【調査】 好きな野菜は?1位トマト、2位メロン 嫌いな野菜1位はセロリ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
空腹を満たすためだけではなく、健康を維持するためにも重要な野菜。
どの野菜に人気があるのだろうか。

タキイ種苗の調査によると、「最も好きな野菜は何ですか?」と尋ねたところ、トップは「トマト」で15.5%。
以下、「メロン」(11.0%)、「じゃがいも」(9.3%)、「たまねぎ」(6.2%)、「スイカ」(6.0%)、「なす」(5.5%)、
「とうもろこし」(4.7%)、「枝豆」(4.2%)が続いた。

トマトが好きな人に理由を聞くと「おいしいから」が91.4%とダントツ。「栄養があると思うから」(49.5%)、
「健康に良いと思うから」(48.4%)という理由を挙げた人も半数近くいた。

「最も嫌いな野菜は何ですか?」と尋ねたところ、「セロリ」(11.7%)と「ゴーヤ」(11.0%)が10%を超え拮抗(きっこう)。
以下、「モロヘイヤ」(4.8%)、「春菊」(4.5%)、「トマト」(3.7%)、「カリフラワー」(3.0%)、「ズッキーニ」(2.7%)、
「ピーマン」(2.7%)が続いた。好きな野菜で1位だったトマトが、嫌いな野菜でも5位にランクインしている。
また、「嫌いな野菜は特にない」という人も28.7%いた。

セロリが嫌いな人に理由を聞くと、トップは「おいしくない(まずい)から」で70.0%。
また、「香りや形が気に入らないから」も54.3%と半数を超えた。

インターネットによる調査で、対象は20歳以上の男女600名(農業関連従事者除く)。
調査期間は7月23日から27日。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/28/news040.html
最も好きな野菜は何ですか? (出典:タキイ種苗)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0908/28/ah_sukiyasa.jpg
最も嫌いな野菜は何ですか? (出典:タキイ種苗)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0908/28/ah_kirayasa.jpg
2009/08/28(金) 20:10:48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251457848/
2名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:37:19 ID:9c/+XBxL0
メロンは果物だろwww
3名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:37:27 ID:nRh+bq2n0
めろん?
4名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:37:34 ID:QgysBbZT0
きゅうりだろ
5名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:37:49 ID:SIy/oRDE0
メロン・・・・・・・・・・
6名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:38:11 ID:A+Sgo+Fd0
>>1
セロリのうまさがわからないだと!?
7名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:38:24 ID:saCsjR6t0
メロンは園芸分野では果菜(野菜)とされるが、
青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では果物あるいは果実と分類される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メロン
8名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:38:41 ID:xoURahKX0
アスパラ食うと小便が超臭くなる
9名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:39:06 ID:e6vJ4i3r0
近頃の野菜は苦味が減って物足りない
10名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:39:30 ID:lCI6lrrnO

誰からも激しく嫌われない

レタスのような人間になるべきだ
11名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:39:41 ID:9c/+XBxL0
スイカは果物だろwww
12名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:39:58 ID:gBYmsCvgO
セロリ美味しいのにー

トマトが好きな理由「おいしいから」にふいたwww
13名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:40:12 ID:InYKEPBT0
昔の青臭いトマトの方が好きだ
14名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:40:50 ID:9wi6bvkQ0
いちごは野菜
15名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:41:07 ID:GT1VXrvy0
俺もトマト大好き。
毎日食べてる。

ブロッコリーもアスパラも好き。

野菜大好き。
16名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:41:18 ID:q5DRZG3DO
>>2
いやメロンはおやつだ。
17名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:41:24 ID:2lX+dGj+O
果物と野菜の区別って、1年草と多年草の違いだと思ったが、うろ覚え・・・
違ったらスマソ
18名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:41:53 ID:gXutzWzU0
イチゴはどうしたタキイ種苗
19名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:41:57 ID:9OeMptFt0
>>12
セロリは1本が限界
20名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:42:01 ID:L5ZQWXFr0
茄子だろ。
21名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:42:36 ID:O9o4cGsO0
メロンが入ってるのにイチゴが入ってないのは何故w
22名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:42:43 ID:61McS5+c0
>>2
23名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:43:20 ID:NbIYxRfR0
木になるのが果実
それ以外野菜
24名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:43:32 ID:5lzASj0N0
>>2
いともたやすくおこなわれるえげつない行為
25名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:43:46 ID:QF7iXEQsO
果物と野菜の違いは樹になるか、土に生えるかだと思ってた
26名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:45:54 ID:gHpSvLQ1O
>>17
畑でとれるのが野菜で木の実が果物じゃなかったっけ?
だからスイカもメロンも野菜
27名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:45:55 ID:kStYl8om0
白菜とニラ
嫌いなのはピーマンと人参
28名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:45:56 ID:nP66Xfkc0
植物学的にどうかは知らんが、
メロンとスイカはこういう調査では果物にすべきだろう。

メロンなんて美味しいに決まってるじゃないか! w
29名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:46:10 ID:NbIYxRfR0
田←果実


果実は木の上に生る
30名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:46:10 ID:zmCDLxFx0
>>2
えっ釣り?
31名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:46:38 ID:RYPxtObe0
玉ねぎうまいよ。
32名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:47:01 ID:InYKEPBT0
昔は野菜大嫌いだったけど今はほとんど食えるようになった
ピーマンだけはどうしても受け付けないが
33名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:47:09 ID:fHrHl8MNO
セロリは刻んでスープに入れると抜群に美味しいのに。
34名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:47:45 ID:J8eQ/Pd/0
>>26
そうだったのか、知らなかった
35名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:47:48 ID:jbnlHc9Q0
トマト嫌いな奴はセックスも嫌い
万個の酸味はトマトの酸味
36名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:48:08 ID:dERlXGr00
キャベツ以外の野菜では胸焼けを抑えられないってサンシャインが言ってた
37名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:48:09 ID:ZRVInTRhO
小2の時授業でピーマンを苗から育てて、食べられるようになった。
途中で雨でへたへたになったりして、実がなった時は可愛くて可愛くて大事に持って帰って。

あと椎茸も授業で4時間くらいずっとスケッチしてたら、
なんかとてもおいしそうに見えてきて食べられるようになったw
38名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:48:11 ID:hbc4vqk80
オレの好きな野菜は、フライドポテトだぜ、Hahaha!
39田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/08/28(金) 22:48:32 ID:RiIXIIJcO
今だにトマトがあんまり好きじゃないオレには不思議な順位だ。
まあピザにのってたりパスタソースだったりなら好きだけど。
40名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:49:40 ID:PknobsE90
食材として嫌いな野菜は無いが
料理となって出てくるものの中には不味くて嫌いなものもある
41名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:50:18 ID:aLN82Au10
>>37
おお・・・お前さんはいい教育を受けて、それを素直に受け止める心を持っているのだな
ほんと、「これキラーイ」とか言って野菜捨てるやつ見るとぶん殴りたくなるわw
42名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:50:36 ID:xHc54WdE0
セロリが野菜で1番好きだ
43名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:50:43 ID:SimREmV1P
永田農法で作ったトマトは
確かに最高だ
44名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:51:27 ID:J8eQ/Pd/0
俺は、カボチャが苦手だな
45名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:51:32 ID:2Oy78z4P0
セロリは大人にならないとよさがわからない。
マヨネーズや味噌につけて食べるとうまい。
46名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:52:17 ID:dhOeVx9Q0
セロリは他の野菜と一緒に酢漬けにしても美味しいよ

て言いながらも日本人がセロリをないがしろにし過ぎて悲しい
47名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:52:41 ID:LrsLWFUE0
生のにんじんスティック最高
48名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:53:00 ID:PjttRccEO
焼き茄子最高。手軽で旨い
49名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:53:03 ID:818V0hPsO
舞茸だけはどうしても無理
50名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:53:04 ID:N95JaruDO
メロンとスイカの皮は野菜
51名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:53:14 ID:InYKEPBT0
セロリ食った記憶が無い
親が嫌いだったのかな?
52名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:53:16 ID:cym7hhS70
セロリの味噌漬けうめええええええ
53名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:53:34 ID:3qN+DMYTO
アスパラが嫌いな野菜で一番かと思ったら意外
誰もが好きなトウモロコシも一番じゃないし
54名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:54:33 ID:gpph7ywgO
>>46
セロリのピクルスは最高だよな。
この前ホテル泊まって一番うまかったのがセロリピクルスだった
55名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:55:13 ID:4gKLpBw+O
トマトジュース大好き。飲み始めると止まらない
56名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:55:19 ID:Gj+GL1Mv0
たとえばさ、セロリにしか含まれない必須ビタミンみたいなのが
あったら食べるけど、他で代用できるんだから勘弁して。
57名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:55:56 ID:AgvehrlP0
トマトは舌が痛くなるからそのまま食べのは好きくない
58名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:55:57 ID:8Ins5Qv00
少し前、近所のおばちゃんが庭で採れたトマトをお裾分けしてくれた。
トマトは嫌いだったけど、仲のいいおばちゃんのトマトを断るわけにも行かない。
鼻をつまんでかぶりついた。思ったよりもうまかった。トマトを三個とも平らげた。
それ以来、トマトを食べられるようになった。むしろ、好物になった。
だが、あのおばちゃんのトマトの味にはなかなか巡り会えない。
来年は家庭菜園でもしようかな。おばちゃん、天国から作り方を教えてくれ。
59名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:56:26 ID:wsKEpdzt0
なすびとシイタケが大嫌いだ
60名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:56:32 ID:eQ54OngyO
しそマジ無理
61名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:04 ID:eoPFWmHg0
トマトまるかぶりつき。
夏はこれ。
62名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:09 ID:QDBe/JsD0
ネギが最強だろ
63名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:10 ID:saCsjR6t0
>>60
しそペプシは確かに無理だった。
64名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:15 ID:NqMaTFfYO
いちごは?ねえいちごは?
65名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:16 ID:z+ge5W+1O
ナス最強
66名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:37 ID:TSVpD7oi0
野菜ばっか食ってるやつって、実は不健康だよね
67名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:55 ID:MPcivemA0
匂いは好きだけどなぁセロリ
68名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:58:13 ID:mgDZha+YO
ピーマンってあの苦味がうめーんじゃん
好、ナス・ピーマン・キュウリ・もやし
嫌、プチトマト・玉ねぎ・ニラ・アスパラガス
69名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:58:17 ID:Ra7ff1OM0
この前、季節外れの柚子大根を作ったら思いのほか美味くて、冬にはちゃんと
生柚子使って作ろうと心に決めたンだぜ。
70名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:58:23 ID:xHc54WdE0
むしろトマトの方が当たりはずれがあるだろ
うまいトマトはマジでうまいが不味いのは死ぬほど不味い
セロリはコンスタントにうまい
71名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:58:37 ID:KzizgUp50
>>37
食育ですね
いい話です
72名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:59:14 ID:/gOpbIa20
セロリ嫌いとかガキみたいだな。

あとゴーヤ旨いだろ。豚肉と炒めたら最高だし、生でそのまま刻んでポン酢醤油につけるだけでもいい酒のつまみだ。
ゴーヤ最高。
73名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:59:20 ID:ChcwmbOQ0
メロンは例え野菜だとしても果物として分類すべきだ
74名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:59:33 ID:SQI751o10
俺は、きゅうりとマヨネーズがだめ。
不便だけど、もうどうにもならん。

冷やし中華は好きだが、必ずきゅうりが入ってるんで店では頼めない。
お好み焼きやタコヤキ大好きだが、たいていマヨネーズが・・・
75名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:59:45 ID:WQaSps3R0
きゅうり・・・奴には何戦も挑んだが、全敗だ・・・オェー
76名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:00:09 ID:mG6SPKNd0
野菜と果物と違いについて↓
http://www.recipe-blog.jp/mypage/r.cgi/top.html?id=17457
77名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:00:27 ID:3gZ1a2HZ0
ここまで冬瓜なし
78名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:00:27 ID:lgAZNMNO0
>>66
この前おばさんがタッパに大量に入れた野菜をもしゃもしゃ食べてたな
あれが昼飯だったのだろうか
79名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:00:44 ID:lG5O4eg1O
カレーにセロリ入れるキチガイは死ね
80名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:00:49 ID:LrsLWFUE0
きゅうりはそのままとかスティックだとうまいけど
輪切りはまずくて食えない
81名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:00:53 ID:SimREmV1P
トマトは雨に当たらないように
育てるのがポイント
82名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:01:32 ID:bcj7fvI40
きゅうりがダメとか
かぶと虫以下だな
83名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:01:36 ID:SDAHCFWi0
ピーマンが好物の俺は迫害の対象?
84名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:01:36 ID:SlicANpz0
野菜も品種改良が激しいからなあ。
化成肥料タップリの促成栽培でも、最近の品種はそれなりに美味い。
というか、不味くない。
不味いと感じさせる要素をドンドン減らしてるから。
結果的に野菜の個性も失われてるが。
85名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:01:37 ID:nKJJGxYC0
野菜嫌いは大抵ピザなんだろ?
百も承知でやんすww
86名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:02:25 ID:A3CPJLPu0
トマトと言えばおでんだな
87名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:02:35 ID:lgAZNMNO0
トマトは食えるがプチトマトは食えん
88名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:02:39 ID:1ffb5IoyO
メロンは野菜と定められても、野菜として考え


先に言われたか
89名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:02:51 ID:z0JdtDICO
しいたけは野菜に入らないのか。
あれこそ最凶最悪。
臭いだけで気分が悪くなる。
90名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:03:09 ID:In3P+PKD0
野菜嫌いなやつは人生損してる
たぶんママの料理がへたくそだったってことを
証明してるだけ。
シチューやスープに入れたセロリほど甘くておいしい物はないのにな。
91名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:04:08 ID:Z/OhDm+h0
ランキング外だがイチゴも野菜になるでやんす
92名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:04:15 ID:SQI751o10
>>82
うるせー!ゴキブリ野郎!
>>85
やせですがなにか?
93名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:04:23 ID:SDAHCFWi0
>>72
ガキと言われようが、料理にセロリの香りが少し付いてるだけで無理。
94名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:04:36 ID:0bFeF+I/0
茗荷が美味しい
95名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:04:43 ID:b66bGaP+0
苦い、臭い、栄養大したことない
セロリの存在意義がワカラン
食のマゾヒスト用か?
96名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:05:00 ID:lgAZNMNO0
パクチー最強
97名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:05:08 ID:SimREmV1P
スーパーで売ってるキュウリは
トゲを切ってしまってる
トゲ切ると味が落ちる
98名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:05:10 ID:A3CPJLPu0
>>89
野生のしいたけはめっちゃうまいぞ〜
99名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:05:27 ID:3xP/OPrZ0
俺にはむしろトマトは嫌いな野菜1位なのだが
100名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:05:32 ID:3kP0y5Gr0
今日初めて味のないトマトを食べた
今日買ったばかりで値段も普段より高めなんだがこれも天候不良の影響なのだろうか
101名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:05:55 ID:ut5PkYZH0
メロンが野菜なんて今はじめて聞いた
102名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:06:22 ID:iK50uLkO0
セロリ好きだけどゴウヤは嫌い
103名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:06:45 ID:x3DJKzgY0
ゴーヤ、くっさいよね
104名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:06:49 ID:wsKEpdzt0
メロンやスイカはデザートだからアンケートから除外すべきだろ
105名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:06:57 ID:vxMd55DT0
メロリンQ
106名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:07:12 ID:qbJ30sGiO
メロンを食べたら超快便。
オレンジ色の方ね。
便秘の人いたら試してみてほしい。
107名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:07:13 ID:wyEcNo6r0
セロリ、春菊、ウド

これが最強に不味い
108名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:07:16 ID:WFAfMslxO
トマトの味噌汁が好き
109名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:07:16 ID:aX2jhhbj0
メロンっていつから野菜に分類されるようになったんだw
まあ質の悪いメロンはキュウリの出来損ないみたいな味がするけど
110名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:07:42 ID:w6WVewcx0
キュウリ大っ嫌い。小学校の給食の時間、泣きながら食べた。
111名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:07:55 ID:x3DJKzgY0
>>95
直接食べるのは苦手だけど
風味付けには美味しいと思う
112名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:08:03 ID:yckfcw+hO
>>89
それ干し椎茸だろ?
俺も大嫌いだが、生椎茸を焼いたやつなら普通に食える
113名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:08:16 ID:OzbvivrN0
セロリはラタトゥイユにするのが一番美味いと思うんだ
114名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:08:25 ID:lyjc6bwG0
好、ホウレン草、大根、茄子、キャベツ、レタス、ニラ、アボガド、山芋、ごぼう
嫌、トマト、人参
普通、玉葱、葱、ジャガイモ、春菊、モヤシ、ピーマン
食べない、セロリ、ゴーヤ、モロヘイヤ
115名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:08:34 ID:t4MBqjn80
セロリって何であんな味になったんだろうね(´・ω・`)天は二物を与えないもんなのかね
116名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:08:42 ID:RlInpbn4O
好きな野菜も嫌いな野菜も全部いけるぞ。
強いて言えばカリフラワーよりブロッコリーの方が好きかも。
117名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:08:46 ID:SimREmV1P
>>100
今年は雨が多かったからな
トマトは水与え過ぎるとダメ
118名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:08:47 ID:Z/OhDm+h0
県民ショー見てキュウリを味噌汁に入れてみたくなった
119名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:09:17 ID:FF5wpix00
メロンとかって野菜だけど・・・納得いかないわ。
120名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:09:39 ID:xhUeuJYEO
ある日、すき焼きに入った春菊のうまさに気付いたのだ
121名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:09:45 ID:6QeYYooz0
一位トマトなのか
あのぐちゃぐちゃした所が最高に嫌いな俺には理解出来ないな
122名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:09:55 ID:wyEcNo6r0
春菊は鍋に入れると自己主張激しすぎて
ほんと入れる奴の気がしれない。迷惑すぎる
123名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:00 ID:ytmEF4h40
野菜そのものの味の問題もあるけど
料理の上手い下手で全然差が出るんだよなー
野菜嫌いだと思ってたが友人の家で出された野菜料理美味い美味い
たんにウチのカ−チャンが料理下手なだけだったw
でもしゃーねー
毎日遅くまで働いてアル中のオヤジとガキ3匹育てたんだもん
メシなんか拙くても食えりゃ充分さ、あんま贅沢いうな
124名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:01 ID:12/whH8+0
トマトは嫌いじゃないけど、味が濃くて食べるとほかの料理の味を消しちゃうから
最初に食べる
125名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:02 ID:nKJJGxYC0
トマト嫌いな奴ってなにがイヤなんだろう?
甘くて美味しいのになあ
教えて教えて
126名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:03 ID:cym7hhS70
>>107
セリが最凶
あんな雑草食えるか!
127名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:07 ID:Vu0jZhiuO
スナップ(スナック)エンドウとアスパラが好き。
128名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:18 ID:xHc54WdE0
セロリはキンピラに入れると旨いぜ
129名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:24 ID:CY8wMZER0
バナナは、おやつか野菜か微妙だな
130名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:35 ID:NEwGJAEs0
民主党 政権で実現する政策
・外国人 参政権
・人権 擁護法案
・国立 追悼施設
・皇室 典範改正、女系天皇推進
・東 アジア共同体
・主権 委譲
・大量 移民受入
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓導入
・教員免許更新制廃止→日教組発言権増大
・社会保険庁存続→自治労発言権増大
131名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:40 ID:kmAQLbcr0
1.冷凍グリンピース
2・にんじんの甘煮
3.カボチャ煮物
132名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:43 ID:dhOeVx9Q0
>>118
どこ県だよ
133名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:48 ID:Gj+GL1Mv0
>>60
俺の親戚のいる地方ではな、味噌をシソで巻いて炒める
というこの世のものとは思えない料理があってだな
134名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:49 ID:SQI751o10
>>110
同志いたのねw
牛乳嫌いの奴は、毎日昼休みがなくて可哀想だったな。
135名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:10:50 ID:Quu7LP0g0
>>101
基本的に木から取れる作物は果物、土から取れるのが野菜

厳密に言えば梅の実は果物である
136名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:16 ID:c1ac/jOW0
セロリ大好き。
137名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:21 ID:fdcJrXadO
セロリ大好き
138名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:21 ID:5NsonfH60
メロンは園芸分野では果菜(野菜)とされる[1]が、青果市場での取り扱い[1]や、栄養学上の分類[2]では果物あるいは果実と分類される。

わけわからん
139名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:26 ID:sY68FdV10
>>121
同意。
俺はかぼちゃとトマトは大っ嫌い。
逆にセロリなんて好きな部類に入るけどなあ。
スティック状の奴に味噌つけてバリバリ食うのなんて最高にうまいと思うし。
だけどウドは嫌いなんだよなあw あの薬くさい独特の風味が駄目。
140名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:29 ID:ndTv8u8c0
キュウリ+味噌
ピーマン+塩胡椒炒め

は酒のつまみにウメエ
141名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:33 ID:iFEguOG5O
アメリカ人の一番好きな野菜は、ポテト。
142名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:51 ID:+igOVZEv0
ねぎは?
俺的にネギは雑草
143名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:56 ID:9wi6bvkQ0
>>74
お、アンチマヨラー仲間!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
きゅうりは皿に乗ってる分は仕方なくなんとか食べるけど
マヨネーズはどうにも駄目だ。
お好み焼きでもパンでも、当然面してかかっているのが許せん。
144名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:12:27 ID:xHc54WdE0
>>126
セリの御浸しやセリご飯の旨さが解らんとは…
145名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:13:03 ID:2oBR6c2o0
野菜は好きなんだけどトマトとトロロイモだけは勘弁な
146名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:13:04 ID:04UTk4yh0
メロンが簡単に買える時代こないかなぁ
147名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:13:11 ID:L8Z538Zb0
好きな野菜をメロンという奴もどうかと・・・
148名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:13:36 ID:kc21SueW0
でもタキイの桃太郎のせいでトマトが没個性化している現実
149名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:13:38 ID:RaHyRYq70
野菜と果物の違い「イチゴ」編

政府機関での分類

野菜生産出荷統計(農林水産省)→イチゴは「果実的野菜」
植物防疫所(農林水産省)の統計→イチゴは野菜
青果物卸売市場調査報告の(農林水産省)→イチゴは果物
日本食品標準成分表(文部科学省)→イチゴは果物
成分表を基礎としている国民栄養調査(厚生労働省)→イチゴは果物
家計調査(総務省)、日本貿易統計(財務省)→イチゴは果物

 学問的分類

園芸学…主として植物としての特性と栽培の観点からイチゴは野菜と定義・分類している。

基本的な点を押さえるとイチゴの分類も分かりやすくなる。
生産現場や生産現場に近い学問である園芸学ではイチゴは野菜で、
流通関係や消費者の生活感覚をもとにした分類では果物となる、というわけ。
150名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:03 ID:6QeYYooz0
>139
同志発見出来て嬉しい トマトの食感と味やばすぎ
だがしかし俺はセロリは普通、かぼちゃは大好きだ
151名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:04 ID:WdPr4szb0
トマトって嫌いな奴が多いと思ってた・・・
俺は毎日生で丸かじりしてるけど。
152名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:10 ID:4n1KiduZO
ネギ一族が最強すぎる。長ネギ、玉ねぎetc.
153名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:15 ID:3vtgxAba0
春菊は昔から嫌いだな
すき焼きするとき邪魔で仕方ないわ
154名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:29 ID:hjxws30p0
唐辛子とか食い物にしようと考えた奴、キチガイだろ
155名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:39 ID:9wi6bvkQ0
>>98 >>112
干したのと生では味や風味がどんな風に変わるん?
156名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:46 ID:oCZlb8Zo0
嫌いな野菜じゃなくて単純に調理後に美味いか不味いかだけで判断する
157名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:55 ID:MPcivemA0
おっさんになると大抵の野菜食えるっしょ。
まずすぎて食えない野菜を紹介してもらいたいくらいだ
158名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:16:35 ID:1Aw+y6JX0
まあ昔のトマトは青臭かったからな、俺は基本的にトマトが嫌いだ
今は幼少時ほど毛嫌いはしなくなったが
159名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:16:49 ID:5NsonfH60
セロリはあんま食いたくないけどロリは食いたい
160名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:16:50 ID:ut5PkYZH0
>>135
なるほど。
だが果物の帝王がメロンと思っていたので野菜扱いとはショックだわ
161名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:16:51 ID:FykL048G0
タラバガニとセロリの清炒は我が家のお客様歓迎料理
162名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:16:56 ID:PDxfLQ4JO
キュウリを食べなくて済むようになって
大人っていいなーと思った
登校拒否したもんなぁ・・・
163名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:17:30 ID:o8ffYe1i0
トマトって果物みたいで、付け合わせにあると食べる機会を見失ってしまう。
デザートみたいで・・・結局最後まで手が出なくて生温かくなってしまう。

トマト食べるタイミングがわからない
164名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:17:33 ID:Xq66F5420
>>1
小学生に質問したの?って思える内容
どこまでオコチャマなんですかねw
165名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:17:41 ID:xnOT82uv0
トマトが嫌いな俺は変人か
166名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:17:58 ID:RaHyRYq70
トマトは産出額1位の高収益な野菜。
http://www.naro.affrc.go.jp/season/2009-06tomato/tomato.html
167名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:18:01 ID:L8Z538Zb0
>>155
食ってみろよ、まったく別ものだとわかる
168名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:18:29 ID:saCsjR6t0
>>160
野菜でも果物でもいいんだよ。

>メロンは園芸分野では果菜(野菜)とされるが、
>青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では果物あるいは果実と分類される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メロン
169名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:18:46 ID:GVOoFyaS0
最近の野菜や果物は味が薄いな。
もっとこう野趣溢れる風味を持った昔の野菜が食いたいのに。

170名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:19:10 ID:UvMN7Cve0
セロリの葉っぱと鶏肉とトマトを水で煮込む。味付けは塩コショウだけ。うまいよ。
171名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:19:35 ID:7IuZXryDO
キュウリ嫌いな奴いる?
あの生臭さが堪えられない
172名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:19:41 ID:sLNgUPgO0
小学生のとき給食のトマト食ってゲロったなぁ…
それ以来トマト見るだけで嫌です
173名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:19:43 ID:yja2jctL0
>>165
セロリ食いより正常
174名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:19:47 ID:1Aw+y6JX0
>>157
歳を取ったから野菜が食えるようになったのではなく、その当時の野菜の不味さは異常だった

この前、安いオーストラリア産のニンジンを食ってみたが、その味に当時のトラウマが蘇った
今の日本産だとそうでもないのだが
175名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:19:55 ID:MHtQyN4h0
>>133
あれはいいものだ
176名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:20:16 ID:7ADZAbMkO
トマトが赤くなると医者が真っ青になると言うぐらいだから体にはいい、一日一個丸かじり。
177名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:20:28 ID:SDAHCFWi0
>>144
セリを見つけて小便かける遊びが流行ってたわ小学生のころ。
オッサンが嬉しそうに採りに来るんだよねそれを。
178名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:20:56 ID:Ozt2KnW30
パクチー最悪
初めて食った時、具にアゲハチョウの幼虫が紛れてるのかと思ったわ
179名無しさん@十周年名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:21:07 ID:KEMEHyQg0
メロンもスイカも瓜だからキュウリと一緒
180名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:21:07 ID:yG+CeF6cO
ぶるあぁぁぁぁぁぁ
181名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:21:14 ID:0ZmLsGUsO
最近セロリの漬け物にはまってる
めっちゃうまいよ、浅漬けの素ですぐできる
182名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:21:15 ID:NckVJ7R80
前スレ>372 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:43:53 ID:nMYYXd3yO
d社のトマトジュースやピューレは腐敗したトマトの汚泥を煮沸消毒して作っている。
>バイトが収穫した新鮮トマトは直卸か冷凍


他社に比べかなり割安でトマトジュースを売っていたが、やはり理由があったようだな。
安さに釣られ2回ほど買って飲んでしまったが。
183名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:21:20 ID:as8leq2q0
生のトマトもトマトジュースも大好きなんだが
生のトマトは食えるけど、トマトジュースは駄目って人多いな
どっちもうまいのに
184名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:21:52 ID:ovg+6gGX0
>>177
そういう現場を見たからこそオッサンが嬉しそうに採りに来たのか
185名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:22:03 ID:WCRHd1Lk0
メロンは学問的に野菜で間違ってないけど
好きな野菜は?って質問にメロンを挙げる奴はおかしいと思う
186名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:22:11 ID:PDxfLQ4JO
存在を忘れていて
サンドイッチに不味いレタスが入ってると思ったらキュウリだった
抜いてもまわりに臭いが付くし迷惑
187名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:22:17 ID:GVOoFyaS0
>>176
トマトは完熟前の方がうまい。
緑の部分がまだ残ってるような堅い奴に塩振りかけて丸かじり。
188名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:22:32 ID:DCiYiiZOO
>>167
干し椎茸の戻し汁の臭いは脳を破壊するからな
189名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:22:50 ID:Z/OhDm+h0
>>132
富山だったか
190名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:23:04 ID:xnOT82uv0
>>173
いやセロリも普通にいけるんだが・・・
好きってほどではないが
191名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:23:11 ID:ovg+6gGX0
>>183
缶入りのトマトジュースだと無駄に塩分が入っているから
俺はアレが駄目だったりする
192名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:23:24 ID:mG6SPKNd0
193名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:23:28 ID:L8Z538Zb0
>>183
トマトは焼いたり煮たりしたら甘くなって美味しいんだがな
194名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:23:30 ID:jp8t2GUH0
AV女優のめろんちゃんの大ファンだったのに...
どこ行っちゃったの...
195ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/08/28(金) 23:23:48 ID:5FwpdjOZ0

          〇_〇   ダ
         ( ・(エ)・)っ  ァ
          ( つ鹵 /    ァ
         ( |  (⌒)`)   ァ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`):
196名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:23:53 ID:UfqJ3UW20
メロンは野菜かもしれないけれど、
こういう質問に「メロン」って答えるヤツとは気が合わなさそう。
197名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:24:14 ID:1YLybsUI0
かぼちゃは好きでも嫌いでもなかったが調理が手間なので微妙だったけど
よく熟れたやつを薄く切ってフライパンで焼くだけで美味だったのでけっこう好きになった
198名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:24:15 ID:RaHyRYq70
>>182
腐ってるかどうかは置いといて、
生食用のトマトと缶詰・ピューレ用のトマトはそもそも品種から
違うから。バイト君が収穫してんのは桃色系の品種だろう。

缶詰用の品種は日本ではほとんど栽培してなくて輸入モンだから。
199名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:24:25 ID:GVOoFyaS0
>>191
俺は塩を追加して飲むけどな。
二日酔いの朝は塩をぶちこんだトマトジュースがうまい。
200名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:24:47 ID:InYKEPBT0
メロンと答えた奴は基本野菜が嫌いなんだろ
201名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:24:57 ID:30LpZmt30
セロリの美味さがわからないなんて
おまえらリアルな馬鹿?
インスタントラーメンばっかり食べてんじゃねーよ
202名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:25:26 ID:PDxfLQ4JO
絹さやが無理!
臭すぎ!!
203名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:26:05 ID:VhB3ceMM0
 春に食った、フルーツトマトが旨かった。
トマトとしてはかなり高かったけど、週に一回ぐらいは食べてた。
今は大きさは似たようなトマト有るけど、味が全く違うね。
204名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:26:16 ID:QYsjP44Q0
>>151
俺も好きだ(好きになった)けどそう思ってた。

昔は青臭くてすっぱいから嫌いな野菜に分類されてなかったか?
205名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:26:43 ID:6e72tTIZO
野菜でダメなのはパクチー?でしたっけ?野菜に入るかわからないけど
206名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:26:47 ID:GVOoFyaS0
セロリのスティックに岩塩をつけて食べるのはうまいよな。
207名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:26:52 ID:3jGheMX20
子供の頃はナスが大嫌いだったけど、今は一番好きだ。
焼きナスはいいよ。
208名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:27:20 ID:isowLven0
トマトって本当に好き嫌い分かれるんだなあ

自分はカボチャが好きになれない。
209名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:27:22 ID:7ADZAbMkO
×生臭いキューリ→〇青臭いキューリ
210名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:27:33 ID:eZKg1IL3O
>>133
それ好物(´・ω・`)

南蛮と味噌を混ぜたやつを揚げるんだ

酒の肴に合うんだよ

最近だと、アスパラが一番うまいなぁ

畑から取ってきて焼いて塩付けて食うのがウマい
211名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:27:41 ID:DCiYiiZOO
友達の家のセロリの美味しさは異常
あれで家族全員セロリが食べられるようになったようなもん
212名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:27:52 ID:L8Z538Zb0
>>188
焼きそばに一回つかってみろ
粉末だしと干しシイタケの戻し汁で味付け
ソース焼きそばより圧倒的に旨いぞ
213名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:28:01 ID:vLdK45PP0
>>191
缶入しか飲んだ事が無くて、嫌いになった奴はいっぱいいるだろうね。
缶入トマジュはゲロまず(;´Д`)
214名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:28:03 ID:dR3LD4YdO
使用済みの胡瓜がイケる
215名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:28:39 ID:MGb+KHLA0
え!?メロンって果物じゃなくて野菜だったのかよ!!!!知らなかった\(^o^)/
216名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:28:54 ID:9wi6bvkQ0
>>167
調べてみた。
ttp://www.misbit.com/eating_habits/archives/000541.jsp
生だとあの臭いが少ないんだな。
なら、機会があったら試してみるかな。

>>189
宮崎の冷や汁だろ。
217名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:29:22 ID:w3hJ68aT0
セロリ?うまいじゃん。
浅漬け最高じゃ。
218名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:29:54 ID:TkEVp5ce0
>>191
あれはジュースだと思ったらだめだ
スープだと思えば飲める
ホットにして黒胡椒入れて飲むと美味い
219名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:30:02 ID:gTS9EqyY0
このトマトの「おいしいから」って理由になんの?
おいしいって思う割合が多いんだろうけど、セロリだって「おいしいから好き」って答える奴もいるだろうよwww
220名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:30:11 ID:ZRYAXlDj0
でもさ、セロリって自分で買わない限り、
なかなか食べる機会がない野菜だよな。
外食しててセロリ入ってるなんてこと
ほとんどないし。だから俺はなんとなくしか
セロリの味を思い出せない。ちょっと食べてみたいな。
香草が苦手な奴は無理?春菊はおkだがパクチーは駄目なんだよな。
221名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:30:31 ID:qucMwovY0
ゴーヤは苦くてうまいのに.....。
トマトみたいな気持ち悪いのがなぜ1位なんだよ。
222名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:30:49 ID:GVOoFyaS0
シイタケは原木から採った奴をすかさず焼いて食うのがうまい。
スーパーで売ってるカサカサのシイタケとは別物。
223名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:30:53 ID:2VjrN6/u0
トマト最高

そのまま食ってもおいしい
塩かソースをちょっとかけて食ってもおいしい
ミートソースにしてもおいしい
モッツァレラチーズと一緒に食ってもおいしい
224名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:31:02 ID:kujuSSFsO
嫌いな野菜ほとんど好物なんだが。
225名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:31:25 ID:SDAHCFWi0
>>201
俺様ジャスティス乙
226名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:31:32 ID:Gj+GL1Mv0
>>175
俺以外の家族と親戚も全員大好物で困ってるんだ
227名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:31:47 ID:w3hJ68aT0
セロリはハーブで使うみたいなところあるじゃん。
はまったら、上位になるよ。
228名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:32:07 ID:D3bYQQgL0
トロマン
229名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:32:07 ID:DyEtEJr60
トマト、生で食うのはあまり好きじゃないんだよな
料理に使うのは好きなんだけど
230名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:32:50 ID:UhZ6jB+B0
今日スーパーに行ったらトマトが高くなってて涙目。
セロリはミートソース作るとき細かく刻んで入れるとうまさが引き立つ
231名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:32:56 ID:eKZ9aLi00
メロンが野菜ならパイナップルも野菜なのか 
232名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:32:59 ID:eef+lpWX0
セロリとゴーヤ大好きだ
トマトなんて食わんねぇ
233名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:33:09 ID:L6LY6JKkO
嫌いな野菜ってねえな
234名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:33:33 ID:J+etPmVAO
好き嫌いがある奴は不幸だな。
何でも美味しくいただける俺幸せ♪
235名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:33:47 ID:wGxtji1C0
そうか、トマトは人気があるのか……orz
生のトマト以外なら兵平気なんだけどな……
236名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:33:52 ID:TSVpD7oi0
きゅうりまずいっていってるやつは、絶対にロクなもの食ったことないと断言できる
237名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:34:20 ID:hFwJzV0yO
セロリの漬物を食べてなおセロリが嫌いだと言えるやつがいたら死ねばいいと思う。
238名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:35:48 ID:w6OIDwn+O
>>1
トマト乙

セロリはスティックサラダにしてマヨネーズ付けて食べるとうまいよな
239名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:36:13 ID:w3hJ68aT0
トマトはド素人でも家庭菜園で作れるがセロリは無理。
240名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:36:17 ID:DowvNDWW0
>>135
じゃあ苺も野菜なん?
241名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:36:33 ID:a4LqLz4eO
セロリ美味いのに・・・
ラタトゥイユ、チキンサラダ、トマトソースには欠かせない
浅漬けにしてもウマー
242名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:37:04 ID:7ADZAbMkO
自家菜園のもぎたて朝取りトマト食ったらスーパーの農薬まみれのトマトは食う気になれません。
243名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:37:47 ID:HlQbITxu0
嫌いな野菜が普通においしい件について
244名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:37:50 ID:WzPYoXIvO
>>236きゅうり嫌い
245名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:38:19 ID:DCiYiiZOO
>>212
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
246名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:38:19 ID:RaHyRYq70
>>240
野菜と果物の違い「イチゴ」編

政府機関での分類

野菜生産出荷統計(農林水産省)→イチゴは「果実的野菜」
植物防疫所(農林水産省)の統計→イチゴは野菜
青果物卸売市場調査報告の(農林水産省)→イチゴは果物
日本食品標準成分表(文部科学省)→イチゴは果物
成分表を基礎としている国民栄養調査(厚生労働省)→イチゴは果物
家計調査(総務省)、日本貿易統計(財務省)→イチゴは果物

 学問的分類

園芸学…主として植物としての特性と栽培の観点からイチゴは野菜と定義・分類している。

基本的な点を押さえるとイチゴの分類も分かりやすくなる。
生産現場や生産現場に近い学問である園芸学ではイチゴは野菜で、
247名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:39:05 ID:GVOoFyaS0
今売ってるトマトは桃太郎ばっかしであんま食う気にならんな。
昔の小さくて堅くて味の濃いトマトはどこかに売ってないモノか。
248名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:39:07 ID:koLNOv5ti
玉ねぎが大大大きらいだ。
249名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:40:05 ID:svdap2RXO
オクラも野菜だよね。
あれは体にいいと思う。
嫌いなのはキュウリ。あの青臭さで嘔吐リバースしてまう…
あと、都会人って芋好きだよね…何でだろう…
250名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:40:08 ID:F341PZS50
>>1
野菜でダンイチなのはじゃがりこのサラダ味が最強に決まってるだろタコ
251名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:40:14 ID:3/dGq4Qk0
スイカだと思ってたのに
252名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:40:18 ID:BOL2Jiau0
海原先生が「人間は本質的に生野菜が好きじゃない」とのたもうてた
253名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:40:23 ID:881HucDA0
セロリは生じゃないと食えないな
254名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:40:29 ID:lgmpA/730
メロンwwwwww


>>205
パクチー嫌いって言ってるやつが西洋料理に入ってるのに何も気づかず食べてたのを思い出した
255名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:03 ID:g9Uw0ba4O
一位ぜったいグリーンピースだと思ってた

グリーンピースこの世からなくなればいいのに
256名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:13 ID:2WH/OJ9R0
野菜は大好きだけど、セロリはあまり好きじゃないな。
そしてパクチーは大嫌い。
257名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:18 ID:RaHyRYq70
俺も野菜の中で唯一キュウリが嫌いだが、
9割方水分でほとんど栄養ない、と聞いてから心置きなく敬遠している。

258名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:23 ID:smDMJxUH0
野菜と果物の違いは木になるかどうかだっけ?
259名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:24 ID:GVOoFyaS0
>>248
淡路島の道ばたで売ってる新タマネギはうまいぞ。
260名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:25 ID:OMEAcAOx0
山崎まさよし涙目
261名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:29 ID:nmMFX7CK0
野菜は水みたいなものだな。
体が欲している時は格別美味しく感じる。普段はどれも普通に美味しいけど。
肉は「体が求める」感じがしない。単に年取ったせいかな。
262名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:32 ID:bMftyH4gO
セロリスライスして炒めたら美味しいのに
263名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:35 ID:NZ+IfnykO
セロリはツナマヨつけて食べるのが至高
ただニンジンは煮ても焼いても何しても無理
264名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:58 ID:mWIEe+cY0
アメリカでは1位がポテトフライだっけ。
265名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:42:25 ID:SimREmV1P
トマトにモツァレラチーズのせて
オリーブオイルかけて食うと確かに美味いな
266名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:42:24 ID:GyammSk+0
昔トマトってでかいのを一個丸ごと食うと飽きて二度と食いたくないと思うよな
つーか100年前までは日本の農家の間でも、絶対食えない野菜No1だったのに
品種改良は偉大です
267名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:42:43 ID:7Gp39PWA0
セロリは好き嫌いあるだろうが
美味いと感じる人にはたまらんがなぁ
栄養あるし
268名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:43:18 ID:oV34YBMH0
ズッキーニうまいじゃん。
カボチャの仲間だからうまいはずなんだけど。
269名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:43:48 ID:365wsRMqO
トマトは鼻食ってるみたいで自分は苦手です
270名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:43:48 ID:DCiYiiZOO
セロリを料理するならミネストローネか炒めモノが好きです
ミートローフに入れた事がありますが…遥か昔、クリスマスに一度作ったっきりです…
271名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:43:53 ID:S3eyGvXo0
最近になってにんじんジュース飲んで甘いのにショックを受けた
当然苦いもんだと思ってた
けど健康のために仕方なく飲むもんだと
272名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:44:09 ID:RaHyRYq70
>>252
もっと正確にいうと「生」のモノは好きじゃない、かな。
肉でも野菜でも。

いま人間が食ってる野菜の9割以上は、
「おいしさ」を求める長年の品種改良で生まれたものだから、
縄文人が食ってたようなナチュラル度120%の野菜はたぶん激マズだったろう。
273名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:44:39 ID:gTS9EqyY0
きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、オクラ、なす、トマト、ジャガイモは作ってるけど本当に買ったやつと味違う。
特にきゅうりとトマト。
嫌いな奴に食べさせたい。
「青臭さ」と「薬品の残り香」が美味しくないって感じる理由だって思う。
274名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:44:56 ID:Yy8GosqQO
セロリの浅漬けいくらでも食える
イチジクとザクロとかあのへんが苦手
275名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:45:06 ID:w3hJ68aT0
酒のつまみでスティックで食べたら
セロリ、にんじん好きになったお。
つうか、うちの子どもは生でムシャムシャ食べてるし。
276名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:45:23 ID:svdap2RXO
アイヌねぎは好き嫌いが分かれるな。
俺はダメ。あの匂いが…
277名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:45:37 ID:FEdlH1iLO
好きな野菜メロンって言う奴は、食後のデザートにメロン出されたら、「ちっ、何でデザートが野菜なんだよ!」ってキレろよ!絶対にっ!!!
278名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:45:52 ID:GVOoFyaS0
>>266
昔のトマトがうまいんじゃん。
279名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:45:57 ID:oV34YBMH0
>>135
その定義は間違ってる。法律上は草本植物が野菜、
樹に出来るのが果物になってる。
イチゴ、メロン、スイカは野菜、アボカドも果物。

280名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:46:00 ID:L8Z538Zb0
>>245
聞けよw
281名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:46:19 ID:18H5fHee0
セロリ入り野菜ジュース好きなんだがな、特に今はまったく見かけなくなったアヲハタの。
282名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:46:27 ID:9mOIOCHQ0
アボガドを使う奴ってうまいと思ってんの?
まずいじゃなくて味しない。
283名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:46:27 ID:365wsRMqO
玉葱とネギは食べないとハゲるよ
284名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:46:55 ID:w6OIDwn+O
>>255
グリンピース俺も嫌い。と言うかグリンピースだけ嫌い
ミックスベジタブル最狂

パクチー嫌いな人って春菊も嫌いだよな
285名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:47:06 ID:7ADZAbMkO
胡瓜は皮付きのまま浅漬けの素で軽く揉んで一時間後に食ったら旨い。
286名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:47:24 ID:2WH/OJ9R0
>>282
めちゃめちゃコッテリ濃厚な味がしますやん
287名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:47:40 ID:GyammSk+0
>>278
昔トマトは実家で作ってるぜ。苦味があって美味いが、あれ単品だとすぐ飽きる
スーパーで売ってる甘い奴が好みだ
288名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:48:31 ID:Qk8bl8TKO
セロリにマヨ納豆のせて食べると美味しいよ
289名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:49:09 ID:JOKrEk/rP
【実際は金持ち有利&庶民搾取政策】
★民主なら環境で36万円家庭直撃!77万失業190兆流出★タバコ 弱者ビールに大幅追課税★4.3兆地方交付税カット
★消費税15%+自営5万結婚負担増&外人優遇へ空白40年の年金改革 膝元社保庁保護と解決ホウキ
★配偶者控除廃止★扶養者控除廃止パチンコ代の子供手当で4割で7万負担増★民公も児ポルノ改悪
★医療保険75%でUP 地域格差2→5倍◆暫定税率廃止等で医療福祉財源放棄★社会超希薄化 相互扶助皆無
★独立行政法人全廃(住宅ローン控除 国公立大学 公立病院 研究機関 育英会 国立がんセンタ-JAXA…大量存続危機
★高速無料で40兆非利用者にも負担CO2四倍◆私学助成金廃止幼稚園〜大学まで私学授業料UP、★…

【産業空洞化政策】
★金融税制の総合課税化★外国債処分★超円高★高速道路無料により内海鉄道網壊滅★JAL倒産★財政再建目標なし
★FTA 自給率急降下 遺伝子操作大量輸入 安心安定供給+農業手法+改良農協無視◆エコポイント危機◆自動車税5万増発言
★野菜果樹補償なし 社会主義生産数量目標-所得補償ウソ 価格破壊★公共事業大幅見直し(建築関係失業+代替雇用先潰す)
★時給1000円+派遣禁止で失業者激増 中小倒産 海外逃亡企業には国際連帯税(他国へ★炭素税◆研究費課税等で1兆捻出
★芸術センタ110億潰し脱靖国で650億箱物★渇水ダム7割で中止+負担増◆休業 若年者雇用対策等補正停止★経活1割制限

【まだこれから!民主利権談合政策】
★英頓挫手法パクリ世界的に超少数精鋭官僚組織解体し新人政治家70→100で非効率行政介入+利権★みんなの党敵視
★輿石日教組5要求丸呑み公約★国営へ郵便高速★図書館法改悪(恒久平和調査局設立)★マスコミ減税とサヨナラ政治中立
★世襲候補容認★闇専従奨励★天下り→定年までの環境条件★戦争責任★主導権 自治労 民潭 総連 暴力団…

【知事会最低点の地方分権は沖縄ビジョンをモデル】
★慰安婦名乗ると現金支給★まずは地方参政権★移民積極受入れ★重国籍容認
★沖縄ビジョン 中国語教育 時差 米基地削 中国人3000万人滞在 中国人ビザ免除 地域通貨発行

【安全保障政策】
★戦地やアフガンに部隊で戦死者★国連警察を沖縄に★戦車破棄◆新型インフルワクチンの製造等含む予算1.5兆停止で高速へ
夫婦別姓 電波ヤフオク 女系天皇 チベットウイグル等侵略虐殺黙殺 人権擁護法案 婚外子認可 国歌日の丸手芸…
290名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:49:26 ID:+KfjBBzsO
ジャガイモ好きで隣の空き地借りて育ててたけど今年は雨が多かったから変色しまくりだなぁ…
食えないわけじゃないけど味は落ちてる
291名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:49:32 ID:w3hJ68aT0
ズッキーニ栽培したら、知らない間に巨大になりすぎて
味なにもないし、失敗失敗。
292名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:49:56 ID:R+W2CtOzO
パクチーは嫌いだけと春菊は好き

パクチーは生で食うから不味いのかもしれん
293名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:49:59 ID:L8Z538Zb0
>>283
アフォか
生玉葱とネギが嫌いな俺は禿げたぞ
遺伝以外になんの原因があったんだ?
294名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:50:22 ID:GVOoFyaS0
>>287
それ売ってくれw
塩かけて丸かじりしたい。

もしかして人と嗜好が違うのかもしれんな。
俺は実家がミカン農家だが、出荷するような甘いミカンじゃなくて、
酸っぱいミカンでないと食えんし。
295名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:50:43 ID:eqC+yM3P0
ちゃんとした日本語の苦瓜と言えよ
296名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:50:56 ID:xD2HeVQ20
スーパーのセロリは大嫌いだった
裏の畑で貰ってきたセロリは旨かった

野菜売り場においてあるのはセロリの名を騙った、別の何かだ
297名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:51:39 ID:8Vmo7q9Y0
今のトマトって全然美味くない。
昔のトマトは少なくとも取れたては
凄い匂いがよくて味もよいんだが
今のトマトは取れたてでも
全く店頭で売られてるのと同じ。
鮮度が感じられないし、匂いもほとんどしない。
だから昔のトマトはマヨネーズかけたりしたもんだ。
(すっぱいからね。)

これは自分が菜園で作ったから分かったこと。
298名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:51:42 ID:QYsjP44Q0
>>275
今の子供が野菜をしっかり食べて偉いんじゃなくて、今の野菜が偉いんだけどな・・・

299名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:51:52 ID:frSK5qgk0
メロンとスイカとトウモロコシ答えた奴は
廊下に立ってろ

トマトと答えた奴は
生まれが大正以後の奴は許す
300名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:51:58 ID:saCsjR6t0
>>293
玉葱とネギを食べないから、ハゲたんだよ
301名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:52:39 ID:2VjrN6/u0


トマトとモッツァレラチーズのサラダ

糖酸度のバランスが良いトマトは、
チーズとの相性バツグン!
手を加えずに果肉ゼリーを楽しみましょう。


材料
(4人分)
トマト 2個
モッツァレラチーズ 50&
生ハム(小) 10枚
オリーブオイル、塩コショウ適量

作り方
トマトは厚さ5mmの輪切りにする。

モッツァレラチーズもトマトの枚数に切り分ける。

器に、トマト、生ハム、モッツァレラチーズの順に重ね、
食べる直前に塩コショウしオリーブオイルをかける。



ワンポイント


トマトとモッツァレラチーズの組み合わせはイタリアンの定番。
トマトが苦手な方は、甘みが強いフルーツトマトでもOK。
302名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:52:51 ID:R+W2CtOzO
>>293
食べないとハゲるってかいてあるんだからオマエさんは禿げたんじゃ?
303名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:52:57 ID:L8Z538Zb0
>>293
あ、食ってなかったから禿げたのかorz
炒めた玉葱や焼き鳥のネギマは好きなんだけど・・・・
304名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:53:05 ID:iJOpuoeuO
圧倒的にレタス
レタスこそが人類の主食となるべき野菜
米なんて恥ずかしくて食べられないよねw
305名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:53:35 ID:NT8GG16d0
>>37
女(男)を好きになるのと似ているな。世話を焼いてやったり、じっと観察して
意外な一面を発見した時に好きになるもんだ。
306名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:53:36 ID:27cg5tuhI
>>236
なんでだよ
307名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:53:57 ID:2WH/OJ9R0
ミックスベジタブルは最悪だな。
グリンピースもにんじんもコーンも好きだが、ミックスベジタブルは食えない。
あれは別物。
308名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:54:16 ID:Cjm8uEy20
マズイ野菜と言えば人参(特に煮たやつ)だろ
309名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:54:31 ID:w3hJ68aT0
まあ、なんと言ってもキャベツ最強なんだが。
310名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:54:33 ID:P4s0cjWR0
好き嫌いする子はお天道様と農家のかたに謝りなさい。
どうしてもダメ、というなら
『嫌い』じゃなくて『苦手』と表現しなさい。

って母親によく言われたなー。
ナスの味噌汁が大嫌い…じゃない、苦手だったから。
311名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:54:45 ID:oxsSZueL0
トマトソースの料理は好きだが、直でトマトは食えません。何でだろう。
312名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:54:52 ID:TAbAmGp80
好きな野菜ねえ。
メロンかな。
313名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:55:03 ID:frSK5qgk0
>>304
農薬が好きってこと?
314名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:55:48 ID:71Lmjm09O
ねぎ、長ネギ
マジあれ最高
315名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:56:07 ID:as8leq2q0
>>248
たまねぎ嫌いって何で?食感?
炒めると凄い甘味が出てうまいけど、結構たまねぎ入ってる食品って多くね?
ソース類も良く入ってるし
316名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:56:08 ID:8Vmo7q9Y0
なあ
ここでカキコミしてるやつで
純粋な素人ってどのくらいいる?

いわゆる2ch運営のサクラ、プロ固定ってやつばっかりじゃねえ?

カキコミのクセでなんとなく分かるんだよね。

317名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:56:38 ID:+EoR4tcw0
ガキの頃見たポパイの影響でほうれん草が大好きです
318名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:56:43 ID:+yiodIPO0
最近の難しいのは知らないけれどキャベツが好きだな、春先の柔らかくて甘いのが。
タマネギは水がない場所でも使えて日持ちするから常備野菜にしておくと良いようだ
319名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:56:48 ID:GVOoFyaS0
>>304
レタスはしゃぶしゃぶの名脇役。
俺は肉より好き。
320名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:56:57 ID:rceojFe2O
秋茄子は嫁に食わすな
321名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:57:04 ID:bml0JG9G0
キュウリ嫌いな奴いる?
あの生臭さが堪えられない
322名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:57:37 ID:LrsLWFUE0
ねぎは主食だから別格
323名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:58:00 ID:w3hJ68aT0
菜食主義者が早死にするってのは昔の話。
農薬は使い方さえ正しければ問題ないよ。
信じられない人だったら自家栽培すればいいのです。
324名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:58:00 ID:L8Z538Zb0
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
新鮮な玉葱のスライスだせやレストラン!
玉葱臭いんだよ!
サラダにも玉葱いれるなカス、スーパー共!
325名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:58:14 ID:wK+/RrduO
ピーマンが大好き

三ツ葉があまり好きでない
326名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:58:32 ID:EEjZiQuv0
無理1位ゴーヤ
327名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:58:35 ID:SimREmV1P
レタスと言えばチャーハンじゃね?
328名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:59:41 ID:Gj+GL1Mv0
>>316
サクラがいようがスレが盛り上がればいいじゃない。
くーだらない、くーだらないのココロ。
329名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:59:42 ID:42cDDBgaO
キャベツとかレタスとか葉っぱ系が苦手だ

鶏小屋を思い出してしまう
330名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:59:59 ID:N/fHTKqV0
メロンと苺が野菜なわけないだろ
331名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:02 ID:tWQrn5ggO
セロリ旨いのに嫌われ物なんだな
332名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:07 ID:+EoR4tcw0
>>321
キュウリ昔は嫌いだった
今は食えるけど好きではない

あとセロリとオクラは大嫌いだ
333名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:12 ID:gTS9EqyY0
>>319
しゃぶしゃぶ?!初めて聞いた。
レタスもシャブシャブするの?!すごい興味ある。おいしいかも。
334名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:24 ID:KszI3gSNP
漫画のエンゼルバンクで国産より外国産の方が
検査が厳しいから安全だって表記があったな
まぁ日本は農薬自体が厳しい規制に晒されてるんだけどって
突っ込みたかったけど
335名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:25 ID:INfVFaD80
たまねぎが最強
料理してて一番使うのがたまねぎ

セロリ?なんですか、それ
336名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:34 ID:NEwGJAEs0
民主党 政権で実現する政策
・外国人 参政権
・人権 擁護法案
・国立 追悼施設
・皇室 典範改正、女系天皇推進
・東 アジア共同体
・主権 委譲
・大量 移民受入
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓導入
・教員免許更新制廃止→日教組発言権増大
・社会保険庁存続→自治労発言権増大
337名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:41 ID:as8leq2q0
>>266
俺の場合、夏とかで食欲ない時、平気で、パック売りのトマトを
一気に6個くらい食ってしまうが
塩かけて
めちゃうまいっすよ
338名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:45 ID:Nmz6VnQk0
>>317
ほうれん草は黒ゴマをすっておひたしにすると最高のパフォーマンスを発揮する
ゴマをするのはすり鉢とすりこぎでなければならない
339名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:56 ID:lGHRrzZF0
確かにトマトは美味いな。
しかし、夏場の野菜はなんでこんなに高いの?
レタス1個300円とか400円とかって、異常だろ?
まずい青汁の方が安く付きそうだな。

野菜は何でも食うが、煮てドロドロになったナスビだけは食えん。
吐きそうになる。
340名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:01:02 ID:eVJFZs/h0
>>248
猫乙
341名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:01:11 ID:h3WTSV+a0
>>310
ナス好きからみても味噌汁に入れるのはイマイチ。
素揚げうまいぞ〜
342名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:01:24 ID:XaLTEunO0
そんなに人気ならパンにしてしまえ

トマトパン
343名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:01:29 ID:mskO3Fbu0
>>125
味がまずすぎる

ってかセロリうまいのに…匂いもすげーすき
344名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:01:42 ID:1deeYrCP0
果物は酸味は少々甘味がかなり多い。青臭さは極少、ほぼ無い。
野菜は酸味があったり甘味が少なく苦味もあったり青臭さもあったり。


そういう感じ。
345名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:02:40 ID:z0JdtDICO
フォルクスだっけ?
サラダバー大好き。肉よりも野菜とコーンスープ目当てで行ってるわ。
346名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:02:46 ID:xfwBn1tO0
好きな野菜1位がトマト…

ありえねぇー
347名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:02:46 ID:de6tYsts0
348名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:02:56 ID:I47Awg040
トマトジュースは毎日飲めるほど大好きだが生トマトだと食感がダメで食べられん。
349名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:03:10 ID:XC5Z3NY30
>>125
においがダメ
味がダメ

食わず嫌いとかってレベルじゃなくて
口に入れた瞬間に吐く

アレルギーもあるから、食べなくて済むのがよかった
350名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:03:16 ID:V9PWSzwm0
もぎたてのトマトの、あの青臭い独特の匂いが好きだ。
351名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:03:21 ID:KszI3gSNP
>>339
それよりスイカのインフレに驚くんだけど
田舎の市場に言っても1玉1500円ぐらいしてる
昔はスーパーで500円ぐらいで買えたと記憶してるんだけど
352名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:03:49 ID:ByE68hIY0
苦瓜がブームなんて朝鮮ブームやチョベリグチョベリバと同じだろ
353名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:03:51 ID:/RyrDka8O
ちょっとまてメロンはフルーツでは
354名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:04:19 ID:NSflu6dVO
>>339
それは高い
先日100円以下で買った
355名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:04:31 ID:OECIPeBWO
ネギは生でも茹でても炒めても揚げても食えるし、美味いのに論外かよ。
356名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:05:26 ID:O7MgfJrg0
>>351
昔からそんなもんだろ・・・
500円ってどんな西瓜だよw
357名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:05:29 ID:Kf4cDJiH0
ニンジン、パセリ、セロリ、ミツバ
セリ科の野菜は子供の頃はどれも慣れるまでが辛かったな・・・
358名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:06:07 ID:Z0mxQlBn0
中国パセリ?コリアンダーだったかな?
兎に角あの野菜だけは駄目だ。

例え三ツ星レストランの料理であっても、
あれをトッピングした料理を出された日には、
虫の臭いがするって突き返すwww
359名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:06:19 ID:vFQoouqM0
セロリの溝にマヨ詰めて食うのが好きなんだが・・・
360名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:06:22 ID:GH+JXA7J0
>>333
レタスと牛肉のしゃぶしゃぶ(オイスターネギソースで)最高だよ!
レタスは火を通すとしゃくしゃくして美味しいな。
361名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:06:42 ID:vTPjQo/FO
>>333
横レスだけど冷しゃぶでの生のままじゃ無いかな?
でもレタスは加熱しても旨いから、しゃぶしゃぶにしても良いかもね
362名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:07:44 ID:/SP0zuB00
野菜は昔からあるやつだけで十分。
根菜は煮ても、炙ってもうまい。
キュウリ、トマトはざっくり切って塩とオイルでも十分。
キャベツ、ピーマンは炒め物。
たまねぎはなんにでも使える。
アボカドは国外退去だ。鮨に載せるなアメリカ人!
363ささ:2009/08/29(土) 00:09:23 ID:BPRllEIyO
207、あたしも!ナスの揚げびたしとかめっちゃ最高やんなぁ
364名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:10:00 ID:Y0jKnLMn0
トマトは抗酸化物質が多く含まれ老化を防ぐ上に甘くて美味しいというスーパー野菜
もちろん俺は年中欠かさず毎食トマトを食ってる
トマトを発見した奴は人類史上最大の偉人だと思うよ
365名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:10:09 ID:2aDuFyYPO
生トマトの不味さは異常
366名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:10:42 ID:t/ZyFY690
木に生るのが果物でそれ以外が野菜だっけ?
367名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:11:23 ID:KszI3gSNP
>>356
えー そうかなぁ
昔はスイカ割りしたりサッカーボールにしたりしてたけど
今1500円だからそんな事できない
368名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:12:03 ID:RIpK85qE0
セロリやニンジンが嫌いな奴ってのは味覚が幼児嗜好なんだよ。
そんな連中も知らず知らずのうちにソフリットを使った料理は
美味いと感じてるだろうけど。

セリ科の香味野菜ってのは実に優れもので俺はキングオブ野菜だと思ってるけど
洗練された味覚を持ってないと素の美味さは感じ取れないんだろな。
その最たるがコリアンダーかもしれん。
369名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:13:13 ID:u9ZGeoW10
スイカがかわいそう
370名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:13:19 ID:2q3zqekt0
最近、真っ赤な完熟トマトって高いな。1個100円とかする。
若くて硬いやつなら4個入りで198とかなんだけど、
正直うまいと思わない。日光浴させたら赤くなんないかな・・・
371名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:13:38 ID:rExTRYRZ0
セロリはうまいとは思わないがあの匂いが好きで好きでたまらん
372名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:14:21 ID:rUzUzmvp0
トマトは生なら好きだけどトマトソースがキライです・・・
373名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:14:23 ID:g4qScMRM0
出荷できない駄目メロンいっぱいあるから食べるの秋田わ
374名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:14:54 ID:Nu5Hzf9D0
トマトを生で食うようになったのは、TVの影響が大きいな。
例の、ていうか昔に流行ったショーケンの傷だらけの天使。
あのオープニングで、生トマトに塩かけて食うショーケンが
カッコ良すぎて、真似るようになったなw
ま、あんなドカ食いはしないけど。
375名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:15:29 ID:0MZfiO+eO
>>368
セロリも人参も好きだよ。生でも火を通しても、調理法によって様々な美味しさが出てくる。


だがコリアンダー、てめぇはダメだ。
376名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:15:36 ID:6jmQTBux0
セロリ美味しいじゃん
鶏と蒸して酢醤油でよく食う
377名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:16:47 ID:jIejhO020
好き嫌いは多いが食えないって程の物は少ない

だがホワイトアスパラガス、てめーはダメだ
これはマジで食えない
378名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:16:50 ID:nFgKz3dt0
外国みたくデザートに出せるものがフルーツという事にすればいいのに
なんで役人が都合で決めたことずっとやってるんだ?
379名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:16:55 ID:82kG7G5VO
正式種別は瓜の仲間だから野菜なのかも知れないが、こういう時はスイカやメロンは果物に入れなきゃ。
380ささ:2009/08/29(土) 00:17:01 ID:BPRllEIyO
レンコンの挟み揚げとトロロイモがけごはん最高やなぁ!銀杏もニンニクもホイル焼きしたらおいしいねんな。
決めたわ!野菜ソムリエの資格をとるわ!ベジタブル&フルーツマイスター♪
381名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:17:29 ID:fXeN29veO
メロンって野菜だったのかよ
382名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:17:32 ID:x3fbGEwzO
セロリ×マヨネーズ
で、最強となる。
383名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:17:46 ID:bbvdjyt90
セロリはスープに入れると食えるようになる
嫌いだったけどスープに入って無いと物足りなくなるようになった
炒めたり、生で食べるのと違ってクセがなくなり香味だけがたつ おすすめ
384名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:17:55 ID:RIpK85qE0
>>375
タイじゃコリアンダーの根をすりつぶして出汁にするんだぜ。

葉も実も根も使える神の野菜だよ、別名カメムシ草だけど。
385名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:18:02 ID:29ZkmekmO
たまにはピーマンも思い出してください、半分に切って油炒めしたやつはうまい。
386名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:18:20 ID:SVLee4wcO
茄子最強。超うまい。
子供の時はだいっきらいだったんだがなぁ。
387名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:18:23 ID:YHLe2G8l0
炒めてよしスライスしてよし
みんな大好き新玉
388名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:18:25 ID:EvpTbm+1O
>>368
お前の味覚、嗅覚の器官が劣化しまくっているから、セロリの臭みに耐えられるだけだ。

劣 化 オ メ !
389名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:18:28 ID:6jmQTBux0
>>375
俺はコリアンダーも愛してる
野菜という野菜の中で愛せないのはゴーヤだけ
390名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:18:35 ID:NQNJ0LfgO
トマトもメロンも駄目。トマトソースとメロンパンは可
391名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:18:49 ID:OfwQRR+d0
俺は1位は玉ねぎだと思うけどなあ
生でサラダでよし、炒めてよし、あめ色にしてよし、煮てもよし
和食、中華、洋食どれも相性抜群の万能野菜
長持ちしてなかなか腐らないし
栄養は豊富だし
欠点といえば、動物には毒だからペットが食べないように気をつけるぐらいで

タキイ種苗が玉ねぎを1位にしなかったのはトマトのほうがカネになるからに過ぎないだろ
392名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:19:24 ID:KStz3c04O
あんな青臭いトマトのどこが旨いんだよ
393名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:19:26 ID:9goIg5kZ0
色の似ているものは味も似ていることがあるよねぇ。
生理中のマンコとトマトは、(匂いは違うが)味は似ている。
鉄分とリコピンって近いものなのかな?
394名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:19:32 ID:9iyhW/4O0
ゴーヤは駄目だなあ
苦くないゴーヤを作ってくれ
395名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:19:38 ID:mskO3Fbu0
俺の記憶が確かなら嫌いな野菜は
トマト、ぴーまん、ますの3大巨頭のはずだったんだが・・・

時代は変わるものだな
396名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:20:26 ID:OECIPeBWO
ネギ>ピーマン>レタス>ニンジン>キャベツ>もやし>セロリ>>|壁|>>雑草≧トマト
397名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:20:38 ID:MgpaBq9/0
にんじんいらないよ
398ささ:2009/08/29(土) 00:20:51 ID:BPRllEIyO
こごみっていう野菜が最近好きやわ。
あと、茶わん蒸しに入っとるユリネ好きな人おらんかなー?
あと大根の葉っぱのつけもんとか。
399名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:01 ID:6RkBO0Pb0
>>360-361
さんきゅう。すごいうまそおおおおおお!やってみる!!!!


ってか式には呼んでねw
400名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:02 ID:SVLee4wcO
冬瓜は苦手だ…食べれるけどさ。
401名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:16 ID:ykVSF+8R0
セロリうまいのになぜだー
イメージだけで言ってないか?ピーマンとかも
ただゴーヤがどうしようもなくまずいのには同意

カボチャ、ニンジン、キャベツとかの甘い味がする野菜がまずいと思う
まずいというか、ごはんのおかずにならない
カボチャの煮つけなんて、あんな甘ったるいもんおかずじゃねぇ
402名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:21 ID:v4TIbGBbO
白菜、にんにく、茄子、ジャガイモ、ピーマン、キノコ類が好きだな。
403名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:23 ID:dqgcItBk0
>>388
お前は味覚とか嗅覚が麻痺してきてるんじゃね?
匂いがきついやつとかハーブとか適度にしといた方がいいぞ。
404名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:40 ID:rwKdciWX0
茄子だよ
405名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:41 ID:dgxdCElO0
正直、トマトとオクラ、大葉にはウンザリしている。
つぎつぎになる。
トマトはひたすら齧り、オクラ、大葉はそうめんとか納豆、そばなど何でもぶち込む。

次は茄子、茗荷かぁ。
406名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:58 ID:8NOUeUbEO
ミカンやリンゴのように樹木に実るのが果物

スイカ、メロン、イチゴのような実り方をするのは野菜に分類されるんだっけ?
407名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:21:59 ID:bSZrqOHx0
>>395
ますは魚類
408名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:22:00 ID:6H1bmFX90
苦瓜っていう、ゴーヤとは別にそういう野菜がなかったっけ。
409名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:22:20 ID:t/ZyFY690
>>389
会社で取ってる8月の弁当は週3のヘビーローテーでゴーヤがw
410名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:22:34 ID:Y0jKnLMn0
>>365
え?俺はトマトに塩もかけずに丸かじりするのが一番好きなんだが・・・
>>368
俺はトマト好きだがセロリやニンジンも好きだぞ
411ささ:2009/08/29(土) 00:23:07 ID:BPRllEIyO
ゴーヤとニガウリ同じやで
412名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:24:15 ID:Pgt6ElNm0
>>402
同居できそうだ
413名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:24:18 ID:6RkBO0Pb0
>>405
うちも同じラインナップだwwwwもう死ぬほどとれるよなwwwww

オクラと大葉は山形のだしに汁!
家庭菜園やってる奴は結構やってる。
ちなみにミョウガも入れるとおいC。
414名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:24:27 ID:BtWD1j0V0
育った環境が違うから
415名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:24:35 ID:ADQzuEg90
どう考えてもセロリうまいだろ
マヨつけてそのままでもうまいが、セロリの利いた野菜ジュースも好き
最近の野菜ジュースは、無塩でさっぱりしてるのが流行ってるのがどうもね…
個人的にはV8が最高なんだが、あんまり売ってないんだよね
416名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:24:50 ID:H91LoFzW0
ゴーヤ市ね
417名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:24:50 ID:Ju3zq8vk0
>>368
子供のころは食べられたけど、今は食べられない俺は退行してるのか?
418名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:25:08 ID:Hmg8kP580
一位、二位は大嫌い。
五位、六位もあまり好きじゃない。

なぜキャベツやレタスがない?
キノコ類も全然ない! 認められん!
419名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:25:20 ID:9NQAS9XBO
セロリにマヨネーズつけて食べたらメチャ美味しいのに…。
420名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:25:23 ID:6jmQTBux0
>>409
泣く
会社どこ?沖縄?
421名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:25:48 ID:PFM2fmytO
メロンをカウントするのはずるいとおもいます!
422名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:26:07 ID:95XMK27c0
>>388
ガキの頃からセロリは好きだ。
ガキの頃からニンジンが食えないけどw
423名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:26:22 ID:XC5Z3NY30
ナスは食べられるけど、嫌いだな

母親が夏場に延々とナスの味噌汁作って吐き気がした
ご近所で分けてもらうのに、安いからってまだスーパーで買うんだよアホか
以前は好きな野菜だったのに、その一件で嫌いになったわ
424名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:26:27 ID:RIpK85qE0
セロリ好きの人なら定番なので知ってるだろうけど
セロリとじゃがいものブレイズはオススメ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1013769126/27/
手間も時間もかからんし週末に作って食べてみてよ。
425名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:26:48 ID:EhiVqkng0
キュウリや茄子が取れすぎたらしょっぱい塩水に放り込んどけばいいんだよ。
使い道は秋に考えるとして。
426名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:27:00 ID:t/ZyFY690
>>420
愛知
たぶん野菜高騰も原因かと
427名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:27:07 ID:adKKrhUUO
それにしても二位がメロンは酷すぎる
枝豆とか極地戦じゃんね


豆は自家栽培するとどれもガチで美味い。
牛蒡、モヤシ、大根、山芋、白菜あたりがランク外ってマジメロン自重
428名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:27:17 ID:mskO3Fbu0
>>423
なすとチーズとひき肉合わさると最強にうまいのに・・・
429名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:27:21 ID:B6PDqF1vO
メロン嫌い
トマト好きだけど一位は意外だな
430名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:27:57 ID:ADQzuEg90
>>401
最近のゴーヤーは苦味が薄い気がするんだよね
子供のころ食べたゴーヤーは、ただただ苦かった思いでしかない
431名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:28:08 ID:6pUXusWwO
ウォーターメロン
432名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:28:37 ID:BPRllEIyO
セロリセロリって、あんたらセロリを教祖にして宗教つくったらええやん!!
他の野菜も話題にしてあげてくれへん?
ホースラディッシュとかアンティーチョークとか、
あ、日本の野菜か。
蕗の薹とか、つくしとか美味しいやんか☆
433名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:28:47 ID:pZ9V6GUZ0
玉ねぎ嫌いだけどオニオンスープは好き
434名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:29:09 ID:FmoKAGEW0
ゴーヤは天ぷらにして塩かけて食うのが大好き
435名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:29:12 ID:VBsyLVqM0
野菜食えないのは子ども口っていうけど
子どもは腎機能が弱いから、植物に含まれる雑多な成分を希釈できない。
だから毛嫌いするように体ができてるんだってさ。
436名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:29:20 ID:49t7ylkV0
ピーマンが嫌いなほうで順位が低いのが意外だな
まあピーマンが使われる料理ってのが、
ピーマン肉詰めとチンジャオロースくらいだから
さほど頻繁に食べないってのもあるかもしれんが
437名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:29:40 ID:Cjl0bjZ6O
根野菜最強!!!!!!!
438名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:30:17 ID:I+iPnqUF0
ゴーヤは確かに、俺も嫌いだわ・。
苦いし、不味いし・・。
パセリは、好きだな・・なぜか知らんが・・・。
栄養あると思うし。
439名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:30:21 ID:IrrSASHV0
セロリもトマトもうまい。
440名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:30:47 ID:C2kfQB8b0
じゃあ俺はしいたけ
441名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:31:05 ID:4J8plDcI0
トマトって一般的には美味しいものなんだ…
カラダに良いからってくそまずいの我慢して食べてたのに…
442名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:31:06 ID:yuxPCmjN0
野菜は全部おいしい
ブロッコリー、きゅうり、根しょうが、みんなうまい
セロリの旨さが分からないんじゃダメだろw
443名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:31:17 ID:6RkBO0Pb0
ゴーヤがボコボコなって、天ぷら、ちゃんぷる、おひたし以外にどう食べていいか教えてくれ。
マーボー茄子に入れたらげろまずだったwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:31:37 ID:fUf4v9Pu0
パセリってタイヤの味がするよね
445名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:31:40 ID:VMTDU/NnO
トマト、ナス、たまねぎ
は食べれないな
たまねぎはワキガみたいな臭いがダメ。
メロンは大好きだがスイカは嫌い。
446名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:01 ID:95XMK27c0
>>405
ミニトマトと椎茸を毎日食ってるけど、全然飽きないなw
447名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:18 ID:49t7ylkV0
まあどんな野菜でも美味しく食えちゃう人間が
一番得であることは間違いないな

野菜そのものよりも味付けのほうが重要な気がする
しょっぱすぎるとかそういうほうがキツい
448名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:22 ID:T0S8pRNdO
ピーマン嫌いもセロリ嫌いも克服したけど、グリーンピースはダメだ
料理に入ってたら先に取って丸呑みする
グリーンピース豆ご飯は平気なんだけどねえ
449名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:33 ID:syX4QQLc0
メロンは野菜でも果物でも分類される。
450名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:33 ID:mskO3Fbu0
>>445
んな匂いしねーよw
451名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:40 ID:KVL70dDA0
ウリの仲間のメロンやスイカは、
植物学的には野菜だろうが
たべものとしては果物だろー。

反則にもほどがある。
452名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:45 ID:qUENSRKP0
フライドポテトは野菜
453名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:32:48 ID:5PEwS/HI0
いちごは農水省の統計上では野菜
454名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:33:14 ID:dgxdCElO0
>>413
次々に生えるミョウガを馬みたく食べないといけないから、匂いだけで痴呆になりそうだ。

家族はミョウガの汁などを好むのだが、俺はピンか生野菜と和えたのが好みだね。
はじめの一、二回に限っては。
455名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:33:26 ID:DgRD6cql0
夏場は冷やしたきゅうりに味噌付けて
丸かじりしたくなるなぁ。


456名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:33:35 ID:4J8plDcI0
>>445
ワキガのニオイは人によって千差万別なんだぜ
457名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:34:22 ID:95XMK27c0
>>444
残念ながら、タイヤを食ったことがない・・・
458名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:34:32 ID:49t7ylkV0
>>453
いちご100%はどうだい?
459名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:34:53 ID:RIpK85qE0
最近食った珍しい野菜ではプチベールってのが美味かったな。
芽キャベツとケールを交配させたやつらしい。
蒸して食ったんだがマジ旨味。
460名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:34:56 ID:MfCZLzcQO
メロン好きだけど後口がどうも…果物は全部好きだ。
セロリはいまだに食ったことない。好きか嫌いかわからない。
461名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:35:30 ID:dgxdCElO0
>>446
シイタケの榾木があるの?

いろんな茸類と野菜、春雨、シーフードのスープが好きだね。俺は。
462名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:36:02 ID:BPRllEIyO
根菜類は腹持ちいいしええよねー、
聖護院かぶらとかほんまに美味しいな、
柚子の風味を足した聖護院かぶらの白味噌和えとか最高やね、
今日に人生で一度は行くべき野菜の最高な料亭があるねんよ。
美山荘というところやけど知る人ぞ知る日本一の名店やねん。ホームページあるから。
463名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:36:18 ID:kZM7phb10
俺はキャベツだなー
なんせ20キロのダイエットの功労者だからなぁ。
464名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:37:05 ID:iIRqk4Aw0
俺なすが一番好きだな。特に炒めたもの。
あとブロッコリーとかアスパラをさっと湯に通してマヨで食うのもいい。
生で食うならレタス・トマト当たりが最強。
鍋には白菜だな。

で、一番許せないのが総菜のサラダがそろってキャベツばっかりなこと。
キャベツはお好み焼きとか焼きそばでは好きだけどサラダはなぁ。
465名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:37:19 ID:kZM6bjqmO
すいません嫌いな野菜も果物もありません
みんな大好きです

食べらんないと思ってる人の何割かは
その食材で作られた美味い料理を
食べたことがないからそうなんじゃないかな

スーパーで売ってる野菜も見た目はいいけど味は落ちるものがすごく多いしなあ
466名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:37:18 ID:cbU5VFewO
>>454
ミョウガの味噌汁飲みたくなった。
467名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:37:35 ID:KBLbhtxz0
>>458
東条のひいおじいさんは、あのA級戦犯で死刑になった東条英機という裏設定があった
そんな複雑な事情を持ったヒロインだったので
最終的には正ヒロインの座を奪われた

豆ちしきな
468名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:38:02 ID:dgxdCElO0
>>455
キュウリにもろみを少しつけてみるのもいいよ。
塩辛いからほんの少しずつだけど。



469名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:38:12 ID:tc1nEn1oO
>>441
本当に上等なトマトを食べてごらん

自分はウニ、カキ、鰻、チョコケーキが嫌いだったが
社会人になって本当に高くていいものを食べたら
味がぜんぜん違ってて、大好きになった

ただやっぱ未だにファミレスやスーパーの鰻やウニ、近所のケーキ屋はゲロみたいで嫌い
470名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:39:00 ID:49t7ylkV0
>>464
キャベツはいったんゆがくといいよ
やらかくなるからサラダでもイケる
あと生で食う場合は、塩だれとごま油を混ぜてかけると
牛角のやみつきキャベツ風になってうまい
471名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:39:00 ID:owA/2s1YO
キュウリって何にでも使えて年中ぜったいに手放せない・・・
でもこれからはおナスの季節ですね
チャレンジです
472名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:39:13 ID:3POba40h0
はあ?
一番まずいのがトマトだろ?
473名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:39:32 ID:95XMK27c0
>>461
オヤジが裏庭いっぱいに苗木を並べたせいで、年中食ってる。
冬は干し椎茸だけどw
474名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:39:46 ID:dyIxq0FP0
野菜嫌いが休み時間無しで半泣きしながら食べさせられるのは逆効果な気がしてならない
475名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:39:57 ID:vpK5cqyE0
トマトとか小さいころは「大人になったら食べれるようになるだろ」
とか思ってたけど二十歳になった今でも食える気がしない たぶん未来永劫
シイタケも干しシイタケはいつまでたっても匂いがムリ ダシもムリ
476名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:39:58 ID:agL9DFec0
スイカとメロンはありなのかよ
477名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:40:02 ID:arAa4L+k0
中国産→日本産「タケノコロンダリング」で一斉捜索
東明フルーツや取引先業者など

 中国産タケノコの水煮缶を国産と偽って表示、販売したとして、
静岡県警は26日、不正競争防止法違反の疑いで、
食品販売会社「東明フルーツ」(東京都中央区)と取引先業者など計約10カ所を家宅捜索した。
国内で取引を繰り返して中国産品を国産品と偽装する手口で、
農政関係者から「タケノコロンダリングだ」との声が上がっている。

http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082631_all.html
478名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:40:24 ID:6RkBO0Pb0
>>454

>はじめの一、二回に限っては。
わかるよわかるwwwwwww
479名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:40:33 ID:iIRqk4Aw0
>>465
「この料理法ではこれが好き・嫌い」ってのはあると思う。
ただどんな料理法でも素材自体がだめって人はいる。
そういう人はその素材が入ってるって分かっただけで吐き気がしてくるんだよ。

ゲテモノ嫌いの人が昆虫を食べるみたいに感じるらしい。
480京都の舞妓はん:2009/08/29(土) 00:41:11 ID:BPRllEIyO
あんたら全然忘れとるさかいにタケノコはんはどないなったん。筍忘れたら冬がこんさかいに。

あと美山荘の若旦那はんは自ら険しい山々で山菜を採りはるんおす
481名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:41:31 ID:kZM6bjqmO
よし!明日は朝からイマムバユルドゥ作ろう!
ナスとトマトとピーマンとオリーブオイルだ!
482名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:41:40 ID:49t7ylkV0
レタス、白菜、キャベツといった葉モノは万能選手だな
生、おひたし、漬物、鍋となんでもいける
レタスも意外と鍋に合う
ただ揚げ物だけは薄すぎてイマイチかな
483名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:41:41 ID:DgRD6cql0
>>468
うんうん。おいしいよねー色々やってるよ。
金山寺みそが甘いからブレンドしたりすると
いい感じになったりする。
食べたくなってきた。
484名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:41:58 ID:WYfWPxPcO
こないだ、鷄のぶつ切りでカレーを作った。セロリまるごと一本と、トマト二個、玉ねぎ二個、しょうが、ニンニク
これらを全部みじん切りにして、あとはいろんな香辛料などを入れ、コトコト煮込んだ。(ローリエも入れたらよかった)

鷄の骨には閉口したけど、味はなかなか、よかった。セロリはセロリだとわからない位、カレー全体の隠し味になってた。(肉の臭み取り?)苦労して作ったよ‥
485名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:42:00 ID:BDJ+vicZ0
セロリ、セリ、シュンギク、アシタバ、クレソン、モロヘイヤ、シャンツァイ、
クウシンサイ、ツルムラサキ,フダンソウが食えない奴は舌が子供
486名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:42:17 ID:dgxdCElO0
家庭菜園で採れる野菜もいいが、地元の店でも食材を仕入れて組み合わせ、地元で金を回したいと思う。
487名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:42:19 ID:iIRqk4Aw0
>>482
え、レタスって熱通してもうまいんだ。
生で食うもんだとばっかり。
488名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:43:05 ID:m+ZZ1deM0
>>487
レタスチャーハンとかけっこう普通にあるじゃん
489名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:43:47 ID:cbU5VFewO
>>487
レタスチャーハンオススメ
490名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:43:52 ID:49t7ylkV0
>>487
レタスに熱通す料理といえばチャーハンが代表的かな
あとオイスターソース炒めもうまいよ
それからちょっと刻んで味噌汁に入れるのもいい
491名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:43:59 ID:k3APbnMp0
セロリはスープや野菜炒めに使うと美味い

トマトは日本の農家が作ってるやつは最悪にまずい
ミニトマトの方はまだマシ
小学校のときに育てたトマトは俺史上最高の美味さだった
素人に負ける農家カコワルイ
492名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:44:10 ID:p9FYv+vWO
セロリの炒めものうまいのに。
493名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:44:15 ID:dyIxq0FP0
自分が何でも食えるからって食えない人を蔑む意味が分からない
494名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:44:17 ID:kZM6bjqmO
>>479
そうだろうね
だから何割かって言ってるの
自分もしいたけはだめだしね
でもやっぱり美味い料理になってれば大丈夫だな
子供時代は吐いてたのにねw
495名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:44:19 ID:6RkBO0Pb0
野菜作るようになって野菜ばっか食べてたら肌がパサパサになった。
肉と魚もとらねば
496名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:45:25 ID:Svsbt6dzO
身近なところにはキュウリ嫌いが多いんだが、
世間では少数派なんだな。
497名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:45:35 ID:hEXgjPJs0
メロンやスイカが野菜だってことを知らない低学歴だらけだろうな
小学生からやりなおせ
まじでなぐりころしてやりてーよ低学歴
こういう程度の低い調査に引っかかってトマトとか書いちゃうバカ!は死ね!!
498名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:46:00 ID:RIpK85qE0
野菜じゃねーけどきのこは美味いよな。
自然採取したやつは大抵傘に虫がいるから
それが御出汁になって更に美味UP。
水につけるとウニョウニョ出てくるからやめたほうがいいよ。
世の中には知らないほうがよい事もあるって事だな。
499名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:46:14 ID:+vQuzkPL0
セロリはマヨネーズをつけてバリバリ食べるのが一番美味しいと思った小学二年生の頃・・・
ゴーヤーという野菜の存在を知った二十歳の頃・・・

今でもこの二つは好きな野菜のトップ2
500名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:46:18 ID:/OSB9PZM0
ホールトマトで作った冷製パスタ


美味過ぎるw
501名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:47:26 ID:RLqbyHz8O
レタスとアボカドが今熱い
旨い
502名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:47:48 ID:fcie+1oh0
ジャガイモとカボチャの美味さがわからん
ジャガイモはもさもさしてるし、カボチャは味が濃いし
それでいて両方ともボリュームがある
503名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:48:12 ID:vpK5cqyE0
そもそもセロリを食べる機会がなかなかない
てか食ったことあるだろうけど記憶に残ってない
504名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:48:32 ID:5P4GcD3c0
メロンって答えた奴、本当にそんなにいるのか?

選択肢選ぶタイプの調査で、そんなかにメロンがあったのなら分るけど。


505名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:48:59 ID:cnnaks2g0
茶碗蒸しに入ってる野菜は素晴らしいね。
ギンナンもいいが、ゆりの根だっけ。
あれは余り他にはない味わい。
506名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:49:29 ID:95XMK27c0
>>502
コロッケにすると美味いぞ。
カボチャコロッケが一番好き。

オカズにならんけどw
507名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:50:13 ID:kZM6bjqmO
>>502
ホクホクととらえるかモサモサととらえるか…
新じゃがで作ったじゃがバターとかはどう?
キタアカリって品種がオススメ
508名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:50:27 ID:A51fEj4f0
>>24
大統領乙
509名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:51:35 ID:KszI3gSNP
今日 ジャガイモの種イモを買いにいったら
すべて売り切れだった
510名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:51:53 ID:Af0TfR4jO
スイカなんてカブト虫が食うもんだ
誰が食うか
511名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:52:03 ID:SdGh+oWmO
>>506

カボチャコロッケはたしかにおやつだよな

味噌汁もうまいよね
512名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:52:13 ID:iIRqk4Aw0
最近スーパーでグリーンリーフとかいう野菜見つけたので
サラダで食ってみたんだけどまぁまぁうまかった。
でもサラダ以外でどう食うべきかさっぱりわかんなかった。
焼肉巻いて食うぐらいかなあ
513名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:52:38 ID:b8rxFmdU0
しいたけはこの世から消えていいです
514名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:54:04 ID:B1QpAWL/0
>トマトが好きな人に理由を聞くと「おいしいから」が91.4%とダントツ

515名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:54:09 ID:DgRD6cql0
>>499
ゴーヤが好きっていうのが凄い。
食べられるけど、ゴーヤや灰汁が抜けてないワラビ,ゼンマイ
などの苦味はどーも好きになれない。
この苦味が美味しくなる日はくるのだろうか
516名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:54:20 ID:Evtb2Cc80
バナナはおやつに入りますか?
517京都の舞妓はん:2009/08/29(土) 00:54:39 ID:BPRllEIyO
うちは舞妓なりたてで上京してきたからエセ京都人やさかい、けど土井のしば漬けが大好きどす。京はつけもん美味しいおす



うちの畑の白菜が柔らかいけんうまいのぅ。じゃけぇはよ食べたいのぅ
518名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:54:45 ID:hzHKd8Fj0
>>74
俺もマヨはだめ。タルタルソースも。

名古屋だと冷やし中華にマヨついてくるよ
519名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:55:05 ID:muXmRRXl0
>>497
こんなことでキレてるおまえが低学歴。
520名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:55:06 ID:Qt4lkahBO
セロリが一位ねぇ…
先入観でセロリ嫌いって言ってる奴らいるだろ

セロリ好きな自分としては悲しい
あれ、サラダにしても炒めものにしても漬け物にしても旨いんだぞ
521名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:55:09 ID:fcie+1oh0
じゃがいものコロッケ好き
じゃがバターもバターをいっぱい使えば好き
だが、マヨネーズの足りないポテトサラダ、味噌汁のジャガイモ
味のよくしみたカボチャの煮付けとか積極的に食べたくないな
いや、皿に出たら平らげるがな
522名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:57:58 ID:95XMK27c0
>>511
あ〜、味噌汁もいいね。
ただ、やっぱご飯に合わないw
523名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:58:02 ID:49t7ylkV0
>>520
俺もセロリはなんでそんなに嫌われるのかよく分からんな
そんなにイヤな匂いかねえ
524名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:58:33 ID:o0s7glZp0
>>497
恥ずかしい奴め
学歴が知れるぞ
525名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:58:40 ID:vpK5cqyE0
オレの住んでるとこは郷土料理の鶏飯っていうご飯に具材をのせてだし汁を
ぶっかける料理が給食に出てたんだけど、小学校1,2生くらいまではその
だし汁が椎茸のダシだったから一切手がつけられなかった
でも途中から鶏がらになってめっちゃ好きになった あの時程椎茸を怨んだことはない
526名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:58:50 ID:bbXKbhW+0
トマトが気雷雨名や巣は死ぬインゲお
527名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:58:59 ID:yn5DYc8R0
キャンプで食べたトマトは本当に美味しかったなぁ。
水分が自分で沸かしたお茶しかなかったから、トマトがみずみずしくて甘くて酸っぱくてとても美味しかった。
528名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:59:10 ID:cnnaks2g0
>>498 >自然採取したやつは大抵傘に虫がいるから
>それが御出汁になって更に美味UP。
>水につけるとウニョウニョ出てくるからやめたほうがいいよ。

それ昆虫の幼虫などではなくて
線虫などではないの?
なかなか強烈だね。
でもタンパク質としては毒を含まなければ食べられておかしくないんだよね。 
529名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:59:19 ID:dv2/DR4d0
>>520
セロリの漬物はマジでうまいw

セロリは火を通すと香りが強くなる気がする。
生も香りは強いけど食べてみるとそんなににおわない。

トマトスープにセロリとか入ってたらマジでうまい。
530名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:59:36 ID:HkP5HXts0
生のトマトは美味いと思ったことがない
サラダについてりゃ食うけど美味くない
子供のころは細かく切って砂糖をたっぷりかけて食ってた
531名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:03 ID:Bfcbf79qP
>>497
小学生みたいな半端な知識を自慢しない方がいいよ
恥かくから
532名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:24 ID:vTPjQo/FO
>>415
サントリーのV8うまいよな
休憩中に飲んでたら顔見知り程度の女性に「それまずく無いですか?www」と言われたよ
俺のV8食わそうかと思った
533名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:27 ID:YAFfZ4/SO
昔のトマトの方が美味かったよな?
534名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:30 ID:Pgt6ElNm0
火を通すと美味くなるんだけどねトマト
生は勘弁
535名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:52 ID:74jRpXfm0
>>520
同意。あれだけサクサクが維持できる野菜は
珍しいと思うし、しかも美味い。

トマト1位か・・
最近トマト食べると胃が痛くなってしょうがないよ。
胃液が増えるというか何というか。
536名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:52 ID:owHKaPyj0
セロリにマヨはビールに合うんだよな。
あとはじゃがいもにパン粉のコロモを付けたフライだね。
537名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:58 ID:A1KXRfnN0
つるむらさき誰も書いてないのな。
栄養あって美味いのに。

つるむらさきって
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1248751567/
538名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:02:42 ID:0vw4PhLyO
薄切りにしたトマトにマヨネーズだけをオカズに
晩飯を食べることもある
539京舞妓:2009/08/29(土) 01:03:01 ID:BPRllEIyO
お兄はん方おきばりやす♪
明日も朝からやからもうウチは一足先に寝させてもらいますわ。
ほなお休みちょうだいします。
うちはジャガ芋は男爵よりメークインがええなぁ

にくずれせーへんし
540名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:03:13 ID:WFPARkZj0
セロリはプラスチックなので食べれません!
541名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:03:33 ID:6RkBO0Pb0
>>525
奄美?
鶏飯すんごいおいしい!!!!!!!!!!
たくあんをあんな風に食べるなんて思ってもみなかった!
542名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:03:47 ID:zNhj1NrQO
昔大嫌いだった物 マヨネーズ・白アスパラ・セロリ・ごほう

今はどれも大好きだ

ただ ゴウヤ 初めて食べたが、体中鳥肌が立ってゲロ〜 最強だなあれ…
543名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:04:06 ID:xjUFdrH90
最近セロリを克服した俺は偉い子
544名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:04:45 ID:KPxPr2bN0
ア、アボカドが入ってない!
545名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:05:05 ID:gV3B/AhpO
子供の頃はセロリ嫌いだったが今はあの独特の味がたまらん。
マヨネーズと味噌を混ぜたヤツに付けて食べるのが好き
546名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:05:30 ID:rzpUo0SfO
セロリの水分が好き
547名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:05:35 ID:fhXUfaip0
にがうり大好き
548名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:05:37 ID:owHKaPyj0
              ∩___∩
            /  ノ   \ ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
549名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:05:43 ID:oiyvN0K10
メロンって果物だろ、馬鹿じゃねーの
550名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:05:56 ID:GNcndTVQ0

うひょ〜
551名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:06:06 ID:YPPtpafx0
嫌いなのはパセリだろう普通
552名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:06:17 ID:LYo65Ezl0
セロリが入ってるだけでセロリが周囲に香りを
つけていくのでサラダも炒め物もスープも食えなくなる
まさに食卓の大量破壊兵器
553名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:06:22 ID:KBLbhtxz0
>>525
鹿児島県民乙
ケイハンは美味いよな
554名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:06:39 ID:jdQYogGd0
セロリ好きなんだが。トマト料理は好きだが,生トマトは嫌い。
555名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:06:52 ID:h87DIAMUO
苺・西瓜・メロンが野菜だと知って驚いた

金持ち国家のブルネイが、密林とオランウータンの
ボルネオの事だと知って以来の衝撃だ
556名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:07:00 ID:N6yIRZCn0
セロリとマヨは合うよね
初心者はまずマヨサラダにして挑戦してみるべし

香味野菜はどれも好きだ、世界各国のどんなのもイケる


パクチーを除いて
557名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:07:01 ID:fcie+1oh0
トマトは好きだが、完熟より
青くて酸っぱくて固い方が好きだな
558名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:07:11 ID:wf+mtK6/0
子どもの嫌いな食べものは
にんじんとピーマンって昔から相場がきまってたのに
最近のガキは小じゃれたものを食ってるな
559名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:07:17 ID:jhAlgCuR0
あのプチトマト育ててた人どうなったんだろう。
妹に取られたのかな。
560名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:07:17 ID:+hoEXFNDO
熟したメロンが果物って言うなら、ゴーヤだってしっかり熟してから食べたら果物だろ。スイカだって果物だろ。バナナだって果物だろ。
561名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:09:17 ID:hzHKd8Fj0
>>551
パセリってかざりじゃないの?
562名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:09:27 ID:jdQYogGd0
樹木になるのが果物で,
そうじゃないものは野菜というのは,小学生知識だよね。
563名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:09:41 ID:A/ok2H32O
セロリのアッサリ漬けは美味い
独特のにおいが芳香に変わる
564名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:10:04 ID:AvHEjizJ0
セロリなんて喰う機会がないな
なくていい野菜だろ

ゴーヤは酒を飲みだしてから食べるものだな
565名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:10:11 ID:8VPjTghs0
>>552
あの芳香が体にパワーを与えてくれるのだ
歳取ったら分かるよ
566名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:10:34 ID:RoEdws6E0
>対象は20歳以上の男女600名(農業関連従事者除く)

てさ、みんな当たり前のように「メロンは野菜」って知ってたのかな?
567名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:10:53 ID:qWUyJMWGO
セロリ、パセリ、ゴーヤ、モロヘイヤ、大葉、ズッキーニ


野菜の中では好きな方だ
568名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:11:27 ID:SG3LFLMHO
チンゲン菜が1位に決まってんだろ
569名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:11:44 ID:+AqB4uyb0
ケールでいいわ俺は。
570名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:12:03 ID:asnfxOyC0
セロリは大好きだわ
ズッキーニはおいしくないな、味気ないし青臭さも足りない、水気もいまいち
ナスとキュウリを足して3で割った感じ、良い調理方法あんのかな
571名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:12:22 ID:MYl/BWgyO
昔、ビヒダスか何かのコマーシャルで、生セロリにヨーグルトつけてかじるのをよくやってた。
真似をしたくてセロリを買ったが、最初は臭くて吐き出し、捨てた。
暫くしてもう一度試すと、どんどんいけるようになった。

匂いも、洗剤みたいなレモングラスよりは余程まし。
タイにいったときはレモングラスのせいでほとんど何も食べられなかった。
572名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:13:02 ID:G1/9d4Cp0
>>552俺にとっては春菊がそれ。
573名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:13:15 ID:gCSqzSeR0
トマトはモッツァレラと非常によく合う。
ピザで焼いてもいい。
今のトマトは昔のトマトみたいに甘みがないが、それでもよく合う。
574名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:13:42 ID:SBclje420
今日(昨日)念願だった加工用の自家製トマトでミートソース作ったよ。
パスタとチキンのミートソース煮は最強だった^^

是非試してみて!
575名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:13:50 ID:A3ByMy3MO
>>555
俺は40代後半だが 図鑑大好き少年だった頃 「小学館の学習図鑑」 で知った時は驚いたよ
576名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:14:01 ID:qSDbYTAv0
サンガリアの「うれしい緑黄野菜ジュース」が安くてうまい。
ウスターソースを一・二滴入れて飲んでる。
セルリーとかケールとか、訳分からん野菜入ってるし。
577名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:14:44 ID:S8ntsJ1O0

そんなに無理してレタスやセロリを食べる必要はない。生で食べてうまい野菜を食べればよい。その答えがトマトだ
578名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:15:31 ID:HyRaTFFDO
何で男って、野菜ギライが多いんですか?
579名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:15:39 ID:5dDh/9nMO
野菜で食べられないのはないんだけど
厳密にいくと唯一、苦手なのが玉ねぎとネギの芯。
あのネェロォーっとしたところだけはダメ。
580名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:16:22 ID:PD0uQ1/f0
セロリは緑の所じゃなくて白い所を食べれば美味しいんだけどな。
俺から言わせれば、緑の繊維質のやつは育ちすぎで出荷された不良品だ(特にばら売りの)。
葉っぱまで乳白色の芯の部分が最高に美味い
581名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:16:48 ID:8VPjTghs0
>>578
女のほうが多いんじゃないの。
野菜は体冷やすの多いから、冷え性の女は本能的に避ける。
582名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:17:39 ID:vTPjQo/FO
>>502
ジャガイモを千切りにして水に晒した物を
フライパンでウィンナーかベーコンで炒めたらシャクシャクしてうまいよ
カボチャは俺も甘いから好かん
583名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:17:42 ID:uRFPEqgw0
自分の心に嘘をつくな
これを好きって言うのは何か貧乏臭いとか
オシャレじゃないって思われるからイヤなんだろ
でも本当は大抵な奴はこの野菜が好きなはずだ
最も美味い野菜、それは「きゅうり」である
切って良し、漬けて良し、丸ごと齧って良し
塩でもマヨネーズでも何でも合う万能選手
きゅうりこそ至高の野菜、野菜の至高
584名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:18:13 ID:MYl/BWgyO
シンガポールで、そこかしこで喰いまくったチキンライスが忘れられん。

あれに日本の新鮮な野菜がつけあわされば、まさに万能。
585名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:18:15 ID:A3ByMy3MO
>>581
だから温野菜が流行ったりしたんだよな
586名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:18:45 ID:G1/9d4Cp0
根菜と豆類食ってるから後はいいや
587名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:19:00 ID:Pgt6ElNm0
海原雄山先生が「人間は野菜を嫌いなものである」
と言っていたような記憶がある
588名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:19:35 ID:KBLbhtxz0
>>573
最近はミニトマトで甘いのがあるな
レストランとかで良く出てくる
589名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:19:48 ID:Qg/D++pZ0
根菜はおやつに入りますか
590名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:20:25 ID:asnfxOyC0
>>582
それよくやるわwつまみになるから腹減ったら作る感覚
591名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:20:30 ID:c2vPdTt2O
セロリとゴーヤ大好きなんだけどwwwww
セロリの葉のところは苦いけどスッキリするから良い
592名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:20:57 ID:qSDbYTAv0
もー冷奴も食い飽きたなーと思ってたが、
スイカの漬物を載せて食ったらもりもりいけた。
593名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:21:04 ID:vpK5cqyE0
みんなゴーヤって呼ぶんだな…
594名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:21:10 ID:8TjxVBuNO
>>583
あれ、かぶと虫の食べ物なんだよ
595名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:22:09 ID:hOUq9WDl0
自炊するようになってから野菜の旨さがわかってきた
コンビニ弁当ばかりだと舌がバカになって駄目だわ
596名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:22:35 ID:G1/9d4Cp0
>>594鈴虫もキュウリ食べるぞ
597名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:22:45 ID:hH2WGnLq0
トマトは果物だと思ってました。
598名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:23:30 ID:fhXUfaip0
>>593
自分は苦瓜っていうよ
何でみんなゴーヤって言うんだろうね?
599名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:24:00 ID:wmVjds4+0
セロリは取ってから数時間以内に食べると、物凄く美味しい
まず手触りが違い、水々しさがある
そして手で折れば、繊維は中途半端に残らずに綺麗に千切れる
一度食べると、店に売ってるようなのは不味くて食べられなくなる


だがトマトジュースが一番好きだ
600名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:24:14 ID:8TjxVBuNO
>>598
にがごりです。
601名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:24:15 ID:1Y4FhO3T0
嫌いな野菜? ゴーヤだな
602名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:24:28 ID:MYl/BWgyO
>>582
カボチャの甘さは難物だけど、あっさり煮て、そぼろ餡を掛けるのは定番だね。
また、薄く切って軽く炙り、生に近い状態で少しの塩や味噌を付けて食べるのもよし。
余り甘くない。
603名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:24:33 ID:brbReXSI0
トマトはいろんな料理にも使えておいしいよね。
604名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:24:51 ID:YV2B4gcK0
グリンピースはこの世から消え去れ!
605名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:25:09 ID:8Ubav3fz0
俺は野菜だと胡瓜ぐらいしか食えんな
606名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:25:11 ID:qSDbYTAv0
ゴーヤは俺の地方じゃ
ニガゴイって言うよ。
607名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:25:20 ID:RIpK85qE0
そういや最近金時草っつー加賀野菜食ったんだけど
つるむらさき以上にパンチが効いてたな。茗荷の風味がすんだよね。
美味いんだけど量を食べたら風味に酔いそうだ。
ありゃあ餓鬼は食えんだろう。
608名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:25:36 ID:mNLJ7RIT0
>>565  全く影響なくもないかも知れないが
そんなに凄いパワーはないと思うよ。

特に子供の頃などに、
ニンジンやピーマンやホウレンソウなど
頑張って食べれば凄い栄養があると教えられたりするが
実は他でも代替できるし、そもそも食べさせようと思って
そういう事を言ってる訳で。

実はそれを食べたからと言って、元気百倍などといった野菜は基本的にないと
いうのが真実だと思える。
 
609名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:25:46 ID:asnfxOyC0
トマトジュースって塩味?で何か違和感があるな
甘いイメージで飲んだから余計に、今は色々種類あるし違うのかもしれんけど
610名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:26:10 ID:mmeENTFA0
セロリうめーじゃねえか。塩ふってよしマヨつけてよし
あの風味とシャキシャキ感がわからんとは・・・

というか今時日本の流通に乗ってる野菜なんて不味いの無いだろ?
611名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:26:32 ID:G1/9d4Cp0
ひよこ豆かわいいよひよこ豆
612名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:26:36 ID:666YmxlT0
トマトってあんまり、味って言う味がしなくね?
なんかちょっと苦くて酸っぱいだけの水みたいな
俺がやっすいトマトばっかり食べてるからかもしれねーけど

一度でいいからアホほどうまいトマトが食べてみたい
613名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:27:42 ID:LYo65Ezl0
育ってきた環境が違うから好き嫌いはしょうがない
614名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:27:47 ID:vpK5cqyE0
>>606
鹿児島? オレもニガゴイなんだけどw
615名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:28:17 ID:E6PNWBks0
>>605
このキリギリス野郎め
616名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:29:10 ID:55BNhHAUO
年とると、野菜全般うまくなるよ
ただ韓国野菜のニガナだけは許せない
あれは人の食うもんじゃない
試しに庭に植えてみたけど、虫も寄ってこなかった
617名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:29:24 ID:jhAlgCuR0
トマトとセロリと玉ねぎすりおろして煮詰めてソース作ると旨いよ。
醤油やコンソメで味を付けるとセロリもあまり気にならない。

最近の甘すぎるトマトは苦手だなあ。塩気と酸味がトマトの醍醐味。
618名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:30:47 ID:fhXUfaip0
>>616
除虫菊のかわりになりそうだなw
619名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:30:53 ID:KBLbhtxz0
>>593
>>598
昔はみんなニガウリって言っていたけど
沖縄食ブームでゴーヤチャンプルーが
全国的に有名になって以来
ゴーヤって呼ばれるようになった。

それにニガウリだとイメージが悪いからな
ゴーヤだと南国風の野菜って感じで
苦さカモフラージュする
620名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:31:09 ID:RIpK85qE0
>>610
>というか今時日本の流通に乗ってる野菜なんて不味いの無いだろ?

そういえば思い出した。オラぁ菊芋が駄目だわ。
調理法次第では旨くなるのかもしれんけど素の味が不味すぎだわ。
あれが美味いという奴の気が知れん。
621名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:31:48 ID:asnfxOyC0
>>612
高めのやつ買えばどれもそんなにハズレは無いと思うが
3個100円みたいなのはダメよ、そういうのでも細かく刻んでコンソメスープに入れるなり
スクランブルエッグに入れるなりして火通すと甘くなるからそんなに捨てたモンでもないけど
622名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:33:09 ID:uulG+i4iO
セロリ自体どうやって食うねん?
623名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:33:16 ID:fhXUfaip0
>>619
へえ〜
苦瓜農家のイメージ戦略だったのか
知らなかった
624名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:33:27 ID:BlkY//Kh0
もやしが最高だろーに。安いし。
なんつったって生ゴミが出ない。
625名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:34:18 ID:sxh2VgHw0
先日ね横浜の美味しいイタ飯屋に、彼女と夕食を食べに行ったのよ
みんな高級店と言うけどね、俺的には吉牛並みに安いと思うんだよね
そんな俺は週に1回は必ずパスタとサラダとスープを食べに行くんだ
パスタはカルボナーラオンリイ、スープはかぼちゃの冷スープとかね
一番楽しみなのが生ハムとアスパラのサラダ!超うめぇ!!
サラダが出てくるまでがワクワクなんだよね、俺の為のサラダって感じ
先日も「いつものお願い」って頼んで楽しみに待ってたんだよ
そしたら・・・何か薬みたいな匂いが漂ってきたんだ、何だろ?と思った
そいて俺のサラダを持ってきた給仕が近寄ってくる程に臭さが強くなる
まさかと思ったが・・・テーブルにサラダが置かれた瞬間我が目を疑った

「ア・ア・アスパラがセロリになってる!!!」

そして数時間後、磯子警察署に俺は留置されていた・・・
セロリを出されなければ人生が狂う事なかったのに・・・
猛烈に悔やんだよ、たかがセロリで馬鹿だなって・・・

いま在宅起訴中だが、たぶん収監されると思う、ほんとに残念だ・・・
ただ一つだけほっとしたのは、刑務所じゃセロリ出ないらしいって事だよ
626名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:34:20 ID:/UW5DPEd0
>>612
トマトは水を沢山やると丸々太った見た目の良いものが出来るが
味は薄くなるんだ、つまり見た目だけの安物だ

プチトマトでも栽培してみな、水をあまりやらずに
627名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:34:36 ID:G91Jva2xO
そもそも、セロリなんて洒落た野菜はうちの食卓には並ばなかった。
気付いたときは「セロリって苦手」という声を多くきき、
いまだに手を出せない。
食べたら案外好きな感じなのかも。
628名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:34:38 ID:WQltHsJe0
俺的好きな野菜ベスト3は、ニンジン、セロリ、グリーンピースなんだが
家族の誰も同意してくれない
629名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:34:42 ID:Af0TfR4jO
>>613
スマッパ野郎が
裸で韓国語でわめいて来い!
630名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:34:56 ID:rXk+neI80
さんざん既出だろうがメロンは野菜じゃないだろ
631名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:36:06 ID:O1X8VAd6O
セロリのキンビラ
セロリ(筋をとってさっと炒める)ときゅうりの甘酢ゴマあえ

おいしいよ。生がダメな人はまず炒めて食べてみなよ。苦味がとぶ。
632名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:36:16 ID:aGkwHpz30




ズッキーニ って何?



633名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:36:21 ID:G1/9d4Cp0
>>612IDがダミアン乙
俺の地元じゃスーパーデリシャストマトとかいうのがひっそりとブームらしい、なんでも果物みたいに甘いんだと
634名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:36:47 ID:fhXUfaip0
>>622
セロリの浅漬けおいしいよ
関西に西利という漬物メーカーがあるが
そこのを食べて病みつきになった
適当に切って浅漬けの元で漬けるとおいしい
635名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:37:17 ID:RoEdws6E0
そういや最近山菜系にはまってて、買った野菜しばらく食ってねーわ。
ワラビが取れるのも春先ばかりじゃないって最近知ったし。
636名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:37:21 ID:SBclje420
基本トマトは赤くなるのを見越して青いうちに収穫・流通させるからね。
直売所の完熟トマトの方が数倍うまいよ。
637名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:38:03 ID:dx3iRXHA0
メロンは果物だ。馬鹿???????
638名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:38:10 ID:/UW5DPEd0
>>619
苦さをカモフラージュするって言うが
あれ苦味をそのままに食すのは間違った食べ方じゃないのか?
チャンプルーでもサラダでも鰹節をドッサリ入れると苦味は無くなるんだが
639名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:38:42 ID:55BNhHAUO
確かにセロリとニンジンの浅漬けはうまいな
640名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:39:24 ID:fhXUfaip0
>>635
山菜はシュウ酸というアクがあって摂取し過ぎると
腎臓がやられるよ
充分にアク抜きしてから食べないと駄目だよ
641名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:00 ID:rXk+neI80
>>632
フルキャストの愛人
642名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:06 ID:asnfxOyC0
>>630
農水省だか植物学だかの区分で野菜のカテゴリーは結構変わるらしいよ
1m以上の木に実がなる=果物、1m以下の植物の実=野菜、とか、糖分を一定量含む=果物とか、
色々区分の仕方があるらしい、詳しくは忘れた
だからメロンが果物になったりパイナップルが野菜とかその時々で変わる
643名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:32 ID:oZ+PHqFh0
メロンは果物。
644名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:36 ID:EXRd+L7z0
野菜の好き嫌いが多い奴は
親が9割がた悪い

料理が下手だったりいろんな理由でな。


今から育つ子供って好き嫌い多そうだ
645名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:38 ID:X3uIW2kt0
クセのほとんど無いズッキーニがなんで嫌われてるんだw
わけわからん (´ー`)
646名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:44 ID:W2FvaJmN0
メロン野菜違うww
647名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:48 ID:6RkBO0Pb0
最近丸ごとトマトが入ったゼリーっていうのを見た
食べた人いる?
すごい興味しんしん
648名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:40:59 ID:EeBxUUQY0
トマトが野菜ってのはアメリカ最高裁で決まったとかなんとか
昔ムーで読んだ
649名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:41:00 ID:iIRqk4Aw0
>>624
お豆の部分とらないの?そのまま調理する派?
650名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:43:14 ID:SBclje420
>>635
タラの芽とコシアブラの天ぷらに勝る山菜は存在しないw
651名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:43:24 ID:Ja3o+oGZO
メロンを「瓜」として野菜ととるべきなのか、はたまた、甘味な果実として果物ととるべきなのか、はてさて…
652名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:43:33 ID:666YmxlT0
>>621
>>626

なるほどサンクス。つまり水を余りやらないで育てたトマトを
火を通して食べれば良いワケだな!

>>633

果物みたいに甘いってよく言うけど、ホントに果物並みの甘さがあるのかな
653名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:43:48 ID:E6PNWBks0
>>638
昔はゴーヤの苦みが苦手だったけど、
最近はその苦さがクセになってゴーヤチャンプルーばっかり作ってるw

子供の頃嫌いだった、にんじん、ピーマン、ネギ類も今は好きだ。
654名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:43:56 ID:KBLbhtxz0
>>643
クラナドは人生
655名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:44:40 ID:/7WFAeoqO
一年性の植物は野菜。多年性の植物は果物。
656名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:44:54 ID:RoEdws6E0
>>640
Shit a free!
山菜たって、ものすごく種類があるからね。
全部が蓚酸含む訳じゃない。

うちの前の森に自生してるミツバ食べたら、
スーパーで売ってる栽培もののミツバなんか味も香りもなくて食えないよ。
657名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:44:59 ID:0VNiXK1H0
ズッキーニ美味しいよね。
生でも食べられるし豚肉巻いて焼いて食べても美味しい。

っていうかこのスレほのぼのするわ。
658名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:45:48 ID:EXRd+L7z0
>>650
漏れタラの芽のてんぷら大好きなんだが
アクが強すぎて食べれて1個だわ

659名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:46:20 ID:SWGIl8NvO
白葱最強!
網でこげめがつくまで焼いて、塩コショー。
コレ。
660名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:46:53 ID:6nLZtxR3O
トマトとか人間の食べるもんじゃねぇ

あれは投げつけるもんだ
661名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:48:01 ID:KBLbhtxz0
>>645
キュウリなのかカボチャなのかはっきりしやがれ!ってことかなw

>>638
それでも子供の頃は苦くて食べられなかったなあ
今はたべられるけど

>>653
子供は大人と違って野菜のアルカロイド類で体調を崩しやすいから
野菜の苦味を嫌うように進化したって
大学の園芸学の先生が言ってた
662名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:48:18 ID:fhXUfaip0
>>656
そりゃ全部の山菜がシュウ酸を含むわけじゃないけど
君が食べてるワラビは強いよ
天然三つ葉は春先の若いのしか香りが無いので人工栽培
はありがたいね
昔、貧乏だったので山菜は詳しいんだよw
663名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:48:28 ID:RoEdws6E0
>>655
イチゴは宿根草なんだが、どっちだ?
664名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:48:29 ID:C916LDT2O
山菜と言えば小豆菜
あれの甘みは最高しょ(笑)
665名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:12 ID:asnfxOyC0
>>652
まあ全部が全部火を通せば良いとは限らないけど、みずみずしく甘いものなら生が良いんじゃないかな
それぞれ使い道があるということで
666名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:15 ID:3w9GQ1sz0
モロキュー最高
667名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:17 ID:1+dn9wKOO
フルーツと野菜の定義って曖昧だよな

ベジタリアンって言ってる奴
平気で果物食ってるし
668名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:21 ID:3xL+VyCd0
>「嫌いな野菜は特にない」という人も28.7%いた。
たったの 3 割かよ。
草食系なんてマスゴミのつくりだしたウソだってのが良くわかるな。
669名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:32 ID:N6yIRZCn0
ルッコラのうまさが最強
670名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:36 ID:zWur2+S7O
セロリの皮剥いてマヨネーズに醤油垂らしたので食べたり、
マヨポンも美味い。
671名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:39 ID:mNLJ7RIT0
そういえば、キャベツでも白菜でも
しんなりなるくらいまで火を通すと、僅かに甘味が出て美味しいんだよね。
野菜摂取はサラダ最強と思ってる人は考え直すべきかもしれない。
672名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:50:12 ID:EDBt07J/0
ペンタゴンは、masaのいうことを聞くこと 絶対命令 DC
673名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:50:45 ID:0hrxU+m5O
ピーマン細切りにして塩昆布混ぜて炒めたら美味いんだぜ?
674名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:50:47 ID:KBLbhtxz0
>>663
基本的に木本から収穫するのが果物
なのでイチゴは野菜
675名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:52:00 ID:mgNYNmoo0
すいかすいかすいかすいかすいか
676名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:52:01 ID:rE5TwOf20
どうでもいいが好きな理由とか嫌いな理由聞くなよw

おいしいから、まずいからに決まってるだろ
677名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:52:15 ID:wVgdcfsD0
キャベツじゃねーのかよwww
マヨネーズ+シーチキン+キャベツだけでもご飯いけるぞwww
678名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:52:48 ID:n4b1JewY0
ゴーヤはチャンプルーにするとうまいぞ
679名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:53:09 ID:hzSU+qeBO
きゅうりが一番好き。
ニンジン大っきらい。
680名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:53:37 ID:qtsVOAai0
菜食主義の肉関係嫌いは概ね栄養失調
健康ではない人が多い
肉くえ
681名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:54:00 ID:Enq1cIklO
玉ねぎだろ
煮て良し焼いて良し
生で良し揚げて良し
甘くなったり辛くなったり
香ばしくなったり
おかずのメインにもなれるし
脇役にもなれる
時には溶けて形がなくなってしまう事もある
そんな玉ねぎは最強
682名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:54:10 ID:qzms/SID0
>>677
トマト+マヨ+しょうゆならご飯3杯は軽いな。

夏に帰省するとトマトが山ほどあるからうれしい。
683名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:54:32 ID:mmeENTFA0
>>620
菊芋・・・って苦い?別に苦い野菜でも嫌いじゃないけど連続で出されるとへこむんだよな
サラダに3回連続で水菜がはいってたときはつい文句がでたよ。
あまり出されたものに文句はいわないんだが
684名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:54:42 ID:lmmDIz4SO
セロリはガキの頃から野菜ジュースにして飲んでたから大好物だ。
685名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:54:43 ID:dv2/DR4d0
>>671
俺は生野菜はあまり好きじゃないけど、
温野菜は大好きでたくさん食べる。
686名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:54:50 ID:gEsjU2ac0
じゃがいもに恋をしている
687名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:55:16 ID:EXRd+L7z0
>>678
そんな面倒なことせずに湯通しして醤油・味噌・鰹節あたりでちょっと味付けただけで
いい酒のつまみになるぞw

688名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:55:26 ID:qzms/SID0
>>681
世界でもっとも消費量の多い野菜がたまねぎ。
たまねぎの便利さは台所に立ってはじめて知ることになるのがね・・・。
689名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:56:13 ID:X3uIW2kt0
>>681
タマネギメインの料理ってなんだーw
常に脇役なきがすんだけどw
690名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:56:34 ID:gPIvpTv50
もやしをいためて塩コショウしたときの美味さは異常
691名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:56:35 ID:yoL/aI7PO
>>683
週三日は水菜サラダ食べる俺に謝れ
692名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:56:38 ID:mNLJ7RIT0
カレーにキュウリ入れても実は結構美味しいよ。
まあ特別すすめたい訳でもないけど。
 
693名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:57:55 ID:qSDbYTAv0
>>680
いや、そうとも言えん。
昔、大航海時代に船員が壊血病でバタバタと死んでいったのは、
野菜を摂らなかったからという話もあるよ。
野菜はビタミンやミネラルの宝庫。
694名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:57:59 ID:sD+QGwus0
騙されたと思ってセロリのきんぴら作って食って見ろ。
セロリの誤解が解けるから。
695名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:59:06 ID:iIRqk4Aw0
>>668
タマネギって何であんなに優秀なんだろうな
俺最近カレーにはタマネギしかいれないわ
ジャガイモ皮むくのめんどくさくてwwww
696名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:59:32 ID:yoL/aI7PO
セロリはスライスして塩揉みしたのが好きだ
697名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:00:33 ID:EXRd+L7z0
>>695
夏野菜カレーってことでナスとピーマンもぶち込んでみろ

結構うまい

上で上がってるきゅうりはまだ入れたことないがw
698名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:01:03 ID:oMPLMkmE0
サツマイモとか出ないんだね
女は好きで食ってるんじゃなくて出すために食ってるのかな
699名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:01:05 ID:mmeENTFA0
タマネギサラダうめえよ。
焼肉のときにちょっとだけ焼いた奴も
しっかり焼いた奴もそれぞれ違う旨さがあってすばらしい。
トマトスープの中にいれてもコンソメスープの中に入れても最高だ
700名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:01:23 ID:qzms/SID0
>>695
数日にわたって食べるつもりなら、カレーにはジャガイモ入れないほうが良いかと。
変わりににんにくを皮向いて放り込んでおけば、ホクホクになったにんにくは食感ジャガイモに近いし、
殺菌効果も見込めて保存に良かったりといいこと尽くめ。

味やにおいがダメならお勧めはできないけど。
701名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:01:41 ID:X3uIW2kt0
>>694
セロリのきんぴらは好きだ

でも、クセが強いからセロリが嫌われるのはしかたなかろ(ノ∀`)
702名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:02:05 ID:dv2/DR4d0
ナスと油の相性の良さは異常
703名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:02:57 ID:qSDbYTAv0
>>695
百均でピーラー買ってこいよ。
704名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:03:12 ID:lZyoMyog0
セロリは新鮮なのを買って来てちょっと塩つけて直接かじるのが好き。
スープにしても美味しい。

>>693
ポパイの好物がほうれん草の缶詰(←実はかなり不味いらしい)なのは、
ビタミン補給の為なんだってね。
705名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:03:30 ID:1b6LiJel0
セロリは無理だろ。常識的に考えて
ピーマンは細切にして豚コマと醤油と油で炒めれば美味しい。
706名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:03:35 ID:Enq1cIklO
>>689
オニオンリングフライ
串でね
707名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:04:12 ID:fhXUfaip0
知り合いに殺生は駄目だからと言って一切肉や魚食わないのがいる
肉魚だけじゃなく玉葱、ニラ等のネギ類も食わない
そいつから頂物をしたのでケーキのお返しをしたが
ゼラチン使ってある?とか訳わからん事を言う・・・
ゼラチンは動物から作るので食べないんだとさ
708名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:04:47 ID:qzms/SID0
>>689
新たまねぎなら薄く切るかスライサーでシャッシャとして鰹節乗せてしょうゆ掛ければそれだけで1品。
新たまじゃなければ辛さを取るために水に晒すのも手。
709名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:04:59 ID:PoeMvpBp0
ニンジンだけは積極的に食いたいとは思わん
710名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:05:10 ID:iIRqk4Aw0
>>697
なすは炒めて食べちゃうのでいつも無いんだよな・・・
あとタマネギは日持ちするから食料が尽きたらタマネギだくカレーってのが
定番になってる。

>>700
にんにくは大好きだ。大好きなんだが・・・
国産は高いし安いのは中国産ばっかりだし・・・
結局国産買うんだけど高いからあんまり色々使えないんだよなぁ
711名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:05:18 ID:k4YlPc+w0
好き 大葉、ねぎ、きのこ
嫌い セロリ、みょうが、春菊
712名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:05:44 ID:ewGV1ygAO
玉ねぎのお味噌汁最高。
今年はトマトが高くて困るね。

トマトスープにセロリを入れたら美味しいと聞き、
レシピを探して作ってみたらゲロ味だった。
713名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:05:51 ID:7Zhg5qD+O
セロリってあのままかじるの大好きだから意外だ。
アメリカでセロリサラダのパック売られてるの見て日本でも売ればいいのにと思ってたが無理そうかな。
714名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:06:50 ID:X3uIW2kt0
>>706
それ単品で食うことないや…(ノ∀`)
715名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:07:24 ID:qzms/SID0
>>710
カレーに使うなら1個1個が大きい国産のほうが良いかもね。
しかし、中国産なら3個入り100円なのに、国産は1個で148円立ったりする価格差はいかんともしがたい・・・

時々食べる国産にんにくのバター蒸しが最近のささやかな贅沢。
716名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:07:29 ID:iIRqk4Aw0
>>703
ピーラーはあるんだけどそれでもめんどくさいんだよね。
俺基本的に料理って面倒でそんなにすきじゃないんだよな。
ただ外食中食がまずいからそれが嫌で自炊ばっかりしてるだけで。
なんで出来るだけ簡単な料理ばっかりになるw
717名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:08:17 ID:SBclje420
>>711
大葉のジュースと天ぷらは絶品。
一度庭先で栽培すれば、奴らは毎年自生してくれるから重宝w
718名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:08:46 ID:qtsVOAai0
エスキモーの皆さんは野菜ないから
自分の体で必要なビタミンを作れると聞いたことがある
信じられんが
719名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:09:16 ID:LOxTi/Fn0
スイカとメロンが野菜って今まで知らなかった
アンケートで上位に入ってるってことは皆知ってるんだね・・・
720名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:09:16 ID:Xy7VtPI/O
春菊はわかるわ。あれ、なんで鍋の定番なの?
721名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:09:48 ID:dW86J8KAO
メロンって果物なのか
言われてみればたしかに畑で採れるが
722名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:10:00 ID:7hEZ76yWO
月1でトマトソースやミートソースを仕込むからセロリは必需品
料理を覚えると自然と好き嫌いはなくなる気がする
723名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:10:09 ID:qzms/SID0
>>718
それ、ライオンと同じだなw
724名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:11:20 ID:X3uIW2kt0
>>719
アンケートの形式が選択式だったんじゃないかとおもう
725名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:11:27 ID:PoeMvpBp0
>>718
キビヤックとか食うんじゃないの
726名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:11:58 ID:7Zhg5qD+O
一番駄目なのはカリフラワー、歯ごたえと臭いが駄目。似てるけどブロッコリーは平気。
これをいうと周りに不思議がられる。
727名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:12:19 ID:fhXUfaip0
>>720
鍋は寒い時期の料理
春菊は冬野菜だからじゃ?
728名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:12:52 ID:/eK78W/F0
メロンもスイカも野菜だったのかよ、にしては高いな
729名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:12:54 ID:K90siM+GO
>>710
にんにくは自分で作るに限る
730名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:12:57 ID:6RkBO0Pb0
>>681の玉ねぎに対する愛が伝わってくるwwww
731名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:13:34 ID:fwSWMxQgO
キャ・ベ・ツ!キャベツ!キャベツ!
732名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:13:36 ID:1b6LiJel0
>>726
俺と間逆。カリフラワーは茹でてマヨネーズをつけて食べるけど、
ブロッコリーはプラスチックで出来てるような気がして食えない
733名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:13:38 ID:QZeCD8W5O
セロリのシャキシャキ感も好きだが、
鼻ぬけるセロリの香りが好き。2度おいしいよ!
734名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:13:41 ID:3ZmqQEuW0
メロン食べたら胸焼けで苦しくなる
735名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:14:27 ID:rXk+neI80
玉葱はめんつゆかけてレンジにかけてもうまいし
マヨネーズかけてレンジにかけてもうまいし
バターかけてレンジにかけてもうまいし
醤油かけてレンジにかけてもうまい
736名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:15:07 ID:mNLJ7RIT0
>>698
その目的で食べるなら、海草類のコンブやノリの方が優れてるだろうね。
カロリー少ないので、間違って吸収されても余り問題ない。
サツマイモは吸収されれば太るからね。
737名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:15:16 ID:7Zhg5qD+O
アボカド食べるとアレルギー反応が出ます。
738名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:15:22 ID:ACNBrBgO0
ブロッコリーがラピュタに見えてしかたない
739名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:16:16 ID:6RkBO0Pb0
>>735
レンジが上手そうに見えてきたwww
740名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:16:42 ID:qzms/SID0
>>735
これは好きな野菜にレンジを上げざるを得ない
741名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:17:02 ID:OfwQRR+d0
栄養がない野菜の代表格がキュウリとナス。
キュウリはほとんどが水分。
ナスは大した栄養分はなく、油で料理をするとよく油を吸う。
したがって油を食べているようなものである。

別にキュウリやナスを避ける必要はないが、これでは栄養が取れない
ということは覚えておいたほうが良い。
742名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:19:31 ID:VUfRWUdL0

トマト好きだけど、1個100円以上とか高すぎ。今だったらブドウとか食ってた方がまし
743名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:19:44 ID:fhXUfaip0
>>741
ナスは皮の部分に大事な物質が含まれるよ
アントシアニン
キューリは確かに駄目野菜だな
744名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:20:12 ID:25qsfmRa0
トマト一位が意外すぎる
嫌いって奴多いし、食ってる奴も「体にいいから、そんなに不味くないし」って感じなのに
745名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:20:23 ID:MIzzMqxJ0
この前シチューにセロリ1本丸々入れたらとんでもなく刺激的な味になって完食するのがキツくて大変だった。
746名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:20:49 ID:ACNBrBgO0
>>741
キュウリの食感と焼きナスの美味しさは心の栄養だ
747名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:20:51 ID:iIRqk4Aw0
>>741
逆にほとんどが水分じゃない野菜って何があったっけ?
いも類とか?
748名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:21:31 ID:1+L8rDbJO
茄子がママ
胡瓜がパパ
749名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:21:40 ID:rXk+neI80
>>747
ごぼう
750名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:21:49 ID:Xy7VtPI/O
>>727
なるほど。ありがとう。
751名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:22:02 ID:qzms/SID0
>>747
地中に出来るものは水分すくないのがおおくね?
752名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:22:20 ID:BBjVOecn0
最近のピーマンは苦くなくて食べやすい。
玉ねぎ嫌いなんだが、人気あるみたいだなー。
753名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:23:08 ID:FgLoEkT90
セロリは中華に合う
754名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:23:18 ID:UcNh0psw0
セロリはニンジンと一緒にさいの目切りにして、コンソメスープで煮ると美味い。
755名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:23:22 ID:mNLJ7RIT0
>>720 茶碗蒸しにはなくてはならないような気もするが。
鍋にも欲しいけど。

756名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:23:25 ID:79FDAKyc0
メロン、スイカ、イチゴは果物でいいだろう
野菜に含まれることに違和感
757名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:23:32 ID:161Rp/420
>>743アントシアニンはガン予防に最大の効果が認められてるおね=
758名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:23:37 ID:8Hvzl/yY0
セロリもゴーヤも美味いよなあ
>>1にある野菜は全部好きだ

しかし一番すきなのはにんじんなのだが、
なぜにんじんの名前がどちらのランキングにもないのだ?
キャベツも白菜ももやしも出てこないなんて・・・
759名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:24:24 ID:5P9pQazw0
メロンは空想の食べ物だろ
食卓で見た事ねえわ
760名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:24:39 ID:YaoeVVNBO
600人くらいじゃ偏るな
俺はトマト大好きだが俺の周りはトマト食べない奴ばかり
おかげで居酒屋などに行きサラダ頼むと大概トマト一人で食ってるよ
761名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:25:09 ID:fhXUfaip0
>>750
ほうれん草も冬野菜の代表だけど
アクが強いので春菊に軍配があがったと思う
最近はほうれん草もハウス栽培でサラダほうれん草とか
アクの無いのも栽培されているようだが高い
762名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:25:19 ID:QZeCD8W5O
>>745
シチューではなくスープのほいがおいしくいただけますよ…
763名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:25:34 ID:rXk+neI80
>>756
皮に近い部分だけ野菜だな
764名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:25:47 ID:3ZmqQEuW0
メロンは氷とミックスしてジュースなら少しはいける
765名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:26:13 ID:FgLoEkT90
セサミストリートで セロリにピーナツバターつけて食べてたのは衝撃的だった
あれは ないわ
766名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:26:46 ID:iIRqk4Aw0
>>749,751
なるほど。まぁ地中にできるやつは栄養を蓄えるのが目的の実が
多いから水分がすくなくなるのかな。
767名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:28:18 ID:4KG3w8cW0
セロリのあのスッキリとした香りが目覚めるような爽快感を生んで好きだー

なんかジュウレンジャーの黄色かなんかが食いしん坊で唯一
セロリが嫌いだった回の話を思い出した、あれ?ニンジンだったっけ?
768名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:28:19 ID:fhXUfaip0
>>757
よく知ってるね
茄子は皮を食べる調理方法で摂取しよう
うちはカレーに入れるよ
769名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:29:49 ID:eAz+5EMiO
メロンって野菜なのか。
770名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:32:43 ID:IB0uEXNR0
単品を挙げてどの野菜が好きっていう質問は無いと思うな。
玉ねぎをガリガリかじるほど好きって人は居ないと思うし、
それがキャベツでもやっぱり好きって感想になる人は稀じゃないんだろうか?
771名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:34:46 ID:qtsVOAai0
スイカのジュースは売ってないが不味いのかねえ
772名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:35:50 ID:c81h0quw0
メロンは「果物」だろjk
あとスイカも果物。
773名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:35:56 ID:pZ9V6GUZ0
トマト最高でしょ
トマトだけあれば無人島でも生きていけるわ
トマトジュースも大好き
774名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:36:08 ID:g6qy7MndO
私はスイカがいい!
夏の季節が待ち遠しくて、この季節には毎日イッパイ食べてる。
トマトは食べれないほどキライではなく苦手ていどだったけど
フルーツトマトっていうのを最近よく家の人が買ってくるんだけど食べてみたら普通のトマトと
なんらかわりないような感じだけど最近はトマトを好んで食べるようになったかな。
ピーマンだけは煮ても焼いても生も嫌い…!
775名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:36:16 ID:vCWKRcyFO
調理次第だよね
776名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:36:41 ID:h5BNg8sm0
野菜はどれもいいものだが、料理の仕方によっては悪くなくこともある。
辛子レンコン、お前のことだ!
777名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:37:56 ID:OfwQRR+d0
メロンやスイカを野菜に入れるかどうかの問題もあるし
それに、トウモロコシが7位ってのもどうなんだろうと思うね
あんなのが7位って、答えてるほうがちょっとおかしいだろ
778名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:38:09 ID:O1X8VAd6O
春菊は鉄分摂取にいい野菜じゃなかったっけ
冬の時期になると春菊+えのきのお浸しに胡麻、醤油、鰹節、好みでみりんやごま油少々でおいしく頂けますよ。

ほうれん草のアク、お湯たっぷりで抜かなきゃ体内になんとか酸がたまり結石ができやすいって書いてあった。
家族が多いからパスぎみだわ。
779名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:38:42 ID:fhXUfaip0
>>776
同意
吹いたw
780名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:41:45 ID:Ogy+CLig0
トマトは好きだけど、最近無理矢理スイーツ(笑)素材にするのはどうかと思う
美味くねぇよ
781名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:44:07 ID:cnTZdSKOO
最近セロリのおいしさに気付いた
味覚って歳と共に変わるよね
782名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:47:41 ID:9ns7PWXlO
スイカとメロンが野菜なのを今初めて知った…。
ずっと果物だと思って生きてきた。
783名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:48:56 ID:QZeCD8W5O
好き嫌いは、生活環境にあるよ。
アレルギーがないのならば、食わず嫌いはもったいない。

私は小豆は好きだがあんこがダメ…
これはトラウマが原因なので、なんとか克服したい。
784名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:48:59 ID:B1QpAWL/O
明日、季節が終わり安くなったデンスケスイカが家に来るお(*^o^*)
8キロ以上のスイカにかぶりつく夢みながら寝るお(-.-)zzZ
785名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:51:07 ID:wj5zQV/9i
トマトは匂いだけで吐いてしまう

メロンは甘さがダメ

スイカも臭くてダメ

他の野菜はほとんど好きなのに
786名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:53:02 ID:V2OAKpU90
ゴーヤ、セロリ、モロヘイヤ。
安くて栄養満点、この夏どれかは必ず冷蔵庫にあったよ。
787名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:54:56 ID:uA6YBorF0
昔食べていたトマトに比べて、今のトマトって味が薄くなったように思える
プチトマトが昔のトマトの味に近いかな
今、猛烈にオクラが食べたい…ネチャネチャして鰹節と醤油ぶっ掛けて白米と一緒に掻き込みたい
788名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:55:27 ID:X9AxuCVj0
家庭菜園のトマトは甘酸っぱくて美味しい。
毎日トーストにスライスチーズとトマトの輪切り載せて食べてるけど全然飽きない。
789名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:59:41 ID:3WG8RU310
メロンが果物とか言っちゃう人は、
何を基準に野菜と果物を分けているか夏休みの宿題。
クルミや銀杏が野菜か果物かを調べるのが自由研究の課題。

甘い植物の可食部=果物だと言い張りたいなら、
今後は果物という言葉を使わずフルーツと言った方がいい。
790名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:00:04 ID:Ur9bjYV50
果物だとザクロとか渋柿みたいに素材自体どーすりゃいいんだゴルァってのがあるが
野菜はいい。山芋やサトイモさえ好きだ。
791名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:00:21 ID:Qu5BgyqW0
くだものと野菜の違い。

■国語的には、
野菜→食用とする植物の総称
くだもの(果物/菓物)→由来は、『く』は「木」、『だ』は「の」、『もの』は「食べ物」。
           (現在は、『くだもの』に果実という意味を持つようになった。)
野菜>くだもの

■植物学的には、
1年以内で食用収穫するのが『野菜』で、1年を超えて食用収穫するのが『くだもの』。

■栄養学的には、
食用とする植物の総称として野菜だが、性質の着眼点により様々な分類名称が存在する。
『緑黄色野菜』、『淡色野菜』、『くだもの(果実)』『穀物』等と分類呼称が様々。
792名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:00:46 ID:8i8h0CiaO
>>786
よう、俺!
オクラがあるとまんま自分ちだ。
793名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:03:28 ID:55gM9CHy0
きゅうりとメロン食うと舌がザラザラっとするから苦手だ。
794名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:04:26 ID:9ns7PWXlO
木になるものが果物とか?
調べてみるけど今日は寝ます。
おやすみなさい。
795名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:05:28 ID:wKaNo6+wO
>>15可愛いね
796名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:07:37 ID:3qYFQhmH0
トマトはダメだ・・多分自分が芸人になって罰ゲ−ムでこれ食えなきゃ番組がぶっ壊れる、空気読め状態になっても食えない
ムリして食っても速攻吐いて同じ結果になるほどダメだ。なんでだろ

トマトすげー美味しそうに食べてる人見ると人生の楽しみ一つ損してるかなって思うけど
トマトだけは生理的にアウト。もう匂いの時点でダメだ
797名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:08:32 ID:z88PIrmYO
798名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:10:45 ID:taU/wN7eO
好きな野菜は何ですか?

メロンとスイカとイチゴです
799名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:14:01 ID:taU/wN7eO
じゃあ好きなフルーツは何ですか?

メロンとスイカとイチゴです
800名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:14:27 ID:oq4QXb1x0
トマトは火を通さないと食えない
セロリもゴーヤもピーマンも好きなんだがどうしてトマトだけダメなんだろう
801名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:14:46 ID:TRBNWzwHO
やっぱ、グリンピースですね。料理に入ってると邪魔です!栄養なさそだし?後は銀杏!彼は臭いし変な味。チーズと注射と鮪とかの赤身!醤油漬けなら食べれるのサ。
802名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:15:19 ID:qypW5m79O
セロリンよりC2Dがいいわ
803名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:16:05 ID:Xy7VtPI/O
>>796
トマト食えないと困らないか?けっこう料理で使われてるけど…。俺的に冷やしトマトにマヨネーズ最高!
804名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:16:47 ID:2pNkboXN0
メロンって野菜にカウントしていいのか・・・
805名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:17:19 ID:8kWQI8D80
俺ワカメが食えないんだけど、他に見たことない
野菜は好きでないけど食べられるし、魚介類も好きなんだけど
海藻類は口に出来ない
海苔とか昆布ダシは好き
他にこういうタイプの人いる?
「ワカメの味が苦手」っていうといつも「ワカメに味ないだろ」って言われる
けど味はあるんだ
俺には分かる
806名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:17:43 ID:V2OAKpU90
>>792
オクラおいしいね、さらにシシトウ、ズッキーニも常備だよ。
807名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:19:12 ID:keVhPw7o0
こういう質問でメロンだのスイカだの言ってる奴は何なの?
クイズじゃないんだからさ、大人になりなさいよ。
808名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:19:31 ID:bTNp4Lt20
セロリとパセリは食わないなあ、100パー残す
あとにおいのアレなカリフラワー

自己紹介でしたw
809名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:21:38 ID:Qu5BgyqW0
>>794
『くだもの』の由来を説明するなら正しい。
『く』は「木」、『だ』は「の」、『もの』は「食べ物」。

でも、今は果実も含まれた使い方をするのが一般的。

分野により、野菜と果物の違いの意味合いが変わるという、
日本語としての定義を疎かにした部分が露呈してるだけだな。

宇宙の意味は?となった場合、分野により解釈が違うのと同じだ。
810名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:22:39 ID:3qYFQhmH0
>>803
ミートソースとかトマトケチャップとかは何故か大丈夫なんだよね
ただ固形だとどんなに小さくてもむり。だから料理つくってもらう時には他に嫌いなものあるけど
トマトだけは食べられないこと必ず事前に伝えてる。我慢して食っても演技出来ないレベルだから・・・
811名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:23:46 ID:djDHQCi70
ブロッコリーが嫌い。
812名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:25:00 ID:2pNkboXN0
ねぎ・玉ねぎがどうしても食えない。匂い、食感、味全てがダメ。
我ながら損してると思って数年おきに試すんだけどやっぱりダメで吐いてしまう
他は大体食えるのになんでこれだけ・・・
両親もねぎ類嫌いなんだけど、好き嫌いって遺伝すんのかな
813名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:26:11 ID:ohchI82j0
>>812
炒めて原形をとどめてないタマネギが入ってるカレーも食えないの?
814名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:27:19 ID:QAgCkKYCO
生玉ねぎが苦手
食べた翌日も匂いがのこるので
815名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:29:29 ID:gP1fND/z0
ナスは至高
玉ねぎは正義
ジャガイモは命

異論は認める
816名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:29:40 ID:OfwQRR+d0
ここで調査している対象は「消費者」なのだから
野菜と果物の定義を、学術的、あるいは流通の立場から言うのはあまり意味が無い。
消費者から見た「野菜と果物」の違いを普通に考えればよろしいわけだ。

消費者から見た違いというのは、

・野菜は、主に調理をして食事として食べることが多いもの
・果物は、主に複雑な調理をせず、切ったりなどして
 デザートとしてそのまま食べることが多いもの

と考えればいいんじゃないの。この場合はメロンやスイカははずすべきだろうと思う。
817名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:29:43 ID:mNLJ7RIT0
>>812 それ大人になってから出た。
味は殆ど大丈夫なんだけど、翌日まで
頭痛とか胃の変なもたれみたいなのが出てしまう。
消化器系は極めて健康な方なんだけど。
特に加熱し切れてない玉ねぎ食べると後でヒドくなる。
ネットで調べると、玉ねぎアレルギーみたいなのが出てくるから
そういうのではないかと思う。
818名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:29:53 ID:gPIvpTv50
白いのがブロ・・カリフラ・・・・ブロッコリー
819名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:30:17 ID:wwpco6rdO
レタスが一番だろ
820名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:31:55 ID:gmztjqp+0
キャベツかな
821名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:32:52 ID:TSyAvk1qO
分類学上なんだろうとメロンとスイカは果物
822ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/08/29(土) 03:33:04 ID:7SfVQ2b80
トマトたけえ
高止まりしたまんまだ
一個180円ってなんだよ
823名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:33:08 ID:O1X8VAd6O
うろ覚えだけど、
ブロッコリーはキャベツと同じ種類でカリフラワーはキャベツの突然変異

この三種の中の一種が食べれるなら制覇してる事になる、、、と思う。
824名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:34:10 ID:AollRtFIO
アシタバ旨すぎ
825名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:35:29 ID:wd5K32Wn0
数年前、ゴーヤを一ヶ月間、ほぼ毎日のように食べ続けた結果、
ゴーヤ好きになってしまった俺・・・。あのほろ苦さがいいわ。
826名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:36:24 ID:FU5j3+tm0
バナナだな、オレは。
827名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:39:01 ID:TZjpQhpQ0
嫌いな野菜って無いな
ちょっと苦手はあるけどパクチーとか
食べられないほどじゃない
828名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:40:19 ID:gP1fND/z0
ここらで一杯、茶が嫌い
829名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:43:58 ID:kUM6Bvad0
小学校の時のあるトラウマのせいで長ネギが駄目、
830名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:45:38 ID:z3KjObRt0
毒キノコとかトリカブトとか嫌い
831名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:45:56 ID:gP1fND/z0
>>829
保健室で尻に葱でも刺されたか?
832名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:50:19 ID:ciMELlkw0
>>831
大好物になる可能性もあったわけだ
833名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:56:41 ID:VT4sZNXP0
好きな野菜 大麻、ケシ、コカノキ、マジックマッシュルーム
834名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:59:56 ID:4HYstDCu0
知り合いにもいるがネギ駄目な人はかわいそうだなと思う
原型残って無くても駄目みたいで例えば
冷奴、納豆、うどん、カレー、シチュー、ハヤシライス、
チャーハン等、中華ほとんど、すき焼き、鍋類等ネギ入れないとおいしく食べれないものがほぼ全滅
835名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:00:04 ID:2pNkboXN0
>>813
カレーは自分で作ったの以外食わないな。外のは確実に玉ねぎ入ってるから

>>812
玉ねぎアレルギーなんてあるのか
それだと思うと気が楽だ。ありがとう
836名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:02:06 ID:X4HsGQFG0
子供の頃嫌いだった野菜が
ハタチ超えたあたりからうまくてしかたない
837名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:02:13 ID:2pNkboXN0
×>>812
>>817
838名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:02:24 ID:OQO3SHs8O
風邪の時に首にネギ巻かれると一時的にネギが嫌いになる
839名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:04:06 ID:5xJGclEx0
メロンとスイカをこのランキングに入れたらだめだろw
840名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:04:09 ID:zUnk+le40
メロンは野菜だったのか…

生まれて初めて知った…Orz
841名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:05:25 ID:hJmxBvqw0
野菜板でやれ
842名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:05:51 ID:48Kj0XKl0
学術的に言えばトマトは果物
メロン・スイカ・イチゴは野菜
843名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:10:00 ID:XbL8Jjby0
キューリ食いてー
844名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:12:10 ID:K2xEtoPnO
なぜ、レタスがない…?

なんでレタスがないんだぁぁぁぁああ!!!!!
845名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:12:46 ID:+C6oAlF/0
冷やしたトマトとレタスのサラダはうまうまだね
846名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:13:25 ID:6R9QG9r20
トマトを野菜に入れてるならメロンは果物にするべき

野菜と果物の分け方はデザートかデザートじゃないかで分ける場合と
果実か果実でないかで分ける場合がある

このランキングだと分け方がバラバラだ
847名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:13:53 ID:VT4sZNXP0
ねぎだけでじゅうぶんですョ!!
848名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:20:17 ID:2AYns8llO
何故きゅうりが上位にこない
849名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:22:34 ID:i5TNjTEe0
ナスのおいしさが分からん
850名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:22:59 ID:t5+sM4z30
バカヤロウ!!

セロリ子供の頃からスティックで大量に食べまくってたもんだが・・・
スナック感覚とでも言うのだろうか。料理にしてもおいしいし。なぜ魅力がわからないのだ・・
851名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:38:10 ID:lxGbqmfO0
オレは野菜はほとんど食うが、セロリとホワイト・アスパラだけはダメ。
852名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:43:17 ID:B+9sFdfzO
セロリマズー
無理矢理食べ物にしたとしか思えん
853名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:45:23 ID:5ccZF8gtO
キャベツの千切りに、かにかまほぐしてマヨネーズで和えたらかなり食える
854名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:46:47 ID:oDirFVI8O
>>852

料理の仕方によっては美味しくなる。生でバリバリ食べると苦いけど。
855名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:49:05 ID:zpnn/BgJO
子供の頃野菜好きで肉嫌いだった。
856名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:53:02 ID:b4UgEin80
トマトって加熱したら劇的に味が変わらないか?
茹でて潰したトマトは余裕で食えるが生だけはマジで無理。
857名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 04:55:17 ID:mmeENTFA0
>>855
俺もそう。脂身とか鳥の皮とか飲み込めなかった。
いまはそんなことないけど
多分あの時代の肉の品質が悪かったような気がする。
858名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:01:26 ID:lwOPlJ+A0
>>857 そうそう。鶏のササミは辛うじて食べられたが
それについても中に入ってる筋みたいなのが許せなかった。
卵料理などは安心できるので好きだった。
挽き肉料理だと、変な筋や脂肪や皮に悩まされないので、何とかいけた。
鶏皮とか脂肪は成長期に克服したのだが、最近はもう頑張って食べないことにしている。
だってどちらもカロリー凄く高いんだもの。
859名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:07:14 ID:K90siM+GO
セロリはそのままマヨネーズ付けて食いまくってるな
860名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:08:58 ID:D60pW8OaO
苦いのとか辛いのとか酸っぱいのがダメなんでしょ、ヨチヨチ
861名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:14:11 ID:ys2xodcl0
トマト好き派がこんだけいると聞いて安心した
夏場にまるかじりするトマトは最高だぜ
862名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:16:30 ID:KMCII8rmO
トマトとキュウリは絶対むり
863名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:36:33 ID:r+4WSQU90
野菜を食べるのは楽しい。
864名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:37:55 ID:Hz4oW0rr0
ピーマンが好きな俺はきっと異端
865名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:38:43 ID:XN8Ehuj/0
一定以上の糖度を持っているメロンは野菜扱いしてはいけない。
メロン有りの選択肢にするなら、好きな青果は?と質問すべき。
866名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:40:12 ID:zTMv/gTnO
>>856
ケチャップ最強だよな
生トマトはマズすぎる
867名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:41:55 ID:bl5WO6X60
>>866 一緒の人いるんだな
俺も生トマトはありえんけどケチャップ好きなんだ
理解してくれる人いるとなんか嬉しい
868名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:42:03 ID:iOBXwCKg0
>>90
いや、すき焼きの春菊のほうが上だ
869Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/08/29(土) 05:43:19 ID:Ew0atQTt0

>>1
>>香りや形が気に入らないから

香りはともかく形は別に普通だと思うんだが…。
870名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:46:14 ID:xXut+IdyO
トマト、メロン、スイカ、ナス…

これから熊本の時代だな
871名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:48:54 ID:jMmXlUTR0
もやしおいしい
872名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:49:04 ID:jnP0FC+NO
>>868
すき焼きならエノキダケ
873名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:50:16 ID:lypqBqBtO
>>625 30点
874名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:52:09 ID:GPwNFtMC0
×ゴーヤ
○ゴーヤー
875名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:55:56 ID:aMg+MGCj0
469 可愛い奥様 sage 2005/08/03(水)20:33:08 ID:Z638DaL4
セロリ持って電車に乗ってる人がいた。
かなり臭ってたよ。私セロリ苦手なんだ。

471 可愛い奥様 sage 2005/08/03(水) 21:17:31 ID:4TKfO4QM
征男が会社帰りに歩いていると、ビルの陰から
子供のセロリが声をかけてきた。
「おじちゃん、一緒に遊ぼうよ」
セロリにはあまり関わらない方が良いので、無視しようとしたが、
セロリと目が合った瞬間、征男は自身の子供時代の事を
思い出した。その眼差しは親に捨てられた子のそれであった。
「おいらセロリだから、誰も遊んでくれないんだ」
「・・・・・・・・・一緒に行こう」征男はセロリの手を引いて駅に向かった。
電車の中では世間のセロリに対する風当たりの強さを 乗客の態度で感じる事になった。
子供のセロリが何をしたっていうんだ・・
あの事件の頃には、このセロリは生まれてすらいなかったじゃないか・・・
征男は心の中でひとりごちた。
そんな事には気がつかないセロリは
「おじちゃん、ポトフごっこしようよ」と笑いながら言った。
征男はセロリの手を強く握り締めた。

476 可愛い奥様 sage 2005/08/03(水) 21:59:49 ID:Z638DaL4
嫌ってごめんよう・゚・(ノД`)・゚・。セロリ
876名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:00:00 ID:kzl5Ok1Y0
これはあれだな。
メロンは野菜だってことを私は知ってるのよ。って雑学きどりで入れたんだなw
877名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:01:54 ID:gJU25hsdO
好き オクラ 嫌い らっきょ
878名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:02:16 ID:W1WXRLNP0
トマトの酸味とマンPの酸味は、また違うと思うけどなぁ。。。

トマト◎かじりの美味しさが分からない。
他に旨い野菜は沢山あるのに、何故トマトを買うのかな?
879名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:02:20 ID:jMmXlUTR0
オクラもおいしいねえ
880名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:03:28 ID:NCUAKq6G0
トマト大好き。
トマトがあれば生きていける。
881名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:03:44 ID:kzl5Ok1Y0
882名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:04:39 ID:jK4p7cB70
セロリやゴーヤを受け付けないような舌バカに味を語ってほしくない
883名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:05:20 ID:OllkAtpi0
俺もセロリは嫌いだったなあ。
セロリの漬物食べてから好きになったけど。
884名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:05:56 ID:k2nM5OqcO
俺にとってはむしろセロリは上位だ
885名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:06:06 ID:ciMELlkw0
>>878
旨いトマトは丸かじりOK
しかしなかなか旨いトマトに巡り合えない…
886名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:09:25 ID:tQHQ+2jvO
温野菜、野菜の食べ放題の店があればいいのだが。
500円くらいで
887名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:11:32 ID:7TtCiqgj0
なぜカボチャがランクインしていない???
888名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:11:52 ID:zPHICh+d0
たしかに子供のころセロリダメだったけど、いつの間にか好きになってたな
くきは煮込み料理にもいいよね。それで葉っぱのとこざくざく刻んでトマトソースに散らしたり
生のサラダも好きだし、あの香りがたまらんとまで思うようになった
889名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:13:17 ID:xtnuT4cW0
お母さんの作った栗のようなカボチャが食べたい
890名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:21:20 ID:zTMv/gTnO
>887
皮が苦手な人が多い

あんこ+カボチャ最高
891名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:22:01 ID:r8pSD7E90
煮物に入れた白菜や玉ねぎが最高だな。
892名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:22:18 ID:z16upvSj0
きゅうりなんて人の食するべきものじゃないよ
893名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:23:26 ID:TGYVAL5w0
店で売ってるトマト、熟す前に収穫して、色だけ赤くなった奴だろ。
あれが美味いって・・。
894名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:24:12 ID:W1WXRLNP0
トマトはカロリーメイト風の非常食用とか美容目的で好きな人が多いんですなぁ
>>885
旨いトマトはあると思いますが、自分もまだ巡り合った事ないっす


895名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:27:03 ID:wHiWYnWoO
トマトだけは無理
896名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:30:39 ID:6RkBO0Pb0
>>890
どっはー。君と全く好きなものが逆っぽい。さつまいもとか栗も好きじゃね?
カボチャとかアンコの甘くてモサモサ系超苦手。
897名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:31:32 ID:jK4p7cB70
その旨いトマトを探す努力もしてないんだろ。
オートマチックでスーパーに並んでるのを買うだけ。
手を伸ばせばそこにあるのに口の中に入れてもらわないと食べない。
うまいトマトと巡り会えないなんて井の中の蛙。まったくの情弱。
898名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:31:43 ID:HcqxvLoo0
なまこを最初に食べた人は勇気があるというが、俺に言わせりゃ
ゴーヤを最初に食べた人は漢だ。あんなイボイボだらけの実を
食べたら全身にイボが出そうな気がするじゃん。
899名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:32:51 ID:6RkBO0Pb0
>>897
おまぃ誰に怒ってるんだよww
900名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:33:44 ID:lZyoMyog0
カボチャの煮付けは美味しい。
お弁当の材料にも便利。
ずっと、砂糖と醤油で作ってたんだけど、
地元紙で、農家さんの砂糖とちょっぴりの塩で煮るのが最高!とあったので
やってみたら・・・(*´∀`*)ハマリソウ
901名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:33:57 ID:jK4p7cB70
巡り会えないなんて探した者の言う台詞なんだ。
賢くなってほしいんだよ。俺は。
902名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:34:00 ID:elWT86/MO
シソがどうしてもダメ。
1mm四方のシソ片でさえ感知できるくらいダメ。
あと生トマト。
火を通したトマトは大好物なのに、生は1mm四方でもダメ。
同じ嗜好の人、けっこういるんだよね。
なんでだろう。
903名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:34:06 ID:jMmXlUTR0
>>898
きっと先に犬とか猫に食わせたんじゃね?
904名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:34:22 ID:kzl5Ok1Y0
最近はまってるのは、チマ・サンチュ。
韓国で焼肉を巻いて食べるやつ。
これ、うまいよ〜
905名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:36:35 ID:M4KPe53a0
メロン?スイカ?
20歳以上に聞いた答えなのか??
906名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:36:39 ID:51bQ/kGx0
メロンが野菜なら遠足に何個持ってても良い事になるだろう
アホらしい
907名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:37:35 ID:ifhHXQB10
春菊は田舎のトイレのそばに生えていたから食べれない。
908名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:38:49 ID:kzl5Ok1Y0
第1回納豆クイーン・菊川怜
http://www.710.or.jp/queen/que020701a.html
納豆には本当に沢山の思いれがありまして、中でもトマト納豆にはすごく感謝しているんです。
私、小さい頃野菜が大嫌いで全然食べられなかったんです。そんな私に母が、
大好きな納豆といっしょにしたら?と考え食べさせてくれたのがこのトマト納豆なんです。
コレは納豆に卵と長ねぎ、添付されているたれを良く混ぜて最後にサイコロ状にしたトマトを
加えて食べる物なんですが、水みずしい感じでさっぱりしたおいしさなんです。
909名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:39:04 ID:F01bFrfrO
あーセロリ嫌いって多いんだなー
ちょっと安心した
910名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:40:12 ID:BlkY//Kh0
カボチャがおかずって絶対ありえない。
サツマイモの天ぷらも同じ
フルーツサラダとかあほか。
911名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:40:40 ID:cnTZdSKOO
>>893
あれって、青い状態でもいでるからね。
赤くてもしまりがなくてぷよぷよで味がない。

ガキの頃に爺ちゃんちの畑で、もぎたてを食ったけど、赤くてもショリッて歯ごたえがあってうまかったよ。
スイカもトマトも井戸で冷やして、それがオヤツだった。

てか、このランキングのトウモロコシって、基本的に野菜じゃないんだが?
穀物だから、米や小麦と同じ分類かと。
912名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:40:52 ID:Cqbqvy4o0
木にならないのが野菜なら
ブドウもバナナもパイナップルも野菜になってしまうんだが。
913名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:41:06 ID:ZUamOs6nO
メロンやイチゴは果実的野菜(果菜)。
実際は果実酒なんかの原料に使用可能と定義付けられてるからどっちか言うと、果実だよな。
914名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:42:05 ID:E06is7jH0
セ ロリ大好き
915名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:42:07 ID:jK4p7cB70
>>910
じゃおやつか?
まさか主食か?
916名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:43:17 ID:BlkY//Kh0
>>915
あれはおんなのくいもん
917名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:44:17 ID:kzl5Ok1Y0
バナナは野菜ですか、果物ですか?

農林水産省では一年生草本類から収穫される果実は「野菜」、
永年生作物などの樹木から収穫される果実は「果物」と分けています。
バナナは、多年生草本で樹木にはなりませんが、果物として扱われています。
また、日本食品標準成分表では、原則として木本性植物から収穫されるものを
果物としていますが、草本性植物から収穫されるものであっても、通常の食習慣
においてデザートとして食べられるものは果物に分類にしています。
ですので、バナナは果物として分類されています。
918名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:44:21 ID:ZUamOs6nO
>>907おいやめろ
919名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:46:39 ID:HPThmHS80
カゴメから組織票が入ってませんか?
920名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:46:42 ID:Cqbqvy4o0
>>917
バナナは果物なのか。勉強になった。
921名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:47:00 ID:zTMv/gTnO
>>896
サツマイモ、ジャガ芋、里芋はざらめ醤油で甘く煮るのがうまいんだよ

栗は嫌いだけど
922名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:47:03 ID:ONuF6Vpe0
ジャガイモ=ポテトチップと認識できればジャガイモが1位なるはず
923名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:47:21 ID:ZUamOs6nO
>>917そうそう。
日本食品標準成分表に則って、日本ではハッキリ教えるべき。
924名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:48:55 ID:7TtCiqgj0
>>916
 うまいぞ、カボチャ。

 スープにもなるし(前菜)
 煮付けてもいいし、網で焼いてもいい(おかず)
 ご飯にもまざる(主食)
 そしてデザートにも使える

 こんな万能な野菜はサツマイモとカボチャくらいだぞ。
925名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:49:16 ID:mdFg19cdO
野菜本来の味勝負だと苦い系は圧倒的不利だろな
セロリにマヨネーズ付ければ旨いけど…
926名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:49:36 ID:ZKl+DP240
> 通常の食習慣においてデザートとして食べられるものは果物に分類にしています。

これが一番わかりやすいなw
927名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:49:44 ID:cq98O1jOO
個人的な結論を出せば

>>48人間の食う物じゃない。あり得ない
>>151間違いないです。最強です
928名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:51:13 ID:NCUAKq6G0
>>917
その分類だとイチゴも野菜になるが、普通は果物として認識するわな
929名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:53:20 ID:ZKl+DP240
>>907
個人的体験のトラウマで嫌いになることってあるよなw
930名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:53:42 ID:BlkY//Kh0
そういえば昔お笑いの土田が銭金という番組で貧乏農家の人糞で作られたホウレンソウ食べさせられて味の感想聞かれて

   「アンタのウンコの味しかしない」
931名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:53:59 ID:ZUamOs6nO
>>927焼き茄子はめんつゆと、オロシショウガで旨くない?
麻婆茄子も旨いし、天麩羅も旨い。
932名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:54:35 ID:MoOPzqWP0
隼人瓜
933名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:55:45 ID:jK4p7cB70
焼きナスとピーナツバターってすごい合うから試してみそ。
934名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:57:05 ID:ZKl+DP240
劣化婆!トマトを食い、顔に塗れ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1214403266/
935名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:57:47 ID:u5ocbwkf0
ナスは漬物しかおいしくない
936名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:57:49 ID:qQDXMJn90
好きな野菜は牛肉

937名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:00:53 ID:Yj5sN+RyO
>>1
>また、「香りや形が気に入らないから」も54.3%と半数を超えた。

形はどうでもいいだろ
938名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:01:39 ID:5KFyQ/N30
俺は青菜系が苦手。
小松菜とかの存在価値がわからん。
939名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:03:25 ID:NCUAKq6G0
ドレッシングやマヨネーズなしで生で美味しく食べられる甘いモノを果物と認識してるなぁ。
トマトはフルーツトマトなんてものもあるし果物で分類されてもいいかな。
940名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:04:50 ID:ZUamOs6nO
「俺は野菜を今食ってるぜ〜」ていうのを楽しめない人は、セロリや菜っ葉系無理なんじゃないかな。
精進料理とか楽しめない人。
941名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:08:36 ID:xXut+IdyO
人気野菜生産量

トマト→全国1位
メロン→全国3位
スイカ→全国1位
ナス→全国1位

熊本最強(^O^)
942名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:09:15 ID:SE8dYc8W0
>>917
その定義だと、>>1でメロンを野菜としているのはおかしいってことになるよな。
まあ、常識的にも変だと思うけど。

果物と野菜の分類は、行政上も生産と、流通と、消費(栄養学とか含めて)で
結構違うものが多いみたいだね。

>>1は種屋みたいだから農業側での分類ってことになるのかな。
だと、スイカやイチゴも野菜扱いかな。
バナナは多年生だから、農業でも果物かな。
943名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:09:44 ID:+3vXc+Q/0
1位タバコ
2位麻
3位ケシ
944名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:10:08 ID:Zh9yublU0
トマトが好きだなんて。
945名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:12:06 ID:zTMv/gTnO
ロリメロンの漬物があってだな

野菜だよメロンは
946名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:13:28 ID:ZUamOs6nO
>>942まぁ一般常識的に考えて、食品は日本食品標準成分表に全て分類されてるから、そっち(消費側)が普通かと。
947名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:14:45 ID:r+4WSQU90
バナナは芭蕉みたいな樹木なんだよな
冬は枯れたみたいになるけど、ほっといても復活してるから野菜とは違うだろ
948名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:15:16 ID:rwxtUSuYO
(,゜Д゜)∩先生!バナナはアナルに入りますか?
949名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:15:29 ID:IuM/xCDoO
ミネストローネに入れれば好きな野菜も嫌いな野菜も食べられる。
セロリもズッキーニもミネストローネにすれば最高のご馳走だ。

メロンや苺は生でくえ。
950名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:16:29 ID:SE8dYc8W0
ピーナッツはナッツなのか豆なのか、これも前から疑問だったりする。
951名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:17:17 ID:6epwqiGT0
セロリは煮込み野菜。
952名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:18:34 ID:u5ocbwkf0
>>1
所詮パッと思いつくものが1位になるだけ
しりとりでが「トマト」が出るように
質問どうりじっくり考えた奴なんかあまりいないそんなレベル
953名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:19:31 ID:kAmQSI060
まずいと思う野菜はないけどカリフラワーは嫌いだ
白いから
954国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/08/29(土) 07:21:03 ID:Je+8KYxP0
誰か>>943を愛でてやれよ。

青果バイヤーだった自分としては、トマトやトウモロコシは野菜でメロンいちごは果物。
955名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:21:41 ID:ZeveTa2IO
えー! セロリはスープに入れたりタコとオリーブオイルで炒めたりすると美味しいのに。
生でも美味しいのに……嫌いな人、多いのか。
956名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:22:05 ID:+zET2TUG0
セロリはまずいけどパセリってすごく美味しいよね
957名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:24:12 ID:yOc4BBYY0
セロリうめーじゃねえか!
958名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:25:44 ID:zTMv/gTnO
最近の食事が胡瓜と枝豆、トウモロコシ、新じゃがばかりで飽きてきたな

キャベツ食べたいよキャベツ
959名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:26:29 ID:uj2qnZJU0
苦手なものでも食べようと春菊に挑戦したが、一把が限界だった
960名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:26:40 ID:6o9S7BVUO
パセリが1位じゃないの?
セロリ旨いじゃん
961名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:27:21 ID:FpliSoap0
(,゜Д゜)∩先生!バナナはおけつに入りますか?
962名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:29:34 ID:yIqE5AnwO
ナス嫌いなんだよな
煮たときの食感がきらい
963名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:29:36 ID:yOc4BBYY0
最近日本で人気のある品種改良されたトマトは
糖度が上がって酸味と青臭さが減ってるからあまり好きじゃないな
酸っぱいからこそのトマトだろうが
964名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:29:49 ID:aRqD30Tc0
香菜(パクチー、コリアンダー)大好き。
庭にいっぱい植えてるので、窓を開けるとふんわりと香りが入ってくる。
965名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:30:38 ID:RTn5K/m80
何でも旨いです
966名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:31:13 ID:y1rjD2720
>>885
フルーツトマトの巨大化した物が近所の八百屋で売ってたんだけど
もう別物! 美味すぎ!!

でも痛みやすいし、旬はあっという間に終わってしまって3回しか買えなかった。
来年が楽しみ。
967名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:33:37 ID:eNqEuZyHO
春菊が不味い!
カリフラワーも不味い!
968名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:34:05 ID:lZyoMyog0
トマト好きだけど、冬は買わない。
969名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:36:47 ID:FpliSoap0
アボガドは実は果物
>>964パクチーはインポになるっていうよ。
970名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:39:21 ID:S0YKo/oR0
野菜のスープ作るときにセロリ大活躍だ。
子供のころは苦手だったものだけどなセロリ('A`)
971名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:41:07 ID:pw8LVgoP0
野菜無理だわ
食感で身体が受け付けない、戻そうとする
972名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:41:57 ID:m4ONtgBSO
タマネギは万能
973名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:42:22 ID:yOc4BBYY0
>>971
食肉目の方ですか?
974名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:45:23 ID:Rcdz8SyI0
セロリ丸かじり大好き。あの香りがイイ!
レトルトのミートソースにみじん切りのセロリ入れるだけで味が良くなる。
975名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:51:51 ID:FpliSoap0
>>950穀果類。
種実だけど、どっちかといえば果物かな
976名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:57:50 ID:PIF9ksZ/0
好き嫌いほとんど無いけどセロリだけは駄目
977名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:58:44 ID:sIWgJ5ICO
育ってきた環境が違うからしょうがなくね?
978名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:04:15 ID:i2XRyO+LO
ちなみに俺は食える野菜の方が圧倒的に少ない。生まれて一度も食べたことがない物がたくさんあるw
かといって、食べられる物なら野菜に限らず毎日同じものを出されても平気。
食べ物に対して全く執着がない。つまらない人生だw
979名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:05:47 ID:j8i1TI020
トマトに砂糖は邪道ですか・・・
980名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:07:36 ID:qJP4Rg2QO
野菜以外でも嫌いなグリーンピース
981名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:09:12 ID:gcUKFtx40
>>978
>生まれて一度も食べたことがない物がたくさんある
それ、タダの喰わず嫌いじゃん
982名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:10:55 ID:zZgsSDXY0
>>979
トマトは薄くスライスして皿に広げ、みじん切りにしてちょい水にさらした玉ねぎを上にかけて、
クレイージーソルト・黒コショウをパラッと振り掛けオリーブオイルをかけまわしワインビネガーちょちょいと振りかけるのが正解
983名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:12:41 ID:38s7+z000
メロンとスイカが野菜とは初めて知ったよ
984名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:16:32 ID:zTMv/gTnO
畑で作るのは野菜
メロン、スイカも畑でつくる
985名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:16:52 ID:aDgtmPhT0
キュウリって野菜だよね?何で名前挙がってないんだろう。
おやつ代わりにマヨネーズつけてポリポリかじったりしない?
986名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:17:34 ID:gcUKFtx40
>>983
摘果メロンの漬け物とか
スイカの皮の白い部分の漬け物とかは確かに野菜だけどな
987名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:21:18 ID:38s7+z000
調べた範囲では、野菜も果物も法的な定義はないんだな

つーことで俺的には野菜は食べないもの、果物は食べるものだわw
988名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:28:50 ID:zZgsSDXY0
>>985
キュウリは手軽で良いよな。
俺はスティック状に切ってトウバンジャンでちょこっとあえてビールのつまみにしてる
所要時間3分。ピリ辛で適度に水気も歯ごたえもあって良い
989名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:32:22 ID:Dy6hIhxeO
しいたけ嫌いと言うと取れたては美味いぞと勧めてくれるが
味よりも食感と姿形と菌類であるという点が駄目なんだよ
990名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:33:00 ID:LXscqH340
レタス大好き
991名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:33:07 ID:C+alV+elO
>>980
豆って畑で作るんじゃないの?
992名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:33:49 ID:lwBTeGQ70
けつとか穴という穴にセロリ突っ込んでドレッシングといいながら男優が食べてるAVみてからセロリが食えなくなった
993名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:35:36 ID:Cgn3BX890
マンピー
994名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:35:49 ID:zZgsSDXY0
>>990
レタスもうまいよな。
みじん切りにしたニンニクを弱火で胡麻油で炒めて香り出してからレタスを入れて強火にして
香り付け程度にほんの少し醤油かけてさっと炒めたのが好きだ
995名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:36:33 ID:78VRfF470
メロンとパイナップルは好きだが、食べた後、喉がイガイガするのがなぁ。
つかパイナップルは成分(酵素)からして劇物だろ。
996名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:36:37 ID:QfCsC88PO
高校の時、トマトは果物だと習った
997名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:36:45 ID:2fsVs9A8O
嫌いな野菜と言ったらブッコロリ
セロリより匂いがダメだ
998名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:37:45 ID:+rEmLo3u0
>>994
レタスは水分多すぎてべちゃべちゃになるのがなぁ…あれを
チャーハンに入れる趣味が正直解らん…。

>>995
熟しすぎる前に食うとといいよ。
999名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:38:29 ID:Q0CxyxK10
1000だったら、この世からシイタケが消える
1000名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:38:39 ID:wSo4ZNNJ0
パセリはプラスチックでできてると思うんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。