【鹿児島】人件費の張り紙はがし問題 懲戒免職処分を受けた元市職員が取り消し求め提訴…阿久根市★2
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
必死だな。
4 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:03:13 ID:gvAqNSKnO
時給650円の臨時職員扱いで、再雇用すれば解決。
5 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:03:14 ID:CQD1+S4+0
読んでないけど 俺は自殺した方が良いってのは分かった。
6 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:04:18 ID:7JsuMEud0
懲戒免職でいいだろ。あほが。
さすがに市側が負けるでしょうね
こういう極端な市長がいると どうなるか楽しみw
9 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:05:19 ID:0iyJdd9c0
まあ少なくとも働いてる職員は良い気分では無いわな。
というか仮に余分な賃金が支払われているとしたらそれは職員のせいでは
ないのでは。。。と思うなぁ。
普通に働いてる職員に給料ドロボーっていってもしょうがないんじゃないの?
給料安くすりゃいいじゃん、こんなことしないで
10 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:05:34 ID:YVa1r+Ez0
防大出の市長は、奉職中に部下たちの
陰湿なイジメに遭ってきたんだろうな
防大出の自衛官って、なにも出来ない
世間知らずのバカばっかって話だもん
11 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:05:35 ID:KRCHoTrM0
懲戒免職だと退職金もでないから裁判してるんじゃない?
個人的には諭旨免職でもよかったと思う
で、この裁判で勝ったらどうなるんだこの職員、停職6ヶ月とかw
12 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:06:02 ID:6whrCj210
裁判員制度で、裁判して欲しい。
1枚かと思ってたら16枚か
15 :
反・権謀術数:2009/08/27(木) 22:07:29 ID:eoZQytcV0
人件費を貼りだした、というのが要点か。
16 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:07:29 ID:gL+iGiuy0
さすがに簡単に市側が負ける。
裁判になれば市長の負けは確実。
負けたら賠償金など税金が使われる。
市長擁護はまずそこを踏まえてから
てーか、自分らの貰っている額を掲示されて、責任感じて「頑張ろう」って思えない職員が居るっつーのが終わってるわ
19 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:07:49 ID:n4cOn9EN0
20 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:08:46 ID:xLUtcQQb0
>>11 市長の私文書をはがしたところで免職はあり得ない。
懲戒権の濫用である。
いかにこの市長が市民によって再選されたとはいえ、そのような
懲戒を加えるだけの法的根拠は無い。
市長が失職しているときに剥がしたようだから、本来は責任を問われる必要もないような
「こいつ気にくわない」と言うことで辞めさせたんではないのかなあ
22 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:10:49 ID:aeFh8z8NO
24 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:12:06 ID:7JsuMEud0
25 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:12:08 ID:hkXd+j1S0
首長(社長)のやり方に意義があるんなら、ほかにもやり方あんだろ。
こんなことするぐらいの首長だ、
「意見がある職員は、直接メールなり何なりで意見してこい」
ぐらいは言ってただろ。
26 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:12:25 ID:YVa1r+Ez0
器物損壊での告訴はどうなったんだ?
27 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:13:36 ID:FThRiNUb0
こいつは45歳だから、あの阿久根市で年収700万以上もらえるぐらい優秀(のハズ)
たぶん民間でも引く手あまた(のハズ)
現実には全くそんなことはないと思うが
そんなやつは貼り紙はがしたりしない
>>25 問題は免職の理由たり得るかと言うところでな
29 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:13:59 ID:eJVYbpiD0
はははwすげぇー過激だなこの市長
まぁ、住人が選んだんだし良いんじゃないの?
これで市民に反感買えば失職するだけだし
市の財政が黒字になったらボーナスと手当てを支給します
でいいじゃん
31 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:14:57 ID:P3R+lEiI0
民間企業だったら地下倉庫にあるパソナ部屋で自主退社するまで監視の下で単純労働させるんだけどね
32 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:15:09 ID:xLUtcQQb0
>>27 前市長が失職して、その前市長が失職した期間に彼が貼った私文書を撤去したようだが、
法的にどの法律に抵触しているんだろう?
刑事罰を受けてもいない職員を免職することはできないと思う。
33 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:15:53 ID:ivujHUYf0
>>18 だな。
給料以上の仕事をしている自覚があれば、剥がす必要すら無い。
萎縮して剥がさずにはいられなかったってことはアレだ。
35 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:17:26 ID:0iyJdd9c0
>>31 なんのドラマ見たんだよ。
実際はねーよそんな会社。
37 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:18:40 ID:xLUtcQQb0
市長支持派がいてもいいんだけど、市長の行動に関して法的根拠が無さ過ぎる点に
ついてはほとんど前スレでも言及されなかった。
38 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:19:46 ID:df4Vjc8m0
>>元市職員の男性
おい、おい、なにやってんだよ糞ブタ公務員、てぇめーらは公僕だろ
なに内輪の不文律で、市長に歯向かってんだ?氏ねよ、イヌ畜生
阿久根市長、絶対支持、頑張れ、頑張れ!!!!!!!
市長も公務員なのにね
40 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:20:32 ID:f0kxrRThO
>>33 そうだよな。俺たちは無給で自宅警備員してんのにwww
41 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:20:47 ID:yxYcfo330
しかし、なんで実名出ないんだろ?
>>30 税金の徴収担当以外働かないのが黒字化の一番の近道
43 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:21:16 ID:jeRXw6e7O
>>30 税金は市民サービスにいっさい回しません
全部職員で山分けにします
44 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:21:57 ID:hkXd+j1S0
>>28 職場の秩序を乱す者を放っておくと、ろくなことないぞ。
剥がしてから何ヶ月かあとに免職だろ?
その間、所属長から何か言われたはず。自主退職したほうが身のためだとか。
で、首長が復帰してこれだろ?
会社(社長)の方向性が気に入らないなら、選ぶ道は三つ。
自分でやめる or やめさせられる か
意見して改善するよう求める か
影響力がある地位になるまで我慢する か
のどれかだ。
45 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:22:27 ID:xLUtcQQb0
>>39 そう。市長もまた、法律にのっとって存在する自治体の長なわけだが。
法律を軽視してどうする、って感じ。
46 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:24:25 ID:ivujHUYf0
地方公務員の給料にめくじら立ててる奴らって、そんなに給料少ないの?
48 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:27:26 ID:Nzqu8lMR0
裁判の結果はもうわかってる。
気分で職員を免職には出来ないし、裁判でも免職は無効と判断されるのが落ち。
バカ市長も己の愚かさに気づけよな、
バカ市長さんよ!
裁判じゃなくて市民投票にしろよ
市民、納税者が判断したらお互いになっとくするだろ
50 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:30:51 ID:f0kxrRThO
>>46 お互いになwww
ハ マヌ 口
ム オカ 貝
いいよ〜
52 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:31:53 ID:xLUtcQQb0
役所側が立てた候補が選挙に負けて、「市民は馬鹿」みたいな負け惜しみ言ってたよな。
バカな職員が先行しすぎて沈んだだけ、市長相手に裁判とか市民にとってもいい迷惑
またモンスター市民が増えますね♪
55 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:35:57 ID:ivujHUYf0
56 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:41:12 ID:3wNvYXb80
普通の市町村なら、こんな危険人物が市長に選ばれたりしないよな。
市役所署員が地元住民にハンパなく嫌われているんだろうねw
57 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:42:31 ID:nK4+Z5He0
>>32 市長が市長名ではった文書は私文書になるのか?
58 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:45:11 ID:xLUtcQQb0
>>57 この場合は微妙だけど、その文書を公表するだけの条例が定められ居なかったりすると
私文書にあたる可能性がある。
公文書にあたったとしても、この件で免職は行き過ぎ。
59 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:45:35 ID:ivujHUYf0
60 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:46:47 ID:5Dm3P/c30
そんなことよりお前ら!!!!
Yahooで「ハゲチャビン」を検索してみろwwwwwwww
61 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:48:09 ID:VFu+266V0
市長も職員も市民のための仕事をしろってw
62 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:48:21 ID:FqSvNIJl0
民間でも解雇できません。
そんなんで解雇できるならば、わざわざ派遣を雇わねーよ。
地方公務員の平均給与 約700万円
民間の平均給与 約430万円
失業する心配のない公務員が何でこんなに高給なんだ。
64 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:50:02 ID:f0kxrRThO
65 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:50:28 ID:xLUtcQQb0
>>63 民間って言ったって様々な雇用形態があろうに。
年間1000万円のサラリーをもらっている人もいれば、時給850円のパートタイマーもいるわけで。
66 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:56:43 ID:ivPGwicqO
調子乗りすぎなんだよ元市職員、当然クビは妥当。公務員たるもの、上司には絶対服従は当たり前、それが公務員。官僚、警察、自衛隊が上司に逆らったら即刻報復人事、たかが市職員程度の分際で生意気なんだよ、ええ格好しが調子乗りすぎて慌てぶり。恥の上塗りみっともない
67 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:57:05 ID:THCvp5pY0
>>63 しかも、予算の8割近くが人件費だってね。
役人養うために、住民が存在してるのかと。
そりゃ、こういう市長が出てきて当然だわ。
68 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:58:31 ID:J1yFQH0E0
↑予算は100億
69 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:58:34 ID:zcIRpGvN0
16枚はまずいだろ、1枚なら市長の職権濫用だろうが16枚もはがしたら逆に係長の方が職務逸脱だろ。
70 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:58:50 ID:xLUtcQQb0
この市長さすがにやりすぎだろw
職員とのバトルでポイント稼ぐより、他のやり方で市政をよい方向に持っていけばいいのに。
社長の言うこと聞かない社員は解雇されて当然、なんて考え方の零細企業ワンマン社長気分の人間じゃ無理か。
この市長が自分の給料を今の半額の500万ちょっとにしたら少しは支持してやってもいいかな
“罪”と“罰”は釣り合わなければならない
“罪”に釣り合わない過剰な“罰”を与えることは、それ自体が“罪”
74 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:01:03 ID:THCvp5pY0
>>67 あ、これは阿久根市の予算の話ね。
それに、阿久根市の住民の平均給与は300万らしい。
怒って当然だわな。
他のやり方っていうけど、予算問題が一番の問題なのは明らかでしょ
ほしゅほしゅ
76 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:02:27 ID:xLUtcQQb0
>>74 いや、だから阿久根市の予算は100億。
人件費はいくら?
77 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:02:50 ID:rvAzqDDJ0
剥がしたことが法律的に云々はともかく、
「痴呆公務員の給与を減らさなきゃだめ」
ってことは絶対的事実なんだから、竹原市長を応援しなくっちゃね。
78 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:03:50 ID:dKjF9CZk0
公務員ボケした奴はいつまでたっても絶滅しないわけだ。
まぁ、ぼけた連中のヒーロー気取りなんだろうけど、こんなことできるなんて
金と時間をもてあましている現れだな。
79 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:04:11 ID:6OsiOPIX0
いきがったクズ職員w
阿久根市
税収20億円
人件費17億3千万円
総予算100億
じゃなかったの?
81 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:04:42 ID:xLUtcQQb0
>>77 公務員の給与は市長が決めることでは無いのだが。
82 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:05:02 ID:W8bAvhdV0
市民から職員擁護の声が全く上がらない件
83 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:06:57 ID:xLUtcQQb0
>>82 この件に関して(選挙はともかく)、市長を擁護する声は上がっているのか?
84 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:07:06 ID:OC2YLPy10
ったく、公務員って奴は、民間の厳しさを知らなさ杉。
社長の命令をきなかないこんな奴はくびになって当然
>>82 職員を擁護する声はないが、市長これはやりすぎただろという声は多いよ。
そもそも市長と社長を一緒にされても・・・
公務員いっぱい釣れてるなw
発言見てると民間とかけ離れてるからよくわかるわw
88 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:08:59 ID:VSMIaTUB0
次の選挙で職員を擁護した市議会議員は当選できない事くらい悟れよ
市民を敵に回したら議員の首など一瞬だぞw
89 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:10:14 ID:xLUtcQQb0
>>84 労働関係諸法無視の企業のことを引き合いに出されても。
ワンマン社長ならその企業を自己の所有物と考えるかも知れないが、
この人は法律の上に存在する自治体の長。自らも法によって存在している
ことを忘れてはいけない。(市長もまた公務員である。)
90 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:10:20 ID:rvAzqDDJ0
>>86 世間知らずの馬鹿公務員が多いから、わからせるために例えてあげてるだけでしょ
>>63 公務員給与と民間給与つったって年齢も示してないじゃん
そもそも民間の35歳平均と公務員では民間の方が倍以上あるぞ
もちろん公務員試験の難しさ(競争倍率と比較均衡した業種でみればだがw
92 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:11:18 ID:THCvp5pY0
いや、市長だからこそ余計に公務員は命令に服すべきなんじゃ?
市長のコンとロールが行政に及ばなくて、誰が行政をコントロール
するの?どうやって、民意を行政で円滑に実現していくの?
94 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:12:23 ID:xLUtcQQb0
>18
普通の市民だけなら問題ないんだけどね
市民の要望を聞くこと(たとえ違法でも)が市の仕事だと思ってる
無茶な要求するタイプの市民にとっちゃあ便利な道具だったと思う
何かにつけて
「お前らこれだけもらってるわけだならやって当然だ」
的な使われ方されることが容易に想定できる
96 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:14:07 ID:l2G4/fDS0
まあ、早い話が この剥がして懲戒免職受けた職員が反乱分子の主導者だったんだろ!
別に今回のことだけでなく、阿久根市職員の利権の為に動きまわって・・
市民の血税を垂れ流す行為に深く係わっていたわけだから
とにかく、難癖つけてでも切りたかったっていうのが本音なのでは?
まったく苦労するよね・・何で公務員は簡単に解雇できないの?時代遅れだろ
98 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:15:18 ID:THCvp5pY0
>>94 議会でどうやって、行政をコントロールすんの?
コントロールがソグワナイなら、運営と言ってもいいけど。
99 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:15:31 ID:rvAzqDDJ0
>>93 それじゃ例えるものがなくなるから、社長をたとえに出してるんでしょ。
君達は公務員のヌルい世界しかしらないけど、大多数である民間ではこうなんだよ、と。
100 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:15:36 ID:W8bAvhdV0
>>83 これは明らかに市長が横暴なわけで、普通の市なら市長に抗議が集中してマスコミ大騒ぎでしょ。
そんな事態にも関わらず、市役所職員以外の市民はしら〜っとしてる。
これはスゴイことだと思うよ?
101 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:15:52 ID:xLUtcQQb0
>>96 >>まあ、早い話が この剥がして懲戒免職受けた職員が反乱分子の主導者だったんだろ!
ソースは?
そして市長を含めて公務員の身分は法律によって規定されている。どうしても
変えたいというのなら国会での法改正が必要。
>>66 おいおい公務員はあくまで法律に基づいて仕事をするべきだよw
つーか必要以上に公務員叩いてる奴って軒並み行政法はおろか
常識からも乖離している
まぁご自身が勉学に努力もせずにそして現在も何ら努力をすることなく
ワープアと呼ばれる境遇に陥ったのですね
頭使えない 体張れない 気も遣わない 最底辺w
これで復職可能なら選挙ポスター剥がしてる奴の逮捕は無効だな
104 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:17:51 ID:EcWrITTTO
>>90 世間を知らないのはニート。
労働者ならこの市長がイカレてるのがわかる
106 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:18:21 ID:iLc6ivtf0
こいつは自分から進んで剥がしたのか?
それとも誰かから言われてやったのか?
後者ならお気の毒だなww
前者なら、何気に日本人には少ない自分の手を汚すタイプだから
市会議員に立候補してみたら面白いかも。
で、議会で市長を徹底攻撃する、と。
107 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:18:51 ID:xLUtcQQb0
>>99 全うな企業ならこんな横暴な社長はダメダメですけど。
思いつきでの解雇も無効だし。
108 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:19:58 ID:THCvp5pY0
>>99 世間知らずの公務員に対してと言うなら、
市長を社長に例えたら余計に分からないんじゃないの?
世間を知らないんだからさ。
>>87 >公務員いっぱい釣れてるなw
>発言見てると民間とかけ離れてるからよくわかるわw
こういうのは民間で働いてからいったほうがいいと思います
退職金の割り増しをしたのもこの人じゃないのか?
112 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:21:00 ID:xLUtcQQb0
民間なら雇用契約書や就業規則あるだろw
日雇い派遣崩れには解らないだろうけどねw
114 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:21:15 ID:pfHRF1ir0
公務員、必死だな。
こういうことしたら、民間企業なら即刻クビか社史編纂係が相場
世間知らずとはこういうことを言うんだよw
115 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:21:54 ID:mMSdo8SAO
>100
辞職して民意を得て当選したんだもん
市民は支持してるさ
当選後に何をしてもな
間もなくお宅の元締めのミンスがやるからな
役所の人達は、民間企業すべてが平均年収800万のソニーみたいな会社ばかりだと思ってるの?
117 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:22:43 ID:gBca+qGp0
クビにはなりたくない、他の仕事はできないよ
という公務員の必死さがよく出ている
118 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:23:09 ID:THCvp5pY0
>>102 じゃあ、ちゃんと法律である職員の服務義務を守って
上司の命令に従えよw
119 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:23:37 ID:dKjF9CZk0
公務員って、馬鹿じゃなければやってられない職業No.1だろ。
仕事に対して、異常に高い給料ゆえに、近所からは税金ドロと思われていることに
全く気がつかない裸の王様。
120 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:23:55 ID:xLUtcQQb0
>>116 俺の友達が勤める一部上場企業はもっと給与が上だが?
>>118 法的根拠の無い命令は無効。
121 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:24:05 ID:EcWrITTTO
この件と公職選挙法の区別もつかない奴ってまだいたんだな。
122 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:25:02 ID:nAhZ5/nI0
訴えるなら最初からやるなよって思う。
アホなんじゃないのか?
123 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:25:27 ID:9Wl6wq6aO
公務員は優秀なのに低待遇で我慢してんだろ?
ケチついた職場なんかサクサク捨てて民間でバリバリ稼いで見返せばいいじゃんw
それとも余程隠れ利権あるとか隠れ超好待遇なの?
何で「公務員の身分」に固執するの?
>>118 この職員だって、上司が上司である間はちゃんと命令し従ってたんだろw
失職して上司じゃなくなってから剥がしたんだから。
よく読んでからレスしろよw
125 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:25:53 ID:nu+H+S0T0
>>114 社史編纂室wwwwwwww
おまえTVのみすぎなんだよw
普通の企業は法令遵守だから即刻首とかありえません
127 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:26:24 ID:xLUtcQQb0
128 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:26:53 ID:pfHRF1ir0
公務員 = 社会のニート
129 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:27:24 ID:dKjF9CZk0
>>116 役所の連中は、気持ちの上では一部上場企業に勤めているような感覚でいるらしい。
だから、上場企業並にサラリー貰わないと気がすまないんだろうな。
130 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:27:39 ID:zQdWr9jQ0
>>120 日本国中そんな会社ばっかりなのって聞いてるんだけど?w
脳内友達の話なんか聞いてないのになぁw
131 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:28:06 ID:eMa3Q1T+0
ネタだろうけど、今時社史編纂室なんて存在が許される体力が残ってる企業なんて、いくつも無いだろ
民間を引き合いに出して公務員たたきしてる奴が多いが
本当に民間で正社員として働いてる奴はいるのか?
133 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:29:21 ID:xLUtcQQb0
>>125 はいはい。レッテル貼って満足してご苦労さん。
>>128 言葉の定義として意味不明。
>>130 待遇や環境が悪いなら、改善しようとしたり労基局に訴えたりしないのは何故?
しっかりした企業は労使関係において法令違反はしないよ。
それを「そんな企業ばかりでない」って。
待遇の悪さを嘆くなら、順番が違うんでない?
134 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:29:31 ID:rvAzqDDJ0
>>123 ・仕事の割には待遇が良過ぎるおいしい商売なので、やめられない。
・民間に行っても使えない事を自覚している。
のどちらかでしょ。
135 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:29:46 ID:EcWrITTTO
妄想の民間です。
136 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:29:53 ID:nu+H+S0T0
137 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:29:53 ID:KEOO6DeA0
>>116 ソニーに限らず、民間は大量リストラして社員を減らしているからなぁ。
138 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:30:01 ID:THCvp5pY0
>>120 権限がある上司からの、実行可能な命令であり要件は満たしてるでしょ。
明白重大な瑕疵があり、実行不可能な命令以外は、基本的に服従の義務が
あるでしょ。
139 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:30:20 ID:3E103vBB0
俺がこの市の職員なら、ストするよ
この市長を選ぶ、市民の態度は許せない
市民と戦う まず不利になる紙を破り 裁判して市を混乱させる
市職員が 一般市民の3倍の給与を貰ってナゼ悪い
140 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:31:25 ID:HHOf0jjU0
選挙から1年はリコールができないから、阿久根の人らは歯痒いのではないか。
これでは電波ぶりが酷過ぎる。
法令順守の気がないし、落としどころというものを知らない。
周りは茶坊主の議員と職員ばかりになる。
141 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:31:42 ID:xLUtcQQb0
>>135 いわゆる「脳内民間企業」ですな。
>>138 剥がしたのは失職期間では?
それに、この張り紙の法的根拠は?
条例によって定められているのかな。
143 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:32:16 ID:BKvmrhfi0
こういうコスト意識に共感出来ないような、それに反感を持つような
職員は当然要らないだろ
何なら投票でもしたら賛成多数でやっぱり首だな
市長もっとやれ!!
144 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:32:30 ID:EcWrITTTO
>>137 そして失業手当てとかで国や自治体のお世話になってるんだよね。
145 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:32:36 ID:ivujHUYf0
法律で権利は守れても、後ろめたさは隠せないってことか
146 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:32:48 ID:rvAzqDDJ0
>>139 市民たちが間違ってる!俺が正しい!というその自己中姿勢にクロワロタw
147 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:33:33 ID:8hymtemh0
この市長の民間企業はブラックだと思う。
149 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:33:50 ID:CmEmxwOp0
職員とケンカするのもいいんだけど
これからは市を良くするため
市民のためにどこまでやってくれるかだよな
ケンカして引っかき回すだけなら
外務省を伏魔殿とか言ってた人と大して変わらん
150 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:33:51 ID:nu+H+S0T0
>>133 確かに「社内の掲示物をはがすな」って法令はないよね
そんなのモラルの問題で常識だからね
つまりは小学生当たりからやり直した方がよいと言うことか
151 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:33:57 ID:xLUtcQQb0
>>146 「俺以外のみんなが正しい! 俺は間違っている!」って考えの人間ってちょっとなぁ。
152 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:33:57 ID:9Wl6wq6aO
ゴキブリ公務員がプチプチ死んでく小説書いたら売れそうじゃね?w
公務員本人は集団リンチでカタワにされて、
家族全員正座させて新築の家燃やすトコ見せて、
嫁と娘はレイプされて北朝鮮に売られて廃人にされて、
オスガキはマットで巻いて皆でサッカーボールキックw
キムタク主演で映画化すりゃいいのにw
絶対売れるぜw
153 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:34:04 ID:THCvp5pY0
>>133 だから、自分の待遇がどうのこうのの、話してないんだが。
主権者たる住民がその税収の使い道について、疑問がある。
だから市長を送りだして自分達の民意を反映した行政を実現しようと
してるんでしょ。
それに、反抗して命令に服さない職員はおかしい、という話だろ。
原価意識ってのがない、あるいはサボっていたいから萎縮する
だから当たり前のことで腹を立てる
>男性は張り紙計16枚をはがし
繰り返し行ったか剥がして回ったか、いずれにしても普通の職員じゃないことは分かるわな
155 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:35:06 ID:S+unBfEF0
またこいつらか。
いいかげん仕事しろよ。
156 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:36:05 ID:pfHRF1ir0
市民 → お客様
市長 → 社長
こうやって民間風に考えろ
そういう考えができなければ世間とは話が通じないw
158 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:36:28 ID:K5u9yzsZ0
別に他人の給料なんかどうでもいいじゃん。
特にあんな安月給の小役人達なんか。
159 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:36:29 ID:bfhQaKEc0
ヒント:ニキビ
160 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:36:30 ID:KilM3Zky0
いつぞやの中核団体の女じゃあるまいし不満はどんな会社や組織でもあるのに
トップに楯突くって脳みそはどうなの?
もちろん楯突くだけの能力がある奴は除くけどな
162 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:38:20 ID:xLUtcQQb0
>>156 安易だね。
市長の上には都道府県や国があるのだが、社長の上には誰がいるんだ?
163 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:38:29 ID:THCvp5pY0
>>141 失職市長が復帰してからも同じ様な反抗を繰り返してたんでしょ。
スローガンの張り紙なんか、市長の職務権限内だろ。常識で考えろよ。
じゃあ、この公務員が命令に服さないでいいという根拠はなんだよ?
164 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:39:22 ID:nu+H+S0T0
165 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:39:58 ID:rvAzqDDJ0
>>156 その考えができない馬鹿職員が多いのが問題なんだよな。
あーあ、係長みたいな使えないゴミ職員、全員しんでくれないかな。
167 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:40:36 ID:K5u9yzsZ0
ここでいちいち反応してる安月給の小役人共も
すこしは遠慮してろ。
黙って文句言われるのもやっすい給料のうちだろ。
168 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:40:44 ID:3E103vBB0
市職員に楯突くな 市民の分際で
裁判で大恥をかけ
市の主人は 市の職員だ 思い知れ
169 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:40:44 ID:xLUtcQQb0
>>163 今回の件で免職は裁量権の逸脱であり、権力の濫用。
法律に照らし合わせても行き過ぎ。
市長もまた公務員であり、法律を遵守しなければならない。
>>164 会長の上には?
170 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:40:45 ID:gvAqNSKnO
171 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:41:33 ID:ivPGwicqO
公務員は共済年金のためにナンでも我慢できるのが穏便に定年退職を迎える事ができる仕事。物事の善悪など考えず、利益を出さないのが公務員。何も考えずに仕事するのが公務員。この市職員のクビは妥当で当然
172 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:41:41 ID:9VoxasyQO
どっちもどっちだが、
市長がより大人げない。 この件より前の経緯が私怨私恨になっているのは明らか。
市政の混乱を鎮め、組織をまとめて動かす自治体の指導者として資質がなさすぎる。
村にでも降格したらどうだ?
>>152 まぁこの程度の考えの奴等ですからw
精神遅滞もはなはだしい
今日の名言
>>114 民間企業で社長に逆らうと社史編纂室に飛ばされるらしぃw
みなさんもきをつけましょうw
174 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:42:42 ID:l2G4/fDS0
>>120 平均給与っていうのは若手新人〜ベテラン・管理職・役員 全て人の年収
を全部足して全員で割るってことだよ!! ニートくん
個人個人で給与のバラつきがあるから ソニーはやっぱり高収入って理解してね!
175 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:42:58 ID:iLc6ivtf0
市長が失職したのだから職務代理者を立てるだろ。
職務代理者が「問題なし」としたならいかなる処分もできないだろう。
ここでいくら吠えようが裁判でハッキリすると思うよ。
176 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:43:32 ID:xLUtcQQb0
177 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:43:44 ID:pfHRF1ir0
社長より上は、お客様なんだよ >クソ公務員
178 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:43:49 ID:THCvp5pY0
>>169 免職じゃなくて、張り紙行為の話だろ。
この役人が張り紙を剥がして、上司の命令に反してよいという根拠は?
179 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:44:51 ID:llx9mGQs0
えーいプロアクティ○使っちゃえ
>>175 別件の対職員組合な裁判で『裁判官も公務員だから公平な判断が期待できない』なんて
地方自治体の首長として考えられん電波答弁書ぶちかましたぐらいだから。
今度はどんな電波答弁書が出てくるんだろうか?
で、ちゃんと民間で働いてるのは
>>136以外にはいないのか
182 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:48:21 ID:nu+H+S0T0
>>169 色々レスして貰ってるんだからもうちょっとスレも見ようぜw
183 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:49:47 ID:rvAzqDDJ0
>>181 この手のスレで必ず出る、話題転換の誤魔化し
「ニートなんだろ?」
184 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:50:16 ID:xLUtcQQb0
>>182 だってレスが的外れだし。
民間にしろ公務員・自治体にしろ法律を遵守しないといけない、ということを言いたいわけ。
そして、今回の懲戒免職は行き過ぎだということ。
裁判で双方の言い分が出るだろうから、注意深く見守るよ。
185 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:50:22 ID:6G+3Y/si0
「免職で当然」とか、ほんとここは世間知らずのガキばっかだなw
186 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:50:51 ID:ZgkNlGYPO
この市長もっともらしい事言って自分に賛同する人間を増やしてやりたい放題したいだけ。阿久根市の事なんか良くしようなんて考えてないよ。
自分に反発する人間は徹底的に糾弾して排除する
今回、この職員をクビにしたのもそうそう感情だけの話
市民→市長→市職員
株主→社長→社員
会社員なら1年もすれば会社は株主のものだと理解して
その仕組みのなかで自分を光らせる方法を模索しだすもんだが…
188 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:51:18 ID:iLc6ivtf0
>>178 クビになってるのだから上司ではないだろう。
その後復帰しても、その期間においての職務に関して
命令違反かどうかを問うことはできないよ。
まあ、復帰後に社史編纂室送りにすることはできるだろうが
クビは職権乱用だろ。
189 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:51:22 ID:mgL1mrWT0
>>182 根本的に問題の理解に必要な知識が欠落してると思うんだが。
せめて地方公務員の待遇が国家公務員を規準にしている理由と地方交付税って
システムぐらいは理解しようぜ。
一応全国津々浦々で一定の水準をクリアする住民サービスが提供されてるんだからさ。
>>183 実際の民間会社の実情も知らずに民間を引き合いに出してる奴が多いみたいだからね。
ちゃんと働いてる?
191 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:52:23 ID:HHOf0jjU0
もともと文書は器物損壊罪の客体にならんだろ。
文書毀棄だとしても、剥がして課長の机に置いたことは構成要件には当てはまらないであろう。
つーか、幾ら民間企業でも(ブラックは除く)、これくらいで免職してたら解雇権の濫用で負けが見えている。
市長が電波だと、周りも苦労する。
市民は己が不明を恨むのみだね。
192 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:53:27 ID:j5WbzZwy0
へたれ痴呆公務員ww
泣きながら穴もち頼んで提訴かよ。ワラワセル
>>191 お前の勤めてる会社の社長にバーカと面と向かって言ってみ
即効解雇通知来るからw
194 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:56:14 ID:nu+H+S0T0
>>184 自分で聞いたくせにw
ちなみに注釈しとくけどね
どんな企業のトップであっても取引している企業には頭が上がらないよ
つまりは
>>156は簡潔に的をえていると言うこと
人事権や処分等の権限は市長が持ってるからね。
この場合市長の張り出した文章を気に入らないからと全部剥がして開き直りだろ?
市長ってのはその市の行政の長。 一職員が盾突くのがそもそもおかしいだろ。
196 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:58:38 ID:xLUtcQQb0
>>193 ぷ。w
>>194 そもそも比較できない、って話だよ。
自治体は利益追求の企業と同じではない。
197 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:58:41 ID:ivPGwicqO
ええ格好しいの調子乗りすぎた公務員
ザマーミロ
とっとと死ねばいいのに
>>183 >778 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:34:28 ID:rvAzqDDJ0
なるほど、夕方5時前から2ちゃんに書き込めるご身分ですか
199 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:58:59 ID:mgL1mrWT0
>>191 本来なら政治的解決って事で県知事とか代議士が調停に乗り出す話だけどね。
代議士古賀派じゃ無理か。道路族みたいだし。
地方自治に関して物言うべき所管大臣も鳩弟(アホ)だしねぇ。
来月にならんと政治的解決は不可能か。
早めにしないと周辺自治体の起債にも影響しかねんぞ。市で個別に起債してるわけじゃないだろ。
上申書出すでもなく勝手にはがしたら、張った人間の業務も妨害しているわけで、
そらー首にされても文句言えんわなぁ
201 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:00:05 ID:QnfUDb8fO
竹原は毒性のある劇薬。
しかし使わなければ衰弱死する。
阿久根市民は賭けに出たんだよ。
202 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:00:29 ID:Paj3LNoe0
>>63 鹿児島だよ?
県民の平均年収260万くらいのはず
ここらへんで都会の人たちとは話がしっくり来ないんだよな
自分が住んでるとこの平均年収の3倍貰ってるって考えた方が阿久根市民の憤りが理解しやすいとおもう
203 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:00:43 ID:j5WbzZwy0
で、実名は?提訴するんだから堂々と頼むよ。痴呆公務員サンw
204 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:01:19 ID:rvAzqDDJ0
このスレで自分達を擁護してる公務員に聞きたいんだけどさ、
市長がこの係長を免職したのはともかく、
・竹原市長が、職員に厚待遇を自覚させるために貼り出しを行ったのは正しい行為だということ
・阿久根市の職員の待遇を大幅カットしなければならないこと
これだけはどうあがいても正しいよな?
もちろん同意するよな?
205 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:01:46 ID:nu+H+S0T0
>>29 これで反感覚える住民が存在するとすれば当の市職員以外ありえないと思うがw
情報開示進めるというのが世間の流れなのに、
男性は張り紙計16枚をはがし、
16枚だぞ?なんか気に入らなねーや 1枚ベリッ じゃないじゃん
悪質どころじゃねえだろ
207 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:04:01 ID:k3ZEG+540
まず、いえること。
1法的にどう考えても市長に勝てる要素が見つからない。
2市長が負けた場合は年5分の利子をつけた所得の保証が必要
3場合によっては損害賠償も認められる事例
ある民間企業の解雇の裁判でその人が定年まで勤めた場合+
退職金をはるかに上回る和解金を取られた事例を知っている。
>>204 >・竹原市長が、職員に厚待遇を自覚させるために貼り出しを行ったのは正しい行為だということ
>・阿久根市の職員の待遇を大幅カットしなければならないこと
下の方は認めるが、上の方ははっきり言って基地外。
209 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:05:43 ID:QXsz3rpv0
>>192 裁判費用も市の税金w 竹原市長の間は混乱 混乱w
今度は市職員のことを本当に考える市長を選べよ
テレビでこれやんねーかな
211 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:06:32 ID:K5u9yzsZ0
市長は馬鹿だろw
免職どころか、減俸もありえん。
付け入る隙を与えただけだ。
>>201 職員待遇は全国的に一定の水準があるんだよね。
一定水準のサービスを全国の地方自治体すべてで提供する都合上なんだけど。
基本税収だけで維持できない場合それを維持できるように地方交付税とかで財源
調整がされる。
基本的に人件費は一定水準を維持している限りは財源とは切り離して考えられるんだ
地方の場合。
問題は公共工事とかね。
税収に見合わない工事を代議士が分捕ってくる交付税でしまくると、維持費が捻出
できずに財政を圧迫しまくるんだよ。
社員の給料壁に張り出すようなことする会社は確実にブラックだけどなw
張り紙剥がすのが仕事の無能な運動員を首にしただけでも市長の功績は大きい
バンバンふるいにかければ有能な職員だけが残る
>>207 例えば告発したのを根持って解雇されたとかその本人に何の落ち度も無いのに
会社の都合で解雇になった場合のケースでは和解金で決着が多いが。
但し、今回はこの職員に問題があった訳よ。行政の長が張り出した文章を
勝手に16枚も剥がす愚行。 懲戒解雇にされても仕方の無い行為。
つか解雇されて泣くなら最初からそんな事すんなって話。
なんか、民間風に考えれば市長が正しいなんて思ってる奴がいるようだが、
民間に例えようが、要点は何も変わらないよ。
@上司の命令に反したというなら、この職員が張り紙を剥がしたときの上司とは具体的に誰
A張り紙を剥がす事が何の罪に当る。もしくは何条例違反だと思うのか
B張り紙を剥がす行為は、懲戒免職に値するか。
これにはっきり答えられる奴なら市長の言動がおかしいと分かるだろ。
218 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:08:08 ID:Qtwq945CO
>>202 だよな、解りやすいよ。三倍!?公務員なんてくそくらえ!! 市長がんばってくれ。
219 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:08:08 ID:nu+H+S0T0
>>209 某大阪府知事は府職員よりも府民を優先していますが?
それで経営再建に順調に滑り出しましたが?
220 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:09:58 ID:jD+noZ5t0
賃金を大幅カットした場合、どのような人材が応募するのかを
検討する必要がある。それを考えているのか?
いくら競争倍率があったとしても、生涯賃金は考えるだろう。
たとえば旧帝や国立上位、私立上位の大学の生涯賃金は4億程度
公務員は2億程度、それをどうみるかだ。おそらく地方の一定規模の
自治体の場合、いま採用される職員の学歴は旧帝や国立上位、私立上位
でないと合格は難しい。ていいうかそのような学歴でも難しいのが
現状だ。
221 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:10:35 ID:lBC0z2s60
>>209 必死だなw 馬鹿を退職まで食わすよりマシだろ?
222 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:11:26 ID:e8RQ46e60
橋下支持してるバカは
どうせ小泉支持してたアホ
どうせ懲戒請求に署名したバカだろwwwwwwwwwwwww
>>217 市が訴えれば器物損害に当たるね。 それが自社の社員がわざと行ったのなら
解雇も理由としては問題ない。
>>221 不法行為乱打する首長抱えるよりマシだと思うぞ。
いくら暗黙の政府保証があるとはいえここまで盛大に訴訟リスクを抱えた自治体の
債券、どうやって更新するんだか。
225 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:13:16 ID:VpX6nEjcO
もし市長が負けたとしても大部分の常識ある人は彼に同感するよ。
226 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:13:25 ID:KoXUx3BV0
公務員の給料は、仕事内容やリストラがないことを考慮すれば
20万もやっておければOKだろ。
227 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:13:46 ID:gnh4S+j40
>>223 それって、ヤクザが「歩いていて肩が当ったら骨が折れた。障害だ!」
って因縁つけているみたいだな。
>>219 橋下はやり方うまいよな。
対立はしてても職員との対話はきちんとしてるみたいだし。
まあ、大阪に限らず公務員のコストカットしてる自治体はあるみたい。
だが、阿久根市の場合はただの感情的な対立にしかなっていないようにみえる。
229 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:14:16 ID:lBC0z2s60
>224 縁故馬鹿が利口そうなこと言わなくて良し。
ヒント 政府保証ナw
230 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:14:43 ID:OtA8rWVS0
>>225 つ〜か、同感したから再選したんだしねw
231 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:15:03 ID:bM4eydIN0
>>209 何で?上から目線 市職員が市民の選挙で選ばれた市長より上だとでも?
変わりがいないとでも?
民間でも現場を全く知らない上司が無謀なことを命令するのが日常茶飯事
でも、上司に一々逆らっていたら組織は成り立たない
市民が選んだ市長を 一市職員が逆らうこと自体が筋が通らないし混乱を招いている。
何かがおかしいから そういう市長が誕生したということも自覚していないし
232 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:15:07 ID:jD+noZ5t0
>>216 文章ではなく私物
器物損壊で市長自ら告訴したから。文書は私文書であっても
文書等毀棄罪で告訴しなかったのだから。
で剥がしたときは市長は阿久根市にいなかった。
233 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:15:18 ID:e8RQ46e60
橋下は
公務員労組が母体の民主党支持だからなwwwwwwwwwwwwwwww
234 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:15:39 ID:LWC0Co090
オレ、40代で2流私大の准教授やってる。
先日、市役所にゼミの件で書類もらいに行ったんだけど、
あら、○○君、って声をかけてきたのが、高校の同級生だったヒロ子。
久しぶりー、って言いながら窓口から出てきて休憩コーナーで雑談。
まあざっくばらんな女で近況をしゃべるしゃべる、30分以上たって、時間はいいのか?
と聞くと、いいのいいの気にしない、とのこと。
お互いの給料の話になって、彼女の額を聞くと自分より50万多く、
オレ、恥ずかしくなって自分の額をごまかしてしまった。
誰にも言えなかったが、少しすっきりしたよ。
235 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:16:01 ID:KoXUx3BV0
>>220 大丈夫、ほとんどの仕事が高卒レベルで大丈夫だから。
>>227 意味が解らない。市長が張り出したのを気に入らないから剥がす権限も無いのに
勝手に全部剥がして捨てた。
つまり市が訴えれば器物損害だけど何か間違ってるか?
ヤクザとか例えが意味通ってないんだけどそんなアホで公務員大丈夫か?
238 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:17:32 ID:pooXLEGw0
239 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:17:42 ID:C92r2KTK0
>>223 それじゃあ@に答えていないし、器物損壊も、訴えて勝訴しないと意味が無いね。
さらに、その訴訟に勝訴しないと、解雇の理由が経たないことになるね
241 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:18:54 ID:i6rWOJJAO
私怨を自ら断ち切れなくて市政運営なんか出来ない。
何かやろうにも、こんな報復合戦を市政最高責任者が加担したのでは、 単なる私怨の運営扱いされる。
公務員をまとめて市政の混乱を鎮め運営する気持ちがないのなら辞めたらいい。
242 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:19:13 ID:UAlnTVBc0
刃向かう公務員は、ゴキブリ以下の存在 朝鮮に飛ばすぞ
243 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:19:35 ID:FvLFiTuq0
大体、貼り紙は公用文書と言えるかどうかは甚だ疑問。
公用文書を客体にしたいなら、器物損壊罪とは異なる。
剥がして上司の机の上に置いたこと自体は隠匿行為でもなし。
客体はなんとかクリアできたとして、実行行為や結果そのものが存在しないともいえる。
Tbの段階で犯罪不成立でしょ。
244 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:20:29 ID:lBC0z2s60
>>236 まさに、縁故脳w
245 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:20:38 ID:gnh4S+j40
>>237 仮に器物損壊だとしても、コピーで何枚も作れるもの
まあ被害額は200円といったところか?
片足が敷地内に入ったから不法侵入だとか
まあ、限りなく因縁に近いな。
246 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:20:51 ID:y8vLPnAQ0
会社と財政を立て直すために必死な社長
株主からは熱い支持を受けている
しかし待遇が落とされることを危惧し社長の政策に抵抗する馬鹿係長
会社の掲示物をはがしたりして、社長の邪魔をしようとする。
もちろん株主は社長を支持。係長派は社員だけ。
ってところでしょ。一番偉いのは株主。
上司の命令に私的な理由で反抗した
ってのは公務員としてのメンタリティとして最悪じゃねーの
条例か何かで定めてないかな
>男性は張り紙計16枚をはがし
>張り紙計16枚
>計16枚
プロだろ
249 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:21:37 ID:pooXLEGw0
>>246 その喩えの中で、議会は何に該当するの?
250 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:22:24 ID:KoXUx3BV0
公務員の奴らに「いい給料もらっいるよな」って言うと決まって言う
「仕事の割に安月給だよ」と・・・
どこまで、ゴキブリになれば気が済むんだ
251 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:23:18 ID:lBC0z2s60
>249 使用される奴隷が考えなくても良いのでは?ただ、黙々仕事せえーよw
252 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:23:26 ID:jD+noZ5t0
>>246 阿久根って300人以上いた職員を100名以上削減した自治体だけどな。
>>247 剥がしたときは上司じゃないし。
254 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:24:18 ID:pooXLEGw0
>>252 >首長の命令を否定した職員は首になって当たり前
これは?
>>246 社員のモチベーション下がって
結局株主が損をするパターンだな
257 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:26:03 ID:y8vLPnAQ0
258 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:02 ID:gnh4S+j40
>>246 でも、法律に反した解雇をすれば
当然裁判に負ける。
株主も社長も偉いが、無限の権利を有しているわけではない。
259 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:09 ID:lBC0z2s60
>253 創意工夫創造できないでしょ?w
>254 使用されるお舞の立場は痴呆コムインだろ?
で、何故に、議会? 立場が飛びすぎだよ? 一般市民の立場ですか?
260 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:33 ID:jD+noZ5t0
>>255 まず、首長の命令は絶対ではない。っていうか、法的に無理なのに
ごり押しする首長を幾度も見てきた。
261 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:28:03 ID:pooXLEGw0
>>259 あのな、何のために地方議会が存在してると思ってんの?
議会の存在無視ですか?
>>257 図星指されて火病ったかw
不適切な処理をして会社に損害を与えた馬鹿社長の末路はどうなるか
株主の支持は流動的なことを忘れん方がいい
>>260 そういうこっちゃなくて
正当な理由なくイヤだからなんてガキな理由で
命令に背いたのは事実ってことだよなというこt
264 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:29:35 ID:lBC0z2s60
>261 お舞の立場は?w それ言えよww
265 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:29:37 ID:OtA8rWVS0
>>254 喩えの中では分からないが、議会は
「畜生!追い出したと思ったのに戻ってきやがって!これじゃ追い出す手段がねぇ!」
位は思っていると思うよ
想像で言うなら市や町の職員は基本的に議員の関係者の寄せ集めだから
社員と同じような扱いになるだろうね
266 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:29:54 ID:99WLoNHK0
しかし、民間で必ずしも社長に楯突いて首になるとは限らんよな。
一回口論して首とか。ありえる話だけど、絶対じゃない。
内容にもよるけど、やりすぎるとワンマン色が出すぎるので人によっては考える行動だと思う。
267 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:30:43 ID:pooXLEGw0
>>264 日本国籍を有する日本国民。先祖代々日本生まれの日本人。
>>261 ID:lBC0z2s60は基本的な知識の欠如を逆に自慢するニュース系板に特有のお方ですから。
法律の話をしているのに法的論点を理解できないから罵倒しかできない。
269 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:31:43 ID:jD+noZ5t0
いえること
1法的に市側が勝てる要素がどうやっても見つからない・
2市側が負ければ年五分の利子をつけて職員に給与を払わなければならない。
3パワハラなどが認められた場合、損害賠償をしなければならない。
270 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:33:09 ID:QgRuz5wA0
>>209 裁判に負けたら懲戒処分された元市職員が払うんだろ
271 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:33:16 ID:EKNMBMiM0
1枚なら感情論だが、16枚じゃ当たり前のごとくはがしたのかが。
272 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:33:50 ID:OtA8rWVS0
>>269 つまりはいよいよもって市職員が市民の敵になると思って良いよね
職員敵にまわしてまっとうな改革なんてできるわけがない
これは民間でも同じこと
274 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:34:26 ID:pooXLEGw0
>>272 思うのはあなたの勝手です。どうぞどうぞ。
275 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:35:07 ID:jD+noZ5t0
そもそも議会が賛成しないと裁判費用いわいる市側の弁護士を雇う
費用が出せない。顧問弁護士はいるだろうけど裁判は別途。
276 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:35:28 ID:QXsz3rpv0
市長が、張り紙を張る際に、職員にお伺いを立てれば今回のことはなかった
市長は職員のことを第一に考えろ!
職員の生活が有って、市民の生活が成り立つ。
277 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:35:49 ID:Eb4fXR4f0
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf 阿久根市の年収が96/268番目(上から35%)の人
給料 3,840,900
諸手当 972,000 ←残業代以外の諸手当が97万て・・・
時間外 890,246
期末勤勉手当 1,708,537←ボーナス年間170万か・・・
年収 7,411,683
阿久根市の年収が134/268番目(真ん中)の人
給料 4,938,000
諸手当 151,200
時間外 8,904
期末勤勉手当 2,016,556
年収 7,114,660
阿久根市の年収が176/268番目(下から35%)の人
給料 3,624,600
諸手当 1,008,500←諸手当だけで100万超
時間外 43,110 ←残業代年間4万でも年収630万か・・・
期末勤勉手当 1,646,836
年収 6,323,046
阿久根市の年収が215/268番目(下から20%)の人
給料 2,965,500
諸手当 644,500
時間外 144,173
期末勤勉手当 1,293,767
年収 5,047,940←下位20%の人でも年収500万超
278 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:36:06 ID:lBC0z2s60
>266 提訴するにはそれなりの穴もちがおるよw ウザイ団体がねw
>267 はいはい、僕寝たら? 議論にならんだろ?日本人? わかったよw
明後日の回答で気が抜けたわww
ポイントははがしたどうこうではなく
・昨今の厳しい財政状況
・それを踏まえていない(市民の敵)
・上司の命令に私的に反抗
・・・・もし復職できても使い物にならんだろ
同僚は近づきたくないだろうし
280 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:37:43 ID:pooXLEGw0
>>278 真夜中にいきがって、今の生活で幸せかい?
明日も仕事なんで、もう寝るよ。
夜中の書き込みは明朝チェックする。
281 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:38:09 ID:f2+wodUc0
>>275 まぁ、だから対職員組合訴訟で出てきた電波答弁書は市長ご本人が起案されたものと
思われます。
今回も気合い入りまくりの電波答弁書が出てくるかと思うと議員選挙板泡沫スレ住人と
してはwktkモノです。
282 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:38:56 ID:Eb4fXR4f0
公務員の給料高すぎる6
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html ・青森県民間平均年収 360万円(40歳)
青森県職員平均年収 691万円(42歳)
公務員の給与は民間準拠なのになぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
公務員が調査対象とするのは企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社(青森県企業の0.3% 平成18年度青森県の企業数は68451社)
民間準拠とはごくわずかな勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれら(兼業の公務員)だけ、専業農家の僕らは買えない
283 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:39:50 ID:lBC0z2s60
真夜中にいきがって、今の生活で幸せかい?
明日も仕事なんで、もう寝るよ。
夜中の書き込みは明朝チェックする。
いきがってってwwwwwwwwwwwwwwww おやすみ 僕ちゃんw
284 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:39:52 ID:hKj4DrRR0
これは懲戒免職で、当然だろ。
公務員ってのは、国民で選ばれた市長や議員の、方向の元でやるのが当たり前なの。おまえら公務員は、国民に選ばれてないんだよ。
公務員のわがままで、国民に選ばれた人の言うことを聞けない+全員で反抗するといった脅迫行為に当たるので、懲戒免職は当たり前だな。生活を圧迫されるほど年収200万になったわけではなく、わがままを通そうとする公僕は、死刑にしろ!!
>>277 地方は知らんが国家公務員の場合
基本給+手当てがつく
一番上の人の場合は多分扶養手当
あと、交通費も手当てに入るはず
公務員の給料減らしても民間の給料が上がるわけではないのに
こんな職員、どこの組織でも使いものにならんわな
首で正解
287 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:41:00 ID:WqaFJiKJ0
職員が反抗するなら、全員クビでいい。
職員総取替するぐらいの人材は、世間にゴマンと居る。
失業中の方は奮って応募して下さい。
288 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:41:23 ID:isz2FuZ+0
公務員は全員納税者の敵だろう。
通り魔被害にでも遭えば「通り魔GJ」とかのスレが立つぞ。
289 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:41:30 ID:y8vLPnAQ0
>>249 まあ確かに完全に対比させるのは難しいけどな。
>>262 擁護してるところを見ると君はやっぱりコウムインサンなのかな?
290 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:43:16 ID:FvLFiTuq0
ってか、まだ告訴できてないんでしょ。
器物損壊か文書毀棄かは分からんけど。
告訴受理する側も困るだろうに。
291 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:43:48 ID:QXsz3rpv0
裁判をやって 市民側が負けて市職員が勝つ
市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち
市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち
市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち
市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち 市民の負け・市職の勝ち
292 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:45:10 ID:99WLoNHK0
>>284 うんうん。そうだそうだ。
この事例に関して周りの人に20人くらいに聞いてごらんよ。
その意見もつけてさ。うん。
293 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:45:43 ID:mMLSqey60
それはごもっともだが俺の考えは違った
294 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:45:48 ID:C92r2KTK0
>>277を見るとひどいもんだな…
載せてないけど平均年齢50歳近いんじゃないか?
市役所職員100人減らしたって
立場の弱い若者をいじめて辞めさせたのでは?
295 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:45:58 ID:isz2FuZ+0
こういう裁判こそ裁判員制度の対象にしてほしいのだが
296 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:46:04 ID:hKj4DrRR0
これは懲戒免職で、当然だろ。
公務員ってのは、国民で選ばれた市長や議員の、方向の元でやるのが当たり前なの。おまえら公務員は、国民に選ばれてないんだよ。
公務員のわがままで、国民に選ばれた人の言うことを聞けない+全員で反抗するといった脅迫行為に当たるので、懲戒免職は当たり前だな。生活を圧迫されるほど年収200万になったわけではなく、わがままを通そうとする公僕は、死刑にしろ!!
重要点は、
1・公務を行うのに著しく損害・妨害になる行為なのか → 人件費の削減は、「公務員の仕事をしない理由」にならない。公務員全員で、市長を脅せば改革をしなくてすむとわかっている元公務員の故意・悪質な行為である。
2・公務員の財産・生活を著しく年収200万以下にする行為か → フリーターの5倍の収入をもらってる事実を公開されて逆切れされただけ
3・国民で選ばれた市長のマニフェストに反する、政治を妨害する行為か → 国民に大損害を与えているんで、今までの給料を全額、国民に返還すべき。
297 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:47:09 ID:v8DornPc0
つーか、いい大人が張り紙剥がすこと自体おかしいだろ
>>1 首にはならないでしょう、北朝鮮ぐらいじゃないかな。
権力を乱用してる解職すべきだろ病気を患ってる可能性もある。
299 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:49:19 ID:lBC0z2s60
痴呆公務員は毎年1年限りの期間工で良いのでは?
退職金も無いけど、その期間だけは年収安泰でw
300 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:50:34 ID:jD+noZ5t0
賃金を大幅カットした場合、どのような人材が応募するのかを
検討する必要がある。それを考えているのか?
いくら競争倍率があったとしても、生涯賃金は考えるだろう。
たとえば旧帝や国立上位、私立上位の大学の生涯賃金は4億程度
公務員は2億程度、それをどうみるかだ。おそらく地方の一定規模の
自治体の場合、いま採用される職員の学歴は旧帝や国立上位、私立上位
でないと合格は難しい。ていいうかそのような学歴でも難しいのが
現状だ。
301 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:50:49 ID:mMLSqey60
正当な方法で抗議したわけではなく、破壊工作で業務を妨害
民間でも首
復職させて、前回はがした紙を張りなおす仕事を与えろw
303 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:52:28 ID:16EDyz1K0
確かに、社長の貼った掲示物をかってに気に入らないからとはがして回った馬鹿社員は
当然クビだけどね。
飲酒運転の公務員が懲戒免職は不当って判決と同じで、復職しそうな気はする。
304 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:54:39 ID:lBC0z2s60
たとえば旧帝や国立上位、私立上位の大学の生涯賃金は4億程度
公務員は2億程度、それをどうみるかだ。おそらく地方の一定規模の
自治体の場合、いま採用される職員の学歴は旧帝や国立上位、私立上位
でないと合格は難しい。ていいうかそのような学歴でも難しいのが
現状だ。
この学歴で痴呆公務員は悲しいだろ・・・国家公務員の事なのか?
まあ、田舎は縁故採用 童話採用 色々盛り沢山だよw
305 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:55:49 ID:lIJwTto/O
公文書とは思えんし、私物なら失職したときに一度回収するべきものだな。
306 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:55:50 ID:y8vLPnAQ0
>>300 だから旧帝や早慶の学生が公務員にはなりたがらない。
地方公務員などせめてマーチ以下で十分。
そして待遇も民間より大幅に悪くてよい。
リストラの心配の無い身分保障にはそのぐらいの価値はある。
307 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:55:52 ID:yqt6o8f+0
>>275 そもそも勝目のない裁判なのに、弁護士すらつかないのか・・。
「判事も公務員だから信用できない。」って、必死に取り繕っていただけなんだな。
なんだか少しだけ市長が気の毒に思えた。
308 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:56:22 ID:FvLFiTuq0
阿久根張り紙外し 懲戒免職の元職員が市を提訴
(2009 08/27 10:47)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18952 阿久根市役所各課の職員給与総額を記した張り紙をはがし、懲戒免職になった40代の元職員男性が、処分は竹原信一市長の裁量権の逸脱で違法だとして、市に処分取り消しを求める訴えを26日、鹿児島地裁に起こした。
処分の効力停止も申し立てたほか、市公平委員会への審査請求も行った。
竹原市長は「首長の命令を否定してクビにならないとすれば、民主主義の破たんだ。とことんやるしかない」と全面的に争う姿勢を示し、男性を器物損壊の疑いで刑事告訴する意向を明らかにした。
男性側は、処分は市の懲戒基準から明らかに外れており、公平性に欠けると主張。
提訴後の記者会見で男性は「軽率な行為だったと反省しているが、懲戒免職には値しない。家族の精神的苦痛も大きい」と訴えた。
張り紙の是非については訴状で「職員を税金泥棒のような存在として来庁者に告げるようなもの」と指摘。
「職場環境への影響を考え、はがした」と話した。
同席した増田秀雄弁護士は「こんな張り紙は世界のどの職場でもあり得ない。パワーハラスメントの象徴だ」と批判した。
訴状によると、職員給与の削減を掲げる竹原市長は4月16日、各課の2007年度人件費総額と人数を記した張り紙を窓口に計16枚掲示した。
翌日、市議会の2度目の不信任議決で失職。男性は18日、すべてはがして総務課長の机に置き、市長再選後に名乗り出た。
市賞罰審査委員会は6月、男性の処分を「文書戒告が望ましい」としたが、竹原市長は7月31日、懲戒免職にした。
309 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:56:38 ID:jZctsaiv0
キチガイ公務員死ねよ
310 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:57:22 ID:yul2CGkkO
普通にこのバカ市長が負けるだろうな。
首長の命令は絶対って、どんな脳みそをしてるのやら。大体、民間でも余程のブラック企業でもなけりゃこの程度で免職はありえない。
改革すんならさっさとするがよろし。しょーもないパワフラレベルの事をする前に
公務員の給料減らしても誰も幸せにならんのにな
浮いたお金が政治家の懐に転がり込むだけ
戦うべきは相手は経営者たちだろうに
給料上がれば公務員なんて馬鹿らしくてやってられんだろうよ
312 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:57:59 ID:yvuVkOnc0
この市長すげぇ支持率高いだろうなぁ。
313 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:59:40 ID:936TW6Un0
食わせているだけ無駄な人材だったろう、良い機会だった
314 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:04:08 ID:6YfhnFTG0
残念だけど懲戒免職は無理があるだろうな。
ただ法的に問題ないけど常識的に×ってのが世間の感覚
315 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:06:09 ID:nT0eVI+u0
命令に背いたこともそうだが、器物損壊だろ。
316 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:10:11 ID:hKj4DrRR0
公務員1人がいきがるだけで、周りも調子にのって、まったく改革できない!!なんて、よくある話しだよな。
国民に約束して市長になったのに、「公務員が邪魔するから、改革できません」じゃ、通らないもんな。市長の公務を妨害してるんで、懲戒免職で当たり前だな。
317 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:10:44 ID:nT0eVI+u0
それと、最高裁まで引っ張れば。この職員がギブアップするだろ。
このケンカは勝ち目がないよ。
>>317 断言してもいいが100%市が負けるぞ
最高裁まで引っ張るのはいいが
議会がそれを承認するかなw
319 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:12:55 ID:yDGEW6u10
>>282 共働きのパートのおばちゃんや再就職の高齢者の給与を計算に入れるから民間は低いんだよ
男の18歳〜60歳限定なら年収360万円以下なんて、希少だろ
320 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:16:29 ID:5yvw5pCk0
>>318 >議会がそれを承認するかなw
職員に舐めたマネされて黙認するようじゃあ議会の価値はないわなw
321 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:17:21 ID:FvLFiTuq0
ってか、告訴が仮に受理されたとしても、まず起訴されないでしょう。
起訴するほどの事件ではない。
検察もそれほど暇でない筈だし、電波市長にお付き合いしきれない筈。
322 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:17:34 ID:gnh4S+j40
>>320 その議会の議員さんを選んだのも「民意」なんですけどね
323 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:18:07 ID:5yvw5pCk0
>>322 もう一回やればはっきりできそうだよなw
324 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:20:38 ID:lIJwTto/O
>>319 あーいるいる。
特にパートのおばちゃんなんか、103万超えないように必死に調節してるよね。
325 :
阿久根市民:2009/08/28(金) 01:22:45 ID:7F87M4ulO
また変なの湧いている?
明け方、元銀行支店長とやらが公務員叩きしてたのには笑ったが…(因みに出水、長島、阿久根の公金取扱が銀行から農協に全て変更になったので理由を訊ねると態度がでかすぎ…)
>>306 外国人を雇ったらどうだろう?
給料が安くても高学歴の優秀な人達が喜んで働いてくれると思うよ。
327 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:26:19 ID:yqt6o8f+0
>>326 日本は外国人労働者を低賃金で酷使している
って言われること請け合い
329 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:27:59 ID:ZCuxPFjQO
国民、市民が選んだリーダーがクビって言ったんだからクビだろうよw
公務員は国民に雇われてるサービス業なんだから。
民間より遥かに高い給与分働いてるなら誰も文句は言わないけど。
330 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:31:50 ID:oCliGxU+0
>首長の命令を否定した職員は首になって当たり前。
怖い。職権の濫用だろw
331 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:32:29 ID:ClPqQ3VR0
>>327 阿久根市民が可哀そう、まるで屍食鬼のすくつ
従業員をないがしろにする会社が繁栄することはない
これは公務員とて同じこと
市長がどんなに頑張ったって実際労働する連中がついてこなけりゃ
話にならない
333 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:36:49 ID:nVvrzT3+0
とっとと手当て全廃して、年功昇給停止しないかね?
334 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:36:51 ID:yqt6o8f+0
335 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:37:09 ID:xLEkfvLuO
鹿児島は日本一民度低い田舎だからしゃーない。
日本でも圧倒的な男尊女卑で犬喰い民族
職務上の明確な目的をもって張られた紙を意図して破るのは業務妨害だろ。
337 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:40:07 ID:TGNC9DxvO
>>321 起訴?
検察?
お前は一体何を言ってるんだ? 夜釣りか?
>>334 市長側の訴えの話でしょ多分
張り紙破いたのを器物損壊で訴えるってやつ
339 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:43:17 ID:FvLFiTuq0
>>337 市長が職員を「器物損壊罪」で告訴する意向があるというから書いたんだけどね。
懲戒処分を行うなら、起訴段階で免職するならともかく、単に今の段階では懲戒権の濫用。
まず告訴が受理されるか怪しいものだし、起訴は恐らくあり得ない。
340 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:43:21 ID:wUCJ/5vQO
クビだって言ってんの。働きもせん給与やれん。市民が選んだ人に逆らう奴はクビ。
341 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:43:42 ID:pKkoFYnD0
↑
まじで基地外・竹原がカキコミそう。
ところで竹原、おまえ「鹿児島県庁」のスレでも話題になってるぞ。
良い話題のわけないだろ。
カルトにはまった異常人格らしいな。
342 :
338:2009/08/28(金) 01:45:11 ID:28vx7aNI0
>>339 それなら同意。すまんかった(ヽ´ω`)
まず公平委員会の裁定がどう出るかだな
346 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:47:38 ID:BXTsEOvB0
意地でも業務命令違反で済まそうとしてる連中居るな公務員?
業務命令違反は、業務を遂行しなかった事で通達類を勝手に処分する事は業務命令違反とは言わないんだが、
誤魔化す為に勝手に一番軽い業務命令違反に変えるなよ
この一件は業務命令違反じゃなくて通達破棄行為で会社書類紛失行為で器物破損並びに管理責任書類の意図的
紛失で完全にクビレベルの行動なんだが(ミスでは無く人為的になのが問題)
これが許されるなら、社会保険庁の人為的年金紛失も問題無いって事なんだが
勝手に書類破棄しても文句無いんだろ批難してる連中は自分の年金記録を人為的
に破棄されても良いて言ってるのと同じ
また、公僕なら命令に不満等は言っても良いし処罰覚悟で業務しないのも良いが
勝手に書類を破棄する事は認められてないぞそれが理解出来ないのが多いのが凄い
阿久根市職員は、いつまでも2chで暴れていないで
とっとと寝ないと明日の仕事に差し支えるぞ?
あ、仕事は昼寝かw
停職3年とか環境課のドブ清掃係に配置転換して
自主的に辞める状況をつくればりゃよかったのに・・・
いきなり懲戒免職だから批判する側に攻撃材料を与えるんだよ。
紙破るような陰湿な奴にはもっと陰湿にやりかえせよ、やり方が下手だわ。
>>348 懲罰的異動は裁量権の逸脱であり断固抗議w
>>346 だが、肝心の市がそのことを争点にしてないね
それどころか裁判欠席
351 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:52:16 ID:ClPqQ3VR0
喫煙が体に悪いからと喫煙室でウンコ垂らすのと同レベル
352 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:54:43 ID:yqt6o8f+0
>>346 なるほど君の理論なら勝てるかもしれない。
ついては是非訴訟費用カンパを!市長がかわいそうだ。
353 :
阿久根市民:2009/08/28(金) 02:00:25 ID:7F87M4ulO
354 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:09:29 ID:XhBIXGKNO
>>346 剥がしたものが、法令上の「公文書」に該当するのかどうか。
これによって、どんな処分が妥当かを判断すべきだろうな。
355 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:21:03 ID:6YfhnFTG0
>>332 公務員のみなさんには自覚無いでしょうけど
民間なら、とっくに潰れているよW
バカ市長完全に詰んだなw
元職員は利子付きで給料もらえてウハウハですね
357 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:27:15 ID:dRA2zhQY0
この処分が妥当か不当か住民投票でもすれば
目安ぐらいにはなるんじゃねぇの
>>357 それを判断するのは裁判所なんだがそんなアンケートを採ってどうするの
「司法の判断と住民の意思が乖離している」と喧伝するだけ?
359 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:35:08 ID:ClPqQ3VR0
車両通勤が環境破壊につながると猫の死骸を駐車場に捨てるのと同レベル
税金泥棒ならびに、故意に器物損壊で、
死刑としたいところだが、懲戒免職で済んで良かったな。
ま、これは市長が負けるな。
362 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:16:19 ID:DohzWZsTO
>>354 この書類?に市長の印鑑が押されていたら公文書じゃないか?
363 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:25:45 ID:xiJCo/zXO
貼り紙をはがしたんだから、それなりの覚悟はしてたんだろ
今ごろガタガタしてんじゃねえよ
364 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:33:54 ID:7kq7kUIp0
>>362 何の法的根拠に基づいた文書なのか?ってことだよ
。
市長の判子を付いてるからって公文書じゃないの。
さらに、市長印だったら法的根拠が求められるし。
阿久根市の市民の平均年収300万以下なんだよね。
この市長のおかげで、市民は、公務員が単なるボッタクリだったということを知ることができて
驚いてます。せっかく派遣が解禁されてんだから、役人全員、パソナから雇えばいいじゃん。
そのほうが一生懸命働くでしょ?
366 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:50:21 ID:ClPqQ3VR0
結論としては首で当然ということだな
残念だが法的には懲戒免職取り消しだろな。
労働者、女、子供といった弱者を過保護にしてしまい、
結果として民度が下がっているのが今の日本。
法的には労働者は強いぜ。
>阿久根市の市民の平均年収300万以下なんだよね。
ほら、こういうミスリードする奴が大勢いるw
まず、「年収」じゃなくて「所得」。
さらに「市民の平均所得」であって、「フルタイムサラリーマンの平均所得」ではない。
また年収と所得の関係だが、一次産業が主体の地域は所得が著しく低くなる。
あくまでも所得が低いのであって、年収は別。
369 :
阿久根市民:2009/08/28(金) 04:04:41 ID:7F87M4ulO
>>365 かといって私文書なのかと…まあ市長は公文書だと判断しているんだろう
俺的には準公文書としても公報紙より低い取扱い書だと思うけど
勘違いして暴走しちゃった可哀想な市長だから暖かい目で見守ってるよ
議会と対立して思い切り市政停滞してるけど、この馬鹿選んだ市民の責任だから文句は言えないわな
頼むから国政とかに出てこないように、きっちり市で面倒見てあげてくれ
371 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:03:20 ID:yPjl/eX60
民主政権になると国家公務員は厳しいが
痴呆公務員は自治労益々天国で
このような人間が激増するな。
372 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:05:01 ID:VM8ezBUp0
>>1 こういう裁判こそ、裁判員制度でやるべきだろ
374 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:22:44 ID:aoI2X+doO
民間なら基地外社長が記名と三文判押して掲示した怪文書を、誹謗された社員が剥がしたら解雇された、というレベルの話なんだが
民間なら名誉毀損で逆に社長が賠償させられるぞ
ほしゅほしゅ
376 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:16:55 ID:he9VgVUDO
この市長、2年経ったら撤退するって言っているんだって。
377 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:17:37 ID:6gb40Fcs0
基地外が集まったら暴動が起きるだろうね
富山の百姓一揆みたいなのがな
378 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:24:40 ID:tz5JZFrQ0
>>201 何が毒薬だよww
ただ威張り散らしたいボンボンだよw
だから自衛隊も勤まらなかったのwwwwwwwwwwwwwwww
379 :
阿久根市民:2009/08/28(金) 07:26:06 ID:7F87M4ulO
>>370 数年内の定年退職者がかなりいて、それを過ぎればかなり改善されるんだと職員から聞いたことがある。(10年内なら半数近く?の定年退職者がいるらしい)
話を聞く(14、5年前から)と職員自身全くコスト意識が無いわけでもないが、それ以上に悪化し続けているんで暴走しちゃたというのはあると思う。
380 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:44:41 ID:khUL0s5OO
>>379 それ、破綻してる
その年齢の公務員が多いってことはつまり市民の構成も同じ感じ。
働ける人が一気にいなくなって産業終わる。
掲示物は公文書とかいってる馬鹿がいるが
仮に公文書だとしてもマスターの一枚だけ
通常掲示されるのはそれのコピーだから
破いたところでたいした問題にはならん
またコピーして張ればいいんだから
382 :
鹿児島:2009/08/28(金) 08:49:50 ID:UaVr27vx0
383 :
阿久根市民:2009/08/28(金) 09:14:53 ID:7F87M4ulO
>>380 まあ、そうなんですけど数代前迄の歴代市長が再選を狙って必要以上に職員を採用してきたのもあって…
先代の市長の時に業務で民間に委託できる物はなるべく委託し早期退職者も募って減らしたわけです。
なので阿久根には公務員の給食おばさん、ゴミ収集作業員等いません。
384 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:27:50 ID:kx1ezceW0
>>308 >市賞罰審査委員会は6月、男性の処分を「文書戒告が望ましい」としたが、
>竹原市長は7月31日、懲戒免職にした。
やっぱり市長が勝手に決めた処分だったんだな
裁判に負けたら、責任は市じゃなくて市長個人が全部追うべき
385 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:33:23 ID:qP9okWZ+0
面倒だから阿久根市職員全員解雇して入れ替えろ
>>385 実行したら市の財政をさらに圧迫するなw
387 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:57:33 ID:aIdJBTIa0
>>381 これだから公務員って奴は・・・
税金を湯水と思ってる
コピー用紙だってトナーだって税金だろうが
いい大人が自分のやった事の責任も取れずに取り消し求めるとか
ずうずうしいんだよ
388 :
:2009/08/28(金) 11:15:39 ID:Hag4W10v0
>>387 別に責任が無いなんて誰も言ってないだろw
やったことと罰の重さが合っていないってだけ。
コピー紙破って解雇なら、天下りとか官製談合とかは死刑だろw
389 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 13:14:04 ID:hKj4DrRR0
こんなことがまかり通るなら、選挙公約を見て国民投票をした意味がないだろ。
公務員は、選挙にかかった費用の数百億円を自力で返せよ。全員で!!!
お前らさー、公務員嫌いだからって賛美しているようだが、
正社員なら一業務として考えてみろ。
(あ、2chに正社員なんかいないかサーセンwww)
どんな方向性であれ、あんな職場ひっかきまわし系上司が来られたら、
労働者側は迷惑この上ない。
たとえ、年収50万アップしますと言われても嫌だわ。
自分の会社に置き換えて真面目に考えてみれば誰でもわかるはず。
(あ、2chに正社員なんかいないかサーセンwww)
393 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:54:09 ID:6YfhnFTG0
>>390 役所を会社に置き換えたら、会社は既に破綻してるって
394 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:01:11 ID:6h+4sxJx0
>>390 笑わせてもらったぞ
お前さん頭がわるいだろ?
>>390 (あ、2chに正社員なんかいないかサーセンwww)
お前は正社員じゃないんだなwww
ていうかサーセンとかいつのセンスだよ。
最近2ちゃんはじめましたみたいなやつは黙っとけ。
396 :
鹿児島:2009/08/28(金) 15:22:20 ID:UaVr27vx0
>>390 正社員なら、この先上司がまた自分の職場のTOPに
返り咲くかもしれないのに、上司ににらまれるよう
なあまりにも軽率な行動はとらないだろうな。
それでも、もしやってしまったら、懲戒免職になら
なかったとしても、降格・左遷はあたりまえ、結果
として居づらくなって辞めることになるだろう。
市長が解雇できたって事は
解雇権があるって事だから
解雇でいいんじゃね
人権費削減になってるがな
命令違反なんだし
398 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:32:43 ID:OpvRVAlBO
>>390 言うなら正社員じゃなく社会人だろw
上司の業務命令に従うことの方が原則なのは役所も会社も正社員も契約社員も変わらない
しかも市長だから単なる上司でなく役員社長クラスの命令だな
会社でも買収されて役員交代なんかあるだろうが選挙で交代する役所ではそういう制約を常に覚悟しなくてはならないもの
まあ今回の処分は明らかに重すぎだが
399 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:36:54 ID:vbQJYeBE0
>>元市職員の男性
ダメだなさっさと消えろ
さもにゃきゃ…
400 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:45:27 ID:KR5ZfrFl0
>>398 正社員じゃなけりゃ「上司がむかつくので仕事やめました」で済む話でしょ
401 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 15:51:35 ID:BTVvZyt70
すぐに辞めろとか辞めるとかいう奴が居るな^^;
おまいらはそうやって面倒なこと、嫌な事があったらすぐ辞めるから、いつまでたっても非正規なんだよ^^;
苛めにあったとか言って不登校になる負け組と一緒^^; 理不尽な事には対抗しないと生きていけないぞ^^;
奴隷じゃないんだからw^^;;;
402 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:02:37 ID:OpvRVAlBO
>>400 ちょっと意味が分からないんだが
辞める自由なら正社員もあるけども?
済む話なのは学生とかの想定?
正社員は会社側からの解雇が制約されてるが従業員なのは同じじゃないの
正社員がこのご時勢に仕事をやめるってのは大変なことだけど、
アルバイトなら別に気に食わなきゃ辞めりゃいいでしょ、ってことじゃないの?
404 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:35:48 ID:OTyMjGvBO
この元公務員は、判決までは組合が支えるだろう。
で、勝訴して税金から補償費ガッポリ。
復職後、市長はいずれ去っていく。
市長に心酔しているような同僚達なら、針のむしろだろうけど、
「災難だったな」とか言うような同僚達だったら、特に何もないだろう。
許せんなあ。
405 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:53:41 ID:DCEevctyO
>>404 あんたみたいな竹原信者は、
つまらん教祖のいいなりだな。
406 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:56:53 ID:XMaqZw0xO
理由にならん
死ぬほど反省しな
復職したいなら1000万で許す
407 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:13:40 ID:lIJwTto/O
408 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:22:58 ID:OpvRVAlBO
>>403 ああそういうことなのか
確かにはじめから辞めること前提のバイトなら辞めて済むね
しかし普通臨時とかでなく食うために働くだろうし辞めれば次の職探し必要だから結局違いは捨てがたいかどうかの権利の大小の違いだけと思うけどな
つまり気に入らないから辞めるとかバイトでも簡単にできないよな
バイトの定義とかに入ると困るが元の俺の論点は職務命令には気に入らなくても従うのが仕事という話で免職には反対懲戒処分は段階があるからね
409 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 19:00:21 ID:jD+noZ5t0
いまいえること
@市長側はどう考えても勝てる要素が見つからない
A負ければ年五分の利子をつける必要がある。
Bパワハラということで損害賠償も認められるケース
410 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 19:56:50 ID:8UlqPNFW0
>>156 おれ公務員だけど税金払ってない働いてない人たちに手当てや生活保護費渡す仕事だから
市民=お客様っていう認識が凄く持ちにくい職場なんだよな
411 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:07:07 ID:8UlqPNFW0
今回のは厳重注意ぐらいが相当だろ
今後も命令違反を続けるようならこれ以上やると減給するという警告→減給→最後通知→解雇
これを願わくば1年、最低半年のサイクルでやらないと裁判で不当解雇として負ける
この係長がどんな人物か知らんが以前から反抗的だったならこのプロセスを踏んだあと蚕にすればいいし
今回が初犯ならそれこそ不当解雇だろ
412 :
阿久根市民:2009/08/28(金) 20:16:48 ID:7F87M4ulO
もし自分達の店で人件費を客に提示してあったらと考えたら、クレーマーにとって良い餌だなと思った。
以前、法人クレカで買い物をされた別の町の客が現金領収書(法人名義で)を記ってくれと言われてお断りしたところ逆ギレされたことがあった。
例えば生活保護を担当する窓口に受給資格がグレーの人間がきた時どうなるだろうか?
そう考えたら貼ること事態常軌を逸した行為にもおもえる
413 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:28:59 ID:lIJwTto/O
仮に給料分しっかり働いていたとしても、泥棒や強盗にはそんなの関係ないからな。
収入に関する情報をひけらかすのは、それだけで危険な行為だ。
414 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:12:49 ID:mVHwXd0m0
>>411 この係長は、前市長時代に人員削減のための退職勧奨案をまとめた件で
市長に憎まれているそうですよ。
416 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:21:50 ID:he9VgVUDO
市長は2年間務めたら撤退するらしいという噂だが
その前に1年経ったらリコール?
417 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:37:27 ID:eXmrh/AD0
そもそもこの紙は何のために貼ったんだろう
人件費っていったって各部署の人間が
何をどうすることを目的としてるんだろう
経費削減で各部署の経費とか通信費を
貼りだしてというなら
明日から、いや今日からでも努力してよねってのは解るけど
人件費ってのは今すぐ末端がどうこう出来るもんでも
ないような気がするんだが
418 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:42:35 ID:zqlLQo090
>>373 >民事なのに?
「器物損壊」なら刑事事件になるかも。
そらそうなるわな
420 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:46:37 ID:mVHwXd0m0
>>414 あ、書き忘れたけどこれ犯罪予告じゃね?
田辺市に住んでいる人で心当たりの人がいれば通報よろしく
421 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:52:30 ID:tz5JZFrQ0
ここで竹原を支持する奴=B層
これ定説な
>>421 どんな定説だよ
こんだけ地方公務員への風当たりが強いのに
命令されてもないのに16枚もはがしまくるやつは何かしら問題ある
423 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:54:42 ID:lIJwTto/O
住民に職員への敵対意識を持たせたかったんだろ。
で、この役所に来る人に人件費と給与の違いがきちんとわかる人はどれくらいいるんだろうな。
ブログでは公務員は年収、市民は所得で書いて、いかにも差が大きいように見える細工をしていたが。
年齢構成が高いから人件費高くなって当然じゃある。
これを若い世代に入れ替えようってんなら普通に賛成なんだけど
やってるほうも子供っぽい。典型的なワンマンの臭いがプンプンする。
一度市民の意識とずれるとあっという間に墜ちていく典型だな。
つか、住民所得の公式データはあるのか?憶測で出した数字じゃないのか。
中小企業の社長さんが提示した営業目標をコピーして営業事務所内に
貼り付けてあるのをキチガイ社員が破きまわってるようなもんだろ。
解雇されて当然だと思うがw
どこに擁護できるポイントがあるんだ・・・
というか、この職員、仕事してて楽しいのか?
427 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:04:36 ID:redWO5060
免職すべきすべきじゃない、じゃなくて
無理だから
今の公務員制度の限界では解雇できないけど
仕事に対するスタンス、組織に対する悪影響その他いろいろ客観的に見たら
クビ以外にないわな
こんな基地外が残ってしまうのは構造的に欠陥がある
まさに税金の無駄
かかっている人件費に恥ずかしくない仕事をしているのであれば
堂々といればよくて、市長が恥を書くだけ
はがした、それも16枚も。しかも多分勤務中に。
これは市長が正しいようだ。
432 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:13:28 ID:hKj4DrRR0
これは、懲戒免職で無能な職員で2億円無駄にしたとか、そんなレベルじゃないな。
「選挙」を無駄にする、何千億の損失が出てるよ。賠償させろよ。
こんな暴力が通用するなら、全国の公務員年金の共済は事務所めちゃくちゃにされて、死人が出てるわ!!!国民の怒りで!!!
>かかっている人件費に恥ずかしくない仕事をしているのであれば
>堂々といればよくて、市長が恥を書くだけ
世の中には想像の斜め上を行く市民もいるんだよ
公務員だからってことでバイアスがかかってるけど俺は剥がしたくなる気持ちわかるぞ
自分の会社で人件費はりだされて顧客に見られながら仕事なんて絶対したくないよw
まあ、人件費の公開は全く問題ないが、職員が働いている現場にその職員の給与を張り出すのはただの基地外。
ホームページなり、広報なりで個人が特定できない状態で公開すればいいこと。
>>433 張り紙を見た市民からもっと働けとクレームがつくからはがしたということ?
そういう記載はないようだが
437 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:22:33 ID:isz2FuZ+0
仕事の量、レベルに対する給与単価を公務員並にしてくれるのなら
張り出してもらっても全然問題ない。
438 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:22:48 ID:oBu9WGDQ0
アクネ菌
440 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:25:43 ID:redWO5060
>>437 公務員並ってよくわからないんだけど、過去に公務員として働いたことがあるんですか?
どうやって「公務員並」がわかるんだろう?
>>439 これって個人は特定されない金額の羅列だったはず。
そしてもともと平均給与などは公開されている。
どういうリスクだ・・w
>>441 あなたのように不必要に絡みたがるバカがいないとも限らない
>>442 言うに事欠いて、不必要に絡みたがるバカ?だと?
つまり実質的になんの説明もできないけど
「なんとなくイヤ」ということか。
ますます市長応援せにゃな。
444 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:41:18 ID:redWO5060
何か変だな。
445 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:43:43 ID:yqt6o8f+0
>>445 裁判官も公務員の仲間て…すごいな
知事が三権分立の否定かw
仕事がら裁判官とも付き合いあるけど彼等は公務員に対して仲間意識は持ってないと思うのだが
447 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:49:30 ID:UJYmWr3Q0
448 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:50:41 ID:redWO5060
>>445 知事も「特別職の公務員」では無いのか?
449 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:51:40 ID:UJYmWr3Q0
脱柵「天皇一族は神でも象徴でも無く、人間のクズの集団である」
住民至上主義 天皇について考える
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607 ・そもそも孝明天皇は伊藤博文から暗殺された。伊藤はその子も殺した上に自分の手下、大室寅之助にすり替えた。
これが明治天皇の正体だ。今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系である。
・昭和天皇が終戦時に国民を配慮した気配は全くない。ひたすら私財の保全にだけ心血を注いだ。
・右翼構成員の間でさえ「天皇家はユダヤ教徒だ」という情報が広がっている。
・天皇は神でも「象徴」でもなく単なる金儲け主義の金融ビジネスマンである。
・そしてここでも「何故か」CIAと天皇は「共同経営者」である。
・天皇はヒトラーに請願し、ナチス・ヒトラーの口座の中に「天皇裕仁」のセクションを作ってもらい、そこに
天皇一族の蓄財を隠していた。
・天皇とヒトラーはスイス銀行の秘密口座を「共有」する略奪ビジネスのパートナーであり、ナチスと天皇は一体
であった。
・日本人女性をだまし、売春婦として米国に「売却」する天皇の売春ビジネス=移民を米国が禁止した、それに
憤慨激怒し米国と戦争を始めたと天皇自身が独白しているのである。
・天皇一族は神でも「象徴」でも無く、人間のクズの集団である。
…自治労異常の反日と言わざるを得ない。
すなわち、阿久根市はまさにデムパvsブサヨの頂上決戦なのである。
両者ともビシビシ殲滅されるべしっ!
450 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:54:04 ID:UJYmWr3Q0
>>445 市長は特別職地方公務員。
悪いけど仕事サボって内ゲバしてるくせに、
「仕事してます」なんて言ってもバレてるから。
451 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:57:25 ID:QXsz3rpv0
>>443 人によってはリストだけでも個人が特定できる。
少なくとも年収トップの医者(2千数百万)はすぐにわかる。
で、この人は年収2千数百万円ですよと言うことを知って変な考えを起こす奴もいるかもしれない。
年収800万、900万のレベルでもそういう可能性はある。
>>451 へー、そりゃ知らなかった。ということは裁判官の多くも自治労の組合員なのかい?
>>452 問題は何をやってるのかまったくわからない一般行政職がこんなにもらってる、という
その一点だ。民間で言えば総務部門の給料が一番高い。そんな企業は1年でつぶれるぞ。
455 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:11:28 ID:UJYmWr3Q0
456 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:12:02 ID:ECul0WLa0
景気の悪い世の中だから、公務員に文句が言いたい人が多いのはわかるけど、
これは市長の負けになるのは、確実だね。
>>454 だから、そのことと職場に職員の年収を張り出すのとは別の問題
如何に自衛隊が馬鹿かよく分かる例ですね
459 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:16 ID:redWO5060
市長の報酬はいくらなんだろう?
460 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:14:39 ID:UJYmWr3Q0
>>458 自衛隊はバカじゃねえよ。
自衛隊が辛くて脱柵して阿久根市で暴走してるあいつがバカなんだよ。
間違えるな。
だいたいだな、空自で「幹部としての将来性なし」とみなされ5年も放置プレイ。
防大+幹候をストレート合格して5年以上3尉のままってのは実務能力の無さがバレたわけで、
すなわち部下の掌握に必要な統率・統御を行う能力に欠けていたとみなされたわけ。
それに絶望して脱柵した挙句、反天皇、反自衛隊という裏切り行為まで働いたわけでな…
元自としても死に値する恥ずべき行為といえる。
462 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:17:56 ID:redWO5060
>>457 何をやってるのかわからない平均700万くらいのやつらを
張り出したところで何がわかるんだよ。
結局同じ問題だろうが。しかもリスクもクソも関係ねーじゃん。誰だかわからんし。
脱柵ってなに?
>>463 で、結局給料に見合った仕事をしていようがしていまいが、
「何をやってるのかわからない平均700万くらいのやつら」
で、片づけられちゃうわけだよ
>>465 だから、金に見合った仕事をしていると思うのなら堂々としていれば良いと書いただろハゲ
はがした時点でいろいろな意味で職員(45)の負けだ
467 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:24:39 ID:UJYmWr3Q0
>>464 脱柵とは自衛隊の生活が肌に合わない、人間関係がうまくいかない、その他の理由で隊員が脱走すること。
実際には柵を乗り越えて脱出するよりも、外出や休暇が終わっても基地に帰還しない場合が多い。
脱柵が発覚すると警務官中心の臨時捜索隊による捜査が行われ、脱柵者は発見次第に基地に連れ戻される。
これは脱走に対する懲罰目的ではなく、収入と職を失った状態にある脱柵者が
窃盗などの犯罪に関与しないよう配慮する意味で行われている。
定年制の隊員(3曹以上)については懲戒免職処分となる。
なお、平時であれば「依願退職」も可能。
ただし、有事の際の脱柵は敵前逃亡と見なされ「自衛隊法違反」の罪に問われ、懲役刑が科せられる。
ちなみに他国の軍隊では軍法会議の対象となり、死刑や無期懲役などの最高刑に処せられる可能性が有る。
>>467 ああ、何年か前に訓練中に銃持ったまま電車に乗って家に帰っちゃった自衛官がいたけどああいうのを言うのか
>>466 だから、金に見合った仕事をして堂々としていたとしても、
「何をやってるのかわからない平均700万くらいのやつら」
として、不必要に絡まれる機会が増えるだけだろ。
470 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:33:02 ID:UJYmWr3Q0
>>468 武器または弾薬あるいはその両方を所持しての脱柵が行われた場合、
警務隊は警察に通報のうえ武器を携帯した捜索を開始する。
たいてい、実家や彼女の家に待ち伏せされてあっさり逮捕される。
実包を装填した自動けん銃または機関けん銃を頭に突きつけられたら武装脱柵と言えども腰を抜かすがな。
>>469 ・個人が特定できない
・もともと平均年収は公表済み
で、張り紙の効果はむしろ、外部にはなんの意味もなく
内部を引き締めるためのものだ。あたまわりぃなお前。コネ採か。
472 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:35:30 ID:UJYmWr3Q0
>>471 × 引き締め
○ 公費で購入した紙を横領して私物化
473 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:35:48 ID:zod8Yhjd0
>>454
頭悪いから,何してるか分からねーんだよ。
民間の総務部門,間違いだらけの給料計算してるだけだろ。
算数も分からんヤツらが一番の高給取りですか。
474 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:36:44 ID:redWO5060
>>473 正確には、これをしている、と言えるものがないんだろ?
金勘定間違えるのは公務員くらいなもんだ
より高度な試験を受けた国Tの連中ですら年金の足し算間違えてんだからw
476 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:41:11 ID:lIJwTto/O
>>426 ふ〜ん。
おまえにとって営業目標と人件費っておなじようなものなんだw
477 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:47:22 ID:yqt6o8f+0
>>475 いいからカンパしてやれよ。市長を応援してるんだろ?
このままでは、またもや弁護士なしで、市長がなにやら恥ずかしい声明出す
羽目になるのは明らかだろ?気の毒とは思わんのかね?
また、君の理屈で勝訴できるなら元公務員とやらに無駄な賠償金(税金!)
払わなくても済むだろ。
>>451 自治労は自治体の組合なわけだが。
もしかして、裁判所が県立だとでも思ってるんだろうか。
479 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:52:42 ID:zod8Yhjd0
>>475 かなりすばらしいし仕事をしている方なんでしょうね。
「金勘定間違えるのは公務員くらいなもんだ」
へー民間企業の修正申告って何でするんでしょうね。間違えてるんじゃなく
て,確信的に脱税してるってことですか?
言い訳きいてると笑いたくなるけど。最後は泣き落としですけどね。
480 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:53:07 ID:ClPqQ3VR0
こんな奴、どうせ無能だろうし首で良いよ
給料払うだけ税金の無駄
あらら・・あんまりいじめるのもよくないね
年収が高くて安定してるとはいえ
よくもそんな生産性のカケラもないニーズもないゴミみたいな8時間を毎日過ごせるものだと
感心する。10年もやったらもはやどこにも転職できないね
その証左が
>>1の基地外職員の行動なわけだが・・
>>477 勝訴は無理だろ。ただ復職しても回りは
目立たないことを是とする公僕だらけだから、浮きまくって居づらくて止めるだろ。多分。
482 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:55:22 ID:yqt6o8f+0
>>481 復職後、市長はいずれ去っていく。
市長に心酔しているような同僚達なら、針のむしろだろうけど、
「災難だったな」とか言うような同僚達だったら、特に何もないだろう。
許せんだろ?
>>479 当たり前じゃん
誰が必死に稼いだ金を泥棒にやりたいと思うかっつの
法律で決まってる通りに、仕事してれば金が沸いてくる
中学生バイトレベルの仕事してるとその本当の意味は理解できないだろうけどね
484 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:56:46 ID:43e4LXZHO
市長の作戦勝ちだわ
揉めれば揉めるほど国民に認知されていく
>>482 どうかな。一人で16枚コンプリートしたっぽいから
役所の中でも悪い意味で一目おかれていた存在だと考えるほうが適当かと。
486 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:58:53 ID:yqt6o8f+0
>>484 作戦勝ち?いや、せめてまともな裁判ぐらいはさせてやろうよ。
カンパしようよ。
487 :
名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:59:08 ID:redWO5060
488 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:00:57 ID:qwkpaorS0
民間でこれ(張り出し)やったら
社長の方がクビですがなw
もめればもめるほど、
国民に認知されればされるほど、市長には追い風。常識的に考えて。
橋下知事が大阪府を黒字化したしね。
490 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:03:25 ID:hhpmFfrY0
>>485 阿久根市役所ってどんなものか知らんが、16枚の紙剥がすなんてのは
やろうと思えばまあ簡単じゃねーの?
同僚とやらが市長の思いを組んで、張り紙をありがたいと思っていたなら別だが、
クソ公務員ではそんなの無理じゃないのか?
みんな内心「GJ!」とか思ってたんじゃないのか?
なにしろクソ公務員だし。
491 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:04:06 ID:Naf0YRgc0
>>489 橋本知事とこの馬鹿市長と一緒にするな
次元が違いすぎるわ
492 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:06:13 ID:VIDx88tf0
>>483 やっと本音がでたね。おバカさん。
はやく竹原くんにカンパしてやってよ。その脱税したお金で!!
まあ,こんなやつに限って大した所得も無いがね。
>>489 なぜ橋下が関係あるの?
この事件に限っては、市長を応援する奴はバカガキだけだろう
これでクビ切られるのが当たり前とされたら、どんな場所でも働けない。
494 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:08:08 ID:Naf0YRgc0
ここまで一件も
「民間で年収を張り紙している職場」が無いのは これいかに?
495 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:09:35 ID:Bopp32si0
まったくです
496 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:09:55 ID:mdo0iXdT0
>>494 あったらこわいよ、そんな職場。
取引先で相手企業を訪問して、そんな貼り紙があったらどう思う?
橋下知事の改革も現場の職員から猛反発くらったろ。
今でも、まだまだうらんでる職員は超いっぱいいるはずだ。
結局組織の長がガラガラポンしないと何も始まらない。
それが公務員の組織。ほうっておいたら焼け太りしかしない。
そういう意味で橋下知事と竹原市長には共通点がある。
次元なんか違わない。
498 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:11:28 ID:6Rhmdrz90
>>454 >問題は何をやってるのかまったくわからない一般行政職がこんなにもらってる、という
>その一点だ。民間で言えば総務部門の給料が一番高い。そんな企業は1年でつぶれるぞ。
公務員が何やってるのか全く分からないのに
民間企業の総務部門にたとえる理由が分からん。
役所にも民間企業の総務部門に当てはまる人はいるが、
行政事務職の中の一部でしかないよ。
499 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:12:58 ID:Naf0YRgc0
>>496 まあ 金額覚えて帰ってきて、自分の職場に戻って悪口や噂話しかやらんだろうな
500 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:14:19 ID:hhpmFfrY0
>>497 だから、今のままでは元公務員勝訴で焼け太りなんですよ!
カンパしましょうよ!
501 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:15:20 ID:Te4ypEOU0
公務員は首になると騒ぐから始末悪い 民間なら当然首だよ
もっと首を切りやすくなるシステムにしたほうがいい
とにかく日本の公務員の給料は世界一高いんだから
502 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:15:49 ID:Naf0YRgc0
>>497 お前みたいな馬鹿が改革の足を引っ張ってるんだろうな
実際のところは
贔屓の引きたおしみたいな
>>501 おそらく民間でもこの理由で首というのは裁判で負けるよ
まぁもし民間で辞めさせるのだったら業績悪化とか別の名目つけるだろうけど
504 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:20:18 ID:VIDx88tf0
>>497 橋本改革と一緒にされたら橋本知事・大阪府民・府庁職員に対して失礼だろ。
橋本は現役弁護士だから社会的節度をわきまえてケンカしているように思えるが。
けど、一般企業の事務の方がいい仕事するんだろ?
506 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:22:54 ID:Dq8AA8EXO
「市の金で勝ち目のない裁判をせざるを得なくなる」ような状況を次々と
発生させてるだけだよな、この市長。
「市の財政を圧迫している公務員の給料を抑える」というのが、この市長に
とって最優先でやるべきことの筈なんだが、一体どのくらい進んでるんだ?
役人との喧嘩や裁判沙汰ばかりやってるようなら、市長本人が税金泥棒の
謗りを受けても仕方がないような気がする。
職員の固定費是正に対する運動なのだから
それにかかる経費にケチつけるほうが池沼
700万の職員ならば実際にはいろいろ込みで1500万くらいかかっている
508 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:24:44 ID:Naf0YRgc0
誰か地元の様子を知ってるやついないか?
いまだに市長はこのスレの様に賛同が多いのか?もうあきれられてるのか?
509 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:27:11 ID:hhpmFfrY0
>>507 その運動が経費不足のため(議会が弁護士費用つけてくれない?)
ダメになりかねないです。あなたのカンパに全てがかかっています。
510 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:31:09 ID:Dq8AA8EXO
>>497 法令に沿ったアクションをとっているか否か、が違うんだよな。
法令に基づかない慣例はぶち壊しても構わんが、法令無視は×。
>>509 安心しろ。みみっちいカンパなんぞしなくても
法律があるからこれを遣えば良い
「地方公共団体財政健全化法」
>>497 橋下に失礼だな。
元弁護士、こんな下手はうたないよ。
頭に血が上ってやらかしても、5分でクールダウンし謝ったり取り消したりさw
恨みをかいつつも、足元すくわれないように上手くやってる。
513 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:33:53 ID:6Rhmdrz90
>>500 >カンパしましょうよ!
カンパして裁判の結果が変わる???裁判官に何するつもりなんだか。
>>507 >700万の職員ならば実際にはいろいろ込みで1500万くらいかかっている
それが本当なら、竹原市長はどうしてその情報を公開しないの?
「1500万で君臨!!!!!!」なんて言えば、すごくインパクトあるのにw
>>504 >橋本は現役弁護士だから社会的節度をわきまえてケンカしているように思えるが。
確かに。もっと激しくやるかと思ったら、突然手をゆるめることがある。
あのタイミングの読み方はすごいと思う。
514 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:34:35 ID:Dq8AA8EXO
>>507 ビジネスの成功に繋がらない経費は、単なる無駄遣いでしかない。
515 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:34:48 ID:mdo0iXdT0
>>513 民間だって社員の出張費とかでいろいろかかってるだろうに。
516 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:35:13 ID:hhpmFfrY0
>>511 ?君は市長が裁判に負けてもいいのか?恥をかいてもいいのか?
市長を応援していないのか?
517 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:41:42 ID:VIDx88tf0
>>505 「一般企業」でなくて「一部の大企業」ならわかる。
>>510 市政のために人件費を個人を特定できないように張り出すことは
何かの法律に触れるのか?
>>512 権限が妥当かどうかは裁判で明らかになるさ。
>>514 もともと収支関係ねーしw
ただ、少なくともこういうことをする人間はこれまでいなかった。
とても貴重な人材と意義のある運動だ。
>>516 市長の面子そのものはどうでもいい。
地方公共団体の財政健全化は国税の健全化に直結する問題だ。
519 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:44:34 ID:mdo0iXdT0
>>518 市長がそういう貼り紙を貼り出すことが何らかの法律や条令で決まっているのか?
ただの私文書じゃない?
どんな雑魚職員の理論だよw
組織改善のためにやれることはなんでもやるだろjk
521 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:46:43 ID:6Rhmdrz90
>>518 >市政のために人件費を個人を特定できないように張り出すことは
>何かの法律に触れるのか?
法律に触れるのはそこじゃないだろ。
使用者が労働者を解雇するときのルールを守っているかという問題。
今回の裁判は、懲戒免職処分に対しての裁判であって、
人件費を掲示したことに対しての裁判ではない。
522 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:46:52 ID:hhpmFfrY0
>>518 ならこの元公務員とやらが税金による補償で焼け太ってもかまわないのか?
523 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:48:43 ID:EmAwQ7ulO
>>518 触れないという証拠は?
児童1人の学校での全国学力テストの学校別結果公表と同じこと。
>>521 そこは裁判で争うって言ってんだから見守ろうぜ
いろいろ隠れた主張もありそうだし
民間人から客観的に見たら、この職員はアウトだな
普通の公務員から見ても多分そうだろ
>>522 マクロで見ろよw
525 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:50:21 ID:Naf0YRgc0
>>520 社会に出たことの無い奴が言いそうなことだな
526 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:51:31 ID:mdo0iXdT0
>>525 一応学生ではないが・・
もはや民間は何でもありだろ
フロアにいる人間の8割が派遣で名前すらわからんとか
まぁ市長の狙い通りじゃないの?
マスコミ・司法を巻き込んで問題を表面化させるのに成功させたんだし。
529 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:54:07 ID:6Rhmdrz90
>>520 で、組織は改善したの?
>>522 補償は補償だろ。失ったものを返してもらって、プラマイゼロになるだけ。
焼け太りになるって、どんな根拠で言ってるの?
>>524 そうか?
普通の民間人でも普通の公務員でも、張り紙はがして懲戒免職はねーわ。
同じような処分の例を、民間でも公務員でも見聞きしたことが全くない。
530 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:57:04 ID:hhpmFfrY0
>>524 この元公務員の復職後、市長はいずれ去っていく。
市長に心酔しているような同僚達なら、針のむしろだろうけど、
「災難だったな」とか言うような同僚達だったら、特に何もないだろう。
マクロでみろ?
ならこの一件は一体なんだったんだよ?
市長による税金の無駄遣いとでもいいたいのか?
531 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:57:50 ID:mdo0iXdT0
532 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:58:36 ID:6Rhmdrz90
>>530 >市長による税金の無駄遣いとでもいいたいのか?
それ以外の何ものでもないと思うが。実際無駄じゃないか。
>>530 こういう運動があったという事実が重要
特に前例でしか動けない公務員組織を改革したいと思っている他の自治体にとっては
むしろ朗報だろう
>>530 阿久根市民が市税を使って壮大な娯楽をみせてくれてるんだよ。
他市の住民としては、面白く見物するだけ。
535 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:00:42 ID:hhpmFfrY0
>>533 こういう運動があって結局市長が負けました、という事実が重要なのか?
何で君は頑なにカンパを拒むのだ?
536 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:01:19 ID:LpvZMIKSO
むしろ年俸額を背番号にして欲しいが。
給料だけバカ高くて人の足引っ張る奴大杉
537 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:02:38 ID:Naf0YRgc0
>>533 どう考えても悪い前例にしか見えないんだが
>>535 どう転んでも市長の勝ちだ
この職員は国民を敵に回した。だから言ったろ。はがした時点でいろいろ負けなんだよもう
539 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:03:01 ID:VUqtT2ej0
公務員がもう少しまともなら、こんな市長も居なかったろうに
540 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:07:30 ID:Naf0YRgc0
>>538 すごいねー きみ敵だ味方だって分かるんだ
電波でも降ってきてるの?
541 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:10:44 ID:dQryJIUO0
こんな田舎の小物公務員でさえ法律をたてに逆らってくる、
これをエリート官僚あいてに民主がしっかりと整理できるのか、
不安で不安でこの市長がすごい人に見える。
542 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:12:14 ID:hhpmFfrY0
>>538 そうか、市長の勝ちか。なぜそうなるか分からんけどそれならいいんだ。
国民を敵に回した?なるほどそうかもな。
ところで九州?で飲酒運転で子供殺した公務員の名前、普段覚えてる?
俺は覚えていないんだよ。
その時は国民を敵に回してたような気もするのにな。
543 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:13:01 ID:Dq8AA8EXO
>>538 「裁判には負けたが、俺は負けた訳じゃない。」かよw
544 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:13:12 ID:mdo0iXdT0
どう考えてもこの免職はおかしいって。
545 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:14:57 ID:6Rhmdrz90
>>542 >ところで九州?で飲酒運転で子供殺した公務員の名前、普段覚えてる?
>俺は覚えていないんだよ。
>その時は国民を敵に回してたような気もするのにな。
そりゃ不謹慎だろ。
犯人の名前を覚えられる代わりに、公務員全体のイメージが下がった。
>>542 元福岡市役所の小林(当時22)だろ。普通は覚える
>>543 裁判で負けてもまた市長選で再選するからね
547 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:19:50 ID:/f7kkh2SO
>>546 普通覚えてる
普通じゃない人間がこんなこと言ってもねぇw
548 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:24:11 ID:hhpmFfrY0
549 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:25:55 ID:Naf0YRgc0
>>548 キチガイは意外なところで特技を見せる良い見本だな
550 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:27:16 ID:5bD8Ihu/0
この池沼公務員は、ちょっとした英雄気取りで剥がしちまったんだろうな。
イエーイ、俺凄いだろ、みたいな感覚でさ。
そしたら一大事になってやんの、とことん馬鹿な奴だよwwwww
仮に裁判に勝っても、こんなアホ出世なんかせんだろうし、周囲だって引くだろう。
おーい、剥がしていいものかどうか、判断能力の欠ける馬鹿がいるぜ、ってさwww
あれー名前違ってた?正直スマンコ
>>551 気にすんな。見間違いなんか誰にでもあるさ。
衆議院選挙。せっかく自身のブログで自民党とみんなの党を支持することを公表したのに、市長に追随する人達は少ないってよ。今や支持者も分裂状態。
見間違いってレベルじゃなくてずっと小林だと思ってた
555 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:35:03 ID:hhpmFfrY0
>>554 「当時22歳」というのもずっと覚えていたの?
556 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:36:33 ID:MOzUJifh0
罰はあってしかるべきだが、懲戒免職ってw
>>555 うむ
正確には年齢ではなく新人という覚え方
558 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:46:53 ID:VUqtT2ej0
最初、市民に人件費をばらされることが都合悪いと思っていたけど
むしろ同僚にばれることの方がダメ公務員にとっては都合が悪いのかな。
自分達はがんばっているのにあの人は仕事もせずにあんなに貰ってるみたいな。
559 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:49:56 ID:Naf0YRgc0
>>553 国選の投票数が市長選の票にリンクしている事も多いからねー
俺の住んでいる自治体は政争多いから国選の結果も5分5分だし
560 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:50:41 ID:+lnNeFnD0
市長がんばれ
自分の厚遇を自覚できず権利主張をするこの職員や同類は
解雇が当たり前
ハローワークでやっと見つかった仕事で汗と涙を流し、給与袋の紙幣を見たとき初めて
市長や市民の気持ちが分かる
561 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:53:46 ID:a2faiuDrO
不毛の報復合戦をしてどうなるんだ?
今までの経緯から見ても、私怨私恨絡みなんだし。
いつかそれを自ら断ち切るのが市政最高責任者の役割だろ。
周りを敵だらけにして、 市政の混乱など納まるはずもない。
何をしても、私恨絡みに受け取られるのもマズい。
建設的な話し合いと政策で市政を運営する立場を忘れたらアカンよ
562 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:04:03 ID:6Rhmdrz90
>>560 私怨で税金使っている市長こそ、ハロワで職を見つけて
市民の気持ちに立ち返るべきでは?
563 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:10:40 ID:1o2bhXt7O
とにかく敵を作って戦っているように見せないと、実際何もやっていないから誤魔化せないんだろ。
今回のブログでは職員が以前より良くなったという住民からの投稿でさえ、職員叩きに利用しているし。
564 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:10:55 ID:cgKNZ7+cO
いやいや、これは市長が正しいわ
市長が気に入らんから張り紙はがすとか
まっとうな社会人のすることじゃないだろ
地裁の裁判官がまともなことを期待する
565 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:14:09 ID:xKjUN0NP0
これでクビはやり過ぎ。市長もこんなパフォーマンスしないと,
生き残れないから必死なんだろうな。
566 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:20:39 ID:1b6LiJel0
竹原さん市民と国家の奸に対し有無を言わさず淡々と行動して下さい。
税金を掠め盗り貪り食むヤクショのダニどもを守る法は一切ありません。
あなたのクールな行動に密かな拍手を送ると同時に遥かに応援しています。
567 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:23:15 ID:hhpmFfrY0
568 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:24:49 ID:1o2bhXt7O
いや、竹原焦りまくってるだろ。
淡々と公約を進められるなら、こんな上っ面だけのパフォーマンスなどしないな。
569 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 02:36:53 ID:Naf0YRgc0
>>567 するわけないじゃん 金があるように見えるか?
職があるように見えるか?
570 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 03:01:38 ID:Y0mGgjkQ0
張り紙剥がし職員もこれだけ有名になれば本望だろう。
思い残すことはないだろうからすんなり成仏してくれ。
571 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:14:05 ID:mNg+Vc640
上司のやることが気に入らなければ、
まずは、話し合いだ。それでも気に入らなければ、
「辞める」か「我慢する」か「組合に訴えるか」だ。
「破い」たらだめでしょ。その後どうなっても、文句は言ったらダメ。
市民の税金から得た賠償金もらって、たとえ復職しても、
そんなとこにいられないでしょ。
まあ市長が法律も理解しない馬鹿ということを晒した恥ずかしい事件だな。
法治国家舐め過ぎ。
あと、張り紙剥したこと自体は問題だが、それで懲戒免職とか法的にどうよって話をしてるのが一般人。
そこを理解しないで公務員批判してるのはニートかキチガイだろ。
命令違反については、相応な処分をすべき。裁判起こされて負けるような馬鹿なことを仮にも市長がするなよと。
574 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 05:59:22 ID:VbtqGlwn0
そもそも、市長失職の腹いせにアホな張り紙させたこと事態が異様であって、
そもそも、事の発端はなんやねん?
親の土建屋の後を継いで、仕事の件で市の対応が気に食わなかったって、
実際、どんな対応だったん?
民間のサービス産業の対応とは違うんやろうけど?
ビラまいて、尋常じゃなかったって聞いてるけど?
ど〜なん?
575 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:02:57 ID:zVNej9i/0
>>574 田舎で威勢がいいのは、公務員と医者と生活保護受給者だけだから、
女でもとりあったんじゃねぇの?
576 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:08:04 ID:PhZeTSzoO
バカな市長を選ぶバカな市民
人件費書いた紙を貼ったらパワハラって頭がおかしい弁護士だな
578 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 06:13:48 ID:lQwmwx3o0
>>577 社員の給料一覧表を壁に貼る会社があるのか?
市長簡単にクビにしすぎww
これは誰が見ても裁判負けるな
>>578 公務員の給与はみんなの税金なんだから別におかしくない。
田舎の現状とかけ離れた馬鹿みないな高額給与が市民に知れ渡るのを怖れる
公務員様が必死なスレですねwwwwwwwwww
空席になっている市の役職に市長自ら探した変わり者を任命するという噂。
またまた電波系が増えるのか…?
582 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:21:02 ID:VUqtT2ej0
そもそも
公務員=まともな会社員であるかのような前提が間違っている
583 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:41:36 ID:jhhxMj/1O
部署毎の人数と人件費を張り出すことに何の意味もない
これで解雇は懲戒権の濫用
584 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:47:07 ID:k1g+R1/F0
まぁ公務員って言ってもいろいろいるからな
まともな公務員がかわいそうだ
585 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:53:27 ID:KFmnQDWU0
公務員が必死だな、ワロスwww
586 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:55:59 ID:8hyJjz4TO
こんな屑役人は首になって当然だろ
587 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:10:13 ID:nu8h6Fxy0
職員が懲戒免職になる法的根拠をしりたい。
日本は法治国家
588 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:31:44 ID:8hyJjz4TO
国民に選ばれた市長の意向を無視し命令も聞かないと言う事なんだから
国家反逆罪にあたる可能性がある
あげないとw
591 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:43:17 ID:iCBQKoxr0
自分を晒し上げてるアホがいるな
あげあげエブリーナイト
公務員が嫌いというより羨ましいんだろ。だせーな
598 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:01:15 ID:JhSfQP9QO
ここの市長って超電波なんでしょ
ブログがイッちゃってるって話を聞いたんだが…
599 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:02:42 ID:nu8h6Fxy0
600 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:04:22 ID:QeBAZ6Qa0
常識的に考えて裁量権の逸脱で無効だろうな・・・
損害賠償金は市長のポケットマネーで払えよ
601 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:05:19 ID:JhSfQP9QO
>>599 これ流石に捏造じゃないの?
ここまでイッてると公務に支障がでるレベルだと思うんだけど…
602 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:05:33 ID:VUqtT2ej0
>>584 確かに少数のまともな公務員からすればいい迷惑なんだろうな。
>>587 法的に懲戒免職には無理があるだろうね。
まぁ、その法がおかしいからこんな風になっちゃうんだろうけど。
603 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:08:07 ID:iCBQKoxr0
>>601 本人のブログがなんで捏造なんだよw
住民もよくこんなのを市長にしとくよなあ
604 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:13:20 ID:jh3gi1skO
もっと泥沼化して楽しませてくれ
605 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:13:26 ID:PEx8k9ha0
やりなおし選挙での対抗馬は
国交省の出先のノンキャリだったんだろ
それと電波市長との選択って
どんだけレベル低い争いだよって話だよな。
まあ、その程度の候補者しか担げない
この程度の職員しかいない、
こんな市は消えて無くなった方がよい
周りの市町村に吸収されるのをお勧めする。
606 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:17:42 ID:VUqtT2ej0
>>603 住民にしてみれば市職員よりもこんな市長の方がまだましってことだろ
それだけ市職員は腐ってるってことなんだろうなきっと。
607 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:17:55 ID:97PnK5/00
>>601 現に支障はきたしてるだろ
裁判の費用やら賠償金は税金から払われるんだから
賞罰審査委員会の裁定を無視した結果がこの裁判だから
背任行為だよ
608 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:20:38 ID:iCBQKoxr0
>>607 前の裁判では費用が無駄だからって書面一枚出したきりで敗訴したんだっけか
そんで裁判官は公務員で信じられないとかどんだけだよwww
609 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:26:48 ID:bC58+bmz0
ここの市民の気持ちは何となく解ります。市長がアホなのは知ってるけど
議員や市職員が、それを補って余るほど酷すぎるってことですもんね。
うちの市も人事じゃないんでしょうが。
610 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:28:03 ID:izDp1uYS0
>581
大統領制って強いよな・・・
アメリカが間接選挙なのがわかるような気がする。
こういう基地外が当選しそうなときに選挙人が有権者の意に反して反対票を投じれる・・・いわば安全装置なんだな・・・と妙なところで感心してしまった。
611 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:31:41 ID:KJ6Yt6/u0
軽率なヒロイズムの結果、長野の名刺折り役人と同じ。
>>600 訴えの相手は市なので、負ければ市が支払うことになる。
まあ、市長の独断によって(賞罰委を無視して)招いた結果なので
一部市民から市長に対して、損害分を市に対して賠償させる訴訟が起きるだろうけどね。
>>611 まあ、田中康夫は別にその役員を懲戒免職にはしなかったけどな。
その後住民とかから抗議が殺到して結局自ら辞めたらしいけど。
しかも田中康夫は一応慰留したらしい。完全に田中の勝ち。
ここの市長は自ら軽率かつねじ曲がったヒロイズムの結果、懲戒免職になんてしちゃったから、
市民もとまどっているんじゃないか。
>>613 つか、あの件は勤労経験の無いニートや主婦が騒いだだけで、
あの部長は生真面目で堅物すぎただけだろ。
615 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:39:58 ID:nu8h6Fxy0
616 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:51:45 ID:5bD8Ihu/0
>>614 あの部長は生真面目で堅物すぎただけだろ。
いや、単なる英雄気取りのアホだよ。
この阿久根職員と同じレベル。
>>614 まあ、田中康夫と竹原信一の人間としての器の違いが出ているよね。
水鉄砲で撃たれて、笑って済ますのとバズーカを持ち出すぐらいの違いがある。
618 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:56:47 ID:8qjAungW0
はじめは市長を応援してたけど、こりゃやり過ぎ。
裁判じゃ勝てないよ。馬鹿なことを続ければ
頼みの市民も見放すぞw
619 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:59:24 ID:jhN9lPfG0
>提訴について竹原市長は、取材に「首長の命令を否定した職員は首になって当たり前。民間でも同じ
>ことでしょう」と話し、争う意向を示した。
どこのブラック企業なんだよw
620 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:00:32 ID:O9lL0JrU0
おい鹿児島土人、さくらパパはどうなってるんだ??まさかあのチンピラが受かるなんて事は・・・・
621 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:02:35 ID:oA7GvCTz0
まあどの裁判官がやったとしても
市長の負けだろうな、これ。
公務員批判で人気得たと思ったらただのアホだったっていう。
公務員攻撃するのにはそれなりの知能もないとだめだよ、アホじゃ無理。
でもそんなの張り出して何になるというの?一般市民がそれ見て憤慨、
やっぱり公務員は給料ドロボーみたいな流れにならないか?
それで困るのは市長なんじゃないの?意図はなんすか?
>>616 あのどこが英雄気取りに見えるのかな。不思議なんだけど。
会社勤めの経験があれば誰でも知っている常識だが、
名刺は外部の人との自己紹介に使う。上司・部下間での名刺交換は非常識、ありえない。
組織で働いた経験の薄かった田中康夫にはそういう知識が無くて
いきなり名詞配りを始めたわけだけど、部長はそれを説明して
「私はあなたの部下ですから名刺は不要です」と断った。
しかし康夫が「連絡先の紙ということで」と意地になって押し付けたもんだから、
部長は「では、名刺ではなく連絡先ということで」と肩書部分を折ったわけだ。
部下としての筋を通す立派な人物だと思うがな。
むしろ、へらへら受け取ったほかの幹部のほうが面従腹背で問題があるだろ。
624 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:05:55 ID:lypqBqBtO
>>620 そのチンピラ以下の性格の貴様が心配するなよw
625 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:07:01 ID:5bD8Ihu/0
>>619 中国やロシアなら、これもありというレベルだな。
流石に日本のブラック企業でも、これはねえだろう。
せいぜい管理職と本人叱り付けるぐらいで済むと思うがな。
お前ら、給料分くらいは働けよ、っていう意味で貼りだしたんでしょ。
だけど、公務員というのは職業ではなく身分だから、別に働かなくても
いいんだけどね。
例えば、朝ラジオ体操をするのだけが仕事だったら、朝ラジオ体操さえ
していれば、年収800万円。
ラジオ体操でケガをした、疲れた、精神を病んだといえば、ずーと休職しててもいいし。
627 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:11:39 ID:oA7GvCTz0
>>623 名刺を折るのも非常識じゃん。
それにトップが選挙で変わる組織と
民間を比べるのも無意味。
>>623 言うなれば同じ会社の社長が部長に名刺渡すようなもんだから、確かに変といえば変。
ただ、「連絡先カード」として受け取ったのならわざわざ折る必要はなかったな。
でも、ここで田中康夫が「なんと無礼な、お前はクビだ!」なんてことを言ってたら世論の流れもずいぶん変わっていたことだっただろう。
そこを笑って済ませて、かつそれがワイドショーなんかで(部分はしょって)しつこいほど流れたから田中に同情が集まった。
職場に職員の給与張り出したからって人件費が削減されるわけでもないし、無用なトラブルの種を蒔くだけ。
職場環境を悪化させるだけでなんのメリットもない。
「自分は正義」と本気で信じてるバカほど厄介なものはない。
630 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:17:14 ID:nu8h6Fxy0
>>630 まあ、パフォーマンスは目立ったけど、結局さしたる実績を残せないまま終わっちゃったからね。
ここの市長もパフォーマンスばかりに腐心してないで、阿久根市民がもっと豊かになる実績を残さないと次はないだろうね。
632 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:18:42 ID:5bD8Ihu/0
>>623 会社勤めの経験があれば誰でも知っている常識だが、
上司・部下の関係でも、初対面の場であれば名刺交換があっても全然不思議ではありませんよ。
オリジナルのものを作製して、自己紹介に使う例など頻繁ですがな。
それに人前で折り曲げるなどという行為は一般常識としてやりませんがな。
長野のこの人は融通の利かない偏屈人間としてか映らないよ。
>>627 渡している田中康夫自身が、名刺じゃないものとして渡しているわけだが。
名刺じゃないと渡されたものを、名刺と違う取り扱いをして悪いのか?
>>628 そうそう。部長、ちと生真面目すぎ。
で、それを人気集めに使う康夫の対応もそれでいい。
市職員と不毛な抗争してはしゃぐアホ市長とは比較にならん。
634 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:25:17 ID:oA7GvCTz0
>>633 連絡用として「名刺」を渡したんだろ。
それを名刺か名刺じゃないかなんて、ただの概念上の遊びだろ。
少なくとも名刺をあの場で折るのはどう言い訳しても非常識だわな。
635 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:31:55 ID:5bD8Ihu/0
>>633 君は一度ビジネスマナーを勉強してくるといいよ。
自分の会社の新入社員研修を受けたらどうだい?
で、名刺交換の場で、名刺に代わるものを差し出してもらって、折り曲げてやるといいさ。
君のような部下を持った上司、雇った会社は実に気の毒だ。
16枚もはがしたんじゃ、首になって当然。
つうか、そんな職員いらないから自ら辞めるなら、退職金ぐらいはらってやっていいんでない。
>首になって当然。
だからブラック基準で物事を見るなっての。
日本の法律で見れば当然でも何でもないんだから。
市長には行き着くところまでノンブレーキで突き進んで欲しいな。
傍観者にとっては、この人は稀に見る最高の素材だよ・・・。
>>635 直属部下相手の名刺配り、などというビジネスマナーを教えてくれる会社があるのか?
>>638 「2ちゃんねらーに権力持たせたらどうなるか」の壮大な実験場と化してるよな。
当の阿久根市民にとってはたまらんだろうけど。
こんな職員が、市民にとって必要かどうかって、単純な話
こんな職員はいらないから、市長は再選された。
自ら辞めろよ。どうせ市民の役には立たないんだからさ。
こいつが、市民の役に立つというやつは、理由を添えろ。
643 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:53:07 ID:5bD8Ihu/0
>>636 クビにする必要はない。
寧ろ、復職させて職場で干してやるのが一番こたえるさ。
今回の件で、無茶なことをする奴だ、として職場仲間も距離を置くだろうしね。
644 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:00:16 ID:VUqtT2ej0
>>643 どうだろう?世間一般なら、そうだけど、
ここ見ても分かるように公務員って普通じゃないからw
645 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:02:36 ID:YHLe2G8l0
>>643 なんで税金泥棒を高給で復職させなかん
納税者や市民に申し訳ないとか思わないのか
646 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:03:04 ID:iCBQKoxr0
ここを見て公務員の何がわかると言うんだろう
647 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:09:05 ID:5bD8Ihu/0
>>645 復職という表現が良くなかったな。
そりゃクビにできるなら、クビにしたほうがいいさ。
だが現実問題として貼り紙剥がしたぐらいじゃ、免職まではできないだろう。
過去何度も問題を起こしているわけじゃなく、まだ初犯なんだしさ。
法律で明らかに負けると分かっているのに無駄な税金を使って
職員と争って無駄な時間を使って
この市長って、市のために何がしたいのかがよく分からない
有能な長は部下を上手に使って利益を上げるものだと思っていたんだけど
ここの市では全く違うんだね
周りにYESマンしか置かない、独裁政治がしたいだけに見える
649 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:24:10 ID:Naf0YRgc0
こんかい自民が負けそうなのは
こんな馬鹿市長とかが疫病神みたいに付いてるからだろう
あとネトウヨとか
650 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:06:19 ID:nu8h6Fxy0
651 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:08:01 ID:t4N0xTIN0
さすが共産役人主義国家
どうにもならん、改革するには破綻するしかないな
こんなボンクラどもに1000万の人件費はらってると考えるとアホらしい
652 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:11:14 ID:8uKMFeujO
>>648 反抗期の公務員をクビにするのが独裁なの?
ヒダリマキの奴等って、気に入らない相手を独裁呼ばわりするのが好きだよなぁ(笑)
俺は●●●●●社に監視されているなどなど被害妄想すごいらしいですw
ソ連や戦前の軍国日本だったら、銃殺だよな。
今なら北朝鮮くらいかな、銃殺されるのは。
市長は自衛隊出身だっけ?
怖いよね、自分に逆らう奴は強制排除する思想の持ち主って。
>>123 下手にバリバリやっと 欝や過労死すんだよ アホ
このブログはネタだろw
657 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:44:43 ID:Naf0YRgc0
月曜は竹内市長の落選フラグが立つときだな
急に態度かえてヘコヘコ媚び始めたりしてw
土建屋には良くあることだが
まぁ、しかし、他人の金を吸い上げて飯食ってるだけの公務員って、
人間として生きてて恥ずかしくないんかねぇ。
人のために働くんなら、無償の覚悟くらいないんかねぇ。
自分や自分の家族の生活が優先なら、公務員なんかになるなよ。
659 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:54:32 ID:VUqtT2ej0
こんな市長を市民が再選させたという事の重大性を
未だに理解出来ないでいる公務員ってほんと馬鹿だよね。
流石、法で守られているだけのDQN
660 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:06:49 ID:PhZeTSzoO
>>659 市長こんなとこで書き込んでる暇あったら裁判対策しろよ
どうせ税金でやるんだろ?
661 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:09:24 ID:3vBZ3uEg0
>>659 そりゃ、マスゴミが扇動しまくったからな。
市長を再選させなければ、阿久根の市民は、
未来永劫笑い物になるって勢いだったから。
市が良くなるかどうかなんて、マスゴミには関係ないから。
つまりどういうことです?
663 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:00:26 ID:nu8h6Fxy0
>>622 給料を知られて困るのは、市民から選ばれた市長ではなく、そこで勤務している職員だから自ら剥がしたんだろ。
市長はむしろ紙を張れと言っている方だからね。
市民に給料ドロボーと言われるのが嫌なのは、職員の方。
だったら、市民から給料の働きに値するって思われれば良いんじゃない。
何か、後ろめたいことでもあるのかね。
665 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:10:18 ID:MNHChuTmO
この職員は首でよい、抗議するなら他に方法はあったはず、自分が気にいらぬからといってもやってはいけないことがある。
666 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:10:24 ID:jujbVwB+0
おいおい、自分の最大の武器を捨ててどうするんだよ公務員wwwwwww
お前らは世間一般の競争社会では通用しない程度のオツムだが(厳密には、何年もルーチンワークしてるうちに退化すると言う意味だが)
その代わりに、脳ミソを止めて唯々諾々とお上に従うのが唯一の特技だろうに。
世間の荒波にもまれつつ暮らす俺らから見れば、唯一公務員を尊敬できのは
「うわぁ〜、オレなら単純作業を男子一生の仕事にする気しねぇよ^^;」
「ホント、毎日まいにち頭が下がる思いです、ご苦労さん^^;」
...という点に尽きる訳なんだがw
667 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:12:40 ID:Z22f0X2x0
>>664 世の中の他のどんな職場で給料を壁に貼っている職場があるというのだ?(「時給○○円でアルバイト募集中」の貼り紙は除く。)
つーか、今回の争点は懲戒免職の処分取り消しを求めることであるのだが。
こんなんで首なんて、民間でもあり得ない。(ブラック企業は除く。)
668 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:14:51 ID:MNHChuTmO
サヨクがふぁびってんなw
これで首確定なら役所内での反日活動がしずらいからな。
669 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:15:45 ID:BPn7c8Ph0
この市長は正しい。
市民がどこまでついてくるか・・・。
670 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:16:57 ID:nu8h6Fxy0
だから、法的に解雇が正当な理由一度も見たことがないのだが
教えてくれ。
671 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:19:32 ID:Z22f0X2x0
>>670 感情論しか見たことが無い。
あるいは妄想に基づく断定。
過去の発言とか見てるとマジキチ市長だよな
あと、不満なら転職すればいいって公務員に言い放つ奴が多いけど
民間→民間の転職でも年収が上がるケースは極稀だろ。
そしてそういう風に言い放つ奴が、果たして他の民間企業で使い物になる人材かといえば
その可能性は極めて低いと言わざるを得ない。
転職しようとしたらそのまま生活保護受給とかになりそう
675 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:32:44 ID:Z22f0X2x0
>>674 スキルのある人なら転職すれば給料が上がる人もいるが。
(大学時代の先輩にそういう人がいる。)
あと、「民間で使い物にならない」ってよく言うけど、なんでわざわざ公務員が民間に転職
しないといけないわけ? まっとうに働いて定年まで勤め上げればいいじゃないか。
社会人経験者枠で民間から多くの人材を採っているから、民間企業に勤める人にも魅力的
なんだろう。
>>666 >世間の荒波にもまれつつ暮らす俺らから見れば、
これはすまん、笑わせてもらった。
ほんとに働いてるか?
おまえさんの言う男子一生の仕事ってなんだい?
あと、本当に公務員が単純作業の仕事だと思ってる?
677 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:53:35 ID:Z22f0X2x0
>>666 俺、学生時代の2ヶ月だけ区役所で事務補助のアルバイトしたけどあれはとても
「単純作業」ではないわ。
職員さんはいかに効率よく業務をこなすか、日々工夫してる。
昼休みに食事に連れて行ってもらったときも、その話で盛り上がってた。
それで公務員を見る目が変わったね。
678 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:56:59 ID:jhhxMj/1O
懲戒権濫用
貼り紙の違法性について検討せずとも、貼り紙を剥がすことが、業務遂行に重大な影響を与えるわけでもない
秩序統制を乱したことを理由にしても、被用者が受ける不利益処分を考えると、懲戒解雇は手段と目的に合理性を欠くから無効
679 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:57:51 ID:ZIjHdoOD0
公務員の10%は最低賃金にしなければいけない、という法律を作れば
最低賃金が上がるに違いない
680 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:01:13 ID:jhhxMj/1O
ってかここは、公務員が羨ましいから叩いてるだけの低所得者多いんだね
(笑)
>>679 そういう場合、各種手当てが増えるのです
682 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:12:12 ID:6t9Qjhqm0
★地元の立候補者がよくわかる★ 参考にどうぞ 広めよう
民主のせいでも自民のせいでもないよ、国民を欺くマスコミのせい、、
わかってほしいな、自民にもヒドイ奴いるし、あの民主にだってまともな議員がいる、
どの政党にも、変な議員が増えるのは、
国民に国民の為の情報をあたえないからなんだよ!
まともな情報を国民が知ったら、このチラシ内の政策を進める議員はいなくなる。
間違いなく両政党とも良くなる!!
詳しくは 「 ひと目でわかる候補者選び 」 で検索!
683 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:16:14 ID:g2KgYjsL0
ド素人が裁判するわけではないから
裁判所の判断を待つのがオマエらにできること
個人的には
こんな糞市長だったら 殴り倒したいけど
684 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:17:36 ID:Z22f0X2x0
>>683 裁判所は法に照らし会わせて判断するわけで、この市長が下した処分は「無い」な。
あり得ない。
685 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:21:25 ID:8uKMFeujO
結局、この公務員は本来の仕事をせずに、公務員の権利ばかり主張する役立たずだったんだぞ(笑)
687 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:25:12 ID:Z22f0X2x0
>>685 ソース希望。
(妄想、「2chのスレの書き込みを見た」は却下。)
689 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:29:12 ID:YHLe2G8l0
>>685 だよな無断でポスターはがすようなやつの
勤務態度なんて簡単に想像つく
690 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:38:32 ID:dHh8OhfFO
貰いすぎだと自覚してるから剥がしたんだろ
貰って当然の働きしてりゃ問題ないわ
もうじき夏休みも終わりだねえ
692 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:45:37 ID:Z22f0X2x0
そうかなあ
694 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:33:32 ID:iCBQKoxr0
ここで「懲戒処分はないよな」って発言すると公務員認定されるだけだからね(´・ω・`)
夏が終わって欲しいね
695 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:34:38 ID:Z22f0X2x0
>>694 いや、冷静に見て、どうひいき目に見ても懲戒免職とするだけの法的根拠が無い。
法律を知らない人たちの層なんだろうね。
つまりどういうことです?
697 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:44:42 ID:hsX5pSYT0
ま、さすがにこれは市側が負けるだろw
住民や国庫から流れた大切な税金が裁判で無駄に使われるだけじゃないか
>>695 同意。ロクな会社に勤めてないか教養と常識が足りない子供なんだろうな
698 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:45:30 ID:Z22f0X2x0
>>696 ・そもそもこの文書が公文書にあたるのか。
・貼り紙を剥がした帰還は市長の失職期間ではないのか。
・懲戒免職にするには刑事罰を受けたり重大な瑕疵がある時のみ。今回はそれに当たるのか。
感情論抜きにして、法的根拠が非常に乏しいと言わざるを得ない。
699 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:06:32 ID:mCzELO580
法で守られているからこそ出来た愚行
700 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:06:56 ID:tNMXnd+x0
>>698 ・市長は器物損壊で訴えているから、自ら公文書であることを否定している
・市長の在職状況に関係なく、私文書を役場に貼ること自体おかしい
・例え刑事罰を受けても、懲戒免職が相当とは認められない場合もあるのに
701 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:38:26 ID:7aigEgjx0
NHK 土曜ドラマ 再生の町
702 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:01:42 ID:eJe1koDI0
解雇事由を唱える池田信夫先生と城繁幸先生が、この裁判に熱い視線を送っております。
703 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:10:43 ID:6lOyrg8A0
やってしまったね、バカ市長さん。
裁判で負けるのは市側、というか市長だな。
裁判担当の市職員も本音は「市長逝ってよし」だから、何もわかってないのは市長。
市長という名に酔って、狂ったのか。
704 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:40:08 ID:OewJoTz80
竹原市長はちゃんとした選挙で選ばれている。
選んだ市民をバカにした発言は慎むべきではないか。
他の市のことより、自分のところの市や市長がどれほど
給料もらっているとか市民に向いて仕事しているのかどうか知っているのか。
いいからしゃぶれ
706 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:44:24 ID:Z22f0X2x0
>>704 今問題になっているのはそこと違うから。
>>1と過去レスぐらい読もうね。
だから感情論なんだよ。
707 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:46:12 ID:K+QHPqLz0
この訴訟に関する費用も税金なわけか(´・ω・`)
708 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:48:12 ID:izDp1uYS0
>623
俺、上司の上司の上司の上司の副知事から名刺もらったことあるぞ。
後、一時的な上司の上司の上司の上司の上司の上司の大臣からももらったことある。
どっちもへらへら喜んでもらってしまった・・・
709 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:49:08 ID:Naf0YRgc0
710 :
阿久根市長:2009/08/29(土) 22:57:02 ID:eJe1koDI0
この裁判に負けたら、市長と市に損害を与えたので、
裁判担当の法務職員は懲戒免職ね。
711 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:04:25 ID:Naf0YRgc0
712 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:05:01 ID:tNMXnd+x0
訴訟を起こす場合、費用を市の予算から出すには議会の同意が必要
同意がない限り、訴訟費用を市の公金から出すことはできない
今回の場合は、第一審は被告の立場だから応訴は町長の専決で可能
一審で敗訴した場合に控訴するなら、自ら訴訟を提起するんだから
その時は議会の同意が必要になるが、同意はおそらく得られまい
713 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:08:49 ID:lrwULUeL0
保守系公務員として、みんなに対してはっきり言うぞ。
ネトウヨですら脱柵のデムパっぷりにはすごい反感を抱くと思うぞ。
反天皇、反自衛隊ってどう考えてもブサヨのカテゴリーに入る。
しかも公務員労組と対決してるハチャメチャぶりを見るに…
脱柵は脱柵自身を含めて誰も信用してないかわいそうな人なんだよ。
腰巾着の阿呆会工作員が必死こいて書き込んでるためネトウヨっぽく見えるが、
所詮は反天皇で反自衛隊という実に許しがたい謀叛でな。
元自として先輩や上官とは思いたくもない罠。
714 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:08:53 ID:mCzELO580
免職は明らかに法的に不当です。
なぜなら給料分の仕事もろくにせず、全能力をそっち方面に
全て注ぎ込んでいる税金泥棒どもが言ってるんだから間違いありません。
715 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:10:13 ID:Naf0YRgc0
ブログの内容すげー
これについていっている支持者もすげー
716 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:10:51 ID:Z22f0X2x0
>>714 大学の一般教養レベルの法学の知識でそんなもんわかるが?
717 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:11:11 ID:lrwULUeL0
今日のブログでも、とりあえず裁判官の悪口書いてるな。
719 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:14:45 ID:Naf0YRgc0
>>718 まあ敗訴の時の布石でしょうな
しかし一度エリートコースから踏み外した(防衛大卒ケツ割り土建屋)
の僻みってすごいよな
720 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:19:10 ID:lrwULUeL0
保守派の人は市長を単に公務員改革急進派なのだろうと思ってるのだろうけど、
実際は反日特亜マンセーで反天皇、反自衛隊という、全く受け入れがたい行為をしている。
騙されちゃいけない。
721 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:20:51 ID:Naf0YRgc0
幕末でいうと攘夷派か
722 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:27:36 ID:Z22f0X2x0
>>721 攘夷派だと大抵は尊皇派のような気がするが。
723 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:29:24 ID:Naf0YRgc0
724 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:32:09 ID:lrwULUeL0
>>721 脱柵は市役所で生麦事件を起こしたところだ。
そもそも防大と幹候で国に育ててもらった恩義を忘れて脱柵した挙句、反自衛隊という時点で許せん。
夏の暑い日に日なたを歩き、冬の寒い日に日陰を歩き、雨の日に傘もささずに黙々と働く
25万の自衛官に対して唾を吐きかけ、せせら笑うという重大な裏切り行為でしかないからな。
725 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:32:43 ID:ymUBzOvj0
ブログの内容がキモイので、もう読んでないが
元自衛官で反自衛隊なのかよw
なんか嫌な思い出でもあんのかw
>>725 自衛隊員で自殺者結構出てるらしいし
隊員辞めようとしたヤツを連続組み手とやらをやって人死にも出たじゃん
かなり陰湿な職場なんじゃね…
727 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:37:33 ID:lrwULUeL0
>>725 空自で「幹部としての将来性なし」とみなされ5年も放置プレイ。
防大+幹候をストレート合格して5年以上3尉のままってのは実務能力の無さが露呈、
上官から部下の掌握に必要な統率・統御を行う能力が欠如とみなされたわけだよ。
要するに、部下である曹士から「こいつ使えねえ幹部だなw」と軽蔑されたわけで、
ゲンコツ親父みたいなベテランの曹長から「ナメられてる原因わかっていますか!」と説教喰らうのは日常茶飯事だったろう。
728 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:40:37 ID:lrwULUeL0
>>726 それは海自の特別警備隊(特殊作戦部隊)。
自殺者をたくさん出すのは2つのタイプがある。
一つ目は、キツイ訓練に耐え切れず自殺されちゃう特殊作戦部隊。
二つ目は、ほぼ犯罪者と言ってよい先輩がゴロゴロいる不良部隊。
それ以外の部隊は…実にまったりした役所です。
729 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:40:52 ID:CjCsb/IaO
うわー
公平委員会に取り消してもらえばよかったんだが
訴訟おこされたか…
市側の敗訴確定
訴訟費用だけ丸損
これを懲戒免職にしちまうような奴に権力持たせちゃイカンだろ…気分次第で人を殺せる危険人物だよ、ヤバすぎ。
731 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:42:48 ID:lrwULUeL0
>>729 脱柵は公務員(一般職地方公務員)のムダを省くと華々しく言っといて、
訴訟で負けるような暴走行為ばかり働いては市財政を圧迫してトカゲの尻尾きりに狂奔する特別職地方公務員。
732 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:48:58 ID:Naf0YRgc0
>>727 5年間もタダメシ喰らいさせてもらってたのか
それにしても今日は市長擁護すくねーな
やっぱり選挙運動で忙しいんだろうな
733 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:54:09 ID:lrwULUeL0
>>732 上官からの評価もあるだろうが、何よりも部下から突き刺さる冷たい視線が痛かったんだろうな。
それで逆恨みして反自衛隊→反天皇→反日→特亜マンセーというクズ人生街道一直線という罠。
保守派として脱柵は許せん存在だ。
>>732 市長の改革の姿勢については擁護できたとしても、
今回の件については擁護できない人間も多かろう。
735 :
名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:59:09 ID:xvqlTYye0
これ痛み重三に映画化してもらいたいくらい
>>729 通常は公平委員会の裁決を待って訴訟を起こすものだが、
この人の場合は収入源が絶たれている状態なので
一刻も早く決着をつける目的で同時進行的になっている。
737 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:01:29 ID:Naf0YRgc0
>>736 それくらい「勝てる裁判」なんだろうなー
738 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:06:09 ID:3HklSah60
>>677 まぁ、「公務員」と言えば市役所の窓口にいる連中しか
思いつかんのだろうな。
別に公務員が「優秀な人の多い集団」だとは思わんが、
民間とそう違うとも思えない。市レベルでも「一部上場企業の
できる奴」と比べても遜色のない人材は、ゴロゴロいる。
>>737 おそらく「勝てる裁判」なんだろうが、勝つにしても負けるにしても
身動き取れない期間が長く続くと、個人の方がどんどん苦境に追い込まれるからね。
市という組織であれば、やろうと思えば税金注ぎ込んでいくらでも「持久戦」はできるが
個人の力ではそれに対抗するには個人の貯金しかないから限界がある。
公務員とか大企業とかだと組合がバックアップして闘争資金を使うケースもあるが
中小ブラックとかで組合とかに頼れない場合は、理不尽と思っても
「兵糧不足」で仕方なく泣き寝入り…ってことにならざるを得ないことも。
>孝明天皇は伊藤博文から暗殺された。伊藤はその子も殺した上に自分の手下、大室寅之助にすり替えた。これが明治天皇の正体だ。
こんなのを首長として選んじゃう市民って何よw
741 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:12:48 ID:KZXK1lWb0
負けてもいいので最高裁まで争おうぜ。
面白そうだから1000円くらいならカンパするよ。
742 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:13:49 ID:p7fJzZdpO
>>739 この職員は組合員だから、組合が威信にかけてバックアップするだろうな。
長期戦上等で。
阿久根ごとき町レベルの市より自治労の方が金持ってるし。
743 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:16:41 ID:gPlON4gy0
なーんか、思い込みの激しい火病型市長ではあるわな。
744 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:17:28 ID:LImnFabx0
>>739 今回は、個人を組合がバックアップするというケースで、かつ、
市という組織であるにもかかわらず、議会の理解が求めにくい状況である
ため持久戦がしにくい、といったところか?
745 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:18:09 ID:3d0UxLok0
つか、木っ端役人ひとり首になっても
何も思わない。
民間で社是が気に食わないからって
破いたら普通に懲罰対象だわな。
747 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:27:29 ID:1RlGtFQ90
たかだか公務員のくせにねぇ・・・
偉そうに権利ばかり主張すんじゃねーよ、あふぉ
748 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:29:04 ID:3d0UxLok0
もう市長擁護には 746や747 みたいな冷やかししか残ってないんだな
市長派もあの市長のブログは辞めてくれーと思ってるんじゃないの?
749 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:33:58 ID:/W1d8Npy0
>>748 理論立てた擁護や、法的根拠に基づいた市長の行動の是認が全くないね。
感情論というか、思い込みというか、ただの意見というか。
そんなんばっかり。
>>746 >>1の記事のどこに、張り紙を「破った」と書いてあるんだ?
「はがした」と書いてあるが「破った」とは書かれてないだろ。
破いたと書かれていないのに、破ったこと(=器物損壊)にすりかえてしてしまうのは名誉毀損だろ。
751 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:41:35 ID:1RlGtFQ90
>>748 >市長派もあの市長のブログは辞めてくれーと思ってるんじゃないの?
これもただの思い込み、市民の意見を集めた結果じゃないよねwww
752 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:42:22 ID:/W1d8Npy0
>>751 いや、市民があれを擁護してたらどうかと思うぞ。
753 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:44:23 ID:1RlGtFQ90
754 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:45:42 ID:3d0UxLok0
>>751 キミは疑問符も知らないで生きてきたの?
755 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:46:32 ID:/W1d8Npy0
>>753 それって彼の地の住民の皆さんを馬鹿にしてませんか。
(これも思い込みですか?)
756 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:49:26 ID:OHqxtmTx0
よく事情は分からんけど、阿久根の企業ってのは、張り紙はがすだけで
懲戒免職になっちゃうのがスタンダードなの?
同属企業しかいない土地って生きるだけで大変そうねw
757 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:51:44 ID:1RlGtFQ90
>>754 >もう市長擁護には 746や747 みたいな冷やかししか残ってないんだな
これは職員擁護の立場に立った発言と理解した、それに続く発言は疑問符の形は
とっていても中立的な疑問の提示とはいい難い。
ちなみに俺は愉快犯だから、思想や正誤に興味は無い。
公務員叩きが面白いだけ。
758 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:52:47 ID:/W1d8Npy0
>>757 レスをさかのぼって読めば?
今はそういう流れの話じゃないんだけど。
759 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:54:07 ID:p7fJzZdpO
>>756 年収700万程度を大企業の部長並の収入と言っておられる市長様だからな。
ぶっちゃけ民間なんてあんまり知らないと思うよ。
阿久根の地場企業を大企業と思ってる模様。
760 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:54:40 ID:1RlGtFQ90
>>758 だから、面白がっているだけだって www
マジレスされたら、困るんだよね
761 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:57:19 ID:KZXK1lWb0
とりあえず善悪はどうでもいいので公務員を地獄に落とす方向なら協力するよ
762 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:57:41 ID:/W1d8Npy0
763 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:59:17 ID:LImnFabx0
>>760 >マジレスされたら、困るんだよね
実はあなたは、あなた自身が思っている以上にまじめで誠実なのです。
偽悪を気取りたい人にはよくあることです。
764 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:00:35 ID:3d0UxLok0
>>757 開き直りって有る意味最強かもしれんね
出てけよ クズ
765 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:02:25 ID:1RlGtFQ90
>>761 仕事柄、痴呆公務員と付き合うことが多いが、どうしようもないアフォなやつが多い
一部、すごく有能な方もいるけど平均値で見ると、やっぱり公務員ってのは無能
な人間の集まりだよね、地獄に落として当然だ www
766 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:03:40 ID:OHqxtmTx0
>>760 どれだけ脳みそひねっても市長を擁護できる論理は出てこなかったろ?
さすがにお題に無理があるんだよ。
別にお前の負けって訳じゃないから意地にならなくていいと思う。
767 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:03:53 ID:/W1d8Npy0
>>765 「痴呆」「地獄」「当然」「アフォ」
自分で自分のレベルを晒してどうするつもりだろう。
しかしこの市長自分から動き杉なんじゃないか?
橋下みたいにネタを一つ槍玉上げ挑発、相手をファビョらせて
優位に立つという戦略を採ればいいのに自分からファビョる
ようなことをしてどうすると思うw
俺なら
*組合即出て行けといわず、賃料払えとネチネチ組合に請求
*次回の契約は更新しないと組合に今から通告しておく
*人件費の張り紙を構わず張り続けたり、全員の給与明細再発表
*市議会と公務員が癒着してる点を暴露し続ける
という戦術をとって相手を挑発して追い込んでいくな。
770 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:04:59 ID:EcW+xLF40
市長擁護してるやつはネトウヨだろう
771 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:05:21 ID:3qIYmgXm0
コネ公務員がはびこる
こんな世の中じゃ
772 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:05:36 ID:1RlGtFQ90
>>763 いいえ、誠実さのかけらもありませんよ
>>764 あんたが無視すればいいじゃない www
773 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:05:49 ID:zPiXHuf30
まあ、戦略なんて全く考えてないのは理解できる
>>769 多分、公務員職員と同等以上に市長は世間知らずなんだろ
でも、今のご時世、相手をファビョらせて刺されでもしたら割に合わないw
>>774 自衛隊にいて戦法とか習わなかったんだろうか。。。
776 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:15:11 ID:LImnFabx0
>>772 まあ自己評価はともかく。
>>765とか読む限り、真実かどうか分からないが、なんとなくあなたの現状が伺える。
きっとあなたはまじめな人なのですよ。2ちゃんだからいくら偽ってもかまわないけど。
>>765 どこにお住まいですか?
都庁職員(=地方公務員)はまともなのが多いと思うが、田舎はまともな人間がいないのかな。
778 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:25:59 ID:g9UGBnqCO
真面目にやってる人もいると思うが公務員の人はもっと危機感を持った方がいい
779 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:06:28 ID:+m7LEr520
780 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:11:08 ID:bNPQLzVc0
田舎は公務員も民間人もまともなのがいないよな。
そもそもちゃんとした人間は田舎なんかに住まないからね。
まともな大学・企業がないわけだし。
田舎在住の底辺どもは官も民も無能同士で仲良くしたら?
781 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:43:38 ID:FfZl4jED0
きょうのブログは組合の悪口か
こんだけあからさまに組合を嫌悪してりゃ訴訟で不利になるとか思わんのかねえ
まあ、不当労働行為も知らないアホなんだろうけど
張り紙はがしとか、要は市長を法廷に引っ張り出すためにやってるんじゃないのか?
不当労働行為その他勝ち負けに持ち込める可能性のあるものを全部洗いざらい
公平委員会措置要求と同時に提訴すれば軽く50件以上はいくんじゃね?
市長が対応しなければ自動的に市職労側の勝訴。
市長が応戦すれば、市長対労組組織の消耗戦にもつれ込み、
結果として市長は職務遂行困難な状態に陥り、敗訴しても市職労の目的は達成。
783 :
666:2009/08/30(日) 09:54:59 ID:sVtQE6Gp0
亀レスだが
>>677 ルーチンワークを如何に楽に回すか日々考えるのは人間として当然なんじゃねーの?
つーか、みんな揃っていっせーので昼飯食って、ワイワイと楽する相談とか、牧歌的で微笑ましいわw
そのくらいで「公務員を見る目が変わった」とか、キミ世間知らずにも程があると思うぜ^^;
民間企業では、個人別の営業成績やクレーム件数を表やグラフで張り出されるのが当然の職場だって多いんだし
他人の尻拭いの為に嫌味な人格の奴に頭下げに行ったり、数日病気で休んだら他人が自分の仕事を済ませてたり、
世間の荒波っつーのはキミが思うより数段厳しいんだよ。
ちょっとキミの公務員マンセーは安易に過ぎないかい?w
>>777 割合の問題じゃね?
都市部は普通に入ってくる人間も多いが、田舎に行けばいくほどコネが多い。
>>780 ウチの周辺、1市5町が合併したが。
その中でも、使えない役人は出身地の町で明確だそうだ。
786 :
鹿児島:2009/08/30(日) 10:30:14 ID:/nGXfIBB0
ブログ他での市長の思考・発言については、確かに賛同出来ない部分は
多々ある。
ただ、市長は選挙で選べるが、職員の勤務ぶりに対して市民の意見を反
映させることは、現実問題としてなかなか難しい。
今回の職員の行動他がもたらした役所批判は、真面目に仕事している職
員にとってはホントにいい迷惑なのでは?
自治労の活動を全面的に支持している職員だけではないと思う。
人の行動は、真面目な人間の行動は地味に見え、一部の人間の悪い面の
方がよく目立つ。
職員のこともそう思いたい。
現市長になってからの市民の意見を真摯に受け止めて、職員の自浄作業
が働けば、市民の目は次に市長のブログに記載されている様々な思想に
対しての評価を次の選挙で出すのでは?
今は、市民の反感が 「市長の思想 < 長年の一部職員のていたらく」と
なっているだけなのでは?
787 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:49:41 ID:phkkl6e10
公務員脳キタコレw
不真面目なのは一部の連中だけ。←こんなの真に受ける国民は今時いないぜw
788 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:53:42 ID:P+RB06EDO
公務員の組合禁止すればいい どうせ過激派ばかりだろ
>>788 バカな首長が横暴かました場合に対抗できなくなるからね…
組合を毛嫌いする阿久根市の市長が一番組合の必要性を際だたせている皮肉w
790 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:21 ID:BT8fJp7r0
今日は市長くん降臨してないの?
791 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:45 ID:BT8fJp7r0
市長が当選したのは,
@公務員いじめ
A給食費ただ
の2点。特に決定打は,A。
恭民主党が勝つ原理と同じ。
残念ながら,この人の人となりだとか,能力だとか関係ないのね。
阿久根のひともう少し頑張ろう。
792 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:36:10 ID:1aY5SXhJ0
喧嘩両成敗で双方懲戒免職でおk
>>792 水鉄砲で撃たれてライフル乱射するようなもんだろ。
どこが「両成敗」なんだよ。
と言うか失職中に張り紙を剥がしたことの何が問題なんだ
796 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:43 ID:M8SDBS5TO
ところで、この市長はどういう所でどれだけ住民の声を聞いてるの?
オレの所は町長が住民と対話の日が週一回あって、住民が普通に来て直接町長と話していくんだけど。
もちろん内容は町長から報告があるが。
797 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:59 ID:VOAZ7kFC0
798 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:23:09 ID:+m7LEr520
>>795 2007年度の部署ごとの人数と人件費総額が記載された紙→張り紙
ワロスwww
>>783 >民間企業では、個人別の営業成績やクレーム件数を表やグラフで張り出されるのが当然の職場だって多い
社外の人間に見えるところには張らないだろ。
>他人の尻拭いの為に嫌味な人格の奴に頭下げに行ったり、数日病気で休んだら他人が自分の仕事を済ませてたり、
>世間の荒波っつーのはキミが思うより数段厳しいんだよ。
おまえさんの言う世間の荒波がどんなものかと思ったらこれですか。
こういうのは当たり前のことで、荒波でもなんでもないだろ。どんだけ甘ちゃんなんだよ。
800 :
鹿児島:2009/08/30(日) 12:37:28 ID:/nGXfIBB0
>>787 まず私は公務員ではないし、馬鹿な公務員のおかげで
何度公私に渡って不愉快な思いもしたことか・・・。
ただ、そんな中にもたまには真摯に対応してくれる職員
もいたのでこう書いただけのことです。
>>786 どのような点をとらえて市民がバカなのでしょうか?
>>795 これについては、この職員があなたの部下だと置き換
えて考えてみては?
この先、状況次第では命令者が復帰するかもしれない
のに、上司の許可も得ずに貼紙外すような部下を貴方
は今後も使い続けますか?
責任の所在は貴方にもくる可能性大ですよ。
貼紙外すなら、別な新市長が決まり、直属の上司の許
可を得てから外すのが組織人の行動では?
市長の失職と同時に貼紙外しでは、対外的にもこの貼
紙がよほど自分達にとって都合の悪いものかと「あら
ぬ誤解」を生むのでは?と考えもしなかったのか?
いずれにしても、今となっては、私はこの職員よりも
職員の家族がかわいそうです。
器物損壊で訴えるといっているから、公文書ではないわけだよね。
私物だったら失職と同時に自ら回収処分しなければならないものではないのかな?
再選はあくまで結果論。
>>800 >この先、状況次第では命令者が復帰するかもしれない
>のに、上司の許可も得ずに貼紙外すような部下を貴方
>は今後も使い続けますか?
だからといって懲戒免職にするのはやりすぎ。
もともと職場に職員の給与を張り出すというのが基地外じみてる。
>>783 >他人の尻拭いの為に嫌味な人格の奴に頭下げに行ったり、
国が決めた定額給付金のために
DQNに怒鳴られまくったりする市職員は
世間の荒波に揉まれまくってることに
なりますが。
804 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:35 ID:+m7LEr520
市民からすれば
阿久根市税収20億円のうち17億3000万円が人件費
市職員の半数以上が年収700万円以上
の方が基地外じみてると思ったから基地外を再選させたんじゃないのかな
半額まで下げても問題はないだろう
現市長がもっとマシなの後継者にして辞任するのがベストじゃないか?
最悪なのはこのまま悪評振りまいて反対派が時期市長になること
807 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:45 ID:q00stWLCO
市民のみなさんに十分なサービスを提供できず、
大変申し訳なく思っている市の職員です。
3%のDQNやクレーマーに97%の労力を使い、
97%の普通に良識的な方々に3%の労力で対応してるのが市役所の現状です。
人数分の仕事はできてないように見えて当然の現状、
かといってDQN対応の手を抜くとその仕事は数倍に増えます。
どうにかしたいがどうにもできない状態です。
>>804 またそういうミスリードするようなことを。
市の予算は市民からの税収だけではない。
税収は20億でも年間総予算は100億ぐらい。
809 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:34:34 ID:gz3wcWaZ0
この男が退職金を余計に2億払うから
市民が困ってしまう
免職、しかたなし
810 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:08 ID:lAi8Mxw80
「懲戒免職はかわいそう」とか思ってはいけない
こういうのは組合を代表してやっている言わば鉄砲玉
当然懲戒免職になり失う生活費、退職金などを組合側が保証することは
最初から決めてあるのが普通
選ばれるのはたいてい定年退職間近のオヤジか退職予定者
昔から公務員の労組がよく使う手
旧国鉄のストなどは定年退職間際のオヤジ達にストの首謀者になってもらい
スト権ないのにスト --> 懲戒免職 −−> 組合費で保証という流れ
ゆえに定年退職者が多い年はストが多いw
後の生活の保証も何もなしに怒りだけでやらないっつーのw
>>810 最初から決めてるとはいうが、職員側は懲戒免職になるとは思わないだろ
812 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:21:43 ID:FfZl4jED0
>>810 今回の職員は45歳だし
ストは明確な違法行為だし
ストしたからと言って懲戒免職にまではなかなかならんぞ
竹原信一市長頑張れ。民間なら当然首だぞ。
公務員の処分が今までが軽すぎるんだよ。
万引きとか盗撮で減俸3ヶ月って何だよ。
民間なら当然首だぞ。
814 :
阿久根市民:2009/08/30(日) 15:25:54 ID:rxhS5LMmO
>>804 確かにそれはある。交付金の仕組みなんて普通しらないし、知っていても今後も貰えるかという保証が無いことも理解している。
815 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:20 ID:sgMQntm20
また公務員かよ
住民感情はわかるけどさ、暴走だよ市長、おちつけ。
良くも悪くも、変な政治家多いな。
817 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:33:31 ID:M1+rA0Yk0
市長としてはどんどん広まって欲しいわけだから
裁判なんか起こしたら市長の勝ちでしょw
818 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:38:49 ID:bhje+Blr0
>>817 懲戒解雇の法的根拠が全くありませんが?
それからこの人、裁判官のことをどう考えてると思いますか?
819 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:37 ID:FfZl4jED0
820 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:13 ID:IGnOvDig0
クソ公務員の人件費を下げればいいだろ。
変な紙なんてはってないでさ。市長は。
821 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:12 ID:bhje+Blr0
>>820 それも法的根拠が必要。
それと「人件費」と「給与」の区別はついてますか?
822 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:12 ID:ODC215D90
>>819 出廷しないから敗訴が決まったわけでもあるまい
823 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:53 ID:ODC215D90
>>821 区別なんてどうでもいい 両方下げればいいだけの話!
824 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:06 ID:spvMMdxXO
市長擁護する奴ら頭悪そうなのばっかだな。
825 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:02 ID:ozEMqtIj0
この市長は無敵だからなw
裁判で例え負けたら
「裁判員も公務員だから公正な判断を下さなかった」で勝利宣言だし
この市長って市職員とバトってる以外は何か仕事やってんのか?
826 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:49:25 ID:FfZl4jED0
827 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:50:14 ID:M1+rA0Yk0
>818
阿久根市民がどんどんいろいろ公務員のすばらしさを知ることに
なるわけだからw
役人が何ほざこうが市民が支持してるわけだからいいと思うがね
828 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:52:42 ID:bhje+Blr0
829 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:52:43 ID:rZ6u+Y4DO
市民が高い税金納め続ければいいだけ
それでいいのだろうここの市民は
830 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:20 ID:M1+rA0Yk0
>828
感情論むき出しで市長再選されてたでしょ???
負けたっけ???
裁判に税金が使われるからとか言わないで、今回の処分を住民に問うて、支持する住民から支援を求めろよ。
そうすれば住民がどう思ってるかもわかるだろ。
832 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:03 ID:FfZl4jED0
833 :
阿久根市民:2009/08/30(日) 15:59:42 ID:rxhS5LMmO
45才…結構同年の入職者がいて(採用時期は結構幅があるらしい)また個人的には男気が多い世代と聞いた事があるなあ
環境衛生課の主な仕事が不法投棄の行政指導等なのでこんなもの貼りだされたらやりづらいだろうな
前スレで元銀行員の人がいたので例にするが銀行の窓口に人件費が貼ってあってあれば預金の金利や融資に対する苦情で窓口が遅滞する可能性に気付かないものかね。
834 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:01:33 ID:+5j5ikkj0
>>821 馬鹿に何を言っても無駄だよ。
ここで竹原擁護してるのは、ろくに努力もせず、ろくな仕事にも就かず、
あげく公務員を勝手に妬んで暴れてる馬鹿どもだから。
法律の「ほ」の字も知らない馬鹿だけが竹原擁護を叫ぶ
こういう馬鹿どもは生きてても役に立たないから早く鬼籍に入ればいい
防大出て自衛隊入ったはいいが、我がままこいて上官に殴られたあげく、
泣いて隊を逃げ出した馬鹿にトップなど務まるわけがない。
卒業生なら誰でも知ってる有名な話。
835 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:07:32 ID:70Y31tieO
職員と敵対関係だけでは決して良い行政は出来ない。なあなあも勿論ダメ。バランスが必要。竹原は暴君的な利己主義者。だから任期終わっても功績はないだろう。世の中、お前中心には回っていない。
836 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:06 ID:wTvVma5u0
屑公務員にゃモラルと常識が足りない、一般市民にゃ知識が足りないって事だな
どっちにしてもこの厚顔無恥な職員はクビでいいと思うけどね。
837 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:13 ID:LGcLqZ5QO
クビはやりすぎ
普通に軽い処分にしとけば良かったのに
>>833 額にもよるでしょ?
適正であると思える額であるならば苦情は殺到しない
阿久根市はどうだったのかな
確か、市民の平均年収の2倍だったっけ?
これが適正と言えるかどうか・・・
あと、銀行の給与は企業利益から、市の給与は税金から出ていることもお忘れなく
839 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:06 ID:phkkl6e10
840 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:40 ID:MIk+syEC0
>>823 給与を下げるなら給与条例の改正が必要。
人件費を下げるなら補正予算を組むことになる。
どっちにしろ議会を通らないとどうにもならない。
現状ではかなり厳しいだろうな。
841 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:57 ID:bhje+Blr0
市長擁護派は、市長が公式に何かをするには法律や条令が無くてはならないことを
知らないらしい。
842 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:15 ID:aSStfrLZO
>>841 ケケ原市長は阿久根民主主義人民共和国の将軍さまですから必要ありません。
>>838 だからその阿久根市民の平均給与は(ry
844 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:35:42 ID:bhje+Blr0
>>843 元データなんだけど、民間は非正規雇用も含めた年収であり、
公務員の方は非正規雇用を含んでいない数字だったと思う。
そもそも比較するデータがおかしい。
845 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:47:16 ID:4REIlUWD0
こんなあほみたいなやつが市長やっているなんて世も末だな。
中小企業の社長にはこういうやつ多いけど、まさにそのままの感覚で市政もやっているといったところか。
俺の会社の社長にマジでそっくりなオッサン
>>825 十分仕事してる。地方だと首長と公務員と議会が癒着してるところが
多くそれが地方の弊害になってるのだけどそれを破壊してる点で大きな
功績かと。
847 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:11:06 ID:jdY51LDp0
裁判で負けようが退職金払ってでも辞めさせる価値は有るだろ
軽率な行動抑止に成るなら高くない支払い
コレによって市職員がまともに市長の提唱する改革に向けて動くなら
問題は無い。
市長が市職員をクビにすると言う前例が大事
848 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:53 ID:bhje+Blr0
>>847 あのさ、裁判所の判決を無視して懲戒免職はできないよ。
どうしてその根本的なことを無視するのかな。
>>847 お前相当バカだろ。裁判負けたら復職させなきゃいけないの。退職金払うから辞めて下さいなんてのは無理なんだよ
>>838 適正であるかの判断は難しいじゃない?
人によってはどんなに抑えてもその部署そのものが不要と感じる人もいるだろうし
極端な話、読書に全く興味がない人にとって図書館とか不要だろうしスポーツ嫌いにとっては体育館だのグランドだのは
それに窓口だけ見てたら暇にしか見えないと思うのは民間でも同じらしくブチブチ厭味をいわれた話もよく聞く(たまに都会から帰省してくる同年からとかも)
852 :
阿久根市民:2009/08/30(日) 18:46:45 ID:rxhS5LMmO
> あと、銀行の給与は企業利益から、市の給与は税金から出ていることもお忘れなく
一昨年?だったかな公的資金を返したからバブル時代の頭取に退職金をだそうとして非難されたのは
その時預金の金利を上げたり融資の利息を下げるのが先だろと違ったかな?
銀行に行くと支店長の傍の壁に個人毎の預金獲得の表もはってあるんだから人件費総額も貼りだせるということになるがその日の内にオマエ等の給料さげれば云々いいだす人がでてくるよ
853 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:59:01 ID:bhje+Blr0
854 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:08:04 ID:TMK6dvDv0
ポスターを勝手に剥がすとか、器物損壊罪で立派な犯罪だろ。
犯罪者を雇う方がおかしい。
懲戒免職は妥当。
855 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:09 ID:FfZl4jED0
立小便も10キロオーバーのスピード違反も犯罪ですよ
懲戒免職が妥当ですか?
856 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:43 ID:TMK6dvDv0
事件の悪質性を見れば、再犯の可能性が考えられる。
自己保身の為にポスターを剥がし、市長の命令にも従わない。
これはもう組織の危険人物と言える。
だから、解雇も妥当。
857 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:21 ID:WkMnI5yi0
社長の自慢の訓示を、社長に直接文句を言うでもなく姑息にすてたりしたら首じゃね?
少なくとも僻地左遷?
858 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:21 ID:bhje+Blr0
>>857 社長というたとえなら、それを剥がした(破いた、ではなく撤去)のは
株主総会で退陣が可決された後の話。
859 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:27 ID:TMK6dvDv0
860 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:25:26 ID:bhje+Blr0
>>859 過去レスをお読みになられてはいかがかな。
861 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:58 ID:TMK6dvDv0
862 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:27 ID:bhje+Blr0
>>856 ちっとも妥当じゃないし、そもそも犯罪なのかという話
864 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:42 ID:TMK6dvDv0
>>863 意図的に壊したら犯罪だよ。今回は本人がそう言ってるしね。
865 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:10 ID:udtMpo7/0
市長擁護派に聞きたいんだけど
裁判になれば市長の負けは確実で賠償金などは税金が使われることについてどう思うの?
866 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:52 ID:TMK6dvDv0
>>865 なんで負けが確実なのかね?
その根拠を教えてくれよ。
867 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:38 ID:bhje+Blr0
>>866 過去レス嫁。
法的に見て全く妥当性に欠けるんだよ。
868 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:03 ID:+m6dvAdJ0
今回は見せしめ的な懲戒と思う。
警察が定期的にやる見せしめ逮捕(交通違反金の未納、風俗店等)みたいな手だ。
これである程度市職員の規律は保たれる。
しかしこれほど公務員に厳しく対応するのは素晴らしいと思う。市長には頑張ってほしい。
869 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:34 ID:4cmxI2tCO
870 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:43 ID:TMK6dvDv0
絶対に負けるから税金が使われる。無駄だ無駄だ。だから裁判ヤメロヤメロ。
といって和解に持ち込まないと職員が大勝利できない。
ってのなら解るけどさw
871 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:39:22 ID:qElaDAS8O
裁判例
>>864 張り紙を破いたのか?
仮にそうだとしても、これで器物損壊だとか基地外だろ。
張り紙を剥がして、総務課長の机の上に置いただけ
↑
ちなみに、破ってはいない
875 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:41 ID:+5j5ikkj0
>>839 オマエが低学歴の馬鹿で話になんないからwwww
オマエの両親の汚ねー顔した馬鹿なんだろwwww
低学歴の馬鹿が、低学歴の馬鹿を産むwwwwwwww
876 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:24 ID:+m6dvAdJ0
民間で言う費用(給与)対効果(住民サービス)を
市民に判断してもらう画期的な手段と思う。
他の自治体でも是非やってもらいたい。
公務員の人件費がどれだけ高いかわかるのではないか。
877 :
阿久根市民:2009/08/30(日) 20:08:26 ID:rxhS5LMmO
しかし阿久根最後の大型公共工事である西回り自動車道の工事が始まろうとしているのに
>>832 するかねぇ
878 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:20:31 ID:udtMpo7/0
>>868 お前はこれを見せしめ的な懲戒だと思ったようだが裁判官も見せしめ的だと判断すればその時点で市長の負けになるんだよ。
謝罪すりゃ免れたかもしれんのに自分は悪くないとまだいってるのかな
もっと痛い目見れば市長も職員に対して腫れ物に触るような感じになるさw
881 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:02:55 ID:bhje+Blr0
うーむ。
883 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:26:19 ID:6agY8IWA0
税金ドロが必死に助けを求めているスレはここですか?
884 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:33:52 ID:M8SDBS5TO
>>883 ああ、確かに市長は大ピンチだよな。
擁護する奴もろくに根拠も出せないし。
885 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:36:23 ID:6agY8IWA0
>>876 なんとなくは、いい金貰っているのは知られているけど
もし地方公務員の個別サラリーがオープンになったら大変だろうな。
全くさえない隣の馬鹿親父に払われる額を知ったら、税金払うのが今以上に
アホらしくなるだろう。
886 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:53:27 ID:bH+NcpzBO
今までの経緯から、市長の私怨が為せる技と言わざるを得ない。
何をどう変える場合でも、こういうやり方をしていては私情絡みの市政運営だと見られても仕方ない。
これが昂じると、味方につけたいが為に人事を餌に工作しないとも限らないのだ。
あくまでも市政の混乱と遺恨の排除を市長自ら率先垂範して、
変えるべき市政を啓蒙啓発しながら運営すべき。
同じ土俵で感情を爆発させて、建設的な市政運営など不可能だろ。
887 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:54:11 ID:LImnFabx0
888 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:59:07 ID:b7Lw8rXH0
889 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 22:59:41 ID:bH+NcpzBO
>>887 平常心を無くした人間を 暴走させる程、甘くない。
890 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:04:01 ID:bhje+Blr0
891 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:08:23 ID:BT8fJp7r0
↑ デムパ市長? 今日は降臨??
892 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:15:52 ID:LImnFabx0
なんかネトウヨばかりレスしくさる・・
カンパの話になると逃げるということじゃないだろうしな。
とりあえず、
>>885 ID:6agY8IWA0 同志よ!
カンパしようぜ!カンパ!
893 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:22:19 ID:3tdJeNzZ0
懲戒免職でないにせよ、なんらかの処分は必要。
894 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:34:20 ID:zb8RTEHi0
裁判費用も損害賠償も税金を通して支払わされる阿久根市民GJ!!
まさか住民監査請求したりしないよね。自ら選んだ市長ですから。
895 :
鹿児島の二山あけみ:2009/08/30(日) 23:39:53 ID:sJ5is/tdO
阿久根は自然とAZあくねだけは評価。道の駅とおれんじ鉄道の駅が一緒にするくらいのアイデアを
897 :
名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 23:54:03 ID:b7Lw8rXH0
>>893 免職>停職>減給>戒告>訓告>厳重注意 だが、
どう頑張っても戒告どまりじゃないかねえ。
もし強盗事件が起きて、犯人が「あの貼り紙を見て金持ってると思ったから」とか言ってたら、あの市長はどう言い訳するつもりだったんだろうな。
899 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:48:29 ID:OsBiulku0
900 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:54:05 ID:CJq5LEs+0
市長が応援して当選した議員も、野党にw
負け惜しみのブログが痛い
民主大勝だね。
902 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:00:23 ID:UWYx3/17O
こういうバカ市長ってまだいるんだな。
いらいらするわ。
職員も大変だな。
903 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:05:25 ID:VWoGeu8q0
市長よくやったと褒めてあげるべきだ。
トップの指示に従わないならクビだろ。
そんなの当たり前。
無駄づかいやめるようにね。
904 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:10:03 ID:CJq5LEs+0
民主が勝ったのではない 自民が敗北したのだ キリッ
かっこわる〜 竹原
905 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:52:11 ID:w89HQ3zt0
2chラーの底力があればこんなクソ職員を地獄に落とすのは簡単だろう
>>686 いや、女の人だと金額知ると目の色かえてネチネチネチネチそれ言いまくる人結構いる
母子家庭の人とか、一人身のおばさんとか
目がつりあがっててちょっと受け口かもしくは超デブ
お前らさー、公務員嫌いだからって賛美しているようだが、
正社員なら一業務として考えてみろ。
(あ、2chに正社員なんかいないかサーセンwww)
どんな方向性であれ、あんな職場ひっかきまわし系上司が来られたら、
労働者側は迷惑この上ない。
たとえ、年収50万アップしますと言われても嫌だわ。
自分の会社に置き換えて真面目に考えてみれば誰でもわかるはず。
(あ、2chに正社員なんかいないかサーセンwww)
カンパだとか言ってる奴、阿久根市へふるさと納税すれば?
自分の故郷でなくてもふるさt納税はできる。
1億円とか集まれば、市長効果だと証明できるぞ。
909 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 06:20:09 ID:EiwqUFn4O
民主が勝ったのではない、自民が負けたのだ
だって
なんだかなぁ、この程度だろうタケハラ
910 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 07:19:37 ID:f9wslJK50
>>909 いや、それは事実だろ。
脱柵もごくたまに正論は言うだろう。
まあ脱柵だがw
この問題を国会に持ち込めば自民、民主どちらにも爆弾化しちゃいそう
912 :
鹿児島:2009/08/31(月) 10:31:21 ID:UysXFhI00
907はよその「阿久根板」にカキコミしたものをそのまま貼り付けしてるけど、何がしたいのか?
それはさておき、
「民間では給与についての貼り紙はしない」とか「貼り紙はずして懲戒免職にはならない。」との
カキコミがある。
確かに、あまり聞いたことがない。
ただ、民間の場合、勤務態度・能力に問題がある従業員については、タイミングを見計らっての人事
異動や人事考課など、本人にとって一番堪える形で対応する。
わざわざ「貼紙」などしない。そんな悠長なことはやらないし、裁判などになりにくいように、実に
巧妙にやる。
そしてまた、従業員の方も上記のような仕打ちが待っていることを知っているので、よほど自分の
身の安全が保障されていないかぎり、状況によっては復帰するかもしれない上長の命による掲示物を
わざわざ剥がすような行為はしない。
と、私は思います。
ということで、個人的には「懲戒免職」はやりすぎだと思うが、「戒告」というのも軽いような気が
する。
市長も処罰のやり方については、裁判に持ち込まれないようなもっとうまい方法があったのでは?
裁判の結果はどうであれ、いい加減に市長、議会、職員それぞれが周りから寄せられている意見に
真摯に耳を傾けて、市民の為に前向きに自らを変えていく努力をそろそろ始めてみては?
いつもでもお互いの批判ばかりではあまりにも大人気ないし、進歩がない。
913 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 10:37:06 ID:CJq5LEs+0
今年の九州地方(未開地)限定流行語ノミネート
「民主が勝ったのではない、自民が負けたのだ!」
こんな市長と未だ熱狂的な自民党支援
恥ずかしくないのかね きうしう
>>913 この発言自体は、竹原には珍しく正鵠と思うんだけどなあ。
4年前は自民が勝ったのではなく小泉が勝っただけだし、
今回は民主が勝ったのではなく自民が負けただけだろ。
915 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 10:51:26 ID:CJq5LEs+0
竹原市長のブログより
2009/08/30 (日) 自治労敗北
小里 泰弘が当選
自治労の代理人が敗北した。阿久根は変わり続ける。
民主党が勝ったのではない。自民党が敗北しただけの事だ。
これから第三の勢力づくりのための抗争がはじまる。
↑ジャンプだと「ご愛読ありがとうございました」と書かれてるよな
黒字にしようと巨大利権に立ち向かおうとすると、反抗にあうね。
公務員・官僚天国だな。
>>915 鹿児島も保守王国だからな。だいたい自民がもともと強い地盤なんだから、
むしろ、そんなところで比例復活を許すぐらいまで迫られてしまったことが
自民党にとっては問題なわけだが。
無理矢理「自治労敗北」に結びつけるあたりがこの人らしいね。
919 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 12:29:23 ID:W7Ll2TnC0
>>915 田舎ですということだと思うけど。
まあ、あれだな。自民党はもう国からお金を持ってこれない。
阿久根市は国からの補助金はいらないということでOK?
第三極なんてできない。
920 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 12:31:33 ID:ClsgNmgtO
鹿児島鎖国しろ!
921 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 12:44:34 ID:RFDb+QoR0
これだけ横暴なことしたら、「キチガイ市長辞めろ!」という声が市民から上がると思うんだが…
ここの市役所は余程市民に嫌われているんだな。
922 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 12:54:48 ID:Ga+zUPQvO
敗北したのが自民党だというなら、鹿児島4区で負けたのは自治労の代理人ではなく、民主党候補だろ。
やっぱりこいつは自分にだけ甘い土建屋オヤジだな。
923 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 13:39:49 ID:CJq5LEs+0
>>916 知ってる単語を並べただけの書き込みだなw
924 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 14:20:08 ID:W7Ll2TnC0
>>916 行政の黒字って何がいいのかわからん。
できるだけ市民サービスに使ってもらったほうがいいわけだが?
今地方自治体の借金の多くは国とともに行った景気対策による
借金。大部分が土木だけどその大部分は土木屋に行っている。
土木屋が多い土地柄なのはわかる水道工事の指定業者うちの
市の数倍ある。なお、おらいのまちは阿久根の2.5倍の街。
一応、大都市の衛星都市。
925 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 14:35:54 ID:b4Ro1bR70
弁護士雇えるほど
税金を摂取してきたんだな
この税金泥棒!
926 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 14:42:56 ID:b4Ro1bR70
土建屋と公務員が日本を潰す!
夕張市は土建屋と公務員に潰されました。
>>924 >>行政の黒字って何がいいのかわからん。
かといって赤字をほったらかしていいというわけでもないだろう。
本来払っている税金以上のサービスを受けられるというのは
一見いいことに見えるけど、つまるところは負担の先送りなわけだから。
もっとも、昔の借金を返すために今のサービスを税金払っている以下にされても
たまったもんではないけどな。
>>一応、大都市の衛星都市。
だから自分の市に業者がなくてもその大都市なり他の衛星都市の業者で間に合うでしょ。
もっとも阿久根もまわりに10万と5万の市があって、自分のところは2万ちょいだからなぁ。
人口が減る一方で、市の組織も含めてスリム化ができなかったんでしょうね。
業者も本来ならもっと前に潰れていたかもしれないものが何とか生き残ってきたんだろうけど
今後はどんどん潰れていくでしょうね。
928 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 15:04:37 ID:f9wslJK50
>>928 まあ、ちょっと学のある人間なら、夕張破綻の要因はエネルギー転換による街の基幹産業の壊滅と、
かつての市長が観光を炭坑に代わる基幹産業を育てるべくハコモノに過大な投資を行ってしまった
(結果、失敗だった)ことにあるとわかるもんだけどな。
930 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 17:34:35 ID:w89HQ3zt0
それがあっても公務員の給与算定基準が民間と同レベルなら破綻してないだろう。
931 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 17:36:57 ID:9ZTHqDXm0
偉い市長だな。大阪なら歓迎されるぞっていうか来てくれ。
民間と同レベルとはつまりいくらで、それなら人件費負担がいくらになって
赤字がいくら減少するのか説明してくれ。
たんなる思いつき妄想ならいらね。
給与体系よりも、職員数をもっと減らせただろうにとは思うけどな。
人口減少に職員数が追いついてない。
阿久根でも職員数を減らせれるのに、退職を勧奨すると
竹原がヒステリーを起こすからな。w
933 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 17:47:43 ID:f9wslJK50
>>930 普通に破綻する。
毎年度の収入と支出を見ればどんなに職員給与を下げても焼け石に水…
地域産業の壊滅とはまさにこのことなのだ。
破綻を防ぐには吸収・合併も考えねばならないが、
どこの自治体も苦しく債務を受け入れるところはない。
自治体そのものを廃止せざるを得ないだろう。
935 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:03:51 ID:2sNMRiw+0
これは、市長の完敗必至だろ。
剥がす行為が命令違反という明確な位置づけが無い。
立場により解釈が分かれる状況。
原告は、掲示行為はある目的を遂行する為の手段を否定しての行為と主張するだろ。
紙は貼り直せばいい話。
損害は、紙一枚。
懲戒免職に至るほどの損害事由がない。
単に気に入らないからと、職権乱用したとみなされるだろうな。
貼り直して厳重注意しても、従わない場合は命令違反という主張は可能だろうけどな。
とはいえ、たとえ原告が勝訴しても、よほど図々しい性格で、かつ賛同者が周囲にいる状況でない限り、職場復帰は耐えられない状況になると思うけどな。
936 :
阿久根市民:2009/08/31(月) 18:05:11 ID:ALi38suKO
>>927 前市長の時から行政のスリム化はやってきて予算の内かなりを市債の償却に充てているときいたことがある。
交付金の優遇とかでは町>市の方が良いがこれがある限り市→町への変更は出来ないとかあるらしい
話を戻すと民間に事業委託できるものは委託済ときいた。唯一どうにもならなかったのが公園と海水浴場を管理する公社だけとか聞いたことがある
937 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:07:46 ID:2sNMRiw+0
>>935 訂正
誤)原告は、掲示行為はある目的を遂行する為の手段を否定しての行為と主張するだろ。
正)原告は、掲示行為はある目的を遂行する為の一つの手段ととらえ、方針を否定したのではなく手段を否定して剥がしたと主張するだろ。
938 :
阿久根市民:2009/08/31(月) 18:14:35 ID:ALi38suKO
>>935 ちらりと聞いた話だと貼り紙には市長印は押してなかったらしい。市役所関係者は皆、私文書だと認識してたとか
>>935 >とはいえ、たとえ原告が勝訴しても、
>よほど図々しい性格で、かつ賛同者が周囲にいる状況でない限り、
>職場復帰は耐えられない状況になると思うけどな。
公金ちょろまかしたとか、飲酒事故とかなら兎も角、
この件での懲戒免職なら、職場復帰に環境的な障害は何も無いだろ。
役人の殆どが反市長だろうし。
940 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:15:50 ID:G77yHT2K0
市民の代表者である市長が、懲戒免職を下したなら
それは市民の真意であるので、職員は処分に甘んじなければならない
941 :
日本人:2009/08/31(月) 18:17:53 ID:qhC7E9nJ0
>>937 市の職員は単なる雇人に過ぎないのだから、やむをえない事情がない限り
上司の正式の支持なしで、上司が掲示したものを剥がす行為は職務違反。
しかも一旦は自己の行為を否定しており悪質である、
職務規律上懲戒免職は妥当な行為。
職場において公然上司の指示を守らない職員を放置してはならない。
942 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:18:55 ID:f9wslJK50
>>938 法的効力を持たない文書は私文書にはならない。
すなわち「私物」になるため市長は「器物損壊罪」で刑事告発に。
>>940 それじゃ将来、現市長以外の候補が市長になったら、
市民の代表者である市長が、前市長の政策を否定したら
それは市民の真意であるので、職員はそれに甘んじなければならない
…ということになるよね?いいんですかそれで?
943 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:21:04 ID:f9wslJK50
>>941 庁内規則に違反した私物の掲示は市長でも禁止。
したがって市長は失職期間中に私物を撤去されても文句を言える立場にない。
市長命令なら文書規則の定めにより公印を押印した公文書でどうぞ。
944 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:25:56 ID:zmCXMUgT0
過去レスを読み返しても市長擁護派の論拠に法的根拠が無い。
「市民の支持を得ている」のが根拠のようだが、どんな無法も許されるわけではない。
市民に支持されてから国の法律を無視してもいいのか、と。
945 :
日本人:2009/08/31(月) 18:28:18 ID:qhC7E9nJ0
>>943 市長の掲示を禁止する庁内規則ってなにそれ、誰がそんな規則定めるの。
あるとすれば、法律か条例に定められた規則になるが。そんなものがあれば
当該職員は掲示物を剥がす法的根拠として指摘するよ。職員の行為正当化
したいんだろうと思うが、出鱈目は言わないでね。
946 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:30:51 ID:zmCXMUgT0
>>945 「失職した前市長の私物を撤去してはいけない」などという法令があろうか。
これは前市長が各部署にたとえば「気合いだ! 気合いだ! 気合いだ!」と大書きした
半紙を貼り付けていたのを撤去したのと同じ事。
947 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:35:30 ID:f9wslJK50
>>945 >誰がそんな規則定めるの
議会だよ。そんなことも知らないで政治家やろうとは脱柵も焼きが回ったな。
…あ、最初からかw
948 :
日本人:2009/08/31(月) 18:35:53 ID:qhC7E9nJ0
>>946 正式の上司の指示なければ私的な判断で撤去してはならない。
この職員は単なる雇人なのだから、私的な判断で撤去すれば
職務規律違反、この連中は市役所が自分たちの私物と考えている。
傲慢極まりない。
949 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:37:53 ID:zmCXMUgT0
>>948 私物を?
たとえば、
「廊下に置いてあるゴルフバッグがじゃまだから片付けた」
これも不可?
>>940 市長の指示に基づいて勧奨退職案をまとめると
刑事告発の対象になるという主張をするやつはキチガイですね。
951 :
日本人:2009/08/31(月) 18:42:03 ID:qhC7E9nJ0
>>949 市長の張り出した文書は私物ではない、公文書である。
掲示板に貼ってあるのだから、職務遂行の妨げにはならない。
「廊下に置いてあるゴルフバッグ」と同一視できない。
952 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:42:57 ID:f9wslJK50
>>948 それが本当に正しいなら部下は指示待ち人間でよろしいということになるよね。
命令がない限り絶対に動かない部下でなきゃいけないんだ?
それが現市長の理想なのか。ふーん。
953 :
日本人:2009/08/31(月) 18:49:00 ID:qhC7E9nJ0
>>952 何を言いたいのか不明、各職員は上司から一定の権限を委任されている。
権限外の行為は、正当な理由ある場合を除き、私的な判断で行なってはならない。
君は就職した事がないのか?
954 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:50:15 ID:f9wslJK50
>>951 公文書としては文書規則の定めによる法的効力を有する文書でなければならない。
文書番号すらとっていない文書(原義案文を含む)は公文書ではない。
もし本事件で撤去された私物を公文書とするなら法的効力のない私物を公文書と偽り、
庁内に無断で掲示したものとして重大な規則違反に問われることになる。
955 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:51:59 ID:zmCXMUgT0
>>951 本人が「器物破損」って主張してるぐらいだから「私物」だと思うよ。
>>953 公序良俗に反する命令は無効。
956 :
阿久根市民:2009/08/31(月) 18:52:09 ID:ALi38suKO
>>950 この件も上積みが問題になっているが再雇用先がないのが一番の問題。阿久根のみならず出水のパイオニア、NECすら撤退するという状況の中で簡単に早期退職希望者がでたのかと‥‥
個人的には羨ましいという気持ちがあるのは事実ではあるが
957 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:52:25 ID:f9wslJK50
>>953 権限外?庁舎管理は総務の仕事。普通に権限内の仕事だよ。
それとも失職期間中の市長に権限が残っていたとでも?
>>951 そもそもこれは総務課なりが起案して決裁を受けてから実行した張り紙なの?
その起案文書には実施期間が記載されているの?
これがなくて市長の思いつき、独断で命令したんだとしたら、市長が辞めたら
剥がしても違反にはならない。逆に起案しているとしたら、総務課なりが貼り直しを
しなければならず、こいつらを処分しなければならない。
この免職くらった職員だけを処分しているとすれば、完全に市長の怠慢。
どっちみち、駄目なんだよ市長は。
959 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:54:56 ID:f5JuGfy30
>>953 権限外の行為は、正当な理由ある場合を除き、私的な判断で行なってはならない。
それはそうだけど、「懲戒免職」が妥当かどうか、っつー話よ。
960 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 18:57:03 ID:brvygLSf0
バカ市長のバカっぷりが現れたわけだ。
ほかも職員のほとんどは表面上はともかく、市長のことを敵だと思っているな。
さて一句
市長でも 選挙落ちれば ただの人
961 :
日本人:2009/08/31(月) 18:59:23 ID:qhC7E9nJ0
>>954 公文書とは「公務員が業務上作成する文書」法的効力の有無は無関係。
>>957 掲示板提示の文書の撤去は、一職員
が当然に委任されているとは看做せない。
962 :
阿久根市民:2009/08/31(月) 19:01:05 ID:ALi38suKO
後、市長が市長印を押した文書→公文書ではないとも聞いた。要するに不正防止の為、所定の手続きを通してないとダメらしい
>>951 これが公文書なら、市長が器物損壊で訴えるといっていることについてどう説明するつもりだ?
それとも釣り宣言しちゃうのかな?
964 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:02:19 ID:f9wslJK50
まとめるぞ。
本事件において市長は法的効力のない私物(以後、「私物」という)を公文書と偽り、 庁内に無断で掲示した。
市長失職後、書面を総務課職員の権限で撤去した係長級職員(以後、「職員」という)に恨みを伴う私的感情を抱き、
その鬱積した私的感情を解消せしめるために職員を懲戒免職処分とすることで市役所から排除し、
最初は公文書と偽った私物の件について司直により虚偽告訴の罪に問われることを防ぐため
本事件を「器物損壊罪」とすることで刑事告訴したものである。
これでいいかな。
965 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:02:34 ID:zmCXMUgT0
>>961 ならばこの市長が作成した文書は公文書にあたらない。
公文書ならば市長が「器物破損」と主張していることと矛盾する。
966 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:03:03 ID:95sK5dvQ0
ま、減給ぐらいが相場ですな
いや、器物損壊に関しては、市長が単純に無知なんだろ・・・
968 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:04:10 ID:71QXgbhYO
この裁判に多額の税金が遣われるのか
969 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:05:01 ID:zmCXMUgT0
ブサヨ臭がすごいな。
つーか、民主政権になっても「ブサヨ」でいいのかな?
971 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:10:36 ID:1DijEBk10
心情的には市長を支持したいが、裁判は負けるだろうな
972 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:14:17 ID:zmCXMUgT0
>>970 感情論じゃなくて理詰めで書き込もうよ。せめて。
973 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:14:23 ID:5FnAyXiOO
公務員のオレは心静かに見守る(´・ω・`)
974 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:15:28 ID:f9wslJK50
>>961 >法的効力の有無は無関係。
公文書とは役所または公務員が、何らかの処分をするため、
その名義を以て職務権限に基づき作成する文書。
したがって役所ごとにその細目である文書規則が定められており、
その定めによらない文書は法的効力を持たないため公文書として扱われない。
保守派の都職員である自分をごまかそうとしてもムダだからね。
>掲示板提示の文書の撤去は、一職員が当然に委任されているとは看做せない。
それが正しいとする市条例及び規則を提示すること。3分以内で。
>>962 念のため、公印省略でも公文書にはなる。
ただし、起案原義を以て協議・審査・決定されなければならないのは言うまでもない。
>>970 デムパvsブサヨの頂上決戦ですよw
975 :
日本人:2009/08/31(月) 19:16:01 ID:qhC7E9nJ0
>>958 「総務課なりが起案して決裁を受けてから実行」の手続き云々は単なる慣行、
市長の独断で問題なし、撤去するには次期市長の許可が必要。
>>969 当該職員は最初は、自分が撤去したのではないと主張。相当悪質、
このような悪質な職員放置すれば役所では職員が、自己の判断で
なにをやってもいいことになってしまう。厳罰に処すべき事案です。
一罰百戒が原則。
976 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:17:02 ID:3GRNT9ny0
いや、懲戒免職でいいと思うよ。
自分で悪いことして、それで裁判なんて
盗人猛々しいとはこのことだね。
977 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:18:28 ID:f9wslJK50
>>975 単なる慣行?市条例に基づく事務所掌を慣行扱いに変更する法的根拠は?
あんたはそういうウソをその場しのぎでつくからどんどん墓穴が深くなっていくんだよ。
悪いが保守派だろうと革新派だろうとウソをつくやつは絶対に許さん。
978 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:18:30 ID:BI7dOhm/0
市長が貼り紙したのは、自分達の待遇がどうなのか職員達に自覚させるためでしょ。
それを16枚も剥がした馬鹿係長には明らかに悪意があるし、
自分の働きに比べて待遇が良すぎることを自覚してることのあらわれだよ。
ちなみに待遇の公開は、職員の待遇が良いか悪いか市民に判断してもらうのに
凄くいい手段だよね。他の自治体でもどんどんやってもらいたいものだ。
979 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:21:08 ID:Ga+zUPQvO
つまり、無知な市長が、職員の懲戒免職に正当性を持たせるために、器物損壊という事件の犯人に仕立て上げて刑事罰を与えようとしている、ということか。
980 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:21:25 ID:f9wslJK50
>>975 もっとはっきり言ってやると起案による職制の決定を慣行とした場合、
市長名による行政処分が全て慣行によるものとして無効になるぞ。
馬鹿者!出直して来い!その程度の浅はかな態度は市民に対して失礼だ!
>>978 やんないよ。わざわざ士気を挫くようなことする上司なんかいないよ。
981 :
日本人:2009/08/31(月) 19:22:06 ID:qhC7E9nJ0
>>977 理解不能、貴方の公文書の定義を法令あるいは判例に基づく根拠を示して
提示してください。回答は次スレでもいいですよ。あればね。
982 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:24:32 ID:zmCXMUgT0
>>978 昔から日本って、組織内において味方の数を減らす工夫を続けてきている歴史が
あると思うのだが。「敵をくじくにはまず味方から」みたいな。
983 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:24:48 ID:/DDx9k9A0
中国なら職員が死刑になる案件だな、民主が政権取ったから今までとは違うかも?
984 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:25:25 ID:f9wslJK50
>>981 理解不能?公文書の定義も知らずに公文書と言い張るとは
公文書偽造ばっかやってたってことだなw
ウソの重ね塗りは恥ずかしいだろw
市民の信任を得てるからって理由で気に入らない職員をクビに出来るんなら、
株主の信任を得てるからって理由で気に入らない社員をクビにしていいってことになるべ。
ありえねー。どこの民間会社だよ。
986 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:27:43 ID:f9wslJK50
>>982 それを真に受けた社民がですね、自衛隊の廃止を企んでですね、人民解放軍をですね(ry
>>983 死刑にはならんよ。全ては党の都合だ。
民主が政権をとったらなおさら自治労に有利になるだろう。
>>985 ブラック企業以外考えられんな。
987 :
日本人:2009/08/31(月) 19:29:24 ID:qhC7E9nJ0
>>980 貴方は都職員だったらしいから、公文書の発行は複雑な手続き必要と
思い込んでいたんでしょうね。
988 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:31:42 ID:Ga+zUPQvO
何?
阿久根市だと、市長が何か書いたら全部公文書なの?
989 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:33:01 ID:f9wslJK50
>>987 テメエの意思決定をオーソライズする文書規則も知らないの?
規則で定めたものなら起案省略や簡易起案も普通にあるよ。
だがあんたはそれすら知らず言われたことにその場しのぎのウソをつくから、
自分にこんだけ論破されまくっているわけで。
要は知らないことは謙虚になれよということ。
知ったかぶりって敵に利益を与える結果にしかならんぞ。
念のため、忠告しとく。
990 :
日本人:2009/08/31(月) 19:33:50 ID:qhC7E9nJ0
>>984 公文書の作成に必要な手続き定めた法令なり判例なり示して下さい。
思い込みでものを言わないで。
991 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:35:32 ID:zmCXMUgT0
公務員の方々に尋ねるが、一定の要件を満たせばたとえば市長がお絵かき帳に「へのへのもへじ」を
書いても公文書になるのか?
992 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:37:15 ID:f9wslJK50
>>988 だとしたらブログも公文書扱い…これはヤバすぐるw
>>990 つ[阿久根市文書規程]
つ[阿久根市公印規程]
文句あるなら明日廃止してみろってのw
>>991 一定の条件を満たせるならね。
意外と難しいだろうけど。
993 :
日本人:2009/08/31(月) 19:37:17 ID:qhC7E9nJ0
>>988 業務に関する文書を市長が作成すれば公文書。
市長以外の者が市長名義で作成すれば公文書偽造。
>>990 あんたアレだなぁ。アホだなぁ。
法律やルールのごく一部分のみを字面どおりに読んで、
それだけで正解だと思ってるタイプか。いるいる。
だいたい、まずお前が証明する側だし。
>>977 に答えてないだろ。
思い込みでものを言ってるのはどっちなのか自覚すれ。
995 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:40:16 ID:f9wslJK50
>>993 キタキタキタキタキター!!!!
こういうバカがくるのを待っていたんだ!
首長に委任された首長部局では決定権者より上級の首長名及び公印で行政処分を行えるんだよ。
やーいバーカバーカ!クソして寝ろや間抜けがw
997 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:44:54 ID:XvjaylJk0
>>974 地方公務員はぬるいのう。
職務上作成したものは即時廃棄するメモ以外公文書。
情報公開の対象になるし、間違って廃棄すれば毀棄罪。
文書であれば番号の取り漏れとなるので普通内部のものは綴りとして管理。
この場合のは単なる紙切れというより複数の人間に見えるよう作られた物だから
ポスターや看板のように器物としたのだろう。そのへんは警察と相談済みだろ。
警察も器物のほうが罪も軽いし、これ以上面倒に巻き込まれたくなくてそう
いったんじゃない?
998 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:46:35 ID:zmCXMUgT0
>>997 公文書は器物破損に当たらないと聞いたが?
999 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:46:54 ID:f9wslJK50
>>993 専決や補助機関への委任を知らないというのは地方自治法を全く勉強してないってことだぞ。
地方自治法も知らずに行政の何を改革しようとするのか自分でわかってないとは、市長としてダメだろw
>>997 職務上ならなぜ文書規程の定めに従わなかったのかな?
規定違反であり不適正な文書事務としてどう軽くても監査指摘事項となるぞ。
1000 :
名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 19:47:28 ID:zcPzrm5H0
公文書というのは、公務員がその職務上作成するものをいう
市長の職務は市政の円滑な運用を指揮ことなので、一般に包括的なモノになる
だから、逆に市長個人の職務上の文書は、実際には非常に限られたものになる
今回の張り紙は、政治家として職員人件費を減らす政策を市民に訴えるもので、
政治的な私文書なのよ、こういうものを公共の建物に貼っていい訳ないだろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。