【新型インフル】ワクチン出荷は10月下旬 5300万人分必要 国内治験は省略 3000万人程度は輸入依存か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

新型インフル用ワクチン出荷は10月下旬

  舛添要一厚生労働相は25日の閣議後会見で、
  国内で製造中の新型インフルエンザ用ワクチンの出荷は10月下旬になるとの見通しを示した。

  必要量については「5300万人分」とし、不足分は輸入で賄う考えをあらためて強調。
  輸入に際し、緊急性がある場合に、海外での承認を条件に国内での治験を省略する
  薬事法上の「特例承認」という制度を活用する考えを示した。

  26、27の両日に専門家や薬害の被害者らから意見を聴き、
  輸入や接種の方法、接種の優先順位について検討。9月中に正式に決める。

  5300万人の内訳について厚労相は、
  基礎疾患がある人(約1000万人)、基礎疾患のない65歳以上の高齢者(約2100万人)、
  小中高校生(約1400万人)、乳幼児(約600万人)、妊婦(約100万人)、
  医療従事者(約100万人)との積算を明らかにした。

  厚労省によると、国内で年内に製造できるワクチンは1300万〜1700万人と限られ、
  今後の生産状況によってはさらに減る恐れもあるという。(共同)

日刊スポーツ/共同通信 [2009年8月25日11時35分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090825-535248.html
2名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:02:32 ID:4zR8/SIl0
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
      :::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
    /||::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
   / ::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
 /:::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 |:::::::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||ガチャッ
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈 . ..||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..|
 \:::::::::::|| ̄
   \ ::::||
    \||
3名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:03:41 ID:oPGL5NZ40
人柱たちに副作用がどれだけあるか見極めないとね
4名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:04:50 ID:q5sl53LR0
政治家とか社会機能維持者が入ってないが・・・


5300万人の内訳について厚労相は、

 基礎疾患がある人(約1000万人)、
 基礎疾患のない65歳以上の高齢者(約2100万人)、
 小中高校生(約1400万人)、
 乳幼児(約600万人)、
 妊婦(約100万人)、
 医療従事者(約100万人)との積算を明らかにした。
5名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:10:10 ID:d9vyQLCFO
働き盛りで日本を支えてる世代よりも老人優先の意味がわからない
老人がたくさん死んでくれたらどれだけ助かるか…
6名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:16:09 ID:Y7/QXia80
今春数十兆円も訳のわからん補正予算組むんなら
ワクチン製造に予算付けておけば楽勝だったんじゃあるまいか
おまえら国民殺す気カヨ
7名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:16:12 ID:TU49RmJGO
舛添の言う事は信用出来ない。いつも出だしは良い事を言う。全て嘘。年金は結局どうなん?
8名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:18:31 ID:oPGL5NZ40
 EU当局は「豚インフルエンザのワクチンは、すでに開発されている
鳥インフルエンザのワクチンを応用して作られるものなので、改めて
臨床試験をしなくても大丈夫だ」と言っているが、WHOは「それは
危険すぎる」と反対している。

 近いうちにワクチンを強制的に接種される英国民にとって不運なことに、
このワクチンはすでに副作用が懸念されている。このワクチンには、
効力を増すための補剤(adjuvant)として「スクアレン油」(squalene oil)
が使われている。スクアレンは栄養補給財として市販され、それ自体は
人体に良いものとされているが、これをワクチンの補剤として使うと、
1991年の湾岸戦争に従軍した米軍兵士が罹患した「湾岸戦争症候群」
と同様の副作用が出る可能性があると指摘されている。関節炎、線維筋痛、
リンパ節症、発疹、慢性疲労、脱毛、皮膚病、めまい、発熱、記憶障害など、
20近い症状が併発しうる
9名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:18:41 ID:0cn2itXt0
>>7
過去の需要と供給の問題で
日本にはワクチンを大量に作れる工場はない。
10名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:19:06 ID:GJIvPwyR0
10月下旬には大半は罹患して治ってるんじゃね
11名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:19:32 ID:Y7/QXia80
>>7

それが東大秀才の特徴
官でも民でもその手法で出世してゆく
12名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:22:07 ID:fBx/C5YU0
新薬出るまで頑張ろう。
早く出てくれないかな
13名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:23:01 ID:O5K1BFD0O
>>6
生産能力低いのが最大の要因だが・・・
14名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:23:28 ID:q5sl53LR0
現在1週間に1.7倍のペースで感染者が増加中
変異せず今のままでも10月末には国民の半分が感染


新型インフルが流行期入り 先週だけで11万人受診
http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200908210245.html
(8月10〜16日)にインフルで約11万人

8/9   6万人
8/16 11万人
8/23 19万人
8/30 32万人
9/6  54万人
9/13 91万人
9/20 154万人
9/27 261万人
10/4 443万人
10/11 753万人
10/18 1280万人
10/25 2176万人 累計5280万人

15名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:27:05 ID:Y7/QXia80
太平洋戦争もこんな感じだったんだろうね
小利口官僚と見得張る大臣の所為で全て後手後手
16名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:30:31 ID:0cn2itXt0
>>15
インフルエンザワクチン予防接種を大幅製造縮小にしたのは左翼だよ。
副作用で重篤な子供が出たので、裁判を起こした。
17名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:31:46 ID:y7JA/QALO
強毒性に備えて、きちんと予算つけて研究、製造施設を増設してほしい。マジで。
18名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:33:23 ID:lySnqNzx0
給付金の2兆円で今後に向けた対策すればよかったのに
19名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:34:44 ID:Sei2TgEx0
富山大?の1週間でワクチン製造技術は、
20名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:35:07 ID:q5sl53LR0
今頃専門家招集??
遅すぎだろ

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090825AT1G2500X25082009.html

舛添要一厚生労働相は25日の閣議後記者会見で、26日午後に専門家を緊急に招集することを明らかにした。
舛添要一厚生労働相は25日の閣議後記者会見で、26日午後に専門家を緊急に招集することを明らかにした。
舛添要一厚生労働相は25日の閣議後記者会見で、26日午後に専門家を緊急に招集することを明らかにした。
舛添要一厚生労働相は25日の閣議後記者会見で、26日午後に専門家を緊急に招集することを明らかにした。
21名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:35:15 ID:0cn2itXt0
>>18
副作用で重篤な子供が出たので、左翼勢力が裁判を起こし、
政府は負けたので、ワクチンの増産ができない。いろいろな制約がある。
22名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:40:00 ID:otW+A7PR0
>>1
>5300万人の内訳について厚労相は、
  基礎疾患がある人(約1000万人)、基礎疾患のない65歳以上の高齢者(約2100万人)、
  小中高校生(約1400万人)、乳幼児(約600万人)、妊婦(約100万人)、
  医療従事者(約100万人)との積算を明らかにした。

おかしい。
この中に議員だの官僚だのの分が入ってない。
23名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:41:12 ID:BCQMjkpS0
治験省略でワクチン打った人が死んだら笑える
24名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:41:16 ID:Tv374kj7O
一週間寝て治せ学生は、社会人は常にマスクしてろ
25名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:41:35 ID:Y7/QXia80
とりあえず漫画喫茶位のの予算があればなあ(笑)
26名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:42:37 ID:UwS2tlNk0
輸入ワクチンで死者、感染者激増の予感。
中国から輸入なら日本死滅だな。
27名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:42:56 ID:wKIr2IGp0
治験は、国民から選ばれた国会議員で行うべき。
28名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:43:58 ID:Y7/QXia80
>>21

とりあえず、全ての発想が右翼左翼から始まる宿悪を直せ
29名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:45:00 ID:XpHeUn05O
車と薬の輸入はとりあえずドイツなら安心か
30名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:45:17 ID:rz9dTYVI0
>>25
国営漫画喫茶の予算は117億円
新型インフル対策の予算は5000億円

これは重大な税金の無駄遣いだ
今月末で政権交代して国立感染症研究所は廃止になるから
このワクチンが国民に使われる事はない
使われない事が分かってるのに税金を投入するなんて許されることではない
31名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:45:48 ID:YyGSN6duO
友愛はもちろん辞退だよな
32名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:47:00 ID:UwS2tlNk0
まああれだ、人間が増えすぎたから自然が淘汰しようとしてるだけだから。
抗っても無理なんだろうな。
神の思し召しってやつ。
33名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:48:20 ID:Y7/QXia80
「ヤスイワクチンアルネ」
34名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:48:26 ID:YyGSN6duO
すでに鳩山資金から在庫の確保済
政権交代後の華々しいニュースとして準備中なんだろ?
35名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:59:13 ID:rjyfRP0+0
ワクチンを輸入ってどこからだよ?
輸出する余裕ある国なんてあるのか?
36名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:59:38 ID:ZOYcLCkTP
国産のワクチンは1300万前後だったっけ?
なら乳幼児の600万人分と、小学生のみ国産での接種で後は輸入もので
我慢だな。

しかし老人て2100万人もいるのか・・・。
何をするにしてもネックなんだよな。
37名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:02:44 ID:UwS2tlNk0
もしかして年金問題解決か?
38名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:04:00 ID:FmKraoru0
よくまあ平気で外国から買うとかいえるもんだな
39名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:05:48 ID:Ak7iLTDI0
役人の飾り的な政治家は一番後回しにしろよ。

税金だけ使ってもっとも役に立たない職業だしな。
40名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:06:49 ID:HRgEUe5N0
これは使って安全なのか?
何か起きても自己責任とか言われちゃう?
41名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:07:00 ID:z23RChM20
もう新型食らって免疫できてるヤツは勝ち組なのか?
42名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:08:34 ID:rz9dTYVI0
>>36
優先順位は医療関係、社会インフラ関係(電力とか水道とか)が最優先
43名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:12:36 ID:ZOYcLCkTP
>>42
最優先でいいよwただし輸入ワクチンで。
図体でかいんだし多少の事は大丈夫でしょ。

体が小さくて抵抗力も低い、でも健康で将来のある小さい子どもには安全な
国産のワクチンを接種した方がいい。
44名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:13:02 ID:jGaf/U0KO
老人はいいべよっ
45名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:20:01 ID:FmKraoru0
>>41
そうだな 日本だけ遅れてるわ
制御が利く範囲で蔓延させるのが一番良かったのに
アメリカとかカナダの遣り方が一番良かった ちゃんとした政治家がいるんだな
防げないものを無理やり堰き止めても金も時間も無駄だった
46名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:20:10 ID:L46oo+aiO
日本のような先進技術国が、ワクチンを輸入するって、そんなことが許されるとでも思ってるのかね。
これは明らかにマスゾエの失政だろ。
47名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:21:52 ID:jsp9/hacO
後の大薬害問題である。
48名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:40:17 ID:V1z9RyPD0
>>6
金関係ない。
いくら金積んでも生産能力に限界がある。
49名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:45:46 ID:6g7hglb40
ワクチンを風邪薬だと思ってる方々が大杉
50名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:50:30 ID:nHFPIUTZ0
アメリカみたいに免責の立法する必要があるんじゃね
51名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:51:13 ID:4QllFRxAO
■バクスター社が、鳥インフルエンザ(H5N1)に汚染された新型インフルエンザウィルス予防接種ワクチンを出荷↓
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/45652/50682/31737202
バクスターといえば、薬害エイズでも血液製剤が提訴されておなじみになったバイオ企業である。
HIVが広がった形跡も、肝炎ワクチンに混入されてたとの見方が定着している。

■新型インフルエンザワクチンの予防接種はすべきではない↓
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/53616861?page=2
【一部引用】
今年7月に鳥インフルエンザを研究していたフランス人の学生2人が、ロンドンで執拗に200回以上も刺しまくられて殺されている。
鳥インフルエンザが、人工的に作られたものだということをバラそうとして殺されたようだ。
鳥インフルエンザはスペイン風邪のウィルスから作ったものであり、それを空から散布している。
もし、坂本一史氏の殺害が何か背景のある暗殺であるとすれば【8月からの新型インフルエンザワクチン接種が関係】しているのだろう(以下後略)

■新型インフルエンザワクチンの予防接種はすべきではない(2)↓
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/53616861

豚インフル(1)↓
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/57797176
豚インフル(2)↓
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/57830254

あなたは騙されているTOP
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632
52名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:55:29 ID:HtVDfIHw0
この程度の毒性のインフルでこんな安全性もわからんワクチンなんか使うなら感染したほうがいいわ
まあ医療関係者とか感染が命に直結するような人には必要かもしれんが

禿添は感染流行を国民のせいにしたがこの数ヶ月何してたんだ?
53名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:58:52 ID:/75/w/A00
10月下旬までかからない自信がない
54名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:00:16 ID:e2m1k0tG0
確かに一時、通常のインフルエンザ扱いにする!
って言っちゃったからな。
厚生省・大臣は、まず、この誤見解を国民に詫びなきゃ
ならんだろな。
普通は。
55名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:03:41 ID:JTJiBq3e0
これ新聞で欧州のメーカーが副作用がおきても免責にしろとか、8月までに輸入の
回答しなければ他に回すとか、強気の交渉をしてると載ってたが、
辞めとけ後で取り返しの出来ない副作用問題が起きてもしらねぞ
輸入ワクチンは俺はうたねえ。
56名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:18:53 ID:gKqZj18yO
集団副作用が起きた場合に、誰がどう責任を持つのか明らかにしてから、ワクチン接種して欲しい
57名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:24:48 ID:PBRNLiNG0
>>6
ワクチンはウイルスが出来てからじゃないと開発できない。
本当に問題なのは今流行ってるウイルスじゃなくて、
今のウイルスが変異した時のパンでミック。
今幾らワクチンを作っても、そのウイルスには効果が無いor薄い。

それと今流行ってるウイルスが発展途上国で出始めた時、
それらの国はウイルス等のサンプル提供を拒否していた。
「俺らが苦しんて出来たサンプルで先進国が得をするのは許せない」
と言う理由だった。
58名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:31:30 ID:W3mILHdLO
>>56
インフルワクチンの場合、
アルミン酸塩アレルギーや
卵アレルギーでもない限り基本的に問題はないはずだが。
副反応は治験段階でわかるんじゃないの?
インフルエンザのウイルスを不活性化して作る
インフルエンザのワクチンなわけだし、
アレルギー体質の人でなければ無問題。
逆に、アレルギーがある人にとっては物凄く危険だけど。
59名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:44:39 ID:Y7/QXia80
>>48

馬鹿、その生産能力増強を最優先でやっとけ!
って事だよ

各省益が最優先されて突発的な思い切った予算付が出来んのだよ
又それを一喝する与党政治家もいなかった
60名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:57:24 ID:0pps9m1o0
輸入ワクチンで感染症とかになる心配は無いのか?
61名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:59:44 ID:jph6wVDd0
誰がどう責任取る?まで言われたら誰もゴーサイン出せないんじゃ。
62名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 15:00:06 ID:6g7hglb40
>>60
友愛理論によれば100%ありえない。
63名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 15:01:19 ID:Ay1a3X2+0
キチガイ左翼のせいでこういうところにも弊害が起こる
左翼はキムチともども完全に殺す必要がある
キムチどもだけ絶命させるウィルスの開発を早くしろ
64名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 15:03:21 ID:LxnbeSQSO
それそろ、エロ関連を整理するか…
65名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 15:10:27 ID:9omiXIRo0
五千万人もワクチン打てば、必ず副作用で死者が出る。けど、そのままインフル
流行るに任せる方が桁違いに沢山死ぬと思うから、輸入してでも何でもガンガン
打つべし打つべし。
66名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 15:12:59 ID:6g7hglb40
>>65
そのワクチン薬害で大騒ぎした女の子が将来、衆院選に出ることになるぜ。
67名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 15:18:17 ID:JTJiBq3e0
ミヤネヤ上げ
68名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 15:48:55 ID:V1z9RyPD0
>>59
海外メーカーと特許の関係もあるから、そんな簡単な話じゃないんだよ。
阪大微生物病研究会が新方式を開発したりして、急ピッチで進めてるが
パンデミックに対応するにはあと数年かかる。

ちなみにこの対策はもっと前から進められてたけど、民主党の反対で
平成18年にぽしゃって遅れた。
69名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 16:29:57 ID:OeNbqsxRO
中国製ですか?
70名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:14:26 ID:pzpfmJfL0
マスゾエは所詮、外国の死の商売人の手先。
このワクチンは、もともとウィルスを撒き散らして病気をはやらせた企業が作ったもの。
自分とこのクスリを売るためにわざと病気を撒き散らしてる奴らがいる。
そんな奴らが作った薬をノーチェックで輸入するってのは明らかにマスゾエが
奴らから便宜を図ってもらっているからだろう。
71名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:28:56 ID:nA6rPns90
>>5
若者を優遇しても選挙で票集められないもんな。
だからなんでも票持ってる年寄り優遇の風潮が出てくる。
72名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:37:45 ID:ecnmKpaTO
毎日約100人も自殺してるのに、大騒ぎだな…

なんかあるんかな…
73名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:45:37 ID:sS9hBpsx0
本格的に流行する冬はとんでもない事になりそうだな
よりによって、ミンス政権でこの危機を迎える可能性が高いとは…
74名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:52:33 ID:7j34LXML0
ワクチン製造し始めたのは世界同時だから
海外だって、その国の国民の分を賄うのに手一杯のはず
また、欲しいのは日本ばかりじゃなくどの国でも同じこと
とすると、いったいどこから輸入するんですかね
75名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:54:16 ID:sS9hBpsx0
アメリカでは国民の約半数が罹患して、90000人の死者が出るという予想が立ってたな
76名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:55:58 ID:WjNhZEY20
取りあえず長期間篭れる準備しとかないとな。
77名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:56:04 ID:6jC3awTe0
世界規模の人口調整か
78名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:59:14 ID:wKRWjDrZ0
アジア、アフリカの子供の命を金で買う
どこまで見下げ果てた政権だ!!!!
79名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:00:00 ID:sS9hBpsx0
かなりの人間が出入りする投票所に行くのは抵抗感があるな…
80名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:00:24 ID:BlzSoxqw0
>>4
うち・・・旦那→喘息、子供2人→中高生、私→優先該当なし

なんか、アウトブレイクの感染した母親だけしょっ引かれる場面思い出したわ・・・
81名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:05:01 ID:7j34LXML0
>>75
きょうのCNNの記事にあったな
最大でだけど
日本だと最大で4万人くらいかな
82名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:05:29 ID:s8753mGfO
ヒトラーの予言
「東方の国が大いなる実験場になる」
83名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:07:36 ID:P6z3YeJX0
大流行する前に感染したほうがちゃんとした治療を受けられるのかなぁ?
84名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:15:23 ID:Iq365IcBO
どう考えても赤ん坊と子どもが優先だろ。
なんで生産性のない老人に?
85名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:23:38 ID:I+jaB0XJ0
>>84
免疫ないからかかりやすいって理由だけだろ。
蔓延の元になるわけだし。
86名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:29:09 ID:/nlpLrYj0
>>1
現厚労相「働けるのに、インフルを理由に仕事を休む怠け者には、ワクチンなど無用!」

マジで、休めない社会人を最優先しろ!しないなら、確実に自宅待機にさせろ。
まあ、どっちも無理だろうけどさ
87名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:35:01 ID:wahTe1A60
輸入なんて無理だろ
88名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:38:39 ID:wahTe1A60
だいたい9月中に正式に決めるってw
お前は野党に転落するんだろ?
無責任な男だな
89名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:39:45 ID:SMUtUXXR0
中国産のワクチンとか死んでも打ちたくない。。
90名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:40:05 ID:6g7hglb40
わくチン

と書くと、なんか効きそうな気がしない。
91名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:40:48 ID:nrLaM6eZ0
ワクチンいらないから代わりにお金渡してくれないかなあ。
1億円でいいよ。1億で命助かるんだから安いもんだろ。
92名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:43:20 ID:nrLaM6eZ0
ワクチンより金がほしい。
93名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:46:58 ID:gKqZj18y0
>>34
インフルエンザ対策の盛り込まれた補正予算の執行をやめると逝っているぞ。
ミンスは………
リセットして最初から予算組み直して間に合うのか?
94名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:51:49 ID:hGUa00Ef0
>>29
つ グリュネンタール
95名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:57:57 ID:SJdO+m1M0
なんだかワクチンの副作用で死ぬ確率の方が高い気がしてきた。

基礎疾患患者にとっては究極の二択だな。
96名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:58:29 ID:vBoG3YGp0
日本が買いあさればタミフルもない途上国の人たち
の命が危うくなる
97名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:59:32 ID:SNcktdBY0
きょう病院行ったらジジィが「インフルのワクチン打て!!!!!!」って怒鳴りまくってたwwwwwww
98名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:03:19 ID:vBoG3YGp0
>>89
そうか、そうか。お前のようなキチガイが死んでくれて
こんないいことはない
99名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:04:41 ID:mkp7RJt/0
西洋式 生ワクチンだろ・・ありゃ強烈と聞く
日本人に合うのか?
100名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:12:41 ID:w8P26QrxO
もし民主が政権を取ったら自民党は速やかに国内のワクチンを全て確保するべきだな、勿論民主を支持した裏切り者には渡さないようにして国民を浄化する。
101名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:15:16 ID:sS9hBpsx0
ミンスの場合、普通にチョンや部落民を優先しそうだ
考えたこともなかったが、チョンのチョンによるチョンのための専用病院あるんだろうな
不正のオンパレードが容易に想像できる
102名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:19:49 ID:wahTe1A60
>>101
うん
まずはお前を入院させるよ
103名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:21:48 ID:W3tVaXIa0
同考えても摂取の優先が老人>成人はおかしいだろwwwww

日本の未来を考えれば老人には犠牲になってもらい働き手を確保しなきゃ
104名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:22:18 ID:XJ9CYpbp0
>5300万人の内訳について厚労相は、
>基礎疾患がある人(約1000万人)、基礎疾患のない65歳以上の高齢者(約2100万人)、
>小中高校生(約1400万人)、乳幼児(約600万人)、妊婦(約100万人)、
>医療従事者(約100万人)との積算を明らかにした。

警察署で集団感染→治安が極度に悪化
消防署で集団感染→救急車も消防車も出せない
鉄道輸送区で集団感染→電車が走らせられない
電力会社で集団感染→電圧が不安定になり停電も起こる
水道局で集団感染→浄水場の維持が出来なくなり濁り水・断水

社会機能維持者が一番大事なんだが・・・
105名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:24:14 ID:h1OCrlSm0
>>23
新型に罹患して死ぬのとワクチンの副作用で死ぬのとどっちか選べ
106名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:40:31 ID:qtkbeX7vO
とりあえず昔から体に良く、殺菌作用があるとされるニンニクをよく食べるようにしたよ
生で食うとニオイすごいけど…
107名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:52:58 ID:ZpVq1WgxO
春頃の騒ぎはただのパフォーマンスだった、やりすぎだとテレビで発言してたのは誰だったっけ?
これで死者数万人なんて出たらそいつは何を思うだろう

ちょうどいいから悪人から消してくれ
108名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:11:52 ID:Cti7kp4RO
>>104
建前だと思いたい
109名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:15:05 ID:3qbLd6Jv0
おとなしく感染して1週間寝込んだほうが正しいような気がしてきた
110名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:30:43 ID:MGAajk+f0
>>109
正解。
111名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:12:38 ID:NR+IO29U0
>警察署で集団感染→治安が極度に悪化

オマワリなんて最悪の人権侵害組織だから
全部死滅でおk
112名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:12:55 ID:ZbZaqKXj0
>>109
風邪ぐらいで、一週間寝込めるのは、公務員と政治家と中小企業以上の企業の部長級以上ぐらい。

あ、就学中以下とニートと退職後の老人は、デフォ。
113名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:18:04 ID:aysq8cxlO
この国は何に関しても遅すぎる。
余程中枢にいる奴らが無能かわかる
114名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:27:52 ID:uGhCeeT10
>>113
庶民は減ってくれた方が助かるから。→財界&政界
115名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:46:01 ID:Qy2Ge7U70
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090825k0000e010048000c.html

舛添要一厚生労働相は25日の閣議後会見で、新型インフルエンザのワクチンについて、優先接種の方針が固まっている妊婦や乳幼児、基礎疾患(ぜんそく、糖尿病など)のある患者、医療従事者に加え、小中高生と高齢者の分も確保する意向を示した。
 合計5300万人で、国内生産で足りない分を輸入する場合は、国内での臨床試験などを省略できる薬事法の「特例承認」を検討するとした。

 舛添氏はワクチンの確保目標を5300万人としていたが、内訳は明らかにしていなかった。20日の厚労省と専門家の意見交換会で優先接種の対象とされたのは
 ▽妊婦(100万人)
 ▽1〜6歳の乳幼児(600万人)
 ▽基礎疾患のある人(1000万人)
 ▽医療従事者(100万人)で、計1800万人。
 これに7〜18歳の小中高生(1400万人)と基礎疾患のない高齢者(2100万人)が加わる。

 国内4社が製造するワクチンは年内で1300万〜1700万人分とされ、生産が順調なら優先接種対象者にはほぼ行き渡る。一方、小中高生や高齢者にも接種すると、生産を来年2月まで続けても最大3000万人分のため、不足が確実。
 舛添氏は「(ワクチン輸入は)薬事法の特例の適用を検討しており、専門家や薬害被害者の意見を聞きたい」と述べた。

 厚労省によると、特例承認は、緊急性があり、代替策がない場合に大臣が決めることができる。過去に適用例はないという。
 海外で生産される新型インフルエンザのワクチンには、国内生産分には入っていない補助剤などが使われており、副作用リスクなどについて「海外での試験結果などから慎重に判断することになる」としている。
116名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:46:03 ID:kAIbOjJf0
高額納税者からワクチン投与でいいんじゃね?
117名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:52:40 ID:552OshSsO
そもそもこのワクチンは効果あるの?
予防接種した年に初めてA型インフルになったから信用できないんだけど…
118名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:01:18 ID:6jC3awTe0
受験生にワクチンやれよ
もしものことがあったらかわいそうすぎる
119名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:01:53 ID:lmSzk2mo0
つまり来年の春までに日本国民の90%が死亡確定なわけだな
120名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:09:39 ID:Qy2Ge7U70
>>118

7〜18歳の小中高生(1400万人)

だいじょーぶ
121名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:10:53 ID:kwe5R8p60
AstraZeneca's MedImmune unit, CSL, Baxter, GlaxoSmithKline Plc , Novartis AG and Sanofi-Aventis SA 
がH1N1ワクチンを製造しているが米国とEUで契約済みという話だが。 自民は選挙対策で保証のない空手形
打ってる可能性あり。
122名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:12:04 ID:D6FYrtyy0
>>4
小中高生も大切だけど、意外と体力ない大学生も優先的にやった方がいい気がするわ
123名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:12:22 ID:xloKDkLE0

 ワクチンを臨床試験無しに輸入保険対象が適用されるなら

 世界中で使われているガンの特効薬も保険対象として解禁しろ!
124名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:14:44 ID:Qy2Ge7U70
>>122

同じ年代で大学に通ってない人は体力があるんだ?
125名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:15:20 ID:tFNHd3Kb0
米国ではインフルエンザで死者9万人で経済損失2兆円か・・・

日本では喫煙で年間20万人死亡で経済損失7兆円か・・・

どっちも外国製だったりして・・・
126名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:16:19 ID:+gRjn8X30
どさくさにまぎれて何やってんだ?

どう考えても利権だろ。

ちゃんと入札してんのか?

つーか誰も税金で買えなんて頼んだ覚えないぞ。
127名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:17:08 ID:vTWiz08t0
中国製だと副作用の方が死亡率が高そうだね
128名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:17:22 ID:kwe5R8p60
報道ステーションで早速 最大手のサノフィーアベンティス社と日本政府は契約していないことすっぱ抜かれてるよ
129名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:18:53 ID:uZ7vrc/10
これ弱毒だから呑気に対応してるけど強毒インフルだったらパニックだろ なにやってんの?
130名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:19:43 ID:nRN/20Oe0
>>1
>国内での治験を省略する

絶対やだ。国内産しか打ちたくない。
インフルかかって寝込んだ方がまし。
131名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:20:17 ID:+gRjn8X30
こんなの中身がただの水だとしても誰も気づかないんじゃね?

中国製のパチモンつかまされて終わりだろ。
132名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:20:35 ID:YTm/EjIz0
今まで通り禿添得意の訂正訂正で押し切るんだろうな
133名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:20:42 ID:Qy2Ge7U70
>>130

嫌なら打つなw
134名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:20:54 ID:D6FYrtyy0
>>124
というか、大学生って冬になると受験だなんだで学校休みになって
ふらふら遊びに行くじゃん。中高生だと、友達と行くところって割と限られてるけど
大学生って日本各地どこにでも散らばるからさ
135名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:21:14 ID:kwe5R8p60
ギランバレー症候群の怖さをわかっていない。 妊婦や医療従事者で人体実験するのか?
136名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:21:46 ID:C2FuYidp0
黒人、白人、黄色人種にて体質によって変わってくるので、
少し怖いかな。
137名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:22:55 ID:uZ7vrc/10
優先順位 厚労省関係者はドサクサに紛れて誰よりも先にワクチン打ちそうだなw
138名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:23:33 ID:0KsgZNN30
なんか薬害フラグっぽいな
139名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:28:33 ID:kwe5R8p60
投票日前の空手形でしょ  チームは消化試合だけど個人成績あきらめてないパターン  水際作戦失敗した時点で失策だけどな
140名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:33:52 ID:Y+uTpufx0
確か30年くらい前に小学校のインフル集団接種で
死人がたくさん出たんだよな。
マスコミがどこもこのことに触れないのが怖い。
確かちょっと風邪っぽいのに熱がないから
接種してショック死だったと思う。
乳幼児のお母さん達気をつけて!
141名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:41:33 ID:uGhCeeT10
>>135
誰だよ!?
Wikiの罹患者の欄に、デューク・東郷書いた奴!!
142名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:45:18 ID:6MpxkP1O0
人体実験かよ。
143名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:48:48 ID:i9aCPJX7O
浅田真央に優先投与しろ
144名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:08:43 ID:XR5QMwZpO
特例承認 だとよ

自民党売国奴だな
145名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:25:34 ID:kwe5R8p60
欧米製薬会社は欧米諸国優先 毒性が上がる第二波もあることから益々入手は困難と思われ
146名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:42:46 ID:aE+2f+8wO
>>109

ワクチンの配分計画が予定通り実行されたら、基礎疾患がない成人はそうするしかない。

妥当な線だと思うがね。
147名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:51:11 ID:kwe5R8p60
5000万人で500人のギランバレー症候群 一人1億 計500億円の賠償金
148名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:53:34 ID:rz9dTYVI0
>>147
心配しなくてもこのワクチンは国民には使われないよ
政権交代したら感染症対策は全てやめるし
149名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:55:46 ID:aE+2f+8wO
>>112
> 中小企業以上の企業の部長級以上ぐらい。

学生か? 一般的な民間企業だと、昇進すればするほど多忙になる。大企業で特に顕著。
150名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:56:50 ID:SNcktdBY0
500人の大原麗子が誕生
151名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:57:26 ID:3TNUDMQU0
何故、子供たちが老人より後なんだ。
何故、老人がここまで一見大事に扱われるのだ?

選挙権があるから。
152名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:02:56 ID:lPHBEK2X0
ここで民主がワクチン開発しました!って世界を救うんじゃないの?
自分でばら撒いといて。
っていう、どこかで読んだ話に似てる。
とーもだち!とーもだち!
153名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 01:17:33 ID:BlGJnGQs0
だからさ、税金を多く納めている人間を優先してくれよな。
でなけりゃワクチン1本1万円とか10万円とかでいいじゃん。
金を払えないDQNが淘汰されて丁度いい。
154名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 01:28:17 ID:Dnx+CSyg0
エボラみたいに1発で死ぬんなら「淘汰」でいいが
このインフルエンザや結核は、「感染源」が増えるだけで、
ひいては金持ちの命を脅かすことになるんだわ。
 
地下街とかに住んでるホームレスが、結核排菌者(ガフキー9号)だったら
そこを通過するサラリーマン全員を、感染の危険にさらすことになるんだな。
 
社会全体を守るために、結核は治療が無料になっている
インフルエンザも同じこと (特にH5N1)
155名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 01:34:35 ID:ScFcsjeL0
本当に自分にワクチンが必要なのか、みんな胸に手を当てて考えろ。
156名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 04:05:51 ID:E6xyQncn0
もうすでに免疫持ってるやついるんだろ?
新型インフルエンザだと気づかずに勝手に治ってしまった奴とか
157名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 04:30:10 ID:lBXEU3pr0
何か不具合があったら、枡添は責任とるんだろうな
158名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 04:32:51 ID:7UObymWc0
とりあえず俺はいいから、ウチの爺婆にうたせてあげたい。

あと、今年は実家に帰るのやめとくわ。
ウィルス持ち込んだら、一生後悔しそうだ。
159名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 04:33:23 ID:/Ji+acrCO
投与後、何かしら問題が浮上する
160名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 04:33:28 ID:kXB57P+bO
民主は嫌いだが舛添が大臣になるくらいなら政権交代したほうがいい。
舛添を大臣にしない事をマスニュフェストに入れたら自民に入れる。
161名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 04:34:34 ID:WTRSrzRcO
マスコミに振り回されるなよ。
製薬会社の陰謀に決まっとる。
ガソリン狂想曲、納豆狂想曲、にがり狂想曲…。
もうね、いい加減気付けよ。
162名無しさん@九周年:2009/08/26(水) 04:45:10 ID:5ST5sFP20
うちの近所の診療所なんか往診したり、クルマの中で診察したりしてる
ほかの患者さんに感染させちゃったら一瞬のうちに経営破たんだってよ
お願いだからマスク、手洗い、うがいを厳守して豚フルにならないでくれって懇願された
163名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 04:56:18 ID:tS3/J/m50
とりあえず、団塊世代より上には新型インフルエンザのワクチンは一切与えないで欲しい
164名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 05:38:07 ID:Jo4aWB1R0
不良品だけ日本に押し付けられるのでは
だから、企業は副作用の補償を外そうとしている。

血液製剤やフィブリノゲンみたいになったりして
165名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:01:46 ID:bH+b6VIt0
日本はワクチン輸出しろとかWHOから言われてんのに、
輸出どころか3000万人分も輸入したら世界中から大ブーイング食らうぞw
166名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:07:48 ID:h0KznvhOO
持病ないし、学生だからワクチンしなくても多分大丈夫だろう

幼児・妊婦・持病持ち・働き盛りでワクチン希望者を優先してあげて欲しい
167名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:19:36 ID:Gho8WvVR0
もう厚生行政の体を成してないな。。。
先進技術立国が聞いて呆れる
168名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:20:20 ID:q4TmqkMU0
副作用が出てもメーカーは免責、っていうのが
輸入の条件なんでしょ?
そんなもん怪しくて使えないよ!!
169名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:24:01 ID:bDNwvBlt0
これは本当に日本終了のお知らせですか?
170名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:50:29 ID:KmsZ2oJh0
>国内での治験を省略する

新型ワクチン薬害フラグだな
ワクチンせずに、健康的な生活につとめた方が生き延びられそうだ
171名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:52:09 ID:LD26xlZAO
アンブレラ社製です
172名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:56:20 ID:331NkW2JO
妊婦、幼児がいるけど、めちゃくちゃ不安だな。
173名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:16:08 ID:y3wSHOcKO
>>171
バイオハザード乙
174名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:37:04 ID:Dnx+CSyg0
連戦連勝、我が軍大勝利の
大本営発表の嘘がだんだんバレて、
いま、東京大空襲が近づいているところ。

水際作戦 失敗
発熱外来 失敗
マスク供給 失敗

(ここでインフルエンザ患者数・数えるの中止 患者数隠蔽開始)
 
ワクチン大量生産計画 失敗 <-- いまここ

ワクチン輸入作戦 失敗
タミフル供給 失敗
175名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:51:15 ID:y7k/vQzn0
究極の選択だ。
基礎疾患もちなので生ワクチンは打てないけど、不活性ワクチンを打つべきか打たざるべきか迷う。
とりあえず昨日ネットで見てきた情報を箇条書きにしてみる。

生ワクチン
日本の不活性ワクチンよりは利く。
経鼻ワクチンというのもある。(輸入されるのはどんなのだろう)
接種すると軽くかかるので一日程度発熱する。
接種した人から菌が数日排出される。(接種後すぐの通勤・通学で広まるかも)
添加物の副作用が未知。
乳幼児や基礎疾患のある人は生ワクチンを接種してはいけない。
季節性のA型に対するワクチンの場合予測した型が違っても多少効果があった。
(新型に対するワクチンを打てば新型が微妙に変化した場合でももしかしたら・・・。)

日本の不活性ワクチン
鼻の粘膜から感染するので血液中に抗体があっても感染を予防できない。
かかったときに軽くすむという根拠はない。(接種なしタミフルなしでも一日で熱が下がる場合もある)
安全性はこれまで程度なので安心。

タミフル
予防投与でタミフル脳症になる場合もある。
何人かに1人はタミフルそのものが脳に届いてしまう。
透析をしている人は血中濃度が6倍になることも。
重症患者のうち死亡した人は全員タミフル使用。
麻黄湯(漢方薬)と併用してはいけない。
ほかにも併用してはいけない薬がある。
176名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:54:24 ID:7ElzVgU20
別に、今は新型インフルエンザに、かかっても
よっぽど 体弱ってる人じゃないと死にはしない
怖がるなよ
変異したら さようならだ
177名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:02:18 ID:h88ceg92O
>>175
ワクチンのことは医者に聞けばいいんじゃ?
インフルワクチンは日本製も外国製も基本的には変わらないはずだよ。
178名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:05:33 ID:y7k/vQzn0
血液検査で抗体があるかどうかって簡単にわかるもの?
検査キットや手間がかかるからできないのかなあ。(時間は10月までたっぷりあるよね)
もしできるなら、接種できる人(もちろん子供も)に血液検査義務付けてほしい。
すでに不顕性感染している人もいるでしょうから、その分足りなくて接種できない人に回してほしい。
感染率やワクチンの効果を知る貴重なデータにもなるんじゃないかな。
179名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:06:34 ID:EIabOC24O
>>177
外国製の場合国内で検査されてない免疫増強剤が使われているものもある。
それを輸入するかどうかがポイントになりそうだな。
180名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:11:00 ID:y7k/vQzn0
>>177
そうなの?
アメリカでは生ワクチンだと聞いたような気がしたけど。
経鼻ワクチン以外は日本のと同じ?
詳しい人教えてください。
181名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:13:35 ID:fdyPWhu90
ワクチン製造のための有精卵製造を推進してこなかった自公の失政。
何人殺されるんだろうな。

【新型インフル】予算予備費5000億円投じ、ワクチン輸入 「十分対応できる」 河村官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251039507/l50
182名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:19:24 ID:Qi92CWUz0
>>177
医者が薬の事を何も知らないのは常識かと


しかし、桝添上手いね
これで、民主政権になって
輸入継続→薬害発生→民主政権叩きネタ
輸入中止→ワクチン不足→民主政権叩きネタ

と、どう転んでも自分じゃ責任取らずに叩きネタに使える訳だからね
183名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:21:14 ID:4tsMUp9/O
そのまえに、5300万本じゃ足らないことに突っ込め。
人口4割分だぞ。
アメリカじゃ国民の半分はかかるから約2億本用意しるっていうのに。
厚生労働省は世界一馬鹿。
184名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:22:56 ID:/cNm9p+g0
外国からワクチン買い漁って世界中から非難されないかい?
海外での臓器移植と同じ問題が発生すると思うけど
185名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:26:10 ID:wRVxUMQ0O
ワクチンより国内の新薬を早く承認すればいいのにね。
もう実用化目前なんでしょ。
186名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:27:43 ID:QGxDdyvcO
ワクチン打つと必ずインフルエンザに感染するのに
打たなければうがい手洗いせずとも感染しない自分はどうすれば…
187名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:28:31 ID:i8p5ejBH0
子供に使用すると脳炎を発症するとか薬害があったから、強制接種を辞めた
経緯があるのに、闇雲に使用して良いのかよ
188名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:31:07 ID:9fHA8mG40
一方で、輸入ワクチンの安全面に関して、副作用などのリスクを懸念する声も出ている。

東京大学医科学研究所の上 昌広特任准教授は「免疫反応を強めるための添加剤を欧米のワクチンは含んでいる。
重大なのは、ギラン・バレー症候群という神経の副作用です。
インフルエンザワクチンを使った場合、
かつてアメリカでは、そのリスクが10倍にも上がったことがあるんですね」と指摘した。
189名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:34:15 ID:AjyJ5avd0
大原麗子がかかったやつ?

豚インフルエンザなど、寝てりゃ直るだろ。
こんなもんにまでワクチンに頼ってると、鳥インフルエンザが流行ったとき、
マジやばいぞ。

190名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:41:06 ID:R2ZKkH+40
>>181
>>68 民主のせい。
191名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:45:32 ID:FDDnxsyh0
免疫増強剤の入った外国製のほうが安くて高性能なのは当然。
ガラパゴス以外の、世界中で使われている。
 
いまどき外国製を批判するのは、攘夷派だけだろうっていうか
競争力の全くない国内ワクチン会社(いまどき生卵使用)だけ
 
蓋を開けてみると、外国製ワクチンを打った人は感染せず
国内産は3割感染とかいう落ちになるのが見えているわな
192名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:53:30 ID:PbqGJ+o/0
つーか、老人は罹りにくいって話はどうなったのよ
193名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:00:52 ID:R2ZKkH+40
>>192
1918年以前の出生者とかだから、このさい無視していいレベル。
194名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:02:00 ID:wllI4oWz0
>>192
過去にウィルスに感染したから免疫持ってるとか言われてたけど
只でさえ免疫力落ちてる上に持病ある人多いから感染しやすい。
195名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:55:42 ID:m/H9+F6I0
>>191
バカか安全性と効果両方考えないとダメだろ
効果だけしかみずに安全性はどう保証するって話だろ
196名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:07:12 ID:m/H9+F6I0
そもそもワクチンを勘違いしてる奴おおすぎ
ワクチン打っても打たなくても感染は必ずする
ウィルスは、ほとんど場合 喉や鼻の粘膜から進入するが
ワクチンではそこに抗体は作れない
ワクチンは重症化させないための気休めにすぎない
197名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:09:36 ID:4nRjR86l0
新ワクチン製造のumnファーマが、軌道に乗るのが来年だからな、
どうしても輸入になるね。
198名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:13:20 ID:4nRjR86l0
>>196
その重症化させないことが、今求められているんだよ。
重症化しないことにより、体力がない人や既往症のある人に
有効なんだ。
その辺を理解してない人が多く、君の言うようにワクチン万能論が
一人歩きしているね。
199名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:59:43 ID:NXcIkKk30
>>151
老い先短い老人で治験代用するんじゃないの?
200名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:14:41 ID:Uxd3zy3cO
●バクスター社が、鳥インフルエンザ(H5N1)に汚染された新型インフルエンザウィルス予防接種ワクチンを出荷。
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/45652/50682/31737202
バクスターといえば、薬害エイズでも血液製剤が提訴されておなじみになったバイオ企業である。HIVが広がった形跡も、肝炎ワクチンに混入されてたとの見方が定着している。

●新型インフルエンザワクチンの予防接種はすべきではない。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/53616861?page=2
【一部引用】
今年7月に鳥インフルエンザを研究していたフランス人の学生2人が、ロンドンで執拗に200回以上も刺しまくられて殺されている。鳥インフルエンザが、人工的に作られたものだということをバラそうとして殺されたようだ。
鳥インフルエンザはスペイン風邪のウィルスから作ったものであり、それを空から散布している。もし、坂本一史氏の殺害が何か背景のある暗殺であるとすれば【8月からの新型インフルエンザワクチン接種が関係】しているのだろう(以下後略)

●新型インフルエンザワクチンの予防接種はすべきではない(2)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/53616861

●豚インフル(1)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/57797176
●豚インフル(2)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632/57830254

あなたは騙されているTOP
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/258841/216632
201名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 14:32:21 ID:m/H9+F6I0
大原麗子さんの死をムダにしてはいけない
輸入ワクチンには副作用があり、ギラン・バレー症候群という病気を
引き起こすリスクを高くもっている
我々は、このことを広く国民に伝えなければならない

202名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:00:11 ID:HbAp9FmA0
言うても今から大量に輸入とかムリじゃねーの?
203名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 15:09:34 ID:SHEQRi3u0
感染したら特亜にバイオテロしかけろよな
204名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:13:05 ID:isc0tDik0
さっさと感染して免疫つけるほうマシ
205名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 16:42:28 ID:ABmfoOQB0
輸入してまで5300万人分も要るかねえ
206名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:07:23 ID:nZ69Dw/x0
高齢者2100万人は後回しでもいいと思うんだが
もしかして免疫をすでに持ってるかもしれないと言われてるし

そしたら残り3200万人
輸入しなくちゃいけない不足分は1500万-1900万人分
207名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:10:47 ID:nZ69Dw/x0
ここが網羅的にまとめられてて分かりやすかった
http://news.eaozora.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=799
208名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:17:13 ID:2PgpwwP/O
>>159
タミフルでガキの脳に異常が出たという報道がたて続けの時期があったよな
また懲りずに続発するかも
209名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:21:43 ID:IUxUEc9z0
感染ツアーやろうぜ
210名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 19:02:46 ID:HbAp9FmA0
>>209
持病がなくて若くて元気な人は、率先して感染して抗体をゲトして下さい。マジお勧め。
211名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 20:59:25 ID:R0da8jVm0
馬鹿桝添の話聞いてたらイヤになってきた教員も優先?
結局そんなこと言ってたら特権階級ばかり優先され下々はくたばれ
ってなもんじゃないか、呆れた。
212名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:18:05 ID:nzGtbOQ50
高病原性H5なら分かりますが、この程度の病原性のウイルスに対するワクチンに、特例承認なんてありえない。
選挙前の。。。
213名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 22:28:10 ID:nzGtbOQ50
海外産ワクチンは、猿または犬のガン細胞を基質として作られた。
国内産ワクチンは、生卵を基質として作られた。
どちらがいいのか、どう判断するかはあなたの自由。
214名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:25:33 ID:Q/YhIVmaO
強毒化しそうにないH1N1のワクチンなんかどうでもいいから。
H5N1にだけ全力尽くせよ。
215名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:27:05 ID:qyjwhGqQ0
海外からワクチン取り寄せる代わりに発展途上国への提供もするらしいよ。
216世界救世教:2009/08/26(水) 23:33:31 ID:qeJCXt+t0
インフルの問題を解決するには、救世主・明主様に
救っていただくしかありません。
http://kofu.cool.ne.jp/reset2000/hakone.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1251103003/1-100
217名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:37:03 ID:TDf+PGq/O
結局だれがもうかるんだ、医者と商社か、衰弱してた人が罹ってこじらせたから死んだんだろ
ワクチン打つくらいならガン検診でもした方がまだましだ
無理矢理流行ってることにして金儲けするのやめろよ
218名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 23:42:57 ID:fj2qu5hr0
国内治験パスして輸入ワクチンかぁ
1件でも問題起きたら古舘が嬉しそうに報道するんだろうな
219名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 00:27:42 ID:Ei+0O7TS0
H5N1が来る頃にはタミフル消えてるな
220名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:25:52 ID:FT3/zYHB0

老害を根絶するためにも高齢者は最後でいいだろ

税金を納め、保険料を納めている現役世代が優先度低いとかふざけすぎ

ハゲはもうすぐ大臣でもなくなるくせに偉そうなんだよ

ハゲが


221名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:09:00 ID://UJYiWW0
若年層ほど症状が重いのに高齢者優先とはねぇ
なんにせよ、海外の治験なしワクチンを大量接種させられる訳だから
インフルエンザで障害が残るよりワクチン接種のほうがよほど危険だと思われるw
この二つを見ても何も厚生労働省は変わってねぇな
222名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:34:06 ID:wycrVZon0
お腹の赤ちゃんに影響あったりしないのか不安
引きこもった方がよさそう
223名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:40:02 ID:LLD022E50
>>215

読んだ読んだ
意味わかんないよね

発展途上国に援助するくらいなら
最初から輸入しなければいいのに
224名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:45:07 ID:LLD022E50
>>213
>海外産ワクチンは、猿または犬のガン細胞を基質として作られた。


mjd?
225名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:48:00 ID:z04ASJno0
>>6
だってこれから政権取るであろう某政党が、
ワクチンなんかに無駄遣いするな!って、ワクチン作る機関をつぶしちゃったからね。
厚労省だってこれから政権とる政党にすり寄ってやる気ナシだったし。
226名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:11:41 ID:zFmchvTr0
こんなあぶないワクチンはうちたくないな。
普通にり患して治したほうが安全な気がする
227名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:14:02 ID:BP2H2qGt0
>>211
見た見た。なんで教員?だよな。
感染しても平気で一週間ぐらい寝てられるくせにな。
だったら生徒にしろよ!と。
喘息疾患のある人とかが優先だろうに。

うちはしないけどw
228名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:18:44 ID:d3QIGuBwO
>>183
俺いらないから。
229名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:22:44 ID:d3QIGuBwO
>>211
若者は人体実験が完了して、安全が確認できてから打ってもらえるんだぞ。
230名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:41:09 ID:LLD022E50
マウスがいません!
1億2000万人もいるのに!!
231名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:01:13 ID:JQvfsIdR0
できた分から
順に出荷しなさいよ

一度に一千万人分とか変だよ
232名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:05:00 ID:hSPa7OLn0
神経質な位に綺麗じゃなきゃイヤだといいながら
回し飲みとか平気でしてる若い子が多いからなぁ
233名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:07:49 ID:fiT5aAUTO
まずは千人くらいに早く接種しろよ
それくらいはあるんだろ?
みんなが待っている間に有効性を確認したらいい
効かないもんなぁ、だからやらずに、ワクチンを一気にさばくつもりだろ?
初めから、クスリ屋と話がついてんだろうな
234名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:11:32 ID:nDbnrRkh0
そうだ!
インフルエンザワクチンを海外にガンガン輸出して大もうけしよう!
できた分からどんどん輸出しよう!
235名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:14:22 ID:JNS+wF600
>基礎疾患のない65歳以上の高齢者(約2100万人)


これはどう見ても優先順位最後だろ
236名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:16:54 ID:b2UZpRzAO
インフルエンザワクチンは効果なんかねえよ
どの型が流行るかなんて予測できないしょ
金の無駄だ義務化やめろよ
逆にワクチン打つと危険なんだぜ??



昨日の事の様に思い出せます。
237名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:21:54 ID:lfRSMa3mO
>>235
国の為にも基礎疾患があろうがなかろうが
老人は接種しなくていいだろ。

死んだら寿命だよ寿命!!

子供とか税金納めてる30〜40代を優先しる
238名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:41:23 ID:fiT5aAUTO
ワクチン製造側からすれば、有効性が認められないと莫大な開発費が無駄になる
特にインフルエンザ予防ワクチンなんてのはリスクが高い
事前に、有効性の有無の臨床試験を省かれることが決まっていたのか?
そうなら、国内のワクチン製造業者にとってノーリスクなわけだから、安心して製造できる
既に出来上がったワクチンを使っての有効性試験をやりたくない理由はそれなのか?
やるとすれば、副作用のテストをする程度だろう
しかし、国内のワクチン製造業のためとは言え、有効性の試験も無しに、いきなり何百万人分も承認なんてな…
239名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:24:37 ID:juEinwiS0
>>225
民主党様が政権取って、桝添を大臣から追い出したら
中国様から、安いワクチン数千万人分を緊急輸入する予定があるそうです。


・・・選挙には必ず行きましょう

240名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:57:01 ID:4VpMYQ5W0
>>221
日本に限ってはそんなことはない。
死者のうち、4人中3人は高齢者。
残りの1人も49歳だし。

中高生はかかりやすいけど、軽く済むらしいから中高生はなくていい。
241名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:29:30 ID:x/Unbo460
大学生とかに打つくらいなら老人に打つべき
大学生なんて打たなくても自力で直せるだろ
大学生で風邪で死ぬとかドンだけ体力ない引きこもりだよ
242名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:33:54 ID:x/Unbo460
>>237
老人はこれまで貢献してきたから豊かな老後送る権利はあるだろ
人口減らしたいというのならニートや怠け者フリーター大学生なんかがインフルで死滅すれば大分減らせる
243名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 15:51:08 ID:lF07L+Hm0
>>1
自分程度の持病持ちじゃワクチン優先的に打ってもらえないなって一瞬凹んだけど、
ワクチン打ってヘンな病気かかったらイヤだから今回は豚フル感染のほうを選ぶわw

どうせ国内産ワクチンは、
小中高校生(約1400万人)、妊婦(約100万人、医療従事者(約100万人)の合計1600万人にあてるんだろ?w
244名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 18:59:08 ID:PaJGz2Fj0
高速1000円にするための2兆円の支払の代わりに
新型インフル対策に投入していたら…再選されたかも
ばかだなぁ禿添も口曲りの麻生も
245名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:39:29 ID:bMRLewVr0
>>224
その手の培養細胞はもれなくガン細胞だよ。
246名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:03:32 ID:BxRl6sYxi
>>243
ワクチン接種を受けた中高生と濃厚な体液交換をすればナンボかよかったりして
247名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:12:49 ID:wrQiYYrtP
何やってたんだ
248名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:30:57 ID:PRVdbF0J0
俺はヤマト運輸でSDやっているけど、俺たちみたいにいろいろな家庭に配達する人間が
インフルエンザに感染したらものすごく広い範囲で感染が広がるから
俺たちヤマト運輸の社員に優先的に接種すべきだと思う
249名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:53:25 ID:GpulPPo/0
>>248
病院関係のSEをやってるが、何かしらの流行期には、行ったら最後、確実に貰ってしまう。
翌日、別の顧客に回るついでに、そこで診察と点滴を受け、そのまま別の顧客に。
因みにパンデミックが宣言されようが、どーしようが、病院は24時間フルタイムだから(診療所は除く)、
風邪や嘔吐下痢症だろうが休めない。

看護師さんも、病気しながらやってるしね。
250名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 17:55:55 ID:0n4q4CKS0
結核 2009年32週(08月03日〜08月09日)

東京  50人
神奈川 31人
千葉  24人       東京だけで年間200人以上が死亡
愛知  22人
北海道 15人
兵庫  14人       マスコミは何でこっちを報道しないのか?
三重  12人
広島  11人
大阪  10人


ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/sokuho/200932/2009-32-zensu.pdf
251名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:02:01 ID:CyiUPN2mO
やっぱり老人か…
悪いけど損失が大きい順にするべきだろ。
しかも子供にうったところで両親かかったら
誰が子供の面倒みるんだよ。
一般は老人後回しで年齢順に接種でいいだろ。
252名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:03:42 ID:uwdIodEH0
ちょっと恐いけど新宿、シブヤ辺りをガンガン歩き回って感染しておこうかな。
今なら本当に普通の風邪くらいで済むようだし。
253名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:06:25 ID:CyiUPN2mO
で、具体的にどこから輸入するの?
アメリカでさえ輸入先のオーストラリアが自国民分の確保のために
輸出量が減って全員分は確保できないって騒いでるのに?
254名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:26:41 ID:iEDsZpqG0
豚フルに罹って抗体ができると、鳥フルが来たときに戦えないってきいた
遺伝子的に近いウイルスに対しては、新規の抗体ができにくいって

本当かどうかはわからんが、ワクチンいらね
255名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:09:21 ID:UfqJ3UW20
>>254
それマジで?
256名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:10:41 ID:8Nuhre560
デマ乙。
257名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:13:33 ID:FYX6ALX10
日本が金の力で海外から大量に輸入していいのだろうか?
むしろお詫びの意味も込めて東アジアの国々に輸出すべきと思う。
258名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:16:40 ID:UfqJ3UW20
>>257
ワクチン輸出するとか言ってなかったっけ?w
259名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:18:30 ID:yUv5SMmq0
5月18日 麻生:インフルエンザ騒ぎの沈静化を訴える。「政府の発表を聞いてくれ」
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2580.html

マスクの激売れが止まり、国民はしばしインフルエンザのことを忘れる。

3ヶ月後、突然大流行・・・

桝添:真夏でも感染が拡大していることについて、「私も予想できなかったことだ」と説明。
    また、「病原性が低いということで、皆さんも忘れてしまっている」と「国民全体の慢心」が感染拡大の原因にもなっていると指摘した。
    http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200908190167.html
官房長官「ワクチン不足なら輸入も」
    http://www.asahi.com/politics/update/0823/TKY200908230195.html
厚生省:1日当たり76万人発症=新型インフルの流行時−入院4万6400人・厚労省試算
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000111-jij-soci
260名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:19:07 ID:xLdcGPo90
9.11テロ 水爆が使われた確たる証拠
http://www.youtube.com/watch?v=jevwRpXOeyQ
261名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:20:29 ID:Xp4xL+ZJO
国は何やってたんだよ・・・選挙のことばっか考えやがって
262名無しさん@八周年:2009/08/28(金) 20:24:47 ID:/1ZaTG9H0
ていうか、このワクチンって力価上がってるのか?w
263名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:31:45 ID:e63OjhVW0
妄想だが。

罹患して回復した人(家族内)の血液を20MLとって
自分に注射すると抗体は産生されるのだろうか?
264名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:34:09 ID:iEDsZpqG0
>>255
ホントかどうかは知らね。
医療に従事してる知人から聞いた話だけど、根拠なんてどうせ
試験管の中での話だろうし。人間の身体でどうなるかなんてわからん。
ただ、自分はわざと豚フル罹ったり怪しいワクチン打つんじゃなく
できる限り感染しない努力をしようと思っただけ。
265名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:05:57 ID:sO9bYFnI0
>>261
民主党が福田に勝ったのでワクチンの増産計画を中止に追い込んだ
266名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:13:19 ID:BrY6rS8CO
年寄りがなんで上位なの?
267名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:06:49 ID:x/Od/0g90
>263
B細胞
でググレ
268名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:12:03 ID:x/Od/0g90
www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
学校に畳の部屋を作る
有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
警察OBを学校に常駐させる
文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
<小学生> 簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生> 簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生> 満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の肉体奉仕活動を義務づける
269名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:12:47 ID:BB4eLUxpP
民主に投票するような、情弱団塊は優先的に殺すべき
270名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 01:25:27 ID:tnQFQttc0
たくさんタミフルが処方されはじめたのに
だれも飛び降りないのはなぜだろう。
 
やはり、あれはマスコミの情報操作だったのだろうか
271名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:17:05 ID:5V3CmRUu0
>>267
DG細胞じゃ駄目か?
272名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:18:21 ID:cUW5ImPb0
フランスは全国民分をすでに確保して全国民に来月から無料接種。
厚生労働省ってほんと無能の集まりだね。
273名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:22:36 ID:y1rjD2720
フランスは4700万人分確保して、10月から無償で接種可能だってさ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090828AT2M2800D28082009.html

日本は何やってたんだ?
274名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:23:43 ID:dFMu3sbY0
>>266
ヒント:副作用
275名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:29:06 ID:3+LETZPWO
実験台ってことか?
276名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:41:34 ID:71S8hROV0
ワクチンって感染したら使うのだっけ?
予防接種は無いの?
277名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:44:17 ID:3+LETZPWO
ワクチンって予防接種だろ
278名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:52:54 ID:ts8If31O0
妊婦と慢性的な病気持ち以外は
普通に感染して、発症すればいいんじゃないの
279名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:55:52 ID:IF8ZGtD0O
おせーよタコwww
280名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:57:21 ID:cUW5ImPb0
>>273

日本は流行がピークをこえる12月から接種開始だってさ。
281名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:40:06 ID:untA+ciW0
民主党の年金「一元化」案ですべての人から収入の15%を徴収する件ですが・・・・

某巨大掲示板では工作員が「労使折半はなくならない」と火消しのために

新聞記事を持ち出してくるんですけど、民主党は新聞記事の責任なんてとらないと思います

サラリーマンだけ労使折半だと‘著しく’公平性を欠くのは明らかで

労使折半は無くなって全額負担になると考える方が自然です

また夫婦の場合、夫婦の収入を合わせて2で割る方式が検討されています
その場合、やはり労使折半は現実的じゃありません

自営業者の方の大幅な負担増はもちろんのこと
サラリーマンの労使折半が無くなるのは実質的増税です

選挙戦の最後に全力で広報していきます
282名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:41:01 ID:k/ag+qbt0
日本対策遅すぎだろ
283名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:42:23 ID:z42qsqT70
>>270
マスコミは民フルを使わないでほしいね
284名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:43:31 ID:O1X8VAd6O
おそすぎ。
もう免疫できちゃってると思う。
インフル、身近で発病中。
285名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:45:01 ID:4sEbi4AYO
ワクチンの治験は省略すべきではない気がするんだが。
あと、ピークはやはり冬場なんじゃないかなあ…。
国際社会的に考えて、後手に回る対応はいかがなものかと思う。
286名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:49:42 ID:L3V0o8UGO
「前橋データ」と「インフルエンザ」でググって欲しい
インフルエンザ予防接種の予防効果を示した疫学データはない
287名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:58:51 ID:xTRH2KJN0
人間は風邪なんて自分で治す力を持っているんだよ
288名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:59:46 ID:pa5gvaHz0
ワクチンを海外から輸入って安直だな。
ワクチン製造用の有精卵が足りないのなら有精卵を輸入するとか、
海外メーカと海外で共同生産するとか、もっと頭を使え。
289名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:04:56 ID:tlOdeG5BO
ダチョウの卵からワクチンを作るので、投資してくださいというセールス電話が何度もかかってくるんだが……。
290名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:12:30 ID:5V3CmRUu0
>>282
「庶民が死に絶える分には、問題ない。
 移民を受け入れるための空席が増えて、むしろメシウマ!」
                      (by政財界のエロい人達)
291名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:30:24 ID:H+viY/6wO
やっぱり輸入か
輸入先の国が日本にウィルスばらまいてたりして
292名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:35:08 ID:ceff0TIm0
治験なしとか、怖すぎだし
海外メーカーってどこよ まさか中国かよ
293名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:43:06 ID:VFKrvQVX0
>>272-273

おまえらさあ
フランスが確保したワクチンの製法を理解して言ってんのか?
294名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:48:28 ID:pwie+qPG0
金で他民族の命を買うんですね。
中国を同じだなw
295名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:13:29 ID:isb0Zt4dO
良いよ別にそんなに入れなくても。医療関係、乳幼児と親、妊婦ぐらいで。
年寄りには良い間引きだ。
296名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:50:09 ID:5f5w+zNB0
>>272-273

欧米は細胞培養法で作っているのに、日本はいまだに有精卵で作っているので、
雄鶏の確保が出来なかったり、急には増産できない。

その上、今度の新型は有精卵では増えにくいタイプなので、通常、卵二個で一回分のところ、
卵を四個使わなければならない。

こうなったのは、プロ市民が反ワクチン・キャンペーンをやって、大手メーカーが
撤退したからだ。
今、日本でワクチンを作っているのは小メーカー二社と財団法人二つ。
なので、細胞培養法を開発する余裕がなかった。

すべては市民運動をやるような人間のクズのせい。
プロ市民が国民を危険にさらしている。
297名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:56:36 ID:mjhD0qSf0
今まで生きててインフルエンザに罹ったことがないから
これからもしばらく若い間は罹る気がしない
298名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:04:04 ID:6jfS/n4x0
今回のはワクチンとか別に大して必要じゃないンで、来るべき鶏フル本番に向けて
国産ワクチン増産に励むべき。普段から太い製造ラインを維持してないとイザって
時に間に合わないから、児童生徒全員接種を復活させるなり、輸出で売り込むなり
途上国への援助物資に組み込むなりして、普段から大量生産して置けと。
299名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:05:12 ID:Kp0XlbSVO
おまえら
ワクチンは絶対に射つなよ
ワクチンは絶対の予防薬でも治療薬じゃない

リスクのが高い
300名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:06:48 ID:mjhD0qSf0
>>294
相手が売るっつーもの買って何が悪いんだか
301名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:09:47 ID:lhJe/bp1O
ポクチン〜ポクチン〜♪
302名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:16:21 ID:KD+TlwVz0
あれだろう、
子供の頃散々虐められていて、鉄棒を噛めば逆上がりが出来るとか言われて、
鉄棒を噛まされていたら、下からみんなに引っ張られて前歯が飛び出してるようになったって人だろう。
近所の歯科に行ったら何かを気に食わないと思われてか、
奥歯以外の丸いものが入る全ての歯に削ったその日のうちに金属の詰め物をされたりとかして、
人から見たら明らかに何かに失敗したと分かったそうで、不味かった顔が余計、不味い顔になって、なぜか近所のしかも口裏を合わせていたって人だろう。
教えると言ってた歯磨きの練習とかも教えられなかったそうで。
「サーズ」と言いながら黒いコートを着てロケットランチャーを持って、たまにスタスタと街を歩いているよ。
町の人に害虫扱いされているけれど、特に何もしていないはずだって人だろう。
二ヶ月前の日曜日の10時30分くらいにテレビ朝日でテレビに出ていたよな。
今いる地域の近所歯科のどこかに行こうとしても、みんなマザーコントロール暴力親父とその母親が色々言ったりしてて良く思われていないだろうし、
その母親が通ったりしてるから、ただでさえダメだろうに職業的にもダメなんだろう。
303名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:19:52 ID:4hqYMzDs0
感染したら会社休めるからワクチンなぞいらん
304名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:21:43 ID:Kp0XlbSVO
ワクチンは危険
ワクチンは製薬会社の金儲け
305名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:25:34 ID:3DgjaH+QO
>>297
そんなあなたへの為に、NEW!タイプのウイルスが華麗に上陸!!
306名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:25:37 ID:Kp0XlbSVO
薬害AIDSを忘れるな
307名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:29:00 ID:8v+SbZx90
国民の安全が第一だ。

だから、まずは警官だろ。
高齢者や乳児はともかく、小中高生なんか最後でいい。
308名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:30:50 ID:vX8Z8fd+0
@毎日新聞(2009年8月18日)
『新型インフル:致死率0.5% 「アジアかぜ」並み』

致死率0.5%で150000人感染だから既に750人死亡ですね!
しかし、実際には5人しか死んでいません!

5/150000×100=致死率0.003333% 桁違いの弱さです!

死亡した5名の健康状態は?

一人目 沖縄県50代の男性心筋梗塞の既往歴があり、慢性腎不全
2人目 神戸市内の70代後半の男性が死亡肺気腫と糖尿病を患い、高血圧
3人目 名古屋市の80歳代の女性は多発性骨髄腫、心不全を患っていた。
4人目 名古屋の74歳 もともと体が弱く長期入院中で抵抗力がなかったという。
5人目 長野の30代男性 重い心臓疾患や糖尿病、などの持病があった。

季節性インフルエンザで年間1万人以上の人が合併症で亡くなっていることを
考えるとこの新型インフルエンザウイルスはものすごーーーーーく弱いウイルスだ!

なぜ?ワクチンを輸入してまで騒ぐのか!治験省略の特例承認!おかしいぞ!!!
309名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:31:22 ID:Kp0XlbSVO
春先の騒動から今まで
厚生労働省は一体何をやってきたのか?

これは決められたシナリオ

ワクチンは射つな
310名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:33:03 ID:vX8Z8fd+0
>>308
輸入ワクチンの安全性が非常に問題です。

去る2009年2月27日

前回 エイズに汚染された血液製剤を日本に売りつけたバクスター社が

今度は 生きた鳥インフルエンザウィルスが混入されたインフルエンザ・ワクチンが出荷されるという

前代未聞の事件が発生していました。

■米バクスター社製(ヒト)インフルエンザワクチンに、H5N1生ウイルスが混入。
オーストリアから中西欧に出荷。 http://amesei.exblog.jp/9427904/(ニュースソース)

■新型インフルエンザよりもバクスター社のワクチンのほうがよっぽど怖いよ!!!

■マスゾエ!治験省略するな!禿げ大臣は自分で打って安全を確認してから国民様に配れよ!!!
311名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:35:04 ID:PUMEnsVIO
誰が悪いとか責任転嫁してる場合じゃないんだよ

パニックにならないために全員が徹底した予防策をしないといけない
312名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:35:16 ID:vX8Z8fd+0
>>310
■米バクスター 新型インフルワクチン 対日輸出検討 来月にも出荷 ← また薬害エイズですね!
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200906170016a.nwc

■米バクスター社製(ヒト)インフルエンザワクチンに、H5N1生ウイルスが混入。 ←今度はバイオテロか!
オーストリアから中西欧に出荷。

■たまたま、チェコの提携先がフェレットに注射してみたところ、全数死んでしまったことから初めて明るみに出た。

■カナダのメディア報道によると、オーストリアの研究所から出荷された、インフルエンザウィルスのワクチンに、
「誤って」、生きた鳥インフルエンザウィルスが混入されていたことが明らかになったそうだ。
バクスターといえば、薬害エイズでも血液製剤が提訴されておなじみになったバイオ企業である。
バクスターの対応はこんな感じだったという。
http://amesei.exblog.jp/9427904/(ニュースソース)

313輸入ワクチンはマスゾエで臨床試験だろ!JK!!!:2009/08/29(土) 12:37:27 ID:vX8Z8fd+0
>>312
■米バクスター社製(ヒト)インフルエンザワクチンに、鳥インフルエンザウイルスH5N1が混入。
オーストリアから中西欧に出荷。
■たまたま、チェコの提携先がフェレットに注射してみたところ、全数死んでしまったことから初めて明るみに出た。
■カナダのメディア報道によると、オーストリアの研究所から出荷された、インフルエンザウィルスのワクチンに、
「誤って」、生きた鳥インフルエンザウィルスが混入されていたことが明らかになったそうだ。
バクスターといえば、薬害エイズでも血液製剤が提訴されておなじみになったバイオ企業である。
バクスターの対応はこんな感じだったという。
               (引用開始)
Initially, Baxter attempted to stonewall questions by invoking "trade secrets" and refused to reveal how the
vaccines were contaminated with H5N1. After increased pressure they then claimed that pure H5N1 batches
were sent by accident. (引用終わり)
つまり、最初は「商売上の機密事項」と突っぱねたが、やがて、「ミスで混入したんですよ」と釈明したという。

ところが、(引用開始)
This was seemingly an attempt to quickly change the story and hide the fact that the accidental contamination
of a vaccine with a deadly biological agent like avian flu is virtually impossible and the only way it could have
happened was by wilful gross criminal negligence.
(引用終わり)ということで、悪意のある意図的な不注意だった可能性もあるさらに、チェコの新聞報道では
「これは意図的なテロ行為ではないか」という声も上がっているという。
そして、重要なのは、伝播度の低い強毒化ウイルスH5N1と既存の季節型の流行性感冒ウィルス(=ワクチン)(H3N2)を
まぜこぜにすることで、新型の生物兵器が誕生するのではないか、という指摘である。
http://amesei.exblog.jp/9427904/(ニュースソース)
314名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:39:21 ID:+53FP/wC0
こういう大甘なシナリオは信用できない
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082801000571.html
315名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:39:47 ID:Kp0XlbSVO
繰り返す
死にたくないやつ
健康でいたいやつ
損したくないやつ

ワクチンは射つな



どうしても必要なら、ハゲと厚生労働省職員に目の前で射ってもらってからにしよう
316海外のワクチンメーカーは免責だとよ!ノーリスクハイリターン!:2009/08/29(土) 12:40:22 ID:vX8Z8fd+0
>>313
<新型インフルエンザ用のワクチン接種によって、副作用(副反応)が出た場合に、
被害者を救済する補償体制構築をめざす特別措置法を、衆院選後の国会に提出する意向>
<政府は国内生産で不足するワクチンを輸入する方針だが、海外メーカーは副作用が出た場合も
免責するよう求めているため、輸入の前提として補償体制の構築を急ぐべきだと判断した>
<海外製ワクチンにはワクチンの効果を増強するため、国内製にはない添加物が含まれており、
予期できない重い副作用が起こる可能性が懸念されている>(以上、読売新聞)

■これは始めに“ 副 作 用 あ り き ”の対策である。
海外メーカーが免責を求めているらしいが、これは欧米流の論理であり、
あらかじめ免責や訴追されないように講じる手法である。
この輸入ワクチンについても、治験も行わず、副作用のリスクがあることを
事前にわかっているから、免責を求めてきているのである。さらに問題は、もうひとつ、厚労省の詭弁、トリックにある。

■つまり、現在の予防接種法では、新型用ワクチンは種するかどうかを個人に任せる「任意接種」の扱いである。
従って、このケースでは、副作用が出ても国が補償することはできない。自己責任なのだ。
そこで、副作用の懸念があるから、国が補償するためには現行法を変える必要があることを
■舛添厚労相は次のように訴えた。
「予防接種法を体系的に変える必要があるが、それまでの間、目の前の危機に対応する特別立法で対応可能」

これは何を意味するのか?そうである。現行法を改め、特別立法で、副作用がでたら国が補償してあげる代わりに、
「強制接種」にするということか!マスゾエふざけるな!!!

317名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:41:30 ID:+53FP/wC0
罹患率は50%近いと観ておくべき
318タミフルも危ないぞ!注意しろ!!!:2009/08/29(土) 12:42:32 ID:vX8Z8fd+0
■タミフル、脳に侵入…厚労省見解覆す動物実験結果

 服用した若者や子どもに異常行動や突然死が相次いだインフルエンザ治療薬「タミフル」が脳に達する仕組みを、
 国内の二つの研究グループが動物実験で明らかにした。

 脳には薬など異物の侵入を防ぐ「血液脳関門」という防御機能があることなどから、厚生労働省の作業部会などは
 服用と異常行動の因果関係に否定的な見方を出していたが、それを覆す可能性のある研究結果として注目される。
 タミフルは、体内に入ると主に肝臓の酵素によって「活性体」に変わり、ウイルスの増殖を抑える。一方、
 血液脳関門では、「P糖たんぱく質」という物質が脳に入ろうとする異物を排除する。

 荻原琢男・高崎健康福祉大教授らは、タミフルを、通常のマウスとP糖たんぱく質を作れないマウスに投与して
 比較した。その結果、P糖たんぱく質を持たないマウスでは、脳内のタミフル濃度が血中濃度の65〜85%にも達し、
 通常のマウスの14〜17%より大幅に高かった。また、活性体を直接投与したところ、
 いずれのマウスでも脳に達したタミフルの濃度は血中の1%程度に過ぎず、
 活性化前のタミフルが脳に達しやすいことがわかった。

 人間の場合、肝臓の酵素や脳のP糖たんぱく質の量には個人差がある。この動物実験の結果が人間にもあてはまる
 とすれば、一部の人の脳にはタミフルが届いてそこで活性化され、影響を及ぼす可能性があることを示す結果だ。
 東京大の杉山雄一、柴崎正勝両教授らも、ほぼ同じ実験で同様の結果を得た。
 さらに生後3〜42日のラットにタミフルを投与したところ、生後6日目までの幼いラットは、21日目以降の成体に比べ、
 脳内の濃度が約6倍も高くなった。P糖たんぱく質の量は幼い時は少なく、1
 1日目前後の青年期を過ぎて急増することも確認された。● つまり、10代以下の子供や幼児が一番危険です!!!

(2007年10月31日14時50分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071031i207.htm?from=main2
319名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:43:06 ID:PUMEnsVIO
やっぱりかかっておくべきだったかな

>>316
海外ではチケンやってんの?
320タミフルも危ないぞ!注意しろ!!!:2009/08/29(土) 12:44:46 ID:vX8Z8fd+0
>>318
薬害タミフル脳症被害者の会
http://www.tamiflu89.sakura.ne.jp/

タミフル、解熱剤で重症化!!!病院に行くことが一番ハイリスクだ!!!

●いわゆる「新型インフルエンザ」にかかって入院し人工呼吸器が装着された人や、脳症/脳炎になった人は、
各自治体を通じて厚生労働省(厚労省)に届けられます。そうした例について、
厚労省が「新形インフルエンザに関する報道発表資料」として公表しています。
その情報に基づいて検討してみました。

8月4日から、20日までに死亡した3人以外に、いわゆる「新形」インフルエンザから重症化して
人工呼吸器が装着された人や、脳症や脳炎になった人が合計11人報告されています。
脳症/脳炎の2人は人工呼吸管理をすることなく経過しましたが、他の9人は人工呼吸管理されました。
11人中4人がタミフルを服用したことが報告書に記載されています。その人たちについて示しておきましょう。

まとめると、タミフルを服用したことがはっきりしている人は全員、服用後に悪化しています。
このことからタミフルの関与が強く疑われます。また、タミフル服用の記載がない人では、
解熱剤やけいれんを誘発する薬剤が重症化に関与していることが大いに疑われました。
http://www.npojip.org/sokuho/090825.html  ( 医薬ビジランスセンター速報版 )


321名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:45:23 ID:ucqvg0UG0
鳥インフルエンザを想定した対策をしていたと言いつつも
蔓延したときのワクチンの量産体制や医療体制は全くできていなかった。

その場しのぎの言い訳しかできないハゲ添の危機管理能力の無さが露呈したな。
322金と利権で医療行政するんじゃねーぞ!:2009/08/29(土) 12:47:16 ID:vX8Z8fd+0
名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/28(金) 16:24:35 ID:w2Qk2k9e0
“現状の”新型インフルについては、
ハイリスク群の人も、そうではない人も、特別な予防は何もしないのが一番。
マスクとうがい手洗いだけで十分で、発症した場合のみ、早期治療を心がければいい。

これがトリインフルのように、罹患したら、ほぼ100%死亡する・・・なんていうインフルだったら、
副作用があろうが無かろうが、副作用の免責をしてでも、
ワクチン確保し接種が最優先だけど、

すでに、人口の8割、9割の人が、インフルエンザに感染していると想定されている沖縄という閉鎖環境で
重症になっているのはわずか3人。
・・・・という現状では、

副作用があろうが無かろうが、副作用の免責をしてでも
確保したワクチンを接種することは、国民にとって、ただハイリスクなだけだ。

ハイリスク群でワクチンを打たず、インフルエンザに罹患しても、滅多なことでは死亡せず治癒する。
しかし、
ワクチンを打って副作用が出てしまったら、一生を治療と国家賠償訴訟に費やすことになる。

輸入ワクチンを打たずに、インフルエンザに罹患するリスクと、
輸入ワクチンを打ち、副作用が出て、国家賠償を求めて生涯を訴訟に費やすリスク、
果たして、どちらが高リスクなのか・・・・・・・・。
日本国民はまたしても、“自己責任”という名の、「無政府状態」に置かれている。

●海外のワクチン製造業者・・・・副作用免責で、ノーリスクハイリターン
●輸入代理店・医療従事者・・・・副作用免責で、ノーリスクハイリターン
●接種する日本国民・・・・・・・・・沖縄のデータ見る限り、副作用免責のワクチン接種は、ハイリスクなだけ。

ウイルスによって、きちんと切り分けた上で考えないとダメ。
323名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:48:59 ID:wAFMJbLO0
もう感染したからワクチンあんまり興味なくなったw
季節性インフルを自力で治せる人ならたぶんたいしたことないよ。
変異したらづなるかは知らんが。
しかも親は免疫持っていたらしいから発症せず。

感染力凄いから病院パンクしたり食料売り切れたりしない程度に抑えるのは結構たいへんそうだ。
324名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:49:28 ID:6jfS/n4x0
つか今からそんな大量注文したって、この冬に間に合うワケないンで、春にな
って入荷した頃には相当数の人が免疫持ってる状態になってて、季節性と区別
する必要なくなってるンだぜ。
325名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:53:50 ID:Kp0XlbSVO
それでもハゲは国民に強制接種しようとしている

このような国賊を
国政のトップに置く事は、もはや犯罪的だ
326名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:56:49 ID:VFKrvQVX0
>>323

インフル患者が病院に殺到して
重症患者が割りを食うのが心配かな
327名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:57:06 ID:wAFMJbLO0
>>324
たぶんもう感染爆発は起きているよ。
9月にはもう真冬並みの患者数に膨れあがって出荷開始の10月下旬には蔓延している。

国内製造分ぐらいは確保しておいた方が無難だと思うけどね。
328名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:00:06 ID:dLFemxo50
ワクチン打っても効果あるの数ヶ月でしょ?
夏場でもこれだけ流行してるわけだから一年中気をつけなきゃ
いけないと思うけど、そんな中たった数ヶ月の効果のために
輸入ワクチン使うのって逆にリスク高くならない?
329名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:00:55 ID:CXnnRjNe0
じじ、ババは氏hんくれ
330名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:01:54 ID:dLFemxo50
小泉のおかげで見事に医療現場崩壊してるからな
これで大量の入院患者でたら対応しきれないだろう
その場合の責任は是非小泉にとってもらいたいものだな
331名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:11:08 ID:VFKrvQVX0
>>328

リスク高いと思う人は打たないでください
任意ですから

寝てれば治ります
332名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:15:40 ID:loJeLhWXP
今ジャンクフード店がインフルにかかった従業員を使って絶賛流行らせ中ですご期待下さい
333名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:17:23 ID:6LHchpl50


国内治験は省略


はいはい、いつもの10年経ってから薬害公表


怪しい生産国製のヴァクシーン


後からギャアギャア騒ぐなよ

334名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:25:15 ID:vX8Z8fd+0
●タミフルはウイルスの増殖を抑える薬です。飲めばウイルスが不活性化するわけではありません。
増殖を抑制するだけです。
この為タミフルは感染後48時間以内に飲まないと効果がありません。

インフルエンザウイルス体内に侵入すると増殖をはじめます。
増殖速度は早く、1個のウイルスが感染すると、8時間で100個,16時間で10000個,
24時間で100万個に増殖するといわれています。

こうして、インフルエンザに感染後、約1日で発熱がはじまります。
しかしこの時点ではインフルエンザの迅速検査キットには陰性になるそうです。
迅速(じんそく)といいながらウイルスがかなり増殖してからでないと正確に判別できないのです。
ですからさらに1日おいて検査するとやっぱり陽性(インフルエンザ)だと確認されタミフルが処方されるわけです。

● ウイルスが増殖する前に飲まなきゃならないタミフル
              ↑        ↓
● ウイルスが増殖してからでないと判別できない検査キット

タミフルの有効投与が48時間以内。感染して発熱までが24時間、発熱後はっきり陽性反応がでるのが
24時間で合計48時間。副作用云々以前に、そもそも効果自体あるのかと折に触れて思います。(^^)
335名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:41:06 ID:VFKrvQVX0
>>332

うちの市ではユニ黒の学生バイトが感染して大流行したけど
店は一日も休まなかった。
保健所職員まで感染した。
336名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:21:47 ID:Kp0XlbSVO
で、ハゲはなんでこの期に及んで騒いでんの?
マスコミも
337名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:25:37 ID:H3bb4DsD0
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
         ハ_ハ
   /⌒ヽ ( ゚∀゚)')
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`
338名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:45:31 ID:jS1JVr540
今何人死のうが治検省略や輸入すんなよ・・・
薬害エイズみたいになったらどうすんだよ
339名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:27:53 ID:IdRv1Q9w0
もしお前等のがまん汁がワクチンなら
どう社会貢献するかを述べよ!!!
340名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:32:27 ID:V3JNU0X2O

また 同じ事を繰り返すのか。 禿。
341名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:40:44 ID:vX8Z8fd+0
去年は型が合うはずもない新型インフルエンザの流行前ワクチンをバカ禿げが世界初の試みで実施し

8人脳血栓の犠牲者を出した!

性懲りも無く、今年は治験省略の輸入ワクチン!

自分の頭にブッスブス打って安全を確認してから国民様に供給しろよ!バカ禿げ!!!

それともタミフル飲み杉で既に異常行動でも起こしているのか?
342名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:42:57 ID:a3hoT6e80
>>336
9月になると爆発的に感染者が増加する恐れが強まってきたんだって。
1週間で70万人超えるんじゃねーの?って話しまで出てる。
もちろんこうした発表は、最悪の数字を想定してると思うけどね。
343名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:50:49 ID:RVOZixH1O
センター試験中止→大学受験中止になったりしませんよね?
強毒性が来たら中止の可能性ありですか?
344名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:52:10 ID:GCnroZUJ0
なんで「任意接種ワクチンの副作用は自己責任」が日本じゃだめなんだ?
345名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:55:02 ID:1KXGAlPwO
ぶっちゃけかかっても平気なんだろこれ?
健康体なら
346名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:05:34 ID:mK6T6GwsO
マスコミは騒ぐべきときに騒がず、手遅れになってから喚く。

日本にジャーナリズムなんかないと痛感。
347名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:06:52 ID:gmCfR5Jh0
ワクチンの安全性も気ががり
348名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:08:37 ID:dc7buzlL0
感染予防しても、感染の先延ばしにしかならないんでしょ?
いったんかかった人は再感染無いけど
かかってない人はいつかはかかる
349名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:09:13 ID:stHxfPNK0
冬の流行は年齢関係なくかかるの?
350名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:28:32 ID:6jfS/n4x0
>>345
寝てたら治る。が、100万人とかいっぺんに寝込んだら、あちこちで社会機能が破綻する。
351名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:35:38 ID:4hqYMzDs0
>>350
みんなでゆっくり休もうぜ
352名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:37:29 ID:Xs3fFPrk0
またそういうことを
353名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:41:06 ID:bakmwSIi0
つまりどういうことです?
354名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:59:23 ID:F+R+W9rT0
>>345
妊婦や幼児、喘息や糖尿病、腎機能障害など基礎疾患のある人は
健康な大人より重症化の恐れが高い
周囲にそういう人がいる人も注意しないとね
>>348
このワクチンは、感染そのものを防ぐのではなくて
体内でウイルスが増殖して重症になるのを防ぐらしい
355この厚労省のいい加減さをはっきり見てくれ!!!:2009/08/29(土) 17:05:34 ID:vX8Z8fd+0
>>344
03年12月17日、ワクチントーク全国と日消連が厚生労働大臣あてに 公開質問状を提出した結果を報告します。

Q.3任意接種の副作用も、接種医が認めない例が多いが、医薬品医療機器総合機構法の救済の対象となること、
接種医が救済に協力すべきむね通知を出すべきでは?。

A.3同法の救済対象について、特に知らせるということは、国として接種を勧めることになるのでできない。

Q.4 インフルエンザワクチンが足りないという報道がされているが、そもそも厚労省が必要性に疑問がある方への
 接種を勧ていることが原因。接種対象外の子どもや成人への接種について、厚労省としての見解を明確にすべきでは?

A.4厚労省としては、予防接種法で決めている高齢者以外、特に乳幼児については、エビデンスとして確立していない
 のでお勧めできるものではない。
 予防接種も医師の裁量行為、インフォームドコンセントに基づいて行われるべきもので最終的には自己責任。
 国に期待はしないでほしい

●つまり、医学的根拠が確立していないからお勧めできるものではない。と回答しているんだぜ!

 国がお勧めできないものを税金で大量に生産し、安全も確かめないで輸入してばら撒く!これでも自己責任ですか!
 http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/vtalk/infl_appeal0311.htm(2003ワクチン批判)
 http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/vtalk/infl_appeal0412.html(2004年ワクチン批判増補)
356名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:09:33 ID:vX8Z8fd+0
>>354
二.効かないことを証明した神谷研究

2002年9月、厚生科学研究の一つとして、平成12年度の「乳幼児に対するインフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者神谷斉氏、以下神谷研究とします)」、
 が発表されました。

 ●全国七地域、乳幼児約3000名に対するワクチンの比較研究です。
  結果は、ワクチンをすると、インフルエンザ罹患が有意に防げたというものです。

 疫学分析は大阪市大の廣田良夫氏が担当しており、なんとか有効性を捻出すべく、様々な操作を行っています。
 インフルエンザの罹患を三十九度以上と恣意的に設定していたり(国際的にはこんな基準はありません)、
 ワクチン接種群では年齢が有意に高かったり(高熱になりにくい)、
 元々扁桃炎が少なかったり(同じく高熱になりにくい)など、
 厳密な比較研究ができるものではありません。
 
 もっとも、そのような条件のもとでやっと「有効」を捻出した研究ですが、有効性の中身は貧弱です。
 まず、7地域のうち、有効とされたのはわずか二地域だけでした。
 全体で有効といっても、ワクチン未接種群の罹患23%が接種群では18%になっただけといったものです。
 有効率ですらわずか25%、薬の評価によく使うNNTでは十七、八でした。
 つまり、18人に接種してやっとひとりの罹患が防げるといった程度のワクチンであるという結果でした。
 一般的に、NNTが十を越える様な薬は、薬としての効果が問題とされます。
 ましてワクチンですから、問題外の数字です。
 何千万円もかけた研究ですが、神谷研究はあらためてインフルエンザワクチンの無効を証明した研究といえます。
  http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/vtalk/infl_appeal0311.htm
357名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:11:08 ID:HFxtGJo20
厚労省の言うことを鵜呑みにし、
感染率67%、罹患率20%、入院率1.5%、重症化率0.15%と仮定して計算してみると・・・・
日本の人口が1億2千万人として、感染者は8040万人。
感染者8040万人のうち、罹患率つまりインフルエンザを発症する人が20%とすると、1608万人。
発症した1608万人のうち、入院率つまり入院する人が1.5%とすると、24万人。
入院した24万人のうち、重症化率つまり重症化する人が0.15%とすると、360人。

一方、季節性インフルはどうかというと、
2002年-2003年のシーズンは1,500万人がインフルエンザ(流行性感冒)に感染し、入院した人は142万人。

インフルエンザにかかっても、駆け込む先が祈祷師や占い師しかいないアフリカやアマゾンの奥地じゃあるまいし、
ワクチンの輸入なんか必要ねーよ(笑)
358名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:12:45 ID:vX8Z8fd+0
インフルエンザの予防接種はインフルエンザを予防できないから中止されたワクチンです。

☆日本は世界で唯一、インフルエンザワクチンが無効であることを証明した国です。

★毎年のべ3000万人に打って効果がなかったので中止せざるを得なかったのです。
 学童を中心に子どもたちに科学的な検証がないまま、46年間(任意接種期間もいれると46年間も)
 うち続けたのです。全国的なボイコット運動により、中止されて9年。その後新しい科学的根拠をもった
 データはありません。

☆ワクチンは30年前から変わっていません。

☆厚生労働省の高齢者への有効性の根拠として出しているCDCデータは、
 異なる7施設での意味のない比較試験で医薬品を正しく評価する無作為二重目かくし法によるものではありません。
 (注 A−1 参照)

★米国では接種率が85%を超えてもなおインフルエンザ流行期の死亡でみるいわゆる超過死亡は減らせていません。

2、 脳炎・脳症を防ぐというデータはありません。型が一致しても防げません。
http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/vtalk/infl_appeal0311.htm
359名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:14:36 ID:vJz4FcJY0
amazonで予約受け付けてるぞ
360名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:16:23 ID:GOUxoG+T0
アメリカでも12月までは自国のことで手一杯らしいね
だから輸入も年末になるんだろ
もうオワっていそうだな
361名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:20:14 ID:b4SEPIlnO
>>343
今の団塊のバカどもがやらかした、学生運動のときの話が似ているかな。
362名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:23:36 ID:GOUxoG+T0
ネットオークションに↓
363名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:27:21 ID:vX8Z8fd+0
>>357
アホの厚労省の言うことを鵜呑みにしてもこの弱さ!

こんな弱いウイルスを新型新型と騒ぐでいる奴はバカかワクチンメーカーの回し者!

もう新型インフルエンザ・スーパーマイルドに改名したほうがいい。

  新型インフルエンザ・スーパーマイルド!

  インフルエンザがやさしく生まれ変わりましたw さらにマイルドに〜♪
364名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:29:54 ID:lY/IlU210
「第一の原因は 厚生労働省の慢心」


政策の失敗を 棚上げ

「金に物を言わせて」 買いあさる 日本

365名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:29:58 ID:kwCR8WXaO
実際のところワクチンは
医療従事者とその家族
一部の公務員、政治家、大企業の上役以外まわらないだろ。
上記以外の人は残念だが諦めろ。
366名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:31:37 ID:azAX7pL00
高齢者なんかにワクチンいらんよ

もともと、社会の役に立っていないから

インフルにかかってくれたらせいせいするよ
367名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:32:06 ID:HFxtGJo20
厚労省の言うことを鵜呑みにし、
感染率67%、罹患率20%、入院率1.5%、重症化率0.15%と仮定して計算してみると・・・・
日本の人口が1億2千万人として、感染者は8040万人。
感染者8040万人のうち、罹患率つまりインフルエンザを発症する人が20%とすると、1608万人。
発症した1608万人のうち、入院率つまり入院する人が1.5%とすると、24万人。
入院した24万人のうち、重症化率つまり重症化する人が0.15%とすると、360人。

罹患率30%、入院率2.5%、重症化率0.5%と仮定してみても、
発症者2412万人、入院者60万人、重症者3015人・・・・。

一方、季節性インフルはどうかというと、
2002年-2003年のシーズンは1,500万人がインフルエンザ(流行性感冒)に感染し、入院した人は142万人で、
11,000人が死亡したと言われており、死者だけで、新型の想定される重症者よりも遙かに多い・・・・。
そして、新型の推計で重症者3015人という数字から、どう考えても、ワクチンより、タミフルやリレンザを確保する方が効果的だ。

・・・・と、ここまで考えて、やっと厚労省の意図が見えてきた。

おい、厚労省のバカ役人、おまえらタミフルやリレンザを、年金と同じで、

帳簿上あることにしているだけで、本当は備蓄なんかしてねーんだろ?????
368名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:38:55 ID:HFxtGJo20
つまり、タミフルやリレンザを、

年金と同じで、帳簿上あることにしているだけで、本当は備蓄なんかしていなかった
あるいは
備蓄なんかしていなくて、タミフルやリレンザが底をついてきた

のを、隠蔽するために、危険なワクチンを・・・とかいっているんじゃねーか????

ワクチン打てば、タミフルやリレンザの需要が減る。
タミフルやリレンザの需要が減れば、
予算だけぶんどって、タミフルやリレンザを備蓄していなかったのはバレない。

こういう理論じゃねーのか。
369名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:39:07 ID:vX8Z8fd+0


   禿げ大臣を筆頭にアホの厚労省はじめ、利益出しに熱心で患者を騙す医者

   天下り団体のワクチンメーカーと製薬会社とワクチンメーカーと契約している養鶏農家のドラ息子!

   政府の御用学者と似非医療ジャーナリスト! 

     
   政権交代してもこんな国民騙しの詐欺商売が続けられると思うなよ!

   あした税金泥棒たちに天罰が下るからよーく見てな!

   平成維新のはじまりじゃ!!!!

   
370名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:44:34 ID:71S8hROV0
>>363
問題は強毒性に変化したときなんでしょ
371名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:52:44 ID:HFxtGJo20
タミフルやリレンザが底をつきそうで、タミフルやリレンザを緊急輸入するというと、
備蓄してますって今まで言っていた嘘がバレそうだ

ワクチン打てば、タミフルやリレンザの需要が減る。

タミフルやリレンザの需要が減れば、
予算だけぶんどって、タミフルやリレンザを備蓄していなかったのはバレない。

危険でも何でもワクチンを輸入してしまえ。
どうせオレたちゃ国産ワクチン打つから関係ない。
だけど、備蓄のウソがバレたら、オレ達は終わりだ。
372名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 17:56:10 ID:mK6T6GwsO
たぶん強毒化のような変異が起きたら表面抗原も変異して
今作ってるワクチンは効かないんだろうね。

ワクチンよりタミフル量産すればいいのに。
373名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:17:25 ID:vX8Z8fd+0
>>372
薬害タミフル脳症被害者の会
http://www.tamiflu89.sakura.ne.jp/

タミフル、解熱剤で重症化!!!病院に行くことが一番ハイリスクだ!!!

●いわゆる「新型インフルエンザ」にかかって入院し人工呼吸器が装着された人や、脳症/脳炎になった人は、
各自治体を通じて厚生労働省(厚労省)に届けられます。そうした例について、
厚労省が「新形インフルエンザに関する報道発表資料」として公表しています。
その情報に基づいて検討してみました。

8月4日から、20日までに死亡した3人以外に、いわゆる「新形」インフルエンザから重症化して
人工呼吸器が装着された人や、脳症や脳炎になった人が合計11人報告されています。
脳症/脳炎の2人は人工呼吸管理をすることなく経過しましたが、他の9人は人工呼吸管理されました。
11人中4人がタミフルを服用したことが報告書に記載されています。その人たちについて示しておきましょう。

まとめると、タミフルを服用したことがはっきりしている人は全員、服用後に悪化しています。
このことからタミフルの関与が強く疑われます。また、タミフル服用の記載がない人では、
解熱剤やけいれんを誘発する薬剤が重症化に関与していることが大いに疑われました。
http://www.npojip.org/sokuho/090825.html  ( 医薬ビジランスセンター速報版 )
374名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:55:51 ID:pa5gvaHz0
>>371
鳥インフルエンザのために備蓄したタミフルとかリレンザを豚インフルエンザで取り崩したら、
鳥インフルエンザが発生したときに困るじゃないか。
375名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:57:25 ID:o6I7U3IR0
>>1
1 名前:道民雑誌('A`) φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:15:36 ID:???0 (PC)
新型インフル:輸入ワクチン 最低100例臨床試験実施へ

  舛添要一厚生労働相は27日、新型インフルエンザ対策について会見し、
  海外からワクチンを輸入する場合に、小児らを対象に国内で最低100例程度の臨床試験を実施する考えを示した。

  海外メーカーが作るワクチンには、国産品には入っていない補助剤が使われている場合があり、
  副作用の危険が高いとの指摘もある。舛添厚労相は、迅速に輸入するため、
  国内試験を省略できる薬事法の「特例承認」の初適用を検討している。

  一方で、専門家や薬害被害者から安全確保を求める声が出ていることを踏まえ、
  「何もやらないのではなく、最低限の安全性の確認はしていきたい」と述べた。【清水健二】

毎日新聞 2009年8月27日 11時33分(最終更新 8月27日 13時25分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090827k0000e040039000c.html
376名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:58:10 ID:0lplpFJZO
富山化学のT-705はまだか!
377名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:59:20 ID:FgH0sx4g0
>基礎疾患がある人(約1000万人)、基礎疾患のない65歳以上の高齢者(約2100万人)、
>小中高校生(約1400万人)、乳幼児(約600万人)、妊婦(約100万人)、
>医療従事者(約100万人)との積算を明らかにした。

あれ? 今一番社会に貢献している健康な働き盛りの世代がまたないがしろにされるのか?
ジジババは罹りにくいんだし死んでも大して問題ないんだから勤労者に回せよハゲ
378名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 19:32:40 ID:aLFb+uqL0
第一三共、塩野義製薬、富士フィルムの御三家の株価は年末には
現在の2倍以上になっている、特に第一三共は3倍もありうる
379名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:57:12 ID:M17O8K8K0
お父さんやお母さん。おじいちゃんやおばあちゃんなど
にガン(癌)治療中の人がいるなら、気をつけてあげてね。
癌患者で新型インフルで亡くなったいる例が
もう7人中2例もあるようだから。。。。。
関連板: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1251537755/9
380名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:00:15 ID:M3hw9DEMO
感染してもインフルエンザだろ?
大袈裟過ぎだろw
381名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:00:56 ID:1+9StXT80
金の無駄使い
出荷される頃には変異していて意味がないだろ
382名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:06:31 ID:z5rBjYoaO
>>377 まさか、この国がオレみたいな奴隷のことを気にするわけないや。最初から期待していない。
とっとと感染しておさらばしたいよ、こんな国
383名無しさん@十周年
あたしセロトニン
しやわせホルモン
スイーツ