【経済】別会社でもショートメールOKに 携帯4社が基本合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:59:35 ID:nYEUQGV2P
>>117
キム()笑
123名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 17:05:40 ID:Hx2IMXvl0
>>118
そう。
ただ単に向こうに『今』届いたかどうかわかるだけ。
124名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:16:38 ID:Q9aNgP7U0
>>102
FOMAのSMS(ショートメッセージサービス)の受信料は無料
movaを使っているなら、ショートメール受信はiモードメールとして処理するからパケット代。
125名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:36:44 ID:Q9aNgP7U0
>>99
SBMはホワイトプランだとSMSの送信無料だったよね
以前からスカイメールあったし長く使っている人には抵抗がないのはたしかだね
126名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:11:31 ID:/PKKq40d0
ってことは海外の携帯の人ともやりとりできるのね。
127名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:14:37 ID:/mxTZKLW0
これでメールアドレス変えやすくなるんじゃない
128名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:23:24 ID:k02Oayjj0
自社向け・・・従来通り(DoCoMo1通5円、au1通3円、SBM1通0円(ホワイトプラン))
他社向け・・・1通10円

こんなところじゃない?
129名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:30:44 ID:/AOCtmCN0
>>29
SoftBank以外
その国際標準規格と違うガラパゴスな事やってから
どうすっかて話だろハゲ
130名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:42:31 ID:UhDIL5goO
俺的にはマイクローン化してる時のクラン最強なんだが、ランカも捨て難い。
シェリルは無ぇーわ。
131名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:44:11 ID:NHJqA9UH0
つーかauはいい加減cメール廃止して
家族間Eメール無料化しろよ
132名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:47:44 ID:Qk9nsS8H0
いまどきショートメールって、どんな用途で使うの?
133名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:49:01 ID:KERSjH8I0
電話番号だけで送れるから便利だよね。
134名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:54:03 ID:mSKE35MB0
取引先の人とか、携帯番号は名刺に書いてあってもメールアドレスは会社のPCのものってが殆どだよね。
伝えることあって電話したけど「ただいま電話に出ることが。。。」、留守電ふきこむのうっとい、
つうときにショートメールは便利なんで、別会社にも送れるようになるメリット大きいんだ、はやくしろ。
135名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 20:58:40 ID:rlwa3WeN0
これ、通話のみだった人がパケホ必須状態にしてARUP稼ぐ手段だな
136名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:07:32 ID:z9wS7SsWO
au使いはCメールは結構みんな使ってるよな。
家族間無料はでかい。
「今から帰る」とかの一言だけでも気軽に送れるし、絵文字使えるし、届いたかどうかも瞬時にわかるし。

直接話したいときにも、「今電話して平気?」と送ったり。

そういえば、最近話題の緊急地震速報もCメールで届くね。
137名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:12:09 ID:6xtNcs6w0
>>132
現業部門だと、特に事故連絡のやりとりに使う。
eメールは、それよりリアルタイム性が求められない業務連絡に使う。
無線機と電話機を使い分けるようなイメージだよ。
138名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:14:19 ID:uLC0ufLSO
>>136
Eメールのが使い勝手が良いから、殆ど使わない。「相手に届きました」って確認が欲しい時くらいかな。
139名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:31:50 ID:z9wS7SsWO
>>138
Eメールのほうが使い勝手が良いってどのへんが?

文字数と添付ファイル以外で、Eメールの利点が見つからないんだけど…
140名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:36:45 ID:IW9ou9bA0
一台の携帯で、電話会社の契約を変えるだけで通話できるようにしてくれよ。
携帯は壊れてないのに、電話会社の都合だけで携帯を変えなきゃいけないなんて理不尽すぎ。
141名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:46:17 ID:xmFNWJbc0
MMSはEメールじゃないよ
142名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 21:49:44 ID:Kx8tMuPD0
送る相手がいない場合はどうすれば良いのさ!
誰か男紹介してくりょ。。。
143名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:31:40 ID:5kVExS+4O
>>142
ほら、俺に送れよ
144名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:36:07 ID:aM5IFe7j0
10年遅い。
無意味
145名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:39:21 ID:FX3CKftu0
Cメールって名付け、馬鹿みたいだな
元々SMSって言う規格なんじゃないの?
シーメールって言う言葉の意味も知らないみたいだし
146名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 22:57:33 ID:v3yCOiNJ0
ドコモならi-mode、auならEZweb、ソフトバンクならS!メールの契約ナシで
他キャリアへもメールが送れるようになるのがいいね。
147名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:01:09 ID:LTZJBJ3K0
>>136
家族でCメールは昔から使ってるけど、
欠点はやや規模の大きいショッピングセンターなどで他の人の通話が多いときに
Cメールは後回し(通話回線使ってるから)にされて送れないことが多いからだね。
Eメールは電波帯域が違うから影響されないけど。
まあどちらにせよAUの受信メールはリアルタイムメ−ルとしてかなり使えるのは
昔からの常識。
148名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:01:44 ID:FZDj0aoB0
使ってる奴のほとんどがauなのか
俺もだわ
ぷりペイドで携帯デビューだから慣れてるし
149名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:03:47 ID:rfmEuEOlO
スパムが増えそう
150名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:15:19 ID:hgEM+vKnO
mnp導入時にやっておくべきことだった
まぁそれでも便利になるね
151名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:25:25 ID:Rr388hDd0
>>147
違うのは電波帯域じゃないよ。
152名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 23:50:16 ID:HwPvSBcz0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

 職務質問(職質)苦情スレ 42
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251521415/
153名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 04:53:31 ID:GlqJAC6i0
Cメなくなったら困るわ。
家族との連絡はほぼCメールだし遠くの親とも家族割共有だから。
機械に弱い老齢の親でも、Cメールならなんとか送ってこられる。
Eメールだと、タイトルに全文入れちゃうから。
urlや電話番号を書くと届かなくなってからはスパム皆無だしね。

でも他のキャリアには使わないと思うなあ・・・。
メルアドだけやりとりしてる人もいるし、この人は〜とか考えるの面倒。
Eメールでいいわ。
154名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:00:18 ID:DW0bpwsp0
>>153は何を言っておるのだ?
155名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:04:43 ID:S9e38d9D0
>>147
Cメール(SMS)は他社のほうが数年はやくしかも高性能
そもそも開発もAUではない
だからCメールが使えるのは昔から常識ってのはおかしい
156名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 08:06:59 ID:Gbyoma9w0
4社っつーからD,A,S,Wかと思ったら・・・WillcomじゃなくてEMOBILEかよ
まぁ「携帯」4社ならそうなるか
157名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:52:27 ID:f8b5irTv0
読解力のない人達のスレですか?
158名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 09:56:45 ID:G50qbwvoP
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

職務質問(職質)苦情スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251906153/
159名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:21:34 ID:I6wlRx+W0
これを機会に
あうのプリペイド廃止という流れにならないように祈る
160名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:23:31 ID:ZQMJwuKa0
これはいい!

ネット契約必要なくなるな。
海外基準だ
161名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:24:20 ID:I6wlRx+W0
あうのプリペイドは1万払ったら365日使えるのがありがたい
CメールがEメールの簡易版になってドコモやチョンバンクと
やり取りできるようになるなんて凄いありがたい
あとネットが使えるようになればいうことないんだがね
162名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:27:30 ID:HeeLhWRKO
電話番号しか知らせてない人からメールくるわけ?

やだなぁ
163名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:30:02 ID:pGH7/0B00
はぁ?
やっぱり銭摂るのかよ?
意味ねえw
無料のイルコムが最強
164名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:32:07 ID:DJNcEaaIO
>>162
だよな〜
165名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 10:34:40 ID:LRaCSA410
GMSにSMS送れないなら無意味だな
166名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 12:49:28 ID:TA9zPpa1O
>>139
まさにその2点かな。俺は彼女と家族割してて、でも添付ファイルやデコも良く使うから。
ダブル定額に入ってなかったらCメばっかりだと思うけど…WEBも頻繁に使うしね。
167名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 13:05:39 ID:Jz19AL8Ti
電番からのSMSを軒並みフィルタリングできるようにしてからにしてくれ
こんなんスパム業者しか喜ばねーだろ
168名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 13:32:23 ID:Omb4y9aYP
海外ではspam対策はどうやってるんだろ、誰か知ってる?
169名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:28:50 ID:MCQb8uBm0
N-03Aを持ってるが
もう,どうやってショートメールするのかさえ分からんわ
170名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 21:32:07 ID:s4YHVLJR0
いまさらショートメールのキャリア間送受信を可能にしてどうすんの?
171名無しさん@十周年
なんでもかんでもデコメで送ってくる奴勘弁してくれ
デコメはみんな大好きなHTMLメール