【衆院選】民主・菅直人代表代行「霞が関は利権守る工作してる。投票結果がわかるまでは予算書の提出を中止、延期すべきだ」
1 :
やまねずみφ ★:
そうだな 手の内は見せない方がいい
3 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:11:15 ID:tkJiH6r/0
自民がどれほど官僚とベッタリだったか分かるな
4 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:11:20 ID:0XRUHZQ60
史ね
6 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:13:25 ID:YDjDyCBN0
いや〜だいじょうぶ
日本の官僚は優秀だから、民主向けの予算書も準備している
それはそれ、これはこれ、さね
7 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:16:08 ID:WUlf6PHN0
官僚は(税金で食べている)パプリックサーバントだと思っている人数が、
先進国のなかで一番低いのが日本なんだって。日本の官僚=クズ
8 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:16:25 ID:W2c1Oxb+0
官僚・公務員様にとってみりゃあ、俄かの民主党なんてのは、赤子の手を捻るより簡単。
9 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:16:49 ID:Jhx1Cmtm0
いずれにしてもこれからは地獄の戦いだな。
経済も悪化の一途。
次の種も見えてこない。
エコなど子供だまし。
金などかせげる訳が無い。
民主でも自民でも将来は暗い。
10 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:18:57 ID:y++zZ2U50
「予算書」なんか誰が出してんだよ。
来年度予算の概算要求してるだけだろ
悪い点がもちろん多いのは承知だが、
バカな政治家がトップに立ってもやってこれた背景には
官僚が仕事をしていたってのは否定できんと思うぞ。
12 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:23:38 ID:lA/p/Moh0
みんな週末に重要書類を大量に持ち帰って庭先で燃やしてんだろうな
ごくろうさまです
13 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:25:29 ID:+jmbFivs0
これで概算要求が上がってこずに予算編成が遅れるほうが
政府の失態ってイメージが強くなってかえって逆効果になる気はするが。
14 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:28:53 ID:D/UsbYry0
小沢がネコ撫で声と恫喝でコントロールするよ。
そのへんは、自民党時代に鍛えてある。
小沢がいるから、公務員改革ができる。
15 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:29:07 ID:jThuyDR30
民主の皆さん、ごくろうさんです。
残りあと1日で皆さんの本格的な出番です。
今まではぼんくら麻生との戦いで、相当やりやすかったのだと思いますが、
これからは、いよいよ、官僚との戦いとなり、今で以上のきつく、きびしく、
つらい日々となるでしようが。
是非、民が主となるべく、戦いぬいてほしいです。
しかも、短期間で!!
おそらく、明日は皆さんに、大変な数の得票がなされるでしょう、
それを、糧にがんばってください、応援してます。
16 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:29:53 ID:jG2F/+a40
シナチョ−センの傀儡政権が誕生する。
ミンスは虐殺大国シナのトロイの木馬。
ミンスは虐殺大国シナの日本民族浄化に手を貸す
ミンスは世界歴史上でも稀にみる自国民を裏切る凶悪な集団。
虐殺大国シナが日本を占拠したら、
日本の働き盛りの男は奴隷。子供や老人は片っ端から殺す。
女は全部強姦。シナの種を仕込む。
凶悪シナ人の夢は日本の女を強姦すること。
かくてシナの日本民族浄化が完成する。
チベットと同じ運命を辿る日本。
ミンスに一年以上政権を任せるとこうなる。
だから半年以内にミンス政権を潰してしまえ。
まず、鳩山のニセ献金問題でミンスに電凸しろ。
ミンスを各自の考えで各自の手段で攻撃しろ。
チラシを撒け。「ミコスマ」にもチラシ置き場があるぞ。
17 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:30:14 ID:S6fhCPwo0
佐賀1区、原口一博事務所に年金一元化について尋ねました。その結果。
「共済、厚生年金、国民年金を全部一元化で、全部加入者負担にする方向」
「厚生年金の事業者負担は無くし、加入者の全額負担にする方向で検討中」
「厚生労働省とも話を詰めないといけないので、無くすまでに1年はかかる」
厚生年金加入者の方は、給与明細の確認をお願いします。民主党案が実現すると、
その中の「厚生年金」欄が倍増します。
私は27,000円くらいだったのが54,000円くらいになりそうです。
民主党支持の方にも、実際に給与明細を見てもらって下さい。
概算要求を提出した官僚は、粛清する方向で。
政治家の命令無しに、勝手に国家予算を決められると思っている
思い上がっている官僚なんて要らない。 特に公共工事や
ハコモノ行政している奴ら。
官僚腐敗の打破が今回の選挙の目的。
19 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:31:52 ID:pLAT6yh80
別に中止する必要はないだろ
民主党が、それを使わなければ良いだけなんだし
予算を総取っ替えすると大見得を切っていたのに・・・
官僚をコントロールする自信が無いってことかなw
また管直人名言集か?
21 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:33:48 ID:CNR6CDw/0
>>7 それは国民もそう思ってるからじゃね?
公務員に対する尊敬、羨望、安心感は未だに根強いよ。
結婚相手や身内がなる職業には絶対公務員がいいって言うしね。
22 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:34:33 ID:y++zZ2U50
23 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:35:14 ID:ufdbVDwQ0
それよりスイス銀行にいくら持っていったんだwww
>>18 同意。一部の既得権益層のために利益のあまりない圧倒的多数が疲弊してる。
中抜きが多すぎてアフリカへの募金を全然笑えない状況。
日本はすべて性悪説で物事決めなきゃダメな国になったんだから
政治家は官僚を隙あらば泥棒する人間とみなして気を引き締めるべき。
真紀子みたいにギャースカ喧嘩せず、でも絶対疑ってかかった方がいいかも。
通例どおり無駄使いするのが仕事とかもう時代が許さない。
潰れる業者さんが出ないと良いけどな…
26 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:40:44 ID:EDUcKhob0
霞ヶ関と対決するフリも大変ですね。ご苦労様。もう辞めてもいいんだよ。
民主党はいったい何と戦ってるんですか?
28 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:45:13 ID:jMaL+RU30
>>18 官僚をこんな風にしたのは自民が能タリンで官僚を指導監督するなんて
意欲もまったくなかったから。
自民の連中は政権与党の権力をかさにきて官僚を利権の手先として使ってきた。
官僚はその代わり独立、公益法人を作り放題作り天下り天国を構築した。
日本の行政組織がいびつになったのは官僚のせいだけど官僚をここまでのさばらせたのは
責任力が聞いてあきれる自民の無責任さ。
で、年度内にちゃんと予算組めるんですか?
暫定でごまかすの?
アホじゃないかw
政権発足して直ぐに麻痺するぞw
31 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:46:08 ID:tdrPdaHd0 BE:217843722-2BP(0)
>>27 民主は日本の国民と戦ってます。
明日には朝鮮語で勝利宣言をするでしょう。
33 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:48:06 ID:Mvct/SuV0
菅は正論だ!!
官僚とベッタリの自民党って
馬鹿だな〜!!
34 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:49:55 ID:Jhx1Cmtm0
民主もなかな頭がいいから要注意。
公務員に労働3権を与える予定。
これ公務員にとっては朗報では無く悲報。
要するにリストラ簡単に出来るように
なると言う事。
35 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:50:00 ID:y6LYYwaF0
官僚集団退職してくれたら大爆笑するんだけどなあ><
引継ぎ無しでも民主は政府主導だから大丈夫!
36 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:50:52 ID:O3fpcDUS0
この人元厚生大臣だよね。
37 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:51:45 ID:ZvAjKrrO0
菅が如何に行政に無知かが判る発言だな
万年野党だったから行政の実態を知らないようだ
概算要求を予算書とは恐れいる 8月末では遅いくらいだよ
官僚は良い言質を取ったな
これで年度内に来年度の予算が通らなくても責任はミンスになる
新年度の予算執行に空白が出ることが確定したね
カネの流れが止まると言うことだぜ
38 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:51:48 ID:EJb2mZ9H0
綾瀬駅前の演説でも同じ事言ってたな。
官僚共の卑劣なやり口を聞くにつけ、ますます政権交代の必要性を感じたな。
39 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:52:25 ID:2L6bNYK70
お遍路さんの言う事を誰が聞くのかな?
40 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:53:31 ID:q182o8lB0
民主は公務員とずぶずぶなんじゃないの?
だから公務員の給与は下げず、埋蔵金で予算どうにかするんだろw
41 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:53:44 ID:+jmbFivs0
>>37 予算編成が遅れるからってんで選挙の翌日から政権引継ぎのための作業開始を
自民には要請してるらしいんだがね、民主は。
まあ菅が個人的にバカなだけなんだろうけど、いちおう官房長官らしいからなあ。
42 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:53:59 ID:Z79a0lb+O
概算要求を出すのは官僚の勝手。それを適切な方向に持って行き、最終的に予算として確定させるのが政治家の仕事。
同意同意言ってるのはいつもの集団か?同じようなことをあちこちで繰り返す連中がいるがw
止める必要はない。当たり前過ぎるw
>>18の馬鹿っぷりに感動したよw
43 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:54:30 ID:Jhx1Cmtm0
>>37 全く問題ない。
民主には国公のノンキャリアがついている。
44 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:55:13 ID:GL2SoMoS0
政権が変わったくらいで自分たちの利権を素直に手放すような連中なら、
天下りや渡りはしねえよ。
それでも、棺がこのタイミングでこの発言をしたことはポイント高いな。
とどめのダメ押しってかんじだ。
野球に例えると、一回戦表の時点でコールドゲームを成立を監督が申し入れてしまうような、
そのくらいの差がついてしまったな。
これまで、自民党の政治家にまともな発言をした人間が一人もいないというのが、またすげぇ。
土下座とか切腹せんげんとか、そんなんばっかり。
45 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:57:38 ID:hZmqHt980
これは いわゆる革命ですね
東大卒とか優秀な人たちがいつまで税金をむさぼれるか、
またそれをいつまでに阻止できるかの綱引きで、今回の選挙結果に大いに期待したい。
とにかく どこかの政党が100000人減らすといっているが、それは課長級以上の人たち
を対象に徹底的に鉈を振って欲しい。
また 給料は年金が保証されているような物だから 最低賃金の20%増しを平均給与として
その中で一生懸命やる人とやらない人を分別して差を設け、自動的に労働密度をアップできる
仕組みに制度を見直して欲しい。
そうすれば、100000人と言わずその倍の200000万人 人件費で2兆円は低減できるだ
ろうから.、国民の税金はその分 一人あたり15000円は低減できるはずだ。
民主党 頑張ってくれ
46 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:57:42 ID:AqRcnkf30
現在行なわれている景気対策雇用対策を停止させるのはやめてくれ
民主の手柄にするために看板架け替えるための一時的な対策停止でもかなり危険なんだし
>>42 今出してる概算要求は自民が作った概算要求基準に基づいて作ってるんだよ。
48 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:58:57 ID:17FHcfJr0
>>7 >パプリックサーバント
馴染みのない言葉だからじゃね?
49 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:59:16 ID:gBqMuY8xO
今の権力者と利権者を引きずり落としたところで
新たに、似たような人物がそこに収まるだけ。
庶民はいつまでたっても庶民のままだよ
50 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:00:31 ID:ZixB2/Kq0
カバハンカリパッヤ
51 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:02:03 ID:Jhx1Cmtm0
民主も元官僚は多量にいる訳
だから裏も表も知り尽くしている。
現役の官僚が抵抗しても特に
問題は無い。
自民はまったく言わなかったよなこういう事w
53 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:03:43 ID:+6WCKpUHO
夏休みももう終わるけど、ジョージオーウェルの動物農場を一度読んでみるといい
54 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:04:15 ID:iIdk3P2w0
木っ端役人発狂ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:04:33 ID:O3fpcDUS0
政権取るのは構わないけど今動いている予算執行をいきなりとめるのは勘弁ね
マジで地獄来るよ。
>>55 子供はボタンを見ると押してみたくなるもんだよw
>>11 そうではあるが、それを野放しにしては腐敗はなくならない
>>51 国政でも地方首長でもそうだけど、なぜか官僚出身候補は自民系だけ叩かれる不思議w
すべてゼロベースで見直せ。
その間は暫定予算でいい。
ハシゲがやったろ。
61 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:23:56 ID:ewXWmgex0
シン・ガンス君に1票
この大間抜けだけは絶対許さん!!!!!!!
官僚の敷いたレールを走る=政権担当能力
になってるからな。日本では。
官僚が良いとか悪いじゃなくて,
政治家が仕事をしてなかっただけなんだと思う。
予算なんかよさんか
>>58 自民政権の官僚→自民政治家じゃ、コネ使った天下りみたいなもんだろ。
太田述正みたいに、官僚組織に失望して改革のため出馬、みたいな動機なら叩かれんよ。
人数も全く違う。元官僚:自民党 87人 民主党 26人
65 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:32:31 ID:WWHEiqJ90
官僚の知識が高いのは言わずと知れた事。
議員が知識で対等に戦おうなんて愚の骨頂。
知識の宝庫である官僚達をどのように使うか?
人材の能力評価が本当に出来るのか?
知識が高い者達を制すには、唯一つ。
短期間で矢継ぎ早に政策執行して証明するしかない。
右に左に揺らいだり、調整している時間は無い。
66 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:38:43 ID:y++zZ2U50
>>43 組合活動にご熱心なノンキャリアなんかが味方についたところで、2ちゃんねら並に役に立たないぞ
>>65 だと思うよ。
振れては駄目だ。
それと、国民を味方につける。
支持率は重要。
それがあれば、根こそぎ変革できる。
日本国民の人数と、公務員の人数とで、勝負すれば明らかに勝てる。
賢ければ、なお、勝てない戦はしない。
68 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:43:55 ID:/QxXAetE0
世界平和は無理
69 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:46:36 ID:GXnuCc4QO
民主候補の元官僚なんて、霞が関からハブられた奴ばかりだろ
現役官僚からすれば恐るるに足りんのでは
70 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:52:25 ID:BAwc7kw4O
もう橋下の出番かいな?
71 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:53:52 ID:EBm64rA+O
過労の若手官僚を救ってやりゃあいいのに。
自治労がうるさいだろうけど。
72 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:56:37 ID:8CT2aDj+O
そもそも審議に参加してりゃあこんな手間もかからなかったろ。
>>45 200000万人
中国の人口より多いじゃん wwwwwwwwwwwwww
74 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:39:03 ID:DCA33SvT0
100議席を切りそうなトコへ投票しても、結局、無駄票になるし
四年に一度の命の一票、有効に使って、しぶといゴキブリを徹底駆除しましょう
age
ほしゅほしゅ
77 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:05:07 ID:khF1I7tG0
>>55 具体的にどんな地獄がくるんですか?
無能公務員の君が責められるとか?
その程度なら大きな地球の小さな出来事じゃないかw
78 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:23:01 ID:vn4Ld/qP0
東アジア共同体を謳った鳩山論文がアメリカで衝撃を与えているが、これに関してはアメリカも短視的だね。
日本の有権者はアホではない。
民主に票を入れても、鳩山民主に外交・安全保障まで任せたつもりは全くないだろう。今の日本は内憂外患で、内憂は官僚主導の利権政治、外患は半島・中国。
今の日本に、これらの課題全てに理想的に臨める政党は存在しない。ならば、その時々に応じてベターな政党を選択していく。特定の政党の信者になるのではなくてね。
「戦略的投票行動」
こんな言葉も思想も今までの日本には存在しなかった。だが、今の日本の有権者はこの域に達しつつある。
今の日本の最優先課題は、言うまでも無く官僚主導の利権政治をぶち壊して、本当の民主主義政治を作り上げること。まず内政を固めないと始まらない。
地方分権推進、そして太陽光発電等のテクノロジー、海洋資源開発、宇宙開発。これらによる強くて元気な国造り。これが今の課題。
外交・安全保障は次の衆院選あたりで争点になるだろう。中国が目に見える侵略・略奪行為を始めるからだ。具体的に言えば、日本の領海内で
海洋資源開発を始めるだろう。正面切って戦線布告するバカは今の時代はいない。
領有権を主張しながら略奪するわけで、アメリカは必ず「二国間の問題」と言って
介入しようとはしない。
この段階で、侃々諤々の議論が沸き起こって、政界再編が起こるだろう。今回の選挙で政界再編が起こると自分も予想してたが、もう少し先延ばしになるようだ。
次の課題である外患の問題に取り組む段階で再編が起こるだろう。そのときの選挙では当然、保守政党が圧勝する。
(そこには橋下現知事がからんでくる可能性が高いし、そうなってほしい)
このように、その時々の課題に対応するためにベターな政党を選ぶ。
「戦略的投票行動」
これが、これからの日本の民主主義だ。
79 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:27:01 ID:8Pn+B9QQO
霞が関の作ってる予算案など、各団体から寄せ集めて
利権の調整をやってるだけ。
実は大したことはやってないんだよ。
80 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:30:48 ID:7wub+oRAO
>>77 今、ただでさえ資金繰りに困ってたり、
黒字倒産が多かったりするのに
予算が遅れて、結果、入金が遅れることになったら
大変なことになる。
81 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:33:36 ID:gPrWX95N0
予算編成遅れりゃ、それだけ政権へのダメージになるのに。
82 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:46:21 ID:FJH9cDD00
菅よ、役人を敵にまわして粋がってるが、大丈夫か?あとで泣き面かくなよ。
ヤツラが動いてくれないと何もできないぜ。
83 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:00:25 ID:Ld3fb8jX0
佐賀1区、原口一博事務所に年金一元化について尋ねました。その結果。
「共済、厚生年金、国民年金を全部一元化で、全部加入者負担にする方向」
「厚生年金の事業者負担は無くし、加入者の全額負担にする方向で検討中」
「厚生労働省とも話を詰めないといけないので、無くすまでに1年はかかる」
厚生年金加入者の方は、給与明細の確認をお願いします。民主党案が実現すると、
その中の「厚生年金」欄が倍増します。私は27,000円くらいだったのが54,000円くらいになりそうです。
民主党支持の方にも、実際に給与明細を見てもらって下さい。
>>82 動かないなら解雇してまた新しい奴を役人にすれば良いじゃねぇ
85 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:30:18 ID:FVVsDdpc0
>>82 たぶん民主党は、若い人が多いから本気で霞が関と戦争を始めるんじゃないかなぁ。
官僚も政治家のスキャンダルをリークしたりして、大きな争いになりそう。
どこかで落としどころを作るんだろうけど、その間政治はお留守になって
国民への影響は大きいだろうなぁ。
いいからしゃぶれ
87 :
Nick Jaguar:2009/08/30(日) 10:02:34 ID:nP+LgFn90
官僚の手練手管は我々一般有権者にはわかりにくい。それを菅直人氏は
わかりやすく説明してる。官僚が自分達に不利な法案は必ず骨抜きして、
その後成果が出ないことを理由に廃案するのが常套手段。こういうことを
取り締まれないのが自民公明政権。裏献金を掴まれてるから下手に動くと
リークされて逮捕される。人質みたいな政権なのさ。
納税者の税金を安くする為に動くわけがないだろ?
88 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:09 ID:j2l7Kqsf0
このひとことだけで菅がどれだけ予算編成の手続きがわかってないかが、よくわかる。
なんか、ネトウヨ連呼してるのが綺麗に消えたな。
話ができるようになった。
やっぱりどっかの新聞社社内からの工作員どもだったのか?
ヤミ専従の連中だろ
91 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:17:31 ID:7zvkmTaw0
.__________
.サイタマ. /\ │ / ../|
サイタマ / / ̄\. /. .|
♪ゝ_ / ─( ゚ ∀ ゚ )─ ./ .戦.| サイタマ
♪. 【◎ 】 \_【◎ 】/ 辱 ∧ ∧// サイタマ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| 雪 ∩ ゚∀゚)/ サイタマ
| .@さいたま党に@. | ∧∧// ノ
. . .ヽ《|_________| ( ゚∀゚) / |
《/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/. |/に | サイタマ〜
// / ̄ > 廿ノノノノ . //| U|/党 ../
// |゚∀゚ヽ| (゚∀゚ .) .// |. / .ま /|
[]_// ((⌒⊂)( )//[]./ た. /||||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | い /
| .. ─( ゚ ∀ ゚ )─ | さ. /
|品○_____○__品| /
(__________)/
|||| ||||
92 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:42:41 ID:K9FsScLW0
93 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:34:32 ID:EJhCmgfo0
小泉改革が行ったのは、民間へのおこぼれ分を減らしただけで、天下り先への「死に金」は減らしていません。
そのために、地方経済が疲弊しましたが、独法とか農協とか国の出先などは際立ってピンピンしています。w
今、日本が行うべきことは、ハッキリしています。
「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの法律を廃止すれば、
年間、30兆円もの財源を捻出できます。
天下り先への「死に金」を減らした分で、地方の「民間」を、救えば良いわけです。w
94 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:38:59 ID:DC4lycE/0
官僚批判する人で
官僚の仕事内容理解できてる人って一人でもいるの?
95 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:41:08 ID:JfD9StqI0
どうしてアメリカのように
政権交代すれば
官僚も総入れ替えの仕組みを作らないのか?
>>94 まさに何やってるか分からないことをいいことに好き放題やってるのが官僚、
それを正すのが行政のすべき仕事、だと思ってた
97 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:46:11 ID:D8jiQvKRO
いやっふぉーーーーー!!!
高卒公務員だけど、官僚粛清で、俺らの時代がやってきたーーー!!!
みんな民主党への投票ありがとねーー!!!!!!
民主党政権になったら、田舎から東京暮らしになるのかぁ。
愚民ども、チミたちの立場は変わらないよw
99 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:18:02 ID:EJhCmgfo0
100 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:20:55 ID:EN12QI0z0
官僚の次は痴呆公務員
国家公務員も、地方にいっぱいいることしらないの?w
官僚粛清したら、だれが後釜すわるか、よーく考えてみ?
103 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:36:46 ID:EN12QI0z0
104 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:42:12 ID:Wo2QO5TV0
>>102 オマエが後釜じゃないことだけは間違いないよ。
105 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:44:01 ID:D4mfR2Yo0
官僚の粛正がはじまるんですね。
>>103 官僚を粛清したら、後釜すわるのは、必然的に地方にいる国家公務員ですよ。
おまいらみたいな愚民を採用するより、すこしでも業務や法律知ってる地方の
ノンキャリを、東京引っ張ってきたほうが、民主党も使いやすいからね。
官僚粛清すれば、人件費2割カットくらいあっという間にできるし。
って、ちょっとでも考えられる人なら、当然の理論的帰結じゃない。
あ、そうか頭たりないからニートフリーター派遣に甘んじてるんでしたかwww
107 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:47:08 ID:Wo2QO5TV0
地方のノンキャリが業務や法律知ってんだってw
地方だか阿呆から引っ張ってくる前に、本省のノンキャリでも使うよ。
108 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:47:22 ID:EN12QI0z0
>>106 残念だけどそんなに甘くないよ。
一応身内だから言っておくけどね
109 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:49:20 ID:en868yh70
>>6 悔しいが、普通にそれくらいやってそう。
連中は自分の出世のためならなんでもするからな。
110 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:51:31 ID:Zhi4Lun/0
自民党が無能すぎたのも大きいな
しかし民主が政権とれば今までのようには官僚にさせない
>>1 待った無しの中小企業に潰れろと言っているのと同じだぞ。
しかし、こんなに官僚の悪口言ってて大丈夫なの?
大臣になったらどうやって官僚まとめるのさ
言論封殺でもするの?
113 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:13:34 ID:TROHGe+U0
>>112 皆さん、今まで内緒だった本当のことを言っただけで、悪口は言ってないと思うよ。w
114 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:25:09 ID:3dUHBK1Y0
自民大敗はすでに想定済みで、ずっと前から鳩山の故人献金や脱税といった所を
徹底追及できる用意は万端だよ。
で、それらを黙っててやるから官僚にはむかうの止めろ、ってことでぽっぽは
アッサリ手打ちする、ってのが既定のシナリオだよ。
手打ちしなきゃ300議席を越す与党の党首の首相がわずか1,2ヶ月で首が飛ぶ。
出だしでそんだけグラつきゃ改革なんてムリだわな。
115 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:36:15 ID:TROHGe+U0
>>114 たぶん、官僚からの交渉に乗らないと思いますよ。
で、鳩山さんが、1,2ヶ月で首が飛ぶ。w
次は、菅さんあたりかな。
官僚からの交渉に乗りさえしなければ、無問題です。
116 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:41:26 ID:Z79dNJ+M0
民主党の数少ない年寄りは官僚のことをしってるけど、青臭い若いのが多いからなぁ
一応官僚と戦争するでしょ
官僚もいろいろな裏を知ってるからリーク戦術で対抗
どこかで手打ちするんだろうけどね
まあその間は政治は停滞
この不況の中で国民は立ち往生だろうけど
117 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:42:27 ID:jw2l8UAN0
絶対に単年度予算編成は廃止すべきだ。割り算でも5で
割れば余りはかなり少なくなる。複数年予算にすべきだ。
118 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:50:26 ID:3dUHBK1Y0
>>115 本当にのらないかなぁ? 私としては、五分五分ぐらいだと思ってるよ。
首がとぶ場合、順番としては岡田になるんじゃないの??
とりあえず、この短期間で首がとべば批判は免れないわけで、マスコミの
手のひら返しが始まりそうになって、そこで、記者クラブの廃止の撤回をするなら、
総たたきはやめますよ?とのマスコミからの交渉にアッサリ手打ちするんじゃないのかな。
>>116 どこかで、の、そのどこかって、かなり低いところな気がしますね。
新人の中でも大阪14区の長尾さんあたりは本当に命がけで戦えそうな人だけど、
ほとんどは、多少喧嘩っぽいことはできても、殺し合いはできなさそうですしね。
官僚との戦争はまさに戦争で、喧嘩じゃなく殺し合いですからね。
とにかく、個人的にはあまり期待はせず、ただただとにかく記者クラブの廃止だけは
絶対に実行して欲しいところです。
119 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:02:10 ID:TROHGe+U0
>>118 民主党新政権は、「王道」を進めば良いだけです。
マスコミも、今まで官僚の味方をさせられてきて、その結果、自分たちが潰れかけているということを分かっている
はずですので、安倍さんのときのように、むやみに、民主党政権を叩くキャンペーンを張る必要は無いです。
むしろ、官僚からの嫌がらせが続くと、国民は新政権に対して判官びいきになります。
官僚内部でも、若手と団塊とで、二分すると思います。
というわけで、官僚側に、分は無いと思います。
120 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:19:05 ID:Z79dNJ+M0
民主党信者 キモッw
121 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:24:41 ID:3dUHBK1Y0
>>119 マスコミが官僚の味方をさせられてきて、ねぇ。。。 それはどうでしょう。
取材能力ゼロのマスコミが頼ってきた面はずいぶんと大きいんですよ?
取材能力がまともにあるなら、記者クラブなんてとっくの昔になくなっていたでしょうし。
官僚内部には色々と知り合い・友人がいるんで多少は事情は把握してるつもりですが、
若手と団塊にキレイに二分というのは甘すぎますよ。
官僚の若手は、その能力と仕事量に似合わない安月給ですからね。
将来の保証無しにそれに甘んじていろ、というのは、そう簡単に飲ませれませんよ。
改革にノリ気になってくれるのは、青臭いことをしようとして睨まれて左遷されて
出世がみこめなくなった敗者官僚がメイン。
その中には実際に有能な人もいたりするんで、そこから上手くチョイスして
上手く使えればいいんだけど、そんなこと上手くできる人が民主内にいるんだろうか。
まぁとにかく官僚の抵抗を甘くみない方がいい。
戦前から生き残っている日本最強の組織なんですからね。
いざとなったら何だってやりますよ。 本当に。
だからできないから諦めろ、という言うんじゃないですよ?
きっと高確率で上手くいく♪なんて気楽な気持ちじゃ不可能だ、と言いたいんです。
122 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:24:52 ID:Z79dNJ+M0
石井一の郵便詐欺みたいなことにかかわってる政治家はたくさんいるからねぇ
ちょっとリークすれば火が付く、と
情報と人脈の官僚さん
言えば従うだろうけど、飯のタネを取り上げられるとなったら……w
政権政党になった場合、菅は不規則発言で政権を崩壊させかねない人物ではある。
民主党は衆議院議長にして発言を封印させたほうがいいんじゃね?
125 :
名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:34:48 ID:WMHJ5DWL0
自爆テロ
126 :
名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 11:36:21 ID:ZuqYyGOp0
官僚が動かないと責任取るのは政治家だってことわかってるのかが心配。
>>126 そんな官僚はいらねえよ
マキコにもう一回やらしてみれ
128 :
名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:27:32 ID:0l/JxUXj0
今テロ朝が鳩山の街頭演説を見に来た「韓国の民主党員」の特集をやってるwwwwwwwwwwwwww
さすがテロ朝wwwwwwwwwwwwww