【企業】ソニー・エリクソン、第2世代携帯撤退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊂⌒っ´・ω・)φ ★
携帯電話機大手の英ソニー・エリクソンは、第2世代のデジタル携帯電話機の開発を中止する。
今後は高機能で通信速度が速い第3世代機に開発を集中する。

携帯電話機大手で第2世代の開発をやめるのは初めて。音楽などに強い同社のブランド力を
生かすため、第3世代の高機能機に絞り込んで新規開発を強化し、赤字が続く事業の再建を
図る考えだ。

具体的には第2世代機でも50ユーロ(約6600円)未満の低価格機については新規開発を
取りやめ、販売も中止する方向。

50〜75ユーロの機種は、携帯電話会社などの顧客から強い要望があった場合、外部の開発
会社などに設計・開発を依頼し、調達する方針だ。同社は年間35〜40の新機種を発売するが、
うち75ユーロ未満の低価格機種は約2割で、例外を除きほぼすべてが第2世代機という。

IT+PLUS
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D200B5%2023082009
2名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:20:21 ID:/bGAoHbF0
第2世代だと…?
3名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:20:58 ID:GM/QaYhA0
ジャジャジャジャーン♪
4名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:21:08 ID:r87o9TrG0
もう少しかっこいいのを出せと
5名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:21:27 ID:K0ZP1SK1O
以下馬鹿が撤退に食いついてテタイテタイ吠えるスレをお楽しみください
6名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:22:20 ID:kacigQrv0
わんわんお
7名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:25:05 ID:599yI/X90
Docomoから出せば良いんじゃないの
8名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:26:44 ID:aj10gHma0
低価格機種は同じものを売り続ければいいじゃん
9名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:28:36 ID:YS+axNuL0
マジか。採算が取れないんだろうが、そんなのして大丈夫か?
10名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:28:52 ID:Upmej88q0
低価格携帯も新機種が必要なのか?
11名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:31:14 ID:/slWXhJ30
メーカーのやり方に口出しすぎるから同じものしか生まれなくなるんだよ
12名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:42:26 ID:WJwGlsvCO
AU向けにANDROID早く作ってくれ
13名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:57:36 ID:8bA36uWi0
日本でいうmova撤退だろ
日本はどんだけガラパゴスなんだか。。。

もうだめだな
14名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:13:58 ID:WJQKTmcz0
>>12
残念ながらドコモに行ってしまいました
15名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:30:54 ID:GBWKG7Bt0
ちゃんとしたジョグダイヤル復活させろや
16名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:33:15 ID:yr8nJhdO0
レイチェルゥゥゥーーーーー!
17名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:10:21 ID:++Dz/bOB0
えー、部品使ってよー
18名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:11:50 ID:LXXYbVk50
なんだ
第2世代か
19名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 02:03:00 ID:FOHOZa0G0
ん?これってGSM止めるってこと?
20名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 02:05:30 ID:JtfKFJpWO
ジョグダイヤルは?ジョグダイヤルはとれたの?
21名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 02:06:15 ID:bynXqiXV0
>>12
激しく同意。来年頭までに希望。
22名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 03:44:27 ID:IXBIFweX0
PSPなかったら、モンハン文化は無かった
23名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:04:10 ID:hbSwcIRmO
今の時点でGSMやめてCDMA一本ってかなり冒険だろ
成長が期待できる途上国は捨てるって事か?

GSM+CDMAで続けるとしても高くて話にならないだろ
24自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/08/25(火) 04:13:55 ID:JObIfD7q0
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)   ここのは
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||  画面のアナログ時計が良くて買った事ある 1円の頃
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||  
 | ||.|ぬこにゃ) :||
25名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:15:21 ID:u+6OqVSQ0
iPodのときはソニーが出すべき商品だったという声もあったけど、
iPhoneのときはそんな声は聞かなかったな
26名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:19:05 ID:2wmTctKbO
そういえばドコモもソニエリブランドとしては
中身はNECだけどSO706iから1年以上新機種出してないが、
公式では撤退はないと言ってたが、
やっぱりドコモからは撤退するのか?
27名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:25:00 ID:WgeiYZKDO
あれ?ソ二エリDoCoMoから新しいの出すよな?
28名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:27:27 ID:Eh9JgA7o0
ソニーエリクソン → ソニーエライクソ
29名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:29:54 ID:R4KunlheO
>>20
ジョグて懐かしいなw
旧ソニーから定番だったなエリクソンと提携してからも初期はジョグ付いてたけどもうねーぞww
30名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:30:20 ID:sM2hbfy7O
パーム互換機みたいに
アウでiPhone互換機出してくれよ
31名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:30:28 ID:VtlsUb5nO
べ、別に…byエリカ。
32名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:30:40 ID:n0R5LqTh0
おまえらちゃんと >>1 読んでるか? これGSMの話だろ?
33名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:21:46 ID:300QdsfP0
日本でも欧州向けのデザインで出してください
34名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:44:07 ID:4VzihW2w0
>>32
しかも国内も2Gなんて滅んでるのにな
35名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:45:53 ID:Z0kZZz3x0
>>23
GSMが価格競争で利幅望めないからしょうがないわな。
36名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:52:26 ID:GtOO4dc+0
>>1
> 50ユーロ(約6600円)未満の低価格機

欲しいお。6600円の携帯。
ヨーロッパ人になりたいお。
37名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:56:33 ID:z/bB50nN0
iPhone使って半年になるけど、たまに会社の携帯とか使うと、よくこんなの使ってたなと思う
38名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:00:19 ID:fdrQ9Mq60
俺はiPhone使って2ヶ月だがまだ戻れるな
wi-fiでもBB2Cはちょっと挙動が遅いんだよな
39名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:20:47 ID:2IxXpIlK0
おお、ソニエリもやっと本気だすか、DoCoMoからのアンドロイド端末買いだな。
40名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:46:17 ID:AP2Xr2P90
↑ここまで楽観的なのはGKの証。
41名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:09:18 ID:+gMFIJmZ0
ソニエリ糞使いだがすぐ壊れる。1回目の修理は1メートル位のとこから落下させたらスライドがバラバラ。2回目、ちょっと水かかったら映らん。
3回目は新品から2ヶ月で原因不明の只今修理中。縛り解けたらすぐ機種変だ。
42名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:11:57 ID:MTUbMhQa0
CLIE使ってたときもヒンジが割れたしな
日常使うモノにソニエリはちょっと
でもFelica載せたら心動くかも
43名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:25:45 ID:3yvVwW2M0
ちなみに現時点では全世界の携帯の95%以上が第2世代。
ソニエリは随分ニッチな市場で勝負を仕掛ける気なんですね。
44名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 21:27:13 ID:S2KMGaqU0
くーまんは何処へ行くでふか?
45名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:07:22 ID:1zHVSNvw0
くーまんは東芝でふ
46名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:31:12 ID:ZBoMeeYPO
>>43
台数だけで言うな
売上げ出ない低価格機からはとっとと撤退てことだろ
47名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:50:56 ID:7btUGjDoP
しょうがねーな
そんじゃぁ おいらが
iPhone
48名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:51:27 ID:VTGnsiY60
から
カキコ
49名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:42:51 ID:D4EAja6G0
クルクルピッピを復活させてください(´;ω;`)
50名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 02:25:42 ID:HdWg4Lw/0
伸びねーw
51名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 05:09:56 ID:sy+t0czE0
というか、ソニエリって、大半が中は他社からのOEMじゃなかった?
そうすることで経費圧縮してリソースを次世代に集中させてると雑誌で読んだんだが・・・
52名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:16:39 ID:SM6gW8NC0
>>46
ソニーエリクソンの場合下もダメ、上もダメで売る物が無い状態
になるけどね。深刻なのは中上級モデルに光が見えないこと。
53名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:18:16 ID:ii78FDrgO

まあ、第三世代もiphoneにメタメタにやられるんだろうな
54名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:19:04 ID:QvLlPNzm0
第二って2.5Gのあうのことか?
55名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:19:31 ID:bc4et/bLO
Docomo SO902iからカキコ
これの後継機じゃないと買い換える気にならん
最新スペックで同コンセント機、出してくれや
56名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:22:55 ID:EzgDG2ih0
一流の壊れ易さ
57名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:41:52 ID:FoqYMdeC0
>>51
日本は東芝かどこかが作っていたよな
自社でやっているのはデザインと基本の設計くらいなのかな
58名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:57:18 ID:BdgWLgeE0
欧州市場は LG、NOKIA、SAMSUNG
この3社で独占されてるような感じだよ。
59名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:14:29 ID:KsOXXcrl0
>>53
既に喰われてるかんじだね、iPhoneに。

英Sony Ericsson社,携帯電話機の販売不振が業績に悪影響
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080319/149207/

Sony Ericsson,第1四半期の端末販売台数は4割減に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090323/167543/
60名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:33:06 ID:D4za+MbKO
>>59
iPhoneじゃなくてSamsungとかに喰われているかと
61名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:38:09 ID:DFO68eRf0
iPhoneなんか全体の数%でしょ
62名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:40:10 ID:s8qJWFEe0
空港で外人の持ってる携帯見てるとほとんどNOKIA、ブラックベリー、iPhoneだね
63名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:41:59 ID:Pt8MwG3B0
撤退だけが目に飛び込む人と

第二世代撤退と正しく認識する人の2パターンの人間がいますw
64名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 12:56:02 ID:PcfGtbhW0
やはり撤退か・・・
DSiとの競争に敗れたんだな。
65名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:04:01 ID:x9K005/aO
今は第三世代なんだから
撤退するのは変じゃないだろ?
(・ω・)

66名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:05:56 ID:GKM1Jm3z0
WEB2.0だと・・・!?
67名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:07:48 ID:D4za+MbKO
>>62
日本と同様に海外旅行や出張する欧米人は全体比からすると僅かだよ
より余裕のある層だから実態とは異なる
68名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:09:51 ID:bkf3jTasO
>>58
しかもその内2社は日本企業に見せ掛けてるっつーわけで
69名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:14:46 ID:iTlqvvYY0
価格競争の激化で最近はノキアも苦しいらしいな
70名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:18:04 ID:rdcWVuGP0
Sony EricssonはPシリーズのような先進的なイメージがあったんだけど、
もう何の取り柄も無い感じだねぇ。昔は良かったの典型。
今はHTCのOEMやアンドロイドがせいぜいだし。
71名無しさん@十周年
>>65
海外は第三世代いらないんじゃね?って国もあるからね
まあ、そういうところは捨てるってことなんでしょ