【政治】将来の消費税の増税あり得る 鳩山民主代表が連合で言及★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:36:54 ID:23+FbAsMO
鳩が批判でボロボロにされたところで、岡田に首をすげ替えんじゃないの?
926名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:48:45 ID:sYAxgsQN0
>>920
マニフェストは「4年間は議論すらしない」だったお。
927名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:52:02 ID:yM5Hg0aK0
消費税なんか無くせよ。
928名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:53:02 ID:6BrcKx7qO
財源がないから当たり前。
産業荒廃させて失業増やして主権売り渡して日本をぶっこわすための政権。
929名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:54:16 ID:U3HVWDuc0
すでに議論の片鱗が伺えるのだが、民主党は二枚舌なのか??
930エラ通信:2009/09/07(月) 17:54:17 ID:zJopQWBh0
財源どころか、国すらなくす政権。

今こそ【政権交代】が切に求められている。
931名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:56:13 ID:owPttygQO
民主のマニフェストは嘘ばっか
932名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 17:57:50 ID:Pp8k18NR0
来年の参院選
消費税増税はしません。だから民主に入れてください。
933小沢寝太郎:2009/09/07(月) 18:01:44 ID:Vb/ijcvO0
 小沢一郎は心臓病で一日2時間以上昼寝しないと死ぬ。
死にたくないから、無任所副総理を夢見て、大連合を持ちかけた。
今こそ、師と仰ぐ金丸信と同じ無任所副総裁に近づいた。
間違っても、総理総裁にはならない。

 ドコの国でも戦争による設備破壊が無ければ、設備は老朽化して競争力を失う。
200年戦争のない北欧は消費税25%だから60年以上戦争のない日本も7%以上が当たり前。
それを正常と捉えられない、貧乏人はどんどん首吊って、国民負担を減らして下さい。

 はよ市ねw

934名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:04:34 ID:a9Sqf8/iO
ミンスは詐欺師集団
935名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:04:43 ID:/38URbJlO
これも財源がないとわかってるのに手当という餌に食いついたアホらのおかげだな
936名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:05:32 ID:jLm4O5BV0
同じ増税なら売国政党より保守のほうが精神的に楽
937名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:06:10 ID:PUgEel/10
選挙前と言ってること全然違う

この10日間で全く言うことが変わったw
938名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:07:07 ID:pAScAXixO
ああwwやっぱりか
バラすなら早めだろうなとも思ってたがwww
939名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:09:15 ID:PUgEel/10
>>914
08年度の国債残高がちゃんと減ってることを隠蔽すんなよ。
国債残高減らしはちゃんと始まっていた

ところが金融危機が起きちゃったから仕方なく大増刷したんだよ

で、民主党はどうすんの?
無駄を省き、埋蔵金を探して、それを「ばらまき」に使うんだろ?
借金返してないじゃないか

散々借金すんな、借金返せと言い続けてきたのに、
せっかく捻出したお金をなんで借金返済に使わないの?

政権取ったら民主の借金なんだよ
940名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:11:13 ID:Pp8k18NR0
ぶれぶれぶれぶれはとサブレ
941名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:12:57 ID:NN843FtGO
これもミンスに投票した愚民のおかげだ。
942名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:15:57 ID:U3HVWDuc0
>>933
小沢、はよくたばれよ

総理やらせて、2〜3日で去世してもらうのもそれはそれでありか
943名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:18:06 ID:8La8J50o0
騙す方もアレだが、よく騙される国民(愚民?)だな。
944名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:25:59 ID:lFdsvneB0
なんか日本がまた「世界の敵」になる日が来そうで怖い
945名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:29:51 ID:XcfPRcxrO
>>944湾岸戦争の時に日本は金だけだして血を流さないのか?と世界から卑怯ものとして叩かれたんだよね?
946名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 18:31:07 ID:xDS2cD+00
非現実的な公約掲げたしっぺ返しはあると思う
947名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:02:56 ID:zC0mxUrx0
>>847
麻生よりひどいよ。
彼の場合、消費税上げの前提として景気回復があったからね。
ぽっぽはバラまけなくなったら景気がどうであっても
消費税を上げるつもりだから。
948名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 19:13:35 ID:4aC+YebJ0
確かに詐欺に近いな
949名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 20:41:30 ID:U0E7PN550
>>947
党首討論や街頭演説などで
「自民は国民がこんなに苦しいのに増税しようとしてますよ!」
とミスリードする一方で
「民主違います!民主は国民を苦しめるような消費税論議は致しません」


まぁ詐欺だわな
950名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 20:47:19 ID:ozfoVuid0
>946
国庫が空になった後で鳩が潰れても迷惑するのは国民な訳で
951名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 20:53:53 ID:7p8YfEz3O
将来年金も給与の15%
夫婦で30%
大学生がいたら45%
って書いてあったがどうなの
952名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:07:57 ID:AtgXsUpI0
温暖化対策税の議論注視=財務次官
 財務省の丹呉泰健事務次官は7日の会見で、民主党の鳩山由紀夫代表が明言した2020年の
温室効果ガス排出量の1990年比25%削減に関連し、「政権公約の中には炭素税のような文言が
あったと思う。具体的な中身の議論を見守り、検討したい」と語り、地球温暖化対策を目的とした
税制の議論などを注視していく姿勢を示した。(時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/taxation/?1252319119

 増税キタ━(゚∀゚)━ !!
953名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:25:16 ID:F/XdIUC40
消費税は景気に悪影響を与え却って税収を激減させる悪税だが、消費税賛成
論者の以下の主張も嘘だらけ。

>脱税しにくい
消費税は広く薄く公平に課税でき取りはぐれないと言うが、課税業者が徴収し
納付する消費税は彼らが売上や仕入をごまかし法人税などを脱税する時一緒
に脱税される。
取りはぐれないというのは真っ赤な嘘。

>徴収コストが低い
課税業者における納付税額の計算手続は法人税などと変わらない。
従って消費税の徴収コストが特に他の税目より低くなるということはありえない。
954名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:26:18 ID:aR9R6aLt0
4年間先送りするというところが
いかにもポッポ屋


955名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:27:16 ID:F/XdIUC40
>>953の続き
>税収が景気に左右されにくい
裏を返せば国民の生活が不況で苦しくなっても支払う税金はあまり変わらないこ
とを意味する。
国民生活向上が目的のはずの財政に国民生活が犠牲にされるのなら国家財政自体
の存在意義が問われなければならない。

>公平である
課税は納税者の支払い能力を考慮して行なうべきものだが、消費税は所得者の担税
力を無視した逆進的課税であり、むしろ、貧富の差を拡大させるものだ。

>ヨーロッパは付加価値税(消費税)が中心だ
所得税など直接税中心の米国はなぜかスルーw
956名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:29:36 ID:SkbCAa5a0
そういえば、うちの近くのミンス候補も大声で芝居がかった絶叫ばかりしてて
胡散臭かった。
957名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:30:06 ID:F/XdIUC40
>>955の続き
>国の借金は膨大な額になっている。
国には借金だけではなく米国債など資産もある。借金から資産を引いた純債務は国
家財政規模に占める割合でドイツとほぼ同じ。おおむね健全と言える。

>消費税を年金財源にする←new!
年金保険料を消費税にするとは、老後に不安を抱きながら年金保険料も払えない国
民から今度は消費税の形で強制的にこれを徴収するという意味だ。
不況などに苦しむ国民を更に苦しめるこんなやり方はとても福祉政策などと言える
ものではない。むしろ、社会正義に背く反社会的税制と言わざるを得ない。

問題点だらけの消費税は廃止すべき。代替財源は所得税累進税率の引き上げが適当
です。
958名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:34:43 ID:AtgXsUpI0
組閣前に倒閣したりして
959名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:39:43 ID:fmPsGFBEO
保険会社もバタバタ倒れるな

ざまぁ〜www
960名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:42:32 ID:mMwjSflBO
まあ増税は仕方ない
まともに考えれば、消費税20%になるのは必然
961名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:44:37 ID:F/XdIUC40
>>960
おまえがどんな風にまともに考えたのか聞かせてくれ
962名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:46:34 ID:/N7fskTl0

発足前だろ。都合のいいときだけまだ自民だとか言ってんじゃねーぞ。
議論自体は封じないと言えば増税派はいくらでも責めてくるけどな。
さっそく単体七光りか。虹色だな。
963名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:46:47 ID:jFUi3W8+0
>>18
だから、4年間は上げないって言ってるじゃないかw
それに、自民党は、全治3年、それ以後に(あまくだり放置で)上げる言ってる詐欺だぞ
964名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:48:31 ID:Fs+Un/rb0
「政治不信が払しょくされたとき」だって・・・わかりにくいね。

「景気回復を国民が実感してから」のほうがわかりやすかった。
965名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:52:31 ID:R6SONAa7O
消費税を上げないと信じて民主に投票した連中は恥ずかしくないの?
966名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:52:50 ID:jFUi3W8+0
麻生が選挙前に14兆もばら撒き無駄使い、新型埋蔵金・基金に隠匿したからな。
その借金の重圧は当然、新政権にのしかかる。多重債務爆弾だよ。
自民もクソ官僚も大爆発を楽しみにしてるだろうが、もう、自民復活は無い。
967名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 21:54:28 ID:F/XdIUC40
>>964
>景気回復を国民が実感してから

景気がよくなれば景気を悪くするという意味ですね?


わかりますW
968名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:04:34 ID:j+Gp+dlB0
4年間は上げないと言っている。
4年間好き放題に予算を使い、下野して自民党又はその後継政党に消費税を上げさせる。
人気の下がった与党を倒し、また政権に就く。
これはババ抜きと同じ。
それが、アメリカとの約束。
969名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:07:13 ID:Cn0dfdSYO
>>963
天下り放置とか言ってない気がするが
970名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:24:56 ID:xyLziFBW0
まだ選挙終って一週間ですよ?

今後の民主党を見守りましょう。
>>965
はい。もし消費税増税したら次の選挙では民主党に投票しない。ただそれだけ
自民党公明党と言う選択もありませんが
971名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:27:54 ID:qu2xHzkHO
景気回復にトドメをさして、増税議論かよ。
日本、オワタ!
972名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:30:10 ID:sDzwh2WZ0
前社長(自民党)の経営を外に漏らさないと財務省に聞いたら
ひえー、びっくりうきょうてん。
埋蔵金6兆円はすでに60%使用、
これは、消費税10%しかないと小鳩が。
973名無しさん@十周年:2009/09/07(月) 22:30:52 ID:Cn0dfdSYO
>>970
いやもう民主党に夢を見る時間は終わってます
974名無しさん@十周年
誰か民主党潰して来いよ

いいかげんにしろってーの

お前ら参院選は議席一桁だわ