【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:17 ID:BCQMjkpS0
>>802
> 年収300万なら年間45万、月3万7千円
> 年収700万なら年間105万、月8万7千円

今でも同程度の厚生年金保険料払ってるだろうが。
953名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:18 ID:ssPFLLmR0
全額税方式=消費税上げでプア層氷河期壊滅!!
954名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:22 ID:Rk/yidL20

バグ汰、スレタイ変えろよ

民主15l、自民18l

お前も、阿呆信者か犬作狂信者か?
955名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:22 ID:Em4wfpvd0
15%とか、冗談やろ。

絶対いれんわ。


まず、公務員に払っている無駄な年金をすべてとりあげてからだ
956名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:25 ID:tC/1b5+z0
待望の総選挙もいよいよ大詰めだが、
「政権交代」に期待をかける国民も多いようだ。

まるでお湯を入れても入れても一杯にならない
浴槽のように、現行のシステムは穴だらけだ。
まず最初に無数に空いた穴を塞がないと
いくらお湯を注ぎ足しても無意味である。
まずは風呂桶の修理が必要だ。
しかし修理を依頼してもなかなか修理が進まない。
もう時間切れである。
いつまで待っても風呂桶が直らないままでは
お湯も無駄になるし、風呂に入っても
壊れた風呂桶では湯冷めするだけである。
修理がままならないのなら風呂桶を変えるのが一番だ。
どうせ古い風呂桶は修理してもきっとまた穴が空く。
たとえ立派でなくとも真新しい風呂桶で
ゆったりのんびりと熱ーいお湯につかりたいものだ。
957名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:25 ID:ooudltos0
>>36
プラス年金財源で消費税増額ね
958名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:29 ID:c5JERLng0
>>844
自民は基礎年金込みで18%
民主は基礎年金以外で15%
込みだと19%ぐらいであまり変わらんかな?
959LIVEの名無しさん:2009/08/25(火) 21:37:31 ID:qvT5wReB0
結局得をするのは地方公務員と在日朝鮮人だけだな
960名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:33 ID:IjO24LrD0
>>936
お前民主党の政策をぜんぜん理解してねーだろ
961名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:34 ID:5tN6PL/00
厚生年金の労使折半はどうなるんだ?
収入の15%を折半すんのか?
それとも、一元化の理念から言えばまるまる個人負担なんだが
どうなんだ?
リーマンの俺にだれか教えろ!
962名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:34 ID:7IsbGTw20
税金の使い道も知らん自民が財政赤字を繰り返してきた結果だろが
庶民の年金まで手をつけやがって、どこえ消えたんだよ
963名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:37 ID:feZpM4aF0
>>1
>4年後に…

これ、何が言いたいんだ?
もしそうなら4年後の選挙で決めればいい、それだけの話だろ。

何が問題なのかわからない。
964名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:38 ID:tpfcr81/0
爆増税
965名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:43 ID:B4hf8vea0
ミンスはマニフェストをマリファナと呼んだ方がいいんでないか?
966名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:49 ID:bh636QdR0
金持ちはうまく節税できるようにするんだろ。
967名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:49 ID:PytXTmPM0
>>792
消費税増税は自民だろうと民主だろうと増税はやるからその点は仕方ないと思ってる
年金財政の面からは減税(保険料?)になるのは問題だとは思ってるから
問題は現在の自営業者の負担がきつくなりそうなこと
現状だと15000円程度といっても、実際支払うのは30000円では
(国が1/2負担引き上げでになったはず)
それと新しい制度だと国による1/2税負担は無くなるんだろうか?
厚生年金制度の労使折半は引き継いでるんだから、これも引き継ぐのでは?
ただ、そうなると財源はどうするんだろうという疑問もある
968名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:53 ID:DDmNI5g10


はい、郵政民営化選挙と同じパターンになりましたwwwww



969名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:37:57 ID:aqBVayiB0
>>930
死ぬ前に、自分のできる限りのことをするんだ。
970名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:05 ID:Cyy9BLjv0
自営でも給付が増えるから良いじゃないかと抜かすがこんなもんやられると給付受ける年齢になる前に潰れるわボケw
971名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:06 ID:qxYofkpH0
ID:0zy2jYag0

だめだこいつ。
つか非正規雇用者をバカにしてね?
社会の仕組みを分かってないと思ってそうだ
972名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:06 ID:EleLsYFH0
>>936
それは何の保証もないよ。

民主党は「同じ所得なら同じ保険料」って言ってるんだから、
企業負担分は無くなると思っておいた方がよい。
973名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:09 ID:fy1rk6an0
別に、しっかり年金もらえるなら問題ないだろ?

今のままなら破綻してるし
974名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:13 ID:UidFZ3pr0
>>933

減るでしょ普通に
それに加えて家庭持ちで中学生以上の子持ちと
住宅ローンと、車持ってる家庭は
おわったってこと

975名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:16 ID:YT3xgIj40
>>952
一元化するんだとさ。
976名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:19 ID:LZofOs6U0
基礎部分 強制
所得比例 任意
この案に賛成
だがもう遅い
ミンス党で人生終了
977名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:20 ID:g7vSd6AO0
なら積み立て方式のがずっといいぞ、創立当初の積み立て方式に戻してくれ。
賦課方式反対。
978名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:26 ID:89k9oW570
>>902
一体何の灸をすえるつもりだったんだ?
979名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:26 ID:v9I4IKkZ0
>>935
折半で片方が下がるのに、なんで一方が上がるんだw
980名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:28 ID:zOgcSngy0
資産たっぷり収入0の株長者は勝ち組?(・∀・)
981名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:32 ID:HaaDGddc0
てゆうか、バラマキを止めて税金を安くするという考えは全く出ないのが不思議
982名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:32 ID:U6/JggwyO
>>909
マジで?
いくら増税になるのよ?
983名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:33 ID:MAwQXPOw0
国民総
                       ____
 _|_  __     ─|─|─    |____|
  |  |    | /   \    __   |     |
  |  |    | \  \   /ヽ/   |___|_
  ̄ ̄   |  |      / /\    |      |
 | ̄ ̄|  |/    /  /__\   |     \
 |    |  |    /    |   |   |/     \/ 主党
  ̄ ̄             ̄ ̄

984名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:35 ID:ElCCWUst0
今まで払ってきたサラリーマンは貰える分減らないの?
教えて民主の人
985名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:36 ID:wOcXzDpl0
本人負担は半分の7.5%っていっている人がいるんだが、>>1を見る限りそうは解釈できない。
本人負担は半分の7.5%っていうのの根拠なりソースなりはどこにあるの?
現状がそうなんだから、>>1もそうだろう、っていうのはミスリード以外の
何者でもないと思うけど…
986名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:47 ID:XzJKBBAk0
まあ、ぶっちゃけ増だろうが減だろうがどうでもいい
だけど、今まではらってなかった奴にも支払われるってのがな
今まで払った分先に、利息つけて返してくれてからするならいいんだがな
987名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:38:49 ID:bynXqiXV0
988名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:00 ID:xc9rou0M0



勘違い





多すぎてw
989名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:01 ID:17nUAC+/0
日本の真面目なリーマンの妻の年金を廃止して、国籍不明の
売春婦に子ども手当をさしあげます
990名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:13 ID:x3wsb2fG0
次スレはいらないみたいだな
991名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:18 ID:8rjcQvBn0
議員年金、共済年金は無傷。これがすべて。
992名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:23 ID:0zy2jYag0
>515
リーマンにはむしろ減税です。
>536
マニフェスト読んでないでしょ。年金一元化って書いてあるよ。
小さい字のところも読んでから議論に参加してね。
993名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:23 ID:mAgXdEDTO
だからむしり取られても使い込まれたら終わりだっつーの
よく考えろよ
年金は積み立て金じゃないんだぜ?
今貰ってる奴らにばらまくのが年金制度だ
994名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:23 ID:FinZ0NFQO
いいね 民主は

給付が大幅なアップなんだから
見返りがある

自民党は、見返り無しで大増税

やっぱり民主だね
995名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:27 ID:b2huNWSIO
国民はそれでも民主なのか
996名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:31 ID:9elSAkht0
民主党が買った跡でほえ面書くなよ
997名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:33 ID:wLVKn4oI0
>>809
遺族年金廃止にならないよね?

老女の問題だと思ってるかもしれないが、お前らの母ちゃんの問題だぞ。
7万しかもらえないなら、同居か仕送りか、生活の面倒を見てやらなきゃならなくなるぞ。
15%も天引きされて増税なのに、親も養えってか?
998名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:35 ID:iPjQUbaW0
>>943
>所得税一律15%アップということですね。
サラリーマンの場合、労使折半なので、
現行16%、将来18%、本人負担8%、将来9%が7.5%と
低くなるということです。
999名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:36 ID:kSnCS4mL0
タダほど高い物はない=民主党wwwwwww
1000名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:39:46 ID:Nb8XwKtr0
現物支給&物々交換がお得な世の中になりそうだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。