【新型インフル】厚生労働省 全国の医療機関に夜間診療延長など要請へ 入院患者の定員超過容認もも検討
1 :
道民雑誌('A`) φ ★:
新型インフル、夜間診療延長など要請へ 厚労省、医療機関に
新型インフルエンザ対策で、厚生労働省は27日、感染した患者が急増した場合に対応するため、
全国の医療機関に夜間診療時間の延長などの検討を緊急要請することを決めた。
入院患者が増えた場合には、病室の定員を超過してでも患者を受け入れる体制の検討も求める。
全国の人工呼吸器の台数や稼働状況などを調査して、大規模な流行に備える。
週内にも都道府県や関係団体などに通知する方針。
同省は感染率や重症化率などを盛り込んだ「流行シナリオ」も作成し、医療機関などに提供して対策に役立てる方針。
感染した患者には同省のホームページで掲載している「自宅で療養する際の手引き」を周知させ、
家族内の感染対策などを徹底、感染拡大を防止することを求める。
ワクチンの供給が10月下旬と見込まれる中、すでに流行期入りした状況を踏まえ、
患者のタミフルなど抗ウイルス薬の流通在庫状況も確認。必要に応じて国や都道府県で備蓄していた約4500万人分を放出する。
日本経済新聞 (12:26)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090827AT1G2700R27082009.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:47:01 ID:KrjJ/h5O0
やめてくれ
3 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:47:20 ID:J9KQORYe0
もも
4 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:48:00 ID:niqAEgNQ0
医者に死ねって言うようなもんだな
逃げ出すぞ
当然費用がかかるわけだが、司法検屍同様手弁当ってか?
都合良すぎだろ。
ウチは外科病院だから関係ない
インフルエンザの入院はお断り
術後の患者に感染したら困るし
スタッフに感染したら手術ができなくなる
7 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:51:47 ID:v1N3WkCh0
過労死は自己責任だって、
人材派遣会社ザ・アールの奥谷禮子社長が言ってた
8 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:53:22 ID:JQvfsIdR0
神風特別攻撃のご命令を
有り難く拝受いたしました
命を懸けて救急を
守りに逝きます
天皇陛下万歳
9 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:53:27 ID:5broWM23O
今までマスゴミを筆頭に
政府・司法・経済界・国民を挙げて
病院・医者を叩いてきて
現状でも日本国内の殆どの病院が
労働基準法無視の状態で
医者をこきつかっておいて
アホですか?
余力なんてあるわけない
10 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:53:32 ID:1z2fY0wUO
先にこじきから身を守れるよう、法の見直し提案をした報告書を毎週のようにだしなさい
また一歩医療崩壊に近づくんですね
12 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:54:49 ID:niqAEgNQ0
↑
進藤先生が一言
ユースケサンタマリアが一言
↓
8月27日、厚生労働大臣であった舛添要一は、自らが立てさせた会見所に医師たちを集め、
泣きながら次のように訓示した。
「諸君、担当医は、院長命に背き患者の診察を放棄した。
受け入れ態勢がないから医療は出来んと言って患者の診察を勝手に断りよった。
これが病院か。病院は受け入れ態勢がなくても受け入れをしなければならないのだ。
検査キットがない、やれタミフルがない、リレンザがないなどは診察を放棄する理由にならぬ。
(中略)
担当医には応召義務があるということを忘れちゃいかん。病院は公立である。市長が守って下さる…」
以下、訓示は一時間以上も続いたため、当直明け通常勤務後の残業の連続で、
抵抗力の落ちている医師がウイルスに罹り、
病気で抵抗力の落ちた入院患者および外来患者に伝染する事態となった。
14 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:55:44 ID:KrjJ/h5O0
これで院内感染して人が死んでも医者の所為かよ。
はいそーですかと飲むバカはいまいて。
15 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:56:41 ID:LDCFVo3rO
金は一切出さないが、仕事は余分にしろってwww
16 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:03:48 ID:SXgPG2ltO
都内の総合病院は5割近く赤字なんだろ?
さんざん診療報酬下げまくって病院潰ししといて、
困ったら自分たちの都合で定員超え「容認」
クズどもだな。
17 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:06:14 ID:VyTc7iNZO
まあ仕方がねえなインフルに架るヤワな体が一番わりいんだがな屎が
18 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:06:38 ID:+25sJt6vO
もう地方の病院なんかガタガタになっちゃってて、対応不能だろ
19 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:09:32 ID:KrjJ/h5O0
「熱が下がったら、タミフルは飲まなくて良いんですか?」
薬貰って帰った晩に、こんなこと問い合わせてくるバカがいるうちは
インフル禍は収まらない。
20 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:12:52 ID:niqAEgNQ0
ワクチン接種は従来も新型も重症化を防ぐためなのに
ワクチン打ったのにかかったとか騒ぎ立てるんだろうな
政府もマスコミも終わってる
昼間受診すればいいだろ
23 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:35:30 ID:Eh+g4Gtq0
24 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:45:04 ID:z3+Ao6xw0
25 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:53:02 ID:KrjJ/h5O0
26 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:02:19 ID:z3+Ao6xw0
■ 本当の不況は会社が潰れて無くなる事です ■
給料が少ないのとは異次元、どこにも金も仕事も無いのです…
遊び半分で政権交代言ってる人!
中小企業も会社だけは潰してはいけません
国を潰すことになるのです
国が潰れても自治労、日教組は潰れませんが…
政権交代したからと言って、勝手な夢を抱くのはやめましょ!
昔のような大きなバラマキが有る訳でなく
石油が出る訳でもありません、世界的に日本の価値はもう有りません
更なる不況が生活を追い詰め
■ 中長期的には、会社も職も家庭も失なってしまいます… ■
28 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:15:19 ID:+1cRRq4F0
入院患者が増えた場合には、病室の定員を超過してでも患者を受け入れる体制の検討も求める。
医者に過労と定員外のインフル持ちの対応を強要か
29 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:18:57 ID:UG9eEPuOO
厚労省がいかに無能な組織かこれで分からない奴はもう何も言う事はないね。
現場からもう離れた医師の方々をぼろ雑巾のように使い捨てた自民党厚生部会
と厚労役人がいかに土下座しようと医師達は戻ってこない。
自民党は下野。厚労省は解体。まずはここから始めるべき。
31 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:27:13 ID:LCV2EoQ20
夜間診療とか入院じゃなくて
自宅待機か、テント張って,別の場所で診察って話じゃなかったか?
重病人のいる病院に寿司詰め入院なんてもっての他だろ、どこのホロコーストだよ
32 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:27:29 ID:a/DrFcJ00
>>29 民主党が政権取ったら、桝添に替わる新大臣が
中国や、薬害エイズ事件で有名な製薬企業から
大量にワクチンを輸入してくれるってさ。今すぐ予防接種したい国民のために
余計な検査もしないってさ
よかったね
33 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:29:23 ID:cLDmN5iC0
ワクチンを売りつける目的で
日本人に新型インフルの恐怖を煽る垂れ流しはやめろ
34 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:33:31 ID:KrjJ/h5O0
35 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:40:00 ID:X3g670YN0
どんな、もも?
ここでダイナマイトナース
あれ病気の重病度点数が変だけれど
>「患者の外来」は、手札にある患者カードを他プレイヤーに1枚送りつけます。
このときにその患者を治療できる(病気のレベルよりも医師/看護婦のレベルが高い)
医師/看護婦を持っていたら、手札からすぐ出して「切り返し」が成立し手番が回ってきます。
急患にはこの「切り返し」は成立しません。
「切り返し」をしない場合、入院させて左詰めに患者カードを並べておきます。
たとえベッドの数を越えていても、外来の患者を「切り返せない」場合は、
ベッドからあふれさせて入院させることになります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5831114
37 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:00:21 ID:LCV2EoQ20
>>34 オワッタ?医療崩壊ってこと?
夜間診療延長すれば、確かに崩壊するかもしれん
38 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:11:16 ID:b2UZpRzAO
これで今年も休み減るな…
残業代なんて出るわけ無いし、休日出勤しても代休も取れない
医者はもっと大変だろうな…
39 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:20:53 ID:SqdKJ2pBO
毎度お決まりの要請はしますが金は出しませんだろ?
こんな有害無益の三流省庁さっさと解体しろよ。
40 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:31:30 ID:8qTFVCvO0
これって病院の一つのベッドに2人寝ろて解釈でいいの?
41 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:34:55 ID:FnHCGsnd0
「第一の原因は国民全体の慢心」
後は 自己責任のはず
42 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:37:50 ID:abj/XG860
垢牢症の庁舎に病棟をつくれ
43 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:45:20 ID:PaJGz2Fj0
人工呼吸の取り合いが起きそう
44 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:55:23 ID:6FRwEe/RO
人事院勧告で基本給とボーナス下げられた国立系や人事院勧告に準じて賃下げ確定(ボーナスは国と同じ)の公立系病院から、
看護師がどんどん民間に引き抜かれるだろうな。
実際問題として、定員超過の入院患者受け入れたくても看護師足りなくて出来ない病院が多いんだから。
45 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 18:44:41 ID:xSzdPOib0
厚労省はインフルエンザに関して病院が風評被害で収入源となっても赤字補填は
しない、仮にインフルエンザに感染して病院の医師・看護師が肉体的・金銭的被害を
うけても一切の保証はしないと決めている。
これでやれと言ったって誰もやらんだろ。やるのは情弱かただの馬鹿。その情弱たち
に責任おしつけた厚生官僚(と舛添)は自分だけ安全な場所に逃げて多額の収入と
退職金もらうという構図。60数年前、似たようなことをやってた日本の偉い人が
東南アジア方面にいたっけ。
46 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:06:33 ID:dRiyW3SE0
少々体調が悪くても通常通りに仕事や学校に行って、病院は
夜でOKっていうことか?舛添あほ杉、もうやめたらどうだ?
48 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:31:23 ID:MW6s2qu00
これは抵抗力が弱くて医療費のかかる年寄り、透析、糖尿病を殺させて一掃するための強制労働省の策略だな。
>病室の定員を超過してでも患者を受け入れる体制の検討
なんという徳政令w 自分(厚労省)は一銭も出さず、仕事もせず、
オーバーキャパで受け入れてトラブった時の責任もとらず。
51 :
名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:20:03 ID:bJqow6Od0
>病室の定員を超過してでも患者を受け入れる体制の検討
廊下にでも寝かすのか?
52 :
BOINC@livenhk:2009/08/27(木) 23:36:51 ID:Gh6pr86G0 BE:748035195-2BP(969)
患者じゃなくて俺らが死んじゃうからwwwwwwwwww
>さらに流行が拡大すれば、集団感染の件数報告も中止する方針という。
パンデミックになっても患者数の報告は増えないから無問題w さすがお上。