【衆院選】投票用紙を二重交付 特定できないため2票とも有効−石川・津幡町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モルモットV3φ ★
石川県津幡町選挙管理委員会は27日、衆院選の期日前投票で、係員のミスで町内の男性に
比例代表の投票用紙を2回交付し、男性が2回投票していたと発表した。2度目の投票後に
係員が気付いたが、どれが男性の票か特定できないため、有効票として扱われるという。

町選管によると、男性は20日に期日前投票所を訪れ、小選挙区と比例代表に投票した。

27日に最高裁裁判官の国民審査のため再び投票所に行ったところ、交付係が選挙人名簿などを
十分確認せず、誤って国民審査と比例代表の投票用紙を渡したという。 

男性は「ちょっとおかしいと思ったが、交付係が投票用紙を渡しているし、込み合っていたので
そのまま投票した」と話しているという。(2009/08/28-00:03)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082800001
2名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:41:40 ID:yMhI7nGJ0
そうかそうか
3名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:44:29 ID:7sI+gWpS0
ミスじゃなくて故意では?
4名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:44:39 ID:ZaIwFDnH0
二回に分けて投票出来るのか?
5名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:46:01 ID:yMhI7nGJ0
>>4
書き間違いを防ぐため紙を別々に渡すんだろ

で、こいつが国民審査担当のとこにいかないといけないのに比例代表の机に行く→ここに来たから自動的に渡す というミス
6名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:48:35 ID:ERj0jP9o0
その人以外にももう一枚交付して全部入れれば倍になるから不公平じゃなくなるだろ
7名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:50:04 ID:S6nQQE2V0
これはまずいでしょ?
1票差とかだったら選挙自体やり直しでは?
この係員は、クビにしないといけない。
8名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:51:54 ID:b1e0dtDc0
指紋調べりゃ済むことだろ。
9名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:53:18 ID:bj1gYBWq0
ミスではなくてミンスでは?
10名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:55:07 ID:84XT3SHw0
まずこの男性の頭を調べたほうが良い・・・
11名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:55:17 ID:4+OX3v/ZO
係員わざとやったと言われても仕方ない
12名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:57:23 ID:9YZyqYYj0
>>12が選挙違反を犯すそうです
13名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:58:55 ID:g+sj3PpMO
これはたまたま発覚しただけで、
実は他にも同じことやってんじゃね?
組織的に。
14名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:59:23 ID:nwCeUHXu0
そうかそうか
15名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:03:37 ID:VPGPFYKqO
係員も投票者も罰せられるべき。
16名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:04:42 ID:WEpTJ+zf0
自公の事だ。
悪あがきで、2回投票とか
コッソリやりそうだ。

最後に、全投票数と、投票した有権者数を
比較した方がいいだろうな・・
17名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:06:11 ID:bl9VlZsn0
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////    在日叩きはもう古い!
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)
     )\   ( ∧_∧        / \         2ちゃんの主流はネトウヨ叩き!!
   /__   )ヽ`∀´>    _ //^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄                 みんな、波に乗り遅れるなニダ〜!!
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /                  ウリナラの春!
         / /   (  / 
        / /     ) /                  地方参政権獲得マンセー!!
      / /      し′
    (  /
     ) /
     し
 /______           _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  |\___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
18名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:06:27 ID:4hWjZ0bC0
津幡町って石川1区?3区?
19名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:11:34 ID:NWBw/oQT0
投票所に1番乗りすると、投票箱の中身を確認するという儀式をやれるらしいね。


今度いってみよっかな。



まあ、本当の目的は、投票を1番にすることを生き甲斐にしているおじいさんの生き甲斐を潰すところにあるわけだがw
20名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:24:13 ID:hKpeoLVpO
21名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:26:32 ID:1tTYibWSO
>>20
時間開きすぎてるし、単なる自虐だろう
22名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:28:12 ID:lhkUas2v0
公平な投票もできんのか。
発展途上国かここは。
23名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:29:46 ID:65Yxv6re0
そうかそうか
24名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:31:09 ID:s4q97Uus0
やっぱりそうか
25名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:36:02 ID:0VKt9NUVO
は?
26名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:40:14 ID:ClPqQ3VR0
係員のミスで2回交付出来てしまうシステムが問題
そのシステムに気付かない関係者全員の問題
職員一同徹夜で洗えよ、なにが両方有効だよ…
27名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:42:28 ID:v1XO749d0
そうかそうか
28名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:45:36 ID:n+6VOtua0
ちょっとおかしいと思っても投票するもんなのか
29名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:47:51 ID:xuGKEdXo0
無効ってどれを無効にするか分かるのか?
30名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:54:37 ID:/KJWUnlHO
>>29
わかるようなら
逆におかしい
31名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:12:09 ID:oeYhnDp3O
そもそもアナログなことしてるからこんなことになるんだ
ネット投票マダー?
32名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:27:46 ID:a6/D/07e0
もう何と言えば
33名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:00:20 ID:0ScL2DUD0
これはまずいな;
どうすんだよ。
二重投票を故意にスルーしてる疑いがあるから、この係官交代させろよ。
34名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:08:17 ID:sli4nb6bO
期日前投票が同じ日から出来ないのが問題
期日前投票日を国民審査と分ける必要がわからん
35名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:11:56 ID:hs0UsRXCO
投票したやつ。
普通は2度いかない。
いったのは確信していたからだろう。
36名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:17:44 ID:hiqBAgPX0
一回だけなら誤射かもしれない
37名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:05:10 ID:ZHHV5yeh0
全国の交付係がうっかりさんだったり
全国の名簿確認係がうっかりさんだったら投票し放題か
公務員のうっかりさんってこわいねえ
38名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:06:48 ID:MSIfB2j60
おいおい、この前大阪では目が不自由な方に選管の係長があべこべの投票用紙を渡して
途中で立会人だったか付き添いのひとがきづいたにもかかわらず、あべこべでも投票は
有効だからとおしきったけっか、この方の票は無効で救済なしって話があったばかりなのに・・・

こっちは票がわからないから有効で、大阪では明らかに選管職員のミスなのに無効って、
てきとうすぎるんじゃねーか?
39名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:11:55 ID:SDh8MhTl0
そうかそうか
40名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:02:26 ID:+sEnF01d0
そこまでして森元総理を当選させたいのか
41名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:05:24 ID:gRhRw3Al0
つーか、層化が紛れ込んでたら多重投票されまくりじゃん
42名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:06:29 ID:d3gwdezI0
なんという一票の格差ww
43名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:07:52 ID:w8LK/+ve0
>>1

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
44名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:13:30 ID:TjCZei2LO
こんな出鱈目は許されない。
総選挙は中止して来年やり直す方がいい。
45名無しさん@十周年
>>31
なぜか「民主」を選択した場合のみ接続エラーが起きて
再接続すると自民に投票済みで処理されている。