【労働】福岡市の人材派遣会社「チャレンジャースタッフ」 派遣事業の許可取り消し、残業代未払い約1160万円で…厚生労働省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★
 厚生労働省は31日、福岡市の人材派遣会社「チャレンジャースタッフ」に対し、
労働者派遣法に基づき、9月10日付で一般労働者派遣事業の許可を取り消す
と通知した。

 厚労省や同社によると、同社は2004年12月〜06年8月、従業員3人への
残業代計約1160万円を支払わなかったとして、昨年10月に福岡簡裁から
罰金20万円の略式命令を受けた。同法では、派遣会社が罰金刑などを受けた
場合、厚労相が事業許可を取り消すことができると定めている。


記事
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090901-OYS1T00226.htm
2でじこ大好き ◆DijiKO.KZE :2009/09/01(火) 21:32:28 ID:PE1jEmCv0
あーん
3名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:33:56 ID:Xy+uBvop0
福岡じゃ仕方がない
4名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:36:25 ID:zCaSg3WI0
福岡のハローワークってヒトが多すぎでびびった
路上駐車多いよ
5名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:43:47 ID:MixNDAhAO
払われんジャー
6名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:44:23 ID:yDxFs2AR0
ところで、最近障害者のことを「チャレンジド」って呼び変えてるみたいだけど、
なんで「チャレンジャー」じゃないんだろうな?
7名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:45:22 ID:/2gcUS5TO
派遣のピンはねでなにが悪い
8名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:45:36 ID:/LKx9mRg0
ざまぁ。

朝鮮と提携して、朝鮮人を受け容れたりするからだ。
9名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:47:59 ID:PkPwioe60
きついよ・・・・
10名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:49:26 ID:u8Z86zFgO
>>1
奴隷商人ザマー(・∀・)
11名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:49:29 ID:K2IGPHoT0
>昨年10月に福岡簡裁から罰金20万円の略式命令を受けた。

何この刑罰?これが小泉改革かwww
12名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:49:35 ID:Irer5QK20

最近あっちこっちの派遣会社が、社名を変えている件・・・('A`)
13名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:50:38 ID:4hBWXrLL0
残業代1160万円未払いで罰金20万円(笑)
やったもん勝ち
これが自民が作り上げた国だwwwwwwwwwwww
14名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:51:13 ID:TTbqTk4U0
これって
法律も派遣業を擁護しているんだな
1千万払うより罰金払う方を選ぶだろ。
それで許可を取り消されてもこのご時勢なら返って倒産の口実が出来る
夜逃げも公認みたいなももんだ。
なんてったて社名がチャレンジャースタッフだもん
当たり前の事はやらないんだよ。
福岡だし
15名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:52:06 ID:+lSBuGnq0
>昨年10月に福岡簡裁から罰金20万円の略式命令を受けた

この国の腐ってるところは経営の不正に対しとことん甘い所
痴漢よりも軽い罰金刑にしかならないからな

16名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:55:36 ID:ZxJ7NUz50
登録する人がチャレンジャーな派遣か。成る程。
17名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:59:58 ID:DQMRQvatO
残業代も払えないほど貧乏な派遣会社なのか!?
18名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:00:34 ID:d/Gpv/60O
搾取ビジネスは儲かるってか 悪いことやったもう勝ちだな
19名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:02:43 ID:k6x3uZgB0
左から右にカネが流れるのを間に入って手渡すだけなのになんで払えないのか不思議だなぁw
手配師以下の犯罪者じゃねーかよw
20名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:27:26 ID:N9BdbjtE0
>>19
それと同時に、労働者から雇用口を独占支配する結果となる。

これは派遣先企業にとっても同じ。


派遣業法は憲法違反であり、人道上でもあってはならないものだ。


派遣業法自体が違法。

派遣業法を即時廃止するべきだ。
21名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:29:55 ID:Gow7mM1V0
派遣先からもらったのを右から左に流すだけだろ
予定以上にはねちゃったのかなw
22名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:34:07 ID:YA3/9rYM0
>>20
見直しは是非必要
でも即時廃止は危険
23名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:34:44 ID:f+VoGAGC0
1000万クラスの踏み倒しで20万罰金とかどれだけ・・・・・
しかも20万は行政がかっぱらっていくわけだろ

踏み倒した金+金利(十一)を付けて返すぐらいの法律にしろよ 誤魔化した奴が得する法律にすんな
24名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:40:15 ID:M6hJgl0c0
特急列車の屋根の上とかどっかの小島とかで走り回って、ナイフ投げつけられる仕事だろ。
大変そうだな。
25名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:46:58 ID:ooeNQf4h0

ハケンの次のシノギはカイゴだよ

 
26名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:06:19 ID:RnupL5Rc0
今まで経団連創価自民に守られて日本人虐待の限りを尽くしてきたヤクザが血祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:05:29 ID:pq4lv/UD0
あれだけミンスになると〜〜〜
って喚き散らしてた中には奴隷屋も含まれたんだろうな
28名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:10:41 ID:rkbeMnP40
もう何と言えば
29名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:02:35 ID:egwtISDi0
一体どんなところに派遣されるんだろうと思ってWebページ見てみたが、案件数少なすぎてw
30名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 06:39:52 ID:eAveJ3920
http://www.net-yashima.co.jp/profile.html
潟сVマは会社設立以来、残業手当が全く出ていません。
労基準監督署は仕事しなさい。
31名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:15:09 ID:G2P5kpb/O
★麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い 

 自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの
人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が05年8月から
今年7月まで、派遣社員延べ約3100人に対し、割増賃金や手当の一部を
支払っていなかったことがわかった。未払い額は約3000万円に上るという。
同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。14日にも対象者に
支払いを始める。06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、
その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いもある。 (続く)

ソース http://www.asahi.com/job/news/SEB200709130005.html
32名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:37:57 ID:yQykuY380
>>31
やっぱり来たか。
いっそ口入れ屋を一掃してしまえ。
33名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:39:36 ID:hur/DGNbO
チンジャオロースが食べたくなったわ
34名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:46:13 ID:K1K+ftoKO
社名だけで低脳だと分かった
35名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:53:00 ID:90BR9rDn0
>残業代計約1160万円を支払わなかったとして、昨年10月に福岡簡裁から
罰金20万円の略式命令を受けた。

なぜこうした企業犯罪、経済犯罪に裁判員裁判が入れないのか。理由はこの判決一つ
見ても納得がいく。それぐらい、日本の労働法はザルであり、経緯者だけが守られる
奴隷制労働のバックボーンとしての役割を担っているわけだ。
36名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 19:54:53 ID:8v0zJOf0O
何も言わん


   潰れろ!
37名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:22:55 ID:FyU8zBR20
>、舛添要一厚生労働大臣がこれを認める重要な答弁をしました。

◆ Q&A◆  「派遣切り」くい止める道は 「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで働かされた
あげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位和夫委員長は四日、衆
院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、舛添要一厚生労働大臣がこれを
認める重要な答弁をしました。この質問は、現行法のもとでも、たたかい方によっては
「派遣切り」を止める道を開くことができる有力な根拠を示しました。その内容をQ&Aで紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。
A 期間制限こえたら直接雇用義務

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で二年、そのあと
  派遣になって二年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事
  でした。これは三年の期間制限をこえたことになるのか。
A 「偽装請負」も派遣期間に通算

Q 派遣で三年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり
  返してきました。こういうケースは違法ですか。
A 制限のがれの「クーリング」は違法

Q 派遣で働いて、期間が三年に満たない場合は、あきらめなければならないか。
A 期間制限は「業務」に適用

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。
A 違法わかったら労働局に申告
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
38名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:36:40 ID:QpXhLOnWO
チャレンジャースタッフ
グッドモーニング証券


ああ…
39名無しさん@十周年
3人へ1年8ヶ月で1160万円ってけっこうでかいな。
派遣先からは受け取っていたとすれば、かなり悪質だ。

でも、よくあること。