【鉄道】普通列車92本で減車、9月から…JR四国社長「(高速道路無料化が)鉄道やフェリーなどに及ぼす影響、きちんと考えて」

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:03:59 ID:oXaC6pCOP
>>899
10年ぐらい前まであったけど、なくなった。
903名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:22:44 ID:vd7o5c3WO
これで車を運転しない年寄りは病院に行けなくなる…それで医療費抑制が目的か?
904名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:49:26 ID:UQlhdiP60
高松近郊以外はもともと少ないし。
さらに減るのか。
905名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:51:42 ID:dSvVwNoW0
もともと四国でJRのって病院行く奴すらいねーんだろ
それくらい町外れに線路が走ってて不便
四国は郊外のショッピングセンターを核に、バス路線見直した
街づくりした方がいいと思う
906名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:51:55 ID:1lwnpQ1M0
>>905
思想として日本に根付くかねそれ?
神話的なもので日本では「鉄道もない町」これだけで特別な事情の無い奴は寄り付かなくなって、
ショッピングモールも必要ないくらい寂れて結局終了ってのがよくあるが。
本当は道路が出来て不便な鉄道が必要でなくなったっただけで、自動車があれば今までより便利になったはずなのにほとんど消えたようなところも実際あった。
907名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:53:05 ID:uAjxg0M20
民主党政権で高速道路無料化したら
鉄道路線再編とか言う前に終了だろ。

無駄な新幹線建設も凍結。
高速バスも終了。

お前らクルマ買えってことだ。byブリヂストン
908名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:07:09 ID:1lwnpQ1M0
>>907
>お前らクルマ買えってことだ。byブリヂストン
結局それがメインなんだろうなw

横ゴムにしよう。
909名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:59:31 ID:gRw/45Kk0
>>896
なるほど。今それをやるなら特区だね。
緊急車両は当然優先だが、路線バス優先は
東京大阪の道路事情では逆に難しい。全国一斉導入はどうかな?
特区じゃなければ道州制で国土交通省の権限の一部を四国に下ろしてくるか。
910名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:11:11 ID:2a9eGp+J0
エコの正反対突っ走ってるよなぁ〜

エコで大事なのは太陽光発電や風力発電の開発じゃなくて
エコに金が流れる制度作りなのにな、本当にエコやる気持ちなんて政治家には無いw
911名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:41:43 ID:wCGEiiZKO
鉄道なんて利用者に見捨てられてエコ以前の問題でしょ。
912名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:03:33 ID:iP+NZT4j0
6000系は2両編成になるのか?
中間車を外して2両編成に出来るが。
913名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:52:09 ID:iP+NZT4j0
JR東日本で使い古された211系3000番台が四国に流れ込みそうで怖い
914名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:54:12 ID:ts8If31O0
>>6
共産党という選択ですね
わかります
915名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:58:58 ID:nDsxF5Kc0
マスコミなんかに500億使う位なら、
こういう公共交通を担ってる企業にこそ使って欲しいな。
916名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:48:07 ID:3qQfqQYw0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
首都圏もどんどん減車して乗客すし詰めにしてしまえばいいよwwwwwwwww

俺車通勤だから関係ねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:03:31 ID:c6PmOkAL0
>>903>>905
実際の所防府水害の老人介護施設もそうなんだけど土地の安い山奥に建設されたりってのがあるからね
駅至近でなくとも駅近くや市街近くってのが望ましいんだけど
>>906
ジャスコやイオンみたいな郊外店舗って農業区画整備事業で整備された場所が多い
本来農業用地だから転用は出来ないが借りればOK 
だから街外れにデカイ建物が建ち駅前は空洞化
歪んだ都市計画の一端だよ
918名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:51:22 ID:RFDWj2NAO
>>912
使えるものは使う点からすればまずしないだろうね。
それより47あたりを減車減便で潰して保有車両数を減らすほうに走るはず。
919名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:52:29 ID:JzQ7YS4H0
うるさいからもっと減便されればいいのに
920名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:58:16 ID:iduzmYtZO
>916
車通勤とか妄想は就職してから言えな
921名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:04:54 ID:OoCB/elo0
田舎は車のほうが便利なんだよな
本数減ったら、さらに利用する人減る悪循環になりそう
922名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:08:46 ID:R4odW7OE0
>>916
電車が不便になったら車通勤に代わるだろwwwwww
923名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:09:54 ID:+TgCmQpoO
民主党には入れない
924名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:11:41 ID:RFDWj2NAO
追加で…
>>913
211-1000・3000は寒地仕様である上、3両でも使える点から束ローカルでの転用が視野に入るから、暖地仕様の211-0・2000のほうが可能性は高そうだな。
925名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:11:45 ID:bihfZHgW0
高速バスの会社になれば良いじゃん。
926名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:13:11 ID:XJvfdp+AO
もう私鉄なんだから考える必要ないよ
927名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:16:07 ID:JzQ7YS4H0
四国なんて2時間に1本でいいだろ
日中の数両編成の鈍行なんてほとんど乗ってないし
928名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:17:37 ID:jYUYiMZr0
高速無料化でいいが
免許は20歳以上の男子のみにしろ
929名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 19:40:40 ID:iP+NZT4j0
JR九州はJR東日本で使い古された415系を買い取って導入しているが
930名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 19:46:24 ID:iP+NZT4j0
JR四国は111系を2001年まで使っていた。
他の車両は国鉄時代に廃車になったにも関わらず四国ではしぶとく残っていた。
もしも101系が導入されていたら未だに走っていた可能性も否定できない。
931名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 19:53:27 ID:GP6yBEoRO
人口減少
これから四国は厳しいだろう
北海道、四国、中国、九州地方
広域で夕張になりそうだね
932名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:23:16 ID:Nn7XQquY0
俺も鉄ヲタだからこういうのは辛いのだが、
ネットワークは断念して、県庁所在地周辺だけ富山港線のようにLRT化してその他は廃線という
方法も経営判断として出てくるんじゃないかな。
933名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:00:49 ID:n3/8Ditg0
JR香川なんか潰れていいよwwwww
934名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:02:20 ID:+hpVuAjf0
こんなに苦しいときなのに、この会社は自分の野球チームのホムペまで作ってるもんなぁ
935名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:02:58 ID:C5BZc/p/O
>>933なんか消えていいよwwwww
936名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:16:34 ID:dx65xuGR0
>>922
東京近郊では何時に家でりゃ会社着けるんだって話になるよ。
民主党になっても首都高はただにはしないし、ただになったって今の10倍近いキャパを確保できるわけないし
どこかの国みたいに都心近づいたら駐車して相乗りにさせられるとかしても、まだ捌ききれないからな。
グリーン車に立席乗車して通勤してるのとか見たことないんだろうけど。
>>916
は北関東の僻地勤務だからいいんだろうけど。
937名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:27:14 ID:c6PmOkAL0
>>932
高知や徳島を600V電化
伊予鉄新型みたいな例はありだとは思う
一番費用が掛かる変電設備は小型で済む
高速運転要求しないで都市近隣だけカバーすれば十分使えるだろうね
938名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:43:13 ID:dx65xuGR0
>>932
四国の場合は既存の民鉄と共倒れじゃないかむしろ分が悪いし、
だからこそJRは都市間輸送の特急を主軸にしてきたんだし。

富山がうまく行ったのは地鉄とかぶらない(むしろ今後ネットワークになる)路線だったからもあるはず、
まぁ、ありゃもともとライバルどころか戦争でばらされた同じ会社の路線だからあたりまえなんだけどな。
939名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:25:34 ID:mKweIbzq0
>>906
それでもいいんじゃない? 地方が発展しなきゃいけない理由は無いだろ。
行政にしたって都市部だけにリソースを割くだけでいいほうが
効率がいいし、店も人も物も集まれば生活するほうだってそのほうがいい。
長期的に行政のスリム化を考えたら、地方が自滅していく政策のほうがいい。
940名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:30:57 ID:U0puV9H60
JRも無料にしたらどうだろう。
941名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:33:07 ID:87/TY2WA0
そして>>939はスラムの住人となった。
最貧国、全体主義国家ほど少数の都市に人口が集中してる、
まあそういうことだどうしてか考えてみ。
都市部で人気のサヨクは全体主義国家かぶれだからしょうがないが。
942名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:45:08 ID:mKweIbzq0
>>941
欧州だってぽつんぽつんとしか人の住んでるところはないし、
人口は都市部に集中してるけどな。フランスなんかパリ集中が顕著。
元が小国家の集まりのドイツにしたって都市部に人が集まってるけど。
都市部人口集中の悪い面しか見れてないのは、おまいがそういう先入観で見てるからだ。
車があれば地方でも何でも出来ると思っているアメリカかぶれだからしょうがないか。
943名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:47:52 ID:y9bSGA4i0
四国民だが、JRの職員の態度は悪すぎるぞ。
特に国鉄時代から居そうな40以上のおっさん。

定期買ったら「どうも」だぜ?
ありがとうございましただろと思ったわ。
944名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:49:31 ID:iPckLyOjO
>>940
蛍光灯が切れたら、どうするの?
トイレの掃除は、どうするの?
自動販売機の補充は、どうするの?
945名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:14:09 ID:HwRqWz3C0
小規模自治体でさえ地区の公共投資争奪戦
地域一体の公共事業も国が助成するから県単位では出来難い

富山のLRTだって国の助成があっての事
いま四国内の交通関連助成は立体交差事業
ニーズ向上とインフラ拡充よりも
立体交差による都市分断解消を先にしちゃった
サブプライムとETC景気浮揚策は想定外だからどうしようもない
946名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:27:13 ID:87/TY2WA0
>>942
と足立区以外の世界を実際に見たことの無い ID:mKweIbzq0はWikipediaを見ながらレスするのだった。
947名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:29:29 ID:HwRqWz3C0
>>943
ムカついて駅員殴ったりする都会人もいます
不満ぶちまけて警察のお世話にはならないように
948名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:39:07 ID:CibKINEr0
一番需要のありそうな京阪神への直通列車がないのが痛い。淡路に鉄道通すしかないだろ。紀淡海峡にトンネル掘れ。
949名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 03:01:44 ID:CibKINEr0
>>939
都市部に人を集めると短期的には集積によって効率が上がるが、さらに進むと地価高騰や生活費上昇が起きる。少子化による若年人口減少で最終的には国力が落ちる。今の日本はメリットをデメリットが上まわってしまってる局面。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:16:51 ID:HwRqWz3C0
壊滅的な漁業
壊滅的な農業
壊滅的な林業
壊滅的な工業
これ全て規制緩和の功績だ
小泉政権が終了しても尚四国の地力を奪い取るのが規制緩和

壊滅的な漁業・・・海外から割安な魚介輸入、値段に押され都市向けは薄利
壊滅的な農業・・・中国から割安な野菜輸入、促成栽培も勝負にならず薄利
壊滅的な林業・・・海外から割安な木材輸入、格安木材漁りで山が荒れ薄利
壊滅的な工業・・・中国から割安な繊維製品輸入、紡績繊維も安さに負け薄利

四国に残るは人と山と海だけ
951名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>950
やりたい意味は分かってたが結局中途半端にして破壊していっただけだったのがね、
本来の欧米でやった自由化から乖離してるし育てる事を何一つ出来なかったな、