【北海道】 「おいしい米食べてほしくて…」 表示した米よりも高い米を混ぜて偽装販売 業者に改善指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
 別海の業者、改善指示 北海道は27日、秋田県産あきたこまちに
福島県産コシヒカリを混ぜ、秋田県産あきたこまち100%と表示して
販売したなどとして別海町の精米販売「丸芳佐藤商店」に、
日本農林規格(JAS)法に基づき、改善の指示をしたと発表した。

 発表によると、佐藤商店は2008年4月〜09年6月、福島県産コシヒカリを
約1割混ぜた秋田県産あきたこまちを少なくとも1000キロ販売。
09年4月に富山県産コシヒカリを約4割混ぜた福島県産コシヒカリを
福島県産100%と表示し1135キロを販売した。

 いずれも表示した米よりも高い米を混ぜており、調べに対し「おいしい
お米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」と動機を話しているという。

(2009年8月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090828-OYT8T00017.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:41:34 ID:qbfHSnpx0
これは良い偽装だろw

改悪命令だすな!糞が!!
3名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:41:37 ID:2Oy78z4P0
>>2はこのスレ全員に
好きな銘柄米をあげる
4名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:41:41 ID:+oIbe4Cl0
良い業者w
ここで米頼んでみようかしら
5名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:05 ID:dhOeVx9Q0
これは新しいww
買いたい
6名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:27 ID:84XT3SHw0
おいしいと宣伝して、後からまずくして金回収か・・・
7名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:33 ID:aoHXMIYXO
かわいいな
8名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:35 ID:8v5ohk5h0
なら最初から福島さんを扱えばよかったんじゃないの?
9名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:37 ID:UP9rtIpe0
なんじゃそりゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
10名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:41 ID:7pqZxEvz0
結果的に「良心的なお店」として名前が売れてよかったんじゃね?w
11名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:43 ID:uUXvvcOoO
改善はいらないだろ
12名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:47 ID:H1cZODQeP
採算取れるのかよw
13名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:42:55 ID:ywJOFl2u0
良心的じゃないか。
14名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:12 ID:HYhrFv590
test
15名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:18 ID:1xncxTza0
この業者、支持率UP間違いなし!
これ自体が広告みたいなもんだなw
新手の広告かw
16名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:21 ID:uevSMxO50
ええ話やないか
17名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:38 ID:1FzcYXhs0
なんという良心的偽装業者だ!
18名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:41 ID:FfyQo/V20
偽悪のひとつも認められない、こんな世の中じゃ
19名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:55 ID:jyNtGIWOO

(・∀・)イイ!話だなあ
20名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:43:56 ID:2EkCVTgjO
イイハナシダナー
21名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:21 ID:dfa28wLFO
カメムシにやられて黒い染みがあるやつを混ぜたと予想。
22名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:25 ID:MMehGEBO0
むしろ買いだ
23名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:32 ID:zwzcBD8q0
ブレンド比率の決定は簡単なようで難しい
喧嘩するから
24名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:32 ID:dhOeVx9Q0
というか普通にあきたこまち+こしひかりブレンドで表示して
あきたこまちと同等の価格で売れば良かったんだよな

なんかお人好しっぽいな
25名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:34 ID:JnDBVRD+0
嘘は嘘と言う事か
正直に表記変えて売れば良いのでは?

しかし米の味が分かる人がどれだけいるか
26名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:36 ID:re0JooOtO
お前らも米食え
27名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:39 ID:/oNndJSK0
Xp の表示で、Vista
98SE の表示で、Me
28名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:40 ID:dY5NgGuU0
杓子定規だなw
29名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:43 ID:7TdHCr9L0
これは珍しいw
30名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:50 ID:BbEkv1XK0
なんとも、複雑な心境になる話だw
偽装はダメだけど、気持ちは分かる
31名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:56 ID:ALi/fVO6O
売れば売るほど赤字なの?
32名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:57 ID:xhykowLf0
役所もこれぐらい見逃してやれよホントに
33名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:44:59 ID:+Xe6v3360
産地によって、ごく微量だが有害だったり有益だったりする微量元素や栄養素が違う。
それが目的で産地で米を選んでる人もいるから、
高い米でも味がよくなってもやっぱり偽装はダメ、絶対。
34名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:01 ID:W2wqhtwq0
これは良い偽装www
でもあきた小町涙目w
35名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:05 ID:cswtVu0/0
今後もこの品質でいくなら良心的といえるが、
「この銘柄はこの味ですよ」って宣伝しておいてあとから安いほうの米だけにしたら詐欺だよな。
36名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:07 ID:ZBtKHIACO
なんちゅう良心的な食品偽装ww
37名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:10 ID:Nr97KCTRO
おい今すぐ爪の垢を採取するんだ!
38名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:10 ID:XoCjuHcH0
高い米を混ぜたから旨くなるとは限らないんだがな。
39名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:13 ID:o7Zu2eew0
偽装して売ったら意味ねーだろ
40名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:15 ID:6fbYc/q20
秋田県産あきたこまちに福島県産コシヒカリ…

普通に美味しそう。
41名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:17 ID:aTEZLcDg0
「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」
なんかかわいい
42名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:17 ID:r5Gr2xdt0
客が増えたらいいな
43名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:20 ID:jglHyUfC0
なんて良心的な偽装w
44名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:35 ID:9m9zQe73O
かしゆかがアップを始めました
45名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:34 ID:L7MD0+SH0
町内のパン屋にパンの耳もらいに言ってた貧乏な母子家庭の女の子が大きくなって自分のお金でパンが買えるようになったらそれがじつはメロンパンだった話おもいだした
46名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:35 ID:ZuAszHCDO
いい話なのか?
47名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:44 ID:7Ir3E86t0
>>27 それありがた迷惑だろw
48名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:48 ID:YWl/+HQC0
すなおにそう記載してもよかったのではw
49名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:45:54 ID:I+x03uBO0
偽装という言葉が合わないね
50名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:04 ID:YAtzNZv/O
これはいい偽装
51名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:09 ID:0YyOoEyG0
悪い人間だと思えないけど表示と違うものを売ったらやっぱり怒られるわけで
ただ逆に宣伝になるかもね
52名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:15 ID:SYKYfCwu0
これは偽装というのか?
53名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:16 ID:ubJVHk6M0
( ;∀;) イイハナシダナー

この業者から買いたいわマジに
54名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:19 ID:kS9oZSRM0
これは記事になって売名になることまで見込んでやったに違いない
55名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:19 ID:NF/yAgex0
ようするに、買う客が単にブランドしか見てないって事だろ。
56名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:20 ID:deAFZi1C0
福島のこしひかりってうまいか?
57名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:29 ID:/iCsPNBe0
これは良い業者!!

日本でしか起こらない犯罪だなwwwwwwwwwww
58名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:41 ID:DBr5EZfM0
これだと「あきたこまちって美味しいんだ次もこれにしよう」ってなっちゃうだろw
あきたこまちを買った人にサンプルとしてコシヒカリとかあげればよかったのに
59名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:43 ID:fZdZ0ddP0
>>38
試したら旨かったから商品でもやってみたんじゃない?
と好意的に解釈
60名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:46:50 ID:nFSmHPwn0
平成のネズミ小僧
61名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:00 ID:dY5NgGuU0
>>27
おいやめろ
62匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/08/28(金) 12:47:05 ID:mFnAremt0
こんなのをべた褒めするような愚民ばかりだから民主が政権とることになる。
63名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:10 ID:jyNtGIWOO

全(米)が泣いた!
64名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:15 ID:LoSm/ItSO
偽装にも、綺麗な偽装ってあるんだな
65名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:29 ID:QYNqJeIpO
コシヒカリとあきたこまちって味わい違うから好みあると思うんだよな
オレは普段食う時はコシヒカリかひとめぼれで、弁当用はササニシキにしてるけど
66名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:32 ID:QTe7Q+m6O
粉飾米です
67名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:46 ID:9fNfGCE60
富山コシヒカリ>福島コシヒカリ>秋田あきたこまち ってことね。

コシヒカリ同士ならいいものをってのもわかるけど、
あきたこまちとじゃそもそも比べる基準が違うんじゃないの?
うちは普段はコシヒカリで、カレーなど汁物にはあきたこまちにしている。
68名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:46 ID:jf0nUFbcO
(;_;)イイハナシダナー
69名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:47:56 ID:adSpFigHO
初めからおいしい米を安値でうればよかったんじゃ……
70名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:00 ID:xhykowLf0
佐藤商店の通販サイトないのか
ここでコメ買いたい
71名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:02 ID:14/hIbFV0
これだと発覚しても宣伝効果があるのかw
72名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:07 ID:ArfM/5yr0
これは新しいなw
むしろ売り上げアップするんじゃねーのwww
73名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:09 ID:b7pb+omd0
よくわからんが阿倍寛が実際は190pちょっとあるのに
189pとか188pと公称するようなもんかね
74名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:10 ID:uHoZWjdK0
次あきたこまち100%にしたら
味が落ちてクレームが来るのか。
75名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:13 ID:3ngWH9Ph0
素晴らしい。

秋田県号泣
福島県涙目
富山県大笑い

つかどうせなら地産地消を心がけたらよろしいのに。
76名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:24 ID:Uc/2M9nBO
つまりあきたこまちは美味くないということ、なのか?
77名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:48:52 ID:jYptq1z10
これをほめてるやつってパチンコの玉が出やすく操作されてたら喜ぶんだろうな。
78名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:03 ID:8W2mcRZzP
ブレンド米てイメージが悪いからこういう細工をしたんだろうな
79名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:04 ID:tL2ASeLY0
これがまかりとおるとJAのコメが売れなくなるから
売らせたくないという陰謀だな。
80名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:05 ID:lkRMet/e0
高いかどうかは問題じゃねーよ、表示が事実かどうかだ。
何が良い業者だよ、アフォかとw
81名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:13 ID:Pf52VfN60
いい奴なのか悪い奴なのかわからんなw
82名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:24 ID:0YyOoEyG0
あと生産農家的には失礼な話だよ
消費者的には心情的に許せるけど
83名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:33 ID:jfqYdPGB0
これなんて偽装?
84名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:34 ID:SYKYfCwu0
「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思ったテヘッ」


両親が早死にし、10代の少女が跡を継いだと予想
85名無しさん@八周年:2009/08/28(金) 12:49:39 ID:UcPFv6zJ0
>27
それは改悪だから
86名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:45 ID:VQubAoSb0
>>69
米にもブランドがあるから
どんなにうまいと訴えてもあきたこまちの方が売れてしまうんじゃないかね
87名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:48 ID:XvASjsZe0
中国では絶対に絶対に起こりえない事件だな
88名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:51 ID:NF/yAgex0
てか、何でばれたんだろう?
89名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:49:52 ID:VuDElu8o0
あきたこまちのほうがコシヒカリより好きだ。
気の毒だけど、嘘は嘘だな。
90名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:07 ID:ueORiCr30
これって
消費者が「○○100%」に食いつくってことか
○○が何であるかにかかわらず
91名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:11 ID:fCc1o9Cb0
新手の宣伝方法かw
92名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:13 ID:miSQ6OGt0
知名度の高い銘柄に味の良い米をまぜて売ったという事か
93名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:19 ID:SFHxpde20
>>1
「丸芳佐藤商店」か。まかせておけ。
我が家が買っちゃるから。
94名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:21 ID:Pg2ZtebQP
やっぱり米って銘柄によって相当味が違うんか?
95名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:25 ID:5B5sPL0w0
>>1
これは良い業者w
96名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:26 ID:WEeAwoGbO
なんだこの業者w憎めねぇw
97名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:30 ID:EtP718BrO
純粋なあきたこまちよりブレンド米の方がおいしいの?
98名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:34 ID:Lzy9ppHhO
これさぁ

ブレンド米を100%あきたこまちと同じ値段で
売ったらいけない決まりでもあるの?

それができないから、この事件が起きたんじゃないの?
99名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:46 ID:skDb8Qfo0
佐藤商店は良心的なお店だな。
佐藤ブランドのブレンド米を確立すべきだ。
100名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:48 ID:xH54c6VS0
今時なんて良心的な…
101名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:50 ID:wEf3D5oN0
>>51
>>54
この偽装がなぜバレたのかな?w
102名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:50:52 ID:3dU2BaOU0
はからずもプロの視点による序列が判明したわけだ。

富山県産コシヒカリ>福島県産コシヒカリ>秋田県産あきたこまち

103名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:51:07 ID:ueORiCr30
改善指示により以前より不味くなるのか
104名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:51:09 ID:b7pb+omd0
>いいなと思った」と動機を話しているという。

語尾が夏休みの小学生の読書感想文みたいでいいなと思った
105名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:51:39 ID:k8Xkf2500
なんという発想
106名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:51:40 ID:ddFDk1V/0
都内で売られている激安米なんてコシヒカリとか書いてあっても目で見てわかる位に品質が悪いと言うのに
こういう物を放置して良い物を排除するのが公僕の仕事か!
107名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:51:53 ID:BKc4di/40
あきたこまちオワタ
108名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:08 ID:y39Ul5EW0
またどこかで会えるといいな
109名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:15 ID:k0EbbK4Q0
高い米を混ぜてもやっていけるくらい
あきたこまちはぼったくりってことじゃない?
110名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:17 ID:NF/yAgex0
混ぜてる店っていっぱいあるだろ、絶対。
何でこの店だけを指導するんだ?
111名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:18 ID:Kk+0JbnUP

中国人だったらとても思いもつかないこと!

112名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:19 ID:lnh9RDNxO
>>98
ブレンド米を嫌がったりコシヒカリは高いからとかで買われないから安く偽装したんだろ。
113名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:21 ID:u4GF7Jc70
あきたこまちって不味いからしょうがないでしょ
114名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:23 ID:4R+87KlM0
どうやってばれたん?
115名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:33 ID:1MyZl0Sn0
あきたこまちがこんなにおいしいなんておかしい
116名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:34 ID:Qa9umvJh0
JAS法違反だね。改善命令に従わないと、罰金だ。
シールでもいいから、本当のことを書けばよかったのにね。
117名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:40 ID:V5ndcQFx0
ちょw
美味しければまた買ってくれそうってのは分かるけどw
118名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:51 ID:uS6TB5dA0
今の政治家もコレくらい奉仕の精神で頑張ってくれんかのぅ。
奪うばかりじゃなく与えるようにならないと・・・。
119名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:53 ID:yle+HAi70
安い米混ぜてる奴らがチクったんだろな。
120名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:52:57 ID:8W2mcRZzP
>>98
イメージの問題じゃね
混ぜているより単一のほうがなんとなくおいしそうなイメージ
121名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:00 ID:Pg2ZtebQP
【テレビ】かわい過ぎる米屋 「おいしい米食べてほしくて…」と言いながら、人差し指を縦に鼻につけ「内緒」の仕草★2
122名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:09 ID:wsKEpdzt0
ブランドを上げた後で,元に戻すんじゃないか?
123名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:14 ID:TDe3ESTaO
これで文句言う奴は何なの?
その真面目さが日本人気質と言うには、あまりに堅物すぎるだろ。
124名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:16 ID:NXrydrN60
ここ通販やってないかなぁ?
125名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:18 ID:LO3AeVumO
善人キター
126名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:22 ID:3CoEyAlsO
うーん、想像しなかったケースだな。

まあ、国産を中国産と偽って中国産の評価を不当に良くみせかけた
ってのと同じだから、ダメだな。
127名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:27 ID:m/AMsMDDO
モザイク修正が、無修正だったら嬉しいね。
128名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:31 ID:F0Aq4H/C0
きらら397 おいしいお
129名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:32 ID:sjefaxC30
自分の店の客を増やそうという企てがあったのだから、同業者としては「悪いこと」なんだろうな。
消費者からしたら、同じ値段で「少し高い米」が食べれて「良いこと」なんだろうな。

いっそ「自社ブレンド米」ってことにして販売してれば問題なかったのかも知れない。
けど、「客が増えた後」自分の首を締めることになりそうだ。
130名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:41 ID:bEG0kVl1O
そしておまえらが注文すると純粋に不味い米が届く
131名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:46 ID:0YyOoEyG0
>>98
ブレンド米自体にいいイメージがないのかもね
十数年前のタイ米のときみたいなので
132名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:52 ID:hvNALyuEO
俺は米だけは良い物を買いたいと思っている
だが都内だと良い米は買えないな
133名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:53:57 ID:dgYKtEtW0
独自のブレンド米として売り出せばいいじゃん。おいしそう。
134名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:08 ID:whdCwIDmO
>>35
それが目的だろうな。
本当に良心からの行動なら
ブレンドの事実を隠す必要がない。
135名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:14 ID:f8gzQTiw0
改善命令出さなくていいだろこれw
無能な政府よりもむしろ庶民の味方のいい業者じゃねーか
136名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:16 ID:Rr0/CLNT0
数年前までのあきたこまちは確かにうまかったが
昨年から急激に質が落ちた気がしてた。
いまうちで食べてるのはつがるロマン。
あきたこまちになにがあったの?
137名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:16 ID:Hk6TfIkVO
一応、良心的な精米屋でバイトしたことあるが
安くて儲けのない業務用の米でも、どれとどれを混ぜれば値段以上の味になるかとか試食したりいろいろ考えてたよ
特に大手は、どうすれば自分らだけが儲かるか、小さい精米屋のシェアをどう奪うかばっかり考えてる
138名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:20 ID:rprr08BXO
秋田県民の俺涙目www
あきたこまちってそんなに不味いの?
139名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:22 ID:k0EbbK4Q0
コーヒーやカレーはブレンドが支持されるのになー
140名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:31 ID:wEf3D5oN0
>>80
そうそう。
チキンカレーって売ってるのに、肉が牛だったら困るもんな。
それがたとえ国産和牛だったとしても
141名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:33 ID:jXrYCI1l0
あれ? きらら397は?
142名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:40 ID:HmQFEUgi0
元に戻せばバレる。採算取れないだろw
143名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:42 ID:j6iqNYZ20
通販やってないのか
でも、送料が高いか
144名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:44 ID:7+WH3Lqt0
米の味ってそんなに違うもんか?
145名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:44 ID:dhOeVx9Q0
きららって最近見ないな
146名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:45 ID:ie/58GB40
これは素晴らしい営業努力ですね
改善命令出したカスは死ねと言いたい
147名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:54:56 ID:u4GF7Jc70
>>128
最近、都内で売ってないんだよな
148名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:02 ID:WtZcpmuN0
>>1
何が問題あるの?

ばかじゃねーの
149名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:03 ID:5T6VvHph0
え?これは無罪
150名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:04 ID:B0X/brjE0
何が悪いのか良く分からない。心温まる話だと思う。
151名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:07 ID:y39Ul5EW0
>>138
俺は好き
152名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:10 ID:PPgcR6CA0
こしひかり嫌いなんだけど。勝手に混ぜないで欲しい
153名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:13 ID:g/HUO446P
偽造は偽造だし、偽物を食べさせて元の米に戻す方法も
あるのにこのスレは馬鹿しかいないの?
154名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:21 ID:KqfNm+piO
何にせよ事実と違う表示にはかわりないからな
ただもっと悪質な偽装は山ほどあるんじゃないか?
優先順位を間違えてませんか?
155名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:22 ID:5B5sPL0w0
「丸芳佐藤商店」はネットで販売すべき

2ちゃんのみんな買う
156名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:23 ID:0JiwY6zRO
単に在庫を減らしたいものを売りたかっただけだろ。混ぜれば、低価格なのに人気がでて在庫が捌ける。口コミ社会の常套手段だ。

うまいもの食べてもらいたいのなら低価格でそれだけを売ればいいだけ。
157名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:30 ID:DHkIa7bJ0
損してトク取れでんなぁ。。。
わての心得帖と同じや
158名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:30 ID:DmfZtTElO
富山>福島>秋田?
159名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:30 ID:pqyaAJAoO
騙された方が悪いと言われている今の世の中で、これはとても微笑ましい事件だな
160名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:32 ID:6Df2Ydt60
これは、あきたこまちが不味いと言ってるようなもんだけど、まあ事実だけにどうしようもない。
あきたこまちを作りつづける農家が気の毒ではある。
161名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:32 ID:1BOes8bR0
つまり「不味い」秋田小町を「美味しいと」擬装表示したんだな・・・
162名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:39 ID:fpDaBraB0
いいやつじゃんw
163名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:41 ID:4wFf19hZO
これからはここで米買うことにする
164名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:47 ID:7bvqVVFhO
>>102
>>1には値段が高いとしか書いてないだろ
よく読め
165名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:48 ID:i6rWOJJAO

カビ米は放置だったから、なんとも言えない違和感あるよな


166名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:47 ID:VLtd1HSrO
ちょっと注文してみたくなった
167名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:55:50 ID:miSQ6OGt0
そういや最近見かけなくなったササニシキが全国的に流行していたころ
米屋さんがブレンドしないとササニシキはおいくないよと言ってたな
168名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:03 ID:k0EbbK4Q0
「ここがつくるあきたこまちは違う」と思わせておいて
以後普通のあきたこまち100%を売るのなら、やっぱり良くないことだと思うぞ。
169名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:03 ID:0YyOoEyG0
>>135
いやいや、混ぜてるなら表示しろってことですよ
これが通ったら粗悪米混ぜててもこれは良くて何でうちは悪いんだ論法が出てくる
170名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:18 ID:PYvd0e3RO
あきたこまちって単体では勝負出来ないくらいまずいの?
171名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:21 ID:2ze9vptw0

ちくったのは、雄山だろw
172名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:25 ID:ebCljvRP0
>>111
中国メーカーがサンプルだけ良い仕事で量産品が粗悪ってのはあるがな。
173名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:32 ID:LPp2WNZr0
>>126
もしそういうニュースだったらこのスレの評価は…
174名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:39 ID:7emK5KMR0
変わった事する人だな
175名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:41 ID:on+JQ0zeO
イイハナシダナー
176名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:42 ID:z4gF3teQ0
>>27
やめれw
177名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:44 ID:M/18j941O
>>18
ネチズン
178名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:48 ID:XzAEcB3T0
これは新しすぐる
欲しいかもwww
179名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:58 ID:1BOes8bR0
>>170
やっぱコシヒカリ以外は値段で勝負だろ?
180名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:58 ID:DTYWKXU3O
逆偽装かよw初めてきいた
181名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:56:59 ID:CFkkxur0O
コシヒカリを安く売れば良かっただけの話では…。
182名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:05 ID:upYU9I7XO
他の米持ってきて自分とこのを良く見せようとした

悪質じゃん
183名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:11 ID:wEf3D5oN0
>>90
中国産100%
184名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:16 ID:y39Ul5EW0
>>164
> 調べに対し「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」と動機を話しているという。

よく読め
185名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:16 ID:7wsEl413O
ありだと思います。
186名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:20 ID:dhOeVx9Q0
ライスブレンダー
ライスソムリエ

とかってあるのかな
職として。
187名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:28 ID:ma7xxNON0
いい宣伝になってるじゃんw
188名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:32 ID:+sG3cqUB0
最初から事実の通り表示して安く売ればよかったんじゃね?w
189名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:33 ID:XoJpIakM0
高い米を値下げして売ったらいいだろ
190名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:39 ID:p3ApVwtR0
ホリエモンみたいなことするなよw
191名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:39 ID:EtVPv886O
農林水産省なんてカビ米を売った元凶だろうが
業者が勝手に云々とか言ってたけど、嘘つけ
192名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:47 ID:tRV85owdO
何故か炊きたてご飯が食いたくなったw
今夜は、久々に土鍋で炊飯してみるかな・・・・・・
昨日いい卵が手に入ったから、卵かけご飯にしよう。
193名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:48 ID:l0v5HBJD0
何がやりたいw
194名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:49 ID:9JbC2s5y0
きっとコーヒーみたいにベストなブレンドってのもあるんだろうな
195名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:51 ID:DmfZtTElO
>>152
ササニシキでも食ってろや
196名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:56 ID:IqwJ+NQp0
丸芳佐藤商店
丸芳佐藤商店
丸芳佐藤商店を今後ともよろしくね
197名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:57:56 ID:K30IaDogO
つーか地元だし。
あそこは結構評判良かったな。
たしか別海初のセブンイレブン店も経営していたっけ。
198名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:01 ID:3dU2BaOU0
富山県産コシヒカリ>福島県産コシヒカリ>秋田県産あきたこまち
199名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:05 ID:3gAXqQjA0
やっぱりこいつらって馬鹿だな
ゴミでゴキブリ
200名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:06 ID:rb2vBB4m0
ササニシキは意外においしい
201名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:09 ID:XoCjuHcH0
>>138
値段が安いってだけで、まずいわけではないだろ。
今の北海道米なんて味の割にありえないくらい安いぞ。
だから、外食産業が北海道米を採用してるんだが。
202名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:23 ID:1BOes8bR0
>>180
日立の冷蔵庫

カタログでは断熱材にゴミを混ぜて増量していると表示していたが実際にはオール新品
203名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:25 ID:UhG7HLO/O
みんなお人よし過ぎる
そんなうまい話があるわけ無いじゃないか
変に勘繰らなくったって、普通に何か理由があるとわかるだろうに
本当に美味しく食べてもらいたいなら客の好み聞いてからブレンドするはず
小町はササニシキ系だったと思うからコシヒカリとブレンドしたら美味いと思うが、比率次第で味わい変わる
小町10割が好きな人にはコシヒカリは邪魔、ご飯がねとつく
204名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:52 ID:4Bx2sutfO
良い米屋さんってあるんですね
どこの米屋さんかわかったら遠くても注文したいな
205名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:58:54 ID:3ksTiVm20
安くておいしい道産米をどうぞ
206名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:01 ID:5jTSEpHFO
優しいウソです?
207名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:04 ID:HQbbSYi40
なんて素晴しい業者だよww
ここで買うわ
208名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:16 ID:k0EbbK4Q0
>>204
で、お前が買う時は100%あきたこまちなんだよ。思うつぼ。
209名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:49 ID:G3JZMovN0
これも駄目なんだ?良い宣伝だと思うな
210名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:49 ID:C8R0Ogn90
ワロタwwww

でも売れない場合とかに
一時的に質のいい違うものを混ぜるというのは詐欺でも使われるから
捨て置けなかったんだろうな。
211名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:59:53 ID:Wx2IEjZmO
美味い話には裏があるということか!
212名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:06 ID:r75XfmSr0
「ばれへんかったら『うまい米や』いうて秋田小町と佐藤商店の評判がようなる。
 ばれたところで混ぜたんがコシヒカリやったらお客はんは佐藤商店を贔屓してくれる。
 どっちに転んでもまあウマか手ちゅうことばい。」
AA(ry
213名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:10 ID:2ze9vptw0

賃貸マンションの「見せ部屋」を思い出した。
214名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:11 ID:HbkWdCHqO
>>180
リサイクル紙でかなり問題になったじゃん。

再生紙100%の表示が実は70%だったとか
215名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:17 ID:MMyCPZn/O
ああああ

冷や奴にソース掛けてしまった
216名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:19 ID:oMBYVLXcO
後であきたこまちだけに戻したとしても
それが本来の姿だし別に良いと思うけどなー
味の違いに気付いた客は離れていくだろうし、そうじゃない場合はそのままだ
217名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:23 ID:PPgcR6CA0
>>203
そうなんだよ。粘りが嫌なんだよ。
こんなのまかり通ったら銘柄指定買いの意味がいないじゃないか。
218名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:45 ID:3dU2BaOU0
>>164
君こそ記事をよくご覧になるべきだ。

>おいしいお米を食べてもらい

と書いてあるでしょう。
まずい米においしいお米をブレンドしてまずいお米表示で販売したから問題になっている(同時に2chでは擁護されてもいる)。
219名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:50 ID:Uws9I7vOO
さすがに世論を敵に回したくないから、
農水省の処分も優しいね。
220名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:00:56 ID:VuDElu8o0
>>138
あきたこまちおいしいよ。
221名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:06 ID:UhG7HLO/O
>>211
美味いとは言ってやらんぞ
222名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:07 ID:TgVvSpvtO
義賊だな
いい宣伝になった
223名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:11 ID:m9vFgy3+0
意味わかんねえええええええええええええええええ
224名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:14 ID:43ewFFtA0
米不足の時の外国産とのブレンド米がまずかったせいで
国産同士のブレンド米もまずいってイメージがついちゃってる
気がするな。
225名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:21 ID:C8R0Ogn90
逆偽装でもうまくすればリターンを作れることもあると
覚えておいたほうがいい。
226名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:28 ID:yf71OsA6O
生ゴミ餃子や毒餃子を作る偽装ヒトモドキから一言
227名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:31 ID:b7pb+omd0
何とぞ
おめこぼしを

天気もいいので
228名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:45 ID:y39Ul5EW0
あきたこまち10`お買い上げのお客様に福島県産コシヒカリ1`無料でプレゼントなら良かったのか?
229名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:01:47 ID:5B5sPL0w0
>>215
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:12 ID:VZubCGK4O
はは 叩く気にならんな
231名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:13 ID:gmBmSUt/0
米を愛しすぎたんだな、この業者は
232名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:15 ID:tRV85owdO
>>211
誰が美味い事言えと
233名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:21 ID:6phleuyG0
このご時勢にまだこんな良心的なところがあるなんて…
234名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:29 ID:ZCkYfQ/H0
あきたこまちうまいね
コシヒカリはまずいの?
235名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:34 ID:9nQdUOFR0
>>2-その他大勢
この業者は単に福島県産コシヒカリの力を借りて
自分のところで扱う秋田県産あきたこまちの評価を上げようとたかもしれない
236名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:39 ID:IObmr5M50
これは名誉毀損。あきたこまちに失礼だろw
237名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:02:43 ID:4jHKhhtK0
せめて魚沼コシヒカリを混ぜるべきだったな。
238名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:06 ID:heCFT0GQO
ジャガビー買ったら数本ジャガポックル混ざってたということか
239名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:18 ID:PKRm2knUO
ネトウヨざまあwww
240名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:18 ID:L7ErJkiDO
消費者にとっては有難い話だとは思うが、生産者にとってはどうだろうね

特に秋田県の農家は腹立たしいんじゃないか?
241名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:36 ID:zQqT2HI70
242名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:39 ID:KzBvDJlq0
優良業者じゃないかw
243名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:51 ID:SYKYfCwu0
>>215
かりあげくんで、タマゴ豆腐に見せたプリン置いてる話があったな
244名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:52 ID:+yXU5GAk0
普通に何%づつ混ぜてますよと表示して
かつ安く売ればよかったんじゃないか?
245名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:54 ID:tQSR6z7d0
>客が増えたらいいな
なんかなごんだw
246名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:03:54 ID:BfDjCEi50
日本もまだ捨てたもんじゃないな

この店から10キロ買う
247名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:08 ID:l+b35rzO0
最初はおいしい思いさせるわけよw
248名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:13 ID:Lzy9ppHhO
>>202
製紙業界でもあったね。
新品なのに再生紙表示。
249名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:19 ID:lhpvdvL10
やっぱり偽装ってのは悪徳でなきゃ。
偽装の風上にもおけん業者だ。会社の存亡をかけて偽装したこれまでの悪徳業者に失礼だよ。
まったく。
250名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:21 ID:i17TDFQc0
偽装しないで安売りすればいいだけなんじゃないか。
251名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:22 ID:+Te8kLwJ0
流石日本w
あり得ん偽装だww
252名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:33 ID:1BOes8bR0
>>235
あきたこまちを美味しいと錯誤させて高く売る為の擬装だからな・・・
253名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:46 ID:3dU2BaOU0
のりPなら混ぜ物に気づいたはず。
254名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:49 ID:tRV85owdO
>>215
大惨事wwwwwwwwwwww
255名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:04:55 ID:BWZm7jpbO
佐藤さんはええやつだな屎が
256名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:05 ID:N5lqZ5kg0
別海町ってこの前もなんかで名前出てたな。
これは美談だが
257名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:14 ID:ZfhcuqDV0
>>195
ササニシキは絶滅危惧種になってます
258名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:14 ID:UGbjcZmH0
米の偽装ってさ、悪い方の偽装してばれても店は潰れないんだね。

http://www.asahi.com/special/071031/OSK200902270065.html

半年前に近所の岸元米穀店ってところがクズ米をこしひかりに偽装して売ってたんだけど、
事件後に2日ほど店閉めただけで、後は今も普通に営業してるんだよな。
客も来てるし。

偽装してたのに店潰れないで平気とか、ほんと理解できない。
259名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:17 ID:u4GF7Jc70
>>203
あきたこまちはコシヒカリの系統だよ
コシヒカリの粘り+小粒品種でおにぎり向け
260名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:21 ID:i/9KnGcoO
てか、偽装は偽装だろう。
最初から高級ブレンド米として、安く売ってますと
表示して置けばいいのに、わけわからん…
261名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:24 ID:PNu3pb+cO
>>228
偽装表示にならないし、いいんじゃないの?
なんとなく福島産コシヒカリが新商品のお試し版に見えるけどw
262名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:24 ID:G3JZMovN0
美味しいと思わせて後々安い米だけに。ってやりそうでもあるね。
263名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:38 ID:dhOeVx9Q0
なんか江戸時代にありそうな話だな
お咎めを受けたものの逆に評判となり
丸芳佐藤衛門の才覚はひろく巷間に知れ渡った。

みたいな。
264名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:05:47 ID:fpMx5JUP0
魚沼産のコシヒカリはどうなんだ?
265名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:01 ID:tufAVPxe0
あきたこまちとコシヒカリ混ぜたって旨くはならんわ。
水加減やら何やら違うのに。短慮すぎる。
266名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:02 ID:avB4fH9L0
こういう偽装は目を瞑っても良いと思う
むしろ買いたい
267名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:07 ID:3oUSPwaGO
なんか、いい店のように見えてしまうんだがw
268名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:15 ID:iTcs+MYIO
ブレンドして美味さをひきだしたかったのだろう。
100%表示をしなければGJだったのにな。
269名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:21 ID:dvYB/kk90
ササニシキうまいよ
270名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:23 ID:qACooQHaO
ちょっと可愛い言い訳だから許す
271名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:24 ID:k0EbbK4Q0
米はブランドの知名度がすべてと言っても過言ではないからな。
焼酎や日本酒でもやる業者でてきそうだな。
272名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:29 ID:EyCOtVOK0
>>248
再生紙 って書いてあったら
ちょっと高くても買っちゃうのが
見栄っ張りのエセエコ人間の心理
273名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:40 ID:0LT2ZgIi0
>>2
高いのが美味いとは限らんからなあ。
274名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:53 ID:GAtGwPRc0
珍しい偽装だな
275名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:06:56 ID:pk/IVJIgO
これをばれないように行うのが技術大国日本
276名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:02 ID:qFgVVn48O
無罪

むしろ、補助金でこの業者を助成すべき
277名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:07 ID:K+dFJxEw0
コシヒカリよりあきたこまちの食感が好きな奴が居るんだから余計なお世話だ
278名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:17 ID:yAqy+hpvO
必要悪だな
279名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:17 ID:3gr69t5QO
なぜか、ほのぼのしちゃうw
280名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:27 ID:tMAXYY6W0
これは無罪
いや、旭日賞もの
281名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:33 ID:NmmBkp2AO
ブレンド米って美味しいけどあまり売れないんだよな。

コシヒカリは精米する時に削る部位が少ない、
よって米屋が儲かるんで有名にしたんだぜ。
282名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:40 ID:1BOes8bR0
>>265
水加減を厳密にやるユーザーは少数だよ
大抵計量カップで適当に掬って炊飯器放り込んで水位の表示ラインまで水を入れるだけ

品種によって微調整するやつはごく少数だ
283名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:40 ID:z3ARQcywO
正直者には商売は向いてないよ
284名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:45 ID:qBuRVTKqO

三笠って事件あったなぁ…
このパターンとは真逆も真逆だった
どころか毒コメ
285名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:51 ID:HmQFEUgi0
>>247おいしい思いさせて後から品質落としたら客足遠のくだろ。意味がわからんw
286名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:52 ID:as6+PKzR0
マッチポンプだろコレ
287名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:57 ID:N5lqZ5kg0
>>257
おらが町にこがねちゃん弁当っていうチェーン店があってササニシキを売りにしてた。
コロッケ弁当270円は年に150回は食ってたな。確かにコメは旨かった。
288名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:07:57 ID:0cQlOgdYO
これは許す
289名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:03 ID:7ix5V03WO
今は富山産コシヒカリ食ってるけど、はっきり言ってあきたこまちとの味の差なんてわからん
福島産でも栃木産でも気にしないし
米買いに行った時に安売りしてるのを買うだけだ
290名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:05 ID:rUCnPcvMO
求人で給料20万だったのに21万振り込まれてたってことか
291名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:15 ID:pk/IVJIg0
涙なくしては語れない。 あれ、なんでだろ・・・。 今日のご飯、なんかしょっぱいや。
292名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:21 ID:R71tTK3S0
高いコメが売れにくくて古米になるくらいなら混ぜてって意味ね
駄目です><
293名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:21 ID:wEf3D5oN0
>>245
なごむなよ
結局、客を増やすためのゴマカシなんだぞ
294名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:24 ID:1BOes8bR0
>>274
あきたこまちのブランドイメージを不当に高く見せる為の擬装だからな
295名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:33 ID:ZfhcuqDV0
>>248
あれは再生紙の方が高いから悪質。
296名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:39 ID:qCrirb2z0
誰がバラスのだろうか?
297名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:46 ID:J4rwLus50
お米おいしいお
298名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:08:52 ID:zuUgt2r50
いつから表記をしっかりとしないといけなくなったの?
昔は米屋に行けば「○○の家は学生が多くてお弁当が多いから冷めても美味しいお米を作ってやる」って言ってブレンドしてくれただろ
米は100%よりブレンドの方が美味いのに
299名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:00 ID:Ys+qJgwLO
高い米農家に失礼だ!byマスゴミ
300名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:09 ID:nRgn1OBfP
知り合いが作っている米食ってる俺には関係ない話だな
301名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:12 ID:vVO2FntOi
◯◯100%と表示された米袋を先行して発注

天候や流通の関係で米を予定通り買い付けできず

ブレンド

だろ?消費者のことなんて考えてねーよ、たぶん
302名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:14 ID:/TNvTBJi0
良い人じゃんwwww
303名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:36 ID:Lzy9ppHhO
>>215
今すぐフライパンを用意して
ゴーヤチャンプルか麻婆豆腐に逃げるんだ!
304名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:40 ID:L8Z538Zb0
ここで買うぞ!
305名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:41 ID:KZ24GADwO
10kg買ってたわ。
マジで騙された。
差額分金払ってくるわ
306名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:41 ID:1xXhzRRlO
ちょっと泣けた
307名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:49 ID:ZRYuHTg/0
毎日富山米食べてる俺勝ち組
308名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:49 ID:0YyOoEyG0
>>285
まあでも最初は業界最安にして他の業者が軒並み壊滅したら値上げってのはよくあるパターンかも
309名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:54 ID:UhG7HLO/O
>>259
そうかコシヒカリ系でも小粒だからあまりねっとりしないんだね
いずれにせよ粘りが苦手で小町選んでいる人にはいい迷惑な訳ですな
310名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:09:59 ID:NXrydrN60
でも、2ちゃんねらー的には
10kg入りのところ、11kg入ってる方がうれしいよな?
311名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:09 ID:6Qq+klQx0
>おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った

でも、良く考えろよ、ボケ茄子、顧客増大を図る所為

結局は拝金主義なんだよ
312名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:29 ID:ddFDk1V/0
中国とかのあやしい米を混ぜて売っている大手は、スルーされる不思議
313名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:33 ID:L99M+8zo0
要するに、このブレンドの方がおいしいと思って混ぜたんだろ。
誰だよチクった奴は。
314名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:34 ID:tMAXYY6W0
いまどき粋なジジイだ
315名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:34 ID:k8Xkf2500
316名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:35 ID:3v76FJiS0
これは・・・
317名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:41 ID:9rVPt7Nx0
これ逆に宣伝になっとるやん。やるなぁ
俺も福島のコシヒカリ食ってるけど確かに美味いのよ
318名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:42 ID:8Y9hfTAP0
知名度とかブランドに騙されやすい日本だからな
どれがうまい米は業者が一番知ってる
でもこの件でお気に入りの米が高くなってしまうじゃないか〜
複雑な気分だな
319名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:42 ID:RdEiHsLe0
良心的っちゃあ良心的だが、ブランドイメージの低い米を高付加価値米に
混ぜてたってことになるんかね。まあ富山米は安売りされてること多いなw
320名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:49 ID:6e6NILHv0
無罪だ!
もっとやれ
321名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:53 ID:1lQNsvME0
ブレンド=刃牙
100%=サムワン海王
322名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:53 ID:wEf3D5oN0
>>258
食品の偽装って、改善命令ぐらいで罪が軽すぎるよね
詐欺罪を適用してもいいぐらいなのに
323名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:54 ID:SF1+VFnB0
あのエロゲー米か、にしても100%とかかかずに正直に書けばよかったのに
324名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:54 ID:/IF9sWO10
( ;∀;) イイハナシダナー
325名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:10:55 ID:gq1Zb829O
福島の米食べてるけどマジでうまい
326名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:05 ID:JyylIAaF0
別に米屋でやらなくても
心優しい農〇さんがブレンドしてくれている
327名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:09 ID:bkSfot8S0
これは買いだ
328名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:14 ID:UJLmUSTb0
以前に製紙業界もリサイクル100%と詠った紙に
新品のパルプを混ぜて使って同様の改善命令があった気がする。
329名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:17 ID:uWttvRE9O
やっぱガラスですと言ってダイヤを売ったら犯罪なんだなぁ……
用途が違うからなあ
330名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:23 ID:tk2J9wj+0
福島よりうまい米ってあるのか?
331名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:27 ID:sjefaxC3O
>>4
泣いた!
332名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:32 ID:OpRH0d/NO
あきたこまち十分うまいのに。
米の粒がササニシキよりしっかりしてるのが好き。
333名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:45 ID:K+dFJxEw0
>>298
やばい行間が読めない
334名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:11:59 ID:8iAneB+kO
おいしい米を食べて欲しいからって・・・おいw
335名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:12:00 ID:J6fC0v4A0
かっこええなぁジジイ
336名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:12:11 ID:BMnxGxRuO
つうかよ
ちゃんと表示して売れば良いだろ
ブレンドって書くと売れなくなるのかな?
337名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:12:16 ID:bzMtINk90
>>1
いやもうね いくらお人好しの日本人でも、すげえwとしか言えんわ。



338名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:12:18 ID:N5lqZ5kg0
>>298
そのブレンドが絶妙だったりな

>>311
そうだよ、結局は革命しかないよな!
339名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:12:20 ID:uMoF/2JjO
味に自信があるなら正直に表示しとけば良かったのに。
340名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:12:26 ID:Lzy9ppHhO
>>272
IDがエコっぽいですねw
341名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:07 ID:t3p1LjWqO
泣いた
342名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:13 ID:JT+G3PKDO
コンパにイケメン連れて行くようなもんか。
343名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:14 ID:ZfhcuqDV0
>>308
米は別に独占でも何でもないんだから…スーパーやディスカウントストアや
ドラッグストアまで扱ってるのに、軒並み壊滅とか頭悪すぎるだろw
344名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:30 ID:VpZDk8vMO
うちは親戚が魚沼で米作ってるので店頭で買ったことない。
それが普通なので旨いとも思わない。
345名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:35 ID:t5GFTatj0
なんでこんなのばれるんだ?
米なんて見た目わからんだろ。
味王みたいな検査官がいるわけでもないだろうし。
やっぱり内部リークか?
346名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:47 ID:4BA92caM0
雄山ならツンデレ全開でこの店紹介してくれるだろうなw
347名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:13:56 ID:K+dFJxEw0
本当は福島産コシヒカリが供給過多だから消費しようとしたんだろ
値段もそんなに変わらないだろ
348名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:00 ID:6Qq+klQx0
>>338

君の考えは正しい
349名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:15 ID:dhOeVx9Q0
>>345
プロなら粒をひと目見ただけで分かるとかじゃね?
350名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:23 ID:dj15jDxo0
賞味で全国1位になった事があると思ったけど
ただJAが宣伝ヘタだから知名度が低い
351名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:50 ID:0EaYOx4E0
客が増えたら表示通りのまずい米に戻すつもりだったんだろjk
352名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:56 ID:GNs9zeFM0
こんなのより他にもっと取り締まることがあるだろ
353名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:59 ID:M3dDCFK8O
米とお茶はブレンドした方がおいしかったりする
スーパーの安売りは違うけど
354名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:16 ID:9w3kIOzP0
これは新しい宣伝方法w
355名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:39 ID:hDIBbeBZ0

なんという新いPR手法w
356名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:44 ID:BH4LRgb50
最近北海道の米が美味くなってきたと思ってたのに・・・
温暖化で米産地が北上してるのかと思ったw
357名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:45 ID:wEf3D5oN0
>>310
それより、マヨネーズ1本おまけ付きの方がいいかも!
358名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:49 ID:w8LK/+ve0
ブレンド米ってのは米屋の実力が試されるからな
余った米をただ混ぜてるだけのダメな米屋もあれば、
ちゃんと米の特性を考えて真面目にブレンドしてるところもある
359名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:15:56 ID:N5lqZ5kg0
北海道ならきららを売れよ・・旭川の親戚に毎年送ってもらうけど去年のは最高に旨かったなあ。
もうきららはイマイチなんて時代じゃないよ。
360名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:16 ID:l7d+63JH0
無罪wwwもっとやれwww
361名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:21 ID:qlNVCi7p0
>>1
>おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいな

かわいすぎるだろwww
362名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:23 ID:HQbbSYi40
>>305
払うのかよ
363名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:35 ID:zuUgt2r50
>>353
お茶はクズみたいな葉でもブレンドで最高級品に勝てるくらいの味になるよね
364名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:41 ID:dhOeVx9Q0
うちはキヌヒカリだけどマイナーなのかな
お手頃価格で結構美味しいと思う
365名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:49 ID:ZfhcuqDV0
>>346
雄山「バカどもに米を与えるなっ!」
366名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:51 ID:rcpoOpCQ0
責めないで!

責めないであげて!
367名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:52 ID:BZcUelUf0
福島って、コシヒカリも、桃もリンゴなどの果物も実は相当おいしいのに、
ブランドイメージで他県に負けて損してるんだよね。

わかってる人は、お安く美味しいモノが食べられるのでありがたいけど。
368名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:16:54 ID:ZM3DwEHzP
全力で許す1!!!!!!!!
369名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:04 ID:22JAU76k0
あきたこまちはマズイのか・・・・。
370名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:16 ID:gFWMPGoE0
2ch運動家どもは何をしてくれるのかな?
371名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:21 ID:3dU2BaOU0
>>363
化学調味料をまぶしまくってますぜ。
372名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:29 ID:1xDE0GXz0
これは見て見ぬふりしろよ。本当の悪を懲らしめろよ。
でも偽装する必要なくね?
あ、コメは安売りしちゃダメなのか?
373名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:30 ID:PjokPwzTP
これはサービスとは違うんか?
374名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:34 ID:lIPjPCIw0
福島のコシヒカリを美味しいと思ってもらいたかったとか
そういう理由なら分かるんだが
375名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:38 ID:fvhkCZup0
固定客が付くまでの宣伝でやったんだろうね。
376名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:53 ID:pBR16t930
別海の業者が秋田、福島、富山から米買ってどこで売ったんだか
ジャスコか
377元別海市民:2009/08/28(金) 13:17:53 ID:K30IaDogO
まあ、あそこが潰れる事はねーな。

別海で数少ない米専門店だし元々の評判は良いからリピーター多いし。今はセブンイレブンもやってるしなー。

まあ新聞、広告にお詫び載せる位はすると思うが。

378名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:54 ID:rVZ4hkmJ0
しかし1割程度まぜたくらいで味かわるのか?
そもそもなぜばれた
379名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:17:57 ID:8j0pNxyU0
( ;∀;)イイハナシダナー
380名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:19 ID:zcwo8b/g0
日本人はこういうのを偽装とは言わない。
381名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:25 ID:TZ6vsDno0
福島産は確かにうまい。
382名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:34 ID:nsq7TPeN0
こういう宣伝行為もありだな
383名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:47 ID:N5lqZ5kg0
>>346
おにぎりなんて米を一番まずく食う調理法・・手が汚れたしピクルス置いてもう帰るぞ中川!
384名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:48 ID:rcpoOpCQ0
>>377
別海「市」民て
385名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:18:52 ID:8AZcGJ+v0
これは良い偽装
386名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:03 ID:eJsT7RU90
普通に良い銘柄の米を安く売ればいいだけの話だろうに。
387名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:15 ID:KoOpZB1i0
暗い現代に久しぶりにほのぼのとした話を届けてくれた業者に乾杯
388名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:28 ID:i6rWOJJAO
>>169

劣性詐称と優性詐称を別けたらいいだけの話。
中国鰻と表示して日本の鰻を混ぜても実害なし。
逆の差益浮かしを優性詐称として摘発したらいい。
389名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:29 ID:pbdIzDIxO
>高い米を混ぜて

素晴らしいサービスだな
390名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:30 ID:ND/rMpyk0
( `ハ´) ・・・小日本人の考えることはよくわからないアル・・・
391名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:32 ID:gFWMPGoE0
佐藤商店の詳細マダー
392名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:43 ID:oNisBaR10
ありえねーwwwww
393名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:43 ID:asqkaeuhO
>「おいしい
お米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」



客が増えたらいいなと思った



いいなと思った



(;Д;)
394名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:44 ID:txGX7/qkO
さすが日本人!
395名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:51 ID:6fKWjLdG0
わざとバラしたんじゃねーのかw
396名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:58 ID:Ae4S6uud0
新しいな・・・
397名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:19:59 ID:orQs2hjAO
なるほど
我が富山県のコシヒカリは美味しいか

だが天高くも美味しいので、そちらもよろしく
398名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:12 ID:6C95KccC0
あきたこまち以外受け付けない俺にはこれは背信行為
399名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:16 ID:/uOZ9i9G0
なぜバレたし
400名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:27 ID:ixbWWWC/i
ええ話や。
401名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:29 ID:EQJ0czqaO
改悪命令だと…?!
お米ここで買うわ。
402名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:29 ID:JNwEHAT/0
福島県の方がうまいのか
403名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:32 ID:DHkIa7bJ0
速いな。。。
美味しい米が好きな連中が多いってことか
404名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:41 ID:9RGkMfX6O

美味い米を食わせたいからなんて、偉いなぁ
商売人の鏡だよ

収穫時期によって味も香りも変わるから上手くブレンドしたんだろうね

米屋としての腕は相当良いんだろうな

利益優先の糞業者と同列に摘発されるのも考えもんだよ
糞業者が横行するからつまらん規制が入るんだ
405名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:20:53 ID:K4agBpD90
コメの中にたまに黒い点があるコメが何粒か混じってることがあるんだが
あれはなに?
いつも不思議だった
406名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:01 ID:YTkFaqxP0
これは・・・業者乙

かえって人気が出ろだろうがwww
407名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:01 ID:LtTBTKAU0
ここまでが米屋の算段だったらドン引き
408名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:03 ID:3dU2BaOU0
>>377
米屋ならセブンイレブンではなくポプラにすべき。
まあコンビニで使う米を勝手に変更できるかどうか疑問だけれども。
409名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:15 ID:xqWiwX9l0
だめだろこれは。

売れない作家が、売れてる上手い作家の文章を一部パクって
「私の作品です」って言ってるようなものだぞ。

良心的でも何でもない。
410名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:20 ID:EdJzWrZ20
丸芳佐藤商店
丸芳佐藤商店
丸芳佐藤商店

いい宣伝になったなw
411名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:35 ID:PNu3pb+cO
>>328
あったねぇ。
リサイクル紙100%だと、紙が柔らかくならないし、採算が合わないらしいね。
412名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:38 ID:qr+zWC8l0
これって営業努力じゃねえの?
日本人ならではの発想だわ
413元別海市民:2009/08/28(金) 13:21:44 ID:K30IaDogO
>>376
別海にジャスコなんてものはありませんがな。

ここは昔かられっきとした米専門店ですよw

今はセブンイレブンもやってますが。
414名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:49 ID:uSt+QGT4O
うちで米つくってるから関係ないな
100%コシヒカリ
毎年たべきれてない
ことしも300kgは捨てるかも
120kg3000で友達にあげたけどあと330kgかなぁ
10月に申告はいるかな
240kgぐらいよけいかな

捨てるかなぁ
415名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:52 ID:lEGSLABr0
>>1
その発想はなかった
416名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:55 ID:cswtVu0/0
購入者全員にこれをやるつもりだったのかどうかを考えずに「いい米屋」
と言っているレスが多いのを見て、けっこう人を騙すのって簡単なのかなと思った。
417名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:21:56 ID:yrtwLS5w0
しかし偽装は偽装だからな。
それなら、パッケージにその事を書けばよかった。
でも書くと今度は、屑米だけでいいから値段を下げろというキチガイが出てくる。
どっちみち正直者が馬鹿を見る世の中。
418名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:00 ID:rPdlwQDXO
これは…売れる
新しいセールスプロモーション方法だ
419名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:09 ID:y39Ul5EW0
ひとめぼれも美味しいのに
420名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:10 ID:Wj5nnWho0
>>45
この場合、客は何も塗ってないパンが必要で買ってたのに
パン屋のおばさんが良かれと思い、黙って中にバター塗ったパンを渡した話の方が合ってるんじゃねw
421名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:22 ID:UEllubKz0
これはいい宣伝になったな。
422名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:31 ID:ZfhcuqDV0
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::::::::::「おいしいお米を食べてもらい、
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜客が増えたらいいなと思った」
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::....丸芳佐藤商店
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
423名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:22:36 ID:HQbbSYi40
つまりこの店主は米が旨くなるブレンドを
熟知してるってことだな。

無知な人だとブレンド米の方が安物混ぜてる
気がしてまずそうって思うからな
424名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:00 ID:IF9gLiOT0
>>418
だよな。

宣伝広告費0でイメージアップ
425名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:44 ID:wynA3B3o0
勝手に中身の米を変えられたら困る
426名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:46 ID:ouGZquyG0
口コミであきたこまちなのに他の店よりおいしいよ、って事で客を増やして
安定したら抜くつもりだったんでしょう。
結果だましてるんだから、良くないよ。
427名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:48 ID:HQbbSYi40
>>414
ヤフオクに出品しろよ
428名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:23:58 ID:YTkFaqxP0
おこめおいしいお (´・ω・`)  おこめおいしいお 
429名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:04 ID:dTj4t7e2O
味のバランスが崩れ、それぞれ単独で食すより味が落ちてしまうではないか!
430名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:13 ID:/771xz+eO
米屋の鑑と言うか、正直に「ちょっと美味しくなってマス」って表示したら?
431名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:21 ID:rcpoOpCQ0
>>424
コシヒカリ4割増だから、差額分で大損な気もす
432名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:25 ID:ndSDI/pU0
良いものを混ぜるて、なんだ?
日本産を中国産と偽るようなもんか
433名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:31 ID:zuUgt2r50
>>405
あれは虫にやられた米に出るよ
取り除くのは大変
農家が自分の家用に作ってるのは農薬が少ないのでよく入ってる

お米を直接農家から貰ってるんじゃない?
434名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:32 ID:uSt+QGT4O
>>330
うちの米
茨城だけど
10k4380ぐらい
かなり安い
435名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:35 ID:H3DaDeT+0
ソノ発想ハ無カッタワー
436名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:35 ID:nFxiNY4t0
料金を取らずお客が気づかないところで良くするのは、粋というらしい。
437名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:38 ID:pV2mUg3yO
低価格ソープで たまに 系列高級ソープの女性を 客が 一杯の時に 混ぜる。全く同じ。
438名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:38 ID:J6fC0v4A0
>>428
炊けよ・・・
439名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:46 ID:dhOeVx9Q0
ちゃんとオリジナルブレンド米を売ってる店もあるんだな
ここもそうすれば良かったのに
440名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:50 ID:r2HZ6W070
これは許してやれよw
441元別海市民:2009/08/28(金) 13:24:53 ID:K30IaDogO
>>408
北海道にはコンビニは基本的に
セイコーマート
セブンイレブン
ローソン
サンクス
しかありません。

ましてはかつては別海はセイコーマートだけだったけど初めてセブンイレブン進出したのが佐藤店なのよw
あの時はかなり行列出来てましたw
442名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:24:53 ID:oNisBaR10
>>414
何なの?売ってくれるの?
443名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:00 ID:N5lqZ5kg0
秘かに台湾の池上米という品種も旨かった。池上弁当という店で食える

田んぼやってる知人や親せきからあちこちの米を送ってもらうが
富山(コシヒカリ)・茨城(コシヒカリ)・北海道(きらら)・福島(ミルキークイーン)はうまい。
宮城(あきたこまち)だけはすごい旨いときとイマイチな時があるのは保存の仕方かなあ。
猛暑だった年の冬のはちょっと厳しかった
444名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:01 ID:VoBnRaBL0
……その福島県産コシヒカリが偽装表示なんだろうな……
445名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:01 ID:DDVXJo/hO
ブレンド米作るのが美味いと聞いてきました。
売切れですか?
446名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:19 ID:+Ai5Fqmj0
あきたこまちって昔のササニシキみたいに米が立ってるんだけど、
もちもち感に少し足りない。なんか優等生揃いって感じで。
らきすたに例えると、みゆきさんとカガミとこなただけで、
一番大切なつかさがいないって感じで。

このつかさを補うために、コシヒカリを混ぜたんだと思う。

後ブレンド米ってのはどうしても、安く見られがちなので
そいう食文化ってのも問題だよなーって思う。
447名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:30 ID:BbczTznSO
愛国無罪だな
448名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:33 ID:ZfhcuqDV0
>>420
有ってないだろ、そんな下手くそな例え初めて見たw
449名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:34 ID:qdjztjZy0
損してでも食べさせたいんなら表示は正直に書いて
「おいしいお米を食べてほしい米屋なんです」とのふれこみで
いい米を安く販売すればよかっただけでは…
その方が客足伸びるだろ
450名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:39 ID:gyeiuDZRO
>>367
たしか福島牛ってのも品評会で評価がかなり高かったような
販売戦略が下手なのかな
451名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:25:48 ID:rcpoOpCQ0
>>414
ぐるナビ編集部に言ってみたら?

ワケアリ通販部門が飛んでくるんじゃないかw
452名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:05 ID:750t0ZaP0
↓米米クラブが
453名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:07 ID:L99M+8zo0
きらら397、ほしのゆめ、ななつぼし

最近北海道米の銘柄が多くなって買うの面倒くさくなってきた。
序列はあるのか?
454名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:09 ID:FtznTM0e0
これは許してやれよ
455名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:42 ID:AdSyphYqO
米おいしいお
おいしいお米
456名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:50 ID:V6Xd/JsE0
おいしい米食べて欲しかったから表示と違う米を入れたなんて嘘に決まってるだろ。
それなら福島産こしひかりを安くしてお勧めすればいいだけの話だ。
大量に仕入れて余りそうだから他に流用しただけだろ。
457名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:26:52 ID:jk87xc+Z0
中国米を国産米と偽っていた業者を
なかなか取り締まらなかった農水省。

それもそのはず、職員が旅行券等の賄賂をたんまり貰っていたからw

458名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:01 ID:Rkqqy9qv0
普通にブレンド米として売ればいいのでは?
459名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:12 ID:f0K+Hm5GO
福島産<<<富山産という判断が気に食わん
食味特Aの会津コシヒカリなめんな!
460名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:25 ID:y39Ul5EW0
近いうちにサーチナで書かれる
461名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:32 ID:buo/iqMb0
「特別コシヒカリブレンド」の金色ステッカーを作って貼っとけば済んだ話でないの?

「ブルーマウンテンブレンド」と書いてあるだけでどの位入ってるか書いてない朝鮮系ロースター(UCCとかキーコーヒーとか)なんかそれだけ高く売ってるぜ?

流通が不自然すぎる。「脳狂」が介在してんだろ?
462名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:34 ID:k0YrbXzmO
岩手だが、あきたこまちはその辺のスーパーでも定番になってて、よく買うし美味いよ。
個性的なあきたこまちに王道系のコシヒカリ混ぜるって本末転倒だと思うんだがw

ベタつきやすいから水加減がシビアなとこはあるが、いい米だと思う。
俺は好き。

「ひとめぼれ」もよろしくw
463名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:40 ID:/uVvjQ/L0
このニュースって秋田県産あきたこまちが可哀想・・・・
464名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:42 ID:Lelflzu00
新手の宣伝
465名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:42 ID:/uOZ9i9G0
>>441
どこの別海市に住んでたの?
466名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:44 ID:3dU2BaOU0
>>434
茨城は微妙だべ
早くも東海村の例の件は風化してるのか!
ほんと気をつけたほうがいいよ
467名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:54 ID:Z1JsrwS00
これは許してあげて><
468名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:27:58 ID:cCQ5YfDo0
でもこれ何でバレたんだろうな
逆ver.だったら内部告発って容易に想像つくけど
469名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:28:01 ID:N5lqZ5kg0
>>441
ハセガワストアは函館限定か

>>453
キンダーハイム511っていうは買っちゃだめだ
470名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:28:04 ID:mxnXZycf0
あきたこまちレベル低すぎ糞ワロタ・・・
471名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:28:12 ID:gw2DbsZt0
>>405
それはカメムシか何か虫が熟す前の米の汁を吸った跡かも知れませんね。
逆に考えれば、殺虫剤を使っていない安全性の高い米かもね。
472名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:28:15 ID:JUXI/QZe0
これは海原雄山の指摘でバレたな・・・・・
473名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:28:51 ID:xmyv8GPt0
良い偽装とあっさりと業者側の言い分を信じてる純真な子が多すぎてびっくり。

高い米を入れたというその伝票自体も当然偽装でしょ。
474名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:28:56 ID:0464gi7S0
俺は米ただで手に入る
475名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:05 ID:oBysczb00
いやいや、気持ちはわかるけど、それならそれでちゃんと表記すればいいだけやん。
表記はちゃんとして、いかに上手いかをアピールするのも商売人だろう。。。
あきたこまち100%って書いた方が売れるからでしょ?
根は良い人っぽいから、リピーターもついてるはず。
476名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:08 ID:rprr08BXO
店側の言ってることを鵜呑みにする奴多すぎだろw
477 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:14 ID:xWOhEOc2P
何この滅私奉公
478名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:15 ID:+Ai5Fqmj0
>>456
>>458

あきたこまち+こしひかりの9:1ブレンドです。
と書いたら、あきたこまち100%の7割程度の値段じゃなきゃ売れない。
それほど消費者は、米屋に信頼を無くしてる。

>>459でもカリフォルニア米と同等なんでしょ?
479名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:20 ID:gBYQiJsg0
キーワード: つや姫



抽出レス数:0
480名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:35 ID:qvBGAuxNO
ミルキークイーンくれよ
481名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:29:38 ID:7RBO6A0lO
( ;∀;) イイハナシダナー
482名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:04 ID:wEf3D5oN0
>>434
10kgで¥4,380?
むちゃくちゃ高いだろ!
483名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:06 ID:dnkoXAnZ0
新しいな
484名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:08 ID:dSQvj0dD0
こんな”偽装”が起こるのも日本ならでは。平和だ。
しかし、公になる改善指示を出すとはヤボだな。
ちょっと一言言っておけば直せることじゃないか。
485元別海市民:2009/08/28(金) 13:30:08 ID:K30IaDogO
>>465
別海町っすよw
暫くは帰ってませんがw
486名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:12 ID:LO39R0dz0
自分隣町の中標津だが、別海は酪農の町 人間より牛が多い
ロマンって店の700グラムポークチャップも有名
487名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:24 ID:2ofIOVHPO
セ、セーーーフ!
488名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:26 ID:XfsF+k4EP
秋田小町とコシヒカリじゃ全然食感が違うからな。

つか蝦夷式トボケ騙しに引っかかりすぎですお前ら
489名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:29 ID:uKS4Q3Lf0
あきたこまちって不味かったんだ…
おいしいと思ったことはなかったけどちょっとショック…
490名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:37 ID:uSt+QGT4O
>>451

200〜300kじゃあ意味なくない?
米屋に1000kgはうってるし
自分が米あるのに米食べてないからあまってるだけ
パスタや弁当たべてる(>_<)

何やってるんだろ?
491名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:40 ID:zdiPXZN/0
日本人以外に考えられない
492名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:43 ID:Uhhhv4zg0
誰がとくすんねんw
493名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:30:54 ID:AlyxCS4U0
最近通販で米買うんだけど、初めて届いたときは、あ、美味しいって思ったんだけど
今は、こんなんもんかなぁって感じ、舌がなれたのかと思いきや、最初だけいいの
送ってる可能性もあるな
494名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:02 ID:v8tO5rr20
これは策士だな
495名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:16 ID:BMKVYo9y0
農家から直接買って下さいみんな。
友達の友達に必ずいるはずだぜ。

美味しいし確実に100%だよ。
農家はブレンドなんてしない。
496名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:19 ID:F341PZS50
「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」

かわいすぎるw
497名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:21 ID:oittObar0
>>1
>「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」

なにこれwwwww

498名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:22 ID:J6fC0v4A0
>>476
信じるくらい良いじゃないか
それで癒されるんだから

オッサンは改善指示&記事で不正を正され
こっちは善い話と思って癒し効果
良い事尽くめの記事じゃないか
499名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:32 ID:PPgcR6CA0
>>493
それって、サンプル請求でよくあるよな
サンプル品は超うまかったり
500名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:32 ID:H0AlZrX4O
これが故意にばらしてるんじゃなけりゃ
人情を感じるんだか
現代じゃ素直に受け取れないな
501名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:40 ID:750t0ZaP0
↓斉藤清六が
502名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:45 ID:XarFw3NjP
ほんまに横史ね
503名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:49 ID:f4fj3idP0
だめなのかよ!!
504名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:54 ID:vz7ToEf50
>>453
俺の独断と偏見によると、
きらら < ほしのゆめ < ななつぼし < おぼろづき

ただし、きららはあっさりしていてカレーに合う。
おぼろづきはミルキークイーンに近い。
ほしのゆめ、ななつぼしがコシヒカリっぽい。
ふっくりんこは食ってないが美味しいらしい。
505名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:31:56 ID:nlfohjfLO
気温が上がってまずくなったんだよな
今は北海道産が良い
506名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:18 ID:AH23ihff0
銘柄よりも本当にうまかったのかどうか
まずいコシヒカリなんてざらにあるからな
507名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:29 ID:masji6/K0
これは間違いなく日本人の犯行
508名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:38 ID:cCQ5YfDo0
>>493
そこらの弁当の米食って不味いと感じるなら舌が慣れただけ
509名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:38 ID:y39Ul5EW0
>>490
この板で売れ
510名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:44 ID:1NBgv4Ve0
なごむw
511名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:45 ID:asqkaeuhO
「あきたこまちに
高いお米を、おいしくブレンドします。」

これなら
客増える。
512名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:47 ID:wDi53rnw0
ひょっとして あきたこまちとコシヒカリを9対1でブレンドしたものって
すごい美味しいご飯になるんじゃ?

ちょっとスーパーに行ってくる


513名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:32:54 ID:O2jh4nNDO
これは上手い宣伝だな。
感心したw
514名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:03 ID:dhOeVx9Q0
>>478
そうなの?
「このブレンドだと食味は単品あきたこまちと比べてこう変わります。○○用にお奨め!」
とか説明が付いてたら興味湧くし安売りでなくても良いけどな。
515名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:03 ID:f6Fq+6CJ0
客は何の不利益もないのにw
516名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:04 ID:bt38XV3zi
>>446
ガンダムで例えてくれ…(T . T)
517名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:11 ID:K4agBpD90
>>433
さんくす!
じゃあ黒い点のコメつぶがはいってるのは
むしろいいコメだったんだ!目から鱗。
ふつうにスーパーとか酒屋で買ってるコメだよ
518名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:25 ID:pDOyYJ2R0
というかブレンド米という商品があってだな
519名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:26 ID:nmMFX7CK0
これがほんとの
きれいな偽装
520名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:28 ID:TRTl8wd80
どういうことだwwありえんw
521名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:40 ID:xmyv8GPt0
いいか。
ちゃんとまとめておこう

偽装1
○秋田県産100%と表示して「ブランドあきたこまち」として売ってた米に、
怪しい福島産の米を混ぜた。

偽装2
○福島県100%と表示した米に、怪しい富山産の米を混ぜていた

http://www.jcf-web.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=78

良心的な偽装なんて存在しません。

あきたこまちという優れたブランドの中に、他の米を混ぜて暴利を得ようとしただけです。
業者側の言い訳を信じすぎ。
522名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:42 ID:latAyAPt0
まぁ、顧客を掴むのが最終的な目的だったんだろうし
顧客がついたら混ぜるのをやめるつもりだったんだろうが
事故米を普通米として売っ払う人非人と同じように扱うのは可哀想だな
523名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:46 ID:6f+aqqxN0
こういうパターンははじめて聞いた。
なごむなぁ。がんばってくれ。
524名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:33:53 ID:JNwEHAT/0
さきに糞米をとりしまれや
525名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:06 ID:J6fC0v4A0
>>516
ガンダム大地に立ったけどザク居ない
526名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:11 ID:nFxiNY4t0
きららはまずかった。
炊き方間違えたんだろうか。
527名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:14 ID:PoWPTPrA0
秋田県産あきたこまち>福島県産コシヒカリ>富山県産コシヒカリ
なのか

来週あたり富山健さんコシヒカリ2トンほど収穫なんだよね
528名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:16 ID:SlicANpz0
日本人は混ぜるの嫌いだからなあ。
米もブレンドが米屋の腕の見せ所なんだが・・・。
どうしても、ブレンドって見ると余り物を混ぜたって思われる。
混ぜた方が美味しいのに。
529名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:28 ID:L99M+8zo0
>>469
なぜだか俺がピンチになると正義の味方が来てくれるんだが・・・
530名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:29 ID:IarvqTB+0
評判をあげておいて、後から本来の表示通りに落とすつもりだったんだろ
531名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:34 ID:zFQb/SeLO
この流れなら言える。
注文しますた。
532名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:42 ID:PqZNCoec0
さて買ってやるかw
533名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:47 ID:uSt+QGT4O
>>482
前は5380はしたもん
去年は2980ぐらいかな
米の買い取りはもっとやすい・・・
30k3000円で買い取って
米屋で10k4000〜5000円で売るわけだし
それを120k3000円であげた馬鹿な俺
30k5000円で知り合いにうったほうがいいのかね
玄米だけど(>_<)
534名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:49 ID:hIowQvIP0
相対的にコシヒカリの商品価値が下がるからね。
535名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:34:52 ID:0JZ7CAFJ0
かわいすぎて泣ける
536名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:08 ID:l7d+63JH0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\  また食品偽装か!
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl



           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!    
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
537名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:12 ID:or27B8HLO
許してやれよwwwwwwwwwwww
538名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:15 ID:g7S4SaYB0
美味しく安く偽装して何が悪い
539名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:27 ID:YVErhDuk0
だれそん
540名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:34 ID:Z9i9DSjcO
何がしたいんだこの業者
541名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:37 ID:gPcnSbiC0
>>420
善女のパンか、せつない話だよな
542名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:47 ID:ZfhcuqDV0
>>490
良し買った、100kgで3000円
543名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:49 ID:vz7ToEf50
>>526
コシヒカリとは全く違う味だから、そう感じるかもしれない。
あと一度冷えるときららは食えなくなる。

コシヒカリのようなもちもちした米が好きなら、ななつぼしあたりを試してみると良い。
544名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:35:58 ID:rcpoOpCQ0
>>533
>120k3000円であげた

農家スゲエ
545名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:36:23 ID:PoWPTPrA0
>>527
逆だったorz
546名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:36:44 ID:4YU1Ga0w0
ファミレスでバイトしてた弟が「これじゃ足りないだろう」と思って
飯の盛りを多くしたら、気付いた客に怒られた話を思い出した
547名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:36:52 ID:VlqVUElIO
消費者が得をするのに、こんな決定になるのか…
決まりを守らなきゃならないのはわかるんだけど…
腑に落ちないなあ…
548名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:36:57 ID:XOke5/u9O
ほのぼのニュースだな
しかし役所もお堅いな
549名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:37:06 ID:ueLmKQxsO
これは許してあげてもいいよな
550名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:37:16 ID:sOGnY67y0
この日本人はウリの同胞ニダ
551名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:37:17 ID:bt38XV3zi
みんな、米飯に詳しいなo(^▽^)o
552名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:37:48 ID:fScvWL16O
なにこれwww
良い奴じゃんwwwwww
553名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:38:02 ID:pOH6/V4z0
このブレンド米に勝手に命名

〜その美味さ…あきれるほど〜
   あきれた小町
554名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:38:20 ID:nFxiNY4t0
>>543 そうですか。
うちのは超粘っこいコシヒカリなもんで。
冷えると団子のような食感になります。
555名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:38:26 ID:zuUgt2r50
>>546
ごめん
その客俺だ

あの時ライスおかわり自由で友達と何杯食えるか勝負してたんだ
途中から俺のだけ大盛りになったもので
556名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:38:42 ID:qkhiRz900
これは新しいな
557名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:02 ID:gHwyk5kE0
これはいい方だろ。
スーパー、米屋では、100%新米なんて買えないだろ。
新米ですと宣伝はするが、古米を混ぜてるからな。
558名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:04 ID:Ek6MvI/9O
ちょっくら別海行ってくる〜
559名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:07 ID:dhOeVx9Q0
>>528
去年小麦粉やパンの値段が上がって米食見直しや
米からできるプラスチックとかそういうニュースが多かったけど
ブレンドでお米をより美味しく、というのは見なかったな。
テレビか雑誌で特集やればいいのにな。
560名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:11 ID:J6fC0v4A0
>>533
玄米か
そこにキビだのアワだのアズキだの雑穀混ぜるだけで5kg5,000円になるぞ
561名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:16 ID:Wj5nnWho0
>>547
「得したラッキー」と思う客もいれば
「余計なことを」と思う客もいるだろう
562名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:37 ID:XfsF+k4EP
ま、東北とか北海道の連中ってのは付き合ってみればわかる。
というか民芸品の値段見た瞬間に気付くかもな。
563名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:46 ID:aaZ+HP6v0
こういうのは改善命令でいいと思うが、
他のはきちっと逮捕しろよ。
詐欺罪だろ。
564名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:39:55 ID:AlyxCS4U0
>>508
定食屋とかだと不味いと思うんだけど、意外とコンビに弁当だとあまり不味いと感じない
コウノトリの育むお米ってのだけど、最初はすっごい美味しかった、慣れかなぁ
565名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:40:11 ID:NAkkINme0
言い分が可愛い(。・ω・。)
566名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:40:18 ID:11otnVAJ0
あきたこまち派です。

関係ないけど、いつも無洗米で注文してたのに間違えて
普通精米で買ったら、これがめちゃくちゃ旨い。
もう無洗米はやめだ。
567名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:40:19 ID:9uFMpU1TP
>>1
これは…もしかして手の込んだ宣伝なのでは?
朝刊各紙にタダで載せられるwww
568名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:40:31 ID:2SIPPA+U0
米とカレールーは適当にブレンドしたほうが美味い
569名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:40:38 ID:3dU2BaOU0
麻雀でいえば、字牌(風・三元)が富山と福島に該当するわけだ。
570名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:02 ID:52ZV7VQm0
法は法でわかる、この業者のなんと日本らしいことか
571名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:17 ID:XKCv/np1O
お米売ってください(´・ω・`)
572名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:31 ID:ZBNx2Txf0
>>257
あれ美味しいのになあ
寂しいわ
573名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:31 ID:VtY3NaLl0
岩手のホームセンターいったら、「秋田米」「茨城米」の米袋(新品)が
売られてた。あれって偽装米用に売られているのかな。
574名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:36 ID:KCKcxUOfO
北海道産の古古古米を徳用上米として特別に売ってもらい(本来は禁止)、
それに麦を五割入れて食べてる自分には関係ない話だな。
575名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:50 ID:J6fC0v4A0
>>564
コンビニ弁当の飯っておかずの匂いがついちゃって美味しいのかどうか分からん
576名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:41:58 ID:QsoWgjJ00
そういえばカルフールがイオン支配下に入る前、国産豚肉を
「色が悪いから」って理由でアメリカ産って偽装してたなあ
577名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:42:08 ID:wEf3D5oN0
>>533
精米してくれれば、30kg5000円で買ってやるぞw
578名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:42:40 ID:uSt+QGT4O
>>542
玄米ー
ttp://imepita.jp/20090828/492250
100k3000?
商売になりません
579名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:42:44 ID:4PLe9BbAO
営業努力の範囲だろ
馬鹿か
580名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:00 ID:L99M+8zo0
これで米粒の大きさまでそろえてたら
海原雄山も感極まって泣くな
581名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:11 ID:TRTl8wd80
>>521
ああこっちのほうが納得できる
582名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:19 ID:cswtVu0/0
>>516
これがジムです! って先行量産型ではコクピット周りにひそかにガンダリウム合金を使用した機体を納品。
連邦軍はその性能を評価し、正式採用。
大量生産がはじまったところで、装甲材質を本来の材質にひそかに変更。

先行量産型をあてがわれた兵士は得をしているが、
その他兵士はガンダリウム合金が使われていたテスト結果を信じていても実際はそれに及ばない機体を使用。

「コクピットまわりはガンダム並に丈夫なんだ!そう簡単にやられるかよ!」
とつっこもうとしている一般兵がここに多数。
583名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:34 ID:SVGOobD40

ちがうんだよw

客が定着したところで質を落とすんだよ。

新しいブランドの米は最初旨いことあるけどしばらくするとクソまずくなることがあるだろ?

そんなことない?w

まさしくあきたこまちでこれを経験したよ。
584名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:39 ID:/uOZ9i9G0
>>580
つ 黒盆
585名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:41 ID:vz7ToEf50
>>573
秋田米ならともかく、茨城米がブランドになるとは思えない。
北条米ならともかくな。
茨城県民が言うんだから間違いない。
586名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:47 ID:ZBNx2Txf0
>>4
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /  そ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
587名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:43:55 ID:OSytJXV20
ありがてえw
588名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:04 ID:SupueNRB0
良くない事ではあるな。
実際より高い品質に勘違いしたら、他の店でも同じものを期待しちゃうから。
ただ、悪気もないだろうし、日本人らしい話ではある。
589名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:08 ID:Xcd6Zpsl0
泣かせる店だな
590名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:09 ID:ZfhcuqDV0
>>578
うちは精米器有るから玄米で全く問題ないけど、送料が幾らかかるだろう…
幾らなら売る?
591名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:11 ID:aMrUEsH70
混ぜると却ってよくない気もするが
592名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:11 ID:rcpoOpCQ0
>>578
積んでるねー
いい感じに積まさってんねー
593名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:12 ID:y39Ul5EW0
10`2000円までなら喜んで買う
594名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:15 ID:ree0ezxSO
これは、
RX・七八?ガンダムの装備に
Gアーマーではなく、
Gディフェンサーをつける感じ?
595名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:44:45 ID:2fYQVH+/O
コシヒカリと
ササニシキ食べてわかるか?
596名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:01 ID:xmyv8GPt0
悪質な業者の言い分を信じすぎ。
店の中で古くなった米を混ぜたかもしれないし、
店の中で黴がはえた米を混ぜたかもしれない。
そもそも高い米でもなんでもないのかもしれない。
597名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:06 ID:J6fC0v4A0
>>578
40k4,500でどうだ?
精米機はある 何故かある
598名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:20 ID:uvcpOJ1E0
奥ゆかしさがいき過ぎるとツンデレになるわけか
599名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:22 ID:Y8N9owL40
>>578
ヤフオクで売ればいい金になるぞ
600名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:24 ID:ssq07iLK0
しかしJAS法って本当に糞だよな。
作った自民が糞だからか?
601名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:40 ID:Tm0ADhY/0
丸芳佐藤商店は通販とかやってくれるんかな。
602名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:41 ID:nKrPKLm+0
>>595
食感が全然違う
603名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:41 ID:xTeXtqqxO
善悪の区別すら出来なくなってる日本
604名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:44 ID:gIwdXHtz0
おいしいお米を食べてほしい

あきた小町=新米

福島県産こしひかり=古米

wwww
605名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:44 ID:8og2E3Nd0
>>595
それは流石にわかる
606名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:45 ID:qmLaDdWt0
泣ける…
ここから米買ってやりたい
607名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:45 ID:irQbvb7E0
近所だったらここで買いたい
608名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:48 ID:N0dyDWiM0
はいはい偽装偽装・・・?
609名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:53 ID:3a3M2pJcO
許してやれよ
変な米売るやつより良心的だ
610名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:55 ID:dj15jDxo0
会津コシヒカリがうまい
味噌をつけて囲炉裏で焼くと香りが〜
野山には塩おむすび
ただ、味の割りにはブランドとして知名度が低い
611名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:55 ID:vz7ToEf50
>>595
コシヒカリとササニシキじゃ味が違いすぎるだろw
612名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:45:59 ID:BertNv9w0
捕まったのはまずいが、ニュースになったのはおいしいな、食い物の話題だけに
613名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:00 ID:Cgk4jNl90
よし買った!
九州だけど送料無料でね
614名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:09 ID:QUAeeqJ7O
>>597

普通は一袋30キロだよ
615名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:09 ID:7pg9PTMi0
新しい偽装だな
616名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:17 ID:Xcd6Zpsl0
>>594
ザクIIを通常価格で納入したが実はガンダリウム合金製のザクIIだった
こんな感じジャネ?
617名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:18 ID:uSt+QGT4O
>>544
農家なのに米食べてなくて
捨てるなら
あげた方がいいかなぁって
30k5000円はとれそうだけど視覚障害でかわいそうなんだよね、実家は外国だし、お金貯めてるみたいだし
ポルトガルに帰れないでいる
安くてポルトガルはいくらかかるかね?
10日〜14日日はいるとおもうんだけど
618名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:30 ID:qkhiRz900
>>598
ツンデレ米と命名しよう
619名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:45 ID:zuUgt2r50
>>590
精米機なんて道端に自販機と並んであるだろ?
糠無料でもらえる
620名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:50 ID:K4agBpD90
手弁当むきの、おすすめのコメを教えてくれ
冷めてもパサッと固くならないやつ
621名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:46:58 ID:LS2iQTkTP
あきたこまち涙目wwwwww
622名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:08 ID:Uu20HktzO
>>583
別に表示のとおりに戻すんだからいいだろ。
質を落とすんじゃなくて戻すんだから。
ひとつ疑問なんだが、そんなに味かわるんかな?
気付く人いたのか?
623名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:12 ID:Cb9kpeDd0
北海道だからね〜
サヨのスクツだからね〜
コジキだからね〜
624名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:12 ID:1kvUDVjkO
イイハナシダナー
625名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:25 ID:0huBre8d0

ブレンドの仕方で、客の足止めが出来るほど味が変わるんだな。
ブレンド比率は、企業秘密ってことで、「ブレンド米」として売ればよかったんだよ。
この米屋は、やり方次第で儲かるんじゃないか?
626名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:28 ID:K30IaDogO
>>582
先行量産型ジムは陸戦型ジム。普通のジムとは違う。
あと普通のジムも先行量産タイプと後期量産タイプがあって
先行量産タイプは故障、欠陥が多くて大変だったそうな。
むしろその教訓を生かして作られたのが後期量産タイプです。
627名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:47 ID:J6fC0v4A0
>>614
10kオマケ付けろつってんだよw
628名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:47 ID:+Ai5Fqmj0
>>583
てかお米って、収穫後一ヶ月目が最高に美味しくて、
後はどんどん不味くなる。そして一年経つと古米。

新米がうまいってのは本当だよ。
629名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:47:48 ID:LoZGLb6F0
>福島県産コシヒカリを混ぜ、秋田県産あきたこまち
これは混ぜるとおいしいけどちゃんと表示して売るべき値段は同じ位
>富山県産コシヒカリを約4割混ぜた福島県産コシヒカリ
通常富山県産の方が2〜3割高い米質は少し硬め混ぜるとおいしくなると
思うが、ちゃんと表示して売るべき
630名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:28 ID:LFZdO/Wz0
駄目だろ
ブランド価値がつくまで偽装すんだろ
631名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:28 ID:ZBNx2Txf0
>>591
七味と同じで自分好みにオリジナルブレンドするのはアリ
632名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:32 ID:vz7ToEf50
>>620
ササニシキ…は、もともと淡泊か。
でも冷えてもうまいのはやっぱりササニシキ。
633名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:39 ID:ZZX3ZKns0
せつない(´・ω・`)
634名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:41 ID:rMuQKFPN0
良心的なような気もするが、それなら「高い米もブレンドしてるよ!」って売り出したほうが売れるんじゃないのか
635名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:48 ID:KCKcxUOfO
徳用上米の安い米の方が、普通に美味しいんだが。
大手の弁当屋チェーンとか、大衆食堂で使う安い米で少し黒くて固いのが最高。
高い米はべちゃべちゃした粘りがあって、冷めても固くならず不味い気がする。
636名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:49 ID:11otnVAJ0
>>595
ササニシキって、ピラフみたいに粒がわかれた感じの食感で、
料理によっては最高です。アトピーにも反応しないらしい。
637名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:52 ID:uSt+QGT4O
>>560
雑穀・・・?
米がまずくなるじゃん
生米でも味が全然違うだよ
あきたこまちとコシヒカリじゃ形も味も微妙に違うしね
混ざりもの禁止
638名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:54 ID:AKb7bIQx0
イイハナシダナー
639名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:59 ID:nKrPKLm+0
そういや茨城の農業団体の人が「日本一美味しい米」とか言って
アルファなんとか米だったかってのを持ってきたっけな。

社食で炊いてみんなで食べたんだけどあまり美味しくなかった。
炊き方に問題があったんだと思う。
米だけ分けてほしかった。
640名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:48:59 ID:WCWNoTF00
なんか好意的な流れだけどさー、最初のうちだけブレンド米で
あの店はうまいと思わせて、固定客が増えてきたらあきたこまちのみにして
儲けるつもりだったのかも知れんよ?つか、それしか考えられない
641名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:49:07 ID:ePPgp87e0
JAうごの萌え米あきたこまちに打撃なニュースだ。

・秋田県羽後町 JAうご | おいしい あきたこまち | 自然と人とおいしさをつなぐ JAうごの循環型農業
ttp://www.ja-ugo.jp/
642名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:49:14 ID:Xcd6Zpsl0
そういえばササニシキって最近スーパーとかでみないな
643名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:49:19 ID:2N6hewel0
買いたい
644名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:49:39 ID:0EmluL2AO
>>1
これ、ただのいい人じゃん。
645名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:49:51 ID:L99M+8zo0
ビグロ頼んだらヴァルヴァロだったって感じ?
646名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:50:17 ID:j/sMsxj80
謙虚な偽装だな
コレは偽善じゃなく最善だな
647名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:50:21 ID:hKl7581W0
ブレンド米として売ればよし。
648名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:50:27 ID:G5Sz93m80
>>645
どっちもいらなくねw?
649名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:50:31 ID:/ye19Gj20
あきたこまちってコシヒカリよりマズいことになってるな
俺は十分おいしいと思おうけど
でもおかげで安くて助かるわ〜あきたこまち
650名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:50:48 ID:2KxVzIf2O
秋田小町の方が好きな奴もいるだろと。
堂々とハイブリッド米で売れば?
651名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:50:57 ID:AlyxCS4U0
>>575
おかずの匂いというか、一見白飯に見えてもなんか手を加えてるのかな
ほか弁とかだど、飯不味く感じる事が多い
652名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:03 ID:WUK5zb4l0
無罪!
653名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:05 ID:J6fC0v4A0
>>637
でも、やずやとか5穀米だとか13穀米とか言って結構ジジババに売れてるぜ?
健康志向だかなんか知らんがさ
ニーズはあるわけだよ
654名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:05 ID:N0dyDWiM0
ひとめぼれが一番うまい!
655名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:30 ID:IFC1CsV40
>>641
な〜に羽後町なら大丈夫さ
既に米以外の農作物にも手を出している
というか農作物以外にも手を出している
656名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:33 ID:rMuQKFPN0
>>645
ビグロだけどプラズマリーダーが付いてたって感じ
657名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:48 ID:uz3fnjNQ0
客がついたら元の品質に戻すつもりだったんだろうか
658名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:51 ID:BJpnBhNd0
※ただしイケメンに限る
659名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:55 ID:3eHNpMz00
>>634
それいいね。
同じ価格で高い米ブレンドされてるなら
買って行く人も多かろう。

とりあえず、結果良くても悪くても
他人を騙すような事をしちゃイカンって事だ。
660名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:51:59 ID:QUAeeqJ7O
おまいら成金が喜んで買ってる新潟コシヒカリ

あれはコシヒカリBL米と言って昔のコシヒカリと違うからな

味は落ちてますよ
661名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:52:05 ID:wEf3D5oN0
>>628
けどソープなんかだと新米は下手だぞ?w
662名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:52:19 ID:sVc0F37WO
いろんな理由で微量な成分差異を気にする奴もいるから、偽装したことは問題だし改善しないといけない

しかしこの店の心意気は誉めてやりたい
663名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:52:20 ID:nKrPKLm+0
宮城県北部に住む祖父の親戚が以前はササニシキ送ってくれてたけど、
もう5年以上前から送ってくれなくなったな。
農業やめただけかも知れんけど。
664名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:52:22 ID:GtWqLU4ZO
なんていい人
665名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:52:29 ID:xH0EG0fu0
ハツシモ旨いよ。あんまし流通していないけどね
666名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:52:36 ID:Q9DK/yv10
さすが日本w
悪いことじゃないなら問題視すんな
667名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:52:55 ID:G5Sz93m80
>>660
腐女子向けw?
668名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:07 ID:PUAC5Ljr0
これはいい話だ(´つω;`)
669名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:12 ID:mQ9JQ+vc0
>>645
兄貴にザク沢山頼んだら、ビグザム一機送ってこられた感じ
670名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:13 ID:uvcpOJ1E0
素直に小袋でオマケにつけてやればいいんじゃないか
そのまま食べても良いですが、混ぜても美味しくなりますって
671名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:41 ID:ZBNx2Txf0
          ______        仕   な
         r〃〃〃 f7⌒ろ)
          l‖‖‖ ||   f灯     業   ん
           |‖‖‖ ||   | |
           |儿儿儿._」⊥厶     だ   で
          〔__o____o_≦ト、
.          「⌒ヽノ   ヽ|l __  ヽ   よ   も
         |ヘ、 rノ¬、 l「r,ヽ  i
.          l ー| `ー'  ||、_八 |    :   俺
          l │     ll  〃V
           、{`―-ヽ ,〃 〃  \      の
           __\ rテ ノ´ 〃   / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     / E  l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

何が問題なのかわかってない人多すぎ
672名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:48 ID:HajnwzO+0
美味しく食べてもらいたいって気持ちが理解できるのが日本人だ。
673名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:53 ID:DZiTquKE0
近所のやつらここで買えやw!
674名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:53:54 ID:SWJ0EpE3O
RX78-1頼んだらRX78-2に追加武装が付いてきたくらいだろ
675名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:00 ID:kS9oZSRM0
山形県産のハエヌキの立場がないな。
676名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:06 ID:KoOfk/Oj0
これはいかんだろ
客が増えてから元に戻せば丸儲け
元に戻す前に見つかったから悪質性が隠れてるだけ
677名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:13 ID:y6e3l+jm0
ブレンド米と表示すると
馬鹿な消費者はそれだけで粗悪品と決め付けて買っていかないのが現実です。
678名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:20 ID:KCKcxUOfO
安い古古古米に麦をブレンドしたのとか好きな自分は少数派かな?
昔のタイ米騒動の時も、周囲が不味いと言って残すのを横目に喜んでお代わりして食べた。
679名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:22 ID:EeZXTDX+O
>>645
むしろザク頼んだらアプサラスVが来た感じ
680名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:36 ID:ree0ezxSO
ジェガンを発注したら、
ネモが納品された?
681名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:54:39 ID:v7JFpDjY0
亀のスープみたいな話だなw

別の場所で同じ米注文して「味が違う、ガーン」みたいなw
682名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:55:05 ID:Zed38jjG0
あきたこまちさんDISってんのかメーン?
683名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:55:08 ID:8Y9hfTAP0
含田無自重汁
684名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:55:23 ID:Lt/zsfce0
新米より古米の方が美味いんだが、コシヒカリを有難がるような客は
新米の方が合ってるのかもね

そんな俺はハツシモ

いのちの壱は評判がいいらしいが、水加減が大きく違うため手を出さない方がいいよ
685名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:55:29 ID:Xcd6Zpsl0
>>661
誰が上手いこと言えとw
686名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:55:34 ID:N0dyDWiM0
>>678
タイ米おいしかったよね。
袋に書かれた炊き方で十分おいしかった。
687名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:55:40 ID:uSt+QGT4O
>>627
40kも入りません(>_<)
玄米だから白米したら
30k→28〜29にはなるかなぁ
688名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:56:05 ID:J6fC0v4A0
>>667
加えてくれ・・・俺のあきたこまち・・・。
689名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:56:51 ID:gXSYt/+10
>>128
お仲間ハケーン
690名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:56:56 ID:kpcorOys0
ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:57:30 ID:xRGkziQy0
かなり昔の話だけど、某ステーキハウスチェーンが開店した時に食った肉はレギュラーメニューの並の値段のものだったが、ちょっと感動するぐらいうまかった。
この値段でこんだけうまい肉食えるのかと喜んだが、その後2〜3度食った時は値段には全然見合わないシロモノが出てきた。
まあこんなのは良くあることなんだろうなと思ったよ。
初めに良い品をそれと謳わずに安く売るというのは当然それ相応の目論見があるってことだ。
692名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:57:40 ID:sVc0F37WO
>>645
ザクを頼んだらボルジャーノンがきた
693名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:04 ID:4GUyRBgrO
どうしてばれたんだ?
694名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:27 ID:/uOZ9i9G0
>>650
今後旨い混合米として販売されるといいね。
695名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:28 ID:lR8uOCgmO
福島とか茨城とか、南東北の米はまずいよ。
千葉なんて言わずもがな。
696名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:34 ID:V6PEQc+aO
>>38
美味くなるから、わざわざ高い米を混ぜたんだろ?たぶん
697名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:58:41 ID:KCKcxUOfO
>>686
特にタイ米は、独特の香りが美味しいよね。
あれは、少し固めに炊いて麦飯とか雑穀米感覚で食べると最高なんだが。
ブレンドするより、タイ米だけで炊くとより香りが引き立つ。
698名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:59:22 ID:3dU2BaOU0
>>693
ふらりと来店した総髪の紳士に看破された。
699名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:59:32 ID:fN2RtdKx0
いいおじさんだ。
あんまり責めんなよ!
700名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:59:35 ID:QUAeeqJ7O
>>627

どんなに美味い米も30キロも40キロも一気に精米して放置したら不味くなるに決まってるよ

普通は5キロ〜10キロくらいずつコイン精米でやってくるさ〜
701名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:59:38 ID:ZJhFeTfr0
別海町つーと中標津のあたりか。
夏にツーリングに行くと必ず寄るが、あの辺の土地も人間も大好きだよ。

隠れ名物スポット
・山に巨大な「牛」の文字(農協青年部が「牛乳」と入れようとして失敗)…養老牛
・建物の屋根に巨大な「\(^o^)/」…別海町
・その他
702名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:59:48 ID:6Sojj1nN0
>>1 「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」

俺は許した
703名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:59:52 ID:xAiNTQaF0
混ぜると色で解かるし馬鹿店主が考えるように旨くはならない
704名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:59:58 ID:Tcg4p8vW0
これはコメった
705名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:00:16 ID:SupueNRB0
>>691
元ファミレス店員の俺から言わせてもらうと、初日は他の店から
ベテランが大量に応援に来る。
客が落ち着いてくると、新人のバイトが作ったモノが出てくる。
必ずしも意図があったわけではないと思うよ。
706名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:00:30 ID:hpg4BokzO
みんな粘るご飯の方が好きなの?
俺は粘るのあまり好きじゃないからササニシキしか買わない
707名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:00:46 ID:ree0ezxSO
Zガンダムを頼んだら、
リ・ガズィが来た?
または、
ニューガンダムの予定が
Hi・ニューガンダムだった?
708名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:00:47 ID:FPeF9E7E0
料理する方からすると食材が違ってたら困るだろ
料理人の望んだごはんに仕上がらなくなっちゃう
709名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:00:56 ID:8oCbDCKP0
現代版「一杯のかけそば」になるか
710名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:14 ID:Q/BjUglmO
福島のコシヒカリのほうがあきたこまちよりうまいの?
711名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:19 ID:uSt+QGT4O
精米したら
ttp://imepita.jp/20090828/502460
かな
普通で買うと
これで古米
712名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:20 ID:MyFiQkc30
これじゃ怒るに怒れないな
713名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:23 ID:J6fC0v4A0
>>687
んじゃ30k送料込み5,000で・・・どうだっ
糠はぬか床に使うから良い
714名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:24 ID:nzrpV2wB0
でもな、消費者は「名前に」弱いんだわ。

うちの店も某・食材のいわゆる
「○○地方でとれた」みたいなの昔から扱ってるんだが、
その年の時候によっては他県の物のほうが間違いなくいい事あるのな。

それでも消費者は「え〜、やっぱり○○のほうが・・」
みたいなこと言って、「入荷するの待ちますから」みたいなこと言われること多い。

うちは主に国産高級食材屋だけど、
これっておまいらの嫌いな中国産でも
国産のより良いのあったりするんだぜ。

まあ安もん屋で売ってる中国産はあれだけどw
715名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:42 ID:asqkaeuhO
>>691
それは単に、
在庫管理の問題じゃねーの?
716名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:53 ID:wgJEU9kr0
これはw
正直に表示した方が売れるんじゃないのか
717名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:01:56 ID:nS02PV/R0
おいしい米を値下げすればいいじゃない!
718名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:02:10 ID:V6PEQc+aO
>>111
霊幻導師を思い出したわ。
719名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:02:21 ID:rMuQKFPN0
>>706
俺は粘るのって好きじゃないな
乾いた感じのほうが口あたりがいい
720名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:02:23 ID:xAiNTQaF0
そろそろ在日を消して在日の分を日本人で分け合う時代だろ
721名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:02:23 ID:ePPgp87e0
>>595
>コシヒカリと
>ササニシキ食べてわかるか

いくらなんでも。グルメじゃなくても分かるよ。

炊飯器はコシヒカリを標準に開発されているから、それで炊いた米だと
 コシヒカリ > ササニシキ
になりがちだし。
722名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:02:49 ID:fyXL1WJz0
>>111
言える。
中国に5年住んだ俺が真実と保証する。
723名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:02:49 ID:3CfYScTCO
これは許すべき。
官庁としては叱らなきゃならんだろうが、業界団体あたりはむしろ表彰してやってもいいくらいだ!
724名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:03:02 ID:W2wqhtwq0
秋田の農家涙目だろw
725名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:03:07 ID:+Ai5Fqmj0
>>703
でも、あきたこまち9、こしひかり1は、セオリーって言っても良いくらいの
ブレンド比率じゃね?

あきたこまちを一番美味しく食べられる比率。

間違ってないと思うけど?
726名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:03:50 ID:P5McywaYO
(´・ω・`)なんという良心
727名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:04:06 ID:p2bTaZTb0
価格の高い米をただ混ぜれば美味しくなると思ってるとはこの米屋素人か?
728名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:04:17 ID:QR6NZs5yO
>645 ザクレロを頼んだらエヴァ初号期が来たって感じだろ?
729名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:04:24 ID:uSt+QGT4O
>>713
古古米もあるよ一袋
送料がわからない
730名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:04:35 ID:L99M+8zo0
ガザD頼んだらガザEが来た?
731名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:04:41 ID:3qN+DMYTO
米って炊飯器とのマッチングが有ると思うんだよね
家電メーカーが機種別に米の銘柄を指定してくれれば有り難いのに
732名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:05:05 ID:dhOeVx9Q0
>>731
なるほどなあ
733名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:05:13 ID:sTqNrCa20
再生紙と偽って新しい紙を売ってたってのもあったな
734名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:05:26 ID:ipNMfkCV0
無罪とか言ってるやつは頭沸いてんな。夏だから?
美味いか不味いかなんてもんだいじゃねーんだよ。
社会秩序を保つには何が重要かという事を考えろよ。

日本のパンピーがこの程度じゃそら国もおかしくなるわ。
735名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:06:03 ID:Q/BjUglmO
これが大阪の業者だったら、来年工業糊につかうやつ混ぜるだろうな。
736名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:06:03 ID:6JnnZrD60
これはいい宣伝方法
737名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:06:16 ID:XfsF+k4EP
蝦夷+米屋の組み合わせとくりゃあ

・・・分断工作員みたいだからこのくらいにしとくか。
738名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:06:16 ID:rMuQKFPN0
>>728
それじゃまるっきり別もんじゃねーかw
9割がた変わってないけど一部に上級品のパーツが使われてる感じだろ
739名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:06:17 ID:wEf3D5oN0
>>711
その「のりたま」もオマケで付けてくれないかな?
740名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:06:29 ID:G5Sz93m80
>>734
2chは初めてか?
まぁ肩の力抜け
741名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:20 ID:8Y9hfTAP0
>>722
パチもん蜂蜜に純正蜂蜜入れましたみたいなものか
742名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:31 ID:mU8WC/q0O
買います
楽天氏ね
743名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:38 ID:iwS/3gM40
なんだこれ
744名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:39 ID:cswtVu0/0
>>728
ジムIIIを頼んだらヌーベルジムIIIがきた。
ただ、これをジムIIIと認識して次回発注時もヌーベルジムIIIの性能を期待して追加発注したのにジムIIIが届いたら問題になる。
745名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:40 ID:rTi8GI5q0
ハイパーミニモーターだと思って買ったら、中身がハイパーダッシュモーターにすり替えられてて
レギュレーション違反で失格になるレベル
746名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:50 ID:V6PEQc+aO
まあ、表示だけ正直に書き直すだけで改善されたことになるんじゃね?業務再開を陰ながら応援するよ。
747名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:07:50 ID:t0M+D0FP0
良心的じゃないよ
高くておいしい米でも他の米とブレンドしておいしいとは限らない
748名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:08:22 ID:/zTw2/jO0
感動した!ここで米を買ってやりたい!!
749名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:08:31 ID:f4u52xoAO
>>734
そんなこというなら中央環状線を50km/h超で走ってる奴全員つかまえてくれよ
750名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:08:38 ID:3CfYScTCO
>>734
早く社会秩序のために人権無視して世界中から非難されてる母国に帰れよ
751名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:08:38 ID:J6fC0v4A0
>>700
家に精米機あんのに一気にやるわけないじゃない
それに実家に20くらいやろうかと

一人暮らしで40全部は結構きついよ ただでさえ1日1食派なのに

>>729
古古米はいらんw
送料か・・・ いくらになるんだろうな
送料込み5000なら送料こっち負担でいいぞ
752名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:08:59 ID:ree0ezxSO
コンバトラーVを発注したら、
ボルテスVが納品された?
マジンガーZのはずが
スペンサー?
753名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:03 ID:L99M+8zo0
ガンダム発注したらお父さんの改良パーツ付いてたような感じ?
754名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:22 ID:hD3/iqQeO
あきたこまちの好きな人には迷惑かも
つか福島産でもピンきりだから美談っぽくは思えない
額面通りに受け止めるのはどうかな
755名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:24 ID:IFC1CsV40
なんでこのスレはガノタが多いんだ……?
756名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:25 ID:z9lhsXM0O
あきたこまちの評価にゲタ履かせて、後からこしひかり抜くつもりだったのか知らんが
この人ひとりの仕業じゃあきたこまちそのものの評価に大した効果は無いだろうし、普通にいい人にしか見えんわ。
757名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:35 ID:LEqrZ3DD0
ま〜た北海道か!!




…あ、あれ?道民やるじゃんww

758名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:41 ID:XfsF+k4EP
悪質な米屋が跋扈する訳だこれじゃ
759名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:40 ID:oXnSn8yM0
美味しいブレンドと表示して売れば問題無かったんだろ?
やっぱ、高くても安くてもウソはダメって事じゃねぇか?

NHKもいいかげんウソ伝えるんはヤメてほしい。
760名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:48 ID:jATkLxWI0
精米「コシヒカリ混ぜておきました」
GS「ハイオク混ぜておきました」
病院「B型輸血しときました」
761名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:56 ID:EtVPv886O
米屋って普通に新米に古米混ぜて新米って売ってるのは無視してるくせに
762名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:09:59 ID:r708sJelO
汚染米に比べたらなんてよい業者だ
763名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:10:01 ID:S095b52l0

初期型ガンダムを発注したらマグネットコーティングされていたでござる

の巻
764名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:10:19 ID:gtOA9riZ0
>>1
残念だが偽装は偽装。
765名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:10:36 ID:K30IaDogO
>>747
仮にもお米を生業としている人が分からない訳ではないでしょw
766名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:10:38 ID:ZkI1AyE80
どうにもよくわからん
767名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:10:41 ID:kX14mV2+0
これはゆるしてやれよ・・・
768名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:10:49 ID:wEf3D5oN0
>>751
>送料込み5000なら送料こっち負担

わけわからんぞw
769名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:06 ID:rMuQKFPN0
>>752
ブレストファイヤー使おうと思ったらファイヤーブラスターが出てきた感じ
770名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:26 ID:h6FwfkxU0
米の奥羽山地の完成やぁ!
771名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:44 ID:rcpoOpCQ0
>>751
もう一声、もう一声高くしてあげて!
772名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:44 ID:hVFVvXTj0
これは見て見ぬふりだろ普通
773名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:46 ID:RD+nHYrI0
こう混ぜるとおいしい!というのなら、
正しく表記すればいいだけではないか?

そもそも安全な米なのかね
774名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:52 ID:ZfhcuqDV0
>>751
>送料込み5000なら送料こっち負担でいいぞ

お前は何を言ってるんだ。
775名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:11:58 ID:lwW8RwTt0
>>711
ヤフオクで売れないの?
送料込み30kg5000円なら売れるんじゃないの

楽天の最も安い米だって精米してあって
30kg7500円だもんよ
776名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:00 ID:f4u52xoAO
>>760
B型は優秀だってか
777名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:07 ID:EkEFIVN20
こういうブレンド米ならむしろ欲しい
778名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:11 ID:9lmcqWcbO
これさ、『オマケ付き』って表示しとけば問題なかったのでは?
779名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:13 ID:s5JIPoWX0
>>1
こ、これは良い偽造www
780名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:15 ID:gGfC6pbLO
あきたこまちよりこしひかりの方が上だったか。
逆じゃなかったっけ
781名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:33 ID:E48lc8jZ0
>>73
バラエティ番組に阿部寛という名札下げた森泉が出てるような感じ
782名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:35 ID:RcRUomtgO
>>760
B型入れたら劣化しちゃうからダメだろw
783名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:38 ID:L99M+8zo0
>>752
超電磁コマ使おうとしたら超電磁ベイブレードだったような感じ
784名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:12:39 ID:P4ycBLGe0
お役所仕事ですね、わかります
785名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:11 ID:rugz6n9r0
ん?
786名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:22 ID:AS+q6cGcO
ばか、本当の表記をして同じ安い値段で売れば良いだろ
787名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:26 ID:rcpoOpCQ0
>>775
相手は茨城のコシヒカリだぜ
788名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:44 ID:n5fx8wJ30
客にうまいメシを食わせといて
自分はくさいメシを食わされるんだ
789名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:48 ID:SQmxCfFgO
赤字に耐えかねた奥さんが通報か?
790名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:57 ID:3Fl8cnIl0
>>729
ゆうパック170サイズで
茨城県内1,700円〜沖縄県2,400円の間
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/08.html
791名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:58 ID:kLh2EnzCO
パッサパサの古米混ぜる業者よりマシ
792名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:13:59 ID:G5Sz93m80
>>783
それは何となく劣化してるようなイメージがw
793名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:02 ID:ZfhcuqDV0
>>775
精米すると軽くなる事を計算に入れてるか?
794名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:05 ID:S8jKxyfB0
7/1頃に買ったまっしぐらを食べたら全身が痒くなった
それ以前に買ったまっしぐらでは痒くならなかった
なんでだろ
795名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:14 ID:ree0ezxSO
ガンダムに
バイオセンサーを搭載する予定だったのに、
納ニューされたら、
最古フレーム搭載のガンダムだった?
796名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:29 ID:Z1JsrwS00
報告なしにガンダムの機動性が10%アップしてたような門下?
797名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:38 ID:rPw5z87K0
なんと・・・偽装はよくないと思うけど、心根が素晴らしい人だな
ご近所の方々は買い支えてやれよ、素晴らしい
798名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:45 ID:z9lhsXM0O
ガノタに混じってコンバトラーの話しがwww
799名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:14:52 ID:mQ9JQ+vc0
テムレイの回路が組み込まれたのかもしれない
800名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:15:10 ID:dA5k78YT0
いいじゃないか…ダンピングっぽいのかな
801名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:15:27 ID:in4+0OWU0
>>1
近年まれに見る美談じゃないか。
802名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:15:36 ID:m3T6Ks7lO
あきたこまちとササニシキは特性が全く違うから
混ぜたら駄目だろう
803名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:09 ID:Xcd6Zpsl0
>>738
GM注文したにフィンファンネル装備されたのが納品された感じか
804名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:15 ID:/uOZ9i9G0
>>784
北海道でお役所仕事と言えば、ペンションで客に出してた自家製の果実酒を
酒造法違反で書類送検、果実酒を全部没収したって話があった。

その後返却されたんだが、ペンションの主人も情弱だし、
没収して返却とか余計な事をするのも、いかにもお役所仕事・・・
805名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:17 ID:J6fC0v4A0
>>768
>>774
ごめんw
なんか間違えたw

送料込み5000円って言ったけど、超えそうならもう送料こっち負担の3000円でって囲うとしての街ゲイ
旧に客が来るウもんだからあわててて
806名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:20 ID:Lm12tiFo0
うんこだな
807名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:35 ID:ZfhcuqDV0
テレビ版のリン・ミンメイと結婚したつもりが、劇場版のミンメイが嫁に来た様な物か。
808名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:39 ID:L99M+8zo0
ジャンボーグA頼んだらジャンボーグ9が来た様なものか
809名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:39 ID:eUVvwDRu0
「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」

なら、不正表示しないで、高い米を安く売ればいいじゃないか・・・
810名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:42 ID:KCKcxUOfO
北海道のある年代以上の人は、安くて不味いとされるパサパサのお米の方に郷愁を覚える。
自分もその口だから、古米・古古米・古古古米に麦や雑穀入れた米の方が好きです。
811名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:43 ID:o5ldbLKL0
>>27
これ笑った
今晩パブラウンジで使わせて貰うわ
812名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:44 ID:DIpgDg1kO
美味しいのはコシヒカリだけど売りたいのは秋田小町ってことは萌米
813名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:16:59 ID:A8gcas5v0
これぞ真の日本人wwwwwwww
814名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:17:56 ID:mQ9JQ+vc0
事故米とか、偽装コシヒカリを処分するために混ぜたとかでは無いのだろうか
815名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:17:58 ID:M3jAqOIGO
これがイルボンクオリティ!
816名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:06 ID:rcpoOpCQ0
>>805
慌てすぎだろwww
817名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:20 ID:3dU2BaOU0
>>740
>>750

見事なまでのカルデ論っぷり
本気だったら嫌だな
大丈夫なのか裁判員制度
818名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:25 ID:zHqmkbUj0
>>446
確かに、あきたこまちって美味いけどモチモチ感が足りないかも
逆にコシヒカリってつぶつぶ感が足りない・・・それでオリジナルブレンドか
この業者は本当に美味い米を売りたかったんだな
819名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:25 ID:xoVazNvrP
米屋は米屋で暗黙の値段協定があるのか?
820名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:29 ID:Z2ibklG10
あきたこまち不味い。
大潟村産が特にまずい。
821名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:40 ID:z9lhsXM0O
このスレ、ロボットアニメ好き大杉www
822名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:18:49 ID:ZfhcuqDV0
>>805
>街ゲイ

今度はまた偉い間違いを犯したな。

>来るウ

ジョジョ乙
823名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:19:02 ID:DZ6/RYqrO
日本人ならではの発想。
日本のそういうところが好きです。
824名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:19:16 ID:ZF7TsiuYO
これは企業努力にしろよ
この前1番安い米かったらとてもじゃないが食えたような米じゃなかった…
あれは地獄だった
こんな業者もあるんだな
825名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:19:27 ID:2Q5vJSfYO
おいおい、ここインチキグルメばっかりじゃねーか!もっともらしい顔して、米の味を語るおまえらには、正直、失笑を禁じえない。
826名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:19:35 ID:fZdZ0ddP0
>>816
俺は、送料込みで5000円なら、その送料分は俺が負担するぜ
的に解釈した。
827名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:19:35 ID:y9SnDtdT0
損して元取れ、これ商売の常道

たまたま、マヌケがバレてしまっただけの話w
828名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:26 ID:ZBNx2Txf0
>>714
ブランド大好き日本人ってやつですか
829名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:40 ID:TwP1uH9a0
秋田県産あきたこまちより福島県産コシヒカリのほうがうまいということか

一般消費者はブランドに弱いからブランドで買ってもうまい米が買えるようにしたのか

良案だな
830名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:47 ID:wEf3D5oN0
>>805
まあ、とにかくおちつけw
831名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:48 ID:fZdZ0ddP0
>>囲うとしての街ゲイ

なんか凄いゲイに囲まれる街を想像した
832名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:49 ID:BaQI//0j0
これは良い業者だろ
833名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:53 ID:J6fC0v4A0
>>816
だって一応勤務中だしさ
お客が来たから応対せにゃいかんけどああいいやもう書き込みボタンおしちゃえあちょ待まだ途中だったああああああ
もういいやプーン

ってなってもういらん恥かいたよ
もう米なんて買わない!
834名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:20:55 ID:orQs2hjAO
性質が違う品種なので配合は1:9
性質が近い品種なので配合は6:4

理に適っておるわ
835名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:01 ID:I2x0wZKbO
もとにもどしたら改悪になっちゃうじゃないか!
836名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:13 ID:PKRm2knUO
こんないい店をイジメてどうすんだよ。
腐った店は放置、いい店は指導。
ホント腐ってるよな。
837名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:14 ID:dA5k78YT0
福島の消費者はこの不景気でお手ごろな価格のお米を買っているのかな
んで、高価なコシヒカリが在庫過多になるのを危惧して
この商店がお手ごろな価格帯のお米の中で売れるようにブレンドしてみたと推測

でもよく分かったよなぁ同業者でおかしいと評判だったのだろうか、それとも当局がよっぽど暇だったのか
838名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:19 ID:3Fl8cnIl0
>>805
ゆうパックで米の袋のままだとサイズ100で送れるらしいぞ


839名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:20 ID:uSt+QGT4O
>>775
オークションはやったとき無いからなぁ
近くにクロネコヤマトがあるぐらいだし
840名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:37 ID:rgmb6U7fO
ポルシェにカローラの外装を取り付けて、
「カローラの性能って優秀でしょう?そしてこの値段!是非買って下さい」
と言って売り出すようなものだな。
841名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:38 ID:EX6/mib60
表示より高い米混ぜてるから、銘柄気にしない客には嬉しい誤算かもしれないが
100%あきたこまちが食べたいと思って買った客には
たとえ高い米混ぜても詐欺だわな
842名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:21:47 ID:3CfYScTCO
>>809
米業界に詳しいわけじゃないが、流通にかかわる普通の社会人の感覚としては相場を無視した売値を表立って公表するのはどうかと思うな。
(暗黙の)ダンピングの問題もあるが仕入れへの義理人情の問題の方が大きい。
843名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:00 ID:neVl3LnE0
なんつー珍しい偽装wwwwwwwww
844名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:13 ID:/brkaN/80
ワロタw
まあ卑怯っちゃ卑怯だけど何もパイがない状態でそういう道を選ぶ気持ちはわかる
845名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:31 ID:1BOes8bR0
日産で車を買ったら三菱製だった
846名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:47 ID:Xcd6Zpsl0
>>833
勤務中はお前だけじゃない
俺だって住民票取りに来るウザイやつら相手にしてるスキをついて書き込んでいるんだ

自分だけが勤務中で忙しいと思うな
847名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:58 ID:wEf3D5oN0
>>826
ますますイミフwww
848名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:09 ID:F9nzYbRU0
完璧なきき米をする創価はなわによると、あきたこまちは「他のお米より粒が大きく、
チャーハンなどの中華料理に合うという」ということだから、
やっぱり普通に炊いて食べるぶんには味は落ちるんじゃないかな。
849名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:19 ID:rcpoOpCQ0
>>846
役所かよwww
850名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:33 ID:ZfhcuqDV0
>>826
馬から落馬
頭痛が痛い
851名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:34 ID:ree0ezxSO
ガンダリウム合金製の兵器に
超合金Z・超合金ニューZが使っていた?
852名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:44 ID:RcRUomtgO
>>751
新米を1袋7000円で買ってる俺には、古々米に5000円出す気持ちがわからん
853名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:53 ID:qckBz3H2O
このオヤジには長生きしてほしいもんだ。近所の道民はここで米買ってくれよな
854名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:55 ID:Y+7fQEKuO
一時的にこっそり味を上げておいて、客が増えたら元に戻す、って作戦だろ?
こういう業者を素直に信じちゃダメだ。
855名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:56 ID:0huBre8d0

普通のコシヒカリを売ったお客に、1kgくらい「ブレンド米」を安く売ればいいんだよ。
そうして「ブレンド米の方が美味い!」ってことになれば、
黙ってても客はブレンド米を選ぶ。
856名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:56 ID:8XKSeJxS0
中国じゃ、絶対に起きない事件だなw
857名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:47 ID:W8X5rUWs0
あきたこまちの食感が好きだから、高い米であっても混ぜられたら嫌という声はあるだろうに。
1割混ぜられただけでわかるほど敏感じゃないだろうけど。

っていうか、たった一割混ぜて効果あると思ってんのかよw
858名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:55 ID:3Fl8cnIl0
>>852
古々米はいらんと書いてるよ
平成20年度産米じゃね?
859名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:04 ID:+9elOIQp0
ネームバリュー無いと買わない人多いからな。
偽装は偽装。この件は駄目だけど、お米買ってあげてもいいなぁ
通販になっちゃうけど
860名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:14 ID:YHS71Li1O
典型的な詐欺の手口じゃん
始めにいいもの出して信用させ、後から粗悪品出して投資分も回収する。
861名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:17 ID:G5Sz93m80
>>817
2ch初心者が多い日なのか?
それとも夏だからかw?
862名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:28 ID:J6fC0v4A0
>>838
いくらくらいなん?1500円くらいか?
ならいいなぁ
局留めにしといてもらってそのまま郵便局で品代払えばいいしな



>>846
いや役所ならもっとまじめにやれやw
863名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:38 ID:W+whYvX60
ただの企業努力だよな・・・としか思わないんだが?
864名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:42 ID:L99M+8zo0
永野にエルガイム書けといったのにジュノーン書かれたようなものか
865名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:42 ID:s4xSqMjoO
コシヒカリは安く販売出来ないんだよ
866名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:00 ID:zL1Rcw4U0
むしろこの業者評判あがるんじゃね?wwww
867名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:00 ID:1VUJqM320
ブレンドの割合がとてもよかったんじゃね?
868名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:21 ID:Z1JsrwS00
上杉達也かと思ったら上杉和也だったとかか
869名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:48 ID:y9SnDtdT0
マヌケが考えた詐欺商法は例えば次ぎの通り

じり貧商売をなんとか、盛返したい
和牛と称して→黒毛和牛

その後、安くてうまいと口コミが拡がる
和牛と称して→ダメリカ牛

メシウマのはずだったが。。
臭いメシを喰うはめになったとさw





870名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:58 ID:ree0ezxSO
プリウスの中身に、
インサイトのボディをつけ、
インサイトで売る?
871名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:59 ID:1BOes8bR0
ドーピングをして好成績を出した

めでたしめでたし
872名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:14 ID:uSt+QGT4O
>>838
あれ遅れるんだww
873名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:29 ID:3bgDFY720
あきたこまちも美味いと思うけどなぁ。
874名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:00 ID:1lYY4YBWO
秋田県産あきたこまち >>>>>>>> 福島県産コシヒカリ



はガチ
875名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:13 ID:KF3Fjwya0
コシヒカリアレルギーがあったら危ないってことだよね
876名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:27 ID:NxYe51Vo0
何にしても偽装はいかん、偽装は。
商売は信用が第一なんだから。
せっかくの「おいしいお米食べて欲しい」という気持ちも無駄になってしまう。
877名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:51 ID:3Fl8cnIl0
>>862
おまえの住んでる所によって違うぞ
茨城県から同県で1,000円
一番高い沖縄県で1,600円
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran/08.html
878名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:29:58 ID:Uhhhv4zg0
中国産100%表示ニダけど、韓国産を混ぜたニダ。
ウリは良心的精米店ニダ。そこのチョパーリ買うニダ。
879名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:30:07 ID:CceAEUYeO
ん?なんだなんだこのニュース?
面白いなあ

ほほえましいニュース
880名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:18 ID:ree0ezxSO
仮面ライダーブラックの予定が、
仮面ライダーブラックRXだった?
881名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:20 ID:4W9i0hYx0
珍しい人もいるもんだ
882名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:35 ID:whdCwIDmO
>「おいしいお米を食べてもらい
>客が増えたらいいなと思った」

この後に
「これであきたこまちの売上が安定したら
ブレンドを止めようと思っていた」
という策略があったかもと
想像出来ない奴が多すぎだな。
883名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:39 ID:Uu20HktzO
>>678
タイ米はピラフにしたらメチャうまい。
884名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:47 ID:fPH50RzG0
こんな良い人いるの?
欲しい!
ネット販売しないの?
当局は、悪い偽装をもっと取り締まれよ!
885名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:48 ID:qfRKYrOm0
ここで無知なおまえらに教えてやろう。
違う種類の米をまぜると歯ごたえが一定でなくなるので
食感は悪くなることが多いのだ。

やるなら、
100%コシヒカリをあきたこまちということにして10袋に1袋の割合で
売るとかがいい。
886名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:53 ID:rwpC7Di8O

改善命令を受けた経営者は、水樹すうさん(12)で

取り調べに対し「おいしいお米を食べてもらって、お客さんが増えたらいいなと思ったの」

と証言をした。

だったら100kg注文するわ。


887名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:31:59 ID:mdHAXKj6O
>>874
素人だな。
888名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:05 ID:cswtVu0/0
背景吟味せずにいい業者って言ってる人は詐欺のいいカモになるから気をつけろよー。マジで。
889名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:11 ID:H58CG2DG0
これはワロタw ちょっとした福袋米wwwwww

ん?福袋米?
これだ!ブランド化しろwwwwwwww
890名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:21 ID:y9SnDtdT0
>879
このようにいわゆるダミー商法に騙される人も出てくる訳だよw
やっぱり悪質だよな
891名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:21 ID:3Fl8cnIl0
ID:J6fC0v4A0とID:uSt+QGT4Oは
ガチで取引したいなら捨てアドでも晒して連絡したら?
このスレ終わるぞw
892名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:40 ID:J6fC0v4A0
>>877
熊本ー
するとやっぱそんなもんか

外出してくるからID:uSt+QGT4Oちょっと考えといてガチで
893名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:32:55 ID:3sGsDdhp0
米って人それぞれ好みが分かれるよな
俺は硬めが好きだからあきたこまちはあまり美味しいと感じない
894名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:33:01 ID:1BOes8bR0
不味いアキタコマチにコシヒカリをブレンドして販売

アキタコマチも結構美味いなと誤認する

人気が出ると販売価格が上昇

評判が定着した頃に徐々にブレンド率を下げて最後にゼロにする

不味いアキタコマチ100%に気付かずに高値で喜んで食べる
895名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:33:32 ID:1BOes8bR0
>>883
正確にはピラフ以外では食えたもんじゃない
896名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:33:32 ID:ZpfqMQnmO
偽装は(・A・)イクナイ

ここのあきたこまち食って、他の店のあきたこまち食って、
ここの方がうまい!
ってなったら、正直に販売している人がかわいそうに。
897名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:33:55 ID:W8X5rUWs0
>>860
マクドナルドのことか?w
プレミアムコーヒー、シャカシャカチキン、シナモンメルツ・・・
898名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:34:22 ID:A3CPJLPu0
○割おいしいお米を混ぜてますって表示してればよかったのかな

そんなことやったら農協とかに怒られるのかな?
899名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:34:23 ID:dhOeVx9Q0
>>805
>囲うとしての街ゲイ

変換の妙wwww
900名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:34:33 ID:C0MhWjS50
ブレンド米のイメージがあまり良くないからか。
901名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:34:57 ID:ccH3ZkRGO
大阪の十三に米のプロのブレンダーがいるが、まじ美味い
1Kc 870円したけど
米はブレンドしたほうが美味いんだな

ブレンドって表示すればよかったのにな

偽装は駄目だろ
良心的な偽装だけどな
902名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:07 ID:CbbGTqJ/0
ワロタ この店でマジ買ってあげたい
903名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:13 ID:NsOnXUvDi
これは不当廉売にはならないか?公取の出番か?
904名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:39 ID:WLiyJj4s0
良い方向に改善して偽装か。

なんという美談。
905名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:47 ID:dhUTgG700
>>818
電子炊飯器で炊いてない?
圧力式のIH炊飯器を試すといいよ。
あきたこまちでも、もちもちに炊けるから。
906名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:51 ID:6bKI9Nvw0
あきたこまちより、コシヒカリの方が格上なのか。
907名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:35:57 ID:qr+zWC8l0
炊きたてのご飯ほど美味しいものはないよなw
日本人で良かったと思う
908名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:36:16 ID:nc8btyZmO
黄金比率だ!これの上は自家精米だ
909名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:36:35 ID:ZvDXLSUW0
かわいそうに
この店員は本当に米が好きだったんだろうな。

きっとこうだ。
独自に美味しく米を食べられるブレンド比率を探っていて
5年かけてようやくベストなブレンド比率を発見。
しかし、ブレンド米と言うと消費者の印象が悪い。
混ぜもの=粗悪な印象を持っているからね。
でもこの美味しさを知ってもらいたい。
だから偽装して売り出した・・・
そして評判にブレンド米求めてリピーターも増えだした。
とあるリピーターが店主に向かい「ここの秋田こまち美味しいわね。私虜になっちゃったわ。」
なんて事を言ったんだろう。
そこで店主はついブレンドしていた事を自慢げに話してしまったと。
そしてさっきまで絶賛していた客豹変。
混ぜもの食わせやがって!訴えてやる!
この流れだろ。
910名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:36:48 ID:HQr9i69N0
高い米が売れなくて在庫処分だろ
911名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:36:56 ID:1BOes8bR0
>>901
コーヒーと違って米のブレンドは悪いイメージしかないからな
食通番組でも100%魚沼コシヒカリをマンセーするからイメージが偏ってしまう
912名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:37:29 ID:rgmb6U7fO
フェラを頼んだらアナルでさせてくれた感じ?
913名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:37:31 ID:CyiUPN2mO
>>711
それカドヤ?ベニマル?
その銘柄のコシヒカリは旨くないんだぉ…。
コシヒカリならカワチのかかしの絵のやつか
カドヤの森っぽい緑のパッケージのやつが旨い。
うちはあきたこまちだがw
914名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:37:34 ID:ree0ezxSO
ガンダムの装甲が
ガンダリウム合金だと思っていたら、
ルナチタニウムだった感じ?
915名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:37:39 ID:l+tIS5V3O
いいはなしじゃないか
916名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:37:56 ID:dhOeVx9Q0
>「おいしいお米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」

これをそのままブレンド米のパッケージに大書したら良さそう
店主の人柄が出てる感じで
917名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:38:21 ID:v315OWfx0
なんかかわいそうだな。

おいしいブレンド米として売れば売れただろうに。
918名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:38:31 ID:1BOes8bR0
>>904
消費者の為つーよりあきたこまちのブランドを不正に底上げしているのが問題かと
本当はそこまで美味しくないのにブレンドで美味く感じてしまうから・・・
919名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:38:39 ID:+xd6YsNa0
ブレンド米にした時点で駄目だ。
920名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:39:18 ID:HgzggnDE0
丸芳佐藤商店の厳選ブレンドとして売れそうだな
921名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:39:24 ID:Y+7fQEKuO
ジムを発注したら中味がいくつかガンダムで、知らずに「ジムつええ!」と思ってたけど、
そのうち全部ジムに戻ってしまった。
業者はガンダム分の損はしたが、ジム業界のシェアは確保したのでトータルではウマー。
バレたら「強いジムに乗って欲しかった……」
922名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:39:28 ID:1BOes8bR0
>>914
テムレイ特性の回路をつけた感じ
923名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:39:32 ID:dj15jDxo0
まさか!?
早朝の高速道路のパーキングで飯ごう炊飯してるとは・・・びっくりした
怒られてもしらないよ・・・キャンピングカーの中年夫婦さん


924名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:39:51 ID:6huL88E50
日本語は正しく表現しましょう!

正しくは、
「日本農林規格(JAS)法に基づき、改悪の指示をした。」です。
925名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:40:33 ID:EF4TUYjV0
北海道きらら派の俺には関係ない話だなw
926名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:40:55 ID:pqLW8CS/0
普通に秋田産あきたこまちで美味いと思うんだが。。。
こしひかりなんて10年以上喰ってねーよ
927名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:41:15 ID:qfRKYrOm0
>911
ブレンドっていうから駄目なんだよな。

・調合米
・合成米
・倉k・・

なんかいい名前作ればOK
928名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:41:16 ID:1BOes8bR0
>>924
@フサフサの彼と結婚したら実はヅラでした
A180cmの彼と結婚したら実はシークレットブーツでした
929名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:41:17 ID:1xno4XD20
( ;∀;) イイハナシダナー
930名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:41:52 ID:1BOes8bR0
>>927
コーヒーならブレンドで通用するのにね・・・
931名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:43:01 ID:ccH3ZkRGO
≫911
だよなぁ、そのプロが言ってたがブレンドしたほうが美味い
魚沼産コシヒカリと食べ比べたが、断然ブレンドが美味い

マスコミも魚沼産コシヒカリ礼賛やめろ
932名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:43:25 ID:M9P9qacK0
泣いた
933名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:43:37 ID:ngxD+nWL0
>>927
普通にツンデレ舞タンでいいだろ。
934名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:43:45 ID:S46TO1DP0
これは新しい偽装だなww
935名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:16 ID:l/2oZlsy0


   高い米が売れない
     っていうか
       値段が決まってるから
         勝手に値下げ出来ない
   良質な米を安く売れない
  実質は闇カルテル
 農水省が糞だろ


936名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:19 ID:ree0ezxSO
サザビーを発注したら、
ナイチンゲールが納入?
937名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:22 ID:0/eb1AuG0
>>907

Freshly baked bread is the most delicious food, I'm proud to be American!

Fresco cucinato la pasta è il cibo più delizioso. Sono orgoglioso di essere italiano

신선한 쌀을 조리에서 가장 맛있는 음식이다. 저는 한국이 자랑스럽습니다.

Frisch gekochte Wurst ist die köstlichsten Speisen. Ich bin stolz, Deutscher zu sein.
938名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:31 ID:1BOes8bR0
>>934
日立の冷蔵庫、再生コピー紙・・・
結構頻繁に擬装して問題になっています
939名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:44 ID:Xcd6Zpsl0
つまり金髪ギャル系の子から逆ナンされて期待せずに付き合ってみたらなんと処女だった

みたいなもんか
940名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:53 ID:Uu20HktzO
>>878
どっちに転んでも食えんわw
941名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:44:59 ID:/8HSfOJs0

  なにこの逆・中国w

942名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:45:13 ID:Ix2YDoJ10
消費者の利益になるし、ブレンドってことでプラスになるよう指導してやって!><。
943名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:45:45 ID:1BOes8bR0
>>939
で、すっぴんは・・・ギャー
944名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:45:46 ID:whdCwIDmO
>>895
カレーでもおいしいよ。
945名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:46:25 ID:6OWaURFX0
飯の味がばらつくだろうが、この馬鹿店主がッ!!!!!!
946名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:46:32 ID:1BOes8bR0
>>944
普通に不味いよ・・・タイ米
947名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:46:46 ID:NZWaAxZR0
このメーカーは覚えておこう
948名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:47:00 ID:+xd6YsNa0
俺は混ぜご飯とか麦飯とか大嫌いだからブレンド米は認めない。
949名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:47:05 ID:uSt+QGT4O
ベニマルかな
うちの米じゃないけど
コシヒカリは今はこんな安いんだぁって感じかな
950名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:47:27 ID:wj8cxGpn0
>>1
表示とは違ったとはいえ良心的なお店だね
951名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:47:32 ID:3Fl8cnIl0
>>901
1キロ870円とか高いなー

福井だけど近くのJAの直売所が
県内産コシヒカリを1キロ360円で売ってるからそれで満足です
952名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:47:34 ID:Y+7fQEKuO
今どきのネラーの純粋さに泣けたw
953名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:47:55 ID:ree0ezxSO
ブランド米を注文したら、
ブレンド米が来た?
954名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:48:06 ID:1BOes8bR0
>>942
米のブレンドはコーヒーのブレンドとはコンセプトが違うからね

不味い米や古古米にシークレットブーツを履かせて味を擬装するために混ぜているから
955名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:48:58 ID:HKQHMX27O
まいったまいった
956名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:49:14 ID:wEf3D5oN0
>>927
おいしいおいしい合わせ米
(お客が増えたらいいな)
957名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:49:18 ID:nIRLTFzY0
なぜ選挙期間のこの時期に?
これは国策偽装だ
958名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:49:26 ID:ZfhcuqDV0
>>946
日本風のどろっとしたカレーじゃ駄目、サラッとしたやつじゃないと。
959名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:49:40 ID:YOE0TPQy0
うまかろうが高価なもの混ぜようが
表示と違うことをしてはいけないってことだろ
10%福島県産コシヒカリを入れたブレンド米ってかかないと
960名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:49:41 ID:lGQuc+fq0
いいやつだなw
961名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:49:52 ID:51OYc8tR0
この店主を責めるつもりはないが
表示は正しいからこそ価値があるので
偽装は良くないと思う。


962名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:49:59 ID:+6PTJpAD0
この事件で得をしたのは、富山県農家だけ。
つまり犯人は・・・
963名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:50:07 ID:1BOes8bR0
>>953
スバルの軽は実はダイハツ製です
964名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:50:28 ID:Ix2YDoJ10
90パーセントあきたこまち、って表示ならおk?
965名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:50:33 ID:l/2oZlsy0
>>959
それで良いんだが
そうすると値段を上げないと逝けなくなるんだ
結局売れない米になってしまう
966名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:51:02 ID:/uOZ9i9G0
>>963
どんな新型ディアスワゴンだよw
967名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:51:15 ID:02XQJIOt0
別海の地元民ですが、店長も気さくでいい人なんですよ、ホント。
これにくじけず、これからもおいしいお米を提供して下さい。
よろしくお願いします。

余談ですが、
別海の米穀店、と聞いて地元の人間は、ここしか思い浮かばなかっただろうな、ホントに。
968名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:51:26 ID:E+5PGviJ0
ヤホーや楽天でミニパックの「お試し米セット」ってのを売ってるが
あれじゃないか?
んで気に入って実際に5kg袋を頼んでみるとまずい、と
969名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:51:50 ID:eWm8u35G0
別海町
人口   16,158人
牛の数 120,000頭

別海町役場ホムペ
ttp://betsukai.jp/
970名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:52:40 ID:FWazW2sv0
>>965
なんで?
販売価格設定は店の権利でしょ。
971名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:53:46 ID:s+mwSMdfO
やりきれないな
972名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:53:47 ID:YOE0TPQy0
>>964
10%はなんだよ!!!!ってなるからダメなんじゃね
973名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:54:02 ID:CyiUPN2mO
>>949
スーパーだと10kg5000円しないな。
あきたこまちと10kgで200円くらいしか違わない。
カドヤベニマルは精米から1ヶ月しか売らないから
精米後20日くらいから1割引き初めてギリギリになると
半値までいくw
974名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:54:08 ID:qr+zWC8l0
>>937
アホかお前?死ねよハゲ
975名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:54:11 ID:eWm8u35G0
>>967
これ別海町は町の特産品にすべきだろ

表示が正しければいいんだから、正直に店長お勧めブレンド米
とか店長を前面に押し出して、ネット通販開始すべきだと思う
976名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:54:13 ID:Eqvia7P8O
米おいしいお
977名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:54:32 ID:SjXbVi210
いい米の名前使うとブランド料とか取られるのかな
978名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:55:23 ID:CqPX5pCo0
魚沼の農家が、毎年会津にコメを買い付けに行くようなもんだな。
979名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:58:05 ID:ZfhcuqDV0
米おいしいお
980名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:58:12 ID:02XQJIOt0
981名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:58:30 ID:l/2oZlsy0

米の販売にも価格競争を導入すべき

982名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:58:42 ID:dhOeVx9Q0
魚沼って物凄く広いんだろうなと想像
どこのスーパーでも魚沼産コシヒカリ置いてるし
983名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:59:56 ID:3Fl8cnIl0
>>982
魚沼市は市町村合併でかなり広いw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82
984名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:00:22 ID:1WTBGNXsO
ミルキークイーン初めて食ったけど、いつもの水加減だとやわやわになるのは何故だ‥

冷めてから食ったらすげー美味くてビビった
985名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:01:07 ID:LeLvvaPB0
これって、どーせこんな娘じゃないだろーなーと思いながらパネル指名したら、
予想GUYにマジパネか、それ以上だったってことだろ?
986名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:01:19 ID:eWm8u35G0
>>980
何やってんすかww
ともあれ、別海町民はスレ期限まで粘りに粘って町の観光他色々2chで地元口コミ情報流すべき
まず次スレ依頼からだな

久々の清々しいニュース
夏、グルメ、試される大地、観光地、気さくな親父、
そこそこスレ伸びるんでね
987名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:01:20 ID:DVVyRcG3O
逆偽装はこれはこれで問題だな
988名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:01:34 ID:tmKAUhyj0
ブレンドのうまさに味をしめた客が増えたところで
元に戻す典型的な詐欺手口じゃないか

おまいら簡単に信用しすぎ
989名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:01:39 ID:+xcxGHtq0
どっちも旨い米じゃねーか。
福島県産コシヒカリが新米じゃないとか?
990名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:02:32 ID:/X8ckrgZ0
米は詳しくないが高くて美味しいんだけど色々事情があって売れなくって
ゴミとして捨てるくらいなら・・・の善意からだろうな
これは、無罪でいいよ、つーかここからかいたいよ
991名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:02:32 ID:l/2oZlsy0
魚沼市(うおぬまし)は、新潟県の中越地方でも南東に位置し、2004年11月1日に
北魚沼郡内のうち川口町以外の6町村が合併(新設合併)して誕生した市である。
旧堀之内町地区は、かつて三国街道の宿場町(堀之内宿)として栄えた。
また当市含め魚沼郡は稲作が盛んで、魚沼産コシヒカリは特に著名である。
992名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:03:03 ID:sMoo96BD0
>>2
お前は日本人じゃないね。
あきたこまちとコシヒカリじゃ炊きあがりも味も全然違うだろ。
あきたこまち好きには、こんな混ぜ物、嬉しくも何ともない。
993名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:04:02 ID:tlHhlIcmO
そんなに美味しいお米を食べて欲しいなら
高い米だけ詰めて安く売ればいいじゃない
994名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:04:15 ID:PH9fOHjzO
実質改悪命令か
995名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:05:03 ID:0qJuNHdC0
二種類同時になんて買わないから正直違いが分からん
996名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:06:15 ID:BvQ6k3ek0
本州米なんて売らないで
道産米だけを売っていればよかったのに。
997名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:06:42 ID:asqkaeuhO
事件性無し
998名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:06:47 ID:BqyfUQdU0
偽装した意味がわからない
ゆくゆくは高い米混ぜるのやめるつもりだったのかな?
999名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:07:14 ID:l/2oZlsy0
米は1000売
1000名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:07:21 ID:/uOZ9i9G0
今後、旨い混合米として販売いたします<店主>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。