

 ※参考 沖縄本島  1,199 Ku


択捉島と国後島は、本州・北海道・九州・四国に続く5番目と6番目に大きい島です。
択捉の面積は沖縄本島の約2.6倍あり、国後も沖縄本島よりも大きい島です。

2島返還とは、4島のうちの小さい方、色丹と歯舞を返還するという案です。
これは、北方四島全体の面積の8%程度でしかありません。
811名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:23:30 ID:DOk9Z+nB0
アメリカの崩壊は2ヶ月以内に始まるかもしれない ......◆9月2日
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/214/

 ロシアのパナリン教授が、今度はアメリカの分裂を引き起こすことになる「混乱状態」が
アメリカにこれから2ヶ月以内に始まる可能性について語っている。

●ロシア教授:アメリカの崩壊は2ヶ月以内に始まるかもしれない.........【9月1日 Paul Joseph Watson】
 彼はこの理論で、アメリカは2010年の終わりにはソ連のように完全に崩壊するとし、
  それに向けて「混乱」が2ヶ月以内に始まるかもしれない、と言う。

「本日私はドルとアメリカの崩壊が避け得ないということのもう一つの確認を受け取った。
日本の民主党が選挙で勝利した。 この政党のリーダーである鳩山氏は、自分の経済計画の
中で ドルに対する不信感を示している。 はっきり言えば、彼は日本の準備金をドルから
別の通貨に変更する ことを計画している、ということだ。 その動きはドルの交換レートでの価値を、
早ければこの11月頃には 下げるようになるだろう。 分裂はその後起こるだろう」と語り、
教授は翌年には中国もドルの大量投売り を開始し、ロシアは原油とガスをルーブルで
取引するようになるだろう、と付け加えた。
・・・・・・・・・
教授はアメリカは6つのパートに分裂すると見ている。ほぼ1865年の南北戦争中の境界に
似たライン、「中国人の人口の増加が見られる太平洋地域、ヒスパニックの多い南部地域、
独立の気運が見られるテキサス州、他とは異なる精神性を持つ大西洋側地帯、中央部分の
貧乏人とインディアン先住民のの多い地域、カナダからの影響力が強い北方地域」と説明している。

 長期的には、パナリン教授は、分裂する州は、最終的にはEU、カナダ、中国、メキシコ、日本、
ロシアがそれぞれ取るようになり、アメリカは無くなる、と言う。 
812名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:29:35 ID:DOk9Z+nB0

「愛国的観光」の玄関口か 生まれ変わる国後島・メンデレーエフ空港......2009.8.14
拡張工事が進むメンデレーエフ空港=9日、国後島

 北方領土の国後島で拡張工事が進むメンデレーエフ空港が早ければ来年にも使用可能になる。

 同計画は、2007年から15年までに総額179億ルーブル(約555億円)を投じ、北方四島を
含む島々の総合発展を図ろうというもの。石油価格高騰に沸いたプーチン前大統領時代に策定された。

 空港では待合室などの建物の新設や滑走路の強化工事、新管制システムの導入などが
進められている。 また、古釜布(ふるかまっぷ)の港で、大型船が寄港できる水深の深い埠頭
(ふとう)の建設を行っている。いずれも早ければ、来年中にも使用開始予定だという。

 完成すると、航空機や大型船による人・モノの大量輸送が可能となるプロジェクト。 島に多くの
ロシア人観光客を呼び込むことで、島の実効支配を強化しようという意図がうかがえる。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090814/erp0908141818006-n1.htm
813名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:30:06 ID:NzfchSF+0
>>810

お前何も分かっていないようだがこの場合は島の大きさはほとんど関係ない。
大事なのは領海
814名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:39:27 ID:GMKr08yH0


この問題は次期政権で解決する必要などどこにもない


自民が何十年かかっても解決の糸口にさえなっていないわけで


当たり障りない先送りでいいよ
815名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:42:51 ID:DOk9Z+nB0
>>800 >>811-812 などからすると、ロシアは領土拡大に興味を
持ち続けているように感じる。 去年の北京オリンピック前に発生した
東(ひがし)欧州でのグルジアでの武力紛争でも分かる様にロシアは
武力を使っても領土の拡大を続ける国という事は明確と思う。

もれから先に >>811 の様にアメリカが分裂をしなくても、アメリカの
軍事力が大きく縮小したり、攻撃力が大きく低下をした場合には
ロシアは軍事力で領土の拡大を考えると思う。

だとしたら、北方領土は日本固有の領土だから・・・・・。という論理性の薄い
考え方でロシアに交渉しても交渉結果は永遠に無理と思う。
フリーメーソンやイルミナティーのシンボルの一つ?の「ラーの目」。
「全てを見通す目」的な思考がこれからの日本には求められる。

これから複雑になる世界情勢を「見通す目」「見通す推理力」が日本には
必要になると思うけれども。
816名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:53:57 ID:i8p4xpiu0
民主党を始め、社民党・国民新党・共産党・自民党は領土問題を一致して、

日本の北方領土は「南樺太・全千島列島」と宣言しろ。

そして教育の場、マスゴミも宣伝しろ。
国民に北方領土は南樺太・千島だと知らしめるんだ。
南樺太・千島は完全な日本領土だと。
817名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:55:48 ID:nCgGVOct0
国土を確定して、早く日本の商社が活躍できるようにしろよ。
ただ、日本独自の特殊技術で開発して、権益とられても
十分交渉できる余地は残すことが肝要。
日本人を10万人規模で移住させるのもよいな。
イスラエルの移住政策だ。

そのまえに日本人がふえないとな・・・
818名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:56:08 ID:JnPmaj4+0
泥棒さんが今は火事場と見ますたとさ。
819名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 11:59:26 ID:DOk9Z+nB0
スターリン血の粛正
〜20世紀最大の殺戮者と言われた独裁者の狂気と悪夢〜
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_f.html

スターリンの狂気性は、現実にロシアの歴史の中で起きていた事。 自国民さえも
2000万人も殺したとされている。 第二次大戦でのポーランドでも民間人を多数殺害して
埋めたとの記録がある。 日本の歴史の中にも第二次大戦中の日本兵の捕虜60万人くらいは
極東のシベリアで、シベリアの開発に使われた。 人間として扱われずに「開発の道具」として
使われた。 多くのものがシベリアで死んだ。 その歴史は、ロシアの指導者の狂気に走り易い
民族性かも知れない。 古代モンゴルでのチンギス・ハンの歴史の中でも、偉大なチンギス・ハンと
認められているけれども、人類的な見方をすれば「狂気の殺人者」と呼べる。

理由は分からないけれども中央アジアや寒い国ロシアなどからは、狂気の指導者が出る何かの
歴史的な運命が潜んでいるのかも知れないと考える時がある。

チンギス・ハンの勢力図 ( 12世紀末 )
http://www.nikkei.co.jp/novel/img/06041702t.gif

亜細亜的世界   モンゴル帝国のユーラシア支配
http://www.geocities.jp/msakurakoji/004Localmaps/31mongol.htm

大殺戮の申し子 ...... 〜世界中を震撼させた破壊と殺戮の嵐〜
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_a.html
蒙古襲来 ...... 〜日本を襲った歴史上最大の危機
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_b.html
820名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 12:14:10 ID:DOk9Z+nB0
<続報><貨物船沈没>500発の銃撃で蜂の巣に=5人の遺体を回収―ロシア

モバイル版URL : http://rchina.jp/article/28750.html
2009年2月15日、ロシア東部・ナホトカ沖でロシア艦艇の攻撃により貨物船が沈没した。
中国人船員7人、インドネシア人船員1人が行方不明となったが、そのうち5人の遺体が収容された。
現地の気温は低く残る3人の生存も絶望視されている。19日、広州日報が伝えた。

沈没したのは中国の浙江通宇船務有限公司が所有、香港の吉瑞祥有限公司がレンタルし
運用している貨物船・ニュースター号(シエラレオネ船籍)。 タイから米をナホトカ港に運んだが、
取引先とトラブルとなった。 取引先は裁判所に船舶の差し押さえを申請、ロシア当局は
ニュースター号にナホトカ港での待機を命じた。 しかし同船は無許可で出港し
停船命令を無視して逃走を続けた。

これを追跡したロシア艦艇はニュースター号を捕捉、500発以上もの攻撃を浴びせた。
その後、同船はナホトカ港に帰港する途中、海が荒れ沈没した。 乗員らは救命艇で
脱出を試みたが、2艘のうち1艘は船から離れられず救助できなかったという。 乗り込んでいた
中国人船員10人、インドネシア人船員6人のうち、中国人船員7人、インドネシア人船員1人が
行方不明となった。うち5人が遺体として収容されてた。

 ロシアが公開したニュースター号沈没の映像では、ロシア側関係者の話し声とともに沈没する
船が写されているだけで、救出作業が行われている様子もない。 そのため船員を見殺しに
したのではとの疑惑も高まっているようだ。......... 2009-02-20 08:10:21 配信
この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=28750
821名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 14:21:02 ID:Ga6ivWhd0
今欧米でも第二次大戦の再検証しようなんて気運出てきてるからねー。
822名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 14:51:56 ID:cemMNOjI0
>>731 >まず条約締結国の全てが日本の主張に反対していないソースをよろしく。
しかし「反対していないソース」を要求するとは・・・ゆとり脳?。
自分で現在「日本の主張に反対している国」を挙げなければ、まさに意味のない
悪魔の証明だよね。
823名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 15:01:57 ID:y+MaNoyF0
そこまで詳しくないんだが元々北方四島ってロシアの
火事場泥棒なんじゃないの?
ロシアはどんな大義名分でここを今現在占領してるわけ?
あっちから見たら火事場泥棒じゃなくちゃんとした口実あんのかな?
824名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 15:05:23 ID:MIxeot2v0
>>821
どうせ、一度貼られたレッテルを覆すほどのものにはならないだろうよ。日本にとっては。

このスレのネタだと、例えばヤルタの密約の完全無効化まで視野に入れて再検証するってんならば、
多少は期待するけどね。
825名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 15:09:05 ID:9JCwBd3+0
利用価値の無い島を返却されたところで・・・
826名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 16:22:31 ID:pfRrIiOB0
世襲批判はどうした?
827名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 16:32:20 ID:BSCSwDpMO
4島返還以外ありえない!
糞泥棒ロシアに譲歩なんて絶対するな!
828名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 18:24:16 ID:avKcs2sL0
歯舞・色丹は二島とはいわん。あんなの国後・択捉に比べてカスみたいなもんだろ。
829名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 19:07:19 ID:V1wmrh4I0
とりあえず2島返還して既成事実を作った方が得策だと思うけどなぁ。
漁業権もあることだし。
830名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 19:18:22 ID:opPbWw1a0
>>829
>歯舞、色丹の2島を引き渡すと明記した1956年の日ソ共同宣言に
>基づき、2島返還での解決を図るよう新政権に求めたものといえる。

2島で終わりだね。ロシアも「日ソ共同宣言で決まりってことだな」と
理解するよ。
831名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 19:22:56 ID:avKcs2sL0
意味のないほうの二島返還で全て終わりという既成事実を作られるほうが問題。

本来なら北千島まで含む千島列島の全てと南樺太が国際法では帰属先が未定なんだから、
日本はその全島返還を要求し、そこから妥協ラインを探るというのが外交上正しいやり方。
ソ連と仲違いした日本共産党はこの立場にあるが、中韓の国境問題には無関心。
そもそもこの4島返還論そのものが、ロシアが過去に一度も領有した事がないという理由だけの、
日本としてはこれ以上ないくらいの妥協点からスタートしている話。
832名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 19:26:15 ID:Kyv6AQ4WO
急ぐ話でもないし、「4島返還」と言い続ければ良い。
見解を変えるべきではない。
833名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 19:41:16 ID:pwQ9FEX10
はぁ?としか言いようが無い。これで鳩山がOKだしたらマジで売国だな
834名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 20:09:09 ID:VZ7coY0w0
択捉の面積が大きい とか資源が豊富とかノータリンが書き込んでいるが、大体 北海道自体が赤字経営のお荷物。
本州から2兆円の補助金でなんとか560万人道民の面倒を見ている不良債権だ。
歯舞色丹のEEZで4島の半分の海域なのでこれで十分。あと択捉海峡が手に入れば満額回答だ。
835名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:02:20 ID:VcE5cNOL0
国民投票法で三択ですな
@全部
A歯舞色丹
B歯舞色丹国後
836名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:07:47 ID:Rz+8ZinX0
面積で半分とか言ってる奴は、
ロシアと陸地で国境を接するという事が
どんなに危険な事か判ってないんだろうな
837名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:19:18 ID:i8LhuknE0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ロシアと陸地で国境を接するという事が
    |      |r┬-|    |      どんなに危険な事か判ってないんだろうな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     どうやって国後・択捉から出るんだおwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
838名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:22:39 ID:Kyv6AQ4WO
行き着くのは、
「領土の歴史」を偏向なく教科書に記載しろ、だな。
839名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:30:25 ID:tk9VYDIX0
四島返還しないなら、露助とは国交断絶でもよい。
あの連中は強盗夜盗の類いといっしょで、
まともにつき合える相手ではない。
840名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 21:31:21 ID:Vpvbnq160
こればっかりは戦争しないと取り返せないだろうな
841名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:13:34 ID:jcjySh8gO
やっぱり鳩山は駆除するべきだな!!
842名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:18:24 ID:6hifV7EpO
ロシアも一度四島セットで返還して、すぐ軍隊で制圧して取り返すとか頭使えないのな。
そゆとこ嫌いじゃない。
843名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:22 ID:j3y5ey/00
四島だけじゃなくてウルップ以南の全千島と南樺太を
取れないもんかのう・・・・
844名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:20:58 ID:HUZCjPr9O
おい、アメリカ!
またソ連が大きくなってるぞ!やばいぞ!
何とかしろ!
845名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:21:24 ID:I3VJFSVg0
さあ国を売り始めました
846名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:23:35 ID:J4BNegfC0
>>843
 それ、日本共産党の主張だけど
 …この件だけは保守系の皆さんからも評価高いけどね

>>844
 今の野付半島−国後島のライン防衛をサボって、今のラインを
 確定させちゃったのが米国、60年ほど前のGHQ統治時代ですが
847名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:37:36 ID:Sc2N/ns20
北海道の地図をみて、国後を北海道を刺そうとする矢だと思ってみ?
「弧」を広く守るよりは点を守るほうが楽。
国後が帰ってくるなら択捉をあきらめて妥協する価値がある。
国後の半分だけでも、ある意味「国境線」を守ればよい分、有事には楽。
(ただしこの場合、平時の治安悪化という犠牲はある)
国後もない二島なら無意味。
でも四島にこだわっていつまでもgdgdやるほど日本に時間も余裕もない。
ロシアよりは中国のほうがより脅威だから。

848名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:38:58 ID:VGxCjcXf0
ロシアと陸で国境を接するのはまじ勘弁してくれ
849名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:44:10 ID:sZlY8AyX0
さっそく足元を見られたのか鳩山さん。おじいさんの言葉「友愛」なんて持ってくるからだ。
850名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:51:13 ID:J4BNegfC0
特に重要なのが択捉島と得撫島の間にある択捉海峡
水深が深い事からオホーツク海から太平洋に潜水艦や大型船舶が
通過するのに欠かせない海峡

学生時代にガッコの先生から
「日本は日米安保条約を締結している以上、米国に便宜を図る必要がある」
「こんな重要海峡の片岸でも仮想敵国との同盟国の領地だとしたら…観測所作られてアウトだろ」
「だから日米安保を廃棄しない限り北方4島は日本に帰ってこない」

そういう論調だったが、激しく同意した記憶がある
851名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:52:06 ID:2UaMYzuz0
「鳩山が、さっそくナメられたー」
と書いている連中がいるが、
ロシアの主張は、ソ連時代から変わっていないぞ。
つまり今回の声明をナメられたと言うなら、自民党政権の時代から
ずーっとナメられ続けているわけなのだが。
852名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 22:54:14 ID:MbYDvWn7O

ぽっぽ「四島まとめて沖縄もセットで中国様に献上いたしたます!」
853名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:06:15 ID:5snDDaZ2O
   + ┌─┐ ゚  
 ゚   │売│  *
  +  │国│
    *└─┤  +
゜   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡   *
┌──┬⊂彡
│売国│   +
└──┘ 。   *
854名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:17:42 ID:VVDtfT9Y0
二島返還だとそれで終了
855名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:27:10 ID:VVDtfT9Y0
国後と標津の間にある海峡が日本側にならないと何ら意味ない。
856名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:36:44 ID:OnQbWNRV0
チャンスと見て動き出すのは敵国ばかり。
857名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 23:56:45 ID:8Td2euFm0
四島放棄もありうるな。
友愛だもの。
858名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:25:08 ID:yFJHPpm30
>>834 >北海道自体が赤字経営のお荷物。
なんだこの朝鮮人は。 日本の各都道府県が単独で経営してると思っている
ところが笑える。食料自給率200%の北海道に頼って毎日の生活をしているの
に良く言うよ。経済危機で寄生虫入りのキムチを売りたいのは解るが民族浄化
に賛成するのは許せんよ。
859名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:32:19 ID:8KPt5jvs0
ネット騒然 鳩山由紀夫「故人献金」の重要人物が…!?
http://tanteifile.com/newswatch/2009/09/04_01/index.html
860名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:32:32 ID:M7+Qzl4J0
2島返還って半分返すみたいな事言ってるが(国内でも)
面積では全体の5%にもならない訳で詐欺以外の何物でも無いんだな
861名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:32:44 ID:PsinTgfZ0
まずは4島の帰属を認めさせて
それから2島返還だな
862名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:32:46 ID:Bu0soPhSO
根室に住んだ事あるけど、要は漁獲高が欲しいって気がした。
2島でいいじゃん。
これ以上伸ばせば、元島民全員死亡でうやむやだよ。
863名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:33:01 ID:hMxMz7kMO
鳩山一郎もカスだったってわけだな
864名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:43:58 ID:JWXWlxO50
>>863
 カスどころかGHQから危険人物視されて一度総理の座に付きかけたところに
 待ったをかけられたフリーメーソンの大物
 あとコミンテルンとも何らかの関係があったと言われている

 …日本から見たら売国行為以外の何者でもない
865名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 00:51:58 ID:8O7YwxA0O
赤い国旗を掲げた左巻きな面を露呈し始めたミンス党
866名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:01:41 ID:7FmBAqU00
>>823
第2次世界大戦の結果としている
日本では8月15日が終戦の日だが欧米では9月6日が対日戦勝記念日
ミズーリ艦上で降伏文書の調印があった日だね
 
ソ連軍は8月18日未明に千島列島への攻撃を始め
9月5日までに北方4島の占領を完了した
867名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:02:49 ID:u83nvO2p0
■全国で蔓延している創価による敵対者を追い出だす手法「集団イジメ」「ガスライティング」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。


・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる。同じ車を使い何度もすれ違う。 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が特定の場所で待ち伏せ、監視。近づくと歩き去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅出勤を見計らい大きな物音を立てる。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・家屋へ投石。タイヤの空気を抜く。ゴミを投げ入れる。器物の位置を少しずらす。
・勤務先、外出先での仄めかし。子供を使いすれ違い様に暴言を吐かせる。
・郵便物を盗む。盗聴。悪い風評を流す
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。職場、近隣に警察を名乗り電話をする。 防犯員を名乗り「あいつは犯罪者」と近隣に言い周る。


貴方も知らぬ間に犯罪に加担させられているかも知れません
上記の様な集団ストーカー行為にあった場合は被害者の会又は公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
投石
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1478791
器物損壊 2:00から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7399476
タバコの吸殻投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
たん吐き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1472247

仏敵と認定されると、この様な集団での嫌がらせが毎日行われます。
3:20秒では創価信者が集団ストーカー行為を認めました
http://www.youtube.com/watch?v=JDhcXhOGwmU
868名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:09:10 ID:yFJHPpm30
>>861 >それから2島返還だな
その二島が国後・択捉なら賛成だよ。
869名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:19:01 ID:bLOz+bJ/0
ロシアとは適当なところで話しつけたほうがいいよ
中国に対するけん制の方を取るべき

んで領土は共産中国崩壊した後にまた取り返せばよい
870名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:24:19 ID:rfpiUhO6O
むしろロシアに北海道を差し上げてはどうだろうか。
中国にだけ沖縄をプレゼントするのは差別だから。
871名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:27:31 ID:UkTt7UoQ0
四島と千島列島と南樺太を返還するよう交渉するべき。
872名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:28:47 ID:8KeuOXK/O
>>758
で、結局講和条約批准国が日本の主張に賛同しているソースはあるの?
ないのなら脳内補完しているのは君の方。

ロシアがどうであれの部分は君の主張に基づいて言ったもの、勘違いしちゃいけない。

それと解決を見ないのは政府のプロパガンダに乗せられ四島返還のみを声高に叫ぶ君のような連中のせいだよ、金で買うことすら許さなかったな。
まぁその辺りは政府の責任だろうが、ネットがあるのだから鵜呑みにせず調べる癖をつけるべきだな。
873名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:30:18 ID:GM9zsWXu0
日本側:四島+樺太+千島列島
ロシア側:二島

間を取って四島返還ということで
874名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:31:01 ID:YtqY3Y3H0
>>863
鳩山一郎がいなかったら、吉田茂は総理になれてなかった。

半身不随の総理で、ソ連にいくときも命をかけていったんだよ。
行く時の最後の言葉が「みんなさん、それではさようなら」だったから。
875名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:31:22 ID:Iui2QXBR0
この2島は小さいんだよな。
正直最終的に2.5島でも決着できればそれでいいと思うんだが。
876名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:36:03 ID:u+tQBOQE0
麻生時代に3.5島返還論でファビョってた道民さん出て来いよwww
877名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:38:08 ID:gKhYMndRO
麻生政権下で、
3島+択捉島の一部=北方領土の半分
でまとまる可能性があった。
しかしマスコミが潰してしまった。
麻生は名宰相なんじゃないのかなあ
878名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:40:20 ID:UFnxSUA40
鳩山は外国に飼い慣らされた犬。
あっちこっちに尻尾振ってると後で痛い目に遭うんじゃないか?
879名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:43:18 ID:yFJHPpm30
>>872 >政府のプロパガンダに乗せられ四島返還のみを声高に叫ぶ君のような連中のせいだよ・・・。
銃を突きつけ、逆らう民間人を射殺しながら島を占領し民族浄化を行ったロシアを応援する君って・・・。
そんなに民族浄化が好きなのかな。君の理論では戦争に勝ったら民族浄化も許されるのだね。
880名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:47:29 ID:FOP5XVMf0
>>840
ロシア世論、領土問題で硬化......2009.9.4

 インタファクス通信によると、ロシアの世論調査機関「レバダ・センター」は4日、
ロシアにとって日本との平和条約締結が重要だと考えるロシア国民が、この4年間で
73%から55%に減少したとの調査結果を公表。
北方領土問題でのロシア世論の硬化が浮き彫りになった。

 条約締結について「あまり重要ではない」「特別な意味はない」との回答の合計は、
4年間で19%から30%に増加した。北方領土の日本への引き渡しについては
82%が反対したという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090904/erp0909042004005-n1.htm

北方領土の日本への引き渡しについては82%が反対したという。.....だとしたらロシア政府は
日本に対して何の遠慮もなしに四島を返さない意志を示しても、ロシア国内に対しては
何の問題もない事になると思う。 つまり交渉は難航する。 長く交渉は進まないと思える。
だとしたら国内の景気やその他の外交に勢力を向けるべきだと思うのだが。

戦争は望まなくても、ロシア側から戦争を仕掛けてくる。 未来ではその様になっている様だ。

出口王仁三郎 三千世界大改造の真相 ..... 1993年刊
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen30.html

●日本の立て替えについては、シベリア方面から外国の軍隊が、突然に攻め入ってくる。
881名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:48:15 ID:8KeuOXK/O
>>822
条約批准国は条約に賛成しているの、つまり日本の主張に反対しているわけ。

だから君の主張する、日本の主張に反対していないことを証明してくれって言ってんの。
悪魔の証明でもなんでもないよ、反対していない(日本の主張に賛同している)と主張したのは君自身だろ?
882名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:51:01 ID:xr2gwo2g0
あと十年したら石油いらなくなるから
露がひやがってからゆっくりいただきますからいいです
883名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:53:17 ID:QOdrsxrr0
とりあえずは、何でもいいからまず4島の主権が日本にあることを認めさせればいいよ。
その代わり当分はそのままロシアが使っててもいい+経済支援ということで。
それでもおかしな話なんだが、それくらい譲歩しないと多分永久に帰ってこなくて
うやむやのうちに取られてオシマイになっちまう。

こないだ麻生タンがそれやってくれるかと思って期待したけど
全然ダメだったな・・・何がしたかったんだか
884名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 01:56:18 ID:8KeuOXK/O
>>879
そんなことはいいから、早く日本の主張に全ての講和条約批准国が賛同しているソースの提示を願えんかね?
なければ君の脳内補完ってことで話を終わらせたいんだが。
885名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 02:04:26 ID:u+tQBOQE0
>>883
道民みたいな無能レス乙
886名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 02:22:23 ID:yFJHPpm30
>>884 >そんなことはいいから
・・・民間人を殺して占領する民族浄化が「そんなこと」かよ。
お前、かなり気持ち悪いぞ。
887名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 02:31:45 ID:CyiaqD720
択捉返ってこないとまったく意味無い
888名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 03:36:51 ID:uUKeJl+M0
妥当な線ってどこだろう?

歯舞、色丹は数年かけて返還(移住するなら費用を出す。)
国後では、警察、学校、役所などロシア人に配慮した行政を行う。
(日露混合)
択捉は日本の主権を認めるが100年後に返還。
を、提案してみます。

かつての日露雑居時代の樺太では、
どんな生活、行政が行われていたのでしょうか?
889名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:23:24 ID:8KeuOXK/O
>>886
話のすり替えに終始してソースの提示も出来ないんじゃ話にならんよ。
自身の発言に責任を持てない人は信用されないよ、ソースの提示が出来ないのなら脳内補完でしたと発言を取り下げるのが筋じゃないのかい?
890名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:32:08 ID:VziuPEvL0
地球市民ですがw、
領土問題でムキになっている日本人はバカw
日本人の言う「領土問題の解決」は、「すべて日本の領土になる」ということで、
そんな都合のいいことが許されるはずがありませんw
日本の領土はポツダム宣言により「戦勝国」が決めることになっています。
日本にはいかなる要求も出す権利がありません。
日本はせいぜい世界の嫌われ者になってください。
891名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:34:12 ID:GeyFvRJm0
択捉の地下要塞を渡すわけない。択捉に住んでいる白人のロシア人が
どういう人間か考えてもの言え。
892名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:37:47 ID:fxFgU4LF0
北海道ですらお荷物なのに択捉・国後はいらねえな。
大体 北海道の食糧生産なんて高い関税と補助金のおかげ。しかも作ってるのが
うどん粉じゃあ、食料基地が聞いてあきれる。
日本国民の関心が竹島にいくことを恐れる在日韓国人どもが4島一括返還を強硬に叫んでいるふしがある。
特に在日街宣右翼は絶対に竹島奪還を叫ばない。我々は在日韓国人の謀略に惑わされず ロシアとの関係を考えるべきだ。
893名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:42:46 ID:Ef7AUZdZO
オマエラそんなに一生懸命なら、選挙出ろよ
こんなとこで何言っても無駄だろ
バカジャネwww
894名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:46:24 ID:gRI0f83EO
ハトは植毛してんの?
デコかかなり狭くなってるな
895名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:50:18 ID:DdRkw7yP0
カニを獲りに行きたいのよ
北方領土を返してもらえないと領海関係でカニ獲りの漁師さんがロシアに捕まってしまい
日本は多額の身代金をロシアから要求されてしまう
だから北方領土は返してもらわないといけない
896名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 08:52:59 ID:0WEM1N3E0
祖父と同じ選択を


統帥権干犯問題の事か?w
897名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 09:02:23 ID:uN2nT+iP0
こういう判断を迫られら時に、友愛とか訳の分からん思想で
ホイホイ言うことを聞きそうで怖いんだよ、コイツ。
自民党が体制を立て直したら、さっさと解散しねーかな。
マニュフェストそっちのけで東アジア共同体とか馬鹿なこと言い出してん
だから、民主に入れた奴もそろそろ気づき始めただろ。
898名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 09:03:55 ID:e1plwmDxO
世襲批判、良くできたなコイツの党
899名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 09:43:09 ID:NFBcCaT/0
>567
で引かれたリンク先を見ると、サンフランシスコ条約を厳格に解釈すると国後と択捉は放棄した
土地に入るようだ。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/HoppouShiryou.htm

1951年の衆議院では、政府答弁もそれを認めている。
しかしどうしたわけか1956年2月には、その答弁を撤回している。
この時から日本政府の公式見解は、国後、択捉はSF条約で放棄した千島に含まれていない、
という立場になる。

ソースがwikiなので恐縮なのだけど、日本は1956年の日ソ共同宣言の交渉に先立って、SF条約
起草国であるアメリカ、イギリス、フランスに、「国後、択捉は放棄した土地に入ってないよね?」
と問い合わせたのだが、「大丈夫、放棄した土地に入ってないよ」と太鼓判を押してくれたのは
アメリカだけ。フランスは議事録の中の日本の発言に注意を促した、とある。「あなた、会議で
こう言っていたよね?」つまり遠回しに日本の主張を否定したわけだ。

日本としては、国後・択捉は放棄していないという主張の裏付けに、自信を持って日ソ交渉に
臨めなかったのだろうと思う。ソ連側の強硬な姿勢もあって、歯舞・色丹の2島だけの返還で
交渉を妥結させようとした。
ところがここでアメリカが介入してきた。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164043.htm
ダレスが言った事を要約すると「日本はSF条約をきっちり守る気がないの?なら、アメリカと
しては、沖縄も放棄した土地と見なしちゃうかもなあ?」といった所か。
先に太鼓判を押してくれたのは当然というか、好意などからではなく、日本側に4島返還論を
強制するための前フリだったわけだ。
日本側は2島返還論を撤回して4島返還論を主張。そこで領土問題は膠着してしまい、現在に至る。
こうして経緯をまとめてみると、SF条約を厳格に解釈する限り2島返還論の方が合理的でさえある。
無論、当事国同士の交渉が第一なのだという主張もあるだろうし、国益に合わない厳格解釈など
こだわるな、という主張もあるだろうが。
900名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 09:58:59 ID:QGug/4fUO
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html
露助の行為は砕氷船理論そのまんまw
901名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 10:22:13 ID:7BrZWE7w0
ロシアに竹島やるから
四島返せでいいのでは?
902名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 10:23:28 ID:NyIlm7dV0
>>1
早速
揺さぶられているな

鳩山はこの件について
自分の立場、
政府としての立場の整合性をつけて
敢然と宣言せにゃならんぞ
903名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 10:27:30 ID:0tCuC4bUO
完全に各国からナメられてなww
904名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 10:29:20 ID:NyIlm7dV0
Wiki
>1956年10月12日、鳩山首相は河野農相などの随行団と共にモスクワを訪問し、
>フルシチョフ第一書記などとの首脳会談が続けられた。
>焦点の北方領土問題は、まず国交回復を先行させ、平和条約締結後に
>ソ連が歯舞群島と色丹島を引き渡すという前提で、改めて平和条約の交渉を行う
>という合意がなされた。

まあWikiの抜粋程度の知識だが

こうやって鳩山由紀夫の祖父、鳩山一郎がソ連との日ソ共同宣言の交渉において
持ち出したことについて、ロシアがその確認を求めてきたわけだ

ここで折れたり、ロシアに誤解を与えるような曖昧な説明はするなよ?
対ロシア外交の初手を間違えるな
905名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 11:08:08 ID:5U4EXA9b0
しかし、北方領土ってなんで四島限定なんだろうな>日本の返還要求

千島樺太交換条約で、日本は千島列島全部を保有領土にしてるわけだし
その後の日露戦争で南樺太をロシアから割譲されたわけだろ

906名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 11:10:05 ID:5U4EXA9b0
>>904
その前に重光某がソ側に強気に出すぎたおかげで
オホーツク周辺の漁業権が干渉されてしまったからな。

鳩山河野外交はその失点を回復するためのものだったから。
907名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 12:00:44 ID:xpNmuBwC0
>>905
逆に言えば千島樺太交換条約ですら範囲になってない、日本固有、日本本来の領土が北方四島。
その後日本が千島と南樺太を手にしたわけで、「敗戦」によってロシアから取った領地は無効だと
言われても、それでもなお日本領であるのが北方四島。
別に千島も南樺太も日本だと言ったって構わないが、四島は何も言わなくても日本領。
908名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 12:12:38 ID:5U4EXA9b0
>>907
ロシア(ソ連)との外交以前の問題だ、ということか>北方4島の領有権
909名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 12:49:26 ID:K6PaWSoz0

市民団体「間島を取り戻そう」... 2009年09月06日  / 提供:中央日報

「間島(カンド)協約」 締結100年目となった4日、ソウルの各地で
▼「間島を取り戻そう」という学界・市民団体の行事が相次いだ。

韓民族運動団体連合・独立有功者遺族会・間島歴史研究会など▼約140団体で構成された
「間島領有権回復のための国民運動本部」はこの日、光化門(クァンファムン)で
間島回復国民請願運動宣布式を開いた。

この席でユン・スンギル韓民族運動団体連合事務総長は「間島協約は当事国の朝鮮を排除したまま
日本と清の間で締結されたものであり、国際法上、拘束力がない」と主張した。
ユン総長は「政府が間島問題を▼国際司法裁判所に提訴できるよう、▲国内はもちろん日本・
▲米国・▲南米の主要都市で署名運動を行う」と明らかにした。

独立運動家の子孫や学者、元政治家などで構成された「民族会議統一準備政府」もこの日、
ソウル孝子洞(ヒョジャドン)の駐韓中国大使館前で「間島協約無効宣言集会」を開いた。
▼ この団体は1日(現地時間)、オランダ・ハーグにある▲国際司法裁判所に代表団を派遣し、
「間島協約は無効であり、間島は大韓民国の領土」という内容の嘆願書を提出した。

これに先立ち先月28日、李明洙(イ・ミョンス)自由先進党議員ら与野党国会議員50人が
「間島協約の源泉的無効確認に関する決議案」を国会外交通商統一委員会に提出した。
http://news.livedoor.com/article/detail/4334249/
910名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 12:53:24 ID:GWw+bI1MO
世界各国からなめられてるな
911名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 13:01:41 ID:K6PaWSoz0
ロシア世論、領土問題で硬化..... 2009.9.4

 インタファクス通信によると、ロシアの世論調査機関「レバダ・センター」は4日、ロシアにとって
日本との平和条約締結が重要だと考えるロシア国民が、この4年間で73%から55%に減少した
との調査結果を公表。北方領土問題でのロシア世論の硬化が浮き彫りになった。

 条約締結について「あまり重要ではない」「特別な意味はない」との回答の合計は、
4年間で19%から30%に増加した。北方領土の日本への引き渡しについては
82%が反対したという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090904/erp0909042004005-n1.htm

韓国初の衛星ロケット、軌道投入に失敗.......... 2009年8月25日20時2分

25日、羅老宇宙センターから打ち上げられた羅老号=東亜日報提供
韓国政府は25日午後5時、同国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号」を南西端の
羅老宇宙センターから打ち上げたが、衛星の軌道投入に失敗。 世界で10カ国目となる「自国から
自前ロケットで人工衛星を打ち上げた国」への仲間入りはならなかった。

 羅老号は2段式で、重さ約100キロの試験科学技術衛星を搭載。1段目のブースターの
切り離しには成功したが、上空300〜1500キロの楕円(だえん)軌道への衛星投入に失敗した。
韓国政府は、1段目のブースターを共同開発した▲ロシアと調査委員会を立ち上げて
詳しい原因を調べ、来年5月2日の再発射を目指す。
http://www.asahi.com/international/update/0825/TKY200908250278.html
912名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 13:27:37 ID:K6PaWSoz0
>>911 の様にロシアと韓国はロケット技術協力で関係を持っている。
ロシアは韓国からの借金の減免で韓国に軍事か何かの技術協力関係も持っている。
その様に各国は複雑な関係を持っている。

北朝鮮でもつい最近イランに武器を売る為の運搬中にサウジの政府に武器を
拘束された。 イランと北朝鮮は核技術での関係は深い。 中国はイラン?だったと
思うけれども油田開発の権利をイランで手に入れた。

韓国は更に >>909 の様に世界で→ 、▲国内はもちろん日本・▲米国・▲南米の
主要都市で署名運動を行う」と明らかにした。
・・・・とある様に世界での日本批判と攻撃をする計画だ。 数年前の米国議会での
「慰安婦問題での日本攻撃ロビー活動の凄さ」は、世界的なニュースに広がった。

ちょっどその時には、社民党は韓国の「慰安婦問題・団体」と協力などをして
ヨーロッパでの「日本の慰安婦問題を世界に問う」として日本批判をする計画を
作っていた。 ヨーロッパで実際に社民党が慰安婦問題を使って日本批判を
したかどうかはニュースにでなかったが。

●日本はその様に国の中にも売国奴という敵が存在して日本を潰そうとしている。
 北朝鮮も韓国も中国もロシアでも。 更にはそれらの国が世界に日本攻撃の
 企てを作る事も可能になる。 それらの国も各国と深い関係を持っているのだから。

 だから日本は、国内にも海外にも多くの隠れた敵を作っているという事を知らないと、
 「日月神示の予言」が示している様に水面下での「日本潰しの企み」を受ける事になると思う。
 ▲だから今回の政権がどこまで日本を守れるのか?の段階に日本は入ったと考えたいな。
913名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 13:29:31 ID:ltd5W5bw0
鳩山のジジイの抜け駆けの功名は万死に値する。
売国奴の血筋だけは受け継がれている。
914名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 13:40:28 ID:el8n2hhZO
北方領土はロシア人が60年以上住んでいるのに取り上げることできるの?
915名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 13:55:18 ID:yuIpzPRgO
返還しなくていいよ、その変わり平和条約も永遠に結ばないでいいだろ
どうせ支援、支援でタカられるんだろうから
領土問題を盾に条約を結ばないようにしろ
916名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 13:57:31 ID:jYHyrVafO
友愛外交ナメられまくり
917名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:00:12 ID:Oz0OTyui0
二島返還を認めて平和条約を結ぶんだよ。
それで漁船の拿捕と言う強行を止めてもらうのさ。
918名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:15:54 ID:yFJHPpm30
>>884 >そんなことはいいから、早く日本の主張に全ての講和条約批准国が賛同しているソースの提示を願えんかね?
馬鹿に何を言っても無駄だと思うが。ソースが欲しいのなら自分で探せ。君と同意見の国もあるかもしれないよ。
あくまでも条約は締結国が解釈する。アメリカ及びEU7カ国は全て日本の主張に賛同している。このうち
アメリカ・イギリス・フランスは国連常任理事国。他の国は日本やアメリカ・EUの主張に対して全く意義を
はさんでいない。
領土問題で意義をはさまないと言うことは消極的賛成と考えるべきだよ。
つまり千島関係は馬鹿な頭で条文を解釈しても無駄だと言うこと。その項目は死文化
していると言うことだよ。
それにロシアでさえ北方領土占領の根拠にもしていない条約をなんで君はこだわるのかね。
君のような馬鹿がいるために北方領土返還が遅れてきたのも事実だよ。
919名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:20:24 ID:O+OsJL9k0
村山の時と一緒
今のうちに日本に不利な条件を突きつけて成立させる
鳩山がどこまでアレかは不明だけど
920名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:23:19 ID:spm7c6ai0
領土比1対1だよな。
921名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:27:33 ID:06iIQU7N0
ふざけんな
千島全島も南樺太も日本だ
何で日本は領土で甘いんだろうな・・・

ロシアが拒否するなら永遠に冷たい関係でいろ
民主頼むよ、拒否しろ
922名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:46:58 ID:sddEmYWD0
もう2島でいいだろ、ちっこい島に拘ってんなやクソ右翼
923名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:48:10 ID:idfZSmia0
ロシアは日本領!
924名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:54:17 ID:0WEM1N3E0
>>922
ロシアに言えよ、ちっこい島に拘ってんじゃネーヨ4つとも返せってなw
925名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 14:56:35 ID:UBB7RaeG0
鳩山が右翼に友愛される覚悟があれば、同じ選択をするかもなw
926名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:38:49 ID:K6PaWSoz0
北方四島も考え方を変えてみると=四つの島は「箱」であると思う。
周りの水域も利用価値があるけれども、「箱についているもの」として
考える事が出来る。

「箱と言えば本体の=日本列島も大きな日本人を住まわしている箱である」と思う。
今考えるとその本体の箱の存在が危うくなる状況になるかも知れない。
北方四島という箱は今まで日本が使わなくても不便は感じなかった。
という事は早い解決は必要でない事になる。

本体としての日本列島という大きな箱には、今回の政権交代で多くの
「獅子身中の虫も増えて来ると思う」。 北方の箱よりも本体の箱の方が
大切であり、重要だ。 本体の箱に住む権利を「獅子身中の虫に奪われれば、
日本人は住む場所を失う」。「身を置く箱を失う」と思う。
927名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:42:00 ID:K6PaWSoz0
>>926 の続き

北方の箱は逃げない。 そして今はまだ利用をする時期でもないと思う。
日本列島という本体の箱がどの様になって行くのかが不透明な時には、
本体の箱の方に注目をしておくべきだな。 北方四島に注意を向けらされている内に
売国奴・法案が成立をしてもマズイ。 北方よりも本体の箱の方を向いて
いるべきだな。 「酒井法子の麻薬事件」も選挙後には収まった。選挙前には
あれだけ異常な数の番組が「酒井法子・事件」を報道をして、選挙の話題の
登場回数を邪魔していた事も考えると、「選挙工作」をしていのかも知れない。

あれだけ「酒井法子、酒井法子」とニュースになれば、国民の意識は選挙よりも
「酒井法子・事件に気が向いていたはず」。 そこの所に、「民主党・優勢」という
文字と言葉を多くだすと、意識への刷り込み効果でもって、選挙の事は良く
分からなくても、「民主党が優勢・・・・、では民主党へ投票」という流れを
作ったのかも知れない。 酒井法子・ニュースは何かを誤魔化したり、
何かの企みを隠す為の、意識かく乱・工作だったかも知れない。

これからはニュースの裏にも、何かが在るとして見る必要があるかも知れないと思う。
928名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:45:28 ID:nY8pwfra0

【日月】 ロシア軍が日本に侵攻してくる!【大本】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249796656/l50
929名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:47:52 ID:+rDuaEU2O
ちゃんと四島返せよw

二島もブン取っておいて何「譲歩しました」みたいな顔してんだ露助は

まあ、プーチンがいる限りまともに返っては来ないとは思うがな
930名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 15:54:49 ID:dE3CrmVM0
完全に舐められてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:48:38 ID:L21ZuWILO
領土はペンディングで対中朝軍事同盟を。
海洋資源は金で話をつける。

シベリアって何か金目の物出ないかな?開発協力とかやったげるのも
手だと思うがな。
932名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:55:52 ID:qHXBOEiNO
>>922
水域も知らない小学生か
無知っていいね
933名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 17:57:33 ID:MNCENkT10
ロシア→小さい島を2っ返します。 火事場泥棒野郎が……
934名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 18:30:53 ID:zsQxuZSQ0
しょっぱなから舐められすぎw
935名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 19:18:50 ID:NFBcCaT/0
このスレ読むだけで、相当な情報量になるはずなんだがなあ。
一向に「考えない」レスばかり並ぶんだな。

北方領土問題、現在の日本において、あるいは一番「タブー」の多い部分かも知れない。

サンフランシスコ条約を厳格に解釈する限り、2島返還論の方が「正当」でさえある事。
4島返還論が日本が自主的に言い出した物ではなく、アメリカにほとんど恫喝される形で
生まれた、いわば「過大要求」である事。
今の日本で、どれだけの人が知っているだろう?

そしてあるいは普段「ネットで真実を知った!」と吹聴している人も、この件については
見なかったふりをして、記憶の底に押し込んでしまうのだろうか。
936名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:00:01 ID:aM7vDoRE0

ロスケは死ね!!!
937名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:13:22 ID:8KeuOXK/O
>>918
結局ないんだろ?
君自身の主張のソースを俺に探せ?馬鹿言っちゃいけない。

脳内補完で四島返還論の正当性をずっと叫んでいれば?
未来永劫返還はなされんがね。
938名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:15:27 ID:wt3R0QM60
>>934
外交なんて、こんなもんだと思うよ。
アメリカも「普天間について、もう一回協議なんかしねーかんな」って
いきなり通達出してるし。

それにびびらず、「はあ? てめーの都合でモノいってんじゃねーぞ?」と
言動で喧嘩ふっかけるのが外交でしょ。

仲良し、仲良し、らららん♪  なんて外交存在しないし。
939名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:31:57 ID:8KeuOXK/O
>>907
その日本固有の領土が北海道と千島列島の一部なんだよ、それは放棄した千島列島に日本固有の領土を含む事を示唆している。
SF講和条約に臨んだ吉田全権は少なくともその辺りをはっきりさせるべきだったが、主権回復を優先させたんだろ、有耶無耶のまま調印してしまった。

SF講和条約でのダレス演説では日本の歯舞諸島と色丹島は日本領という主張に、歯舞諸島は北海道の一部と言及しているのみで色丹島の帰属すら明示しなかった。
日ソ共同宣言での落としどころが日本としても受け入れられる内容だった。
ところがアメリカの主張が冷戦で大きく変わる、日本政府はこれを逆用したように思う。
今日の四島返還論はこういう経緯。
940名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:33:18 ID:zFYrTZUt0
4島とも不法占拠されているのに、何でまず2島返還なんてことが言えるんだよ!
941名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:36:10 ID:bybCtk0y0
939
ついでに、SF条約案は・・旧ソ連を巻き込むための条約だったという説も有力なんだ。
だから、領土帰属をあいまいにした。

しかしながら、旧ソ連は拒否。なぜならば、ドイツのように日本の分割統治を主張していた。
それを察した、米国の軍政本部からの通達で、GHQは分割統治を拒否。

それが、現在にいたる・・領土紛争の火種となっている。
942名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:45:48 ID:eGVOmuZXO
民主党のマニフェスト、
高速道路無料や子供手当しか見てなかったけど…
そういえば国防や外交、在日、移民など国内の外国人対策はどうだっけ?
確か「友愛」だかなんだか…
エロい人、教えて!
943名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:53:34 ID:zLBOO85+0
2島だけだとロシアにかなり隣接することになるから、将来に色々な問題が生じる。
交渉、外交下手な日本は、ロシアに軍隊をチラつかされ、島とは関係ない子ことまで良い様に譲歩させられる。
944名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 20:58:04 ID:jTvz61DJ0
露助お断り!
吐き気がする。
945名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:04:26 ID:yFJHPpm30
>>937 ここまて説明しても馬鹿には理解できないらしい。竹島の不法占拠や
対馬の領有を狙って締結国に参加しようとした朝鮮の人なのかな。
朝鮮は講和条約に参加できなかったが、残念だったね。
946名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:06:57 ID:2HDdEjZp0
夢物語だろ。

ロシアに100兆ぐらい援助すれば、なんとかなるだろ。

消費税20%いくな
947名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:22:22 ID:GiEnLKpQO
そのうちガンダムファイトでネオジャパンがネオロシアを下すから
それまで待て
948名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:24:56 ID:ga+WTvhQ0
ここは友愛の本領を発揮してロシア領と認めるべきだろう。
949名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:29:39 ID:/QrXLiz70
日本共産党「千島列島全体が日本の領土だからね」
950名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:30:06 ID:FFCpPaRSO
四島とも要らない。替え地をヨーロッパ西国境近くにくれ。四島総面積が千葉県くらいあるから最低それ以上で。
日本もEUにはいってさ。
中国韓国北朝鮮の近くがいやな日本人はそっちへ引っ越せばいい。
951名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 21:32:16 ID:CnM9qmrl0
旧ソ連とはまだ講和して無いんだよね
952名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 22:45:48 ID:yFJHPpm30
しかし第二次世界大戦前まで領有権すら主張していない北方領土を、
平和裏に結ばれた条約を無視して、終戦後に住民を追い出して占領しつづける。
日本人はもっと怒るべきだよね。
それでないと日本は民族浄化を認めた国になってしまうよ。
953名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:24:52 ID:L21ZuWILO
グーグルマップで見てみた。
ろくに使ってないな、ロシア。国後、択捉には一応凄い汚い滑走路の
空港はあるが車ほとんどないし、無人に近いのかな?
954名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:26:09 ID:8KeuOXK/O
>>945
条約批准国の全ては日本の主張に賛同している、これが君の主張だ。
何度ソースの提示を求めても出さず話のすり替えに終始、挙げ句の果てには勝手に調べろと言う始末、全くお話にならんよ。

朝鮮人でも韓国人でも好きに思ってくれて結構。
ただ君を見て一つだけ自論を確信したよ、四島返還論支持者は政府のプロパガンダと反ロシア思想に基づいて作られたものだとね。

まぁ自説を曲げないのは結構だが、それなりに信憑性をつけるべきだな。
指摘されて話のすり替えに終始するんじゃなくてね。
君との話はこれで終わりだ。
955名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:56:45 ID:720LWUI90
解決は数世代先でも良いじゃん

香港返還みたいに将来ロシアがまともな国になったら
ロシアの世論が動かしてくれる

それまで国際的に正しい事を言い続けるんだ、4島返還を
956名無しさん@十周年:2009/09/06(日) 23:59:59 ID:8kC32XgU0
>>955
数世代も先になったら、日本が残ってるかとか、
あんなちっぽけな島に価値があるかとか、いろいろとまた
別の話が出てきそうな気が・・・。
957名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:05:04 ID:eXuX+EzN0
何があったんだおそろしあ、と思ったら小さいほうの島二つかよ
国後島までつけてくれるなら悪い話ではないが

958名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:24:00 ID:Dte0QZqIO
んじゃ四島返還のバーターで朝鮮半島くれてやるってのはどうだ?
959名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:40:26 ID:g1mMqkEs0
日本の場合は北方領土問題1つとっても
ソ連シンパの工作員

たとえば、cccpcameraのような生粋の反日工作員が
民潭と結びついて
日本人の一部をだますような行為を
NAVERで繰り広げたりしていたように
外患のみならず内患も相当来ているから
ここら辺は一丸になって結束しないと
あとあと大変なことになる
960名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:46:24 ID:g1mMqkEs0
どうやら
ここにも出没していたようだが
961名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 00:47:02 ID:azdzObrgO
この2島だと天然ガスのとこは領海にならないのかな?
962名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 01:07:44 ID:g1mMqkEs0
日本の場合、
とくに2chでは左派工作員としては
・オルタナ(ソ連シンパ含む)
・民潭
が跳梁跋扈していることに注意して
きちんと中身を精査しなきゃならん
963名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 01:12:07 ID:g1mMqkEs0
そうそう
・労組
・市民団体(韓国系、朝鮮系)
・華僑
・毎日(韓国シンパ)/朝日(中国シンパ) 記者
ここらも根強く活動しているから注意しろ
鬼のように活動を増やしているぞ
964名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 01:29:37 ID:HV20nXfz0
4島戻ってこない意味がわからん
965名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 01:32:12 ID:TTC7nLXf0
共産党は千島列島全て返せといっていたぞ
966名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 01:42:05 ID:JL7raThA0
>>954
強硬な4島一括返還論者には、そういう傾向がありがちだ。

4島返還論の論拠上の弱点を知って認めた上で、「今の日本は4島返還論しか道はない。
どうせロシアと平和条約結んでもメリットは少ないし、突っ張り続けるべき。」って論法ならばわかるんだけど、
4島の強硬な返還論者は「4島返還は不変の信念。国民の一人ひとりが確信をもって・・・」などと言い出すからな。

これって戦中の「必勝の信念」の強制や、9条教信者の「非戦の信念」などと、どこが違うのか?
ってことだな。
967名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 08:09:53 ID:g1mMqkEs0
>>964
千島列島に二島が含まれると解釈する左翼論者が本を出版して
条約のフランス語原文の誤訳だと主張して
それに同調する議員が増えたからだな

ちなみにその本だしたバカ左翼は
竹島をお詫びの気持ちで差し出すべきという電波も飛ばしてる
968名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 09:59:09 ID:j+Ir0YlF0
>966
付け加えるなら
「独島は我が領土〜 何がなんでも我が領土〜」と歌わせている某国の幼稚園児とどこが違うのか。
969名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:04:05 ID:FwU+XFVr0
日本の北方領土は南樺太・全千島だ!

民主党は旧社会党の領土要求、南樺太・全千島返還を引き継いで要求しろ。
970名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:13:55 ID:D+cUfkbX0
露助はずるいし卑怯
氷雪の門を見てみて、さらにその思いが強くなった
昭和20年の8月のことから含めて国際法で罰してくれればいいのに・・
971名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:14:22 ID:lDr3AUUXO
三島が妥当だと思うんだけど。
972名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:21:56 ID:cucSe7YU0
さあ北海土民は糞尿流して喜べ
973名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:24:58 ID:cin93TGP0
>>971
麻生政権の時に3.5島返還論で話がまとまりつつあったのに、
それを批判しまくったのが、北海道選出の国会議員と北海道のテレビ局。
道民選出の売国奴鳩山の2島返還論は良い考えらしいwww
狂ってると言うか、カス多いよね道民って。
974名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:27:29 ID:dJu266fh0
>>954 >条約批准国の全ては日本の主張に賛同している、これが君の主張だ。
まあ君がロシア占領の正当性を示すために講和条約を持ってきたのだがね。
領土問題で、異議がないことは賛成を示すと言っても理解できないとは。
講和条約の千島関連は米国・イギリス・フランスの主要国が否定した時点で
死文化していると言っても理解できない。
なんか脳内に竹島・対馬がちらついているみたいだよ、論理破綻をすると
ソース厨に変身するのが朝鮮脳か。
975名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:31:19 ID:JL7raThA0
>>967
和田春樹のことか。あれも強烈なデムパ発信源ではある。

だが例の誤訳問題の指摘に関しては、彼の言うことが正しいようにも見えるし、
本当にそうであれば、日本側の4島主張の論拠としての千島樺太交換条約は
逆に日本側にとっての弱みになってしまう。

この指摘に対しての具体的な反論って、どこかにないんだろうか?
976名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:36:33 ID:r7mSRHY90
ありえないだろ
どんなメリットがあってロシアが日本の北方領土返還するんだ
ただの牽制としか思えない
977名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:39:21 ID:JL7raThA0
>>976
ただ、日本にとってもそれは同じ。ロシアと平和条約を結ぶメリットがあまり感じられない。
増してや、いくらアメリカにそそのかされたとは言え、平然と国際条約ですら破ってくる相手だ。
少なくとも、今さら2島で妥協しなければならないような相手じゃない。
978名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:46:23 ID:LLZhmR500
日本にとってはあるでしょ
「まだあきらめてませんよ」という主張を示したことになる
その反応がどういうものなのかは別にして、ね。
979名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 10:53:50 ID:JL7raThA0
>>935
詳しいことが知れ渡ってしまうと、国民間で意見が割れるのが確実なのが最大の理由だろう。

今ならばともかく、冷戦下でそういう状況になるのは、あまりにも危険だったからな。
「ソ連は悪逆非道で固有の領土である4島すら返さない、悪魔の帝国だ。」っていう神話が必要だったんだし、
そんな時にダレスの恫喝やサンフランシスコ交渉の顛末が知れ渡ったら、国民がどう動くかわかったもんじゃない。
だから、今の北方領土問題は反ソの象徴として喧伝され続けた。言い方を変えれば一種の冷戦残滓だと言える。

今はそのプロパガンダが一人歩きしている観があるけどね。
まあ、別にロシアと親密にならなければならない理由もないし、わざわざ国民間に波風を立てる理由もない。
4島返還論は当面、方便として使い続けりゃいいんじゃない?
980名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:01:03 ID:8LkuohWe0
2島でいいだろ
誰も好きこのんであんな僻地に行きたがらないしw
981名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:07:18 ID:dJu266fh0
>>980 一島でルクセンブルグほどの面積のある国後・択捉。いらないと言える
君はよほどの金持ちだよ。
982名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:14:15 ID:8LkuohWe0
>>981
それくらいの土地北海道に腐るほど余ってるぞw
983名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:29:25 ID:glEP1VrXO
択捉の地下資源は無視かよ、さすが低学歴
984名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:33:07 ID:oDke4Tnr0
>>973
そこまで水域を確保できたら、水産資源をロシアにぶんどられる
ことも軽減されるのにな。

やっぱり、道民の民度って…
985名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:37:58 ID:AtgXsUpI0
ポッポになってから周辺国に舐められっぱなしだな
986名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:40:21 ID:JL7raThA0
>>984
領海・EEZの確保、根室海峡確保という観点から見ると、3・5島解決でも御の字。
択捉の地下資源のことがよく話題に出るが、あれだってどこまで本当かわかったもんじゃない。

だが、領土問題ってのは理屈だけじゃ済まない問題だしな。
987名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:47:23 ID:8LkuohWe0
実現性のない四島返還にこだわる方が低学歴って事に
自分では気付いてないから低学歴なんだろうね。w
988名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:49:15 ID:gSrPwps10
とりあえず2島だけ返還してもらいます、ということにすればいいんだよ。
しかし返還直後絶対に日本が恩恵に与かるような出来事はご法度だ。
途轍もない負担増になりました、的なことだけをやってればいい。

いきなり大漁や海洋資源の発掘なんて論外。
989名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:50:31 ID:dJu266fh0
>>982 あまっているわけないだろう。ロシアでもあるまいし。
・・・金持ちではなく、ウサギ小屋に住み続けているから価値観が違うのか。
国後は住みやすいらしいから、返還されたら大邸宅でも建てたら。
990名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:56:21 ID:A6rIK92qO
国家売却局の初仕事は国後島・択捉島なんですね。
次は竹島ですか?尖閣諸島ですか?
991名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 11:56:31 ID:yW5YYnHy0
露助の不法占拠から4島同時に奪還するべき。
それ以外の選択など、日本国民としてない。
992名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 12:08:25 ID:XRhN0MhO0
>>974
横レスだけど。

アメリカ政府が北方領土の日本への帰属について明示的にコメントした事ってあったっけ?

イギリス・フランスも個々としては日本への帰属の可能性についてコメントしてないと思うよ。
フランスに至っては「サンフランシスコ会議議事録は千島の範囲に関し言及している。特に日
本代表が国後、択捉を南千島として言及しているところに注意を喚起する」っていう大変つれ
ない回答が返ってきてるし。

欧州議会の2007年決議も返還についてはコメントしてるけど占領の違法性についてはコメント
しておらず、ロシアの自発的返還を求める内容だったし。
993名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 12:16:49 ID:8LkuohWe0
>>989
お前北海道全域に沢山人が住んでるとでも思ってるのかw
価値観が兎小屋レベルなのはお前w
994名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 12:19:51 ID:rIlUBRxw0
>>988
とりあえず=終了、という意味は理解していますか?
例え日本側にそのつもりはなかったとしても、ロシア側は二段階返還だとか
そんな馬鹿な話は応じませんよ?
解決にならないのなら、そもそも2島すら返すメリットが無いから。
995名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 12:38:06 ID:BTwnSW3Y0
北方領土問題はロシアを仮想敵国にしておく一番もっともらしい口実だからなあ・・・
996名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 12:38:47 ID:WUeejah3O
世襲売国一家www
997名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 12:44:54 ID:FwU+XFVr0
鳩山一郎は米国上院が発信した南樺太・千島返還の大義名分を無視して、
二島返還で妥協しちゃったからな。
998名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 12:47:50 ID:yXUTcI5+0
もめずに両方の国で統治しようぜ

解決!
999名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:03:04 ID:JL7raThA0
>>997
あの時代だって、政党の内部抗争が凄かったからね。
1000名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 13:06:34 ID:JL7raThA0
北方領土問題スレで、珍しく1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。