【科学】同僚の「冷や汗」を嗅ぐと脳にいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
精神的なストレスなどが引き金となって出る「冷や汗」は、周囲にいる人の脳の働きに影響を及ぼし、
緊張感や警戒心を高めるとの研究結果が、米国で報告された。ストーニーブルック大の研究チームがこのほど、
オンライン科学誌「PLoS ONE」に発表した。

チームでは、スカイダイビングに初めて挑戦する人たちが、強いストレスを感じてかいた冷や汗を採取。
これを水で薄めた液体を作り、においをかいだ別のグループがどんな反応を示すかを調べた。
まず40人が、インストラクターとベルトで固定された態勢で、高度4000メートルの上空からジャンプ。
その際にかいた汗から発散する成分を男女8人ずつに吸い込ませ、脳の活動状態を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)
と呼ばれる方法で調べた。これを同人数の別のグループで2度繰り返し、さらにランニングマシンで運動した人の
汗を使った場合と比較した。
その結果、スカイダイビングをした人の汗の成分を吸い込むと、運動による汗を吸い込んだ時と比べ、
感情の動きをつかさどる「へんとう体」がより活発に働き出すことが分かった。この2種類の汗ににおいの差は
感じられなかったという。
チームは続いて、同じグループを対象に、汗の成分を吸い込んだ後でコンピューターの画面上に示される顔写真の
表情を見分けさせるテストを実施した。すると、スカイダイビングの汗では「無表情」と「怒り」を区別する能力
が高まる傾向がみられたという。「へんとう体が活性化することで、脅威に敏感になるのではないか」と、
チームは分析する。

2009.08.31 Web posted at: 20:53 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200908310025.html
つづきは>>2
2帰社倶楽部φ ★:2009/09/01(火) 16:16:37 ID:???0
>>1つづき
論文をまとめたリリアン・ミュジカ・パロディ准教授は、「われわれは汗のにおいを吸い込むだけで、
相手がストレスを感じているかどうかを識別できるようだ」と話す。「近くにいる人のストレスから危険を察知し、
警戒心が強まるとしたら、それは非常に理にかなった反応だ」

これらの結果が応用できる分野として、同氏は「職場などでのストレスや、緊急事態への対処法の研究」
「反復作業での眠気覚まし」などを挙げる。ただ、緊張感を高める作用が具体的にどんな成分によるものか、
効力や持続時間は十分かといった疑問点の解決は、今後の研究にゆだねられている。
3名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:16:39 ID:rF0nb/5B0
4名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:19:44 ID:Pz56KIKh0
無意味ないびりが増える
5名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:19:57 ID:bm6tqnKF0
昨日、テレビの何かの番宣で「ワキ汗ボンバー」とかやってて、
こいつら公共の電波使って何やってんだと思った・・・
6名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:21:01 ID:ifbq0y5VO
この味は嘘を付いてる味だな
7名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:21:34 ID:qZtrFMab0
>リリアン・ミュジカ・パロディ准教授
IDがパロディ
8名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:28:42 ID:vfqUt3Tg0
つまりデスマーチがデスマーチを呼ぶわけだな
9名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:31:49 ID:fR3ztDJW0
嫁が俺の携帯メールをチェックするのは俺の冷や汗欲しさか?
10名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:32:00 ID:IGRdAtb50
緊張すると、運動したときとは全く違うサラサラの水みたいな汗が、わきからひじまで伝ってくるんだけど
こういう汗のことなんだろうか。
11名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:33:19 ID:18l205lp0
緊張した殺し屋の殺気はこれだったのか
12名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:34:43 ID:R3jgOoal0
ホモだと疑われるな
13名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:44:58 ID:JYG4s2fG0
「同僚の冷や汗は脳に良い」って
「他人の不幸は蜜の味」みたいな?
14名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:45:25 ID:J6hDqxC30
脳によくても気分的に最悪になるだろ。
目隠しをすれば五感が研ぎ澄まされるのと同じで、そもそも目隠ししたら何もできないじゃんってのと同じ。
15名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:46:02 ID:zXu0tZIK0
「そんなとこ、におい嗅いじゃいやぁぁ」
16名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:47:57 ID:gan+XcCT0
>>1
1つの研究結果として面白い。
緊張しやすいとか、しにくいとかも、これに関わってきてたりしてな。
自分の体から出す臭いで緊張してたり。
17名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:51:10 ID:fK2NoLl10
こういう研究は、あの宗教団体が集団ストーカーに悪用するんだよね
これまでも心理学、生理学がかなり悪用されて、敵対者脱会者を自殺に追いんだり
精神異常者にするのに使われてる
やめてください犬作さん
18名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:52:22 ID:inRDUCGG0
>>1
ストレスになるんじゃないのか?
19名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:56:56 ID:6FMXd4ttO
ぼくブタ

ぶーぶー
20名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:02:04 ID:rMkxiMfwO
>1
メシウマですね、わかります
21名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:07:24 ID:6+q9pCR8O
アッー!
22名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:07:29 ID:18l205lp0
臭いの出る目覚まし時計を
23名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:18:42 ID:5+4BuPnS0
「これは緊張している味だぜっ?」
24名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:40:13 ID:vE5F9mt20
山形式と宮崎式では全くの別物らしいな。
25名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:50:26 ID:KzhPBitO0
経理のヨシコちゃんにクレーム付けてかかせた脇汗をクンカクンカしてあっあっおっおっ
26名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:59:18 ID:paH9iDkj0
人間版アレロパシーか
27名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 01:30:51 ID:s9Kx+Un/0
ほんとかよ?これ。
28名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 05:39:23 ID:DYojpLh30
群れが襲われる!みたいな警戒警報か
29名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 08:49:24 ID:PIEh5xyv0
>この2種類の汗ににおいの差は感じられなかったという。

どちらを嗅いでも目にツンと来そうだな。
同僚でも女子の汗だと・・・ふぅ。
30名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 18:01:58 ID:78Z6DsjQO
サラリーマンって変態の集まりか
31名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 00:41:22 ID:eEmvNW9L0
このニュースは苛めは快感であることを科学的に分析したんじゃないの
32名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 13:07:38 ID:l3T59Ulj0
>>24
それは「冷や汁」では…?
33名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:32:13 ID:X2V+DR1K0
a
34名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:33:42 ID:dVyCo45p0
s
35名無しさん@十周年:2009/09/03(木) 17:35:22 ID:LagJ1y330
a
36名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 04:57:13 ID:5IixL3ByP
 
37名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 05:00:15 ID:5JSVHE2A0
こんなめんどくさい実験思いつくかな?
うそ臭い
38名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:14:28 ID:Xj97J7Rc0
ばかばかしくて誰も検証しないだろうから定説になります
39名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:21:29 ID:0d6pWXLNO
臭ぇぜ!ワッショイ!
40名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 06:47:15 ID:FIpZGrhuO
こんな事言っちゃう時点で脳が(ry
41名無しさん@十周年
>>1
 この汗はウソをついている味だぜ。