【経済】シャープ、中国企業に亀山の第6世代液晶パネル生産設備を売却へ・・・生産技術も提供

このエントリーをはてなブックマークに追加

シャープ<6753>は31日、中国の液晶事業会社、南京中電熊猫液晶顕示科技有限公司に
三重県亀山市の亀山第1工場の第6世代液晶パネル生産設備を売却すると発表した。

同社は生産設備の売却とともに、生産技術も提供するという。
工場の稼動は2011年3月までに予定している。

また同社は、中国電子信息産業集団有限公司(CEC)との間で、
第8世代液晶パネルの生産について合弁することで協議を進めている。
さらに2010年4 月には、南京市内に「液晶設計開発センター」を設立し、
液晶パネルから薄型テレビ生産までの設計開発を行っていくという。


http://jp.ibtimes.com/article/biznews/20090901/40108.html
2名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:38:29 ID:RMOiJ09N0
オワタ
3名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:38:44 ID:ilrp2F6S0

w(°0°)w
4名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:39:30 ID:J92XuMXX0
バカなの?
5茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/09/01(火) 06:39:36 ID:hGUckU0R0
うわぁ・・・
6名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:39:43 ID:hKRsgCso0
民主党の政策?
7名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:39:52 ID:rWdaXHV+0
民主政権なんだから、別にどうということはない。
8名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:40:03 ID:H5yZ4R1e0
>南京中電熊猫液晶

なんだかカワイイな
9名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:40:15 ID:5I33GMF+0
>南京中電熊猫

南京中学校のエレクトリック・パンダって何?
10名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:40:55 ID:B7A2G4Gx0
目のつけどころがシャーブでしょ
11名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:41:02 ID:xpZeWT2R0
>>3-6
第六世代ってかなり陳腐化してて韓国でも欲しがらないレベルだぞw
12名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:41:15 ID:+MRqs08H0
シャープ製品はすぐ故障すっから潰れてよし
13名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:41:22 ID:p9dmuMSUO
早く撤退した方が良いだろ。民主の政策じゃ採算とれねーよ。
14名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:41:27 ID:vs5gcyNr0
最低賃金時給1000円にしてごらん
日本で生産している企業がどんどん海外に出て行くよ
トヨタやキヤノンなんて、まだ日本人に仕事を与えてただけマシさ
15名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:41:53 ID:N3z6nI5i0
最新が第8世代なのか?
独自でやれよー
16名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:42:20 ID:nffp6Fzv0
第6世代液晶パネルて5年も前の技術じゃないの?
17名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:42:35 ID:WeGaVNpH0
亀からパンダへ変身!!!!!

南京中電熊猫液晶=CECパンダ
18名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:43:15 ID:xXnRN2IxO
中国人が買えないテレビ作っても意味ないだろwww
金持ちは日本製買うし、貧乏人は土人だしなw
19名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:43:43 ID:B7A2G4Gx0
ほとんどの国産液晶テレビはシャープからの液晶供与を受けてるから
日本の液晶が全壊したのに等しい

残りはパナソニックとその供与企業だけだな
20名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:43:48 ID:IUJ2lwlA0
陳腐化技術売却で小銭げとー
ついでに派遣切りできてウマーって話?
21名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:45:10 ID:YyXWeQqU0
売国企業シャープwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:45:29 ID:FY/1aMRK0
今って第何世代まで進んでんの?
23名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:46:28 ID:P1tHX7nr0
やっすい旧亀山モデルの液晶TVが中国から逆輸入で入ってくるってことかw
24名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:46:38 ID:l4LYE4SE0
ここで売国とか民主とか言ってるのはネトウヨw
25名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:46:57 ID:WAGwX4Bx0
第6世代なんて売り払っても問題なくね?
ついでに、いらん派遣も切れるし、企業と
しては、最良の選択だと思うが。。。
26名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:47:05 ID:zHMqMBhX0
シャープ、第8世代液晶の中国合弁で協議開始
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11269220090831

生産間に合いそうもないからしょうがないだろ
27名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:47:20 ID:nffp6Fzv0
“小”日本のお古の技術を有難がる中国様ですね(プゲラ
28名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:48:14 ID:So363ZIAO
はいはい友愛友愛
29名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:50:05 ID:zHMqMBhX0
>>22
こんど堺市につくるのが10世代
工事再開したんじゃなかったっけ
30名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:50:31 ID:xpZeWT2R0
>>22
堺に建設中の工場が第10世代
31名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:00 ID:qZwUmqW20
丁度テレビを買おうと思ってたんだが
シャープはそもそも候補外だったな
32名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:30 ID:m5IbI5M/0
>>25
今まで第6世代維持に使ってた優秀な人材を全部新プロジェクトにまわせるしな
中国もそろそろ劣化パクリじゃなくてまともな品質とはどういうものか学んでもらわないと困るし悪くないと思う
もちろん余計な流出はしないようにきっちり管理することが前提だが
33名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:50 ID:ud9a2p+t0
>>19
シャープは前から陳腐化した技術は中国に売ってるじゃないw
34名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:52:00 ID:oJ3UbKQfO
第6ってw
この程度なら売国とは言わないだろw
35名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:52:17 ID:f+qt6LwDO
やっちゃったな
基本技術は押えてても生産の基本はあまり変わらない
機械の配置や歩留まりの低減方法までだだ漏れか
過去の技術だからと甘く見ちゃいかん
最新工場に労働者を派遣するなりして奪われる
36名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:53:21 ID:/5VV3UJCP
東芝の失敗から何も学ばなかったんだな
37名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:31 ID:C/E8QKRc0
>>1
シャープは馬鹿だな。
旧型製品の工場はインドネシアやベトナムに売ればいいのに。 
人件費も大して変わらんだろ。 
市場もASEANは6億、インドを加えれば更に膨らむ。

38名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:42 ID:xpZeWT2R0
>>35
最新の工場はものすごい防諜してるらしいぞw
建設も複数の業者に委託して全体像がわからないようにしてるとかw
39名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:58 ID:vs5gcyNr0
周回遅れの技術を差し出して、その国の技術力の進歩を止めるのは立派な戦略だよ
40名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:55:24 ID:zHMqMBhX0
+は気持ち悪い奴増えたな
41名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:55:40 ID:r9XmdTbP0
第6世代って、スカイラインで言うとR30くらい?
何にせよ、人件費が安いところで可動させないと
利益でないくらい古い設備を売却して、売国奴ってのは
ちと、ひどい批判だと思う。
42名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:55:47 ID:rNYqvJJP0
てことは中国企業が国内で生産ってこと?
採算とれんのかね
43名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:55:58 ID:FHevpg2x0
くまねこキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
44名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:56:32 ID:2bpom9ST0
終わらロボくらいくれてやれ。
45名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:56:43 ID:9jrP5IIvO
どのみち馬鹿チャイナ製は買わない。
どーでもよいモノは買うけど
46名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:57:35 ID:BWL7sQZ20
何の価値もないネトウヨがお怒りです
47名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:57:38 ID:PQvASvVB0
ギャハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日中友好万歳!!!!!!!!!!!!!!!!
48名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:57:53 ID:FToTfCVBO
償却済みの技術と設備が売れていいじゃないの。
まあシャープ液晶なんて買ってないけど。
49名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:23 ID:BBp9vZ4aO
もう世界の亀山モデルなんて恥ずかしくて言えないな
50名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:23 ID:gLho9VXF0
CMで日本の伝統まで言っておきながら、
利益優先で技術まで流出させた売国企業
もう潰れろよ
51名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:30 ID:rNYqvJJP0
こないだ建設したばっかって印象だけど
早いねー
52名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:34 ID:gz8gcLyJ0
てか未だに亀山モデルなんて言ってる奴が情弱
53名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:42 ID:l4LYE4SE0
>>45
>どーでもよいモノは買うけど

売国奴を見つけたぞー!
54名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:00:15 ID:g8ZmYqUXO
バ韓国じゃなくて良かった〜
トン擦る人は我慢ならんがニイハオはまだましだわ…
55名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:08 ID:ItxtUiuK0
AQUOSのLC-42ES50は何世代?
56名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:13 ID:iIjN0lG50
チンポ化した亀頭工場の生産設備は支那にくれてやれってことだな
57糞酒王国:2009/09/01(火) 07:01:18 ID:+9P97laF0
シャープはアホだな。
相手は、日本を核兵器で皆殺しにするといってる
ここ100年ほどは大虐殺を繰り返し、
21世紀の今も人を食ってる土人なのに
58名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:18 ID:PQvASvVB0
>>45
>どーでもよいモノは買うけど

なに保険かけてんだよ、クソウヨwwwwwwww

信念があるなら、中国産を一切不買してみせろよ
59名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:24 ID:EtFnvIJJ0
敵国にそんなもの売っていいのかね?
60名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:00 ID:fRazl++0O
第六世代って、ほんの四、五年前に最新だった辺りのだっけ?

必要十分の廉価液晶製品としてなら上等だと思う。
安売り一辺倒・韓国の連中を追い落とせる様頑張って欲しい。

日本企業も大陸の流儀が判ってる組織は、発展終了した技術をもう一度活用してメイクマネーする方向にシフトした、か。
61名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:13 ID:yvmdoecsO
亀山ブランドを中国に売り払うなんて…
シャープは日本を捨てた。
62名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:17 ID:BWL7sQZ20
目の前にある馬鹿なことしか書き込まない
2ch専用の液晶は国産なのかよw
情弱ネトウヨのダブスタぶりは本当笑えるな
63名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:29 ID:ImiR0LwEO
オカララインだな
64名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:42 ID:k5JLYPY20
パクられるくらいなら売ろうってことですね、わかります。
つかソニーとの合同工場?に期待大
65名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:14 ID:4Jq32JjUO
>>49
世代代わって世界の亀山モデル⇒世界の堺モデルになればイイだけなんでないの?
別に液晶作るのに亀山の地名や地形やらが影響してたワケじゃないだろ?
66名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:17 ID:rNYqvJJP0
>>54
いや古いから買わないんでしょ
工作機械は最新の出してるよ日本からwww
だから最近追いついてきてるでしょ
67名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:22 ID:gJu63VlT0
んん?
みんなスレタイの第6にしか注視してないみたいだけど、中国企業と第8生産で合弁とか
中国国内に液晶の設計パネルの設計開発生産の拠点を作るって言うのが問題なんだろ?
中国様は国内で最新技術の工場作るときは全ての技術を我々によこせとか言うジャイアンみたいな法律作ってるんだぞ?
68名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:44 ID:RKvbVrjK0
法則
発動
69名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:49 ID:9GPYvJcB0
目のつけどころがチープでしょ
70名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:59 ID:RukwKuR70
                 /./. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . \
           ヽ_..イ. ./. . /. . /. . . . . . . . . .ヽ . . . \ . \
            /. ././. . /. . . ./. . . . . i. . . . . . .ヽ. . . . .', . . \
              /. . ././. . /. . . ./. .l. . . . .|. . . . . . . ヾ. . . . .',. .',. .ヽ
          /. . ././. . /./. . .j. . .|. . . . .|. . . . . . . . .',. . . . .',. .',ヽ._\
            j . ./ ..|. . .|. |. . . |. . .|. . . . .|, .ヽ . . . . . .', . . . ..l. . l   ̄
            | ./. /.|. . .|. |. . . |. . .|. . . . .|ヽ. . \. . . ..l. . . . .|. . |
            'イ. ./. |. . .|-|−-l- 、|\.. .| \ z ‐ヽ−|. . . .:.| . ハ
            |. .l!. .|. . .|. |._ | . /ヽ ヽ. | '´ \. . ヽ!. . .:.:.|. | |
            |. .|l. .|. . .|. く.イ.干≧ミ  ヽl ィ≦干下>. . . j. / jイ
           Yハ..|. . .|  代ュ ::}.l 、  ,r .代ュ ::}.lイ. . . .イ./
             ハ ..小イ 弋辷ソ  }_{.  辷匕リ }. //.レ
             , イハj. ハ、     リ⌒ヽ.     rォ/ ̄ ̄ ヽ ネット保守と言え!朝鮮人!
           /: :.| ;;;|∧ >==''′-  `==イ| |! こつん |
         _/: : : : | ;;;;  V  l > .. _ .. <  |._.| ト、ー―‐へ
       / 〃: : : ヽ: :l .;;;;    |ー 、     , -rf 1 j ヽ.V;; /: /}
      /: : : :_ : : ヽハ. ;;;;    |ー‐、    z‐| !     }//://
     //: : : ―--:: ニュ:ハ. ;;;;.   |二ヽ.\/z二ト、   /}〃: :/へ
   /: : : : : : : : 二>'  V:\ ;;;.  |  \二/ ∧ :  ̄: : : :V-く: : :/
   ヽ : : : : : : :二:く     V: :\ ;; ヽ      /  }、: : : : /: : :/:イ
     \ : : : : : : : :.\,r.、 V: : : ヽi、\ rA / ,,;; く: : ̄ : : : : /: : |
      \二ニ : : : : : : :トvヘヽ: : : ト-≧ゝ ィ≦- / : :ヽ : : : : : /: : : }
71名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:08 ID:WAGwX4Bx0
>>62
2ch専用の液晶って何だ??
72名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:22 ID:+utM1uJG0
ようするに亀山市に未来花井ということか。
見切り時もシャープだなw
73名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:35 ID:ewE7gBFUO
バカだねw ノウハウ渡してどうすんの。

環境さえ整備すれば、技術なんかマンハントで後からどうにでもなる。なんで学習しないのかね。甘く見てるとすぐに抜かれるよ。価格競争じゃ勝てないんだから。
74名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:39 ID:6D0sx1VT0
目のつけどころがシャープじゃねぇ
75名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:42 ID:iIjN0lG50
>>62

NEC multiSyncLCD2190UXi

漏れのは日本製パネルな
亀頭製ではないがw
76名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:45 ID:3VRjPKQf0
>>11
最新は何世代だろ?

単純に設備の古さは持ち出してもいいかもしれないけど
生産技術、管理技術はヤバいと思う。
77名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:01 ID:jyvfBCrK0
民主党政権になるからな。こんな事では驚かない。
78名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:20 ID:XUsSbIdhO
値段が下がる様になるんじゃないか? 消費者としてはアリガタイ事だ。
79名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:24 ID:ubRc3OnZ0
いっそのことシャープは会社丸ごと中国に売れば解決するのにな。
80名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:36 ID:cwmvKRfJ0
第6世代って結構古いような・・・。
81名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:45 ID:81xAxnhiO
>>1
第6世代だったら、台湾と韓国辺りの準主力ラインだし、
どこの液晶メーカーも使用しているラインだから売れるだけラッキーだよ。

と言うか押し付けた感がある
82名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:05 ID:DEceoWgq0
他より高いし圧倒的に綺麗かってーとよくわからんしな
83名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:21 ID:EW12VN8l0
言っとくが、作ったばかりの第2亀山の第8世代設備も売却予定だぞ。
民主の政権取得を前提に、多くの企業が海外流出準備中だったじゃん。
これから5年、貴様ら何処に就職するつもりだ?
84名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:23 ID:ud9a2p+t0
>>42
採算は余裕で取れるだろう。第6世代と言っても中国ではそれなりの品質だよ。

>>36
この商品が今の不況の日本を直撃しかねないということを企業や政府が理解してないのが怖いところだな。
一桁で50型のHDMIフルスペックハイビジョンが買えたら、
旧世代の技術なんて関係なく馬鹿売れし、日本の液晶事業は大打撃を受ける。
今後は政府が馬鹿なので、速やかに、かつダイレクトに圧力をかけないと経済自体が危うくなる。

今後は経営陣は自分の会社だけじゃなく、市場自体を守らないと市場ごと崩壊してしまう。
85名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:38 ID:AhCJ80HH0
いちいち熱くなってもしかたないよ
民主の政策見たら、日本で無理に維持しようなんて思うはずもない
86名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:49 ID:zeXFEsG30
なんか「日本国内のハイテク工場が中国企業に買収される」なんて冗談みたいな話だな。
20年前に、そんな予想をした人がいたら、既知外だと思われただろうな。
87名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:53 ID:BSRP/dTq0
うわ…と思ったけど第6世代か
全く問題ないな…つかよく売れたな
88名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:04 ID:ooWn1uGH0
東京 VS 大阪
89名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:10 ID:CDMdEua3O
まさに売国奴。


こういう社長が日本の強みを潰していく。
90名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:23 ID:KhLqHbqk0
どうせこのままじゃ液晶もサムソンの一人勝ちになる
 ↓
中国を引きずり込んで、液晶戦線を安値増産の泥沼の戦いにしてやる
91名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:24 ID:E1aZWbQz0
じゃあパンダもらってこいよ
92名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:54 ID:WAGwX4Bx0
>>91
いやそれはいらんw
93名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:05 ID:l4LYE4SE0
>>89
じゃぁ、お前が買い支えろよ。国士様は口ばっかりで、高い国産品を買わないから困る。
94名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:08 ID:vjp/j6UO0
中古ラインぐらい売らせてやれよw
95名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:22 ID:tqBcKz+y0
べらぼうに高い値段ふっかけて売りつけりゃ良かったのに
96名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:35 ID:PQvASvVB0
>>70
クソウヨは、アニメ好きやのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アニヲタが、ネウヨをやってるということが良くわかるわ
97名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:00 ID:fRazl++0O
>>73
よっぽど追い抜かれない自信があるのかもね、シャープさんは。
98名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:00 ID:uG4jbMZgO
盗まれても困らない古い生産ラインを売却するだけじゃね?
99名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:03 ID:iIjN0lG50
>>89

X68000、ザウルス等々シャープは今までユーザーを切り捨て続けてきた企業なのに今更感があるな
100名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:11 ID:r9XmdTbP0
>>42
正しく運用されて、高い歩留まりで人件費が安ければ
それなりの採算はとれるものと思われますが
もともとのパネルサイズが小さいので、利幅の大きい
大型のものを無理やり作ろうとすると、赤字になるんじゃないでしょうかね。
101名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:16 ID:ooWn1uGH0
東京 VS 大阪

ソニー、東芝 VS 松下、シャープ

東京は売国奴w
102名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:26 ID:g8ZmYqUXO
ハア?
トン擦る人が追い付く?
毎日スパイ使って技術盗んで…
独自の技術が一個も無い癖にほざくな。
死ね在日馬鹿チョンめ、まだまだニイハオが可愛く見えるわ。

極め付けはロシアの技術を自国の物とうたい
いざ打ち上げ失敗となると掌返してロシアのせいにする。

こんな国には関わらん方がいい。
103名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:42 ID:AtN7kpsL0
>>41
スカイラインなら現行でも要らない。
104名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:49 ID:vYCEtZbM0
こういう中古の優良な技術が売れるってことは世界的に見てもいいことじゃね
105名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:07 ID:rNYqvJJP0
>>84
中国国内でも中国生産品とか韓国製品より高いでしょ?
金持ちが増えたんだね
日本ブランドが人気なんだ
106名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:46 ID:hgdvVRKY0
中国で生産でビックリすんなよ。
普通に韓国・台湾製液晶パネルの牽制・安売りバトルを仕掛けてるんだよ。
107名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:57 ID:bfy3ZDl30
日本の家電メーカーなんて殆ど赤字でプライドだけ一級品なんだし
国策で絶対潰れないように出来てる役所みたいなとこ
この際いらんとこは他と合併して余った作業員は年寄りの世話にでも
まわすべき
108名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:01 ID:tcpMPRVi0
>>98
結論、それだよな。
言い換えれば、2011年には第6世代の技術を凌駕する技術を開発できてる
目処がたったから、高く売れる今のうちに契約したんだろ。
109名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:11 ID:Q7WjM4a2O
古い技術だし売れるときに売らないと
110名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:14 ID:lKSBzvhpO
目の付けどころがシャープだねwwwwwww

111名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:26 ID:WAGwX4Bx0
>>96
あれ?昨今反戦アニメが多いから、サヨ=アニヲタ
だと思ってたんだが、違うのか?
112名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:35 ID:sV1HSWI30
国外に生産設備を移す企業には重税を掛けろ!

日本に不利益を及ぼす、社会貢献の出来ない大企業など必要無い!

 
113名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:47 ID:Y2Swjmyn0
高い技術持ってても、金の力で買収されることがあるんだよな・・・
島耕作でネタになってたけど、金だけはある安物メーカーから技術防衛するの大変そう。
114名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:04 ID:P1tHX7nr0
まあ、液晶の素材系の日本メーカーが最先端技術をもって
ものすごい勢いで中国に工場移転させてるわけだから

旧式を売り払うくらいは、かわいいもんだ
115名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:08 ID:81xAxnhiO
>>76
最新は第10世代。
世代が違うと管理と技術が全く違うから、正直に言ってデメリットは少ないと思う。

カーナビとかに使われている液晶が第6世代で、
日本だと赤字ライン。
黒字出しているメーカーあるけど、一社ぐらいだったような
116名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:15 ID:k5JLYPY20
>97
てか、今までに追い抜かれた商品ってあんの?
117名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:22 ID:n75rOMisO
中古技術やるから安い液晶パネル生産よろしく。でFA
118名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:22 ID:h8hQ7S2I0
使い古した工場売って処分ウマー
119名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:33 ID:+MtHfQBX0
おまえら友愛教に標入れたくせに何で文句言うの?
120名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:36 ID:r9XmdTbP0
>>61
亀山ブランドってのは、普通と違った設備で作るものじゃなくて
普通の設備で、しっかりとした運用と品質管理で出荷されるもののことだから
設備を売ることがブランドを売ると言うことじゃないと思います。
8世代とか9世代の設備なら、そういうことも含まれるかも知れませんが。

例えて言うなら、服飾ブランドが、別のメーカーに型落ちのミシンを売ったところで
ブランド売却に当たらないのと同じです。
121名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:47 ID:a8bmqAad0
自分で自分の首を絞めたい訳ですね わかります
122名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:49 ID:v2SU2akb0
いくら陳腐化してても、1ミリたりとも中国へ技術提供すべきじゃない
123名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:13:33 ID:G8BSMhys0
中国の本音は技術と設備だけ欲しくて工場は・・・
抱き合わせ販売かよw
亀山から中国へ移設する時にひともんちゃくあるかな
124名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:44 ID:YeRMBvBM0
第6世代だし液晶装置はシャープが売らなくても新品を売ってるしな。
装置メーカーが存在するから雨後の竹の子のように新興国から台頭してくるわけだし・・・
買えば、どこでも出来ちゃう。

まあその装置メーカーに技術漏れを起こしたのが、そもそも日本の失敗なわけだが・・・
125名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:57 ID:f+qt6LwDO
ウヨウヨ言ってる奴は日本が嫌いで金が第一だと思ってるんだろうな
今までどのようにして金を稼いできたのか、そしてこれからどうするのかよりも
目先の小金に目が眩んでる
永続的・技術継承なんて考えられないんだろう
お里が知れますな
126名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:15:12 ID:PgJX7cNaO
>>108
今度できるシャープ堺工場で作られるのが確か第十世代
127名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:15:15 ID:19FzT9TX0
こうやって日本が衰退して行くのですねw
シャープは馬鹿丸出しw
128名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:15:25 ID:+RyHXjS80
日本てホント危ない気がする
どうなるんだろ?
129名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:44 ID:zrKrUziC0
ブランドブランドって言い張ってた
亀山モデルってなんだったんだよ?w
130名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:52 ID:2niTxnn5O
ようは「古くなったからい〜らないっ♪」ってこと?
131名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:54 ID:Y5SCVOTD0
中国を太らせるには早すぎた
132名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:09 ID:TULsJKRq0
民主が製造業への派遣禁止するらしいからな。
国内の工場はなるべくスリム化しておかないと、いざって時に対応できなくなる。
この流れは日本全国の工場で起こるよ。
失業者の大量発生必至wどうすんの?w
133名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:48 ID:hSrRdeUDO
シャープ終わった
134名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:00 ID:Xddudx850
日本の切り売りの第1世代キタ!
135名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:08 ID:rNYqvJJP0
液晶台湾や韓国のが市場に沢山出てるけど(俺は台湾製品w)
第十世代とか違いが分からない もう十分だろ
136名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:42 ID:iIjN0lG50
>>129

電通あたりが考えたキャッチコピーだろ?

亀頭モデルぐらいで丁度いい品質
137名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:48 ID:0I5uXF330
液晶今回の不況で一気に価格が下がって旨味のあるビジネスではなくなった。
シャープがこういう扱いをするのもいたしかたない。
138名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:54 ID:5DbI2EH60
ここで怒ってる奴は、相当高い技術の特許を持ってて、
外貨獲得して毎年100億単位の税金を払ってる超天才たちです
139名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:19:17 ID:kfweL7fV0
>>128
ねー、ホント危ないよね。
何も知らないのにスレタイ読んだだけで批判する奴ばっかだもん。
140名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:19:43 ID:hyNgWI70O
>>125
ウヨウヨ言ってるやつは頭悪くて対した反論ができないから、その一言で全てを片付けようとしてるだけなんだ、許してやれ
141名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:19:58 ID:/SGdH20t0
これでシャープを買う理由がなくなった
142名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:09 ID:+MtHfQBX0
もっとプラスの方向に考えようぜ
相手に技術をあげることで
その国の技術の向上をさせないようにしてるとかさ
143名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:10 ID:fRazl++0O
>>122
「得られぬなら、奪ってしまえ」が人治国家の大陸や半島の本性。

これを踏まえて、バラされちゃ不味い技術情報の盾も兼ねて、陳腐化した技術を売ればいい・・・って事なんかもね。
144名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:04 ID:ov5Y/dQUO
>>122
シナが独自開発能力を養成しないように、小だしに技術提供をしたほうがいいんだよ。
145名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:58 ID:vjp/j6UO0
>>125
古いタイプの液晶も需要はあるけど
コスト考えると採算が取れないんだろ

だけど、人件費の安い国なら採算が取れる

何を危惧してるのか知らんけど
企業は慈善団体じゃない
146名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:00 ID:ewE7gBFUO
技術、技術、トンスル、トンスル、うるせーよ。

欧米でシェア取り戻してからほざけ、クズが。甘く見て、散々痛い目に合わされても、まだこんなヤツがいるんだな。

147名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:21 ID:cwmvKRfJ0

2010年3月稼動予定の大阪の堺にできる工場は第10世代。
パネル切り出しは、40〜42型なら第6世代で3枚、第10世代では15枚。
60〜65型なら前者は2枚、後者は6枚となり、国内生産で第6世代では
利益を上げるのは難しい気がする。

東芝なんかは現在、40型以降はLGから調達してたりするけど、堺の工場が
出来れば調達先がシャープに変わる。
東芝は画像処理のチップをシャープに供給してるし、イイ補完関係になる。

今回のニュースは韓国終了のお知らせのように感じるが。
148名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:32 ID:l4LYE4SE0
>>125
民主政権で株が下がるとか経済が停滞するとか言ってるウヨに言われたくないですな。
149名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:02 ID:S1I6zLmS0
もう日本はヲワタ。
150名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:13 ID:13sS+Ey8O
軍事転用されたら大変
151名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:43 ID:TWJXnRnn0
シャープ製品買うなら今のうちってこと?
152名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:56 ID:h8hQ7S2I0
>>150
何に使うんだよw
153名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:12 ID:5DbI2EH60
この板は中韓の名前が出てくるだけで冷静さを失っちゃう人が多いよね
154名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:23 ID:7DQGwgUU0
日本政府が左になるのに、一企業が保守とかやってらんねーだろ
155名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:23 ID:oHKnI6120
生産設備を中国に持っていった後に
新しい設備で新亀山モデルを作るのかな
2011年と言うことは地デジ買い換え需要か
とにかく何でもいいから安く済ませたい層ねらいか
156名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:50 ID:t4XykEpf0
>>38
ほんと逆に困るんだよな
部品、機材発注されても何に使われて何を作ってるのかわからん注文が多くて
次への経験がいかされないw
ただ指示通りに作って納品するだけ・・・・
157名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:24:04 ID:3VRjPKQf0
>>120
一澤帆布みたいなもんかww
158名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:24:08 ID:81xAxnhiO
>>135
液晶の場合は、世代が上がると画面が綺麗になる事はあり得ないから、
気にしなくても良いよ。
あれは只のコストダウンと大型化の目安だから。
液晶の綺麗さは、ソニーと東芝が押さえている映像チップ
159名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:24:15 ID:iIjN0lG50
>>151

もうちょっと待って新型液晶買った方が満足度は高くなると思われ
お値段も最大級
160名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:09 ID:wUQ02iKu0
中国でテレビを売るためには中国に工場を建てないといけないルールがあるんだよ・・・
161名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:21 ID:sSsbij8lO
>>152
液晶パネルを使ってソーラーレイシステム作るんじゃねwwwww
162名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:53 ID:+SuJdlsk0
追いかけっこして、追いつかれたら負けだな。
どの位、技術リードしているのか知らないが、短期的な目先の利益に走るとヤバイ。
だが、国内の堺に新工場作っているだけシャープはマシ。
韓国に委託生産している会社のテレビなんて買わないわwww
163名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:11 ID:9IP+9co/0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ   売国命 ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  中国と朝鮮の為に経団連が存在する。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 中国財界と朝鮮財界と経団連で日本を潰す
      |      ノ   ヽ  |     .\
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
 【奥田自民党・朝鮮財界 】日本サムスンが経団連加入

サムスングループの日本現地法人である日本サムスンが韓国企業としては初めて日本経団連に加入した。
1645の企業・団体を会員とする経団連は、韓国の全国経済人連合会(全経連)と同じ性格の組織だが、
政治や経済に及ぼす影響力ははるかに強い。 サムスンは8月21日に正式加入する。

<自民党・献金企業リクルート>中国進出、人材サービス大手と資本、業務提携

 人材総合サービス最大手のリクルートが中国に進出する。中国の最大手「51job」と資本、
業務提携し、同国内で本格的な人材派遣サービスを始める。今月中に「51job」の発行済み株式の
約15%を約130億円で取得し、3年間で約40%まで買い増す。日本企業が中国で人材サービス事業を
手がけるのは初めて。
164名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:23 ID:3/foNdCr0
だいたいこの工場今動いてないんだろw
有効活用で良いじゃんw
165名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:45 ID:2BPut13NO
東芝に次いでシャープも墜ちたか
166名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:46 ID:m5IbI5M/0
>>142
カリン様方式かw
167名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:04 ID:g8ZmYqUXO
普通に欧州でも日本製モニタは売れてますよ
トン擦る人みたいな貧乏人にはUnko色のナンチャッテパクリ液晶が売れています。

貧乏人が多いので、数字の上ではトン擦るが上ですねw

今回の様な梶取をすると、トン擦るにどんな影響があるでしょうか。
Unko漏らしてんじゃネーぞトン擦るァ共め。
168名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:05 ID:oJ68QAWy0
>>158
映像チップの技術もAMDとかには負けると思う。
169名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:14 ID:NeL/RG1T0
このスレには大企業の生産技術者が1人もいないのね。生産技術を提供したところでここの連中が
思ってるような事態にはならんよ。こういうのはあくまでモデルをひとつ渡すくらいの意味合いしかない。
170名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:26 ID:VmeIYR1k0
昔の日本製は10年くらい壊れなかった 最近は電化製品
直ぐ壊れる
171名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:34 ID:W9r0C6T7O
>>162
どこ?ソニー?
172名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:34 ID:wNnAqmdrO
本当にチュンやチョンはゴキブリ以下だな
173名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:25 ID:v1f8IJRG0
これかなり前の技術で、もう中国に技術移転するのはこれで最後なんだけど
騒いでるやつは情弱
174名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:34 ID:l/2Ut28oO
泉佐野市の工場も売っちゃえよ
175名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:14 ID:cwmvKRfJ0
まぁ、中国の"試行錯誤の仕方"すら奪ってると思うんだけどね。
第6世代の技術を得ても、第8世代を自分たちで作れるようになるとは
考えにくいよ。
このまま技術的な属国とするんじゃないかな。
176名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:57 ID:81xAxnhiO
>>168
方向性が180度違うから。
ゲームチップと一緒にしないで
177名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:01 ID:CU4N+RuA0
第6世代パネル工場の生産技術なんて既に枯れた技術だよw
問題ねーわw
178名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:14 ID:7R/66spO0
>>173
即+は情弱の妄想家ばかりw
179名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:25 ID:pGl9R2kJ0
ここに就職してなくて良かった
180名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:42 ID:7m2BTHKa0
シャープペンシルの時代から技術売り続けてんじゃねーの
181名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:44 ID:+6GwaCeF0
型落ちラインなんかくれてやっても大丈夫だよ。

それより、継続的に日本製装置や部品の購入が見込めるメリットの方がでかい。
182名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:53 ID:z5oj50sB0
国内レベルでは陳腐化してる技術なんで、
べつにタダでくれてやっても惜しいわけじゃない。
ましてや液晶は日本が技術を独占してるわけじゃないので、
日本がくれてやらなかったら韓国が別ルートで入るだけの話なんでね。
183名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:10 ID:lLy+mUUe0
で、中国が亀山モデルを名乗ったりするのかな?
どっかの遊園地みたいにさw
184名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:20 ID:NIlDmodVP
>>170
高性能化の代わりに耐久力は失われたと思うな。
185名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:00 ID:PgJX7cNaO
>>170
今の電化製品は昔の物とは比べ物にならないほど精密なんだから当然じゃね
186名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:28 ID:phNMVrNi0
これで安価な中国製ASV液晶が買えるようになるのか?
187名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:29 ID:2cjrJq5aO
いらなくなった古い技術売って何が悪いんだ?
188名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:30 ID:g1EA64ec0
使い古しの設備と技術を売却ってことか。
とはいえそれなりの品質だから双方大満足。
画質の赤みが足りなくても中国なら補える。大丈夫。
189名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:58 ID:VawIcLv40
ずいぶん前から言ってた事じゃん
最新の第10世代と比べれば生産性も圧倒的に低いしな
堺の10世代は8世代の倍の面積
190名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:25 ID:9TVWZa9D0
技術立国日本って言ってるけど、こんなことやってるとすぐに新興国に抜かれるな。
191名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:41 ID:z5oj50sB0
国内で不要になったラインの売却は珍しいことじゃない。
韓国のVTRのラインはいまだに日本の20年前のものを使い続けてるそうだし。
192名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:44 ID:WDMQTR3c0
無知で単細胞なネトウヨほどよくニュースを読まず
瞬間湯沸かし器みたいに沸騰するというのがよくわかるスレでつねw
193名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:07 ID:eOPvAYvF0
>>35
機械の配置とかは国によって変えるんだけどね、普通。
194名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:16 ID:Pq1Fu26M0
時代遅れの技術だと甘く見てはいけない。
いずれ取り返しのつかない事になる。
195名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:25 ID:YeRMBvBM0
>>135
基本的にはガラス基盤を大きくしてコストを下げる。
第10世代だと65型が6枚、57形で8枚、42型で15枚とれる。
(第8世代だと65型で2枚、57型で3枚、42型で8枚)
(第6世代だと65型で2枚、57型で2枚、42型で3枚)

ちなみに台湾、韓国メーカーが勃興しているのに中国メーカーが追いついてこないのは
インフラの電機供給が不安定だからで液晶はラインが止まるとダメ。
196名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:36 ID:CU4N+RuA0
まあ、巨額の補助金出した自治体さん涙目だろうなw
197名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:45 ID:lKaF8PjW0
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

 職務質問(職質)苦情スレ 42
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251521415/
198名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:37:13 ID:IUJ2lwlA0
国産の高性能最新型と中国産の安価の普及型が並ぶわけだな
買う側としてはいいかもな
199名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:37:15 ID:8w5KeNmF0
もしかしてS-IPSとかか\(^o^)/オワタ
200名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:57 ID:cwmvKRfJ0
>>190
今時、電卓を国内で作ってるか?
要はそーゆーことなんだが。
201名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:13 ID:YeRMBvBM0
>>198
第6世代の最適な切り出しは37型の6枚。
仮に日本に輸入されたとして、すべての型で並ぶとかないよ。
202名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:04 ID:3YjduxpE0
南京中電熊猫液晶顕示科技有限公司
パンダ液晶
203名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:19 ID:l4LYE4SE0
>>200
地デジ不買してる彼らにとって、液晶はいつまでも未来の新技術なんだよ。
204名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:29 ID:J3FrFKBh0
私のPBB(プライベート・ボイコット・メイカー)が、また一つ増えた
205名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:10 ID:RjUQ+B+BO
第六と第八世代といっても
ザクとゲルググくらいの差だぞ
あんまかわらん
206名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:38 ID:P/V8fIj50
低価格液晶市場で韓国・台湾がシェアを失う・・・と。
207名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:44 ID:fRazl++0O
>>198
日本の高性能機器と、海外の廉価旧式機器のハイ・ロー・ミックス的な選択もありやね。
208名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:44:32 ID:djJkCT+p0
廃品利用だろ
エコでいいニュースじゃん
209名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:19 ID:bYQraJt0O
なんだかな
210訂正:2009/09/01(火) 07:45:26 ID:J3FrFKBh0
私のPBB(プライベート・ボイコット・ブランド)が、また一つ増えた
211名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:46:28 ID:0SWt+VXLP
技術なんて買収したらすぐ追いつけるね、その内日本の家電メーカー買われるんじゃ
212名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:14 ID:fMPqcPs4P
>>205
ちょ、ビーム兵器の運用可とか、Gackt動員兵でも乗れるとか、すっげえ差があんじゃんw
213名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:37 ID:/s8WjDSZ0
古い技術は海外に売ればいい
で、得た資金で研究開発を行って、最先端分野でのシェアを獲得する
亀山の名前で感情的になる気持ちもわかるが、最先端分野で共同研究開発しようってわけじゃないんだ
韓国や中国は、日本の後を追って日本より安い商品を世界で売ってるんだから、これは自然な流れ
最先端の技術を渡さなければいい、韓国中国は独力じゃ日本に追いつけないよ
214名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:50 ID:oSq+fbPPP
ハイビジョンブラウン管の方がいいや。
215名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:12 ID:b6DYS0fh0
第6世代だから問題ない。
現在の技術は8世代?9世代?
216名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:45 ID:5hiOPPaG0
第6世代って調べたら5年以上前の話だな
217名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:55 ID:x49kX/Rr0
いまさらきれいな液晶は大した技術じゃないの?

自動車はあんなに大事に保護するのに
218名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:09 ID:/nbRfR7yO
まともな技術を渡してもあっちで勝手に変更加えるから問題ない
219名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:56 ID:YDFcZNjL0

「日本が製造業で食っていくことが困難になってる」
ことの象徴のような事例だな。

オートメーションで製品が出来上がるような製造業で、
日本の優位性を出すのは難しいかもね。
日本人の労働者資質は、現在でもなお他国を圧倒する。
そこで、労働者の質が直接的に製品の質・性能に反映されるような分野が
開拓できれば日本の優位性が保たれる。
同じ電機業界では、重電の分野は日本優位の状況は変わってない。
220名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:18 ID:leJ5a4vU0
液晶なんて既にオーバースペックの域だろ
20インチがなんで2万も払わずに買えるんだよ
テレビなんて40インチ超えたらオーバースペック
やげて技術先進の意味は無くなり
あらゆるものがMADE IN CHINAになる
221やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/01(火) 07:50:24 ID:goWJeKbX0
中国での納税ランキング上位を日本企業が占めている

うろおぼえだが、
シャープはソニーより上にいたような気がする

時代を知るために、
韓国とか中国とか旅行するといいかもな
222名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:51 ID:Lhx7Vq/E0
うわああああああああ
223名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:58 ID:cwmvKRfJ0
一番脅威に感じてるのは韓国だろう。
自力では第8、第10世代と登るのに非常に時間がかかり、気付けば中国に
追いつかれる。
今回の件は、今まで韓国に散々煮え湯を飲まされたシャープの復讐にのように
感じられるのは気のせいかねぇ。
韓国じゃようやく第8世代工場が稼動し始めたばっかだというのにさw
224名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:17 ID:Jrm5E1g50
IBMのPC部門といい、こんなゴミを買ってくれるんだからメーカーは中国様様だろう
225名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:12 ID:LUN6g+6Ji
ベトナムで作ればいいのに
中国に負けるなってはっぱかけて
226名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:28 ID:5hiOPPaG0
まぁでも政府はこう言うのに何らかの課税とかするべきだろ
シャープは損しないけどどこか別の所が損してないか?
227名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:31 ID:YZbgkKMU0
早く中国がまともな国になって
日本人が出稼ぎに行くくらいになれば、
日本の治安も良くなるんだろうけどな。
228名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:35 ID:VdOhTP8B0
第6世代とかもうゴミだからな、いいんじゃね?
つか韓国がヤバいw
あいつら未だに世代が止まってるだろ。
229名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:40 ID:2ZpYlpDg0
>>219
労働者の質っていっても、時給1000円以下で使われてるような
派遣ばっかり使ってたら、もう価値はないんじゃないかなぁ。
230名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:20 ID:Xt5Sd45b0

ここにいるネトウヨ共は
未だに日本が世界第二位の経済大国で
日本の電化製品(テレビ、携帯)は世界を独占してる
とか本気で思ってる、20世紀の脳味噌を地でイッテル馬鹿共だよw

何言ってもムダ

日本がアジアに要らなくなった技術を正式な手順で売る、移転させるのが気に入らないみたいwwwww
231名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:25 ID:8p8ZK+GI0
うちの親父はシャープの元技術者だけど、退職後は何故か頻繁に韓国へ技術指導に出向いてるよ
数年で退職金以上の報酬を得たらしいw
売国奴といえばそうかもしれんが、一戸建て購入資金をぽーんと出してくれたんでメシウマww
232名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:49 ID:ud9a2p+t0
>>212
こういうデフレ経済下では最先端の技術が勝つとは限らない。

ある程度のスペックを満たしていれば安くても買うからな。その辺りを警戒しないのは

メモリーダンピングの事を忘れてしまった証拠だよ。同じ手を何度も食らう連中を馬鹿という。
233名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:52 ID:Li6Km2Ck0
人件費かんがえて海外進出したは良いが大赤字か
見通し甘すぎるんだよな
234名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:54:26 ID:Ar3khaqa0
シャープ液晶終了。
これからは、ソーラーカンパニーへ。
235名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:54:49 ID:G0yuBrZEO
元々、ブラックボックス工場だからな。
シャープは液晶パネルメーカーから液晶パネル工場のメンテナンスメーカーになったって事だろ。
賞味期限が切れそうな工場を売り払ってメンテナンス料をふんだくる。メンテナンス料は安定的な収入源。
今の社長は液晶事業出身だから技術パクられる危険も良くわかってる。
236名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:10 ID:5hiOPPaG0
>>231
それ以上に払わない日本企業が悪い。自由な区にだから責められない
237名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:12 ID:DbyiJCjdO
そりゃ派遣禁止だから仕方ないだろ

中国工作員や民主党工作員に感化されてた奴はこれを批判すべきしゃねーな

238名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:35 ID:MgkjPSRaO
安くなり良いだろ
消費者は喜びますよ

良くやった
239名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:50 ID:Lp7x0kEt0
文字通りの売国企業
頭大丈夫か?
240名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:55 ID:ma7kKaz00
液晶自体どの国でも作れる技術になっているから、この先日本で作るよりは
さっさと売り払って別の新技術を投資開発するべき。
他でも出来ることをやっていても価格競争に負けるんだから。
241名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:08 ID:fRazl++0O
いずれは液晶技術そのものも発展終了して、技術後進国に売られていくんだろうね。

液晶・プラズマ・有機LEの次世代技術となると、何になるんだろうか?
242名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:26 ID:OCObDFjYi
どうせ誰かが売るから、金になるウチに売っとけって感じか?
はあ。。。
243名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:40 ID:Li6Km2Ck0
>>236
いや売国奴だから
金ごときで技術売らない日本人は沢山居る
244名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:40 ID:CpcouEO/O
第6世代の制作費+中国の人件費を考えて今のシャープの第8世代で勝てるとふんだから売るんだろう
245名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:03 ID:cwmvKRfJ0
>>231
あー、それ企業秘密の漏洩にあたって、訴訟されるだろうな。
大体の会社は退職者が在職中に知りえた技術・知識・企業秘密の漏洩を
しないように誓約書に署名・捺印させてるから。
246名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:03 ID:hwXtWdAxO
シャープ馬鹿じゃね
247名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:13 ID:yeJUIhT0O


自民党政権は、日本経済をダメにしたな。


248名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:45 ID:iPJJks8JO
第6世代なんていらねーよ
249名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:47 ID:SALN/e98O
>>232

戦は数だよ、兄貴!ってこと?
250三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/01(火) 07:58:51 ID:wNar4kDdO
>>231
商売ってなそんなもんだわな。
なにも国の為にやってるわけでもないんだし。
行政はそんな商売人を惹きつける政治をやらないといかんのだわな。
251名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:27 ID:l4LYE4SE0
国士様的には、この赤字しか出さない古い設備をずっと持ち続けて、
結果シャープが損失を出して、株価が下がって会社の経営が苦しく
なる事が望ましいの?
252名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:50 ID:DbyiJCjdO
古い技術を日本で作る←派遣禁止で雇用はなくなる

派遣の雇用は流出しても良いんだろ?
最新のは社員で造るから雇用は生まれないが今はまだ日本
253名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:52 ID:S6SgmRVB0
やっぱり現地化を進めていくんだ
ここを読むと第8世代への言及もあるね
ttp://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK029744720090831

市場が大きいところに目が行くよね企業にしてみれば
254名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:55 ID:THtnXX83O
中国に売りつけて どこが悪いんだ?

255名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:57 ID:fRazl++0O
>>241自己レス。LEじゃなくて正しくは有機ELなんだっけ・・・?無知で失敬。
256名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:58 ID:C4xBgGbB0
日本製をうりにしてたのに、もうアクオスを買う必要がなくなった
257名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:09 ID:yDhyjFO+O
条件反射で売国と叩くのは何なの?
バカなの?死ぬの?
258名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:25 ID:8GMVrS9VO
日本が作らないものなら分かるけど、まだ作ってるようなものなら敵に塩ではあるな。
でも韓国にさっさと流した技術なら、元々開発費回収なんぞ出来ようもないだろう。
259名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:39 ID:MgkjPSRaO
中国に移転の理由は 量販店から買い叩かれるからだよ
おまいらが量販店で値切るのが原因なんだよ

値切るおまいらが 売国奴
260名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:53 ID:rMmekQ2t0
おったわー
261名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:17 ID:Li6Km2Ck0
>>250
国の戦略上、企業を支えてるところもあるのに
その事も知らずに個人の利益のために企業の情報売るなんて
確実に売国奴だから
262名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:18 ID:uQiYyfEQi
>>24
おっ!新しいな!
263名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:28 ID:2yx01Mr3O
いらんようになった設備を下取りに出したってこと?
264名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:33 ID:juTjkXq60
工場売却や技術提供って自分の首を絞めるだけなのに
何故率先してやるんだろうか?
265名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:41 ID:gj2qt8k30
シャープも不買対象か('A`)  いい加減にしろよ売国奴
266名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:03 ID:Q/fJOGY80
ネトウヨプギャーwwwww

亀山モデル(笑)


中国で安い液晶が出回って、クビをしめてるだけwww
267名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:06 ID:QTYt2uRHO
日本終了
268名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:31 ID:DbyiJCjdO
>>253
そりゃ、最新技術のも物でも派遣禁止しるんだから、中国で造れるなら最新技術でも中国で造るだろ

派遣禁止が民主党の政策なんだから当然だろ
文句言うなよ
269名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:58 ID:ibjAKarxO
かつてなら国内に払い下げを引き取る器があったのだけど
270名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:04 ID:F22F5any0
民主党政権じゃこうなるよ
日本の雇用全滅するよ
キチガイ民主死ね
271名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:08 ID:FBDVByezO
今まで「亀山モデルは何が凄いの?」
と聞いてまっとうな答えが返ってきたためしがない。
おまいら俺に教えれ。
272名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:27 ID:+03+/au9O
シャープは今第7世代だから第6はいらない子
273名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:37 ID:LukL4xKRO
>>241
有機LE!?
274名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:43 ID:U1/EUIeR0
東芝やソニーなんて、これまで韓国と提携したり技術者流出しまくりだから
今更って感じ。
もう売れるものが、日本は技術しかありませんから
275名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:55 ID:ma7kKaz00
>>231
メーカーのエンジニアだけど、別に売国奴じゃないと思うよ。
俺の勤務先も退職直前のエンジニアに半島とか大陸のヘッドハンターから電話掛かりまくりだから、普通のことだと思う。
まあ日本でもう必要しない技術なんだから外国に売るのは有りでしょ。
276名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:01 ID:z5oj50sB0
わかりやすく言うと、
この技術移転でシェアを奪われるのは日本じゃなくて韓国。
だいたい現行の液晶だっていつまで主流だと思う?
次は3Dが控えてるわけで、最先端を追いかけられている限りは
陳腐化した設備や技術の移転はそれほどデメリットは無いよ。
繰り返すけど中国で第6世代パネルの生産が始まって困るのは韓国だけ。
277名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:17 ID:Gg/XOVWiO
>>266
なんでもネトウヨと言えばいいと思ってるだろ
278名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:38 ID:g+ZjOWz70
陳腐技術の売却と、余剰派遣のクビで身軽になる戦略。
279名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:41 ID:VdOhTP8B0
「最先端ではないけど陳腐化まではいっていない」技術を売る、ってのは
どこの企業でもやってることだよ。
特に液晶みたいなのは日進月歩でライバルも多いからね、保守過ぎても損するだけ。
シャープがやらんでもどっかから漏れるし。
280名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:48 ID:ud9a2p+t0
>>250
今は昔と違うからな。一企業が破産覚悟でやれば
大市場自体を破壊できるほどの生産量を生み出すことが出来る。

それは政府じゃなきゃ取り締まれないんだよ。
織田信長の楽市楽座なんてもう古いもいいとこだ。
281名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:57 ID:MgkjPSRaO
技術と資源は交換の時代
282名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:02 ID:juTjkXq60
>>276
土台が出来れば第6世代パネルで満足する中国じゃないけどな

韓国だけ困ると思ってるのは日本だけw
283名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:33 ID:mkvuyU4F0
つーか安い液晶は「既に」、パクリ韓国に市場を取られちゃってるからなあ

シャープにしてみれば、
ただでパクっていった韓国の安い液晶を、中国ラインに潰させる方がまだマシなんだろ
パクられるのと違って、売却や合弁だと金は手に入るしな
284名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:41 ID:ufTCNwUw0
これにはマジで引いたわ……
285名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:43 ID:wI98NgZk0
糞エンジンのd30買ってやったというのに
286名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:44 ID:eqRR2b0p0
>>275
売国奴は日本に居なくて良いから
はじめから中国で働いてください
287名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:07 ID:5jP4+9crO
中国に技術提供するくらいなら
全て焼却して黙って潰れてほしい
288名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:12 ID:l4LYE4SE0
>>282
なんで具体的な事は何一つ言わないんだろう?どうなるの?教えてよ?
289名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:13 ID:XkJI9JrD0
中国と韓国から売れた分お金入って来てるの知らないのかな
自民はそのお金をアメリカにあげてたからなw
290名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:25 ID:K1fWdaB8O
シャープはもう買わない。今使ってるブラウン管が潰れたら縁が切れる。
291名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:39 ID:F22F5any0
叩くならシャープじゃなくて民主だよ
292名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:03 ID:v/jMMST90
なんだかんだ言っても
世の中金だな〜
293名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:32 ID:gcT4UE0x0
2011年になると、亀山モデルは完全な旧モデルで用済み
LGなどの台頭を考えるとあまり感傷的になることないだろ
294名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:50 ID:s7VpdHoUi
パンダに売却
295名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:06 ID:pGM4P5VvO
国内は大型パネルと有機ELと太陽光発電にシフトしていってるからなぁ
296名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:17 ID:juTjkXq60
>>288
何の為に大勢の研修生が日本に来てると思ってるんだよw
297名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:33 ID:5Ifd/B7u0
で、おまいらの使ってるモニタって何?(´・ω・`)
298名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:33 ID:8W0tdCHxO
もうシャープ買わん
299名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:08 ID:ma7kKaz00
貴金属と違って、技術は企業内で死蔵していても時間とともにどんどん価値が無くなる。
陳腐化する前に売り払うというのは悪い判断ではないよ。
その利益を使って新技術を開発すれば良いんだから。これも技術競争の一形態ですよ。
300名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:30 ID:g3vR4PMaO
旧技術の売却だけなら問題ない
問題は、これを機に技術購入した中国企業がシャープにどんどん取り入って、
遂に最新技術盗取に至る可能性
301名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:32 ID:5DbI2EH60
ここの板の人たちは、東亜がからむと冷静に物事を判断できなくなる
302名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:53 ID:THtnXX83O
>>268
同意 企業の体力無くなり雇用を確保しつつ人件費削る方策が派遣の仕組み

だが結局 行き過ぎて反発が起きて民主で派遣規制

また体力を無くす事を危惧した企業が技術売り

起こるべくして起きた流れ
一番悪いのは企業のトップかもしれないが
選択肢を少なくした政策の失敗

303名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:08 ID:vjp/j6UO0
>>296
その理屈ならラインの売却は関係ないだろ
304名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:20 ID:XW5LLnVe0
熊猫w
305名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:31 ID:KZqEDrpt0
技術供与とはな。。
陳腐化した技術をわたして独自開発力を削ぐ気か・・・。
306名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:46 ID:2TRTZwBeO
>>282
お前何にも知らないから書いておくけど
世代の違いって一枚のパネルから何枚つくれるかだぞ
307名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:58 ID:DzNL5ZrAO
>>297
三菱の液晶とパナのプラズマ
308名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:07 ID:mkvuyU4F0
旧世代液晶関連の技術ってのは、「既に」韓国にパクられ済みってことは把握しとくべき

ただ、生産技術も完全供与だと微妙かなあ
309名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:08 ID:cwmvKRfJ0
>>275
ま、そんな認識で技術を売り渡す技術者がいるのは知ってるけどね。
大抵は後になって、買い漁った企業が特許侵害なんかで訴訟起こされてるけど。
月の無い夜道は気をつけたほうがイイかも。冗談抜きで。特ア相手だとそうなる。
310名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:50 ID:TDaW8/63O
中国はITソース開示の件も有ったよな?
鳩山どうするつもりだ?

日本の国益を守らない政党らしく
受け入れるつもりなのかね?
311名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:54 ID:l4LYE4SE0
>>296
その研修生が本国に戻って、これから10年以上日本の最新技術と
張り合える程の製品が継続的に作り出せるのなら、日本はもう負けてるよ。
大体、日本に来てる中国人は基本的に上海に残れなかった落ちこぼれだよ。
312名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:05 ID:KZqEDrpt0
>>283
もう韓国ではないよ。既に中国で酸性も戦々恐々
313名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:20 ID:UYb/w7SL0
液晶なんてどんどん陳腐化して、みんな大画面持てるようになればいい。
絵が出るだけの板きれ1枚にいつまでも高値がつくわけねえだろ。
314名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:29 ID:iiqlfJMYO
中国から工場撤退する場合は、中国の法律で工場のラインやインフラ含む全てを現状維持かつ、タダで中国に明け渡さないといけないとか
中国に工場作った段階で大失策なんだから、タダで明け渡すよりは随分マシ
2〜3世代前の日本以外の貧困層向け普及型の製造設備以外を作るのは経営ミス
315名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:00 ID:sbRrnnse0
これは・・・始まったな
316名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:45 ID:KZqEDrpt0
>>310
民主が企業の経営方針に立ち入れるわけがないだろ。
317名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:46 ID:ma7kKaz00
>>301
つーか理系が減ったよな。昔は理系の学生とか社会人が多かったけど、今は何だから判らん奴が増えた。
318名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:54 ID:cF2F1480O
軒を貸して母屋を取られるにならなきゃいいけどw
319名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:55 ID:2TRTZwBeO
>>308
歩留まり考慮しなきゃ
ゼロからでも作るの余裕だけどな
320名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:14:57 ID:/s8WjDSZ0
>>231
韓国が世界で売りまくってる商品の技術を中国に与えて、中国が安価に商品バラ撒いて韓国の体力削ってくれたら、
新技術の分野で日本が優位に立てるんだけどね

日本の企業が身銭を切って開発した技術を、韓国はそれよりもすんげー安い金で買えるんだから不公平だよな
真面目に研究した方が損するような仕組みになってるのは悲しいことだ

民主政権が研究開発費の控除廃止や大企業の増税をホントにやったら、
日本はだいぶ苦しくなっていきそうだなぁ

将来日本のGDPが大きく落ち込んで、その代り韓国が大幅に成長したときには、
自分のとおちゃんが金をもらうために国を売ったんだと認識しろよ
321名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:06 ID:b0A37wD6O
ド無知な俺が最初このニュース聞いた時「技術流出するやんけ!っら"ぁ!」と頭に来たが、そうだよな、冷静に考えたら古くなる前に売り払って日本では新しい技術開発すりゃいいんだもんな。って、そんな上手くいくもんなの?
322名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:08 ID:aVT0mRup0
まさに日本の製造業の悲鳴だなぁ
323名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:13 ID:f9DDFCyLO
日中で韓国挟み打ちか

シャープは堺ブランド
中国はパンダブランドで

サムスン挟撃

324名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:15 ID:lYevHRKB0
目のつけどころがシャープでしょ
325名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:11 ID:jtq4ycYxO
あーあ間違った選択だ
326名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:21 ID:i94lBlXO0
>>314
売るのは日本にある工場だろ
327名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:35 ID:2TRTZwBeO
>>321
パネル製造は利益乗りにくいから
本音としてはファブレスになりたいんでしょ
328名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:40 ID:f9DDFCyLO
日中が意気投合するのは
韓国叩きのみだからな

329名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:45 ID:KZqEDrpt0
>>314
最新の工場をつくればつくるほど、日本にお金が入る仕組み。
人件費を抑えて、低コストにできるのは、ローテクの工場のみ。
逆に、中国の強みはコストカットは合理化ではなく、手作業への置き換えと機械ではできない細かい工夫がされた組み立て。
330名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:19:36 ID:juTjkXq60
>>303
技術を得ても設備がないと生かせない

設備が整えば持ち帰った技術を生かせる

それは生産だけではなく次世代への開発設備の土台ともなる

当然のことだろ
331名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:20:26 ID:KZqEDrpt0
>>327
今は何処もそんな感じだよな。
332名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:21:09 ID:/9W9auUS0
>>12
SONY製品に比べたら気にならないレベル
333名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:21:21 ID:u5tcslGG0
>>14
それを織り込んで、日本国、日本国民がどういきていくか決めていく。

経団連企業は日本国を重視しない。日本国民を重視しない。
あれは、金の亡者の塊。当てにしていいものではない。
334名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:21:53 ID:4juozqnA0
ここの国士様は第六世代ぐらいです。

つまり何処へ売っても影響がないレベルですね。よくわかります。
335名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:21:54 ID:dWRejKWt0
アホばっかだなwwシャープは最先端の技術売ったわけじゃない

その辺のしょっぱい町工場レベルの技術の一部を法外な値段で売っただけ

シャープが意外に頭良くて感心している
336名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:24:07 ID:LRLRohG8O
昔の日本もマネから入ったんだ。
マネ自体は悪くない。

だが如何せん、コピーが簡単な時代になってしまったからな。
中国は、マネの後の向上心がないんだろう。
337名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:24:13 ID:juTjkXq60
>>335
設備の最先端化の手段は日本人に帰化した同胞と研修生が持ち帰るしなw
338名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:25:00 ID:yA91/J2o0
おいおい…
339名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:25:08 ID:rOJ3POsO0


YAMAHAとシャープとトヨタと三菱だけはガチでやばいw


というか、全部日本の最大手じゃんw

日本終了www

製造業終了のお知らせwwww

340名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:26:01 ID:vjp/j6UO0
>>330
あれば使える程度の話でしかないだろ・・・

結局開発技術があれば、遅かれ早かれ生産は確立されるんだから
古いラインがあろうが無かろうが関係ない

仮にも研修生は専門家なんだからさ・・・
341名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:26:02 ID:lVe+ELRE0
話は前からあったけど民主党政権で見切りをつけたみたいだな
342名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:26:11 ID:KZqEDrpt0
>>333
元々、日本人は共同体としての家に帰属するから。
特アは血統、西洋はどちらかというと宗教と文化だな。
343名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:26:55 ID:2Xa/YJyD0
売国とか笑った

シャープの問題だろ

そういえば昔サンヨーって会社あったな
344名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:27:01 ID:ufTCNwUw0
>>339
三菱は未だにチョンダイにエンジン供給してるんだっけ?
345名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:27:43 ID:ManJ6h9t0
技術供与はともかくあいつら「亀山産」といって売るんじゃないのw
346名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:27:45 ID:KZqEDrpt0
>>336
源泉技術を握っていれば金に成るしな。問題は正規のルート以外で使われることだし。
347名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:28:06 ID:ma7kKaz00
今どき設計開発は日本、製造は中国のEMSなんてザラなのに...
348名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:28:17 ID:G0yuBrZEO
最近、シャープの中の人に聞いたら退職して技術売り渡す人間はいるだろうな〜。って言ってる。
ただ、シャープだけでなく東芝やパナソニックでもいるそうな。
最近サムスンやLGの画質が良くなって来たのはそいつらの貢献によるもの。

でもそういった技術者は社内で優遇されなかった奴らが多いそうな。
349名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:28:25 ID:NwOZ88Vj0
第6世代とかどうでもいいけど、問題は亀山に中国の大工場が実質出来ることでしょ
350名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:28:30 ID:/3rCU47wO
今になってPSの生産技術を教えるようなもんだろ
351名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:28:39 ID:4juozqnA0
Windowsで言うと、

3.1→95→98(SE)→ME→XP→VISTA→7

つまりMEぐらいの物だと。
352名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:28:50 ID:wgMaZm3CO
シャープも仕方の無い選択だったのだろうね、
今のご時世、純日本製商品を作っているからと言って
『同じ日本人だから応援するぞ』って雰囲気は全く無く、
中国製だろうが、韓国製だろうがブランド名だけか、
金額の安いものしか買わないからな。

工場設備売却しても中国企業しか買わないのも現実、
日本人はまず、固定概念の上で金勘定するから、冒険は全くしない、
だから次々と中国企業や韓国企業に食われて行く、
もう、どうしようも無い所まで来ているよ。
353名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:28:59 ID:QQ/DWs+B0
亀山どうなんの?
中国人だらけになるの?
354名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:29:00 ID:i94lBlXO0
液晶の技術なんかどうでもいい
これからはプラズマ
355名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:29:26 ID:CpcouEO/O
宇宙の堺工場モデルはいつ市場に出てくるの?エコポイントに間に合う?
356名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:30:14 ID:d3q1JgOW0
工場が買収されたくらい大したことないだろ。
会社ごと買収されたアカヒとか変態に比べたら。
357名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:30:39 ID:dvwHne9Z0
もうメイドインジャパンの時代は終わった
これからはメイドインチャイナの時代
中国製のほうが日本製より優れた性能というのはもはや当たり前の事実
358名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:31:03 ID:bwgpSQvgO
問題は亀山にシナ畜が溢れだすことなんだよ!
359名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:31:08 ID:juTjkXq60
>>351
9xと2KやXPはライン自体が違う
Meで9xラインは終了してるぞ
360名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:31:16 ID:Sfwu/yG7i
目のつけどころが馬鹿だらう
361名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:31:18 ID:Grl2oZ/B0
>>349
設備売却=中身のみ売却

撤去してスクラップだと二束三文にしかならんものが数千万くらいに跳ね上がる。
で、綺麗になったところに新世代設備を新設。
362名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:31:47 ID:KZqEDrpt0
>>348
しかし、連中は小金が貯まると人を使う側になりたがるんで、匠の技の継承が駄目駄目なんだよなあ。
常に技術を注ぎ込まないと維持できない。
363名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:32:10 ID:p0CqEI7j0
10世代目が稼動直前なのに6世代放出が売国にあたるとでも?
売って正解。
364名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:32:22 ID:ma7kKaz00
>>349
設備売却だから、中国に持って行くんだろ。

>>352
時代はファブレスだからね。買う国は限られる。
工場買うのは資本のある韓国と中国。
もう少ししたらベトナムあたりも仲間入りだろうけど、
365名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:32:33 ID:KZqEDrpt0
>>354
ELだろ。
366名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:32:35 ID:F22F5any0
こういう工場は楽だろうな
機械の管理するだけだからな
こういう仕事を中国に奪われて
日本に職がなくなるんだ
民主はアホだキチガイだ
367名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:32:57 ID:QQ/DWs+B0
工場ごと中国に持ってけ
あとシャープはもう買わん
信用ならん
368名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:33:22 ID:KP9F+MfyO
まあ派遣禁止が確定したわけだし、売上下がってる以上この選択肢しかないだろうね

民主が勝ったら工場の海外移転が進むのはずっと指摘されてた事だし、仕方ない
369名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:33:42 ID:4juozqnA0
>>359
逆に言えば、何度もこのスレ前半(>>115辺り)で「ラインが違う」って言っているのに

それを無視して「研修生が持ち帰れば」云々言っているのは何?



もう選挙は終わったのに、まだ工作活動やってんの?
370名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:34:27 ID:ufTCNwUw0
>>365
ELはまだ寿命が短い問題があるんじゃないの?
371名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:34:35 ID:/8a002ZH0
>>366
シャープでしょ? 政治スレ脳ウンザ
372名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:35:16 ID:lEuLzJCoO
ツインファミコンでも生産してろや
373名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:35:55 ID:ufqpi9kc0
ソニーが金出し渋って駆け引きばかりしているから。

ソニーにとっては下位グループへ引きずり落とす良い機会と見ているんだろうな。
374名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:36:00 ID:XyflV1nr0
第6世代なら別に問題なかろ?

それから日本が政局で経済対策止まってる間に今年の日本経済を
直接間接的に引っ張ってきたのは中国なんだぜ。
自民シンパも民主シンパも足引っ張ってないで反省しろよ。
目を背けんな。
375名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:36:20 ID:/8a002ZH0
>>386
もうすでに進んでいたわけで。無料化で歯止めがかかる期待のみ
政治スレ脳>>自分もじゃん      もう遊びぶのやーめたw
376名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:36:28 ID:KZqEDrpt0
シャープのCMも液晶から太陽電池にシフトしているからなあ。
377名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:36:36 ID:6oK1bZBEO
第6世代とか第8、第10世代なんか液晶にはあったのかwww知らんかった
378名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:36:38 ID:eqRR2b0p0
民主は関係ないだろ
そもそも民主誕生する前に生産中止してたんだから
379名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:36:48 ID:FCJZiMNp0
第6世代なんて、ぴゅう太とかセガ・マスターシステムの
世代だろ売れるなら売るべきだろ。
380名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:36:52 ID:F22F5any0
派遣でもできるというか派遣だからこそ最適な仕事だよ
機械の管理するだけだ
こんないい仕事ないぞ
民主党のアホのせいで単純労働どんどんなくなって日本人死亡
381名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:37:23 ID:5ILOfnhtO
目先しか見てない売国奴、国内で培った亀山ブランドを軽視し過ぎ
企業イメージを大きく損なったね
382名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:37:49 ID:q38093rT0
怒り狂ってる奴らがいるけど
もうシャープは液晶テレビやらないってだけだよ
技術がダム化して儲かんねえから

後は1世代上の堺の工場を減価償却するまで動かして
(あるいはまた適度に支那に売りつけて)終わり
383名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:38:26 ID:i94lBlXO0
>>377
基準がサイズってのもよくわからんな
384名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:38:50 ID:DUDjAwOw0
俺、よく分かってないんだけど
この技術って最先端技術なの?
なんで売るの?
385名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:38:56 ID:0QVzVs7m0
>>351
たまにはWindows2000の事も思い出してあげて下さい…(´・ω・`)
386名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:39:08 ID:4juozqnA0
ワラワラ沸いてくる馬鹿はIDが黒いから直ぐわかる。
387名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:39:17 ID:MW2PvmnJO
民主党なんて何の関係も無い。
シャープが決めたこと。
そういう表現が本来の保守層まで民主票にしちゃったんだぜ。
ネトウヨのやってることは、すごく逆効果。
388名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:39:18 ID:1N3Rn/zp0
>>380
・・・まぁ、なんでもいいからとりあえず働けよ、ネトウヨさん。
389名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:39:36 ID:KZqEDrpt0
>>382
先端の第10世代のラインが稼働してますが?
390名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:39:46 ID:wgMaZm3CO
>>361
シャープは亀山から撤退するって言ってたはずだぞ、
もう、今のご時世、『made in Japan』亀山ブランドでは誰も買わない、
実際、激安テレビや中国製ブランドの方が売れているだろ、
日本人自体が純日本ブランドを選ばないのだから、輸送コストの書かる三重県山奥より、
堺や中国で作らせた方が良いって事。
391名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:40:04 ID:x9tVlP6h0
中国に売るとは売国代表企業だな
392名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:40:36 ID:q38093rT0
>>381
「亀山ブランド」とか、技術力で勝負する分野じゃなくなったから降りただけ
どんな馬鹿でも(支那畜でも)作れる、安値分野になったから
シャープは売れるうちに売っちまおうってことだよ
393名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:40:45 ID:KZqEDrpt0
>>384
枯れ始めた技術だよ
394名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:40:51 ID:ZMdsY7j20
>>370
逆。
ELは蛍光灯でも最近注目されてるように寿命が非常に長い。
問題は歩留まり
395名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:41:24 ID:LTRc0jgz0
>388
ネトウヨ以外の言葉知らないんだな、このグズは
396名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:41:36 ID:jDteqnIG0
>>14
ホント馬鹿だな少しは経済を勉強してくれ
だから自民は負けたんだよ
397名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:41:41 ID:KZqEDrpt0
>>392
目つぶしパネルを知らないな。
398名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:42:22 ID:kRlHwL6c0
ネトウヨうざいよ
っていうかなんでまだ日本にいるんだ?さっさと出てけばいいのに・・・w
399名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:42:46 ID:q38093rT0
>>389
> 先端の第10世代のライン

の意味、理解してる?

あと、堺も採算合わなくなったら
機を見て売却するはずだよ
400名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:43:02 ID:hpzvmV1t0
シャープなんて大した技術ないんだから、売る技術も大したことない。
所詮2流メーカー
401名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:43:25 ID:MjRXZm1DO
またネトウヨネトウヨ始まったか。
余程言いやすい言葉なのかね?それ。
402名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:43:47 ID:Non0Al150
旧技術なんだが?
403名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:44:01 ID:F22F5any0
どう考えてもネトウヨはシャープを売国奴言ってるやつのほうだろ
404名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:44:05 ID:QQ/DWs+B0
>>390
そうなのか?
土地安いし、県から補助金でるし
大阪、名古屋はすぐそばだし
ロケーションだけは最高だわと思ってたけど
405名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:44:10 ID:wgMaZm3CO
>>367
シャープ以外の、既に中国にでまくり、設備の入れ替えで中国国内に設備を流通させた、
他企業はOKなの?
406名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:44:37 ID:yO6DrvQN0
アホだ
407名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:46:15 ID:r7XzHdF3O
シャープ製品は二度と買わない!
408名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:46:21 ID:A5P2Lv1X0
亀山モデル買ってしまってるんだけど?

金返してくれる?
409名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:46:25 ID:hpzvmV1t0
>>402
液晶自体が旧技術。
生産設備も大した技術じゃない。
世代間の大きな違いはマザーガラスの大きさだけ。つまり生産効率の違いだね。

亀山ブランドとか言って浮かれて買ってる人間がバカなんだよ。
410名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:46:33 ID:QgZPEDqLO
シャープペン以外は生産中止でいいよ。
411名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:46:33 ID:QQ/DWs+B0
>>405
他の企業でシャープみたいに made in japan を売りにしてるところって
あったっけ?
412名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:47:09 ID:LhgH0GnsO
\(^o^)/
413名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:47:36 ID:7X6jIgFs0
シャープ最低だな。亀山に工場ができるから雇用や市税収入もアップすると
期待してたけど、実際は地元以外の訳のわからん派遣ばかり流入してきて、
永住しないものだから市税もロクに入らない始末。おまけにこの工場にどれ
だけ税金を投入してきたか。これで中国企業に売却だと。ふざけるな。
414名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:47:52 ID:KZqEDrpt0
TN型はともかく、IPSやVA型の品質はまだ日本の方が遥かに上だよ。問題はコスト競争力だけど
415名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:47:55 ID:rquk4jpN0
第五世代だろうが第六世代だろうが、そんなもんは これから需要が伸びる新興国の人たちには関係が無い。
連中は安くて それなりに映るテレビでありさえすれば満足する訳だから。
新興国向けのベトナムやらインドやらの生産工場へ持って行けなかったのかね?もったいない。
416名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:48:05 ID:vTD7dcYUO
あ〜あ
次のテレビはシャープ買わねえw
417名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:48:30 ID:ZhtC7Kda0
ネトウヨも現実を正しく反映していないレッテル貼りメインの語彙だからすぐ廃れるだろうな
嫌韓厨と同じように
418名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:48:38 ID:hmAVWidWO
技術的には最新ではないんだろうけど、ノウハウの切り売りって大丈夫なのか?
今の中国では怖くなくてもこれを元にそのうち日本の最先端以上の技術身につけたりせん?
419名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:49:39 ID:KZqEDrpt0
>>411
冷蔵庫とか洗濯機とか、売り場では最近白物家電に日本製を強調する物が増えたな。
420名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:50:23 ID:hpzvmV1t0
>>418
するだろうね。
でも、それはどう足掻いたって止められない。
シャープじゃなくても、韓国やらから廻り回って技術流出はするよ。
421名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:50:28 ID:ut55Kyl30
今の日本企業は経営者が団塊や全共闘世代だから
あり得ないことを簡単にやって自社を窮地に追い込む
422名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:50:41 ID:wHcFPV/wO
ほらこうなった
423名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:51:13 ID:ZjbR8Mkn0
所詮、シャープは大阪の糞企業。
昔も今も変わっていない。
424名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:51:22 ID:KZqEDrpt0
>>418
パクられて、ライセンスを踏み倒されるよりまし。
425名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:51:50 ID:wgMaZm3CO
東芝も松下もとっくの昔にやってたことを、
頑として『日本製』に拘っていたシャープが、
それだと会社が潰れるから他社に追従しただけ、
日の丸切り刻もうが、焼き払おうが問題ない国民ばかり、
安いメイドインチャイナを国民が選択し続けた結果だ。
426名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:52:28 ID:BOALMNx20
十年後くらいには日本のメーカーがバンバン中国インド企業に吸収されてるんだろうな
427名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:52:28 ID:NNOTYOtJ0
>>418
日本がアメに追いつけないように最先端の壁は厚い
30年前の技術から5年前の技術ぐらいなら買うだけで追いつけるが
そこから先は人材の壁に阻まれる
428名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:52:32 ID:hpzvmV1t0
>>421
あそこは同族企業だから、そんなれレベルの話じゃない。
もっと劣悪だわ。
429名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:53:15 ID:ancA1F8X0
30〜40年前の繊維業界がこれをやったんだ、結局繊維業界は安い海外製品に悩まされた。
10世代といっても、携帯電話と同じで、過度な性能を要求してない消費者は世界ではまだまだ多い。
テレビ電波そのものがまともに届かないところも多いだろう。
430名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:53:30 ID:ma7kKaz00
>>418
切り売りしなくて時間が経てば技術を身につけてくる=既存技術の陳腐化
技術開発競争ってそう言う物。先端を走る側は常に成長してないとダメなんだよ。

タイミング計って売ってしまうのが正しい判断だと思う。
431名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:53:36 ID:U7gGNWf70
>>420
自分が漏らさなくてもどうせ他からいくし・・・
といって貧乏技術者が破格の報酬に目がくらんで技術指導


そして今の中国があります

432名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:53:53 ID:Y3uqoIe7O
家電品購入の際シャープは選定対象外
433名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:53:56 ID:VGIwHWNGO
なんという売国奴
434名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:54:09 ID:cJioS17W0
中国はいつも日本から陳腐化された技術を買うからいつまで経っても日本の後追いばかり。自前の技術も育たない。日本を追い抜くことは永久に無理。
435名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:54:12 ID:KZqEDrpt0
>>425
別に拘っていた訳ではなくて、効率の関係で日本に集約させていただけなんだが
436名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:54:58 ID:2V4iVGsF0
シャープは上手に売り抜けたというだけなのに
勝手に「裏切られた!」とかいう気分になって
泣きながら火病っている精薄が多いようですね
437名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:55:16 ID:l4LYE4SE0
ネトウヨ:「民主党が仕事を奪ったから働けない!」
438名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:55:43 ID:P6jI2L6Y0
旧技術を使った貧乏向けTVが更に安くなるかもしれないって事か
439名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:55:52 ID:MjRXZm1DO
>>418
軍事転用出来るようなもんでもないし、少しくらい技術が上がったって大したことじゃない。
それよか、何か事故でもあったときに、日本の技術に欠陥があった・・ってことにされないかが気掛かり。
技術委譲するんならするで、その辺りのことはきちんとしないと。
440名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:56:28 ID:W19ZpD8PP
第6世代の工場を売却か・・・うまい商売だなw
本来であれば稼動終了後、改修して使うか取り壊す費用が発生するけど、
うんこレベルの工場をそのまま売るんだから
生産施術も流しても何の影響もない
441名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:56:33 ID:ASQkFn45O
>>418
技術の切り売りは、マズいよ!!

日本は、もう売る技術が無くなれば終了さ!

ますます、価格は安くなると思います。
442名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:56:45 ID:s0URADQg0
いまごろ第6世代を欲しがるところがいるのか
443名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:56:58 ID:QQ/DWs+B0
>>436
あれだけ「亀山」を強調してたからな
まったく何が、「世界の亀山(笑い)」だよw
444名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:57:06 ID:hpzvmV1t0
>>436
ここは単に、シャープの競争力が経営を逼迫するまで落ちた結果だと解釈するのが妥当だろうな。
445名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:57:16 ID:2V4iVGsF0
>>443
シナチョンが安く作りまくってる液晶なんてもんに
どんだけ幻想持ってるんだよ魯鈍w
446名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:57:23 ID:U7gGNWf70
>>438
しかし実際に数が売れる製品ってのはこの層で
国産第10世代液晶なんて物好きしか買わない
447名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:58:12 ID:q38093rT0
>>444
液晶止めるってだけだろ
その経営判断が正しいかどうかは
数年たたないと分からない
448名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:58:16 ID:6GAgvddSO
雇用が増えるならいいじゃん
449名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:58:32 ID:Cc89CuyY0
普通に韓国だけが終了
お前ら落ち着けよ
450名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:59:00 ID:ma7kKaz00
>>419
そう言う製品はハイエンド品が中心だから、数はあまりでない。
一番売れるミドルクラスは殆ど外国生産という現実。

451名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:59:25 ID:ZjbR8Mkn0
ロシアの戦闘機すらパクる国家に売るなんて...
452名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:59:26 ID:hpzvmV1t0
>>447
シャープに液晶以外何がある?
性能の劣る太陽か?
453名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:59:52 ID:KZqEDrpt0
>>444
液晶自体が旨味が無くなってきたという事だろ。
でも医療用に使う高品位品は、未だに国産だけどな。
454名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:59:57 ID:QQ/DWs+B0
>>445
ばかだなwただの工場や製品の問題じゃない
一時期は自社のトップブランド扱いしてた「亀山」をこうも簡単に
売りだしたんだぜ
455名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:00:08 ID:ancA1F8X0
 世界でテレビを売りたければ、1インチ1000円を目指すべきだろう。
456名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:00:15 ID:XSbmZadB0
サムチョンおわったな...笑
457名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:00:22 ID:ma7kKaz00
ここで騒いでいる人たちって、文系の人?
メーカ勤務の人はあまり居ないように見受けた。
458名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:00:50 ID:l4LYE4SE0
>>457
文系ですらない。自宅系w
459名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:01:29 ID:V+RrJYq4O
キチガイ民主党の次はキチガイ企業か
460名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:01:38 ID:hpzvmV1t0
>>456
それは、もう確実に終わったな。
かの国のファビョりようが目に浮かぶw
461名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:01:41 ID:JbG9GfkE0
要は火縄銃の生産設備と製作方を売却するわけだな。
462名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:02:20 ID:BIxCnbUK0
第6世代の設備か。
この辺は価格競争の激化で生産する意味も無くなったからな。
しかし中国に売るなよ・・・
463名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:03:00 ID:7stFsms/0
旧型施設を売却しただけだろ?

いいんじゃねーの、どっちにしても技術流出するんだろうし
464名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:03:23 ID:jZawbotHO
>>14

シャープ下請け派遣の給料時給1200円以上
 
お前らとは違うんだよ
465名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:03:51 ID:P6jI2L6Y0
>>446
利幅がでかいから成り立ってんだよ
そして日本には物好きがめちゃくちゃ多いよ
小汚いガキでも最新式買っていく
466名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:04:14 ID:QQ/DWs+B0
>>457
なんで理系出身の経営者が少ないのか、君の発言見てるとよくわかるよ
467名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:04:15 ID:ufTCNwUw0
>>460
【日韓/経済】日本の政権交代により韓国の対日輸出は3年間で23億ドル拡大するとの見通し サムスン経済研究所の報告書[08/31]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251714760/

まだだ、まだ終わらんよ
468名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:04:24 ID:pKNh3iab0
何を騒いでいるんだか。
昔から日本企業は2〜3世代遅れた生産ラインをアジア各国に売っぱらってきたろうが。
それこそ大企業のラインから中小零細の工作機械まで。
469名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:05:13 ID:sbwNxfPVO
小日本小日本と馬鹿にしている国の何年も前の技術を喜んで買う中国様ww
470名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:05:21 ID:U7gGNWf70
>>458
自己紹介乙 ・・・って書こうとしてカキコみたら
朝6時46分からずっとウヨ連呼って元気だなお前


24 :名無しさん@十周年 [↓] :2009/09/01(火) 06:46:38 ID:l4LYE4SE0
ここで売国とか民主とか言ってるのはネトウヨw

53 :名無しさん@十周年 [↓] :2009/09/01(火) 06:59:42 ID:l4LYE4SE0
売国奴を見つけたぞー!

93 :名無しさん@十周年 [↓] :2009/09/01(火) 07:08:05 ID:l4LYE4SE0
>>89
じゃぁ、お前が買い支えろよ。国士様は口ばっかりで、高い国産品を買わないから困る。

148 :名無しさん@十周年 [↓] :2009/09/01(火) 07:21:32 ID:l4LYE4SE0
>>125
民主政権で株が下がるとか経済が停滞するとか言ってるウヨに言われたくないですな。

251 :名無しさん@十周年 [↓] :2009/09/01(火) 07:59:27 ID:l4LYE4SE0
国士様的には、この赤字しか出さない古い設備をずっと持ち続けて、

437 :名無しさん@十周年 [↓] :2009/09/01(火) 08:55:16 ID:l4LYE4SE0
ネトウヨ:「民主党が仕事を奪ったから働けない!」
471名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:05:44 ID:sr2lOp/f0
>>429
それどころか日本そのものが高齢化で高度な技術の製品を
使いこなせなくなってきてるぞwww
知り合いの中国人はモバイルPCで動画みまくってたぞww
いまの学生なんて携帯代でせいいっぱいでPC使えないやつ多いのにww
472名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:06:01 ID:3d/JQrSwO
まー

どうでもよい話、
473名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:06:29 ID:0eNpiHZ4O
>>464
でも派遣じゃ…なぁ…
474名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:07:00 ID:ZjbR8Mkn0
亀山液晶!亀山液晶!亀山液晶!亀山液晶!

って騒いでいるはず。問題は亀山ブランドだろ。
475名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:07:33 ID:zbad7pOG0
近々50インチ購入するから
レグザとアクオスで悩んでたけど
アクオス( ゚听)イラネ レグザ決定
476名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:07:34 ID:1kXZsR2o0
中国は品質が悪いよ
壊れやすい
477名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:07:39 ID:W19ZpD8PP
>>468
そそ
この決定は海外進出してる企業のお約束なんだけど、
なぜかファビョる奴が多すぎる

そもそも、4世代も前の工場で作る商品を抱えて低価格競争に首を突っ込む意味が日本にはない
(どうやっても勝てる見込みないんだから)
478名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:08:39 ID:x2hB4BEiO
なんか無駄にかわいい名前の会社だなw
479名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:09:06 ID:xyQ6vuVd0
今もシナ製は一切買ってないけどシャープ製も不買することに決めた。
とりあえず今あるシャープ製品捨ててくるわ。
亀山産連呼して買わせといて実はシナ産でしたwサーセンwwかよ。
悪質にもほどがある。潰れてしまえ。
480名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:10:04 ID:pOy+xyAY0
世界の亀山って売れてるのは日本だけじゃないか
481名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:10:48 ID:b0A37wD6O
単に、よりによって特亜なんかに技術を売るってのが気に入らないだけでしょ。もしこれがインドやベトナムだったらそこまで文句言わないだろ
482名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:11:06 ID:QQ/DWs+B0
>>477
俺も他の人も指摘してることだけど、「世界の亀山」って言い過ぎたんだよ
こういう商売は日本人に対して、自尊心や愛国心みたいなものを微妙にくすぐって
売り上げる戦略だろ?
それが、数年で中国に売却て、イメージ悪すぎるって言うの
483名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:11:19 ID:RukwKuR70
どうしてインドに行かない?

どうしてインドは招致しない?
484名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:11:25 ID:pjWILLsd0
バカな会社
485名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:11:27 ID:03DopEhzO
>>468
インドならみんな騒がなかったろうな
486大元帥:2009/09/01(火) 09:12:06 ID:lA3sHAGAO
ジャープも中国人に魂を売り…売国企業の仲間入り!
姦民族に物を売るぐらいなら叩き壊して森にしろ!
487名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:12:30 ID:8q29R3Cf0
なんでこうポンポンと簡単に売っちゃうんだろうね
488名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:13:03 ID:j+LQYdw40
21世紀も半ばになれば、量産工業品の生産の80%は中国になってるんじゃないか?
489名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:13:27 ID:MgkjPSRaO
消費者が量販店で値切った結果 メーカーは海外に移転したのさ
消費者の自己責任
490名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:14:10 ID:b0A37wD6O
もう古い技術だから売っちゃったんだろ?
491名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:14:26 ID:wRJOVIj10
シャ−プでも故障多いのに中国で生産なんて
修理に出してる期間で保証は終了してしまう。
492名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:15:51 ID:ARe6L5jAP
堺に新工場作ってるけど
亀山は売却か
どうなってんの
493名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:15:57 ID:ZjbR8Mkn0
古い技術もなにも、ゆくゆくは中国企業と設計開発していくんだろ。
シャープの意味ないじゃん。
494名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:16:09 ID:sb1Bybls0
海外じゃウンコレベルだろうが安かろう悪かろうでも
採用する液晶テレビ組み立て屋が繁盛してるからな。
495名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:16:22 ID:U7gGNWf70
>>482
だねぇ
世界の亀山!国産だからこそのシャープ!
機密保持の為にはブラックボックス化と高度セキュリティで安心!
って売り方をしてきて
買った方だって何割かも高い金を出して買って

ああ、それもう旧世代だから!
設備うっぱらったって別にいまさらな古いモンだし!

と言われてもそりゃ納得しないでしょ。
技術的には枯れてきてようがシャープファン(笑)の手元には
まだその亀山産の現物があるんだよね
496名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:16:32 ID:uhNY5Xzr0
シャープって買ったことないわ
497名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:18:14 ID:wLojz6Nv0
文系の経営者がシャープはソニーと同じようにノウハウソフト技術と部品代だけで
結構ですって言っているまにその設備そのものを技術者込みで渡してしまうなんて
日本を蔑ろにしているとしか思えんのだがな
それとも情報技術というのは使い捨てなんか
498名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:20:19 ID:F1CGvKq+0
おわったなw
499名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:21:25 ID:/rEkF3400
亀山は10.5世代技術
これは6世代

罵倒してるやつなんなの?
古い技術売りさばくだけじゃんwww
500名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:21:44 ID:FLnDAgfw0
南京だけはやめとけ、あの資料館を認めたみたいでいや
501名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:22:00 ID:Ck1W3LL50
三洋の二の舞。バカです。シャプ逝ったーーーー
502名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:22:03 ID:Wn4jGF2m0
つまり日本の製造業もいよいよ国内より海外市場に
向けて行動移しはじめたってことでいいんだな

生産数は少ないけど作りこんだ製品って
これからますます出にくくなるな
503名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:22:03 ID:klA/xzCp0
>482
そこまで囲い込んでも付加価値が数年しか保たないって事だな。

第六世代なんて、タダでさえ国内生産しても利益がでないのに、
最低時給1,000円&円高誘導政権発足で、
作れば作る程赤字になる前に正式に売却できた事は、先見の明があったと言うべき。

価格競争に落ちた時点で国内の製造拠点で作る価値無し。
文句ある奴が集って、時給150円でライン作業に従事しますから
亀山残してください、と直訴でもすれば良いんだよね。
504名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:23:29 ID:3h0M6omB0
国民が民主選んだんだからしょうがねーよ
企業は生き残らなきゃならないもの
日本人がダメなら移民だってOKだし中国人にだって稼がせる

結局、生き残る意思を持つものだけが生き残る 可能性 がある、ってこと。
日本人はそれが希薄。国家レベルでも。
505名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:24:21 ID:U7gGNWf70
少なくとも国産だから、シャープだからって買ってくれていた層にケンカを売ったのは間違いない


というわけでさっそくアンチに転向しちゃうよ!
シャープの液晶は確かにモノがいいんだが、映像回路が糞。
せっかくいい液晶も映像回路が糞過ぎて映像回路が強いチョン液晶のSONYに見劣りする勢い

ということでシャープがOEM供給した他社製品を買うのが正しい。
シャープ純正アクオスシリーズを買うのがヴァカ!
506名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:25:01 ID:I+uhAxtIO
はいはい目先の利益
507真実:2009/09/01(火) 09:25:21 ID:9qPYfg/P0
もう、日本はすべて、終わってしまった。自国を貶し、中国、韓国を褒めちぎる新聞社、韓国ドラマばかり、タレ流すテレビ局、自社の技術を簡単に教えてしまう企業、これからの日本は、アジアでも二流国に確定。
508名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:25:23 ID:SnxM/JrM0
いよいよこの分野も儲からない事業になってきたのか
509名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:25:27 ID:LZRqKNdh0
瘴気か
510名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:26:56 ID:cYqMiS0d0
まあいいんじゃ。いずれ中国の属国になるのは確実だし。
将来親になる国に少しはまともになってもらわないと困る。
511名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:27:29 ID:ZjbR8Mkn0
>IT不況下の2002年2月に、三重県の企業誘致政策により、
>135億円(三重県90億円+亀山市45億円)の補助金とともに誘致

投じた税金も中国企業のモノになるのか、なんかおかしいよな。
512名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:28:12 ID:Ta7RYz5vO
シャープ液晶テレビは良いものかも?だが本体スタンド・デザインが駄目だから買うのやめた。
513名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:28:22 ID:eCW5GUQn0
亀山市には低賃金の中国人労働者が溢れるのかね?
514名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:29:34 ID:jZVi78hbO
>>22
100世代目ぐらいだと思うよ
515名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:29:52 ID:xyQ6vuVd0
俺たちの先祖が大きな犠牲と引き換えに得た技術をタダ同然で売り渡す売国奴。
絶対に許せない。
516名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:29:58 ID:sK7gr1380
亀山の液晶を使った東芝を買うのが勝ち組。
517名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:30:28 ID:klA/xzCp0
>502
国産の付加価値が下がって損益分岐点割ればね。

ローテクで大量生産の物は、運送費でペイできなければ国外へ。
(100円ショップは国産が多い)

サブアセンブリに関していえば、全部国外で、組み立ては一番安い国へ。
(CKD)でないと企業は食えない。

例えばタタ自動車の製品を日本人が国内で作っても外需の落ち穂拾いにもならんって事で
円高&無能に高給政策が如何にアホかって事だな。
518名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:30:36 ID:qo46+Dhf0
現在店頭に並んでる液晶は第七世代?
519名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:30:40 ID:b0A37wD6O
で、何でいつもわざわざ反日国家に行くの? インドかベトナムじゃダメなの? 旧植民国のイギリスやフランスが意地悪してくんの? 単に輸送コストや人件費の問題? 駐在員はエッチなお店の娘が東洋人じゃなきゃ楽しめないから?今日興味持った無知な僕に誰か教えて
520名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:31:12 ID:sze2QFCyO
>>1
オフル?
もう要らないんだ、新技術が確立したんだねw
521名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:31:14 ID:OlJT2FGV0
第6世代っていつごろの設備よ?
誰か世代ごとの特徴をまとめてくれ。
522名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:32:10 ID:z1y4qLFs0
敵に塩を送ったのか。すばらしいw
523名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:32:13 ID:WlYWa5aw0
>>515
相当、恥ずかしいことを言っているという自覚はありますか
524名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:32:39 ID:ykF9nATr0
大丈夫だ。第六世代はもはや旧式もいいとこだから。
飛行機でいうとジェットの時代になったからプロペラ機部門を売却するようなもの
525名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:32:46 ID:klA/xzCp0
>521
5年前の最新技術。
526名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:32:52 ID:FfMiGMyf0
アホな会社だな
527名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:32:58 ID:/rEkF3400
>>519
半島に帰れよペクチョン
528名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:34:02 ID:b1J7AEWh0
>513
ブラジル人労働者のスラム害と化している。
亀山死からの補助金もらってうはうは、まんま中国企業に売却うはうは、売国奴。
大阪堺も同じ運命だろな。こんな企業に補助金渡すことねーぞ。
殆どが外国人労働者雇っていて、日本人に何の利益にもならない糞企業。
529名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:34:50 ID:u1c2Wc0B0
サムスンをまずはなんとかしないとな
530名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:35:32 ID:fRazl++0O
まぁ感情論からすれば、あまり面白くない話ではあるんだろうけどね。
ま、ビジネスライクってことだわな。

そういや、かつて日産自動車の小型セダンの花形「サニー」も、今年からパキスタンのガンダーラ日産が全工程をパ国内生産してるんだってね。
日本での輸出用生産も終了したからだとか。
531名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:35:41 ID:vgZXbCz70
何この売国企業
532名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:35:53 ID:EAzi93Pc0
こういう陳腐化した技術を供与するなら、中国のチベットウイグルのような少数民族に供与すればいいんだよ

もう政権が変わったんだから、今までのように金、金で判断する時代は終わった。
533名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:36:32 ID:hdgbxGOP0
第何世代がどういうすぐれたものなのか
さぱーりわからん。
一齢幼虫から成虫になるまでみたいに
あるいはクラゲの生活史みたいに
解説しておくれ
534名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:36:47 ID:84oVbuWb0
ええええええええ
中国になんか売っちゃうのかよ・・・
技術まで・・・
日本終わった
535名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:37:02 ID:+0pe54Y70
世界の熊猫ブランドが世界の液晶パネル界を席巻するね
536名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:37:29 ID:k2OpIfZCO
亀山ってもう五年もたったの?
じゃあ鉄屑じゃないか
そんなの技術じゃなくて中国の鉄屑屋に売るみたいなもんか
537名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:38:15 ID:ootl/tQGO
古い技術ダカラ。とか言うけど、それを土台に侵食してくるのは必至。
甘く見てるし。
中国人のことも、日本人のアホ加減のことも。
538名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:38:40 ID:gTdicfQuO
お古だからって敵に安く売るのは最悪の判断だ。
敵は、それで中級以下の品を安く作りまくり、日本に売りまくる。
すると高級品も引きずられて安くしか売れなくなるだろがよ。

要らなくなった生産施設は破壊しろ。他に方法などない。
539名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:38:51 ID:klA/xzCp0
>529
常に一世代下なら日本の製造機器買えば、作れる程度の技術と資金はあるから無理だな。

大体、常に一世代下の製品を韓国人が韓国の税金使って赤字でばらまいてるおかげで
日本の下層もPCだの携帯だの液晶だのを手に入れられる訳で、
日本人の下層が、その泥を被らない以上、韓国の連中みたいのが出るのは
功罪あるけどしょうがない。

日本人が国内で作っても大丈夫な製品は、最先端で、
高付加価値で、高額かプレミアが付くくらいの製品のみ。
540名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:39:57 ID:ckzqclM50
シャープ、馬鹿すぎる
そうやって中国が世界生産に拍車掛けてしまうのに
541名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:40:06 ID:cBEo+tU20
目先の利益のために先の利益を放棄した愚かな判断w
542名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:40:18 ID:b1J7AEWh0
アンチシャープの俺としては、今まで不買を続けていて正解。
今後も不買を続ける。
このメーカ製品てすぐ潰れて困ったんですよ。
今あるシャープ製品は、電卓だけですわ。
543名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:40:46 ID:P6jI2L6Y0
>>505
アクオスブランドで発売するとは書いてないんだけど?
544名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:41:23 ID:2TRTZwBeO
>>537
歩留まり考慮しなきゃ9世代のラインなんて中国企業でも構築できるから
545名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:41:43 ID:Lmv0aByJ0
中韓の連中と仕事すると分かるが
・トップ企業のエンジニア連中は、当たり前だがとても優秀。
且つ変な反日意識は、少なくとも表面上では全くださない。
日本のエンジニアよりも、話術や交渉に長けてる場合も多い。

・デモ機とか評価機を貸しだしたら、どんなに厳重に
密封し、開封防止シールを貼って、特殊ネジで防御しても
殆どバラされる。で、自分たちで内製化しようとする。
NDAなんてあってないに等しい。

まぁこういう連中とも今後は牽制しつつも
うまく付き合っていくしかない。

546名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:42:17 ID:Pn67eCo/0

シンビアンOSは古いよ。

携帯電話は大丈夫か
547名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:43:06 ID:VV5M7gjG0
>>239
小泉勝たして、民主党勝たした文系が、
売国とか言うの笑える。
548名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:43:58 ID:OrC/lxydO
民主が工場派遣を禁止するのを想定し
みんな中国へ移転する。

今の派遣は無職になればいいさ。
移民中国人に使われる日も近いな。
549名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:44:01 ID:fRazl++0O
>>536
五年やそこらで陳腐化するんだから、技術は日進月歩なのを痛感するね。

しかし、陳腐化した技術だろうと感傷に浸って転がして置けるほど、甘くないってことなんだろうね。
活用できるモノは、なんでもやらないと生き残れ無い。
550名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:44:25 ID:2TRTZwBeO
あのさ
厳密には違いはあるけど世代の違いってガラスパネルの大きさだぞ
551名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:44:43 ID:hFfM21bQ0
日本の織物工場が織機を新型に変えた際、
撤去した旧式の織機は
中古として中国に売り払われて
その後格安で生産される中国の織物によって
日本の繊維産業は大打撃。
使わなくなった設備を他国に売ってはいけない。解体処理すべき。
552名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:45:16 ID:klA/xzCp0
>538
じゃあおまえが身銭切ってタダで組めよって事だな。

賞味期限切れの技術と生産ラインを、地代と人件費の高い日本で
後生大事に抱えている事の方が無能。

だれも亀山第一工場の維持費に見合った対価で、
第6世代のカス液晶なんか買わない。
553名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:45:52 ID:VLtiD99JO
>>515
言い回しがキモイ
554名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:45:55 ID:P6jI2L6Y0
>>519
治安と教育水準じゃねーかな
TOP層はインドスゲーけど工場作業員にエリートは要らないから
平均値だと中国の方が上じゃねーか?
555名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:46:18 ID:/8a002ZH0
媚中の民主が政権とったからお近づきのしるしに「亀山」技術の公開だろ。

使い古しのどうでもいい技術だし、シャープ、したたかだな
556名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:46:35 ID:2V4iVGsF0
シャープ生の液晶テレビなんか持っていない&買う当てさえもない
貧乏人だけが、なぜか怒り狂っているという事実
557名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:47:22 ID:klA/xzCp0
>536
中国は落ち穂拾いが目的だから、第10世代購入者とは購買層が異なる。

開発費不要、ライン居抜きの製造を中国で、中国人が組んで輸出なり自国で消費するなら金になる。
でも日本人がやっても金にならん。
558名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:47:33 ID:q38093rT0
>>550
「第10世代は10倍いい性能の液晶だ!」と
勘違いしている精薄が多いよな、このスレ
559名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:47:45 ID:2TRTZwBeO
>555
1年前から新聞等でちょくちょく出てた話だけどな
560名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:47:54 ID:pR4dl4Ns0
最終的にもう液晶事業大方やめちゃうだろうな
561名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:49:01 ID:2V4iVGsF0
>>551
高度経済成長期の人件費高騰により
労働集約産業である繊維加工業に
どの道、未来はなかったけどな

液晶が同じ道を歩む前に
シャープはとっとと手じまいするつもりなんだろ
562名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:49:02 ID:vfjquK4l0
また安い中国製品に負けるのか!?
563名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:50:39 ID:jEPpXhOg0
中国のスパイによる派遣雇用たたきのプロパガンダが実を結んだか
564名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:50:40 ID:b3QoHSOu0
なんだ古いやつなのか?
565名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:50:42 ID:u1c2Wc0B0
シャープがどうなるかわからないがサムスンのシェアを下げて
企業力を奪うしかない
566名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:51:24 ID:gTdicfQuO
>>532
こんな情弱が居るのか…
民主政権になったらウイグルもチベットも完全に見殺しに決まってるだろが…
何がしたくて投票したんだ…
567名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:51:34 ID:Dk/GpneO0
まぁ、民主党になって地方に金が落ちなくなるから、今のうちに

古い世代の生産設備売却は賢い選択かと


568名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:51:56 ID:U7gGNWf70
>>533
第10世代が建設中だそうだから

ガンダム → マグネットコーティングガンダム → ガンダムNT-1 ALEX 

→ガンダム試作1号機GP01 → GP03ステイメン(デンドロビウムは除く)

このくらいの世代差があるのか?
569名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:53:32 ID:PFhW5DHy0
何だ第6世代か
570名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:54:05 ID:ArElAvSA0
これ、買い取った企業が
工場の街の名前を「亀山」に変更したら・・・・


亀山産液晶パネルの出来上がり
571名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:54:40 ID:2TRTZwBeO
>>558
うん
カスタマーには殆ど関係ない
液晶パネル1枚あたりの単価を下げる為の技術革新な訳だから
目に見える部分はフィルムやドライバまわりだし
枯れた技術ではあるけど6世代は微妙
10世代だから高級とかはないよ
同じ理由で中国で安価に大量生産とか言ってるのもピントがずれてる
572名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:54:40 ID:pKNh3iab0
だいたい、第6世代より上の生産設備だってローツェとか東京エレクトロンからだって中国は普通に買えるし
韓国サムスンや台湾激安メーカだって既に持っているつーか通り過ぎているレベルのもの。
なんでそんなに騒ぐのか理解できんね。
573名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:54:43 ID:ywUBbjN70
>>552
>だれも亀山第一工場の維持費に見合った対価で、
第6世代のカス液晶なんか買わない。

たしかにそうだけど、設備を中国に持っていき、アチラでの製造に見合った対価なら、中国でバンバン売れるんじゃないの?
となると、日本製品の中国でのシェアを多いに圧迫するわけで。
やっぱ、自分のクビ締めていると思う。
574名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:55:12 ID:SbFGQLqp0
シャープ、東芝は潰れるね。
最近マスゴミは企業叩きがひどいが、トヨタは堅城だろうが、シャープとかはヤバい。死ぬレベル
北米シェアサムスンに負けて5%以下。
575名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:55:41 ID:lbyPX93aO
品質の良い安いパネルが中国で作られるなら韓国にとってはきついだろうな
576名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:56:41 ID:Imm4izRk0
これまで東芝のREGZAに使用されていたパネルは、自社生産しておらず
IPSアルファ・LGフィリップス・サムスンなどから調達されてたが、シャープと
提携したので、徐々にシャープの液晶パネルに置き換わることになる。

パナのVIERAと日立のWoooは当然のごとくIPSアルファ製のパネルを使用して
いる。IPSアルファは日立ディスプレイとパナと東芝の共同出資で設立された
会社だが、東芝がシャープと提携したためパナが東芝の出資分を買い取り
子会社化した。将来的には日立出資分も買い取る予定になっている。

ソニーのBRAVIAはソニーとサムスンの合弁会社S-LCDからパネルを調達
している。

そして今まではシャープのAQUOSだけが自社パネルを使用して、国内のみで
一貫生産されていた。現在堺コンビナートに第10世代パネル工場建設中で
今年の秋から稼動予定。
577名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:57:03 ID:klA/xzCp0
>567
液晶と呼ばれる物が、コンシューマ向けに登場してから20年くらいだけど、
液晶自体、もう付加価値無いもんなぁ

20インチ以上の大型化が夢の技術だったのも10年くらいまえだしね。
10年くらい前はEIZOの21インチが40万円くらいした。
それが今では24インチワイドが定価で5万円切ってるんだもん。

これは1台辺り35万円分の付加価値が無くなったって事だしね。
日本人が作ってどうこうなるもんじゃないよ。
578名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:57:19 ID:yYwFqHP10
例のシールが「亀山モデル」→「電熊猫モデル」になるんだな

これはこれで何かカワイイ
579名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:57:35 ID:q38093rT0
>>574
そもそもシャープにとって液晶は
過去何回か当てた「一山」の1つに過ぎない

あの馬鹿会社(いい意味で)を見くびって貰っちゃ困るw
580名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:57:54 ID:5euczMQa0
第6世代なんて旧式もいいとこだろ。
確か、45型で100万円近くしていた時の生産設備だろうしな。
今度の堺工場は第10世代だっけ?技術も生産コストも飛躍的に改善してるだろ。
まぁ、ここで必死に騒いでるのは販売台数激減で焦りまくってるプラズマ工作員、
マネシタ工作員だろうなw
そういや、プラズマは主要基幹部品のプラズマフィルターがキムチ謹製になるみたいだがw
581名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:58:02 ID:VV5M7gjG0
話変わるけど、200DPI液晶をマジで開発した方が良いと思う。
で、200DPI、19inch、4:3、2048×2560で10万円。

パソコンとの接続帯域が問題になると思うんだけどMPEG2圧縮(MPEG4でも
良いんだけど)でデーターは送り、ディスプレイ側が伸張処理する事にすれば、
帯域も今の技術で確保出来るし、ややこしいライセンス問題もディスプレイが
暗号処理を受け持つことで解決出来るし。

このアイデア特許取れるなぁ、俺が書いたからもう公知ね。

パソコンのディスプレイカードは3D処理に特化すれば、2D化の処理負担減るし。
オフィス系でもMPEG程度なら十分に今の技術で対応出来るし。
これを実現すると、パソコンとかオーディオ機器の一新需要が生まれるので
良いと思う。

200DPIの世界を始めるべきだと思う。
582名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:58:04 ID:SbFGQLqp0
シャープは毎年サムソンと特許訴訟やってるが、これもカネなんだよな。裏金。
サムスンは「売れつつカネ払ってる」がシャープは「売れないのにカネ払ってる」、日本のカネだろうな
583名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:58:45 ID:TTn/gNlF0
シャープはもう、本体に『××モデル』って地名入りのシール貼るのやめてくれ。
584名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 09:59:28 ID:/4kQeLct0
自動車会社と同じだけど、競合する国内企業が多すぎて足の引っ張り合いになってる

合併して分野毎に集中投資と合理化しないと生き残れないだろ
585名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:00:19 ID:U7gGNWf70
>>581

4:3

はい消えたーっ!
586名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:00:20 ID:SbFGQLqp0
>>579
液晶だけじゃねーぞ
円高のせいでやばいのは
587名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:00:50 ID:yYwFqHP10
そういえば熊猫ってパンダか
588名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:01:14 ID:klA/xzCp0
>573
100インチの第6世代の市販の液晶は無い訳で、100インチのモニターが欲しい層は、
大型のモニタが欲しい人や企業は、嫌でも中国とシャープが合弁した企業か、
シャープの日本産の液晶を買うしかない。

サムスンがここに食らいつこうと必死になってるんだけど、
液晶自体の付加価値が、嘗てのブラウン管並に陳腐な物になりつつある。

液晶はブラウン管よりも、遥かに早く劣化してるって事で
早晩、韓国ですら作られなくなると思う。
589名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:01:39 ID:3FOPgLQr0
これって中国から移民対策の為って事ないよね?
590名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:02:03 ID:VV5M7gjG0
>>584
今の日本は未だに成長期の幻想をもってる人が多くて、
(50代)日本企業同士で合併すると、足の引っ張り合いを
始める。成長期なら足の引っ張り合いしても全体が成長するので
上手く足を引っ張った者が出世する。そういう事をやって出世してきたのが
50代なので、日本は駄目になってる。

文系は駄目なんだよ。
591名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:02:13 ID:q38093rT0
>>586
そもそも輸出で食っちゃいねえよ、国内家電で生き残ってるところはw
592名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:02:16 ID:zTiqB/W80
>>570
今までと大差ないけどな。
情弱さん御用達の亀山モデルw
593名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:02:58 ID:Q4u166qK0
第8世代の技術に抱き合わせで第6世代買ったっていう話だろ
594名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:03:00 ID:SbFGQLqp0
マスゴミ、派遣等で企業叩き。(主にトヨタ、キャノンなどの豊かな会社)

ミンス企業つぶし政策

シャープ等精密機器メーカーあぽn
595嫌韓流:2009/09/01(火) 10:03:10 ID:oL2+GbWl0
シャープはサムスンの欠けた穴を自分で埋めるために中国に進出してるんだろう
10月にはITCの判決が出て日米欧ではサムスンの液晶テレビが排除される

ただ其の穴は、シャープが無条件で貰える訳でなく、
ソニー、LG、船井、台湾OEM勢と戦って勝ち取らないといけない
そのための中国進出だろう
特に、中国から米を攻める戦略があるみたいだ
596名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:03:16 ID:xyQ6vuVd0
第6世代は旧式だからタダでシナにやってもいいとか工作員が出てきたな。
そういう問題じゃない。シナに協力する売国奴企業は日本から叩きだせ。
597名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:03:20 ID:5euczMQa0
>>586
円高円高言ってる馬鹿が最近多いな。
現地の工場で生産すれば、仕入れも現地通貨建て、生産コストも現地通貨建て
その地域で販売する価格も現地通貨建て。だから、基本的には何ら問題ない。
ただ、それらを日本の利益に組み込む際に、円高だと目減りするだけなんだが。
昔みたいに、日本で全てを生産してそれを船便などで輸出していた時代とは違うんだぞ?
598名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:03:23 ID:Dk/GpneO0
>574

お前さん、何も知らないみたいだけど
東芝の主要産業は"原発技術"が主な収益の柱だよ・・・・

他の家電事業とかはぜんぶ"お遊び"とか、片手間にやってる"家庭菜園"みたいなもん
599名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:03:30 ID:qzFUTXtu0
くだらん素人のナショナリズムの論議は意味なし。厳しい世界競争を勝ち抜く為に、
シャープもメリットがあると判断したからの行為であり、補助金が無ければ立ち行かない
国内弱小産業とは発想のスケールの違いを感じる。我々には人と知恵しかなく、
高く売れる付加価値創造の為に前向きに前進あるのみ!
600名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:03:34 ID:HcNnS0yq0
ウヨってなんでもかんでも民主党のネガキャンに結び付けるのなw

太陽系が滅亡しても民主党のせいとか言いそう。
601名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:05:22 ID:klA/xzCp0
>581
ミドルエンドの3D CADとCGやる連中以外に、何のメリットもないからなぁ
MS Office弄ってる連中には不要だし。

昔と違って3D CADも要素数関係無く、軽く表示する方向で、トップアセンブリ以外はパワー要らない時代。
昔が懲りまくってたとも言える。

表示に関して言えば、単純に液晶がデカい方が楽。だからそっちが安くできる方が需要ある。
602名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:05:39 ID:2V4iVGsF0
>>596
君がやりなよ

一人でニヤニヤ
603名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:06:18 ID:8p/6/jjB0
シャープ倒産間近だな
604名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:06:52 ID:q38093rT0
>>600
> 太陽系が滅亡しても民主党のせいとか言いそう。

馬鹿、それは鳩山嫁=民主のせいだ

【政治】 鳩山夫人・幸さん 「天命に従って」と夫に…前に「太陽パクパク…ちぎって食べるの。主人もやってるの」とも(動画あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251762155/
605名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:06:55 ID:SbFGQLqp0
>>591
内需がおわっとるわけだが
606名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:07:24 ID:l07rloKgO
戦略物資輸出規制の厳格適応を!
特に計測器。
607名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:07:54 ID:kIrRJ+c90
民主党の思惑どおりですな
608名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:08:18 ID:2V4iVGsF0
>>605
うんうん、そうだよね
だからダンピングするしかないよね
サムチョンみたいにwww
609名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:09:27 ID:c6idhkeb0
シャープの中国帰化?
610名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:10:11 ID:90lrFKz60
未だに第六世代を買ってくれる会社があるのか
611名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:10:13 ID:bI9iHfPXO
一万円ショップに並ぶんですねわかります
612名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:10:34 ID:5euczMQa0
液晶テレビは世界中で販売台数を飛躍的に伸ばしているのに、プラズマは…。
日本でも実質的にマネシタ一社だけになりましたもんねw
613名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:10:45 ID:JmiwpRAr0
発展途上国に、いらなくなった古い工作機械を譲ってあげて、技術指導もしましょうってことか。
614名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:10:46 ID:SbFGQLqp0
>>607
民主党以前から言われてた計画だ
615名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:11:03 ID:dFoU18b60
御綿
616名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:11:42 ID:dfncytLo0
前々から閉じるとはいってたけど
売り先中国で技術までまるまるか…
617名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:13:05 ID:SbFGQLqp0
>>612
プラズマ寿命8年だぞ?
買った奴があぽんだ
618名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:13:10 ID:oitDfhgV0
>>14
じゃあなんで経団連は外国人移民を進めようとしてるの?
外国に出てった方がもうかるんでしょ?
なんでそうしないで低賃金労働力を日本に導入しようとするの?
619名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:13:30 ID:430KmJMR0
ソニーの液晶は実はサムチョンとか散々叩かれてるけどさ、
シャープはとうとうチョソ以下のシナ製になっちゃうわけねwwww
台湾の便器液晶買った方が品質上になるんじゃね?
620名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:13:40 ID:vIIMLVNs0
第六世代って第十世代の時代なんだから、そりゃ国外移転はするだろ、国内で採算取れるわけない
BDの時代に8ミリフィルム作って採算上げようとか思う奴いねーだろ
まあ、今から中国ってのはアホだが。東南アジアにしとけ
621名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:13:57 ID:QluHNBNr0
これからはアジアしかないんだよ
ネトウヨざまー
622名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:14:02 ID:5DbI2EH60
こういうスレにこそ、この板の本質が出てると思う
623名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:14:05 ID:FdADD4IPO
技術供与やめたら
624名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:14:09 ID:VV5M7gjG0
>>601
それは嘘。今のパソコンではフォントを一生懸命視認性良くして
誤魔化してるから、みんな使えてるだけ。デジカメの表示とかも同様。

200DPI化したときに世界が一つ変わる。

新たな世界が始める。
625名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:14:37 ID:DpLYyeCZ0
技術保護の観点からいえばいくら枯れた技術とはいえ他国に売るよりは
国内で廃棄処分したほうがいいと思う
626名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:15:09 ID:kIrRJ+c90
民主党政権で一気に実現化ですなw
627名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:15:20 ID:Ck1W3LL50
これからは、Made In Japanの中国製品
628名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:15:22 ID:U7gGNWf70
技術の世代じゃなくて ガラス基盤の大きさだっていう指摘がありました

ということはもっとヤヴァイじゃん!

つまり世代が進むと大きいのが作れる&中くらいのがたくさん切り出せる

しかし古い設備でも、中国人の超絶安い人件費なら最新世代の工場にも対抗できる

いや、むしろ安く作れる!!!   → シャープ最新工場死亡!!!!!うわあああ
629名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:15:36 ID:2AuFLImS0
外為法に抵触しないのか?
630名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:15:46 ID:Lmv0aByJ0

まぁここでシナだチョンだ売国だミンスだと
ヒステリックに叫んでる連中よりは
シャープ経営陣のほうがマトモに決まってるだろw
リスク管理も含めて、しっかりと経営判断した上での結果

2ちゃん脳化したガキの愛国論とか、どうでもいい
631名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:17:24 ID:vIIMLVNs0
>>630
カキコがお仕事の人よりは未来があるだけまだマシだがなwww
632名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:17:42 ID:SbFGQLqp0
>>630
経営陣が「利益縮小」「企業縮小」を容認できないからこうなってるんだろ
633名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:18:02 ID:ZOB1D+FE0
ATOM隊が擁護うぜーな
634名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:18:49 ID:5bBPVEuZ0
あるのか知らないが国内の第六世代の中小が潰れるんじゃね
635名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:19:04 ID:F102J7EKP
シャープなんてもともと一流メーカーでもないし製品も「国産パネル」ぐらい
しか売りがないのに、唯一の優位性を失ってどうやって売るのさ?

もう、日本の市場なんかいらんてことか。
636名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:19:27 ID:A8fy5uCA0
あれ?この間も何か売るって言ってなかったけ?
637名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:19:31 ID:TTn/gNlF0
買う側からしたら液晶パネルの世代なんかどうでもいいような。♯終わって。
638名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:20:33 ID:KeAJ2cQZO
>>1
うわぁ。シャープ買わね。
639名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:20:52 ID:8p/6/jjB0
>>630
お前経営陣のバカさ具合を直接知らないのに良く言うよ
マトモなら堺工場は軌道に乗ってんだよ
640名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:20:52 ID:uF4wv2Vw0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200707/31/18956.html

> Q: 第6/第7世代のパネル生産設備を中国の某メーカーに売るという話を聞いているが、これは事実か?
> A: あり得ない。


時の流れというやつですねw
641名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:20:54 ID:uVbPdy3t0
目の付け所がシャープ
642名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:21:18 ID:qN6Lq0hK0
世界的に液晶の圧倒的にシェアはサムスンだけどね。
欧米いってシャープの液晶とか言っても、「え?しらね」
実態はこうなんだけどなw
643名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:21:31 ID:ZvvXhGwY0
>>618
中国リスクとの折り合いが今の現状だろ。
派遣自由化が無かったら全工場を中国に置いて安い人件費の代わりにリスク管理に金をかける。
644名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:22:27 ID:2Nw6pEGtO
シャープ終わったね
645名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:22:44 ID:2TRTZwBeO
>>628
なんか根本的にわかってないみたいだね…
6世代のラインは6世代パネルしか扱えない
646名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:22:51 ID:FCrq9o9J0
友愛だからしょうがない
647名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:22:53 ID:muuM9A240
シャープは「古くて使い物にならない技術だから」と気軽に売却したんだろうが
同時に日本人からの信用をなくした事に気付いていない、信用は金では買えないのだから…

亀山ブランドで売れてただけの二流会社が今後どう展開していくのか楽しみだw
648名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:23:07 ID:BLT37zY0O
お古は中国へ
649名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:23:25 ID:Lt62hSs70
どうせならインドあたりに売れよ。ブラジルでもいい。何で猫も杓子も中国なんだ…。一極に注目しすぎるのは
リスク管理ができていないと思う
650名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:23:35 ID:bEKiFG+/O
もし持ってたらシャープ株全力売りだな
651名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:23:47 ID:WZKsRdlp0
シャープは売国奴!
ソニーは売国奴!
東芝は売国奴!
松下は…とりあえず日本!

が馬鹿ネトウヨの脳みそ
652名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:24:09 ID:u6XynAwJO
日本は中国にどんな小さな仕事も譲らない方がいいよ
人件費が対抗できないから安易に中国に産業渡したら取り返しつかなくなる
人件費問題は解決していく、日本は今より落ち目になり下がり中国は上がっていく確実に人件費が同じ土俵になっていく、同じ土俵なら市場を制している企業が売れるから安易に中国に譲るな
653名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:24:18 ID:J1z2UNbV0
大虐殺パネルかあ
シャープ終わったわほんと
654名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:24:20 ID:aPojKatgO
生産技術は売るとあるが、肝心な生産方法までは売らないだろう。
655名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:24:21 ID:5bBPVEuZ0
最初は枯れた技術くれればいいよだけど
抜けられなくしてから最新技術よこせだろ
656名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:24:37 ID:TTn/gNlF0
>>642
日本にはB-CASがあるから、ね。
657名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:25:29 ID:JYBRAK830
8世代の話だろ?仕方ないんだろうなあ。
658名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:25:35 ID:Y+bQy1U40
そうかなあ
659名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:26:32 ID:SbFGQLqp0
シャープみたいな、最近政府からカネもらって生き長らえてた半導体のどこそこみたいな会社がゴロゴロしてるぞ日本は
マスゴミは企業は暴利をむさぼってるみたいな論調だが、みんなトヨタじゃねえんだよ。
車なんか極端な話80年代のアメ者でもいいわけだろ。乗れれば、
しかし精密技術は日本で作れないのが多い。
重要度
車<<<<<<<<技術
660名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:27:30 ID:qN6Lq0hK0
新しい技術が本流になるとき、古い技術は売却するのなんて企業ではよくあること。
買い手がいるだけマシ。新幹線だってそうだろう。
661名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:27:34 ID:lAdrYYZ3O
中国てなんでもパクってばっか
662名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:28:03 ID:vfjquK4l0
中国製の安物液晶をウォールマートあたりで売られて涙目になるのだろ
663名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:28:11 ID:a+Q5vIl9i

技術売るなら頼むから南米にしてくれ。。


シナとは縁切るべき。




664名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:28:17 ID:mGxMnOjbO
農薬に汚染されるぞ
665名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:28:33 ID:CsZbUqWX0
シャープの液晶たいしたこと無いしなぁ
亀山=画質悪いが定着してきたところだし、松下ビエラばっか売れている現状を
見ると正しい判断だと思うよ。市側は賠償金取っても良いと思うが。
666名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:29:13 ID:U7gGNWf70
>>645
だから第6世代が1500×1800ミリなんだろ?十分でかいじゃねーか
そこまでのサイズなら作れるし
日本が最新工場でもっとでかい基盤つかって効率上げても

中国人なら、中国人ならもっと安い人件費で大量生産で大勝利!!
667名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:30:46 ID:1SYpMGczO
シナチク最悪〜
668名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:31:59 ID:sLPh9mUV0
世界の亀山から、世界のパンダへ・・・
669名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:32:03 ID:He7ktnEm0
液晶より高性能な何かが出る前兆?
670名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:32:13 ID:TTn/gNlF0
技術提供の担当者かわいそう。
671名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:32:55 ID:aPojKatgO
要のパーツを買わせるのが目的じゃね?
工場と生産技術だけ教えて部品を売る。
チョンに主要部品売って組み立てた物を、自国の製品ニダ素晴らしいニダとホルホルしてたようにw
672名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:33:07 ID:2ahijQf70
68kMacを漢字Talk7.5付で売却するようなもんですね
673名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:33:29 ID:i1TJHimp0
>>185
精密でも使用の結果は一緒じゃんw

674名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:34:09 ID:W/PQvXcy0
売却先がパンダとは、電卓用白黒液晶でも作り出しそうな名前ですなあ
675名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:35:01 ID:eVm/zQh90
セレロン売ったってこと?
676名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:35:45 ID:2TRTZwBeO
>>666
パネル単価が全然違う
売る相手はパネルメーカーでありテレビメーカーではない
677名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:35:57 ID:VtXsWNh+0
製品技術だけ盗まれたわけじゃないってことはデカイぞ
低価格低品質アクオスが生まれるのも時間の問題だな
678名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:36:04 ID:9JB4hQ5IO
設備だけでなく重要な生産技術も売るのか
もうシャープのものは買わない
こういう金机上の計算でしか物事見てない会社が日本をダメにした
人を相手に商売してるのに人を見なくなったら終わり
さようならシャープ
679名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:36:13 ID:U7gGNWf70
>>672
いや、サイズ的なものが違うだけで機能はそんなには差がないって指摘があったので

 XPホームのネットブックなんて日本企業が作るようなモンじゃないよね〜
 と言っていたらネットブックばっかり売れてフルスペックノートPCが売れないでござるの巻

こんな感じでは?
680名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:37:24 ID:5bBPVEuZ0
まあ向こうは国家戦略だからな
どこまで対抗できるのかわからないが
681名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:38:23 ID:uMqYvdSd0
ノウハウまでくれてやること無いのに
馬鹿だよな本当
中国は設備も欲しいが、もっと欲しいのは生産技術なのにさ
682名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:39:19 ID:GAMnxUgoP
ま、当然だ罠

ミンスが内需拡大?
へ!笑わせるなw 日本切り売り加速させるだけだろうがw
単純作業に労働コストの高い日本人使う意味ないんだからな
逃げるだけの体力がある企業は更に海外生産にスイッチするかこうして売却してOEMに移行するだろ

「ワープア」とか寝言言ってる奴らが居るがアジア圏の労働者がどんな生活してるか知ってるか?
もう「日本人だから」ってだけで(アジア圏に比べ)高い給料もらえる時代は終わる
ミンスに入れたワープアどもが「こんなはずじゃ・・」って涙目になる日が来るのが目に浮かぶぜwwwww

683名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:41:09 ID:BVbdHBct0
また大盤振る舞いかよ
684名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:41:46 ID:rHOYwZAx0
あーあ、また派遣切り&リストラが加速するわけか
685名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:42:45 ID:2TRTZwBeO
>>679
サイズの違いについて勘違いしている
サイズの違いって10世代パネルだと32インチ用液晶パネルが何枚とれて6世代だと何枚とれてって話だよ
同じサイズの液晶を作るにあたり世代が新しい方が単価がやすくなる
686名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:43:09 ID:VV5M7gjG0
>>681
亀山工場は朝鮮があの手この手でノウハウパクリに入って、
流出防止と食い込みでボロボロになってた工場だから、
これを中国に売却ってのは、朝鮮潰しとしては正解だと思うよ。
自社で戦うのも疲れたし。と言うことなんじゃないのかな?

朝鮮にパクラれるより、中国へ売却の方が色んな意味で正しいと思う。
687名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:43:13 ID:83ZMFHmM0
案の定バッシングに奔走してるみたいだけど
大した需要が見込めない旧技術を抱えて赤字垂れ流すのになんの意味があるの?
688名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:43:20 ID:JYBRAK830
でかいとゴミ入って効率悪くなるゾw
689名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:44:32 ID:2JSmVtA4O
売国
690名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:45:03 ID:o3LrVj3f0
おいおい、シャープ、大丈夫か。
おまえらには一番重要な技術じゃないのか?
691名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:45:09 ID:dw7QV4AM0
シャープなんてクズ企業は倒産すればいいよ
なんでこんな欠陥品メーカーのものを金払って買えるのか理解できない。
692名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:45:28 ID:u6XynAwJO
【日韓】 世界の携帯電話・テレビ市場で韓国「疾走」、日本「没落」した理由★3[07/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248344821/
1:蚯蚓φ ★ 2009/07/23 19:27:01 ??? [sage]
世界市場で新しく売れる携帯電話とテレビの3台のうち1台が韓国製品であるほど韓国企業が常勝疾走している。

反面、伝統的強者であった日本企業は市場占有率が急落して押される傾向だ。米国ニューヨークタイムズは最近、日本携帯電話企業の没落原因を進化論にひっかけて遠回しに「世界市場とかけ離れたまま進化した」として「ガラパゴス症候群」と皮肉った。

◇携帯電話=全世界携帯電話市場でサムスン・LG電子の躍進が目立ち、韓国産製品が初めて世界市場占有率30%を越えた。
反面、日本のソニー・エリクソンは販売量が前年同期比半分ほどに減った1381万台で占有率が5.1%に留まった。

LG電子関係者は「海外市場カテゴリーを細分化して国家別、地域別で顧客が願う機能とデザインの製品を計画した時期に発売したところ反応が熱かった。単純に価格と機能よりは、どれくらい自分に合う携帯電話なのかを捜し出したのが功を奏した」と話した。

一時、日本企業はEメールサービス(1999年)、カメラフォン(2000年)から電子決済(2004年)、デジタルサービス(2005年)まで新技術を前面に出して市場を先導した。しかしブランドパワーに頼って、内需市場を優先し、海外市場をのがした。


◇テレビ=世界10大テレビ製造企業の中で韓国企業(サムスン電子・LG電子)は今年1・4分期に販売量基準の市場占有率が33.4%で
日本企業(ソニー・シャープ・パナソニック・東芝)占有率(23.3%)を10.1%も上回った。

業界では2006年サムスン電子がボルドーテレビでソニーに追いついたのを韓国・日本企業逆転の契機と見る。
サムスン経済研究所は最近「デザインと大画面を強調したのが韓国企業成功の秘訣」と分析した。また1998年、米国のデジタル放送転換に合わせて、デジタルテレビへの方向転換を看破して先制対応したことを成功要因に選んだ。

何より韓国企業の強力な点は10インチから60インチまで、ブラウン管テレビからLEDテレビまで全製品をすべて作り出すところにある。
LG電子関係者は「すべてのモデルを整えたのでアフリカから先進国消費者まで相手にして、景気が悪くなっても売れる製品が多い」と話した。
693名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:45:46 ID:WdyMuSTu0
これは有機ELへの布石なの?ただのバカなの?
694名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:45:55 ID:U7gGNWf70
>>685
だからそんなこたぁわかってるっつってんだよしつこいな

新しい設備で新規設備投資して給与コストの高い日本人が作るのと
中古設備を安く買って激安人件費で中国人が作るのでは
うっかりしてると中国のが安く作りかねないんじゃね?って言ってるんだよ
695名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:46:58 ID:JYBRAK830
装置産業でそんなに人件費比重大きかったかねえw
696名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:47:34 ID:uMqYvdSd0
>>686
そのつもりだったら
尚更、液晶から完全撤退しないといけなくなるよ
価格が低下する上に、ライバル増えるんだから
697名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:49:52 ID:TZNPslLp0
>>694
間違いなく安くはなるけど、チェックも甘いから品質がどうかわかんないよ?
698名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:50:04 ID:2TRTZwBeO
>>694
だからパネルをつくる工程での人件費なんて誤差世代の違い=単価の違い

パネルメーカーの話なのにテレビとしての組立工程の人件費を加えて話進めるのはピントがずれてる
699名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:50:17 ID:u6XynAwJO
【中韓】韓国を追い抜き始めた中国の先端技術 [07/28] 3
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248818486/

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888
(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある。

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、来年末に貫通へ=日仏超えた時速380キロ[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248790910/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。

 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、
高速鉄道の時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。
張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。
(中略)
700名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:50:46 ID:bw9a1Q98O
インドネシアでも生産するようになって
品質が落ちて顧客が離れていき
倒産したウェッジウッドみたいになるなよ。
701名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:51:21 ID:uMqYvdSd0
>>695
政治的なことや、治安的なこと、インフラ的なことまで人件費には含まれてるって
どうして日本の製造業は考えられないのかねぇ
海外進出は、その国での製品販売に特化すべきなんだって
いつになったら気付くのか

ホームグラウンドは大事なんだよ
それすら見えなくなったのが、今の製造業だな
702名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:51:27 ID:HqacXOu90

敵地に墜落したブラックホークでさえ
情報技術を盗まれないように命がけで爆破に行くというのに


シャープはデルタ隊員に謝れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
703名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:52:32 ID:ymuTTQiT0
補正予算の企業支援打ち切り確定なだこれ
704名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:53:12 ID:u6XynAwJO
【コラム】日本は「変な国」になってゆく - [8/7]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249784897/
 きょうEconomist誌の記者の取材を受けました。彼の疑問は「日本経済がやるべきことは、
ずっと前からわかっているのに、なぜちっとも前に進まないのか?」ということなのですが、
答に困りました。Economist誌(あるいは経済学者)にはわかりきったことでも、そういう
問題が問題と認識されないことが日本の問題なのだ、ということをあらためて認識したので、英文ブログにまとめました。

たとえば労働市場を柔軟にしないと非正規雇用の問題は解決しないということは、東京
支局長の彼から見ると自明の理で、労働市場の改革はイギリスの労働党でさえ取り組んだテーマです。
ところが民主党は派遣労働を禁止しようとしているというと、彼は「民主党は何を考えているのか。
(中略)
「系列内の分業をあれほどうまくコーディネートできる日本企業が、なぜグローバルな
水平分業はこんなにへたなのか?」う〜ん、私もさすがに言葉に詰まったけど、それは
戦略的行動に慣れてないんですよ。日本人は長期的関係にもとづいて互いを知り尽くしてから
取引するので、よく知らない相手とグローバルに交渉できる経営者は非常に少ない。
(中略)
高度成長期の日本は世界史上でもまれな高い成長率が20年ぐらい続くラッキーな時代だったけど、
それが終わったら普通の戦略的ゲームをやるしかない。

ところがこういう戦後の一時期の現象を「日本の伝統」だと錯覚して、「国家の品格」やら
「武士道」やらを振り回す人が出てくる。経済学者まで「転向」して、「日本の安心を世界に輸出しよう」とか言い出す。
そういう安心(長期的関係)が成り立つための持続的な成長という条件がもう無くなったという現実を見ていない。
このままでは、中国にも抜かれるのは確実です。彼らのほうがはるかに戦略的だから。

彼と話していて恐いと思ったのは、Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の
指導者の常識でもあるわけで、そこから見て日本が「わかりきったことを実行できない
変な国」と見られているということは、日本は世界のリーダーからも同じように
見られてるんだな、ということです。>>2に続く

http://agora-web.jp/archives/712731.html
705名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:54:04 ID:rHOYwZAx0
シャープは日本を見捨てたんでしょ?これから続々と出て来るんだろうね。

どうすんの?移民1000万人どころか日本人が切られてんのが現状なんだけど?
706名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:55:21 ID:BvUzSvq+O
友愛w
707名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:55:24 ID:kRlHwL6c0
底辺どものせいだろ
ざまーみろ
708名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:55:46 ID:JYBRAK830
>>705
節約あるのみだなw
709名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:56:29 ID:5bBPVEuZ0
>>700
倒産しても技術は向こうに残るだろうからなあ
そこからが本番なのかもしれないけど
710名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:57:07 ID:TTn/gNlF0
日本のテレビ市場なんかB-CAS無くしたら潰れるんじゃ。
711名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:57:47 ID:kRlHwL6c0
>>705
労働者が権利を主張しすぎた。自業自得
どんどんこれから企業は外に出て行くだろうねー
自分のことしか考えてない糞派遣や労働者が相手ではうんざりだろ
712名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:58:13 ID:GchV9N//0
合弁企業だから株の配当と特許収入で食っていくてことなんじゃないの?
雇用?なにそれw
713名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:59:05 ID:ymuTTQiT0
まじで雇調金ストップで維持できなくなったか
714名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:59:17 ID:JYBRAK830
>>711
ま、確かに労働者の待遇が高すぎたが、
ごねてたのは多分労働者ではあるまいよ。
715名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 10:59:29 ID:b7OV3tsj0
>>42
中国に工場を建設して、亀山第一工場の生産設備を全て移設。
これは既に別の中国企業と予定していた物だが、相手がコケたので
他の企業に変わっただけ。
716名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:01:33 ID:L8J/kTatO
お前らのパソコンのモニタもmade in Japanはほとんどいないんだから小さい事は気にするな
717名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:02:23 ID:KzhPBitO0
半導体で言うところの

250nm→180nm→130nm→90nm→65nm→45nm

の違い?

250nm…PentiumU
180nm…PentiumIII
130nm…Pentium4
90nm…Core2DUO
65nm…Corei7
718名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:03:30 ID:RVKAJ09m0
韓国への嫌がらせとも取れる
719名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:03:45 ID:L6iBiCR/0
第六世代なんてローテクもいいとこ

韓国ですら8世代
シャープのメインは10世代だぞ

サイズの小さい液晶が投売りされてる現状で設備を維持する意味が無い
720名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:04:15 ID:XDE+s/6S0
>>711
とりあえず、低賃金で酷使されてる中国人労働者を追い出すことのが先決でしょ。
友愛民主党が許すはずありませんよ。時給1000円で人雇うって言ってんだし。
721名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:05:02 ID:ymuTTQiT0
ローテクだけど激安で世界中にばら撒く
シャープブランドで

液晶のシャープオワタ
722名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:05:26 ID:W0mH5k+v0
設備だけならまだしも
生産技術まで売りやがったwww

こりゃ駄目だろ
723名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:06:02 ID:JYBRAK830
シャープより日本の方が先に無くなるだろw
724名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:06:01 ID:u6XynAwJO
【中韓/経済】大型化する中国企業、韓国大手を脅かす[08/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251237848/

1:はるさめ前線φ ★ 2009/08/26 07:04:08 ??? 世界的な金融危機の中で、中国企業が経営規模を急速に拡大している。
中国政府の産業振興政策に沿って、同業の合併・買収を通じた企業の大型化が急ピッチで進んでいる。
海外でも豊富な外貨準備を使って、エネルギー、資源、技術分野の企業を買収している。

 大型化が最も目立つのは、国有企業が主導するエネルギー、石油化学分野だ。昨年売上高ベースで最大手となった中国石油化工(シノペック)は、売上高、資産の両面で既に韓国最大の企業であるサムスンを抜き去った。
中国石油化工は最近、西アフリカやイラクなどに油田を保有するスイスの石油採掘会社、アダックスを72億ドル(約6800億円)で買収するなど、経営規模をさらに拡大している。

 中国が企業の大型化を急ぐのは、「規模の経済」の効果が期待でき、国際競争力を備えることができるためだ。
ポスコ関係者は「鉄鋼産業はどの産業よりも『規模の経済』が企業の経営効率を左右する業種だ。
中国鉄鋼業界の合併による規模拡大は韓国の鉄鋼業界にとって大きな試練となっている」と指摘した。

 中国の大企業は技術的にも急成長している。今年中国の自動車市場で中型車部門の1、2位を争う広州ホンダのアコードは外板鋼板の90%に宝鋼集団の製品を採用している。また、日産が中国で現地生産するティアナの外板鋼板は100%が中国産だ。

 【※自動車の安全にとって最も重要な外板は高い技術が要求される上、価格も高く、「鉄鋼製品の華」と呼ばれる。3-4年前までは、中国メーカーは自動車用の外板鋼板を生産できないというのが業界の見方だった】
しかし、宝鋼集団をはじめ、鞍山鋼鉄、武漢鋼鉄などが相次いで国産化に成功し、現在は中国産鋼板が自動車用外板鋼板市場の50%以上を占めている。
 在中韓国大使館の担当者は「現在の中国の大企業は1970年代から90年代にかけ韓国の高度成長を率いた韓国の大企業と似た存在だ。過去10年間に規模と技術の面で急成長した
中国の大企業は、世界的な金融危機を契機に躍進のチャンスを迎えている」と分析した。
725名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:06:45 ID:I4ZE1k7e0
第6世代って5年前くらいのなんだな
途上国向けになら十分だろうな
日本で作っても採算取れないんだろう
726名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:06:46 ID:ezjx+nFR0
ワイドモニターはTV兼用として生産するメリットが大きいから多数派になっているけど
TVが死んだらそれも終わりでモニターは4:3が主流に戻る(正方形も出るかもしれない)
727名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:09:20 ID:5Iu3o3us0
もう俺たちの希望はHITACHIしか残されてないな
728名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:10:56 ID:U7gGNWf70
>>726
いまさら4:3に戻るメリットなんかある?おしえて?
729名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:11:41 ID:0TadzBPo0
日本オワタ
シャープはさっさと潰れろ
730名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:12:18 ID:JYBRAK830
モニターはどんどん品質が低下して不便になっていくなw
731名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:13:39 ID:u6XynAwJO
【韓国】モアテック、日本企業の下請けから世界トップに 日本のメーカーは、世界市場で日本製品を追い出すとは夢にも思わなかった[08/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249785039/
1:はるさめ前線φ ★ 2009/08/09 11:30:39 ???
モアテック、日本企業の下請けから世界トップに

 「目に見えませんが、小さなモーターがコンピューターを動かしています。われわれが作ったものが最も多いんですよ」

 精密制御機能を備えた小型モーターを製作するモアテックは、韓国の代表的な中小企業の一つだ。
主力製品は、コンピューターのCDやDVDドライブに装着されるステッピングモーター(パルス電力に同期して動作する同期電動機)だ。同社は同分野で世界トップのシェアを誇る企業だ。

◆日本企業の下請け業者から世界トップ企業に

 延世大電気工学科を卒業後、大企業でモーターを設計していたイム・ジョングァン氏は1985年、自らモーターを製作するために会社を起こした。最初は家内制手工業の水準だった。モーターに含まれる部品を受け取り、コイルを巻くといった単純な作業だった。

 「ステッピングモーターにコイルを巻き、東芝の系列会社に納品していました。日本人に何度も聞いて技術を学びました。3年が過ぎると設備を提供してくれ、"モーターを製作して納品するように"と言われました」

 当時、日本のメーカーは小さな下請け業者が世界市場で日本製品を追い出すとは夢にも思わなかった。だが同社は成長を重ね、1990年台後半にフロッピーディスク用ステッピングモーター市場で世界トップのシェア(50%)を誇るメーカーとなった。

 ターニングポイントとなったのは、持続的な技術開発と革新だった。

 「CDがフロッピーディスクに代わると判断し、98年から現在の主力商品であるCD用ステッピングモーターの開発に力を注ぎました」

 イム社長は「あのとき、フロッピーディスク1位に安住していたら、今ごろ会社はなかったでしょうね」と話す。

モアテックのイム・ジョングァン社長(左から5人目)は「日本でモーター技術を学び、今やパソコン用モーター市場でシェア世界1位になった」と話した
732名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:13:44 ID:iBDk7JXu0
亀山に中国人がたくさん来るのか
いやだなー
733名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:13:57 ID:ymuTTQiT0
今まで高品質すぎたのかもしれんぞ
734名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:14:02 ID:PXi1I8/rO
終わったねw




日本が終わったw

735名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:15:29 ID:JYBRAK830
>>733
かもしれん。
中進国レベルの需要がふえるんだろう。
日欧もそういうレベルに転落かもしれんなあ。
736名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:17:06 ID:r5/zfvZ0O
いくらで売ったんかの?
737名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:17:51 ID:Imm4izRk0
何か虎の子の国産技術を中国に売り渡すってシャープって馬鹿なの売国企業なの?
ってのがこのスレ多数意見みたいだけど、世界で見た液晶パネルの売り上げ実情で
トップシェアを争ってるのは韓国企業サムスンとLGの2社と台湾企業のAUOとCMOの
2社なんだよね、日本のシャープやソニーがこれを追っている形にはなってるけど。
昨年度は首位サムスンが25.7%で2位LGが20.3%、以下AUO17.0%、CMO14.0%、
シャープ8.4%の順になってる。しかもLGなんて中国での第8世代工場建で直接投資
を決めたし。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090825AT2M2500V25082009.html

今のまま手を拱いていると、韓国と台湾企業に日本の液晶パネルが駆逐されか
ねない勢いなんだよ。そして国産パネルが世界で生き残るためには中国市場で
存在を発揮する必要があるということ。その点から言えば古い工場設備や技術
を中国へ売却したり合弁するのは、間違ってないと俺は思う。
738名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:19:41 ID:cwmvKRfJ0
液晶なんてゲームウォッチの頃からある技術なんだけどねぇ。
何か、最新技術が売られてると勘違いしてないか?
しかも使い古された第6世代の工場で、国内じゃ採算取れなくなってるし。

ちなみに液晶の"世代"っつーのは、液晶パネルの大きさの話であって、
第8世代と第10世代で作ってるモノ自体は変わらんと思うんだが。
739名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:21:09 ID:grtds5EDO
SHARPの携帯やら掃除機が売れてるらしい。

日本は終わったんだと実感したね。
740名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:21:14 ID:5VGju9420
第六世代はシャープにとっては既に過去の遺物。
シャープは既に第十世代が堺で建設中。
テレビに例えるなら白黒テレビくらいのもの。
741名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:21:29 ID:dy3F3W0s0
>>705
出て行った先で労働者がデモや暴動をして分捕られて泣きながら戻ってくるんじゃね?

中国でも農民反乱と労働者暴動は起こってるしね
742名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:21:41 ID:KkcCcpmg0
シャープは
いったい
何がしたいのよ
743名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:22:21 ID:iysNzQOW0
日本オワタ
744名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:22:31 ID:zl7jKOtS0
>>737
大間違い。
745名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:23:20 ID:muuM9A240
亀山は悲惨だな
この先どうすんだ?
746名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:23:21 ID:j7uFD7zK0
それよりソースの下のほうに書いてある
>また同社は、中国電子信息産業集団有限公司(CEC)との間で、第8世代液晶パネルの
>生産について合弁することで協議を進めている。さらに2010年4月には、南京市内に
>「液晶設計開発センター」を設立し、液晶パネルから薄型テレビ生産までの
>設計開発を行っていくという。

こっちのほうが問題じゃないか
747名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:24:13 ID:ymuTTQiT0
だから発展国でのシェアを手放したって事
高級高性能よりも安いソコソコの性能が売れまくるのは
ネットブックPCで証明された
高級品よりも第六世代3台買って子供部屋に〜とかで日本も席巻されるぞ
748名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:26:19 ID:JYBRAK830
>>747
あんまし関係ないが、近所で生活保護のやつらが
液晶テレビ3台とかまとめ買いしてるよw
富裕層はいいわw
749名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:26:21 ID:Imm4izRk0
>>744
どういう点で大間違いだか説明してくれるかな?
出来ればきちんと数字を上げて判り易く説明してくれると助かる。
750名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:26:42 ID:U7gGNWf70
国内ビジネスホテルでもテレビは驚くほど海外安メーカーだし
海外の観光ホテルでも日本製は全然見なかったな

日本製ってもう、本当に売れていないのかも。
751名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:28:20 ID:fyTU5Anc0
これでソニーや東芝を叩けなくなったな
次はどこを持ち上げるのやら・・・
752名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:28:24 ID:XXupSA2B0
つか、新しい車買うとき、それまで乗ってた中古車売りに出すだろ?

こんな第六世代なんて、20万キロ走ったカローラみたいなもの。
753名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:28:27 ID:M+Rr3Atc0
あははははははははは

日本も正社員の賃金5万円くらいにして
最低賃金30円くらいにすれば解決か?
754名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:29:27 ID:IEQVR+6d0
製造業にはもう無理がある
絶対に中国には勝てない
普及品で1/10の人件費に勝てるわけがない
中国では出来ないもので勝負しないと10倍の賃金を守ることは不可能
755名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:30:30 ID:F102J7EKP
ま、家電売り場見りゃわかりますね。40インチ売り場なんて店員しかいなくて、狭いところに
棚積みされた30インチ以下のところに人が群がってる。で「なんで32インチでも21インチでも
10万?」って顔してる。あれが普通に5万以下とかになれば大型なんて見向きもせず爆売れ
するわ。
756名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:30:58 ID:QZ+W0JN/P
先進国がいつまでもテレビなんて作ってる方が不自然
家電製品なんて中進国の仕事だろ
757名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:31:12 ID:JYBRAK830
自転車もシナ製
普通だからなあ。PCもそうなるだろうし。
家電だけ残る訳もない。
758名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:34:17 ID:bnlzdt/v0
要らなくなった第6世代生産設備を売り払うのはわかるが
まだ現役の第8世代生産設備を中国と合弁というのはまずくないか?
あとからいくらでも契約曲げて、設備の接収にかかるというのに。
759名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:34:22 ID:MmHGd2/O0
>>756
はげど
機織りと同じ道を歩むと思われ
760名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:36:14 ID:JYBRAK830
>>758
シャープが他に収益源持ってるならわかるが。
761名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:36:44 ID:Gg5m3p9vO
大虐殺サレタアル!って狂ってたわりに
日本と共同の工場作るのか。南京に。

762名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:37:09 ID:M4e1Q1rN0
出来上がった南京モデルが中国において亀山モデルと同等の評価を得られないからとかいってクレームつけてきそうだな。
763名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:37:16 ID:NQSBtR4D0
ようするに日本人はもっと勉強しないといけないってこった。
764名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:38:44 ID:JYBRAK830
ま、そうだな。ゆとり世代を雇う気にはならなかったんだろさ。

さらに2010年4 月には、南京市内に「液晶設計開発センター」を設立し、
液晶パネルから薄型テレビ生産までの設計開発を行っていくという。
765名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:39:34 ID:zl7jKOtS0
>>749
教えてもらわなきゃ駄目か?自力で気がつけないのか?
そんなだからお前は馬鹿だと言うのだ。
そんな馬鹿の言うことを誰が信じられるのか。
766名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:40:31 ID:L6iBiCR/0
>>758
中国にシャープの液晶テレビを売り込むためじゃないの

8世代が稼動するまで2〜3年程度かかるとすれば下手すりゃ液晶以外の技術が出てくる
売れる間に売り切る戦略なんじゃないのかな
767名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:40:55 ID:mAmT4oCyO
鎖国するしかない
768名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:42:25 ID:qdBT/PVB0
旧モデルの払い下げだろ
769名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:42:29 ID:pTKJJcZe0
最新技術でもなさそうだし悪くない選択だとおもうな
770名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:42:35 ID:vHiNzbVT0
円高、デフレ政策を推し進めた自民党のせい。
771名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:42:50 ID:JYBRAK830
液晶以外の技術が出てくるにしても
多少の性能向上の為にコストの上がった製品なんか売れないだろう。
なんか詰んでないか。
772名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:43:24 ID:e8vAUOrs0
いらなくなった古い技術と設備の再利用だろ
亀山も液晶の設備無くしたら携帯の工場になるらしいし問題ないじゃん
773名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:43:32 ID:xpZeWT2R0
>>758
ヒント:韓国・台湾は8世代までしか作れない、堺に建設中の工場は10世代
774名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:45:15 ID:zSa+rTLp0
自分たちにはいらない技術でも彼らの成長には役に立つだろう
やがて成長して自分を苦しめる事になるだろう事が分らないショーフ
775名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:45:16 ID:TRgS/wva0
亀山の機材を中国本土に持ち帰って中国で生産するってこと? それとも

亀山工場に中国人南朝鮮人が来て奴らが亀山工場ではたらくってこと? 亀山治安最悪〜 亀山市民ご臨終〜
776名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:45:34 ID:Qo72/o/a0
リーバイスは中南米が行き詰ってアフリカで作るようになってもきっと皆買ってるだろう。
なぜなら、もう流出して20年。本国のアメリカは知らんけど世界に影響まったく出てない。
シャープの液晶も同じだよきっと。
たださ、決定的な違いは、いい液晶はシャープの紋章じゃなくてもいい。ってことだ。

日本人は何を宝にするかもう一度よく考え直すべきだ。
777名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:47:58 ID:430KmJMR0
そもそもシャープって関西系の家電メーカーでは2流だったと記憶してる
昔はサンヨーの方が総合家電としては知名度あったぐらいだよな
つーかCMのおかげでそ?「液晶のシャープ」を長年に渡り
しつこくしつこくしつこく繰り返して流したのと
その声が、誰にでも判るぐらい独特に落ち着いた響きのある
吉永さゆりの声だったってのが大きいような気がする

それで「液晶のシャープ」を皆の脳みそにすり込む事に成功した
って感じだな
778名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:48:22 ID:HnHkabP90

エエもんが売れる神話にとりつかれたままの日本企業は潰れるやろ
しかし 新鋭の堺工場も先行き危ういのかなあ
779名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:48:26 ID:JYBRAK830
研究開発まで移動となると下請けも一緒に引越しかね?
780名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:49:06 ID:Imm4izRk0
>>765
ますますあなたのご意見が聞きたくなった。
頭の悪い俺だけど、頭ごなしに他人の意見を否定しないで
虚心坦懐で人の意見を聞きじっくり考えさせて頂く
心の余裕はあるつもりだ。

もういちどお願いする、どうかあなたの考えを聞かせて欲しい。
781名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:49:15 ID:HkyIlDux0
まさに売国奴
782名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:49:30 ID:+ppcIc1e0
亀山ブランドとか言って消費者を騙す戦略は失敗だったのか
783名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:51:07 ID:S01s0hpn0
亀山の工場は消えるの?
せっかく誘致に税金使ったのにかわいそう
784名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:51:11 ID:pKNh3iab0
ソニーが米州の液晶TV製造拠点を台湾社に譲渡、コスト削減図る
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11276920090901
785名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:51:28 ID:2TRTZwBeO
>>777
ブラウン管テレビで発火騒動起こすレベルだった
>>778
いいもの作るための堺工場じゃなく
安く作るための堺工場なんだけどな
786名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:52:04 ID:Qo72/o/a0
一億2千万の需要囲い込みに成功しても・・・
その他の数十億人に「亀山品質」なんて無意味なんであってさ・・・
ちっせえよ。これもカン違い戦略。
787名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:52:14 ID:HnHkabP90

日本は最新技術を追いかける企業が多いけど
それで 世界で生き残れるとでも思ってるんやろか?
788名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:53:14 ID:xpZeWT2R0
>>780
横から失礼。
液晶の世代ってガラス基板の大きさのことで
進めば進むほど規模の利益でコストダウンできるんだぜ?

まあ切り出し方で歩留が違うからそこらへんの違いもあるけど
上の世代持ってる企業のほうが有利なんだよ。

ダンピングかけられても大丈夫と判断したから売ったんだと思うよ。
789名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:53:47 ID:W0mH5k+v0
>>787
他国が真似できない技術以外でなにで生き残るのか?
メイドインジャパンは同じ物作らせても割高なんだぞ

790名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:54:10 ID:zl7jKOtS0
>>780
いきなり馬鹿は言いすぎたな。いくらなんでもキレるの早すぎたと思う。
丁度今、ちょっと反省してたところだ。
それは置いといて、俺以外誰も君のレス拾わないところで結論出てる。
791名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:54:12 ID:35mow6910
液晶は何処まで行っても液晶
国を挙げてSEDをバックアップしろよ
792名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:54:39 ID:2vFlESTR0
良いか悪いかは別として世界の株式市場は
完全に上海の動向で動くようになったな
リーベンレンの皆さん この現実を直視して
天皇制に反対し 中国の核の傘に入るほうが
国益に叶うんでないかい
793名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:55:01 ID:Qo72/o/a0
ロケットもまともになかなか飛ばないんだからw
先端技術とか奢ってるレベルじゃないよ。国として。
794名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:55:02 ID:ud9a2p+t0
>>686
なんか… 頭悪いな…w
795名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:55:06 ID:WcJOQdD20


民主党政権下で日本の工場作るなんて自殺行為。

796名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:55:17 ID:e8vAUOrs0
>>787
ノキアとか世界シェアすごくてもアップルの携帯の利益に勝ててないだろ
最低限の性能の製品作って安く売りシェアだけ取ればいいとか時代遅れなんだよww
797名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:55:19 ID:JYBRAK830
>>788
安い星空液晶に負けるんじゃないだろなw
798788:2009/09/01(火) 11:56:07 ID:xpZeWT2R0
>>ID:Imm4izRk0
ひどい勘違いをしてた
俺のレスは気にしないで><
799名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:57:29 ID:iMdLVdscP

金で魂まで売る会社 それがシャープ

もう二度と買わないよ。国産パネルだから買った人に返金して欲しいね
800名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:59:49 ID:o2wf9dZP0
三洋が家電を中国に移転した結果をわかっとるはずですよね?
801名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:00:19 ID:QiEzINCV0
時代の流れだ、液晶なんて40インチまでの生産技術は枯れて安売り競争になっているからな
生産コストが安い中国に移転するほうが良いと判断したのだろう
802名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:00:33 ID:n+Nea03Z0
中国に買い叩かれていくな
803名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:00:58 ID:2TRTZwBeO
>>800
はなから移転なんてしてないよ
白物部門をハイアールに売ったけど
804名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:01:30 ID:/qzlbsun0
805名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:02:40 ID:JYBRAK830
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090831_312166.html
 シャープは、今回の液晶パネル生産と開発センターの設立により、
中国において設計開発、液晶パネルおよびモジュールの生産、
そして液晶テレビの組み立てまでを行う垂直統合体制を構築。
これに伴い、「関連企業の進出が進み、
『南京市クリスタルバレー』が構築されることを期待している」としている。

 シャープは、4月の経営方針説明会において、
これまで進めてきた液晶パネル/テレビ事業の国内一貫生産の方針を
転換。


思い切っったもんだな。果断というべきか。
こっちの記事のほうがわかり易いね。
806名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:03:29 ID:ymuTTQiT0
>>805
亀山地区の町おこしオワタな
807名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:03:38 ID:4ydJfbBYO
亀山モデル(笑)
808名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:05:54 ID:HnHkabP90
>>796
世界戦略技術のアップルを目指してるの シャープって・・・そんな次元が高い企業なん?
809名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:06:09 ID:GAWTB0MBO
てか、第6世代って失敗作じゃないの?
歩留まりが悪くて、第6世代が出てからも、しばらく5.5世代が中心だったような…
810名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:06:25 ID:2TRTZwBeO
>>805
一応勘違いしないようにフォローしておくけど
モジュールの類の開発は中国向けだぞ
映像に対するニーズが違う訳だから
811名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:07:20 ID:xpZeWT2R0
てか堺の新工場の周りには怪しい外国人が一杯居るそうじゃないですか。
数年前の亀山工場もそうだったらしいですがw

ここでシャープ叩いてるのがやたら多いのはどういうことなんでしょうねw
シャープは国がアテにならないから自分で防諜してるだけですよw
812名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:07:25 ID:vkRuAfON0
いやぁ、産業の空洞化と売国に勤しんでおりますなあ
こんなキチガイ企業の製品なんて買えませんね
813名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:08:47 ID:kF95DQ+SO
これからは自発光タイプの薄型ディスプレイに取って変わられるからどうでもいい話。
いつまでも液晶にしがみついてると、それこそ会社が潰れかねない。
いらん設備はとっとと売却。何の問題がある?
814名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:09:14 ID:HoYRbowUi
東芝とサムソンの二の舞だな。
815名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:09:38 ID:j7uFD7zK0
やっぱりもう日本じゃむりか
先端技術なんて雇用の足しにはならないだろうし
結局小泉路線が正しかったんじゃないか
816名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:10:06 ID:PBgEuO1s0
中国産でバカチョン製を駆逐してくれるのなら、
それは、それでよい事だ。
817名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:10:23 ID:3xYWRWwI0
シャープから国産取ったら何が残るんだ?
818名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:11:07 ID:2TRTZwBeO
>>811
そういうのは組立ラインのノウハウ目当てだから本来このスレで取り扱うのと違う話題だったりするんだけどな

製造ラインは糞どマイナーな自社PLCを使ってたり技術者が見たところでそうそう理解出来んぞ
819名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:11:37 ID:zTiqB/W80
>>686
6世代工場なら寒村でもイラネって言うんじゃない?
820名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:11:53 ID:HnHkabP90
>>796
今ドキ シャープって部品メーカーやろ?
そもそも日本って 技術立国より職人立国なんちゃうの?
821名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:07 ID:mP/nu/O/0
>>783
>亀山の工場は消えるの?

【シャープ亀山工場で液晶パネル増産 月産180万枚に】2009.7.9 21:23

> シャープは9日、薄型テレビ用液晶パネルの亀山第2工場(三重県亀山市)の生産能力を約1割増強し、
現在の月産162万枚(32型換算)を8月には180万枚まで引き上げると発表した。

> 同社は昨年12月、三重(三重県多気町)と天理(奈良県天理市)の2工場の
 中小型液晶パネル生産ラインを閉鎖して亀山へ集約し、
 亀山第1で生産しているテレビ用液晶パネルを第2へ移すなどの再編を公表。
 今年1月には亀山第1のラインを停止させ、中小型パネル生産に適した改造工事を行っている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090709/biz0907092124011-n1.htm

822名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:10 ID:hZygXHL70
シャープは日本の技術を中国に売り渡そうとしている。
売国奴シャープはこれでおしまい。
823名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:25 ID:r/3Wx37F0
>>1
中国に生産技術まで提供するなよ。>クソ団塊世代の経営陣
824名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:39 ID:YGjsA3ckP
売却はかまわんが、三重県に中国人が大量に流れてくるのは勘弁してくれ
ブラジリアンだけでも大変なのに
825名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:12:43 ID:ksj/1usj0
 10世代だ、最新技術だなんていってるが、国際規格として市場を独占したものはないよ。
日本が世界を独占してる商品は、みな隙間産業ばかり。
826名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:14:27 ID:JYBRAK830
ま、なんにしてもこれはもはや中古設備の有効利用って話ではないね。
827名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:15:01 ID:VgeibGB50
>>822
× シャープは日本の技術を中国に売り渡そうとしている。
○ シャープはシャープの技術を中国に売り渡そうとしている。

技術は日本の物じゃないし
ましてや金輪際お前の物ではないよw
828名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:15:33 ID:2TRTZwBeO
雇用がどうとか言ってる人いるけど
パネル製造ラインが雇用を創出してたなんて事は今まで一切ないけどな
829名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:15:56 ID:iFvwk17RO
売国行為にしか見えない
830名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:15:58 ID:0l/JxUXj0
自称国士様には噴飯ものだろうがこんなん何処でもやってる。
ところで液晶パネルに刻印なんて入らないわけだが
国士様は供給先の企業の製品ももちろん買わないんだよね。
いったい何処から購入するつもりですかあ?
831名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:16:12 ID:ymuTTQiT0
輸送関係かな
雇用があるとすれば
832名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:16:26 ID:8p/6/jjB0
何をどう言おうが、もう国産パネルというブランド感や印象は
吹っ飛び、価格帯3万まで落とさなければ生き残れない道を選択か
833名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:16:55 ID:HnHkabP90

シャープの技術なんて たいしたことないんやろけど・・・
職人立国の特技を 売り出すのは アカンわな
834名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:22 ID:JYBRAK830
つか自分の生活心配した方が良いんじゃないか?おまいら。
835名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:43 ID:h5dh2WwS0
シャープ
地味に良かったんだけどな
836名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:18:49 ID:kX2mdpfSO
>>825
つ原発
837名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:19:17 ID:oDorMIJi0
もうテレビもプラズマ、液晶が機能が十分だし高画質化してるから、
日本じゃたとえ有機ELテレビが発売したとしてもたいした収益にならないだろうね。
これからは技術を売る時代か・・・
研究職、販売戦略をやる人などが儲かりそう。
日本は資源がない国だから人材が重要になりそうだね。





838名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:20:57 ID:IhMloTan0
輸出産業なんかどうでもいいよ。
日本人には、農業(笑)や介護(笑)があるから!
839名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:21:11 ID:HnHkabP90

しかし 中国は いまや 世界中から手に入る日本の技術なんて相手にしてへんやろ
中国の欲しいのは 職人立国日本のものづくり特技やろな
そもそも 日本の大企業の技術なんて 大したモンないんやろ?
840名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:21:22 ID:3Z92W1jmO
俺の仕事がまたなくなる
841名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:23:13 ID:YpZRmGbOO
第六世代だろ?もう何年も前の技術だ。最新は抑えといて、古臭いのは中国へ。実に正しい。
なあに、中国に開発技術なんてないからそこからお株奪われるなんてまずありえないよ。

つか第六世代て、シャープの技術パクりまくって液晶の栄華を極めてたチョンが、キレたシャープに亀山工場作られて
情報漏れを完全封鎖された途端、チョンの液晶開発技術がストップしたといういわくつきのやつだよなwwwww
 
842名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:23:51 ID:ULXEeWchO
世界のシナモデルwww
843名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:24:10 ID:eSKitaC60
え、古い設備を売却するのになにか問題があるの?
844名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:25:09 ID:2TRTZwBeO
>>840
パネル製造はプロパーだらけだけどな
845名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:25:38 ID:l/hfVHQb0
コレはまあ納得できるな。
元々シャープのTVは第3期くらいに韓国企業にスパイされて情報漏えいしてんだ。
その後コア部分をブラックボックス化、製造ラインも極秘にして今まで来た。
しかしもう次世代の有機ELも始まるし、
どうせ中国に設備を渡したところで使いこなせないのがわかってるし、
中国で売るにはジャパンバッシングが激しいから売れる内に権利を売ったんだろう。
中国が亀山工場引き継いでも、日本ではTV需要は落ちてるし、
製品を中国に運ぶには輸送費が日本に落ちるから日本としては得だ。
846名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:26:39 ID:xt5kKsBr0
もうサムチョンなんてバカにできなくなってきてるな
もはや純国産技術による生産は絶滅間近

あ、法人減税たっぷりもらって海外に逃げる準備は万端ですか?
さすが発想がトイレだけのことはありますね
847名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:27:05 ID:Jez8MwXfO
何でもかんでもコストダウンで中国移管。
安いが品質不具合、納期遅れの連続。
まともに量産できねぇし。
結局国内大手が業績上向いても国内生産は増えないから、
下請け中小企業は厳しいまま。
848名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:27:36 ID:EJtbqeNk0
つもりシャープは液晶事業から撤退?
849名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:28:00 ID:UAgwWKEP0
>>1
最近の日本企業は使い物にならなくなった技術を中国に売りつけるのがうまいな。
中国は技術力をある程度まで上昇させられる。
日本は要らない生産設備ごと金にできる。 win-winだな。
850名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:30:03 ID:b7OV3tsj0
>>848
何の為に秋から堺新工場が稼働するのよwww

国内市場は堺工場だけで十分賄えるから、余剰になる
亀山設備を売っちゃうだけ。
851名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:30:25 ID:2TRTZwBeO
>>849
6世代の工場なんて中国企業独力でも余裕で立てられるけどな
852名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:30:47 ID:/mgSIrixP
シャープ亀山工場はブラックボックス(笑)
853名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:31:08 ID:N4uy6wuF0
IBMがパソコン事業を中国に売った時点でもう製造業で稼ぐのは厳しいって誰でもわかってたはず。
唯一の望みは元の大幅切り上げだけ。
まあ無理だけど。
854名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:31:36 ID:ITCX0XRH0
シャープの経営信条だそうだ
「誠意は人の道なり、すべての仕事に真心を
和は力なり、ともに信じて行動を
礼儀は美なり、互いに感謝と尊敬を
創意は進歩なり、常に工夫と改善を
勇気は生きがいの源なり、進んで取り組め困難に」

ここまで訴求力の無い信条も珍しくないか?
毎朝これを連呼してるらしいが、見事に誠意も和も礼儀も創意も勇気も無いと思うが。
まるで犯罪宗教団体のような。
そのうち「世界を救う」とか抜かして殺人でも犯しそうだなww
855名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:32:39 ID:JYBRAK830
なんか日本人より中国人のほうが程度よさそうだな。。。
856名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:32:51 ID:HnHkabP90

公自政権下で世界へ垂れ流し促進した日本生き残り決め手の職人技を
民主政権は 武器輸出禁止のように 職人技輸出禁止にせんとアカンのちゃうか?
日本のヘタレ技術は 買い手があれば どんどん投げ売りすればエエやんけ
857名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:33:47 ID:xqpEujjbO
>>851
シャープっていうブランド名があるとないとでは全然違うんですよ、世間知らずの童貞くん
858i218-47-16-39.s02.a013.ap.plala.or.jp:2009/09/01(火) 12:34:01 ID:eeKc1xkc0
ねーねーネトウヨさん達はどうして今回は脱がないのw
859名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:34:07 ID:dnNtx1qZ0
>>850
三重県の補助金で亀山工場建てて、中国に設備を横流しですか。
860名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:34:34 ID:yVdo8wtE0
シャープ転落の一途。
861名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:34:34 ID:l/hfVHQb0
>>837
マルチ機能化すると思うよ。
単純に言えば、TVリモコンからクーラーや電気を操作できるような、
家と一体になったシステムになるだろう。
ロボットハウスのモデルは積水かどっかで構想に入ってるしね。

>>848
シャープの製品レベルは、シャープの検査基準にあったんだ。
巨大資本をバックにめちゃくちゃ厳しい検査基準を設けてたからできてたんで、
工場だけ貰ったからってどうこうできるものじゃない。
862名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:34:53 ID:WQ3T5A420
そういやずいぶん前にビジネス板で記事になってたなw
売ってもたいしたことない技術だし今更って感じ
863名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:34:57 ID:wgMaZm3CO
>>850
それもちょっと違うけど…まぁいっか。
864名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:35:23 ID:iM3Gr0b+O
シャープも液晶テレビで稼げるのは2010年までって5年前から言っていたよ
設備売却と縮小は計画通りの流れ
865名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:36:19 ID:JYBRAK830
>>864
後なにすんの?
866名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:36:36 ID:2TRTZwBeO
>>857
はあ…
ブランドでパネル単価高くても買い手あるなら
堺工場は建たないんだが
867名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:37:08 ID:iKzBZwz70
日本ブランド最高の幻想から未だに逃れられない奴が多いんだな。
ていうか自分が携わった技術でもないくせにずいぶんとまあでかい口を叩く叩く。
868名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:37:28 ID:YpZRmGbOO
簡単に言うと、世代が進むごとに大きな液晶画面つくれるのよ。
今の最新が何世代かは忘れたが、第六世代は確実に古い技術。
今更、日本で「うちは32インチ大量生産できます!」なんて売り文句になるか?ならんだろ?
世代は完全上位互換だし、第六はのあるだけ無駄。中国なんか古いの与えて喜ばせとけばいいんだよ。
 
で、話変わるが、さっき言ったようにチョンがパクりまくってたころはサムスンは先を見越して、
最新技術の市販用100インチ液晶間もなく発表!!とかほざいてたんだけど
それが実にいいタイミングで亀山工場作られて見事にそれが頓挫。
発表当日のサムスンブースにはデカイ箱が置かれてたというエピソードがあるwwwww
869名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:37:30 ID:Dk/GpneO0
鉄道技術と、原発技術と液晶技術は今が売り時だよ

フランスが売るか、日本が売るかの違いしかない
870名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:37:35 ID:0RGYB0eCO
高卒はシャープあるから安心とか言ってたのにw
871名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:37:56 ID:5/jZIK/hO
中共に日本の工場や技術を売り渡すなんて売国企業だな

そんな事するから日本は廃れるんだよ
872名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:38:42 ID:VRYQksraO
叶カ産技術は潰れたけどな
873名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:39:37 ID:/CFJEtHQO
>>865ツインWILL
874名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:39:58 ID:aUsrMCnr0
枯れた技術なんぞ売却しても構わんが境工場のセキュリティは万全なんだろうな
875名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:40:46 ID:wgMaZm3CO
撤退の理由の一つに、新幹線草津新駅もあるしね、
色々な要因がシャープを襲ったのも事実

まぁ、どうでもいいか(笑)
876名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:40:50 ID:VgeibGB50
>>865
液晶で作った内部留保を元手に
また狂ったRDで狂った白物家電を販売

とりあえず目先は、なんとかイオンで
“純国産亀山”に騙されるレベルの馬鹿を騙して
大儲けしている
877名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:40:50 ID:SnxM/JrM0
878名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:08 ID:qqFOzf930
売国奴シャープが!!!!
879名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:17 ID:2tavINcnO
最先端技術に携わる仕事がしたかったなぁ・・・
何も出来ない自分が歯痒い。
日本の技術者には頑張って欲しい。

880名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:29 ID:JwZ1XmIo0
> 熊猫

パンダか。
おまえらパンダ来るぞ、よかったな。
881名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:31 ID:iM3Gr0b+O
>>865
取りあえず2010年代は全力でソーラーパネル事業だろうな
その後は知らん

どちらにしろ中国、インドがいる限り技術が枯れたら負けるから仕方ない
882名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:32 ID:F7678b4z0
>>711
まるで韓国のようだ
883名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:39 ID:M4e1Q1rN0
つか、元々シャーペン屋だろ?
万年筆屋のパイロットの方がまだ格は上ってこった。
884名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:43:02 ID:afTfsa3yi
誇らしいニダ
885名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:44:41 ID:EJtbqeNk0
>>850
結局市場を侵食されてそうなるだろ

「日本は技術があるから大丈夫」と余裕ぶっこいて
数年前まで技術垂れ流しにしてた企業が今苦しんでるんだな
中国もいつまでも発展途上国やってる訳じゃないしね
886名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:44:58 ID:JYBRAK830
>>881
それも中国やってたような気がするが。。。
ザウルスでもつくるのかね〜
887名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:46:07 ID:7WhkxGaH0
>>598
総合電機と総合家電の違いが分かって無いやつ多すぎだよな。

>>758
もう台湾や韓国のメーカーが造ってるからな。
この業界やったもん勝ちじゃなくてやらなかったもん負けだから、先行くしかないでしょ。
G5以降の大型化というか陳腐化のスピードって異常だもん。

>>773
G10以降ってホントに必要あるのかって話もあるけどな。
888名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:46:09 ID:UWNHP1D3P
三菱は京都で地道に国産パネルを製造しているんだっけ
889名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:48:59 ID:mP/nu/O/0
>>850
中小型パネル生産は亀山工場で。

【シャープ亀山工場で液晶パネル増産 月産180万枚に】2009.7.9 21:23

> シャープは9日、薄型テレビ用液晶パネルの亀山第2工場(三重県亀山市)の生産能力を約1割増強し、
現在の月産162万枚(32型換算)を8月には180万枚まで引き上げると発表した。

> 同社は昨年12月、三重(三重県多気町)と天理(奈良県天理市)の2工場の
 中小型液晶パネル生産ラインを閉鎖して亀山へ集約し、
 亀山第1で生産しているテレビ用液晶パネルを第2へ移すなどの再編を公表。
 今年1月には亀山第1のラインを停止させ、中小型パネル生産に適した改造工事を行っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090709/biz0907092124011-n1.htm

【YouTube - シャープ 亀山第2工場増産へ】 2009年7月9日(NHK動画)
www.youtube.com/watch?v=xntkwDYkuyk

890名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:50:46 ID:tFDAFPRRO
実際の品質はともかく
「亀山モデル」に対するイメージは下がった
891名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:51:01 ID:B/vaNcLH0
気をつけないとこのシャープの事はただの始まりに過ぎないかも知れない。
数ヵ月後、来年にはシャープの様に外国に技術と設備を売るところが
出る可能性があると思う。

それはこれから世界経済もだけれども日本の経済は悪化に進み、企業さえも
生き残れない状態が発生をすれば当然、企業は資産を処分するはず。
しかし日本の中には売る企業がないとすれば海外に売る様になるのは当然だと思う。
日本の技術を海外に売れば数年先には海外も技術力を身につけて、日本から
製品を買わなくなる。 世界は不況に向かうのでいつまでも高性能の性能は求めなくなる。
海外から買うよりも自国の製品を買うようになるはず。

シャープや日本政府はいづれ、海外に技術や設備、会社さえも売った事は
日本の国の首を絞めた事に気がつくのだと思う。 その時は当然衰退がまっているが。
892名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:54:34 ID:YpZRmGbOO
日本国内じゃ液晶テレビはもう頭打ち。利益出ないのよ。
だから、中国に液晶技術やることは未だブラウン管使ってるのが多い中国の中間層(笑)どもに液晶買わせる狙いがある。
 
で、だ。同じインチ、同じ値段でも中国ブランドと日本ブランドあったら、おまえらならどっち買う?w
893名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:55:11 ID:vjp/j6UO0
中古のライン売っただけなのに
この世の終わりみたいなレスしてる奴なんなの?
894名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:55:24 ID:4HllW1wX0
シャープは映像エンジンが本当に、どうしようもないぐらい腐ってたからな。
しかし売却しないといけないぐらいに会社が傾いていたのか
液晶に未来がないと判断したのか、どっちなんだ
895名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:56:13 ID:JYBRAK830
日本が腐って傾いて未来がないんだよ。
896名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:57:08 ID:cwmvKRfJ0
>>841
その結果、サムチョンが5.5世代に逆戻りしてたなw
897名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:57:34 ID:nqA4p5ihO
元々亀山でやるのは一時的って話じゃなかったっけ
898名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:57:49 ID:iKzBZwz70
>891
旧式の技術なんてここが売らなきゃ他(欧米含)が売る
日本以外持ってないと本気で思ってるの?
誰も買わないガラクタになるまで後生大事に抱え込んでおけば満足ですか。
ちなみにただ持ってるだけでも維持費ってお金が掛かるんだよ。
899名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:58:21 ID:YMR50hj40
日本が売らなくったって、韓国が売る。アメリカが売る。
今は技術が追いついていなくてもそのうち売られる。
売りたいときに買ってもらえる訳じゃない。
それなら今売って金稼いでも良いだろ。その金で更なる技術開発も出来るし。
そもそも、これで中国に追い抜かれるならその程度だったってことだ。
900名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:59:37 ID:UWNHP1D3P
単純に第6世代パネルを中国も製造できるようになるまでに
そう時間が掛からないと判断したので、金になるうちに売却したんだろう。
新世代を長らくシャープが独占した後に、また同じことを繰り返す。
液晶は半導体製造と同様に、世代交代ごとに遅れた企業へ工場や設備・技術ごと
売却して次のステップの足しにする。ただそれだけの事。
901名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:01:08 ID:bWt69dCa0
与党や国民が企業は海外へ出て行けって言っているんだから、それに従うしかないよね
902名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:03:29 ID:JYBRAK830
垂直統合ってのは中国に本拠おくつもりなのかな?
日本国内が壊滅しても研究開発が国外に残るのは良いかも試練ね。
903名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:04:01 ID:cwmvKRfJ0
>>885
それはどうかねぇ?
第二次世界大戦後60年以上が経ってるが、先進国って増えたことあったっけ?
904名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:05:06 ID:Q7qH843T0
枯れた技術なんていらにゃい
そんなことよりも今となってはゴミクズな工場とハッケーンを引き取ってもらえるんだから願ったり叶ったり
905名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:06:50 ID:tHOcHygvO
斜陽国家日本の定めだな
906ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/09/01(火) 13:06:50 ID:obQLw0WbO
ミ、、゚A゚)ρ第八世代は中国と共同か
今までも共同だったの?
907名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:06:54 ID:7WhkxGaH0
つうか、G6は粘った方だろ。G5なんてNECが速攻合弁作ってた。
908名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:08:28 ID:4HllW1wX0
自社で製造するより、技術開発をしてライセンス契約で製造させている方が
儲かると判断したようにも見えるな。
909名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:08:35 ID:mP/nu/O/0
家電製品は先進国じゃ行き渡っているからね。
既存の家電以外、新しい発想の、いまだ製品化されていないものが、しばらく止まった状態。

誰か、考え出せよ、製品化可能な夢の家電をさ。
910名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:08:55 ID:lWObOWfS0
日本としては先端技術流出保護の法律を密かに制定するべきだろう。

数年前、インテルがMPUの先端工場を中国に作ろうとしたことがあった
が、結局はボツになってしまった。おそらく、共産圏への技術流出を禁止
するワッセナー協約(旧COCOM協定)についての法律を拡大解釈し
て、米国政府が認めなかったのではないかと推測している。

日本も、工作機械などは、技術や製品の流出禁止規定があるから、こ
れを半導体や液晶にまでも適用可能なように、条文を少し変えるか、解
釈を変える必要があると思う。

そうしないと、今後どんな画期的な技術を開発して工場を作っても、すぐ
に中国等に移転してしまい、5年後の亀山のような廃墟の町が増えるこ
とになるからだ。
911名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:10:14 ID:JYBRAK830
5年もあれば日本中廃墟だろうなあ。
912名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:12:12 ID:M8Uxtmy70
売却先が中国だからイヤなんだよな。それだけ。
913名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:15:07 ID:iT2pNe8IO
>>911
それは無いwww
古い世代の技術と設備の売却と
露骨な韓国潰し
914名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:18:23 ID:JYBRAK830
>>913
じゃなんか新しい雇用くれよw
915名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:19:35 ID:f5MsAl7b0
自分の開発した技術でも無いくせに売るな!売国!とかよー言うわ。
そんなに経営に口出したいんならせめて株主になればいい。
916名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:19:37 ID:c3XTR8u/0
まあ液晶技術は松下が上になっちまったしな
917名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:20:04 ID:+xvKHWmV0

はぁ!?

何やってんだよ・・・・・・・・・
918名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:21:05 ID:LZMqvC0q0
当然三重県が出した補助金は返すんだよな?
まさか持ち逃げ?
919名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:23:05 ID:3MKlNq1A0
60インチ70インチ作って誰が買うんだろう?
海外富裕層向けか?
920名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:24:10 ID:8q29R3Cf0
技術売国ニッポン
921名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:25:44 ID:2TRTZwBeO
>>888
それ組立工場な
922名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:27:33 ID:XS6U7Whn0
国外に技術情報が漏れないための亀山じゃなかったのか!?
シャープはもう駄目だ。
こんな企業ばかりだから日本は廃れるんだよ。
923名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:27:57 ID:uixSrDCW0
シャープ終了
924名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:29:12 ID:b7OV3tsj0
>>889
その報道ばかり引き合いに出しているけど、それは短期的な対策だよ。
堺工場は徐々に設備を立ち上げているが、完全に全ラインで生産が
始まるのは来年なのでそれまで一時的に生産量を上げるだけ。

亀山も増産といいつつ、単に昨年納めた最後の製造ラインが
今年やっと動き出しただけだしな。いずれにしても亀山の設備は
中国売却で間違いないよ。

シャープは今年4月頃から国内設備を積極的に海外へ移設する話ばかり。
ソーラー事業も方向転換中で、堺に建設中のソーラーパネル工場は
5月で一旦中断になっている(最近ぼちぼち動きがあるようだが)。
葛城にあるソーラーパネル工場もアメリカ移設計画が出ていたし、
イタリアに新工場建設も予定にある(既に工場設備の試作機は完成し認可取得済み)

925名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:30:36 ID:JYBRAK830
>>924
だろなあ。方針転換したみたいだね。
926名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:32:37 ID:itP4kaz30
シャープ第10世代サムソン第8世代の今
第6世代の技術情報をガチガチに固めてどーすんだよw
自称愛国者は馬鹿だとは思っていたがここまで盲目だと笑えるな。
927名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:32:42 ID:vhduFp8t0
第6世代なんて古いパネル作ってても価格で太刀打ち出来ないからなあ
イオンとかで安売りされてるTVとかに使われるんだろうし
928名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:33:33 ID:9+ER0rUM0
>>924
製造機器ってのはどんどん世代交代するんだよ
もはや使わなくなった古い機器をどう活用するか、売却できなきゃ捨てるしかない

シャープは最新機材を国内で開発して使い、古い機材を海外の現地採算向けに売却してるだけ
929名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:33:54 ID:CaH66e2n0
前からいってたネタか
チョムスン涙目w
930名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:34:30 ID:ob0+onxe0
最悪
931名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:35:02 ID:u/Ohuzy50
一瞬驚いたが、不要物を売却できたって事でOK?
932名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:40:11 ID:ezjx+nFR0
>>909
お掃除、洗濯ロボ、小型犬なら散歩も可能
オプションソフト「可愛い孫コロ」でお爺ちゃんお婆ちゃんの相手が出来る
3年の保守点検費用込みで600万円〜
933名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:40:36 ID:FzHmSG160
中国様のポチとなります
934名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:44:16 ID:JYBRAK830
今後は中国系の工場で時給100円くらいで単純労働だろうな。
935名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:44:32 ID:0DnnV94M0
太陽光パネルに資本と人材を集中
936名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:47:18 ID:OnK94JQM0
第6世代工場?んなの産廃もいいとこじゃん。
シャープとしては、ウハウバだろ。
937名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:47:48 ID:8ai37KWuO
真面目な質問なんだが。
これは、新しい液晶技術が完成したから、古い液晶技術と設備を売却した、って事なの?
938名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:48:21 ID:QKC2Yz6A0
昔 富士通が半導体製造装置ラインを
売り飛ばしてから 半導体不況が
日本を追い討ち・・歴史は繰り返すな・・
ココム規制もクソも無いね
どうせ二束三文の値段だろ
握りつぶせよ 政府買取で
939名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:48:55 ID:G9+GWIc60
アメリカでもテレビは作ってないだろ?
日本もその道を辿ってるだけ。
940名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:49:40 ID:KbvJg6/90
愛国装って日本の足引っぱろうて工作員多数
941名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:50:50 ID:cwmvKRfJ0
守るべき価値のある技術とそうでないものがあるだけの話。
現に5年前には堅守してたワケだ。それも時代の流れで陳腐化したので、廃棄
するか売却しただけのこと。

今時、ビデオデッキの技術を流出させまいと頑張ってるメーカーなんてあるか?
ちょっと考えたら分かるだろうに。
942名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:51:14 ID:0DnnV94M0
>>937
液晶自体が儲からなくなってきた
高性能を追求しても、消費者は買わない
943名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:51:19 ID:OnK94JQM0
>>937
まじめに答えるとそう。報道されてる範囲では来年稼動の堺の第10世代が最新かな。
つまり、4世代前の工場。そんな産廃を買ってくれるなんて、ありがたい話だ。
944名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:51:39 ID:N0I/HH6A0
あれか
スーパーで売れ残りの惣菜を破棄すると処理費用がかかるから
半額以下にしてでも売り切ってしまうようなものか

違うか
945名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:53:14 ID:W0mH5k+v0
>>928
設備を改造、機種追加
なんてのもあるんだけどねー

FAに携わってるけど多いよ

946名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:53:29 ID:JYBRAK830
アホな連中。ミンスが太る訳だ。
947名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:55:40 ID:cwmvKRfJ0
>>943
違うと思うぞ。
液晶自体は第8世代だろうが、第10世代だろうが変わらない。
一度に取れるパネルの大きさが違うってことだ。

タイヤキを焼く型があるとして、一度に18個焼けるか、30個焼けるかの
違いだよ。タイヤキ自体は同じだろ。
948名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:59:21 ID:wUQ02iKu0
シャープは何考えてるんだ。
949名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:59:42 ID:WW5MFrvFi
もう亀山も古い設備だからなあ。

非液晶タイプの次世代機も量産間近だし。
950名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:02:22 ID:8q29R3Cf0
なんかたい焼き食いたくなってきた
951名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:03:06 ID:9NRjV9ob0
世代によって生産の安定性も違うんじゃなかったっけ
古いやつほど抜けや点灯の割合も高いって聞いたような
952名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:04:57 ID:Dmv0nqFH0
生産技術って倒産しなかった?
953名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:06:05 ID:AX9rJ8UC0
6世代なんて今更日本で作っても儲からないからな
ただ中国人は韓国人以上にバカの一つ覚えに作りまくるだろうから
価格破壊はおこるだろうね
954名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:07:37 ID:2xnJdMGk0
技術開発競争でもシャープのやる気のなさが目立ったしな
安くすれば売れるとか言って全然安くなっていないでやんの

内情をバラすと、目の前の部品の安さばかり追いかけて低品質になり、長期的な管理
コストが上昇したというオバカな話。
955名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:08:01 ID:JYBRAK830
国産ひいきにしても仕方ないね。
食べ物は嫌だがw
956名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:09:52 ID:2xnJdMGk0
>>955
アクオスの中身は中国製部品ばかりだよ。
「品質を落としてもいいから安く」と言って指揮したオバカがシャープにいる
957名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:10:10 ID:B/vaNcLH0
解体される日本
ベンジャミン・フルフォード・著   2008年3月刊
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi044.html

どの様な形で日本の技術や資産が狙われるか分からないけれども
いつしか日本は「解体されるかも知れない」。
時代はすでに変わっていると思う。 過去では日本の技術や生産力に
憧れを持っていた外国だと思うけれども、基本技術の共有化が進むと
ヒントが有れば海外でも生産できる事を知っている外国は、日本の技術
日本の知識を買うか、奪えば良いことを知ったと思う。

時代は技術を買うか、奪う時代であり、日本を潰すチャンスとして考えている
時代かも知れない。 日本の生産技術の底辺を守っている技術者も高齢化に
なっているはず。 物が生産されなくなれば技術の伝承をする機会は無くなってくる。
数年後に日本は自分で首を絞めている様にならなければ良いけれども。
958名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:11:14 ID:JYBRAK830
>>956
どことは言わんけど部材を安物に買えて歩留まりボロボロになった
とこもあったよw
959名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:11:30 ID:bDYCfGeM0
友愛外交半端ねーな
四年後に日本は残ってるのか?
960名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:12:18 ID:U+HpFrEO0
知り合いに社員が居るけど、上海出張がやけに長いと思ったら。。。

吉永小百合は売るなよー(`-´メ) プンッ
961名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:12:38 ID:B/vaNcLH0
日本人を直撃する大恐慌 ....... 2009年5月刊
100年に1度の大恐慌がやってきた
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi050.html

大恐慌」以後の世界 ........ 2008年11月刊
多極化か  アメリカの復活か
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi042.html


この地球を支配する闇権力のパラダイム  
騙されるな! .........  2006年刊
温暖化は嘘、氷河期が到来している!
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi030.html
962名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:13:25 ID:HlQstyS4O
正直なところ、
シャープのASV液晶と、
パナ日立のIPSα液晶って
どっちが綺麗なの?
963名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:14:37 ID:dhFPCgduO
少し前の新品のテレビが、激安で手に入れられるようになるんですね。
964名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:14:56 ID:JYBRAK830
労働集約な最終製品組み立てはだめにしても
部品素材は残ると思ったんだが、っていうか残すつもりだったんだろうが、、、
方針変えて南京クリスタルバレー計画だそうだ。
製造が国内に残ったとしても単純労働者むきの仕事ではないだろうね。
965名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:16:53 ID:PBw/QMR60
あまり亀山言うから、サンテレビのcmで京都亀山 ケイザンカク っていうの思い出した
966名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:16:58 ID:XsRQumlb0
税金から助成金もらって、エコポイントばら撒きで支援までしてもらって

それでこの体たらく。 

自民党政治とは、まさに経団連の水引だったんだな
967名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:19:47 ID:aioC+LTC0
やっちまったな

数年後には激安中華液晶で、シャープ自身が追い詰められる
968名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:20:17 ID:lCuAA6HEP
セキュリティ万全とかで話題になったのここじゃなかったっけ?
売っちゃうの?
969名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:20:31 ID:kSwnLDJU0
♯オワタ
970名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:21:44 ID:OnK94JQM0
>>951
歩留まりがかなり違うってのは聞いたことがある。
971名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:22:21 ID:ITCX0XRH0
>>956
やっぱりそういういことか!
それでよくもまぁ「世界の亀山」なんて大々的に売りさばけるな

告発しようか
972名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:22:33 ID:GJDPijSc0
民主の政治だもん…最低賃金1000円とか、友愛外交だとか、もうねw
973名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:22:42 ID:JYBRAK830
新世代のやつも歩留まりで引っかかるけどな。
974名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:22:50 ID:v/aqcCfs0
あれ?昔探偵ファイルが企画の中で冗談で買った中国株ってこれじゃね?
975名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:23:43 ID:Eau/9+1JO
>>969に先に書かれてたがあえて言わせてもらう。
シャープオワタ
976名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:23:48 ID:jMlc3e1g0
>税金から助成金もらって、エコポイントばら撒きで支援までしてもらって
>それでこの体たらく。

だな。国内雇用を守る為の企業援助だろうに。
日本企業は自民党並みに頭が腐ってる。
日本の優れたインフラにただ乗りし、労働力を安くこき使い

これならビルゲイツの方がなんぼかマシだ。
社会に貢献する気がないなら日本から出ていって欲しいわ。 
977名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:23:48 ID:IPnHJWYM0
>>968
堺のセキュリティも万全だからおk
工場だけだから、どう運営するかは買った会社次第でそ。製品も人材も流動的なんだから情報はいずれ漏れるし
978名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:26:55 ID:2TRTZwBeO
技術が流出とか言ってる輩がいるが
中国国内に韓国と台湾の資本で8世代の工場があるぞ
中国資本の会社で7.5の工場も出来るし…
979名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:27:00 ID:X9jVMfLMO
ガッカリだよシャープ
980名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:27:31 ID:TOeEipxY0
「亀山モデル」より「パンダモデル」の方がかわいくていいお
981名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:28:49 ID:TmV53B1D0
液晶は日本が最先端、って訳でもないしな。最先端はサムソンとLGだっけ?
982名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:29:03 ID:GoxOlMd20
問題は、設備ってのが工場の土地込みなのかだろうに
983名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:30:40 ID:dDjLW3/00
日本の職人の神業を外国に売るのは大企業の経営者
日本の真の膿は大企業の経営者
984名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:32:34 ID:V9kTrBeiO
お前らが認識しているほど日本企業は最先端じゃないんだと気がつけ
985名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:36:17 ID:ojY7eIzZ0
これって中国で来年予定のソース強制開示法が施行されても痛くないレベルの技術?
986名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:36:47 ID:xj+XY43f0
民主のたわけが最低賃金1000円にするとか言ったから
人件費の安い中国に早めに移転する為のインフラだろ

さっそく民主政権の悪影響が出てきたな
最低賃金上げるというのは労働者にとってはいい事だが
会社からしたら日本で会社運営するなって言ってるようなもんじゃん
987名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:41:09 ID:JYBRAK830
他の企業も追随するだろうなあ。
シャープの経営者が一番決断早いのかも知れん。
988名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:41:45 ID:dDjLW3/00
悪いのは日本のために行動せずに
目先の金のためにしか行動しない大企業の経営者
大企業が日本の巧みの業を台無しにしていることに気づけ
金のためなら日本人労働者を切り捨て
金のためなら日本の財産を売り払って良いと言うのか
大企業中心の腐った日本の経済構造こそ害悪だ
政権が変わってもそこは国民の自覚と行動で変えて行くしかないのだ
989名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:43:19 ID:iMdLVdscP

パネル設備と技術まで売っていくらになるの?

微々たる物だろ?
990名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:48:17 ID:aPojKatgO
水の確保に難があるんで、売るんだよ
991名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:50:27 ID:gan+XcCT0
>>76
心配いらん。
マニュアル渡してもその通りに運用できないのが中国人。

工場どころか、より低難易度であるはずのファーストフードすら
店ごとにサービスも味も質も違う有様。
992名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:56:40 ID:wcfg1RTLi
>>989
亀山の設備と当時の生産技術なら、せいぜい400億程度だろうな。
993名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:08:21 ID:PBw/QMR60
悪押
994名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:17:01 ID:1797Asp/0
パンダ液晶
995名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:18:50 ID:yojOZEIJ0
>>985
運用ノウハウはソースに書いてない。
996名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:19:44 ID:prv+CC7V0
できるだけ高く売りつけるように!
997名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:25:49 ID:nhveFt290
>>986
>最低賃金上げるというのは労働者にとってはいい事だが
>会社からしたら日本で会社運営するなって言ってるようなもんじゃん

ぜんぜん、いい事じゃないよ。失業者増大策だよ。
その結果、日本の経済効率がおちるので、GDPも下がる。
998名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:28:39 ID:FOOzh2XB0
http://diamond.jp/series/inside/09_07_18_002/
>民主党「製造業派遣禁止」へ電気メーカー海外脱出は必至。


早速、民主党効果が出始めたか。
日銀白川も円高放置してるし。
製造業(外需主体)から、内需主体に変えるのが民主の目論見だもんね。
さて、これで内需が拡大しなかったら、どう責任取るのかね民主党さん。
999名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:29:02 ID:nhveFt290
>>988
おまえみたいなバカが民主党に投票して、失業者を増やし、
自殺を増やしたんだろうなあ。

おまえみたいなのが最初に自殺しそうだ。
1000名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:33:20 ID:UtJvCtNv0
MFモデルから導かれる
財政政策の副次的効果のひとつが通貨高だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。