【教育】「授業料値上げ、はんたーい!」「義務教育後の教育費も無料の国がある!」 学ぶ権利、格差に「NO」-高校生も政治に訴える★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 授業料の滞納、退学……。「格差社会」に不況が追い打ちをかけるなか、高校生たちが立ち上がり、
声を上げ始めている。授業料値上げに反対する生徒集会。教育費の無償化を訴えるパレード。選挙権
はないけれど、取り組みを通じて「政治」への思いも強めている。

    ◇

 「授業料値上げ、はんたーい!」。昼休みの中庭に生徒が集まり、校長室に向かって拳を突き上げた。
全校生徒の3割近く、約600人。6月下旬、名古屋市の私立名古屋高校でのことだ。

■相次ぐ値上げ決定

 08年度の新入生から施設整備費が年間3万6千円値上げされた。さらにこの5月、突然、来春の新入
生から授業料が年間3万円値上げされることが決まった。学校側は「これまで10年間値上げしていない。
新校舎を建設中で、今後の学校経営のことを考えた」という。

 3年の男子生徒(18)は最初、今の在校生には関係がない話だと思っていた。でも「未来の生徒を苦
しめないで」と反対し、ハンガーストライキをしていた先生が脱水症状で倒れる様子をすぐそばで見て、
ショックを受けた。「値上げは、本当は今いる僕たちに投げかけられた問題ではないか」「何かできないか」

 生徒集会を企画し、仲間5人とビラをつくって当日の朝、校門で配った。他の級友も「協力したい」
と他のクラスを回り、黒板に告知を書いてくれた。携帯メールも流してくれた。

 集会の1時間前、教頭に呼び出されて「大げさだ」と言われた。「でも、残り少ない高校生活で後悔
したくなかった。『伝説』も作りたかった」

記事
学ぶ権利、格差に「NO」 高校生も政治に訴え - 教育
asahi_com(朝日新聞社) 2009年9月1日
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200909010098.html
※前スレ(★1:09/01(火) 19:35:55 )
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251801355/
(次へ続く)1/3
2つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2009/09/02(水) 03:03:55 ID:???0
(>>1からの続き)


 「学費が高すぎて払えない、ただそれだけの理由で学ぶ権利が奪われ、仲間を失うことになりかね
ない」。考えておいた反対決議を集会で読むと、みんな大きな拍手で賛同してくれた。

 学校側の値上げ方針は今も変わらない。でも、授業料の問題が生徒たちの間で話題に上るように
なり、意識は確実に変わったと感じている。

 今のところ、経済的理由で学校をやめる仲間は周りにはまだ出ていない。でも、奨学金を借りて
やりくりしている人はいる。自分も両親はおらず、祖母にお金を出してもらって1人で暮らしている。
余裕があるわけではない。

 総選挙で教育費負担の問題が注目されていることはうれしい。ただ、私立の生徒のことも十分に
考えてほしいと思う。「私立はぜいたくと言う人もいるけど、『子どもには学校を選ぶ権利はないの?』
って聞きたい。みんなが学びたいところで学べるようにしてほしい」

■「先が不安で怖い」

 「お金がないと学校に行けないの?」。7月26日、埼玉県三郷市でそんなタイトルの集会を開いた
のは、定時制の高校生たちだ。

 「この先が不安で怖い」。実行委員長を務めた埼玉県立の定時制に通う女子生徒(17)は、集会で
そう語った。

 週6日のアルバイトで家計を支える日々。先生の助言で授業料の減免制度を知り、奨学金も申請して
一息ついたが、厳しい状況は変わらない。授業料は月3千円弱だが、修学旅行の積立金や交通費など
も含めると毎月2万円はかかる。アルバイトの採用でも学歴がついてまわる社会の実情を目の当たりに
してきたが、今のままでは進学は難しい。保育士になる夢は、夢で終わるかもしれない。


(次へ続く)2/3
3つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2009/09/02(水) 03:04:11 ID:???0
(>>2からの続き)


 女子生徒が今回の取り組みに参加したのは、義務教育から先に進んでも教育費が無料の国があると
知ったからだ。そんな制度ができて、学びたい気持ちが大事にされる社会になればすてきだと思う。

 もともと学校を超えたつながりが強かった県内の定時制高校の生徒を中心に、知り合いの全日制の
生徒や、教員のつてで県外の生徒も加わって20人程度が企画に携わった。

 高校生の現状を知ろうとアンケートを思いつき、友達のつてなどで回した質問への回答は、3カ月
ほどで2千人分を超えた。

 定時制の生徒で、お金が払えず修学旅行に行けないという人は7%。授業料の減免を受けたいと
思っている人は12%。一方、全日制でも、進学できるかどうか学費を心配している生徒は21%、
「学費のことで家族に迷惑をかけて申し訳ない」と思っている生徒も28%いた。

 「お金がなくても学校に行きたい」

 集会の1週間前、女子生徒らは東京・渋谷の繁華街をパレードし、そう声を張りあげた。
参加者は50人ほど。でも、自分たちの後ろにはたくさんの高校生がいると感じた。

 「選挙権は持ってないけれど、わたしたちにも政治は関心を向けて欲しい」。
女子生徒は、そう思っている。


(終わり)3/3
4名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:04:17 ID:4IzKjKpp0
こうやってどんどん韓国人化していくわけですねw
5名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:04:41 ID:uOysIw8v0
うざい工房ども
6名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:04:47 ID:Whw9EZCV0
そもそも私学に補助金は違憲ですよ
7名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:05:15 ID:rK6ycUym0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.デ・ジ・キャラット
2.HMX-12マルチ
3.アルル・ナジャ
4.中原小麦
5.谷亮子
6.ちゆ12歳
7.木之本桜
8.植松小星
9.エコ・アイス
0.綾崎ハヤテ
8名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:05:28 ID:RjVFqoOE0
糞日教組を追い出せよ
9名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:05:30 ID:G0pq3MC20
無料の国にいけばいいと思うよ
10名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:05:32 ID:s3lLENn60
もうやだ・・・
だんだんお隣の国のレベルへ近づいてるよ、民度が・・
11名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:06:00 ID:G8ZO8mga0
朝日が学生運動?生徒運動を煽ってるw
12名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:06:09 ID:DGbSpYDE0
んなことは馬鹿な親を責めてとっとと勉強しろって
13名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:06:19 ID:BYh4OqyK0
成績で授業料かえればいいんじゃね?
14名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:06:57 ID:ALBOU4f40
他人の利益が自己の利益になると確信できない人ばかりになった貧しい社会。
15名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:07:14 ID:e1iSLU3V0
ランダムに選ばれた1000人の国民の審査で、無料にするしないを判定してはどうか
16名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:08:02 ID:SzsciPOJO
>>10
だって愛知だもん
17名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:08:10 ID:lBmmXMsc0
高校生よ、無期限バリストを強行せよw
18名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:08:20 ID:+JDuG6/sO
橋下に噛み付いてたバカ高校生と同じ。
19名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:09:32 ID:/ALjDVwp0
> 「選挙権は持ってないけれど、わたしたちにも政治は関心を向けて欲しい」。

私立高校だから政治とは関係ないだろjk
20名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:09:45 ID:LRaYhoID0
私立学校って、底辺なのに校舎綺麗過ぎね?
21名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:09:47 ID:rZf5dGwm0
そのツケは自分達で払うことになるみたいだが
22携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2009/09/02(水) 03:09:48 ID:HQ2CWoh9O
はんたーい!←これがすげえ頭悪そうに見える
23名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:09:49 ID:R3vy+vvjO
キャバクラだって成績で時給が変わるんだから
毎月テストして翌月の授業料決めればいい
バカは、たくさん払うか辞めろ
24名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:10:17 ID:RQMc3RwhO
日教組=民主党
25名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:10:36 ID:lx4hXGKO0
ハンガーストライキをしていた先生⇒単に値上げすればただでさえ人気の無いところに

             生徒が来るはずが無いと、将来の給料の為に頑張ってるだけ。
26名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:11:26 ID:GM0FfRGN0
>義務教育から先に進んでも教育費が無料の国があると
知ったからだ

どこの国なの?
27名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:11:40 ID:mjaSPUYj0
本気で勉強したい奴はこの中の何人なんだろう。かなりの人数が
授業中にメール、おしゃべり、居眠り、放課後カラオケなんじゃないの?
28名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:12:18 ID:Ibq0++Iv0
>名古屋市の私立名古屋高校でのことだ

公立行けばよかったんじゃね?

まあ、百歩譲って教育費無料にするのは別にいいけど
そのぶん就職したら税金取られるってオチになりそうだけど・・・
天から金が降ってくるわけじゃないぜ
29名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:12:56 ID:/ALjDVwp0
>>26
キューバとか
30名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:13:09 ID:Jfh0+M2j0
>  集会の1時間前、教頭に呼び出されて「大げさだ」と言われた。「でも、残り少ない高校生活で後悔
> したくなかった。『伝説』も作りたかった」
31名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:13:11 ID:du2aEEP20
>>27
大抵の、授業料が無料の国は、追試試験が有料なんだよね。

で・・結構むずい。授業料無料にするのなら、当然そうすべきだけどな。
32名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:13:55 ID:R7I6lOHv0
馬鹿ガキは詰まらんこと言ってないで勉強でもしてろ
33名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:13:55 ID:GM0FfRGN0
>>29

キューバ・・・ですか〜 ん〜〜
34名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:14:17 ID:9TxRiYGw0
学ばせるほどの価値があることを証明して
奨学金もらえばいんじゃね?
中朝の留学生に金支給してるのは即座にやめて
その分ぐらいは回してやれとは思うけどなー
35名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:14:20 ID:nuscPLFl0
私立の生徒が何言ってんだ?
バンバン退学にしてやれ
36名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:14:22 ID:mhZRUliM0
ただのわがままだろ
政治と言うのがおこがましいわ、ぼけ
37名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:14:47 ID:T4MaowQd0
イギリスも無料ですが。
38名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:15:00 ID:WJ1U0m+W0
無くなっても誰も困らない底辺の高校に寄付金だの助成金だの集まりすぎ
せめて高校くらいは・・・って考える馬鹿親のせいだよ(T-T)

強制猥褻で総長が捕まった都築学園グループもそんな感じで儲かりすぎた団体
39名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:15:09 ID:RMlkV9Mq0
31:04/07(火) 21:06 [sage]
なぜか日本国から返済不要の17万円が支給された上に
学費も免除になった上に
禁煙の研究室内でたばこ吸ってボイスチャットをしていた上に
人の論文ぱくって学位をもらっていた中国人ならリアルにいたがな。

これをゴミと呼ばずして何と呼べと???
40名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:15:24 ID:XWUrgqxQO
金ないなら公立行けよ。

俺貧乏家庭だったから、公立一本しか受けたこと無いぞ。
41名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:16:08 ID:4IzKjKpp0
>>33
ただし国民は貧乏だけど

平均寿命は驚くほど高く
世界で唯一成功した社会主義とも言われている。

まあスカトロがいなくなったらどうなるか分からんけど。
42名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:16:09 ID:du2aEEP20
公立だけじゃ、絶対数で学校が足りてないのは事実だろ。

馬鹿じゃなきゃ、現実的な対応を考えようぜ
43名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:16:26 ID:JVDJgqU50
そんなに他所の国がいいなら
他所の国の子供になりなさい!
44名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:16:32 ID:DGbSpYDE0
私学=民間会社=経営
って概念すらない教師含め連中が騒いでるだけだ

本気で
「ただの俺たちそんなことも理解できてない馬鹿の集まりです」
って全国に宣言してるだけだな
45名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:17:13 ID:vmt36m1kO
また極左の操り人形の一部の高校生が騒いでるのか
46名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:17:34 ID:MB0QQxR/i
公立に行けば良いじゃない
私立じゃなきゃ出来ない事でもあるの?
47名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:17:41 ID:13t1RcQ40
私立は
凄く頭が良い←→信じられないバカ
お金持ち←→貧乏
の両極端だからな・・・
この学校は、バカで貧乏の集まりなんだろう。

お金が無いなら勉強して公立に入るか、働きながら夜学に通えばいいのに。
苦労知らずのこいつらが不幸だと言うなら、今の大人はもっと不幸な中でそうやって学校に行ったんだから。
48名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:17:45 ID:Jfh0+M2j0
じゃあキューバ見習って徴兵制すっか!
49名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:18:05 ID:LRaYhoID0
>>42
つまり、勉強が出来ず且つ金がないなら
就職しろですね
50名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:19:09 ID:du2aEEP20
>>49
うーん、現実的な考えをしろって言ってんだけど・・・KYって言われない?
51名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:19:43 ID:9xYjWV9g0
>>42
足りてないのはこの餓鬼どもの知能だろ
ついでに言うと、こいつらが馬鹿でさえなければもっと何年も前に現実的な対応できてたんじゃないの?
52名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:20:07 ID:P2wEMENR0
義務教育後の教育費が無料の国は小学生のころから落第制度があったりします

公立に行こうと努力したかしなかったかは分かりませんが
もしそうなれば結果が第一。成績が悪ければ見限られてしまいます
平等とか言いながら競争という矛盾が発生するわけですがそれにも文句を言うんでしょうか
53名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:20:33 ID:4IzKjKpp0
>>47
地方の私立って一部除いて
基本的に公立落ちた奴がいく馬鹿高校ばっかだよな
54名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:21:13 ID:lXSpGimA0
学校が足りないとか初耳ですがw
55名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:21:18 ID:hKwMsBqi0
>『伝説』も作りたかった

ただのアホでしたW
56名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:21:46 ID:WiwDUgRz0
名古屋は公立の方がレベル高いだろ・・・
57名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:21:58 ID:LRaYhoID0
>>50
自分は今でこそ大学院生をやってるけど
中学校のときは高校出たら働く気だったし、
中卒で就職した友達もいるよ
58名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:21:59 ID:Q/HIDDid0
何か、記事が全然理解できなくて困ってる。

私学に行ってる連中が騒いでるのか?
いや、そんな事無いよな。俺の読解力が不足しているんだろう。
59名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:22:03 ID:mBrYzz/UO
学費が無料ってのは恐らくスウェーデンのことだと思うが。あそこは収入の6割が税金で取られて国民は貧乏って知ってるのか?
60名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:22:05 ID:H+8T5S6N0
公立いけよ。バカの伝説つくりやがって。
61名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:22:23 ID:PAyUGfRVO
>「私立はぜいたくと言う人もいるけど、『子どもには学校を選ぶ権利はないの?』
>って聞きたい。

政府や地方自治体が保証できる学校選択権は公費で運営してる国公立学校ってのもわからんのか。直接金出してない私企業たる私立の学校、もしくは学校法人に強制できる権限は限られてるよ。
さらに言うなら私立学校に児童の学校選択権を保証する義務は当然ない、つってもわからんのだろうな。
62名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:23:15 ID:7jaeNl8B0
年間に使う携帯代で払えるだろがw
63名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:23:23 ID:du2aEEP20
実際問題、18歳までは子供と見るのが日本社会の社会通念。

最近は、さらに高年齢化してる。

で・・・公立だけでは収納できるキャパが無いのなら、それを前提に考えるしかねぇべ。
64名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:24:15 ID:HRLNkJMs0
高校まで無料化はやりすぎ。
義務教育は中学まででその後は個人の自由だ。
メリット:早くから社会に出れるし、給料も比較的高い。既婚者が多い。
デメリッッと:肉体労働系が多く、他へのつぶしが利かない。負の連鎖を起こす確率が高い。

結局、進学するかしないかは自由だし、どうしてもいけない人には、
奨学金や夜学と言う手もある。
つまり、頭も悪い、努力もしない。で権利!権利!では、誰も認めないよ。
65名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:25:28 ID:PAyUGfRVO
>>42
少子化で全国的に高校の統廃合がすすんでるわけですが。知恵足らずでもともと公立に行けない阿呆どもに高卒の資格をあげようっていう底辺受け皿私立に無理に行くのがよくない。行っても行かなくても人生たいして変わらん。
66名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:25:58 ID:YISSlsg/0
「お金がないと学校に行けないの?」。

当たり前の事なんだけど・・しかも私学・・・・・名古屋ダイジョブ?
67名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:25:58 ID:2+u7HB6rO
コジキ最強!!
68名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:26:06 ID:nuscPLFl0
北欧の社会保障が充実してる国は、払うもの払ってない奴は
若い奴でも切り捨て
69名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:26:17 ID:OhHf8K5Y0
高校生ガンバレ
2ちゃんの涙目キチガイは相手にしなくていいから
70名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:26:44 ID:Ibq0++Iv0
>>63
だからオメェの考える「現実的な考え」って何なんだよ?
まずそれを言えよ
71名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:27:03 ID:Yp7FmCFKO
東京は知らんが地方の私立は基本的に馬鹿校だからな。
スポーツに力をいれてるような所もあるが大抵は小学生並みの学力のまま入りそこそこの公立高校にはいる中学生の学力を下回る頭で卒業する。
少子化なんだから公立の定員をそのままにしてやればほぼ全入になるんじゃね。
72名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:27:10 ID:S3as946y0
私立で何を言ってるんだw
73名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:27:40 ID:du2aEEP20
>>65
単純思考だな。
底辺受け皿を私立にして、公立を平均レベルの受け皿にしたのは、教育行政だよ。

74名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:27:59 ID:TJz9lMAF0
で?
75名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:29:30 ID:DGbSpYDE0
>>63
だから公立だけじゃキャパが足りないっていう考えは
どっから湧いてきたの?

現状での公立・私立の数でバランス取ってる前提じゃん

ただでさえ少子化で公立教員の過剰が湧いてるんだから
私立が減って公立が新設される方がよっぽど現実的な考えだろ
76名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:29:46 ID:JmqwNC8Y0
無料は旧帝大+αの上位校だけで良いよ。
後は、かけ算、足し算もできるか分からないくらいの学力だから、
それでも大学行きたいのであれば、金出していけ。
77名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:29:54 ID:wy9kGc5Z0
>>63
逆だろ。
18歳に実刑を適用できるように成人年齢の引き下げを検討してるぞ。
その後には、無論、死刑も検討するわな。
78名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:30:11 ID:YISSlsg/0

この私立の学生はよっぽど勉強熱心なんだね〜〜〜

フッ・・・
79名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:30:18 ID:HRLNkJMs0
なんていう私立?
ちょっと学力や進学率、社会への貢献度を調べたい。
また、主張している人間の氏・素性、どういう環境で育ち・どのような生活をしてるいるか、
いろいろな情報を鑑みてコメントしたい。
80名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:30:21 ID:YtTGME2g0
基本的にはサービスはタダではうけれません。
ってのが判らないんだろうなぁ…
タダで受けれるサービスってのは相応にして程度が知れるのに。
日教組の半島教育の賜物なんだろうな。コレも('A`)
81名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:30:58 ID:iB2NEw76O
「外車はぜいたくと言う人もいるけど、『運転者には車種を選ぶ権利はないの?』
って聞きたい。

選ぶ『権利』はあるわなww
ただ選んだ結果に伴う過大な出費があっても、それを国に負担求められてもなぁ…
82名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:31:17 ID:DlNsgAbE0
>新校舎を建設中
・・・
83名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:32:12 ID:du2aEEP20
>>75
お前の理論は、私立全部つぶして公立作ればいいじゃんって言う小学生の理論って事。
84名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:33:13 ID:L1W5FEef0
これが実現したら本当に韓国状態になる。日本人が何故か日本で出稼ぎ状態。
妻子はアメリカへ。
85名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:34:53 ID:IeVXHqiiO
社会主義でも目指してるのかね〜
86名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:36:56 ID:DGbSpYDE0
>>83
恐ろしく理解力のない奴だな
私立全部潰せなんて書いてないだろ

この高校の意見に賛同するために
「公立のキャパじゃ足りない」っていう根拠の無い要素に対しての
現実的な解決方法なんだが

関係者なのか?
87名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:37:17 ID:gBo42b3vO
土建屋と同じでタカリだな。
88名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:37:42 ID:Jfh0+M2j0
馬鹿は高校なんか行かなきゃいいのに。底辺高校卒業するのと中卒とどのくらいの違いがあるというの
馬鹿田高校馬鹿田大学行く阿呆より働いてる阿呆のほうが偉いわ
89名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:38:11 ID:DlNsgAbE0
日本の高校進学率は99%
高校無料のイギリスの高校進学率は72%

現実的(笑)に考えたら、
高校無料化で27%の人間が高校にいけなくなるな
90名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:38:44 ID:bXy6rAeo0
高校教育は、義務教育じゃねえっての。

公立高無償化、私立補助金も必要ない
91名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:40:13 ID:WiwDUgRz0
愛知県の公立高校の平均倍率は2009年度で1.13倍程度だからなあ…
92名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:40:19 ID:2ImYOPU10
義務教育後の教育費も無料の国並みの権利を要求するけど、
義務教育後の教育費も無料の国並みの義務は果たさないんだろうね。
ゴネたもん勝ちですもんな、最近。
93名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:40:29 ID:D2l8/svP0
私立に通ってる馬鹿は政治に文句言う前にまず親に感謝しろよ
94名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:41:08 ID:nuscPLFl0
>>88
中卒はその底辺高校すら卒業していないアホとみなされる
95名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:41:29 ID:JZJgAdeS0
 ──────────────────────────────────

 _______________
                      :::|
   ┌─────┐         ::::::|
   │探しています| 張り紙でもなんでもやるわ。
   │  ∧∧    | あの子はきっと何処かで生きている・・・
   │ (*゜ー゜).  |∧∧ 絶対に諦めない・・・
   │  |∪ ∪   |(,,  )     :::::::|
   │連絡先:xxx⊂   |      ::::::::|    _[警]
   └─────┘|  ||     ::::::::::::|    (゚A゚ ;) 奥さん・・・・
 ──── ペタペタ (____))────┘,,   ∪∪ヽ、
            "    "            (_(__)
 ┌─────────────────┐
 │ ∧∧                       |               き・・・脅迫!?
 │< `∀´> :北朝鮮は拉致してないニダ! .|          ∧∧
 │お前達は捏造しているニダ!         > .∩∩  。§゚Д゚ ;) やましい事が無いと
 │活動を止めないと、お前達は長生き    |   /◎ヽ。゚  \  ∪ こんな事はしないはず ・・・
 │出来ないニダ!周りの人たちも .     |  | ̄ ̄|    | |  | やはり北朝鮮に !?
 │長生きできなくなるニダよ?w         |  |□□|    (_(____)
 └─────────────────┘  |□□|        
 ──────────────────────────────────
96名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:41:53 ID:Q/HIDDid0
公立校を無償化して半分以下に減らせば良いと思うよ。
97名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:42:10 ID:du2aEEP20
>>86
本当は、関係者認定する単純馬鹿にはレス返したくないんだが

教育行政が、私立を考慮して発展していったのに、
簡単に私立を減らすなんてできないんだよ。

そりゃ、少子化地域に私立と公立があるのなら、定員削減は必要だが、
実際は、そんな単純なもんじゃない事くらい平均知能があればわかるもんだがな
98名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:42:49 ID:Vm+p/Ex40
嫌なら公立校に編入すりゃいいのに...
俺なんか、親の都合で高校を2回も転校したぞ。
よほどの問題児で無い限り、同レベル公立校になら誰でも編入学出来るんだし。

ま、私立名古屋高校を下回る公立高校が存在するのかどうか知らんけどw
99名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:43:11 ID:7t8tF+Lq0
定時制高校なら働きながら通えるから編入したらいいんじゃないかな。
夜も働かないと進学できないからって中途退学して
高卒認定で自力で夜間大学目指すって人もいたけど。

自分で働いて通ってるっていうならその主張はわかる。
やれることやってる人もいるって教えてあげたいな、私学通ってる子には。
100名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:43:17 ID:s/P/+zgk0
で、私立名古屋高校って、どの程度の高校?
それなりの学費を払っていくだけの価値がある学校なん?
101名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:43:30 ID:jwXR8xNm0
私学行ってて何寝言抜かしてやがる
102名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:43:48 ID:HRLNkJMs0
>>90
ごめんなさい!!
私学助成金・・・実はわたしは私立出身でした。
隣近所に私学助成金の署名をお願いしてた頃は、ただ流されていただけだったけど、
よくよく考えてみれば、そのお金で毎週、担任が行っていたゴルフや温泉・カラオケ大会に行ってたかもしれないと思うと、
とんでもない国へのたかりに協力してたことになる。
今考えるとおそろしい・・・。
103名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:44:02 ID:A/GI0pvvO
うちの親父様が高校時代くらいに流行ったなぁ、こういうの。
104名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:44:07 ID:YS4jlPOT0
中学までは公立レベルの授業料は無料でも良いかもしれん
下手な子供手当てとか現金支給するくらいなら

高校は・・・奨学金制度とかもっと充実すると良いね
105名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:45:47 ID:DlNsgAbE0
クソッ!ID:du2aEEP20は、温情のあるように見せかけながら、
遠まわしに馬鹿貧乏人は就職しろと言ったり、
高校無料化して3割の中学生から高校進学の道を奪おうとするなんて

なんと言う外道・・・許せんッ
106名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:46:14 ID:aIfvkgVv0
授業料値上げに反対するのはいいんだが
それで高校つぶれちゃったら生徒はどうなるんだ
107名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:46:37 ID:3UPC1QM40
お金がないと学校に行けないことより
頭が悪いと学校に行けない(受からない)ことを理解するべきだな
108名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:46:39 ID:hm9rpm6i0
政治じゃなく経済を先に教えるべきだろww
109名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:46:58 ID:DGbSpYDE0
>>97
そこまで理解してるのになんで根拠のない要素あげて
現実的な解決方法とか言ってんの?

原油が価格が上がったからガソリン上がります
牛乳が不足してるので乳製品値上げします

ってのと同じ話じゃないか
こんなとことろで議論しても意味ないし、
気付いた奴は勝手に事業化するだろ
110名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:48:03 ID:vtDJQpN90
この勢いで大学も無料化しちゃおう
111名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:48:57 ID:aW7bRd7M0
税金払ってない奴らは言いたい放題だな
112名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:50:05 ID:du2aEEP20
>>110
ノルウェーの大学に留学したけど、向うは授業料無料だったね。

1つの単位試験は1万5000円程度で、追試にはさらにお金がかかったけど。
その分みんな勉強熱心だったから。ノルウェーの制度の方がいいと思う
113名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:50:50 ID:nQMtcRJkO
確かに伝説を作ったな。
まともな企業だったら、こんなトンチンカンな主張をするバカを雇いはしないだろう。

せいぜい共産党の下っ端で一生を終える運命。
高い学費を工面した親御さんがマジ可哀想だ。
114名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:52:17 ID:EoJZU+aL0
>>23
それだな。きちんと成績に応じて学費を面倒見るなら有りうる
115名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:53:02 ID:w3WY/lvO0
金ない→行かなくて済む→ラッキー
とは思わないのか
116名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:53:10 ID:KnXn/k4S0
公立に行け

以上
117名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:53:20 ID:cwkVirB+0
授業料払えないようなド底辺の家なんてそうはない

そんな連中救うために、他の何百万人もの教育費ただにするわけねーだろ
118名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:54:44 ID:du2aEEP20
>>116
公立が馬鹿校しかなくて、上に進むには私立に行く必要性が高い地域はどうすべきでしょうか?

その地域だけ特別待遇する政策は、無理だと思うのですが
119名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:54:52 ID:FpGXrhnt0
在学中:授業料値上げ反対
卒業後:甘えんな

日本人なんてそんなもんだ
120名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:55:14 ID:EoJZU+aL0
>>110
ノルウェーって・・・確か税金40%くらい持ってかれるだろ。
学費無料であたりまえだろJK
121名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:58:04 ID:a7z7fytg0
はぁ・・・・またネトウヨの弱者叩きかよ・・・日本は日本国民のもの。チョンは日本人を叩きたがるよね
122名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:58:42 ID:du2aEEP20
>>120
実質的な税率は日本も福祉国家と変わらんのんだぜ。

あと、実質的にかかる学費はノルウェーも日本と変わらんが
向うは、期末の試験料で補ってるって事を言いたかったんだが、理解できなかった?
123名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:58:43 ID:9t5NZUWi0
高校無料化はいいんだが入学試験とかあるのか?
それとも無くなるのか?
124名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 03:58:51 ID:DlNsgAbE0
>>118
成績優秀なら学費免除があるだろ
125名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:00:05 ID:WiwDUgRz0
>>118
引っ越すべき
126名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:00:54 ID:du2aEEP20
>>124
は?馬鹿ですか?
公立が馬鹿校校しかなくて、進学校が私立の地域の事を言ってんですが?
127名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:01:06 ID:3ufg+IsNO
金儲けで運営している費用が高額な高校もあるが
貧民でも勉学できるように国が税金使って公立学校を作って
事実上、日本は授業料激安なのに、なんで高い方の高校に行きますかね?

学区内のトップなんて、その辺の私立より頭いいんだが。
128名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:01:44 ID:DlNsgAbE0
>>118
うちは田舎だったから、交通費(と通学時間)のために
一番近くの高校って人間が結構いたけど
ノルウェー留学のお坊ちゃんにはわからないか
129名無しさん@九周年:2009/09/02(水) 04:01:54 ID:UPfzlUJS0
>>121
弱者、弱者って、うるさいんだよ。
弱いのは、おまえの頭w
さっさと死ねよw
130名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:02:11 ID:40quMGlL0
>>14
確かに
自分が与えたものしか手に入らないということを教えるべき
これじゃ乞食だ
131名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:02:17 ID:VezoxNmnO
私立行ってるくせに高額とかなに言ってんの?
私立は公立と違って商売主義だよ?
132名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:03:41 ID:8TRhi2dL0
無料化するんだったら

もう学校の上に広告看板でも置けばいいじゃん

スポンサー料つかう
133名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:04:34 ID:DGbSpYDE0
>>122
「実質的な」ってまた意味不明な要素持ち出して、、、

あなたの意見よりのレスってくだらない121くらいしかないんだけど、、、
もし周りの方々がいたらkyって思われてるかもしれませんよ

134名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:06:44 ID:/qKtJ1Kr0
そういう国は税金がとんでもなく高いんだがな。
135名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:06:52 ID:S3as946y0
>>122
所得税は最低30%、消費税24%(食料品12%)じゃなかったっけ
136名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:07:02 ID:tiZr56Ix0
大阪の私立高校だけど
入学金が20万→10万

授業料が50万→60万

大阪は授業料高いわ
137名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:07:35 ID:EoJZU+aL0
ID:du2aEEP20

つまりあんたは、公立が馬鹿校しかないんで、金にまかせて留学したとw

レス見返したら、ただの煽りじゃん
138名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:07:46 ID:Whw9EZCV0
成績上位者1割が無料とかだったら効果あるかもな
139名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:09:03 ID:OqUBzEIB0
貧困は自己責任ではありません 国民には生活保護を受ける確かな権利があります
貧困に苦しむ者を自立に向けて支える義務が、政府にはあります
生活保護より低待遇、非人道的で劣悪なワーキングプアの仕事を安易に選び
労働者を奴隷のように扱う、労働基準法すら平気で破るブラック企業に栄養を与えてのさばらせてはならないのです
劣悪な労働により心と身体が病におかされないうちに、生活保護を受けてまっとうな仕事を探しましょう
劣悪な雇用を国民皆が避けることにより、ブラック企業は立ち行かなくなります
貧困の責任は、労働基準法を徹底させない日本国政府にもあるのです
貧困は自己責任ではありません 人間らしく生きるため、生活保護を活用しましょう

★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税・都民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 都営住宅→ 優先的に入れ、格安な家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 放  送→ NHK放送受信料の免除
> 交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
> 衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 
> 教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
生活保護受給者が受けられる支援詳細 http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html

<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
生活保護が通った例 実態 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
生活保護 申請 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
140名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:09:23 ID:dhMm6c9oO
無料のツケは必ずかえってくるんだけど…
141名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:10:29 ID:XndmopF40
>義務教育語の教育費も無料の国がある
じゃあ有料の国もあるってかそっちのが大多数ってことじゃねぇか、池沼
142名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:10:43 ID:cwkVirB+0
>>138
ニンジンだけじゃなく鞭もあると効果は倍増w
143名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:10:52 ID:du2aEEP20
>>128
ぼっちゃん?
国立で授業料免除もらうレベルの人間なんだけど・・・

そうか、うちはそうじゃない人間が結構いた。
俺自身は、私立で授業料免除もらったけど、だからといって、それでおkとは思わなかったな。

>>133
はいはいw2chの意見は世論ですねw
ニコニコ動画でも見たらどうですか?
意味不明なのは、あなたが・・・まあいいやw


ていうか、この手のスレ自己愛性人格障害者多すぎ。
144名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:11:03 ID:FpGXrhnt0
一律値下げや無料化じゃなくて、成績や特技よる公的育英制度の拡充で良いんじゃね?
145名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:11:21 ID:NVkQellNO
>>136
入学金と初年度授業料で100万以上@千葉
146名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:11:51 ID:qk9OLb6gO
他国のいいとこだけを取り入れていったら日本はどうなっちゃうのかなー
147名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:12:14 ID:qJlYufhl0
私学助成金なんてなくそうや
148名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:12:34 ID:5kVExS+4O
日本は教員の給与が高すぎなんだよ。
どうせ質が低いんだから他の先進国並に下げちまえ。
149名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:12:57 ID:TiludEIi0
>>1 「義務教育後の教育費も無料の国がある!」 

ヨーロッパじゃ無料、または無料に近い大学とか多いけど全て公立校だよ。
つーか、私立がほぼない。
あと、国によるがEUまたは旧植民地等を除き、通常外国人は割増学費だから。
日本人でも無料(または現地人と同額)になる国は聞いたことがない。

日本も旧帝大に限り無料にすれば、文句でないんじゃない?
150名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:13:57 ID:VGdriQZY0
ついでに教育格差も無くすから、高校すべてが無料で幼稚園レベルの場所になるだけだけどな
151名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:14:59 ID:28rO9ZHAO
>>146
シナチョンが住みやすい国になるニダ!
152名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:15:36 ID:HwPvSBcz0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

 職務質問(職質)苦情スレ 42
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251521415/
153名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:16:39 ID:DlNsgAbE0
教育先進国のノルウェーの高校進学率は61%か・・・
ノルウェーさんは人を見下げる発言が得意なだけあって、
勉強ができない高校生に厳しいな
154名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:16:44 ID:VGdriQZY0
>>148
日教組と自治労の民主が上げることはあっても下げるわけないだろw
155名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:17:00 ID:3ufg+IsNO
俺は昭和第一学園という私立に通ったが、
授業料は月二万ほどもしたし、偏差値も50程度。
親は金を持っていても、子供は試験直前ぐらいしか勉学しないような学生ばかりだった。
進学先も帝京や明星ぐらいなもんだった。

方や、中学の同級生たちのかなりの数は
貧乏ながら、頭もよく公立の国分寺高校とか保谷高校などの公立上位校に進学。
偏差値は60ぐらいあっただろうか。
月二千円ていどの授業料で
進学先は明治とか立教とかばかりだった。

高校なんて、私立も公立もレベルは沢山ある中から選べる。

貧民で勉学したければ、安くてレベルの高い公立に行けば良いだけ。
156名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:17:48 ID:du2aEEP20
>>149
海外留学無料の国って結構あるぞ。
基本相互主義でやってんだろうが、大学推薦の留学は基本無料で滞在費も向こう持ち
157名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:17:51 ID:fjKFdEeP0
公立を無料化には賛成
その代わり私立を減られして
私立は公立の区別を明確にすべき
私立は私立だけの特権を作るべき、
欧米型になるけどそれが自然。 私立のアホ高校なんていらないんだよ
158名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:19:08 ID:VCOAgboZ0
金がないなら高校行かずに働けよ……
159名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:19:34 ID:QvWpcE1DO
義務教育の学費ゼロの国は消費税20%とかだよ(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)

日本も消費税20%とかになっちゃうから学費は自分で払え(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)(Θ_Θ)
160名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:20:47 ID:fjKFdEeP0
>>149
旧帝大だけじゃなく一部の難関大学、高校、中学に受かった
経済的に問題を持ってる学生には国から奨学金をだせるようにすべき
勿論、親の所得に応じてね
161名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:20:50 ID:du2aEEP20
>>159
全体的な税率では、日本も福祉国家とかわらんぜ。

162名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:21:00 ID:0cEM9tknO
>>1伝説もつくりたかった(笑)きめえww
どうせ真面目に勉強しやしないくせに学ぶ権利ねえ
よそはよそうちはうち。そんなによその国がいいなら他国の子になっちゃいなさいよ

でもそういう国って税金が高かったりして結局は変わらないんだけどな
どこも景気がよくないんだし無料でいい思いなんてできる訳ないじゃんバカだなあ
163名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:21:04 ID:nEkhgsN30
都合のいいことだけ他国の事情持ち込むのはサヨの常套手段
164名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:21:08 ID:FpGXrhnt0
ネラーは人格は別として、平均的に賢そうだし平均年齢も高そうだし、
まぁ自分の子は学校に頼らず、勉強教えてあげたらどうかなw
165名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:22:03 ID:S75fzX5m0
学校行かなくても勉強くらいできるだろ馬鹿
166名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:22:26 ID:Cdgq/njE0
稼いでから入学すれば?
167名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:22:49 ID:zlENggmM0
去年の末、大阪の女子高生が橋下知事に真顔で訴えてたよ。

女子高生:

「公立校に編入すればいいとおっしゃいますが、私達のような最低ランクの
私立校在学生を受け入れてくれる公立高校が何処にあるんですか?」
「馬鹿には高校に行く権利は無いっておっしゃるのですか?」

橋下知事

「あなたの学力がどの程度なのか知りませんが、それを理由に諦めるのはどうかと思いますが..」
「私の知る限り、大阪の公立高校のレベルはピンキリですよ。あなたを受け入れるレベルの公立高校はきっとあります」

女子高生:

「仲の良い友達と離れるのはつらい。」
「今まで通り同じ高校に通いたい」

橋下知事

「高校は幼稚園ではありません。勉強するところなんですよ。」

って...

当日、毎日新聞が橋下知事を非難する記事を載せてた。
168名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:23:13 ID:VGdriQZY0
教育ってのは国を引っ張る人材を育てるための制度だから
無料にしてすべての人に機会を与えるのは当然だけど
同時に定員を限定して競争状態を作らないと優秀な人間が育てられない
日本より教育が進んだ国があるなら日本に戻るという条件付で無料化してもいい
留学生を受け入れるなら当然、日本で働く日本に貢献するというのが大前提で無料化してもいい
教育は遊びや自己満足の場所ではない
すべては国益のため
169名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:23:25 ID:ykDudwQ0O
道路作るよりも大事な事はたくさんある
こういうのに予算割いてくれれば文句言わん
170名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:23:53 ID:/ikWd6OH0
公立ならバイトでも学費まかなえるだろが!
無料でいって、騒いで授業妨害して、まともな
人間が迷惑するからやめてほしい。
171名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:23:59 ID:DlNsgAbE0
とりあえず、偉そうな割にボコボコの馬鹿のノルウェーさんが
教育関係者じゃないことを祈るわ
172名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:24:08 ID:S3as946y0
>>167
そういう記事なら、女子高生の方が非難対象なんじゃね?
173名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:24:23 ID:jeojlZqv0
この調子だと子供手当て15歳で打ち切りなんて無理だな
174名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:24:39 ID:VCOAgboZ0
お金ないなら働いてください(笑)
175名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:24:57 ID:TiludEIi0
>>156
国費(交換)留学とか、基本的に優秀な奴だけでしょ。

>>159
ここも消費税21%
加えてプラスティック税だの、環境税だの右肩上がりに増えてるwww
社会保障引かれて、手取りは額面の4割程度
176名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:25:18 ID:du2aEEP20
>>171
勝利宣言wwww
ID:DlNsgAbE0さん、あんた完璧に自己愛性人格障害だから治さないとやばいぜ。
177名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:25:21 ID:fChuTIpL0
教育が重要だってのは分かるけど無料にするならするで根本から教育方法を変えたほうが良いよ
今みたいに大した目的も無くダラダラ通ってる学生が多い現状で教育費無料にしても意味があるとも思えないんだけど
178名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:25:41 ID:tOWu31Dg0
無料でもいいよ。
その代わり成績悪い奴とかやる気ない奴は退学にしろ。
179名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:26:16 ID:+tjg8FL6O
現場見てみろや
全員とは言わないが、授業料の滞納する家庭の生徒の多くは素行不良で髪染めてピアスして化粧して
そんな無駄なことさせる金はあるのに授業料はないって頑なに払わない親いるし
担任が立て替えて授業料払ってんのに卒業してそのまんまバックレる親さえいるのが現実
そんな奴にも授業料無償に、ってアホか
義務教育じゃねーんだぞ
ゆとりガキが
180名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:26:18 ID:S3as946y0
>>173
公立高校無料化も言ってたよw
181名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:26:32 ID:f0n197LN0
普通のサラリーマンになって、普通の家庭を持って、普通の生活する為のハードルが上がり過ぎなんだよ
塾や家庭教師を使わず学校は公立だけ。この条件で並の暮らし出来る奴ってどれ位居るよ?
他の奴らは塾やら中高一貫の私学でガンガン鍛えられてるのに、最低限の投資額でコイツらに追い付ける筈がない

ゆとりとかやってねーで、小学校低学年からでも頭は良いがそれを磨く機会に恵まれない子供をサルベージしとけ
学力が同じくらいのコミュニティに居れば互いに切磋琢磨するし、逆に学力が違い過ぎるコミュニティに居ると堕落するんだから、早い内に囲いこんでおかないと貴重な人材が潰れちまうぜ


あ、馬鹿で貧乏な子供は中卒ドカタでもなんでもやってて下さい
182名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:26:32 ID:FpGXrhnt0
基本無料だが卒業後、進学・就職しなければ支払い義務が発生する。とかw
防大っぽいw
183名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:26:57 ID:/e13T8awO
民主が打ち出している公立高校無料化、これヤバイらしい。知り合いの教員に聞いたら公立高校は私立と違い、どこもお金がない中やりくりしているみたい
184名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:28:27 ID:fjKFdEeP0
>>168
優秀な人間に特別な待遇を与えるのは当然だが
高校までならある程度平等な権利を与えてもいいと思う
まだ高校生どっかで本気で夢をみつけて勉強したいと思うかもしれない
大学は改革すべき
卒業の難易度を高くすべき
185名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:28:46 ID:V80tnzdQ0

バックに共産なんかのカルトがついてるガキのたわ言なんぞ
相手にする必要なし。 逆にガキを政治利用する事こそが問題。
教育を食い物にしようとするゴミをぶったたけばよし。
186名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:28:54 ID:MmkAGiuqO
Fランの高校生が学ぶ気持ち???

そんなのあったら公立行くやろ。
187名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:28:57 ID:ZX6gDqGj0
乞食みたい。
188名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:28:59 ID:S3as946y0
>>183
授業料分、税金が追加で投入されるだけだよ
189名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:30:04 ID:/e13T8awO
>>188
その税金の財源はどこから?
190名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:30:33 ID:DlNsgAbE0
>>176
続けたいなら続けるけど、

ノルウェーさんは高校無料化賛成なんだよね
理由としては安い公立にあぶれる18歳以下の若者がいる
だから海外を見習い高校を無料化して、教育の機会を与えるべきだと

しかし、その海外の高校進学率が日本より
はるかに低いことについて納得のいく説明よろ
191名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:31:11 ID:fjKFdEeP0
官僚、政治家の給与カットでOK
192名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:31:18 ID:EAyVJ0DA0
>>1
君たち、頑張ってるね。
是非、税金も無くすように「税金も無料の国がある」とアピールして政治に訴えてくれ!w
193名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:32:27 ID:du2aEEP20
>>190
高校進学率が高い事が悪なのか?
194名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:32:39 ID:ZE2dd0E+0
3万円なんか時給800円で5日働くだけでいいんだから夏休みにでも社会勉強のつもりでバイトしろよ。
195名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:33:03 ID:1jKxYv3l0
内閣総理大臣の重大発言!!!
    ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8101258
196名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:33:14 ID:S3as946y0
>>189
知らんわw
民主が言ってるのは、そういう話ってだけだ
何せ、私立の親にも同額分(確か年額12万)渡すって言ってるしw

俺としては止めて欲しいw
197名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:33:34 ID:VCOAgboZ0
>>192
ふざけないでください
真剣なんです
198名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:33:39 ID:NKriMJWh0
まずは中学、小学校で税金の仕組みから教えないとな。
・・・って、教えてないんかよ
199名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:33:44 ID:VGdriQZY0
お金がないから進学出来ないというのは同情出来るけど
馬鹿だから進学できないというのは同情の余地がない
200名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:34:14 ID:YDYg10lE0
学費で親に迷惑かけて申し訳ないと思うんだったら
大学出て、いい企業に入って楽させてやれ
それができないなら高校なんて行くな

定時で授業料の減免とかあまったれんな!年間5万もしねぇだろうが
俺だって定時に行ったんだよ、1年の途中から交通費も学費も全部自分で払ったわ
この先が不安で怖い?集会やってる暇があったら勉強して大学行けボケ

んなことやってたら俺みたいなフリーターになるんだよ!!
201名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:34:42 ID:YIfvqEZG0
勉強する気がある優秀な人間には
国が支援するのはアリだと思う。

おバカな私立はお金がある人が行きなさい。
202名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:35:16 ID:DlNsgAbE0
>>193
いや、自分としては日本のほぼ100%の進学率はもっと低くてもいいと思ってるけど
>>81とはどうなのかなと思って
203名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:35:25 ID:4YJi51r50
もう滅べば良いよこんな国
204名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:35:26 ID:oY7dNwpw0
>>173

本当は高校と大学に金が掛かるんだけどね。

子供の教育は金を配るより無償化のほうが有効だよ。
100パーセント子供の将来への資金になるから。
あと、どんな質の教員に教わるかで、子供たちの才能の伸びも変わってくる。
無能教師の10時間の授業より、有能な教師の7時間の方が身につくから。

205名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:36:14 ID:VGdriQZY0
>>201
お金があれば馬鹿でも行ける場所があるのは競争の妨げになるから無くすべき
206名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:36:39 ID:FpGXrhnt0
携帯電話のパケット通信量と授業料を比例させてみては
207名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:37:20 ID:fjKFdEeP0
ノルウェーはそもそも経済大国じゃないだろ
原油輸出国だから今の経済を保っていられるだけ
そんな所と比べてもしょうがない
208202:2009/09/02(水) 04:37:48 ID:DlNsgAbE0
悪いミスった
×>>81
>>63
209名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:38:03 ID:VCOAgboZ0
>>200
おぃwww
210名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:38:36 ID:TiludEIi0
>>160
難関でも私立は必要ないと思う。

>>192
石油産油国以外である?

>>193
欧州の大学進学率同様、高すぎると職にあぶれる
底辺の仕事を移民で賄うようにすると欧州の二の舞

20年位前までは左官屋とはほぼ中卒だったが、今は違うのか?
211名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:39:13 ID:Leh699c/0
甘ったれんなボケ
そんな予算はねえんだよ
212名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:41:23 ID:GnfpxpPV0
乞食だな
そもそも自分で働いて払ってるわけでもないのによーもまぁでかい面下げられるもんだ
だったらバイトして親のやりくりを助けようとか思わんのか
どうしようもない屑どもだな
213名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:42:02 ID:fjKFdEeP0
>>210
私立は必要
一部のエリートを作る事はどこの国でもやってること
だから明確に私立と公立に差をつけないといけない
待遇でもなんでも
214名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:42:14 ID:YIfvqEZG0
>>205
そだね。
底辺の私立高校って、
中学の復習みたいなことしてる。
そんなのに税金つかうくらいなら
中学校は基礎学力を習得できるまで留年させた方がいいと思うな。
215名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:42:22 ID:VCOAgboZ0
頭がよくないから勉強できないなんてひどいです
216名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:42:34 ID:du2aEEP20
>>208
なんか君は根本的に思い違いしてるみたいだけど(君以外の人も)

日本の教育行政は、海外と違って金持ちが私立・それ以外が公立って教育制度を取ってきてなかったんだよね。
だから、政府も公立と私立を合わせたキャパで教育行政を考えてきたんだよ。

とすると、いまさら、私立を減らして公立を増やせばいいって単純な方法で、私・公の問題は解決できんのんだよ
217名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:43:00 ID:YDYg10lE0
>>209
ん?
最後の1行がまずかったかwwww
でも事実だ、勉強もろくにしないで愚図やってたから今じゃ立派なフリーターさwwww
218名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:45:53 ID:fjKFdEeP0
>>214
留年制を導入するのはいいね
なんもかんも欧米の真似になるかもしれないが
単位制、GPAにしてもいいと思う
219名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:48:05 ID:uwV7voJbO
バイトなんて進学校は禁止に決まってるけど、働けって言ってる人は分かってるんだよな?
220名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:48:46 ID:du2aEEP20
頭いいか悪いかではなく、
学校生活が真面目かどうかで、授業料の有無を決定するのなら賛成だな。

実際、高校レベルの学力じゃ、頭いいかどうかじゃなくて、
真面目かどうかの方高卒で社会に出るのなら重要だしな。
221名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:48:58 ID:1HWpSnsP0
仮にタダで学ばせてやったとして、こいつらは国に何をしてくれるんだ?
納税とか言うなよ
222名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:51:16 ID:NA6TgnF50
さーて、これからは日教組が暴れ倒すぞ
自業自得なんだから仕方ないけどな
223名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:51:23 ID:TiludEIi0
>>213
私立の難関校へ行く子供への奨学金は不要という意味
欧州の難関校は国立だよ(除、英国

>>214
確かに欧州じゃ、小学生も留年するしな

>>219
公立は禁止してないだろ。
せいぜい許可制で家庭の事情等があれば全く問題ないはず。
224名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:51:52 ID:tc9Mgmub0
>>1
>義務教育後の教育費も無料の国がある!
うるせぇ、だからなんだここは日本だ馬鹿野郎!!
225名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:52:12 ID:VCOAgboZ0
>>219
ちゃんとした理由があればOKだろが
お前がわかってないじゃねーか
226名無しさん@十周年 :2009/09/02(水) 04:52:47 ID:rPw3WOXl0
「政権交代したので給食費は今月から払いません」と一方的に学校に通告し
メールで周囲に同調を呼びかける親

授業参観の交通費を学校・教師に求める親

子供の情操教育としてポケモン映画を見せたので、その映画代金を請求する親

まあ、現場ではスゴイのばかりだよ  orz
多分ここに書いている方の想像をはるかに超えた世界が今の教育現場ですw
227名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:52:55 ID:DlNsgAbE0
>>216
ノルウェーさんは何か展望をもっている上で
講釈たれてると思ってたけど、そうでもないのか
228名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:54:51 ID:du2aEEP20
>>227
だから、典型的なナルシズムの返しはやめろって・・・
229名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:55:09 ID:VCOAgboZ0
>>226
ちょww情操教育でポケモンとかwwww
本でも読ませてろwwwww
230名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 04:58:07 ID:PZ2oIHpJ0
>>181
今晩は。
なんとなく同意。
231名無しさん@十周年 :2009/09/02(水) 05:00:22 ID:rPw3WOXl0
>>229
もちろん、断るのだが、
「先生、この人気映画を見ずに子供たち同士の会話でついていけずに
 いじめられたら学校は責任をとれるのですか!」 とまで云う・・・
232名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:01:08 ID:Txs82IAb0
朝日新聞
233名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:01:59 ID:V2x0EwRAO
>>1
>義務教育後の教育費も無料の国がある!

世界には、
・徴兵制のある国
・核兵器を持つ国
・言論の自由がない国
・トンスルを飲む国
などがありますが、、、
これらは無視ですか?
234名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:02:04 ID:0cEM9tknO
>>1みたいな生徒は授業料が無料になったら即切り捨てられる側の人間だよなあ
ああいう制度は結局は頭のいい人間しか得をしない
むしろ格差は広がる気がする
授業料無料なんてする国はバカにはものすごく厳しいよ
日本ではバカでも出席日数が足りてれば留年退学なんてまずないがそういう国ではそうはいかない
だからバカな奴は授業料無料でも進学しない。できないといった方が正しいが
その分エリート意識やコンプレックスも強くなりバカへの見下しや差別も強くなる
私立ってのは頭がいい人間と悪い人間を隔離する場所みたいなもんだ
頭がいい奴は公立より更にいい環境を金で買い勉強し
公立にすらはいれない頭の悪い、だが金で高卒という立場がほしい奴らを私立で救済する
むしろバカにはいいシステムなんだよ私立ってのは

にしても他国文化のいいところしか見えてないあたりガキだよな
デメリットがまるで見えてねえもん。現実をみろと
235名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:04:07 ID:VCOAgboZ0
>>231
子供たちは情操教育のための映画の話題で盛り上がれるんですかww
ずいぶんと大人びているようだww
236名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:05:32 ID:mFzFh+sQ0
伝説』も作りたかった
237名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:06:24 ID:fChuTIpL0
>>231
そもそも情操教育だって親の務めだろ学校に請求する方がアホだな
マジでそういう馬鹿親は北朝鮮にでも送って強制労働経験させてやって欲しいな
238名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:06:57 ID:du2aEEP20
>>237
作り話でよくそこまで盛り上がれるなw
239名無しさん@十周年 :2009/09/02(水) 05:09:21 ID:rPw3WOXl0
>>235
子供たちに、と言うよりはもう親・保護者たちに落胆ですわw
学校で教えるモノサシと家庭教育で教えられるモノサシが余りに違い過ぎて
いるのですよ。
人として気の毒な世代だなとは思うけれど、ついていく・合わせていけるほど
自分の器は大きくないです。
240名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:09:33 ID:zlLTyoAO0
他の国もそうだから日本もそうしましょうってか…
っていうか、私立なんて金無いなら行かなきゃいいんだよ
公立があるんだから
「うちはうち、他は他」って言ってやりたい
241名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:09:36 ID:fChuTIpL0
>>238
そこまで盛り上がってないだろ何処を見てるんだ?
242名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:10:12 ID:+oBLjTxD0
中卒で丁稚奉公は社会の下位グループって言いたいのか、こいつらは
243名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:11:58 ID:pyhYbNft0
ゆとり教育も教育格差の原因
もてる者だけ塾で必要な事を学ぶ
勉強しなくていいラッキーってもんじゃない
244名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:12:00 ID:du2aEEP20
>>242
同じ能力でも、中卒より・高卒の方が就職はしやすいだろ。
245名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:12:11 ID:MmkAGiuqO
高校無償化なら卒業にはある程度の学力を望む(センター試験7割とか)

中退したらそれまでの学費は利息込みで返済。

学ぶ気持ちがあるなら、大丈夫だよね?
246名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:13:09 ID:PZ2oIHpJ0
>>234
>私立ってのは頭がいい人間と悪い人間を隔離する場所みたいなもんだ
医学部のある私学みたいな感じですかね。
247名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:14:28 ID:GnfpxpPV0
>245
あわせて小中にも学力による留年を導入しよう
アホは小中に閉じ込めておけばいい
248名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:14:29 ID:VCOAgboZ0
金がない人ってなんで働かないの?
249名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:15:07 ID:rUVfA6P00
人を精神病って罵る人って
自分がそうだよね
250名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:15:53 ID:du2aEEP20
>>245
学力じゃなくて、学業態度で見るべきだな。
251名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:17:47 ID:94M8x+Lw0
>>245
そんなに成績がいいなら奨学金制度ってものがあるとおもうけどねw
252名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:18:39 ID:du2aEEP20
>>249
がんば
253名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:19:05 ID:VCOAgboZ0
>>250
態度悪くても頭いいやつはどうなるんですかね?
254名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:19:34 ID:eZG+i1egO
私立は学校ではあるけれどあくまで会社だろ
255名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:20:32 ID:TiludEIi0
>>244
逆じゃないか?
職種は限定されるが、フツー学歴上がる毎に就職率は下がるだろ

>>245
理想は大学制度改革前の英国だな
256名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:20:47 ID:du2aEEP20
>>253
教育を受ける権利を放棄したと考えればいいんじゃね?
257名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:21:55 ID:yxUN8tMv0
週6日バイトしないと生活出来ないようなヤツが私学に入るなよ…
258名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:21:55 ID:8LO102IWO
○○にNO!
ーい!

て、アッチの人がよく使う言葉な印象あるわ
259名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:24:02 ID:MmkAGiuqO
>>251
学ぶ権利だとか言って学費を無料にしてくれと言うなら、それなりのリスクをということ。

俺は高校無償化は基本的には反対。
260名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:24:13 ID:yxUN8tMv0
>>253
頭がいいなら「態度悪くすると評価が下がるから損」と即座に理解できると思うんだ
261名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:25:15 ID:HQoyT19ZO
ある…って言われても
無駄なバカ過ぎ大学も含めて廃止して働かせたほうがよくないか?
262名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:26:26 ID:VCOAgboZ0
>>260
そういう頭のよさじゃないし、相手によって受ける印象も違ってくると思うんだ
263名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:26:44 ID:2lDfnJeV0
工房どもの後ろに日教組と民主党のじじいどもがみえる
264名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:27:09 ID:ZS+cUctr0
私立無料化のために増税なんてしたら有権者がキレる
265名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:27:18 ID:vRz8NpAF0
>>256
授業態度で判断したら学校によって開きが出てくるだろ
それに偏差値低い学校は比例して授業態度も悪い
センターで判断するなら賛成だな。一番分かり易いし優れた人間を優遇すべき
266名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:27:22 ID:S3as946y0
>>257
そいつは県立の定時制だろ
267名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:28:06 ID:oVppFskS0
>>261
現状でも就職難なのに余計に無職があふれるでござる
268名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:28:07 ID:du2aEEP20
>>262
授業態度とか、課題の提出とかはある程度客観的に点数化できるよ。
269名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:28:20 ID:MmkAGiuqO
態度が良くて成績悪いなんて有り得ないでしょ。
270名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:29:33 ID:jDoNbV770
つーかさ、

パスカルの原理 フックの法則 ボイルの法則 オームの法則 ジュールの法則

高校どころか中学で習う項目だけどさ(ゆとり以前は)、
30歳以上で全部正しく答えれる奴がどれだけいるかと思うと、

読み書きそろばんだけちゃんとやればいいだろ

と言いたくなるよな……。
271名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:29:41 ID:CRB6uwv40
何でもしてくれ、では何も良くならないのにな
272名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:30:12 ID:yxUN8tMv0
>>262
ん?勉強できるバカが対象ってことか?
273名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:30:12 ID:Cwcgyd2Q0
教育費ととかもとはほとんど人件費なんだから

給料をカットすればどうにでもなるんじゃねぇの?
274教えてのりぴー:2009/09/02(水) 05:31:21 ID:2OqdU1zu0
頭や才能良くても
周囲の人間にそれを理解する頭や才能が無ければ
駄目人間として扱われ
やがて本当に駄目人間になる。

突き詰めて考えたら義務教育なんてのは無料で十分。

教育費で儲けようという
教育を駄目にして国を駄目にしようという
本当にそういう意図で活動している軍団が日本にいる。
これも突き詰めて考えるとどの国にもいる。

本当の民主主義国家の国民ならば
平和ボケするなということも突き詰めて考えていかなければならない。
http://www.youtube.com/watch?v=czHPyQ5gUOQ
275名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:31:38 ID:AeYFxmAiO
キメェ…
なんか厨二病こじらせたって感じ
276名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:31:59 ID:du2aEEP20
>>265
>>268
>>269

高校の授業料の無償化を立憲主義から考えるなら、国力増加からではなく、
「教育を受ける権利」の補償から。

とすれば、補償の有無はテスト成績の有無ではなく、
その人が「教育を受ける権利」を放棄してないかで考えるのが筋だね
277名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:32:48 ID:VCOAgboZ0
>>268
そういうのもひとによるんだよな
字が下手なやつは提出物の成績悪くなるときもある
教師と仲がいいとたしょうふざけてても態度悪くならないとかもあるし
278名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:33:18 ID:gBo42b3vO
自分に都合の良い時だけ、外国を引き合いに出すのってブサヨがよくやるよな。

「ウチはウチ。そんなにそのウチが良ければ、そこの子になりなさい」で終了。
279名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:34:11 ID:S3as946y0
>>274
義務教育の話じゃないぞ
280名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:34:39 ID:JZJgAdeS0
YAHOO!みんなの政治で唯一の保守派投稿者への誹謗を見てみぬ振りする運営!

本来、他の投稿者への誹謗は厳禁にもかかわらず、queen_no_shocking_pink氏への批判を放置

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000174&s=0&d=1&r=19
281名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:35:28 ID:jDoNbV770
>>276
>その人が「教育を受ける権利」を放棄してないかで考えるのが筋だね

ってことは、行きたい奴は全部行かせろと? 大学まで?
税金投入して若いのを囲いこんで……軍隊みたいだな。
282名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:35:36 ID:yxUN8tMv0
>>274
義務教育は基本的に無料だが?
副教材は有料だけどな
283名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:36:07 ID:ZD4ox3+j0
>>276
今は社会復帰してるけど、中学校の頃人間関係に疲れて
成績を保ちつつ半引きこもりだった僕は生きる権利無しですねわかります
284名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:36:35 ID:DfewndEhO
>>6
どこが違憲?憲法にそんな書かれてない
285名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:37:08 ID:7HlZQ2gb0
ゆとりを代表して謝罪をしたい
日本人として恥ずかしい
学歴だけで物事が決まるわけではない
中卒でも総理大臣になれるそんなことも知らないのがゆとりなんだ許してやってほしい
286名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:37:52 ID:oVppFskS0
>>283
権利はあるが価値は無かったかもな。
今社会復帰してるならいいけどね
287名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:38:35 ID:jDoNbV770
>>277
中学の時、歴史ヲタの友人が 「ビルマの竪琴」 の感想文を、
南機関とかアウンサン将軍とかの話を交えて書いたら、
職員室に呼び出しくらったのを思い出したw
288名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:38:40 ID:du2aEEP20
>>281
なんでそうなる?
289名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:38:43 ID:CRB6uwv40
果たして無料にして本当に皆頑張って勉強するかな?
290名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:38:45 ID:OENbnk+D0
で、お前らはいくら稼いでいくら授業料として親に渡してるんだ?
291名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:38:50 ID:CHYueEGY0
金がなければ公立に行きなさい。終わり。
292名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:39:14 ID:+sE8b9+h0
金がないなら公立高校に行け、夜間もあるだろ
私立行きたかったら自分で稼げ
高校は義務教育じゃない
293名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:39:50 ID:ZD4ox3+j0
>>286
寛大な高校に入れてもらえて助かったよ
294名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:39:51 ID:z1ZxyVAT0
勘違いしている奴いるけど高校の教科書と授業料を無料にしなければならないのは
30年ぐらい前に国連でそう決まったからで実行期限切れなのにいまだに実行してないだけだからな
自民の政治がうんk過ぎただけ
295名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:41:56 ID:CRB6uwv40
>>294
アメリカに住んでるんだけど、アメリカも確か有料だよね。
ちなみに大学は、州立大でも州によるだろうけど高いぞ。
296名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:42:17 ID:yxUN8tMv0
ハンストって水や塩だけは摂取するってのが普通だと思ってました
示威が目的なんだぜ?脱水症状になってすぐ倒れちまったら何の為にしてるかわかんねーじゃん
297名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:42:22 ID:e/vg53/LO
選挙だって立候補する時、保証金つむでしょ
高校生はいったんは学費を払うが
出席簿とセンター試験の点数が良ければ返還
というのはどう?
298名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:42:33 ID:6kygtFla0
捏造記事?
私立だったら運営してる法人に直接言うべきだろ
なんで国なのよw
299名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:42:50 ID:lGTqNqyn0
在日特権廃止すりゃできる話だな
300名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:42:54 ID:DfewndEhO
>>294
だよな…常識に縛られ過ぎてる
301名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:42:59 ID:avOIvNVnO
各高校のトップ100まで無料
ワースト50は1.5倍の授業料にすればいいんじゃないか?
302名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:44:49 ID:VCOAgboZ0
>>301
全体の人数によって決めるべき
303名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:44:51 ID:bq//yxYy0
公立行けばいいじゃん
304名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:45:26 ID:/ABL3C7a0
>義務教育から先に進んでも教育費が無料の国があると知ったからだ

そんな事言ってなんでもかんでも無料にしたらジンバブエ
ゆとり教育っておそロシア
305名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:47:57 ID:w3WY/lvO0
>>303
共学嫌だ
306教えてのりぴー:2009/09/02(水) 05:48:10 ID:2OqdU1zu0
高校を義務教育状態にして高校へ行かないやつの人権を奪った軍団が
教育費についてピリピリというかモリモリ書き込んでくる。

ヤツラは何処の国の軍団でいつから日本に潜り込んでいるのか不思議だ。
不思議だった。
いや、まだ不思議だ。

そういうことを金を払って学校で習わなくても
娯楽の時間に遊んで理解を深められる。
そういう教育こそ日本人に義務教育で受けさせることが必要。
しかしその教育は国家機密になる。
それもバレているのが実情。
なのにそれを知らないのは日本人。

今の時代に合わせた教師なら教材を作れる能力を持っている。
その教材を教科書を見て作るようなのは既に教師ではない。
http://www.youtube.com/watch?v=cvxL8bOLqfc
307名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:48:13 ID:Vf/2ktuj0
高校生が働けるような場所を増やす事だな。
自分で働いて学費を払えば勉強もするだろう。
税金目当てに働かないで居たいだけの奴らに税金使うんじゃ話しにならん。
308名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:48:51 ID:jDoNbV770
>ハンガーストライキをしていた先生が脱水症状で倒れる様子をすぐそばで見て、
>ショックを受けた

この生徒は、この先生をクビにすれば少しは授業料が安くなるとは思わなかったのかw
309名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:59:33 ID:e/vg53/LO
ここは私学なんだから
訴える先は政府でなくて学校オービーだろう
本当にこの学校の教育が素晴らしいのなら
各界の優秀な卒業生らから寄付金が集まるだろう
いま運動している高校生は、就職した暁には
たんまり寄付する気あるんでしょうね?
310名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:01:07 ID:VCOAgboZ0
>>303
スカートの中には男のロマンがつまっているというのに……
311名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:01:59 ID:65qIGsHAO
ゆとりが何を寝ぼけているんだ?お前らに勉強する機会を与えても勉強しないで遊ぶだけ。勉強する奴はどんな環境でも勉強する
312名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:04:03 ID:uMYZ2w760
それは結構だが、
ろくに勉強しないやつに税金を使うなよ。
313名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:04:39 ID:G16WsoPhP
公立や上位私立ならともかく、
なんで高卒資格取るためだけに存在しているような底辺私立に国民の血税入れなきゃならんのか
314名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:05:43 ID:jDoNbV770
>>288
「教育を受ける権利を放棄するかどうかで判断する」ということは、
「権利の請求があれば可能な限り与えられる」 ということ。
教育を受ける権利を義務教育(初等教育)外に拡張するならば、
高校だけに限定される理由はなくなり、教育機関として認められ
ている大学・大学院まで含められるだろう。
権利の請求があれば与えられるのだから、生徒の定員は請求者
の数まで拡張される。
経済的理由で進学できない人には、現在の義務教育と同様、公
的に支援せざるを得ない。
支援・助成金の総額は激増する。
となると、税金を投入して、16〜25くらいの若者を、公的/準公
的機関に(ゆるやかに)所属させることを意味しており、
志願制の軍隊に似ているな、と思った。
315名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:05:47 ID:sdg+/bdk0
国公立の話かと思ったら私立かよ・・・
316名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:06:27 ID:QOUOWzMe0
アカ教員が洗脳しているんだろ
317名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:07:12 ID:LzD6QIdO0
>>1
バカじゃねーの?
318名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:14:02 ID:dRSPLwwlO
学力を金のせいにするな。 金ない家庭は傾向として親が馬鹿で子供に勉強させないだけだろうが。
公立高校で塾にも行かないで東大行くやつなんてゴマンといるわ。

319名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:14:15 ID:qiE7Is+W0
また学ぶ権利がとかいう奴が湧いてきたか。
学ぶ権利ってのは「学ぶ(ことを不当に妨げられない)権利」
だってことを誰か教えてやれよ。
320名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:15:26 ID:VxRtbyKdO
俺なんて平成不況のとき高校生だったが教科書買う3月以外はバイト代で授業料払った
(家には毎年3月は迷惑かけたなと思っている)
いくら何でも甘えすぎた考えだ
これだから「ゆとり世代」と馬鹿にされるんだよ

どうしても学びたいのなら自分でその分ぐらい稼げ
321名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:16:24 ID:90qOLklQ0


日教組教師の「やらせ」乙!
322名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:18:14 ID:YSLW7nh+0
公立だけ無料でいいだろ
競争率が上がればレベルも上がるし
323名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:18:23 ID:QRMSfP620
公立池。
324名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:19:08 ID:V80tnzdQ0
共産党の洗脳ガキ乙!
325名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:20:16 ID:VCOAgboZ0
お前ら朝から暇なんだなー
326名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:22:16 ID:7GvQ5lhKO
いろいろ削ってでも教育には金を掛けるべきだと思うけどなぁ
国力の底上げにつながり、国益にかなうはずだが。底辺私立だとしても、
何が切っ掛けで才能が見いだせるか。
327名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:23:32 ID:yWN/smeMO
やなら行かなきゃいいだけ
べつに義務じゃないんだし
328名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:24:48 ID:X9IQUpLW0
声の大きなやつほど、
たいした学力はない。
329名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:25:56 ID:U44fWUnFO
糞ガキうぜえ。
しっかり勉強して然るべき機関に入って、正攻法で仕組みを変えりゃいいだろ。
糞団塊じゃあるまいし、デモやる暇があるなら参考書でも読み込め。
330名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:28:45 ID:X4pvE+R2O
高等教育まで義務化・無料化してもいいが、条件がある。
春夏合わせ約3ヵ月、年の4分の1という長過ぎる無駄休みを見直し、教育の効率化を図ること。

9年間で小中高の教育内容を終えることは余裕で可能。
財政余裕ねーんだし少子化で若い人手も足りねーんだから、
ダラダラ長期教育するより、当人たちの望む教育を短期にビシッと叩き込み、
さっさと社会出てもらうべき。
331名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:29:09 ID:MmkAGiuqO
>>326
教育にお金をかける事には賛成。
だが、それは高校無償化ではない。
332名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:30:17 ID:S1g6ddHpO
私立は有料でいいだろ
自分が好きで行くんだから

でも、義務教育以外を無料化するのはおかしいだろ
今まで犠牲払って行った奴からすれば、反対でいいと思うけどね
333名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:30:42 ID:JZJgAdeS0
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
334名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:31:18 ID:9peV/lxY0
学問のすゝめを読めば良い。
まず国民が馬鹿では国の独立が維持出来ない時代があった。
だから国は国民に公共教育を施した。
ここで言う教育とは読み書きそろばんのことで、
義務教育後の高等教育のことじゃない。

335名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:31:43 ID:J0LFavb9O
また日教組か
336名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:32:55 ID:yWN/smeMO
ホントに頭のいい奴はこういう馬鹿を横目に
さっさと自分の勉強をしてる
337名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:33:50 ID:P6rT6DaAO
全国一斉学力テストを行って成績優秀者のみで
338名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:33:59 ID:0yY63tJiO
勉強などしてない似た者同士のお遊びサロンだから金一杯払うのが当然
339名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:34:25 ID:ljYzmvlCO
金があるくせに授業料を払わないDQN親は死んでくれ
[email protected]

DQNは生きる資格なし
340名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:34:30 ID:JbkQUkec0
>義務教育から先に進んでも教育費が無料の国があると知ったからだ。

核兵器実戦配備してる国があるんだから核武装しようぜ
341名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:35:53 ID:Hi1y+GkIO
少子化で公立高校は希望者全員収容する余裕があるのに
定員を絞ってDQN私立を保護してるのかな
342名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:36:04 ID:zNrZlEbIO
無茶苦茶マニフェストの中では1番実現可能な政策な気がする
343名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:36:09 ID:bwhE2IuC0
高校進学率が低くて困ってるっていうのなら授業料無料も理解できるがそうじゃないだろ
やめろやめろ
344名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:36:56 ID:qzTLX//r0
なんかものすごくいろんなところを霧に隠してる記事だな。
読んでて気分が悪くなった。
朝日流の書き方なのか?
345名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:38:38 ID:egn+ueQQO
やり方や主張が正しいかは別だが。
高校生は政治活動するな、勉強だけしてろなんていう国は日本ぐらいだぞ。

だいたい「学校の勉強は役に立たない」と文句はたれるくせに、役に立つようなこと(自分の主張を、人々に伝え、押し通す方法とか)をしようとすると罵倒するのは矛盾してる。

だいたい日本の高校の七割が私立なのに(意図的に国がそうしてきたのに)、今さらなんだつう話。研究者も義務教育と高等教育ばっかり。
346名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:39:18 ID:RuNnZHwYO
お金がなくても勉強はできる。本人の努力次第。

まぁ、それを言っちゃおしまいだけど。

高校の学費を無料化すれば、その分どこかで増税になるんだがそこまで考えないのかな。
まだ子供だから関係ないとでも思っているんだろうか。

さらに、日教組の偏った教育を受けさせる必要などないと思うんだ。
洗脳されるだけだろ?
カルトと一緒だよ。
347名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:41:01 ID:vc9r+kdWO
で、このガキどもの成績は?
348名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:41:10 ID:Js/uvpo20
その「義務教育後も無料の国」ってどこ? その国は税金安いの?

どうせロクに校則も守らず先生の指導にも耳を貸さない癖に、権利だけは主張してるんだろ、コイツら。
349名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:42:21 ID:81cnGOhv0
大学も私学含めてすべて無料。無試験にしろ。農家に補助金なら学生にもだ。
赤字国債発行しろ。
350名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:43:51 ID:U44fWUnFO
>>340
>一夫多妻の国が
>大麻合法の国が
>麻薬合法の国が
>無修正ポルノおkな国が
>公開死刑の国が
>裸で外出おkな国が
>銃所持おkな国が

日本はダメだなw
351名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:43:52 ID:xvqyEalr0
無料化大賛成

ただし偏差値45以下は高校進学不可

そうすればろくに勉強しないやつが学校に遊びに行くために使われてる税金が、
ちゃんと勉強したい子供たちに振り分けられる
352名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:44:23 ID:0/f0hfeN0
俺の地元の私立って
超進学校か金だしゃ入れるアレな学校の2択だったからなあ
公立はいろいろあった
353名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:45:11 ID:+2Wkh0si0
バイトしろ
354名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:45:58 ID:OSXBX1Cv0
はいはい友愛友愛
355名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:46:30 ID:0c008F9q0
てゆーか高校も義務教育にしろよw
今の世の中中卒でできる仕事なんて限られすぎ
356名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:47:04 ID:P5US0HkXO
貧乏な家の子だけ安くするとか奨学金出すとかのほうが教育的だと思う

払えるなら払ったほうがいい
有り難みが出る
357名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:50:48 ID:egn+ueQQO
良く考えたら、学校教育法替えれば即日高校無料になるから、こういうデモも意味あるな。
財源なんてどっか削ればすむ額だしねえ。
358名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:51:30 ID:snk//Dek0
>>355
高校かよって何が身についた?
仕事なんかに使えない知識だろ
359名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:51:34 ID:MmkAGiuqO
>>345
このスレでも高校生は政治活動するなと言ってないと思う。
学ぶ権利とか言いながら、勉強していないと思われる輩が、授業料を無料にしろと言っているからふざけるな!とレスしてると思う。
360名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:51:56 ID:/MuIQs/4O
高校生も政治に〜というより、
政治になんか言いたい!政治に参加する僕ら!
ってなお年頃なんじゃない?
アホ教師がたきつけてくる場合もあるしね。
卒業してしばらくすれば、我に返って恥ずかしくなるでしょ。
361名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:52:05 ID:TiludEIi0
>>355
その限られた仕事をする数がいない
これ以上移民増やす気?
362名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:52:12 ID:gsgAb/TuO
学校を全て国有化する。
日教組にあらずんば教師にあらずw
363名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:52:48 ID:xvqyEalr0
>>355
高卒ができる仕事と
中卒ができる仕事に大差なんかないと思うがw
馬鹿は3年たっても馬鹿のままだし
ちゃんと勉強したやつは大学いくし。

中卒が就ける仕事が少ないのは事実だが、
それは教育の問題じゃなくて雇用側の問題。
そのために義務教育期間を延ばすなんて馬鹿すぎる
364名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:54:34 ID:BIO6vQCd0
オレの家、メチャ貧乏で高校の授業料も途中で払えなくなったから、
通信制に転学して無事高校を卒業したけどな。

いま、通信制の学校自体が少なくなってきてるってことだけど、
授業料を無料化するより、全日の学校に通信制を加える措置を
するほうが安上がりな気がする。授業料も安くなるから生徒の負担にならないし。
どうして全日にこだわるのかな
365名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:56:18 ID:j9Pdpfkx0
なんでか知らんが、稲中のドミノの話を思い出した
366名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:56:51 ID:pQwqQylTO
高校は単に集団生活を身につける為の場所だからな。
高校時代のうち1年間を兵役に当ててもいいくらい。
367名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:57:01 ID:0c008F9q0
>>358
学歴ってのはな、何かが身に付くとかは二の次なんだよ
高卒以上、短大卒以上、四大卒以上、こーやって学歴で支配されてるってのを
言いたかったんだよ
368名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:57:06 ID:TiludEIi0
>>363
ちゃんと勉強しなかった奴も大学行って
卒業させちゃうのが問題だと思うがな
369名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:57:51 ID:zzcmu5f30
こんな運動する前にちゃんと勉強していれば、国公立に行けてたんだろうけどね。
370名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:58:14 ID:P5US0HkXO
>>364
みんなと同じがいいっていう発想だろうね

順位をつけない運動会で育ってきたんだろう
371名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:58:43 ID:qzTLX//r0
年間6万も値上げされてるのに、なんでこの学校にくるの?
どんだけブルジョワなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:58:52 ID:2nheEqtF0
北海道か、大阪か、名古屋か、沖縄かのどれかだろうなと思ったら

名古屋だった。
373名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:59:54 ID:pBmbloXp0
アホな子供、はんたーい
少子化、さんせーい
374名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:00:39 ID:2pXJm0Qw0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
375名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:00:40 ID:IhNn5Aqn0
口あけて空見てれば何か降ってくると思ってる子供だな

挑戦だっけ? 泣く子は餅を余分にもらえるとかいうことわざがあるのは
376名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:00:43 ID:AWmhtIt5O
甘ったれすぎだろくそがきども
377名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:01:14 ID:ZduIVUIsO
で、野良博士っと…
378名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:02:11 ID:6se+UWWD0
ブルネイいけよ
379名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:02:30 ID:hzfB3PZ60
その分税金取ってるからだっつのに

そんなんも分からないんじゃ学んでも無駄だな
380名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:04:04 ID:UdIyERmL0
大学無料化はいつきますか?( ´,_ゝ`)
381名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:04:07 ID:2pXJm0Qw0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

9.戦後の混乱期に、朝鮮人は戦勝国民と称し、日本各地で暴動をおこし、 日本人への
  無差別な集団暴行、土地の不法占拠、商品の略奪、各地の警察署の襲撃等、暴虐の
  限りをつくしたことを知ってますか?

10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?

11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
382名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:04:46 ID:N8PXCrXf0
>>26
アフリカの3カ国くらい以外の殆どの国で無料
383名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:05:00 ID:L/horg9x0
タダほど 高いもの無き 税金よ
384名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:05:01 ID:UdIyERmL0
高校で遊んでるバカどもを無料化すんな
385名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:05:31 ID:pQwqQylTO
>>372

北海道の高校の偏差値は公立>>>>>>>私立なのでこのテの話は出ないんだよ。
安い授業料で勉強したいなら努力して勉強すればいいだけ。
「授業料が高い」なんて言ったら「お前が馬鹿だから悪いんだろ」で終わり。
386名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:05:55 ID:j9cVubGO0
17 名無しさん@十周年 sage 2009/09/02(水) 06:57:17 ID:XglXSjdG0
当選したお祝いに好きな政治家へ千円個人献金しよう。

「ジャパンネットバンク」と「イーバンク」と「ゆうちょ」と「スルガ銀行」は
ヤフーオークションを使う2ちゃんねらーのメインバンクなので
この4口座同時に作ってくれたら個人献金する側から見ると献金しやすい。
「イーバンク」と「スルガ銀行」は振り込み手数料が無料なので
1円10円単位かもしれないけど個人献金が集まると思う(予想)。

落選したけど好きな候補者さんに
見返りとか注文とか再立候補とか余計なことは言わずに、
お疲れ様の餞別(せんべつ)を千円送ろう。できればそれ以上。
借金がすごいと思う。

次の選挙も自民党の政策を応援している。
必ず民主党は政策ミスで自分で転げ落ちるから、大丈夫だ。
小選挙区制は、極端なシーソーゲームになるから、すぐに与党に戻れるよ。

★★★

そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/

387名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:06:43 ID:KSYga9+P0
じゃあ、公立いけよ

もしくは奨学金貰え
388名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:07:07 ID:8Ztt/w7p0
お金返さなきゃならないから働いてる人がどれだけいるか考えてほしいお
389名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:07:21 ID:+YN7n/aX0
>>382
それはうそ
390名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:07:32 ID:BVtJ67YLO
金がどこからか降ってくるとでも思ってるのか?糞ガキ共が
391名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:07:35 ID:qzTLX//r0
いきなり3万も値上げされたら普通暴動起こるわ。
え?私立?どうでもいいわ。
392名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:07:47 ID:PTlwjy8si
金ないなら、チャリンコで行ける公立行けよ。
馬鹿じゃね〜の?
393名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:08:45 ID:N8PXCrXf0
>>90
国際的には高校は義務教育
日本も実質義務教育だが政府は金を掛けたくないから無視
だから国連にも社会権が機能して無いと名指しできつく言われてる
394名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:09:14 ID:eg8M+mKs0
私立w
公立行けないのなら働けよクズども
395名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:09:40 ID:z4uKsAU70
>>393
国連なんて腐敗した組織に言われる筋合いは無い。
396名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:09:52 ID:xvqyEalr0
>>368
それ大問題だよな

だから高等教育(私立高校、私立大学を含む)を無料化して、
学力が一定以下の連中は、学力以外の個性wを伸ばしてもらう

それでも勉強を続けたいのであれば補助金を一切いれない私学(私立高校、私立大学を含まない)に行ってもらう形がいいんじゃないかと思う

ちゃんと勉強したいやつは無料。
それが健全だと思う
397名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:11:23 ID:LpfSamoa0
だから日本の学力は世界的に見てだんだん落ちてるんだよな。
嫌なら働けだのアホな奴が多いから
398名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:11:30 ID:j3sE1f1r0
>>385
日本の学費は高すぎるくせに、大学はモラトリアムを楽しむ場になっちまってる
しかも、企業は大卒以上を求めるところが多すぎ。
よほど専門性の高い職種以外、大卒も高卒も変わらんFラン卒なんて特にそう
もう、大学は1部の優秀なとこ以外全部潰してしまえば良い
大学進学を真のエリートだけが行くところにしてしまえよ、そうすりゃ家庭の負担も減る
399名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:11:59 ID:dwWnIa/C0
無料の国に行けばいいじゃん
400名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:12:31 ID:QgxsWXvb0
まずは自分たちに教育を受けさせることのメリットを主張した方がいいんじゃね?
学校行くのが目的なのか、学ぶのが目的なのかはっきりさせたほうがいいよ
401名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:12:36 ID:qzTLX//r0
高等教育、自由教育の無償化は憲法にあってない。
やるなら大学まで義務教育にしないと。
もちろん私学は廃止になる。
402名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:13:05 ID:81cnGOhv0
 授業料値上げ反対!購読料値上げ賛成!
アハハ。
403名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:13:28 ID:cPMeiNAJ0
「義務教育後の教育費も無料の国がある!」 

どうぞ移住してください
404名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:14:35 ID:WbNzurd4O
今振り返れば、高校の授業で身に付いた知識なんか殆んど無い気がするな。
大学に行くためのステップでしかなかったし、合格してしまったら無用になったものばかりだ。
今の教育っていったい何なんだろうな…と疑問を感じる所は多いな。
405名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:14:50 ID:hAkC5rOl0









こいつらは・・・・


授業料値上げしたら家庭に影響が帰ってくることがわかってないんだろうな。


消費税率20%くらいにすりゃ出来るよwwwwwww









406名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:15:21 ID:N8PXCrXf0
>>396
大学は専門的なものを学ぶ場なのに
日本の学力(笑)という均一的な評価軸なんて意味無いんだよ
サカナ君みたいな専門的知識持ってる人でも大学落ちるもんな
407名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:15:26 ID:Fs1O/m7q0
偏差値70以上の高校を無料化するとか
偏差値に反比例して学費を徴収するとかすれば良い。
408名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:16:22 ID:j3sE1f1r0
>>400
大卒以上って企業の足切りがあるから、その条件を満たすためだろ
409名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:16:37 ID:LpfSamoa0
>>404
所詮偏差値で上か下か競うだけだしね。
偏差値高くてもロクな仕事についてない奴ばっかだけど
410名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:17:06 ID:aA89KYQlO
奨学金は優秀なら無料だろうが
411名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:17:21 ID:Fcd8WO1BO
>>396
学校は学問を学ぶ場所では…
412名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:17:24 ID:fvuuTVFR0
>>407
気持ちはわからんでもないが、そうすると下の層が地獄じゃん・・・
413名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:19:00 ID:GH5KakZg0
学校行く金がない奴は本買って自分で勉強しろ
414名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:19:19 ID:4OsVsICu0
金がないなら実業高校に行け
415名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:19:35 ID:BIO6vQCd0
>>393
じゃあ通信制の義務化にするとか
416名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:19:36 ID:JoGM+UXMO
大卒って、金出せば誰でも推薦で大学行ける時代に意味なんかあるの?
417名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:19:50 ID:hAkC5rOl0




まあ教育を大学まで無料化ってのもひとつの手だけどな。

教育格差があるってことは事実だし。

だけどそういうのはあくまで 教育を受けている間の思想 なんだよ。

社会に出れば関係がなくなってしまう。

もし無償でやるなら当然、社会人が大幅な増税で補うことになる。

まあ要するに社会的な福祉負担に対して寛容でいられるかどうか。

高齢化社会は 教育無償化 < 老後福祉充実 に傾くから無理だろう



418名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:20:09 ID:Rpd1OR6qO
金無いなら公立行けば?
419名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:20:33 ID:oz1hohkwO
まともに税金を払うことがない高校生に言われても…
420名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:20:57 ID:xvqyEalr0
>>406
基本ができないのに応用だけできるとか特殊な事例だろ

それこそ一芸入学じゃないが各分野で秀でていればはいれる別枠作ればいいだけの話。

そもそも大学は専門知識を持ってる人が入るところではなく、専門知識をつけるところだからな
421名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:21:41 ID:WfBShnVD0
義務は果たさないけど、権利は120%要求する団体が後ろについているんですね、わかりますw
422名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:21:46 ID:N8GjnAqLO
バカが底辺の仕事したり働かないから中国人が仕事しているんだよ
423名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:21:51 ID:ElefvGh30
うわー高校生の時からクレクレの乞食エリートか

引くわ
424名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:22:35 ID:VUVxsjvGO
定時制行きながら働くっていうくらいの気はないの?まあ高専とか地域のトップクラスの進学校はタダとかでもいいと思うわ。
425名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:22:37 ID:SaHylVms0
自分が払うわけでもないのに親孝行な奴らだな。
フランスあたりじゃ打ち壊しまでやってるみたいだから、まだまだおとなしいけどな。
426名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:23:12 ID:jxnI0XyUO
>>407
収入と学力が比例してるのに?

民主政権は、公立高校の授業料を無料にするんでしょ?
427名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:23:15 ID:j3sE1f1r0
>>412
残酷な話だが、それもアリかと
それなら、働けば良い。頭悪いのに家計に負担かけて進学しても仕方ない
まぁ、大卒ってのが必要だから進学してる奴らも多いだろうがな。
大学全入時代になってんだから、最高学府の叩き売りしてるようなもんだろ
そんな資格のために総額400万とか500万とか、酷すぎだわ
428名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:23:18 ID:25KCedDZ0
私立でワガママ言うな、とは思うが、義務教育を高校までに
するべきというのは同意ではある。

なぜなら、中卒で公務員にはなれないからね。
政府自体が中卒は使いものにならない、って認めてることに
他ならない。
429名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:23:23 ID:qzTLX//r0
こういう活動してると、そのスジの人からスカウトされたりすんのかな?
市民団体とかどう就職するんだって思ってたけど、こういうのもシュウカツなんだろうな。
430名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:23:24 ID:Orxs9IrbO
勉強しろ
431名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:24:24 ID:SaHylVms0
私立名古屋高校ってけっこうできる学校だったと思ったが。
底辺校の生徒じゃこんな運動はやらんだろ。
432名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:24:49 ID:NaqquMFpO
学ぶ権利って…
権利認めさせたければ授業妨害するような餓鬼を窓から吊しても文句がでないようにしろよ
もんぺの排除とか
433名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:24:54 ID:KSYga9+P0
学ぶ権利なんか、通信制の高校とか夜間行っても行使できるだろう。

何で私学に限って「学ぶ権利」を叫ぶヤシが多いんだか。
434名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:25:08 ID:WbNzurd4O
察するに私教組や高教組と民青の政治活動っととこだろうな。
435名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:25:33 ID:4bWQyWkYO
理事長がベンツ乗ってるような学校に、
授業料の補助をするのは、どうなの?
436名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:27:14 ID:hAkC5rOl0


>>427

そりゃおかしいぞwww

そもそも教育格差は収入格差と直結してる。

理由は簡単で子供に掛ける教育費が違うから。

習い事をさせてる家なら当然学力は上がるし、貧乏な子より頭が良くなる。

基本的に人間が勉強した分だけ差になるからこれは大きな格差だろう。

それを固定すると同じような状況が続くだけになる。

結果的に現状となんら変わらないだけ。


437名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:28:07 ID:V4fXQFR0O
民青の臭いがする
438名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:28:16 ID:Ljhe1xqm0
私立の授業料が払えないなら、公立校に転校すりゃいいじゃないか。
俺が高校生の時も何人か私立から転校してきてたぞ。
439名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:28:47 ID:z60R1I9PO
授業料無料だと?
真面目に働いてるやつが馬鹿見る世の中になるじゃねーか
そんなに勉強したいなら働いて授業料払ってでも学校行くぐらいできんだろ

ガキはジコ虫過ぎる

無料にして誰にしわ寄せくると思ってんだよ
440名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:29:35 ID:7wZzGeE/O
無料の国に行けばあ?
帰ってくんな
441名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:29:36 ID:8JlRyjsv0
子供の頃から”国が悪い”と刷り込まれて居るんですね
442名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:29:59 ID:baEp057x0
>>1
さんざんいわれていると思うけれど
灘、ラサールなどの私立、公立にいけない時点で駄目なんだよ。
高校浪人でも良いだろ。

443名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:30:04 ID:9kgHmUm/i
別に、国民全体で今より税金をかなりたくさん払おうってシステムにしたら
可能ではあるんだが、この手の話で税金のことはなぜか出てこないような気が
444名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:30:16 ID:YKTT9MJvO
高校授業費無料化になったらなったで私立にも行けるように助成費倍にしてとか言い出すんだろうな
俺と同じ高校生だと思えへんほど狂ってるな
どうせなら外国人参政権とか人権擁護法に対して動けよ
俺も頭良くないからそんな事言えないが

445名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:30:17 ID:QYXZKlOz0
いやならやめてもええよ
446名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:30:24 ID:KSYga9+P0
>>428
自衛隊
公用車運転手、清掃局、環境整備員、用務員、調理員
447名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:31:51 ID:d1wh8SklO
義務じゃないんだから公立いけよ
ほかの国では〜っていうならそこいって帰化しろヴォケ
いつまで甘えんだよ
448名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:32:01 ID:GMca89qQ0
そもそもこれ、高校名かいてないけど私立じゃねーの?
449名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:32:05 ID:j9Pdpfkx0
高校タダにしろと騒いでる一方、同年代の少年は
【神奈川】出会い系サイトを通じて知り合った中1少女を6万円で買春 私立中3年の少年を書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251775379/
450名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:32:22 ID:baEp057x0
>>436> 当然学力は上がるし、貧乏な子より頭が良くなる
学力は試験頭であがるが
頭はよくならないよ。
451名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:33:02 ID:82JJMyFY0
>>436
習い事と学力って関係あんの?
452名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:33:05 ID:Ljhe1xqm0
>>446
自衛隊以外、現業職は委託化が進行して、そんな職があるところの方が希少だ。
453名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:33:23 ID:FOYJdsLf0
この学校の偏差値を教えてくれ

底辺私立の学生が、勉強させてくれとか言ってるんだろ?w
ふざけんな。
454名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:33:32 ID:dN6VyuHa0
好きで私立に入っておいてこれは無いだろうw
455名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:33:35 ID:A7QHTJru0
>>451
学習塾も習い事だからだと思うよ
456名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:33:46 ID:Qqwwotjy0
あれ?なんでこのスレにはネトウヨ叩き厨とかの最近流行の厨が出てこないんだ?
457名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:33:54 ID:Bz8owXgdO
私立なんだから授業料ただにしても
修学旅行やら副教材やら寄附やらかかるだろ。
結局金ないと無理。
458名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:34:46 ID:NUFUn+Cr0
高校大学無料にするのはかまわないけど
高校進学率は50%、大学進学率は20%くらいに統一試験で絞りかけるのとセットにしてくれ。
459名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:35:20 ID:LEHHOTvS0
まぁ、高校生だし
「20歳までに共産主義にかぶれない者には情熱が足りない。
20歳を過ぎても共産主義にかぶれている者には知性が足りない」
って事でいいんじゃない?
460名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:36:37 ID:j3sE1f1r0
>>436
そりゃ、みんながみんな努力家で真面目ならな
実際に頭悪い高校とかなんて、遊びほうけて行ってる奴ばかりだろ。
それに、努力家で勉強してる奴は塾にいかずとも、そこそこのランクの高校に行けるだろ

俺の考えは大学まで無料化か、それが出来なきゃ1部の優秀大学以外潰せ。だ
何のための進学かを考えなくちゃならん、特にFランみたいにランクの低い所だ
世の中が1部の優秀な大卒と、それ以外の高卒に分かれりゃ良いんだよ
そうすりゃ、大卒資格のために進学する必要も無くなるし採用基準も高卒が普通になる
461名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:36:55 ID:U5ag31AVO
公立いけ
462名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:37:06 ID:hAkC5rOl0



>>450

なにを言ってるんだ。

頭がよくなるってのは同じ「学力」を指してるんだぞ。


>>当然学力は上がるし、貧乏な子より学力がよくなる。


あの文章の流れで同じものは使わんだろ。変になるから


463名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:38:03 ID:1/P/UJ0Z0
定時や通信制もあるんだから働きながら勉強すりゃいいだろ
464名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:38:17 ID:qzTLX//r0
で、なぜ参院選前のこの時期に、6月のことが記事になるんだ?
465名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:38:25 ID:dRSPLwwlO
>>436
俺の周りは公立出身で塾行かないでもいい大学にいった奴が沢山いる。
別にそいつらの家が貧しかった訳ではないが。
466名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:38:29 ID:FOYJdsLf0
>>149
変わってきてる。ドイツはエリート向けの私立大学が出来てる。
そこなら、在学中にコネが手に入る。
467名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:39:12 ID:nYQbQCvqO
伝説wwwwwwwww
468名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:39:29 ID:jabbcPOi0
甘えんな!

ここは日本だ

お前等小さいときお母さんから

「よそはよそ!うちはうち!」

って言われなかったか?

日本で生きていけないのなら日本から出て行けばいい
教育が無料の国がいいならそこへ行け!
469名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:39:52 ID:IRksenIr0
高校って義務教育じゃないからな
自発的意思で行ってるわけですから
470名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:40:24 ID:iBwi9Wq70
自分が気に入らない事を全部ダメだイヤだで通ったら社会が回らんよ
471名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:40:27 ID:kpmvsSSP0
>>1
> 『伝説』も作りたかった
> 私立はぜいたくと言う人もいるけど、『子どもには学校を選ぶ権利はないの?』って聞きたい。
>  「お金がなくても学校に行きたい」

一部を抜き出すとろくでもない主張だな。
そもそも、願書を出すときに学校を選んでるだろ。
金が無いなら公立へ行けばいいのに。

> 教員のつてで県外の生徒も加わって

って、教員も一緒になってやってるし。
この教員が私財を投げ打って貧乏な生徒を助けてるんなら文句は言わないけど。
472名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:40:52 ID:X+jYCV8U0
増税されて文句言うなwww
こいつら
473名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:41:22 ID:cxHJqHyG0
>>385
愛知も同じだよ。
しかも公立2校受けれるんだから。

それに愛知は私立校でも家庭が払う授業料は公立と同じになるように
県が助成しているはず。
474名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:41:50 ID:hhf9txgF0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  高校無料化したら、基準が厳しくなって閉校になったでござる
                             の巻
475名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:42:34 ID:hAkC5rOl0


>>460

まあ切り捨てにならない程度ならいいけどな。

つかそれなら全部を国立にして一定基準以外は入学させない。

とかにすりゃ解決だと思うが。

そこまで極端だとそりゃまた格差になるだろ。

とりあえずなくすとかは無謀なw


476名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:44:34 ID:TDgN2SUFO
私立は個人経営だから金が高くて当たり前
そんなに金惜しいなら 公立高校でも行け!!
477名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:44:36 ID:Kc5I1qqf0
日教組が扇動してるのか?
478名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:44:39 ID:FOYJdsLf0
>>473
公立2校受けられて、私立にいくのか・・・

文句言うなよ・・・
479名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:45:00 ID:mBgUgtyo0
なんでこの国は働かない物乞いばっかりなの?
480名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:45:20 ID:P5US0HkXO
タダで知識は手に入らないんだよ
金と引き換えに買うんだ

身につけたら墓まで持っていけて誰にも奪われない
それが知識や技能であり生きる力
481名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:45:22 ID:4run08PeO
高校なんて学ぶ権利はあるけど、義務じゃない。
各差があるのは当たり前。だから勉強するんだろ。
482名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:47:45 ID:VUVxsjvGO
別に定時制行きながら働いて大学行く奴なんて普通に居ると思うけど?
別に普通のこと。
483名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:47:57 ID:WlIB2Dawi
まず名古屋だけでやってみりゃいいよ
484名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:47:58 ID:qzTLX//r0
ぜいたくとかそういうんじゃなくて、義務教育後の教育は無償にできないの。
高校を無償化すると言ってる政党もあるが、憲法とどう折り合いつけるつもりなんだろうな。
485名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:49:43 ID:j3sE1f1r0
>>475
全部国立にするなら、相当削った方が良いな。予算の問題もあるし
全入時代の今、Fラン私立ほど無意味な所は無い

家計の負担は総額4、500万で、学生がモラトリアムを謳歌するだけ
まぁ、仕方ない面もある。職業選択の幅が相当狭められるからな
だからこそ、そういうのは間違ってるとしか思えんよ。
大卒派遣がゴロゴロいる状況だし、実際に仕事して見りゃ余程の専門職じゃない限り大学の知識なんて必要無いしな
486名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:50:13 ID:V9kV/wuU0
扇動している大人の正体は。。
487名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:50:40 ID:t6rjEDui0
無料の国はそれだけ税金払ってたり資源一杯だろ
他の国と良い所だけ見て取り上げるなよ
488名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:51:39 ID:hhf9txgF0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  公立高校だけ無料になったでござる
                             の巻
489名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:52:07 ID:tVyCw4Vd0
学校へ行かなくても勉強はできる
490名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:52:08 ID:xR9oThhK0
>>1

職業訓練校へ行け
491名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:52:11 ID:eG8rQoXb0
>>37
じゃあイギリスに留学しろよ
492名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:52:31 ID:iBFhgzNKO
『伝説』・・・・・・ガッツ・・・・・・。
493名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:52:54 ID:h02mNVEa0
消費税3倍ぐらいにしても無理そうだな。

馬鹿高校生は財源の事も分からないんだろうな…
494名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:53:29 ID:Ljhe1xqm0
馬鹿私立って何を学んでるの?
算数? アルファベット? 漢字の書き取り?
495名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:54:37 ID:lUqjvUQYO
権利とは享受するもんじゃない、力で勝ち取るもんだ
496名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:54:58 ID:UF5IImjLO
ネクスト内閣ごっこみたいに、生徒会があんだから使いなさい
497名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:55:40 ID:MoNyldHT0
「でも、残り少ない高校生活で後悔したくなかった。『伝説』も作りたかった」


アフォか
伝説ってなんだよ
498名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:56:04 ID:z+0QiHPcO
無料化したら良いよ。
ただし、上位数割の努力してる生徒に限って。


財源は平均の授業料値上げで。
499名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:56:09 ID:bIV+7dpKO
> 私立はぜいたくと言う人もいるけど、『子どもには学校を選ぶ権利はないの?』って聞きたい。
私立は金がかかると知っていながらも私立を選んだんでしょ
あとからガタガタ文句言うな
500名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:56:34 ID:gQEOHTxE0
学ぶ権利?
金がないなら図書館行って勉強すればいい
501名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:58:11 ID:uYlKjFnqO
授業料払った俺らはどうするつもりだ?
502名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:58:44 ID:TiludEIi0
>>466
ドイツのことは詳しく知らんが、欧州全体が変わってきてる訳じゃないし、
そのエリート向け私立大学って所謂ビジネススクールの類でしょ
503名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 07:59:46 ID:X4pvE+R2O
本当に子供らに漏れなく高等教育を受けさせたいのか、
単に学歴社会の落ちこぼれを一掃したいのか、
それにより対処が変わるが、いずれにせよ教育期間は長過ぎだろ。
薄く長くダラダラとやってるから子供からいつまで経っても「お子様気分」が抜けないんだよ。
いいじゃん小中高校教育を一本化し完全義務化、期間はトータル12年は長過ぎだからもっと短くする、
合わせて成人年齢も引き下げて、あとは雇用側がそれに対応した採用活動すりゃいい。
企業経営側はガキなんか引き取りたくないと言うだろうが、現状実際、
大卒なんざ高卒と区別つかんくらい中身ガキ。
採用年齢2、3歳引き下げても別に全く変わりはない。
504名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:00:38 ID:rmeBlL14O
今の高校生ってバカだな
無料にしても良いが、その分を誰が負担するのか知らないのか?
505名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:00:43 ID:MESVkhB1O
はんたーい の部分をわざと平仮名で書いて、アホっぽく見せるやり方は好き。
506名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:01:20 ID:z+0QiHPcO
>>501
図々しくも、過去に払った授業料の返還訴訟を始めるプロ市民団体とか本当に出てきそうで怖いな…。
507名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:01:43 ID:txFm3n+p0
>>486

しんぶん赤旗 高校生と憲法考えた 都内でフォーラム開く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-20/2009072015_02_1.html

高校生と考える憲法フォーラムが19日、東京都内で開かれ、全国から高校生や教職員ら105人が参加しました。
主催は昨年11月に「高校生1万人憲法意識調査」を実施した日本高等学校教職員組合。

福島県会津若松市の高校生の平和サークル「PEACE BUD AIZU」の生徒は「ひめゆりの塔」の上映会や
元米兵の講演会を市民団体と協力して取り組んでいると紹介。埼玉高校生平和ゼミナールの3年生は
核兵器廃絶の署名をイラストや用語説明を加えて工夫して集めています。

大阪の高校生は憲法26条で教育を受ける権利が保障されているはずなのに、
教育費が無償でないのは矛盾していると発言しました。

埼玉県の定時制高校に通う生徒は生徒会でアルバイトについてアンケートを取ると雇用契約書が交わされていない、
解雇理由が明示されないなど無権利状態におかれていることがわかったと報告。
「高校生自身が声を上げていかないといけないと感じた」と述べました。
兵庫県の高校生は新入生を歓迎するフェスティバルの取り組みを教職員の協力もえて成功させたと話しました。

東京大学大学院の勝野正章准教授は「学ぶ機会を求める声に応えることがおとなの役割。
高校生の実態を知って、一緒に考えていくことが求められている」と述べました。
508名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:01:53 ID:tS6pgVB80
愛知なら、一昔前よりは私立の地位は上がったが、
それでも、極一部の私立を除いて公立>>>私立の関係は変わってない。
未だに愛知では、基本的に私立は公立にいけないアホがいく所。

>>1で具体的な高校名が出てきていない時点で、学力的意味で底辺私立確定でしょ。
509名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:02:05 ID:grFIomXR0
否定も肯定もせんが・・・・・・・・

教育費が無料の国スウェーデンは消費税が高い

消費税は払いたくない、勉強も優しくして、教育費は無料の国があるニダ!

ではさすがに厨房の論理だろ
510名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:03:01 ID:NkyNl3TH0

【日銀】白川総裁、国債購入は拒否…民主党政権が財源捻出を日銀に求めてきた場合★2[09/08/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251823046/
511名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:03:09 ID:mtaKPdkA0
義務教育後は教育の質に酔って値段の格差があって当然だろ
512名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:04:24 ID:TiludEIi0
20年くらい前は大企業だって高卒入社多かったし、
その中での生え抜きは部長級まで昇格できた
いつからこんなんなったんだ?
513名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:04:29 ID:eXQUjfbL0
伝説を作りたいとか本気で言ってるなら
素直に退学させて伝説にしてあげるといい
514名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:04:53 ID:EiRUk18gO
既に低所得家庭には授業料半額、全額免除がある。
更に優秀なら私立の特待生になれるからなんの問題があるんだ?
うちの近所の私立の特別進学コース(定員16名)は殆どが特待生で母子家庭の子も行ってるぞ
515名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:04:54 ID:y0wNYDDu0
私立名古屋高校。
文句を言うなら、授業料の安い公立に行け。

516名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:05:18 ID:z+0QiHPcO
>>511
まさに正論。
517名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:05:28 ID:j3sE1f1r0
>>503
これには同意だわ
そして、大学を真のエリートだけが進むだけにすれば良い
大卒資格取るためだけに400万払う家計の負担も減る
518名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:07:08 ID:FOYJdsLf0
>>502
違う。少数精鋭の4年生大学。以前は公立にいって6年くらいかけて卒業するのも
普通にあったらしいけど、院にもいかず4年できっちり勉強して、体もきたえて
即バリバリ働くと学生が言ってた。

あとは、幼児からの英才教育や英語教育も増えてきてるそうだ。私立中高一貫校も人気で
学費が年200万のとこもあるつってたな。そういう風潮になってるのだと。

ドイツの教育の変化のドキュメンタリー番組が作られたのが2006年くらい。
それをBS1でみたのが去年くらいかな。
519名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:07:09 ID:G+r3ED4Z0
大阪の高校生
橋下知事とまた対決してほしいな
520名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:07:50 ID:XfXQsJ2D0
>>1
無料ってことは卒業後は
国、社会に貢献することを約束するってことだ。
そこのところを分かってない現高校生は無料にしても無駄。
521名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:08:57 ID:grFIomXR0
>>507
>東京大学大学院の勝野正章准教授は「学ぶ機会を求める声に応えることがおとなの役割。
高校生の実態を知って、一緒に考えていくことが求められている」と述べました。

確かに学ぶ機会は大切だけど、ニコニコなんでもはい分かりました
と合わせるのはちょっと違うと思いますよ。
その代わり当然やることもやらせるべきです。
522名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:10:35 ID:Vlw6sTLdO
>>1
いくら無料になっても、今までの分は払うんだよ。
未納予備軍達w
523名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:11:17 ID:njHcStd7O
>>494
まず日本がアジアにしてきたことを捏造されて学ぶらしい
524名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:11:25 ID:3B2kKVTe0
>>6
ただ補助金出さないと潰れる私学が山ほど出るから結果的に進学できないガキで溢れかえるんだけどな
放漫経営な私学は論外だけど、健全にやってても台所は火の車んとこがほとんどだぜ。
まあ、それだけ公立は守られてるってことにもなるんだけど、正直公立のほうが削るべきところがたくさんある。
が、地方公務員ってタチが悪いからなあwww
525名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:11:45 ID:sxvJCRKx0
義務教育後の教育費が無料の国は、
学力テストの上位者だけが進学できるシステムで、
エリート養成をきっちりしているところ。

それ以外の人はかなり高額の授業料を納めないと高校や大学にいけない。

526名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:12:38 ID:j3sE1f1r0
米国では軍に入る事を条件に、大学の学費を払って貰うってのがあるらしい

貧乏人から戦場に送られると批判されてるが、そういうをどう思う?
527名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:14:05 ID:dW5JeaUoO
親の顔が見てみたい
528名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:14:15 ID:/1LQP7Ic0
大検受ければ安いんじゃね
529名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:14:36 ID:baEp057x0
>>494
いや、名も知らない大学という名称だけの
ところでもあるらしいぞ。
530名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:14:57 ID:1sZvpvU70
高校は義務教育じゃありませんから。。。
531名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:15:48 ID:K7txhIO1O
また「他国がそうだから日本もそうしないといけない」ですか
じゃあ今すぐ徴兵制にして核保有して銃社会にしないといけないな
532名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:17:04 ID:eXQUjfbL0
>>526
ダメリカにはそれだけの覚悟をしてでも学びたい人がいる
一方日本ではやだやだと駄々をこねてみた
こういう高校生ばかりではないと思いたいけど
533名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:17:13 ID:SFL/79kT0
家計が苦しいなら奨学金使えばいいじゃない
働きながら夜間に通ってもいいんだし
金あるのに騒いでるなら左翼教師に乗せられたアホ
534名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:17:15 ID:gN26EC9k0
朝昼はバイトし夜に定時いって頑張る生徒をバカにする人間なんているのかよ
535名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:17:58 ID:Q0l9lSDQ0
また私立か、この手の勘違い馬鹿は大抵私立だな。
公立行けよ
536名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:18:24 ID:vG51L5kcO
在校生が来ましたよww
537名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:18:52 ID:HuYqhOwQO
学費無料の国がよければ遠慮せずにそこに行けばいい。
538名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:18:55 ID:obxwr/1pO
伝説(笑)


ゆとり高校生なんてこんなもんか
539名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:18:57 ID:sxvJCRKx0
>>531
いや、多くの教育無料の国が、武器の生産、輸出をしているので、
まずはそれから。
先進国向けの高度な武器と、アフリカや中東向けの小火器を国が経営する工場で生産して、
利益を福祉と教育に使う。

北欧なんかだとポピュラーな原資対策だわな。
540名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:19:47 ID:XfXQsJ2D0
>>523
アジアにしてきたことって何?

たとえばインドの英雄チャンドラ・ボースの記念館には
東条英機と日本軍が称えられてるのにそのことを教えないとか?

541名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:20:44 ID:Zf1AAMX8O
授業料タダだからおまいらって自分の小遣いにする気だな
542名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:21:17 ID:vG51L5kcO
実際、サヨ教師がかなり煽ってたよ。

マジで気持ち悪かった。
543名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:22:15 ID:31z/UfMiO
>>1
無料じゃない国は無視ですかw
544名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:22:44 ID:sInLHptb0
スレを読まずに民青がバックに居ると予想
545名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:22:44 ID:+6rLeY040
今の時代、高校でてないと、職がないから、
経済的弱者に高校の金を援助するのはいいとおもうけど、
すべての高校生を無料にするのは財源がないからやめれ。
546名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:22:56 ID:j3sE1f1r0
>>540
そんなもん、ランク抜きにして教えないだろw
547名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:23:32 ID:pPsS00/10
「はんたーい」が

         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
       _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
     /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
____|_______|______|_ll_
     ___________
       l + / ‐ +- |  l /‐
       L o、 つ  |ー レ l つ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

に見えた。
548名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:23:33 ID:wF1fG9UgO
曲がった思想の大人が裏で糸をひいているのが見え見えなのだが。
549名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:25:11 ID:JNONSXfgO
「俺がレジェンドだ」
550名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:25:15 ID:eCECqJgbO
>>545
高校生の親だけ増税ってのはどう?
551名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:26:05 ID:VUVxsjvGO
私立の底辺は当然無理だろwww
ある程度の基準以上賢い子はタダにすればいい。
552名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:31:01 ID:lNocBDM+O
>>1
教育は大事だな
こんな馬鹿になってしまう
553名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:31:26 ID:l/sNg//UP

さて、自民党を叩く道具にしていた格差という言葉が
自分の所に回ってきました(w

ガンバレ民主党!!
554名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:32:52 ID:aC+Vjjk/O
すねかじりDQNが増えるだけ

555名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:33:04 ID:Fcd8WO1BO
>>551
現在の奨学金制度に成績上位10%キープ出来れば返済不要なコースを設けるとかでどう?
5%でもいいけど

校内10%とか全国模試10%とか何を基準に枠を設けるか悩むとこだけど
556名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:33:13 ID:QTOfwrj20
「義務教育後の教育費も無料の国がある!」



消費税20%でもいいんですね。
557名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:34:27 ID:l042/MBK0
予想通りの展開だな。
さすがに私学で値下げはダメだろ、その学費でもいいってやつが落ちてるかもしれないからな。
558名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:34:48 ID:+3PBERGfO
そのために奨学金やら特待生制度があるはずなんだが…
結果を出す努力もせんで待遇だけよくしろでは話にならんわな
559名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:34:54 ID:zTj7WMNc0
>>539
実際、なんでそうしないんだろな。
小火器は価格競争力がないと思うが、兵器輸出で儲ければいいのに。
派遣解禁しておきながら兵器輸出を自由化しないなんて意味わからん。
順序が逆だろう。
560名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:35:57 ID:lNocBDM+O
>「伝説」もつくりたかった

これがすべてだろ
561名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:36:54 ID:8hr7+Bzy0
イタリア、ドイツのように大学まで学費無料にしてもいいが
その代わり卒業するためにはものすごく勉強しないといけない、という風にしてはどうかな。
そうすると卒業したこと自体に重い意味が出てくるから。
勉強しない、できない奴はすぐ落第。
562名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:39:10 ID:+ES3k+YKO
権利だけ主張
563名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:39:16 ID:tLfPalk90
無料の国は試験が厳しい、外国人は自己負担、成績しだいで退学にもなる
そもそも税金が高いなどなにかしら厳しい制約があるんだよ。

宗教的な問題も日本より大きい。
「勉強するところ」である以上、成績評価にシビアで日本のように緩くない。
さらに多くの国で大学の授業料は日本より高く試験も厳しい。
受験にも失敗回数に限度があって受験資格を永久に失う国もある。

勉強しないで茶髪ピアスを権利だなんだといって
騒いでる日本の高校生とは次元が違いすぎる。
564名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:39:27 ID:lNocBDM+O
>>558
名古屋高校だし公立の道もあったかもね
565名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:39:49 ID:ZeO3OlU40
同レベルの公立は入れなかったが私立は合格したが授業料の
件で入学は辞退。でワンランク下の公立へ。

そのために公立2校、私立2校の併願が出来るようにしたのか?
愛知県教育委員会さんよ
566名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:40:27 ID:rpb6Yzo40
ただただ甘え
567名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:40:28 ID:IKzAvEza0
優秀な頭脳があるなら、無償で高校に行かせるが、
無能なDQNを無償で高校に行かせる必要はない。
568名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:42:45 ID:UNG/ShGl0
>>1
高等教育を受けるか否かは自由意志だ。
100%自費でいい。
569名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:43:17 ID:Fcd8WO1BO
>>561
テキトーに大学行ってあそんでー
今就職ないしー?
恋愛もしたいしー?

なんて風潮は簡単に変えられるのかな…

まあそれを制度で締めるのが行政の役割なんだけど
難しそう…
570名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:44:28 ID:VUVxsjvGO
北欧に住めよw医療費、学費タダだよ。
その代わり税金がアホみたいに高いわ、授業のレベルが高くて真面目にやらなきゃ一生学生だぞwww
571名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:44:41 ID:b6vmDucU0
私立名古屋高校、か…。
名古屋大学でもこないだまで交差点のとこに授業料無料の国がある、とか
主張してる看板立ってたよなw 軍事費を削れば授業料に回せるとかなんとか。

で結局は世の中にある限られた金とか時間とかマンパワーとかを
なるべく俺様の方に廻してくれ、ってことなんだよな…。
本当にちっちゃい子供達は面倒見てあげなければいかんけど、
そろそろ「努力しなければ手に入らないものがある」「学校に行けるというのは当然のことではない」
ってことを覚えてほしいんだけど。
572名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:45:25 ID:+J+5w93L0
「我々政治家には、お小遣いという栄養剤が必要なんじゃよ 文句を言わず払いなさい」
573名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:47:46 ID:3J3QrCRU0
ついに高校生も労働組合みたいなことしだしたか
574名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:48:13 ID:Or6aXRon0
自分で学びまくって、その無料の国へすめばいいんじゃなかろうか?
575名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:48:14 ID:eXQUjfbL0
まず携帯を解約すればいいのにな
576名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:48:51 ID:eZG+i1eg0
無料なのは軍事関連ぐらい
海外も小説の中でもな
577名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:49:14 ID:m8a63KG80
値上げはアレだけど無料はどうかと思う
578名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:49:18 ID:91e8Phtq0
>>567
賛成だな。

大体な、高校へは行きたいが、勉強など一切したくないのが多いんだぜw
だから優秀で向学心旺盛な生徒は無償で行かせてもいいが、
カネのない馬鹿は行くなwww
税金の無駄遣いだわなw

579名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:49:35 ID:E+9v0AylO
大学生ならわかるけど、こんな事やってる暇あったら勉強すべき。
580名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:50:06 ID:Fcd8WO1BO
>>572
なんかねー
今の日本て大量の「子供」を育ててる気がするんだよね
国は子供を大人に育てなければならないんだけど

お小遣い貰うだけの子供一杯育てて、それ以上成長させない
だからその内子供からもお小遣い貰わなきゃならなくなる

どうなるんだか
581名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:50:26 ID:aHwo3PsU0
授業料より入学金が問題。
教育を受けるのに、参入障壁があってはならない。
入学料徴収禁止法を作るべきである。
582名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:50:56 ID:ejJZDwlP0
>>578
大学も同じ。

一定の学力を保たなければ財産差し押さえてでも返済の義務をおわす
奨学金を作れば、学びたい連中は利用するのかと
583名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:51:12 ID:ykybBvw5O
学校なんか無い国もある
584名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:51:36 ID:iOxV8Dl5O
無理な国がある!!
だからなに??
585名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:51:57 ID:SEywP5TdO
退学すればいいじゃん
586名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:53:56 ID:O8dh+NCz0
納税したこともない奴らが何を、と言いたいところだが
後輩の為だと思ってるのなら「成績制限」付きで返却不要の
奨学金を増額を!
と、 これなら分かる
馬鹿に払う税金はない
優秀な生徒には投資してもいい、国の為にもなる。
587名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:54:18 ID:2TlPR/NTP
私立行っといてごちゃごちゃぬかすな、ボケ
588名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:54:55 ID:Fcd8WO1BO
>>582
学びたい人全員が利用する必要はないよ
一つの選択肢として提示するの
589名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:57:00 ID:W0ooKIvdO
だから、都合が良いことだけ海外持ち出すな、屑が
590名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:57:35 ID:BXJuaCDf0
頭沸いてるんじゃねーのこいつら
591名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:57:44 ID:20az/2d8O
私立と公立の格差が確実に広がるね。
貧乏人の小倅はよほどのことがないかぎり、上には這い上がれなくなる。

この中で国立がどうなるのか。国立の附属は、中でわかれちゃうのかなあ。
592名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:58:08 ID:IKzAvEza0
>>580
あんた深いな。

もう、国が政策がというより、教育に対する考え方が間違っている気がするんだよ。
昔は学問といえば、自分の心を修めるための古典漢籍を体得させることを指して、
実務に直結する学業はそれを捕捉するものだったのだが、
戦後は完全に前者は消えてしまい、学問といえば実務・実利に直結するものしか指さなくなった。
今、子供を大人に成長させる=心を修める、という教育は完全に存在しないはず。
自殺を減らすにも、金をやれば自殺が減るというものでもない気がする。

まあスレ違いだけど、最近柄にも無く古典を読むことが増えたのでそんなことをよく考えたりする・・。
593名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:59:22 ID:Khbaa8/mO
貧乏人が高校から私立なんて行ってるんじゃねえ
594名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:59:46 ID:HS0vuDfOO
義務教育を国の義務と勘違いしているようなので却下で。
595名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:59:48 ID:fl4C0IYg0
定時制に行って労働の義務も果たせよ
596名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:00:31 ID:I/G/ERO8O
公立行けよ
んでバイトしろ
597名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:02:54 ID:xCP68bFc0
義務教育じゃないんだから公立行けよ。
公立高校の授業料さえ払えない家庭のために、年収150万か
200万以下の家庭の生徒を対象に中学3年の時に学力テストをして、
上位1割の生徒は公立高校の学費免除にすればいい。
その代わり、進学先の高校は、偏差値55以上で、入学後のテストで
一年間通じて上位1割に入れば翌年も無料、2割なら学費半額援助、
それ以下なら他の生徒と同じ学費、退学なら、それまでの授業料、
全額返還でいいんじゃね。

598名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:04:17 ID:CEEKtwcP0
いくらなんでも年3万6千円+3万円の値上げは酷いな
599名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:05:20 ID:n4q8Lpxh0
緊縮財政だって言ってんのにw
国債は追加発行しないって言ってんのにw
授業料は増税で賄うのか?w
苦しくなるのは自分たちだぞwwwwwwwww
600名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:05:43 ID:HarjmyggO
無料にしてもいいんじゃない?
但し受験料500万以上
601名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:05:53 ID:yZ6RqZ9JP
2ちゃんで継続スレまで立ったから本物の伝説まであと一歩
最後は名前晒してスレに降臨だな
それが出来なきゃ、ただ騒ぎたいだけの下手れ
602名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:06:41 ID:HuQZkzI60
バブル世代は全員ゴミ
603名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:08:03 ID:eXQUjfbL0
>「未来の生徒を苦しめないで」と反対し、
>ハンガーストライキをしていた先生が脱水症状で倒れる

その抗議行動で先生に倒れられると「今の生徒」が
本来の授業受けられずに大迷惑ですが('A`)
604名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:08:37 ID:2LMgCukt0
勉強は国策とすれば全部無料が正しい
世界に目を向ければ グローバルな
教育水準の発展 維持にも貢献できる
世界にも門戸を開き 学生を招きましょう
605名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:08:58 ID:DL2ndwlR0
>>1
> 名古屋市の私立名古屋高校でのことだ。
私立なのかよ。とりあえず公立行けよ。
公立王国じゃねえかよ。
606名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:10:21 ID:ykMX50H6O
■問題山積のバラマき子供手当では、当てにならないから子供作らない
■制度的にしっかりして初めて安心して子供作れる
■所得制限儲けて、高校まで無料化、給食無料化、子供の医療無料化、子供減税など、しっかりした未来永劫通用するような政策に昇華させろ
■そういう変化なら国民は非難しない
■続かない政策だと子供4人作ってバラマき廃案だと子供育てられなくなる
■現金だとパチンコなど、配偶者控除など廃止で支援した子供いない世帯に対する裏切りになる、子供に使うから配偶者控除も我慢するわけだから
■後、所得制限はしろ
607名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:11:21 ID:tJhTdfkrO
企業ってそいつの親の資産状況みてるんだよね。
親が金持ってるほうが企業に致命的な損害を与えないだろうからね。
608名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:11:40 ID:duySqWKV0
遊びで高校行ってるやつに限って学ぶ権利を主張するのな
609名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:13:26 ID:XfXQsJ2D0
>>571
前にフィリピン人に自衛隊について訊かれた。
俺が「自衛隊は防衛能力しかないよ。敵国を攻撃するミサイルなんてないし
ハイテクの戦闘機があってもオイルタンクが小さいので敵国に行けないんだ」
なんて言うと信じてもらえなかった。

「軍事力が弱いのに外交が出来るわけない」ってのがフィリピン人の反論だった。

平和ボケの日本人よりはるかにフィリピン人のほうが
外交に軍事力が不可欠だってこと分かってるようだ。
610名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:13:44 ID:lXlyjogCO
どーせ無料にしたって遊びほうけるだけだろ?

夜学なり新聞配達しろ
611名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:15:51 ID:NvZyCb2CO
なら、核兵器持ってる国があるから日本を持てと同じだね。
612名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:16:14 ID:cKLcRiLvO
日本人から恥というものがなくなってきているな
団塊どもが洗脳した若い世代を中心に
613名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:16:44 ID:Lr5fp3JF0
徴兵制の国もある
614名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:17:23 ID:mmXrbw8t0
名古屋なんていう公立優先思想が強い土地でわざわざ自ら私立選んでおいてアホかよ
高校なんてそもそも義務教育じゃねえし、嫌なら辞めろよ
615名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:18:30 ID:GVWyrhLZ0
>ハンガーストライキをしていた先生が

こいつが授業サボってダイエットしてる間も
こいつには国から税金が支払われているって知らないんだ?

>『伝説』も作りたかった

ああ、今回落選した社民のアイツ系だったのか

>そんな制度ができて、学びたい気持ちが大事にされる社会になればすてきだと思う。

君が大人になった時、薄給からさっぴかれる立場になれば
そんな寝ぼけたことは言えないと思うよ。
そしてその金は上のサボり教師に貢がれるわけだ。
616名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:18:43 ID:yxY8Wni10
>>580
戦前の欧型のエリート・大衆の二本立て教育は失敗して米型の大衆教育に切り替えたというが
当然ながらアメリカのほうがはるかにエリート教育に理解がある。
日本の教育は悪平等だと思う。エリートを特別扱いしたら不公平だ、と騒がれるはず。

>>581
入学金と寄付金の慣習の撤廃は必要あり。
俺の私立文系大学はあわせて40-50万。両親片方の給料一か月分ではとても払えない額。
617名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:19:01 ID:VCLj8pN+0
>『伝説』も作りたかった

遅れた中ニ病か、
618名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:19:32 ID:kolPZW0H0
確かに教育費無料の国は存在する
しかしその国の所得税率、消費税率がわかって言ってるのか? こいつは
619名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:20:59 ID:qbNs0VxB0
※放送大学は正規の大学です
620名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:22:25 ID:ibaJHSYj0
で、この学校を選んだ理由は?
私立を選んだ以上学校の特色を出していかないと駄目だしな、投資は必要。

でも授業料をどうにかしたいと思うなら既にできる事も有るんじゃないの?
OB会を作って後輩のために将来自分達の給与から寄付をして還元するとか。
621名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:22:47 ID:VULtLDCaO
レジェンド
622名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:23:02 ID:3T60L/VsO
高校は義務教育ではない
本当に勉強したいヤツだけは行って良いと思うがお金の無いヤツは働くべきだ

そもそも高校でも平等な教育を主張するヤツは高校の意味が解っていない証拠
あくまで高校はより高度な学問を修める場所なのにレベルの低いヤツに合わせたらより低レベルな学問しか修められない
623名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:23:49 ID:u7D8IXCE0
>>580
既に、子供が子供を育てているという感じがするよ。
町中で30〜40代のマナーの欠片もない子連れを見たりすると。
624名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:24:08 ID:c43FrgsO0
公立池よ糞が
625名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:24:12 ID:yxY8Wni10
低所得家庭の子供が私立高校にいけない…なんて記事を見かけるが、公立>私立の自分の県には理解しにくい。

それだけ公立校のレベルが低いのなら教育予算を増やして公立校のレベル向上、
また私立校への補助金を増やして私立校の授業料を下げる、ことが必要。
財政問題もあるので高校まで授業料無料にするのはムリ。
626名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:24:44 ID:Vqu+awSxO
(∩・ω・)∩チハたん、ばんじゃーい
627名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:25:56 ID:8QaJHH1d0
働きもしないバカが権利だけを主張しているw

628名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:25:57 ID:IfjlOx9HO
格差はあって当然。
少しでも上にいくために死に物狂いで勉強するんだろ
629名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:27:44 ID:HuQZkzI60
みんなバブル世代の子供
630名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:28:10 ID:vwGsSnEfO
学校で知識偏重教育を受けるより、早く社会に出て揉まれた方が余程ためになる。
631名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:29:34 ID:0p1/TVA00
無料とかあり得ねえだろ。
日本という国は税金がめちゃくちゃ安い国だって知ってたか?
632名無しさん@九周年:2009/09/02(水) 09:33:07 ID:bPaPI6Yh0
日本は先進国ではなくロシア並みの中進国だから、中福祉中負担は当然だとアホガキどもに教えたれ
633名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:33:36 ID:Fy3IYz43i
>>494
クレームの上げ方
これからの日本では必須の能力だからある意味正しい
634名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:38:10 ID:kmtIDNGT0
ここぞとばかりにつけ込んでくるw
本当にいやらしいね
635名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:38:13 ID:xi6pIMd4O
こういうのに利用される高校生ってなんでバカっぽいんだろう。
636名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:38:54 ID:9ls3Jme20
ハンストしていた先生は救急車で運ばれました。
先生の名前は「下村」
高校生フェスティバルをググってみよう〜。
何かが見えてくるかもしれないお
637名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:39:09 ID:32lokdYfO
なんだか判らんが
オレに都合の悪いのは、全部はんたーい
638名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:39:33 ID:mAkzlY3g0
今まで保護しすぎて逆にこういう気違いを生み出した気が
639名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:40:13 ID:xZslKK4p0
公立校の教師がまともなら君ら私立行かなくてもよかったですやん
640636:2009/09/02(水) 09:41:35 ID:9ls3Jme20
ちなみに集会に参加しようメールは同敷地内の中学生にまで蔓延。
何も知らない中学生は素直に「値上げはんたーい」しましたとさ。
641名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:42:50 ID:q7ATyakq0
授業料値上げ=その分小遣い減る くらいの認識だろうな。
642名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:42:57 ID:eXQUjfbL0
生徒たちが自発的にやってるような気分にさせるのがうまいんだろうな。
悪い大人にうまいこと利用されてるだけって気付いてくれたらいいけど。
643名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:44:12 ID:iQn/njR2O
>>1
この高校生等の主張が理解できん
伝説ってなんだ…?
644名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:45:25 ID:mAkzlY3g0
自民の麻薬が切れたせいで今後も似たような反乱が出てくる気がする
645名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:45:55 ID:xZslKK4p0
>>636
愛知私教連が見えてきました・・・労働団体が透けて見えます・・・
646名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:46:21 ID:+yoZNoVsO
>>643
「俺も昔は…」のネタにしたかっただけ
647名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:46:30 ID:6GQdyBUt0
>週6日のアルバイトで家計を支える日々。授業料は月3千円弱だが、
>修学旅行の積立金や交通費なども含めると毎月2万円はかかる。

たぶん携帯電話を持ってるんですよね。しかもパケ放題契約で。
648名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:48:10 ID:PQK59NlnO
無償なら義務化すべき
自由意志なら基本は自費で奨学金を充実させれば良い
649名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:48:49 ID:9ls3Jme20
>>642
この学校の保護者も何も言わないしね。
一週間は続いてたはずなんだけど親の間で問題にすらなってなかった事実。
650名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:50:11 ID:uP3rbnC3O
学生の質が落ちるだけだな
651名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:50:42 ID:7VstpDzu0
というか、自分らや卒業生で基金作ればいいじゃん。
卒業生に寄付してもらって、自分らもバイトや働いてからも毎年寄付。
そうすりゃ、学校側も喜ぶよw
652名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:52:14 ID:hDAtCtPQ0
赤旗かと思いました
653名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:53:49 ID:PwLIGY85O
私立の奴がそれを言うか?
654名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:54:24 ID:5K7evgYM0

学生なんて遊んでいる奴もいるのに、学費無料まで税金で世話するのは甘やかしすぎ。
655名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:55:29 ID:mfRuyiMJ0
憲法89条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない
慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

つまり、私学助成金も、朝鮮学校への補助金も実は憲法違反。
656名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:55:37 ID:0p1/TVA00
私立高校って経営が成り立たなくなったら廃校だよ?
公立高校じゃないんだから。
657名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:56:11 ID:PQK59NlnO
>>642
それだけ自分で考える能力が無いと言うこと
自ら判断出来ず周りが騒いでればそれだけで正しいと妄信してしまう
したがって経験を応用する事も出来ないので学ぶ意味が無い
658名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:56:17 ID:GsCUDkJ90
バカだろ。こんな運動してたら将来的に払う金の方が多くなるぞ
659名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:57:10 ID:okMTkkq80
俺は家が貧乏だったから私立行きたかったけど、糞公立行ったぞ。
公立無償化は分るが、私立無償化は無理だろ。まず私立は国の管轄外だし。
660名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:57:51 ID:jEmvzwCh0
>子どもには学校を選ぶ権利はないの

また権利とか言い出した
661名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:58:03 ID:GsCUDkJ90
>>659
私学助成金で補助してるけどな
662名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:58:04 ID:3ApIRxLc0
あきらに親とか、教師がアホ。
お金がないと教育がうけられないという当たり前のことを教えろ。
世の中は不公平だということも。

島田伸介にたかって、学校建ててもらえば? 
663名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:58:27 ID:zJRRaRcv0
>>655
学校法人は行政が口を出している(公の支配)から89条には触れないよ。
664名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:58:44 ID:qD+y54jC0
なぜ奨学金の給付(貸与ではなく)という形ではダメで、授業料を無償化しなければならないのか?

答えは簡単。
マジメに勉強しなければ、奨学金の申請が却下されるからである。
マジメに勉強するつもりもないのに、ただ単に「友達と遊べる」ことを理由に高校へ通う輩としては、
奨学金制度では困るのである。
665名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:59:04 ID:XihBH6LbO
「伝説を作りたかった」
これが本音じゃん。
666名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 09:59:47 ID:mmXrbw8t0
本当は私立の学校行きたかったのに金銭の問題で公立に行くしかなくて公立に行ったのに
授業料の値上げで私立行くのとあんまり変わらなくなったとかいうありえないシチュエーションになったっていうんなら分かるが
自ら私立行っておいてアホすぎる
667名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:00:44 ID:Epa8LwmjO
別にこうやって訴える活動するのは悪いことではないと思う。

が、仮に授業料がタダになるとするなら、その裏側まで考えてないと自爆するわな。
668名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:00:53 ID:xZslKK4p0
>>665
エガちゃんみたいだな
669名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:01:27 ID:vl+ERY1V0
全員無料じゃなくて本当に優秀な学生のみに
変換必要なしの奨学金を出してやるほうがいいんじゃない?
馬鹿は高校行くより働いた方がいいよ
670名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:01:31 ID:qD+y54jC0
>>663
「口を出している」程度で「支配」しているといえるの?
もっと言うと、どの程度私学の運営に関与していたら、「支配している」と言えるの?
671名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:01:44 ID:okMTkkq80
>>661
助成金は出しているけど、それで全てが無償化になるわけじゃないでしょ。
それでさ公立高なんていったら授業がメチャクチャだし、運動部は適当で
弱いし良いことないわけよ。それで私立は学習環境は良いし運動部も
強いし、俺は本当に羨ましかったぞ。そんな格差ある中で好条件の私立の
奴等が騒いでも公立出身の奴等が承諾するわけねーな。
672名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:02:36 ID:1PHNHcuT0
…政治っていうのか?これ
673名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:03:54 ID:o7PLppwj0
この学校は勉強より他に教えることがあると思う
674名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:04:20 ID:fF+r6SgYO
高校生を政治運動に使うまで読んだ


全部自分にとって良い事のみを各国から集めると言ってるようなもんだろ
675名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:04:58 ID:LYP7yBPb0
授業料値上げ反対を言うには、それ相応の成績があるんだろうな?
もう、ニートやフリーターしか育てられないクソ教師の給料を保証する必要など無い
676名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:05:12 ID:xZslKK4p0
>>673
パイプ爆弾の作り方とかヘルメットドカジャンニッカの着こなし方とかゲバ棒の正しい構え方とか。
戦意を高揚させる演説の仕方とか?
677名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:05:56 ID:3ApIRxLc0
こいつらが私立の高校にいけなくても、国民は困らんし。
勉強したいっていえばなんでも許してもらえると思うなよ、甘ったれども。



678名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:06:09 ID:UdGGwdoIO
働け、補助金がほしいなら、なぜ必要かレポート提出しろ
679名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:06:32 ID:M18Io40SO
なら高校まで義務教育化すれば?
680名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:06:41 ID:UcePo+7Z0
学生が授業料値上げ反対運動してる対象は、私立の学校法人に対してだろ?
なにもしないで諦めるより、行動することはいいことだと思うけどね。
動機はどうかと思うが・・
681名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:08:00 ID:okMTkkq80
贅沢言っている私立のボンボンは俺の学費節約学歴を学べ

公立幼稚園卒業 公立小学校卒業 公立中学校卒業 公立高校卒業 通信制大学卒業

家が貧乏だったから一番安い方法で大卒までいった。ハッキリ言うが貧乏は
知恵と忍耐がなければな大卒まではいけないからな。
682名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:08:17 ID:6lgatUaP0
赤い教員連中と糞労働組合とうんこ過激派左翼が子供を使ってやってるだけのこと。

いやなら公立高校へ行って、奨学金もらえばよろしい。
683名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:08:39 ID:zJRRaRcv0
>>670
裁判例は、法的な規制があったり、公の利益に沿わない場合の是正ができるかどうかって事が
ポイントって言ってる。
684名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:10:14 ID:DZiJjTQg0
無料にする代わり、卒業が難しいシステムに変えれば良いじゃん
サボってるやつはバシバシ落第、留年が続けば退学
685名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:10:45 ID:XBfs/+QL0
>>680
ほんとうに授業料払えないほど困ってるんなら、
授業料値上げ反対運動すべきなのはこの学生らの親じゃね?
学生なら、こんなことに時間使わずに与えられた条件のもとで精一杯勉強しろと言いたいね
686名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:11:43 ID:NaWC+wAd0
こいつら、愛知の学生だろ?
愛知県って公立2校受験できるんだよ
それなのに私立行ってるって、相当なアホってことだぞ
687名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:13:14 ID:NWTYCmiE0
学資保険積み立ててないのか親は?
688名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:13:18 ID:0p5sqrE10
私立と公立の違いをわかっていないのかな?
689名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:13:49 ID:BIO6vQCdO
格差って便利な言葉だな
格差って言葉を出した瞬間、弱者の方が強くなるからな
690名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:14:08 ID:mAkzlY3g0
自民党政策は救済の名のもとに国民の考える余地を奪っていたという
皮肉にもほどがある事実
691名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:14:25 ID:5hteFJgnO
携帯代とか洋服にかかる金とかアクセサリとかパソコン本体とかネット代とかを全く使ってなく、
食事もギリギリである状態であり、かつ優秀な人材になる見込みがあるのなら、
個別で奨学金以外で援助もしていいとは思うよ?

でも伝説に残りたいなら屋上から「あいきゃんふらい!」って飛び降りて死んだ方がいい。
692名無しさん@九周年:2009/09/02(水) 10:15:30 ID:bPaPI6Yh0
私学はドンドン潰れても誰も困らん
もともと公立高校の定員不足を埋めるためのもの
少子化で倒産するのは当然の成り行きだから、公的な補助金は今すぐストップしたらよい
693名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:17:46 ID:LnLFM9g80
昔、成績は優秀だけど家が本気で貧乏で
公立の大学ですらいけなかったダチが居たわ
そういう優秀なヤツにはどんどん金出していいと思うんだがな
大学で奨学金貰ってたヤツが知り合いで何人かいたけど皆遊びまわってたわ

ただ義務教育が中学までと言っておきながら
就職するには4大出た方が圧倒的に有利という状況があるからなぁ
とりあえず大学までは面倒見てやってもいいんじゃないかと思う
694名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:17:52 ID:okMTkkq80
>>691
学費を削れと騒ぐ前に節約や切れる物は切ることだよな。
例えばパソコンネットと携帯そして車を捨てるとかな。
それでも無理なら騒げよと言いたいぞ。まずな俺が学生時代は
当然にパソコンも携帯も無く車もなかったぞw
周りはそれなりに豊なのになんで俺だけと人生を恨んだもんだぜw
695名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:18:05 ID:mAkzlY3g0
もっと積極的な理由で学校選べよ・・・・
696名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:19:57 ID:Ix9sMOyGO
つうか学校でなくても勉強はできるだろ。


こういう奴に限って学校に行くと「授業がつまらない」とか文句言ってそうだがな。
697名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:20:54 ID:04Y1NEtK0
>>675
偏差値60で、帝大,国公立,早慶に毎年
そこそこ進学してるとこだから、それなり
に良いよ。
698名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:21:04 ID:mAkzlY3g0
それに金がいるってわかるのは別に入試直前ってわけでもないのに
699名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:21:49 ID:okMTkkq80
国は救済措置として私立に通えなくなった子をだな、同等の公立に
編入させればいいんだよ。それでも文句言うなら中退すればいいだけのこと。
700名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:23:09 ID:E+9v0AylO
こんな事に時間かけてたら日本つぶれるよ。こうしてる間にも中国とかガチで基礎学力付けてんだから。
701名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:23:34 ID:04Y1NEtK0
つか、こいつらいい学校行ってるんだから、
大学で挽回すりゃいいのにな。

国立大と私立大の授業料差考えたら、高校
の公立、私立の差なんか屁みたいなもんな
のにな。
702名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:25:24 ID:qkzOdX3IO
ちなみにドイツは有料化が進み始めてる
703名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:27:48 ID:qkzOdX3IO
あ、>>702は大学の話
704名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:27:58 ID:OdqSekzSO
>>1
奨学生制度や特待生制度ってないのか?

昔は、貧乏で金がないけど勉強したいって奴は奨学金受けたり、特待生を申請したりしたもんだがwww
705名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:28:04 ID:04Y1NEtK0
>>670
指導要綱きちんと守らせてる。
朝鮮人学校とは全然違う。
706名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:28:05 ID:NErxlYm10
通信制にしたほうがいいかも。
いじめもないだろうしさ。
今の通信制は何度か学校いかないといけないけど、これからは一度も行かなくていいようにしたほうがいい。
授業はテストなしで、ただ授業を聴くだけ。
ぼんくら学校のみね。
707名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:28:38 ID:sAz70qjq0
よそはよそ、うちはうち、
っていう、躾をちゃんと受けなかったんだね、哀れ。
708名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:29:34 ID:ODy5vfaZ0
こいつらアホか…
709名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:31:01 ID:XBfs/+QL0
>>707-708
真似事でこういう事をやってみたいだけなんだろさ
悪しき風潮だと思うね
710名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:32:03 ID:ypryFlyg0
義務教育後の教育費も無料の国
これって確か成績優秀じゃないと入学すら出来なかったんじゃないか?
711名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:32:10 ID:8utEfEJH0
授業料ただの国にいけば、
議論おしまい。
でも支那チョンの留学生に
日本政府が1年何百万の返さないでいい金を出しているけど。
712名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:32:23 ID:mAkzlY3g0
どう見ても日本を破壊しようとしてるようにしか見えない
713名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:32:50 ID:5YLKBjJp0
誰でもいける学校なんてどんどんレベル落ちるわ
714名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:33:27 ID:hoL/ZsoqO
公立は無償化もしくは値下げでいいだろ
私立行くなんて金持ちかバカしかいねえよ
715名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:33:58 ID:zIlPurnUO
無料化の国は高等教育を受ける奴を
それ以前に選別してる
残りは職業学校
勉強しない馬鹿が高校大学に無料で行ける仕組みは無い

そして私学に金が無くなったら通えないのも当たり前
私学はあくまで営利なんだから
この主張を他の国で主張してみろ
マジで小一時間は説教されるぞ
716名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:34:31 ID:ypryFlyg0
奨学金借りて、卒業してから返済すれば良いだろ
717名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:34:52 ID:ZLdkybCMO
大人になった時、税金いっぱい搾取されてね(はあと)
718名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:35:00 ID:OOp563Pa0
マスコミが弱者救済装うから勘違いしたクレーマーがたくさん生まれるな
719名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:35:14 ID:aiglV1mf0
名古屋学院が名前変えたのかー
ココ裕福でちょっと頭が悪い子が行く私立校じゃん
720名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:35:25 ID:vkqP/OmZ0
頭の悪い言動だと思ったら案の定愛知県民だった。
糞虫どもがwww
721名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:36:05 ID:twmjiYOW0
ハンスト、デモなんてする暇があったら自分を磨け
私立なんて一芸秀出ていれば、授業料なんて初めから学校からいらないって
言ってくれるよ
そのまま国立私立大からも引く手あまた、
これが本当の親孝行ってもんだ
722名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:36:06 ID:Q7RBpbDDO
遠足や修学旅行はもう意味がないだろ。廃止にすれば結構な額が出る。子供の学校や塾以外の外出も禁止。カラオケやら化粧品やらの買い物を禁止することで金が浮く。あ、携帯も禁止な。
723名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:36:36 ID:irLmsF6v0
親に文句言えよ
724名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:37:32 ID:VPCEjzf2O
私学にわざわざ入学した奴にはこういうことを言う資格はないわなあ
725名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:38:32 ID:qGgSIDnj0
授業料無料の国って地上の楽園とかいう国のことか?

どうぞどうぞ。
移住してください。
726名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:38:45 ID:68WqvP6AO
特進コースで授業料免除とかある私立に行けばいい話
727名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:38:54 ID:+t6rbnb60
財源がいくらあっても足らんな
1000兆越えの国の借金被ってくれる覚悟があるみたいだからくれてやったらw?
728名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:40:46 ID:mAkzlY3g0
日本破壊計画急ピッチで進行中
729名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:40:48 ID:3ApIRxLc0
この教育共産化的思考は、ゆとり教育のせいなのか?(苦笑)

730名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:41:02 ID:N3xZjVb2O
最近のテロ朝のニュースやワイドショーの司会どもはほんとイキイキしてるよな。
今日もミンスの神聖な党旗を嬉しそうに説明してた。
731名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:41:16 ID:9jlrLrzc0
DQN高校やFランに金を出すんなら、口も出せるようにしとけよ。
経営者、教師、生徒・学生の全員が馬鹿だからな。
732名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:41:17 ID:NYqqF5kj0
勉強する気も無いのに高校や大学行ってどうするのよ?
国民の税金使ってモラトリアムするつもりか
733名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:41:34 ID:BRtxsUltO
伝説なんか作ってる暇があるならバイトしろよ馬鹿が
734名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:41:51 ID:VJuBpYqk0
馬鹿だけど金があるから私立入ったんじゃないの?
金がなけりゃ公立いけばいい話
俺なんて母ちゃんに「うちは貧乏だから公立以外行かないでね」言われたわ
735名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:43:23 ID:xbYl7BR90
>>1
自ら私立に行っておいて、何言ってんだ?
>『伝説』も作りたかった
伝説“を”だろ?

ばあちゃんに金を出させて“余裕はないけど”一人暮らしとか、アフォだろ。
ばあちゃん家から通えるところに行けよ。

>「私立はぜいたくと言う人もいるけど、『子どもには学校を選ぶ権利はないの?』
って聞きたい。みんなが学びたいところで学べるようにしてほしい」
自分の家の経済状況を見て、通える学校の中から選べ。
本気で“この学校でしか学べない”というなら、奨学金を受けるか、特待生になれ。
736名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:43:26 ID:NYqqF5kj0
少子化で経営が困難になっている学校が、学費無料化により
生徒が増えれば、生徒の授業料として国からお金がもらえて
助かるって話なんだろ?わかりやすく言えば
737名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:44:26 ID:m6mLCj6s0
>>734
>俺なんて母ちゃんに「うちは貧乏だから公立以外行かないでね」言われたわ

それ、どこにでもある普通の話だから。
738名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:45:58 ID:SZ8KiC4D0
3000円の学費が無料でも17000円は継続しているのですが馬鹿ですか?
保育士どころかコンビニバイトにもなれねーよ。
739名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:46:24 ID:1QoyRluJ0
>『伝説』も作りたかった」

ただのDQNか
740名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:46:34 ID:ZMFwRPotO
全共闘復活でつか?再び東大時計台放送が始まるでつか?
741名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:47:19 ID:zIlPurnUO
>>723
親に文句つける前に自分の頭良くするべきだろ

正直、総高卒学歴って無駄だよな
頭悪い奴は中学から専門職つかせる訓練校に行かせる制度作ったほうが良くないか?
公立私学ともに無駄に底辺高が多いのを放置してんのは
モラトリアムっ子甘やかすだけで社会にとって害悪にすらなってる
742名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:47:19 ID:eEIePUsy0
偏差値 名古屋高校[普通]59

これくらいのレベルなら名古屋市内でいくらでも公立選べるだろ・・・
743名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:47:48 ID:4mHT5b1YO
もう日本人の民度gdgdだな・・。
民主政権誕生で貧乏人、怠け者がウマーな社会になるのだから当たり前か・・。
744名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:49:26 ID:PQK59NlnO
全共闘ってアフォが多いよねw
745名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:49:51 ID:qXu8Md2s0
授業料無料にすれば

その分
弱者の福祉政策が減るんじゃよ
どんな政策もなにかを犠牲にせんとなりたたん
746名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:51:30 ID:SZ8KiC4D0
>>742
公立高校に滑り止めって無いし、試験は一回きりだし。
747名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:56:27 ID:xbYl7BR90
名古屋学院−名古屋中学・高校
http://www.meigaku.ac.jp/index2.html
※現在新校舎建築工事中

愛知県高校偏差値ランキング http://momotaro.boy.jp/html/aichihennsati.html
名古屋高校[文理] 64
名古屋高校[普通] 59

進学状況 http://www.meigaku.ac.jp/sinro/gokaku.html
748名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:57:32 ID:V80tnzdQ0

バックの共産党が金出してやればいいことだろう。

共産党なら喜んで出してくれるぞ

(自称)確かな野党なんだし
749名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:58:57 ID:JbkQUkec0
>>746
愛知の公立高校は2校受験できる
組み合わせがややこしいけど
750名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:59:11 ID:jo1jchC30
なんでもかんでも無料になると思うなよ
751名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:59:45 ID:Exv0lO7U0
>>746
前回は理由何だったか忘れたが受験校の選択によっては2回受けられたみたいだな
752名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:00:30 ID:PFi7dWYd0
嫌なら日本から出て行けをクズども
753名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:01:14 ID:twmjiYOW0
子供の授業料、その他教材費が足りないと泣きついてくる知人の
話の中心はどこパチンコでいくら儲けた話(今だけ足りないらしい)

>>1生徒は親の素行調査が先じゃないのかな
754名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:02:29 ID:x7OwBpRH0
金を出してるのは親だろ?
755名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:03:34 ID:IKzAvEza0
人生の凸凹道まで、格差社会と言うバカが増えたよな
756名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:09:11 ID:bRYMsOWR0
686 名前:名無しさん@九周年

学校関係の識者からの貴重なご意見。
・国民金融公庫+奨学金で私立高校に十分通える
・それすらダメなら高認(旧大検)がある
・公立は(以前とは違い)イジメと低学歴の温床でリアル北斗の拳

知識があるとないではこれだけ認識に差があるのかと思った。
確かに金融公庫200万+奨学金72万あれば私立高校でも余裕で通える。

【今回のニュースに対するおまいら素人の考え】
公立→私立→旧大検

【今回のニュースに対する識者・プロの考え】
私立→旧大検→公立


【参考・日本の現状】
日本の公的機関による教育費、OECD28か国中最下位
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/oecd28.html
大学進学率がOECD水準以下の日本の貧困
http://blog.goo.ne.jp/harunakamura/e/affb44e079794e95551b42f55cbeaea5
757名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:12:19 ID:dOT6UjV2O
義務教育以外の教育費が無料or低価格の社会は、格差社会で大企業が出資するか、税金が激しく高いかのいずれか。大学に行けるのは、試験やらで本当に学力があるとされた奴だけで、それ以外は商科学校とかに行って就職ってルートだろ。
学力試験を「競争を招く」とかほざいて学力のある奴の個性を認めないバカ教師がいる今の日本じゃ、下手に無料化したら、酷いことになりそうだ。
758名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:16:59 ID:vS2vP56R0
このバカガキ共に

「値上げしないと破綻して学校自体がなくなりますがいいですか?」

という質門したらなんて返答がくるんだろう
759名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:18:44 ID:eEIePUsy0
>>746
愛知は複合選抜制度だから公立は2校受けれる
普通は本命と滑り止めで2校受けるから全く問題ない
つーか、愛知はもともと公立が強い
私立は一部のトップクラス進学校を除けば、滑り止めで受ける奴がほとんど
760名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:19:09 ID:J6WyX27+0
金は降ってくるもんじゃない。
結局、俺らが払うんだろ?
だったら反対と叫ぶんじゃなくて、お願いしますと頭を下げるべきだ。
761名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:31:37 ID:RkkqhA2E0
バイトぐらいしろよボケ・・・
高々月2万じゃねえか
週3でバイト出ろ
オツリが帰って来てリア充ライフ満喫できる小遣いもできるぞ
最大限の努力は自分自身でするもんだ
762名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:35:59 ID:zA/t+T7B0
※ただし、偏差値65未満は入学すらできない

こうなるだけだな。
763名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:39:29 ID:NxPQK7wi0
>>559

そんな簡単に市場取れるかよww

自動車や電機が外貨稼げるようになるまでドンだけかかったのかと小一時間(ry
764名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:46:43 ID:TDgN2SUFi
学ぶ権利、学ぶ権利と叫ぶのはいいけど、じゃあいったい今、何を学んでるの?
765名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:49:33 ID:hfvZs3300
スク水脱糞なら伝説をつくれますよ。
766名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 11:52:26 ID:3IQ2TF/70
おいおい、バイトの少ない地方もあるんだよと思ったら
私立名古屋高校って思いっきり都会じゃねーか
土日働け。以上。
767名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:02:17 ID:NxPQK7wi0
馬術部とかあるのなこの高校。糞高い授業料で有名なうちの学校にもなかったぞ。w
卒業生に有名人も結構いるし。
イートン校と姉妹校だってさ。w

頭もそこそこよくて家が金持ってる連中の通うエリート校にしか見えん。
そんなお坊ちゃまが「学ぶ権利」とか。w
パパに頼んで奨学金制度の拡充してもらえよ。

実際俺の同級生にも奨学金で卒業したやついるし。
そいつの親父が死んで、くそ高い授業料払えなくなるからやめるという話だったんだけど、
奨学金申請したらあっさりもらえたんで普通に卒業できた。
さすがに大学行く金はなかったので防衛医大に進学したな。

つーか、この手の名門校って奨学金が充実しててフル活用すれば親の負担は公立以下のところも多い。
(大学の話だが慶応とかどんなアホでも授業料全額貸与可能なんじゃなかったっけ?)
その分、後に本人が奨学金の返還負担するわけだが。

回転寿司40皿のナマポ女と同じでこの程度で格差とか言われても困る。
768名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:04:07 ID:txFm3n+p0
この学校特待生制度はないの?
頭さえ良ければ、授業料免除、制服他教材支給とか
そこそこの私立高校ならありそうなんだけど。
769名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:05:18 ID:QDGdCLHH0
ゆとりへ

私立にしか行けないのは誰の責任ですか?
私立を選んだのは誰ですか?
教育費が無料になるとどこから金が払われると思いますか?
学校が破綻する事はないと思いますか?
学費が払えない人は払うための努力をしましたか?
学費を払っている人は努力していないのですか?
学費を払えている人は余裕があると思いますか?
奨学金を受けている人は努力していませんか?
奨学金を受けられない人はその理由を理解していますか?
この主張が通った時に代わりに経済的圧迫される人がいると思いませんか?
教育費無料の国と日本は同じ条件ですか?
卒業後、後進の教育費にお金を払い続ける覚悟がありますか?
主張を実現させる為の方法論は出てきますか?
主張はする、あとは他人が考えろ。それでいいと思いますか?
770名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:07:21 ID:h7KrW/gP0
なんでもタダがまかり通る世の中だと思ってるんだろうか
結局自分達に降りかかってくるってのに馬鹿な奴等だ
771名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:11:04 ID:XBfs/+QL0
>>769
GJ
772名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:12:05 ID:Oan7qi8o0
>>1
俺も海賊王になるぜっ!
773名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:26:16 ID:enjuFdBaO
いつの間にこんなのびてたんだこのスレ……ガッコ行く前は350くらいだったのに……
774名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:33:16 ID:ldt9Q7lI0
ガキども
うざ過ぎだ
税金払うようになってから言え
775名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:36:20 ID:qCLTwOh0O
公立いけないぐらい馬鹿なの?
公立って偏差値30代とかもあるけど…
776名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:41:43 ID:04Y1NEtK0
偏差値30、40の公立に税金入れる
ぐらいなら、60の私立に入れてやっ
た方がマシと思うけどな。

公立・私立というより、勉強する気も
能力もないおバカに税金使わる方が
バカバカしいぞ?
777名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:42:06 ID:Q7gh+JCN0
>義務教育から先に進んでも教育費が無料の国がある

こういう国には憲法9条があるんでしょうか?
武器輸出三原則があるんでしょうか?
在日朝鮮人のような訳の分からない人間が居るんでしょうか?

それを考えてもらわないと困りますね^^
778名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:47:25 ID:QDGdCLHH0
「NOVAも教育の一部だから無料にしないとおかしい」


そのうち出ると思います
779名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:47:36 ID:U19ZVmt20
全共闘\(^o^)/ハジマタ
780名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:49:16 ID:lAMCIwB40
働く権利、格差もなくして、俺も政治家に採用してくれ
781名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:54:24 ID:D0WMTgWb0
授業料が高いのを承知で私立行く自由と権利を
行使したのではないの?
あれもこれもって将来性のない若造だな
782名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:56:57 ID:oQpuTE7j0
なんだ、この組合の機関紙みたいな記事は?

この高校の運営者は怒り心頭だろうな。
783名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:05:05 ID:a8BPuPVq0
公立で訴えるならともかく、私立の奴がぎゃあぎゃあ騒ぐなよ。
選ぶ権利って何だそりゃ?
普通は財布と相談して身の丈にあったものを選ぶんだよ。
貧乏人がメルセデス買えないからって文句言うのかよ。
どうしても車が必要なら軽なり中古車なりを選ぶだろ。
784名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:12:11 ID:z60R1I9PO
もう教育費無料にするかしないかは個人で選択できるようにすればいいよ

無料のガキは旧帝の大学にはいれないと今までの授業料全額弁償とかにすればいい

それくらいの大物なら税金を使ってもいいよ
785名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:12:14 ID:v6zSgf1F0
やっぱり道徳とかじゃ生ぬるいんだよ
修身に近い授業が必要なんじゃなーのかなあ
786名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:16:25 ID:cVHhXKir0
うちはうち
よそはよそ
よそが良いならよその子になりなさい
787名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:20:51 ID:je4UdzPy0
まず前提として、以下のことを知って欲しいな

・高校生一人あたりの経費、公立は年間100万円、私立は年間70万円
→公立高校は無駄な経費が多い。私立は効率的な経営でしかも結果を出している。

・高校生一人あたりに使われてる税金は、公立は年間90万円、私立は年間30万円
→単純に3倍もの税金が公立高生に使われている。私立生を減らして公立生を増やすとなると
財政負担が格段に増える。さらに高校を新設するとさらに莫大な金がかかる。(例として、新設の
京都堀河高校は200億円かかった) 助成金を増やして、私立を増やす方が経済的。

・高校進学率の高さが治安の良さを生んでいる。
→高校進学率が低い時代の方が少年犯罪の件数は多いし、イギリスの例を見ても分かるように、
学校に管理されてない子供が増えると、社会不安が増す。かといって公立学校ではあまりに経費が
かかりすぎるので、私立を増やすという選択が合理的である。
788名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:24:33 ID:hen+SlJ50
こういうこと言う奴らは目先のことしか頭に無いから就職したときに
税金の高さに驚愕して税金下げろとか言うんだろうな。
789名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:24:48 ID:6p9AJzDiO
福祉が手厚い国はどれだけ負担が高いか考えろ
違うのは産油国くらい
790名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:24:48 ID:/untesp2O
無料の勉学機会に価値あるか?

絶対的にサボる奴が増えるだけ
金かかったらそんな事無くなるから



791名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:31:59 ID:uUFzkBq+0
無料の国は税金が高いだろ
792名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:33:04 ID:/pX2rEeV0
「好きで私立行ってるんだから文句言うな」
と主張するやつは、公立高校の定員が進学者の100%に満たないって知ってるのか?
神奈川なんか、私学協会が学生を確保できるように
公立高校の定員を50%くらいに調節してるんだぞ。
他の都道府県も似たようなもんだろう。
そもそも効率が進学希望者全員を受け入れないのが問題だと知れ。
793名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:34:41 ID:3IoZZyCH0

だいたい、今の時代中学生までが義務教育っておかしい
高校、もしくは大学まで義務教育でもいい

794名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:37:03 ID:ucmZI4nWO
ってゆーか、金がないなら私立へ行くな。
795名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:38:05 ID:e7tWLBCI0
>>756
イトコの男の子が公立に入ってリアル北斗の拳とか言ってたwww
低学歴の公立高校はほんとイジメや暴力がすごいらしい
寄付金?払って私立に転校したよ
796名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:38:25 ID:UkwsvhCF0
(・∀・)っ/凵⌒☆ちんちんちーん
797名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:39:35 ID:WiwDUgRz0
>>792
それ、公立が悪いのか?
798名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:43:15 ID:+ozPSYKIO
無料なんじゃなくて誰かが負担してることを理解できない奴多すぎ
タダじゃないんだよ
799名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:43:17 ID:n5/aX9ry0
よくよく読んだが、これは支持する。
800名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:45:35 ID:oQpuTE7j0
バカはバカ私大に入ってまた「授業料値上げ、はんたーい!」ってやるんだろ。

バカサヨの仲間は高校より大学のほうが多くてもっと元気がでるぞw
801名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:45:53 ID:GfA1W/ha0
頭が悪い人に金をちらつかせたらどうなるんでしょ?
卒業時の成績によって返還考えてもよいよww
802名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:50:00 ID:9fmq/roOO
選挙権はさ、高校生以上60歳未満だな。
803名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:50:52 ID:A9INKQa/O
ウチの子供は来年卒業だから、無料化には絶対反対な。
804名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:53:40 ID:X8jRnqjy0
年間6万6千円の値上げ?
携帯解約すれば余裕じゃね?
805787:2009/09/02(水) 13:53:53 ID:je4UdzPy0
まだ「公立がもっと生徒を受け入れろ」って言ってる奴がいるんだな。

公立高校の生徒2人分の経費で、私立では3人面倒をみることができる。公立は金かかりすぎ。
極端な話、公立高校をすべて私立にすれば、授業料を税金で全部タダにしても、かなり金が浮く
ことになるんだよね。実際、私学振興は国策なので、国は助成を増やしたがっている(まあ文部役人の
私学への天下り問題はあるが)。それで国は各県に、私学生徒一人あたりに40万円を出している。

ところがそれは県の一般会計に入れられ、実際に県が生徒に出すのは30万円だけ。橋下知事もそのからくり
を隠して、世論を煽って私学助成撤廃を訴えてるが、なんのことはない、国が子供に出した金を、自分たちが
かすめ取って、土建屋とかうまみのある所に回したいってだけの話。結局食い物にされてるのは子供なんだ。
806名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:54:47 ID:aKOJpzxS0
カトーくんみたいなのが量産されるわけか。
807名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:55:22 ID:opdQX9Yo0
予備校も無料、私塾も無料、英会話学校も無料にしないとな。

授業料が高すぎて払えない、ただそれだけの理由で学ぶ権利が奪われる!
みんなが学びたいところで学べるようにしてほしい!!
808名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:02:13 ID:oQpuTE7j0
>>792
大学も無料、大学院も無料だといいね〜。
809名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:10:36 ID:Uuy/Byue0
実現したら、納税者一人あたり年間増税10万円くらいか?
教師もハンストして訴えるくらいなら、まずは自分の給与カットを申し出ろよ。
810名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:16:48 ID:x4HkCika0
高校生の内からこういう問題を真剣に考える。良い事だね。

自分達の利益ばかりという人もいるけど、そんなのは当然だ。
各業界の団体だって自分達の利益を考えて政党支持している。
これで老人福祉から金を回せとか雇用助成から金を回せと言うなら問題だが
そういう訳でもあるまい。

これは2ch辺りではもっと支持する人間がいると思ったんだが意外だな。
811名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:26:32 ID:6IPh74F20
フロンティアを目指せよ。
812名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:30:02 ID:goBO/YhE0
自分のことくらい自分でやれ
「教育を受けたくても受けられない国がある!」
813名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:31:32 ID:YtTGME2g0
そーね、自分で働きつつ定時制とかに通ってるのが言うなら説得力もあるだろうね。
髪染めたり、携帯ガンガン使ってたり、親の収入がそれなりにあって
それらを享受してるだけのアホが喚いても誰の心にも響きませんよ?
814名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:40:22 ID:x4HkCika0
享受に甘んじている人間だったらむしろ何も思わないだろ。
自分の置かれている立場を考え
親の負担を減らしたいと思うのは立派な事だよ。
815名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:42:35 ID:oQpuTE7j0
>>814
本気で親の負担を減らしたいと思うのなら、最初から公立に行くべきだったし、今からでも編入するべきだが
816名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:47:52 ID:dmC4AZC00
教育無料の国だと進学校には行けなくて、労働教育学校に入ることになる
817名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:48:11 ID:eEIePUsy0
だなw
最初から両親の経済的負担を考えてるなら公立に行くっての
818名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:50:32 ID:x4HkCika0
この子達がどういう経緯で私立に行ったかは書かれてないからな。

今自分が置かれている立場での意見を述べるのに
何が問題が有るのか分らない。
819名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:53:25 ID:x4HkCika0
それは結果論から言えばそうかも知れない。
しかし今この時期にこの様な考えを持った事は
非難されるべき事でもない。
820名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:55:00 ID:0laryRuZ0
私立は理事長とその一族のための学校にすぎないから
無料は公立に限るべきだし、所得制限も入れるべきだ
821名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:56:05 ID:YtTGME2g0
>>819
いうだけなら馬鹿でも出来るぜ?
行動スルにしてもこんな他人任せの事やってても説得力0じゃん?
上で言われてる様に公立に編入とかのが現実的で確実だと思うが?
学力たりねーってならそれこそ自分が努力して勉強すりゃいいのだから。
楽して負担を減らそうとしか見えないから批判されるってこった。
822名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:57:23 ID:oQpuTE7j0
まあ子どものやることには五十歩ゆずってもよいが、この記事を載せた朝日はどうしようもないってことで。

高福祉を主張しつつ減税を叫ぶ日本のバカサヨの指導的新聞w
823名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:59:08 ID:04Y1NEtK0
>>820
どんだけ馬鹿なんだよ?
824名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:00:20 ID:x4HkCika0
>>821
この子達は「この学校」が変わる事に反対している。
今の立場だから意義の有る行動だろ。
825名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:01:03 ID:6tUWF/B00
後半の奴(県立定時制)は分かるが、前半の奴(私立)は馬鹿じゃねw
826名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:04:18 ID:eEIePUsy0
>>818
どういう経緯も何も、高校受験時には何にも考えずに受験して入学したってことでしょ。
少なくとも中学3年の受験の時点で、親の経済的負担を心配してる奴なら
私立の名古屋高校には行かないよ。
馬鹿高ならともかく、偏差値59のレベルなら名古屋市内、近郊の公立の選択肢なんて結構ある。

自分達が受験生の時には、そんな考えは持っていなかったが、
今回の件で考えるようになって、活動してるだけでしょ。
愛知県は東京みたく公立軽視の風潮はない。
金銭的負担を減らせる公立があるんだから、そっち選べばいいって話
827名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:04:22 ID:cVHhXKir0
>>814
単純に負担という事であれば奨学金というものがあってだな
なに?自分の負担になるから嫌?
じゃあ、行かないのが一番良いね
828名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:04:40 ID:Beyb+PYt0
勉強熱心な立派な高校生ばかりなら文句はないんだが…。
ロクに勉強せずにただ通ってるだけって人も多いし。
正直な話そういう連中には税金割いてもらいたくない。
829名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:05:18 ID:z0tPY6qv0
おれがバカなのは国の教育が間違っていたからだと訴訟を起こすバカ

いや、ほんとにいたんだって。ベルギーの話だけど。
830名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:05:52 ID:Fcd8WO1B0
私立なんだから、お互い当事者同士で交渉して決着付けるのは
ありだと思うが教育費の無料化とは何の関連もないよな
公立に行けば済むんだから
831名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:08:03 ID:x4HkCika0
>>826
成長は良い事だ。
832名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:08:38 ID:oQpuTE7j0
南京虐殺30万人、20万人の朝鮮人強制連行などの嘘を垂れ流す日教組教育が間違っていたと訴訟起こすのはいいかもな。
833名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:09:57 ID:Iu2YbxqS0
なんで私学行って学費どうこう言っちゃってるんだYO!
大学まで公立で通せばいいだろ!
834名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:11:50 ID:OZr1xQ6s0
学ぶ権利観点から、教員は日教組構成員か否かを常に表示しててくれ
835名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:13:00 ID:eEIePUsy0
>>831
自分で考える事はいい事だけど、考えてる内容が「はぁ?」って感じだけどなw
836名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:13:10 ID:pq+7XqxfO
マックを食ってたら太ったので金よこせ

みたいなもんか
837名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:15:24 ID:AQ5NJllI0
大学が無料になったら大学に通う。
卒業したのは馬鹿大学だったが、この2年は勉強しまく知ってる。
東大法学部には届かないがな。
838名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:17:02 ID:YZrvxTIM0
校長や理事長に言うんなら正当でね。そこで完結するんだし
行政に言ってんなら市ねだけど
839名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:17:58 ID:UBdsUY7PO
高校からは義務じゃないから お金が無い人は行かなきゃいいよ
840名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:18:35 ID:x4HkCika0
>>835
うん。
先ずは問題意識を持つ事だ。
そしてできれば恐れずに意見を口にしてみる事だ
是か否かはそこで又学ぶ事になる。
841名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:19:01 ID:E23egYqA0
公立は大学までタダでいいとは思うがな
そうなったら子供つくるわ
842名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:21:04 ID:gsgAb/TuO
こんな奴らに税金投入とか、冗談だろ?w

【福岡】私服で登校した生徒、家に帰り着替えせよとの指導を無視 体育館前にたむろ 始業式を中止 中学校長「妨害行為を予想」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251866644/
843名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:21:32 ID:hgE97hMl0
義務教育を小学校までにして
中学から入学試験実施
高校数削減で授業料無料化なら分かるけど

いまのままだと単にニートを表面上減らすだけで
学校無料だから行くだけの無能が増える
844名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:24:03 ID:3bbE1NVg0
>残り少ない高校生活で後悔したくなかった。『伝説』も作りたかった

半分くらいはお祭り騒ぎしたいだけなんだろうなあ。
845名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:25:32 ID:q5D3uYV/O
なにいってんの?来年から公立高校は授業料無料じゃん
846名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:26:04 ID:QDGdCLHH0
うむ

今まで金かけて高校出るまで勉強してもこの程度の社会の仕組みを理解できてない

高校行ってもムダだよね

義務教育は小学校だけでいいよ
中学から受験戦争して苦しめ
847名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:27:48 ID:Iu2YbxqS0
>>残り少ない高校生活で後悔したくなかった。『伝説』も作りたかった

これが日教組の教育の賜物か・・・。
848名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:29:57 ID:LyHJXkQQ0
ヨソはヨソ、ウチはウチ
849名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:30:27 ID:VQCQN2ADO
タダにしたら納税者になったとき、負担が増えるとは考えてないのか?
850名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:34:25 ID:YxFKRkd60
>>23でも出てるが、やっぱり成績によって学費を決めればいいと思う。
そうすればもっとみんな勉強するし、
頭がいいのに学校にいけない可哀想な子供も減るし
お金さえあればおバカな子供も高卒の資格が得られるし。
851名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:35:29 ID:QDGdCLHH0
勉強も大事だがまず社会のしくみを教えた方がよくないか?
852名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:36:02 ID:x4HkCika0
かなりまともと言われる高校生でも
学校の勉強と部活で社会の仕組みなんか考えた事もありません。
というのが実情でしょう。
853名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:41:48 ID:6U2wxWqyP
国公立高校・大学の学費って高かったっけ?・・・と思ったらまた私立か
金がないなら公立行け、馬鹿公立しか地元になくてもやる気があればちゃんと国公立の大学入れる
選ぶ権利なんかないよ、身の丈にあったとこ行くしかない
馬鹿まで金の為に底辺私立が拾うから最低大学卒業みたいな風潮になるんだよ
854名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:43:34 ID:oQpuTE7j0
私立に私学助成をするから、それと引き換えに国立大の学費が異常に高くなっているんだが。
少なくともバカ私学には私学助成すんな。
855名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:44:24 ID:UKLJ+ybc0
>授業料は月3千円弱だが、修学旅行の積立金や交通費なども含めると毎月2万円はかかる。
教育費の無償化って、つまり、修学旅行の積立金や交通費をタダにしろってことですか?
856名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:53:32 ID:mO06k1Ss0
高校は効率は現状維持で私立も8割授業料国が負担。
大学は完全無償化、低所得世帯には無料奨学金。
その代わり高校は1/2、大学は1/10に適正化。
857名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:56:28 ID:G+dx949o0
> 「学費が高すぎて払えない、ただそれだけの理由で学ぶ権利が奪われ、

金が無いヤツが学べないのは当たり前だろ
カカオ豆でも取り続けさせたろか
858名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:06:12 ID:k/SMk95UP
>>853
そうそう、どんな学校だろうとやる気さえあれば学力は伸びる。
だから進学校から底辺校まで序列化する入試はなくすべきだby日教組
859名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:06:22 ID:NFh/8tvU0
毎日の生活を変えることで、子ども手当て以上のお金が手に入るよ

新聞購読をやめる 4000円
食事はトップバリュ製品にする 5000円
買い物はお客様感謝デーに纏め買い 5%オフ
ワオンカードを使う 20000円で100円も還元
家賃の安いところに引っ越す 10000円
衣類はベストプライスにする  5000円
ガスをやめて太陽熱と焚き火  1000円
水道をやめて井戸水 1000円
テレビもNHKもやめる 3000円

子ども手当てより安全確実
余ったお金はイオン銀行に預金

毎日楽しいイオンの生活 マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
860名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:06:56 ID:bqMzDu/50
本気で優秀なら周りがほっとかない
無能は金で補え
金も無いなら歯車になれよカス
861名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:08:49 ID:7oL8FkMS0
大半が授業料にも値しない生活を送っているんだから仕方あるまい。
なんで勉強する気のないヤツの授業料まで税金で面倒見てやらなきゃイカンのさ。
862名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:09:24 ID:dg47OmhN0
バカを何年も学校遊園地で遊ばせておいたら無駄だ。とっとと労務に就かせろ。
863名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:11:08 ID:1fwsZA2AO
高教組か
864名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:11:25 ID:52CjktggO
授業料が払えないなら、自分で勉強しろよ。
教えてもらえて当たり前と思うな。
865名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:11:34 ID:zowIHA5x0
この類の訴えする連中は総じて
「教育に金払いたくない」だけ
「もっと他のことに使って贅沢したい」だけ
一定Lv以上の勉強には金がかかるんだよ。
金が欲しけりゃとっととバイトでもさせていろ
866名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:14:12 ID:wctethuv0
勉強したい奴は公立いけ
私立で勉強したいなら授業料免除になるくらい勉強しろ
国は海外からの留学生へのいきすぎた待遇やめて
867名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:14:48 ID:zowIHA5x0
他の国の一点だけ見て比較云々いうのは
自分は馬鹿ですと明言してるようなもんだと
だれか教えてやったほうがいいぞww
868名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:16:12 ID:Nah1rWNH0
大手企業はもうこのパレードに参加した生徒をリサーチし始めた
もう幸せな就職は無理だなw
869名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:16:42 ID:XnUmkPIz0
良い大学に入学しても
良い就職には結びつかないのに

彼らは教育に何を期待しているのだろう
870名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:17:00 ID:oQpuTE7j0
>>867
そのバカを煽るバカ朝日
871名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:17:46 ID:R6CYu6WR0
勉強する気も無い子供を学校に行かせても無駄だし
その時間に働かせたほうが得
今時、高卒は負け組っつう考えは古い
872名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:17:53 ID:zuAbeI5VO
後段の定時制の話はともかく、最初の名古屋の話は格差とか学費と無関係だろ?

上がったのは授業料じゃなくて、施設費で、その理由は学校の設備投資w

自分でそんなトコ選んだんだから自業自得だ
873名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:17:58 ID://a+B2SRP
ところで「義務教育後の教育費も無料の国」ってどこのこと?
アラブ産油国かどこか?


874名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:19:02 ID:DL7ELRu/0
>>2
授業料の減免や奨学金を受けてるのに、修学旅行の積立や交通費が払えないってw
定時制なら働けばいいと思うんだがな
875名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:21:33 ID:gTncjiQJO
>>869
いや…
やっぱり三流大学はヒドいし
やる気があるなら上位の大学が勉強や就職にはいいよ。
だいたい格差なかったら勉強なんか誰もしない。
やる気のある奴を援助して、馬鹿は馬鹿でなくなるように努力させるのが
大人の仕事や
876名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:23:39 ID:5HQVa3i+0
読んだ限りだと、こいつらの後に入学する生徒の授業料が上がるということみたいだが
その連中はそれだけの金が掛かるという事を織り込み済みで、わざわざその私学を選んで入ってくるわけだから別に余計なお世話じゃないのか
名古屋の私立と公立の高校のレベルの違いは知らないけど、そんな金が無い子は公立に行けばいい話じゃないのか
877名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:25:23 ID:je4UdzPy0
>>873
高校まで無料なら結構ある。大学まで含めると、北欧くらいか?
878名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:26:26 ID:AeyK0W590
>>874
多分私立のとは違って親に問題がある家じゃね、それ
879名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:29:20 ID:6tUWF/B00
>>873
北欧型社会主義国家

>>878
親が居ないか、病気なんじゃあるまいか
家計を支えてるって書いてあるし
880名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:29:21 ID:oQpuTE7j0
>>877
ギムナジウムやリセや、それに順ずる欧州の中等教育学校は、
容赦なく付いていけない生徒を振り落としていくけどな。

競争はダメとか、十五の春は泣かせない、などと言いつつ学費ゼロにしろというサヨクは世界では通用しない。
881名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:29:36 ID:XnUmkPIz0
>>875
格差重視なら授業料値上げは逆にありがたいと思うのだが

そもそも就職目指して良い大学目指されるのは
本当に学問に興味があったり、研究目的であったり
そんな意欲のある人間には邪魔でしかないと思う
882名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:30:16 ID:rSGHgBbn0
>>869
良い大学に入学しても必ずしも良い就職ができるとは限らない
良い大学に入学しないとほぼ間違いなく良い就職はできない

わかるよね
883名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:31:10 ID:oVXXnkrh0
義務教育後の教育費無料の国に行けばいいんじゃね?
884名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:31:30 ID:FxKFom5i0
>>26
日本とマダガスカルを除く、国連加盟国のほとんど
(ただし半数は移行中)
885名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:34:16 ID:FxKFom5i0
学歴を並のものにして

墨田区あたりの工業職人の世界をもっとPRして
中卒者で興味ある者が、躊躇なくそういうとこに
就職を選択できる雰囲気が必要。でないと日本の工業技術は失墜する。

大手は中国行きたいなら、勝手にでてけ。
886名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:34:25 ID:aFi59tLF0
>>882
コネと財力があればFラン出ても国会議員になれますよw
887名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:34:46 ID://a+B2SRP
じゃああれだ。

国際バカレロア試験とか、センター試験で上位100位までに入ったら、卒業時に成績優秀で
学費半分返しますよとでも言っておけばいいね。

まぁ学校補助金だけで学校施設の維持と職員の給与と学生が消耗する備品の経費なんて出る訳が無い。
しかも私立はサービス業じゃなくそれで利益を出す組織だろ?
成績優秀者を特待生で学費免除なんてのは、よくある話だし。

その私立名古屋高校とやらの偏差値が、東大に1学年の半分位入るような学校なら困らんだろう。

888名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:35:17 ID:XnUmkPIz0
>>882
それなら格差は残すべきだろ、
だから何を期待しているのか分からないと書いているのに
889名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:35:39 ID:io6QqP0j0
>>866
公立行けってのはその通り。
でも、私立の授業料免除ってのは駄目だと思う。
だって私学助成金貰いながら自分の学校の宣伝目当ての生徒確保
するための方法だろ。ただの税金泥棒だよ。
私立は授業料免除するなら私学助成を貰わないことが必要。
つまり自腹切れって事。
890名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:36:36 ID:KwMk6t2h0
>『伝説』も作りたかった
w

値上げすりゃ志望者減るから新入生に任せておけばいいだろ
金ないなら公立行けばいいし
公立での話なら理解できるけどな
891名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:38:59 ID:hCG3P/J40
こんなパレードに参加するくらいなら勉強しなさい!!!!
892名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:39:18 ID:l3zctyD5O
学費が義務教育後も無い国は税金がめちゃくちゃ高い事知ってるのか?
知ってて言ってるんだよな?
893名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:41:28 ID:io6QqP0j0
つうかマジレスすると公立でも私学でも
収入によって学費の免除は普通に出来る。
つまり、何が言いたいかというと民主の高校まで無料化ってのは
愚策もいいとこってこと。
現状の収入に対しての免除で対応できることなのに
金持ちからも金をとらないとかぬかしてるわけだからね。

俺の大学での話だけど、俺は学費免除されてたよ。
特別に成績がいいわけじゃない。収入面だって極貧ってこともない。
多くは無いけどさ。それでもちゃんとやれば免除を受けれる可能性は
ある。免除を受けてた学生って結構いたぞ。
894名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:44:38 ID:oQpuTE7j0
>>892
知ってて言ってる朝日は悪質だよな。社民機関紙の面目躍如。
895名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:45:13 ID:G7fjv22P0
>私立はぜいたくと言う人もいるけど、『子どもには学校を選ぶ権利はないの?』 って聞きたい

義務教育以上の教育を受けたいんであればそれに見合った能力を示すか、対価を支払うかのどちらかをするべきだろ。
権利が欲しいのに何故そういう方向で行動しないんだろうかw
896名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:45:46 ID:je4UdzPy0
>>889
公立の生徒一人にかかる経費は年間平均100万円(内生徒負担10万、税金90万)
私立の生徒一人にかかる経費は年間平均70万円(内生徒負担40万、税金30万)

私立の特待生は、上記のうち、生徒負担40万を、学校が肩代わりするってことだな。
地方自治体の立場からすれば、公立で引き受けたら90万もかかる所を、30万で
済ませてくれるんだから、特待生制度で私学に行く奴が増えればそれほどありがたいものはない。
897名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:47:04 ID:04Y1NEtK0
>>887
東大半分は極端でも、帝大1/10,国公立1/3
だから出来る方だよ。
公立も含めて順位つけたら、上から10%には
入るんじゃね?

公立の下30%切った方がいいぐらいだ。
898名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:48:55 ID:ZXCAR7cr0
>『伝説』も作りたかった
>『伝説』も作りたかった
>『伝説』も作りたかった
>『伝説』も作りたかった
>『伝説』も作りたかった
899名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:51:01 ID:04Y1NEtK0
>>893
親が普通の会社のサラリーマンで授業料
免除なんてできたの?
900名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:51:40 ID:cVHhXKir0
本当にやる気のある奴は独学で身に付ける
それが出来ないから教えて貰う為に学校へ行くのだから、
あとは見合った金を払えるかどうか払いたいかどうか、だ
901名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:55:22 ID:V5YUkBYsO
公立に入る頭がないのか
902名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:55:57 ID:FxKFom5i0
大手スーパー  日本の野菜生産者のきめ細かい栽培法の野菜を売ってるだけ
大手製造     日本の下請け職人のきめ細かい伝承技術を売ってるだけ
TV局       日本のアニメーターのきめ細かい作業を売ってるだけ


こんなの代わりはいくらでもある。
903名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:57:27 ID:RUdZ6LgI0
学校にも通えない国もあるんだぞ
そっちはスルーか
904名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:57:52 ID:bR893vo+0
>>901
公立なんてカッコわりーしwwww



とか思ってんじゃね?
905名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:59:36 ID:wzg4/ggz0
そもそも「学ぶ権利」ってなんだ?
学びたいなら学校以外でも学べるし
906名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:02:09 ID:SsL0hRZY0
これからは卒業証書の申請・発行を有料にすればいい(授業料3年分相当で)
そのかわり授業料は無料という事で
これなら無料で学べるよ。よかったね
卒業証書申請しないといつまでたっても中卒だけど
学ぶ権利は侵害してないし要求通りだ
907名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:02:32 ID:cVHhXKir0
>>905
義務教育を親の一方的都合で阻害されない為じゃない?<学ぶ権利
それ以降は自己責任で学べばいいんだと思う
908名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:04:21 ID:JvIdrNAS0
税金30%位にしたら公立の教育費無料にも出来るな
909名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:05:54 ID:FxKFom5i0
>>903
そういう国が自分で考えればいい
日本は手を出しすぎる

民度と学力が揃って発展していかないと、中国みたいな化け物ばかりにある
910名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:06:56 ID:NxPQK7wi0
>>881

>そもそも就職目指して良い大学目指されるのは
>本当に学問に興味があったり、研究目的であったり
>そんな意欲のある人間には邪魔でしかないと思う

おいおい、大学ってのは学問や研究のためにあるんじゃないんだぜ?
ほとんどの人間は「就職」のためにくるんだが。
そしてそういった人間が落とした金で学問や研究が成り立ってんだよ。
911名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:14:19 ID:O/Z9qcV6O
勉強をしたい人は高くても行くんだし逆に授業料は高くするべきだと思う
行きたくもないアホが排除されれば有能な教師だけを集約しやすくなりより高度な教育ができるもんな
912名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:19:41 ID:NxPQK7wi0
>>787

だから?

好き好んで私学に行ったことに変わりはない。

そもそも、日本は高校に逝く香具師多すぎ。
そのせいで大学に行く人間自体は世界屈指なのに、大学進学率は著しく低い。

大学進学者数/人口        ・・実質的な大学進学率
大学進学者数/高校卒業者数  ・・大学進学率
913名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:25:06 ID:NxPQK7wi0
>>886

そういう、能力と関係ない職につけるといわれてもねえ。
定職に就いた経験が少ない無職の中年女性でも国会議員くらいなれますが何か?
914名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:37:03 ID:URiZCvFkO
>>900
じゃあお前が面接官だとしたら「高校の内容を全て独学で身につけました」という自己申告を100%信用して採用するか?
915名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:43:17 ID:cVHhXKir0
>>914
つ大学入学資格検定
俺なら一応、高卒レベルとして認めてやる
それなりの証明が要るのは当然だろ
916名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:44:11 ID:SAO1AIlw0
>>914
そういう奴は、大検取るなり、他の公的資格取るなりするんでね
917名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:45:26 ID:cVHhXKir0
嗚呼、今は高等学校卒業程度認定試験か
918名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:50:59 ID:+zM6SxJ50
勉強、スポーツが得意でで、かつコミュニケーション能力が高くて、
地域のボランティア活動にも積極的に参加している優秀な人材になら
金を出しても惜しくない。
そんな奴はおらんだろうが。
919名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:52:09 ID:cVHhXKir0
>>914
流れもほぼ止まったみたいだし
あとは俺は帰るから他の奴に相手してもらえよ
920名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:54:06 ID:TdtlY+EqO
ええんでねえか結果がどうなるか分からんがな屎が
921名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:55:12 ID:URiZCvFkO
>>920
ま、高認を高卒と同等に認める企業は少数派だがな。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042002/001.pdf
中教審自ら高認合格レベルは高校卒業レベルよりは低いと認めている現状では当然か。
922名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:56:49 ID:ZMmDJW3+0
>>910
だから 就職 のために大学に行くゴミは排除されるべき存在
923名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:57:23 ID:qm0QK2cr0
公立高校限定だったら賛成するぞ。
やってる国はどこの国もそうだ。
924名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:00:48 ID:f2WxQGwj0
なんで勉強したいって言いながらパレードする暇はあるのか
パレードする金と暇を勉学やアルバイトにあてろ
925名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:02:12 ID:++e0MF2O0
「〜〜という国がある」、「ヨーロッパでは」という台詞をよく使うサヨが多すぎる
馬鹿馬鹿しくて相手にしてられない
926名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:10:23 ID:iLYdnDovO
工業 農業 商業 水産の公立なら無料化どころか減額でも意義がある
普通科?増税しないでそこまで世話する必要あんの?
927名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:14:45 ID:OcoP+NuQ0
権利を主張するのはいいがそれにより義務も生じることを忘れるな
学ぶ権利には学んでいく義務が生じる
ようするにできる奴だけがそれを主張できるということだ
928名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:15:45 ID:dIYKe+llO
>>922

じゃあお前は学問のために好きな教授がいる帝京とかにいくのかよ(笑)
929名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:18:28 ID:xvqyEalr0
>>922
研究職に 就職したい 場合はどうなんだ?
930名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:21:10 ID:se1qp4CJ0
>>1
>私立名古屋高校
>私立名古屋高校
>私立名古屋高校

だったら、寄付集めでもするんだね。
ただ、反対!言ってれば済むと思ったら大間違いだ
( ゚Д゚)ヴォケ!!
931名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:22:45 ID:EoVVWV3Y0
学費が高いなら、高校に行かないという選択や、稼ぎながら行くって選択もあるぞ

と、武田鉄也が言ってた
932名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:25:38 ID:IriGpM8D0
この生徒達のほとんどが中学から持ち上がり
中学受験は本人よりも「親」がさせたがる。
「親」が納得して通わせているんだから坊ちゃん達は黙ってろ。
933名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:38:55 ID:6dvKNO1P0
幼稚園から大学、その後に行った専門学校まで全部公立だった。でも部活やらで金はかかってたな・・・
934名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:42:38 ID:6f4/z62b0
学業は無料にしてほしかった、格差社会だよorz
935名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:45:02 ID:ltORSEp60
>「義務教育後の教育費も無料の国がある!」

小学校もすらいけない国の方が圧倒的に多いよ
学ぶ意志さえあれば何処でも学べる。甘えるなクソガキども。
936名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:45:14 ID:Invu6/wD0
この国は有料なんですよー♪で済む話
937名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:46:07 ID:tGJxlZ6U0
早い内に世間の厳しさを教えてくれるなんていい学校じゃないか
938名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:50:34 ID:aauG0kyy0
学費が払われないと教師への給料も減る。
割に合わないと思ったらさっさと辞める教師も増える。
残った教師に負担がかかり更に辞めて教育崩壊。
939名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:52:36 ID:1+HJQQyo0
生きる権利だとかぬかして、衣食住はタダにしろとか言い出しそうな勢いだな…
940名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:54:56 ID:ksDcqX/J0
じゃあ消費税20%なwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:56:12 ID:PH8CYLkWO
そういう国は大人が高い税金払ってんだ。日本なんか安い方だぜ。
「外国では授業料がタダの所がある」って所だけを強調するのはサヨクの汚いやり方。
942名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:58:50 ID:NVD0D61q0
義務教育の期間と内容を強化して、高校や大学は自力で
金稼いでいったほうがいいと思う。
大して学ぶつもりもないのに、なんとなくとか
友達作りでいくなら無駄だよ。
943名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:00:47 ID:ksDcqX/J0
>>926
低学歴の方ですか?w
944名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:01:17 ID:Z4ML9/6pO
幼児教育を無償化して、高校大学は奨学金方式の方がいいらしい
945名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:04:29 ID:UkXzi/CF0
>集会の1時間前、教頭に呼び出されて「大げさだ」と言われた。「でも、残り少ない高校生活で後悔
>したくなかった。『伝説』も作りたかった」
『伝説』も作りたかった
『伝説』も作りたかった
『伝説』も作りたかった
946名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:11:04 ID:Kv77OuBi0
高校は無料でもいいから大学を半分にしてくれ。
そうすれば高校生ももっと勉強するだろ。
947名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:18:32 ID:Z4ML9/6pO
大学入ってから勉強しても手遅れかもしれん
高校までに野球経験ないのに、プロ野球選手を目指すようなものだろうか?
948名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:21:45 ID:xvqyEalr0
>>947
勉強してこなかったのに入れる大学で勉強したってむだだろ

社会人になるまで野球してこなかったのに町内会の草野球サークルに入ってプロ目指すのと同じくらい無謀
949名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:24:52 ID:94+53v/I0
私立行くなよ
950名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:27:18 ID:0QNEG1hmO
公立池

951名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:29:18 ID:pqtTYUyF0
>施設整備費が年間3万6千円値上げされた

私立高校なら、そいう事もあるわな


>義務教育から先に進んでも教育費が無料の国がある

義務教育で学校に行く年齢なのに、生活が苦しくて
学校に行かずに働きに行ってる子供たちがいる国も
いぱーいあるお
952名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:29:49 ID:NVD0D61q0
大学入るために勉強するとか、当然だから高校入るじゃなくて、
勉強自体に意義を見出す風潮になったらいいなあ。
953名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:30:15 ID:cT0q79Yu0
中国人留学生は月17万くらいもらって遊んで暮らしてるらしいな。
954名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:31:26 ID:B5YdW10s0
これって在学中の思い出作りってやつだろ?
つーか、何で、はんたーいって平仮名なんだ?
955名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:31:29 ID:on2Ysi+W0
親に文句家よ。お前らの親の学歴が低レベルだから所得も低レベルなんだよ
それは政府に文句言うべきことではない
956名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:34:55 ID:QvWpcE1DO
絶対に反対ヾ( ´ー`)

子供手当てが充実してる国って

消費税が激高いよ


日本も学費無料にしたら消費税は20%になるよ
957名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:36:20 ID:e59bgb1IO
バカガキ何言ってんだ
958名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:37:19 ID:3EoQXUISO
公立行け

二次募集も定時制もあっただろクソガキ
959名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:37:19 ID:YPj+As6f0

確実にサヨク団体がやってる
960名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:37:56 ID:vcoVdp+60
>>955
親の学歴が低いことで非難するのはカワイソス

だけどこんな主張してる頭の程度のガキに学費無料にするのは
金の無駄遣い
961名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:38:20 ID:ZMmDJW3+0
>>928
それが本来あるべきすがただろう
962名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:38:27 ID:igPtG2n30
民主党政権で、公立校の授業料ただだろ?

金の問題抱えて、私立行く奴はただの馬鹿w
963名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:46:46 ID:kiRIkQE10
義務教育がない国もあるので日本も義務教育を廃止して
有料化するべき。
964名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:55:22 ID:eme4C0V60
論点がよくわからない

20年前だって高校進学は当たり前だったし
カネがないから公立行けやって親が言うのも当たり前だったし
カネ持ち家庭以外の生徒は公立入るのが当たり前だったし

すごくカネをかけられる裕福な家庭は鬼のように偏差値高い私学に子供放り込んでいたしな

なんでそれが問題視されるのかちいともわからん
格差社会って言葉が使われすぎなんじゃね?
別に20年前だってカネ持ちと貧乏人の家庭環境なんか違うの当然だったよ。
今時分の貧乏人はカネ持ちを妬み僻みすぎじゃないのかい?
うちはおカネがないから仕方ない、という現実を受け入れられないの?
もしかして「うちはうち、よそはよそ」って言葉知らないの?
965名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:00:41 ID:AIxUV8kf0
で無料の国ってどこなの?
966名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:03:13 ID:+DBYP+qP0
ブルネイみたいに石油や天然ガスが山ほど出れば日本もただに出来るんだがな
(ブルネイは大学まで行くとお小遣いまでもらえる)
967名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:17:28 ID:FuzcQ/2c0
下っ端公立すら入れないで馬鹿私立しか行けない
貧乏人の子供にまで無理に税金で高等教育受けさせる意味が分からない。
そんなに勉強嫌いなら中卒で働けばいいんだよ。
968名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:18:37 ID:sacDGtZq0
私立名古屋高校
私立???
969名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:38:53 ID:R0+WL+OM0
>>1
学校は、遊び場じゃないぜ。
970名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:51:14 ID:NxPQK7wi0
>>922

そのゴミがいないと大学が存続できないんだよ。
現実ミロ。

それ以前に就職目当ての香具師が邪魔というような低脳は大学の方からお断りだろうがな。w

学部卒で出ていく連中より馬鹿なのに大学に残りたいって・・・
馬鹿なの?
死ぬの?
という話なんだが。

ましてや、「就職目当ての連中の所為で入れなかった馬鹿」とか。wwww
971名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:53:43 ID:cMK3Hqks0
行動力がありますね…って、
うわ!ダメだ。どう読んでみても、
「引き続き、遊びたいです」
としか読み取れない…
貧困な想像力だ。違う、きっと、
本気で勉強したいが経済的に困難な人がいるんだ。
親に金の苦労はかけられないって、なんて殊勝な!
ならば税金を当てに…って。
あー、ほら。自分、きっと心が狭いって言われるんだろうな。
972名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:11:03 ID:NxPQK7wi0
>>967

私立名古屋高校は底辺じゃなくて名門校な。

私立にしかいけなかった連中じゃなくて、
公立にもいけたのに好き好んで金のかかる私立にきたお坊ちゃまたちが寝言逝ってるんだよ。w
973名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:23:22 ID:XydLl0lx0
金がそんなに大切なら私立行くなよ
値上げされた分バイトでも自分で補填して社会勉強してから御託を並べるべきだな
974名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:44:55 ID:mA3J85c50
高校は今だって安いんだよ
その証拠に大半が進学できるじゃないか

大学が高すぎる
なんとかしろ
975名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:55:22 ID:aHwo3PsU0
入学金は、他国では存在しません。
まず、これの徴収を禁止するべき。
976名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:23:11 ID:rK6ycUym0
【教育】「授業料値上げ、はんたーい!」「義務教育後の教育費も無料の国がある!」 学ぶ権利、格差に「NO」-高校生も政治に訴える★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251897688/


貧困が学歴格差に繋がってはならない
977名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:24:34 ID:vjCCvje/0
高校の学費は払えませんが

携帯電話はパケ放題です^^;
978名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:25:17 ID:t932o6al0
なんで貧乏なのに私立に行くの?
979名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:29:20 ID:nyeZ+Ohl0
センター試験で50%以上得点できる奴だけ無料にすれば良い。
勉強もしない底辺高の奴らなんかに恵んでやる税金は無い。
980名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:44:10 ID:QJcnG8jR0
>>979
センター50%なんて甘すぎ
981名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:58:43 ID:1BD+kvnt0
中学までは誰でも行く権利があっていいと思うけど高校は格差あっていいだろ
日本の教育に問題があるとしたら、生徒がちゃんと理解していないのに卒業させてしまうところ
高校・大学卒の芸能人が小学生レベルの基本問題を解けないなんて恥ずかしい
982名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 03:03:33 ID:JGteAO/Z0
特待生になれば良いだろ。
983名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 05:10:44 ID:ST20pxZ60
奨学金制度を充実させれば良いだけのこと。
成績優秀者は返還不要で、その他は返還しなければならない奨学金。
984名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 06:10:55 ID:3e20EQsBO
943
返還不要の奨学金貰って機械科卒業したが、大学行っても学費稼ぎながら勉強するのが嫌で就職したよ
985名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:19:31 ID:a0Q3ijw/0
入学金は、他国では存在しません。
まず、これの徴収を禁止するべき。
986名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:28:50 ID:Gi4FYte00
貧乏人は親も育ちも悪いんだから勉強なんてしなくていいから土方でもやってろ
987名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:40:01 ID:N+0xF4O6O
>>984
大学では返還不要の奨学金貰えなかったの?

私は大学でも返還不要の奨学金貰って頑張ってた。
でも2年目に、成績優秀者ではないけど母子家庭の生徒に権利を譲った、と言われてショックだった。
返還義務の奨学金は貰えたけど。父親いない方が同情されて、働かない父親抱えた家庭の方が厳しい扱いって。

奨学金って何だろうね?本当に必要な人にもっと支援されるべきだよね。
988名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 07:52:20 ID:po2+nW8a0
>>987
働けないんじゃなくて働かないんだろ?
なら仕方ないな
989名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:01:36 ID:cjPMBpCt0
 教育費が無料の国=消費税が20%以上の国か産油国
990名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:18:07 ID:fCmPYoOR0
>>987
どういう事情で父親が働いていないかにもよる
まだ日本では父親が主に生計を維持するのがデフォと見られてるからな
遺族年金の取り扱いとか見てみろ
991名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:46:31 ID:AXusCJal0
いいじゃね?無料にしてやれば。

その分こいつらの親から税金という名目で徴収すればいいだろ。
992名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:50:26 ID:+eHTE3wZ0
授業料は無料です
但し、別途在学費用が必要です

とかにしてしまえ
993名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:57:07 ID:nfifJraUO

「授業料値上げ、はんたーい!に、はんたーい!」
994名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:59:52 ID:A1wl9YJYO
知り合いの授業料無料の特待生は、毎回偏差値70以上で朝4時から勉強しているよ。
努力しないで無料とは笑わせるなよ、プロ市民ですか?
995名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:01:19 ID:kv6yiNHI0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
996名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:06:00 ID:khlquLbNO
伝説を作りたいってさw
まるで卒業式のあとに木刀持って殴りこみーwとかやってるバカみたい
997名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:23 ID:ju1i/UWVO
まずはヘルメットとゲバ棒を準備しろ
998名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:09:26 ID:769W74+iO
ばーか
999名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:13:06 ID:+eHTE3wZ0
999なら伝説の挫折
1000名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:15:02 ID:ZwKiE21Y0
このスレの結論

公立行け




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。